ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです
E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう
次スレは>>980が建てて下さい
※前スレ
電動アシスト自転車総合 part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1641206490/
探検
電動アシスト自転車総合 part44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/29(土) 22:18:50.80ID:HkbIFUre
554ツール・ド・名無しさん
2022/03/13(日) 20:19:03.92ID:U+KjAi7T555ツール・ド・名無しさん
2022/03/13(日) 20:20:50.67ID:Vs21jDNx556ツール・ド・名無しさん
2022/03/13(日) 20:23:39.27ID:sI4lwA03 地球ロックの弱点は
放置自転車禁止地域にうっかり止めてしまった場合
行政の撤去でロック切断されてしまうこと
放置自転車禁止地域にうっかり止めてしまった場合
行政の撤去でロック切断されてしまうこと
557ツール・ド・名無しさん
2022/03/13(日) 21:04:00.92ID:o/QVMTPQ いやうっかり止めるなよ迷惑人
558ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 00:01:46.95ID:x1ZzDwGi アルベルトって3月発売なのにまだ情報出てないの?
559ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 00:56:26.83ID:BHnPUbTS560ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 07:59:50.88ID:IJY7x6Yk561ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 08:19:36.26ID:yO0WoRHk >>560
カッチョえー
カッチョえー
562ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 09:15:51.12ID:/2RvEcwd >>544
上の資料でも少し触れられてるんだけど、小電流ってのはバッテリーの
劣化の原因にもなるって話がある
風呂の水を少しずつ溢れさせると決まった位置からチョロチョロと溢れるが
ザブンと使って溢れさせると全ての辺から一気に溢れるのと同じように
小電流では電極の一部の部分だけの劣化が進み、大電流では電極全体が均一に劣化し
小電流では温度の偏りが発生するが、大電流では均一に発熱するのが原因じゃ無いかと言われてる
上の資料でも少し触れられてるんだけど、小電流ってのはバッテリーの
劣化の原因にもなるって話がある
風呂の水を少しずつ溢れさせると決まった位置からチョロチョロと溢れるが
ザブンと使って溢れさせると全ての辺から一気に溢れるのと同じように
小電流では電極の一部の部分だけの劣化が進み、大電流では電極全体が均一に劣化し
小電流では温度の偏りが発生するが、大電流では均一に発熱するのが原因じゃ無いかと言われてる
563ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 09:28:44.46ID:V1KWOV7g564ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 09:55:19.46ID:yO0WoRHk565ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 11:38:15.49ID:uOXnpWly >>558
公式は更新されているけど、全く広めるつもりがない模様
公式は更新されているけど、全く広めるつもりがない模様
566ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 12:27:52.04ID:OwS7kboh >>564
20インチのPAS CITY-Cじゃない?
ASCII.jp:小径車で電動アシスト! 860g軽量化したヤマハのPAS
ttps://ascii.jp/elem/000/000/984/984003/
>同社の26型電動アシスト自転車と同等の距離をペダル1回転で進めるという。
登坂性能は同程度か
欠点は小径車の宿命、タイヤや駆動系の短寿命
20インチのPAS CITY-Cじゃない?
ASCII.jp:小径車で電動アシスト! 860g軽量化したヤマハのPAS
ttps://ascii.jp/elem/000/000/984/984003/
>同社の26型電動アシスト自転車と同等の距離をペダル1回転で進めるという。
登坂性能は同程度か
欠点は小径車の宿命、タイヤや駆動系の短寿命
567ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 12:43:55.64ID:V1KWOV7g >>564
20インチです
スピードメーター表示にしてますが最高速は時速20kmが精一杯
その代わり加速に全振りしてます
信号ダッシュで常にトップでその後頑張った人力ママチャリが抜いて行きます
ドコモの赤いレンタルサイクルが20インチな事に納得
楽で楽しいです
坂は無いけど向かい風が結構強いですが普通に走れます
20インチです
スピードメーター表示にしてますが最高速は時速20kmが精一杯
その代わり加速に全振りしてます
信号ダッシュで常にトップでその後頑張った人力ママチャリが抜いて行きます
ドコモの赤いレンタルサイクルが20インチな事に納得
楽で楽しいです
坂は無いけど向かい風が結構強いですが普通に走れます
568ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 12:48:34.70ID:OoHhan7n569ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 13:01:35.29ID:V1KWOV7g あとスペース取らないのもいいですよ
自宅前にバイク一台と自転車二台が重ならず直線で駐車出来るようになりました
重心低いので灯油タンク前後に載せてスタンドから普通に走って帰れたし
二度と車で買いに行く事は無いと思います臭いもんね
自宅前にバイク一台と自転車二台が重ならず直線で駐車出来るようになりました
重心低いので灯油タンク前後に載せてスタンドから普通に走って帰れたし
二度と車で買いに行く事は無いと思います臭いもんね
570ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 13:46:23.86ID:/2RvEcwd 実用性重視で小径ファットバイクを出して欲しいところ
571ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 15:56:05.30ID:pcDWdE88 >>569
後ろの灯油タンクどうやって載せたの?
