X



【HPV】リカンベント66【トライク】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 18:22:28.23ID:paz+1vXx
リカンベントに関する話をするスレです。
寝そべって回せ!!

前スレ
【HPV】リカンベント65【トライク】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628372317/

リカンベントとは
https://ja.wikipedia.org/wiki/リカンベント

トライクとは(やや脱線気味)
https://ja.wikipedia.org/wiki/トライク
https://ja.wikipedia.org/wiki/三輪車#ペダル式(脚こぎ式、手こぎ式)三輪車
2022/06/04(土) 10:30:43.90ID:0lHfbsO8
おつ〜
2022/06/04(土) 13:26:17.24ID:3lSqy7KT?2BP(0)

所有する2台のリカは前後サスペンション付きだが,それでもタイヤにも
振動吸収性を求めるため,ケブラービードを使用してる。
振動をより吸収させるために,太めを選び低気圧で運用する。
パンクをしても,ケブラービードなので,すぐにホイールから手で
外せて,パンクパッチを貼り付けるだけなので,10分以内に
パンク修理完了。
 リカだけでなく,他の2台もケブラービード。18インチのBD-1だけは
良質のケブラービードタイヤが入手できないため,ワイヤービードの
Big Apple
2022/06/05(日) 14:02:37.59ID:5Fl7Hy4Q
ワイヤーかケブラーかはタイヤの取り外し性とはあまり関係ないぞ
はっきり言って銘柄次第
ケブラーでもタイヤレバー折れそうになりながら涙目で付け外しするようなのがある
2022/06/05(日) 19:38:27.22ID:mJWu6SdL
取り外しやすいという傾向はあるんじゃないの?
2022/06/06(月) 00:25:48.47ID:6Ts8v8iu
荒らしに構うなっての
2022/06/06(月) 09:10:17.63ID:W9EzhTry?2BP(0)

「荒らし」のつもりではなく,前のスレッドで,サスペンションとタイヤの種類と
振動吸収性の話題があったので,ケブラータイヤの書き込みをしました。
>>992 名前:ツール・ド・名無しさん Mail:sage 投稿日:2022/06/02(木) 21:12:36.58 ID:QdnA1utP
>長距離こそ普通のチューブレス四季タイヤがおすすめ
2022/06/08(水) 12:04:47.17ID:HQ2m5U8N
正に荒らし

タイヤの性能になんの関係もないビードの違いを持ち出してくる
2022/06/14(火) 11:02:53.42ID:unMXzwjA
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1054370552
ウィンドチーターが出た
2022/06/17(金) 01:59:26.12ID:Hcp0j0g3
前回は下ハンが44000円で落札されて驚いたが
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1054602004
今回はどうだ
2022/06/17(金) 12:01:06.48ID:V4ioMRUp
HCWORKSで折りたたみトライクでてる
2022/06/28(火) 16:44:47.88ID:C/OD5nTG
Twitterで流れた話だから確証持てないんだが
performerはチタンフレームまだ受注で作ってるらしいな
ただ剛性が足りないとかでフレーム自体の評判がそれほどでもなさそう
2022/06/28(火) 17:19:46.18ID:HLPsMOzH
チタンは溶接下手だと唐突にバリッとと割れるし
経年劣化もバリッ
ヤバいので規定年数以上使用できないんじゃないでしょうか
2022/06/28(火) 17:54:46.72ID:GFgxS2ai?2BP(0)

欧米デブ体重100kgに耐えられる強度で製作されているはずなので
体重65kgの日本人には,心配無用では?!
15ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 22:42:05.58ID:/JHAtYjs
剛性至上主義は好かぬ
2022/06/28(火) 22:50:19.62ID:HLPsMOzH
65kgって軽いな
針のように細くて肩がぶつかっただけで吹っ飛びそう
2022/06/29(水) 00:54:45.02ID:0FvnFZ1o
チタンはいきなり逝くからな(でも好き
オーダーチタンフレーム2本持ってるけどいつまで使えるやら
2022/06/29(水) 01:02:20.16ID:MnGlrlAR
十分な厚みがあれば経年劣化最小もチタンの特性だが
あっちは重たい自転車なんて嫌どす
2022/06/29(水) 22:24:46.91ID:+eYUvaOE
リカってフレーム重たいほうが快適な気がする
軽いとポンポン跳ねて疲れるようなそうでもないような
2022/06/29(水) 23:08:50.12ID:the6wv/r
>>19
サスペンション良いよ
二輪は特にサスペンションのいだいさ実感する
のう揺れが減って長時間サイクリングでの披露が激減した
2022/06/30(木) 08:34:25.75ID:56AX7E2k?2BP(0)

>>19
>軽いとポンポン跳ねて
2インチ太タイアを低気圧で運用すれば,ポンポン問題は解決する。
加えて,前後サスペンション付き。
2022/07/02(土) 08:44:47.55ID:LTdoLxX7
今日ちょっと走ってきたが、上からも下からも炙られて死ぬかと思った
いよいよ辛い季節になってきましたな
2022/07/02(土) 09:27:13.24ID:kQYcgP65
背面に反射板取り付けて照り返し軽減したら少しは楽になるかね
24ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:55:37.99ID:T3GN+hTm
ソニーのレオンポケット流行ってるけどどうなんだろう
2022/07/02(土) 20:36:44.20ID:m5+ebR26
>>24

セミリカならともかく、背中がシートにベッタリのリカンベントには向かないでしょうな。
2022/07/02(土) 22:42:23.38ID:I7HdFrPo
首に巻くペルチェクーラーを昨年か一昨年か買ったけど、スポーツで使ったら無いのと一緒
ああいうのは動かない立ち仕事とかにしか効果無いと思う
2022/07/03(日) 02:17:48.73ID:R1si9s4b
リカンベント用のひさしが欲しくなる季節
28ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 09:47:28.57ID:unfVQhB7
>>19
ポンポン跳ねるの感じは
荷重がどちらかの車輪により過ぎてるんじゃないかな。

私的には小径はサス必須、車輪が大きいと割と大丈夫
2022/07/07(木) 13:00:46.99ID:E7S4DR/n
シマノの105di2が出た事をhcワークスのツイッターでしった
無線化魅力的なんだがチェーン変えたばっかなんだよなぁ
30ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 14:11:57.50ID:FmLGEXUV
シマノの無線って中途半端に有線じゃなかったっけ?
完全無線にしてくれればケーブル周り気にしなくていいから付けたいんだけど
2022/07/07(木) 14:29:49.84ID:E7S4DR/n
リアディレイラーからフロントにケーブルが伸びるタイプだな
俺の場合フロントはシングルにするから関係ない
2022/07/12(火) 08:53:30.11ID:YkvMgN9d
前輪駆動なら使えるかも>Di2
2022/07/12(火) 17:33:00.92ID:didfrFAe
前輪駆動との関連性がわからん
関係なくね?
2022/07/12(火) 18:49:16.37ID:IILpJkdA
FDとRDの距離が近いってこと
特にCruzbikeならロードやMTBとほぼ同じだろうし
2022/07/12(火) 23:16:33.93ID:didfrFAe
正にcruzbike乗りだけども。
距離が近いことでdi2になんのメリットがあるのかと。
逆に遠いと問題あるんかね?

普通はRDはハンガーの下にあってバイクの上下動の影響はあまり受けないものだけど
前輪駆動はハンガーより前側に張り出してるような形なので
路面の影響により激しく上下動する。
酷いとRDが跳ね上がってフレームにぶつかる。
電動コンポにしたらこれでRD壊しそうで怖い。
2022/07/13(水) 08:53:44.20ID:GXAf5B6+
Di2はFDとRDが有線でつながってるから、一般的なリカだと長さが足りなくて使えないと思ったんだが
FD-RD間も無線の仕様があるとか、リカ用にロングコードがあるとかだったら俺の知識不足だけど
37ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 11:16:44.58ID:6R0s5MZj
di2、後輪駆動のリカで問題なく使えてるけど
2022/07/13(水) 11:34:20.26ID:xhB/hUpe
di2ってMTBのFDにロード用RDを組み合わせるみたいなことできる?
フロントトリプルにしたい
2022/07/13(水) 12:29:40.17ID:ffizjpOu
Di2の配線なんか延長し放題だからリカンベントでも問題ないと思うんだけどな
2022/07/13(水) 15:14:38.07ID:2EU8WE+5
せっかく無線にするのに半端な線があるのちょっと嫌じゃない?
それはそうとカンパの電動は誰も使ってないのかね
2022/07/17(日) 13:27:46.42ID:C+OSm9aN
新型Di2ならFD-BT-FDが有線だから、BTを車体中央付近に設置すれば
ケーブルは1600mmまであるから特に問題ないとおもう

旧型Di2でもジャンクションBを使えば延長できるし
延長しなくて済むようにジャンクションやバッテリーの設置位置を考えればどうにかなりそう

MTB系は使ったことがないけど
アーバン系のAlfine Di2のモーターユニットとロード系FDを混ぜると動かなかった。
2022/07/24(日) 22:33:27.81ID:H4EaYaf4
V20ユーザーよ、チェーン洗浄どうやってる?
2022/07/25(月) 02:34:37.11ID:51u36XUi
ロクに洗ってない奴が言うのも何だが
外すしかないと思う
2022/07/25(月) 23:53:10.95ID:iRyvjfhV
メルカリの前後20インチサスペンション付きリカ安いんじゃない?
2022/07/26(火) 03:36:23.19ID:J5atJV51
と出品者が申しております
2022/07/26(火) 06:37:34.37ID:xujnQraj?2BP(0)

3ヶ月前に,HPV Speedmachineが16万円で落札されていた。
ヤフオクばかりチェックして,メルカリは見逃していた。
2022/07/26(火) 11:23:43.08ID:Q69ter4V
メルカリはわりと穴場だな
ヤフオクはレア物が多いけどそれなりに競る
2022/07/26(火) 12:51:14.49ID:WROdzHuj
19800円のセミリカがメルカリに出てるんだが
俺はもう飼えない
置き場所がない
49ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 14:06:26.10ID:UJvosmxF
増築だな
2022/07/29(金) 23:32:04.33ID:jOrhqAEF
メルカリ20インチ、リアサスペンション売れたね
20インチは足付き良いしBB変速付きは見た目スッキリで良いね
問題のイモネジはネジロック塗って固定しなきゃいけないが
51ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 15:35:01.63ID:cXx0gtfp
アシストリカちゃんか
アシストはあまり興味ないけど
52ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 09:32:02.71ID:LqF+oKt8
HC WORKSで日本規格のE-recumbentが実現するかも。
2022/08/06(土) 16:01:53.11ID:Wbt+etxA
ああ、HC Worksに情報提供希望の空メール送ろうか悩んでるよ
2022/08/06(土) 16:56:03.12ID:7K8ava5e
クラファンやってみればいいんでないかなと思う
55ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 11:10:02.51ID:1Je4cGvB
今はクラファンあって良いよね

発売しないで終わりそうだけど。
国産リカンベント数種類あるけど、クラファンだったら成立しなかっただろうね。
あの辺りは売れるつもりで勢いで開発したから存在してる。
56ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 14:09:44.80ID:/B6+jIg6
e-Bikeは距離乗れないのがなあ
2022/08/10(水) 11:39:08.70ID:WLjFb+3Y
最近リカンベント積んでどこかに行きたくなって
バラさず積める軽バンの購入を検討してるんだけど
皆さんお勧めある?
2022/08/10(水) 12:17:51.99ID:h0gv4dzi
>>57
リカの全長って、ものによるけど2m近くなかったっけ
そのまま勧めるならNバンかな

エブリイもハイゼットも荷室長190cmぐらいです、なんとかできるけどリカによっては面倒かも?
Nバンは荷室長160cmと短いけど、助手席倒すとフルフラットになって250cmぐらいまで拡張するのでバラさず入ると思います。
それと、NAでも53psでCVTなので高速道路も85km/h巡航なら問題無く走れます。
2022/08/10(水) 17:25:08.18ID:WLjFb+3Y
>>58
自分のは丁度190cm位なんで長さだけならどれでも行けそうなんですよ
ただ移動は片道100km以上が前提になってくるので長距離の運転性能が懸案ですね
軽でも乗用と違って商用ベースは長距離向かないみたいな話も聞くので
2022/08/10(水) 17:38:07.17ID:akG46EKm
俺のリカもそのくらい
天井キャリアが一番お手軽
2022/08/10(水) 19:07:49.51ID:KAMdaiMk
Nばん参考
https://i.imgur.com/l8pPU4v.jpg
2022/08/10(水) 20:41:01.44ID:UCM6zxpC?2BP(0)

>>57
>バラさず積める軽バンの購入を
HPV Speedmachineを購入した1年後に「どこかに行きたく」なって
折りたたみのHPV Grasshopper fxを購入した。3年間に3回だけ輪行した。
2022/08/10(水) 21:08:58.98ID:h0gv4dzi
>>59
寸法問題無くて高速道路走るならハイゼットカーゴのクルーズやエブリイワゴンのJPターボ辺りでしょうか
ただ、本当に乗るか自分で確認した方が吉です、この手の話で「想定外」は多いので。
64ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 23:53:08.90ID:hyJbr6By
クルーズバイクって全長どのくらいある?
2022/08/11(木) 01:11:33.39ID:nvGKOWnr
ホイールベースが105cmで700c、
更に前輪から前に出てる部分が人により0-20cm位
約175から195cmといったところ

ただしハンドルを切ると全長が縮むので結構コンパクト
後輪外すだけでハッチバックなら載せられることが多い
フォークを抜けば2分割になって
前輪外さなくても輪行袋に入る
66ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 12:47:08.23ID:fyDieCms
思ったより大きいな・・・
2022/08/11(木) 22:36:56.44ID:6vskX6yv
フォーク抜きって簡単にできるもんなのか?
2022/08/12(金) 00:00:35.37ID:vP6bS0DZ
>>67
超簡単
だけどグリスがベッタリ付いてるからyoutubeであらかじめチェックした方が良い
上下にはまっているベアリングの表裏を間違えないように
抜く最中にスマホで両方撮影した方が良い
初心者がはまるのは基本的にここくらいだな
2022/08/12(金) 00:25:39.90ID:Uf7TtYH+
リアブレーキワイヤーを外す必要があり、
そのため輪行したいなら後側は油圧に出来ない

リア以外のコンポは全部フォークに付いてるので
ヘッドに付いてるピンを外すと「△」が「ム」みたいになって
シフトワイヤーとか付けっぱなしでフレーム側ヘッドを抜くことができる

通常輪行不能な車種をなんとか輪行可能にするっていうだけで
楽って訳じゃないね
ロードの輪行なんかに比べたら倍以上の時間食われる
2022/08/12(金) 11:32:56.42ID:gSpYz03F
>>61
関係ないけどライトのキャリア?があっていいね
ライトどこに付けるかめっちゃ悩んでる
2022/08/14(日) 18:05:12.22ID:HyBTM+yS
>>59
N-VANのMTに乗ってるけど、乗用車のN-BOXがベースなだけあってエンジンの静粛性と
走行安定性はかなりいいよ。あんな形なのに滅多に横風で煽られたりしないし。
まあ、商用車だから防音はほとんどされてなくてロードノイズや雨音は素通りだけどw
あと床が低くて天井が高い分、荷室の前後左右はライバルに劣るとか、リヤゲート開口部が
高さ130pと上下に広い、助手席側Bピラーレスで側面からの乗せ降ろしも可能、
固定フックが床に8ヵ所埋め込まれててバンドを掛けやすいとか。
ただ、運転席は頻繁な乗り降りを前提にしていてホールド性が皆無なのでレカロに替えたけど。

>>64
S40に乗ってるけどクランク直立で長さ190p、高さは123pってところです。
2022/08/20(土) 20:09:38.91ID:38w000ET
リカンベントってハムストリングス全然使わずに大腿四頭筋ばっかり使ってる気がするんだけどこんなもの?ポジションがおかしい?
2022/08/20(土) 20:33:21.81ID:pj9cvWIu
>>72
ロードもサドルにどっかり座ると一部の筋肉しか使わなくなるでしょ
2022/08/20(土) 22:34:59.06ID:6IzaP8rb
>>72
自分の場合だけど、シート倒してくと一定位置から自然にハム使うようになる
あとシート角度によってペダルが近くなったり遠くなったりする感じがある
なのでブーム位置→シート角度→ブーム位置の順で調整していった

身体が柔らかいとどんな角度でもハム使えるのかもしれない
2022/08/21(日) 10:08:38.35ID:4fBtTmfT
シートはかなり倒してるんだよなあ
ブームで調整してみるかな
2022/08/21(日) 11:55:25.98ID:OBb0tGAf?2BP(0)

>>73
>ロードもサドルにどっかり座ると
それでも腕や首は疲れるので,そこの筋肉は使うことになる。
一方,USSのリカでは上半身の筋肉はほとんど使わない。
2022/08/22(月) 14:07:07.86ID:Rv8xPSgE
>>72
ハム使うには骨盤と大腿に角度をつけてハムが伸びた姿勢を作る必要があるから
アップライトなら前傾すればいいけど
リカンベントみたいに角度が無いと難しい
2022/08/27(土) 06:16:50.83ID:FbNbFnYv
リバース式のトライクって蹴っ飛ばした時すぐ止まりそうきつそう
2022/09/03(土) 17:30:02.42ID:IhdkhfZL
オクでサタデーが出てたけど
アンダーハンドルのステム部が無かったため見送ったが

ハンドルの支点ってどうなってるのか知ってる人いる?
他のリンク式のアンダーハンドル車体だとフレームに溶接されたヘッドみたいなものが支点となっているが
オクに出てたサタデーはそういうのが無いっぽいんだよな
2022/09/03(土) 20:33:41.97ID:fU8ptUqg
リバース式ってなんだ?
2022/09/04(日) 18:41:46.83ID:9V1ooPny
リカンベントって競輪のようなレース用の自転車かなと思ってよく見たら競艇の方に似てる
もともとカヌーとかに搭載する機構なん?
2022/09/04(日) 18:43:25.32ID:9V1ooPny
>>80
前が2輪のやつ
1輪よりすごい安定してそう
2022/09/04(日) 19:24:14.32ID:TWzGcdd8
その構成のトライクに乗ってるけどスラローム系の挙動には弱いね
逆に後二輪で人間を後輪の間へ低めに固定した設計の方が安定感あるかも?
2022/09/04(日) 20:26:06.26ID:11h2E9xM
タドポールか
三輪自動車だとリバーストライクって言うからリバース式ってことね
2022/09/04(日) 20:29:59.73ID:LtnRoff3
Youtubeでリカンベント動画よくあげてる人いるけど
最近は後ろ二輪よく乗ってるみたいだから良いのかもしれないね
自分もトライクほしいけどリカ2ミニベロ1でもう置く場所ないわ
2022/09/04(日) 21:02:56.56ID:v+PFe4ua
ベロモービルもいいぞ
2022/09/04(日) 21:03:52.94ID:8iLVshpK
多摩川サイクリングロードと荒川サイクリングロードを
よく走っているが,過去10年間,リカンベントトライクを
目撃したことは無し。2輪リカンベントは20回以上目撃している。
どこに行けば,目撃できるのか?!
2022/09/04(日) 21:40:42.34ID:x8SGRfVP
>>87
いつ観たいって言ってくれれば来てくれるかもよ
2022/09/04(日) 22:02:33.54ID:Dnr14VRK
多摩サイも荒サイも走ってるんだけどなあ
2022/09/04(日) 22:55:37.65ID:Y9IaVWA+
>>87
スーパーの駐輪場でよく見かける
2022/09/04(日) 23:05:02.09ID:XTyZ8nRb
>>90
それ本当にリカンベントか?
2022/09/05(月) 02:19:34.40ID:xDtjmL12
>>91
3台分の駐輪機を潰して前後逆に入れているトライクは見かけることがある
2022/09/05(月) 08:21:35.05ID:Q+qHXLxm
幅が広いトライクは歩道走行が不可なので
道を選ばないと危険。大型ダブンプが行き交う
一車線片側道路なんて,逃げ場がないので地獄。
94ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 09:54:02.69ID:CIImV+l2
トライクだけど係員にオートバイの駐輪場に置くように言われた。
2022/09/06(火) 10:41:20.50ID:ktsN5Jwd
トライク vs トレーラー vs タンデム
2022/09/06(火) 13:48:57.87ID:T0n4WASb
>>85
あのデルタトライクは販売店のレンタルだから宣伝だぞ
自分のじゃないからまとめてレビューしてるだけ
2022/09/06(火) 16:19:54.86ID:T0n4WASb
>>87
ハンドサイクルとレース用車いすはわりとよく見かける
2022/09/09(金) 22:43:50.99ID:Ij8NZbBZ
GIANTのリバイブなら店の軒先で朽ちかけているのは通勤途中で見かける
2022/09/10(土) 15:25:33.24ID:Q50LsOrY
>>98
リバイブ使っていた人がどうなったかを想像する・・・


( ゚д゚)ハッ! リバイブ出来なかった!?
2022/09/10(土) 23:10:10.05ID:19hIRb+i
リカンベントはどこに生息してるのか
すれ違ったことないぞ
同じ空間に1台しか出現しないバグかな
2022/09/10(土) 23:24:14.13ID:Tds01AFe
5年走って二度だけ見たことあるよ
2022/09/10(土) 23:50:13.72ID:Gl0y6fTC
>>100
印旛沼のふるさと広場で何回か見かけた。
2022/09/11(日) 08:38:08.03ID:xuOj16C1
ツール・ド・美ヶ原で遭遇可能
2022/09/11(日) 11:07:29.59ID:zSllFU8x
ベントライダー同士が出会うと対消滅が起こる
2022/09/12(月) 19:15:45.90ID:NXD/yb0Y
>>100
>リカンベントはどこに生息してるのか
多摩川サイクリングロードで1年に1度程度,出会う。
リカンベントに乗った女性も二子玉川付近の多摩サイで
1度見かけた。女性ライダーを見たのはその1回だけ。
>ベントライダー同士が出会うと
私もリカンベントに乗っている場合には,お互いに停止して
話をすることが多い。リカンベント乗りはみんな友達。
2022/09/14(水) 19:27:02.83ID:1jDFXLIx
少なくとも東北では本当に見ない
それに比べれば東京より南には相当いる
2022/09/14(水) 22:12:23.66ID:3Jc1mPz/
福島には俺がいるぞ!
2022/09/14(水) 23:11:06.69ID:SkPfpozg
リカンベント乗りはみんなの心の中にいるんだよ
2022/09/14(水) 23:46:35.33ID:hT8S0e5H
初めてリカンベント買うことになった
2022/09/14(水) 23:56:41.87ID:mzA+inI+
子供が指差してきたら手を振るんだぞ
2022/09/15(木) 18:05:58.29ID:KAShmqTr
リカンベントの私に,前方から走ってくるローディーが手を振って
くれることが多い。もちろん笑顔で対応する。今日もスーパーの
買い物へリカンベントで行って,駐輪場で知らないおばさんから
「すごい自転車ですね!」と言われたので,「ありがとうございます」
と即答した。慣れてるんで,いつも即答。
2022/09/15(木) 19:41:12.42ID:R4QwHZmZ
リカンベント乗ってると幼女やお姉様方と合法的に喋れるチャンスが増える
2022/09/15(木) 20:42:15.62ID:6mrIXS+q
幼女「ギャー!お母さん変なのキタ―!」
2022/09/15(木) 21:22:07.38ID:e/riuYxu
買ったら輸入で2か月くらい
英語ベラベラの会社の同僚に頼んだら取引してくれた
届くの楽しみ
2022/09/15(木) 22:11:37.91ID:Dgv6Rsl7
>>114
いいなあ
どこのなにを買ったの?
2022/09/15(木) 22:38:00.95ID:e/riuYxu
>>115
台湾のperformer?とかいうやつ
クロスバイクを家族にあげたので
もう1台買いたいって話したら
リカンベントとかどう?って同僚が
2022/09/16(金) 07:18:05.84ID:CLD38ju2
>>116
>台湾のperformer?とかいうやつ
英語ができなくても,日本のアマゾンから購入可能では?
2022/09/16(金) 07:54:09.40ID:R9rA6pRj
英語できなくても翻訳サイト使えば個人輸入できるよ
2022/09/16(金) 08:03:53.73ID:eZthdfaR
それ同僚が頼みたかったやつやん
2022/09/16(金) 10:53:04.72ID:CFQo/iSX
>>119
同僚はリカンベント、TTバイク、ミニベロ持ちで
今回は買わないってさ

