X



Brompton ブロンプトン 110

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:07:19.04ID:OsBsgrkj
※前スレ
Brompton ブロンプトン 109
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640149971/l50
2022/01/19(水) 13:08:40.16ID:OsBsgrkj
シートポストをきちんと脱脂した上で、赤矢印の突き出しが4mm以上でもシートポストがズリ下がるようだったらスリーブ交換して下さいとかマニュアルに書いてたはず(新車だとだいたい1-2mm)
https://i.imgur.com/uyUrYHT.jpg
それ以上締め込んで使うとフレームが弾性塑性の限界を超えて塑性変形してしまい、クランプをオープンにしてもフレームが開かなくなる可能性があるのと画像の黄矢印みたくクラック入ったりする
3ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:37:06.38ID:WKOOQrze
アルミやチタンのシートポストでも精度が高くて純正と全く変わらない外径だとズリ落ちは起こりにくいと思うんだが
まあ軽量ポストで怖いのはズリ落ちよりも曲がりや割れだろ
2022/01/19(水) 15:41:22.30ID:tfduzmb6
チタンは真円にほぼできないから...(震え声
ともかくTライン、なんかデザイン野暮ったくない??
ぽてっとしてるというか
2022/01/19(水) 15:53:38.48ID:zZR5M/pO
なんか太く見えるな
アルミ使った偽物みたいなw
2022/01/19(水) 16:34:33.49ID:POEuVfR2
てか50万ちょい?ならPよりT買うわな
2022/01/19(水) 16:59:59.58ID:KiCG34YZ
Pがバランスいいと見るか、中途半端と見るかだよな
2022/01/19(水) 17:05:51.80ID:Rk8CrPDu
Tライン、組み立ては英国だがフレームすらも某アジア製だったとは…
2022/01/19(水) 17:08:48.31ID:oWRWHugP
Tラインにチタンフォークつけたい
2022/01/19(水) 17:23:29.71ID:umD5RoR2
>>4
ハリークインに見えるw
2022/01/19(水) 17:35:36.33ID:KiCG34YZ
そういや
ハリークインもブロンプトンと値段が大差なくなったねー
って思ってたらブロンプトンが突き放しにかかって来たなw
2022/01/19(水) 17:56:35.10ID:eM9zkBbe
https://youtu.be/H0hwdhHdPN8
公式に来たよ日本に来るのはいつかな
2022/01/19(水) 18:05:01.39ID:n4rBbgrO
>>12
楽しみにしてるのなんてごく一部の変態だけだろ
2022/01/19(水) 18:41:32.09ID:5ZxYktvw
最軽量だからナニ?!
持って走るわけじゃなし…
乗って走るもん
2022/01/19(水) 19:14:15.74ID:hpfF42Ck
>>14
走りも軽い
2022/01/19(水) 19:31:43.58ID:n4rBbgrO
財布も軽い
2022/01/19(水) 20:09:12.39ID:923UzSYq
軽さは輪行でこそ生きるんだけど、その輪行がちょっと下火なわけで
自家用車の後ろに乗せるなら重さはあんまり関係ないか

輪行好きな自分は『ガタッ』と来てるけど
2022/01/19(水) 20:11:40.95ID:n6w5ZbfF
DAHONのK3よりも軽いのはいいね。6台分位の値段になりそうだけど。
2022/01/19(水) 20:31:34.67ID:zMb32yD1
>>6
70万弱らしいぞーwww
20ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 23:09:24.03ID:tRVNHtoy
何をやっとるんだバカモン!!!反省せい!!!