後ろの灯油タンクどうやって載せたの?
572ツール・ド・名無しさん
2022/03/14(月) 19:09:09.56ID:1Gc0wTU3573ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 06:55:20.53ID:FWwsVgoB >>565
スペック見る限り泥除けがメタルからポリカーボネートになっただけに見える
スペック見る限り泥除けがメタルからポリカーボネートになっただけに見える
574ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 07:47:22.36ID:AZaOCUNu アルベルトeがマジで税込16万越えてんじゃん
良質中華が2台買えんじゃん
戦後の洗濯機かよw
良質中華が2台買えんじゃん
戦後の洗濯機かよw
575ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 11:55:45.34ID:o5rjd00k ビビDX受け取ってきた
いいねこれ
いいねこれ
576ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 12:39:58.31ID:7cikOOyn577ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 13:20:03.64ID:6CZnBgP7578ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 13:31:56.22ID:o5rjd00k ブルー!
579ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 13:46:09.75ID:oAnOG2T6 イエーロ♪
580ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 13:51:21.35ID:IAFfr6pr 駐輪場見たら、ほとんどパス
情弱が多すぎて嫌になるわ
情弱が多すぎて嫌になるわ
581ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 15:59:30.53ID:udCKBnBS582ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 18:36:27.34ID:vpr6Kztq583ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 19:19:27.25ID:QtYPLvEX 違いを熟知した上で選ぶのはpasだろ
都合のいい部分しかみない情弱だとviviが魅力的
都合のいい部分しかみない情弱だとviviが魅力的
584ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 19:21:55.97ID:VQLvv8R6 これのメーカーと車種何方か教えてください。
585ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 19:24:49.30ID:hgPQ0WDC 近所の公園のママ会集団の子のせママチャリはPAS多いな。
ああいうのって口コミで広まるだろ。
「うちのこれ良かったわよ」みたいに言われたら女のことだから
「じゃあ私も」って感じに。 そのママ会集団はみんな染まっちゃうみたいな。
ああいうのって口コミで広まるだろ。
「うちのこれ良かったわよ」みたいに言われたら女のことだから
「じゃあ私も」って感じに。 そのママ会集団はみんな染まっちゃうみたいな。
586ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 19:58:34.40ID:hsH8mB86 >>330です
その節はアドバイスありがとうございました。
YAMAHAwith DX やっと納入されました。
ゆるい坂道乗ってみましたが、下り坂ブレーキかけた時ブレーキの効きがゆるい感じがします。
もちろん下りなので漕いではいません。
電動チャリ初めてなのでこんなものなんでしょうか?
その節はアドバイスありがとうございました。
YAMAHAwith DX やっと納入されました。
ゆるい坂道乗ってみましたが、下り坂ブレーキかけた時ブレーキの効きがゆるい感じがします。
もちろん下りなので漕いではいません。
電動チャリ初めてなのでこんなものなんでしょうか?
587ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 20:06:30.15ID:HEP/v+FL >>580
情強は何を買うん?
情強は何を買うん?
588ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 20:08:36.21ID:hgPQ0WDC PASってbraceやCITY-xとかもわざわざレギュレーターとかいうの
間に噛ませてフロントのブレーキの効きを悪くしてるから
そういうものなのかもね。
全力で握ってもフロントはロックしないくらいのさじ加減。
まあ、製造物責任逃れなんだろうが
安物だろうとクロスバイクやMTBとか
普通のスポーツ車を一度でも乗ったことがあるなら
「なんだこれブレーキ全然効かない」って驚くかもな。
間に噛ませてフロントのブレーキの効きを悪くしてるから
そういうものなのかもね。
全力で握ってもフロントはロックしないくらいのさじ加減。
まあ、製造物責任逃れなんだろうが
安物だろうとクロスバイクやMTBとか
普通のスポーツ車を一度でも乗ったことがあるなら
「なんだこれブレーキ全然効かない」って驚くかもな。
589ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 20:09:59.33ID:hgPQ0WDC ユーザーの認識
「うわ全然ブレーキ効かない 危ないだろ!」
