■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他( )
【予算】 円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他( )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他( )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------
* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970が立てて下さい
前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【171台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642713839/
探検
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【172台目】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/09(水) 13:16:48.55ID:eFZ4KZkV
2022/02/09(水) 13:17:19.82ID:eFZ4KZkV
■バイク本体以外に必要な道具類■
【絶対必要(用意していないと乗ることができない)】
ペダル
ライト(前照灯、白系LED) ← 赤ライトを前照灯に使うのは法令違反
テールライト (尾灯、赤系LED) ← 白ライトを尾灯にするのは法令違反
ベル
空気入れ(仏バルブ対応、フロア式、空気圧計付き推奨)
【ほぼ必須(用意なしでも乗れることは乗れるがすぐ困る)】
鍵
保険(個人賠償責任保険) ← 地域によっては条例で義務化されている。火災保険や自動車保険の特約でOK
ヘルメット
グローブ
整備用スタンド
整備用ケミカル類(チェーン注油剤、チェーン洗浄剤、グリス)
六角レンチ(4/5/6mm+αのセット品、ボールポイント付き、精度が良いモノ推奨) ← 100均はNG
パンク修理セット(替えチューブ、タイヤレバー、携帯用ポンプ)
【用途に応じて(必要になったら購入でOK)】
ボトル&ボトルケージ
アイウェア
レーパン・サイクル用パット付きインナー
サイクルジャージ
ビンディングペダル&専用シューズ
サドルバッグ・ツール缶
携帯工具
輪行袋
【その他便利系グッズ】
サイクルコンピューター・パワーメーター
ローラー台(室内トレーニング機器)
【絶対必要(用意していないと乗ることができない)】
ペダル
ライト(前照灯、白系LED) ← 赤ライトを前照灯に使うのは法令違反
テールライト (尾灯、赤系LED) ← 白ライトを尾灯にするのは法令違反
ベル
空気入れ(仏バルブ対応、フロア式、空気圧計付き推奨)
【ほぼ必須(用意なしでも乗れることは乗れるがすぐ困る)】
鍵
保険(個人賠償責任保険) ← 地域によっては条例で義務化されている。火災保険や自動車保険の特約でOK
ヘルメット
グローブ
整備用スタンド
整備用ケミカル類(チェーン注油剤、チェーン洗浄剤、グリス)
六角レンチ(4/5/6mm+αのセット品、ボールポイント付き、精度が良いモノ推奨) ← 100均はNG
パンク修理セット(替えチューブ、タイヤレバー、携帯用ポンプ)
【用途に応じて(必要になったら購入でOK)】
ボトル&ボトルケージ
アイウェア
レーパン・サイクル用パット付きインナー
サイクルジャージ
ビンディングペダル&専用シューズ
サドルバッグ・ツール缶
携帯工具
輪行袋
【その他便利系グッズ】
サイクルコンピューター・パワーメーター
ローラー台(室内トレーニング機器)
2022/02/09(水) 13:17:36.38ID:eFZ4KZkV
予算の目安(定価ベース)
・8万円以下…………フレームもパーツも粗悪。はっきり言ってオススメしない。
・10〜15万円クラス…各ブランドが用意するロードバイクの軽快感が味わえる為の最低ライン。
フレームはアルミもしくはクロモリの廉価モデル。コンポはソラやティアグラが主流だが、大規模メーカー品なら105装備も。
・15〜20万円クラス…オススメ入門価格帯。アルミの上級フレームに105以上のコンポ付き。イベント参加に不安なし。
カーボンフレームの廉価モデルも存在するがコンポのグレードが落ちる。
・20〜35万円クラス…アルミの最上級フレームやエアロ仕様車にアルテグラをフル装備。本格的なレースにも使える。
カーボンは入門用フレームだがホビーライダーには丁度良い剛性。コンポは105以上。イベント参加に不安なし。
・35〜60万円クラス…カーボン素材の質が良くなった上級フレームに高級コンポをフル装備。本格的なレースにも不安なし。
・60万円以上クラス…各社のフラグシップモデル。プロのロードレースで使われる超軽量&高剛性フレーム。
これに電動コンポ、カーボンディープリムホイール、パワーメーターなどの高額パーツを組み合わせた代物は総額で100万円を超える。
フレーム素材
・アルミ…ロードバイクでは入門〜中級グレードに多い。
大径チューブ形状で剛性や強度を持たせるので硬いが軽くて反応性が高い性質。
乗り心地が悪いと言われがちだったものの、設計技術や加工技術のレベルアップにより近年は乗り心地も改善傾向にあり。
・カーボン…現在では主流の素材。軽くて設計の自由度が高い。
エントリー用は柔らかく乗り心地も良いが、レース用は高剛性化するので必ずしも乗り心地が良いとは限らない。
・クロモリ…重量があるのでレース用では使われないが、耐荷重性と振動吸収性の高さでツーリング向けに良く使われる。
細パイプやホリゾンタル(水平)フレームが好きなどのデザイン優先で選ぶ場合も。
・チタン…軽くて錆びない希少金属。加工にコストが掛かる。カーボン主流の現在では受注生産による高額モデルが中心。
・8万円以下…………フレームもパーツも粗悪。はっきり言ってオススメしない。
・10〜15万円クラス…各ブランドが用意するロードバイクの軽快感が味わえる為の最低ライン。
フレームはアルミもしくはクロモリの廉価モデル。コンポはソラやティアグラが主流だが、大規模メーカー品なら105装備も。
・15〜20万円クラス…オススメ入門価格帯。アルミの上級フレームに105以上のコンポ付き。イベント参加に不安なし。
カーボンフレームの廉価モデルも存在するがコンポのグレードが落ちる。
・20〜35万円クラス…アルミの最上級フレームやエアロ仕様車にアルテグラをフル装備。本格的なレースにも使える。
カーボンは入門用フレームだがホビーライダーには丁度良い剛性。コンポは105以上。イベント参加に不安なし。
・35〜60万円クラス…カーボン素材の質が良くなった上級フレームに高級コンポをフル装備。本格的なレースにも不安なし。
・60万円以上クラス…各社のフラグシップモデル。プロのロードレースで使われる超軽量&高剛性フレーム。
これに電動コンポ、カーボンディープリムホイール、パワーメーターなどの高額パーツを組み合わせた代物は総額で100万円を超える。
フレーム素材
・アルミ…ロードバイクでは入門〜中級グレードに多い。
大径チューブ形状で剛性や強度を持たせるので硬いが軽くて反応性が高い性質。
乗り心地が悪いと言われがちだったものの、設計技術や加工技術のレベルアップにより近年は乗り心地も改善傾向にあり。
・カーボン…現在では主流の素材。軽くて設計の自由度が高い。
エントリー用は柔らかく乗り心地も良いが、レース用は高剛性化するので必ずしも乗り心地が良いとは限らない。
・クロモリ…重量があるのでレース用では使われないが、耐荷重性と振動吸収性の高さでツーリング向けに良く使われる。
細パイプやホリゾンタル(水平)フレームが好きなどのデザイン優先で選ぶ場合も。
・チタン…軽くて錆びない希少金属。加工にコストが掛かる。カーボン主流の現在では受注生産による高額モデルが中心。
4ツール・ド・名無しさん
2022/02/09(水) 13:32:20.82ID:8p4OG9nZ ロードバイク乗りまとめ
自転車板がスポーツ一般にあるから勘違いしてるやつが多いが一般のロード乗りは駆け引きがないからスポーツではない
ではトレーニングの部類かと言うと、有酸素運動ではヌルい部類に入り、ランニングのが何倍も優れており、何倍もキツイ。
ランニングでは2〜3?で根を上げるやつでもロードなら100kmくらい走れるので体力や根性がない人でも乗れるのがロード
そもそもママチャリより快適に乗れる楽ちんな乗り物であり、前傾姿勢の印象で難しそうなだけで、実は運動音痴な人でも1週間足らずで違和感がなくなり
購入店から乗って帰る間に慣れる人もいるほど簡単な乗り物である。
特に免許などいらないことを考えれば当たり前のことかもしれない
トレーニングとしては競輪選手のようなトレーニングをしない限り、100kmを走ろうが筋トレ、ダイエット効果はランニングに比べかなり低い
そのため筋トレやダイエットの効率が悪く、プロのスポーツ選手でロードバイクをトレーニングに取り入れてる人はほとんどいない
風を切って走ったり、景色を見たり、日帰り小旅行のような感じで快感やレジャー要素があるのでランニングより何倍も長続きする可能性は高い。
意思の弱い人でも続けられるのは良いこと。
ただし、身体を本格的に鍛えたりする場合はランニングをおすすめする。
自転車しか選択肢がない底辺層が好んで乗ることが多く、ワーキングプアや生活保護が多くの割合を占める。
また、生活保護が多い事から在日朝鮮人の割合も必然的に高くなる。
人種はスポーツとはほぼ無縁の機材オタのキモデブがほぼ全てを占めている傾向がある
カテゴリ的にはアニオタ鉄オタエロゲオタカメラオタに近い存在、ほぼ同類。
自転車板がスポーツ一般にあるから勘違いしてるやつが多いが一般のロード乗りは駆け引きがないからスポーツではない
ではトレーニングの部類かと言うと、有酸素運動ではヌルい部類に入り、ランニングのが何倍も優れており、何倍もキツイ。
ランニングでは2〜3?で根を上げるやつでもロードなら100kmくらい走れるので体力や根性がない人でも乗れるのがロード
そもそもママチャリより快適に乗れる楽ちんな乗り物であり、前傾姿勢の印象で難しそうなだけで、実は運動音痴な人でも1週間足らずで違和感がなくなり
購入店から乗って帰る間に慣れる人もいるほど簡単な乗り物である。
特に免許などいらないことを考えれば当たり前のことかもしれない
トレーニングとしては競輪選手のようなトレーニングをしない限り、100kmを走ろうが筋トレ、ダイエット効果はランニングに比べかなり低い
そのため筋トレやダイエットの効率が悪く、プロのスポーツ選手でロードバイクをトレーニングに取り入れてる人はほとんどいない
風を切って走ったり、景色を見たり、日帰り小旅行のような感じで快感やレジャー要素があるのでランニングより何倍も長続きする可能性は高い。
意思の弱い人でも続けられるのは良いこと。
ただし、身体を本格的に鍛えたりする場合はランニングをおすすめする。
自転車しか選択肢がない底辺層が好んで乗ることが多く、ワーキングプアや生活保護が多くの割合を占める。
また、生活保護が多い事から在日朝鮮人の割合も必然的に高くなる。
人種はスポーツとはほぼ無縁の機材オタのキモデブがほぼ全てを占めている傾向がある
カテゴリ的にはアニオタ鉄オタエロゲオタカメラオタに近い存在、ほぼ同類。
2022/02/09(水) 15:05:13.41ID:/xJQQrgR
いちもつ
6ツール・ド・名無しさん
2022/02/10(木) 00:38:13.74ID:HJCdaEFH >>3
これもう2022年の相場とずれすぎてきたな
これもう2022年の相場とずれすぎてきたな
2022/02/10(木) 07:41:04.47ID:I3QJLlES
ん〜これ、言っちゃっていいのかなぁ。。。
非競技の人にはちょっとショッキングかもしれないんだけど。。
サイクルジャージやビンディングに限らずほとんどのロード用品って、高速高強度のレースシーン想定して設計されているんだ。
だから非競技の人が低速低強度でその辺チョロチョロするのに使っても恩恵は薄いんだ。
こっからはさらにショッキングな内容だから、閲覧注意レベルなんだけど。。。
非競技の人が競技派の格好だけ真似するよね、でも格好だけ真似しても非競技の人ってすぐわかっちゃうんだ。
何故かわかるかな?
それは非競技の人は競技派のちゃんとしたフォームやペダリングまでは真似出来ないから。
ちょっと厳しい意見だけど、非競技の人にとっては為になるかなって思って書いてみました。
それでは(*'ω'*)
非競技の人にはちょっとショッキングかもしれないんだけど。。
サイクルジャージやビンディングに限らずほとんどのロード用品って、高速高強度のレースシーン想定して設計されているんだ。
だから非競技の人が低速低強度でその辺チョロチョロするのに使っても恩恵は薄いんだ。
こっからはさらにショッキングな内容だから、閲覧注意レベルなんだけど。。。
非競技の人が競技派の格好だけ真似するよね、でも格好だけ真似しても非競技の人ってすぐわかっちゃうんだ。
何故かわかるかな?
それは非競技の人は競技派のちゃんとしたフォームやペダリングまでは真似出来ないから。
ちょっと厳しい意見だけど、非競技の人にとっては為になるかなって思って書いてみました。
それでは(*'ω'*)
2022/02/10(木) 07:44:27.02ID:ASr3WtEC
誰でも知ってる常識をドヤ顔で書き込むキチガイ
2022/02/10(木) 08:16:33.08ID:3MsOdhrY
このコピペ面白いか?
2022/02/10(木) 08:46:44.21ID:yrqAAv92
これで論破したつもりになってるんでしょう
2022/02/10(木) 09:08:30.54ID:65QAihXR
>>7
なんだよビンディングスレで相手にされなくなってこっちを荒らしにきたのかw
なんだよビンディングスレで相手にされなくなってこっちを荒らしにきたのかw
12ツール・ド・名無しさん
2022/02/10(木) 09:52:05.08ID:WPSOzs6J 競技に出ないロードは所詮はスポーツ趣味のひとつ
どんなスポーツでもウェアがあるように、ロードはウェアがピチパンとなるだけ
ちなみに自転車は釣り具やゴルフクラブと同様の物欲
高額購入だと他人に自慢できる?
どんなものでも本人が満足していれば他人がとやかく言うものではない
どんなスポーツでもウェアがあるように、ロードはウェアがピチパンとなるだけ
ちなみに自転車は釣り具やゴルフクラブと同様の物欲
高額購入だと他人に自慢できる?
どんなものでも本人が満足していれば他人がとやかく言うものではない
2022/02/10(木) 10:23:15.77ID:FVo3gSNM
めっちゃ反応してるやん...
2022/02/10(木) 12:22:44.90ID:Y8l3mgWV
コスパなんだって言ってハイエンド乗り貶してプライド保ってるようならそもそも自分が満足出来てないんじゃね?
15ツール・ド・名無しさん
2022/02/10(木) 13:01:31.49ID:qbXeXO4L >>12
>ちなみに自転車は釣り具やゴルフクラブと同様の物欲
>高額購入だと他人に自慢できる?
なんでもそうだが、中途半端に高いものを買う人が、下位ランクを馬鹿にする傾向にある
高額車を買う人は、下位に目もくれない
1000万円超えのレクサスや外車に乗る人は、軽やコンパクトを馬鹿にしない
3〜400万円の車に乗る人は、軽や中古車をバカにする!みたいなものだね
>ちなみに自転車は釣り具やゴルフクラブと同様の物欲
>高額購入だと他人に自慢できる?
なんでもそうだが、中途半端に高いものを買う人が、下位ランクを馬鹿にする傾向にある
高額車を買う人は、下位に目もくれない
1000万円超えのレクサスや外車に乗る人は、軽やコンパクトを馬鹿にしない
3〜400万円の車に乗る人は、軽や中古車をバカにする!みたいなものだね
16ツール・ド・名無しさん
2022/02/10(木) 13:45:57.61ID:Bf2CtA5Z 高いクルマ乗る奴って低学歴臭が凄いけどな
向かいの家の奴もしょっちゅうクルマ洗車してて時間のムダだなあと思うよ
筋力落ちるだけなのに
向かいの家の奴もしょっちゅうクルマ洗車してて時間のムダだなあと思うよ
筋力落ちるだけなのに
2022/02/10(木) 13:51:15.63ID:BCO/k/OZ
>>16
価値観の違い
価値観の違い
18ツール・ド・名無しさん
2022/02/10(木) 13:52:17.57ID:feVfAI0z ロード乗りがナマポ臭が凄いのと似たような感じですね
2022/02/10(木) 13:57:12.30ID:Afcxk8tE
ロードも紳士のスポーツだったのにエントリー()モデルとか出たせいで底辺にも手が届く程度の代物に成り下がってしまったのは悲しい
今じゃ薄汚いピチパンにウーバーバッグのジジイとかも普通にチョロついててもうロード趣味やめようかなと思ってしまうレベル。。。
今じゃ薄汚いピチパンにウーバーバッグのジジイとかも普通にチョロついててもうロード趣味やめようかなと思ってしまうレベル。。。
2022/02/10(木) 14:05:35.23ID:3MsOdhrY
どうぞどうぞ
21ツール・ド・名無しさん
2022/02/10(木) 15:07:19.26ID:kl+Xfsgl2022/02/10(木) 16:18:49.95ID:Afcxk8tE
いいこと考えたんだが、エントリーモデルとか乗ってる奴はピチパンは白に限定にするのはどうだろう
10万まで白
20万まで黄色
40万まで青
60万まで緑
100万まで茶
100万以上黒
みたいにね
底辺が同じようなピチパン使ってチョロついてるのは勘弁してほしいんで
ランクごとに分かりやすいく色分けすれば底辺と同じと思われなくて済むと思う
10万まで白
20万まで黄色
40万まで青
60万まで緑
100万まで茶
100万以上黒
みたいにね
底辺が同じようなピチパン使ってチョロついてるのは勘弁してほしいんで
ランクごとに分かりやすいく色分けすれば底辺と同じと思われなくて済むと思う
2022/02/10(木) 16:19:47.72ID:hObtmu3T
>>22
気持ち悪いやつだな
気持ち悪いやつだな
2022/02/10(木) 16:28:01.91ID:HA4Q0FQi
よし、茶色だからウンコ漏れても目立たなくて良いな!!
2022/02/10(木) 16:34:31.06ID:3l5ipN2C
>>22
それをいいことと思える知能がアウト
それをいいことと思える知能がアウト
2022/02/10(木) 16:34:32.89ID:1gfpXiMH
27ツール・ド・名無しさん
2022/02/10(木) 17:07:51.16ID:Bf2CtA5Z こいつ梅田朝鮮だろおなじみの
28ツール・ド・名無しさん
2022/02/10(木) 17:40:02.70ID:4CYjmGv72022/02/10(木) 17:42:34.48ID:XHvyrb2r
白スーツw
白→橙→青→黄→緑→茶→黒
白→橙→青→黄→緑→茶→黒
2022/02/10(木) 17:52:39.39ID:OQLPFlPU
花粉症の時期は初めてなんだけどバラクラバとナルーマスクどっちが良いです?
関東の標高300mくらいなんで寒さはそれほどでもないです
花粉の量はそこそこ飛んでて恐ろしい
関東の標高300mくらいなんで寒さはそれほどでもないです
花粉の量はそこそこ飛んでて恐ろしい
2022/02/10(木) 18:27:13.75ID:3MsOdhrY
20万がツール・ド・フランスチャンピオンカラーやんw
32ツール・ド・名無しさん
2022/02/10(木) 18:37:53.35ID:4CYjmGv7 冠位十二階の烏帽子かぶって走ってればいいんじゃない
2022/02/10(木) 18:40:29.56ID:1Rl4t9Lu
34ツール・ド・名無しさん
2022/02/10(木) 18:44:10.78ID:4CYjmGv7 冠位十二階の烏帽子は黒いのをかぶるように!
2022/02/10(木) 18:47:51.56ID:NKgzYnyo
何度もどこかに書いてきたけど
俺はスギ花粉にはなんともないから実家の庭で杉四本飼ってる
俺はスギ花粉にはなんともないから実家の庭で杉四本飼ってる
2022/02/10(木) 23:28:06.10ID:8arqwDY/
>>35
北海道とか九州から就職で東京出てきて10年ちょっと経ったら花粉症発症なんてケースがかなりある。
両親とも地方出身で都内在住の自分の家では、まず自分が10歳で発症して、15歳のときに2歳下の妹、20代の頃に母、30代の頃に父と順次発症した。
植わってる杉がメスのほうならいいけど、花粉飛ばすオスならいつかは我が身かもよ。
北海道とか九州から就職で東京出てきて10年ちょっと経ったら花粉症発症なんてケースがかなりある。
両親とも地方出身で都内在住の自分の家では、まず自分が10歳で発症して、15歳のときに2歳下の妹、20代の頃に母、30代の頃に父と順次発症した。
植わってる杉がメスのほうならいいけど、花粉飛ばすオスならいつかは我が身かもよ。
2022/02/11(金) 00:17:32.97ID:JvKFKRj0
>>22
柔道の帯かよwアホだろw
柔道の帯かよwアホだろw
38ツール・ド・名無しさん
2022/02/11(金) 09:19:05.07ID:uY1UQB2X2022/02/11(金) 09:30:42.13ID:ZUcz7EY3
レクサスや外車に乗る人は、軽やコンパクトを馬鹿にしないから
ID:Afcxk8tE はリアル貧乏人の
スーパード底辺確定だろw
ID:Afcxk8tE はリアル貧乏人の
スーパード底辺確定だろw
40ツール・ド・名無しさん
2022/02/11(金) 09:51:04.48ID:iWQWcJ2b でもお前梅田在住の朝鮮人やん
2022/02/11(金) 10:01:51.30ID:qZGerdXl
実用性の車と違って、ロードなんて競技で乗ってるの以外なんてコスプレと機材マウントの世界だからな
安モノロードでチョロついてるマヌけがバカにされるのは仕方ない
安モノロードでチョロついてるマヌけがバカにされるのは仕方ない
2022/02/11(金) 10:08:43.67ID:kY1MwhEL
めっちゃ効いとるやん
このままスレ完走するつもりかよ
このままスレ完走するつもりかよ
43ツール・ド・名無しさん
2022/02/11(金) 10:53:22.62ID:C070sVoL ロードバイク乗りに柔道の帯みたいな服着させことよりこっちが気になる。
【悪い円安加速】日銀が上がり続ける長期金利に上限固定の指値オペを開始… ★3 [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644535610/
【悪い円安加速】日銀が上がり続ける長期金利に上限固定の指値オペを開始… ★3 [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644535610/
44ツール・ド・名無しさん
2022/02/11(金) 11:01:25.60ID:C070sVoL2022/02/11(金) 11:34:13.97ID:zW7qOmQs
コスパ求めて原付以下の値段のロード買うの?頭悪いw
2022/02/11(金) 11:35:26.19ID:97gsdBFK
しれっと緑のピチパン履くわw
47ツール・ド・名無しさん
2022/02/11(金) 12:00:50.12ID:C070sVoL 原付持つとガス代だけで1万円/月くらい乗っちゃう
白バイや緑のおじさんに一回集金されたら1万円近くかかる
白バイや緑のおじさんに一回集金されたら1万円近くかかる
48ツール・ド・名無しさん
2022/02/11(金) 12:03:06.36ID:C070sVoL 5万円と20万円くらいのカーボンロードバイク持ってるがこの2台持ちのコスパがいい
49ツール・ド・名無しさん
2022/02/11(金) 17:44:18.42ID:rIrtDqXT50ツール・ド・名無しさん
2022/02/11(金) 18:22:04.97ID:k3q7bMct >>49
ひと月2000〜4000kmくらいかな
ロードバイクしか持ってない時よりはたぶんロードバイクの2倍くらい乗ってた
今日は夜風が気持ちいいから30km離れた海まで行っっちゃうとか
東京住んでて今日は暇だから横浜か湘南行っちゃおうとかそんなノリ
ロードバイクでも似たようなノリだけど多少疲れるから原付乗ってた頃よりは行動半径は半分くらい
だけどほぼ同じノリ
ひと月2000〜4000kmくらいかな
ロードバイクしか持ってない時よりはたぶんロードバイクの2倍くらい乗ってた
今日は夜風が気持ちいいから30km離れた海まで行っっちゃうとか
東京住んでて今日は暇だから横浜か湘南行っちゃおうとかそんなノリ
ロードバイクでも似たようなノリだけど多少疲れるから原付乗ってた頃よりは行動半径は半分くらい
だけどほぼ同じノリ
51ツール・ド・名無しさん
2022/02/11(金) 18:41:31.08ID:k3q7bMct 原付乗ってると最低でも1か月に一回くらいは東京から館山とか石廊崎とか日本海とか行くし
原付で東京から大阪にも行ったし秋田にも行った
ロードバイクでもほぼ同じことしてるけど
原付で東京から大阪にも行ったし秋田にも行った
ロードバイクでもほぼ同じことしてるけど
52ツール・ド・名無しさん
2022/02/11(金) 18:47:05.22ID:k3q7bMct そういえば4輪車でもほぼ同じことやってたな
行動半径はロードバイク<原付<4輪車の順で大きく
ライフサイクルコストもロードバイク<<原付<<4輪車の順で大きかった
トータルで考えてロードバイクでいいんじゃね?って結論に達して現在に至る
行動半径はロードバイク<原付<4輪車の順で大きく
ライフサイクルコストもロードバイク<<原付<<4輪車の順で大きかった
トータルで考えてロードバイクでいいんじゃね?って結論に達して現在に至る
53ツール・ド・名無しさん
2022/02/11(金) 19:20:20.34ID:6UTAxCEt 原付だと法定速度が遅すぎるからせめて125tにしたらって話だな。
2022/02/11(金) 19:21:19.81ID:YGufbFrf
琵琶湖マイスターが降臨記念かきこ
55ツール・ド・名無しさん
2022/02/11(金) 19:35:16.11ID:k3q7bMct >>53
法定速度は確かに125tのが有利
だけど話のふりはじめとそのレスでは主にライフサイクルコストに関して語ってるんですが
巡航速度の話もするとしたら
・冬場オートバイでスピード出しすぎると寒い
・オートバイで時速50km/hで事故ったら骨折以上のダメージを負いやすい
・気晴らしのツーリングならかえって低速な方が趣がある場合がある
・泊りがけのロングツーリングならロードバイクは輪行できるので条件次第では最速であるともいえる
そもそも都心に住んでたらエンジン付き乗り物はどこに駐車するのも不便だし駐車場所探してる間に
自転車なら目的地のドアまで達してる
ていうのが俺の経験による感想 何にも考えずにロードバイクを選んではいない
法定速度は確かに125tのが有利
だけど話のふりはじめとそのレスでは主にライフサイクルコストに関して語ってるんですが
巡航速度の話もするとしたら
・冬場オートバイでスピード出しすぎると寒い
・オートバイで時速50km/hで事故ったら骨折以上のダメージを負いやすい
・気晴らしのツーリングならかえって低速な方が趣がある場合がある
・泊りがけのロングツーリングならロードバイクは輪行できるので条件次第では最速であるともいえる
そもそも都心に住んでたらエンジン付き乗り物はどこに駐車するのも不便だし駐車場所探してる間に
自転車なら目的地のドアまで達してる
ていうのが俺の経験による感想 何にも考えずにロードバイクを選んではいない
2022/02/11(金) 19:51:47.57ID:97gsdBFK
どこに住んでるか書いたいいかもな
地方は車なんか一人一台が当たり前
地方は車なんか一人一台が当たり前
57ツール・ド・名無しさん
2022/02/11(金) 20:58:06.82ID:6vBtI8Ca >>50
原付で一月にそれだけの距離って相当だよ。
通勤で使ってたらまだ分かるけど。
原付だとツーリングだってオール下道で一応30km/h制限だし。
出来なくはないけど信じられない。
最低でも休みのだびに月4回くらいは
必ず関東を出るようなツーリングしないと無理だべ。
原付で一月にそれだけの距離って相当だよ。
通勤で使ってたらまだ分かるけど。
原付だとツーリングだってオール下道で一応30km/h制限だし。
出来なくはないけど信じられない。
最低でも休みのだびに月4回くらいは
必ず関東を出るようなツーリングしないと無理だべ。
2022/02/11(金) 21:30:03.11ID:p1Df710q
走行データをポスト出来る自転車専科のSNSだと、
トップクラスは月に3,000km台なんだよな
個人的には1,000kmならいけるけど3,000台は到底無理
年に地球一周分ぐらい走ってる
トップクラスは月に3,000km台なんだよな
個人的には1,000kmならいけるけど3,000台は到底無理
年に地球一周分ぐらい走ってる
59ツール・ド・名無しさん
2022/02/11(金) 21:46:15.84ID:nyMuSVX32022/02/11(金) 22:43:02.40ID:5L4x/Csh
>>58
そら1日100km走らないといかんからな
そら1日100km走らないといかんからな
61ツール・ド・名無しさん
2022/02/12(土) 02:54:55.70ID:aXVyXh3F >>59
あなたもそうなんだろうね
あなたもそうなんだろうね
2022/02/12(土) 06:52:22.34ID:KSdBD60o
2022/02/12(土) 07:25:14.05ID:1Dh8sfa/
64ツール・ド・名無しさん
2022/02/12(土) 08:31:15.10ID:3gWTAF22 そんなに乗ったらローラーが傷だらけになりそう
2022/02/12(土) 08:47:33.69ID:L6Lemac6
毎月コンスタントに3000とか4000とか自転車で走ってたら水分含めた栄養補給やパーツの摩耗でガス代1万なんて大した問題じゃないよw
2022/02/12(土) 09:10:44.12ID:6Uo0SwTP
>>63
GPSデータのポストによるものだからローラーはカウントされてないんじゃないかな
最近のローラーはバーチャルでいろいろデータ作成できたりするみたいだけど
にしても凄いね
FTPも高いだろうにCTL150維持したりするらしいな
58で1,000kmならって記したけど実際は600〜700kmの俺にしてみればもう不可解なレベル
GPSデータのポストによるものだからローラーはカウントされてないんじゃないかな
最近のローラーはバーチャルでいろいろデータ作成できたりするみたいだけど
にしても凄いね
FTPも高いだろうにCTL150維持したりするらしいな
58で1,000kmならって記したけど実際は600〜700kmの俺にしてみればもう不可解なレベル
67ツール・ド・名無しさん
2022/02/12(土) 09:46:08.43ID:39jmV1jk2022/02/12(土) 10:33:21.23ID:BLKMyzXU0
みんな妄想が捗るなあ
単純に「き」だけでは変換がうまくいかないからだと思うぞ
単純に「き」だけでは変換がうまくいかないからだと思うぞ
2022/02/12(土) 10:43:04.41ID:v+T9txQr
信号だって赤 青 黄色 だろ?
いちいち青色 赤色なんていわないだろ?
つまりはそういうこと
ちな俺は黒だけどホイール等々含めると200万は超えてるから
黒の上に金色を設定してもらいたいところ
いちいち青色 赤色なんていわないだろ?
つまりはそういうこと
ちな俺は黒だけどホイール等々含めると200万は超えてるから
黒の上に金色を設定してもらいたいところ
70ツール・ド・名無しさん
2022/02/12(土) 11:03:52.16ID:FCJX+/rZ >>64
西城秀樹かよ!
西城秀樹かよ!
2022/02/12(土) 11:19:10.28ID:SIwMSnR2
>>64
昭和ジジィ乙w
昭和ジジィ乙w
2022/02/12(土) 14:42:48.44ID:Iw2jEAPJ
>>69
「赤、青、黄色」と書いたときに黄色だけ「色」が着いているのは最後だからというのもあるんじゃないかな。
信号の場合、黄色は真ん中なので、「赤、黄、青(緑)」や「青、黄、赤」と書くので「色」は着かなかったり、
逆にすべてに「色」をつけて「青色、黄色、赤色」とすることもある。
「赤、青、黄色」と書いたときに黄色だけ「色」が着いているのは最後だからというのもあるんじゃないかな。
信号の場合、黄色は真ん中なので、「赤、黄、青(緑)」や「青、黄、赤」と書くので「色」は着かなかったり、
逆にすべてに「色」をつけて「青色、黄色、赤色」とすることもある。
2022/02/12(土) 15:02:44.90ID:KSdBD60o
黄色いとは言うけど赤色い青色いとは言わない
逆に赤い青いは言うが黄いは言わない
黄とか茶、朱など単音の色は単体で言う時には色が付くのが一般的
単純な話
逆に赤い青いは言うが黄いは言わない
黄とか茶、朱など単音の色は単体で言う時には色が付くのが一般的
単純な話
74ツール・ド・名無しさん
2022/02/12(土) 15:39:11.98ID:lUtWv+t0 バイク乗りども事故って死ねや
75ツール・ド・名無しさん
2022/02/12(土) 19:07:12.74ID:JPzYP6bp76ツール・ド・名無しさん
2022/02/12(土) 19:09:26.57ID:3gWTAF22 嫌われるやつの特徴
どうでもいい話が長い
どうでもいい話が長い
2022/02/12(土) 19:27:04.02ID:1Dh8sfa/
78ツール・ド・名無しさん
2022/02/12(土) 19:52:39.98ID:NkgrukeO >>76
購入相談のスレでまったく関係のない雑談を続けるお前らがそれ言う?w
購入相談のスレでまったく関係のない雑談を続けるお前らがそれ言う?w
2022/02/12(土) 20:18:43.16ID:bhWI06aV
他と違って黄色だけ「色」がついてるのは書いてる奴が
黄違い=キチガイ
だからだよ
黄違い=キチガイ
だからだよ
80ツール・ド・名無しさん
2022/02/12(土) 21:20:29.17ID:3gWTAF222022/02/14(月) 08:31:35.26ID:fZ7YSeI1
フェラ連呼爺が住み着いてスレ死んだからなあ
2022/02/14(月) 17:18:06.71ID:iTqPrHUT
彼女に普段乗りのクロスバイクを勧めたいのですが、自分の乗っているミストラル480サイズのサドルを一番下まで下げて試してもらったら前傾過ぎて怖いとのことでした
彼女は158cmなのですが、430サイズに落としたら前傾はマシになりますか?
また、前傾の弱めのおすすめ初級モデルがあれば教えていただけると幸いです
彼女は158cmなのですが、430サイズに落としたら前傾はマシになりますか?
