X



電動アシスト自転車総合 part44

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2022/01/29(土) 22:18:50.80ID:HkbIFUre
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>980が建てて下さい
※前スレ
電動アシスト自転車総合 part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1641206490/
2022/03/26(土) 04:14:45.03ID:TGhzEmGu
自転車はマジでグングンズイズイ値上がりしてるから
迷ってるなら買いだよ
818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 05:23:18.86ID:0srMqegU
>>816
どこで買えるのあれ?
819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 10:33:13.89ID:tzshHDwM
カインズのベロスターはまだ104800円、新型カルパワードライブのティモAは127800円。
820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 16:42:50.77ID:o8eOPjq/
ここの人たちは一度も跨がないで通販で買うの?
グリップとか、比較すると違うんだけどね〜
2022/03/26(土) 17:42:11.08ID:5DnvjRzd
>>818
aliexpress 検索 とか
2022/03/26(土) 17:56:37.52ID:RTB6M4q3
少し前にどこのホムセンか忘れたけど
ビビsxのホムセン版が69800で出てた
2022/03/26(土) 18:35:10.51ID:1vsjzCfp
色は選べ無いけどメーカーの売れ残り倉庫在庫新車が配送されてくるからホムセンの店頭販売は安いね
with新車も10万以下、でも黒とか並んでいた
2022/03/26(土) 20:04:02.94ID:vll4ds7S
24時間限定セールだが定価10万円の電動クロスバイクが約8000円に…
https://rlydgqhk.info/product/god-nice/?fbclid=PAAabcuKAg0cjK8w-hSQ5_VxBIdjCb52G7Fd96f-kdPOkylFnm1WdkDJslWt4&;external_browser_redirect=true
2022/03/26(土) 20:07:31.90ID:PXy2cgoD
>>824
なにこの怪しい価格
826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:07:55.02ID:WKJJmG3V
>>824
これは商品は届かないってことでいいよね?
2022/03/26(土) 20:56:29.78ID:fUEtesRp
リンクすら怖くて踏めないw
2022/03/26(土) 21:11:30.23ID:s/NsgOQ1
rlydgqhk.infoをドメイン検索したけど怪しすぎ
会社概要もリンク切れ
2022/03/26(土) 22:22:55.04ID:YZiVjzKG
>>824
未だにこんなんに引っかかるやついんの?
2022/03/27(日) 01:38:01.09ID:gK3XW0XP
アルベルト16万とかたっけー
2022/03/27(日) 02:29:40.93ID:mmpB20TE
>>824
よくある中華のフィッシングサイトだなリンク貼るのもアウトだから通報しといたわ
832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:25:56.56ID:08O+G6xx
3年前にアルベルトe買って1ヶ月乗って売って
TB1eを買い直したけど、やっぱり違って1ヶ月で売った
自分の完全な黒歴史
その後、改造に目覚めパナ2台、ヤマハ9台乗って今3台持ち
今持ってるのは全部ヤマハ
2022/03/27(日) 04:23:54.04ID:B/l87Jxg
金持ちだな
2022/03/27(日) 04:26:54.12ID:B/l87Jxg
>>820
試乗できるところが区のレンタル自転車しかない
2022/03/27(日) 04:31:01.30ID:HP57NMi7
安物買いの銭失いだわ
2022/03/27(日) 05:42:34.38ID:+uFG97qo
>>824
すまない、ヤバい奴だったのね m(_ _;)m
2022/03/27(日) 07:29:55.92ID:Kwa+gw2J
そんなに買うなら原付バイク買えよと思ってしまう
原付二種買えるじゃんwつーか車買えるじゃん
838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 08:28:40.88ID:08O+G6xx
>>837
車は持っています。バイクは乗っていましたが引退しました。ここ3年は自転車の楽しさにハマっています。
2022/03/27(日) 08:34:12.19ID:BIb8ciur
VELMOの電動折り畳み自転車乗ってる方います?
気になってるけどあまり口コミがなくて
2022/03/27(日) 08:39:29.83ID:xatkebuU
通りすがりの俺が会社名と代表名検索しただけで実在するショップを騙る詐欺サイトが何度も閲覧できなくなり、また新しく開設を繰り返してるの事が判明するのに敢えて紹介してURL貼り付けとか架空請求にひっかかる老人レベルの情弱か逆に詐欺サイトのステマする仲間じゃないかと疑いたくなる。
841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 08:52:06.65ID:3Pnv6zwn
>>838
バイク降りるのは寂しいが浮いたお金で電アシ乗り換え放題弄り放題できるね。
自分ももうじき仲間入りなんでこないだYPJ-MT Pro試乗してきた。
842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 09:06:32.23ID:08O+G6xx
>>841
YPJ-MT Proいいですね。
モーターユニットのPW-X2も弄れるし、乗ったら楽しいですね。
2022/03/27(日) 10:58:35.68ID:Kucka2Cf
税金の関係で税込10万未満で嫁さんの自転車探してるんですけど、PAScheerとかビビSX買えば間違いないですか?