電アシメーカーの認識
「うわ、ブレーキ効きすぎる 危ないだろ!」
「うわ全然ブレーキ効かない 危ないだろ!」
電アシメーカーの認識
「うわ、ブレーキ効きすぎる 危ないだろ!」
590ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 20:17:32.01ID:u8VoLLXe >>583
と情弱様が仰っております
と情弱様が仰っております
591ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 20:24:20.59ID:QtYPLvEX >>586
重い分利きが悪いが、その分ママチャリの中では強力なブレーキは付いてる
今まで乗っていた自転車と比べて大きく劣るなら調整不足が原因かもしれない
ブレーキレバーを握ったときにブレーキシューが同時にリムに触れ
力いっぱい握ってもリムが左右に動かないならいいけど
1mmでも動くようならばずさんな調整と言わざるを得ない
そして、残念な事にちゃんとやってくれてる自転車屋はホトンド無い
ここを調整するとグニャグニャ感が減る
後は握りやすいように手の大きさに合わせてレバーの調整
変速できるグリップの根元では無く
グリップやレバーの先の方を握る
指が届くように調整する
購入店で無料で再調整してくれると思うが
ヨドバシの通販なら自分でやった方が早い
その時はまた相談して
重い分利きが悪いが、その分ママチャリの中では強力なブレーキは付いてる
今まで乗っていた自転車と比べて大きく劣るなら調整不足が原因かもしれない
ブレーキレバーを握ったときにブレーキシューが同時にリムに触れ
力いっぱい握ってもリムが左右に動かないならいいけど
1mmでも動くようならばずさんな調整と言わざるを得ない
そして、残念な事にちゃんとやってくれてる自転車屋はホトンド無い
ここを調整するとグニャグニャ感が減る
後は握りやすいように手の大きさに合わせてレバーの調整
変速できるグリップの根元では無く
グリップやレバーの先の方を握る
指が届くように調整する
購入店で無料で再調整してくれると思うが
ヨドバシの通販なら自分でやった方が早い
その時はまた相談して
592ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 20:33:11.39ID:QtYPLvEX viviのいいところはバッテリーの容量以外にも数多くあるんだけど
pasを貶してる人は全然挙げないんだよな
なぜか
pasを貶してる人は全然挙げないんだよな
なぜか
593ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 20:40:17.47ID:AAUGKp0i パスシリーズは純正の黒いシューからブリヂストン名義(ヨシガイ製)のグレーのに替えてリムを脱脂するだけでかなりよくなるよ。接触面積もグレーの方が広いし制動力も上。どっちもBAAだしこだわりないなら制動力ある方がいいからね。ママチャリ規格ステンリムってシューの選択肢少ないから困る。
594ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 20:49:04.85ID:AAUGKp0i 連投すまん
ブレイスはFディスク、シティシリーズはVブレーキだからレギュレータつきなんじゃない?パスシリーズだからってより。TB-1EもVブレーキでレギュレータついてたはずだしメーカーてよりブレーキ機構のせいでは?
ブレイスはFディスク、シティシリーズはVブレーキだからレギュレータつきなんじゃない?パスシリーズだからってより。TB-1EもVブレーキでレギュレータついてたはずだしメーカーてよりブレーキ機構のせいでは?
595ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 21:02:53.79ID:QtYPLvEX やりがちなミスだが、viviにアルテグラのシューは付くが剛性不足でスティッキングが出て使えない
pasはねじ穴が細くて付かない
ダイアコンペDL800は恐らくベストチョイスだが程度問題
付属シューの違いがあるんで、ステンレスリムの方を購入すべし
ロックはさせれない程度にグニャグニャはする
pasはねじ穴が細くて付かない
ダイアコンペDL800は恐らくベストチョイスだが程度問題
付属シューの違いがあるんで、ステンレスリムの方を購入すべし
ロックはさせれない程度にグニャグニャはする
596ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 21:30:27.62ID:vME9m5LF Vブレーキにパワーモジュレーターをセットで付ける理由は
Vブレーキが構造上制動力が強すぎて直ぐにロックしてしまうのを
回避する目的でパワーモジュレーターを付けてるのだが
パワーモジュレーターのバネが完全に縮んだ後は結局ロックしてしまうので無意味
Vブレーキは自転車用ブレーキで最もアンコントローラブルな恐ろしいブレーキ
俺はVブレーキ車を絶対買わないように注意してる
Vブレーキが構造上制動力が強すぎて直ぐにロックしてしまうのを
回避する目的でパワーモジュレーターを付けてるのだが
パワーモジュレーターのバネが完全に縮んだ後は結局ロックしてしまうので無意味
Vブレーキは自転車用ブレーキで最もアンコントローラブルな恐ろしいブレーキ
俺はVブレーキ車を絶対買わないように注意してる
597ツール・ド・名無しさん
2022/03/15(火) 22:58:29.62ID:hsH8mB86 レスありがとうございます。
皆さん、専門用語すぎてちょっとチンプンカンプンですが💦
どれを買うか迷った際にも書きましたが急ではない坂がいくつかあります。
小中学校も近く、以前中学生の男の子が友達とふざけて私がチャリで坂下っている時飛び出してきた事がありました。普通の自転車だったのでギリギリ急ブレーキで止まりましたが、電動チャリは逆に危なくなるので緩めという事なんでしょうか?