走行中の車に“投石”か 自転車の男“悪質”窓破壊
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642458718/
2022/01/20(木) 00:08:27.45ID:AmC4HjLD
包茎内部で長期熟成された恥垢が芳醇で美味しいとか、匂いフェチとか変態的な書き込みはやめてくれ
2022/01/20(木) 06:01:02.57ID:OBdJsVd1
>>21
もうさぁ
そこら辺の安いピンサロでも行った方が早くないか?
2022/01/20(木) 06:25:05.35ID:1H2cJu3J
強度都合だろうけどFフォーク形状に萎える…
カーボンって最軽だけど所詮樹脂固めでしょ?経年劣化も最速だよね?
2022/01/20(木) 07:00:54.45ID:4tBPU6ua
>>22
コイツの場合はピンサロじゃなくてハッテン場だろwww
どうせキモい野郎なんだから贅沢言わずに
ジジイだろうがキモメンだろうがお願いしてしゃぶらせて貰えよ
こんな所で欲求不満を解消されても困るわクソホモ野郎が!
LGBT云々とか言ってこう言う変態共に好き勝手させるからこうなるんだわ!
やっぱりコイツらは迫害して自害に追い込んどくのが良いんだわ!
ハンガリーみたいに法制化してきっちり罰則を設けるべきだな
2022/01/20(木) 07:04:19.10ID:/7pwfadR
せっかくフルチタンモデルなのだからカーボンはやめて欲しかったな。カーボンの方が機能的に優れているのは確かだが、性能を求めるなら最初からカーボンロード買うわけで。
2022/01/20(木) 07:06:54.08ID:IYnJjZKw
これだけイチから作り上げた初期モデルはテストを繰り返したとはいえ必ず複数の欠点が露呈するから数年待ってからのほうがいい
結構マイナーチェンジされると思うね
2022/01/20(木) 07:10:12.30ID:q9Nax1gS
>>25
チタンにすると何かしら不味かったんやろな
2022/01/20(木) 07:11:14.38ID:q9Nax1gS
>>24
いいから前スレにあった五反田の"えっちなかおり"でも行ってこいよ
2022/01/20(木) 07:11:37.39ID:0jm5l65J
>>24
えっちな香りいけや
2022/01/20(木) 07:31:19.69ID:1H2cJu3J
カーボンフォークになったら、真っ先に痛みそうなハンドルバーキャッチャーは撤去されてるね。
新ヒンジに秘密が?? でも外製ヘッドセットとかには交換出来ない仕様になったみたいだねぇ。
2022/01/20(木) 08:00:37.15ID:4tBPU6ua
>>28-29
マジでキモいわ
死ねよホモ野郎!
32ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 08:02:57.56ID:GdY3QArH
>>26
こういう人ってどこのスレにもいるね
2022/01/20(木) 08:43:43.68ID:MIGvgj8p
カーボンフォーク良いと思うよ。これぐらいの金額出せる人ならフォークダメになったらサクッと修理に出して取り替えるでしょ。それより気になるのは折り畳んだ時のハンドルの先が少し飛び出してるところ。
34ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 09:08:19.33ID:la/QFYeu
糞ブレーキ刷新しない不思議
35ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 09:10:16.95ID:la/QFYeu
>>25
的外な指摘の自覚なさそう
別にロードバイクの性能を目指してカーボンフォーク採用したわけじゃないのに
36ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 09:16:26.70ID:YPJjfXLo
>>8
動画ちゃんと観ろや間抜け
TラインのチタンフレームはシェフィールドにあるCWフレッチャーで製造されてるだろ
37ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 09:20:38.84ID:YPJjfXLo
CWフレッチャー
初めて知ったが調べると凄い会社だな
38ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 09:25:25.69ID:YPJjfXLo
航空宇宙産業や原子力産業向けの部品を製造してる企業か
そりゃチタンの扱いにも慣れてるだろうな
2022/01/20(木) 09:42:11.31ID:AhlQu9Si
4速のパーツをS2Lに組みたい
2022/01/20(木) 09:44:02.65ID:kL9JO5i0
シングルフェンダーレスが7.45kgで3750ポンド
フェンダー付き4速が7.95kgで3950ポンドみたいだね。60万位だね。
41ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 09:50:30.46ID:NIxUPpGZ
日本で買えるようになったら消費税込みで70万ぐらいか
買えないことはないけど俺ならP Lineを買って差額の30万で輪行旅行を楽しもうかな
2022/01/20(木) 09:58:47.31ID:/4lxg9sK
Tの詳細出てPに予約集中しそうだなぁ
Tは現状コンセプトモデルと捉えても差し支えない
2022/01/20(木) 11:15:23.99ID:IYnJjZKw
>>32
まあ世の常識だからな
2022/01/20(木) 11:21:03.49ID:6ln5ims3
>>37
過去に結構ヤラカシてるけどな(笑)
2022/01/20(木) 12:20:50.71ID:XG9VHA5U
>>35
当初はフォークもチタンの予定ではあったがフレームにかかる路面からの衝撃を極力減らすために(チタンフレームはクラックが入り易い)カーボンフォークになった
これはCWからの提案で、その他の理由に衝撃吸収性が高く乗り心地も良くなりある程度のクラッシュの際にもフォークが負けてフレームへのダメージを抑える事が出来ると
46ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 12:27:12.86ID:0t8DVH8g
どうでもいいけどさ
そのピーラインはリアサス付け根のガタガタはKAIZENされてるのか?
2022/01/20(木) 12:55:03.85ID:ciBIEUMq
>>46
ティーラインね
ピーはもう過去の産物
2022/01/20(木) 13:22:20.74ID:7/AwpfWk
>>6
フレームまるごとチタンにして、 P+10万って事はないだろ
2022/01/20(木) 13:36:31.15ID:wfzch5lJ
Tやりすぎてて少し引くな
2022/01/20(木) 14:12:30.37ID:7GBrTD7u
4速をcラインにも頼むわ
それとローラッカー復活
51ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 14:27:08.44ID:IqcOGhVp
変わらないと変わらないで今回は見送りとか言われるし大変だな
まあいろんなラインあるのはいいと思うけどね
今回見送ったら次は5000ポンドだろうその次はまた…
52ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 15:11:26.01ID:diGlRgak
その次は50,000元だな
2022/01/20(木) 16:28:23.50ID:rVSYuOxD
>>49
たしかに。
ブロンプトンに対してそこまで求めてないよ
ってのが個人的には俺もそう思う。
でもまあ、選択肢としてこんなのもあるっていうのが
幅広いこと自体はいいことだわな。
2022/01/20(木) 16:39:43.48ID:sJVXhrEY
ブロンプトンって最大の特徴は折りたたみ性能と折りたたみゆえの走行性能の低下をいかに少なくするかってところのバランスだわな
フルチタン化は走行性能向上というより折りたたんだ時の持ち運びを楽にするための要素が大きいわな
スチールの普通のモデルは12キロあり片手で持って歩ける距離はせいぜい50メートルくらい
それ以上歩くなら紐付けてぶら下げるとかしないと無理
しかし重量8キロならもっと長い距離を持って歩ける