また、前傾の弱めのおすすめ初級モデルがあれば教えていただけると幸いです
2022/02/14(月) 19:14:59.06ID:9bH+boyn
>>82
トップチューブ短くなってハンドルまで手が届きやすくなるから前傾はマシになる。
158cmなら400の方が良いと思う。
他のモデルはクロスバイクのスレあるからそっちで聞いて
クロスバイクの雑談&購入相談168
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644232536/
トップチューブ短くなってハンドルまで手が届きやすくなるから前傾はマシになる。
158cmなら400の方が良いと思う。
他のモデルはクロスバイクのスレあるからそっちで聞いて
クロスバイクの雑談&購入相談168
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644232536/
2022/02/14(月) 20:20:04.37ID:qeHLuSav0
ジャイアントみたいに女性専用の車種(ブランド名はLiv)があるところを選ぶのも一考
85ツール・ド・名無しさん
2022/02/14(月) 20:24:29.69ID:gQLKP3Ej キャノンデールのアドベンチャーとかトップチューブないし検討してみれば
86ツール・ド・名無しさん
2022/02/14(月) 20:54:37.59ID:0Gw6AV4587ツール・ド・名無しさん
2022/02/14(月) 21:16:58.95ID:8CnTtQuY88ツール・ド・名無しさん
2022/02/14(月) 21:17:37.03ID:5zpyT2w+ 自転車のおしゃれさは乗りて次第だと思う
https://www.pinterest.jp/pin/459367230713827361/
https://www.pinterest.jp/pin/459367230713827361/
2022/02/15(火) 00:09:15.20ID:hKIuIwol
>>82
その彼女俺に下さい
その彼女俺に下さい
2022/02/15(火) 00:59:43.27ID:Ccjub3kH
2022/02/15(火) 12:56:41.90ID:avU3wr1r
2022/02/16(水) 23:04:02.74ID:+OnMd5wW
新しいロードバイクフレームに買い換えよう貯金を始め、ターマックsl6かドグマf10のどちらにしようか悩み続け
今やsl7とドグマFとなってしまいました
品薄と決断も出来ず永遠に貯金が続きそうです
今やsl7とドグマFとなってしまいました
品薄と決断も出来ず永遠に貯金が続きそうです
93ツール・ド・名無しさん
2022/02/17(木) 09:37:47.74ID:CXPlC3R994ツール・ド・名無しさん
2022/02/17(木) 09:41:13.26ID:6bsnYSAU >>92
貯金より値上がり幅の方が多そうだw
貯金より値上がり幅の方が多そうだw
95ツール・ド・名無しさん
2022/02/18(金) 14:42:50.39ID:Qs2dxyiA 【ロード購入】 2台目
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング
【予算】 60万円程度
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ
【購入候補】 エモンダsl7 ターマックsl7 プリンスあたりを見てます。
【その他】
身長188股下88なので、選べるメーカーに限りがあります。
店頭にもあまり置いていないため試乗もできません。
現在は古いキャノンデールのアルミに乗ってますが、そろそろ新しいものが欲しくなりました。
今まで、あまり機材に興味がなかっため知識が乏しいので、皆さんのご意見を伺いたいという状況です。
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング
【予算】 60万円程度
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ
【購入候補】 エモンダsl7 ターマックsl7 プリンスあたりを見てます。
【その他】
身長188股下88なので、選べるメーカーに限りがあります。
店頭にもあまり置いていないため試乗もできません。
現在は古いキャノンデールのアルミに乗ってますが、そろそろ新しいものが欲しくなりました。
今まで、あまり機材に興味がなかっため知識が乏しいので、皆さんのご意見を伺いたいという状況です。
2022/02/18(金) 15:20:36.30ID:Cm6mhoid
97ツール・ド・名無しさん
2022/02/18(金) 16:15:16.89ID:H0YaF4h/2022/02/18(金) 18:17:22.76ID:Cm6mhoid
99ツール・ド・名無しさん
2022/02/18(金) 19:10:22.79ID:9YqA/w+J とりあえずFUJI買っとけ
SL2.5乗ってるけど、クロモリのピストとか普通に欲しい
SL2.5乗ってるけど、クロモリのピストとか普通に欲しい
100ツール・ド・名無しさん
2022/02/18(金) 20:46:50.35ID:PrWCX8pa >>95
納期は読めんがその予算ならcanyonのUltimate CF SL 8 Disc Di2いくかな。
納期は読めんがその予算ならcanyonのUltimate CF SL 8 Disc Di2いくかな。
101ツール・ド・名無しさん
2022/02/19(土) 17:56:36.50ID:tVMMLJ5c102ツール・ド・名無しさん
2022/02/19(土) 19:03:32.56ID:lBEVrCzm キャニオンは遅れで3月に受注開始するってツイッターで告知してたなぁ
世界中からアクセスあるからweb張り付いてないとすぐ売り切れちゃうけど
逆を言えば、この自転車が売り切れ・納期未定が続く状況の中で、購入成功すればあっさりと手に入るのは大きなメリットよな
世界中からアクセスあるからweb張り付いてないとすぐ売り切れちゃうけど
逆を言えば、この自転車が売り切れ・納期未定が続く状況の中で、購入成功すればあっさりと手に入るのは大きなメリットよな
103ツール・ド・名無しさん
2022/02/19(土) 19:12:12.02ID:FPQ7MJYe0 かつおさんがキャニオンのハイエンドモデル買ってたな
ペダル込みで6.4kgだとか
ペダル込みで6.4kgだとか
104ツール・ド・名無しさん
2022/02/19(土) 19:16:51.37ID:lBEVrCzm あぁ勘違いしてた、AEROじゃない普通のSL8 Disc Di2のでかいサイズなら在庫残ってるから今注文しようと思えば出来るのか
でもSLよりもSLXグレードの方が後悔しないと思うけど
でもSLよりもSLXグレードの方が後悔しないと思うけど
105ツール・ド・名無しさん
2022/02/19(土) 21:40:02.20ID:Fc7AU7zF キャニオンは国によってタイミング違うから一斉に注文入るわけじゃないぞと
106ツール・ド・名無しさん
2022/02/19(土) 21:41:22.28ID:L6ScnVaK Y's road がオンラインで昨日から3/1まで決算セール始めたみたいだけど、
https://online.ysroad.co.jp/shop/e/eeofystp1/
店舗数縮小でも予定してるのかな。ビアンキはまぁまぁの値引きのがある
https://online.ysroad.co.jp/shop/e/eeofystp1/
店舗数縮小でも予定してるのかな。ビアンキはまぁまぁの値引きのがある
107ツール・ド・名無しさん
2022/02/20(日) 18:55:30.45ID:v7fpyECh 【ロード購入】 10台目くらいだったと思う ( ピストからキャンプツーリングまで、DHとフリースタイル以外ほとんどやった )
【用途・目的】 クリテリウム用使い捨て
【予算】 15万〜20万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 アルミ(安いならカーボンでも可)
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢)
【重視するステージ】 スプリント
【重視する項目】 価格 コスパ
【購入候補】 CAAD13リムブレーキ車あたり、入手性よいもの
【その他】 リムブレーキ、シマノ11段、ホリゾンタルが好み
【用途・目的】 クリテリウム用使い捨て
【予算】 15万〜20万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 アルミ(安いならカーボンでも可)
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢)
【重視するステージ】 スプリント
【重視する項目】 価格 コスパ
【購入候補】 CAAD13リムブレーキ車あたり、入手性よいもの
【その他】 リムブレーキ、シマノ11段、ホリゾンタルが好み
108ツール・ド・名無しさん
2022/02/20(日) 19:35:33.17ID:hB5KlcuV109ツール・ド・名無しさん
2022/02/20(日) 19:36:54.19ID:9metbfoL >>107
中古でCAAD12あたり10万前後で買えばいいだろwww
中古でCAAD12あたり10万前後で買えばいいだろwww
110ツール・ド・名無しさん
2022/02/20(日) 19:39:36.21ID:OVsonmhN キャドで風になれ!
111ツール・ド・名無しさん
2022/02/20(日) 19:48:52.52ID:qHgwop5E レース毎に使い潰してるの?F1みたいに
おそるべきパワーにこの世界のロードバイクの造りでは耐えることができないわけか
おそるべきパワーにこの世界のロードバイクの造りでは耐えることができないわけか
112ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2022/02/20(日) 20:33:57.30ID:v7fpyECh113ツール・ド・名無しさん
2022/02/20(日) 20:51:37.28ID:hB5KlcuV >>112
そうか
いつもこの感じなのか
513 ishibashi 2021/08/02(月) 19:22:15.36 ID:fzH5d8m1
クリテリウム用の使い捨てロードとしてCAAD13を考えてんだが、どんなもんだろ?
値段が値段だけに性能はさほど期待していないが、特性は短距離の切れ味重視か?
ディスクとリムブレーキとで値段がずいぶん違うが、ブレーキ以外の違うはある?
544 ishibashi 2021/08/03(火) 19:35:58.87 ID:o8XmshP4
/\_____/ヽ
//~ ~\:::::\ >>541
. | (●) (●) .:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| は?
. | `-=ニ=- ' .:::::::| それはお前の個人的主観的判断だろ?
\ `ニニ´ .:::::/ 試乗だけで特性を把握できる人もいるだろ?
/`ー‐‐-‐--‐‐―´\ お前が自分のものとして乗らなきゃわからんだけだろ?
546 ishibashi 2021/08/03(火) 20:07:56.09 ID:o8XmshP4
総額100万くらいのビンテージロードで会場に乗り付け、嫁が運転してきた車から10万の使い捨てロードを出してレースに出る
こんなのがカッコいい
金遣いのメリハリできる大人の行動
そうか
いつもこの感じなのか
513 ishibashi 2021/08/02(月) 19:22:15.36 ID:fzH5d8m1
クリテリウム用の使い捨てロードとしてCAAD13を考えてんだが、どんなもんだろ?
値段が値段だけに性能はさほど期待していないが、特性は短距離の切れ味重視か?
ディスクとリムブレーキとで値段がずいぶん違うが、ブレーキ以外の違うはある?
544 ishibashi 2021/08/03(火) 19:35:58.87 ID:o8XmshP4
/\_____/ヽ
//~ ~\:::::\ >>541
. | (●) (●) .:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| は?
. | `-=ニ=- ' .:::::::| それはお前の個人的主観的判断だろ?
\ `ニニ´ .:::::/ 試乗だけで特性を把握できる人もいるだろ?
/`ー‐‐-‐--‐‐―´\ お前が自分のものとして乗らなきゃわからんだけだろ?
546 ishibashi 2021/08/03(火) 20:07:56.09 ID:o8XmshP4
総額100万くらいのビンテージロードで会場に乗り付け、嫁が運転してきた車から10万の使い捨てロードを出してレースに出る
こんなのがカッコいい
金遣いのメリハリできる大人の行動
114ツール・ド・名無しさん
2022/02/20(日) 23:02:10.29ID:QzBYAeWj caad13よりヘッドチューブが短い中華カーボンロード
java suprema
twitter sniper pro
java suprema
twitter sniper pro
115ツール・ド・名無しさん
2022/02/21(月) 00:27:19.47ID:ht7TltV0 【ロード購入】1台目 ( クロスバイク )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング
【予算】 25万円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢)
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】コスパ
【購入候補】canyon endurace cf7
黒色のロードバイクが欲しいです…
近くにcanyonを見てくれる自転車屋を見つけたので、そちらに定期的に見ていただこうと思っています。
【その他】 生活費を切り詰めて貯金すれば、秋まで待てば最大70万円ほど貯金できます。ただ、現状の金銭状況として25万円未満のロードしか購入できません。割とグイグイとペダルを回すのが好きで、元々陸上競技をやっていたこともあり、レースに興味を持っています。平地と下りでスピードを出すのが好きです。ただ、登りは苦手です。現状の1番漕いた距離は40キロ(獲得標高383m)です。折り返しで10分間休憩を入れて1:49’12”でした。ゆくゆくは200キロ〜300キロのロングライドに挑戦したいと考えています。
購入候補以外にもおすすめがあったらお願いします。
あと、今年の冬ごろに販売されると噂されているAeroad cf シリーズの発売を貯金をしながら待とうか悩んでいます。(エアロロードにも興味を持っています)
7月までに36万円はなんとか貯められそうなので、Specialized tarmac sl7のフレームセットの発売を待って、いろいろと勉強しながら少しずつ組み立てていくのも楽しそうだなとも思っています。
(バラ完にも興味を持っています)
まとまりがなく、すみません……
アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング
【予算】 25万円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢)
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】コスパ
【購入候補】canyon endurace cf7
黒色のロードバイクが欲しいです…
近くにcanyonを見てくれる自転車屋を見つけたので、そちらに定期的に見ていただこうと思っています。
【その他】 生活費を切り詰めて貯金すれば、秋まで待てば最大70万円ほど貯金できます。ただ、現状の金銭状況として25万円未満のロードしか購入できません。割とグイグイとペダルを回すのが好きで、元々陸上競技をやっていたこともあり、レースに興味を持っています。平地と下りでスピードを出すのが好きです。ただ、登りは苦手です。現状の1番漕いた距離は40キロ(獲得標高383m)です。折り返しで10分間休憩を入れて1:49’12”でした。ゆくゆくは200キロ〜300キロのロングライドに挑戦したいと考えています。
購入候補以外にもおすすめがあったらお願いします。
あと、今年の冬ごろに販売されると噂されているAeroad cf シリーズの発売を貯金をしながら待とうか悩んでいます。(エアロロードにも興味を持っています)
7月までに36万円はなんとか貯められそうなので、Specialized tarmac sl7のフレームセットの発売を待って、いろいろと勉強しながら少しずつ組み立てていくのも楽しそうだなとも思っています。
(バラ完にも興味を持っています)
まとまりがなく、すみません……
アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
116ツール・ド・名無しさん
2022/02/21(月) 01:22:08.72ID:kt1syxIn 何が聞きたいか分からんな
僕はうどんとラーメンどちらを食べたいんですか?
みたいな質問
僕はうどんとラーメンどちらを食べたいんですか?
みたいな質問
117ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2022/02/21(月) 06:03:59.99ID:qGNUF4z/118ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2022/02/21(月) 06:25:37.60ID:qGNUF4z/ 壊すのはフレーム・前輪(リム)・ハンドルくらいのもんですから、他は高いの使っても問題ありません
たとえばパワーメーターつきクランクとか(使わないけど)
リアで使えるのは11段12〜25
12〜19が一段飛びでそろう
前シングルの50Tあたりにして、コーナー立ち上がりを19T使う
スピード上がらないコースは54Tと11段14〜28
使い方限られてるんで、ドンピシャのセッティングが可能です
たとえばパワーメーターつきクランクとか(使わないけど)
リアで使えるのは11段12〜25
12〜19が一段飛びでそろう
前シングルの50Tあたりにして、コーナー立ち上がりを19T使う
スピード上がらないコースは54Tと11段14〜28
使い方限られてるんで、ドンピシャのセッティングが可能です
119ツール・ド・名無しさん
2022/02/21(月) 07:25:17.88ID:z52XbdQ1120ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2022/02/21(月) 07:33:01.12ID:qGNUF4z/ >>115
あまりに興味の対象が広すぎて一発目で理想の車両は無理そう
20万程度の汎用性あるのを買って、乗りながら目的を見つけていくのがよさそう
一台目が寿命迎えるころには定まってるでしょ
車輪の互換性だけ気を付けて
今なら、ディスクブレーキ+11速が一番
あまりに興味の対象が広すぎて一発目で理想の車両は無理そう
20万程度の汎用性あるのを買って、乗りながら目的を見つけていくのがよさそう
一台目が寿命迎えるころには定まってるでしょ
車輪の互換性だけ気を付けて
今なら、ディスクブレーキ+11速が一番
121ツール・ド・名無しさん
2022/02/21(月) 08:27:17.70ID:LHOqlEXI しれっと出てくるフェラ連呼爺w
122ツール・ド・名無しさん
2022/02/21(月) 08:48:10.43ID:U2nLWHXR どう見ても購入相談に来たんじゃねえな
123ツール・ド・名無しさん
2022/02/21(月) 08:53:09.42ID:PThujcv9 話し相手欲しいだけ
124ツール・ド・名無しさん
2022/02/21(月) 09:16:05.17ID:97X+rE7c >>115
つなぎでディスク11速なら
アルミ
CAAD13 Disc 105 264,000円
anchor RS6 105 203,500円
カーボン
java vesuvio 105 139870円
twitter stealth pro 105 169900円
twitter R10 sensah 99900円
つなぎでディスク11速なら
アルミ
CAAD13 Disc 105 264,000円
anchor RS6 105 203,500円
カーボン
java vesuvio 105 139870円
twitter stealth pro 105 169900円
twitter R10 sensah 99900円
125ツール・ド・名無しさん
2022/02/21(月) 09:21:30.52ID:sxD4wg0E >>115
今は105付きのアルミロードを買って、
3〜5年はそれ乗りながら金を貯めてその後好きなエアロロードを買えばいいんじゃね。
秋までに45万追加できるなら、3年で100万貯めるのは難しくないでしょ。
今は105付きのアルミロードを買って、
3〜5年はそれ乗りながら金を貯めてその後好きなエアロロードを買えばいいんじゃね。
秋までに45万追加できるなら、3年で100万貯めるのは難しくないでしょ。
126ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2022/02/21(月) 18:56:20.28ID:qGNUF4z/ 中古CAADを探していますが、
弾数はあるもののサイズまで適合となるとなかなかですな
ときどき見つけるけど全部売れたあと
売れたものを「品切れ」とする手間かけるなら削除すればいいものを
弾数はあるもののサイズまで適合となるとなかなかですな
ときどき見つけるけど全部売れたあと
売れたものを「品切れ」とする手間かけるなら削除すればいいものを
127ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 02:22:07.87ID:vpSf3XXx 自転車を趣味にしたくて初めてロードバイクを
買おうと思うんですがトレックのドマーネSL2って
どうでしょうか? ゆくゆくはキャンプなども行きたい
買おうと思うんですがトレックのドマーネSL2って
どうでしょうか? ゆくゆくはキャンプなども行きたい
128ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 08:29:06.92ID:c81x26KD >>127
多分AL2のことだと思うけど良いと思うよ。
エンデュランスロードで初心者には比較的乗りやすいし、ダボ穴あるから荷物を積むためのキャリアの設置も容易。
キャンプツーリングするなら太いタイヤはけてトップチューブとダウンチューブにもダボ穴がついてるディスクの方が良いと思う。
多分AL2のことだと思うけど良いと思うよ。
エンデュランスロードで初心者には比較的乗りやすいし、ダボ穴あるから荷物を積むためのキャリアの設置も容易。
キャンプツーリングするなら太いタイヤはけてトップチューブとダウンチューブにもダボ穴がついてるディスクの方が良いと思う。
129ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 09:41:22.09ID:EsWC21Z1 キャンプに使うならグラベルがいいね
ディスクロードならキャリアが取り付けられて、使えないこともないけど
いろいろ不都合ある
いっぽうグラベルでロード的な走り方するなら
そんなに不都合はない
競技に使うんではなければね
ディスクロードならキャリアが取り付けられて、使えないこともないけど
いろいろ不都合ある
いっぽうグラベルでロード的な走り方するなら
そんなに不都合はない
競技に使うんではなければね
130ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 09:49:32.08ID:EsWC21Z1 リアスプロケットとタイヤをロード用に変えればそこそこの走りができる
今のグラベルは非常に良く出来ていて競技用途以外は1台で全部できてしまう
タイヤとスプロケットは自分で変えられるよ
今のグラベルは非常に良く出来ていて競技用途以外は1台で全部できてしまう
タイヤとスプロケットは自分で変えられるよ
131ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 09:59:21.94ID:hiVmSCQT >>128
ありがとうございます!!
ありがとうございます!!
132ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 10:00:21.97ID:hiVmSCQT133ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 16:02:32.38ID:EsWC21Z1 >>132
このクラスの自転車はよくわからんので誰か回答を頼む
トレックとライトウェイを比べると荷物をがっつり済むならライトウェイの方がいいみたい
もう一つ重要なのは、初心者はちゃんとしたショップで買うべき
修理や整備を頼むことあるし色々教えてもらうことがある
カタログで一番いい自転車が見つかったとしてもショップで手に入るかは分からない
ショップと相談しながら決めるのも重要
地域スレで初心者に優しいショップを教えてもらってください
このクラスの自転車はよくわからんので誰か回答を頼む
トレックとライトウェイを比べると荷物をがっつり済むならライトウェイの方がいいみたい
もう一つ重要なのは、初心者はちゃんとしたショップで買うべき
修理や整備を頼むことあるし色々教えてもらうことがある
カタログで一番いい自転車が見つかったとしてもショップで手に入るかは分からない
ショップと相談しながら決めるのも重要
地域スレで初心者に優しいショップを教えてもらってください
134ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 16:03:33.16ID:EsWC21Z1 2行目「荷物をガッツリ積むなら」です
135ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 16:45:45.17ID:9AvzZiGC キャニオンって二色塗装だから安っぽく見えるよね?
136ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 16:58:19.77ID:WYg2s5Zc グラベルってなんでこんなに流行ってるの?
速く走るならロードでいいし、街を便利に走るならクロスでいいし、荷物つむならランドナーでいいし、山を走るならマウンテンでいいし
結局どの用途でも中途半端、しかも値段はロード並み
誰か買うねん
速く走るならロードでいいし、街を便利に走るならクロスでいいし、荷物つむならランドナーでいいし、山を走るならマウンテンでいいし
結局どの用途でも中途半端、しかも値段はロード並み
誰か買うねん
137ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 17:03:06.84ID:09Rm+f5g なんか今時っぽいから
俺はロードでいいけど
俺はロードでいいけど
138ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 17:05:07.67ID:c81x26KD139ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 17:13:32.12ID:uhmPw2vZ \129,800 cannondale Topstone 4 フロントシングル10速37c TA
\129,800 FELT Broam60 16速40c TA
\125,400 NESTO GAVEL 18速38c 11kg TA
\109,780 JAMIS RENEGADE A1 16速37c TA
\106,480 riteway SONOMA ADVENTURE 16速35c QR 13kg
\ 86,900 KhoddaaBloom KESIKI Touring 16速 27.5x1.75 11.5kg TA
\ 65,000 UPLAND SCHUMACHER 20速30c QR
QR=クイックリリース
TA=スルーアクスル
\129,800 FELT Broam60 16速40c TA
\125,400 NESTO GAVEL 18速38c 11kg TA
\109,780 JAMIS RENEGADE A1 16速37c TA
\106,480 riteway SONOMA ADVENTURE 16速35c QR 13kg
\ 86,900 KhoddaaBloom KESIKI Touring 16速 27.5x1.75 11.5kg TA
\ 65,000 UPLAND SCHUMACHER 20速30c QR
QR=クイックリリース
TA=スルーアクスル
140ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 17:21:55.69ID:EVRb6PkT >>136
何故かもわからんし、本当に流行ってるのかも疑問だけれど、ポイントは長距離の走破性かな
話題になっているのは競技が増えたからじゃないかな
で、グラベルを売りたいメーカーがスポンサーについて提灯記事も増える
ディスクブレーキ,ファットタイヤへの移行とも合致するし
何故かもわからんし、本当に流行ってるのかも疑問だけれど、ポイントは長距離の走破性かな
話題になっているのは競技が増えたからじゃないかな
で、グラベルを売りたいメーカーがスポンサーについて提灯記事も増える
ディスクブレーキ,ファットタイヤへの移行とも合致するし
141ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 17:24:23.27ID:EVRb6PkT クリテリウムに対してシクロクロスがある感じで、ロードレースに対してグラベルがある感じじゃないの
142ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 17:24:59.25ID:uhmPw2vZ \106,480 riteway SONOMA ADVENTURE 16速35c QR 13kg
https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/sonoma-adventure
\109,780 JAMIS RENEGADE A1 16速37c TA
https://www.jamis-japan.com/renegade-a1.html
SONOMA はクロモリパイプデザインが好きならいいが
13kgで重たくディスクのクイックリリース135は古い規格でホイールを探すのに苦労する
RENEGADE A1はアルミで重量不明だがアルミだから12kgくらいか?
今主流のスルーアクスル142だからホイール探しが楽
https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/sonoma-adventure
\109,780 JAMIS RENEGADE A1 16速37c TA
https://www.jamis-japan.com/renegade-a1.html
SONOMA はクロモリパイプデザインが好きならいいが
13kgで重たくディスクのクイックリリース135は古い規格でホイールを探すのに苦労する
RENEGADE A1はアルミで重量不明だがアルミだから12kgくらいか?
今主流のスルーアクスル142だからホイール探しが楽
143ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 17:27:10.24ID:N8f1VUpQ エンデュランス系よりもエンデュランスジオメトリで
より太いタイヤを履けるのがグラベルバイク
レースに興味が無いエンデュランス系を買ってた層が流れてる
より太いタイヤを履けるのがグラベルバイク
レースに興味が無いエンデュランス系を買ってた層が流れてる
144ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 18:52:21.94ID:B1KGYoIl 【ロード購入】3台目(中華ロード、RL9)
【用途・目的】150〜250km程度で上り40%下り40%平坦20%程度のルートをアドレナリン全開で走りたい。
いまは同じようなルートを程々のペースでエンデュランスロードで走ってるのでレーシーなモデルが欲しい。
【予算】完成車なら150万円くらいまで。バラでもOK
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】レーシーまたは中間
【重視するステージ】山岳&ロングライド
【重視する項目】総合性能の高さ
【購入候補】
Trek Emonda SLR
Cervelo R5
Canyon Ultimate
Canyon Aeroad(モビスターカラーが気になる)
【その他】下りは多いけれどレースではないのでエアロよりヒルクライムバイクのほうが良いのかなと思いつつ
モビスターカラーが気になってしまう。
コンポはアルテでもデュラでも良いがSRAM完成車(Aeroadとか)を買ってしまったらアルテに載せ替えるつもり。
整備組み立てはほぼ全て自分でやる
海外通販もOK
【用途・目的】150〜250km程度で上り40%下り40%平坦20%程度のルートをアドレナリン全開で走りたい。
いまは同じようなルートを程々のペースでエンデュランスロードで走ってるのでレーシーなモデルが欲しい。
【予算】完成車なら150万円くらいまで。バラでもOK
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】レーシーまたは中間
【重視するステージ】山岳&ロングライド
【重視する項目】総合性能の高さ
【購入候補】
Trek Emonda SLR
Cervelo R5
Canyon Ultimate
Canyon Aeroad(モビスターカラーが気になる)
【その他】下りは多いけれどレースではないのでエアロよりヒルクライムバイクのほうが良いのかなと思いつつ
モビスターカラーが気になってしまう。
コンポはアルテでもデュラでも良いがSRAM完成車(Aeroadとか)を買ってしまったらアルテに載せ替えるつもり。
整備組み立てはほぼ全て自分でやる
海外通販もOK
145ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 19:10:39.64ID:LvyWuAns0 最初のロードなんでとにかくスピードが出るやつが欲しく、実際そういうタイプのやつを買ってしまって、これはこれで満足してる
でも新たにより快適で歩道をストレスなく走れるタイプのバイク(グラベル)が欲しくなってきてる
キリがない世界だわ
全てにおいて万能なバイクなんかないからなあ
もし最初にグラベルを買ってたら、「もっとスピードが出るやつが欲しい」という思いがずっと続くだろうし
でも新たにより快適で歩道をストレスなく走れるタイプのバイク(グラベル)が欲しくなってきてる
キリがない世界だわ
全てにおいて万能なバイクなんかないからなあ
もし最初にグラベルを買ってたら、「もっとスピードが出るやつが欲しい」という思いがずっと続くだろうし
146ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 19:55:28.12ID:XNq6E5NK 入門用とかは止めたほうがいいなすぐに買い替えたくなる
まあハイエンドクラス買ってもよそのメーカーのはどうなんだって乗り換えたくなるけどw
きりがないな
まあハイエンドクラス買ってもよそのメーカーのはどうなんだって乗り換えたくなるけどw
きりがないな
147ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2022/02/22(火) 20:03:43.09ID:xbyVL8SM /\_____/ヽ
//~ ~\:::::\
. | (●) (●) .:| >>136
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| は?
. | `-=ニ=- ' .:::::::| 全部一台で済ませるために決まってるだろ?
\ `ニニ´ .:::::/ ドンピシャの車両でないと楽しめないっては、一種の固定観念だろ?
/`ー‐‐-‐--‐‐―´\
//~ ~\:::::\
. | (●) (●) .:| >>136
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| は?
. | `-=ニ=- ' .:::::::| 全部一台で済ませるために決まってるだろ?
\ `ニニ´ .:::::/ ドンピシャの車両でないと楽しめないっては、一種の固定観念だろ?
/`ー‐‐-‐--‐‐―´\
148ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 20:09:56.93ID:hy/FnHog むしろ100km以上走らないならクロス1台で充分感あるな
100kmのときでもクロスに角付けたらいいかなぁってくらい
100kmのときでもクロスに角付けたらいいかなぁってくらい
149ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 20:15:17.59ID:XNq6E5NK アホかw
40km以上クロスなんかで走りたくないわwww
無駄に体に負担かかりすぎ
40km以上クロスなんかで走りたくないわwww
無駄に体に負担かかりすぎ
150ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 20:46:05.13ID:43NupWdW クロスでスピードを欲するようになりロードを買ったが
やはりスピードがあまり出せないことが分かった
やはりスピードがあまり出せないことが分かった
151ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 20:50:51.17ID:XNq6E5NK クロスバイクいじって乗ってると
あんま速く感じない人もいるだろうな
あんま速く感じない人もいるだろうな
152ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 20:53:06.90ID:HeOVcBhg >>150
そこまで変わらないんだよな
そこまで変わらないんだよな
153ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 21:06:35.80ID:DabVgAEW また、貧乏人がロードに嫉妬か
154ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 21:12:36.88ID:srEcGjk/ ディスククロスだとホイールはQRアダプター交換でいけるからカスタム色々できるしなぁ
ロード買ったならクロスはタイヤ35Cに1×12sでロードとは別方向にしてしまうとか?
ロード買ったならクロスはタイヤ35Cに1×12sでロードとは別方向にしてしまうとか?
155ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 21:47:40.56ID:LvyWuAns0156ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 22:45:04.03ID:3aJJys/E ロードは高速域が速いんだよ
ゆっくりポタリング勢が乗ったらクロスと大差ない
それすら知らない奴がロード持っているとも思えないけどね
よくてルック車やろ
酸っぱい葡萄
ゆっくりポタリング勢が乗ったらクロスと大差ない
それすら知らない奴がロード持っているとも思えないけどね
よくてルック車やろ
酸っぱい葡萄
157ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 22:52:11.71ID:XNq6E5NK 高速域が速い??
なんか違うなそれ
乗り心地がいいのと軽くて加速がよくて長時間走っても疲労が少なくて済むくらいだろ
なんか違うなそれ
乗り心地がいいのと軽くて加速がよくて長時間走っても疲労が少なくて済むくらいだろ
158ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 23:08:02.81ID:MbhFdrVb 趣味で乗るならロード
生活の足にするならクロス
生活の足にするならクロス
159ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 23:37:02.65ID:un6KlAXj クロスバイクからロードバイクに乗り換えた直後は余り変らなくて焦ったけど2年くらい乗ってたら差が大きくなった
クロスとロードでは体の使い方が違うんだろうね
クロスとロードでは体の使い方が違うんだろうね
160ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 23:43:34.46ID:DabVgAEW クロスの話はクロスバイク購入スレでやってくれ
161ツール・ド・名無しさん
2022/02/22(火) 23:49:32.89ID:dNcnSA1G 荷物つむならランドナーとかさ
今時Wレバーに、カンチブレーキとかないわ
これに関してはグラベルがランドナーの上位タイプで
置き換えられるだろう
最もグラベル自体レース用 ツーリング用と分化しているけど
ランドナーは当時の世代が消えればほぼ消滅 ドライジーネ化
今時Wレバーに、カンチブレーキとかないわ
これに関してはグラベルがランドナーの上位タイプで
置き換えられるだろう
最もグラベル自体レース用 ツーリング用と分化しているけど
ランドナーは当時の世代が消えればほぼ消滅 ドライジーネ化
162ツール・ド・名無しさん
2022/02/23(水) 00:02:17.14ID:Nd6k06iY 【ロード購入】 1台目 ( 15年前にクロス購入、3年くらいは100km/day以上をバリバリ乗っていたがその後の環境の変化でしばらく乗らず )
【用途・目的】 ツーリング ポタリング
【予算】150,000円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ 耐久性
【購入候補】久々なのでまずは入門用ロードを、と思い探したところ、CannondaleのCAAD Optimo1の在庫を見つけたのですが、↑の条件だと買い?
【用途・目的】 ツーリング ポタリング
【予算】150,000円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ 耐久性
【購入候補】久々なのでまずは入門用ロードを、と思い探したところ、CannondaleのCAAD Optimo1の在庫を見つけたのですが、↑の条件だと買い?
163ツール・ド・名無しさん
2022/02/23(水) 00:47:03.49ID:12FL/ir7 10万ほどでメリダ スクラトゥール100よりもうちょいだしてコンポがクラリス以上のもの買った方がいいかな?
164ツール・ド・名無しさん
2022/02/23(水) 00:55:25.43ID:ynw2Muef >>158
観光の足にするなら?
観光の足にするなら?
165ツール・ド・名無しさん
2022/02/23(水) 02:08:51.84ID:Vue6azCn >>164
折り畳みかなあ
折り畳みかなあ
166ツール・ド・名無しさん
2022/02/23(水) 02:20:37.58ID:2mFwIXGo >>157
論点のわからんバカだな
論点のわからんバカだな
167ツール・ド・名無しさん
2022/02/23(水) 02:37:02.55ID:b+7Qms5P >>165
もっていくんでなく乗っていくなら
もっていくんでなく乗っていくなら
168ツール・ド・名無しさん
2022/02/23(水) 07:06:29.29ID:85mz4e0p169ツール・ド・名無しさん
2022/02/23(水) 09:02:31.84ID:S0yn8AYc170ツール・ド・名無しさん
2022/02/23(水) 09:03:06.76ID:HMsPvcoy >>167
停める場所や小回りも考えるとやっぱ折り畳みじゃね
停める場所や小回りも考えるとやっぱ折り畳みじゃね
171ツール・ド・名無しさん
2022/02/23(水) 09:05:10.89ID:m0jodLHF >>168
機材の1s2sの差や、パーツの違いなんかは、
月1000~2000km山岳込みで走って、体脂肪も一桁になったのに壁にぶち当たったと感じれば考えればいいだけで、
それまではただひたすらに修練あるのみ。
機材の1s2sの差や、パーツの違いなんかは、
月1000~2000km山岳込みで走って、体脂肪も一桁になったのに壁にぶち当たったと感じれば考えればいいだけで、
それまではただひたすらに修練あるのみ。
172ツール・ド・名無しさん
2022/02/23(水) 10:24:59.32ID:2mFwIXGo 貧乏人の発想やな
173ツール・ド・名無しさん
2022/02/23(水) 13:02:33.17ID:lbBD/tPs その段階まで行ったらまた次の言い訳さがすんだよね、こういう人って
174ツール・ド・名無しさん
2022/02/23(水) 14:17:59.58ID:85mz4e0p >>169
納得です、クロスを家から出す際にロードより長いなと思ってました、タイトコーナーでロードと同じ感覚で入るとアウトにはらみやすく最初の頃はひゃっとしました。
納得です、クロスを家から出す際にロードより長いなと思ってました、タイトコーナーでロードと同じ感覚で入るとアウトにはらみやすく最初の頃はひゃっとしました。
175ツール・ド・名無しさん
2022/02/23(水) 14:22:58.53ID:85mz4e0p それからクロスはサドルとBBの位置関係のせいかハムストと腸腰筋をイマイチ上手く使えないですね
176ツール・ド・名無しさん
2022/02/23(水) 17:20:21.97ID:WVct3o3/ >>166
バカはレス付けんなっていわれるだろお前www
バカはレス付けんなっていわれるだろお前www
177ツール・ド・名無しさん
2022/02/23(水) 17:22:42.44ID:WVct3o3/ 貧乏人とか言ってる奴は
大概一言しか言えない頭悪い奴だからな
もうホント書き込まんでほしい
うっとうしいだけ
大概一言しか言えない頭悪い奴だからな
もうホント書き込まんでほしい
うっとうしいだけ
178ツール・ド・名無しさん
2022/02/23(水) 17:42:40.64ID:GuIaF08B >>164
ロードは盗難リスクが高いので、観光地巡りならクロスが安心かもしれん
ロードは盗難リスクが高いので、観光地巡りならクロスが安心かもしれん
179ツール・ド・名無しさん
2022/02/23(水) 19:37:44.72ID:byE/EYiL クロスで長距離はロードに比べて厳しいって聞いた気がするけど
クロスだと何kmくらいが限度の目安とかある?
クロスだと何kmくらいが限度の目安とかある?
180ツール・ド・名無しさん
2022/02/23(水) 19:53:38.68ID:jQg9R//q0 人によりけり
習うより慣れよ
習うより慣れよ
181ツール・ド・名無しさん
2022/02/23(水) 20:05:43.31ID:TQogUAlR バテたってわけではないけどクロスで100km走るとなんというか頭打ち感というのか、もういいでしょって感じになる
ロードにすると、軽いから楽、ってわけでもないし登りも同じくきついし、巡航が10kmも速くなるわけでもないけど100km走ってもとくに何ということもなく、まだまだ走れるしという感じがある
ロードにすると、軽いから楽、ってわけでもないし登りも同じくきついし、巡航が10kmも速くなるわけでもないけど100km走ってもとくに何ということもなく、まだまだ走れるしという感じがある
182ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2022/02/23(水) 20:49:53.51ID:D3ru9WWO コスパというか、努力対成果によって疲労感が違うんでしょ
183ツール・ド・名無しさん
2022/02/23(水) 20:52:08.98ID:BSheuxYB MTBにも乗ってたからクロスに乗るとMTBの乗り方になるせいで60km超えると太ももに来るわ
多分ロードオンリーの人だったら変な癖も無いだろうから100kmでも余裕そう
多分ロードオンリーの人だったら変な癖も無いだろうから100kmでも余裕そう
184ツール・ド・名無しさん
2022/02/23(水) 21:02:34.12ID:jeyhYLSp 一口にクロスバイクと言ってもママチャリに毛が生えたようなのからフラットバーロードとしか言えないようなのまであるからな
185ツール・ド・名無しさん
2022/02/23(水) 22:52:58.71ID:uT8ULOSv >>177
図星ついちゃダメだよなw
図星ついちゃダメだよなw
186ツール・ド・名無しさん
2022/02/23(水) 22:54:14.29ID:uT8ULOSv ロゴが格好いいからデュラエース
名前が好きだからアルテグラ
そんなんでいいのよ
普通に稼いでいたら鍛錬とか奥さんとか買えない言い訳はいらん
名前が好きだからアルテグラ
そんなんでいいのよ
普通に稼いでいたら鍛錬とか奥さんとか買えない言い訳はいらん
187ツール・ド・名無しさん
2022/02/23(水) 23:01:49.73ID:S0yn8AYc 持たない理由に「金がないから」以外を認めないのが一定数いるよね
わざわざ理由聞かなきゃええやん
わざわざ理由聞かなきゃええやん
188ツール・ド・名無しさん
2022/02/23(水) 23:02:50.91ID:jf8lIhkz 金が無い云々出てくるのは自分に金が無いからなんだろうなぁとは思うな
189ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 00:25:47.60ID:MApzB9jX >>178
名古屋から大阪に一泊旅行したいんだが、途中で琵琶湖見ながら、クロスで往復いけるかな?
名古屋から大阪に一泊旅行したいんだが、途中で琵琶湖見ながら、クロスで往復いけるかな?
190ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 00:31:44.47ID:Av4cSwZm なんで購入スレでクロスの話をするのかな?
スレタイも読めない文盲しかいないのかな?
スレタイも読めない文盲しかいないのかな?
191ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 00:45:51.77ID:jxrRlxfo0192ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 01:31:20.78ID:Ay/+UhhP193ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2022/02/24(木) 05:38:54.29ID:JDO52MKH /\_____/ヽ
//~ ~\:::::\
. | (●) (●) .:| >>192
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| は?
. | `-=ニ=- ' .:::::::| 「金がないからそういう考え方なんだ」ってのこそ、貧乏人の発想だろ?
\ `ニニ´ .:::::/ 金持ちには最初からそんなことは頭にないだろ?
/`ー‐‐-‐--‐‐―´\
//~ ~\:::::\
. | (●) (●) .:| >>192
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| は?
. | `-=ニ=- ' .:::::::| 「金がないからそういう考え方なんだ」ってのこそ、貧乏人の発想だろ?
\ `ニニ´ .:::::/ 金持ちには最初からそんなことは頭にないだろ?