先の方でブレーキかけるのアドバイスは明日、また試してみようと思います。
皆さん、専門用語すぎてちょっとチンプンカンプンですが💦
どれを買うか迷った際にも書きましたが急ではない坂がいくつかあります。
小中学校も近く、以前中学生の男の子が友達とふざけて私がチャリで坂下っている時飛び出してきた事がありました。普通の自転車だったのでギリギリ急ブレーキで止まりましたが、電動チャリは逆に危なくなるので緩めという事なんでしょうか?
先の方でブレーキかけるのアドバイスは明日、また試してみようと思います。
598ツール・ド・名無しさん
2022/03/16(水) 01:23:15.98ID:lf+CkdKG いや、どんな自転車も前輪がロック(路面をスリップ、もしくはひっくり返る)
すると死に繋がるから、限界ギリギリの所で緩めになるように設定されてる
自転車+人の重さに比べてブレーキの効きが弱すぎると止まらないが
電動アシスト自転車の場合はママチャリの中ではいいブレーキを使ってるんで
弱すぎるって事は無いハズ。と言いたかった
それでも弱いなら調整が不味い可能性があるから疑ってみてってのが一つ
もう一つ、ブレーキパッドの当たりってのがあって、新品のブレーキパッド(ゴム)
ってのは一部しかリム(ホイール)に接しないこともあり、効きが悪い
削れていくうちに均等に当たって効きが良くなるようになるんだけど
アシスト自転車についてくるブレーキパッドって、耐久性が無茶苦茶高い
そのせいで、適度に削れるまでに何ヶ月もかかったりするって問題はある
ヤスリかけてワザと削ったりもするけど、よっぽどの自転車屋じゃないとそこまではやらない
すると死に繋がるから、限界ギリギリの所で緩めになるように設定されてる
自転車+人の重さに比べてブレーキの効きが弱すぎると止まらないが
電動アシスト自転車の場合はママチャリの中ではいいブレーキを使ってるんで
弱すぎるって事は無いハズ。と言いたかった
それでも弱いなら調整が不味い可能性があるから疑ってみてってのが一つ
もう一つ、ブレーキパッドの当たりってのがあって、新品のブレーキパッド(ゴム)
ってのは一部しかリム(ホイール)に接しないこともあり、効きが悪い
削れていくうちに均等に当たって効きが良くなるようになるんだけど
アシスト自転車についてくるブレーキパッドって、耐久性が無茶苦茶高い
そのせいで、適度に削れるまでに何ヶ月もかかったりするって問題はある
ヤスリかけてワザと削ったりもするけど、よっぽどの自転車屋じゃないとそこまではやらない
599ツール・ド・名無しさん
2022/03/16(水) 11:19:03.68ID:VwG8rxCA >>574
値上がりしてんじゃん‥あかんか
値上がりしてんじゃん‥あかんか
600ツール・ド・名無しさん
2022/03/16(水) 14:10:13.41ID:4FeELC1o 死にたい相談大喜利とか面白そう
601ツール・ド・名無しさん
2022/03/16(水) 14:14:50.12ID:NyvA24tk 安価でモーターだけなら歴史あるメーカー中華製品のが性能いいからな
バッテリーや配線が気になるなら壊れたらパナにでも積み替えれば良いだけ
バッテリーや配線が気になるなら壊れたらパナにでも積み替えれば良いだけ
602ツール・ド・名無しさん
2022/03/16(水) 19:40:43.00ID:m3G1b2dq >>560ですが無事でした
初めての夜道でオートライト稼働しましたがハイビームの角度なので信号待ちで前のお姉さんの背中からお尻照らすように調整しました
古い自転車のカゴを移設したときに角度が上がってしまったみたい
最適な角度ってあるのでしょうか?
今は10m先の地面を照らす感じでシオンだと3m先の地面を明るく照らす感じでした
初めての夜道でオートライト稼働しましたがハイビームの角度なので信号待ちで前のお姉さんの背中からお尻照らすように調整しました
古い自転車のカゴを移設したときに角度が上がってしまったみたい
最適な角度ってあるのでしょうか?
今は10m先の地面を照らす感じでシオンだと3m先の地面を明るく照らす感じでした
603ツール・ド・名無しさん
2022/03/16(水) 19:45:57.07ID:HaN6SW1e ビビDX受け取ってきた
マジでどっかんアシストだな
マジでどっかんアシストだな
604ツール・ド・名無しさん
2022/03/16(水) 19:54:00.37ID:PLPTDTcX どっかんターボ車、懐かしいな…
605ツール・ド・名無しさん
2022/03/16(水) 20:04:35.93ID:St+nY3eM >>586 >>597
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/with-dx/spec.html
27kg超の重量級の車体なんだからブレーキの効きが悪いのは当たり前
普通のアシストしないママチャリは18kg前後だから1.5倍も重いのよ
アシストしないママチャリに10kgも荷物積んだら効き悪くならない?