スチールモデルだと例えばブロンプトン持って渋谷駅で半蔵門線ホームから山手線ホームまで移動するとかやりたくないが8キロならなんとかなる気もするね

そのためのコストがプラス40万とか言われるとさすがに引くわ

走行性能高いのが良ければロードやクロスでいいわけでブロンプトンで走行性能追求するのはコスパ悪すぎ
55ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 17:16:26.00ID:XnkRHvkd
プラス40万円分も持ち運びが楽になるのか?
プラス40万円分も走りが良くなるのか?
答えは40万円分もの見栄がプラスされる
2022/01/20(木) 17:39:12.73ID:7fsb0737
現地価格4速モデルで3950ポンド
わーくに価格は698000てとこやな
2022/01/20(木) 17:39:17.03ID:foIAjeEc
たった40万で軽くなるんだからお得
という人も居るだろうけどね
自分は雑に扱えるクロモリでいいや
58ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 18:13:02.22ID:NMKFyMOT
メーカー保証付きの軽量化で4〜50万なら高くはないと思う
けど個人的にはそこまで払えないな
2022/01/20(木) 18:44:07.99ID:sJVXhrEY
しかしブロンプトンはどんどん単価を上げる方向に進んでいるけど第三者割り当て増資でもしたんかね?
今までは新製品いうても色変えるくらいで大した金もかからんがフルチタンとなるとかなりの製品開発費用がかかったはず
それを出せるほどの売り上げあるとは思えないんだが
60ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:28:16.86ID:Dc0tIbbE
???<台湾製品は使いません
2022/01/20(木) 19:54:12.59ID:NctdIYKa
さすがにこんなところに書き込む層にはTラインは高嶺の花すぎるようで反応が薄いな
2022/01/20(木) 20:03:32.57ID:/7pwfadR
15年ぐらい前なら40万円ぐらいで作れたんだろうな。
2022/01/20(木) 20:42:15.52ID:RX5qCsCr
Tライン、通勤輪行組には福音です!
ノーマル外装2速で10年くらい、日々、輪行してます。
スーパーライトモデルにしても腕力の閾値を超えているのか、
軽くなったのを全く実感できなくて、軽量化には向かってなかったのですが、
堅牢性を二の次にして軽くした7kg台ブロはを持たせてもらうと軽かった。
趣味と思えば100万以内なら常識の範疇だし欲しいな。
64ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 20:44:51.87ID:QffsV9bL
世界まるごとハウマッチ!

せーの!ハウマッチ!!
http://imgur.com/czmispG.jpg
2022/01/20(木) 21:27:41.26ID:7GpnG3GX
Tは見た目ダサいのなんとかしろ
現行のチタンにフォーク変えられるならあり
2022/01/20(木) 22:59:25.71ID:1Ib2eDjm
https://www.bikefolded.com/brompton-t-line-one-urban-folding-bike-specifications-price/
2022/01/20(木) 23:21:49.82ID:1H2cJu3J
>>64
そのBD-1 Tiは、当時メインフレームだけがTiな 定価 \367,500のチタンモデル。
2011年モデルはちゃんとフルチタンだったかな…。
因みに2018年Tiモデルは世界限定250台で、前2速x11速の 定価 \670,000だ。
2022/01/21(金) 00:21:28.97ID:awVTNiwZ
ブロンプトンのフレーム曲線美は芸術作品である
アサガオのツボミのような包茎も芸術のひとつだ
2022/01/21(金) 06:06:03.59ID:dhgscyvI
4速の最安59万円くらいか、思ってたより安かったな
2022/01/21(金) 06:41:53.41ID:AcE+N20y
>>64
その本、うちにもある。
チタンモデルが11.1kgで、ノーマルのアルミモデルが10.5kg。
チタンモデルのほうか重いんやね。
当時まだ珍しかった(MTBでは普及しつつあったけど)ディスク

ブレーキも重量増の一因だろうが。
2022/01/21(金) 10:36:31.04ID:UBzJ9BhE
ライカのM10ってデジカメは性能的には別にどうということもないのだがボディだけで100万以上する
レンズも同じく100万くらいするので最低構成でも200万くらい

ニコンやキヤノンのスポーツカメラマンとかが使うゴツいやつでめボディは70万くらいだしライカM10と同等スペックなら50万もしない

ライカじゃないと撮れない写真などないわけだしぶっちゃけパソコンの画面で比べたら素人目にはiPhoneで撮った写真と変わらない(マニアは違うと言い張るが)

それでも世界中にライカのファンはいてライカはもちろんライカ以外にもたくさんカメラ持ってるやつがライカを買う

ブロンプトンもそういう商売目指してんだろうね
かつてはモールトンがそうだったが、、
2022/01/21(金) 10:57:47.17ID:DfpomV/A
ブロンプトンにはライカやモールトンのようなブランディングは無理だろう
2022/01/21(金) 11:12:37.81ID:0ALr/v4z
時計がその最たるものだろ
74ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:18:01.45ID:3zWbswJK
三行以上書く奴はアホだから読まないよ
2022/01/21(金) 11:46:21.39ID:c2lL2ptE
行数の問題じゃなくて文字数の問題ではなかろうか
2022/01/21(金) 12:23:48.05ID:BMVkXEVo






















2022/01/21(金) 12:39:44.01ID:Dq57QO0g
>>74
ここはバカの来る所
じゃないぞ!
とっとと死ねや!
78ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 12:43:35.25ID:Bz2gJsIa
もしハリークイン・フルチタン・シマノ内装11段仕様が40万円で発売されたら?