>>117
アマで買えるのは知らんかったわ
2022/09/16(金) 11:13:58.03ID:mAXTCTeR
そういやPerformerさんて日本に支店みたいなのあるけど利用したことないな
2022/09/16(金) 13:32:14.38ID:kyUG6Wa0
ニキリンやHCワークス通した方が簡単で結果保証付きでよかったのでは?
2022/09/16(金) 17:20:25.80ID:eTXe56Ad
ニキリンって保証付いてるの?
HP見てそれっぽい表示が見つからなかったから
同僚が台湾の知り合いに連絡してくれたんだけど…
それならそっちの方が便利だったかもね
2022/09/16(金) 21:42:20.94ID:U6TwB6lb
台湾で買うんだったらギアステーションかな
2022/09/17(土) 01:35:20.83ID:DGPrgHuK
CRUZBIKEのT50が結構値上がりしちゃったな
2022/09/17(土) 03:48:14.58ID:xnKhw5JO
>>125

F-FWDと迷ってたけど値段違いすぎる
2022/09/17(土) 12:49:33.38ID:YdlwgO8V
>>123
>ニキリンって保証付いてるの?
関東近辺であれば,ニキリンのトラックで故障したリカンベントを
引き取りに来てくれる(多分,有償)と,ニキリン社長は
大昔に言ってった。良い人だ。
128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 17:17:43.55ID:l4xRukxL
俺ギアステーションでギアだけ買った。楕円リング
2022/09/17(土) 22:33:42.39ID:492eXnlZ
amazonでリカ探したけど
フィットネス器具と
高いリカしか出てこなかった
2022/09/19(月) 16:04:35.79ID:xjNaHJSP
hcワークスがTwitterにcruzbike v20cの写真出しとるな
アホみたいな円安でいくらになるか恐ろしいわ
2022/09/21(水) 12:45:42.50ID:koy763BD
オクにフル装備シュリッターアンコール出てるじゃん
いくらになるか分からんがこれは確実に買いだな!
2022/09/21(水) 14:05:53.05ID:RyL1if4l
チャリダー!に出ていたリカンベント?
2022/09/21(水) 18:00:04.60ID:y5yuHlyX
カーボン自転車の中古を買うのは
リスクが高くないか? 前のオーナーが
どう管理(転倒,事故など)したのかが,素人の落札者が
写真を見て,判断できるのか?
2022/09/26(月) 22:17:53.36ID:AOfv51qr
ひっさびさにロード乗ったら腰痛い尻痛い腕痛い肩痛いでエラい苦労したわ
リカンベントの楽さに慣れきってしまった
2022/09/26(月) 23:07:11.72ID:uF793HsJ
サスを柔らかくしたGoal26に太いタイヤ履かせて極上仕様にしてるけど
もう普通のアップライトでツーリングに行けなくなった
2022/09/27(火) 00:13:54.19ID:jcp6/rog
アップライトはミニベロしかないけど100kmとかじゃ特に痛みとかないな
ヒルクライム辛いから風あるとき以外リカ乗らなくなってきてる
2022/09/27(火) 12:33:00.01ID:hFx7AGFR
>>135
>普通のアップライトでツーリングに
近くのコンビニに行くのもリカ。床屋へ行くのもリカ。
2022/09/27(火) 17:43:03.71ID:n3gGno/k
あれもリカこれもリカ多分リカきっとリカ
2022/09/27(火) 18:07:09.47ID:2pWti27X
>>138
お父さん
世界リカ化計画で頭いっぱいでどうしようもないよ
2022/09/27(火) 18:07:28.68ID:2pWti27X
>>138
お父さん
世界リカ化計画で頭いっぱいでどうしようもないよ
2022/09/27(火) 19:35:14.98ID:vVvFvQK6
買い物も通勤もお散歩も全てリカ
家の中でもソファー代わりにリカ
2022/09/27(火) 20:13:57.45ID:hFx7AGFR
東京二子玉川のデパ地下駐輪場もリカだが
最寄駅の駐輪場だけは狭すぎてリカでは
いかずにアップライト。歯医者もリカ
スポーツジムもリカ。通勤は激坂があるため
アップライト。
2022/09/29(木) 02:21:08.44ID:UosPLa1f
雨の日はどうしてるの?
2022/09/29(木) 07:26:41.61ID:7J3owKAY
Grasshopper fxは,フロントサスペンションの隙間から雨水が入る構造
(自家製のカバーを付けていても)となっているので,雨の日は乗らない。
一方,Speedmachineの方は,フロントサスペンションに雨水が入り
にくい構造なので,台風の大雨の日も乗る。リアキャリアに大型パニアバックを
付けて,その中に,チエーン油,ボロきれや古タオル,ブラシ,
着替えや靴など突っ込んで,二子玉川のデパ地下駐輪場に行くと
ガラガラなので自転車整備もそこでできる。
2022/09/29(木) 07:31:48.67ID:7J3owKAY
タイヤは2インチ激太で完璧な泥除けフェンダーもつけているので
Speedmachineの方は,路面が凍結してなければ雪の日も走る。
2022/10/01(土) 16:34:03.55ID:PaQX4/n5
日本に数台 男性が"ベロモービル"に乗る”ある理由”とは 鳥取
https://youtu.be/ibNXcST5WUA
2022/10/01(土) 20:21:16.13ID:rTFhr+xQ
>>146
これ見た!
トライク欲しくなるわ~
2022/10/02(日) 00:32:48.30ID:RDy4O+LI
>>146
全天候型リカンベント
2022/10/03(月) 00:23:22.48ID:DCWLgvP4
人力飛行機にトランスフォーム!
2022/10/08(土) 11:37:35.01ID:hV/8PKTv
色々迷ってリカンベントを買ってしまった。
2022/10/08(土) 12:47:56.26ID:BIx31IGg
>>150
おめいろ!
2022/10/11(火) 01:28:02.93ID:STYvnDCy
>>150
羞恥プレイ始まる (*´Д`)ハァハァ
2022/10/11(火) 17:12:48.57ID:OdT8KJ3l
自転車に乗る練習
をまたやることになるぞ
2022/10/11(火) 18:06:45.95ID:tR6R4Eiw
指さされる人生を自ら選ぶか
2022/10/11(火) 19:14:12.42ID:ijP+07dD
鍵の施錠からは解放され,自由な自転車生活の
始まり。自宅から半径10km以内の住民全員に覚えられる。
2022/10/11(火) 19:30:12.25ID:UiK7jUpb
トライクは鍵から解放されなさそう
2022/10/11(火) 19:40:40.09ID:LKg4rC2O
トライクにエイリアン風防追加で更に視線アップ
2022/10/11(火) 23:12:51.17ID:STYvnDCy
もう悪いことは出来ないね
2022/10/15(土) 10:43:11.32ID:/QegN/CO
オクにcruzbike型って書いた自作MBBリカが出品されてるんだが
出品理由が乗りこなせなかったからってのヤバい

自作する技術力は凄いと思うんだが、リアルcruzbike乗りとしては
MBBの経験が無い人がアレに乗るのは無理だと思った
MBBってBBとハンドルを直結するステムがメインフレームと言える存在で
特に慣れないうちは他のリカンベントと違ってハンドルに力掛けて足の力でハンドルが切れて行かないようにしなきゃいけない
その力掛ける部分がふにゃふにゃというか普通のOSSと同じ構造なのは根本的に設計ミス

MBBに慣れて手放し走行出来るくらい足のコントロールが出来てる人じゃないと乗れない

見た目はカッコいいんだがそんなの売っちゃ駄目だろという感想しかない
2022/10/15(土) 10:51:04.57ID:/QegN/CO
ちなみにリアが電動化されてて公道走行は違法というおまけ付き…
2022/10/15(土) 16:44:32.12ID:zAlDwwHS
なぜ電動化されてるのに乗りこなせなかったのか気になるところですが
電動を取り外したら素の状態に戻るものですかね?
2022/10/15(土) 17:44:24.16ID:B/7Onp8y
あれに10万だすならもうちょい頑張ってT50のフレームセット買うわ
2022/10/15(土) 19:17:42.35ID:/QegN/CO
>>161
ペダルを踏めなかったって書いてるから電動走行しかしてないって意味じゃないかと

他にもツッコミどころが多くて金かけて作った失敗作という名の高価なゴミって感じ
2022/10/15(土) 21:32:45.52ID:zAlDwwHS
>>163
ありゃりゃした
やってはいけない場所に穴開けてたりというのが怖いので見てるだけにします
2022/10/16(日) 20:29:31.03ID:v10SbDEw
S40乗りの俺も見て来たけど、言われているようにフォークやBB周辺の横剛性が心配な作りだね。
質問欄で本人はT50に近いと言ってるけど、座面よりBBが高くてV20並みの落差になってる。
Cruzbikeどころか普通のリカンベントの知識や経験がないみたい。
2022/10/17(月) 18:54:05.88ID:yTQtPvKE
俺も以前MBBこそ最速と思い込んで自転車切った貼ったしたが粗大ゴミが出来上がった
結局チェーンライン真っ直ぐのアメリカンハイレーサーがオールラウンダーで速いわ
2022/10/17(月) 20:45:51.45ID:I11bPTzv
俺は普通のリカンベントでは手放し走行が困難なんで
MBBならそれが可能になる!っていう不純な動機で乗り始めたが
すぐに現実を思い知った。そんな甘いわけないね

相当な修練が必要だった…
2022/10/18(火) 05:12:21.54ID:N4wW7y6f
mbbってなんですか?
2022/10/18(火) 11:28:26.29ID:O9ma8R4A
戦略コンサルのTOP3・・・
2022/10/18(火) 19:38:21.56ID:s7xqAs5z
>>168
ムービング・ボトム・ブラケットの略でフロントフォークの先にBBがある構造を差します
2022/10/20(木) 08:36:52.39ID:XE4FkDvY
1万円になってて草
部品取りにはいいな
2022/10/21(金) 01:26:50.21ID:2kzNix4Y
逆ギレしたやつだれだ
様子見していたオレも思わず入札してしまった
2022/10/21(金) 13:13:13.32ID:ylNWXFn5
乗りこなす前に壊したって何したんだよ・・・
2022/10/21(金) 17:47:56.26ID:tmajaEcS
逆ギレって言われてるのは多分俺だろな
その設計じゃ設計ミスだから乗れんぞって書いただけ
現実に本人ですら乗れてないものどうしろっていうんだよ
今みたいな部品取り用ジャンクなのが順当だろ
2022/10/21(金) 17:57:26.58ID:tmajaEcS
わかってる人が買って部品取りになればいいがな
よく知らない人が買って乗れずに再出品され誰も乗れない不良債権として出回ることのないように祈る
2022/10/21(金) 18:00:45.83ID:EZ8V3zYE
クッションシートだけを再出品して欲しい。
2022/10/22(土) 04:57:16.30ID:DyAzfAqb
>>175
それで思い出した
メルカリの9万円売れないのにどうすんだろうな
2022/10/22(土) 07:39:38.41ID:6pvJIKic
3万円台は安すぎる
これ8万でも行けただろうに
2022/10/22(土) 08:55:01.23ID:/vkWriwV
バラして部品セットとしたらソコソコの値が付いたと思うけど
フレームの形してる不要部がくっついてるもんで
送料もかかるしカーボンだから処分も大変だし
マイナス査定ぶん含みであんなもんじゃないかね
2022/10/22(土) 10:14:06.53ID:DyAzfAqb
いやいや、モーターも使えるし全部使える
俺ならこの価格ではちょっと無理だな
でも処分前提ならこれでいいんかね?
2022/10/22(土) 11:00:57.20ID:cKzOHrYT
試作もテストもしてない開発第1号
しかも設計意図どおりになってない(乗れなかった)

人の命を乗せる乗り物で
こんな即廃棄処分案件を
世の中に出すなんて気が狂ってる

本当に死人が出なければ良いが…
2022/10/22(土) 11:29:40.85ID:VMxA09if
ほんそれな
2022/10/22(土) 12:39:42.01ID:qIbpY+1h
自転車だとジャンクフレームとか自作フレームとか意外と流通してるからね
コブラ形式にすれば普通に面白そう
2022/10/25(火) 19:29:19.96ID:u2nROEeG
なんかhcワークスが電動アシストリカンベントのクラファン始めたぞい
金があったらやってみたかった
2022/10/25(火) 20:13:12.70ID:Raz+viWw
クラファンに30%とられるところとかあるから大丈夫かと不安になる
2022/10/25(火) 20:19:48.73ID:fEjCYXvf
とりあえずメール登録した
数年前ならナンバー付き電動リカトラ買えるとこは何件かあったけどアシストは珍しいな
2022/10/25(火) 21:08:27.32ID:uS1aERuW
1,001円と100,001円の1円は何なんだ・・・
2022/10/25(火) 21:22:04.53ID:/tUJfw0M
リカはじめよっかなと思ったら愛知から取り扱い店がなくなっていようとは…大阪行くしかないか
2022/10/25(火) 22:01:39.22ID:S9e8p49J
東北からも大阪行ったぞ
2022/10/26(水) 07:08:31.73ID:ziOSrKvl
>>187
お気持ちよ
2022/10/26(水) 11:26:38.87ID:557uaR0K
>>188
通販してくれるところもあるぞ
2022/10/26(水) 11:34:10.02ID:2Occ6zfo
>>191
トラブったときに持ち込みたいのもあるので
愛知からニキリンは辛い
2022/10/26(水) 15:45:00.77ID:5A5Abzgt
スポーツバイク扱ってるショップなら大体のところは見てもらえるぞ
2022/10/26(水) 16:02:23.84ID:NgyljG7t
二輪リカだとアップライトと大して変わらないから一般店で見て貰えるけど
車体固有の特殊パーツがあったりトライクの足回りは厳しいかもね
2022/10/26(水) 21:26:29.37ID:4rt9CZNk
サイクルベースあさひ川崎生田店に,2輪リカンベントの
油圧ディスクブレーキ(シマノ)のオイル交換を依頼したが
断られた。ディスクブレーキ自体は,事前に取り外して店に持ち込むから
とお願いしても,リカンベントに少しでも関連する作業は
請け負わないようだ。
2022/10/27(木) 00:21:52.54ID:UHmMJxZd
あさひに自転車持ち込むなよ・・・
2022/10/27(木) 00:39:14.06ID:F+9l7Y7o
>>195
アサヒにメール苦情出すべきだな
2022/10/27(木) 18:00:00.09ID:0VIXHAie
他所で買ったのは見ないなんて店もあるからしょうがない
2022/10/27(木) 20:57:59.96ID:/MHIdJ82
>他所で買ったのは見ない
Speedmachineは,6年ほど前にヤフオクで落札した中古だが
ローロのシールが貼ってあったので,4年ほど前に世田谷ローロに
持ち込んで,前後のワイヤーディスクブレーキを油圧ディスク
ブレーキに交換する作業を相談した。ローロからは
後輪ディスクブレーキはホースが長いので完全には空気抜きができない
と言われてしまった。さらには,作業も1ヶ月以上かかる
(1ヶ月以上Speedmachineをローロに預けろ)と言われたので
ローロにはお願いしなかった。結局,ebayで油圧ディスクブレーキ
セットを購入し,Amazonでオイルとオイル交換器具を購入して
自分でやった。
2022/10/27(木) 21:41:44.89ID:Wh74mHIT
ええなあ
そんな感じで自身が己の車両のプロになって行くのが一番やね
2022/10/27(木) 22:28:55.94ID:aHPc1Q6I
自転車屋で作業頼んだのは初めて自分で自転車買った時の自転車屋に一度だけだな
それ以来20年以上DIYだわ
リカンベントも最初の一台からフレーム買いだし
ホイール組以外だったらなんとかなるもんだ
2022/10/27(木) 23:00:24.38ID:3No4ekfN
自転車の整備なんて大体は右か左にネジ回すだけだからな
なんとでもなる
2022/10/28(金) 06:22:10.20ID:6lo268T8
俺もそう思ってたけどプロの技は確かにあるから専門店に出すのが一番良い
あさひじゃ望めないかもしれんが
2022/10/28(金) 08:10:47.46ID:x1dt+t83
>>201
>ホイール組以外だった
リカンベントを内装ギアに変換するために,ホイール組に挑戦しようと
考えたが,その前作業の「スポーク切り」ができそうもない
(何センチ何ミリに切れば良いのか計算できない)のでストップしてる。
4年前にローロにも相談したが「3ヶ月預けてくれ」と言われて,で諦めた。
2022/10/28(金) 08:56:58.40ID:PFORDd2N
スポーク長って計算サイトあるような
2022/10/28(金) 10:26:13.54ID:rf3opOkp
Y'sのHPで
店舗の関係でリカンベントできませんって書いてある支店(上野とか)と
書いていない支店があるけど
書いていない支店は修理お願いできるのかな?
2022/10/28(金) 12:23:13.61ID:lF7qnzA9
でんわ
2022/10/28(金) 12:30:09.86ID:SwqN25WU
スポークは切らなくてもニップル緩ませて外しちゃえばおk
可能ならリムテープ外してマイナスドライバーで回す方が舐めづらい感じ

でも元のホイールのグレードによってはスポークの質がアレなので
星やDTで新規に揃えた方が数年後に同じ様なリムへ入れ替えてもまだ使えてる
2022/10/28(金) 12:34:58.72ID:SwqN25WU
連投ですまんが切るなら厚めのペンチで何も気にせずバチンでおk

ただ、元のホイールがあると編み方に迷った時に見比べて参考になるので
全パーツを新規に揃えた方が最初は無難だとは思う
2022/10/28(金) 12:42:06.79ID:JBj2lu1n
スポークは長さは計算すればいいし切るのもどうにでもなるが
ネジが普通とは違うので機械を個人で入手するのは高すぎてコスパが悪すぎる
基本作るものではなく買うものだと思う
2022/10/28(金) 13:18:30.25ID:x1dt+t83
>>206
>Y'sのHPで店舗の関係でリカンベントできません
Speedmachineのクランクセットを交換するために,工具一式を
購入して作業を開始したが,ネジが硬すぎて自主交換を諦めた。
どうにもならずに,3年前にY’sロード府中店に頼んでみたら
「店長がOKなので,この店ではリカンベントの対応もできる」と言われたので
府中店にお願いした。本当に助かった。
(ローロには相談しなかったが,多分「1ヶ月預けてくれ」と言われたはず)。
2022/10/28(金) 21:16:22.69ID:v06VSOUQ
おまえら信用できるショップがあっていいな
2022/10/29(土) 01:03:40.13ID:SCjPxXJy
でも基本、ショップは組み立てるだけ
特殊な部品は外注してマージン取る
元請け下請け方式じゃんよ
214Speedmachine
垢版 |
2022/10/29(土) 07:33:32.84ID:EsXg3NsV
>>213
>特殊な部品は外注してマージン取る
自分でクランクセットを交換しようとした時は,
旧式のクランクを外すための工具一式とシールドベアリングの
新式のクランクを装着するための工具一式を購入したが
結局使用でずに,購入費が無駄になった。
特殊工具が複数必要な作業はショップにやらせた方が絶対に安い。
2022/10/29(土) 16:17:16.47ID:cAymSIsV
ハイレーサー乗りのワイ
河川敷を走っていたらクリーン作戦とやらで
袋を持った集団がウロウロ
走り抜けるのは危ないと思って
上体起こしてハンドル立てて座り
足で地面を蹴って「お疲れ様です ありがとうございます」
などと言いつつゆっくり進む

うん、子供たちに「なにあれー」とめっちゃ指刺されたわ
集団で指差しは恥ずかしかった
2022/10/29(土) 16:26:11.55ID:80eRLSaK
>>215
やさしい
2022/10/29(土) 16:30:29.13ID:hAUaQpYb
子供たちが喜んでくれてなにより
2022/10/29(土) 16:45:48.88ID:na8W7u0u
そこは手を振らないと
2022/10/29(土) 19:36:01.45ID:hiRkh6mU
>>215
このスレにこんな良い人がいるとは
2022/10/29(土) 19:39:07.94ID:rsDlImwk
足で地面を蹴るのが自転車に乗りたいけど乗れないおじさんみたいに見えたのかな
2022/10/29(土) 21:06:13.99ID:RGjo5VpF
子どもたちに愛と笑いを届けるのがリカンベントライダーのお仕事です
2022/10/29(土) 22:07:18.05ID:3bYcBu1y
>>208-209
切るの意味が違う。
それは組みあがったホイールの分解や破壊だが、>>204が言ってるのは新たに組むホイール用に新品のスポークを用意すること。

>>204
俺は「ホイール組みの達人」というDVDを見ながら組んだよ。スポーク含めて全て通販で購入。
練習用、リカの前に乗ってたスポルティーフ用の前後、今のリカ用のハブダイナモで計4本。
26インチ以上ならいいけど小径はキツイね。
あと、センターゲージとニップルレンチは安物を買ってはいけない。
具体的にはミノウラのFCG-310(経験者ならそれなりに使えるけど初心者には使い勝手が悪過ぎる)
223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 07:08:56.62ID:jF+BjB/Z
>>222
You sion-uに乗り換えなよ!
2022/11/05(土) 23:18:02.06ID:b7KovGrX
オクにgoal2026が20万なんて値を付けられて出てるが…

ニキリンで税送料込み192000で売ってるのに傷ありの中古で20万は無いわ
この人はいくらで購入したんだろ?
2022/11/06(日) 13:51:33.40ID:qLv3FyXj
大宮でツールドサイタマ開催しとる
リカンベントで乗り入れたら目立つかしら
2022/11/06(日) 18:17:47.75ID:vMANV7eo
全然。
乗入れるっていっても走れないよ。
人多いし通行規制されてるしで。
駐輪して歩くだけになるよ。
2022/11/06(日) 23:32:20.60ID:YzVbE5rB
自転車イベントなのに自転車通行めっちゃ規制されるからな
2022/11/07(月) 14:07:44.78ID:EDOz8I2U
レース直前にパンピーが同じコースを走れる催しがあるのよ
来年行ってみるか思案中
229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 23:04:51.30ID:YelGKFu+
リカンベントのFTPを高めるにはリカンベントで練習した方がいいのかアップライトのロードバイクのFTP上げたら勝手に上がるのかどうなんだろ
2022/11/13(日) 23:57:18.22ID:MIq/iOwW
そりゃあリカンベントでトレーニングした方が効率良いだろ
2022/11/14(月) 00:08:54.17ID:SaQKzhnT
リカ筋を鍛えないと駄目やで
2022/11/14(月) 01:36:22.05ID:WyY/tTC4
リカはお尻や背筋類が偏った使い方されるのでランや何かやった方が良いと思う
2022/11/14(月) 22:29:33.59ID:fcVbxfC6
リカで速くなりたいのにロードでトレーニングする理由がわからない
リカが届くまで持ってるロードでとりあえず鍛えるとかならともかく
2022/11/15(火) 09:56:01.95ID:ntpDnjI2
ロードは上半身の筋力も有効に使える乗り物
リカは・・・

とりあえずは近所の高台にある神社の階段で毎日お百度トレだな
2022/11/15(火) 12:44:26.13ID:N9KV0m2t
リカは上りで腕で足を押すアシストできるのが地味に偉い
やってる人いないけど
2022/11/15(火) 17:24:33.64ID:RasXbzfX
しばらくミニベロ乗ってたらリカのパワーも上がったよ
ロードはないから知らん!
237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 12:25:43.29ID:rBqc+UCT
ある程度乗ると結局最後にキツイのは肺とか心臓なんで
何乗っても良いんだよ。