>>588
ステンレスリム、2ピボットFブレーキ、アルミブレーキレバーだから効きは良いはず
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/with-dx/img/imgFunction_D7.jpg
これだけ分厚いんだから強度不足による効きの悪さは考えられない
ダブルピボットブレーキにパワーモジュレーターは使わない
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/with-dx/spec.html
27kg超の重量級の車体なんだからブレーキの効きが悪いのは当たり前
普通のアシストしないママチャリは18kg前後だから1.5倍も重いのよ
アシストしないママチャリに10kgも荷物積んだら効き悪くならない?
>>588
ステンレスリム、2ピボットFブレーキ、アルミブレーキレバーだから効きは良いはず
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/with-dx/img/imgFunction_D7.jpg
これだけ分厚いんだから強度不足による効きの悪さは考えられない
ダブルピボットブレーキにパワーモジュレーターは使わない
606ツール・ド・名無しさん
2022/03/16(水) 20:12:02.21ID:0Dk5O0L7 ビビPX使いは居ないのかな?
607ツール・ド・名無しさん
2022/03/16(水) 20:22:45.07ID:Pq4BzIfu パナソニック ティモS か ヤマハ PAS RINか
悩ましい
ティモSはタイヤの溝が変わっててハンドルとられやすいって口コミが気になる
悩ましい
ティモSはタイヤの溝が変わっててハンドルとられやすいって口コミが気になる
608ツール・ド・名無しさん
2022/03/16(水) 21:34:21.11ID:m3G1b2dq609ツール・ド・名無しさん
2022/03/16(水) 21:36:06.39ID:FoQWdUzb >>607
良い趣味してますね。
26HE規格のリムでマラソンプラスはじめタイヤの選択肢多くて羨ましい🤤
買う前にもう少し調べれば良かった後悔のひとつですわ。
ティモSのフレームゆったり設計で魅力だけどカルパワーがAだけなのも悩ましいですよね。
良い趣味してますね。
26HE規格のリムでマラソンプラスはじめタイヤの選択肢多くて羨ましい🤤
買う前にもう少し調べれば良かった後悔のひとつですわ。
ティモSのフレームゆったり設計で魅力だけどカルパワーがAだけなのも悩ましいですよね。
610ツール・ド・名無しさん
2022/03/17(木) 11:22:25.06ID:JZK5e/V3 >>607
カスタムする可能性があるなら、RIN一択。
制御システムも個人的にはヤマハが好き。
RINカスタムして持っていますが乗っていて楽しいですよ。
乗り心地もいいし、軽快だし。
カスタムしているので、前ブレーキはシューを後輪のローラーブレーキは
BR-IM81-Rに変えています。
カスタムする可能性があるなら、RIN一択。
制御システムも個人的にはヤマハが好き。
RINカスタムして持っていますが乗っていて楽しいですよ。
乗り心地もいいし、軽快だし。
カスタムしているので、前ブレーキはシューを後輪のローラーブレーキは
BR-IM81-Rに変えています。
611ツール・ド・名無しさん
2022/03/17(木) 14:31:12.21ID:lld0mQeM 折りたたみで車載せるのが現実的な電動自転車探してるんですがいいのありますかね?
予算は中古でもいいので8万、使い方としては土日にサイクリングしたり旅行先の探索で使う予定です
調べた限りではX20とやらが良いかなーて思ってますがどうなんでしょう
予算は中古でもいいので8万、使い方としては土日にサイクリングしたり旅行先の探索で使う予定です
調べた限りではX20とやらが良いかなーて思ってますがどうなんでしょう
612ツール・ド・名無しさん
2022/03/17(木) 21:15:12.77ID:SnNFm2Gk 詳細スペックが不明な車重21.6kgの車両が現実的と思えるなら宜しいのでは。
私ならオフタイムの中古か、せいぜい数万円の差なら新車を買います。
私ならオフタイムの中古か、せいぜい数万円の差なら新車を買います。
613ツール・ド・名無しさん
2022/03/17(木) 22:35:40.05ID:QmUFJmHQ >>611
漢ですね素敵です
アマゾン覗きましたがマジカッコいいです
でも好意的な口コミでも平地のアシスト無しですよ?
自分の愛車勧めたくなるのは申し訳ないですが発想の転換は如何でしょうか
先週の土曜日購入しましたが2022モデルが出たので
旧型はメーカー蔵出し新車のcity-
cが島忠で新車税込み8万でした
ハンドル根元緩めるのと片側ペダル外して車に積めませんか?前輪曲げれば全長短くなるし
平地は二漕ぎ程度でスケボーみたいに惰性で走って快適で3年保証らしいですよ
同じ8万でも笑いたくなる程快適ですよ
ぜひ御一考下さい
漢ですね素敵です
アマゾン覗きましたがマジカッコいいです
でも好意的な口コミでも平地のアシスト無しですよ?