用途は子供の保育園送迎と買物。
たまに片道5キロぐらいの公園に行ったり。

住んでるところは平地で大きい橋を渡るときに登り坂があるぐらいですが、嫁さんはちょっと体が弱めです。

私は元オートバイ整備士だから子供用のシートとかオプション関係は自分で取付できると思いますが、自転車そのものには全く詳しくないです。
2022/03/27(日) 11:24:31.26ID:6EhRUf9s
20インチタイヤが低重心で安全ですよ
子供も乗せやすいしふらつかないです
845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:25:33.51ID:LV8JkCtu
>>844
頭の悪いレスだな
2022/03/27(日) 11:27:49.80ID:pZOlLiiq
理由もなく罵倒するほど頭の悪いレスもあるまい
2022/03/27(日) 11:37:21.78ID:iQ9WEcvv
>>843
バイク繋がりならヤマハ買っとけば。 サポート姿勢がバイクに近いって話だし。

で、子供乗せはヤマハだと前乗せ、後ろ乗せ、前後乗せ2つあるけど
子供の安全大優先なら前に乗せて常に監視出来るタイプ
奥さんの安定性重視ならハンドル取られない後ろ乗せタイプ
もともと前カゴついてるから子供乗せて買い物もっていうなら後席型か。
奥さん体弱いならバッテリー容量多くて常にパワーモード、更に重いバッテリー
充電の手間も減らせる15.4AhモデルのPAS Babby sp
二人目もいるならお好きに。

https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/babby-un-sp-rear/
2022/03/27(日) 12:16:16.90ID:6EhRUf9s
予算オーバーでしょ?
税込10万以内で市販の椅子は別途
だから最初に26インチより20インチ勧めました
849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:31:39.73ID:FeRscCGa
ドンキの折りたたみじゃないほう、購入検討してます。
同じぐらいの価格でより性能のいいモデルって他のところにありますか?
家電店などざっと見た限り、このバッテリー容量と走行距離のものは9万前後する感じ。
2022/03/27(日) 12:31:45.93ID:2IYIn4LL
税金が年度末の必要経費か何か知らんが、領収証2枚に分けてくれる店探して始めからチャイルドシート付き高級車買うのが安全安心だと思うが
整備士で取り付けも可というのなら、パナのベース車(SWとか)に必要オプションを予算内+予算外で付ければおk
2022/03/27(日) 12:34:54.30ID:qJow5er2
購入相談スレ行けカス
852849
垢版 |
2022/03/27(日) 12:36:59.56ID:FeRscCGa
すみません
そっちで聞きます
2022/03/27(日) 12:39:18.99ID:iQ9WEcvv
>>847
ああ、予算全くみてなかった。 子供乗せ電アシで10万円以内ってほぼ
セール限定でしょ
ブリ、パナ、ヤマハの大手で一番バッテリー容量大きいの買えばいいんじゃないの
電アシはバッテリーが命。 バッテリー容量が大きければ大きいほど
実用寿命が長くなるし変な中華の安物とか買わん方がいいよ
854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:49:12.94ID:LV8JkCtu
>>852
しね
855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:33:29.29ID:/b5TknED
>>849
悪いことは言わんから大手3社から選べ。
いくら見かけのスペックがよくても故障したらどうにもならん。
しかも普通の自転車屋でドンキのとか整備してくれないとこ多い。
嫌がらせじゃなく、ネジの精度悪かったりで部品外そうとかした時に壊してしまったりする事あるから。
2022/03/27(日) 13:50:12.07ID:JGOLctix
電動アシスト自転車は車道を走ってくれないかな
特に信号のある横断歩道で、青になたら我先にと飛ばすよね
危険なんで
2022/03/27(日) 14:47:23.10ID:2WsSLa1f
横断歩道の一時停止の啓蒙活動みたいに
側方余地の徹底を呼びかけるべきだね
わざわざ逆走するバカが絶えないのは
これが原因だろ
逆走するなって言っても、逆走の方が
まだ安全って思われてる間は言うことを聞かないだろうな
858843
垢版 |
2022/03/27(日) 15:00:12.00ID:wilZeGG+
843です。
色々ご意見頂きありがとうございました。