鳥人間の人たちも、健康器具のリカンベントとロード併用だしね、飽きるから。
TVでは絵的にロードしか使ってもらえないらしい
2022/11/16(水) 19:01:14.95ID:7U8PWMf2
ロード使わずに普通の?リカンベントでトレーニングすればいいのに
2022/11/16(水) 23:57:23.19ID:wfIDbP2w
リカンベントばかり乗ってると心肺機能が低下していくと思う
心肺が鍛えられる程の速度は道路環境が許してくれない
結果として楽に走ることばかり覚えてしまう
2022/11/17(木) 00:06:59.87ID:D2/zsZnr
そんなあなたにローラー台
2022/11/17(木) 11:41:49.37ID:yeWAzpg5
ロードでも同じでしょ
ヒルクライ厶で追い込めないのはマイナスだけど
2022/11/17(木) 15:46:27.36ID:6WjXwTL8
>>239
楽に60kmくらい出てるの?!
2022/11/17(木) 17:39:15.06ID:zWWhdV2x
都会に住んでると車道の実速度は40km/h程度なもんよ
2022/11/17(木) 21:02:22.01ID:b4/IelF0
>>242
長時間、突っ立てるなんてだりーよ
それに急勾配の下りは怖そーだ
シオンUなら快適だろうに
2022/11/17(木) 22:04:29.77ID:iTfWp0NA
葬儀会館シオン・・・ってのがウチの近所にあるんだ
2022/11/17(木) 22:47:23.01ID:K7CHZagp
都内走ってるけど50km/h出ているときですらどんどん抜かれるんだが
2022/11/18(金) 00:39:28.30ID:uin2ZEgW
新/旧青梅街道をよく走るけど50出てれば抜かれるよりも前の車に詰まって減速する羽目になる印象が強い
2022/11/21(月) 18:21:48.87ID:N14fUciJ
ひっさびさに通勤に引っ張り出したらアベレージが2割も落ちてる
運動しないとあっという間に衰えるもんだ
2022/11/22(火) 16:32:49.43ID:aqUJbuOl
ははは
ダンボール屋洗濯物が乗ってるよ
2022/11/22(火) 18:44:03.61ID:Y0uKC8Mq
ダンボールは捨てなさいよ・・・
2022/11/23(水) 08:42:44.83ID:CPYs0RA+
洗濯ものも畳みなさい
2022/11/23(水) 16:34:23.55ID:LazN3KxH
おまえらおカーチャンか!
普段から言われていることそのままだからぞっとした
2022/11/23(水) 18:34:57.66ID:sONkJVGN
レインボーブリッジのニュースで「お前の自転車が出てるぞ」って言われて見たらハンドサイクルだった
まあ似たようなもんだが
2022/11/23(水) 19:36:19.32ID:uEvb5L3A
あれ?ハンドサイクルって出場できたのか
諦めたのに
2022/11/23(水) 22:43:55.68ID:S7vXaLxy
ハンドサイクル出られるの!?
ならリカンベントも走らせてよ…
2022/11/24(木) 07:19:42.78ID:UwZxYYrh
イベント出づらい自転車トップ3だもんね
リカンベント
ピスト
ハンドサイクル
2022/11/24(木) 13:14:26.69ID:m8RtdgMI
高速とか完全封鎖するイベントなら好きに走らせてほしいよな
公道使うだけで保険とかの絡みがあるんだろうけど
2022/11/24(木) 14:04:40.91ID:ZGRJI+za
Twitter見たらハンドサイクルも規約上は不可だったらしい
あれはパラ選手だけの特例措置だったんじゃないか?
2022/11/25(金) 00:34:05.50ID:0JbnZLYX
例外を認める余裕があるなら一括で認めたらいいのに…
2022/11/25(金) 14:36:41.17ID:rG6Xp4jX
好きなの乗ってる健常者排除するのと
選択肢が無い障害者排除するのじゃ話が違いすぎるだろ
2022/11/25(金) 14:46:22.47ID:1fTDMawO
体悪くてアップライト乗れないんだけど
2022/11/25(金) 15:53:16.32ID:rG6Xp4jX
問題は自称と公称の違いでさ
障害者手帳持ってるなら大手を振って乗ればいいじゃん
2022/11/25(金) 17:12:07.11ID:sk40Agen
普通自転車じゃなくてもタンデムならOK!でもリカンベントは普通自転車でもダメ!障害者ならOK!
訳分からん
264Speedmachine
垢版 |
2022/11/25(金) 17:34:46.92ID:rSkbrtsp
>>263
>障害者ならOK!
私は色覚障がい者なのだが、リカンベントでのレインボーブリッジ走行が認められたのだろうか?
2022/11/25(金) 20:02:05.54ID:0JbnZLYX
障害者でもアップライト以外は駄目なんだよなぁ…
2022/11/30(水) 10:54:51.48ID:NviSk2TO
リカンベント乗ると尻の筋肉を使っている気がする
2022/11/30(水) 11:11:35.06ID:mv5YRQf+
大腿四頭筋ばっかり使ってる気がする
2022/11/30(水) 13:52:21.27ID:NviSk2TO
hcワークスがTwitterで呟いているが
来年発注分から値上げするそうだ
迷っているなら今のうちにという事ですな
2022/11/30(水) 17:19:18.99ID:KzR5T33G
ハイレーサーを通勤用に使いたいんだけど、重心が高く前寄りなんで
駐輪時に倒れやすいのが課題。
何かいい方法というかいいスタンドというか知りませんか?
2022/11/30(水) 17:46:15.31ID:HNQO1sHv
BB後ろ側のチェーンステーに挟む両足スタンド使ってるけど
社員専用駐輪場の端に停めて更に転倒防止の意味で柱にワイヤーロック

ちょっと手間かけていいならミノウラDS-30BLTみたいなのを毎回接続
2022/11/30(水) 17:58:05.73ID:UQXKtjsi
これを駐輪場に置かせてもらってる
立てるの大変だけど
https://iwa.nagoya/view/item/000000000002
272Speedmachine
垢版 |
2022/11/30(水) 18:04:33.57ID:XpJTa5Ed
前輪20インチ、後輪26インチのリカに乗ってるが
基本、鉄枠式の駐輪施設に駐輪している。20インチの
前輪はディスクが鉄枠を干渉することがあるが
26インチの後輪は問題ない。後輪のリアディレーラー
もローにすれば、鉄枠にぶつからない。
2022/11/30(水) 19:38:47.16ID:KzR5T33G
>>270
両足スタンドってチェーンステーが地面に近いところにある前提なんで
リカンベントだと高さ足らなくないですか?

>>271
こんなものを置かせてもらえるとは凄いですね

ディスプレイスタンド程度だと幅が足らなくて簡単にコケるんですよ
出来るだけ地球ロックみたいな方法は取りたくないけれど難しい
2022/11/30(水) 23:46:19.54ID:1CtWmmB2
俺もリカ通勤してた(最近はしてない)けどBIKEHANDのYC-96とYC-97を駐輪場に置きっぱにして前後輪を支えてた。
上の方で支えるYC-97の方が安定性が高いからオススメ。
あと、屋根と壁があっても屋外は劣化早いね。
2022/12/01(木) 09:22:05.96ID:/byTBV+Q
両立スタンドの足が短いと思うなら繋いで延長すればいいし
絶対BB後ろ側で固定する必要は無いし
ディスプレイスタンドの幅が短いなら穴開けて角材でも固定してワイド化案もあるし
それを毎回収納する必要があるとしたら分割し易い様にリピタイ使うといい感じ

リカは特殊な事例が多くなるから更に時間かけて自車のマイベストを模索するしかないね
2022/12/01(木) 10:56:08.46ID:W8rYKn77
自分は適当な壁に立てかけて鍵で括って転倒防止にしてる
スタンドは使った事ないな
2022/12/01(木) 11:49:23.84ID:J1Z9b+yJ
落車したときとパンクしたときの話を聞かせてくれよ
2022/12/01(木) 12:32:45.86ID:evJdLSVs
クルーズバイクはスタンドに苦労する
2022/12/01(木) 13:53:14.35ID:W8rYKn77
チューブレスだからパンクしても時折空気入れる程度で20kmは自走出来る
280Speedmachine
垢版 |
2022/12/01(木) 16:59:40.29ID:txJLB2be
2台のリカは、ケブラータイヤなので、リムからタイヤを簡単に
取り外せて、パンク修理が楽。ただ、ケブラータイヤを低気圧で
運用すると、タイヤの内側に砂が入り込むのことが分かった。
2022/12/01(木) 17:21:48.49ID:/fqQ1XfL
落車するとケツを打つわ
あと下手に片手をついたので肘を痛めた
自転車はシートとペダルに傷がついたくらいで軽症
2022/12/01(木) 18:21:46.66ID:gVOYLo6K
落車は野球とかのスライディングみたいになったな
2022/12/01(木) 18:23:42.77ID:F6tJvPE0
トライクで立つ時に足を引っ掛けて転んだくらいかな…
284Speedmachine
垢版 |
2022/12/01(木) 18:26:41.15ID:txJLB2be
USSのGrasshopper fxでは3回落車している。
2回は、上り坂を低速走行していて
バランスを失った。USSでなければ、倒れなかったはず。
1回は、路面が濡れていた時に踵の硬い自転車シューズの踵を
路面につけて停止しようとした時に、踵が滑って立ちゴケ。
2022/12/01(木) 19:34:06.50ID:wO6DUduy
>>269
止める場所が決まってるなら
専用つっかえ棒を作り
その駐輪場所に置かせてもらえたらどうだろう
2022/12/01(木) 19:49:25.19ID:d+lF9ym9
停車するときに靴が滑ってコケかけるのは何度もやってるな
まだコケたことはないけどそのうちコケそう
2022/12/02(金) 15:55:29.51ID:P821VNzN
下りのカーブで落ち葉に乗り上げたら見事に滑って転んだことがあった
2022/12/03(土) 01:26:49.59ID:vG72x9Sh
15%位の坂で踏みながらバランス崩したのでとっさに足をつこうと
片足をペダルから地面に向けたらフロント荷重が抜けてウイリーし始め
そのまま後ろに転倒したことがある
2022/12/03(土) 01:34:15.91ID:vG72x9Sh
左足を外してフロントが浮いた瞬間にヤバいと思って右足も外したら
更に浮いてゆっくりと車体が縦になり斜め後ろに潰れるようにコケた
丁度対向に車が来てたところでめちゃ恥ずかしかった
2022/12/03(土) 14:47:54.23ID:Sj99GPe9
乗ってる物が目立つ分余計に目立つよな
2022/12/03(土) 14:50:20.31ID:Sj99GPe9
>>289
ところで、どうやって再乗車したのだ?
普通の自転車でも難しい勾配で
292Speedmachine
垢版 |
2022/12/03(土) 14:58:40.28ID:ZFAX0yRA
落車するとショックがデカい。安全にスタートできる場所まで
リカを押し歩きした。
293Speedmachine
垢版 |
2022/12/03(土) 14:59:23.33ID:ZFAX0yRA
リアディレーラーが曲がってないかなど、車両も点検する。
2022/12/03(土) 15:02:54.11ID:z0SZUQLv
この時期は足元から股を通ってジャケットの中を通って冷気が来る対策どうしてますか
俺は適当に背中側にギュッと絞るようにして冷気遮断してるけど気を抜くと冷気が一気に入ってトイレ直行なんですよ
295Speedmachine
垢版 |
2022/12/03(土) 17:12:34.99ID:ZFAX0yRA
手足の指先が凍える方が、より深刻な問題では?
2022/12/03(土) 17:14:27.42ID:vG72x9Sh
>>291
家の近くの坂で、この坂のためにインナーローはギア比0.8にしてるから
登る事自体は問題ないのよ
2022/12/03(土) 18:00:34.44ID:bQFDNmCj
サイクルジャージなら
裾から風は入らないよ
2022/12/03(土) 18:40:04.39ID:aYi2DjQj
インナー着てたら裾から風入ってきてもあまり気にならない
2022/12/03(土) 22:37:33.95ID:qNI+J8R3
フェアリングを付ける
2022/12/04(日) 02:44:13.24ID:Ymxz7Kvc
風はいるけど
入らないって人たちはきっちりしたジャージを着てるんだろうな
2022/12/04(日) 04:25:21.78ID:6Uen2XP/
裾をベルクロで縛るとか
2022/12/04(日) 05:05:24.31ID:JVpnXF3y
>>294
お腹弱いので腹巻きにホカロン
暖房ジャケット買おうか悩んでる

これからの季節、帰って家でシャワー浴びるとき
股間が赤ちゃんみたいちっちゃくなってて笑う
2022/12/04(日) 07:33:58.37ID:e1dEtb9q
自分も腹が弱いからお馴染みの薄型腹ポーチを巻いてタオルとプチプチで調節してるけど
体温と同等の温度が腹回りだけ帰宅後まで保持されてる
2022/12/04(日) 09:21:15.12ID:ZWoOSHND
タイツ履いてるからそんな風の侵入気にならないな
2022/12/04(日) 15:37:55.59ID:6Uen2XP/
モンベルの腹巻きは良かった
2022/12/04(日) 16:27:11.75ID:o9kAAFnh
タイツ以上に重要なのがミレーのドライナミックメッシュだな
あれ着ると汗冷えしなくなるから重宝してる
307Speedmachine
垢版 |
2022/12/04(日) 16:55:19.47ID:6GqKgbhW
>>306
>タイツ以上に重要なのがミレーのドライナミックメッシュだな
1年前のお台場ビーナスフォートの閉店セールで、ミレーを沢山買い込んだ。
主に、ポーラテック素材のもの。通気性もあるし、全然冷えない。
2022/12/04(日) 17:09:02.08ID:Ymxz7Kvc
腹巻は持ってるんですが汗が腹周りに溜まるんだ
確か汗吸って放出系のブランド選んだけど自転車運動レベルは想定外なんだろうな
2022/12/04(日) 19:16:10.81ID:e1dEtb9q
少し上の書き込みみたいな肌から吸い上げて戻さない荒い網と
発散してくれるサイクルウェアへ送る中間の重ね着が間違いないけど
体の絞り具合や体質でも変わるので色々試すしかないよ
2022/12/04(日) 19:35:19.65ID:S/ocFuUp
イオンのジェネリックメッシュインナーめちゃくちゃいいよ
2022/12/05(月) 07:37:56.10ID:aOgkseKN
ドライナミックメッシュは
地肌の上に着るものだと思っていたのだが
自転車仲間が吸湿速乾のインナーの上に
着ると最高って言っていた
今度試してみる
2022/12/05(月) 08:47:48.97ID:GLC1coRG
メッシュ着ないで自転車乗ったら汗ベトベトになってしまった
2022/12/05(月) 09:08:34.20ID:2rW5iKqp
湿度が気になるならパンティライナーでも貼っておけ
2022/12/05(月) 09:48:34.58ID:Kks3+8Gl
>>310
ありがとう検索したら見つけた
ディスコンして在庫限りというBlogもあったが再販続いてるんだね
今からイオンスタイルにママチャリで買いに行くんご
2022/12/05(月) 14:08:54.69ID:uzZDP1d+
イオンスタイル行ったが見つからず
イオン通販にはあるのに店頭には無いのだわ
2022/12/05(月) 15:09:11.63ID:2rW5iKqp
イオンは系列が多いからな
全部別会社で値段も色々で
品揃えも色々さ
2022/12/05(月) 15:12:24.15ID:2rW5iKqp
さらに倉庫は別の委託会社が運営してて
在庫管理も区々だったりする

イオンはいろんな別会社の集合体なのよ
2022/12/06(火) 22:38:11.40ID:fpGTe0kw
ジオラインはいいぞー
2022/12/10(土) 12:08:42.19ID:H38Tpnsu
漕ぎながら腹筋できることに気がついて
調子に乗ってクランチしてたら
腹筋がつって転びかけた
2022/12/10(土) 12:10:30.38ID:JUlF+5//
前輪駆動でdi2の電動RD使ってる人いる?
使ってみたいと思うんだけど、RDの向きが違うから不安
平素から激しく上下してて酷い時はフレームにぶつかったりするんだけど
電動にしたら重くなって余計酷くなるんじゃないかと考えてしまう
2022/12/10(土) 13:55:01.40ID:M8BFz67f
https://youtu.be/x3mYeAkZOiQ
使ってる人はいるっぽい
使用感はわからん
2022/12/24(土) 17:09:09.58ID:EsK3wi1X
ヤフオクにナカガワサイクルワークスのリカンベントが出品されとる
かなり貴重な一品だから考えてしまう
2022/12/24(土) 17:51:34.62ID:d2PtbQC9
クランク周り全てのネジが逆ネジになって緩みやすくなるとか
その他諸々問題が見られるけれど実験的な1台としては面白い
324Speedmachine
垢版 |
2022/12/24(土) 18:03:00.58ID:2AK/cF2d
>>322
>ナカガワサイクルワークス
新品のパフォーマーを購入した方が、賢い選択!
2022/12/24(土) 21:45:35.84ID:xINu0MAo
めちゃくちゃ進むらしいけど試乗してみたい
2022/12/24(土) 21:59:01.75ID:yQInVRcV
西ならHC WORKS、東ならNiKIRIN行ってどうぞ
2022/12/25(日) 09:14:29.04ID:EHCIkJUI
へー、ナカガワの試乗車まだあるのか
ありがと
2022/12/25(日) 10:26:18.66ID:At6Zt0sK
これって試作車みたいなもんだと思ってたが何台くらい生きてるのかな
同じシステムならオーテックSDVの方は稀にオクに出てる
2022/12/25(日) 14:43:16.63ID:XDD9rQme
雪道走ったことある人いる?
2022/12/25(日) 18:34:09.26ID:lPz3sSms
>>329
うん
トライクでやったけど進まなかった
雪道用のブロックタイヤが必要と思ったが持ってなんだわ
2022/12/25(日) 20:30:50.76ID:WYJw/Cpf
ICEのfullfatは正に雪用じゃね
2022/12/25(日) 20:38:08.04ID:nnHZcNPr
砂浜や沼地用じゃないのか
2022/12/25(日) 21:13:21.79ID:cXQQNe3F
確かベ北欧のロモービル動画投稿者が比較やってたけど
積もり始めから凍結路まで幅云々よりスタッド選んどけになってたかな
2022/12/25(日) 23:04:03.59ID:WAETnGNy
チャリンコ用のスタッドタイヤなんてあるのか
2022/12/26(月) 01:50:40.27ID:coJIv/cM
シュワルベのウィンターシリーズ見て見るとよろし
336Speedmachine
垢版 |
2022/12/26(月) 10:53:52.00ID:gzAGPZ6R
寝た状態で片足をついて2輪リカを停止しようとした時に
凍結路で靴の踵が滑って転倒する。
2022/12/26(月) 12:45:28.96ID:bN9LrjDR
両足出さないと駄目だね
2022/12/26(月) 13:08:49.50ID:+/ZPsCOf
維持費で足が出る
2022/12/26(月) 13:45:18.24ID:FYhbdIhB
リカンベントの欠点 チャリドリができない
2022/12/26(月) 13:59:29.78ID:N3BDfy01
2輪でもドリフトできるぞ
やろうと思ってやったわけじゃないけど
2022/12/29(木) 12:52:20.25ID:uFCXkLHo
チャリドリはドリフトじゃなくてただロックしてるだけ
リアをロックするだけならどの車種でも出来る
2022/12/29(木) 15:15:13.18ID:ekR+pnnJ
チャリドリよりもナカガワ君が30万円超えたのに驚いた
30万円って……もっといいやつ買えるだろうに
2022/12/29(木) 16:09:59.58ID:NNJnItiO
リカンベント最高額クラスだな
けどコンポも謎だったな
2022/12/29(木) 16:24:25.17ID:ekR+pnnJ
取引不成立になって再出品の可能性もあるけど
どうなるんだろうね
2022/12/29(木) 18:18:32.57ID:BcBDXbDH
あれそんなにいったのか
どんな人が入札してるんだろう
2022/12/30(金) 12:46:12.34ID:ae5SfeS2
そろそろ自分が買ったbacchettaの値段超えるんじゃなかろうか
2022/12/30(金) 19:35:00.53ID:pCGn9+Jj
トライク走り収めしてきた
財布忘れ何も食べれないのは辛かった
皆も財布、それとスマホ忘れないようにね
2022/12/31(土) 13:17:51.17ID:EwR8SgqF
携帯空気入れを忘れた時に限ってパンクする
2022/12/31(土) 14:10:49.18ID:ZMCQfLS0
アップライトと共用の小型パックにターボモーフでポーチに小型携帯型
リカ・トラには専用に樹脂の軽量フロアポンプなので困った事は無いが
フロアポンプが強力過ぎて前使ってたロングフレームポンプに戻れない
2023/01/01(日) 00:27:02.83ID:melZT4F2
帰ってきて久々にヤフオク見たら古いのが4台ほど出品されてるね
皮シートサドルはこの時期有難い
2023/01/01(日) 00:49:38.45ID:h7Ky1ND9
あけおめことよろ
2023/01/01(日) 01:15:11.94ID:rhLYrVgN
今年こそは同じルート上や目的地でリカンベント乗りと出会えますように
2023/01/01(日) 11:36:21.38ID:melZT4F2
あけおめことよろリカちん

日本晴れで熱い程ですから乗ろうかな
2023/01/01(日) 12:47:46.98ID:2Eww/AN0
元日から仕事でリカンベント通勤しとる
2023/01/05(木) 16:29:13.64ID:e/qrhiXt
リカンベントって平地メチャクチャ速いのね…
2023/01/05(木) 16:35:51.16ID:eNOUky0R
>>355
頑張ってるやつだけ早いがただしいかと
357Speedmachine
垢版 |
2023/01/05(木) 17:36:58.43ID:jIwHITOQ
2インチ低気圧タイヤSpeedmachineだと、平地でもママチャリに負ける。
2023/01/05(木) 18:21:21.67ID:VZjEQTpI
風防付きローレーサーだけど急ぎでなければ基本的にのんびり走行で
川沿いや田園地帯の景色を楽しむ感じ
2023/01/05(木) 18:59:50.62ID:d6eDs6pM
リカでもロードバイクでもレースにはまってる奴くらいしか早くないじゃん
日常の足だったりレースにとりあえず出るだけとか長距離走る人は程々ですん
2023/01/05(木) 19:12:04.32ID:9GzgCTiZ
マラソンで一番速いのは40代って言うんだけど、平均タイムや偏差で見るとそうなるんだよね
そういう意味ではリカンベントもごく一部の人のおかげで最速といって間違ってはない
2023/01/05(木) 20:26:37.90ID:GlrdE4WZ
リカンベントってのはアップライトに対して寝てる姿勢っていうだけ
アップライトと同じようにスピードを重視した早い車種も快適性や安全性を重視した遅い車種もある
リカンベントとアップライトの最速同士で比べれば確かにリカンベントは速い
2023/01/05(木) 20:50:53.79ID:hpbblqOm
結局は自転車だから速いやつが乗れば速いし、遅いやつが乗れば遅い
誰でもアクセル踏むだけで100km/h出る自動車とは違う
2023/01/05(木) 21:28:34.48ID:d6eDs6pM
>>362
人力だからね
強いやつは何のっても強い
弱いやつは何乗っても弱い
んで大多数の俺は弱い
2023/01/05(木) 22:45:00.19ID:GlrdE4WZ
ロードとロー(ミッド)レーサーならUCIルール無視のローレーサーの方が速いのは当たり前
2023/01/06(金) 00:26:36.01ID:QsoFaQXL
UCI無視してようがなんだろうが結局はエンジン次第
2023/01/06(金) 00:50:08.95ID:8JYp7bw8
エンジン次第ではあるが空気抵抗で100W弱の差が出るからアドバンテージになる
2023/01/06(金) 13:11:54.39ID:w1pOoLFA
>>366
登りは圧倒的にアップライトの方が圧倒的という言葉通りに圧倒される
下りもコントロール難しいリカは滑ったら即転倒だからカーブは無理できない