Tとどっち買う???
2022/01/21(金) 12:43:36.78ID:nVXvbIgy
>>77
えっちなかおりいってこい
2022/01/21(金) 12:44:22.32ID:3pTFs76R
長文が読めなくなるのは痴呆の初期症状では?
2022/01/21(金) 12:51:28.79ID:z9aUKpuP
Tライン日本でも売ってくれるならPラインはキャンセルするわ。
2022/01/21(金) 13:00:48.17ID:Dq57QO0g
>>79
それ、本当に面白いと思って書いてるのか?
2022/01/21(金) 13:33:05.10ID:UBzJ9BhE
ソニーのアルファ7っていうベストセラーカメラがあってこの間新型発売したんだけどグローバルの発売が先で発表時は日本発売未定で笑った
日本のメーカーなのに日本は後回しかよw
2022/01/21(金) 13:49:28.04ID:DUZEhIpZ
ソニーはいつでも国内後回しやぞ
プレステ絡みは最早国内舐め腐り過ぎて完全にそっぽ向かれたし
2022/01/21(金) 14:50:16.74ID:APnEhvM5
>>71
ブロンプトンは良く出来た実用品だから、
例えるなら燕三条の爪切りくらいじゃないか?
まあ、経営が代わって違うところ目指し始めたかもしれんけど。
86ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:11:28.25ID:UWfqeulP
ブロンプトンは昔のほうが感じ良かった
今はお高くとまっててなんかイケ好かん
2022/01/21(金) 15:52:59.70ID:duoB2Tz9
ブロだけじゃなく、ショップ含めミニベロ業界全体がぼったくりモード
2022/01/21(金) 16:32:35.68ID:E/UBddhT
20万て中古のジャイロキャノピー買える値段だな(;_;)
2022/01/21(金) 16:37:06.79ID:uf1ubaHG
>>85
50万もする自転車はもはや実用品とは言えないな
実用品ならもっと安くたくさん作るだろう
地価の高いロンドンで人件費の高いイギリス人を使ってメイドインロンドン風を装うのは値段を正当化するためにすぎない
90ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:34:47.40ID:6UfFbA+4
懐古主義って老人の始まりだよね
2022/01/21(金) 18:40:13.70ID:c2lL2ptE
そうだろうか
https://i.imgur.com/a18bizH.jpg
92ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 19:06:13.11ID:0XjiRJeD
いいね!国鉄という言葉の響きには古き良き日本の旅の情緒と浪漫があるね!
『いい日、旅立ち』は不朽の名曲でしょう!
93ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 20:14:41.90ID:5ENqwtMZ
ブロンプトンの泥除け外そうと思ってるんやけど
簡単に付け外しできる泥除けとかないんかな
2022/01/21(金) 20:16:21.88ID:b8OmTUbN
>>93
MTB用のベルクロや結束バンドで括り付けるタイプのフェンダーかな?
95ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 20:30:35.74ID:IKRM7M/r
ださっ
96ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 21:46:24.86ID:uL6QKjlK
重量75gの超軽量・後付けマッドガード「Flexi-mudguards」
https://blog.cbnanashi.net/2021/12/18364
97ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 21:55:22.45ID:REw4vP7w
一晩寝たら半周してT Lineが欲しくなってきた
2022/01/21(金) 21:57:12.00ID:i4bbxh7O
キミたちもこれくらいのものが気軽に買えるようになりたまえよ
ほらほらここまで登ってこんかい
2022/01/21(金) 22:05:31.73ID:ySQoAVFe
>>98
"えっちなかおり"のAコース+黄金もいけそうで羨ましいな
2022/01/21(金) 22:29:49.55ID:XqMq1/Sx
てす
2022/01/21(金) 22:31:14.79ID:UBzJ9BhE
いいかい学生さん、
小径をな、小径折りたたみ自転車をいつでも買えるくらいになりなよ。
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。
102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 23:36:28.23ID:4cfrFR+t
普通にキモいんだけど
2022/01/21(金) 23:52:47.99ID:Iy42kEsO
>>98
普通にキモいんだけど
2022/01/21(金) 23:53:54.79ID:DnzNTDo2
カメラはα7R4
自転車はブロンプトン
車はジムニー
2022/01/21(金) 23:56:48.09ID:XqMq1/Sx
とりあえずカメラ親父は洋梨
2022/01/22(土) 01:00:43.37ID:CSHVwbnF
ID:UBzJ9BhE
けっきょく話術とかコミュ力って会話の引き出し(つまりは教養)の多寡に直結するしな
あんたみたいな低学歴の話とか聞いても得られるもん無いからまったくオモロないわ

たしか「人間に口が一つなのに耳が2つあるのは喋るより二倍人の話を聞く必要があるから」
みたいな格言あったけど、その理屈ならあんたみたいな低学歴には口の代わりに耳が3つあったほうがよかったってこと
107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 01:03:19.27ID:g0qg42Uw
目くそ鼻くそ
これ見て落ち着けよ

https://m.youtube.com/watch?v=7KRSGhjdznQ
2022/01/22(土) 01:33:03.26ID:lKoVguGn
👁 👁
 👃
 👂
2022/01/22(土) 02:32:53.52ID:HVjbJGin
tライン日本ではいつ発売?
買う予定なんだけど
2022/01/22(土) 07:39:37.48ID:5aR9cYXG
pLINEに死角はないの?
2022/01/22(土) 07:44:51.89ID:6a76QcKN
しょせん劣化Tラインでしかないという死角
2022/01/22(土) 07:57:48.17ID:yZNFuQG8
>>109
98万円(税別予価)だってさ
113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 08:01:06.13ID:b4r07tGM
Tでは否定されたフロントフォークが付いてるとこ
2022/01/22(土) 08:13:42.16ID:vNmHKyp8
自己満足だから、+αのお金出して1Kg〜2Kg軽くして内装から逃れたいというだけの事さ
2022/01/22(土) 08:19:04.40ID:d0bDJKw3
リアタイヤ交換したいがガレージが激寒で気持ちが乗らない…
2022/01/22(土) 08:26:14.43ID:Nw7kT6hF
春まで待とうぜ!!
117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:35:27.72ID:/socyTaP
別にPラインを貶めるようなこと書く必要なくない?
バカはすぐ劣化版とか使うけど買えないやつは貶めることで買えない自分を正当化するしかないんだな
かわいそうに
118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 10:00:44.95ID:N16WqrOa
せっかく3ライン用意されたのだから
予算と用途によって好きに選べばいいじゃないか
119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 10:13:15.53ID:SP8ybhtu
タダならTが欲しい
120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 10:28:33.50ID:nw73Lko0
>>118
ホントそれ
2022/01/22(土) 10:44:50.08ID:5piESo8V
価格の議論は別として
軽ければ軽いほど輪行や普段づかいで楽なんだから、私はTラインが欲しいです。
2022/01/22(土) 10:49:04.48ID:Agq2tWs7
手に入るならTだな
日本でも発売しろよ
123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 10:49:19.76ID:ZPBRap/e
軽さはいいよね
ただポッチャリしたのにレイシー感
見慣れるのに少々時間がかかりそうだ
2022/01/22(土) 11:00:28.04ID:TnXCXI+3
Tiモデル もう持ってるから興味なし
普通はそう
2022/01/22(土) 11:06:02.11ID:7zVF4qyl
6速モデルを売ってスーパーライトに買い替えて初輪行た時の軽さ感動は忘れられない。
それでも地方駅の雨ざらしホーム歩道橋とか登るのちょっと辛くて…
後輪履き替えて9kg台な外装車に替えた時は、輪行だけでなく漕ぎ心地の快適さにも驚愕。
乗り初めの頃は発進時に車体が軽くてハンドル振らついたよww。更にはLowに17Tで3速化。
それでも6速車で余裕有った山道もコイツではまだけっこう辛い…。P Line欲しい… ←今この辺。
126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 11:23:57.71ID:SP8ybhtu
動画に映ってるCAD画面だと最初はフロントフォークをカーボンにするつもはなかったっぽいな
時間で言うと1分50秒以降