子供は一人です。
子供用シートは別の領収書で買って取付するか、今乗っている自転車から自分で移植しようと思います。

調べてみると低価格帯のだとヤマハがバッテリー容量が少しだけ大きいようですね。
パナのSWというのも自分で改造すればよく見る子供乗せタイプにできそうですので良さそうですね。

この2つで検討しようと思います。ありがとうございました。
2022/03/27(日) 15:01:49.90ID:iQ9WEcvv
二輪車で前輪駆動のブリを無視するあたりさすがバイク整備士

わかってる
860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:17:12.26ID:u07jS31V
ジェッターとリアルストリームのアシスト力に差はありますか?
2022/03/27(日) 18:52:42.99ID:cUZgrHQh
>>854
通報しました
862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:20:55.57ID:cnmEIXum
>>861
しね
863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:45:54.58ID:C/jsEGf+
俺の買っている自転車屋も元バイク屋勤務のバイク整備士を持っている人だが、
ブリのハブモーター車は客に勧めないと言っている。
まあ構造的にハブモーターはよくないと言っている。
利点が多ければ、色んな自転車メーカーが採用するだろうけど、世界的に見ても
フロントハブモーターは主流じゃないからね。
864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:01:57.00ID:ocG2C8E7
頭の悪さが滲み出てる文章ですね
2022/03/27(日) 21:08:17.79ID:osonThy6
全く話題には出ないが抜重には対応してるん?
ロード乗りだと段差は前輪浮かして越えるんだよ
スリップ扱いで制御を放棄するようじゃ論外なんだが
そんな話は聞かないんだよな
2022/03/27(日) 21:13:24.86ID:6EhRUf9s
うん車ならエンジンあるけど自転車でFF言われても人力ならウイリーしちゃうし
前後エアハブ付きで素直に2wdなら燃費悪くて高価でも魅力的で欲しいんだけどそのうち出るのかね?
ヤマハの後輪サポートあっての独自前輪補助だよね
2022/03/27(日) 21:27:19.83ID:iQ9WEcvv
二輪車なんてブレーキやダウンヒルで前後の荷重移動が基本だから
スポーツ走行で前輪ハブモーターなんて論外だわな。
あれは市街地を下駄として移動するためのもの。
ハブモーターって時点でトルクも出せないから
パワーを要求されない日本の厳しいアシスト規制が前提の
簡易モーター。
868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:34:38.06ID:0meYPJNO
チェーン合力駆動って日本以外でも作られてるの?
869843
垢版 |
2022/03/27(日) 21:43:03.74ID:wilZeGG+
BSに関しては予算的に除外しただけです。

前輪駆動はフロントフォークのトレールによる直進性を打ち消す方向に力がかかりそうですね。
870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:37:12.70ID:swea/nHQ
車輪が小さいミニ電動チャリよく見かけるから買おうと思ってるんだけど
やっぱミニでも高い値段のが良いのかな?
2022/03/27(日) 23:10:43.70ID:tUbqmlC3
そもそもスレチ