ただ言われる通り平地は楽だからポタポタする
特に向かい風だとアップライトをムッキムキなお兄ちゃんが全力で走ってる横をポタポタしか走れない俺がスイート抜かす
その後上り坂で圧倒的に置いて行かれるオチもあり
2023/01/06(金) 13:37:01.29ID:mM9KgjRm
リカでも結局登り速い人は速いからなあ
2023/01/06(金) 14:09:35.99ID:5VOMrBiN
同じスピードで走った時の消費カロリーは確実に違う
リカンベントのほうがだいたい1割ぐらい低くなるな
2023/01/06(金) 14:42:59.39ID:xwOzcjy7
リカがアップライトに勝たなければならないと思いこんでそうなのいるね
平地限定ならそうだが上りでも早いはリカの中限定の話だろう
その早いやつがアップライト乗ればもっと早く登れるじゃん
2023/01/06(金) 14:44:18.44ID:xwOzcjy7
>>369
体のリラックス感も込みで半分以下な感じがする
長期時間乗ってると特に負担が少なくて助かる
2023/01/06(金) 14:57:20.20ID:8JYp7bw8
リカンベント筋とアップライト筋があるからリカンベントが速い人でもアップライトが速いとは限らない
2023/01/06(金) 15:01:45.48ID:+whZynQV
登りもリカンベントの方が速いというデータもあるといえばある
まあリカンベントは平地速い!も登り遅い!も同じような話だな
2023/01/06(金) 17:55:36.99ID:49ygkR3N
ヒルクライムでも特殊な状態だとリカ早いと思う
一般的にはヒルクライム遅い
2023/01/06(金) 18:27:44.73ID:8JYp7bw8
立ち漕ぎ禁止な
2023/01/06(金) 18:40:06.54ID:n4l4ySNz
例のヒルクライムでダンシングしてる中をすいーっと抜いてく動画↓
2023/01/06(金) 20:32:17.35ID:w1pOoLFA
ヤフオク10万円のサスペンションリカ前も出てなかった?
2023/01/06(金) 22:36:21.37ID:dvk+hjCt
遅いやつは遅いし速いやつは早いでFA
2023/01/06(金) 23:11:09.04ID:IUn+UUZb
電アシでないかな・・・
2023/01/07(土) 12:56:40.39ID:UMzLmQrm
hcワークスがクララファンで金集めて進めてるみたいだからそれに乗ったらどうよ
2023/01/08(日) 12:47:59.45ID:NUSTLt9H
新年早々お姉様方に(自転車が)カッコイイって言われていい気分になってたら話しかけられて談笑した
今年は幸先良い
2023/01/10(火) 19:59:38.47ID:l3H0nSwK
ただでさえ目立つリカンベントにデイライトつけて上着はド派手なエマージェンシーオレンジ
これだけやっても直進のこっちを気にせず右折してくるバカっているんだな
新年早々轢かれるとこだった
2023/01/10(火) 20:16:49.19ID:DhRmEqHz
徒歩でも眼前を唐突に横切ろうとするやつが現れるのがよくあるからな
そういうのも居ると思って最悪巻き込まれても何とかなるようにドラレコ搭載したいな
2023/01/10(火) 21:12:20.63ID:aslS6vmv
自転車だとドラレコつけても気付いたらバッテリー切れてるパターン
2023/01/10(火) 22:25:11.75ID:7HCk2hDm
ドラレコ運用してるけどバッテリー問題に頭抱えてる
2023/01/10(火) 23:21:35.24ID:fTwBEqvc
15000mAhのバッテリー2個常備で走ってる
1個はカメラ用、1個はライトとスマホ用
2023/01/11(水) 00:56:05.07ID:cAutCwLT
ちょっと重いけどアマゾンで売ってるマキタの互換18Vバッテリーと
【スイッチ付】5A対応 マキタ USB アダプター 12V 5V 出力/ 14.4V 18V入力 NLAセレクト
っていう12V出力アダプタを使うとバイクやeバイク用の電装品が使えて便利だよ
2023/01/11(水) 08:10:59.88ID:Ck6tf6nc
>>387
いいことを聞いた
12Vの電装を使いたくて5Vから昇圧するも
ICが激熱になってて困ってた
2023/01/11(水) 08:51:30.06ID:lqd9Phdg
>>385
ドラレコ運用興味あるんだけど電源オンオフってどうしてる?
なんか走行開始と連動する便利機能あったりしないかね
2023/01/11(水) 13:02:31.46ID:5c8Xy0L2
マキタ互換中華は充電中に発火して建築中の物件何度も燃やしてるし
何もしなくても発火するので避けた方が良いと思うんだが
2023/01/11(水) 13:14:54.90ID:Ck6tf6nc
アクションカメラをドラレコ代わりに使ってるけど
駐輪したときのカメラの対処に悩む
走行の振動にはびくともしなくてそれでいて
ワンタッチで着脱できるようなカメラ台知らない?
2023/01/11(水) 14:12:51.39ID:fKXe4hY5
GoPro系に猫目ブラケットみたいなワンタッチレールがあった気がする
アクションカム用だから丈夫
2023/01/11(水) 18:04:27.19ID:cAutCwLT
>>390
エネライフってメーカーの互換バッテリーは純正と遜色ないから中華よりちょっと高くてもいいならおすすめ
中華互換バッテリーの火事の多くは大電流で充電しちゃうマキタ純正充電器に突っ込んでるせいなので少電流しか流れない互換充電器なら大丈夫だよ
バッテリーと充電器を同じメーカーで揃えると安心
waitleyってメーカーも結構いい
>>391
ulanziのF22クイックシューがおすすめ
insta360X3で使える(台座が映り込まない)薄さだけどしっかり止まる
2023/01/15(日) 01:43:17.28ID:csfr+GxS
>>388
そんな面倒くさいことしなくても、12V出力対応のモバイルバッテリーを買ったら?
RoyPow ポータブル電源 12Vモバイルバッテリー
でバイク用のライトを使ってる。
2023/01/16(月) 07:27:11.18ID:veRL2aVI
リカに乗るようになって
靴の裏が蛍光色の
ビンディングシューズがないかと
探すようになった
デイライトを点けているが
正面から見て蛍光色が
上下に動いていれば
多少は車から認識されるかなと

まあ見つからないんだけどね
2023/01/16(月) 10:51:28.02ID:amknG/eI
蛍光色アイテムを巻くか貼る方が好きなシューズが履けるし自由度が高いかもよ

もし作るならそういった色の素材でビンディングペダルの裏面を覆ったり
今の季節なら靴の上面も底面も覆うトゥカバーも良さげ
2023/01/16(月) 10:58:47.81ID:ciAC2njQ
それならクランクに再起反射シール貼れば良いのでは?
自分はそうしてる
2023/01/16(月) 11:13:45.10ID:tnACgFDq
ビンディングシューズの地面に当たらない部分に蛍光イエローの反射テープ貼ったらよくね
2023/01/16(月) 15:30:29.35ID:eI7qU40e
>>395
ペダルに3M反射テープを取り付けるだけで解決しないだろうか
2023/01/16(月) 15:31:16.61ID:eI7qU40e
>>399
それとクランクアームに付けると回転する度に縦に長い反射でますね
2023/01/16(月) 18:15:30.14ID:veRL2aVI
テープという手があったかぁ
反射テープも試してみよう
2023/01/16(月) 20:09:18.67ID:eI7qU40e
>>401
3M指定買いがお勧め
他ブランドや100円ショップはしばらくするとグラグラし始め
台紙残して剥がれる印象があります
固定や反射性能全部ひっくるめて10年20年安定的に使えないと困りますよね
2023/01/16(月) 21:10:23.34ID:LPGoOG1f
>>397
再帰反射は相手がライトをつけていないと意味ないから昼間は意味ない
夜間は自分の前照灯があるから前に付けてもほとんど目立たない
反射ものは後ろとか横なら意味あるけど前はあんまり役に立たん
404Speedmachine
垢版 |
2023/01/16(月) 21:19:05.54ID:zbbn0RP7
>>402
>3M指定買いがお勧め
前照灯を<点滅>モードにすれば、十分に目立つのでは?
2023/01/16(月) 21:29:26.97ID:Nlf+gZJo
››404
右折車に気がつかれるように
点滅に加えて何か目立つものが無いかと考えてました
動いている靴裏が蛍光色の黄色とかなら多少は効果があるかなと
黄色の反射テープをクランク+靴裏に貼って見ます
2023/01/16(月) 21:32:48.58ID:Nlf+gZJo
あれ?ID変わってしまった
>>395と>>401です
2023/01/17(火) 06:14:13.20ID:hZr/CN+c
電子部品は供給電圧以下のルールで電子部品が構成されている

例えば、usbの5v給電だと大概中身は3,3v程度で動作するように設計されていて
ユーザーは無駄に外で供給電圧を上げ機器の中で再度電圧を下げるという
2重の無駄をしているんだ
2023/01/17(火) 14:17:01.29ID:YyK+7heh
>>407
なにか勘違いしてないだろうか
12V出力でも中身は3.3だろ、モノによっては1.3Vで動いてる
バッテリーがリチウムイオン系だと3.4から4.2Vで動作してる
EVも同じよ
2023/01/18(水) 13:36:22.70ID:5TJYEckk
ジャイアントの絶版になってしまったシリーズでreviveってセミリカンベントってのがあったけど
あの程度のポジションだと微妙で絶版になってしまったのかな
ほしいんだけど体験する方法がない
2023/01/18(水) 16:52:21.93ID:OuT04tT0
リバイブもタルタルーガも乗ったことあるけど、シティコミューターとして使うならやっぱアップライト小径車の方が便利
背もたれに体を預けられて足もベタ付き…というコンセプトはいいと思うんだけども
2023/01/18(水) 18:09:22.51ID:RytTukBY
毎年数回オクに出てるから待ってみてはどうだろう
重たいらしいので皆直ぐに手放してるんじゃないかな
2023/01/19(木) 00:05:14.96ID:bRezkcLf
>>410
まさにそれ!数日前にたまたま乗ってる人を見かけて、信号待ちで足ベタ付きだけどペダルとの適切な位置関係は作れるって所にひと目見て欲しいかもって思ったんすよね
>>411
過去のポツポツある取引を見ると激安すぎて失敗しても痛くないし見つけ次第行ってみようかなと思う
2023/01/19(木) 07:30:35.34ID:tXLPJ6KS
セミリカと言っても自転車乗れる人なら一瞬で乗れるから買ってみたら
リカンベントとは基本的に違う乗り物ということでもあるが
414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 11:08:05.69ID:gLdDfiF2
>>409
持ってるけど
坂が苦手っていうリカンベントのネガな部分はしっかりありつつ
楽でもないから買うほどでは。。。
リサイクルショップで激安だったので買っちゃったけど持て余してる。

あとなんかヒザ痛くなるんだよなアレ
2023/01/19(木) 11:23:19.56ID:vprdnY+4
以前話の流れの2車種に興味があって試乗したけど
コンセプト通りの市街地というか路面の良い平地用だなと感じて
結局大径ホイールが履けるRANSのCF設計フレームを輸入してしまった
2023/01/19(木) 12:27:22.42ID:Cel63Vw0
>>410
セミリカじゃなくてクランクフォワードだしねぇ。
尻の肉が薄い俺にはアップライトと負担が変わらない・・・というか立ち漕ぎ出来ない分
悪い環境だから利点を見出せなかった。
2023/01/19(木) 14:47:18.18ID:55ryypgQ
リバイブはクランクフォワードになったママチャリ
ママチャリがリカンベントのデメリットだけ背負ったようだったから消えたんだよ

バイクフライデーのサタデーは買えるんなら欲しかった
俺がリカンベントに興味を持った時すでに廃盤になってたけど
2023/01/19(木) 22:24:00.39ID:ZiyIauWo
リバイブは電アシ化すれば良かった
2023/01/19(木) 23:15:58.91ID:Y0lA4Ymi
犬と2回すれ違って2回とも吠えられた
2023/01/20(金) 00:04:39.82ID:akaggpnS
リバイブタイプは足着きの良さと適正サドル高(サドル-ペダル間)を両立出来るのが最大のメリット
今ならドロッパーポストを付けたクロスバイクでいいけど
2023/01/20(金) 00:17:51.69ID:P/NxhI4j
>>419
大型犬がリードもなくサイクリングロード散歩してて、やっぱ寄って来たわ
犬すきだからヨシヨシで済んだけど犬苦手もいるからあぶねー
2023/01/20(金) 01:00:42.68ID:7MG4CvuE
チベタンの放し飼いでもなきゃ気にしない
2023/01/20(金) 01:25:08.99ID:+jc6Oyw1
犬に追いかけられたことない
2023/01/20(金) 10:53:10.44ID:S0zvrW1e
良ぁお~~~~~~~~しッ!
よしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよし
よしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよし
よしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよし
よしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよし
2023/01/20(金) 22:21:21.76ID:2QoUFCC4
犬はガン付けるとやんのかコラ的反応する事が多い
リカンベントは目線が低いから犬と目が合うんで反応される
2023/01/21(土) 14:34:10.72ID:DHClHjX3
久しぶりにリカンベント見かけた
この辺でもまだ生きてたか
2023/01/21(土) 15:36:29.35ID:QkfhsdXQ
トライクなら犬に引っ張ってもらってセルフオートさんぽしてもらうのいいね
ウンチー拾うのも楽
2023/01/21(土) 15:47:48.61ID:z+CuffQY
犬や馬に引っ張ってもらった場合車体全長って牽引する動物込みで測定するのかしら
2023/01/21(土) 16:31:09.92ID:QkfhsdXQ
どうなんだろうね
そうなると人が前後で引いたり押したりする場合も全長オーバーして歩道走れなくなる
2023/01/21(土) 17:00:09.31ID:S0gr7iVY
そもそも動物に引っ張ってもらったら自転車扱いじゃなくなるのでは?
2023/01/21(土) 17:06:43.81ID:JaM0tMxi
>>430
馬車や犬ぞりも軽車両、だそうな
https://kuruma-news.jp/post/262222
2023/01/21(土) 18:54:53.99ID:VZoYQs8K
軽トラックを散歩させてる犬がいたけどあれは軽車両になるのか…
2023/01/21(土) 20:12:05.00ID:Kxc/Lmtf
軽トラを散歩させてるのか・・・
2023/01/21(土) 23:58:31.66ID:qcoSUZJk
動物虐待とか動画公開され兼ねないから止めとけ
2023/01/22(日) 12:38:23.57ID:2VFkIPlH
久しぶりにパレスサイクリング来てるんだか
FWDハイレーサーぽい人が
タクシーとトラブルになってる?警察5,6人来てる

大丈夫かな
2023/01/22(日) 15:29:34.60ID:7v8eYui4
いつの間にかリカンベントの方はいなくなってたな
問題ないぽいね

ただしタクシーは車両通行禁止エリアのど真ん中にいて
お前どこから来たんだよって状態
近くの交番に連行されてたw
2023/01/22(日) 16:13:28.03ID:/MBCpOyG
>>436
おつかれさまです
2023/01/22(日) 19:02:02.06ID:wxzswCkA
変なのに絡まれたらとっとと逃げましょうそれか通報しましょう
2023/01/22(日) 19:10:03.41ID:3brRYRM4
パレサイにタクシー入ってきたのか
普通に怖そう
2023/01/22(日) 21:10:39.16ID:rlcW28QR
パレスサイクリングって
変型自転車はダメだとサイトに書いてあったけど
リカンベントOKなのか
今度行ってみよ
2023/01/22(日) 22:38:26.89ID:5ZaXx1rJ
Fギヤにカバーが無いと鋭利な突起物と判断されてダメ出し食らうかも
2023/01/22(日) 23:02:02.52ID:ZqssHiFh
歩道じゃないんだから・・・
2023/01/23(月) 00:54:20.94ID:7eRQs1/d
>>441
鋭利な突起は明確に殺傷能力のあるものと規定されてたよね
こんな危険なのがクランクについてるのだろうか
なるほど
ボロボロになる程に使い古したクランクカセットか!
2023/01/23(月) 12:00:44.56ID:X7Fl4LsT
鋭利な突起でも押しピンじゃ人は殺せない
2023/01/23(月) 12:35:54.08ID:BCY4a4mU
場所によっては死にそうだけど死なないのか
2023/01/23(月) 12:37:39.73ID:7eRQs1/d
殺傷能力を殺すためだけの能力と勘違いしてるんでしょ
2023/01/23(月) 12:57:15.19ID:yS59cH18
下手するとクランクが子供の頭の高さになることもあるからね
2023/01/23(月) 14:33:16.01ID:1FFqHzGS
その論調なら現実問題として自由に走り回ってるママチャリの方が怖い
例えば正面につけられたカゴは子供の頭を狙っている
電動パワーによって子供の頭を直撃すると
固い歩道に頭を強烈に打ち付けさせるのだ

プリウスロケットに続く日本破滅装置
2023/01/23(月) 16:17:50.78ID:XDR0Z3tW
7万円と思ったら眩暈しそう
2023/01/23(月) 20:24:42.30ID:0qUGszEa
>>448
その論調ならお前のいい高さにある股間は世界最終兵器じゃないか
2023/01/23(月) 22:58:37.75ID:XDR0Z3tW
>>450
褒めても何にも出ないんだからね!
って言われそう
2023/01/24(火) 07:21:39.08ID:ns4RaF5Z
綿密に練られた殺人計画があると聞いて
2023/01/25(水) 17:07:32.75ID:14+58k3L
オクにAZUBのTi-FLYが出てる!こんなん輸入する人もいるんだな
チタンのリーフサスはもはや芸術品
454Speedmachine
垢版 |
2023/01/25(水) 18:48:23.11ID:ZeWc4mmS
>>453
車輪とシートを外しすと、上段中央の写真のように
小さく畳める、ということ? マンション室内でも
保管が可能なように見えるので、触手が動く...
2023/01/25(水) 19:12:23.27ID:LgF61OCM
>>454
トライクの中では最もスマートにコンパクトにできる車種ではないだろうか
これで手が届く金額なら文句の付け所がないんだがなー
2023/01/25(水) 20:07:39.92ID:rROuGt6G
>>453
449の7万円がそれに掛かってる
折り畳み構造がかみ合わせ型だから信頼性高いけど70万はきびしいな
457Speedmachine
垢版 |
2023/01/25(水) 20:17:30.53ID:ZeWc4mmS
>>455
>できる車種ではないだろうか
しかもチタン製だから、軽量(?)
片手でマンション自室に運べそう。
70万円での落札はあり得ないので、40万円まで
下がるのを見守りたい。
2023/01/28(土) 08:14:05.98ID:ymXbqUPz
Ti -FRYって重たいよ。
チタンはしなりが活かせるサスアームに使ってる
分解すれば持ち運びはできるけど
西欧人の体格で軽そうに見えるだけ
459Speedmachine
垢版 |
2023/01/28(土) 17:24:58.26ID:STX3LiDm
>>458
>Ti -FRYって重たいよ。
AZUBのホームページを見たが、重量のチェックは忘れていたので、感謝です。
2輪のリカンベントは2台購入して大満足なので、次はトライク購入を
考えてはいるが、2輪のリカンベントでも近所の子供達(街中?)は大騒ぎなので
トラククなど乗っていたら、警察に通報されるほどの騒ぎとなるのが心配。
2023/01/29(日) 01:48:58.45ID:0OMi3DBm
トライクは身体障害者に見えるみたいで応援されるよ
2023/01/29(日) 09:28:49.83ID:6r7LhBn+
>>458
15kgだからトライクだと特に重たくはないのだが
公式の仕様表に乗せてないのは酷い分かってやってるんだろうな
462Speedmachine
垢版 |
2023/01/29(日) 19:50:54.00ID:5hrFd3J2
折りたたみ時のフォーム(上列2枚の写真)が美しすぎる!
入札ボタンをクリックする衝動に駆られる。
2023/01/29(日) 21:45:08.96ID:IS18eJf9
カーボン製のtailboxで内容量5L程度の小型のものを購入できるところごぞんじないですか?
2023/01/29(日) 23:20:46.08ID:gWb8PvFw
M5がそんなのを作っていたような
2023/01/30(月) 00:52:09.22ID:/32nzYAj
>>463
こことか
ttps://www.novosport.de/content/210/86/products/boxes
2023/01/30(月) 07:48:23.09ID:P1185X1T
5Lってtailboxとしてはさすがに小さすぎない?
2023/01/31(火) 14:26:06.95ID:Sqs+OmrF
こういうのもある。

Tailbox Dolphin Carbon
http://www.thorseat.eu/store/Tailbox-Dolphin-Carbon-Shipping-Cost-FREE-p139004641
2023/01/31(火) 16:26:20.96ID:DTRb4Zv1
novosportって連絡しても全然返ってこないけどまだやってるの?
2023/01/31(火) 20:21:39.63ID:OSz+r8Qp
70万売れてしまったか
2023/02/01(水) 10:11:56.66ID:tU79JihQ
円安前でもこの仕様なら100近いし
今なら納期も長いし70なら買う人もいるでしょうね
471Speedmachine
垢版 |
2023/02/01(水) 10:59:24.40ID:vtbP+HNp
組み立て・メンテ状態が不明の中古に、70万円出せる金持ちなら
100万円越えでも、ショップの組み立て・メンテが付いている
新品を購入すると思ったが。。。
2023/02/01(水) 12:19:46.53ID:SbbAf5o/
出品中は差し控えていたしリカンベント系は性善説が生きてると思うが
剤しつからしてクラック有ってもおかしくないから
事前見れないとつらいな
それに中古だから普通は40万が良いところだが転売ヤーも見てるからこの価格はしょうが無いのだろうな
2023/02/02(木) 06:00:15.60ID:apGojWMO
ニキ○ンさんも電動アシスト検討しはじめたみたいね
2023/02/02(木) 12:47:38.88ID:QdlhSi+z
>>472
京都もテンバイヤーにやられたしな
2023/02/02(木) 18:53:46.30ID:gkz5DCke
>>474
興味あるわ
詳しく
2023/02/02(木) 22:31:35.15ID:HPJmaV9v
リカとかニッチすぎる市場で転売いけるんか
2023/02/02(木) 23:42:39.03ID:8yCYDDCz
賃貸でリカ乗ってる人って部屋の中に入れてるの?
あのサイズ持ち込める?
トライクとか特に
2023/02/03(金) 01:35:53.50ID:Ts2+rJE0
トライクは平たいので縦にして背負って持ち込めるよ
2023/02/03(金) 01:44:15.08ID:JW+5UnxA
俺は横に倒して厚手のベルトを通してギターのような持ってる
玄関ドア幅がリアタイヤギリギリで毎回焦る
480Speedmachine
垢版 |
2023/02/03(金) 05:57:02.44ID:JTSuibVC
分譲マンションだが、鉄枠式の輪場に2台の
2輪リカを駐輪している。20インチタイヤの
ディスクロータが鉄枠にギリギリ当たらない。
こればかりは、実物を鉄枠に入れてみないと
確認できなかった。
2023/02/03(金) 16:50:57.75ID:XA23Eegs
マンション住みの場合はエレベーターに乗るかどうか確認した方が良いね
危うく外に置きっぱなしになるところだった
482Speedmachine
垢版 |
2023/02/03(金) 17:09:10.49ID:JTSuibVC
>>481
>エレベーターに乗るか
歩道橋に併設するエレベータに2輪リカを入れることがあるが
エレベータの横幅(対角線)が足りない場合は、リカの前方を
持ち上げてると、どのエレベータでも入った。
2023/02/03(金) 19:15:20.94ID:wG9XYtBS
大型の家具も運べるような貨物用エレベータだとトライクもこのまま載せられたから、貨物用使わせてもらえるところにするといいよ
484Speedmachine
垢版 |
2023/02/03(金) 20:18:24.41ID:JTSuibVC
私のマンションの駐輪場は、オートロックに監視カメラがあるので
高いリカでも施錠せずに8年以上置いているが、問題なし。5年前からは
デパートやスーパーの駐輪場でも施錠しない。
2023/02/04(土) 01:10:16.40ID:Yk/Dt+xZ
普通の二輪だけど持ち上げるのは辛いので1階にしか住まない
2023/02/04(土) 15:42:41.12ID:IwwdMozU
今日初めて他のリカンベントとすれ違った
いやーいるもんだな
2023/02/04(土) 15:52:05.17ID:En6XGDTP
晴れても小雨振る事があるから1月入ってから3回しか乗ってない
もうちっと天気安定してほしい
2023/02/04(土) 15:53:03.64ID:EHbShiim
あと一ヶ月は納屋の中…
2023/02/05(日) 10:01:16.40ID:wdljUMwm
寒さが和らいで花粉が原因で乗れなくなる
その後は梅雨で雨のせいで乗れなくなる
そんで次は夏の暑さで乗る気が失せる
490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 10:25:10.31ID:DN360cgt
>>486
一昨日、目黒通りを多摩川方面にクルマ運転してたとき「お父さんのと同じのが走ってる!」と言うので見たらミッドレーサーで坂道頑張ってたリカがいた。他車遭遇は年1回ぐらい頻度の印象。
しかし娘よ、ウチのは700cのハイレーサーなんだが。
2023/02/05(日) 11:21:52.82ID:vN5aWOEw
今はMidレンジなのもハイレーサー表記が散見されるので
ハイレーサーでいいんでは?
2023/02/05(日) 14:18:31.71ID:wdljUMwm
いや興味なきゃハイもローもミドルも区別しないだろw
2023/02/05(日) 15:08:57.98ID:+/+Lq2Lc
車も興味ない人から見たら色しか違いわからんしな
2023/02/05(日) 21:38:00.22ID:QnoXYu50
近所の河川敷で週1くらいで見かける
互いに手を挙げて挨拶くらいはする
2023/02/05(日) 21:41:51.58ID:3zS5r5r5
出会いなどない
2023/02/08(水) 08:34:29.42ID:CUbyK3gF
>>490
リカンベント=ローレーサーと認識してる人も結構多い