/`ー‐‐-‐--‐‐―´\
194ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 07:08:34.50ID:AI+sy/O/ 年収1600万ワイ
家のローンと子供の学費と嫁のやりくりで月の小遣い10万だわ・・・
高級機材気兼ねなく変えるおまいらが羨ましくて仕方ない
家のローンと子供の学費と嫁のやりくりで月の小遣い10万だわ・・・
高級機材気兼ねなく変えるおまいらが羨ましくて仕方ない
195ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 07:36:39.82ID:ocg4CrUg 自転車位は好きなものが買える大人になりたい
196ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 08:01:28.83ID:8EmvW05t >>860
ボールペン使ってる人に「高級万年筆使わないのは金が無いからだろ?」って言うようなもんなよな
ボールペン使ってる人に「高級万年筆使わないのは金が無いからだろ?」って言うようなもんなよな
197ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 08:01:48.18ID:8EmvW05t すげえロングパスしてしまった…
198ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 08:04:53.37ID:wN3EaNSf 価値観の違いだよ
いくらお金を持っていたって自転車に10万20万出すとか馬鹿げてるっていう考えの人がいても別におかしいとも思わないし
いくらお金を持っていたって自転車に10万20万出すとか馬鹿げてるっていう考えの人がいても別におかしいとも思わないし
199ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 08:14:01.72ID:AI+sy/O/200ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 08:30:19.87ID:xB3LDUKp201ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 09:18:02.68ID:ocg4CrUg >>198
そういった人種は自転車板を見ないから
そういった人種は自転車板を見ないから
202ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 09:40:05.31ID:k5sPfRvt 見てるぞ
203ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 10:03:25.29ID:ocg4CrUg >>202
まさに酸っぱい葡萄だな笑
まさに酸っぱい葡萄だな笑
204ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 10:34:04.18ID:Q1pjJL9G >>203
馬鹿げてるとは思うけど買ってるぞ
馬鹿げてるとは思うけど買ってるぞ
205ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 10:38:58.06ID:Q1pjJL9G ちなみにロードは20万円台のをワイワイセールで12万円台だったと思う
クロスもミストラルをスポーツデポで34000円で買って創業祭?だかで3000円チケット貰って空気入れとか買って
こういう安く買えた時じゃなきゃ自転車愛好家でもなきゃ馬鹿げてるなと思うわ
年収2000万以上あるけどチャリに熱狂してない普通の感覚だとこんなもんだよ
クロスもミストラルをスポーツデポで34000円で買って創業祭?だかで3000円チケット貰って空気入れとか買って
こういう安く買えた時じゃなきゃ自転車愛好家でもなきゃ馬鹿げてるなと思うわ
年収2000万以上あるけどチャリに熱狂してない普通の感覚だとこんなもんだよ
206ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 10:49:06.36ID:ocg4CrUg 年収2000万じゃその程度か、まあ身の丈にあった選択だな
207ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 11:00:19.63ID:YSsLH4pk208ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 11:08:46.09ID:ocg4CrUg >>207
働いてないけど色々不労所得があるんでロード2台ピスト1台で合計三百万以上は掛かってる。勿論家も車もあるから
働いてないけど色々不労所得があるんでロード2台ピスト1台で合計三百万以上は掛かってる。勿論家も車もあるから
209ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 11:14:07.43ID:IRztYgzq w
210ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 11:20:24.91ID:rtMGbC3v211ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 11:22:58.17ID:jxrRlxfo0 さあさあ、年収40億のワイが通りまっせー
年収8兆の人とか俺と遭遇しないでおくれよー
年収8兆の人とか俺と遭遇しないでおくれよー
212ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 11:31:42.18ID:ocg4CrUg >>210
俺が管理してる訳ではないからよー知らんが桁が違う
俺が管理してる訳ではないからよー知らんが桁が違う
213ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 11:52:31.34ID:tDf+6N7/ 年収オークション会場はここです
214ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 11:54:24.44ID:RtdHOdBD 最低1億以上出ましたー
しかも無職!
しかも無職!
215ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 12:20:02.75ID:iOtg+8Bt 年収400以下の奴らで揉めるなよw
216ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 12:21:57.87ID:MeXmnyXw 資産20億くらいかな
こないだ宇宙いってきたわw
こないだ宇宙いってきたわw
217ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 12:28:42.58ID:wN3EaNSf 匿名掲示板でいくら年収〇〇万、〇〇を持ってるって言ったところで滑稽なんよな
黙ってスルーすりゃええのに
黙ってスルーすりゃええのに
218ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 12:35:37.75ID:1sz49sts >>217
ツッコミ入れるところまではお約束なんじゃね
ツッコミ入れるところまではお約束なんじゃね
219ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 13:19:48.87ID:nYMTqnf2 自転車板ってすぐ金の話になるね
うんざりだわ
金の話というよりは他人を馬鹿にするネタを探してるんだろう
それぐらいしかやることがないのかね
卑しい連中
うんざりだわ
金の話というよりは他人を馬鹿にするネタを探してるんだろう
それぐらいしかやることがないのかね
卑しい連中
220ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 14:57:05.77ID:cfjEzRW0 厳しい事言わずに匿名掲示板でくらいはお金持ちで居させてあげて
221ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 17:23:16.02ID:d6LkyHBy 200万ならワイワイセールでしか買えないから納得
222ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 17:36:29.81ID:ff6NiBAN 200じゃチャリに10万以上は無理だろ
223ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 18:40:42.69ID:d6LkyHBy 嫁さんが弁当屋でパートしてるから買えたんだよ
224ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 20:19:48.36ID:9BgBElpM225ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 20:21:36.07ID:LI5bWtka 迷う理由が値段なら買え
買う理由が金額ならやめとけ
という金言がある
買う理由が金額ならやめとけ
という金言がある
226ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 21:09:06.47ID:1UvBQVrb 今度1500km走ります
いまは普通の1x12ディスクのカーボンに乗ってて、500km走ったときに別に違和感はなかったんだけど
超長距離系ってやっぱ頑丈なフレームがいいとか、専用の車種みたいなのがあるんでしょうか?クロモリ?とか
なにかあれば専用に1台調達しようと思っています。予算は100万円以下です
手持ちの1x12でフロントシングル化するのでフレームセットでもいいです。ブレーキはどちらでも大丈夫
いまは普通の1x12ディスクのカーボンに乗ってて、500km走ったときに別に違和感はなかったんだけど
超長距離系ってやっぱ頑丈なフレームがいいとか、専用の車種みたいなのがあるんでしょうか?クロモリ?とか
なにかあれば専用に1台調達しようと思っています。予算は100万円以下です
手持ちの1x12でフロントシングル化するのでフレームセットでもいいです。ブレーキはどちらでも大丈夫
227ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 21:28:30.43ID:GsKt7ArG ウクライナ侵略が始まったが自転車が高騰したりするんかな
228ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 21:52:31.24ID:/jA9pcHL229ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 22:03:04.25ID:C6dbvPlV それ絶対に便乗した値上げだいぶあるだろう
コロナだからとかウクライナだからとか何だかんだ理由付けで値上げ
阻止せねば
コロナだからとかウクライナだからとか何だかんだ理由付けで値上げ
阻止せねば
230ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 23:05:09.19ID:pLNsISU8 金がーとか言ってる人は車も最高級の何千万もするのに乗ってるのかね
好みがーとかデザインがーとか趣味がーって言ってもそれ買う金が無いだけだよね?
好みがーとかデザインがーとか趣味がーって言ってもそれ買う金が無いだけだよね?
231ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 23:08:57.77ID:p5iLOgCz232ツール・ド・名無しさん
2022/02/24(木) 23:32:09.75ID:GfbBLhjc 資産何億あっても高級ロード買う金ない人の方が多いだろうなぁ
233ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 01:51:23.74ID:HXhN2pLs234ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 01:52:42.59ID:HXhN2pLs235ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 06:31:55.99ID:4Fpjsph6 >>233
たぶん一回のらいどで1500kmじゃね?
たぶん一回のらいどで1500kmじゃね?
236ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 07:03:43.31ID:irJJOYrN 1500km1回でも100kmを15回でも装備な変わるだけで自転車そのものは別に変わらん。1500km泥々ガタガタのグラベルウルトラエンデュランスレースみたいなのあったら別だけど
237ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 07:20:18.87ID:YYgdb+Tj 年収一千万程度の貧困層だけど競技で乗ってるから上を目指すと自然と機材も高いものになってくな
レース出ない人は高級ロード買ってもせいぜいCRの休憩所で見せびらかす程度くらいの使いみちしか無いから
金持ってるからって高級ロード買う意味もないと思うよ
レース出ない人は高級ロード買ってもせいぜいCRの休憩所で見せびらかす程度くらいの使いみちしか無いから
金持ってるからって高級ロード買う意味もないと思うよ
238ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 07:37:17.72ID:cdUhUCFg239ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 08:23:48.24ID:VBVDV4+c240ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 09:22:50.90ID:JSgjPD5f 安上がりに済ませたいって発想はないかな
欲しいものが出たらすぐ買うし
欲しいものが出たらすぐ買うし
241ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 09:23:02.77ID:N3vTXR6l >>235
1日で1500kmじゃないですか?
1日で1500kmじゃないですか?
242ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 09:29:53.85ID:JSgjPD5f >>241
キャノボは一度完走したけど時間的に1日600くらいが限界かなぁ
キャノボは一度完走したけど時間的に1日600くらいが限界かなぁ
243ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 09:42:20.10ID:TOsjLuUf244ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 09:51:56.05ID:N3vTXR6l ある程度以上の収入がないとハイエンドのロードは買えないから貧乏残念としか・・・
245ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 10:05:55.19ID:AnT3CI5s246ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 10:21:31.53ID:cdUhUCFg もういい大人だから、自転車にはまったら高いの買おうとするよりも、最初から高いの買って覚悟を決めた方が自分は楽なタイプ
だって時間は有限だから
この考えは30後半でようやく思った
だけど、それは俺の考え方なので別にエントリーで楽しんでいる人を嘲笑していいわけではない
結局は楽しんだもの勝ちだからな
だって時間は有限だから
この考えは30後半でようやく思った
だけど、それは俺の考え方なので別にエントリーで楽しんでいる人を嘲笑していいわけではない
結局は楽しんだもの勝ちだからな
247ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 10:22:30.77ID:cdUhUCFg248ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 10:27:56.97ID:0a2T1EO5 そうだな、あとどれくらい自分が元気で自転車に乗れるのか考えると、妥協すると後悔しそう
他の遊びもそうだけど、歳を重ねるごとに体力は無くなっていくから、妥協するならヨボヨボになってからでいい
他の遊びもそうだけど、歳を重ねるごとに体力は無くなっていくから、妥協するならヨボヨボになってからでいい
249ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 11:14:35.38ID:5NmBnTDZ 1500kmなんて無理だろ
時速150キロで10時間かかる
時速150キロで10時間かかる
250ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 11:17:56.22ID:TOsjLuUf まだ金の話し続けるの?
251ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 11:23:01.40ID:87YDH2eh ここが5chのロードバイク購入相談スレでなければもうちょい説得力あったかもな
252ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 12:09:05.52ID:7eybWC1V253ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 12:11:17.15ID:7eybWC1V254ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 12:13:09.63ID:7eybWC1V255ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 12:18:37.96ID:7eybWC1V >>237
お前はただの養分じゃん
草レースで勝っても得るものは何もねえぞ?
K-1主催の素人の試合で勝とうとしてるバカとこの間スパーやったけどそいつと変わらんよ
草で勝とうがk1前座で勝とうがただ主催に金が入るだけ 金払ってクネクネ踊ってる養分
機材を変えても結果が出ない事にいい加減気づけよ頭悪いなあ
機材に金つぎ込んでるから貧困なんだ どうせ1000万てのもホラだろうけど
子供2人いて1000だけだったらカツカツだ
お前はただの養分じゃん
草レースで勝っても得るものは何もねえぞ?
K-1主催の素人の試合で勝とうとしてるバカとこの間スパーやったけどそいつと変わらんよ
草で勝とうがk1前座で勝とうがただ主催に金が入るだけ 金払ってクネクネ踊ってる養分
機材を変えても結果が出ない事にいい加減気づけよ頭悪いなあ
機材に金つぎ込んでるから貧困なんだ どうせ1000万てのもホラだろうけど
子供2人いて1000だけだったらカツカツだ
256ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 12:19:45.02ID:okMW2/Nh 体力がある時には金が無い
金がある時には体力が無い
金がある時には体力が無い
257ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 12:31:23.44ID:MZF6LP9/258ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 12:33:45.04ID:/XfBuiWI >>246
エントリーモデルで練習しようと思ってトレックのアルミドマーネ買ったら重すぎてバイクが嫌になってやめちゃった奴いるから最初からカーボン買った方がいいよね
エントリーモデルで練習しようと思ってトレックのアルミドマーネ買ったら重すぎてバイクが嫌になってやめちゃった奴いるから最初からカーボン買った方がいいよね
259ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 12:48:06.87ID:cJe4OLAZ260ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 12:52:21.81ID:U1GnhUjI >>255
趣味に実益を求めるところが浅ましいと言うか哀れですよ。
趣味に実益を求めるところが浅ましいと言うか哀れですよ。
261ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 12:56:05.28ID:jr6W1iM5 どちらを連想してもそれは単なる妄想やろ
それにしても不労で年間1億以上とは大きく出たな
どうせならロードバイクも100台持ってて専用の整備ルームにzwiftルーム、屋内・屋外のテストコースも完備してるくらい言えばいいのに
それにしても不労で年間1億以上とは大きく出たな
どうせならロードバイクも100台持ってて専用の整備ルームにzwiftルーム、屋内・屋外のテストコースも完備してるくらい言えばいいのに
262ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 13:01:26.33ID:3hVeDAqq ここまで拗らせる奴も珍しい笑える
263ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 13:06:29.94ID:YOP0rmfr >>261
どこに一億円の猛者が
どこに一億円の猛者が
264ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 13:17:59.43ID:87YDH2eh265ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 14:36:19.03ID:RVdp8a6/ >>206見たら余裕で億超えって設定だろうな
266ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 14:39:38.31ID:YOP0rmfr >>264
IDが変わってるところを見てもクロスバイク購入スレでも暴れてるいつもの貧乏人っぽいな
IDが変わってるところを見てもクロスバイク購入スレでも暴れてるいつもの貧乏人っぽいな
267ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 14:39:57.28ID:YOP0rmfr >>264
あと情報サンクス
あと情報サンクス
268ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 14:43:45.07ID:ftbcGgx8 仕事柄、不労所得のみで働いてない地主の一族と接する機会多いけど、マジで人間性終わってる奴しかいないぞ
ただ家族の絆は凄く強いそれは感心する
ただ家族の絆は凄く強いそれは感心する
269ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 15:36:16.59ID:CLHXCFCS idコロコロたのしいね
270ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 15:43:54.79ID:2X8PS78X0 わかるわ、俺の隣の家がそれだから
子供5人くらいいて全員出来損ないの不良w
子供5人くらいいて全員出来損ないの不良w
271ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 15:45:33.31ID:RVdp8a6/272ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 16:07:35.63ID:Ve8Fb+Pf 色々迷ったのですが、ミヤタのクロモリでグラベルよりのバイクきになりました。
初心者でもクロモリフレームて大丈夫?ですかね。
Qrなのがちょっとなのですが、機械式ディスクでそれなりにあんしんかなとおもいまして。
初心者でもクロモリフレームて大丈夫?ですかね。
Qrなのがちょっとなのですが、機械式ディスクでそれなりにあんしんかなとおもいまして。
273ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 16:24:09.34ID:TOsjLuUf274ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 16:31:24.96ID:cdUhUCFg >>273
こいつ金の話しかしてねーな
こいつ金の話しかしてねーな
275ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 17:28:24.82ID:KBsqmlUp 読んでないけど貧乏人の妄想大会やろw
276ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 17:43:18.96ID:6IbSg+Ne シャリシャリブォーン
277ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 17:47:53.11ID:vJs9Rh+i >>276
なにそれ?
なにそれ?
278ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2022/02/25(金) 19:59:48.45ID:rXSSUIWR みなさん、
いかに自分が金持ち・賢い人間かを見せて、いかに他人を蹴落とすか
そればっかですね
自転車選択はきっかけに過ぎない
なお、素人がハイエンド機材使うのは日本特有の現象だそうです
あれは只でもらうものであり、自分で買うものではありません
スキーやゴルフなどもそう
機材スポーツの世界常識は「日本マーケットは異常」だそうです
いかに自分が金持ち・賢い人間かを見せて、いかに他人を蹴落とすか
そればっかですね
自転車選択はきっかけに過ぎない
なお、素人がハイエンド機材使うのは日本特有の現象だそうです
あれは只でもらうものであり、自分で買うものではありません
スキーやゴルフなどもそう
機材スポーツの世界常識は「日本マーケットは異常」だそうです
279ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 20:09:38.59ID:7bwLEn3G 素人考えだけどまずエントリーモデルで慣れて、そこからパーツ替えていって、その上でハイエンドモデルに買い替えた方が感動味わえそうだけどなあ。
280ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 21:22:23.97ID:4Xj11D93 >>272
グラベルなら軽さや速度はそれほど求めないだろうしクロモリフレームでも問題無いよ。
錆びないようにメンテはこまめにする必要があるけど。
QRは注意しないとホイールがわずかに傾いたまま固定しちゃったりする。
リムブレーキならクリアランスが広いからそのまま走れちゃったりするけど、
ディスクブレーキはクリアランスがシビアだからホイールがちょっと傾くだけでもブレーキが接触しやすい。
ディスクブレーキを選択するならスルーアクスルにしておくのが無難だよ。
グラベルなら軽さや速度はそれほど求めないだろうしクロモリフレームでも問題無いよ。
錆びないようにメンテはこまめにする必要があるけど。
QRは注意しないとホイールがわずかに傾いたまま固定しちゃったりする。
リムブレーキならクリアランスが広いからそのまま走れちゃったりするけど、
ディスクブレーキはクリアランスがシビアだからホイールがちょっと傾くだけでもブレーキが接触しやすい。
ディスクブレーキを選択するならスルーアクスルにしておくのが無難だよ。
281ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 21:28:13.84ID:AnT3CI5s >>278
荒らしてるのはシティサイクル乗りだし、
どこのスレもヤフオク、メルカリ漁ってる奴ばっかりだし、
掲示板に張り付いてるってことは、中年、じじいだろ。
日本の格差も闇が広くて深いから。
どこの国と比較してそう言ってるかは知らんが、同じようなもんだと思うよ。
荒らしてるのはシティサイクル乗りだし、
どこのスレもヤフオク、メルカリ漁ってる奴ばっかりだし、
掲示板に張り付いてるってことは、中年、じじいだろ。
日本の格差も闇が広くて深いから。
どこの国と比較してそう言ってるかは知らんが、同じようなもんだと思うよ。
282ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 21:32:38.56ID:eQihoHx4 >>278
ちゃうよ
君が言ってるのは10数年前の海外事情
当時はロードで105とかでも海外でレース参加多いとなっていたが
そういう層はグラベルに移行してるし
所得もあがってるからロード乗りは日本と同じようにハイエンドコンポをつけまくってる
そもそもシマノの日本の市場なんて5%にも満たない
ちゃうよ
君が言ってるのは10数年前の海外事情
当時はロードで105とかでも海外でレース参加多いとなっていたが
そういう層はグラベルに移行してるし
所得もあがってるからロード乗りは日本と同じようにハイエンドコンポをつけまくってる
そもそもシマノの日本の市場なんて5%にも満たない
283ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 21:37:58.19ID:RVdp8a6/ スルーアクスル最近人気みたいだけど、輪行とか車に積むのによく前輪外したりする場合はクイックリリースのほうがいい?
284ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 21:50:01.38ID:ULV7TSaI >>283
誰も気にしてない
誰も気にしてない
285ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 21:54:31.51ID:PGgcVsQR 11sのロードバイクなら4万円で買える
286ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 21:54:45.96ID:P5lELitY スルーアクスルのほうが頻繁な前輪外しは断然いいわ
287ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 22:12:46.91ID:Ve8Fb+Pf やはり初心者ほどスルーアクスルのほうが今となってはトラブルも少なく安心ぽいですね。
出来ればフロントシングルでとにかく安くてオススメ有りませんか、最初なのでコスト優先してます
出来ればフロントシングルでとにかく安くてオススメ有りませんか、最初なのでコスト優先してます
288ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 22:15:11.51ID:oZtWlzth 車輪外すときに引き抜いたスルーアクスルをどっかその辺に置いて、
そのまま忘れてきちゃうと最悪
そのまま忘れてきちゃうと最悪
289ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 22:16:12.51ID:Ve8Fb+Pf そんな経験あるんですか?
290ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 22:16:22.22ID:eQihoHx4 >>287
初心者は安いフロントシングルにしない方がいい
スプロケの枚数が少ない
というか、フロントシングルは自分が走る場所の系統を掴んで自分の脚力がわかってからするもの
あと、安いも人によって範囲があるのでテンプレを使え
初心者は安いフロントシングルにしない方がいい
スプロケの枚数が少ない
というか、フロントシングルは自分が走る場所の系統を掴んで自分の脚力がわかってからするもの
あと、安いも人によって範囲があるのでテンプレを使え
291ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 22:19:50.31ID:Ve8Fb+Pf >>290
なんかフロントシングルてスッキリしててよいなとおもいまして
自転車のホイールすら取り外ししたことないので、qrしかない時代ならまよいませんが、スルーアクスルえらべるならそちらかなとおもって
なんかフロントシングルてスッキリしててよいなとおもいまして
自転車のホイールすら取り外ししたことないので、qrしかない時代ならまよいませんが、スルーアクスルえらべるならそちらかなとおもって
292ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 22:23:16.20ID:eQihoHx4 >>291
なに言っても無駄そうなので好きにしてくれ
なに言っても無駄そうなので好きにしてくれ
293ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 22:37:43.32ID:o/rVFXAz 無駄に知識ついて頭でっかちになっちゃってる
>>1のテンプレ埋めて自分が何を理解できてないのかを理解しないと高い買い物なのに後悔するぞ
>>1のテンプレ埋めて自分が何を理解できてないのかを理解しないと高い買い物なのに後悔するぞ
294ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 22:42:03.67ID:+n6gGGoa 乗り慣れていて自分の脚力もケイデンスも知っているなら、
走りたいコースでどんなギアが必要か?検証・想定も出来るけれど、
初心者だというならそれは無理
そのバイクに適切と想定されている付属のギアで経験値を得る事の方が先になる
それでも、
例えば、安物のグラベルなら、低速度域に振っているフロントシングルとかあるかもね
そして、安物をベースにカスタムして後々に後悔するパターンもあり
走りたいコースでどんなギアが必要か?検証・想定も出来るけれど、
初心者だというならそれは無理
そのバイクに適切と想定されている付属のギアで経験値を得る事の方が先になる
それでも、
例えば、安物のグラベルなら、低速度域に振っているフロントシングルとかあるかもね
そして、安物をベースにカスタムして後々に後悔するパターンもあり
295ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 23:08:54.33ID:KBsqmlUp 最初からフロントシングルはOKだよ
ママチャリでも採用されているくらいだし扱いやすいw
少なくとも都内のポタリングとかだと2枚は全然要らない
ママチャリでも採用されているくらいだし扱いやすいw
少なくとも都内のポタリングとかだと2枚は全然要らない
296ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 23:09:57.42ID:eQihoHx4 やっぱりクロスバイク購入スレのFSバカか
297ツール・ド・名無しさん
2022/02/25(金) 23:11:59.45ID:fvV5rzBn スポーツバイクでママチャリを出してくるやつの頭の中がわからん
298ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 00:06:36.01ID:Q5hAOG73 猿に人間の考えが分からないように
299ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 05:49:44.29ID:nO94kUbQ しゃりしゃりうるさいね
300ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 06:14:43.90ID:LBbsE7V2 馬鹿はフロントシングルのママチャリ乗っとけでOK
301ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 09:14:31.51ID:9z8W1VDT 自転車に関わらずだけど、学生の頃スポーツやってなかった奴ってとにかく機材選びが下手クソなんだよな
大人になってからのスポーツって、店が売りたいのは高い機材、またはメーカーノルマや不良在庫、そして自分が欲しいのは自身の実力より機材価格マウント重視。
それに対して学生スポーツで機材のアドバイスしてくれる先生や先輩はそういった柵とは無縁で無理なく実力アップを図れる機材を薦めることができる。
自分の実力に応じたモノを選ぶ目を養う機会がなかった、学生スポーツと無縁だった人間って人生の半分以上は損してると思う。
大人になってからのスポーツって、店が売りたいのは高い機材、またはメーカーノルマや不良在庫、そして自分が欲しいのは自身の実力より機材価格マウント重視。
それに対して学生スポーツで機材のアドバイスしてくれる先生や先輩はそういった柵とは無縁で無理なく実力アップを図れる機材を薦めることができる。
自分の実力に応じたモノを選ぶ目を養う機会がなかった、学生スポーツと無縁だった人間って人生の半分以上は損してると思う。
302ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 09:58:35.84ID:Ev+EonYL >>301
学生の頃スポーツしてたけど道具なんて柔道着しか使わなかったわ…
学生の頃スポーツしてたけど道具なんて柔道着しか使わなかったわ…
303ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 11:02:25.88ID:zwldyhmi その辺チョロチョロ走る程度のしろーとさんがロードにピチパン、ビンディングキメてるのは
柔道で例えるなら
バリバリのミズノの試合用道着に刺繍ペタペタくっつけて受身の練習してる初心者みたいなもんか
柔道で例えるなら
バリバリのミズノの試合用道着に刺繍ペタペタくっつけて受身の練習してる初心者みたいなもんか
304ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 11:33:12.71ID:Q5hAOG73 >>301
一行目から馬鹿丸出しで読む気がしないw
一行目から馬鹿丸出しで読む気がしないw
305ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 11:34:32.44ID:Q5hAOG73 頭悪い奴って自分の周りの数人が世界の全てなんだよな
何かそう言うデータがあるんですか?で詰む
何かそう言うデータがあるんですか?で詰む
306ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 11:36:38.57ID:HY1B52qq 最近は国民総ボンビーだからよほど頭の弱い家庭でもない限り
安い身の丈に合ったのを使う奴が増えてるだろ それでいいんだよ
俺も最近シューズ買ったけど初心者用の在庫処分で40%オフだし
初心者用つっても大手の奴は良く出来てるから実用には全く問題ない
安い身の丈に合ったのを使う奴が増えてるだろ それでいいんだよ
俺も最近シューズ買ったけど初心者用の在庫処分で40%オフだし
初心者用つっても大手の奴は良く出来てるから実用には全く問題ない
307ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 11:41:18.36ID:HY1B52qq308ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2022/02/26(土) 11:41:42.48ID:ALv3frHW309ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2022/02/26(土) 11:43:14.74ID:ALv3frHW あと、トライアスリートは機材選びが全然ダメ
とにかく、勝った人をそっくりそのまま真似る
自分に合った機材・練習法ってのがわからん
とにかく、勝った人をそっくりそのまま真似る
自分に合った機材・練習法ってのがわからん
310ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 11:44:35.18ID:Q5hAOG73311ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 11:45:30.14ID:Q5hAOG73312ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 11:55:30.57ID:AOmQ6G4+ トライアスリートつってもピンキリだし一括にするのはいかがなものか
313ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 13:03:05.55ID:SjKg23n6314ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2022/02/26(土) 13:08:08.82ID:ALv3frHW315ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 13:12:52.62ID:AOmQ6G4+ >>314
とりあえず自分がどういうロジックで直近の機材選んだか解説してみてくれる?
とりあえず自分がどういうロジックで直近の機材選んだか解説してみてくれる?
316ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 13:14:03.37ID:ze3lG+DF アタマの悪い奴が例え話ししても害にしかならないっていうわかりやすい状況w
317ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 13:24:11.15ID:5z6Hs7y+ ロジックなんてあるのかな
見た目かっこいい、憧れる、値段も予算内だ
よし買おう ではだめなのかな
見た目かっこいい、憧れる、値段も予算内だ
よし買おう ではだめなのかな
318ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 13:29:12.91ID:ORK6nrys 競技だと予算より脚質やコース重視で機材選ぶけど、
コスプレなら予算内でなるべくアニメやプロ選手と同じ機材選ぶ程度でしょ
コスプレなら予算内でなるべくアニメやプロ選手と同じ機材選ぶ程度でしょ
319ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 13:32:53.44ID:ORK6nrys320ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 13:36:44.00ID:BH3/7ub1 やはり触れてはいけないレベルのバカだったな
321ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 13:53:22.65ID:Ev+EonYL 気になって調べたら俳優のでんでんってまだ現役だったんだな…
322ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 14:17:00.47ID:V8paa4xQ323ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 14:37:10.94ID:DOe7oggg324ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 14:39:49.46ID:PMf9xCji 量販店を何店か回って大手量販店で購入できました
固定観念すてて店員さんに何がしたいか伝えてよいのかえました。
予算決めてなかったのでまあまあの値段しましたが、いい買い物できました?
固定観念すてて店員さんに何がしたいか伝えてよいのかえました。
予算決めてなかったのでまあまあの値段しましたが、いい買い物できました?
325ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 14:53:10.76ID:dJC3D2An >>324
判断してやるから何がしたくて何を買わされたのか書いてみ?
判断してやるから何がしたくて何を買わされたのか書いてみ?
326ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 14:57:38.05ID:PMf9xCji フルボッコにされそうなので…
327ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 15:05:19.65ID:tQPlwX75 フルボッコにされそうってわかってる時点で自分の買い物も間違えてましたってわかってるじゃん
解決してよかったな
解決してよかったな
328ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 15:11:45.80ID:SFZidXsc コミコミ10万のコンポクラリスエントリーアルミバイクからコンポ105ミドルクラスカーボンに変えた時割と感動したんだけど、こっからコンポデュラエースのハイエンドカーボン軽量車にしたら同じくらい感動できる?
329ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 15:26:02.00ID:GlOzUtVG ウンチ君の機材自慢は終わりましたか?
330ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 17:22:32.31ID:aPTM1HZi 学生時代にまともにスポーツ取り組んだ経験ないと>>324みたいにカモにされる
やっぱ学生時代のスポーツって重要なんだなって
やっぱ学生時代のスポーツって重要なんだなって
331ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 17:24:40.47ID:VT4Kb54F 逆に嫉妬民が何乗ってるか知りたい
332ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 19:44:57.06ID:Ev+EonYL333ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 20:05:10.39ID:YJIK66Z8 満足してたらこんなところに聞きに来ないだろw
334ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 20:15:27.06ID:l6ix8CsK ロード持ってない いつもの構ってちゃんだよ
335ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 20:59:21.70ID:Ev+EonYL >>333
確かにw
確かにw
336ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 21:10:26.87ID:xbU+1dQE >>334
最近、毎日出没してる
最近、毎日出没してる
337ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2022/02/26(土) 21:27:15.70ID:ALv3frHW338ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 21:55:27.48ID:BH3/7ub1339ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 22:05:29.53ID:RhJk8Tpv >>337
何回聴いてもウケる
何回聴いてもウケる
340ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 22:57:44.28ID:CIF6Q71W 今 クロスバイクのアルミ乗ってます。 ロードバイクの購入で同じアルミのグラベルにするか、奮発してカーボンのロードバイクにするか迷ってます。
カーボンだと扱いかたや姿勢が違いすぎて、扱いきれずにず買って後悔するのか? グラベルだと、クロスと全然変わらず後悔するのか?
で皆さんのアドバイスをもらいたいです。
カーボンだと扱いかたや姿勢が違いすぎて、扱いきれずにず買って後悔するのか? グラベルだと、クロスと全然変わらず後悔するのか?
で皆さんのアドバイスをもらいたいです。
341ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 23:02:07.74ID:23c0qOuR342ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 23:02:37.35ID:AWREIz/t カーボンの姿勢とか扱い方ってなんだ
何も気にしたことないわ
何も気にしたことないわ
343ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 23:04:32.88ID:SFu8Z27+ >>321
映画「冷たい熱帯魚」見ろ
映画「冷たい熱帯魚」見ろ
344ツール・ド・名無しさん
2022/02/26(土) 23:30:49.75ID:n43xVMvq >>340
アルミのクロスとカーボンのロードを持ってる
「カーボンロードをゲットして良かった点」
やっぱりスピード出る
ヒルクライムが楽
みんなの視線が心地いい(心の中でドヤ顔できる)
「カーボンロードをゲットして気になった点」
盗まれるのが怖くて気軽に駐車できない(おしっこにも気を使う)
不注意で車体をカツンと当てると車体が割れる怖さがある
アルミクロスもそうだけど、ガタついた歩道を走るのはやっぱりストレス(最近は太いタイヤを装着したグラベルが新たに欲しくなってきた)
万能なバイクはないので、カーボンロードを買えばグラベルが欲しくなるだろうし、グラベルを買ってもスピードが出るカーボンロードが欲しくなると思う。つまるところどっちを優先するかだね
アルミのクロスとカーボンのロードを持ってる
「カーボンロードをゲットして良かった点」
やっぱりスピード出る
ヒルクライムが楽
みんなの視線が心地いい(心の中でドヤ顔できる)
「カーボンロードをゲットして気になった点」
盗まれるのが怖くて気軽に駐車できない(おしっこにも気を使う)
不注意で車体をカツンと当てると車体が割れる怖さがある
アルミクロスもそうだけど、ガタついた歩道を走るのはやっぱりストレス(最近は太いタイヤを装着したグラベルが新たに欲しくなってきた)
万能なバイクはないので、カーボンロードを買えばグラベルが欲しくなるだろうし、グラベルを買ってもスピードが出るカーボンロードが欲しくなると思う。つまるところどっちを優先するかだね
345ツール・ド・名無しさん
2022/02/27(日) 00:11:41.65ID:+V4Gr7U3 間違いだらけだけど、質問も適当だしまあいいや
346ツール・ド・名無しさん
2022/02/27(日) 07:35:15.53ID:qNo1tXm9347ツール・ド・名無しさん
2022/02/27(日) 07:55:54.26ID:V0BUU31I ミドルレンジ以上のカーボンなら主要メーカーどこで買ってもまず間違いないのは確かだけど、レースにでないなら性能は持て余すからな
シロートさんがその辺ちょろちょろ走る程度の目的なら、下位カーボンは耐久性剛性的にエントリーアルミにも劣る
シロートさんがその辺ちょろちょろ走る程度の目的なら、下位カーボンは耐久性剛性的にエントリーアルミにも劣る
348ツール・ド・名無しさん
2022/02/27(日) 09:18:52.42ID:iJBNMeF9349ツール・ド・名無しさん
2022/02/27(日) 09:22:13.96ID:+V4Gr7U3 素材関係ないが
アホすぎて
アホすぎて
350ツール・ド・名無しさん
2022/02/27(日) 09:43:31.50ID:7Nvrtbt+ 言うならディスクロードだろ>太いタイヤ
351ツール・ド・名無しさん
2022/02/27(日) 09:55:00.61ID:v1qonz8T オンロードなら28Cでも十分だしね
グラベルロードは本当に目的あって買わんと後々後悔すると思うよ
グラベルロードは本当に目的あって買わんと後々後悔すると思うよ
352ツール・ド・名無しさん
2022/02/27(日) 13:19:31.58ID:SECUBZBu 今クロスバイクに乗ってて、さらに買い足すならロードじゃないの
ダートを走りたいとかならグラベルだけど
素材も、カーボンみたいに気を使うのが嫌ならいずれへたるアルミかチタン、手入れしないと錆びるクロモリにすればいいような
姿勢に関しては個人差があるから何とも言えない
よくわからないなら、コーダブルームあたりの一応本格的スポーツバイクのエントリーモデルを買って乗ってみるのがいいかな
よくわからない人はちゃんと体格や柔軟性を見てポジション出ししてくれる店を探すのが重要
ダートを走りたいとかならグラベルだけど
素材も、カーボンみたいに気を使うのが嫌ならいずれへたるアルミかチタン、手入れしないと錆びるクロモリにすればいいような
姿勢に関しては個人差があるから何とも言えない
よくわからないなら、コーダブルームあたりの一応本格的スポーツバイクのエントリーモデルを買って乗ってみるのがいいかな
よくわからない人はちゃんと体格や柔軟性を見てポジション出ししてくれる店を探すのが重要
353ツール・ド・名無しさん
2022/02/27(日) 13:46:12.03ID:mW2f057H Gavelてやすいな、グラベルロードだけど10万きるのか
ブレーキも油圧違うのか。
入門ならよいかも。
ブレーキも油圧違うのか。
入門ならよいかも。
354ツール・ド・名無しさん
2022/02/27(日) 14:56:09.62ID:5q/+B0vZ >>340
太いタイヤも履けるカーボングラベルロード
https://k9-bikes.9-syu.com/shop/html/upload/save_image/0217105134_620daa26205e7.jpg
太いタイヤも履けるカーボングラベルロード
https://k9-bikes.9-syu.com/shop/html/upload/save_image/0217105134_620daa26205e7.jpg
355ツール・ド・名無しさん
2022/02/27(日) 15:01:52.29ID:sElrqjGv356ツール・ド・名無しさん
2022/02/27(日) 15:10:18.72ID:xTr6/M2M357ツール・ド・名無しさん
2022/02/27(日) 15:40:36.76ID:qrHTOUuG 前からちょいちょい見かけるヤツじゃん
誰か試しに買えよ
シートチューブのエグレ具合が激しすぎて下の方滅茶苦茶薄くなってるが大丈夫なのかな
誰か試しに買えよ
シートチューブのエグレ具合が激しすぎて下の方滅茶苦茶薄くなってるが大丈夫なのかな
358ツール・ド・名無しさん
2022/02/27(日) 16:02:14.18ID:30jL4m0r ツイッターなんていう名前の自転車いやだなあ
359ツール・ド・名無しさん
2022/02/27(日) 16:18:29.08ID:ihPWa40+360ツール・ド・名無しさん
2022/02/27(日) 16:26:38.06ID:jxrswBiZ セールで10万円台のでいいかな
361ツール・ド・名無しさん
2022/02/27(日) 16:37:04.50ID:W/ai8Yof あーいう格安フレームはテキトーな金型にテキトーにカーボンシート貼り付けてとりあえず体裁整えた代物だね
全く乗れないわけじゃないし多少軽いから、それだけでいい人は買ったらいいんじゃない?