https://m.youtube.com/watch?v=H0hwdhHdPN8
127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 11:28:04.27ID:/socyTaP
BBは耐水性低くなってるのかな?
BB30とあるけど
2022/01/22(土) 11:36:19.08ID:h5bM1yY4
>>126
>>45
129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 11:37:18.12ID:ivbXMfsz
>>45
フロントにもサスペンションつけたら解決
2022/01/22(土) 11:38:47.50ID:h5bM1yY4
>>125
ジム行って少し筋トレしたら?
131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:04:46.82ID:SP8ybhtu
>>128
なるほど
読んだはずなのに忘れてた
2022/01/22(土) 12:33:52.22ID:iT7v6fQB
長く乗れるんだからTiにしなよ
わいはスーパーライト買っちゃぅだからそのまま乗るけど、、、
2022/01/22(土) 12:34:34.21ID:iT7v6fQB
>>124
偽物の中華製フレームのこと?
2022/01/22(土) 12:41:34.46ID:HVjbJGin
tラインフロントキャリアブロック変更無しか
135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:51:59.91ID:iECORnOa
Vブレーキにすりゃ良かったのに
Vブレーキならキャリアブロックにケーブル当たらないから変な専用ブレーキじゃなくても使える
2022/01/22(土) 13:01:00.35ID:7zVF4qyl
>>135
同意。でもカーボンフォークじゃ耐久的に不安…
2022/01/22(土) 13:07:49.03ID:vNmHKyp8
いっそフレームもカーボンには出来なかったのか
2022/01/22(土) 13:13:09.82ID:b29L1M+k
フレームもカーボンはさらに次のモデルチェンジ時だね。
2022/01/22(土) 13:31:44.98ID:hulUQ27j
>>135
鉄モデルであってもリア三角とフォークの肉の薄さ見てみろペラペラやで
あんなのにVブレーキの台座付けてみろ、一発で広がって捻れてひしゃげるぞw
2022/01/22(土) 14:30:48.74ID:Stv1KvVx
チタンフレームを3Dプリントで作れるようになればコストも下がるだろうが、あんな手間暇のかかる溶接やってたらそりゃ高いわな
2022/01/22(土) 14:36:01.32ID:Lwe5i/8G
欲しいのはPだな
2022/01/22(土) 15:55:02.87ID:EV/OaqU5
>>140
チタンをどうやって3Dプリントするんや?
143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:46:11.27ID:LCKfjc1/
>>142
今はチタンも3Dプリンタで出来るで。
2022/01/22(土) 18:13:02.52ID:i7KK73+A
金属の粉を樹脂と一緒にプリントしてから熱処理するんやで。
145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:15:41.81ID:FHgwsNBQ
>>144
くだらん
そんなの見た目だけのハリボテ 
2022/01/22(土) 19:28:03.52ID:4YF6U7l3
>>145
果たして本当にそうかな?(ΦωΦ)フフフ…