ハイレーサー乗ってるとリカンベントとは違うんですかと声かけられる
2023/02/08(水) 14:31:11.50ID:lgMrwzCC
久々に意識高い系という言葉思い出した
2023/02/08(水) 18:42:50.01ID:3MVJ2iIz
車高は低いけどな
2023/02/15(水) 21:15:29.12ID:XcF1gkIm
ニキリンのローまだ残ってるけど
あのハンドルは乗り手を選び過ぎると思う
初心者じゃスタートすら困難よ
2023/02/15(水) 22:19:47.33ID:7Ah01t9i
あのハンドルは変えればいいしコンポ移植したっていい
でもまず、あの色が嫌だわ……
2023/02/15(水) 22:47:36.08ID:RRoSaJRP
あのハンドルはF1みたいな感じの回転式だったら相当懐が広くなっただろうに
結局純正スーパーマンバーを取りせて貰って換装してしまった
2023/02/16(木) 00:41:46.59ID:1Y+DCBMc
凄い値上がりしていたので本気かと思ったがICE落札者削除か
2023/02/16(木) 05:21:45.11ID:855ThWjF
今のヤフオクって入札者辞退したら次の人に行かないの?ストアだからまた違うシステムなのか
2023/02/16(木) 14:24:07.74ID:5ik5RdfT
削除になった奴って一番最初の入札者で、15万位までは一々手動で入札してたけど
それ以降は全部自動入札
つまり15万位の時に最終の33万を超えるような額で入札した
これ嫌がらせか自作自演の吊り上げだろ
2023/02/16(木) 15:09:24.45ID:1Y+DCBMc
>>504
入札者のID出なくしたの当時から言われていたが悪手だな
2023/02/16(木) 16:10:32.96ID:NWpTdPsI
複数I持ってたら意味ないのでは?
2023/02/16(木) 16:10:43.42ID:NWpTdPsI
複数ID
2023/02/17(金) 15:59:43.56ID:htCUysRJ
誰かが突撃したようだ
出品者側としてはああいう反応しか出来ないね
2023/02/18(土) 18:26:48.28ID:u8K0DE6w
リカンベントに乗ってると
ロードバイクが追い抜いていくときに
たまに話しかけられるようになった
今日も「楽しそうですね」なんて言いながら通り過ぎて行ったので
「HAHAHA アリガトウゴザイマス」なんてよう分からん返しをしてしまった
ロードの兄さんよ口下手でスマンかった
2023/02/18(土) 18:30:09.07ID:J6WH0W68
話しかけられるのあるある
うちのとこはこれいくらすんの?だな
2023/02/18(土) 18:31:35.51ID:D3CA5hEr
話しかけられるのは自転車乗りよりバイクや自動車の人ばっかりだな
512Speedmachine
垢版 |
2023/02/18(土) 18:40:07.79ID:5Tqy8jUY
今日も多摩サイの登戸付近で、ハイレーサ2輪リカに遭遇した。
今週の木曜日にも多摩サイ調布付近で見かけた。頻繁に
多摩サイを走っているようだ。いつかきちんと挨拶したい。
2023/02/18(土) 21:14:26.02ID:GW3DukEK
バイクはあんまりないな
歩行者と車が多いイメージ
2023/02/18(土) 21:29:08.03ID:q/T6Z5zj
一般人だと高いんでしょとか乗るの難しそうとか
自転車乗りだとシマノのコンポ使えるんですとかチェーン同士当たらないんですかとか
リカ乗りは他のリカにどんな質問するのかな?
2023/02/18(土) 23:01:52.32ID:0x3dglCf
2年ほど前からリカは中級ロードバイクと価格変わらなくなった気がするんだがな
その後リカ凄く値上がりしてるけどな
2023/02/19(日) 17:07:40.89ID:PION3pKk
会社に乗って行ったら、駐輪場のリカを見て「どうやって(どんな姿勢で)乗るの?」と
同僚に聞かれたなぁ。
2輪はうつ伏せに乗るもので、仰向けという発想が出て来なかったらしい。
2023/02/19(日) 17:27:38.51ID:2RFF7uWe
プローンバイクかな
2023/02/19(日) 18:46:14.15ID:yI/UxzMe
略称でもいいから荒らし入札する奴対策できないかな
19万のも入札キャンセルなってる
今夜のもやられそうだ
2023/02/19(日) 18:58:52.89ID:yI/UxzMe
https://i.imgur.com/lySwhYz.jpg
前回のICEで32万円以上競っていた2IDが怪しく思う

4*b*b*** / 評価:430
ユーザアイコン 8*9*1*** / 評価:676
2023/02/19(日) 19:45:12.47ID:rHUKiE/8
キャンセル出来ないようにしたらいいんじゃないの
2023/02/22(水) 12:33:15.96ID:Ese2Zr0I
最近リカ界隈でそういう荒し入札ってあったっけ?
急に連続すると出品者が裏で加算手数料請求して拒否られたとか
裏事情があるんじゃないかと邪推してしまう
2023/02/22(水) 14:41:46.19ID:vbiPAgJ3
>>521
昨年後半だけでも5度くらいは見た気がする
そのうちの1つは落札者が引き取りに向かうと次回出品予定リカが気に入ったのでそっちに変更にしたため再出品しますというほのぼのあったけどな
2023/02/23(木) 23:03:20.41ID:G8zEdT3p
今回は前回2位だったのが落札
どうなるんだ?
2023/02/23(木) 23:08:11.41ID:287Ruk+9
東京都内でリカンベントトライクが
展示されてる店ってどこかある?
2023/02/23(木) 23:52:06.28ID:0qhX6a8M
都内限定だと中古ショップにあるかどうかって感じだと思う
2023/02/24(金) 00:01:16.27ID:zOD1BuMA
ニキリンなら連絡したら試乗させてくれるんでね
2023/02/24(金) 11:42:44.85ID:VvhXSrZ4
あそこは一応埼玉だから・・・
2023/02/24(金) 13:46:07.28ID:uyMh4tyS
日輪か
あれって壮行会とかやってるんだっけ?
2023/02/24(金) 14:03:08.00ID:+XsHRawN
いろいろ誤字がひどい
2023/02/24(金) 14:15:22.70ID:xkMwJooq
各リカ店のブログ見るよろし
2023/02/24(金) 16:46:35.39ID:xJUH7Qxt
コロナ流行ってからやってない記憶
2023/02/24(金) 17:43:43.76ID:kdgyDzWg
4月から壮行会復活させたいって
ブログに書いてあったな
2023/02/28(火) 23:11:20.41ID:Ni91CoBK
今やニキリンのトライクも、30万・40万の世界になってるのか・・
2023/03/01(水) 02:22:16.59ID:pi/lubzB
パフォーマーさんのさえもう買えないわ
品質や性能上がってならまだしもだよ
今あるのを大事に乗るしかない
2023/03/01(水) 03:58:33.97ID:WqwCHFfs
>>533
高いね
2023/03/01(水) 14:34:17.39ID:N1WgHMgB
4年前に買ったbacchettaも今どれぐらい値上がりしてるのか
2023/03/01(水) 16:46:23.01ID:Cgel/uLU
5年前のTRIKE-Xに乗ってるけど当時サス無しだったJC26のXが後続になるのかな?
しかしあの頃から価格が2倍近いとは凄い
2023/03/01(水) 18:58:47.39ID:sk9EC1i7
考えようによっちゃ我々の資産が増えているという事では?
2023/03/01(水) 19:02:15.39ID:nPkB+VQc
その表現
たまりにたまった腹周りの脂肪のようだな
2023/03/04(土) 12:06:46.69ID:6Tq+K/UI
今日は温かくて人出が多かったせいか
やたら手を振られる日だった
2023/03/05(日) 12:48:40.56ID:zgla0OmK
手を振られたらどうしてる?
俺は相手が子供とかだと振り返すけど
オッサンとかはガン無視してる
2023/03/05(日) 13:28:37.13ID:Qr/racuS
子供とお姉さんと外人とバイクは振り返してる
2023/03/05(日) 14:12:56.29ID:onOUx85/
坂道上ってる時は
「どーも」「うぃーっす」と返事
それ以外は会釈か手を挙げるかな
2023/03/05(日) 16:37:17.83ID:zgla0OmK
言い方が悪かった
歩行者に手を振られた時の話
おっさんがやたらニッコニコして手を振ってきたりする
そんな時どうしてる?
2023/03/05(日) 18:46:38.16ID:AgDkvGTk
誰か言ってたけど、坂とかで並走してガン見してくるおっさんいるんだよな
中指でも立ててやりたいがとにかく無視する
2023/03/06(月) 00:46:20.45ID:TulHP1vN
向こうが手だけの場合は会釈してる
何らかの声援付きの場合はこちらも手を振る
2023/03/06(月) 06:26:30.60ID:+XhtbGi6
警官にニッコニコと手を振られながら
坂の途中で停められたことならあるぞ

交通安全のキャンペーンか何かで
3人の警官に囲まれてチラシをもらった
2023/03/06(月) 09:50:06.52ID:7lCFnPDR
こっちに視線向けた時点で誰彼構わず手振ってるわ
2023/03/06(月) 20:14:06.87ID:QgVSe5z6
無断で写真撮られるのどうにかならんのか
どうせ自分が街中で勝手に撮られたら文句言うだろうに
2023/03/06(月) 20:43:43.95ID:7A5AYbtd
>>549
外は公共だからな
公共の場所を占有したければ占有許可を取って管理すればいいんだよ
嫌なら外に出ない
2023/03/06(月) 21:04:51.59ID:CeGu/St/
肖像権とは
2023/03/06(月) 22:00:30.11ID:I+tG5WBE
手を振られたり応援されても困る……ただの趣味リカおじさんなんだ
2023/03/06(月) 22:05:47.39ID:tJQac8g9
オリンピックの時期はパラリンピックの選手ですか?と何度も聞かれて申し訳なくなった
2023/03/07(火) 06:02:52.00ID:XsduPmiT
ヘルメット、サングラス、マスクつけてて
顔なんざみえないから
カメラ向けられても気にならないな
親指おっ立ててポーズしてあげてる
2023/03/07(火) 09:35:12.83ID:l4vNXbMw
短距離の通勤でクリートシューズ使うのも
メンドイとフラットペダルに変えたら
足が滑ってやりにくいったらありゃしない
リカンベントはビンディングでないとダメね
2023/03/07(火) 10:02:05.84ID:VuSB28fv
SPDサンダル最高
2023/03/07(火) 22:33:14.94ID:EK4gS00o
かかとを引っ掛けられるワイヤーみたいな物を付ければ
いいんじゃないかと思ってるけど、足と前輪が干渉するタイプだと難しいかも
2023/03/07(火) 23:12:59.96ID:A7C36oXA
俺はフラットペダルに戻った
レースするわけでも何でもないからこれで峠も街中も気にせず
普通に歩ける幸せを実感している
559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 07:36:22.23ID:Hq5SigBY
SPDまあまあ普通に歩けるやん
2023/03/08(水) 10:54:07.41ID:OXGK8E2I
リカンベントでのビンディングの有用性は力を入れなくても足が
滑り落ちない所にあって、スポーツ性だけではない快適装備の一つだよ
止まった状態で足を伸ばすことが出来るし
凸凹進入も脱力状態で問題ないし
逆回転させるのに足の甲使ったりしなくていいし
鋭角ターンするときに片足降ろして片足ペダリングが出来るし

あと、フラペでは使えない2時~5時位のエリアが結構なパワーを発生するので勿体ないってのもあるね
2023/03/08(水) 11:10:12.47ID:3ivgJ9kP
走る事のみにこだわるならビンディングシューズは良いと思う
2023/03/08(水) 11:18:19.77ID:8IpM5vhE
リカンベントでフラペだと3割位損してる気分
2023/03/08(水) 11:23:15.12ID:iNEIziyn
>>562
なるほどね
こういうやつ居るよね
2023/03/08(水) 11:23:19.06ID:8IpM5vhE
>>560
低速で上体起こしたり片足だったりするときの安定感が全く違うな
アップライトでは、トッププロでも重力以上の引き足なんかできないんだからフラペでいいじゃんと思う
2023/03/08(水) 11:44:01.19ID:DQHGVYey
普段歩くときガリガリ言わないビンディングシューズ無いかなぁ
2023/03/08(水) 11:52:16.80ID:HCd8BqI6
シマノのSPDサンダル
2023/03/08(水) 12:17:46.14ID:DQHGVYey
>>566
後出し条件まじすまんが通勤で使ってるんでサンダルはNGなんだわ
てかリカンベント関係ないなこれ
2023/03/08(水) 12:20:33.39ID:eg0FaY/H
speedplayはいいぞおじさん「speedplayはいいぞ」
2023/03/08(水) 14:37:43.14ID:gVHfUk3D
speedplayはいいぞおじさんぼく
「またクリートカバーが落っこちてどっかいったよトホホ」
2023/03/08(水) 15:16:10.39ID:e+HjNu1q
spは砂利道で足つきしたら途端にテンションさがる
2023/03/11(土) 13:48:53.69ID:qu69UTfV
リカンベント2台とすれ違った
今月の運を使い果たしたか?
2023/03/11(土) 13:54:25.81ID:F4O55KNT
今月じゃなくて今年だな
2023/03/11(土) 14:03:31.44ID:9g34OD9/
リカに乗ってるのである意味遭遇率100%
2023/03/12(日) 14:27:02.79ID:/mocpls/
対向車でリカンベントに遭うのは何度かあるけど、同一方向で出会った試しがない
相対速度の関係上母数が少ないのもあるけど
いつか出会ってみたいものだ
2023/03/12(日) 17:43:52.62ID:095fqpCb
今日初めてリカンベントトライクを見た
遠くからだとハンドサイクルと勘違い
近づいてトライクと分かった
互いに「よっ」て感じで手を挙げて
すれ違ったよ
2023/03/13(月) 21:41:20.35ID:xW2oQlXB
二回も砂地に足取られて落車したけどようやっとサイクルロード走れた!
落車こそすれ、思ってた以上に良く走れた。自分でもビックリした。
楽しい。めっちゃガン見されてちょっと恥ずかしいけど。
2023/03/13(月) 22:34:58.59ID:+EogusIK
サイクルロード?
2023/03/14(火) 00:13:29.43ID:il2h5cJ7
>>577
文字通り自転車道です。
散歩する近所の方、農家の方が時間帯によって密度変わりますが自転車用の道です。
県がやる気ないから酷道ですけど。ガチ制あんまり走ってないし、時間帯によってはスカスカなので練習の仕上げとして走りました。
579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 06:45:50.84ID:xLEqviDV
つまりポイントは砂地とか自転車道ではなくて、リカ買った→初めて乗った→近場で練習した→初めて自転車道まで遠征した【イマココ】、という体験レポートなのだな。りょ
2023/03/14(火) 09:25:44.32ID:9kKb5t/z
>>579
お、おう??
2023/03/14(火) 12:41:12.10ID:tD1h1Fmg
何故に初心者なのにわざわざ激ムズシチュエーションで練習なんて真似を?
2023/03/14(火) 18:11:15.01ID:Gx7whu2j
困難を乗り越えるのも快感じゃろ
2023/03/14(火) 18:18:50.86ID:IcPpibi/
俺なんて買ったその日にウィリー出来たぞ
2023/03/14(火) 20:25:12.28ID:dNlnR4rO
リカンベントでウィリー・・・
2023/03/14(火) 23:23:47.43ID:ufoO1SAj
いま思うと下り坂でまずシートに体重預ける練習して
そっからペダリングってやれば車体傷つかなくて済んだかもしれない
2023/03/15(水) 12:40:10.92ID:tNhE14cg
俺がやった方法は最初からビンディングにして片足嵌めて
片足はフリーにしてフリー側に向かってひたすら旋回
倒れそうになったら足を着けばいい
思い通りの旋回ができるようになったら逆にする
二輪車にとって直進とはゆるい右左旋回の繰り返しで実は一番難しい
最初から旋回を練習すべきだと思う
587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 16:42:56.88ID:D48sKuGD
■リカンベントでツーリングする際の懸念点

・国道8号新潟の親不知や福井の敦賀〜備前間のような路側帯がほとんどなくてトラックの通行が多い道路は運まかせで駆け抜けるしかないのか?
・70pくらいの幅の歩道がある2kmくらいのトンネルの場合歩道の上を走れるのか?あるいは運まかせで駆け抜けるしかないのか?
・ダウンヒルで路面が荒れてる場合抜重できないから時速50km/h以上とかのスピードで荒れた路面に乗り上げた時腰などに衝撃はないのか?
2023/03/19(日) 17:33:32.99ID:E48XNheB
実地で検証しろ
2023/03/19(日) 17:38:05.40ID:GtU6IR7x
行けばわかるさ迷わず進め
2023/03/19(日) 17:39:24.25ID:5ipbtnCG
迷ったら法に従って走ってればいい
2023/03/19(日) 17:42:54.09ID:DdH8/i2q
腰よりシートステーのボルトが折れないか心配になる
Bachettaのだけど、あんな細々で大丈夫なんか
2023/03/19(日) 18:58:21.21ID:0ch/PCI2
HCワークスの電動アシスト、バッテリー充電器抜き50万で確定っぽいな
バッテリーは個人輸入しろとのこと
数年前に秋田県のおっさんからフル電動リカトラ買っとけば良かったなー
2023/03/19(日) 19:16:26.03ID:+7RK0cPR
バッテリーなしかよ・・・
2023/03/19(日) 23:19:37.98ID:1fOi8ugA
アリエクスプレスのトライクが良さそうなんだけど、いざ買うとなると怖いな。
1,000円位の買い物なら平気なんだけど、25万円となるとなぁ。
2023/03/20(月) 13:45:53.14ID:3LJXr5mf
>>591
フレームより先にホイールが逝くと思う
2023/03/20(月) 14:09:14.16ID:18hkR3XS
あの太さのネジが人間の体重程度で剪断されるなんてまず無いから安心しましょ
2023/03/21(火) 20:41:38.51ID:LHZGkBry
>>596
安心した
バッコンバッコン体重かけていくわ
抜重めんどくさいねん
598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 22:24:04.16ID:QKJfHaHL
>>591
Bachettaのシートステーのボルトが折れたみたい
https://twitter.com/yasu_alize20/status/1624700544567877633?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/24(金) 22:29:27.51ID:EzrHl3+6
インシュロックは便利
2023/03/24(金) 23:23:48.60ID:4nTM8rSl
>>598
こんな細いボルトだとそりゃダメだわ
あとステンレスボルトだめね振動続くとポッキリ行く
601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 23:30:03.01ID:QKJfHaHL
>>600
こんな細いボルトだとそりゃダ〜メといわれても
CA2.0もCA3.0もM5だヨ。
2023/03/25(土) 00:01:41.63ID:ymM3ggNW
ウィークポイントと言い換えれば良い
2023/03/25(土) 01:38:30.54ID:fEo6nwFn
ネジにせん断はやべーでしょ
カラー入れないと
2023/03/25(土) 02:25:20.12ID:4gsBbtOx
フレーム側がM5で留めるのにせん断防止にカラーを入れるって具体的にどうするの?
2023/03/25(土) 09:51:11.19ID:SbXHe7TB
折れないって断言しちゃったの恥ずかしい🫣
みんなメンテは小まめにやろうな
2023/03/25(土) 10:43:09.87ID:fEo6nwFn
>>604
もう少し大きい穴を開け直して太めのカラーを入れるか穴はそのままで外径5mmのカラーを使えばいいんじゃないかな
カラーを使えばネジは引張荷重に耐えればいいだけなのでM3くらいでもいけるでしょう
2023/03/25(土) 12:34:05.37ID:ZmUodlMp
>>606
カーボンフレームなのに無茶をおっしゃる。
ちなみにクロモリやアルミでもこの手のシートステーを採用しているモデルの多くはM5で同じ固定方法。
2023/03/25(土) 13:58:32.62ID:3Hn3sB8I
分厚い鉄板でコの字ステーを作って背中合わせで溶接してH型アダブターにして
ステーとフレームが隙間無くキツキツに間接的だけど垂直に繋がる様にした事があったな
2023/03/25(土) 17:54:51.78ID:A5vnTazT
>>598
これが怖いからチタンボルトにしてみたわ
あとステーって外側につけるものなの?
自分の内側につけちゃってるよ
2023/03/25(土) 18:03:19.56ID:ypltdyIP
踏み込むときに腰当てみたいなのがあると力掛けやすそうなんだけど、腰辺りが盛り上がってるシートってある?
2023/03/25(土) 19:33:44.20ID:qI/tS634
>>610
トライク用のやつが近いかな
http://www.thorseat.eu/type-of-recumbent-seats/recumbent-seat-model-trike/
https://www.ligfiets.shop/en/seat-comfort.html
https://www.novosport.de/207
2023/03/25(土) 19:57:57.28ID:a9+Bgg17
ICE VORTEXとかのシートもベルト裏辺りが高くなっていますね。
関西勢が良くやっているスタイロフォーム盛りでも十分な気も。
サイズに寄るけど数百円から千円超え位だし試してみては如何?
2023/03/25(土) 21:15:25.83ID:6cYyWycu
>>611
腰が盛り上がってるというか包み込まれてる感じかな

>>612
自作してる人もいるのか
2023/03/26(日) 20:21:44.29ID:VeQ5fFRr
自動車のシート用の腰当て使ってる
安いのなら1,000円台
2023/03/31(金) 11:00:39.80ID:n/mY+fkr
BBBASE乗ってみたいんだけどリカンベントっていける?
2輪ハイレーサーで。
3輪はダメみたいな但し書きはあるが。
2023/03/31(金) 12:33:10.76ID:YHO0+fFn
ドア横のサイクルラックに掛けるようだけど、
リカンベントは一般的な自転車と比べてホイールベースが長いので、
搭載可能な自転車のホイールベース1,180mm以下に引っ掛かりそう。
https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/img/trains/bbbase/intro_img_0005ph.jpg
617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 13:09:30.66ID:i8mITB8U
>>615
載せられたぞ
サイクルラックには積めないから平置きだったけど輪行袋とかに入れることなく載せられる
2023/03/31(金) 13:34:46.08ID:c6eHi8w5
>>615
車内に載せられれば載るよ
フリースペースに置くことになるけど
2023/03/31(金) 20:04:38.75ID:n/mY+fkr
ありがとういけるのか。
サイズ的にはホイールベース1100mmだし
突起物があることを除けば普通自転車の範囲内だから問題なさそう
2023/03/31(金) 20:11:00.32ID:emDEZEy8
ホイールベース1300超えてても拒否されなかったからよゆーよゆー
2023/04/01(土) 12:31:10.59ID:YnGwnqlM
サイクルトレインもっと増えてくれないかなあ
それか輪行のサイズ制限をもう少し緩和して
2023/04/01(土) 18:48:56.37ID:seho0EHH
サイクルトレイン必須って法律作って、女性専用車両のとなりor女性専用車両と共用になるといいよね
法整備を国に期待したい
2023/04/01(土) 20:30:32.21ID:7hvj+pii
女性専用車両と共用って女しか使えないのでは
2023/04/01(土) 21:10:37.73ID:seho0EHH
>>623
ごめん、自転車だけ入れときゃいいと思ってしまった
安易だったかな。盗まれるかもしれんね
2023/04/02(日) 09:04:00.66ID:JlLI2aBQ
リカンベントって乗り逃げは出来ないし大抵車体は重量級で持ち逃げも難しいし
盗むには結構ハードル高いと思うんだが
実際盗まれたっての聞いたことある?
トライクは簡単に乗れるから除いて