【電アシ】 電動アシスト自転車 購入相談スレ part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606075077/
2022/03/27(日) 23:21:37.09ID:osonThy6
バッテリー盗難防止用チェーンのど定番って出そろってきてるんかね
パナの新モデルは従来のサークルロック・バッテリー用に追加で
盗難防止チェーンも付いてくるようになったハズなんだが
販売済みの自転車用にも提供してくれ
873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 08:49:20.97ID:/CI3kpW/
>>869
考えすぎ、じじばばが普通に乗ってるし試乗すればわかる。
2022/03/28(月) 08:52:45.87ID:92xsh5ph
頭の悪いレスですね
875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 08:59:29.48ID:i1S/PKcJ
パナの電動アシストママチャリのリアブレレーキが放熱フィン付ローラーブレーキになったのを知って熱く(放熱しなきゃ)なった。おまえらも熱くならないか。
876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:15:53.21ID:txruWqwN
うちのローラーブレーキは150mmフィン
2022/03/28(月) 14:15:31.52ID:J0rA0MoQ
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1506556076933758988/pu/vid/720x1280/BlQ7JBIVfHy5Dvxs.mp4
2022/03/28(月) 17:01:15.06ID:hhmF9Fys
ニッケル一時価格10倍に、3割ロシア企業産でEV電池に暗雲 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06677/
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06677/p1.jpg
2022/03/28(月) 19:27:13.96ID:KV2LLoRZ
お気に入りの20インチシティCだけど妻のお土産に買って帰ったマルエツの3割引のお寿司ネタが全部飛んでて悲しい
初日には灰皿ぶっ飛んで行って加工したけど
20インチ段差には弱いのね
2022/03/28(月) 19:37:50.29ID:/1FRJSgR
エアボリュームないからね
仕方ないね
2022/03/28(月) 19:38:40.84ID:H5WbehbT
https://sunchi.jp/sunchi_admin/wp-content/uploads/2018/12/marushin004.jpg
2022/03/28(月) 19:46:49.21ID:KV2LLoRZ
明日出張だから留守中の半額弁当複数買って潰れないように寿司一番上に置いたのが悪かったのかな?
通勤用の革のクラッチバッグもバスケットの中で跳ねてるし
2022/03/28(月) 20:43:06.77ID:ldUg39gM
>>879 >>882
後期高齢者並みの運動神経と危機管理能力だな
2022/03/28(月) 20:54:28.39ID:KV2LLoRZ
どういうこと?
スピード出しすぎてマンホールを避けられなかった俺が悪いのか?
2022/03/28(月) 21:19:20.53ID:ldUg39gM
情報後出しバカ
やっぱり自業自得じゃん
2022/03/28(月) 23:32:11.79ID:XGd3s+/V
>>881
自転車用はマルシン5型だぞ
2022/03/28(月) 23:37:32.48ID:Me5nV6na
>>885
バカは言い過ぎでしょう
単に素頭が悪くて洞察力が無いだけだと思う
2022/03/28(月) 23:48:02.55ID:ldUg39gM
段差じゃなくてマンホールじゃん
20インチ関係ねぇわ
喫煙自転車は人としてダメ
2022/03/29(火) 12:46:30.76ID:6+6WdHps
既にかごに入れたクラッチバッグとかが跳ねてるのに何故に寿司は跳ねないと思ったのかが不思議
2022/03/29(火) 20:54:06.78ID:OyDU475C
>>889
学習能力ゼロだからだろ
半額弁当複数の上に寿司乗せたら弁当容器がトランポリン状態なのは火を見るよりも明らか
891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 22:01:08.29ID:E2GpK1U1
>>889
泳げたいやきくんじゃないんだから勝手に逃げ出したりしないだろ常考。
892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 22:37:30.39ID:WoMArsC1
https://recoris.site/%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%EF%BC%88naicisports-x1%EF%BC%89/?external_browser_redirect=true

明日の12時から販売だけど買う人いる?
ちと重いのが気になるのと値上げしてきて草w
2022/03/29(火) 22:48:11.35ID:uXgf8XN8
>>892
クラウドファンディング系は過去の実績やバックボーンないとね
使い捨てと理解して買うならOKじゃない
2022/03/30(水) 01:15:53.27ID:IgYovU6W
20インチ乗りだけどのり弁がセーフだったりして
その後に寿司で驚くのは理解出来る
2022/03/30(水) 04:20:27.96ID:gt5hy0mI
>>892
Makuake品はもういいよクラファンと言っても
単なる中華転売だし
896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 07:47:26.45ID:O8Jtjv30
>>892
買う気は全く無いがモーター構造のgif動画でBAFANGに代表される中華系にも我らが
Nidecにもある定番の減速用遊星ギヤ3個が見当たらないのが興味深かった。
2022/03/30(水) 18:42:34.22ID:DV+KDqyN
12.3アンペアのバッテリー盗まれた買ってからまだ1年も乗ってないムカつくわ
彫刻刀で名前と住所彫り込んどけばよかった
2022/03/30(水) 19:05:19.14ID:x72+qHzf
>>897
自転車の充電のところは壊れてないの?
2022/03/30(水) 19:10:50.08ID:dX+gCqxb
>>897
お気の毒さま
犯人がタヒにますように

どんなふうにやられたの?
鍵のとこ蹴っ飛ばして壊すとか?