3Dプリンターで使用する64チタン合金(Ti・6Al・4V)は、高い応力が加わる航空機の機体や翼部品、ロケットエンジンなどに使用されている。
アルミ合金より高性能で、3Dプリントされたものでも引っ張り強度は1250N/mm2(平方ミリメートル)となる。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26117520V20C18A1000000/
2022/01/22(土) 20:38:30.87ID:TnXCXI+3
>>133
まさな、ライトグリーンの純正モデル。
ハンドルもチタン化したけど。軽さ目当てより色数を絞るため。 ヘッドもチタンカラー。リアバネもチタンカラーの松村製。
2022/01/22(土) 20:48:15.33ID:PvZgLvpY
>>135
現行でブレーキ性能に不足ないだろ。
2022/01/22(土) 21:45:43.83ID:Ltp+KCRO
>>147
あ、ローロ(笑)でやってもらったんだね
2022/01/22(土) 21:51:00.14ID:MQnrhy4a
老炉のカスタムって下品(笑)というか派手ハデな感じで好みじゃないな
オンラインストアの品揃え見てもあんまり欲しいのがない
2022/01/22(土) 22:15:13.28ID:HzCxqhGz
>>150
売上重視かなぁ
ほんとワンパターンやし
人柱募集とか
2022/01/22(土) 22:22:10.86ID:o8zbCuDu
>>151
いじり壊してるようなもんだからな
BBタップをザクザク通してネジ山スッカスカにしたりw
2022/01/22(土) 22:26:09.21ID:TnXCXI+3
>>149
まさか、eBayとメルカリ。
ホイール組みはセンターケージが届かなくて困った。
154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:27:33.65ID:mmSTMzOp
世界のインスタ見ててもワンパターンだよね
ブロオワコン
ノーマルでただの自転車扱いでいいんじゃね
2022/01/22(土) 23:32:54.03ID:iT7v6fQB
>>150
それを言ったら葛飾区の方もそんな感じや、、
2022/01/23(日) 00:43:24.61ID:RN3kijWG
美男子だったら、鼻水もすすって飲みたい
2022/01/23(日) 01:06:53.82ID:XvjTPRNW
小径車は派手でなんぼだろ(・ω・`)
2022/01/23(日) 01:14:38.77ID:rRg9xhYY
でもチンドン屋仕様はだいぶ見かけなくなったけどな
159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 01:17:12.84ID:VDXDPTKv
好みに優劣つけたがるとかアホだな
2022/01/23(日) 01:27:31.45ID:XvjTPRNW
やたらチグハグな色のパーツ入れてるようなのは流石に首を傾げたくなるが、そうでもなけりゃべつに気にもならんよ
で、そんなのは店ではなくオーナーの趣味だし
2022/01/23(日) 05:24:33.67ID:Mp9pgBUs
RIDEAで固めたカスタムとかな
2022/01/23(日) 08:41:46.13ID:o1OJyGEc
多色揃ったカスタム用パーツ通販で黒を選んだつもりが金色が届いた…
後で注文履歴見たらしっかり金色だった…○| ̄|_
2022/01/23(日) 09:20:52.18ID:PiYaKaRE
rideaは色味がなんか下品よな
現行1個前のイージーホイールはかっこよかったんやが...
2022/01/23(日) 09:32:20.33ID:qB0ctJbM
金色のド派手なのは中華圏の趣味?
2022/01/23(日) 09:58:12.96ID:ZG1lhOSq
ローロはYouTubeで改造動画あげてるな
2022/01/23(日) 10:22:30.81ID:gB6lyP49
>>164
産油国がそう言う下品なのを好むイメージだったが
成金シナ人共もドぎついコントラストとかと同様にキンキラキンを好むっぽいよねw
167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 10:32:47.05ID:zchKrSUK
義満<どーやこの改造?
秀吉<下品やなぁ
2022/01/23(日) 10:40:27.57ID:suQYq+Nx
同じ価格でゴールドとシルバーがあったらゴールドのほうがカスタムしてる感出るから選ぶよね
2022/01/23(日) 10:46:40.48ID:XvjTPRNW
>>165
平日夕方に4時間くらいカスタム配信やってるから暇つぶしに見てるけど、たまにチャットにカスタム依頼してるオーナーが来てるから面白いよ
店の方針よりはオーナーの好みが強く反映されてるのはそこでも判るし
まぁ上手いこと客の物欲刺激して仕向けてるのもあるけどねw


Tの実車触ってきた人の感想が出てる
この人の所感は「良いけど値段ほどは良くない」くらいかな
https://www.reddit.com/r/Brompton/comments/s9yiga/t_line_field_report_and_im_not_convinced/
2022/01/23(日) 11:03:20.34ID:4+RSvLNs
>>168
え?!www
2022/01/23(日) 11:26:21.11ID:LlDJR6KY
オミクロン爆発してるので銀座まで朝軽くポタったら人が結構いてどこにも寄らずに退散したわ
172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 11:27:23.85ID:m8EFbHcX
ので?
2022/01/23(日) 11:28:24.13ID:LlDJR6KY
公共交通機関を避けて

が抜けとったな
2022/01/23(日) 12:00:10.40ID:2Dp0bF95
で?
2022/01/23(日) 12:03:10.21ID:c/yaJLhn
いつもは数台は見るブロンプトン
今日は一台もすれ違わなかった
176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:11:01.96ID:m8EFbHcX
馬韓唐人代表?
2022/01/23(日) 12:19:14.32ID:p3YuSSho
>>168
わいはカスタム感出したくないからシルバー
2022/01/23(日) 12:45:04.67ID:9zVn7Q9y
>>168
カッペのセンス
2022/01/23(日) 12:47:26.97ID:84nX4VqZ
ゴールドパーツを合わせるのは難しい。
色数増やしすぎるとチンドン
黒タイヤにシルバーパーツ、フレームカラーで3色。
あと2色かな
2022/01/23(日) 12:56:10.60ID:uxmzvZZ/
相当センスない限りは3色までやろ
服とかもだけど
2022/01/23(日) 13:03:21.16ID:R3OM+tWm
カスタムなんて所詮自己満足の世界なので好きにしたらええわ
BD1と違って性能向上のためのカスタム余地がほぼないので余計に正解はない
182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:04:50.38ID:Tb+k1xo1
幾らカスタムしてもブロンプトンの場合、折り畳んだ際の張り出しを少しでも抑えるために
ハンドルが手前側に一切曲がってない、左右のグリップがほぼ「直列」に並んでる形状でこれがもう不快極まりないのだ。
曲げ加工してほぼしてないない単なる棒のストレートハンドル。
ブロンプトンやその他の折り畳み自転車しか乗らない奴には分からんだろうが、この手の棒ハンドルは人体工学無視のゴミハンドル。
オートバイのハンドルで単なる棒は一部の例外を除いてほぼ無い。
手前側に曲がっていないと手首の角度が自然にならない。
しかしブロンプトンではそういう優れた形状のハンドルを装着すると折り畳みに支障が出る。
正直、自分のブロンプトンよりも
ノースロードバーがついてるな赤いシェアサイクルのチャリチャリのほうがポジションはしっくりくるわ。
2022/01/23(日) 13:07:09.03ID:/voVVhk3
そうですか。
184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:07:47.37ID:Tb+k1xo1
ノースロードバーとはこんな形状のハンドル。
腐っても「英国の自転車」のブロンプトンに乗るなら知っておくようにな。