俺は鍵かけるの半日以上の長時間駐輪するときだけだから
年に数回程度になってる
2023/04/02(日) 09:18:09.77ID:r1GOTX7C
今は価値が低いしメルカリ辺りで売ったらすぐ足が付くからいいけど
ユーザーの防犯意識が薄いと思われたらカモにされて
少し押して軽トラの荷台に押し込んで終わりだと思うよ
2023/04/02(日) 09:29:58.00ID:CYHT2i1P
販路が無いと盗まれない
2023/04/02(日) 09:41:30.44ID:r1GOTX7C
装備が良くて緩いと何でも持ち去られて足が付き易い部分はポイよ
629Speedmachine
垢版 |
2023/04/02(日) 09:47:43.42ID:pIj5thlg
>>625
>年に数回程度になってる
私も外では、ほとんど施錠しない。周囲100kmでリカンベント乗りは
(多分)私だけで、地域には防犯カメラの多いので、盗難はほとんど
あり得ない。
 自宅のマンションの駐輪場はオートロックで防犯カメラ付きなので
4台の自転車は10年間、施錠してない。
630Speedmachine
垢版 |
2023/04/02(日) 09:53:24.53ID:pIj5thlg
>>625
>トライクは簡単に乗れるから除いて
路上を走行するリカンベント・トライクを見たことは一度もない。
それを盗んで路上を走行すれば、100名以上の目撃情報で
即、逮捕だ!
2023/04/02(日) 09:54:54.99ID:MbW42lZ7
リカンベントどころかロードとかも基本は施錠してない
持ち込み不可の宿に駐輪するときくらい
632Speedmachine
垢版 |
2023/04/02(日) 10:06:50.29ID:pIj5thlg
>>631
>ロードとかも基本は施錠してない
高額な軽量ロードに1.5kgのU字ロックを装着して
走行するのは、金の無駄! +1.5kgのアルミロードなら
10万円安く手に入る。
2023/04/02(日) 10:25:50.92ID:F/ujntA9
(何この自己語り)
2023/04/02(日) 11:20:59.88ID:lmW0cZ2X
盗まれなくてもイタズラされたくないから鍵はかけてる
パリピ中高生とかがノリで乗りかねないよ
2023/04/02(日) 11:41:08.38ID:sfhJMi9J
鍵のかかっていないチャリを勝手に転がされて
それが第三者を巻き込むような事故を起こしたら
持ち主本人も責任を問われかねないという事忘れないように
2023/04/02(日) 12:01:49.08ID:JlLI2aBQ
いや盗まれる可能性とかは幾らでも想像できるけど
実際盗まれたって話は自他共に聞いたことないわけさ

だから聞いてる
他人の話でもいいから、盗まれたって話
2023/04/02(日) 13:51:13.41ID:o2RwLIBJ
>>636
聞いたことがないのなら無いんだよ
638Speedmachine
垢版 |
2023/04/02(日) 15:22:26.79ID:pIj5thlg
>>635
>持ち主本人も責任を問われかねないという事忘れないように
自転車保険には加入しているので、1億円までは賠償金が支払える。
2023/04/02(日) 15:40:39.12ID:QJkaNPPv
>>635
整備不良で事故起こしたらというトンデモ判決は有るけれど
リカンベントでそんなもの無いわ
他人のリカンベント乗り回して事故起こす?
意味わからねーよ
2023/04/02(日) 19:47:44.43ID:lmW0cZ2X
親戚がスリに合うまではスリなんて今時存在すんのって思ってたわ
一万円拾ったときはこんなことまじであんの?って思ったし
田舎なのに市内でもう一人リカ乗りがいるなんて知らんかった
2023/04/02(日) 21:24:31.42ID:JlLI2aBQ
鍵付けっぱなしで車盗まれると事故が起きた時に責任追及されるけど
それを自転車に当てはめるなんて話は聞いたことないな
2023/04/04(火) 06:08:58.94ID:oPqJRa4K
盗難車で持ち主責任が問われた例
・施錠しなかった
・盗難後速やかに警察に届けなかった

盗難じゃないけど知人に貸した車が
事故った場合も持ち主責任が発生する

自動車の例だけど自転車も車扱いだから
自転車も同じ扱いなのかな
2023/04/04(火) 08:21:26.81ID:DuZSmCWg
鍵を切断された場合は責任問われない?
644Speedmachine
垢版 |
2023/04/04(火) 09:19:05.90ID:divPdEEK
サイクリングロードの草陰で立ちションしても軽犯罪。
それよりも「施錠無し」は罰金&刑期が短い!
2023/04/04(火) 10:50:44.94ID:pTvk0iwy
>>642
自転車と自動車は性格が異なるから同じに扱うのはダメよ
2023/04/04(火) 12:30:01.00ID:/C0oLdT1
道交法上、自転車は自動車と
同等の扱いなのに
同じに扱ったらダメという根拠がわからん
法律って難しいね
2023/04/04(火) 12:40:05.91ID:MQCXicm9
道交法で自動車と自転車が同等の扱い???
2023/04/04(火) 12:42:00.49ID:H8DjGcXu
自動車は盗難防止機構が標準装備だからね
自転車も盗難防止機構が標準装備になればいいね
でも盗難防止機構が付いてない自転車は輸入出来なくなりそうだね
2023/04/04(火) 12:46:01.93ID:pTvk0iwy
>>646
そうだね
宇宙的視点に立てば車も人間も似たようなものだし同一で良いんじゃねってなる野と同じへ理屈
2023/04/05(水) 11:52:53.58ID:P/dcXX2j
動力の有無、「自動」であるかないかの違いは道交法で非常に大きな違いなのに
ひっくるめて車という超大カテゴリーにするとはなんて斬新な
2023/04/05(水) 21:32:53.61ID:t+W+u02m
なんかめんどいから話題変えよう
今度ワンボックスか軽トラにリカンベント積んで遠出考えてるんだけど
ロードバイクのようにフロントフォークに金具つけるなりして
立てた状態で運んだ事のある人います?
ロードと同じ塩梅でできるのかを知りたい
2023/04/05(水) 22:36:21.51ID:AFxB54NV
普通に紐で結んで固定で良いと思うけどね
タイヤ側は木材や段ボールで倒れない固定具作ればいいんじゃないの
2023/04/06(木) 00:05:53.54ID:bdY6GTHa
軽バンにホイール外さずそのままの状態で入れて運んでるよ
2023/04/06(木) 00:09:05.34ID:bdY6GTHa
スタンドは前輪を入れる折りたたみの奴で
固定はシートベルトでなんとかなった
2023/04/06(木) 09:55:40.28ID:+yv+Kary
みんな結構手軽にやっとるのね
油圧ブレーキだから漏れが心配
今まで大丈夫だったから行けるとは思うけど
2023/04/06(木) 12:24:30.06ID:3VGc4DZ3
MTBで自走で山行く人なんていないから全員油圧で車載か輪行してて問題なんて起きてない。油圧ディスクは今どき大丈夫だよ
2023/04/06(木) 15:43:28.98ID:+yv+Kary
そんなもんか
2023/04/06(木) 20:35:01.37ID:D/uwrnLi
>>651
察するにレンタカーかな? 軽バンに自転車積むならN-VANがオススメ。
床が低くて高さがあるし、助手席格納でダッシュボードからリヤゲートまで2.1mの床を確保できる。
(斜めなら更に伸びる)
↓のスタンドで立てて、ベルトを床のフックに掛けて固定すれば良いかと。
https://www.worldcycle.co.jp/shopdetail/000000024846/1774/page2/price/

軽トラは荷台の前後長が1.9mだから車種によっては後ろにはみ出すかも。
はみ出して良いのは全長の10%以内(軽トラなら34㎝未満)という制限があるので注意。
2023/04/07(金) 19:07:23.28ID:PPRvRPXD
>>656
え!?あ、そう・・・いないんだ・・・
2023/04/07(金) 19:40:00.15ID:AOOJbJca
>>659
察してやれ
ああいうアマチュアで上から目線する奴が増えると初心者が入ってこなくなって業界がつぶれる
何処の業界もああいうヤツが原因で潰れてる
2023/04/24(月) 10:27:58.99ID:8b51YNT4
slywayがカーボンフレームの新しいリカンベントを開発中だそうな
Facebookに写真が載っているけれど小さくてよくわからん
2023/05/02(火) 20:47:11.44ID:f6lL3xEU
ヤフオクの1.5万円即決にビビる
隣県程度なら貰ったんだがな
2023/05/05(金) 11:35:41.37ID:Q1XzFI4d
引取り限定 リカンベント フレーム、コンポセット
即決15000円なのに数百円単位の駆け引きを見ているとハラハラする
俺の心の中では競ってる人は貧乏学生だ
2023/05/05(金) 17:31:48.07ID:FeF9uG6U
リカンベントって楽なせいか痩せるってイメージないんだけど
皆さんはどう?
最近体重増えてきてもうちょっと走らなければとは思うものの
リカンベントではいくら乗ってもだめかなぁと思う今日このごろ
2023/05/05(金) 17:44:34.94ID:Q1XzFI4d
快適に負荷かけず走ってる場合は痩せにくいかもね
頑張って踏めば相応痩せると思う
2023/05/05(金) 17:57:46.92ID:i+Lz0m2G
車種は知らないがLSDと同様のペースで運動出来る様に組み直して
毎日やっていれば徐々に痩せてくるよ
2023/05/05(金) 20:15:07.41ID:ZfDmwud7
>>664
毎日1時間200Wくらいで踏んでたらかなり痩せるよ
リカンベントは接触面積が多くて体が痛くなりにくいから続けやすい
2023/05/05(金) 22:00:02.47ID:/+KURSB2
去年末からリカ通勤再開して6kg落としたぞ
2023/05/05(金) 22:02:12.70ID:Q1XzFI4d
距離にもよると思うけれど
5か月もやれば6kg落ちるかも?
2023/05/06(土) 05:15:55.00ID:HmbgpVRJ
足で走るのに比べて自転車では痩せないのかってのと同じ話だな
だらだら固定ローラーするならリカンベントが圧倒的に快適
2023/05/09(火) 08:44:10.79ID:AmYbar6b
岐阜のフリマでSprintXが10万で出てると思ったら開催前に売却済になってた
2023/05/10(水) 15:46:11.07ID:+J4Hm8dJ
トライク以外も全部売れていたorz
フリマ当日雨っぽいから
売り切りたかったのでは?
2023/05/10(水) 17:19:19.50ID:B4pKJUqH
>>671-672
開催前のお隣同士などでの先売買ですかね
売主としては問題無いのだろうけれど
たのしみにしてる一般参加者からはトンビに横からかっさらわれたようで唖然としますな
2023/05/10(水) 17:26:33.28ID:uJlE7Z5u
気持ちはわかるけど出展者特権みたいなものだからしょうがない
2023/05/10(水) 19:14:29.65ID:B4pKJUqH
>>674
売りに出しますなんて何処かで行ってたなら終わりだけど
特にアナウンスしてないならその辺は緩い感じで
2023/05/11(木) 19:38:51.83ID:JfCFUuyt
ヤフオクの塩漬け案件売れてた
あれは良い物だと思う
2023/05/11(木) 21:16:48.13ID:iaSxb5SW
キシリア様に届けよう
2023/05/16(火) 19:55:27.46ID:uKXBwQZk
リカンベントで峠下ると速度出すぎて怖い
握力持たないしディスクブレーキにすればよかったかなぁ
2023/05/16(火) 21:39:38.71ID:lx4IxdUq
リカは滑ったらあっという間だし下りには普通のロードよりフロント暴れてダメだからお気を付けください
 
2023/05/16(火) 22:22:19.81ID:xY1IQhKA
顔面からいくことはなさそう
ケツの骨折ったりしたら悲惨だけども
2023/05/17(水) 07:59:51.02ID:UJyWJvVn
空気抵抗の減速分が少なくてブレーキの使用量多いから
ディスクでもフェードが気になるよ
リムブレーキは面積多いから熱くならないんだけど
ディスクはすぐに怖いくらい熱くなる
2023/05/17(水) 21:24:30.83ID:oXYUZK6S
自転車というか今使ってる機材で真っ赤に焼けるまで使えるならフェード出来るかもね
683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 22:45:59.19ID:sWnWcsUs
下りが怖い?って思ったけど2輪の話か
トライクしか乗ってないからそんなこと思いもよらなかった
2023/05/18(木) 00:48:51.37ID:ozsmS2XS
トラは下りそのまま滑って行って硬いものにぶつかるとムッチャ壊れるから
こっちもこっちで下り怖い
685Speedmachine
垢版 |
2023/05/18(木) 05:14:58.65ID:g9dtuUA4
>>678
>握力持たないしディスクブレーキ
平地しか走らないが、ワイヤーディスクブレーキだと手が疲れるので
油圧式に交換した。非常に快適。Speedmachine購入店の世田谷ローロに
相談したが、油圧式への交換には、Speedmachineを店に預けた上で
3ヶ月かかる、と言われたので、自分で交換した。
2023/05/18(木) 08:07:55.84ID:cohR6r7S
下りで硬いものにぶつかったらトライクとか関係なく壊れるのでは?
2023/05/18(木) 10:38:59.89ID:jzZoyPFD
プロが三ヶ月かかるものを一人でやっちゃうとか相当な凄腕メカニックとお見受けした
2023/05/18(木) 11:09:27.50ID:ozsmS2XS
リカで問題になるのは長い油圧ホース
ただアマゾンでもそこそこ安く手に入るし工具も売ってるから簡単に作れるんだが
1台分だけだとショップでやってもらうのと価格変わらなかったはず
ショップが近くに無く自作する必要がある人むけだな
2023/05/18(木) 12:44:43.45ID:UOxItE+f
メンテが立て込んでるとかパーツや消耗品がないから取り寄せに時間かかるとかでは?
690Speedmachine
垢版 |
2023/05/18(木) 15:37:51.34ID:g9dtuUA4
>>689
>メンテが立て込んでる
と説明されたが、3ヶ月は長すぎて待てなかった。ebayかAmazonで、シマノの
油圧ブレーキ(簡単に手に入るもの)で、片方のホースが1.8mでオイル
注入済みのものを探して購入して、六角レンチで20分の作業で交換できた。
2023/05/18(木) 16:40:54.49ID:ozsmS2XS
>>690
丁度良い長さがあったのかおめでとうございます
692Speedmachine
垢版 |
2023/05/18(木) 16:58:18.40ID:g9dtuUA4
Speedmachine以外にGrasshopper fxも所有しているが
これもワイヤーから油圧ディスクブレーキに交換した。
オイル注入済みの既製品だと、USSのため後輪用が
長すぎるのしか見つからなかったが、それを買って取り付けた。
長すぎるホースは、結束バンドでリアキャリアを周回させている。
ホースを切ってオイルを再注入するのは面倒なのでやめた。
2023/05/18(木) 20:52:33.62ID:QF12Q9qJ
確かローロってもう小径へ移行した筈だし
やんわり断る意味でも3か月待ちと言われた雰囲気が伝わって来る
2023/05/19(金) 02:23:47.86ID:am1pcyBj
油圧はトラブルなんてないだろうけどトラブル怖いから機械式だわ
自分にはBR-M375で必要十分すぎた
2023/05/19(金) 02:54:08.22ID:0Z+uDCV7
アップライトだけど積雪が降ってる夜間に浅いドブが見えなくてハマり
ブレーキレバー根本を打ってひん曲がったアウターを何とか修理して帰った事がある

その経験からVとディスク台座付きリカなのを生かして
油圧メインだけどトラブル回避の為に前だけVブレーキを残し
レバーは移設出来る様にサブレバー的に固定してある
2023/05/19(金) 16:57:32.98ID:Uk7pv/Kf
>>694
俺も機械式だけど片引きだからパッド減る度に締めこむの面倒くさい
まっこれからもワイヤー引き使うと思うけど
2023/05/20(土) 13:51:43.49ID:WLEf+u5u
両押しピストンに交換したらいいんじゃない?
2023/05/20(土) 13:56:47.52ID:MyBHBhBM
>>697
山登るのにペダルコグのだるくないか?
オートバイ乗れよ
2023/05/20(土) 15:49:10.20ID:6eWJoLno
>>698
スレ違いどころか板違い
さよならどうぞ
2023/05/20(土) 15:58:38.30ID:9jHsHzHx
ワイヤーのメンテ誰がするの?
2023/05/21(日) 08:12:55.65ID:b2feUl9N
>>699
話の流れが分からないのはどうかと思う
2023/05/21(日) 08:37:01.58ID:vlfUQCGt
>>701
方押しピストンは固定されてる側を調整しないといけないのは面倒
なら両押しに変えたらいいんじゃないか?
山登るの怠いからオートバイに乗れよ
↑こいつが急におかしなこと言ってるのに流れも何もなくね?
2023/05/21(日) 14:31:43.46ID:3tJiWLFk
>>702
落ち着け
2023/05/22(月) 13:35:15.46ID:3lXYfbGO
都内でタンデム自転車が解禁されるらしいけど、
既にタンデムのリカンベント乗って都内に乗り入れてる人いるよね

トライクで歩道走行とかもあるし、もうちょっと遵法意識なんとかならんのかと思う
好きで乗ってるけど違法自転車みたいな目で見られたくないよ
2023/05/22(月) 14:08:07.15ID:CT+Dr496
車道が危険だと感じたら歩道に逃げていいんやで
2023/05/22(月) 14:18:04.81ID:JPVnthFi
車道が危険な場合やハンデのある人の歩道OKは普通自転車のみ適用
法律ガーって言って自分も車も危ないくらいなら歩道の徐行の方がいいと思うけど
2023/05/22(月) 15:00:40.15ID:CT+Dr496
それはそう
ただ普通自転車のサイズ規定が小さ過ぎるんだよな
徐行を義務にしていいから通行可のサイズを横幅80cm長さ3mくらいにして欲しい
2023/05/22(月) 15:32:05.09ID:FtfuPvm6
今までも徐行は義務だ
警察も8km/hで走る事と言ってた
709Speedmachine
垢版 |
2023/05/22(月) 16:04:11.54ID:e8KlDFpF
>>708
>警察も8km/hで走る事と言ってた
ロードだとスピードを出さないと気持ちよくないが、リカだと
時速4kmでも十分に楽しい。シートをしっかりと倒せる
Speedmachineは特に低速でも気持ち良い。
2023/05/22(月) 18:54:48.28ID:CEN/Dypy
広い歩道は走行オッケーにしてほしい
二輪と違って車線狭いと抜かせずに車並んでることあるし
2023/05/22(月) 19:05:09.61ID:cDJmhmc1
>>704
見かけたタンデムがどんなのかわからないけど、今の道路交通規則でも3輪以上なら乗車装置に応じた人数を乗せられるよ
2輪は多摩湖の自転車歩行者道やパレサイとか一部の区間だけだけど
2023/05/22(月) 20:45:30.05ID:dS5Z3kE0
>>702
スレ見て吹いた
こいつ……
2023/05/23(火) 00:29:24.27ID:OpAG7DVX
>>711
そういうわざわざ3輪にしてるタンデムはトライデムというが
このタイプのリカンベントで都内走ってる人なんか居ないでしょ

ネタ満載で走る結構有名なあの夫婦のことだよ
目立ちたいだけで法律無視するのはどうなのよってところ
2023/05/23(火) 03:32:47.70ID:Y4cdALrR
>>713
こんなとこで問題提起してないで本人か最寄りの警察署に言いなよ
715Speedmachine
垢版 |
2023/05/23(火) 07:09:40.63ID:vhV4Dy0d
>>710
>広い歩道は走行オッケーにしてほしい
違反切符は切られないので<実質>オッケー。
自転車でも交通量の多い交差点での信号無視は
違反切符を切られる。
2023/05/23(火) 09:36:34.59ID:WPSQJEZ9
法律マウントくると途端に空気悪くなる
そりゃ守るのは大事だが空気汚すやつ嫌だね
2023/05/23(火) 11:25:13.64ID:hcnCESoq
綺麗な空気のために自転車に乗ろう!
2023/05/25(木) 21:36:28.08ID:Rv1xIFhT
もしかしてnovosportっておなくなりになった?
連絡繋がらないんだけど
719Speedmachine
垢版 |
2023/05/26(金) 11:35:57.76ID:HBn3fY8/
AliExpressのTrikExplor店で面白そうなトライクがいくつか見つけました。
242,490円のM-009に興味がありますが、皆さんの評価はどうですか?
2023/05/26(金) 15:21:57.17ID:QnyX47Ur
代理店噛ませた方が無難
2023/05/26(金) 18:55:19.35ID:paQpLXww
>>719
すげえ良さそう!
これなら俺もほしいな。
2023/05/26(金) 19:32:55.95ID:fkh0Rbxk
折りたたみのM320がいいな
ってかソーラーカーあってワロタけど日差し受けないしいいなこれ
723Speedmachine
垢版 |
2023/05/27(土) 08:32:17.91ID:iTqOxcT1
Grasshopper fxを、米国のショップから直接、購入した経験がある。
その時は、航空便代+関税でプラス10万円かかった。
送料無料のTrikExplor店からの直接購入であれば
関税(3万円?)程度の追加負担で済むのが魅力だ。
日本のショップをかませると、プラス15万円の追加負担か?
2023/05/27(土) 13:11:15.43ID:e08KbaCm
ttps://www.trikexplor.com/products/3-wheel-suspension-recumbent-trike-m-009
こっちだともっと安いけど送料は別なのかな?
725664
垢版 |
2023/06/02(金) 12:49:52.72ID:x3AeYOlw
GWに体重が急に増えて危機感を感じてた者だけど
>>667 を参考に仕事終わりに週2,3ハイペース+週末ロングみたいな感じで
走った結果、約1ヶ月で0.5~1kg位は落ちてきた気がする

体重は微妙だけど、今まで全然伸びなかったVO2maxが増えてきて
51から53に伸びたのが嬉しい
今までトレーニング的ライドは辛いだけってイメージで
意識してなかったんだけど、何か楽しくなってきてしまったよ
アドバイスありがとうね
2023/06/02(金) 22:26:13.09ID:LHIrTJME
後輪700Cのローレーサーって今何がある?
Performer、M5くらい?
カーボンフレームだとM5しか見つからないけどあんなの身長的に乗れない
2023/06/03(土) 09:41:57.58ID:kChcksSp
あとは前輪駆動の後輪を700Cにするしかないな
いずれXシーム100cmはないと厳しいぞ

色々ググってたらローロのリカンベント用パーツのページ生きてるけどこれ売ってないんだよな…
2023/06/03(土) 10:08:36.85ID:lTV/dg4T
一応Xシーム100cmは超えてる
駆動輪が小径だと速度維持するの大変そうだから駆動輪を700Cにしたいんだよね
欲しいの見つかってもモデルやメーカーが消えてるやつばかり
2023/06/03(土) 10:40:43.95ID:kTAQF/+j
>>727
前輪駆動のローってある?
730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 11:50:13.24ID:FMDoFENV
>>726
パッと思いつくのはHi-bent Sport2とBirk Comet RTかな。
2023/06/03(土) 12:23:59.67ID:1hQF7u/R
>>729
toxyZRとか…
2023/06/03(土) 12:57:09.93ID:wXI6OvPP
toxyとかZOX LOWは地面触れるけどあまりローレーサーって気分ではないよな
2023/06/03(土) 14:51:41.23ID:lTV/dg4T
>>730
こんなのもあるのか…
やっぱりまだ知らないメーカーたくさんあるなあ
2023/06/04(日) 09:16:11.61ID:SKJuW88J
ヤフオクで中古買ったけどいつの間にか写メ撮られてキモいやつおったわってツイッターに画像載せられてた。
2023/06/04(日) 09:55:21.53ID:aA3CwLJR
とりあえず開示請求しておこう
736Speedmachine
垢版 |
2023/06/04(日) 20:52:47.66ID:29Yi8K7T
リカに乗っていると度々「写真撮って良いですか?」と聞かれる。
もちろん撮影OKと返答している。ネットに上げられても喜ぶ。 
 ただ中国人観光客集団の観光バスの前に駐輪していた時は、無断で
20名以上に無断一斉に撮影された。あの時だけは、気分が悪かった。
2023/06/04(日) 21:03:57.06ID:d5llqgtu
撮って良いかと聞かれたら余程の人じゃない限り断らないけど勝手に撮られるのは嫌だわ
2023/06/04(日) 21:32:01.98ID:mjRmZim2
東京にsnoek乗りいるとは
2023/06/05(月) 02:33:30.93ID:1lb+LWKF
俺は注目浴びるの嬉しいから勿論オッケー
2023/06/05(月) 03:34:32.03ID:COgKRFKj
>>738
あの人交通ルール無茶苦茶だから何とかして欲しい
外国人だから許されるのか
2023/06/05(月) 09:12:56.95ID:DKvuR4Ae
あのベロモービル外国人が乗ってたのか
2023/06/05(月) 16:42:49.76ID:6DRsS3Mb
>>740
ベロモービルでルール無茶苦茶ってどんなの?