全く乗れないわけじゃないし多少軽いから、それだけでいい人は買ったらいいんじゃない?
362ツール・ド・名無しさん
2022/02/27(日) 17:13:17.47ID:qNo1tXm9 どのみち街乗りロードちゃんが乗るから何となくそれっぽければ良いんだよ
363ツール・ド・名無しさん
2022/02/27(日) 17:19:22.78ID:i320Vilf >>358
すぐ炎上しそうで良いじゃないか
すぐ炎上しそうで良いじゃないか
364ツール・ド・名無しさん
2022/02/27(日) 18:16:50.41ID:LjuGS1uB365ツール・ド・名無しさん
2022/02/27(日) 19:12:07.95ID:7Nvrtbt+ 格好はエアロロードぽいけどな
しかもワイヤー内装
それで10万切るとか怖すぎるんだが
しかもワイヤー内装
それで10万切るとか怖すぎるんだが
366ツール・ド・名無しさん
2022/02/27(日) 21:04:28.21ID:LjuGS1uB Gavel安いけどダッサイしなぁ、ちょっと欲しいが置き場しだい。
初心者でも万だすなら海外メーカーほしくなるんだろな。
結局trekとかになるんだろな。
初心者でも万だすなら海外メーカーほしくなるんだろな。
結局trekとかになるんだろな。
367ツール・ド・名無しさん
2022/02/28(月) 07:57:56.45ID:/CXKx78i レス赤くしてるいつも同じ文体の奴って特定のスレだけでなく10個以上のスレに書いてるよな
IDを変えてるけど昼夜ずっと同じようなこと書いてるからバレバレ
そいつが昔スレタイにもなってたミジメガネって奴になるの?
IDを変えてるけど昼夜ずっと同じようなこと書いてるからバレバレ
そいつが昔スレタイにもなってたミジメガネって奴になるの?
368ツール・ド・名無しさん
2022/02/28(月) 08:19:01.57ID:xtcWhcZ3 ポガチャル「すいません今日はメインスポンサーの手前絶対負けられないんで…」
369ツール・ド・名無しさん
2022/02/28(月) 08:19:53.38ID:IC4UHQ86 >>367
ホイールスレにも君同じこと書いてるけど、こっちには間違えて書いたのかい?
ホイールスレにも君同じこと書いてるけど、こっちには間違えて書いたのかい?
370ツール・ド・名無しさん
2022/02/28(月) 08:21:29.31ID:xtcWhcZ3 誤爆
371ツール・ド・名無しさん
2022/02/28(月) 08:29:45.67ID:iNCj8vJz >>368
今年もちょい刺し気味になってバツが悪そうだったけど、アダムは納得してたのか爽やか笑顔だったな
今年もちょい刺し気味になってバツが悪そうだったけど、アダムは納得してたのか爽やか笑顔だったな
372ツール・ド・名無しさん
2022/02/28(月) 14:58:50.46ID:78sXsX1m >>370
頭冷やせアホウ
頭冷やせアホウ
373ツール・ド・名無しさん
2022/02/28(月) 18:48:02.97ID:XAaHBZLS クロスバイク6年目だけど、今年ロードにデビューしようと思う
TREK Domane AL2かGiosのVINTAGE PISTA のってる人いる?
TREK Domane AL2かGiosのVINTAGE PISTA のってる人いる?
374ツール・ド・名無しさん
2022/02/28(月) 18:54:37.09ID:rkT1Igo1375ツール・ド・名無しさん
2022/03/01(火) 00:46:50.79ID:/AVluCtv >>373
とりあえず、もう少しロードバイクのメーカーとか自転車そのものについてもう少し勉強して
とりあえず、もう少しロードバイクのメーカーとか自転車そのものについてもう少し勉強して
376ツール・ド・名無しさん
2022/03/01(火) 02:16:43.82ID:dctOuQsR >>373
トレックスレで聞いたら
トレックスレで聞いたら
377ツール・ド・名無しさん
2022/03/01(火) 03:22:12.69ID:p+yS2uQy エモンダSL6 pro、tcr advanced pro disk
が購入候補ですが、カタログスペック的にはtcr側にコストパフォーマンスを感じています。
どちらも試乗してみましたが、10分程度のショップ周りの走行ではtcrが軽いかな?ぐらいの違いしか感じ取れませんでした。
両方を乗り比べた方に質問ですが、エモンダ側が勝っているところを教えて頂きたいです。
見た目的にエモンダに惹かれています。
が購入候補ですが、カタログスペック的にはtcr側にコストパフォーマンスを感じています。
どちらも試乗してみましたが、10分程度のショップ周りの走行ではtcrが軽いかな?ぐらいの違いしか感じ取れませんでした。
両方を乗り比べた方に質問ですが、エモンダ側が勝っているところを教えて頂きたいです。
見た目的にエモンダに惹かれています。
378ツール・ド・名無しさん
2022/03/01(火) 09:37:24.15ID:vn81zXec 購入相談が貧乏くさくなってきたと思うが…
379ツール・ド・名無しさん
2022/03/01(火) 09:42:26.04ID:Jl7x8Ppe 昔からこんなもんじゃないの
たまにお高い予算の経験者が出てきてもそれなら自分で判断しろってのばっかだし、住人もハイエンドクラスの自転車乗ってない予感
たまにお高い予算の経験者が出てきてもそれなら自分で判断しろってのばっかだし、住人もハイエンドクラスの自転車乗ってない予感
380ツール・ド・名無しさん
2022/03/01(火) 10:00:04.07ID:tXnFryNJ SL6をカスタムすればスペック差もあまり変わらなくなるから見た目で選べばよい
カスタムすればSL6のほうがコスパよいかもよ
Émonda SL 6 Disc Pro(ULTEGRA)
\499,400
8.03kg ホイール1655g Bontrager Aeolus Elite 35
TCR ADVANCED PRO 1 DISC ULTEGRA
\616,000
7.4kg ホイール1452g SLR 1 42 DISC
カスタムすればSL6のほうがコスパよいかもよ
Émonda SL 6 Disc Pro(ULTEGRA)
\499,400
8.03kg ホイール1655g Bontrager Aeolus Elite 35
TCR ADVANCED PRO 1 DISC ULTEGRA
\616,000
7.4kg ホイール1452g SLR 1 42 DISC
381ツール・ド・名無しさん
2022/03/01(火) 12:28:05.40ID:kNUjPpU+ >>313
Jiu-Jitsuだよ
Jiu-Jitsuだよ
382ツール・ド・名無しさん
2022/03/01(火) 15:06:22.18ID:WNEqajKR383ツール・ド・名無しさん
2022/03/01(火) 17:57:31.19ID:7r6GLS29 値上げエグすぎね
TREKまた値上がりするんだな
もうロードバイクは中古で整備してもらうほうがいいかもしれん
TREKまた値上がりするんだな
もうロードバイクは中古で整備してもらうほうがいいかもしれん
384ツール・ド・名無しさん
2022/03/01(火) 18:49:04.03ID:wih5fZnL 値上がるのはわかってるんだから、予算に合ったパーツのグレード落としたモデルを買えば良いだけ。
385ツール・ド・名無しさん
2022/03/01(火) 18:56:48.95ID:z2bWCXMp0 値上がりする前の年にサクッとカーボンロード買った俺はまあまあ直感が優れてる
初めてのロードでカーボンだから持て余し気味だけど
初めてのロードでカーボンだから持て余し気味だけど
386ツール・ド・名無しさん
2022/03/01(火) 19:08:46.74ID:Omm90Y5g >>383
しかもロシアが戦争おっぱじめたのでさらに値上げするかも
しかもロシアが戦争おっぱじめたのでさらに値上げするかも
387ツール・ド・名無しさん
2022/03/01(火) 19:13:25.33ID:Gq5jwf8A388ツール・ド・名無しさん
2022/03/01(火) 19:14:12.41ID:0XmEH0Fi >>387
これホイールなしの価格やで?
これホイールなしの価格やで?
389ツール・ド・名無しさん
2022/03/01(火) 19:22:50.17ID:vaHp2kSs フレームセットとホイールだけで走るのか
390ツール・ド・名無しさん
2022/03/01(火) 19:54:32.60ID:uhs4PSnf 値上げ酷すぎるわ
シマノコンポーネントが5%上がるから完成車もまた上がる
他の趣味もしてるけどそっちも値上げがエグい
シマノコンポーネントが5%上がるから完成車もまた上がる
他の趣味もしてるけどそっちも値上げがエグい
391ツール・ド・名無しさん
2022/03/01(火) 20:15:52.44ID:Gq5jwf8A >>388
>Fenix SLA Disc
完成車価格:24万2000円
>Kanzo Speed
完成車価格:40万7000円
>Kanzo Adventure
完成車価格:39万6000円
以下略
>Fenix SLA Disc
完成車価格:24万2000円
>Kanzo Speed
完成車価格:40万7000円
>Kanzo Adventure
完成車価格:39万6000円
以下略
392ツール・ド・名無しさん
2022/03/01(火) 21:12:42.07ID:lYXQNzso >>391
24万でティアグラなのか…
24万でティアグラなのか…
393ツール・ド・名無しさん
2022/03/01(火) 21:42:38.69ID:2aJnS0AA 最近アルミティアグラでそんなもんだろ
CAAD13 TIAGRAで231,000円だぞ
CAAD13 TIAGRAで231,000円だぞ
394ツール・ド・名無しさん
2022/03/01(火) 21:45:04.79ID:46FMuNNT グレードを下げたらいいとか言ってるのはアホだろ
高級とされてる物に手が出るのが自転車のいいところなのにみんなが買えなくなると廃れていくだけ
高級とされてる物に手が出るのが自転車のいいところなのにみんなが買えなくなると廃れていくだけ
395ツール・ド・名無しさん
2022/03/01(火) 22:34:37.59ID:lJBysvW8 >>385
どうせ後から欲しくなるから、最初からカーボン買える人は買ったほうが正解
どうせ後から欲しくなるから、最初からカーボン買える人は買ったほうが正解
396ツール・ド・名無しさん
2022/03/02(水) 10:35:59.03ID:laTcnptH >>377
まだ値上げ前の価格で買えるのがエモンダ(トレック)。
既に値上げ済みの価格になっているのがTCR(ジャイアント)。
試乗レベルで感じる差の大部分は付属ホイールとタイヤの差でしかないから、見た目の好みの差を優先した方が幸せになれると思うよ。
まだ値上げ前の価格で買えるのがエモンダ(トレック)。
既に値上げ済みの価格になっているのがTCR(ジャイアント)。
試乗レベルで感じる差の大部分は付属ホイールとタイヤの差でしかないから、見た目の好みの差を優先した方が幸せになれると思うよ。
397ツール・ド・名無しさん
2022/03/02(水) 16:28:09.37ID:uWiTeUjd 今年もシマノの値上げの時期かー
ものによっては凄い上がるな
ものによっては凄い上がるな
398ツール・ド・名無しさん
2022/03/02(水) 16:37:58.07ID:WwArjjHl コーダーブルームFARNA tiagraって良いですか?12万円くらいで売っていて店員さんからコスパ最強でお勧めされてるんですがレースまで使えるって言われて迷っています
そこまで考えていませんがそのうち乗鞍岳辺りまでいけたらいいなって程度です
そこまで考えていませんがそのうち乗鞍岳辺りまでいけたらいいなって程度です
399ツール・ド・名無しさん
2022/03/02(水) 16:43:12.40ID:3BCURJZ4 コスパでいったらこのスレでも評判は良かったな
それがディスクブレーキなのかリムブレーキなのかにもよるけど、見た目が気に入ったなら選択肢としてはあり
それがディスクブレーキなのかリムブレーキなのかにもよるけど、見た目が気に入ったなら選択肢としてはあり
400ツール・ド・名無しさん
2022/03/02(水) 17:01:59.14ID:hCS5A88S 10年前のハイエンドカーボンフレームと5年前のアルミフレーム、両方ともほぼ新品の状態だとしてどっちが良いかな?
具体的にはBMCのSLC01とALR01プレミアム
用途はロングライド〜ヒルクライム
具体的にはBMCのSLC01とALR01プレミアム
用途はロングライド〜ヒルクライム
401ツール・ド・名無しさん
2022/03/02(水) 17:06:51.87ID:3BCURJZ4 仮に本当に新品状態でフレームセットだけの比較だとすればSLC01一択
402ツール・ド・名無しさん
2022/03/02(水) 17:11:19.40ID:hCS5A88S403ツール・ド・名無しさん
2022/03/02(水) 17:12:18.80ID:OPtnQTbP カーボンの寿命は分からない点が多いけど、10年乗ったらお役御免でええわ
経年劣化もあるし、規格も古いしね
25cすら履けない奴も多いだろう
経年劣化もあるし、規格も古いしね
25cすら履けない奴も多いだろう
404ツール・ド・名無しさん
2022/03/02(水) 17:14:46.97ID:hCS5A88S405ツール・ド・名無しさん
2022/03/02(水) 19:07:00.63ID:rvSynLJk 10年のカーボンのレベルがわからんけど
さすがに試乗でもしないと不安だな
さすがに試乗でもしないと不安だな
406ツール・ド・名無しさん
2022/03/02(水) 19:09:17.44ID:Jy/uqn0Q 個人店で10年前の20万クラスのロードが5万以下で売ってるの見たことあるけど買わなかったな
407ツール・ド・名無しさん
2022/03/02(水) 19:51:37.89ID:6ifM8dSY 10年前のスマホといえばiPhone4sだぞ
そのくらい世の中進化してるんだから、10年前のロードバイクなんか買えないよ
そのくらい世の中進化してるんだから、10年前のロードバイクなんか買えないよ
408ツール・ド・名無しさん
2022/03/02(水) 20:08:15.06ID:gcZBlVzg どのみち10年前の樹脂とか怖いだろ
いくらカーボンでも
いくらカーボンでも
409ツール・ド・名無しさん
2022/03/02(水) 20:52:54.58ID:SdHnyqeo >>375
使えねえなぁ
使えねえなぁ
410ツール・ド・名無しさん
2022/03/02(水) 20:53:21.92ID:SdHnyqeo >>ほんと使えねえ
411ツール・ド・名無しさん
2022/03/02(水) 21:11:03.66ID:9iQRK2X0 カーボン固めてるエポキシは50年くらい持つんじゃなかったっけ?
野ざらしとかだったらアレだけど、店の中に保管していたのなら問題ないんじゃないのかな
不安なら買わない方がいいけど
野ざらしとかだったらアレだけど、店の中に保管していたのなら問題ないんじゃないのかな
不安なら買わない方がいいけど
412ツール・ド・名無しさん
2022/03/02(水) 21:16:08.30ID:5J3WHMci おお、意見ありがとう
カーボンの耐久性は気になるけど所有欲としてはSLCなんだよな…
カーボンの耐久性は気になるけど所有欲としてはSLCなんだよな…
413ツール・ド・名無しさん
2022/03/02(水) 21:30:37.64ID:rvSynLJk 最近のSLRよりビンテージ的な価値を感じるかもしれんね
当時のハイエンドの走行感を実感したい気持ちはわかる
当時のハイエンドの走行感を実感したい気持ちはわかる
414ツール・ド・名無しさん
2022/03/02(水) 21:48:32.64ID:5J3WHMci415ツール・ド・名無しさん
2022/03/02(水) 22:44:25.19ID:uWiTeUjd カーボンやグラスファイバーの小船とか20年とか平気だよ。
416ツール・ド・名無しさん
2022/03/02(水) 23:44:22.31ID:VCvBLZgn417ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 00:27:11.46ID:acNeeYOl >>396
アドバイスありがとうございます。
当初エモンダで考えていたのですが、たまたま立ち寄ったサイクルショップに21年モデルtcrがあり、気になって調べてみたところコストパフォーマンスの高さに心が揺らいた。
というのが現場となります。
ネットで調べても両者を比較している情報を見つけられず、この場で質問した次第です。
アドバイスありがとうございます。
当初エモンダで考えていたのですが、たまたま立ち寄ったサイクルショップに21年モデルtcrがあり、気になって調べてみたところコストパフォーマンスの高さに心が揺らいた。
というのが現場となります。
ネットで調べても両者を比較している情報を見つけられず、この場で質問した次第です。
418ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 01:32:04.42ID:q2zH21od419ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 01:37:54.58ID:bJr1c3W1 トレックもそこそこコスパいいから見た目で決めていいとは思うけど、ディスク化あたりから結構コスパに差が出てきている気がする
420ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 02:04:21.04ID:q2zH21od >>419
ディスクはいろんな話を見聞きする限りでは
油圧+di2または
紐引き+(リムブレーキの軽量STI)+グロータックのブレーキ
の組み合わせがコスパと性能のバランスが良いみたいだね
持ってないからなんとも言えないんだけど…
ディスクはいろんな話を見聞きする限りでは
油圧+di2または
紐引き+(リムブレーキの軽量STI)+グロータックのブレーキ
の組み合わせがコスパと性能のバランスが良いみたいだね
持ってないからなんとも言えないんだけど…
421ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 02:13:20.30ID:SY8tEF44 コストとパフォーマンスは別
金掛けたって遅い奴は遅い
逆に速い人は何乗ったって速い
金掛けたって遅い奴は遅い
逆に速い人は何乗ったって速い
422ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 06:43:16.89ID:ya7n+wey 趣味に対しコスパ連呼
貧乏は嫌だ
貧乏は嫌だ
423ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 11:11:33.13ID:+grGiN05 乗ってるやつのことはパフォーマンスとは言わんだろ
424ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 11:18:03.14ID:+grGiN05 ディスクモデルから急激に価格上昇したからな
ホイールもアルミモデルの開発は明らかにやる気がないからカーボン求めることになるしな
以前は4万円でゾンダR3RS81C24、少し上にキシエリ、そして9000C24レーゼロシャマルキシプロみたいに段階的なのがあったけど
今はカーボンホイール買ってもすぐ最適理論が変わって太いリムなりフックレスなりでコロコロ変わって手を出せない
ホイールもアルミモデルの開発は明らかにやる気がないからカーボン求めることになるしな
以前は4万円でゾンダR3RS81C24、少し上にキシエリ、そして9000C24レーゼロシャマルキシプロみたいに段階的なのがあったけど
今はカーボンホイール買ってもすぐ最適理論が変わって太いリムなりフックレスなりでコロコロ変わって手を出せない
425ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 11:19:59.52ID:e4LsEPn0426ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 11:37:57.34ID:z3HTFn8t427ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 12:13:12.42ID:oiDCrRyw ハマらず退場する奴の方が多いから最初はエントリーかミドルあたりが無難
428ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 12:39:30.16ID:YeP5kX4l >>422
限られた予算で色々考える楽しみを知らないなんてもったいないなあ
限られた予算で色々考える楽しみを知らないなんてもったいないなあ
429ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 12:44:11.13ID:e4LsEPn0430ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 13:18:34.32ID:aB1FQSRy431ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 14:44:36.04ID:YeP5kX4l432ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 16:12:17.56ID:48tPbgrD チャリンコなんてどれも同じような作りで人間がエンジンなんだからどれ買ったって一緒だぞ
433ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 16:14:43.02ID:48tPbgrD じゃあどうして低グレードとハイグレードがあるのか?
わかりやすく例えるならチャリンコ=寿司
ルック車=スーパーで売ってるパック寿司
クロスバイク=回転寿司
ロードバイク=カウンターある寿司屋
みたいなもん
わかりやすく例えるならチャリンコ=寿司
ルック車=スーパーで売ってるパック寿司
クロスバイク=回転寿司
ロードバイク=カウンターある寿司屋
みたいなもん
434ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 16:19:32.33ID:48tPbgrD ロードバイクはシャリ握るのに20年修行積んだ整備士が組んで調整してる
その手間賃の分だけ高くなる
クロスやルック車はバイトが時間ノルマ課された中で組んで調整してるからそのぶん安い
その手間賃の分だけ高くなる
クロスやルック車はバイトが時間ノルマ課された中で組んで調整してるからそのぶん安い
435ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 16:22:42.62ID:48tPbgrD コスパコスパ言うならルック車買って自分で修行すればいい
ディスクロードバイクならアマゾンで29800で売ってるぞ
初心者はそこから始めてみるのもよいと思う
ディスクロードバイクならアマゾンで29800で売ってるぞ
初心者はそこから始めてみるのもよいと思う
436ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 16:55:42.88ID:rUnjXSOo 絶賛降臨中
437ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 17:07:19.04ID:9ZdQsDOs ぶっちゃけクロスバイクがコスパ最強だと思うぞ
ロードバイクと出来ることはあんまかわらん
ロードバイクと出来ることはあんまかわらん
438ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 17:12:26.92ID:Tli1JyKd それを言っちゃあおしめえよ
439ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 17:27:12.26ID:k7J9LDQS 対して違いはないけど差別化として値段を設定するのはよくある話
それを最もな理由つけるために後付で違いを作っていく
それを最もな理由つけるために後付で違いを作っていく
440ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 17:33:29.03ID:4aYFXwpK コスパも大事だろ
いくら収入や資産あっても相当ハマってなきゃ20万以上は出せないのが普通の感覚じゃね
いくら収入や資産あっても相当ハマってなきゃ20万以上は出せないのが普通の感覚じゃね
441ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 17:33:45.44ID:OLm7HMcY 自転車っつーのは積み木みたいなもんで
土台となる組立て精度が駄目だと
どんないいパーツつけ調整したところで
走らない自転車になる
土台となる組立て精度が駄目だと
どんないいパーツつけ調整したところで
走らない自転車になる
442ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 17:37:32.85ID:dLsvLfHL 傷ついても許せる額の車体が正解
443ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 17:38:28.37ID:OLm7HMcY444ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 17:45:20.36ID:W5xo/sjd >>437
クロスからロード乗り換えたけど巡航速度あんま変わらんかったわw
今はトレーニング積んで40キロ巡航出来るようになったからロードのが楽だけども
25キロとか30キロくらいで乗るならクロスもロードも大差ないのはまあ事実だわな
クロスからロード乗り換えたけど巡航速度あんま変わらんかったわw
今はトレーニング積んで40キロ巡航出来るようになったからロードのが楽だけども
25キロとか30キロくらいで乗るならクロスもロードも大差ないのはまあ事実だわな
445ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 17:45:27.89ID:z3HTFn8t >>440
医者や弁護士がコスパを考えて軽四に乗るかという話
医者や弁護士がコスパを考えて軽四に乗るかという話
446ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 17:46:26.50ID:z3HTFn8t >>444
いつもの基地外
いつもの基地外
447ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 17:46:59.44ID:4aYFXwpK448ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 17:52:01.07ID:9PzPLy7I >>445
ウチの近所の医者はいつもママチャリ&サンダルだな…
ウチの近所の医者はいつもママチャリ&サンダルだな…
449ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 17:53:53.82ID:QvDpkkfQ >>448
それはロード乗りではないのでは?
それはロード乗りではないのでは?
450ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 17:56:12.70ID:9PzPLy7I451ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 18:22:16.24ID:aEwVCT8n452ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 18:30:04.35ID:ya7n+wey >>444
またお前か・・
またお前か・・
453ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 18:32:39.69ID:YeP5kX4l >>442
これ
これ
454ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 18:34:19.68ID:7FuE91nQ455ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 18:35:35.69ID:e4LsEPn0 >>431
自分も学生時代に買えなかった憧れのバイクを社会人になってから譲ってもらって今でも所持しているけど、
乗るとしても街乗り用にしか使っていないというか、乗っていても正直あまり楽しくないし壊れるのが怖くてコレクション用のガレージバイクに成り下がっているのが実情。
2000年代のカーボンフレームを今更買うのはマジでオススメしない。
当時のカーボンでもフラグシップ級なら踏めば進むし、当時硬い硬いと言われていたフレームでも今乗ると大したことないというか普通のホイール履かせると意外と乗り心地が良いことに気付くからロングライドには悪くないと錯覚するはず。
ただ、今の主流はコンパクトクランクで回す走りだけど、この世代まではノーマルクランクで踏む走り用のフレームだからね。
それなりの速度でロング走ろうとすると思ったより踏まなきゃいけなくて地味に消耗する。
そのくせフロントフォークは今の基準で見ると貧弱。
路面追従性を確保するにはスポーク本数を増やさないといけないけどスポーク増やすと空力悪化してロングが辛くなるし、かといって空力重視でスポーク本数を減らすと剛性が落ちるし、少スポークのまま剛性を確保しようとするとリムハイトが必要になって当時言われていたような無駄に硬いバイクになる。
なにより当時のカーボンは無理した軽さというか、今みたいにパイプ厚く太くして剛性と強度の両立を図る造りじゃないからマジで脆い。
ホイールのリム幅とかタイヤ幅にも制限かかるし、それに伴う制動力ダウンもあるから、今後の運用を考えたら非観賞用として買うのは正直に言って現実的じゃないよ。
もちろん骨董品的なクロモリバイクだって走れるんだから、その気になれば乗れなくはないけどさ。
さすがに15年前の設計だとフラグシップでも辛い。
リムブレーキ車の基本設計が煮詰まれきった2010年代半ばのセカンドグレードカーボンとか本気アルミの方が色んな意味で余裕あるし楽。
自分も学生時代に買えなかった憧れのバイクを社会人になってから譲ってもらって今でも所持しているけど、
乗るとしても街乗り用にしか使っていないというか、乗っていても正直あまり楽しくないし壊れるのが怖くてコレクション用のガレージバイクに成り下がっているのが実情。
2000年代のカーボンフレームを今更買うのはマジでオススメしない。
当時のカーボンでもフラグシップ級なら踏めば進むし、当時硬い硬いと言われていたフレームでも今乗ると大したことないというか普通のホイール履かせると意外と乗り心地が良いことに気付くからロングライドには悪くないと錯覚するはず。
ただ、今の主流はコンパクトクランクで回す走りだけど、この世代まではノーマルクランクで踏む走り用のフレームだからね。
それなりの速度でロング走ろうとすると思ったより踏まなきゃいけなくて地味に消耗する。
そのくせフロントフォークは今の基準で見ると貧弱。
路面追従性を確保するにはスポーク本数を増やさないといけないけどスポーク増やすと空力悪化してロングが辛くなるし、かといって空力重視でスポーク本数を減らすと剛性が落ちるし、少スポークのまま剛性を確保しようとするとリムハイトが必要になって当時言われていたような無駄に硬いバイクになる。
なにより当時のカーボンは無理した軽さというか、今みたいにパイプ厚く太くして剛性と強度の両立を図る造りじゃないからマジで脆い。
ホイールのリム幅とかタイヤ幅にも制限かかるし、それに伴う制動力ダウンもあるから、今後の運用を考えたら非観賞用として買うのは正直に言って現実的じゃないよ。
もちろん骨董品的なクロモリバイクだって走れるんだから、その気になれば乗れなくはないけどさ。
さすがに15年前の設計だとフラグシップでも辛い。
リムブレーキ車の基本設計が煮詰まれきった2010年代半ばのセカンドグレードカーボンとか本気アルミの方が色んな意味で余裕あるし楽。
456ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 19:00:29.31ID:aA9ILyQ8 長い3行で
457ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 19:14:23.29ID:k7J9LDQS 好きなの
選べ
コノヤロウ
選べ
コノヤロウ
458ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 19:17:03.39ID:7FuE91nQ 横からだが、長いが詳しく解説されてて良い
一言で言うと
>最新モデルのがあれこれ技術的に進歩して性能が良いから最新モデルの見た目が好きなのを買うのが正しい
でしょ
一言で言うと
>最新モデルのがあれこれ技術的に進歩して性能が良いから最新モデルの見た目が好きなのを買うのが正しい
でしょ
459ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 19:17:22.16ID:rUnjXSOo つけびして
煙り喜ぶ
田舎者
煙り喜ぶ
田舎者
460ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 19:58:22.92ID:YeP5kX4l461ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 19:59:57.29ID:aEwVCT8n462ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 20:03:36.07ID:3AvoRJGZ 一つ言えるのは好きなのを買うこと
妥協したり最新だから色は気に入らんがこれ買っとけば間違いないとかは失敗する
好きなの買うと愛着がわくから長く乗り続ける
オレもアッパーミドルレベルの60万くらいのより最初に買ったアルミで走ることのほうが多い
妥協したり最新だから色は気に入らんがこれ買っとけば間違いないとかは失敗する
好きなの買うと愛着がわくから長く乗り続ける
オレもアッパーミドルレベルの60万くらいのより最初に買ったアルミで走ることのほうが多い
463ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 20:04:00.59ID:YeP5kX4l >>461
逆じゃね?試乗レベルで硬いと感じるんだから長距離乗ったらもっと硬く感じるでしょ
逆じゃね?試乗レベルで硬いと感じるんだから長距離乗ったらもっと硬く感じるでしょ
464ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 20:09:51.29ID:aEwVCT8n >>463
いや、今のカーボン技術が進化して硬く感じにくくなってる
実際にプロのハイエンドモデルも脚も残りやすくなってる
それこそ10年前とかまだ試行錯誤だったから、剛性を全体的に上げすぎたりしていたくらい
いや、今のカーボン技術が進化して硬く感じにくくなってる
実際にプロのハイエンドモデルも脚も残りやすくなってる
それこそ10年前とかまだ試行錯誤だったから、剛性を全体的に上げすぎたりしていたくらい
465ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 20:12:33.04ID:YeP5kX4l >>464
そうか?俺にはフレームのクソ硬さをタイヤを太くして空気圧を下げて誤魔化してるようにしか思えないんだけどな…
そうか?俺にはフレームのクソ硬さをタイヤを太くして空気圧を下げて誤魔化してるようにしか思えないんだけどな…
466ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 20:18:46.30ID:+nyJ3Ltd >>435
チャリ屋の工賃>自分の時給じゃないと成り立たんわ
チャリ屋の工賃>自分の時給じゃないと成り立たんわ
467ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 20:42:50.12ID:aEwVCT8n468ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 20:49:46.65ID:q2zH21od >>467
まあ確かに実際に持ってる人のインプレの方が信憑性あるわな
ちなみに俺が乗ってすげえとおもったやつは
アルゴン18のガリウムプロ(リム)
ジャイアントのTCRアドバンスド(disc)
サーベロのカレドニア5(disc)
アルゴン18すげえぞ、あんまり売ってないけど…
まあ確かに実際に持ってる人のインプレの方が信憑性あるわな
ちなみに俺が乗ってすげえとおもったやつは
アルゴン18のガリウムプロ(リム)
ジャイアントのTCRアドバンスド(disc)
サーベロのカレドニア5(disc)
アルゴン18すげえぞ、あんまり売ってないけど…
469ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 20:58:06.03ID:dLsvLfHL TCRは今どき完全内装じゃないけど
ポジション弄るから最初の一台には最適
キャニオンのアルチも検討したけどあっちは一体型ハンドルだし
ステム交換とか気楽
メンテとかでお店だすなら費用も控えめみたい
ポジション弄るから最初の一台には最適
キャニオンのアルチも検討したけどあっちは一体型ハンドルだし
ステム交換とか気楽
メンテとかでお店だすなら費用も控えめみたい
470ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 21:04:50.89ID:Tli1JyKd471ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 21:18:38.43ID:CPaomo5n472ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 21:24:10.65ID:q2zH21od473ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 21:40:55.46ID:d1T3nqAx 初心者に毛が生えたような奴らが、硬いとか足が残るとか剛性とか失笑もんだな。
474ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 21:49:45.34ID:3AvoRJGZ アルミのアレースプリントはカーボンみたいな作りで乗り心地もいいし
固さをあんま感じないけどなクロスバイクと比べると雲泥の差同じ金属と思えんww
固さをあんま感じないけどなクロスバイクと比べると雲泥の差同じ金属と思えんww
475ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 21:53:38.75ID:e4LsEPn0 ディスクブレーキ車についてはカタログスペックの重量で判断しない方が幸せになりやすいよ。
少し前までのリムブレーキ車は金出せるなら初心者にこそオススメって感じの乗りやすいオールラウンダーなフラグシップカーボンフレームいっぱいあったけど、
今のフラグシップの軽量カーボンモデルは2000年代後半〜2010年代前半と同じくガチガチのレース専用機。
プロレーサーの本気に耐えられる剛性を確保しつつ6.8kgルールで不利にならない軽さにするために無理している重量剛性比特化型だから、ペダリングスキルが下手な人が乗ると跳ね返されるというか、一般人にとっては結果的に硬すぎると感じやすい乗り味になっている。
エントリーモデルについてはクロスバイクと似た感じ。
パーツに金かかるのに安く売らなきゃいけないせいでコスト制約が厳しくてフレーム素材とフレーム加工に金かけられないけど、素人がムチャな乗り方しても壊れにくいような強度確保しないといけないから、やはり一般人にとっては硬すぎると感じる乗り味になっている。
ただし、今はカーボン素材の組み合わせに関する知見が蓄積されているから、カーボンのセカンドグレードが凄く乗りやすくなっている。
あと、ディスクブレーキ車については多少重くても許されるエアロモデルの方がフレーム設計に無理がない。
フレーム設計に無理がなければ乗り心地にも配慮できる余地あるし、どんな乗り方しても進んでくれるオールラウンダーな造りになっているから結果的に一般人にも優しい乗り味になっていてオススメ。
少し前までのリムブレーキ車は金出せるなら初心者にこそオススメって感じの乗りやすいオールラウンダーなフラグシップカーボンフレームいっぱいあったけど、
今のフラグシップの軽量カーボンモデルは2000年代後半〜2010年代前半と同じくガチガチのレース専用機。
プロレーサーの本気に耐えられる剛性を確保しつつ6.8kgルールで不利にならない軽さにするために無理している重量剛性比特化型だから、ペダリングスキルが下手な人が乗ると跳ね返されるというか、一般人にとっては結果的に硬すぎると感じやすい乗り味になっている。
エントリーモデルについてはクロスバイクと似た感じ。
パーツに金かかるのに安く売らなきゃいけないせいでコスト制約が厳しくてフレーム素材とフレーム加工に金かけられないけど、素人がムチャな乗り方しても壊れにくいような強度確保しないといけないから、やはり一般人にとっては硬すぎると感じる乗り味になっている。
ただし、今はカーボン素材の組み合わせに関する知見が蓄積されているから、カーボンのセカンドグレードが凄く乗りやすくなっている。
あと、ディスクブレーキ車については多少重くても許されるエアロモデルの方がフレーム設計に無理がない。
フレーム設計に無理がなければ乗り心地にも配慮できる余地あるし、どんな乗り方しても進んでくれるオールラウンダーな造りになっているから結果的に一般人にも優しい乗り味になっていてオススメ。
476ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 22:36:03.48ID:wpf9OX5l ディスクブレーキまで読んだ
477ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 22:37:33.66ID:q2zH21od478ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 22:44:05.86ID:wpf9OX5l 俺ら短距離ポタリング勢なんて、硬すぎて困るなんてことはないけどな
問題になるほど踏めないからw
買えるだけ高い買って問題ない
問題になるほど踏めないからw
買えるだけ高い買って問題ない
479ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 22:52:26.84ID:q2zH21od480ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 22:56:52.77ID:x2vKzpy5 >>479
うん確かにカッコ良いな
うん確かにカッコ良いな
481ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 22:57:07.74ID:wpf9OX5l いちいち自分が中心になりたがるアホいるよな
雑談スレだから下らない話なのはいつも通りだしどうでもいいんだが
雑談スレだから下らない話なのはいつも通りだしどうでもいいんだが
482ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 22:57:28.51ID:4aYFXwpK >>478
むしろ踏めない人が硬いのだめなんじゃ?
むしろ踏めない人が硬いのだめなんじゃ?
483ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 22:58:17.72ID:wpf9OX5l484ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 22:58:43.92ID:wpf9OX5l >>482
なんで?、
なんで?、
485ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 23:00:56.20ID:q2zH21od486ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 23:03:27.53ID:wpf9OX5l487ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 23:06:49.22ID:aB1FQSRy >>482
硬いのがだめな人は回せてない人だと思う
硬いのがだめな人は回せてない人だと思う
488ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 23:30:07.22ID:uA4HwAuT フレームが硬いとか柔らかいっていうけど
そもそもよくわからないのと
柔らかいほうがいいってのもわからんわ
力逃さない硬いほうがいいに決まってるのと違うのか?
フィーリング、定性的じゃなく誰か物理、定量的にで説明してくれよ
そもそもよくわからないのと
柔らかいほうがいいってのもわからんわ
力逃さない硬いほうがいいに決まってるのと違うのか?