https://www.sheldonbrown.com/org/raleigh-competition/pages/07-handlebars-left.html
2022/01/23(日) 13:10:53.24ID:R3OM+tWm
>>182
そりゃそうだろ
ママチャリだってハンドルは角度ついてからな
持ち運びに特化したキャンプ用具を日常生活で使って文句言ってるみたいなもんやな
ブロンプトンはキャンプ道具の割にはそれなりに使えるねってレベルだからね
ちゃんとしたポジション取りたいならなんで折りたたみとか選ぶんだろう?
2022/01/23(日) 13:25:20.65ID:o1OJyGEc
Sハンドルで小一時間乗ってると手が痺れてくるのでJK製のSハンドル(結構角度付き)に
付け替えたら改善されたよ。でも折り畳むと純正より5cmくらい出っ張って輪行時にちょっと邪魔。
2022/01/23(日) 13:26:43.62ID:qB0ctJbM
俺も純正のハンドルバーでは手首がきついからエンドバー付けてる。幅に注意して折り畳み時に前輪を抱え込むようにすれば、折り畳みには干渉しない。
2022/01/23(日) 13:38:50.69ID:84nX4VqZ
>>186
長いキャッチーに替えた
安いよ 中華だけど
2022/01/23(日) 14:48:21.39ID:Nn+UUaWh
俺的に見ててクソむかついたカスタムは鉄チンの水道元栓バルブで作ったヒンジクランプボルト+ゴールドヒンジクランプとシフト、F・Rブレーキアウターが一本ずつ緑、青、赤だったやつw
メルカリに10万で出てたフルオリジナルの2010年式を買って数日後に前後フェンダーとかキャリア、ヒンジボルトなどを取っ払って個別に部品で出品して、車体も前述のような見るも無残な姿で12万で出品してやがった川西市の自称カスタム得意の馬鹿
悪趣味ですねwってコメントしたら即座にブロックされたwww
そいつも去年ぐらいには消えたな
190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 15:34:03.74ID:qYWSh3a8
>>182
http://imgur.com/j7JAkZi.jpg
2022/01/23(日) 15:58:55.70ID:SUAj790e
>>190
かっこわりいwww
チビ向けのポジションだな
2022/01/23(日) 16:09:31.32ID:84nX4VqZ
小オンナ用かな
にしてはサドルが細めだが
2022/01/23(日) 16:32:44.35ID:yokXVFm+
いや、普通にアリだと思うぞ
ブロにこのハンドルだと俺にはトップが短いので俺はやらないけど
194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 17:06:26.16ID:urAyv/fG
リーマー不要のシートポストシムらしいが…
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1033297033
2022/01/23(日) 17:13:15.96ID:h2PHbzie
>>194
昔はリーマ不要の普通に売っていたんだよ
いつの頃からか販売店を儲けさせるために無垢のスレーブに変わったんだよ
Aliexpressで500円もせずに買えるからそれで十分
2022/01/23(日) 17:40:03.92ID:XvjTPRNW
水道元栓バルブに替えた個体、つい最近フリマサイトで見かけたな
2022/01/23(日) 17:42:15.73ID:5tYgEm1H
>>194
いいじゃん( ^ω^ )
2022/01/23(日) 17:57:28.77ID:Gl4gnFOi
>>195
純真な奴隷?
2022/01/23(日) 19:07:59.64ID:G1Y+pkZx
私は基本純正かな。
M2Lのリア16-13
リアだけフェンダー
ガチャガチャしたのは好みじゃないけど人それぞれだからな〜。
200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:26:49.31ID:84nX4VqZ
たしかに
オレのはジャンク中古だったから、最初は最近の純正部品をネットで探してた。 最初だけだったが
2022/01/23(日) 22:31:51.64ID:zKNj2l2C
カスタムするよりもカスタムしたものを純正に戻す方が金がかかる
2022/01/23(日) 22:33:29.44ID:zKNj2l2C
>>196
アレって馬鹿丸出しだよな
2022/01/23(日) 22:35:11.66ID:lwd4Hjj6
vanmoofの電動ロック機構いいなぁ。T line レベルであれば、あんなカンジのロックくらい付属してくれるといいのだけど。
2022/01/23(日) 22:50:25.74ID:hO2sgT//
軽く作ってやったんだから盗難が心配なら肌身離さず持ち運べ。がBROMPTONの答えじゃない?
2022/01/23(日) 23:33:14.84ID:84nX4VqZ
相当な地球ロックじゃないと難しいな
車輪ロックだけならクルマに放り込まれて即拉致
2022/01/23(日) 23:39:04.17ID:bJhJmsPp
包茎の白い結晶が欲しい
2022/01/24(月) 00:39:09.17ID:PYo1YPO6
TラインのクランクとBBはホロテクII系なんだね、RIDEAみたいに軸もチタンかな?
Tラインのフレームって太くてちょっとデブいよね。でもヒンジ部の穴もデカくて色々入りそうだね。
ヒンジの上下は肉薄のまま合わせても穴が開いてる意味がよく判らん、英語判らん。
2022/01/24(月) 02:28:21.82ID:gWtYCeZl
>>169
Tのハンドルバーキャッチャーはヒンジの支点の近くにあるせいで簡単に外れてしまうと書いてあるね。フォークをカーボンにした弊害だな。
輪行のとき階段の途中とかでバラけたらバランスを崩して大事故の元だ。
2022/01/24(月) 02:33:02.27ID:gWtYCeZl
これね
https://m.imgur.com/a/ScQoxMr
2022/01/24(月) 03:53:57.19ID:nEIRyHq6
>>209
これヒンジが自動調芯になってるんやで
2022/01/24(月) 07:33:51.65ID:nEIRyHq6
>>209
すごいけど、見れば見るほどカッコ悪いなw
Tの画像見てからPの画像見るとえらくスタイリッシュに見える
2022/01/24(月) 07:41:41.49ID:IyLcsEvV
>>188
キャッチーって何?
2022/01/24(月) 10:35:45.83ID:xDJUBSw9
キャッチャーは調整しとけよ 手動でも
オレはツノ付きERGONだから長いのに替えた
2022/01/24(月) 11:08:22.29ID:muAZBPJj
>>202
欧米人のイケメンがやってて
周りの女が「可愛いー」って言ってたら
次の日には真似するくせに。
2022/01/24(月) 11:13:14.58ID:muAZBPJj
>>209
こうしてじっくり見てみると
妙なところにチューブの継ぎ目が増えてるのか
ちょっと気になるな。
まあ、軽さの代償の一部なんだろうけど
金でかなりの代償払うだけにちと微妙。
2022/01/24(月) 11:47:11.96ID:m+NRRboQ
>>211
海外で流行ってるから日本でもと持ち込まれたんだけど、それを解っていても「ダサいなぁ」と思うワケですよ
2022/01/24(月) 12:04:59.07ID:uWFgqfOW
アリエクで売ってる7万の中華クローンブロンプトン
レビュー見て驚愕…7万払って20日間も待ってこんなのが届いたら後悔しかない!