ママチャリ学生が走るように走らせてるとか?
2023/06/05(月) 18:03:19.25ID:COgKRFKj
>>742
普通自転車のみ通行可の歩道を普通に走るし左折車の左をすり抜けするし赤信号の停止線超えて交差点の中に侵入するし信号無視で進むし二段界右折しないしとニューヨークあたりのバイクメッセンジャーみたいな走り方をする
2023/06/05(月) 18:31:27.00ID:6DRsS3Mb
うわ
酷すぎんな
通報しても良いんじゃないか?
745Speedmachine
垢版 |
2023/06/05(月) 19:17:36.43ID:bCZFrzga
>>738
>東京にsnoek乗りいるとは
東京のどの地域ですか? 奥多摩ではないですよね?
2023/06/05(月) 19:24:47.42ID:DKvuR4Ae
>>745
https://twitter.com/roketdan2/status/1665222885324075008
広尾に出没したらしいよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/05(月) 19:25:46.37ID:9t6d+ipr
メッセンジャー気取りの勘違い野郎はどこでも何の車種でもいるけど、リカンベントの場合は必ずスピード狂とセットだから怖い
2023/06/06(火) 02:39:52.61ID:Nsa0o/Zf
動画あったよスヌークの人やべーなw
追いかけてる撮影者の人困惑してんじゃん
ttps://youtu.be/FU4c032CND0
2023/06/06(火) 07:33:22.49ID:gnFiZQMh
>>748
リカンベントって個性強くてアウトロー気味の人が多いのは分かるけどこれはひどい。
2023/06/06(火) 09:38:22.28ID:45/w8d4H
>>743
外人がやってるなら色々と無茶してそうだな

俺自身は周りが不安にならない走らせ方なら割とどうでもいいよ
法律はコレが基ですし人間はこんなもんよ
しかし、金持ってて承認欲求高い人は目立つねぇ
2023/06/06(火) 09:41:48.09ID:45/w8d4H
>>748
https://youtu.be/FU4c032CND0?t=316
ううーーんやばいな
一旦横断歩道に逃げて「あーなんとなくわたちゃったよー」ならまだ救いがあった
2023/06/06(火) 12:08:47.32ID:g5eC+DyB
最初の歩道走行してる部分からあかん
2023/06/06(火) 17:28:00.17ID:45/w8d4H
>>752
最初のはやむを得ないと言えない事もない
周りの安全や心の平安に配慮してるのなら何でも良いよ
2023/06/06(火) 17:56:29.19ID:AOkZsLIM
ベロモービルに限らずだけど、カッコいいものはカッコよく乗ってほしい
2023/06/07(水) 12:24:32.55ID:rgG4Sv3k
>>753
全域全く配慮ないやん
2023/06/08(木) 22:55:42.91ID:20x3hkwE
筑波8耐とかしろさとTTとか面白そうなイベントがあるけどリカンベントは出られないのね
出られるのはもてぎエンデューロくらいか
2023/06/08(木) 23:11:01.58ID:BuxTyWak
最近のやつで参加可能になったレースなかったっけ?
2023/06/08(木) 23:13:59.84ID:XeSKwh2L
鈴鹿エンデューロはリカンベント走れるよ
カウル付きもOK
2023/06/09(金) 04:22:01.89ID:yS1k6wDe
7月から東京でタンデム完全解禁されるし、今年のレインボーライドはリカンベント乗れると良いなあ
2023/06/10(土) 13:42:03.95ID:MUO1qunm
この長い長い下り坂を君を自転車の後ろに乗せてブレーキいっぱい握りしめてゆっくりゆっくり下っていくか
2023/06/10(土) 19:56:00.78ID:mDEhNnhb
長い下り坂ならブレーキ冷却するための冷却諸々が必要だな
2023/06/10(土) 19:58:51.83ID:uQVKDreF
エンデューロの動画見てて思うのは、下りは間違いなく速いな
ガチ漕ぎしてるロードの横を惰性でスイーッと抜いていく気持ちよさ
2023/06/10(土) 23:15:19.53ID:mDEhNnhb
でも登りではロードの方が少ない労力で登れる
同じコースを多く走る場合はロードには敵わないだろうな
2023/06/10(土) 23:47:37.76ID:BiBhPhy2
コース次第では?
2023/06/11(日) 08:26:21.91ID:CFESDRa4
周回コース前提だからコース次第とかそんなあやふやな話じゃない
2023/06/11(日) 14:57:52.70ID:GvIyEcdV
俺もコース次第だと思う
リカンベントの登坂はある程度の距離と勾配まではロードより楽な感じ
瞬発力で登れるような坂ではロード軽く抜ける
心肺機能が重視されるような坂だとダメ
2023/06/11(日) 16:02:13.43ID:CrHXDPdw
周回コース前提だとしても大げさに言えば以下のようなコースだとぜんぜん違うくね?

富士ヒルを繰り返すようなコース
ツアー・オブ・ジャパンの東京コース

前者はロードに勝てる人は殆どいないだろうけど後者ならロードに勝てる人増えるだろ
2023/06/11(日) 16:12:12.53ID:CFESDRa4
そういわれるとコース次第もありだけど
現実にそんななだらかなリカ向けのコースは茂木以外しらないんだ
だから俺の言ってる事もわかってほしいわ
理論値と現実は違うと
2023/06/11(日) 19:31:50.16ID:938Bh1Al
しろさとTTに出られたらなぁ…
2023/06/11(日) 22:46:03.03ID:apXsR4Ra
鈴鹿エンデューロは数年前に1度だけ参加したなぁ。
700x38C履かせてたから下りでもロードより遅かったけど。
ちなみにアップダウンが激しいからリカには厳しいサーキットだと思う。
2023/06/12(月) 08:42:15.64ID:EWGrPtTr
>>770
ルマンのコースは平坦基調で走りやすそうだった。
ダンロップシケインとかリカで飛ばすと楽しそう。
2023/06/12(月) 08:50:12.05ID:0IEq5+p2
鈴鹿サーキットは学校のマラソン大会でしか走ったことないや
2023/06/12(月) 11:10:35.66ID:O7gcFNlD
鈴鹿は正逆回りどちらもロードですら地獄
1周だけならいいけど5週周ると頭くらくらして倒れそうだった
2023/06/12(月) 13:38:17.88ID:WhVt12Ki
「違うくね?」
 ってどこの方言?
2023/06/13(火) 11:53:09.88ID:wx9DH2eP
久根地方
2023/06/13(火) 21:41:50.45ID:jqBT3SGF
だばばあ?
2023/06/13(火) 22:27:26.69ID:Wws2FJyv
パククネ?
2023/06/14(水) 00:46:44.02ID:7b0XkYDK
>>774
どこの方言でもよくね?
2023/06/20(火) 19:57:24.74ID:BqGSzw9D
パレサイにベロモービル来てたのか
行けばよかったなあ
2023/06/20(火) 20:40:08.55ID:Z4T/oP84
パレサイ走れんの!?
2023/06/21(水) 07:20:58.42ID:lhU8C3+g
>>778
知的好奇心
2023/06/24(土) 00:42:30.55ID:lIEgj8et
走れたよ
2023/06/25(日) 12:53:39.06ID:XbV7JmpV
パレサイでタンデム車の愛好会か何かが来てるが事故起こしたみたいな。
現場検証してる。

前だけリカのタンデム居たけど警察の中に突っ込んで行くのもな…
2023/06/25(日) 14:09:00.72ID:+BXzQ7bT
タンデム解禁前にやらかしてくれるなよ・・・
2023/06/25(日) 18:55:27.05ID:9kGbM/c/
まだ解禁されてないんだっけ?
あれどうやってあそこまで来たんだ?
2023/06/25(日) 20:08:13.74ID:+BXzQ7bT
都内は7月からだね
一人で乗る分には問題ないから、タンデム一人乗りしてきたんじゃない?
もう一人は現地集合で
2023/06/25(日) 22:14:20.12ID:9kGbM/c/
動画撮ってたの後から見たら
第3車線から左折してるタンデム車が居た

そんなことしてたら事故るわ
2023/06/26(月) 03:48:55.50ID:4y2GdIte
タンデム自転車でも一人で乗るなら解禁関係なく走れるんじゃないの?
2023/06/26(月) 05:00:00.68ID:cWuRGyuy
自転車も免許制度にしてほしいわ
2023/06/26(月) 09:20:41.05ID:FHFEItHJ
コピペ無視しよう
2023/06/26(月) 11:42:16.92ID:EyPC6q+U
ハイレーサーと比べてローレーサー少なすぎる
792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 16:02:58.23ID:r8I4S34J
ミッドレーサーもあまり見ない
2023/06/28(水) 22:15:08.51ID:cEgla+eS
普通自転車のミッドレーサーが一番好き
2023/06/28(水) 22:27:29.70ID:V3CPnTce
そこそこブーム伸ばさないといけないから普通自転車に収まってくれない
2023/06/29(木) 00:15:05.98ID:CYCBqD+D
ファニーバイクで足付きの良いのが楽だけど
フロント小さいと溝とかに負けやすいね
2023/06/29(木) 10:20:07.56ID:sHtIVCMJ
7月からキックボードを解禁するみたいだけど
こんなにタイヤの軽小さくて大丈夫か
2023/06/29(木) 10:28:13.65ID:CYCBqD+D
>>796
A-BIKEの悪夢再びだろうと思います
先行してるフランスなど海外はレンタ電動キックボード禁止に決定してる
当て逃げが横行して住人が骨折させられたり散々で怒り心頭だそうな
2023/06/29(木) 12:08:00.53ID:7X89nduE
今度無免許化されるのは性能等確認制度で、3cmの段差を斜めに登れるかとか5cmの穴に落ちても通り抜けられるかとか試験されるから、安売り電動キックボードではクリアできない
2023/06/29(木) 15:52:49.31ID:4auOpfAG
見た目でわかるような印とかがなければ警察気付けないだろうから無法地帯になりそう
800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 22:14:48.60ID:lco8iCxe
リバイブの電動出ないかなぁ
オーダーメイドで作るしかないか
801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 12:08:06.76ID:OTthf02E
そもそも、凹凸問題なく進めない電キーボーを放置してる警察が怪しい
これ、何処の圧力で無理やり通したんだろうな
やっぱEV進めたい中華か?
2023/07/15(土) 14:47:19.62ID:9lD3VQ6b
キックボードにリカのハンドルとシート付けたら安全そう
足置きも追加しないとダメか
2023/07/15(土) 15:51:40.14ID:wcrbo/xk
サドル付きのキックボードみたいなの見かけたことあるよ
乗車スタイルは原付スクーターだが
フレームとホイールはキックボードボードって感じ
2023/07/16(日) 01:24:17.39ID:oHKu7dZ6
ブレーキをワイヤー式にしたままでシフターだけdi2にしてみたいんだけど
FD/RDとシフトスイッチのみの構成って可能?

フォークを抜いて輪行出来るようにしたいので
出先で分離できない油圧にするわけにはいかんの
2023/07/16(日) 02:43:53.11ID:BE+ndqMK
本題とはズレるけどフォーク外して輪行する覚悟のある人なら油圧ディスクのキャリパー外せば良くない?
ネジ2本で外れるよ
2023/07/16(日) 13:51:03.81ID:qljHCTlC
前輪駆動で外すのはフロントじゃなくてフレーム内にホースが
通るリア側なのでキャリパー外すのはNGなの
2023/07/16(日) 16:53:02.58ID:BE+ndqMK
内装は確かにめんどいな
2023/07/16(日) 23:27:33.52ID:Qob+CkKt
京王線の線路内 事故があったらしいな
2023/07/16(日) 23:38:59.96ID:QzANsflE
リカ?
2023/07/16(日) 23:50:08.33ID:Qob+CkKt
>>809
2人乗りタンデムらしい
2023/07/17(月) 07:49:22.10ID:QdGvR5WZ
解禁された途端に事故かよ
2023/07/17(月) 10:21:47.73ID:4oYwGgaw
安心して気が抜けたのなら残念だが仕方がない
解禁後という事だし問題は今のところ分からん
2023/07/17(月) 10:50:50.68ID:ubNWvDs1
そもそも自由に逃げ出せる自転車でなんで死ぬのか…これがわからない
障害者の息子をストーカーシートに磔にしてて取れなくて…とかなのか?
2023/07/17(月) 11:04:40.98ID:4oYwGgaw
>>813
言いたい事は分かるが
表現がひどすぎて気持ち悪い
2023/07/17(月) 11:12:56.63ID:3LWFhbr2
タンデムって 後ろの人前 見えないから危ないな
カメラでもつけ と言っていけばいいかもしれんけど
2023/07/17(月) 11:39:52.42ID:yPU+bJ0b
コケたときに頭打って意識飛んだのかもしれない
2023/07/19(水) 01:35:49.56ID:BEM7cof1
暑い

全身太陽の方向いてるから普通の自転車より暑さで消耗する。体感で違う。
サングラス越しでも夕方の太陽が眩しすぎて角度次第で前見えん。。

本当熱中症に気をつけて休憩こまめに冷たいもの飲んで日陰で一呼吸とかせんと私みたいなユル乗りにはこの時期リカンベントはきついと感じる。

耳日焼けで痛い。
2023/07/19(水) 03:02:00.65ID:USdpRtoh
全身を夏用のUVカットインナーで覆うと全然違うよ
2023/07/19(水) 06:32:48.89ID:0Wis1q34
屋根付けて
2023/07/19(水) 16:41:38.98ID:CtYVB/zM
この時期水ぶっかけは必須
2023/07/19(水) 21:42:52.65ID:/pg94BMC
下からも上からも炙られるよね……
2023/07/27(木) 23:11:03.68ID:doj0k2rQ
最近暑すぎるのかリカンベントを見かけなくなった
2023/07/27(木) 23:47:38.19ID:6MOVzCO/
暑すぎてリカンベントは疎か自転車自体乗れてないな…
2023/07/28(金) 01:45:03.38ID:AqoVbUyi
リカ乗ると膝が特に焼けて美味しい匂いして食べちゃった
だからもう乗れないんだ
2023/07/28(金) 08:36:57.58ID:WfxlYj1x
ワンピースのサンジかよ!
2023/08/15(火) 22:00:05.09ID:FW/+6U2W
リカンベントは普通のラック式の駐輪場には止められないことが多いと
思うけど、そういう時皆さんどうやってる?
バイク用の駐輪場とか使ってる?
無人のバイク用だと何回か使った事あるけど有人だと何か言われそうで試したこと無い
2023/08/15(火) 22:24:32.56ID:QrP4OYox
立てかけて停めたことしかない
トライクならその辺放置
そもそも有人なら聞けば良いだけな気も
2023/08/15(火) 22:58:14.29ID:gBQVRZWk
三輪や低床リカじゃなければ止まるでしょ?
2023/08/16(水) 01:14:35.25ID:LZW1agHO
後ろ向きに入れればいけない?
2023/08/16(水) 07:37:46.25ID:MnCqVYjp
ハイレーサーだから特に困らんな
観光地によくあるサドル引っ掛ける物干し竿は難しい
831Speedmachine
垢版 |
2023/08/16(水) 08:28:33.56ID:QIUuVxDK
>>826
>普通のラック式の駐輪場には止められない
タイヤが前後20インチでディスクブレーキのGrassHopperFxだと
ディスクが鉄枠と干渉することがあるが、98%以上のラック式の駐輪場
では、最終的には駐輪に成功した。
 Speedmachineは後ろが26インチなので後ろを鉄枠に入れるが
デレーラーがテク枠と干渉することがあるが、ハイにギアチェンジ
すれば、100%の駐輪場で干渉を回避できた。
2023/08/16(水) 09:21:49.09ID:aadQIJjx
スーパーマンハンドルの様に広いのは左右の状況により止まれないし止められない
2023/08/16(水) 17:26:15.59ID:2DHFAp1n
壁に立て掛けとくしかないよね……
ハイレーサーでスタンドつけたことあるけどなんかバランス悪くて安定性皆無だった
834Speedmachine
垢版 |
2023/08/16(水) 19:18:31.73ID:QIUuVxDK
>>833
>壁に立て掛けとくしかないよね……
その場合には、倒された時に、リアディレーラーの破損を防ぐために
リアキャリアに大型パニアバッグをパンパンにして
リアディレ側に付けてから、駐輪する。鍵はかけないことが
多いが、転倒防止のためにフェンスなどにワイヤー鍵を
通すことなどはする。
2023/08/16(水) 19:21:49.54ID:4TTgHaxV
パニアなんて付けてないわ
836Speedmachine
垢版 |
2023/08/16(水) 19:43:15.83ID:QIUuVxDK
ディレーラーはSRAMの汎用品なので、破損しても
簡単に交換できるが、HP Velotechnik社のリカのディレーラーハンガーが
特殊で、ここを破損すると面倒。Speedmachine購入店の***は
購入後のアフターサポートは、あまり親切でなく、5年前に問い合わせた
HP Velotechnik社の特殊部品も結局、取り寄せてもらえなかった。
2023/08/16(水) 20:58:04.18ID:aadQIJjx
ああそういえばディレイラーハンガーは購入時に交換用2個買っておかないとな
その内と思っていたら入手不可がよくある
2023/08/17(木) 06:07:23.54ID:myMUfxSB
レイラーハンガーを 町工場とかに頼んだら 作ってくれないのか
2023/08/17(木) 12:55:41.73ID:wVKeckq+
>>838
ディレイラーハンガーが歪み、壊れてから寸法調べて製造してもらうと
1つ2ー3万円位じゃないですかね
それなら最初に予備買うのが一番安く安心できると思います
2023/08/17(木) 14:12:36.75ID:37NjyPb8
>>838
作ってくれるよ
単純な奴なら自分で採寸設計してmeviyの板金で手軽に作れる
2023/08/17(木) 17:57:02.22ID:JppbabS3
meviy試したことあんのか?
ディレイラーハンガーはあり得ないような
大径極細ネジなので普通のところじゃまず扱ってないぞ
2023/08/17(木) 22:01:04.53ID:NG6mHUHd
>>841
小学生の僕でもわかるように説明してほしい
何言いたいのかわからないのだ
2023/08/18(金) 00:10:39.05ID:ZGz5CN69
煽りにマジレスしてしまうが
ネジ穴が特殊なんで、そのネジ穴作る
特殊工具を持ち合わせてる工場は稀ってこと
meviyは割りとありきたりな仕様にしか対応してないから
特殊ネジ穴なんか制作してくれない
2023/08/18(金) 01:14:23.89ID:+FNEVmC/
また主語が無いから意味が分からんな
ディレイラーハンガーのネジ穴の事かな?
これ特殊とよく言われるけど普通に売ってる定番商品なんで
ホームセンターとか行けば普通においてたりする
2023/08/18(金) 03:38:59.46ID:3oWPjBIn
>>841
今適当なディレーラーハンガー(12mmスルーアクスル)を作ってmeviyにアップしてタップ加工の設定も確認したけど作れると出たよ
ステンレスで12000円かかるけどこの世に存在しないものならまあまあアリなのでは?
2023/08/18(金) 12:23:58.67ID:poyQbtqB
>>845
児孫することで被害を最小限に教えるディレイラーハンガーをステンレスにというのはどうだろうか
衝撃に弱く素材同士で問題発生しやすいステンレスは選択肢としてむずかしく考えてしまう
2023/08/18(金) 12:50:45.16ID:DFXB2bm+
めっちゃカッコ悪いけど盗難防止兼ねてクイックをディレイラーガードにしてるわ
2023/08/18(金) 12:53:59.19ID:3oWPjBIn
俺がいつも使ってるのがステンレスだったからステンレスで自動見積もりしたけどA7075アルミなんかも選べるよ
難しく考えなくてもデータをアップロードして見積もりしてもらうだけで価格がわかるよ
2023/08/18(金) 16:08:10.54ID:PLLoz9tz
>>848
センキュ
帰ったら試してみる
2023/08/19(土) 19:57:03.04ID:PF0U/wT5
JLCPCBもCNC加工サービスを始めたからデータが出来たら相見積もりしてみよう
2023/08/24(木) 17:40:06.58ID:s5My1S2S
リカンベントの楽な姿勢でもきついと感じる位に熱中症になってると
止まって立ち上がるともっと酷くなる
熱中症の見極めがしにくくてやばい
降りてもリカンベントのシートほど楽な姿勢で座れる椅子が転がってる訳もなく…
トライクだったらそのまま単に止まればいいんだろうけどな
2023/08/24(木) 23:32:39.74ID:QetN0UtQ
体力の衰えを気にしているのかもしれませんが
内臓機能不全起したらそれこそ体力が無くなるし
将来の寿命もごっそり消耗する事になるから無理しない方が良いですよ
853Speedmachine
垢版 |
2023/08/25(金) 19:13:22.93ID:s7hnKSiF
>>851
>位に熱中症になってると
気温35度以下なら、寝転び姿勢で時速10kmで走れば、熱中症には
ならないような気がする。
 今日も東京は暑かったが、大型パニアバッグに、着替え、水筒、
タオルなど突っ込んでおいて、サイクリングロードの水飲み場で
半身裸体で水浴びを繰り返しながら走ると、とても快適だった。
2023/08/25(金) 19:57:46.26ID:0MAJ0bmJ
そろそろ引きこもりやめて外に出てこいよ
2023/08/25(金) 23:53:16.17ID:ik/z3F4c
当然ながら体温超え、運動禁止の日の話
水ぶっかけながら20k台で流してればこの気温でもそこそこ快適なのだが
交通状況によりついつい踏んでしまうと後が怖い
あっという間に熱中症になって止まると激熱だし
降りると立ちくらみがして立っていられない
2023/08/26(土) 00:06:43.50ID:GLFxGIWS
立ってるだけで心拍数が160超えてくるのに
乗って走り出すとすっと下がって130台に落ちてくる
実際楽だと感じる
この辺が危ないところ
正に自転車操業みたいな感じで止まれない
2023/08/26(土) 11:40:01.21ID:2pOBgpUZ
>>853
灼熱の太陽と下からの照り返しやが無ければそうかもね
2023/08/26(土) 13:17:34.27ID:bNWoG6gV
それだから夏のリカンベントは嫌
上下から焼くオーブントースターに入ってるように感じる
2023/08/26(土) 18:43:04.03ID:LQB/zd4F
>>858
それ
2023/08/27(日) 08:02:24.92ID:S3UhZiMS
曇れば4度下がって太陽光で焼かれなくなるので走れる
俺が運転中は速度15km/h前後ポタリング
ハートレート120前後
この時期に内臓壊すトレーニングする奴は終わってると思ってる
2023/08/27(日) 09:54:35.31ID:7dpqI2PU
正直15km/h前後で走れる奴の精神を疑う
リカンベントでその領域ってただの日光浴じゃん
9割位惰性で正に動く安楽椅子
それで心拍数120?嘘やろ。運動不足も大概にせいや
2023/08/27(日) 10:06:20.74ID:aLkLybcj
>>861
そっすか!
伝説の先輩スゲーっすね!
2023/08/27(日) 12:07:26.89ID:3jw2BJuF
峠登ってるのかもしれんぞ
2023/08/27(日) 12:27:41.44ID:q2xVgyuh
リカは気軽に長時間走れるので10k台で何ら不思議とも思わん
粘着してるのがアタオカなんでしょ
いつもの俺中心君だ
2023/08/27(日) 15:25:18.40ID:rXFJ0YXc
ジョグしてたらリカンベントを見つけ、キロ4分で必死に追いかけたがちぎられた。
リカの人は惰性で全く力入れてなかったろうな
2023/08/27(日) 15:56:34.87ID:cKo8J7RR
15km/hだからリカにしたら相当遅く走ってるな
2023/08/27(日) 16:58:12.00ID:7dpqI2PU
試しにやってみたけど、心拍数120維持したら25km/h前後になるし、
15km/hってリカンベントにとっては不安定領域と安定領域の境目みたいな感じで
これを維持するのはほんとに苦行。この時の心拍数は100bpm前後