自分の愛車勧めたくなるのは申し訳ないですが発想の転換は如何でしょうか
先週の土曜日購入しましたが2022モデルが出たので
旧型はメーカー蔵出し新車のcity-
cが島忠で新車税込み8万でした
ハンドル根元緩めるのと片側ペダル外して車に積めませんか?前輪曲げれば全長短くなるし
平地は二漕ぎ程度でスケボーみたいに惰性で走って快適で3年保証らしいですよ
同じ8万でも笑いたくなる程快適ですよ
ぜひ御一考下さい
614ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 11:04:18.90ID:InRp4E7Y615ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 15:19:12.11ID:O9fX8iMQ 電アシの海外輸出ってアシスト比率や出力のプログラム書き換えだけじゃダメなのかね?まぁ使い方が違うだろうからヨーロッパじゃ売れないと思うけど
616ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 16:46:48.94ID:IgRa6Nqf CROSSCORE RC買おうかな
32万だって
バイクと同じぐらいだな
まあバイクは燃費かかって歩道走れないけど
ただカラーがだせえな
3色ともだせえ
32万だって
バイクと同じぐらいだな
まあバイクは燃費かかって歩道走れないけど
ただカラーがだせえな
3色ともだせえ
617ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 18:43:15.25ID:oAleQSOa ブリジストンはデザインどうにかせい
618ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 18:45:00.11ID:XIyQeOsP619ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 23:44:16.94ID:vFc6zDMQ クロスコア買うカネでPCX買えるからな
俺も地方住みだったらまずPCX買うわ。
片道20kmとか日本のE-bikeで走るきにならんし
俺も地方住みだったらまずPCX買うわ。
片道20kmとか日本のE-bikeで走るきにならんし
620ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 23:45:57.72ID:vFc6zDMQ 地方だとまず軽自動車か。
30万円もだせばそれなりの中古軽自動車買えるだろうし。
駐車場なんてタダみたいなもんだろ。
都心じゃ3万円だもんなぁ。
30万円もだせばそれなりの中古軽自動車買えるだろうし。
駐車場なんてタダみたいなもんだろ。
都心じゃ3万円だもんなぁ。
621ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 00:10:21.30ID:rSy1o8d7 スレタイがダサい気がする。
次から「電動アシスト自転車GoGo」にしようぜ!
俺が決めた
次から「電動アシスト自転車GoGo」にしようぜ!
俺が決めた
622ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 00:32:08.36ID:HGuN0rvw PASの折りたたみ出してほしいな
623ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 00:33:00.47ID:e2OzcXGp 電動はせいぜい10万ちょいくらいまでだなぁ
20万とかいくとバイク買うほうがマシってなるし
バッテリー代引いて考えても本体大分ぼったくってるんだろうな
20万とかいくとバイク買うほうがマシってなるし
バッテリー代引いて考えても本体大分ぼったくってるんだろうな
624ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 00:37:33.89ID:EchhRidS ええい、クロスコアが改造できれば
スペシャのEbikeなんて高いだけの飾りになるんだが
早く誰か人柱頼むぜ
スペシャのEbikeなんて高いだけの飾りになるんだが
早く誰か人柱頼むぜ
625ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 00:39:34.53ID:Os8CrNJ2 >>623
まあ日本規格の電アシの汎用性ならその10万円弱くらいが
もっとも費用対効果のバランスがいいね
実際、イオンとかドンキとか量販店で並んでる売れ筋のモデルって10万円以下だよな。
ママチャリタイプと
たいした差なんてないbraceやTB1eが10万円後半でほぼ倍の価格になってるのとか
おかしな価格設定だと思うわ。
まあ日本規格の電アシの汎用性ならその10万円弱くらいが
もっとも費用対効果のバランスがいいね
実際、イオンとかドンキとか量販店で並んでる売れ筋のモデルって10万円以下だよな。
ママチャリタイプと
たいした差なんてないbraceやTB1eが10万円後半でほぼ倍の価格になってるのとか
おかしな価格設定だと思うわ。
626ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 06:27:12.25ID:NAaqr7Zk ブレイスはリミッターカットすると完全にママチャリでないのが分かる
抑えられていた本来の性能は最高だぞ
TB1eはママチャリタイプと同じ
抑えられていた本来の性能は最高だぞ
TB1eはママチャリタイプと同じ
627ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 06:27:16.64ID:A29chcjj628ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 06:56:15.98ID:/jQiveJb629ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 06:58:53.92ID:/jQiveJb まぁただ、片道10q程度の道のりのために高い金を出す気は起きないというならそれには同意