フィーリング、定性的じゃなく誰か物理、定量的にで説明してくれよ
489ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 23:36:16.65ID:q2zH21od >>488
マジレスするとメーカーごとに思想が違うからそのあたりは分からない
フレームは硬ければ硬い方が良いっていうメーカーもあるし、アンカーなんかは適度なしなりを意図的に出してる
理屈だけで言うと硬ければ硬いほど力が逃げないのは確からしいんだけど、エンジンが人間なので硬すぎるのは乗りこなせなくて結果的に速く走れないらしい
マジレスするとメーカーごとに思想が違うからそのあたりは分からない
フレームは硬ければ硬い方が良いっていうメーカーもあるし、アンカーなんかは適度なしなりを意図的に出してる
理屈だけで言うと硬ければ硬いほど力が逃げないのは確からしいんだけど、エンジンが人間なので硬すぎるのは乗りこなせなくて結果的に速く走れないらしい
490ツール・ド・名無しさん
2022/03/03(木) 23:38:44.42ID:9ZdQsDOs BOMAって良いの?安くてカラーリングが好き
ここでもちっとも話題にならないけど
ここでもちっとも話題にならないけど
491ツール・ド・名無しさん
2022/03/04(金) 02:14:47.68ID:4ia+nwWP 単にブランドとしての魅力がないから
492ツール・ド・名無しさん
2022/03/04(金) 03:32:18.58ID:7rjcvZWl >>488
少しは自分で調べないと一生アホのままやで
少しは自分で調べないと一生アホのままやで
493ツール・ド・名無しさん
2022/03/04(金) 16:43:21.74ID:8YKSUFuh ボーマはフレームセットがメインでプロ向けだから一般人には馴染みがない
494ツール・ド・名無しさん
2022/03/04(金) 16:46:44.50ID:g/Q+Vl0T プロ向け
尚ろくなチームがない模様w
尚ろくなチームがない模様w
495ツール・ド・名無しさん
2022/03/04(金) 17:12:40.03ID:sDLHFwsk どうしてもBOMAが欲しいという人もほぼ居ないだろう
496ツール・ド・名無しさん
2022/03/04(金) 20:06:54.96ID:Avmx3LxG プロも供給機材に乗るしかないし、文句も言えないから
497ツール・ド・名無しさん
2022/03/04(金) 20:14:52.52ID:abLYisVa 買わないほうがいいねw
498ツール・ド・名無しさん
2022/03/04(金) 23:03:22.52ID:n5FSM2Ao BOMA駄目なんか?GUSTOやS1NEOと似たようなイメージだけど
499ツール・ド・名無しさん
2022/03/05(土) 00:24:44.17ID:Rdj6VL/8 たまにフロントシングル進める人いるけど二台目かなロードなら特に
マウンテンバイクならべつにいいけど。
フロントシングルならグラベルロードの安いのでよいんでないかな
マウンテンバイクならべつにいいけど。
フロントシングルならグラベルロードの安いのでよいんでないかな
500ツール・ド・名無しさん
2022/03/05(土) 01:06:56.88ID:ojPsM1nO フロント変速並の一瞬で大きなギアチェンジできる方法がないとロードだとまだ早いかな。新しいDi2でトルクかけながらでもフロント落とせるようになったからなおさら
501ツール・ド・名無しさん
2022/03/05(土) 01:30:12.37ID:UtUMz2u3 下り坂とスプリントで出せる速度と、激坂登る軽いギアの両立はフロントシングルじゃ無理だもの
502ツール・ド・名無しさん
2022/03/05(土) 04:38:52.86ID:w7S375Ix 別に駄目って訳じゃないが、これといったセールスポイントがない
以前focusがツール・ド・フランスに出ていた頃は周りで何人か乗ってたが今は見ないから
以前focusがツール・ド・フランスに出ていた頃は周りで何人か乗ってたが今は見ないから
503ツール・ド・名無しさん
2022/03/05(土) 08:31:00.85ID:7APz2SMt504ツール・ド・名無しさん
2022/03/05(土) 15:17:02.26ID:UHkX7m2A まだ決めてない連中は万博のサイクルモードで乗りまくれるチャンスだぞ
505ツール・ド・名無しさん
2022/03/05(土) 15:24:07.66ID:kA4aE8Cw506ツール・ド・名無しさん
2022/03/05(土) 16:35:39.08ID:E2CEuzVH 下りはフロントの枚数関係ないだろ
507ツール・ド・名無しさん
2022/03/05(土) 16:54:22.26ID:PM/gbCIC 万博周り、濃い連中が屯してたわ
ジョギングしてる女子とかが異様な目で見てた
ジョギングしてる女子とかが異様な目で見てた
508ツール・ド・名無しさん
2022/03/05(土) 16:59:47.79ID:XQ5B+K9V フロントシングルでワイドなO.L.D.での多段数スプロケット使うとチェーンが角度つき過ぎるだろ
街乗り専用であれば、フロント2枚を50,40ぐらいにして、つまり比を小さくすることで、
共有するスプロケットを敢えて1枚だけにして、変速の繋ぎを簡単にするって手があるけれどね
これやると、スプロケ枚数+1の有効変速段数にしかならないけどね
街乗り専用であれば、フロント2枚を50,40ぐらいにして、つまり比を小さくすることで、
共有するスプロケットを敢えて1枚だけにして、変速の繋ぎを簡単にするって手があるけれどね
これやると、スプロケ枚数+1の有効変速段数にしかならないけどね
509ツール・ド・名無しさん
2022/03/05(土) 17:18:16.99ID:a/M5jRk9 >>507
年1の祭りだしコロナで開催されてなかったんだからな
関西は試乗会とかジャパンCUP、さいたまクリテリウムみたいな華やいだイベントが少ないし
ジョギング女子?あの間抜けなサイクルスカート履いた女たちとさして変わらんじゃろ
年1の祭りだしコロナで開催されてなかったんだからな
関西は試乗会とかジャパンCUP、さいたまクリテリウムみたいな華やいだイベントが少ないし
ジョギング女子?あの間抜けなサイクルスカート履いた女たちとさして変わらんじゃろ
510ツール・ド・名無しさん
2022/03/05(土) 18:02:47.84ID:w7S375Ix フロントシングルでスピード出さないんであればロードに拘る意味はないから、自分ならビアンキやピナレロのオシャレなシティサイクル買うな
511ツール・ド・名無しさん
2022/03/05(土) 18:11:18.27ID:kWF8Fxux 10-36フロントシングルと11-28フロントダブルのギア比はほぼ同じなのよね
48/10=4.8
52/11=4.73
48/36=1.33
36/28=1.28
48/10=4.8
52/11=4.73
48/36=1.33
36/28=1.28
512ツール・ド・名無しさん
2022/03/05(土) 18:41:13.84ID:bmAcCvqx513ツール・ド・名無しさん
2022/03/05(土) 20:37:17.92ID:XSyozTum 一台目はやはりフロント2段がよいよ、ティアグラだったら充分だし、ソラでもそこそこ満足できるし。
二台持ちなら好きなのでよいかな。
自分も最近フロントシングル買って気に入ってる、グラベルよりの買った
二台持ちなら好きなのでよいかな。
自分も最近フロントシングル買って気に入ってる、グラベルよりの買った
514ツール・ド・名無しさん
2022/03/05(土) 20:49:32.81ID:kA4aE8Cw >>510
ギア比って知ってる?
ギア比って知ってる?
515ツール・ド・名無しさん
2022/03/05(土) 21:15:02.63ID:sxer1FKP516ツール・ド・名無しさん
2022/03/05(土) 21:18:18.78ID:w7S375Ix >>514
テケテケで河川敷を花を愛でながら乗る連中が気にする必要はないから笑
テケテケで河川敷を花を愛でながら乗る連中が気にする必要はないから笑
517ツール・ド・名無しさん
2022/03/05(土) 21:37:38.19ID:/+Jr+ImL >>515
初心者の頃は車重やコンポが重要でフレームはあまり関係ないと思っていたが、乗り込んだ今はフレームは
初心者の頃は車重やコンポが重要でフレームはあまり関係ないと思っていたが、乗り込んだ今はフレームは
518ツール・ド・名無しさん
2022/03/05(土) 21:39:19.74ID:/+Jr+ImL 続き
すごく重要なんだと気付いた
すごく重要なんだと気付いた
519ツール・ド・名無しさん
2022/03/05(土) 21:40:47.79ID:kA4aE8Cw520ツール・ド・名無しさん
2022/03/05(土) 22:39:40.42ID:06aQsQVN サイクルモード試乗出来たメーカー
SPECIALIZED、RIDLEY、BMC、Canyon、Chapter、BOMA、Winspace、BASSO
PINARELLO、サーベロは多分展示だけかな?
ほかはE-MTB、グラベル、E小径車など
段々とEBIKEの波がやってきた感がある
もうロードバイクブームは下火かもだぞ
スペースの隅っこは観光地案内になっていて言っちゃ悪いけどガラガラ
アホみたいな納入遅延と値上げで盛り上がらんわな
SPECIALIZED、RIDLEY、BMC、Canyon、Chapter、BOMA、Winspace、BASSO
PINARELLO、サーベロは多分展示だけかな?
ほかはE-MTB、グラベル、E小径車など
段々とEBIKEの波がやってきた感がある
もうロードバイクブームは下火かもだぞ
スペースの隅っこは観光地案内になっていて言っちゃ悪いけどガラガラ
アホみたいな納入遅延と値上げで盛り上がらんわな
521ツール・ド・名無しさん
2022/03/05(土) 22:57:14.33ID:D75NRlwU >>520
単にメーカーがそういうのを売っていきたいってだけの話だよ
2、3年前くらいもそんな感じだった
今は何もしなくても在庫切れになるような状況なんだから
わざわざロードを宣伝してもマイナスの方が大きいってだけ
単にメーカーがそういうのを売っていきたいってだけの話だよ
2、3年前くらいもそんな感じだった
今は何もしなくても在庫切れになるような状況なんだから
わざわざロードを宣伝してもマイナスの方が大きいってだけ
522ツール・ド・名無しさん
2022/03/05(土) 23:05:38.17ID:XSyozTum お店維持できないかもしれないなぁ、売るものなくて。
Trekで2年待ちとかほんとかよ、モデルチェンジしたらどうすんだろ。
Trekで2年待ちとかほんとかよ、モデルチェンジしたらどうすんだろ。
523ツール・ド・名無しさん
2022/03/06(日) 01:53:21.19ID:gDPDmLnq ピナレロの試乗は事前予約制みたいだったけど、30分毎の予約らしく、合間の時間にドグマが遊んでいてもったいなかったわ
524ツール・ド・名無しさん
2022/03/06(日) 02:22:49.78ID:pVyn9+V1 遊んでるドグマが見てみたい
525ツール・ド・名無しさん
2022/03/06(日) 09:30:35.22ID:c9t39FZB >>518
ボーマシェルとTCRの比較だけどジャイアント速いなて感じタイムはからないとわからないけど
ボーマシェルとTCRの比較だけどジャイアント速いなて感じタイムはからないとわからないけど
526ツール・ド・名無しさん
2022/03/06(日) 09:31:29.34ID:DlCdyQVO ヒルクライム用のおすすめフレームはやっぱりターマックsl7になりますか?
他に良いフレームはありますか?
他に良いフレームはありますか?
527ツール・ド・名無しさん
2022/03/06(日) 09:51:40.28ID:vgUtLgI5 ヒルクライムで
・ライバルに勝ちたい
・自己ベスト出したい
・ゆっくり楽に登りたい
・気持ちよく楽しく登りたい
どれや
・ライバルに勝ちたい
・自己ベスト出したい
・ゆっくり楽に登りたい
・気持ちよく楽しく登りたい
どれや
528ツール・ド・名無しさん
2022/03/06(日) 10:00:35.86ID:DlCdyQVO529ツール・ド・名無しさん
2022/03/06(日) 11:01:02.07ID:c9t39FZB >>526
エートス、TCR、エモンダ
エートス、TCR、エモンダ
530ツール・ド・名無しさん
2022/03/06(日) 11:11:24.32ID:ufSc5hYO >>526
TIME ALPE DHUEZ、LOOK 785RS
TIME ALPE DHUEZ、LOOK 785RS
531ツール・ド・名無しさん
2022/03/06(日) 11:11:54.36ID:c9t39FZB >>526
やっぱりリムTCR
やっぱりリムTCR
532ツール・ド・名無しさん
2022/03/06(日) 11:30:13.10ID:ZkjinbKS >>527
・きつくても楽しく登りたい
・きつくても楽しく登りたい
533ツール・ド・名無しさん
2022/03/06(日) 11:32:15.79ID:Q1D92Qz/534ツール・ド・名無しさん
2022/03/06(日) 12:01:41.81ID:pVyn9+V1535ツール・ド・名無しさん
2022/03/06(日) 12:02:39.04ID:pVyn9+V1 >>533
キャノンデールは昼過ぎに行ったら、今日の分は全部埋まったとかで断られたわ
キャノンデールは昼過ぎに行ったら、今日の分は全部埋まったとかで断られたわ
536ツール・ド・名無しさん
2022/03/06(日) 15:16:40.16ID:yiP2NKhd537ツール・ド・名無しさん
2022/03/06(日) 17:59:39.27ID:AnYb9Nl9 いいなドグマ乗ってみたいな
538ツール・ド・名無しさん
2022/03/06(日) 18:23:04.65ID:BOFG8LF6539ツール・ド・名無しさん
2022/03/06(日) 19:43:34.53ID:xxmMRhOF540ツール・ド・名無しさん
2022/03/06(日) 20:26:56.21ID:5CVUfW7v541ツール・ド・名無しさん
2022/03/06(日) 23:05:01.45ID:jOn+Altz あれ、確か4年くらい前のサイクルモードのとき夕方近くに行くと回転がめちゃくちゃ良くなってキャニオンとスペシャ乗り放題だったと思うけど
両社ブースも隣り合ってたから便利だったが、アズマ商会お前だけはケチくさくてダメだw
両社ブースも隣り合ってたから便利だったが、アズマ商会お前だけはケチくさくてダメだw
542ツール・ド・名無しさん
2022/03/06(日) 23:06:49.53ID:xxmMRhOF543ツール・ド・名無しさん
2022/03/06(日) 23:24:44.73ID:D/wF+2GS すまん、もしかしたらスペシャだけ他の試乗会だったのかもな
同じくらいの時期にやってたことあったし
まあ万博のコースに比べたらクソ短くて面白くもなんともなかった
同じくらいの時期にやってたことあったし
まあ万博のコースに比べたらクソ短くて面白くもなんともなかった
544ツール・ド・名無しさん
2022/03/06(日) 23:29:28.36ID:kLEH5ENs レスして1分で噛み付いてくるとかお前の方がよっぽどだろw
どんだけストレス溜まってんだか
どんだけストレス溜まってんだか
545ツール・ド・名無しさん
2022/03/07(月) 08:50:28.22ID:rYLvEGG0 どっちもアレだな
546ツール・ド・名無しさん
2022/03/07(月) 18:14:13.37ID:ee447iLn スペシャだけにALLEZで
547ツール・ド・名無しさん
2022/03/08(火) 13:14:44.84ID:yymY3LRM548ツール・ド・名無しさん
2022/03/08(火) 20:33:09.78ID:cdI+TumE おめ
オレもハイエンド欲しいわ
オレもハイエンド欲しいわ
549ツール・ド・名無しさん
2022/03/08(火) 22:15:23.17ID:SMBNJM/T550ツール・ド・名無しさん
2022/03/08(火) 22:36:02.50ID:5h+4DF5M >>549
お帰りください
お帰りください
551ツール・ド・名無しさん
2022/03/08(火) 22:41:18.79ID:SMBNJM/T >>550
はい
はい
552ツール・ド・名無しさん
2022/03/08(火) 23:04:48.95ID:ear0sC0O リムブレーキパーツも安くもない
553ツール・ド・名無しさん
2022/03/09(水) 18:33:20.94ID:ew2Y38K0 2年前、中古で買ったリム車のパーツを外してセットで売ったら買った値段より高く売れたわ
554ツール・ド・名無しさん
2022/03/11(金) 05:54:26.89ID:SqZyka6n 【ロード購入】 1台目 ( 他自転車はなし、1000cc単車乗り)
【用途・目的】 ツーリング ダイエット 通勤
【予算】 200000円程度
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 街乗り たまにロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ 軽さ
【購入候補】 ビアンキのアリアやフェニーチェが見た目が好き
【その他】 もっぱらバイクばかりで腹が出てきたので通勤片道15kや週末に自転車で河川敷走ってダイエットしたいと思って考え中
近所のゲーセン行ったりするのにも使いたいのでクロスバイクでいいんじゃないかと妻からは言われておりなやみはじめて2週間近く立ちました
決めてが欲しいです
【用途・目的】 ツーリング ダイエット 通勤
【予算】 200000円程度
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 街乗り たまにロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ 軽さ
【購入候補】 ビアンキのアリアやフェニーチェが見た目が好き
【その他】 もっぱらバイクばかりで腹が出てきたので通勤片道15kや週末に自転車で河川敷走ってダイエットしたいと思って考え中
近所のゲーセン行ったりするのにも使いたいのでクロスバイクでいいんじゃないかと妻からは言われておりなやみはじめて2週間近く立ちました
決めてが欲しいです
555ツール・ド・名無しさん
2022/03/11(金) 08:28:57.69ID:KLCRhswX ゲーセン行用にクロス、週末のライドにはロードって使い分け(2台持ち)が理想だけど、出来ないならロードはやめた方がいいんじゃないんかなぁ…
それかロード買ってもゲーセンにはロード使わないか
候補については一台目だし見た目の好み重視でいいと思うけど、エアロのアリアや硬めのフェニーチェよりもスプリントの方が無難じゃないかな
それかロード買ってもゲーセンにはロード使わないか
候補については一台目だし見た目の好み重視でいいと思うけど、エアロのアリアや硬めのフェニーチェよりもスプリントの方が無難じゃないかな
556ツール・ド・名無しさん
2022/03/11(金) 08:37:07.17ID:SBSzum33 GIANTのコンテンドarとかはどう?
557ツール・ド・名無しさん
2022/03/11(金) 08:41:45.68ID:8nLnZeP8 クロス買ってもどうせロードに乗りたくなるからロード一択
558ツール・ド・名無しさん
2022/03/11(金) 09:03:28.12ID:czQ+sZKz559ツール・ド・名無しさん
2022/03/11(金) 09:29:24.34ID:DDlL917d560ツール・ド・名無しさん
2022/03/11(金) 12:13:37.69ID:eb8FE0sA >>558に同意
あとはコスパを求めるならタイヤを海外通販でgp5000とか買うのが良いと思う
あとはコスパを求めるならタイヤを海外通販でgp5000とか買うのが良いと思う
561ツール・ド・名無しさん
2022/03/11(金) 12:19:55.32ID:Hc8cICHo562ツール・ド・名無しさん
2022/03/11(金) 14:14:04.31ID:T7LdPAGI 俺はゲーセンにロード駐めて落ち着いて数時間ゲームとか出来ないなぁ、いたずらや盗難が怖すぎる
それにスタンドも必須になるだろうけど、ロードにスタンド付けたくないわ
クロスの方が良いと思う
それにスタンドも必須になるだろうけど、ロードにスタンド付けたくないわ
クロスの方が良いと思う
563ツール・ド・名無しさん
2022/03/11(金) 14:29:35.97ID:SBSzum33 同じ距離走るんならママチャリのほうが体重は減るよ
もっと長時間、スピードも出したいならロードバイクのほうが全然楽しいけど
もっと長時間、スピードも出したいならロードバイクのほうが全然楽しいけど
564ツール・ド・名無しさん
2022/03/11(金) 15:49:42.75ID:qt2d7QtY565ツール・ド・名無しさん
2022/03/11(金) 17:02:44.99ID:h7qrMWHM 難しい話だが痩せたいのならロードバイクはちょっと違う話になる
痩せると楽しめる趣味を持ちたいというのならロードバイクは向いてる
痩せると楽しめる趣味を持ちたいというのならロードバイクは向いてる
566ツール・ド・名無しさん
2022/03/11(金) 17:08:56.42ID:ZMhcApAJ キャニオン アルティメット CF SL 8/アルティメット Disc ヤングヒーロー
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/64655/?all#start
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/64655/?all#start
567ツール・ド・名無しさん
2022/03/11(金) 18:29:51.54ID:JdJJuSHi 移動手段+痩せる目的で乗るならどの自転車が良いのかな
568ツール・ド・名無しさん
2022/03/11(金) 18:49:27.90ID:SBSzum33 通勤で痩せたいのなら片道2時間は乗らないと
569ツール・ド・名無しさん
2022/03/11(金) 18:55:32.89ID:0+QSQ+Mm570ツール・ド・名無しさん
2022/03/11(金) 19:01:31.24ID:GhoEhz6T571ツール・ド・名無しさん
2022/03/11(金) 19:08:05.69ID:qt2d7QtY >>567
単なる移動手段としてならジャイアントのクロスバイク買っとけ、乗らなくなっても痛くないし乗れば軽快で楽しい
単なる移動手段としてならジャイアントのクロスバイク買っとけ、乗らなくなっても痛くないし乗れば軽快で楽しい
572ツール・ド・名無しさん
2022/03/11(金) 19:34:03.66ID:VjHJwrRA うん買って損はしないと思うな
573ツール・ド・名無しさん
2022/03/12(土) 01:07:31.24ID:U9oeo9qp 高級ロードは出先でも目が離せないから、室内に駐輪できるオフィスとか以外は
移動手段としては使いにくいね
ダイエット+移動手段ならクロスのほうが向いているだろう
とはいえ、自転車の消費エネルギーはそんなに高くないから、
それなりの距離を走らないと痩せないし、ダイエットにはロードの方が適している
こう書くと、重いクロスとかママチャリの方が痩せるっていう人いるけど、
楽しくないと続かないからな
単純な時間当たりの消費カロリーだけで考えるなら、そもそも自転車はたかが知れている
バーベルスクワットとか、HIITとか、バタフライの方が上w
移動手段としては使いにくいね
ダイエット+移動手段ならクロスのほうが向いているだろう
とはいえ、自転車の消費エネルギーはそんなに高くないから、
それなりの距離を走らないと痩せないし、ダイエットにはロードの方が適している
こう書くと、重いクロスとかママチャリの方が痩せるっていう人いるけど、
楽しくないと続かないからな
単純な時間当たりの消費カロリーだけで考えるなら、そもそも自転車はたかが知れている
バーベルスクワットとか、HIITとか、バタフライの方が上w
574ツール・ド・名無しさん
2022/03/12(土) 01:23:41.39ID:mk8tBNyW 公園でランニングかウォーキングしたほうが痩せるぞ
575ツール・ド・名無しさん
2022/03/12(土) 01:37:43.44ID:Lf7n8Qn/ >>573
そうそう、ロードやクロスの良いところは長時間運動できるというところなのよね
ランニングやウォーキングは初心者で2時間や3時間も走れないだろうし、距離も伸びないよね
自転車なら少し練習すればそれぐらいは楽に乗れるし、長距離移動できるから楽しいよ
そうそう、ロードやクロスの良いところは長時間運動できるというところなのよね
ランニングやウォーキングは初心者で2時間や3時間も走れないだろうし、距離も伸びないよね
自転車なら少し練習すればそれぐらいは楽に乗れるし、長距離移動できるから楽しいよ
576ツール・ド・名無しさん
2022/03/12(土) 01:42:02.66ID:mk8tBNyW 楽しいのは自転車なのは間違いない
楽なのに沢山動けるし山に行って非日常も味わえる
運動強度の調整がしやすい
ただ1番悩ましいのが金が掛かる
ランニングの10倍掛かる
楽なのに沢山動けるし山に行って非日常も味わえる
運動強度の調整がしやすい
ただ1番悩ましいのが金が掛かる
ランニングの10倍掛かる
577ツール・ド・名無しさん
2022/03/12(土) 02:12:15.75ID:rzHKmNsF そのとおり
だから通勤を自転車ではまず痩せないのだよ
だから通勤を自転車ではまず痩せないのだよ
578ツール・ド・名無しさん
2022/03/12(土) 10:41:55.66ID:mk8tBNyW まぁほとんど運動してこなかったやつは自転車でもとりあえずは痩せるんじゃね
動ける楽しさを理解するかどうかが分かれ道になる
動ける楽しさを理解するかどうかが分かれ道になる
579ツール・ド・名無しさん
2022/03/12(土) 11:20:30.66ID:QHZADNes 高くないアルミロードだったら盗まれにくいかも
580ツール・ド・名無しさん
2022/03/12(土) 17:46:20.26ID:lxv+wyX1 ロードは爽快感があるし乗ってて面白い部分もあるから。
効果的な運動でも単調だったり面白味がないものは継続が難しい
効果的な運動でも単調だったり面白味がないものは継続が難しい
581ツール・ド・名無しさん
2022/03/12(土) 18:35:46.92ID:ofiJ12dH クロスはママチャリから乗り換えると軽さに感動するけど、
凄い高速とか、凄い長距離とかはやはりロードにはかなり劣る
で、ダイエットで大事なのはその辺だから、やはりロードの方がいいだろうな
クロスでローラーやる人もあまりいないだろうしね
まあ、若い人ならクロスでも体力と根性と新陳代謝で痩せられると思うけどw
凄い高速とか、凄い長距離とかはやはりロードにはかなり劣る
で、ダイエットで大事なのはその辺だから、やはりロードの方がいいだろうな
クロスでローラーやる人もあまりいないだろうしね
まあ、若い人ならクロスでも体力と根性と新陳代謝で痩せられると思うけどw
582ツール・ド・名無しさん
2022/03/12(土) 18:36:36.87ID:ofiJ12dH 鉄下駄の時はロードも週一回とかだったが、ホイールをいいのに変えたら
週数回乗るようになった。
ちょっとの差だけど、快適さってのは大事だね
週数回乗るようになった。
ちょっとの差だけど、快適さってのは大事だね
583ツール・ド・名無しさん
2022/03/12(土) 18:47:01.11ID:Vn+RUxTW 通勤時に使ってる駐輪場でよく見かけるキャノンデールとジャイアントのロードバイクいるけど
多分アルミだろうけど意外と盗まれんね
多分アルミだろうけど意外と盗まれんね
584ツール・ド・名無しさん
2022/03/12(土) 19:10:52.76ID:ofiJ12dH 別にロードなら、いつでも何でも盗まれるわけじゃないよ
そこまで高い確率じゃない
車とかバイクとかに比べたら、結構な確率ってだけの話
そこまで高い確率じゃない
車とかバイクとかに比べたら、結構な確率ってだけの話
585ツール・ド・名無しさん
2022/03/12(土) 19:12:07.76ID:ofiJ12dH それに他人のロードが盗まれても、いちいち管理簿つけているわけじゃないし、
自分が知ることがないって話でもある
「俺のロード30万のエントリだし、盗まれる確率1%くらいならまあいいか」と思える人がどれだけいるか
自分が知ることがないって話でもある
「俺のロード30万のエントリだし、盗まれる確率1%くらいならまあいいか」と思える人がどれだけいるか
586ツール・ド・名無しさん
2022/03/12(土) 20:18:28.72ID:C9sbOQM+ 逆にチャリのが走るよりよっぽどキツいんだが
ランニングより限界ギリギリラインまで追い込み易い
ランニングより限界ギリギリラインまで追い込み易い
587ツール・ド・名無しさん
2022/03/12(土) 20:30:11.23ID:YEEMHkwz 身体的に負担をかけないから心肺を追い込みやすいともいえるな
588ツール・ド・名無しさん
2022/03/12(土) 20:44:40.53ID:mk8tBNyW 心肺能力重視出来るからな
だが痩せるのに一番大事なのは食事管理だからな
いかに運動量を増やそうがその後に襲われる食欲に勝てないと痩せないどころか太る
だが痩せるのに一番大事なのは食事管理だからな
いかに運動量を増やそうがその後に襲われる食欲に勝てないと痩せないどころか太る
589ツール・ド・名無しさん
2022/03/12(土) 21:21:48.68ID:QOBUMiBm590ツール・ド・名無しさん
2022/03/12(土) 22:04:43.47ID:jxFhI64P ジョギングやるの億劫だからという理由で自転車乗ると間違いなく痩せない
591ツール・ド・名無しさん
2022/03/12(土) 22:07:21.98ID:Lf7n8Qn/592ツール・ド・名無しさん
2022/03/12(土) 22:19:21.64ID:YEEMHkwz593ツール・ド・名無しさん
2022/03/12(土) 22:38:09.93ID:GKHXUq1z でも俺走るの嫌いだからロードバイク乗ってるよ
594ツール・ド・名無しさん
2022/03/12(土) 22:45:01.54ID:ofiJ12dH595ツール・ド・名無しさん
2022/03/12(土) 22:59:44.47ID:mk8tBNyW 今の時代に痩せたいのと運動をリンクするやつは情弱だろ
良い身体にしたいのなら筋トレが近道
普通に並の良い身体程度ならスクワット懸垂腕立てして減量すりゃ金も掛からん
良い身体にしたいのなら筋トレが近道
普通に並の良い身体程度ならスクワット懸垂腕立てして減量すりゃ金も掛からん
596ツール・ド・名無しさん
2022/03/12(土) 23:08:33.13ID:+WEd/0WN >>583
>通勤時に使ってる駐輪場でよく見かけるキャノンデールとジャイアントのロードバイクいるけど
>多分アルミだろうけど意外と盗まれんね
今盗まれていないだけで明日にでも盗まれるかもしれない
ちなみに…
警視庁によると、令和元年度の自転車盗難の認知件数は全国で168,703件
単純計算すると、1日あたりなんと462台もの自転車が盗難被害に遭っている
日本で最も多い犯罪が自転車泥棒
>通勤時に使ってる駐輪場でよく見かけるキャノンデールとジャイアントのロードバイクいるけど
>多分アルミだろうけど意外と盗まれんね
今盗まれていないだけで明日にでも盗まれるかもしれない
ちなみに…
警視庁によると、令和元年度の自転車盗難の認知件数は全国で168,703件
単純計算すると、1日あたりなんと462台もの自転車が盗難被害に遭っている
日本で最も多い犯罪が自転車泥棒
597ツール・ド・名無しさん
2022/03/12(土) 23:59:48.70ID:Lf7n8Qn/598ツール・ド・名無しさん
2022/03/13(日) 08:58:07.58ID:uQ5hviJK599ツール・ド・名無しさん
2022/03/13(日) 09:09:32.25ID:x73t4yPE600ツール・ド・名無しさん
2022/03/13(日) 10:04:46.28ID:43s2GZFs トラック選手の体はマジで格好いいよな
601ツール・ド・名無しさん
2022/03/13(日) 11:00:55.55ID:m6t8xfg0602ツール・ド・名無しさん
2022/03/13(日) 13:37:17.03ID:U0+JnTY4 >>599
いい身体になるには筋トレしかないのは同意、自転車は痩せるというか楽しく乗ってたら結果的に痩せる
いい身体になるには筋トレしかないのは同意、自転車は痩せるというか楽しく乗ってたら結果的に痩せる
603ツール・ド・名無しさん
2022/03/13(日) 14:37:25.88ID:2cacc21h 筋トレしてたから結構求める体格になれたよ
普通に3セット腕立て、スクワット適当にブルガリアンで32kg×2を15回3セットとか
普通に3セット腕立て、スクワット適当にブルガリアンで32kg×2を15回3セットとか
604ツール・ド・名無しさん
2022/03/13(日) 15:14:13.50ID:HFutBBN4 >>596
取り締まりができていないだけで、交通違反が一番多い犯罪だと思う。
取り締まりができていないだけで、交通違反が一番多い犯罪だと思う。
605ツール・ド・名無しさん
2022/03/13(日) 15:21:31.75ID:eNginz46 >>598
> 会社ならまだしも、ゲーセンなんかに乗っていったらすぐに取られそうですね
おれはパチンコ屋で盗まれたw
半年後に歩道橋の下に乗り捨てられているのが見つかって
警察から連絡あって、取りにいったけどボロボロになってた。
盗んだ奴殺してやりたい!
> 会社ならまだしも、ゲーセンなんかに乗っていったらすぐに取られそうですね
おれはパチンコ屋で盗まれたw
半年後に歩道橋の下に乗り捨てられているのが見つかって
警察から連絡あって、取りにいったけどボロボロになってた。
盗んだ奴殺してやりたい!
606ツール・ド・名無しさん
2022/03/13(日) 15:31:37.54ID:m6t8xfg0 筋トレに限らずだけど「しかない」って発想限らずは頭悪いよ
筋トレ以外のあらゆるものを検証しないと言えないことだからね
知り合いでボクシングしかやっていないけど、引き締まって格好いい人もいるし、
そういう反例を一つ挙げられたら終わり
筋トレ以外のあらゆるものを検証しないと言えないことだからね
知り合いでボクシングしかやっていないけど、引き締まって格好いい人もいるし、
そういう反例を一つ挙げられたら終わり
607ツール・ド・名無しさん
2022/03/13(日) 16:17:07.37ID:2cacc21h >>606
知らんけどみんなが知ってるお手軽で経済的なのが筋トレやランニングだわ
ボクササイズや自転車は投資が掛かるし求めたら良い身体にもなれるがそれ自体を楽しめるようになるのが目的なジャンルに思える
勿論何を目的にするかは心の中の話だから人によるけどな
単純に痩せたいだけなら食事制限するのが一番だというのはボディメイクしてる人からランナーや自転車乗りなどあちこちで言われてる
知らんけどみんなが知ってるお手軽で経済的なのが筋トレやランニングだわ
ボクササイズや自転車は投資が掛かるし求めたら良い身体にもなれるがそれ自体を楽しめるようになるのが目的なジャンルに思える
勿論何を目的にするかは心の中の話だから人によるけどな
単純に痩せたいだけなら食事制限するのが一番だというのはボディメイクしてる人からランナーや自転車乗りなどあちこちで言われてる
608ツール・ド・名無しさん
2022/03/13(日) 16:49:17.08ID:RJc8AIRw 食事制限系はほとんど続けられず、リバウンドの餌食になる可能性が高いよ
609ツール・ド・名無しさん
2022/03/13(日) 17:28:30.73ID:4+c24BrD 主に70キロくらいから100キロくらい走ってヒルクライムして帰ってくる感じになると思うんだけど、結構親父で体力ないんでそこ行くまでヘトヘトになりそうなんで、ドマーネとかデファイにしようかと思ってるがロードの爽快感?疾走感?みたいのも感じたいとTCRとかエモンダも考えてるんだけど、どっちがオススメ?
ヒルクライムは月1くらいしかしないと思うのでドマーネデファイ?その場合ヒルクライムはきついですか?
ヒルクライムは月1くらいしかしないと思うのでドマーネデファイ?その場合ヒルクライムはきついですか?
610ツール・ド・名無しさん
2022/03/13(日) 17:31:56.03ID:Kg/22Zod ハイエンドクラス乗らないんならどれでも似たり寄ったりなんじゃないかなあ
ヒルクライムやるんなら計量モデルおすすめ7kg台目安に
ヒルクライムやるんなら計量モデルおすすめ7kg台目安に
611ツール・ド・名無しさん
2022/03/13(日) 17:37:00.74ID:28SvyKhp >>609
その月一のヒルクライムにどれだけ気持ちを注ぐか次第だが基本的に数秒のタイムを求めない限りあんまり変わらん
それよりDOMANEは振動吸収性や平坦安定性が高い反面コーナーリングや踏力の反応性には劣るからどっちを優先するかだな
TCRやエモンダみたいなオールラウンダーは満遍なく優秀だと思うぞ
その月一のヒルクライムにどれだけ気持ちを注ぐか次第だが基本的に数秒のタイムを求めない限りあんまり変わらん
それよりDOMANEは振動吸収性や平坦安定性が高い反面コーナーリングや踏力の反応性には劣るからどっちを優先するかだな
TCRやエモンダみたいなオールラウンダーは満遍なく優秀だと思うぞ
612ツール・ド・名無しさん
2022/03/13(日) 18:04:51.45ID:bm3AcHnV どっちを買っても、お前バカな買い物したなーとは言われんけど
でもエンデュランスとオールラウンダーって全然違うよな乗車姿勢とか。どっちかにしか体が合わない人とかはいそう
でもエンデュランスとオールラウンダーって全然違うよな乗車姿勢とか。どっちかにしか体が合わない人とかはいそう
613ツール・ド・名無しさん
2022/03/13(日) 18:26:17.30ID:M6nKqtdi Art Pro2が気になってる
614ツール・ド・名無しさん
2022/03/13(日) 19:29:59.69ID:hoco8wcZ615ツール・ド・名無しさん
2022/03/13(日) 22:49:06.35ID:U0+JnTY4616609
2022/03/13(日) 23:24:39.03ID:4+c24BrD みなさんありがとうございます!
オールラウンドの方に傾いてます!
オールラウンドの方に傾いてます!
617ツール・ド・名無しさん
2022/03/13(日) 23:28:55.36ID:m6t8xfg0618ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 01:05:35.91ID:X1yb+NBK 後でやりたいことが増えるかもしれないし、オールラウンドが間違いないよ。
ちょっと幅広いタイヤも履けるオールラウンドで、悪天候でもブレーキ性能の落ちにくいディスクブレーキモデルなら何が起こるかもわからない公道走る上で強みになる。
ちょっと幅広いタイヤも履けるオールラウンドで、悪天候でもブレーキ性能の落ちにくいディスクブレーキモデルなら何が起こるかもわからない公道走る上で強みになる。
619ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 02:53:02.54ID:SUTO5qML 【ロード購入】1台目
( クロスバイクで片道20キロとかはたまにやってる )
【用途・目的】 ポタリング
【予算】 20-35万円
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)〜アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロングライドかゆるポタ
【重視する項目】 ブランド、デザイン、乗り心地
【購入候補】ミーハーなのでスペシャライズドのROUBAIXがほしい
【その他】
◆コンポは上位互換性があるから105以上が良いと聞くけど、
サイクリングレベルで将来レースに出るとかは全く考えていないのでティアグラで良いと思ってる。それで良いか?