うちでは、電池のシリアルナンバーを釘で引っ掻いて彫り込んだよ
あれシールがペタッと貼ってあるだけだし
2022/03/30(水) 19:14:41.96ID:DV+KDqyN
>>898
留め具は壊されてたけど、警察呼んだ後自転車屋に持っていったら簡単に直せるって言われた
2022/03/30(水) 19:38:31.93ID:xlyGO8Wg
やっぱu字ロックはいるな
2022/03/30(水) 21:49:13.53ID:ijCbYYMf
>>897
百均のワイヤー錠しときなよ
うちは2台ともしてるよ
2022/03/30(水) 22:01:43.25ID:xC4muGSa
>>897
バッテリー専用のミニU字ロックまであるというのに無体策だったのかよ
2022/03/30(水) 22:18:18.42ID:ijCbYYMf
>>903
ワイヤー鍵同じ純正ディンプルなら千円でも買うけど
実際安物なら数字合わせるキーのほうが解錠に時間掛かるのかな
バッテリーなら一個ずらしとかしないし
905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 22:21:11.72ID:kqrDLvQ8
samebikeってどうなん
2022/03/30(水) 22:49:48.77ID:z/Pc/eYK
はじめまして。
坂道を楽に登りたいとおもいロードからビビdxに買い換えたのですがトップギアが軽すぎて下り坂では思ってたほどスピード出ません。
リアスプロケットを交換するとエラーが出ますでしょうか?
2022/03/30(水) 22:52:25.36ID:OtiMf1G0
>>904
https://item.rakuten.co.jp/charimart/sl02/
これが気になってる
2022/03/30(水) 23:00:40.28ID:u0v1kfIy
ロードからいきなりビビDXって落差凄いな
2022/03/30(水) 23:10:15.71ID:f8tqQioc
>>906
いやいや電動自転車にトップスピード求めるなよ…
2022/03/30(水) 23:13:35.71ID:z/Pc/eYK
確かにロードと比べるとだいぶ安いですね
下り坂で漕げなくなるのが気になってます。
2022/03/30(水) 23:20:50.51ID:u0v1kfIy
いきなり老人向けのビビまで堕ちずに
高ケイデンスに対応したクロスコアとかスペシャのSLとか
E-bikeを間に挟むべきだろ。

怪我したとか、老体になってもう色々限界で乗り換えたとかならともかく
2022/03/30(水) 23:27:04.57ID:xC4muGSa
バッテリーにロックするのが当たり前になりつつあるので、
泥棒もそれなりの工具を持って狙うようになるだろうと思う
じゃあ頑丈なのにするべきだよね

ミニU字ロック。通販では普通のU字ロックとセット販売してたりもする
https://cycle.panasonic.com/accessories/key/nsaj087/
稀にこのミニU字が合わない自転車もあるそうだから注意で
2022/03/30(水) 23:33:41.67ID:u0v1kfIy
アマみると「バッテリーロック」っていう奴が1000円で売ってるけど
あれじゃだめなの?
何もロックしてないとマイナスドライバーだけで外せるらしいから
それ対策には十分な気がするけど
2022/03/30(水) 23:36:54.35ID:z/Pc/eYK
スポーツタイプのebikeはロードと比較して重さが気になるだろうからやめました
2022/03/30(水) 23:48:02.79ID:ijCbYYMf
>>907
あら分かってらっしゃる
引っ張りながら回す時間考えたら有りですよね
2022/03/30(水) 23:49:39.40ID:u0v1kfIy
スポーツタイプのebikeはロードと比較して重さが気になるのでビビDXを買った!
車重
ビビDX  29.2kg
クロスコア  23.9kg
VADO SL 14.9kg
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況