100qくらい走る自転車はそれなりのが欲しくなる
100qくらい走る自転車はそれなりのが欲しくなる
630ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 07:19:22.25ID:eH+gdVjk 軽いと室内保管が楽だけど
631ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 07:55:11.80ID:EchhRidS 長距離や輪行するような自転車は重さ12kgが限界
アシスト付き100km走れる自転車がこの重さで
10万円で買えるようになると世界が変わる
国から補助金出して技術支援もして実現してくれんかな
アシスト付き100km走れる自転車がこの重さで
10万円で買えるようになると世界が変わる
国から補助金出して技術支援もして実現してくれんかな
632ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 08:31:21.18ID:y3aKEQFS 自転車のスレでいちいち原付の話を出してくる奴ってなんなんだろう
原付じゃなくて自転車欲しいから自転車スレに来てるに決まってるのに
原付じゃなくて自転車欲しいから自転車スレに来てるに決まってるのに
633ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 10:02:09.46ID:Os8CrNJ2 日本の電アシで100km走るって、アシストで楽に移動前提なら
平均時速16kmとかになるだろうから
ほぼ丸一日かかっちゃうんで
バイクの代わりに全くならないんだよね。
平均時速16kmとかになるだろうから
ほぼ丸一日かかっちゃうんで
バイクの代わりに全くならないんだよね。
634ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 10:47:08.61ID:/jQiveJb 100qくらいを写真パシャパシャしながら走るのって、バイクじゃ代わりになれないから存在意義はあるんよ。
ただ電車での輪行が難しいという欠点もあるけどね。
ただ電車での輪行が難しいという欠点もあるけどね。
635ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 11:15:07.44 >>602
ライトが何の為に存在するのか考えたら解らないか?
無意味に光軸上に向ける必要は無い。
暗がりで5〜10m位の間に照射してれば急な路面変化にも対応出来るから問題無い。
点灯してりゃ対向車からは認識して貰える(普通はね)
ライトが何の為に存在するのか考えたら解らないか?
無意味に光軸上に向ける必要は無い。
暗がりで5〜10m位の間に照射してれば急な路面変化にも対応出来るから問題無い。
点灯してりゃ対向車からは認識して貰える(普通はね)
636ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 11:17:58.07ID:ap5BmsWR お姉さんのお尻照らす為です
637ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 12:09:47.86ID:EchhRidS 原付で自宅まわりを週末ツーリングしても全然楽しくない
非日常を楽しむのがツーリング
自転車なら車載や輪行で、バイクなら数百キロ1日で走るのが
楽しいんだから
非日常を楽しむのがツーリング
自転車なら車載や輪行で、バイクなら数百キロ1日で走るのが
楽しいんだから
638ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 12:22:28.03ID:9XwyxG1G 高齢者が一日中電アシで走り回ってる町に住みたくないな
高齢者ドライバーと同じくらい迷惑
高齢者ドライバーと同じくらい迷惑
639ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 12:39:07.48ID:UAPGynq3 10q圏内でも色んな店に行ける
640ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 13:51:16.41ID:ftVKwzs8 >>635
自動車と違って眩しいだけで明るい訳じゃないから難しいんだよな。
自動車のライトは配光カットされてもかなり遠くから上方の道路標識を視認できる明るさがあるが
自転車の場合は下に向けたら、止まれの標識とかかなり近くまで行かないと気付かない。
ほとんどのライトは光自体は懐中電灯みたいに円に照射されるが、明るさがある訳ではないので光軸の外側の光では、光が標識に反射して
見える位に調整するのは難しい。眩しいのと明るいのは違うしな。
自動車と違って眩しいだけで明るい訳じゃないから難しいんだよな。
自動車のライトは配光カットされてもかなり遠くから上方の道路標識を視認できる明るさがあるが
自転車の場合は下に向けたら、止まれの標識とかかなり近くまで行かないと気付かない。
ほとんどのライトは光自体は懐中電灯みたいに円に照射されるが、明るさがある訳ではないので光軸の外側の光では、光が標識に反射して
見える位に調整するのは難しい。眩しいのと明るいのは違うしな。
641ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 13:53:44.19ID:xeq3e31U さっき3キロ離れたスーパーにお買い物にいった 残り40%で出かけた つくまでに30%台になってた
行きは下り坂だらけで電源切っててもいいくらいなんだけど帰りがすごい上り坂だから途中で気づいたら16%とかなってて
ヒヤヒヤだった
30から減るのが早くねえ?
行きは下り坂だらけで電源切っててもいいくらいなんだけど帰りがすごい上り坂だから途中で気づいたら16%とかなってて
ヒヤヒヤだった
30から減るのが早くねえ?
642ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 14:16:12.83ID:H6sbgVeL >>602
>道路交通規則
>(軽車両の灯火)
>第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
>(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
>第4章 道路の使用等
>(道路における禁止行為)
>第17条 法第76条第4項第7号の規定による道路における禁止行為は、次に掲げるとおりとする。
>
>(3) 車両の運転者の目をげん惑するような光をみだりに道路上に投射すること。
>道路交通規則
>(軽車両の灯火)
>第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
>(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
>第4章 道路の使用等
>(道路における禁止行為)
>第17条 法第76条第4項第7号の規定による道路における禁止行為は、次に掲げるとおりとする。
>
>(3) 車両の運転者の目をげん惑するような光をみだりに道路上に投射すること。
643ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 16:59:11.68ID:2Lm06928 ★4/21対象の電池が追加されました!
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね
製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
パナソニック
自慢の電池のリコールです
早期回収・交換が必要ですね
製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。
https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
644ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 17:22:46.02ID:AgshpPw3 パナソニックの電チャリホントいいよね!最高
645ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 18:01:44.14ID:/fNs4nrk646ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 18:17:22.79ID:H6sbgVeL >>645
日本語読めますか?
>(軽車両の灯火)
>第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)が
>つけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
>(2) 赤色で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる光度を有する【尾灯】
>2 軽車両(自転車を除く。以下この項において同じ。)が、夜間、後方100メートルの距離から
>道路運送車両の保安基準(昭和26年運輸省令第67号)第32条第1項の基準に適合する前照灯で
>照射した場合に、その反射光を照射位置から容易に確認できる【灯色又は赤色の反射器材】
>(後面の幅が0.5メートル以上の軽車両にあつては、両側にそれぞれ1個以上)を備え付けているときは、
>前項の規定にかかわらず、【尾灯をつけることを要しない。】
斬新な本屋だな
日本語読めますか?
>(軽車両の灯火)
>第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)が
>つけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
>(2) 赤色で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる光度を有する【尾灯】
>2 軽車両(自転車を除く。以下この項において同じ。)が、夜間、後方100メートルの距離から
>道路運送車両の保安基準(昭和26年運輸省令第67号)第32条第1項の基準に適合する前照灯で
>照射した場合に、その反射光を照射位置から容易に確認できる【灯色又は赤色の反射器材】
>(後面の幅が0.5メートル以上の軽車両にあつては、両側にそれぞれ1個以上)を備え付けているときは、
>前項の規定にかかわらず、【尾灯をつけることを要しない。】
斬新な本屋だな
647ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 18:24:49.53ID:/fNs4nrk スマン目がチカチカして最後まで全部読めない
無くなっちゃったけどすばる書店は色々置いてあって楽しかった
無くなっちゃったけどすばる書店は色々置いてあって楽しかった
648ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 18:50:10.49ID:5ztCnOtr 点滅してるライト付けてるのも多いけど厳密にはダメだよね?
649ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 18:52:35.27ID:H6sbgVeL650ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 19:51:14.01ID:/fNs4nrk 雨だなあ
皆様は車体カバー掛けてますか?
バイクは掛けてるけどPASは雨ざらしなんですよね
モヤモヤします
皆様は車体カバー掛けてますか?
バイクは掛けてるけどPASは雨ざらしなんですよね
モヤモヤします
651ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 19:55:32.09ID:8p8Zu6un 車体にカバーかけると風で倒れやすくなるからすぐやめて使ってないなぁ
652ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 20:00:21.31ID:y3aKEQFS カバー掛けるだけで劣化具合が全然違うと思う
653ツール・ド・名無しさん
2022/03/19(土) 20:05:53.41ID:/fNs4nrk■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- カーナビ搭載の公用車、NHK受信料の未払い相次ぐ 1000万円超えも…自治体に波紋 [おっさん友の会★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★23 [Ailuropoda melanoleuca★]
- なぜ?大阪で中国からの移住者が急増中! 中国に比べ日本は安い?生活に余裕?中国からの逃げ出し「潤」とは? [ぐれ★]
- 【東スポ】インドとパキスタン核戦争なら「死者1億2500万人」「世界の3分の1が飢餓」の衝撃データ [少考さん★]
- 失われた30年「働けど生活楽にならざり」こんな日本に誰がした…生産性を上げても賃金が下がる窮乏化 ★3 [おっさん友の会★]
- ジャップポリス👮 きゅうり3本(189円)盗んだジジイを捕まえて仕事した気になるwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 対米関税交渉に向け日本が「造船カード」を準備!これで勝つる [163661708]
- 居眠りした議員はみんなの前で反省文を音読 市議会が懲罰 [459590647]
- 巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検
- 【悲報】女児ママさん「男性保育士はいらない。男に娘のオムツ替えて欲しくない」 [811796219]
- (´;ω;`)午後全部会議...