◆スペシャライズドを扱ってるお店が近くに無さそうなので、メンテナンスその他で不便?
◆オンラインストアで購入する場合、保険などの手続きが面倒?
( クロスバイクで片道20キロとかはたまにやってる )
【用途・目的】 ポタリング
【予算】 20-35万円
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)〜アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロングライドかゆるポタ
【重視する項目】 ブランド、デザイン、乗り心地
【購入候補】ミーハーなのでスペシャライズドのROUBAIXがほしい
【その他】
◆コンポは上位互換性があるから105以上が良いと聞くけど、
サイクリングレベルで将来レースに出るとかは全く考えていないのでティアグラで良いと思ってる。それで良いか?
◆スペシャライズドを扱ってるお店が近くに無さそうなので、メンテナンスその他で不便?
◆オンラインストアで購入する場合、保険などの手続きが面倒?
620ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 04:39:54.48ID:limA2WHz >>617
はいはい、ありがとうw
はいはい、ありがとうw
621ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 05:35:45.92ID:ulEfD76c >>620
少し馬鹿が治って良かったね
少し馬鹿が治って良かったね
622ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 07:24:27.43ID:R4qzwEuf623ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 07:48:59.60ID:2UsxhNDa >>619
今の105は上位互換が切れたからtiagraで何の問題もない
今の105は上位互換が切れたからtiagraで何の問題もない
624ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 07:59:12.15ID:t1xOsvTh フューチャーショックは定期的にメンテしないといけないしスペシャ取り扱うショップが近くに無いならやめた方がいいんじゃね
625ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 08:05:39.51ID:YoIf+55v と言っても今ティアグラ搭載車が少ないから、パーツ探すのに苦労する場合がある。
11速ならパーツがたくさんあるから105にした方がいいと思う
11速ならパーツがたくさんあるから105にした方がいいと思う
626ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 08:08:58.42ID:gW5iWpIp とりあえず納期を先にチェックすべし
627ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 08:27:24.93ID:mYTHiSrR FSのメンテ用部品無いからオーバーホールやめるらしいやん。今後はユニット丸ごと交換だってよ
628ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 09:08:49.95ID:5jJTfskp わかった
バネなんてつけるからめんどくそーなるんや
アルミ自体がバネになればええ
バネなんてつけるからめんどくそーなるんや
アルミ自体がバネになればええ
629ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 09:58:01.77ID:b/g4SFJS >>623
それは11sのアルテやデュラが市場から消えた後の話だね
それは11sのアルテやデュラが市場から消えた後の話だね
630ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 10:32:52.74ID:t1xOsvTh 10sだって残っていて高級ホイールほぼ全てスペーサーかましゃ使えるんだから互換なんて気にするこたーないわ
631ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 10:47:08.66ID:R4qzwEuf632ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 12:04:14.02ID:ulEfD76c 互換気にしないのは上のグレード買えない奴だよな
気になるところだけデュラにできるとか、すごく便利だよ
気になるところだけデュラにできるとか、すごく便利だよ
633ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 12:18:56.63ID:mYTHiSrR それならフレームごと全て買い換えた方がいいんでは?
634ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 12:28:20.46ID:WV0I+RBk 12sは電動専用だから105からでもティアグラからでも結局総取っ替え
635ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 14:01:06.80ID:t1xOsvTh ちまちまパーツ変えたところで結局105がのっかる完成車の時点って時点でミドル帯やからね。こだわりがあるなら12sDi2のせた上位の完成車に乗り換えた方がええよ
636ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 14:10:12.14ID:R4qzwEuf >>635
難しいよな、金があるなら12速di2+油圧ディスクを選べば良いんだろうけどね
難しいよな、金があるなら12速di2+油圧ディスクを選べば良いんだろうけどね
637ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 16:47:51.61ID:/88pAs8u 最初の一台なんてどうせ傷つけるから安いのでいい
638ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 18:08:55.81ID:ulEfD76c 酸っぱいブドウスレになってもーたw
639ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 18:30:03.00ID:d6eCkGdm 新しく発売されたアルテグラ11sと105の11sって互換ないの?
640ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 18:35:06.69ID:gW5iWpIp 新しく発売されたアルテグラは12s
641ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 18:42:23.09ID:d6eCkGdm642619
2022/03/14(月) 18:48:10.02ID:93paeV8G 色々ご返答ありがとうございます。
上位互換の話は、別にお金出そうと思ったら出せるけど、より速く走りたいとかレース出たいという願望はまず湧かないと思うので、そこにお金をかける意味はないと思うだけです。
「走りの違い」なんてわからんと思うので、快適で楽しければ良い。
よりいいものが欲しくなるとは思わない。
納期は、別に半年とかかかっても構わない
メンテは、チェーン洗浄ぐらいはやるけど、基本的にはお任せしたいので、近くに取扱店があるかは重要な要素みたいですね
上位互換の話は、別にお金出そうと思ったら出せるけど、より速く走りたいとかレース出たいという願望はまず湧かないと思うので、そこにお金をかける意味はないと思うだけです。
「走りの違い」なんてわからんと思うので、快適で楽しければ良い。
よりいいものが欲しくなるとは思わない。
納期は、別に半年とかかかっても構わない
メンテは、チェーン洗浄ぐらいはやるけど、基本的にはお任せしたいので、近くに取扱店があるかは重要な要素みたいですね
643ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 19:00:06.67ID:abxYu1D8 ピンディングで乗るのかわからんけど
最初は立ちごけするから練習もかねてアルミにしたほうが無難だぞww
最初は立ちごけするから練習もかねてアルミにしたほうが無難だぞww
644ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 19:23:47.62ID:R4qzwEuf >>642
取り扱い店もしくはメンテをお任せできる店は重要ですよ、機材なんてのは自分が欲しくなったタイミングで買えば良い
変にマウント取ってくるおっさんはリアルでもいるかもしれないけど、マジで無視して良い
自分が楽しいと思う方法がベストだよ
取り扱い店もしくはメンテをお任せできる店は重要ですよ、機材なんてのは自分が欲しくなったタイミングで買えば良い
変にマウント取ってくるおっさんはリアルでもいるかもしれないけど、マジで無視して良い
自分が楽しいと思う方法がベストだよ
645ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 20:22:32.89ID:FnHLU9Ut646ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 20:56:56.52ID:1uaQB4r0 もう11速のdi2は買えないのか
647ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 01:08:51.91ID:lHVBVBBP 新車高杉だろ…
TREK DOMANE SL5で40万かよ…
Cannondale Synapseも似たようなもん
これでコスパメーカーのエントリーモデルだぞ
ペダルやサイコンなどあれこれ買ったら50万円
数年前ってセールが頻繁にあってわいわいセールだとTREKCannondaleは4割オフの常連だったよな
TREK DOMANE SL5で40万かよ…
Cannondale Synapseも似たようなもん
これでコスパメーカーのエントリーモデルだぞ
ペダルやサイコンなどあれこれ買ったら50万円
数年前ってセールが頻繁にあってわいわいセールだとTREKCannondaleは4割オフの常連だったよな
648ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 04:49:03.50ID:6uQP3gUC 今更昔を懐かしんでも仕方ない、現実を直視しなさい
649ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 06:47:16.90ID:C1dlrYcw650ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 07:49:10.64ID:rq/RoXmA COLNAGO C60 dura bora oneモデルが150万→90万とかでセールされてたな
Cannondale supersix evo himodもフレームセット25万とか
まぁ当時は一部店舗のセールがおかしいだろって思ってたな
一般的に大きなセールなんてほとんどされてなかったみたいだし
Cannondale supersix evo himodもフレームセット25万とか
まぁ当時は一部店舗のセールがおかしいだろって思ってたな
一般的に大きなセールなんてほとんどされてなかったみたいだし
651ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 08:13:19.48ID:MmmELHYU 黒田がさっさと利上げしねぇから円が負けまくってるんだよ
652ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 08:28:21.65ID:eqWH07l5 事故って、自転車壊れて保険屋は減価償却を提案してきて、それだと価値がほぼゼロになるから同等品の交換を提案したいんだけど。
今、使ってた自転車は同等ランクを今買おうとすると5万ぐらいするって自転車屋に言われてたんだけどその場合、同等ランクの自転車って中古で手に入れようとすると価値どのくらいになる?
今、使ってた自転車は同等ランクを今買おうとすると5万ぐらいするって自転車屋に言われてたんだけどその場合、同等ランクの自転車って中古で手に入れようとすると価値どのくらいになる?
653ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 09:40:40.65ID:PVsbimxA >>652
自転車屋に見積もりだしてもらえばええ
自転車屋に見積もりだしてもらえばええ
654ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 10:04:12.31ID:zkB7bAkq DOMANE次からはフロントISO無くなって全体的に軽量化するとか聞いたし欲しけりゃ買うしかないな
655ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 10:22:54.44ID:BMewo7DK656ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 10:46:26.06ID:eqWH07l5 >>655
警察に沙汰になって既に病院に緊急搬送された後 刑事事件(過失致傷)になってる そのうえで保険屋がそう言ってきた。 保険屋が凄い値切ってきそうだし弁護士頼もうかしら 弁護士費用で足がでそうなのが怖いんだけど
警察に沙汰になって既に病院に緊急搬送された後 刑事事件(過失致傷)になってる そのうえで保険屋がそう言ってきた。 保険屋が凄い値切ってきそうだし弁護士頼もうかしら 弁護士費用で足がでそうなのが怖いんだけど
657ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 10:48:15.77ID:eqWH07l5 >>655
こういう場合、加害者(相手に)直接言っていいのかしら? 下手な要求すると示談の時に影響しないか心配
こういう場合、加害者(相手に)直接言っていいのかしら? 下手な要求すると示談の時に影響しないか心配
658ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 11:02:27.13ID:5Hq4j5F7 お前が入っている保険会社に相談しろ
保険入ってないならママにでも相談しろ
保険入ってないならママにでも相談しろ
659ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 11:08:16.58ID:fnLv8biS 俺の場合同等の事故だったけど
障害事件にされたくなくて保険屋から
加入者に連絡して同等のチャリを買って貰ったよ。
多分免責が絡んでたんだろう?
障害事件にされたくなくて保険屋から
加入者に連絡して同等のチャリを買って貰ったよ。
多分免責が絡んでたんだろう?
660ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 11:12:04.14ID:BMewo7DK 長くなりそうだからそこまでなってるなら弁護士に相談した方がいいと思うわ
自分の保険屋はよっぽど親身じゃない限り取り合ってくれないだろ
関係ないんだから
自分の保険屋はよっぽど親身じゃない限り取り合ってくれないだろ
関係ないんだから
661ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 15:45:27.52ID:URpLCpim >>652
現在の同等品が5万円なら中古価格は2万円以下だな。
つか、この時点で中古価格を気にするとはどういった了見だ?
事故を起こす前の時点でそのチャリの価値はゼロとの査定、だから減価償却済みとの話になる。
現在の同等品が5万円なら中古価格は2万円以下だな。
つか、この時点で中古価格を気にするとはどういった了見だ?
事故を起こす前の時点でそのチャリの価値はゼロとの査定、だから減価償却済みとの話になる。
662ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 16:00:04.76ID:URpLCpim663ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 16:04:51.81ID:zGMpE7Gh 救急搬送されたら、
全治期間などで最低限の結果がついてまわって、そうしたいなら闘い方は決まった様なものの筈なんだが
なんか怪しいな、、それとも保険屋に言いくるめられてるのか
全治期間などで最低限の結果がついてまわって、そうしたいなら闘い方は決まった様なものの筈なんだが
なんか怪しいな、、それとも保険屋に言いくるめられてるのか
664ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 16:58:14.14ID:oR5g1LEo 相手タクシーなんじゃね
あいつらむちゃくちゃやるから
あいつらむちゃくちゃやるから
665ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 17:06:20.44ID:zGMpE7Gh タクシー会社には悪質な事故対応するところ多いかもね
でもそれ以上に、問題は保険屋だよ。特に0-10の場合とか極端。保険屋の企業名を出すべき。悪質な保険屋って決まってるから
どっちにしても方向性が間違ってるんじゃないかな。闘い方のね、そのつもりなら
でもそれ以上に、問題は保険屋だよ。特に0-10の場合とか極端。保険屋の企業名を出すべき。悪質な保険屋って決まってるから
どっちにしても方向性が間違ってるんじゃないかな。闘い方のね、そのつもりなら
666ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 20:27:08.81ID:eiuLbmtU 素人相手だとマジでなめ腐ってくるから弁護士入れるのも選択肢に
マジでテノヒラクルーしてくるからな
マジでテノヒラクルーしてくるからな
667ツール・ド・名無しさん
2022/03/16(水) 16:59:40.58ID:YpI9Or+7668ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 02:50:44.90ID:Hld7erdo ロードバイク乗った事のない初心者ですが初心者にオススメのロードバイクご教授願えませんか?
15万程度考えています
近場でロードレースが開かれるコースがあるので休みの日にでも走ってみたいなぁ...と
15万程度考えています
近場でロードレースが開かれるコースがあるので休みの日にでも走ってみたいなぁ...と
669ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 06:05:05.21ID:WNDvsZ2w670ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 06:34:09.54ID:lIai0CVA671ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 09:34:05.18ID:bPY6lEFU キャノンデールのオプティモとか有名メーカーのソラコンポあたりなら15万で買えるでしょ。
サイズが合っているのが最低条件だけどレースに出ないなら、まともなエントリー向けロードバイクだよ。
サイズが合っているのが最低条件だけどレースに出ないなら、まともなエントリー向けロードバイクだよ。
672ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 09:45:38.93ID:yshqtpVO 安いロードバイク
GIANT ESCAPE R DROP 93500円(10%oFF 84150円)
オオトモ RIPSTOP RSAR-01 GALLOP(アウトレット39800円)
TWITTER SNIPER-PRO RS22(カーボン79899円)
GIANT ESCAPE R DROP 93500円(10%oFF 84150円)
オオトモ RIPSTOP RSAR-01 GALLOP(アウトレット39800円)
TWITTER SNIPER-PRO RS22(カーボン79899円)
673ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 09:46:09.78ID:4YnUTmkc 上乗せして20万出してほしいところだね
15万なら性能は大差ないし選択肢の中から自分の好きなデザイン選ぶのが1番かと
ただ在庫不足が激しい今、いかに選択肢を増やすかが鍵だと思うわ
都市部に住んでるなら丸1日使ってサイクルショップを梯子しまくるのをおすすめする
15万なら性能は大差ないし選択肢の中から自分の好きなデザイン選ぶのが1番かと
ただ在庫不足が激しい今、いかに選択肢を増やすかが鍵だと思うわ
都市部に住んでるなら丸1日使ってサイクルショップを梯子しまくるのをおすすめする
674ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 09:56:50.31ID:3t94AW0I 油圧ディスクに拘らなければ結構ある
コーダーブルームfarna tiagra
caad13 105
ビアンキニローネ
フェルトF95
この辺なら人気はあるし拘りを持たなければ長い間使っていける
コーダーブルームfarna tiagra
caad13 105
ビアンキニローネ
フェルトF95
この辺なら人気はあるし拘りを持たなければ長い間使っていける
675ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 10:01:08.98ID:TzFudfOe >>674
ファルナ以外在庫なさそう
ファルナ以外在庫なさそう
676ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 10:02:49.99ID:3t94AW0I リムモデルのアルミフレームsoraなら各社ほとんど15万もしなくね
677ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 10:05:19.34ID:ot/M86QF FELTのFシリーズって随分前から無くなってないか?
678ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 10:10:09.11ID:3t94AW0I 15万の予算であればぶっちゃけ各社エントリーモデルの性能差は拘るポイントにならんレベル
エンデュランスかレーシーかくらいに絞って見た目で決めるくらいしか言えなくね
頭一つ抜けてる感があるのがコーダーブルームだけど結局気持ちよく乗るってのは好きな車体に乗るのがお勧めされる
エンデュランスかレーシーかくらいに絞って見た目で決めるくらいしか言えなくね
頭一つ抜けてる感があるのがコーダーブルームだけど結局気持ちよく乗るってのは好きな車体に乗るのがお勧めされる
679ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 10:22:24.28ID:N54Vn9Gm 今は在庫が有るかどうかの方が重要
680ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 10:26:16.74ID:H9uGnVQR >>668
BIS002 BISYA(ビシャ)132000円
BIS002 BISYA(ビシャ)132000円
681ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 10:54:32.35ID:LwP1hgma682ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 11:03:58.74ID:N54Vn9Gm >>681
今はそれこそ15万以下のクラス以外はほとんどディスクブレーキ
そんな状況だからリムブレーキ車は生産が少なくて在庫が無かったり
古いモデルをカタログに残してるだけで生産してなかったりしてる
ショップに行って在庫が有るものを確認してから選んだほうが良いよ
今はそれこそ15万以下のクラス以外はほとんどディスクブレーキ
そんな状況だからリムブレーキ車は生産が少なくて在庫が無かったり
古いモデルをカタログに残してるだけで生産してなかったりしてる
ショップに行って在庫が有るものを確認してから選んだほうが良いよ
683ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 11:32:27.36ID:9rsIJSMc エントリーモデルはいま複数の選択肢の中から悩むほど在庫無いからな
>>681
近くに実店舗少ないなら一応ワイズとアサヒの通販サイトもこまめにチェックしとくといいよ
ほとんど完売状態だけどサイズによってはたまに在庫になったりするから
>>681
近くに実店舗少ないなら一応ワイズとアサヒの通販サイトもこまめにチェックしとくといいよ
ほとんど完売状態だけどサイズによってはたまに在庫になったりするから
684ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 11:44:06.25ID:yvP/JqIK 山道メインならディスク一択、安物のリムブレーキは効かんよ
685ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 11:44:51.69ID:u8kZZNQL 今ってcontent arあたりも在庫ないの?
686ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 11:45:15.46ID:u8kZZNQL contend ar
687ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 11:58:05.39ID:6+Osdb2E ダートを走らないからディスクはいらないはなかなかの勘違い君
688ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 12:09:29.15ID:t0xMdJGz689ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 12:11:12.05ID:u8kZZNQL なら初心者にはとりあえずcontend ar勧めとけば良いね
690ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 12:36:02.14ID:rGyS5PEX ARって重くないの?
691ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 12:40:29.28ID:t0xMdJGz はっきり言って重い
でも乗りやすいよ
軽くしたければホイールとタイヤ変えればゴソッと軽くなる
でも乗りやすいよ
軽くしたければホイールとタイヤ変えればゴソッと軽くなる
692ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 12:42:44.13ID:LwP1hgma >>684
昔から普通のリムブレーキの自転車の人たちがロードレースで走ってたものですからそこまではこだわらなくてもいいかなぁ...と
ほとんど走行車も歩行者もないような道路ですので...
ここ2年ほどはコロナで大会もやってないですけど
昔から普通のリムブレーキの自転車の人たちがロードレースで走ってたものですからそこまではこだわらなくてもいいかなぁ...と
ほとんど走行車も歩行者もないような道路ですので...
ここ2年ほどはコロナで大会もやってないですけど
693ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 12:48:49.89ID:wmw0hgQZ ロード買っても
ヘルメットにペダルに工具にケミカルにウェアにサイコンにライトにボトルにケージにスタンドなどなどと
走ればさらに消耗品も発生する
色々かかるから余裕みた方がいい
ヘルメットにペダルに工具にケミカルにウェアにサイコンにライトにボトルにケージにスタンドなどなどと
走ればさらに消耗品も発生する
色々かかるから余裕みた方がいい
694ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 12:59:27.67ID:EFSJTaCE >>692
とは言え安物リムブレーキだとブレーキごクソすぎて結局ブレーキだけ良いものに変えることになるからその辺りの費用も考慮しといた方がいい
あと、今後リム用のホイールやパーツの選択肢はどんどん少なくなるのに加え次回買い替えの時は丸ごと買い替えになる可能性高い
とは言え安物リムブレーキだとブレーキごクソすぎて結局ブレーキだけ良いものに変えることになるからその辺りの費用も考慮しといた方がいい
あと、今後リム用のホイールやパーツの選択肢はどんどん少なくなるのに加え次回買い替えの時は丸ごと買い替えになる可能性高い
695ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 14:14:32.07ID:ebsPl6B/ >>693
最初必要になるもの多すぎるよな
ヘルメット
フロントライト
ベル
リアライト
ペダル×2
(どうせビンディングペダルも欲しくなる)
ビンディングシューズ
サイクルウェア
ウィンドブレーカー
ビブショーツ
アイウェア
グローブ
ボトルケージ×2
ボトル×2
空気入れ
パンク修理キット
車体•チェーン洗浄ケミカル
サイコン
これらAmazonとワークマンの安物揃えても5万くらいいくな
逆にこの辺揃えちゃえばそれ以上の出費はひとまずかからなくなるが
最初必要になるもの多すぎるよな
ヘルメット
フロントライト
ベル
リアライト
ペダル×2
(どうせビンディングペダルも欲しくなる)
ビンディングシューズ
サイクルウェア
ウィンドブレーカー
ビブショーツ
アイウェア
グローブ
ボトルケージ×2
ボトル×2
空気入れ
パンク修理キット
車体•チェーン洗浄ケミカル
サイコン
これらAmazonとワークマンの安物揃えても5万くらいいくな
逆にこの辺揃えちゃえばそれ以上の出費はひとまずかからなくなるが
696ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 14:26:26.06ID:R9iUrve0 そんないるか?
半分くらい持ってないわ
半分くらい持ってないわ
697ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 14:36:50.45ID:aSbx5Bkl 初心者であさひしかないなら、あさひに聞く以外ないわな
ここで進めたとしても、扱っていないか、在庫がないかでまず買えない
付属品込みで15ならコンテンドかメリダのアルミとかくらいだろうけど
ここで進めたとしても、扱っていないか、在庫がないかでまず買えない
付属品込みで15ならコンテンドかメリダのアルミとかくらいだろうけど
698ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 15:00:20.03ID:3t94AW0I699ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 15:21:28.46ID:21utSCoE >>695
絶対に必要なのが
ヘルメット、ライト前後、ベル
パンク修理キット、空気入れ、チェーン洗浄キット
あると楽なのがサイクルパンツ、ジャージ上、アイウェア、グローブ
ペダルはフラペでもいいと思うよ
絶対に必要なのが
ヘルメット、ライト前後、ベル
パンク修理キット、空気入れ、チェーン洗浄キット
あると楽なのがサイクルパンツ、ジャージ上、アイウェア、グローブ
ペダルはフラペでもいいと思うよ
700ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 15:36:33.70ID:cLs6thVb まあ確かにウェアいきなり全身揃えるのはきついか
乗り始めは体型も大きく変わるだろうし
最初のうちは家にある1番スポーツ向けの服で乗って、段々と他のローディの服装見真似て揃える方がいいね
ただ、ショーツだけはお尻にクッション入りのもの買わないとロングライドに抵抗生まれちゃうから、Amazonの1000円くらいのでいいから買った方がいいと思うわ
ビンディングもフラペで乗ってるうちに欲しくなってくだろうから、絶対必要は>>699の内容だね
水分補給大事だからボトルケージは個人的にあった方がいいと思うけど
乗り始めは体型も大きく変わるだろうし
最初のうちは家にある1番スポーツ向けの服で乗って、段々と他のローディの服装見真似て揃える方がいいね
ただ、ショーツだけはお尻にクッション入りのもの買わないとロングライドに抵抗生まれちゃうから、Amazonの1000円くらいのでいいから買った方がいいと思うわ
ビンディングもフラペで乗ってるうちに欲しくなってくだろうから、絶対必要は>>699の内容だね
水分補給大事だからボトルケージは個人的にあった方がいいと思うけど
701ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 16:02:57.33ID:t0xMdJGz お前らチェーンオイル忘れてね
702ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 16:06:23.97ID:4QVhwGYR チェーンオイルなんてAZのお試しサイズで一年はもつだろ
703ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 16:26:51.48ID:sUP0QLgl チェーンオイルは家庭にある料理用サラダ油ごま油オリーブオイルでもいけるらしい
704ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 16:39:03.27ID:7IUYgWzN ていうか大体のことは>>2に載ってる
705ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 17:01:37.60ID:LwP1hgma >>700
工具類に関しては、安物ですがクロスバイク乗っているので通勤時にパンクした時にチューブ交換できるよう一式持ち歩いているので...
タイヤ外し用のスパナ減らせるのは有り難いなぁ...と
サイコンはGerminのGPS付きスマートウォッチあるからそれでいいかなと
ウェア関係は買ってから考えます
ご指摘ありがとうございます
工具類に関しては、安物ですがクロスバイク乗っているので通勤時にパンクした時にチューブ交換できるよう一式持ち歩いているので...
タイヤ外し用のスパナ減らせるのは有り難いなぁ...と
サイコンはGerminのGPS付きスマートウォッチあるからそれでいいかなと
ウェア関係は買ってから考えます
ご指摘ありがとうございます
706ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 18:47:45.53ID:5+28fyKM がんばれー!未来のローディスト!
707ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 18:53:05.86ID:bPY6lEFU >>703
潤滑はするけど劣化早くて中華屋の換気扇外壁みたいにこびりついてディグリーザーで落ちなくなるぞ。
潤滑はするけど劣化早くて中華屋の換気扇外壁みたいにこびりついてディグリーザーで落ちなくなるぞ。
708ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 18:59:31.85ID:H9uGnVQR サラダ油は昔タミヤのリモコン戦車のギアに差してギトギトにした懐かしい思い出
709ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 19:44:04.07ID:soFFOeTu 確かに人力用のチェーンなんて、錆びなきゃそれでいいからね。
たまにそういう解釈でチェーンにグリス塗りたくる人いるらしくて、それは辞めた方がいいと思う。
たまにそういう解釈でチェーンにグリス塗りたくる人いるらしくて、それは辞めた方がいいと思う。
710ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 20:11:44.14ID:7IUYgWzN あまり粘度の高い油脂は抵抗になるだけでなく、砂やゴミを呼ぶだけだな
711ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 22:19:06.06ID:xkfjOyqU ミシンオイルってあり?
712ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 22:21:50.78ID:93cSPu3z 【ロード購入】 2台目
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲
【予算】 528,000円
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) (よくわからない)
【重視するステージ】 ロングライド (山岳)
【重視する項目】 デザイン>ブランド>耐久性>乗り心地
【購入候補】
pinarello prince disk 105
pinarello paris disk
【その他】
デザイン重視で選びたいです。
(主観の)造形美やパッと見の印象でprinceの方が気になっていますが、
やはり予算的にはparisの方が魅力的です。
あとは目的として、レースに出たいわけではないのでparisの方が合っている様にも思います。
この値段が出せるなら絶対princeにしておけと言われたこともあって、悩んでいます。
よろしくお願いします。
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲
【予算】 528,000円
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) (よくわからない)
【重視するステージ】 ロングライド (山岳)
【重視する項目】 デザイン>ブランド>耐久性>乗り心地
【購入候補】
pinarello prince disk 105
pinarello paris disk
【その他】
デザイン重視で選びたいです。
(主観の)造形美やパッと見の印象でprinceの方が気になっていますが、
やはり予算的にはparisの方が魅力的です。
あとは目的として、レースに出たいわけではないのでparisの方が合っている様にも思います。
この値段が出せるなら絶対princeにしておけと言われたこともあって、悩んでいます。
よろしくお願いします。
713ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 22:38:59.43ID:kKwt8KVf princeにしとき
714ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 22:52:58.94ID:t0xMdJGz 買えるんなら買わないとずっと後悔する
715ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 22:54:44.98ID:7IUYgWzN Prince一択
716ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 22:55:37.57ID:7w4d9hao >>712
もうこんなのprince1択ですよ、
ちょっとの予算オーバーぐらいなら気に入ったものを買ったほうが絶対に良い
paris買ったとして、周りでprince乗ってる人いたら絶対に羨ましくなるでしょ?
もうこんなのprince1択ですよ、
ちょっとの予算オーバーぐらいなら気に入ったものを買ったほうが絶対に良い
paris買ったとして、周りでprince乗ってる人いたら絶対に羨ましくなるでしょ?
717ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 23:48:05.98ID:udPka1F1 ミシンオイルww
今どき機械式ミシン置いてる家なんてほとんどないだろ
釣りかよw
今どき機械式ミシン置いてる家なんてほとんどないだろ
釣りかよw
718ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 00:05:05.14ID:B9+zSXL/719712
2022/03/19(土) 01:03:27.17ID:vvMg4LLA 皆さんありがとうございます。
720ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 05:06:10.39ID:Dw3npurA サラダ油とかチェーンに使うのは出先でオイル切れになった時の緊急用だよ
帰宅したら洗って、ちゃんとしたオイルで注油しないとダメ
まともなメーカーの専用オイルより性能がいいわけないし、
この辺ケチってチェーンとかスプロケを痛めると逆に高く付く
帰宅したら洗って、ちゃんとしたオイルで注油しないとダメ
まともなメーカーの専用オイルより性能がいいわけないし、
この辺ケチってチェーンとかスプロケを痛めると逆に高く付く
721ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 05:11:07.42ID:Dw3npurA プリンスディスクって2019モデルだとアルテグラで478,000円だったな;;
今後も当面上がりそうだし、今買えるなら今買うしかないが
今後も当面上がりそうだし、今買えるなら今買うしかないが
722ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 06:51:14.28ID:E/PY3ix1 高級ブランドのピナレロ買うならプリンスが欲しいのは、まぁわかる。
所有欲満たすなら確実にプリンスだもんな。
所有欲満たすなら確実にプリンスだもんな。
723ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 07:06:25.50ID:RIhMoFvp >>647
量的緩和で金余りだから高いとは思わんよ。どうせ即売り切れだし。
量的緩和で金余りだから高いとは思わんよ。どうせ即売り切れだし。
724ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 07:08:42.97ID:lBVi9Xkq おれも覚えたての量的緩和使ってる話して見てえ
725ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 07:11:46.70ID:1hMVyECd 量的緩和ってなに?経済疎いからわからん
金余りって
おまえらそんなに金もってるのか
金余りって
おまえらそんなに金もってるのか
726ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 07:21:38.01ID:W2k91XLX いいよねー量的緩和
量的緩和サイコーって感じ
量的緩和サイコーって感じ
727ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 07:43:27.47ID:JmGgUca1 ピナレロならドグマ一択じゃね?
728ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 09:27:45.70ID:Dw3npurA 俺、この戦争が終わったら量的緩和するんだ
729ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 09:46:21.62ID:CJkEMhvZ 安いのが良ければアートサイクルスタジオがいいよ
730ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 10:42:43.24ID:iq2qXM/M ピナレロってPRINCEがセカンドかと思えばFXがあってFX買うとDOGMAがチラつくよな
あの他社ならトップグレードってよく言われてるけどカラーリングがトップモデルじゃないから手が伸びないわ
あの他社ならトップグレードってよく言われてるけどカラーリングがトップモデルじゃないから手が伸びないわ
731ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 10:49:50.27ID:rD5N+RLU 予算に合わせて選べばいいだけ
732ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 12:17:17.63ID:lBVi9Xkq 金がそんなによーさんないわー
733ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 12:29:19.00ID:KZdvcd96 値段上げても皆が欲しがるから値段が釣り上がる
なめくさったセラーにバイヤーは一矢報いないと
なめくさったセラーにバイヤーは一矢報いないと
734ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 14:46:21.68ID:EHqLP+lW 予算と言ってももう少し出せば〜ってチラつくからな
だからといって予算厳守してケチが付くような買い物したくないよな
だからといって予算厳守してケチが付くような買い物したくないよな
735ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 15:17:19.47ID:cjrJF6n2 買わなければよろし
736ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 16:02:48.20ID:Dw3npurA >>730
ドグマの性能が必要な人なんて、購入者の1%くらいだろう
アマチュア上位レベルでもF10硬すぎるとか言われていたしね
ピナレロ、ドグマってもう名前とブランドだけで150万は安いって人向け
金持ちの道楽だから、コスパとか言っちゃう庶民にはどうでもいい存在よ
ドグマの性能が必要な人なんて、購入者の1%くらいだろう
アマチュア上位レベルでもF10硬すぎるとか言われていたしね
ピナレロ、ドグマってもう名前とブランドだけで150万は安いって人向け
金持ちの道楽だから、コスパとか言っちゃう庶民にはどうでもいい存在よ
737ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 16:37:18.66ID:JmGgUca1 それを言い出したらハイエンドフレームが性能として必要な奴がどれだけ居るんだって事
貧乏臭い事を言わずに楽しまなきゃ
貧乏臭い事を言わずに楽しまなきゃ
738ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 16:45:13.88ID:gVeNL78T ロードバイクなんて大体そんなもんじゃね
高いものを買えば速くなると夢を見て楽しむってコンテンツ
高いものを買えば速くなると夢を見て楽しむってコンテンツ
739ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 17:07:55.47ID:FizN75EY なんだかんだ言ってもカーボンよりハイエンドアルミ、例えばアルミの神!キャノンデールとかのほうが総合的に良いぞ
あれ?これカーボン?って乗り始め思う
それでいてカーボンほどきをつかわずでいい
あれ?これカーボン?って乗り始め思う
それでいてカーボンほどきをつかわずでいい
740ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 17:16:28.28ID:OpIiY6Go カラーリングや造形が気に入ればそれで良いな
741ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 17:54:17.28ID:Po0nvUKj 俺がピナレロ買うならprinceが良いけどな、ドグマはさすがに買えないわ
貧乏性の俺にはいろいろと気を使いすぎる機材だわ
貧乏性の俺にはいろいろと気を使いすぎる機材だわ
742ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 18:42:25.71ID:bY6ePods あくまでも私的感覚だけどピナレロってレーシーなジャージじゃないと合わない気がして敬遠しがちだな。自分はある程度カジュアルでも乗れるが基本になってるかな。だから最近流行りのエアロとかには全く食指が湧かない。
743ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 19:40:19.36ID:JmGgUca1 >>739
今更アルミ神降臨 (笑)
今更アルミ神降臨 (笑)
744ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 19:42:26.89ID:qGp/E48+ Caad9所有してたけど今のアルミっていいの?
745ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 20:11:26.91ID:Dw3npurA >>737
だからそう言ってんじゃん
だからそう言ってんじゃん
746ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 20:14:25.02ID:Dw3npurA747ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 20:15:22.13ID:Dw3npurA >>744
普通
普通
748ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 20:18:02.55ID:E/PY3ix1 >>744
設計が時代と共に良くなってるのに悪くなるわけないだろ。
CADD13良いと思うよ、今だとずーっと前に頼んでいたものが店に並んでいるんじゃないかな?
CADD13と同じ価格で同じコンポとホイール積んだエントリーカーボンがあるならならアルミ選ぶ理由にはなると思う。
設計が時代と共に良くなってるのに悪くなるわけないだろ。
CADD13良いと思うよ、今だとずーっと前に頼んでいたものが店に並んでいるんじゃないかな?
CADD13と同じ価格で同じコンポとホイール積んだエントリーカーボンがあるならならアルミ選ぶ理由にはなると思う。
749ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 20:21:55.49ID:Gh9jOH9i 立ちごけが気楽になるからアルミがいいって
慣れるまでが大変だわカーボンで立ちごけしたくねえww
慣れるまでが大変だわカーボンで立ちごけしたくねえww
750ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 20:22:13.85ID:qGp/E48+ >>747
今でも普通って言えるなら値段的にもニーズによってはいいんじゃね?
まあ俺はカーボンのハイエンド寄り買うけれどcaadならスペアに持っておきたいかもなー
13までいってんのねもう別もんだな9からは
今でも普通って言えるなら値段的にもニーズによってはいいんじゃね?
まあ俺はカーボンのハイエンド寄り買うけれどcaadならスペアに持っておきたいかもなー
13までいってんのねもう別もんだな9からは
751ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 20:24:31.90ID:TAzdQnEz >>749
いつの時代の話をしてるの?
いつの時代の話をしてるの?
752ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 20:26:01.92ID:Dw3npurA753ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 20:30:05.38ID:Gh9jOH9i754ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 20:31:47.97ID:qGp/E48+ アルミから乗り始めたけど今の時代、わざわざアルミ勧めるのは価格、価格からある程度雑に扱っても精神的にダメージ低い、言ってもアルミの乗り味が合うやつもいるかもしれない
この程度じゃない?
素材の違いなんてその程度でしょー
ちなみにこけても補修しやすいのはカーボンとか鉄で、アルミは難しいんじゃない?これについてはあんまり俺こけないから印象で話してるからツッコミどうぞ
この程度じゃない?
素材の違いなんてその程度でしょー
ちなみにこけても補修しやすいのはカーボンとか鉄で、アルミは難しいんじゃない?これについてはあんまり俺こけないから印象で話してるからツッコミどうぞ
755ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 20:33:29.40ID:52ja7pwm 立ち転けが心配になるカーボンなんて中華ルック車くらいなもんだろ
危なくて走れないレベル
危なくて走れないレベル
756ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 20:33:32.34ID:Gh9jOH9i 疲れてて油断してるとやばいな
おばちゃんのママチャリ減速しないから避けきれんくて急ブレーキかけてバランス崩したら
脚外す余裕なく立ちごけコース一直線www
おばちゃんのママチャリ減速しないから避けきれんくて急ブレーキかけてバランス崩したら
脚外す余裕なく立ちごけコース一直線www
757ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 20:35:08.07ID:Gh9jOH9i758ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 20:36:03.74ID:Dw3npurA おばちゃんのママチャリと同レベルの技術だな
759ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 20:37:03.59ID:Gh9jOH9i ピンディングすらわからん
妄想自転車乗りwww
絶対ロードバイク持ってなさそうw
妄想自転車乗りwww
絶対ロードバイク持ってなさそうw
760ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 20:42:42.53ID:qGp/E48+761ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 20:46:13.91ID:Dw3npurA762ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 20:53:16.14ID:lBVi9Xkq いったい何のためのレスバなのか?何をレスバしたいのか?
763ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 20:56:24.35ID:qGp/E48+ >>761
今のアルミがわかんなかっただけだけどな乗らないから
ハイエンドの価格わかってるよ
レース出てるしw
しかしID真っ赤にして顔真っ赤にしてレスしてて草
まあ、お前程度だと低収入でハイエンドなんて買えないんだろうねー
今のアルミがわかんなかっただけだけどな乗らないから
ハイエンドの価格わかってるよ
レース出てるしw
しかしID真っ赤にして顔真っ赤にしてレスしてて草
まあ、お前程度だと低収入でハイエンドなんて買えないんだろうねー
764ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 21:08:42.42ID:nD2S5vfT 爺が居なくても結局これかよ
まぁ爺がやってんだが
まぁ爺がやってんだが
765619
2022/03/19(土) 21:36:51.60ID:KbaG3dD5 なんで初級者が購入相談するスレなのに知識マウント合戦やってんだよ…
766712
2022/03/19(土) 21:50:04.85ID:3MhuZ8WB princeを購入してきました!
ちなみにコンポは105とアルテグラ、おすすめはありますでしょうか?
軽さは気にしません。
いまレビューサイトを読み漁っているところです。
ちなみにコンポは105とアルテグラ、おすすめはありますでしょうか?
軽さは気にしません。
いまレビューサイトを読み漁っているところです。
767ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 21:55:52.22ID:oqnoykEu R3000 SORAかR2000 CLARIS
シマノ以外なら、カンパのVELOCEかSENSAHの8Sか9S
シマノ以外なら、カンパのVELOCEかSENSAHの8Sか9S
768ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 22:09:10.34ID:Po0nvUKj >>766
おめ!ディスクだよね?なら新型アルテグラのdi2が間違いないよ、性能的にも所有欲的にも
おめ!ディスクだよね?なら新型アルテグラのdi2が間違いないよ、性能的にも所有欲的にも
770ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 00:48:56.52ID:J5E47+Fv 意外と登りもいけるエアロード教えてくれ
ただしそんなに高くないやつ
ただしそんなに高くないやつ
771ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 02:27:54.08ID:oIvEAf4U >>766
フレームだけ買ったの?
フレームだけ買ったの?
772ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 06:15:31.37ID:VmIJxtQ3 >>770
リアクト、在庫はないだろうけど
リアクト、在庫はないだろうけど
773ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 06:17:16.59ID:7FCJTcJk774ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 08:48:53.10ID:05ZQGI2Y775ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 08:55:23.22ID:v9tk6j4i >>770
自分で書いてるじゃんキャニオン
自分で書いてるじゃんキャニオン
776766
2022/03/20(日) 09:16:20.07ID:C4CZIMZI777ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 09:51:16.59ID:QvCjVvIp プリンスに105はしょっぱいよ
778ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 09:53:28.76ID:Ugpf2VGk バラ完アルテ組でいくら掛かるか解ってんの?
779ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 09:58:35.52ID:CExypvWc 7000と8100はかなり値段違ってくる
105でも問題ないだろ
とりあえず楽しめ
105でも問題ないだろ
とりあえず楽しめ
780ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 10:24:42.65ID:oIvEAf4U 105とアルテの違いを調べずに適当に買ったのか
そしてあまりフレーム売りしていないプリンスなのに、たまたまサイズや色が同じフレームが店にあったと
へぇw
そしてあまりフレーム売りしていないプリンスなのに、たまたまサイズや色が同じフレームが店にあったと
へぇw
781ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 10:28:31.28ID:MTyobON4 >>780
理解力ないのかな?105の完成車を買って、まだ今ならアルテに変えられるかもと思って書き込んだって書いてるじゃん
理解力ないのかな?105の完成車を買って、まだ今ならアルテに変えられるかもと思って書き込んだって書いてるじゃん
782ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 10:29:56.91ID:oIvEAf4U >>781
お前がちゃんと読めよアホ
お前がちゃんと読めよアホ
783ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 10:30:18.09ID:FaT90SWQ そのアルテ車がr8000なら
とりあえず105しばらく乗ってから
r8100にすべきか考えたら良いと思う
とりあえず105しばらく乗ってから
r8100にすべきか考えたら良いと思う
784ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 10:32:16.14ID:MTyobON4 >>782
プークスクス
プークスクス
785ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 10:37:25.68ID:oIvEAf4U786ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 10:43:34.07ID:KU9LhtqM787ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 10:43:48.75ID:Dru6qhOa 買えない奴らが嫉妬してるようにしか見えん
788ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 10:48:00.99ID:oIvEAf4U789ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 10:53:49.77ID:oIvEAf4U >>786
それもあるけど、ある程度組んで送られてくるであろう105完成車をわざわざバラしてフレーム展示してたのも気になる
狭い店なのかも知らんが、初心者がコンポも調べずに50万のモデルを買った点と合わせて、そもそも 嘘臭いなと思った
まあ、推測で話してもしゃーないから本人の補足を待つけど
それもあるけど、ある程度組んで送られてくるであろう105完成車をわざわざバラしてフレーム展示してたのも気になる
狭い店なのかも知らんが、初心者がコンポも調べずに50万のモデルを買った点と合わせて、そもそも 嘘臭いなと思った
まあ、推測で話してもしゃーないから本人の補足を待つけど
790ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 11:04:59.41ID:MjHCyBLX791ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 11:09:25.34ID:zmfkJAIv >>776のお店には105のついた完成車と、フレームのみがそれぞれ1台づつあったって書いてあるから
注文かけた105付完成車を一旦ストップかけて、フレームのみの物にアルテを付けた見積でも取って再検討をしようとしてるってことだと思うよ
注文かけた105付完成車を一旦ストップかけて、フレームのみの物にアルテを付けた見積でも取って再検討をしようとしてるってことだと思うよ
792ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 11:11:34.86ID:Y3BD84/Z >>791
コンポのみアップグレードしてくれるお店とかあるからね、それかもしれないよ
コンポのみアップグレードしてくれるお店とかあるからね、それかもしれないよ
793ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 11:13:06.98ID:zmfkJAIv なるほどなるほど
その辺はショップがどういう提案してくるかだもんね
フレームのみの方のサイズが合わない可能性もあるし
その辺はショップがどういう提案してくるかだもんね
フレームのみの方のサイズが合わない可能性もあるし
794ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 11:37:50.53ID:KU9LhtqM 最終的にどのような構成で納品するかは、店と相談して購入前に決めるわな
とりあえず105完成車の手付だけしてて納品前にアルテに換装する場合は差額払うことにしてるのを「購入した」と表現してるなら分かる
とりあえず105完成車の手付だけしてて納品前にアルテに換装する場合は差額払うことにしてるのを「購入した」と表現してるなら分かる
795ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 11:44:07.24ID:ricsXMHH 追い銭どれくらいかかるのかな
アルテでもワイヤー引きならたいしたことないか
アルテでもワイヤー引きならたいしたことないか
796ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 11:57:12.00ID:nI64U/VG 大した事ないどころか値上げで電動との価格差がなくなってくる
797ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 13:55:23.09ID:VmIJxtQ3 >>778
テュラしか持ってないから知らんがな
テュラしか持ってないから知らんがな
798ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 15:24:15.40ID:1+y26hoO >>791
それなら簡単にできそうだけど、それは注文であって購入したとは言えないような
せっかくフレームが店にあって、金にも余裕があるのに、納期の遅い完成車を注文てのもな
そのフレームで最初から組めばいいと思うが
それなら簡単にできそうだけど、それは注文であって購入したとは言えないような
せっかくフレームが店にあって、金にも余裕があるのに、納期の遅い完成車を注文てのもな
そのフレームで最初から組めばいいと思うが
799ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 15:42:37.50ID:XxXhfBGG 完成車もショップにあるって事
800ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 15:44:32.79ID:51AFtzfs801ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 16:20:05.74ID:1ayiE+z6 泥試合うぜえ
802ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 16:55:21.59ID:oIvEAf4U803ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 22:59:29.56ID:R7A2rCGY ロード購入2台目で50万円出せる人が、、、、
初購入みたいに「コンポは105とアルテグラ、おすすめはありますでしょうか?」なんて質問しないだろ?
アルテが良いに決まっているじゃん
初購入みたいに「コンポは105とアルテグラ、おすすめはありますでしょうか?」なんて質問しないだろ?
アルテが良いに決まっているじゃん
804ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 23:03:56.06ID:/2HfuGwy 予算積んででもグレードアップする差があるか聞いてるだけだろ
805ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 00:22:02.38ID:LvSLXvAB 後悔するからデュラエースにしとけって
806ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 01:33:38.77ID:0kWCkBTT コンポ105でアルテにしないで、その浮いた金をグレードの高いホイール タイヤ 単品軽量パーツの予算とする。って事もある。
靴 ウェア類 サイコン他にも色々 グレード上げると金かかるしな。
靴 ウェア類 サイコン他にも色々 グレード上げると金かかるしな。
807ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 01:41:49.11ID:0kWCkBTT コンポのグレードは人それぞれ拘り、思いがあって
デュラ派 アルテで十分 105でもOK 非シマノ派
周りと合わせて無難派。
コンポグレード大事で、上なら一世代 2世代前コンポでもOK。デュラ アルテ死守派。
紐引き派 電動DI2一択派 枝分かれしてるから・・・・。万人向けが中々難しい。
とりあえずレースするなら105以上ってのがスタンダート 定番かな。
デュラ派 アルテで十分 105でもOK 非シマノ派
周りと合わせて無難派。
コンポグレード大事で、上なら一世代 2世代前コンポでもOK。デュラ アルテ死守派。
紐引き派 電動DI2一択派 枝分かれしてるから・・・・。万人向けが中々難しい。
とりあえずレースするなら105以上ってのがスタンダート 定番かな。
808ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 06:18:55.09ID:pfrNeYOP しかし、シマノのネーミングセンスもイマイチだな。
デュラエース、アルテとか、強そうだけどいきなり105
なんで105なんだよ、なんか弱っちいネーミング
まだティアグラのほうが強そうだ。
デュラエース、アルテとか、強そうだけどいきなり105
なんで105なんだよ、なんか弱っちいネーミング
まだティアグラのほうが強そうだ。
809ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 07:44:09.85ID:1v/fSesn 今から買うならアルテ12sしかないと思うがどうも釣りみたいだ
810ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 09:44:31.01ID:tahYnrSE 上を見ればきりがないよ
811ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 10:39:18.48ID:MEVj+8rk812ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 13:24:37.44ID:dDgGE4YV 釣り認定は勝手にすればいいけど釣り認定する理由が頭悪すぎて驚く
しかも毎回同じく頭悪い理屈で同意レスつくし自演かこれ
しかも毎回同じく頭悪い理屈で同意レスつくし自演かこれ
813ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 13:25:31.68ID:8fukgQjN これ多分どっちも一人ずつしかおらんやろ
814ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 13:56:49.01ID:JyNyFfwg >>812
哀れ負け犬w
哀れ負け犬w
815ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 13:57:12.84ID:muYC0ad+ こういう荒れたレスが飛んでるときに決まって爺は現れない
あとはわかるな
あとはわかるな
816ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 13:58:03.68ID:JyNyFfwg >>815
お前が爺ってことか!
お前が爺ってことか!
817ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 14:07:28.46ID:Ga1FKjLS >>816
すぐに尻尾を出すんだな
すぐに尻尾を出すんだな
818ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 14:07:49.49ID:1v/fSesn >>810
上はシマノならデュラ止まり、デュラ買えば目移りしない
上はシマノならデュラ止まり、デュラ買えば目移りしない
819ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 14:58:06.04ID:JyNyFfwg >>817
負け惜しみはその辺にしておけw
負け惜しみはその辺にしておけw
820ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 16:25:12.61ID:tstDRA1T アルテかデュラかは予算やら用途次第だろう色々考えたらいいと思うけれど紐か電動なら電動しかないやろ感はあるな
電動が出始めたころから使ってるけどライド中のトラブルは今まで幸いにもないし調整もすぐできるし
バッテリー切れは知らん
電動が出始めたころから使ってるけどライド中のトラブルは今まで幸いにもないし調整もすぐできるし
バッテリー切れは知らん
821ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 16:42:49.92ID:PVRLHsrA822ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 17:03:26.82ID:Rdz3oWZK 紐シフト油圧ブレーキのSTIは触覚時代のチキンナゲットみたいなもっこりレバーに先祖返りしてるのがなぁ
823ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 17:45:30.29ID:1v/fSesn 一度ギャップで跳ねたらSTIの配線が外れかけてシフトが出来なくなった事がある
調整が楽なのはいいね
調整が楽なのはいいね
824ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 17:50:21.77ID:tstDRA1T >>823
あー、掃除してる時に配線外れてたのに気づかずに、乗る時????ってなって焦ったことはある笑
あー、掃除してる時に配線外れてたのに気づかずに、乗る時????ってなって焦ったことはある笑
825ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 20:28:49.93ID:1v/fSesn レースに出始めた頃に105に軽量アルミで大丈夫との情報を信じて出たら周りはカーボンハイエンドにデュラばかりだったから直ぐにハイエンドカーボンを買ったな
826ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 21:26:15.51ID:nmk1cH/d >>825
それで入賞できた?w
それで入賞できた?w
827ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 21:26:55.00ID:8fukgQjN ここから見栄張り合戦スタートです
828ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 22:03:52.43ID:6cCN/PbF 見栄晴って今何してん?
829ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 22:07:35.86ID:Hp1vtmOG 最初からハイエンドとは言わないまでも、カーボンフレームを買ったほうがいいと思う
最初にアルミ買った人でハマる人は、だいたいカーボンに買い替えてる
あと、アルミ買った人ほどすぐ飽きて乗らなくなる気がする
最初にアルミ買った人でハマる人は、だいたいカーボンに買い替えてる
あと、アルミ買った人ほどすぐ飽きて乗らなくなる気がする
830ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 22:11:43.89ID:V3euP1M3 サガンがアレーで2位になったことがある
貧脚が良いアルミを良いカーボンにしても100位が98位になる程度w
ハイエンドで遅いおじちゃんより、安いロードで速いイケメンの方が俺は格好いいと思う
価値観は人それぞれだからいいけどねw
貧脚が良いアルミを良いカーボンにしても100位が98位になる程度w
ハイエンドで遅いおじちゃんより、安いロードで速いイケメンの方が俺は格好いいと思う
価値観は人それぞれだからいいけどねw
831ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 22:13:03.96ID:V3euP1M3 自分の周りの数人が世界の全てになっちゃっている人と話してもしゃーないけどねw
832ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 22:15:42.61ID:aPNueO8V833ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 22:34:38.92ID:1LCXLvjt834ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 22:39:15.68ID:EhS6FE+j >>832
2位を1位にするのに高級カーボンは意味があると思うよ
このスレのレベル的に100位が98位になるために買うのは
気にするのそこじゃないよねwと思うってだけの話
自分の金だから何に乗るのも自由だと思うけど、
そんな奴に「やっぱりカーボンじゃなきゃダメだぜ!」とか言われると
嘲笑しか出てこないわw
2位を1位にするのに高級カーボンは意味があると思うよ
このスレのレベル的に100位が98位になるために買うのは
気にするのそこじゃないよねwと思うってだけの話
自分の金だから何に乗るのも自由だと思うけど、
そんな奴に「やっぱりカーボンじゃなきゃダメだぜ!」とか言われると
嘲笑しか出てこないわw
835ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 22:42:03.35ID:EhS6FE+j ちなみに俺はカーボン否定していないし、むしろ分不相応なグレードのカーボン乗っているけど、
はたから見たら「メタボジジィに乗られてロードが可哀想」って見られている程度の
わきまえはあるw
はたから見たら「メタボジジィに乗られてロードが可哀想」って見られている程度の
わきまえはあるw
836ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 22:43:13.68ID:EhS6FE+j IDかわってもーたけど、ルータが不調なだけで自演じゃないのでw
連投すまん
連投すまん
837ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 22:47:23.72ID:XhwSrmNz >>830
遅いオジちゃんも安いロードに乗った自分より速くなれるならハイエンドに乗る意味は有るんだよ
何で若くて速い奴と比較しなきゃならんの?
その若くて速い奴だってハイエンドに乗ってもエントリーアルミに乗ったプロには敵わないんだぜ?
遅いオジちゃんも安いロードに乗った自分より速くなれるならハイエンドに乗る意味は有るんだよ
何で若くて速い奴と比較しなきゃならんの?
その若くて速い奴だってハイエンドに乗ってもエントリーアルミに乗ったプロには敵わないんだぜ?
838ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 22:52:57.54ID:MjvdXcEx Prince値段上がったなぁ…
俺の2015はアルテグラで50万先行予約15%割引になって43万だったのにグレードが下がって105で52.8万かよ…
FXは65万
油圧になったとはいえこりゃ酷い
俺の2015はアルテグラで50万先行予約15%割引になって43万だったのにグレードが下がって105で52.8万かよ…
FXは65万
油圧になったとはいえこりゃ酷い
839ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 22:55:16.62ID:1LCXLvjt >>837
そもそもロードの楽しみはもう速く走ることだけじゃないぞ、楽に遠くまで行けたり、グラベルにも行けたりするのも楽しみの1つだぞ
まあ速く走るという楽しみは否定しない、俺もパワートレーニングとか好きだし
そもそもロードの楽しみはもう速く走ることだけじゃないぞ、楽に遠くまで行けたり、グラベルにも行けたりするのも楽しみの1つだぞ
まあ速く走るという楽しみは否定しない、俺もパワートレーニングとか好きだし
840ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 23:02:59.65ID:bp59wbrk 機材性能差はあんま無いなんて走ってるやつ奴はみんな言うけどな
ほとんど乗ってないやつがドヤってるイメージ
ほとんど乗ってないやつがドヤってるイメージ
841ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 23:09:56.07ID:bp59wbrk >>839
業界はグラベルを流行らそうとしてるけど実際ほとんどいねーよなw
出会したやつは全員MTB乗ってたわ
持ってるから乗ったけどギア比が1:1じゃ厳しい場所が多すぎで
小さくするならオンロード走りにくくなるし結局MTBが最適だと言われてるのに納得
ロードバイクで太いタイヤで快適に走る範囲はグーグルマップで道になってる程度の荒れた道だと思う
業界はグラベルを流行らそうとしてるけど実際ほとんどいねーよなw
出会したやつは全員MTB乗ってたわ
持ってるから乗ったけどギア比が1:1じゃ厳しい場所が多すぎで
小さくするならオンロード走りにくくなるし結局MTBが最適だと言われてるのに納得
ロードバイクで太いタイヤで快適に走る範囲はグーグルマップで道になってる程度の荒れた道だと思う
842ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 23:19:55.95ID:1LCXLvjt843ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 23:22:35.26ID:XhwSrmNz >>840
でもタイヤでもホイールでも新しいのに換えて良い感じだった時の喜びは誰でも分かる筈だよな
それなのにハイエンドに乗った貧脚を見下す様な奴が多過ぎると思うんだよね
誰だって予算が許すなら良い物が欲しいに決まってんじゃん
でもタイヤでもホイールでも新しいのに換えて良い感じだった時の喜びは誰でも分かる筈だよな
それなのにハイエンドに乗った貧脚を見下す様な奴が多過ぎると思うんだよね
誰だって予算が許すなら良い物が欲しいに決まってんじゃん
844ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 23:32:50.02ID:bp59wbrk >>842
まぁその程度なら良いんじゃね
町中を流すだけならクロスバイクが優れてるけど自転車を2台持つスペースが無いのならしゃーないけど
実際のところ太いタイヤはヒルクライムには向かないから勧めるのは用途が限定される
ショップが謳い文句にしてる通勤通学のパンクリスクやら段差なんかってそこまで優先するもんかね…と思ってしまう
まぁその程度なら良いんじゃね
町中を流すだけならクロスバイクが優れてるけど自転車を2台持つスペースが無いのならしゃーないけど
実際のところ太いタイヤはヒルクライムには向かないから勧めるのは用途が限定される
ショップが謳い文句にしてる通勤通学のパンクリスクやら段差なんかってそこまで優先するもんかね…と思ってしまう
845ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 23:40:26.82ID:wYQajOF/ クロスバイクしか乗ったことないのでロード乗ってみたいですが、名古屋ならどこに行けば試し乗りできますか?
846ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 23:41:50.94ID:bp59wbrk >>843
そりゃ分かるけど例えば初心者で月1か2、多くて毎週末なんて奴でタイムも気にしないし走る距離も50km程度
こんなんだと機材の良さは見た目だけしか見いだせなくね
別にそれで楽しむのも出来るコンテンツだしいい機材を持てるのは羨ましいけど俺には出来ない価値観だなぁとは思う
しかも少し型落ちになると途端に機材としては見向きもされなくなる
でも走れるやつが使ってると機材に対する拘りを感じるかな
そりゃ分かるけど例えば初心者で月1か2、多くて毎週末なんて奴でタイムも気にしないし走る距離も50km程度
こんなんだと機材の良さは見た目だけしか見いだせなくね
別にそれで楽しむのも出来るコンテンツだしいい機材を持てるのは羨ましいけど俺には出来ない価値観だなぁとは思う
しかも少し型落ちになると途端に機材としては見向きもされなくなる
でも走れるやつが使ってると機材に対する拘りを感じるかな
847ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 23:47:03.52ID:EvMFAML7848ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 00:55:57.37ID:SiPoAOIj849ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 00:59:38.55ID:SiPoAOIj850ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 01:01:16.89ID:SiPoAOIj 貧脚でも貧乏でも良いけどさ
人を見下したり、マウントとろうとしたり、やっかむのは良くないよね
という、普通のお話だと思うよ
それをやったら自分が見下されても仕方ない
人を見下したり、マウントとろうとしたり、やっかむのは良くないよね
という、普通のお話だと思うよ
それをやったら自分が見下されても仕方ない
851ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 01:07:31.85ID:vfQYfr4v 自転車に限らんけどいくらやっても素人はプロの真似をしてるだけ
その楽しさの味わい方が速度なのか見た目なのか見栄なのかの違いでしかない
その楽しさの味わい方が速度なのか見た目なのか見栄なのかの違いでしかない
852ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 01:15:48.22ID:vfQYfr4v >>849
そんな程度の差だろ
俺は電アルまでしか知らんけど今の完成車100万は一般的に満足度高いと思えないな
最先端のロードバイクの価値観は速さから離れられないのに200万積んでも乗るやつ次第で遅いとなるとつまんねって思う層が多いんじゃねーかな
人は自由にとやかく言うものだし自信の無い奴はそんなやつの言葉すらも気にするんだわ
そんな程度の差だろ
俺は電アルまでしか知らんけど今の完成車100万は一般的に満足度高いと思えないな
最先端のロードバイクの価値観は速さから離れられないのに200万積んでも乗るやつ次第で遅いとなるとつまんねって思う層が多いんじゃねーかな
人は自由にとやかく言うものだし自信の無い奴はそんなやつの言葉すらも気にするんだわ
853ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 04:23:05.62ID:EV20YQgt アルミから乗り始めてハイエンドカーボンを3台乗り継いでいるが機材差はかなり大きい。カーボンに換えたらタイムもかなり良くなった。
アルミからハンエンドカーボンに乗り換えてタイムが変わらない奴はフォームやペダリングがダメなんだよ
アルミからハンエンドカーボンに乗り換えてタイムが変わらない奴はフォームやペダリングがダメなんだよ
854ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 06:32:11.95ID:wJzYxP3z ハイエンドがいいとか、機材差があるとかはそろそろ一旦置いといて、ここは相談スレで、それぞれの予算や用途、経験なんかでそれぞれにあった自転車を選ぼうぜってことだろ
テンプレもう一回みてみようぜ
若干スレチな流れのような気がするよ
マウント合戦や自分の価値観を主張し合うのは程々にしようぜー
テンプレもう一回みてみようぜ
若干スレチな流れのような気がするよ
マウント合戦や自分の価値観を主張し合うのは程々にしようぜー
855ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 06:40:19.83ID:d6lSi7Ff 予算以外の理由で低グレードを選ぶ意味は無い
856ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 06:42:51.16ID:f3mQhHkS トレーニングにしても重さより
速度や心拍数に力の掛け方のほうが重要だしな
速度や心拍数に力の掛け方のほうが重要だしな
857ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 07:08:37.94ID:meXmbXxo アルミフレームは安いから初心者ホイホイだか乗り心地が悪い等の理由でロードを辞めてしまう層を作ってしまい結果的に初心者潰しになっている
858ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 07:23:26.79ID:CreY2gJA アルミって、初心者がそれまで乗っていたであろう自転車より乗り心地悪いのかな
859ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 08:05:28.36ID:Z8wtFy2n それにしても2000年代から比べるとハイエンド完組って倍かそれ以上になってるね、電動化、ディスク化、油圧、10,11,12速化などがあったとはいえ
それに比べて、caadみてると値段はほとんど変わってないんだねー
それに比べて、caadみてると値段はほとんど変わってないんだねー
860ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 08:20:21.36ID:D+aT8W6T 2013年からしか知らんけど当時は130万で各社最高の完成車を出してたな
レギュレーション無視して軽量化するのがホビーライダーの主流な気がした
今はそれすると高くなりすぎなのかあまりされないよな
というか軽量パーツが限定的過ぎるのかな
ハンドルステムシートポストが専用品多いしホイールも超軽量が無い
コンポーネントもほとんど軽量化パーツが無い
イジる楽しさはカラーリングくらいだよな
レギュレーション無視して軽量化するのがホビーライダーの主流な気がした
今はそれすると高くなりすぎなのかあまりされないよな
というか軽量パーツが限定的過ぎるのかな
ハンドルステムシートポストが専用品多いしホイールも超軽量が無い
コンポーネントもほとんど軽量化パーツが無い
イジる楽しさはカラーリングくらいだよな
861ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 08:48:56.21ID:flCM1s53 レースシーンがエアロ>>軽量化だし、彼らにとっては6.8kg以上に軽量化するメリットもないしなぁ
ドロッパーシートポストでも導入するか?
ドロッパーシートポストでも導入するか?
862ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 09:09:54.51ID:IOimvYFc 正確な記憶ないけど2000代中盤電動前ならデュラコンボ一式は25万くらい?今はデュラ45万くらいかな
でもまあ消費税増税や物価上昇考えたらそんなもんかな?
普通に平均給与の変わらなさ考えると割高感あるね
2013くらいを思い返してみたけれど、ドグマあたりで100くらいじゃなかった?ガイツーのうまみ無くなったあたりから代理店価格あんまり見てないかもしれんから俺の感覚がおかしいかもしれん
でもまあ消費税増税や物価上昇考えたらそんなもんかな?
普通に平均給与の変わらなさ考えると割高感あるね
2013くらいを思い返してみたけれど、ドグマあたりで100くらいじゃなかった?ガイツーのうまみ無くなったあたりから代理店価格あんまり見てないかもしれんから俺の感覚がおかしいかもしれん
863ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 09:20:39.31ID:eOw1aqFe 自分が飽きた理由を自転車のせいにするな
864ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 09:23:11.46ID:ahxxyrE9865ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 10:14:35.95ID:d7kXs3r2 アルミフレームといっても、フォークがアルミかカーボンかで振動吸収変わるでしょ、
866ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 10:17:21.95ID:OCSRomsJ 通勤用でコーダブルームのアルミのFarnaに乗ってるけど乗り心地いいし、乗りやすい
重量以外不満ないな
重量以外不満ないな
867ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 10:17:52.90ID:SiPoAOIj868ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 10:22:56.02ID:oK6Q1/Vv 今時アルミフレームにアルミフォークなんてクロスバイクでもそうそう見かけないんじゃ?
869ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 10:25:05.53ID:iMzltC0O870ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 10:29:56.46ID:jqEG28Nc 煽りが多すぎ
機材マウントするなら他に別のスレないの?w
機材マウントするなら他に別のスレないの?w
871ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 10:34:48.88ID:flCM1s53872ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 10:38:17.39ID:X2SvYYeT >>869
855ではないけれど、初心者こそ乗りやすい?高性能バイクに乗る方が恩恵あるかもしれんけれど、メンテナンスが自分でできなかったり、まだ不慣れで落車しちゃって壊したりしてもったいない思いするかもしれんね
ハイエンドがピーキーすぎて初心者に難しいてわけでも無さそう、というか無理しなきゃ徐々に乗りこなせるようになるもんでしょ
でも、俺も最初はロードバイクに自分が合うかどうかも含め、エントリーモデルかせいぜいミドルくらいがいいと思うなー
合わなきゃ売ればいいてことは除いたら
855ではないけれど、初心者こそ乗りやすい?高性能バイクに乗る方が恩恵あるかもしれんけれど、メンテナンスが自分でできなかったり、まだ不慣れで落車しちゃって壊したりしてもったいない思いするかもしれんね
ハイエンドがピーキーすぎて初心者に難しいてわけでも無さそう、というか無理しなきゃ徐々に乗りこなせるようになるもんでしょ
でも、俺も最初はロードバイクに自分が合うかどうかも含め、エントリーモデルかせいぜいミドルくらいがいいと思うなー
合わなきゃ売ればいいてことは除いたら
873ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 11:39:28.08ID:ahxxyrE9 そもそも自転車に何十万も出すのが世間とズレてることにいい加減気付こうぜ
874ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 11:40:28.39ID:oOYdgY5G 専門板で何言ってんだこいつ
875ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 11:48:42.07ID:JIxcIzbO >>867
サラッと俺個人をディスってるけど俺は多くの人にとってしか言ってないからね
ロードバイク購入者のアンケートをいくつか見たけど20-30万が多かったし
買ってもほとんど乗らなくなるやつは半分以上じゃね
サラッと俺個人をディスってるけど俺は多くの人にとってしか言ってないからね
ロードバイク購入者のアンケートをいくつか見たけど20-30万が多かったし
買ってもほとんど乗らなくなるやつは半分以上じゃね
876ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 11:56:22.61ID:flCM1s53877ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 12:04:39.45ID:ahxxyrE9878ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 12:13:45.61ID:xjaAhRgy 機材を扱う趣味は結局何でも同じだから
右も左もわからん初心者なら、とりあえずエントリーモデル買って始めればいいんだよ
金が有り余ってるヤツは好きにすればいい
右も左もわからん初心者なら、とりあえずエントリーモデル買って始めればいいんだよ
金が有り余ってるヤツは好きにすればいい
879ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 13:34:55.89ID:SiPoAOIj880ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 13:36:52.56ID:OpnckmLI 今まさにこの板で付き合っとるやんけ
同類同士仲良くやろうや
同類同士仲良くやろうや
881ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 13:37:07.73ID:SiPoAOIj 金が無いとか掛けたくないならエントリ買えば良い
金があるなら高いの買えば良い
エントリを馬鹿にする気はないけど、高いの買ってとやかく言われる筋合いもないな
金があるなら高いの買えば良い
エントリを馬鹿にする気はないけど、高いの買ってとやかく言われる筋合いもないな
882ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 13:37:14.83ID:e6s2qojg 自称金持ちが便所の落書きってジワる
883ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 13:46:16.34ID:NLbobZi3884ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 13:50:26.60ID:RSG6tFfB 初心者がいきなりDOGMAを買うと嫉妬されてハブられたってYouTuberが言ってたな
885ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 14:07:00.35ID:SiPoAOIj886ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 14:12:04.53ID:NLbobZi3887ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 14:15:08.95ID:SiPoAOIj888ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 14:40:44.03ID:NLbobZi3889ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 14:56:16.92ID:4RTxjetl >>873
いやいや、趣味にかけるお金としてはかわいげなもんだと思うぞ
一般的に自転車といえばママチャリのこと連想されるから、自転車というくくりでは高いと思われがち
カメラとかハマってる奴にくらべたら金銭感覚はまともな方
いやいや、趣味にかけるお金としてはかわいげなもんだと思うぞ
一般的に自転車といえばママチャリのこと連想されるから、自転車というくくりでは高いと思われがち
カメラとかハマってる奴にくらべたら金銭感覚はまともな方
890ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 15:18:20.99ID:gw3v/vFq カメラ知ってるけどロードバイクのほうが狂ってるだろ
カメラはリセールバリューも高いし型落ちが性能的にほとんど劣るわけじゃない
ロードバイクみたいに落車廃車じゃないしウェア類もレース参加費も金も掛からん
ロードバイクは消耗品が多すぎる
カメラはリセールバリューも高いし型落ちが性能的にほとんど劣るわけじゃない
ロードバイクみたいに落車廃車じゃないしウェア類もレース参加費も金も掛からん
ロードバイクは消耗品が多すぎる
891ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 15:22:48.00ID:gw3v/vFq カメラはライカや野鳥や野生動物用超望遠レンズにだけ手を出さなければなんてこたない
普通にフルサイズミラーレスでアマプロレベルはα7Bやα7C辺りと24105や単焦点レンズ3本程度で落ち着くやつが大体
超広角やら望遠やらに手を出してろくに撮ることも出来ないのが沼ってるだけ
普通にフルサイズミラーレスでアマプロレベルはα7Bやα7C辺りと24105や単焦点レンズ3本程度で落ち着くやつが大体
超広角やら望遠やらに手を出してろくに撮ることも出来ないのが沼ってるだけ
892ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 15:23:20.65ID:77GRMLHg だから何?としか…
893ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 15:25:55.71ID:gw3v/vFq ロードバイクはメット、グラサン、シューズ、ウェアその他各数万円で掛かる上に消耗品ばかり
金が掛かる趣味に分類されるのは間違いない
金が掛かる趣味に分類されるのは間違いない
894ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 15:29:30.22ID:SiPoAOIj >>888
観光地を外から見るだけだよw
レストランも自転車が見えるところだけしか使わないから、
大抵は名物肉まんとかを路上で買って食う
鎌倉の大仏とか登頂部しか見えんかったw
良いところなら別途電車で行く
蔵王はコロナじゃなきゃ行っているはずだった
そのうち行くさ
観光地を外から見るだけだよw
レストランも自転車が見えるところだけしか使わないから、
大抵は名物肉まんとかを路上で買って食う
鎌倉の大仏とか登頂部しか見えんかったw
良いところなら別途電車で行く
蔵王はコロナじゃなきゃ行っているはずだった
そのうち行くさ
895ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 15:50:35.95ID:NLbobZi3896ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 16:04:11.52ID:cHghQVVz スレチ多すぎない?雑談スレやんこんなん
897ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 16:09:35.43ID:023LFccf898ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 16:10:10.64ID:023LFccf >>909
ごめん。
ごめん。
899ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 16:19:52.40ID:NLbobZi3 >>896
すまん、気をつけるよ
すまん、気をつけるよ
900ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 16:28:41.83ID:O0d0Iyyq901ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 18:18:22.66ID:cP1lnMOG 随時前からまともに機能してないから心配しなくてよろし
902ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 18:36:27.03ID:SiPoAOIj 今更こんなネットの僻地に相談に来る奴もいないだろw
荒らしとゴミレスの応酬から、わずかなまともなレスを見つけるようなのが何年も続いてんだから
荒らしとゴミレスの応酬から、わずかなまともなレスを見つけるようなのが何年も続いてんだから
903ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 18:57:38.19ID:1FrFdRK2 お、そうか、じゃあ試しに相談してみようかな
どうせ今なんて何ヶ月待ちなんだろうから来年でいいと思って情報収集しにきたんだけど燃料になる?
どうせ今なんて何ヶ月待ちなんだろうから来年でいいと思って情報収集しにきたんだけど燃料になる?
904ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 19:29:06.67ID:MdN+JcrX 果たして来年手に入るかな
905ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 19:38:48.90ID:MxWDgAhY ロードバイクは今手に入る完成車を買っておなかいと買えなくなるよ
いいものから、なくなるからな
いいものから、なくなるからな
906ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 19:54:41.69ID:SiPoAOIj907ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 20:04:44.23ID:QUzwN3Yf クッソ円安進行しててワロエナイ
マジでほしいのがあるのなら買っとけよ
マジでほしいのがあるのなら買っとけよ
908ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 20:19:24.17ID:IOimvYFc 903だけど答えてくれそうな雰囲気やんw
ちょっとテンプレ書いてくる
家事育児あるから少し時間くれ
ちょっとテンプレ書いてくる
家事育児あるから少し時間くれ
909ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 20:45:31.99ID:cP1lnMOG 某メーカーの人に見せれないリストの納期は2021年9月受注分は2022年内に30%しか納品出来んらしいで
910ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 21:41:28.84ID:IOimvYFc 【ロード購入】 かうなら3台目 (所有歴 2000年代にアルミ、2010年代にカーボンミドルグレードフレームデュラ9000Di2)
ホイールロープロアルミの1番上のグレードとカーボン55mm,40mmをワンセットずつ
【用途・目的】トレーニングとロングライド
【予算】100万円で考えてるけどほしければもう少しだす
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】 レーシー
【重視するステージ】 オールラウンド(中途半端だから
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン
【購入候補】なし なぜかトレックとかスペシャはそそらないけど、いいんだろうなーと思ってみてる
【その他】
レース経験実績 伊吹hc年代別リザルト1枚目くらい 関西のメジャーな草ロードレースc2,3入賞経験あり
ヒルクライムの方が合ってるんだと思うけれどロードレースの方が好き
練習は週末合計で大体150km今はいかないくらい
ここ何年か色々あって自転車から距離を取ってて再開したら隔世感あって周りがディスクに変わってた
レース復帰はもう考えてないけど、練習で実業団e2,3くらいの人の足手まといにならないレベルまで戻りたい
コンボはもう高くなりすぎててアルテクラスでいいんじゃね?と思ってるけど、実際どうするかはわかんない
シマノしか使ったことない
相談理由
ディスク化に向けて最近のトレンドとかディスクの知識全くなしで一旦客観的におすすめを聞いてみたくなった、これがここをのぞいた理由
納品の遅れもあるようだけど急いでるわけじゃなくて次年度に持ち越しても気にしない
電動であることは必須
オーダーも可
ホイールは一旦高望みしない
フレームセット買って組むのも選択肢としては捨てない
俺だったらこれを買うとか忌憚なくきいてみたい
ちなみに乗り心地が良くなくても気にしない
ちょっと上記フェイク入れてる
アラフォー
ホイールロープロアルミの1番上のグレードとカーボン55mm,40mmをワンセットずつ
【用途・目的】トレーニングとロングライド
【予算】100万円で考えてるけどほしければもう少しだす
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】 レーシー
【重視するステージ】 オールラウンド(中途半端だから
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン
【購入候補】なし なぜかトレックとかスペシャはそそらないけど、いいんだろうなーと思ってみてる
【その他】
レース経験実績 伊吹hc年代別リザルト1枚目くらい 関西のメジャーな草ロードレースc2,3入賞経験あり
ヒルクライムの方が合ってるんだと思うけれどロードレースの方が好き
練習は週末合計で大体150km今はいかないくらい
ここ何年か色々あって自転車から距離を取ってて再開したら隔世感あって周りがディスクに変わってた
レース復帰はもう考えてないけど、練習で実業団e2,3くらいの人の足手まといにならないレベルまで戻りたい
コンボはもう高くなりすぎててアルテクラスでいいんじゃね?と思ってるけど、実際どうするかはわかんない
シマノしか使ったことない
相談理由
ディスク化に向けて最近のトレンドとかディスクの知識全くなしで一旦客観的におすすめを聞いてみたくなった、これがここをのぞいた理由
納品の遅れもあるようだけど急いでるわけじゃなくて次年度に持ち越しても気にしない
電動であることは必須
オーダーも可
ホイールは一旦高望みしない
フレームセット買って組むのも選択肢としては捨てない
俺だったらこれを買うとか忌憚なくきいてみたい
ちなみに乗り心地が良くなくても気にしない
ちょっと上記フェイク入れてる
アラフォー
911ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 22:13:04.61ID:HQhEd4fM >>910
ディスクにするなら電動コンポがマスト
あとは気に入ったフレームを買えば?
昔のに比べたらハイエンドフレームも乗りやすくなってる
エアロフレームも以前のようなピーキーさはない
スペシャとかトレックとかキャニオンが、頭ひとつ抜けてる感じがあるけど、新UCIルールによってまた変わってくると思う
ディスクにするなら電動コンポがマスト
あとは気に入ったフレームを買えば?
昔のに比べたらハイエンドフレームも乗りやすくなってる
エアロフレームも以前のようなピーキーさはない
スペシャとかトレックとかキャニオンが、頭ひとつ抜けてる感じがあるけど、新UCIルールによってまた変わってくると思う
912ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 22:13:39.71ID:SiPoAOIj >>910
100万でホイールは別、オールラウンド・レーシー、アメリカ以外、ブランド・デザインか
俺ならprince fx Ultegra Di2 12S Disc だな
https://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2022/prince_fx_disk.php
100万でホイールは別、オールラウンド・レーシー、アメリカ以外、ブランド・デザインか
俺ならprince fx Ultegra Di2 12S Disc だな
https://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2022/prince_fx_disk.php
913ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 22:19:12.27ID:b3dJhG20914ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 22:49:36.32ID:l/cg4RVW >>910
これは面白いね
俺だったらBRIDGESTONEのRP9に乗ってみたいな
https://www.bscycle.co.jp/anchor/bikes/rp9/
あとはBMCのteammaschineSLRかな
https://e-ftb.co.jp/bmc/lineup/6668/
ただ、個人的に乗ったことがあって好印象だったのはargon18のガリウムプロ
https://www.argon18bike.jp/archives/products/gallium-pro-disc-15th-anniverary-edition
とジャイアントのTCR ADVANCED PRO
https://www.giant.co.jp/giant22/bike_datail.php?p_id=00000007
下2つはリムブレーキ車みたいなフィーリングで乗れたのが凄く好印象だった
これは面白いね
俺だったらBRIDGESTONEのRP9に乗ってみたいな
https://www.bscycle.co.jp/anchor/bikes/rp9/
あとはBMCのteammaschineSLRかな
https://e-ftb.co.jp/bmc/lineup/6668/
ただ、個人的に乗ったことがあって好印象だったのはargon18のガリウムプロ
https://www.argon18bike.jp/archives/products/gallium-pro-disc-15th-anniverary-edition
とジャイアントのTCR ADVANCED PRO
https://www.giant.co.jp/giant22/bike_datail.php?p_id=00000007
下2つはリムブレーキ車みたいなフィーリングで乗れたのが凄く好印象だった
915ツール・ド・名無しさん
2022/03/22(火) 23:05:48.04ID:QmGezdCT 購入相談はエントリが多いから100万だと夢があっていいな
良いお題だと思うわ
良いお題だと思うわ
916ツール・ド・名無しさん
2022/03/23(水) 00:12:06.79ID:AXBoNNgN 910です
いつの間にかいろんなレス来てて今気づいた
ありがとう
結構ボリュームあるから少しゆっくり見させてもらってレスします
一旦感謝述べて明日早いんで寝ますね
いつの間にかいろんなレス来てて今気づいた
ありがとう
結構ボリュームあるから少しゆっくり見させてもらってレスします
一旦感謝述べて明日早いんで寝ますね
917ツール・ド・名無しさん
2022/03/23(水) 00:50:14.20ID:p22pOZCL >>888
地震大変だったろ
地震大変だったろ
918ツール・ド・名無しさん
2022/03/23(水) 00:51:07.15ID:GlPLpbp8 残念ながら(?)RP9は現在納期が完全に不明なため受注停止中なのだ
919ツール・ド・名無しさん
2022/03/23(水) 01:08:54.70ID:4Plqr4mf >>917
めっちゃ揺れた、自転車は無事だったよ
めっちゃ揺れた、自転車は無事だったよ
920ツール・ド・名無しさん
2022/03/23(水) 03:53:29.37ID:H9WpmKVE 今は街のショップは機能してないからYsとかの大手のショップで在庫があるモノを買うしかない。メリダは今からだと2024年と言われた
921ツール・ド・名無しさん
2022/03/23(水) 04:15:14.02ID:N7rW6bT/ この状況だと入荷までにショップがなくなるリスクも考えないとだな
922ツール・ド・名無しさん
2022/03/23(水) 07:37:46.90ID:H9WpmKVE 行きつけのショップは売るものがないとボヤいてる
それと今後は大幅な価格アップの嵐が来る
それと今後は大幅な価格アップの嵐が来る
923ツール・ド・名無しさん
2022/03/23(水) 08:38:09.82ID:9vPDkoav 910です
>>911
今も電動だし電動以外考えられない
スペシャトレックほんと多すぎて被りすぎる…キャニオンもサイクルモード試乗待ち多すぎて諦めた…
もうレース出ないつもりだから空力に振り切ってるのとかはいいかなーとか考えたり ありがとう
>>912
いいとこついてますね、dogmaでもええかとか思ったりもしたけど気を使うし予算あげなきゃだし
ちなみに、初代のアルミはメイドインUS、今のんはイタリアの某ブランド、アメリカがダメってわけでもないんです
>>913
この中であればファクター気になります、最近ちょくちょく練習中に見かけますねー
これにするならフレームセット買って組むかなーそれはそれで面白そうだけど、部品揃うのいつになるだろ…
もう少しよく見てみようと思いました ありがとう
>>914
アルゴンいいなと思いました 私にしっくりきそうなジオメトリぽいし、フレームセットの値段も手頃でコンボやホイールの幅も広がりそうだし
BMCは昔から気になってるんだけど、ジオメトリが合わないんじゃと思ってて まあ乗ってる人に試乗させてもらうかなー
TCRはショップの中の人と親しいし、アフターメンテ考えても最初から有力視してました 試乗の感想もありがとう
みんなマウント合戦みたいなんしてる割には優しいじゃないかw
ありがとう!
>>911
今も電動だし電動以外考えられない
スペシャトレックほんと多すぎて被りすぎる…キャニオンもサイクルモード試乗待ち多すぎて諦めた…
もうレース出ないつもりだから空力に振り切ってるのとかはいいかなーとか考えたり ありがとう
>>912
いいとこついてますね、dogmaでもええかとか思ったりもしたけど気を使うし予算あげなきゃだし
ちなみに、初代のアルミはメイドインUS、今のんはイタリアの某ブランド、アメリカがダメってわけでもないんです
>>913
この中であればファクター気になります、最近ちょくちょく練習中に見かけますねー
これにするならフレームセット買って組むかなーそれはそれで面白そうだけど、部品揃うのいつになるだろ…
もう少しよく見てみようと思いました ありがとう
>>914
アルゴンいいなと思いました 私にしっくりきそうなジオメトリぽいし、フレームセットの値段も手頃でコンボやホイールの幅も広がりそうだし
BMCは昔から気になってるんだけど、ジオメトリが合わないんじゃと思ってて まあ乗ってる人に試乗させてもらうかなー
TCRはショップの中の人と親しいし、アフターメンテ考えても最初から有力視してました 試乗の感想もありがとう
みんなマウント合戦みたいなんしてる割には優しいじゃないかw
ありがとう!
924ツール・ド・名無しさん
2022/03/23(水) 09:16:22.60ID:LKuHtajh925ツール・ド・名無しさん
2022/03/23(水) 09:47:38.73ID:UkH7GjZN バーチャル 金持ち バーチャルセレブナリスマシで
現実世界では足りない味わえない自尊心 プライド 5ちゃん板で確保って感じやな。
私はあんた達と違って高いロードバイク変えるセレブ女ですよ。ってネットで自尊心確保か・・・。
現実世界では足りない味わえない自尊心 プライド 5ちゃん板で確保って感じやな。
私はあんた達と違って高いロードバイク変えるセレブ女ですよ。ってネットで自尊心確保か・・・。
926ツール・ド・名無しさん
2022/03/23(水) 09:50:59.49ID:irJJCbCn >>925
こっち来んなよホルモン爺
こっち来んなよホルモン爺
927ツール・ド・名無しさん
2022/03/23(水) 17:48:40.78ID:rrMLOhqJ 俺も郡山だから磐梯山は練習場だよ(^ー^)
928ツール・ド・名無しさん
2022/03/23(水) 18:22:52.08ID:UevwFv9N >>927
磐越西線の喜多方とか、夜行バスで行ける福島とか仙台は、遠くて近い俺の起点。
磐越西線の喜多方とか、夜行バスで行ける福島とか仙台は、遠くて近い俺の起点。
929ツール・ド・名無しさん
2022/03/23(水) 18:56:25.04ID:XRqNipMv930ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 07:03:49.48ID:a/hIywAy 貧乏は罪だな
931ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 07:31:29.44ID:ERyxPeZI932ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 09:46:54.50ID:OtzGKGY2 カーボン車体、ディスクブレーキ、電動シフトが、最低ラインと言っていた人がいた
俺は、アルミ車体、リムブレーキ、紐シフトww
俺は、アルミ車体、リムブレーキ、紐シフトww
933ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 10:41:27.23ID:g+KW0ap9934ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 11:14:25.84ID:bG0ieyqr 選択肢少なすぎて逆につまらなそう
935ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 11:47:36.21ID:J9Gbxu6D 言うても最近45万くらいからあるし電動コンポはマジで離れられないと思うよ
936ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 12:23:54.21ID:MGhxX4H5 新しいのが出るたびに試乗とかで使ってみるが、あえて電動にしたいって気持ちにならない
まあアルテ以上が電動しかなくなるなら次は買うしかないんだが
まあアルテ以上が電動しかなくなるなら次は買うしかないんだが
937ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 12:36:44.99ID:ed1tyskG 電動の何がいいかと言ったら、充電と注油以外ほぼメンテフリーなのがいい
938ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 12:41:36.79ID:61vo7t2C 変速性能も調整も電動の方が上なのは触ったらすぐわかる
それが必要ないというならそれだけの人なんだからいいんじゃね?としか言いようがないな
レースやったことあるやつなら一目瞭然だから電動の方がいいと俺は思ってるだけで、レースやめた今でも紐なんか金積まれても使わないな
スマホあるのにガラケー使ってるやつみたいだし
それが必要ないというならそれだけの人なんだからいいんじゃね?としか言いようがないな
レースやったことあるやつなら一目瞭然だから電動の方がいいと俺は思ってるだけで、レースやめた今でも紐なんか金積まれても使わないな
スマホあるのにガラケー使ってるやつみたいだし
939ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 12:42:53.69ID:g+KW0ap9 マウント老害
940ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 12:44:41.75ID:Q9VX7KVf 電気関係は紐と違って不具合が発生した時に自分では原因を探しにくい・なおしにくいってのが困るね
まぁDi2にしてから4年間ノートラブルでそんなこともなかったのだけれど
まぁDi2にしてから4年間ノートラブルでそんなこともなかったのだけれど
941ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 13:10:35.46ID:r4NwDr3H まぁワイヤー引きでもさほど困るシーンは無いけどな
ただ5月から大幅値上げするらしいからそれまでに買っておくとお得感はある
ただ5月から大幅値上げするらしいからそれまでに買っておくとお得感はある
942ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 13:33:54.63ID:24yCkckU サテライトスイッチのためだけに電動
943ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 13:35:40.31ID:pFbHBFsP めんどくさがりの人には電動コンポ以外はありえないだろうけど
10万から50万くらいの予算じゃ電動は候補に入ってこないだろ?
10万から50万くらいの予算じゃ電動は候補に入ってこないだろ?
944ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 13:41:51.74ID:hvluDuSw スプリンタースイッチとかサテライトスイッチなんかで、好きなとこで変速するのは電動じゃないと出来ないのでちょっといいなとは思う
945ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 13:42:13.20ID:hvluDuSw946ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 13:55:51.02ID:5D31CCrI スイッチがっていうけどヒルクライムTTやレースしないと必要性は高くならんけどな
ワイヤーでと普通にstiでヒョイって感じだろ
ワイヤーでと普通にstiでヒョイって感じだろ
947ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 14:06:51.70ID:lw01Yw8U 短距離ポタリング専用だからヒモでも変わらんなぁ
948ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 14:11:01.68ID:24yCkckU949ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 14:34:40.43ID:kmzbtwH5 上ハンドル握ってる時に親指でシフトチェンジできる位置にスイッチあるとレースに限らず便利だよ
俺左側にリアのスイッチつけてるわー
俺左側にリアのスイッチつけてるわー
950ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 16:48:17.43ID:tYhp4/Zi Gショックとロレックス みたいな価値観もあるからな
もうラインナップから消えた以上はシマノは今後電ヅラしか選択肢ないけど電ヅラより高くていいから紐ヅラ出して欲しいわ
もうラインナップから消えた以上はシマノは今後電ヅラしか選択肢ないけど電ヅラより高くていいから紐ヅラ出して欲しいわ
951ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 17:00:18.46ID:54v0UIhX 電動DI2は4〜5年で新世代に変わり、段数変化 変速性能 新良 旧悪のレッテル貼られて電動DI2でもオワコンコンポ パーツの宿命背負ってる。
それでも良いか。それでも紐挽きより高い金出すべきなのか微妙・・・。
それでも良いか。それでも紐挽きより高い金出すべきなのか微妙・・・。
952ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 17:05:37.67ID:54v0UIhX 旧車 スーパーカー Gショック ロレックス 機械式時計 ブランドバック 野球や、人気アニメ、カード類のレアものは
購入時より高く売れるモノだが、
ロードバイク ロードパーツ コンポ 部品が新品購入時より高く売れる事は無い。
新規格 新たな流行によって、販売済みは全てオワコンとなる。
ビインテージクロモリ用 一部カンパコンポくらいじゃね?
自転車 ロードバイクのアルミ カーボン 及びコンポ パーツは全てオワコン 金銭価値暴落の運命背負ってる・・・。
購入時より高く売れるモノだが、
ロードバイク ロードパーツ コンポ 部品が新品購入時より高く売れる事は無い。
新規格 新たな流行によって、販売済みは全てオワコンとなる。
ビインテージクロモリ用 一部カンパコンポくらいじゃね?
自転車 ロードバイクのアルミ カーボン 及びコンポ パーツは全てオワコン 金銭価値暴落の運命背負ってる・・・。
953ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 17:05:37.70ID:24yCkckU GRXなら機械式12sも出るかもね
954ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 17:19:19.13ID:54v0UIhX ロードバイク自体が販売済み完成車 コンポ パーツ ホイールを
全て無価値 使用すると恥ずかしいもの 流行に遅れてるダサい自転車乗りと
完成車 新コンポ 新パーツ 新ホイール買い替えを強力に起こすので、
数十年前のフェアレディ GTR マクラーレンF1 旧車 スーパーカー
Gショック ロレックス 機械式高級時計 ブランドバック 野球や、人気アニメ、カード類のレアもの スニーカーは
購入時より高く売れるモノ 購入時の数倍 数十倍 数百倍で売れて大きな金銭利益を得る可能性があるが、
自転車 ロードバイクのアルミ カーボン 及びコンポ パーツは全て最高級完成車も高額パーツ ホイールも全てオワコン 無価値化 使い続ける恥ずかしいモノ 人となり、
自転車 ロードバイク関連に使った金と引き換えに完成車 コンポ 物品となったモノは その瞬間から金銭価値暴落 流行遅れ 使い続けと恥ずかしいものと言うロードバイク特有の運命背負ってる・・・。
全て無価値 使用すると恥ずかしいもの 流行に遅れてるダサい自転車乗りと
完成車 新コンポ 新パーツ 新ホイール買い替えを強力に起こすので、
数十年前のフェアレディ GTR マクラーレンF1 旧車 スーパーカー
Gショック ロレックス 機械式高級時計 ブランドバック 野球や、人気アニメ、カード類のレアもの スニーカーは
購入時より高く売れるモノ 購入時の数倍 数十倍 数百倍で売れて大きな金銭利益を得る可能性があるが、
自転車 ロードバイクのアルミ カーボン 及びコンポ パーツは全て最高級完成車も高額パーツ ホイールも全てオワコン 無価値化 使い続ける恥ずかしいモノ 人となり、
自転車 ロードバイク関連に使った金と引き換えに完成車 コンポ 物品となったモノは その瞬間から金銭価値暴落 流行遅れ 使い続けと恥ずかしいものと言うロードバイク特有の運命背負ってる・・・。
955ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 17:38:30.25ID:54v0UIhX 旧車沼 昭和バイク沼 スーパーカー沼 高級時計沼 カード沼 高級ブランド特定年限定バック沼に、ハマる人は、
大儲け 結局タダで高級品使用してた金銭利益を得る可能性が多いが、
ロードバイク沼で、投じた金は、超高速で無価値 金銭価値暴落 持ってると使い続けると恥ずかしいモノ
フラッグシップ高級ロードも高級ホイールも部品を購入後、高速スピードで無価値化、手放す時に、大損するロードバイク特有の定めを背負ったモノである。
大儲け 結局タダで高級品使用してた金銭利益を得る可能性が多いが、
ロードバイク沼で、投じた金は、超高速で無価値 金銭価値暴落 持ってると使い続けると恥ずかしいモノ
フラッグシップ高級ロードも高級ホイールも部品を購入後、高速スピードで無価値化、手放す時に、大損するロードバイク特有の定めを背負ったモノである。
956ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 17:42:39.43ID:mSXMNJqf 何言ってんだこいつw
そもそももともと消耗品と思って乗ってるもんだし
そもそももともと消耗品と思って乗ってるもんだし
957ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 17:47:04.18ID:/n1O22N/958ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 17:59:28.11ID:54v0UIhX 反応したw
959ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 18:04:34.95ID:54v0UIhX 何十万もかけてロードバイク購入する人は、
ロレックス 人気機械時計 バイク 車 ブランド品 人気カード類 スニーカーで良くある、
買った時により手放した時に高い値段で売れた。
結局 タダでモノを購入、所有 利用し手放す時に、何倍 何十倍 何百倍の高値市場価値のあるモノに変わってた。
自転車以外でよくある話が、一切起きない事を認識し、買う事。
ロードバイク沼で、投じた金は、超高速で無価値 金銭価値暴落 持ってると使い続けると恥ずかしいモノ
フラッグシップ高級ロードも高級ホイールも部品を購入後、高速スピードで無価値化、手放す時に、大損するロードバイク特有の定めを背負ったモノである。
ロレックス 人気機械時計 バイク 車 ブランド品 人気カード類 スニーカーで良くある、
買った時により手放した時に高い値段で売れた。
結局 タダでモノを購入、所有 利用し手放す時に、何倍 何十倍 何百倍の高値市場価値のあるモノに変わってた。
自転車以外でよくある話が、一切起きない事を認識し、買う事。
ロードバイク沼で、投じた金は、超高速で無価値 金銭価値暴落 持ってると使い続けると恥ずかしいモノ
フラッグシップ高級ロードも高級ホイールも部品を購入後、高速スピードで無価値化、手放す時に、大損するロードバイク特有の定めを背負ったモノである。
960ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 18:19:31.02ID:54v0UIhX あと走行時の一コケで 電動DI2で変速側 右側がズザザーって転倒後 ロードが倒れながら停止するまでスルと
右シフター 右FD 右RDが傷だらけ 歪み 即交換必須になるからな。
ジャンク以下の状態になるから。
コケでも車 バイク 他者バイク 自転車に当てられてコケたり、路面がスリッピーとかパンク転倒もあるからな。
微妙やな。
ロードのモノは、そもそも購入後 金銭価値が超高速で下がり続ける運命背負ってる特殊商品だしな〜。微妙。
最悪 高級ロードバイクは丸ごと盗難率も上がるしな〜。 微妙・・・・。
右シフター 右FD 右RDが傷だらけ 歪み 即交換必須になるからな。
ジャンク以下の状態になるから。
コケでも車 バイク 他者バイク 自転車に当てられてコケたり、路面がスリッピーとかパンク転倒もあるからな。
微妙やな。
ロードのモノは、そもそも購入後 金銭価値が超高速で下がり続ける運命背負ってる特殊商品だしな〜。微妙。
最悪 高級ロードバイクは丸ごと盗難率も上がるしな〜。 微妙・・・・。
961ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 18:49:15.23ID:0qqgj2yC962ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 19:06:18.03ID:24yCkckU 【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【173台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648116290/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648116290/
963ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 19:08:45.98ID:6UtqMYn5 自転車なんだから乗れればいいんじゃないですかね
964ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 20:24:08.77ID:54v0UIhX >>961
>そんな価値観しかないとは
>かわいそうな人だな
価値観ではなく、事実。
人が趣味や欲しいモノとして購入するモノの中で、
ロードバイクの自転車 モノにだけ起きる珍現象 他の物品と全く違う特徴を持ってるモノですよ。と一応 違いがありますよ。投稿しただけで
個人の価値観の問題では無いのw ちゃんと読んでください。
ロードバイクは完成車含めた全てのパーツが、他製品と違う、販売済みロード関連全製品 パーツ コンポ商品 完成車が
異常な勢いで、市場金銭価値暴落し続ける運命持ってる特殊な買い物品だから、
そのへんな特徴はあらかじめ知っといた上で、購入判断した方が良いですよ。って事。
個人の価値観の問題では無いの。事象 経年で異常なほど急速に金銭価値がなくなる特殊な分野の一般販売品ですよ。と現実に置き続けてる事象を指摘しているだけですw
>そんな価値観しかないとは
>かわいそうな人だな
価値観ではなく、事実。
人が趣味や欲しいモノとして購入するモノの中で、
ロードバイクの自転車 モノにだけ起きる珍現象 他の物品と全く違う特徴を持ってるモノですよ。と一応 違いがありますよ。投稿しただけで
個人の価値観の問題では無いのw ちゃんと読んでください。
ロードバイクは完成車含めた全てのパーツが、他製品と違う、販売済みロード関連全製品 パーツ コンポ商品 完成車が
異常な勢いで、市場金銭価値暴落し続ける運命持ってる特殊な買い物品だから、
そのへんな特徴はあらかじめ知っといた上で、購入判断した方が良いですよ。って事。
個人の価値観の問題では無いの。事象 経年で異常なほど急速に金銭価値がなくなる特殊な分野の一般販売品ですよ。と現実に置き続けてる事象を指摘しているだけですw
965ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 20:43:56.81ID:54v0UIhX >>961
ロードで使うお金は趣味の金だろ。
数万 数十万 年ベース 数年単位だと数百万にいくかも知れない。
その金をバイク バイクも数年で中古価格新車販売時より激上がりしてるバイクもある。
Gショック カシオレトロデジタル時計 ロレックス 人気高級時計 ブランド品 バック類 日本メーカー高級ウイスキー 日本酒 高級ワイン他
カード類 スニーカー 中古スポーツカー 旧車 美術品その他 購入時の数倍 数十倍 数百倍に市場価格が上がり、大きな利益が発生するケースがある。
ところが、ロードバイクだけは全てが購入後 人が金の代わりに手にしたロードバイク関連だけは、
全てが異常なスピードで金銭価値 商品の付加価値 魅力が一気に暴落すんの。
新発売中の今 販売中の高級高額品だけが価値あるの。
その今販売中の価値が高いとされるロード完成車含む高級高額ロード用品も
購入したと同時に、一気に商品の付加価値 魅力 市場金銭価値が一気に暴落する物でしかないの。
そういう異常なジャンルの買い物用品なんですよ。って事実を述べているだけ。
ロードで使うお金は趣味の金だろ。
数万 数十万 年ベース 数年単位だと数百万にいくかも知れない。
その金をバイク バイクも数年で中古価格新車販売時より激上がりしてるバイクもある。
Gショック カシオレトロデジタル時計 ロレックス 人気高級時計 ブランド品 バック類 日本メーカー高級ウイスキー 日本酒 高級ワイン他
カード類 スニーカー 中古スポーツカー 旧車 美術品その他 購入時の数倍 数十倍 数百倍に市場価格が上がり、大きな利益が発生するケースがある。
ところが、ロードバイクだけは全てが購入後 人が金の代わりに手にしたロードバイク関連だけは、
全てが異常なスピードで金銭価値 商品の付加価値 魅力が一気に暴落すんの。
新発売中の今 販売中の高級高額品だけが価値あるの。
その今販売中の価値が高いとされるロード完成車含む高級高額ロード用品も
購入したと同時に、一気に商品の付加価値 魅力 市場金銭価値が一気に暴落する物でしかないの。
そういう異常なジャンルの買い物用品なんですよ。って事実を述べているだけ。
966ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 21:29:00.37ID:vmegfjml 長文すぎると読む気しないな
967ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 21:31:03.70ID:+nRyTKx9 ご苦労さん
って感じで3行ぐらいしか読まないよね
頑張って書いてんだろうけど(笑)
って感じで3行ぐらいしか読まないよね
頑張って書いてんだろうけど(笑)
968ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 21:33:51.73ID:iZgT8Lep NGにしたら楽やで
煽るほどの内容でもなくて馬鹿にしたくなる気も起きないからw
煽るほどの内容でもなくて馬鹿にしたくなる気も起きないからw
969ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 21:43:57.69ID:54v0UIhX 降参したかw
長文なら突っ込むところいくらでもあんじゃない?
ちよっと歯向かったけどあっさり降参ww 弱いな〜www
長文なら突っ込むところいくらでもあんじゃない?
ちよっと歯向かったけどあっさり降参ww 弱いな〜www
970ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 22:03:29.04ID:8Kg21aBW971ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 22:28:36.28ID:54v0UIhX この世に多くある消費者が金を支払って手に入れたモノか使用、保存。保持してても買った値段より高く売れる可能性あるジャンルの商品なのか
ロード自転車のように、販売され消費者に渡った段階で全商品 商品の金銭価値暴落する特殊なロード自転車商品なのか。
その客観的な事実 再販売実績を述べただけで、どうして反発されるのだろうか?
1+1は2です。といっても猛反発 誹謗中傷受けそうやなww
ロード自転車のように、販売され消費者に渡った段階で全商品 商品の金銭価値暴落する特殊なロード自転車商品なのか。
その客観的な事実 再販売実績を述べただけで、どうして反発されるのだろうか?
1+1は2です。といっても猛反発 誹謗中傷受けそうやなww
972ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 23:58:24.69ID:QtAywxsc973ツール・ド・名無しさん
2022/03/24(木) 23:59:50.15ID:aifG6zqD974ツール・ド・名無しさん
2022/03/25(金) 00:01:44.74ID:NiQXvmve 色んな人の意見があっていいと思うの
どのタイプの人が相談に来るか分からんのだし
どのタイプの人が相談に来るか分からんのだし
975ツール・ド・名無しさん
2022/03/25(金) 00:08:52.58ID:6qxQJtO2976ツール・ド・名無しさん
2022/03/25(金) 00:15:28.68ID:RBC39hON スマホにしか興味ないのにガラケー勧めてくるやつとかガイジだからな
ガラケーで別に困らない!とか言われても、ハァそうですか…ってなる
ガラケーで別に困らない!とか言われても、ハァそうですか…ってなる
977ツール・ド・名無しさん
2022/03/25(金) 00:24:09.52ID:NiQXvmve >>975
それは単に君がそういうタイプの人だからかと
それは単に君がそういうタイプの人だからかと
978ツール・ド・名無しさん
2022/03/25(金) 00:26:16.63ID:6B20iv4s 盗難 転倒時 傷つき時 ストレスなくロードを駐車できる 購入時価格より急速に商品価値 金銭価値急激下落等
総合的に判断して、紐挽き。普段乗りはカーボンでは無くアルミ又はクロモリ。
カーボンは目的地が一か所とか、安心して駐輪できるか。言ってすぐ戻るとかのケースのみ。
総合的に判断して、紐挽き。普段乗りはカーボンでは無くアルミ又はクロモリ。
カーボンは目的地が一か所とか、安心して駐輪できるか。言ってすぐ戻るとかのケースのみ。
979ツール・ド・名無しさん
2022/03/25(金) 00:32:46.81ID:NiQXvmve 例えば「最初はエントリーモデルのリムで大丈夫でしょうか?」という質問なら
・エントリーで全然大丈夫
なぜなら自分の体験では〇〇だったから
・最初からミドル以上でディスク必須
なぜなら自分の体験では△△だったから
という異なる意見が複数出るのが正しい形だと思う
それを見てどうするかは相談者が判断すればいい
・エントリーで全然大丈夫
なぜなら自分の体験では〇〇だったから
・最初からミドル以上でディスク必須
なぜなら自分の体験では△△だったから
という異なる意見が複数出るのが正しい形だと思う
それを見てどうするかは相談者が判断すればいい
980ツール・ド・名無しさん
2022/03/25(金) 00:41:44.12ID:RBC39hON981ツール・ド・名無しさん
2022/03/25(金) 00:53:06.44ID:rU6fa00c ヒルクライムが選択肢になるのならリムのほうが良い
ディスクモデルはほとんど軽量化出来んわ
どんなにやっても6kg上回る程度だろ
リムで同じだけやると5kgを下回る
しかもかなり安く済む
ディスクモデルはほとんど軽量化出来んわ
どんなにやっても6kg上回る程度だろ
リムで同じだけやると5kgを下回る
しかもかなり安く済む
982ツール・ド・名無しさん
2022/03/25(金) 00:56:36.14ID:rU6fa00c アホみたいに値上がりして最近の105カーボンディスクって40万付近ペダル無しの8kg付近
リアルに2倍の価格差がある
リアルに2倍の価格差がある
983ツール・ド・名無しさん
2022/03/25(金) 01:03:10.99ID:NiQXvmve984ツール・ド・名無しさん
2022/03/25(金) 01:29:42.32ID:thej4+Qn985ツール・ド・名無しさん
2022/03/25(金) 01:31:35.54ID:thej4+Qn986ツール・ド・名無しさん
2022/03/25(金) 01:33:00.72ID:thej4+Qn987ツール・ド・名無しさん
2022/03/25(金) 02:39:45.88ID:6B20iv4s 荷物 モノ運び 買い物のケースはクロモリ紐挽き 10速 ハンドルバック サドルバック大付き
その他の場合はだいたいアルミ10511速 紐挽き。
手荷物小 目的地が一か所 買い物 荷物持ち帰り無し。
安心して駐輪できるか。一か所行ってすぐ戻るとかのケースのみカーボンロード使用。
のんびりサイクリング 四季 景色 遠目のなじみの店 知人 友人に会うときは カーボンロード 11速アルテ紐挽き
用途別使い分け。
その他の場合はだいたいアルミ10511速 紐挽き。
手荷物小 目的地が一か所 買い物 荷物持ち帰り無し。
安心して駐輪できるか。一か所行ってすぐ戻るとかのケースのみカーボンロード使用。
のんびりサイクリング 四季 景色 遠目のなじみの店 知人 友人に会うときは カーボンロード 11速アルテ紐挽き
用途別使い分け。
988ツール・ド・名無しさん
2022/03/25(金) 03:14:09.66ID:6B20iv4s >>981
リムのほうがディスクより良いけど
リムモデルは殆どメーカーはミドル フラッグシップは開発中止か
アルミ カーボンロードの下位グレード程度に落ちる。
リムブレーキロード = 安物ロード 流行遅れロードバイクになる定め。
リムのほうがディスクより良いけど
リムモデルは殆どメーカーはミドル フラッグシップは開発中止か
アルミ カーボンロードの下位グレード程度に落ちる。
リムブレーキロード = 安物ロード 流行遅れロードバイクになる定め。
989ツール・ド・名無しさん
2022/03/25(金) 03:23:33.62ID:thej4+Qn dogmaが安物かw
無知を自覚しない馬鹿だな
無知を自覚しない馬鹿だな
990ツール・ド・名無しさん
2022/03/25(金) 05:08:18.47ID:4LlAcqgI アメ車以外は案外ハイエンドにリム車が残っている事実を知らないで語るアホ
991ツール・ド・名無しさん
2022/03/25(金) 05:23:36.88ID:nH36+ZQ0 ハイエンド知らない貧乏人が知ったかぶるから要らん恥をかくw
992ツール・ド・名無しさん
2022/03/25(金) 06:30:33.60ID:Zmq2XMjS これから買うやつにリムは勧められないな
廃れていくの目に見えてる
廃れていくの目に見えてる
993ツール・ド・名無しさん
2022/03/25(金) 06:40:40.45ID:CR52Caru シマノリムを切り捨ててる状況で
いまさらリムをお勧めは出来ないわな
いまさらリムをお勧めは出来ないわな
994ツール・ド・名無しさん
2022/03/25(金) 06:48:44.84ID:E+wssE1j995ツール・ド・名無しさん
2022/03/25(金) 07:02:46.99ID:Kdj/sH9C ローエンドはこれからもリムだろ?
じゃあもうローエンドのバイクでいいよ
大会に出るわけでもないし
じゃあもうローエンドのバイクでいいよ
大会に出るわけでもないし
996ツール・ド・名無しさん
2022/03/25(金) 07:40:04.82ID:K/ovGtZp 数年前というか今もだけど
リムブレでカーボンのエンデュランスロード買おうとしたらほぼAnchorしかなかった記憶
今思うとエンデュランスロードでなくても良かったとは思う
リムブレでカーボンのエンデュランスロード買おうとしたらほぼAnchorしかなかった記憶
今思うとエンデュランスロードでなくても良かったとは思う
997ツール・ド・名無しさん
2022/03/25(金) 08:18:04.94ID:6z9pYJ3c フレームの問題よりホイールの問題だよ、最近のホイールワイドリムになりすぎてキャリパーブレーキだとクリアランスが取れなくなってきてる
新しいキャリパーブレーキなんてのはもう出ないだろうからマジで詰んできてる
新しいキャリパーブレーキなんてのはもう出ないだろうからマジで詰んできてる
998ツール・ド・名無しさん
2022/03/25(金) 08:22:20.63ID:yJ6PZSrn ローエンドフレーム買う層にホイールの最新トレンドはあんまり関係ないんじゃね
999ツール・ド・名無しさん
2022/03/25(金) 08:23:52.19ID:NiQXvmve1000ツール・ド・名無しさん
2022/03/25(金) 08:24:33.17ID:ycUEtKnD 質問いいですか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 19時間 7分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 19時間 7分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★3 [Anonymous★]
- トランプ氏がウォルマート批判 「関税値上げ」阻止へ圧力 [蚤の市★]
- 突出して低い日本女性の賃金 経済の停滞や少子化にも影響 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉・三郷市の小学生ひき逃げ事件】運転していたと見られる男が出頭 埼玉県警 [煮卵★]
- 【閲覧注意】万博の木製リング、虫さんの巣になってしまう [884040186]
- 大凧あげて300年、制作費の高騰でクラウドファンディングを開始しました [382163275]
- 【文春】万博コスプレについて [696684471]
- 🏡👊𝑃𝑢𝑛😅𝑐ℎ👊🏡
- 【情勢】自民党議席大幅増予測、石破長期政権へ [709039863]
- コンマで810でたら乳首晒す