これをもとに15km/h・120bpmってどういう状態か考えてみたが
極度の運動不足じゃなければ熱中症の初期症状の動悸で心拍数上がってるんだな
俺はこの状態でも熱中症と定義してるけど
内臓に負担とか重症の熱中症だけを熱中症だと思って
自分が熱中症の初期症状を発してることを理解できてないぽい
熱中症で倒れたりするのはこういう人かなあ
2023/08/27(日) 17:15:38.02ID:8DKwHcAF
>>864
どうして先程から小学生時代のような幼稚なこと言い続けてるんだ?
君が世界の中心じゃないだろう
他人がゆっくり走ってもいいじゃん
君がどれだけ他人を貶めても君自身は上には上がれないんですよ
スレの空気悪くしてどうしたいんだよ
2023/08/27(日) 17:16:27.05ID:8DKwHcAF
>>868
エラソウにしながらアンカーを間違えた
すまん

>>867
への言葉です
2023/08/27(日) 17:21:45.07ID:7dpqI2PU
>>868
ゆっくり走る事自体は別にどうでもいいよ
俺には理解出来んというより、アップライトでの話を混ぜてる疑惑を持ってるが

それより俺が運動強度上げて走ってることに対して
突っかかって来てるから対応してるだけ
2023/08/27(日) 17:26:33.47ID:qyIsnQ71
そうか
じゃあもう黙ってろよ
2023/08/27(日) 17:34:32.20ID:7dpqI2PU
オマエモナー
2023/08/27(日) 17:36:00.55ID:S3UhZiMS
ご高説痛み入ります
匿名じゃなければ一定の評価しただろうが
匿名だとただのクズだな
2023/08/27(日) 17:41:09.43ID:7dpqI2PU
盛大なブーメランなんだが…
>>860
あなたのこのレスに対する反応だから

勝手に人を内臓壊すトレーニングしてると決めつけた挙げ句
終わってる扱いした上に
出来もしない嘘ライドを展開してくれた
あなたのことですよ
2023/08/27(日) 18:13:40.93ID:7dpqI2PU
熱中症というワードに対して即座に内臓というワードが出てきて
唐突過ぎて理解出来なかったのでスルーしてたが
その実、熱中症の認識が甘く重症熱中症のみを熱中症と認識してる奴が
勘違いの下に講釈してるって、怖すぎるだろ

内臓にダメージが来る熱中症ってそれは死亡寸前で、
熱中症の死因の一つだから普通に話すレベルじゃない

逆に内臓に負担が来てると感じるレベルのトレーニングを
やったことあるなら即座に止めれ。それは自殺と紙一重だ
2023/08/27(日) 21:25:11.21ID:S3UhZiMS
>>874
「この時期に内臓壊すトレーニングする奴は終わってると思ってる」
との通り明確に俺が勝手に思っているとしか書いてないが?
こんな事に噛みついてたのか
しかも >>875 では言い訳している
身の程知れ未熟者
2023/08/28(月) 09:37:19.78ID:Xx2Czraz
ログ流れてるからどうかと思えばまた噛み付いてたのか
878Speedmachine
垢版 |
2023/08/28(月) 11:37:07.56ID:coamoaqD
>>867
>試しにやってみたけど、心拍数120維持したら25km/h前後になるし、
還暦を超えているので、心拍数120維持は真冬でもやらない。
今は2輪リカだが転倒する危険度も上がるので
70歳前にはトライクに乗り換えて90迄はリカを
楽しみたい。
2023/08/28(月) 16:20:55.16ID:qxm7tN1n
時速15kmで不安定ってバランス取るの苦手すぎでは?
880Speedmachine
垢版 |
2023/08/28(月) 19:52:21.80ID:coamoaqD
70歳前の早いうちに3輪トラクに慣れておいて
80代には車椅子の代わりにトライクに乗って
スーパーまで行き、駐輪場からはスーパー備え付けの
車椅子で買い物、という老後生活を考えてます。
881StreetMachineGte
垢版 |
2023/09/26(火) 13:13:45.35ID:topvKee8
>>880
あ、同年代ですね。
私はトライクまでは考えていませんが、今年からリカに乗り始めました。
2023/09/26(火) 14:31:59.86ID:KvjZ1sJG
トライクが安い店ない?
2023/09/26(火) 22:14:57.98ID:FgIBZFOc
アリエクの安いトライクは正直気になる
ただサポートとか皆無だろうし……
2023/09/26(火) 22:28:37.50ID:NBofTpQx
>>883
そんなの選ぶくらいならヤフオク中古買っちゃいなよ
2023/09/29(金) 20:56:32.96ID:2CTePwJE
リカンベントの練習を始めたばかりだけど、坂道発進ができそうにない…
2023/09/29(金) 20:56:40.25ID:2CTePwJE
リカンベントの練習を始めたばかりだけど、坂道発進ができそうにない…
2023/09/29(金) 20:56:49.99ID:2CTePwJE
リカンベントの練習を始めたばかりだけど、坂道発進ができそうにない…
2023/09/29(金) 21:18:30.48ID:1Mz8xzig
ニキリンきたか!
2023/09/29(金) 21:18:56.43ID:1Mz8xzig
ニキリンきたか!
2023/09/29(金) 21:21:11.91ID:42/BkFUR
大切なことなのか
2023/09/29(金) 21:28:31.39ID:uh8/wj67
>>885
坂道発進は出来るだけ小さなギアで頑張れ
大きなギアだと俺でも発進できないよヘヘイベイベー!
2023/09/29(金) 21:30:43.40ID:rfr6SVqu
最初は平地でも難しかったな
2023/09/29(金) 22:07:01.67ID:1ek/sjzC
坂道発進は乗るのに慣れて低速でもバランス取れるようになったらでかいギアでも普通にできるようになるよ
2023/09/29(金) 23:07:42.12ID:pcI0A8RQ
ニキリンの試乗会に行った人に聞きたいんだけど
初参加の場合ってなんか主催者にメッセージとか送っているの
ていうか参加するための条件とかが何も書いていないんだけれども
2023/09/29(金) 23:12:04.09ID:w+pVIZuB
事前連絡不要って書いてあるし当日現地行くだけなんじゃね?
2023/09/30(土) 12:30:15.77ID:8evnfmNF
>>894
参加条件は当日現地にいて参加できること、だけだよ
2023/10/01(日) 07:53:08.77ID:5HKpqg8C
坂道発進は個人的にアウターの方がやりやすい
2023/10/03(火) 13:21:26.96ID:nLEerMRf
>>897
わかる
899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 17:58:32.07ID:Mm+2NZN5
>>894
主催含め てきとうに集まってワチャワチャしてるだけだよ。
900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 17:58:56.33ID:Mm+2NZN5
>>894
主催含め てきとうに集まってワチャワチャしてるだけだよ。
2023/10/04(水) 19:12:53.05ID:sdOmnU/5
散歩してたおっさんが飛び入り参加してリカに乗れるようになるイベント
2023/10/05(木) 14:07:09.53ID:158PSr2M
試乗車って何があるんだろう
2023/10/05(木) 16:52:24.27ID:txl/olRi
>>902
体重が重すぎなければ皆が乗ってきたのを乗せてもらう事も可能
まっ常識的な人ならね
2023/10/06(金) 17:48:58.00ID:TCS46bhP
>>903
そういえばロードバイクは体重85kgまでだけど
リカンベントっていくつまでなの?
2023/10/06(金) 22:18:49.35ID:OnERqXca
ロードバイクが85kgまでとかマ?
フレーム、ホイール、サドル次第だろ
2023/10/07(土) 10:48:53.82ID:TJgqldju
ニキリンのやつ行きたかったなあ
2023/10/07(土) 22:35:49.55ID:EYYU/0bR
行った人いるのかな?
2023/10/07(土) 22:54:46.99ID:7qBR7atL
二キリン営業してるの見たこと無いと
2023/10/08(日) 10:05:15.77ID:tfKbjBAp
円安で値段が上がっちゃって躊躇してしまう
2023/10/08(日) 14:14:38.72ID:uuciIchc
今の価格では乗れるかさえわからんリカ始めるかってならないな
20万以下で頼むぅ
2023/10/08(日) 14:19:51.82ID:Jh+EvN5c
今20万以下だと中古しかなさそう
2023/10/08(日) 14:29:44.69ID:GqWOWHjD
二キリン営業してるの見たこと無いと三輪車型なら誰でも乗れる
2023/10/08(日) 14:29:55.60ID:GqWOWHjD
三輪車型なら誰でも乗れる
2023/10/08(日) 14:35:06.46ID:uuciIchc
cruzbike化キットみたいなのでもいいかな……逆に敷居高いか
2023/10/08(日) 15:24:29.41ID:A7XQedJP
いっそのことリカンベントメーカー作っちゃうか
2023/10/08(日) 20:07:03.40ID:tfKbjBAp
にぎりんさんがフレームをどっかに
発注すればいいと思うんだよね
そしたら相当安く作れると思うし
利益も出しやすい
2023/10/14(土) 18:36:00.58ID:Cx7WokOm
暑さも和らいできたしそろそろ引きこもりも終わりか?
2023/10/15(日) 00:58:36.61ID:YBaKZaWm
にキリンが安いフレームをドッかに発注してくれるりゃいいんだけどね
2023/10/15(日) 01:40:16.80ID:jFxJYcXx
委託しても製造物責任法の責任の所在を移動させたら
想像以上に金かかるんじゃね
2023/10/15(日) 11:36:16.21ID:wElHfJ46
そもそも需要がね
2023/10/15(日) 13:10:44.08ID:QC55OXib
需要以前に存在が知られなさ過ぎている
2023/10/15(日) 15:06:56.17ID:YBaKZaWm
今後老人がどんどん増えていくので
こけないトライクだったら自転車販売店も
扱ってくれないのかね
2023/10/15(日) 18:41:54.01ID:b9KuedFF
トライクは法律めんどいし人増えないだろ
2023/10/15(日) 20:10:28.37ID:YBaKZaWm
>>923
法律めんどくさいの?
でも電動キックボードなんて問題しかならないとか思うんだけど
何であれ通ったんだろうね
2023/10/15(日) 21:32:18.82ID:q29BFDUM
3輪アシストママチャリが歩道走れるし最強にみえる
2023/10/16(月) 07:43:32.86ID:eJh9fw0g
リクライニングチェアに座るようなトライクが良いんだがな
ママチャリのサドルにすら座りたくない
927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 11:56:36.52ID:bcR5Fcj9
>>919
保険あるし掛け金そんなでもない
2023/10/17(火) 14:11:21.11ID:dqG+zmm2
だれかアドバイスをお願い
グラスホッパーが手に入って乗ってみたのですが20Kをこえたあたりでハンドルが振動するんだけど対策はどんなことをすればいいでしょう?
929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 15:39:32.13ID:pd7f5obH
先ほど書いたけど反映されないので書き直し


一般的には各パーツの取付緩みやパーツの不具合を怪しむ
フロント回り確認してほしい

震えが尻の下で起こってる場合は何処からブルブル震えているか確認も出来ればやってほしい
場合によってはリアの震えが増幅してきてるかもしれない
という事で前後ホイールのスポーク折れ横ぶれ縦ぶれもチェック
縦回転でムラが有る場合も可能あり

フロントサスペンションあるならサスペンションの挙動が原因の場合もあり
それとリカンベント自体がフロント回り振動しやすいので実際にどの程度フロント震えかな
手放しに近いハンドリングで震えるならそういうものです
930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 15:45:08.97ID:pd7f5obH
単純にホイール締め付けを変な場所でやってる
何か噛んでる
緩んでる
というのもある
普通のクイックリリース構造でDISK使ってる場合は締め付け不足で起こる
931Speedmachine
垢版 |
2023/10/17(火) 15:52:18.88ID:GtkfPj0W
3年ほど前にヤフオクで,未組立のGrassHopper fxが
ジャンク品として格安で出品されていたが,パーツ等に
問題が発生した場合に,自分では修理できないと思い
入札を諦めた(すでにfxを1台所有しているし)。
932Speedmachine
垢版 |
2023/10/17(火) 15:53:15.96ID:GtkfPj0W
3年ほど前にヤフオクで,未組立のGrassHopper fxが
ジャンク品として格安で出品されていたが,パーツ等に
問題が発生した場合に,自分では修理できないと思い
入札を諦めた(すでにfxを1台所有しているし)。
Speedmachineは10年ほど前に,ヤフオクで落札した
もの。
2023/10/18(水) 13:38:20.84ID:daHSwM5P
928です
いろいろとアドバイスをありがとうございます。基本的な点検をしていませんでした、改めてやってみることにします。
2023/10/18(水) 14:32:57.93ID:daHSwM5P
928です
いろいろとアドバイスをありがとうございます。基本的な点検をしていませんでした、改めてやってみることにします。
2023/10/18(水) 14:33:22.16ID:daHSwM5P
928です
いろいろとアドバイスをありがとうございます。基本的な点検をしていませんでした、改めてやってみることにします。
2023/10/18(水) 15:52:32.25ID:J0PD/LPZ
はい
2023/10/18(水) 16:27:47.10ID:rufIcGzQ
感謝のあまり2回書き込んだんだな
2023/10/18(水) 21:27:31.59ID:mjKrwp33
3回だぞ
2023/10/20(金) 02:48:09.32ID:kfBNoXXH
もう限界、我慢できないな
2023/10/20(金) 18:07:27.47ID:ctN+LE3/
俺(僕)は、覚悟できた。頼む。あいつを助ける事ができるなら、怖くない
2023/10/21(土) 19:33:45.09ID:evC+Q3KP
ヤフオクにベロモービル出てるじゃん
誰か落とさないのか
2023/10/21(土) 20:43:28.24ID:2hevHykE
>>941
https://veloart-intelligence.com/category/item/itemgenre/rental/
5000円レンタルで十分かな
2023/10/21(土) 21:19:52.78ID:+ltX3pN7
>>941
どこを走るんだ
2023/10/22(日) 02:03:05.23ID:5SKX2AdQ
ユーチューブで歩道爆走してたやつやん!
>>748
>>751
2023/10/22(日) 02:25:03.69ID:1Gf20h27
おなじやつなの?
ヤフオク出品写真が手抜きすぎてやる気なさそう
何処か故障してるかもしれないしなんかこわ
2023/10/22(日) 02:44:48.09ID:5SKX2AdQ
同じだと思う
前は前輪だかが故障していて故障したまま出品されてた記憶がある
アルファを直したあとにスヌークを買い増したみたいだね
2023/10/22(日) 13:46:20.34ID:u8UIB87B
ベロモ2台とか金持ちかよ
2023/10/22(日) 20:37:18.82ID:1Gf20h27
>>946
ありがと
今回のも故障とか何かあったらこわいな
2023/10/23(月) 17:31:21.82ID:RyHjP65y
誰も入札してないな
2023/10/25(水) 07:39:00.99ID:hz9wLbpA
アマゾンでperformerの取り扱いを止めてたの知らなかった
2023/10/26(木) 20:32:18.01ID:A6/i9tNp
>>950
コロナ直後くらいからないと思う
東北にあった支店?のHPもちょっと前から死んでる
952Speedmachine
垢版 |
2023/10/27(金) 09:48:44.39ID:Z0dodu73
多摩川サイクリングロードで,時々,遭遇していた戦友も
最近は見かけなくなった。店も愛好家も絶滅寸前?!
2023/10/27(金) 17:58:08.95ID:xQt2W6CQ
自身に関しては絶滅してはいないけど高齢化は止まらない ww
2023/10/27(金) 22:42:04.19ID:OKZmL4+S
多摩サイも荒サイも車止めが面倒で行かなくなった
955Speedmachine
垢版 |
2023/10/28(土) 08:07:29.98ID:a5R47YOo
私は筋トレもやってるので,長時間リカンベントに乗って
ジムに行けかない日は,代わりにリカンベントを持ち上げて
筋トレ練習をしている。車止めや歩道橋も楽しく担ぎ渡れる
こともあるが,でも基本,辛い。
2023/10/28(土) 13:40:43.77ID:imSmOSJh
すてきっ♡♡♡♡
957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 00:21:14.59ID:AAHLhBdO
久しぶりにBikeEをし
2023/11/03(金) 19:10:02.60ID:JUEeLGzZ
>>957
し?
2023/11/12(日) 14:19:24.05ID:7wpyo9DI
https://www.makuake.com/project/cdeak_jpn/
これはアホらしいが、アリでこういうの探して付ければリカだったらわりと効果ありそう
2023/11/12(日) 14:27:33.06ID:ZEvOmeIw
>>959
昔からあるやつでは?
ttps://www.loro.co.jp/item/rec_tri/recumbent/xt_mini_fairing_kit.html
2023/11/12(日) 14:35:20.23ID:7wpyo9DI
>>960
これに44000円はちょっと高い!
というか多分もう手に入らないのでは…
2023/11/12(日) 15:38:58.69ID:1cVLS9Fu
こういうのがほしかったです!←いうほどこんなの欲しいか?
2023/11/12(日) 16:46:38.78ID:1v5KEerr
>>961
たまに中古で出ているが重たすぎるので順繰り出品されている印象
一度倒れれば壊れる程度なら5000円で自作可能だがな
2023/11/13(月) 04:13:40.52ID:LWzaG0Nq
recumbent fairingで検索したら楽しいよ
2023/11/18(土) 12:15:13.01ID:o1pijuzd
>>954
同意
あと意図的に付けられたデコボコ以外にも全般的に路面が荒くて
フルサスの車体じゃないと走り辛い
車道の方が快適
荒川でも北側と江戸川・利根川・入間は割といいが
2023/11/23(木) 19:27:03.29ID:FNogPNMf
もてぎエンデューロ初めて参加してみたが
リカンベント俺だけだったわ
カナシス
2023/11/23(木) 20:00:38.61ID:PydkyjbX
>>966
もてぎでモテモテだね
コースは平坦だからリカ快適?
2023/11/23(木) 21:03:28.91ID:FNogPNMf
全体的にかなり平坦なサーキット
下りは惰性では55kが精々で
その代わり登りではセーブしても20k超えるくらいの速度で登れる

しかしアップライトのガチな人達は30kくらいで登っていくのでかなわんね
2時間で4周周回遅れにされたわ
2023/11/24(金) 08:58:38.89ID:vh2qT+P4
初参加設定なのに詳しいなw
2023/11/24(金) 11:52:08.54ID:mYhFl80C
初参加だからよく調べたんじゃね
2023/11/24(金) 12:13:31.50ID:hz9SZanu
ペースわからんから最後尾くらいでスタートして色々試したよ
だからリザルト見たら後半の方がラップタイム短かったね
前に岡山国際サーキットで走った時前半調子乗って
飛ばしすぎて足が終わり地獄を見たので警戒しすぎた
2023/11/24(金) 12:22:43.90ID:MCRtnPhI
ああ、参加してみただから走った後なのか
2023/11/24(金) 12:46:02.39ID:hz9SZanu
11/23開催だよ
今背中がバキバキになってて痛い
2023/11/24(金) 13:05:26.49ID:mYhFl80C
>>973
リカ仲間がいるんじゃ来年は出てみるかな
2023/11/24(金) 15:26:26.43ID:hz9SZanu
>>974
今回のペースを参考に来年も参加するつもりなので出会ったらよろしく
2023/11/24(金) 17:24:34.24ID:UvZkI6Cw
>>971

俺は鈴鹿サーキットは二度とごめんとなった
西の鈴鹿は高低差激しくて辛い
2023/11/24(金) 19:05:39.09ID:DLe+cZQa
レースってライトとか全部外さないといけないの?
2023/11/24(金) 19:07:52.37ID:mYhFl80C
>>975
紺のグラスホッパーFXで出場することになると思います
じじいなので体調によってなんで、バックレたらごめん
2023/11/24(金) 19:16:05.12ID:7LGw/wqh
リカンベントって神奈川県に何台あるんだろうか  @湘南
R1でもR134でも全く見かけない
その存在自体が疑わしい
2023/11/24(金) 21:40:56.98ID:hz9SZanu
>>977
そう思って平素付けてたミラーとかライトとか外して走ったけど
必要無かったみたい。付けっぱなしの人結構いた
4hや6hエンデューロの人とはペースが違うので追い越しの機会が
非常に多く後方確認を頻繁にするのでミラー外したのは失敗だった

>>978
こちらは黄色のcurzbike v20です
来年のことなんで予定は未定ってことで
2023/11/24(金) 21:42:07.87ID:wPsjYTwD
夏冬はリカの休職のような季節だし絶対数少ないわな
2023/11/24(金) 21:57:52.01ID:DLe+cZQa
>>980
外さなくていいのか
フロントライト外すにはFDかクランク外さないといけないから面倒だなあと思ってた
2023/11/25(土) 00:04:05.71ID:gDa8deea
>>979
神奈川の人間じゃないけど、湘南走った時は渋滞が酷くて走りにくい道だと感じた。
地元のロードは平気で車のすぐ横をすり抜けて走ってたけど、リカンベントでそれは避けたいシチュなので正直道に合わないと思う。
2023/11/25(土) 04:16:08.35ID:CPKLEZwn
リカンベントで走るのはいいけど
チェーンリングとかってカバーしてるの?
2023/11/25(土) 07:16:32.46ID:fjIQ20Vu
してないよ?
歩道走れないサイズだし、そもそもペダリングしてたらチェーンリング刺さるほど近づく前に脚で蹴っ飛ばすことになるだろ
2023/11/25(土) 10:01:49.33ID:LV+W9PzK
良い意味で意識高い人はチェーンリングしてる
してなくても実際問題ない
ただし保険は入っていて欲しい
2023/11/25(土) 11:14:22.39ID:EJ9nMyeW
歩道でこちらが押して歩いてる時に高校生がふざけて後ろ見ずに後ろ歩きしてきてチェーンリングに刺さった事がある
これにはまいった
他にも高校生がいて、後ろ!後ろ!と叫んでたけど無視して突っ込んできた
こちらは気づくだろと思ってたから接触寸前で嘘だろおいまじかってなって反応できなかった
2023/11/25(土) 11:24:39.27ID:3V4+ebwT
押し歩きするときにアウターに入れないのか(困惑)
2023/11/25(土) 11:26:05.79ID:McMPIuz+
車の交通事故もそんな感じ
志村うしろ!と思っても突っ込まれたし突っ込んだ
どうしようもない時があるからこそ保険入るの大事ね
2023/11/25(土) 13:10:59.52ID:RJsoyTHM
自転車の保険義務じゃない自治体結構多いのね
2023/11/25(土) 13:52:36.23ID:McMPIuz+
>>990
それどころか車でも保険入ってない奴がいて
そいつらが事故起こして被害者泣き寝入りが現状なんだ
チャリの保険は安いんだから入っていてほしいね
2023/11/25(土) 14:37:25.07ID:oUfI3apl
>>987
でもまあそうなっちゃうよね
993Speedmachine
垢版 |
2023/11/25(土) 14:59:13.14ID:lfl8NAvt
>>984
>チェーンリングとかってカバーしてるの?
Speedmachine純正の金属カバー+取り付け器具は,位置が
ズレてチェーンやペダルに当たるので,調整に苦労した。
 結局,フロントを簡易カバー付きのSoraに全取っ替えした。
調整が不要になったので,助かった。簡易カバーでも
衝突時に,相手にチェーンが突き刺さる,という事故は避けられる。
2023/11/25(土) 17:49:47.61ID:JeURbI9R
>>993
よろしければ写真を
2023/12/01(金) 19:27:36.09ID:0+qUVlCG
暑い夏が終わったと思ったら秋消滅して冬が来てしまった
2023/12/02(土) 21:15:57.84ID:Wb+h1H9w
S17が10000円か
997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 03:48:46.38ID:xIG7BR4t
初めてリカンベント買おうと思ってるんだけど
パフォーマーのハイレーサーか、
それともいきなりペルソとか、今度出るらしいSlywayとかのカーボン行ってしまおうか迷っている

パフォーマーにしろ値段がそれなりだからまずはお試しって感覚でもないんだよな
置き場もそんな用意できないし
2023/12/09(土) 06:27:53.09ID:ze4XfsI0
リカンベントに限らず一番欲しいものを買うに限るぞ
満足度が違うのはもちろん、初めから欲しい物買ったほうが最終的に手出しは少なくなる
2023/12/09(土) 14:02:00.20ID:CPbYumGP
>>997
足付きの良いフロン20インチか前後20インチお勧め
あとリアサスペンションもね
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 18:19:05.67ID:xIG7BR4t
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1702113494/l50

次スレなさそうだから勝手に立てちゃったよ
手違いあったらごめん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 553日 23時間 56分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。