https://ae01.alicdn.com/kf/Ua754387970794b7eab97a305f3404049K.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Ufa69506190264e328f6b1ab4c142da88N.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/U81afab47d3c24152b4d1b5da79476349n.jpg


本物のブロンプトン
ヤフオクで落札相場を調べた
アリエクより安い価格で落札された取引をいくつか発見
アリエクでクローンを買うのはやめよう
修理でショップのお世話になるかもしれない
中華クローンだと嫌な感じされたり断られたりしそう
本物なら中古や他店購入でもメンテナンスしてくれる
2022/01/24(月) 12:24:39.68ID:81lQubtC
なんで中古とか買うの?
金コマだから?
219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:29:03.71ID:ehnvrvtA
>>211

まぁコストと生産性の観点からつないだ方が加工し易い
と思いますが、デザインから見ると微妙ですね。
このクラスのBrompton買う人は、多分色々な拘りが多い方
なので、その辺はどうでしょうか。
個人的には、フロントフォークのカーボン化は嫌ですね。
頑丈で何年も乗れるのがBromptonらしさと思うので
220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:03:31.53ID:tEMc5b6z
>>217
哀れだけど自業自得としか
2022/01/24(月) 13:15:30.46ID:M6j0fAnv
Tライン色々思いはあるだろうけど、私はこの折り畳み機構で軽くてブロンプトンが製造してれば買いだわ。
2022/01/24(月) 13:16:26.60ID:xDJUBSw9
スタンダードで充分。庶民には
2022/01/24(月) 13:39:28.52ID:m+NRRboQ
>>217
物が悪いのか配送が悪いのか…
メルカリで同じ配色の「SAVA PIKES」ってパクリ商品に堂々とブロのロゴ貼ったの売ってたなw
https://i.imgur.com/CnexCQo.jpg
2022/01/24(月) 13:43:37.63ID:81lQubtC
>>223
なんでこんなパチモン買うんかな?
金ないならダホンとかにしとけばいいのに、、、
2022/01/24(月) 13:58:59.69ID:m+NRRboQ
>>224
本当にねぇ
つかあと5万くらい足せばそんなに悪くない中古のブロ買えるのにね
それが我慢できないのかね
226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:06:18.69ID:tEMc5b6z
アリでパチブロ買うくらいならこれ買っとけや
日本メーカー製だぞ!

https://scontent.ffuk1-1.fna.fbcdn.net/v/t1.6435-9/fr/cp0/e15/q65/118246426_2669457229989403_4515835981570284595_n.jpg?_nc_cat=101&;ccb=1-5&_nc_sid=110474&_nc_ohc=tGWteH_wFKQAX_zfrtd&_nc_ht=scontent.ffuk1-1.fna&oh=00_AT__XY2jIKf8R8DpMWfnL_V-5539tWRwQWKzN0PagbWO6g&oe=621308C1

https://scontent.ffuk1-1.fna.fbcdn.net/v/t1.6435-9/fr/cp0/e15/q65/118350865_2669457323322727_5213578022531341567_n.jpg?_nc_cat=100&;ccb=1-5&_nc_sid=110474&_nc_ohc=J13bao7PA34AX9wGbFQ&_nc_ht=scontent.ffuk1-1.fna&oh=00_AT8dj0z0SF6jMyDQpq8vHaPg0jH7IqR9FyUmFZdkBqFWcQ&oe=6213C83A
2022/01/24(月) 14:30:38.60ID:81lQubtC
>>225
中古買う意味もわかんねえなあ
別に安くないしディーラー遠くて行けないとか?
2022/01/24(月) 15:11:31.89ID:m+NRRboQ
>>227
強いて言うなら色かね?
あとは取り敢えず安く体験してみて、良かったら次は新品買うぞ的な?

距離的なもんは折りたたみの利点を考えればよほど遠くない限りは問題にならんでしょうね
うちも(自分が休みの日に開いてる)最寄りのディーラーまで電車で2時間だけど許容範囲内だし
229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 17:45:54.93ID:mqittNKc
ブロのシートポストって下端がラッパ状に広がってて上に抜けないようになってるじゃん?
そんでラッパの口がシートスリーブに引っかかって止まるようになってるじゃん?(だよな?) 
て事は長年シートポストを止まるまでガンガン上げてたら衝撃でシートスリーブの接着が剥がれたりせんの?
2022/01/24(月) 18:30:01.43ID:oJGxm4fT
>>229
スリーブの下端にシートポストの末端がぶつかるって?
さすがにそこまでバカな設計じゃないと思うぞwww
2022/01/24(月) 19:02:00.17ID:kODJQjdI
>>229
そんなヤワな接着ではない、ガチガチにくっ付いてる
>>230
樹脂スリーブの下端にポストのフレア部分が干渉して抜けないようになってる
バカな設計ではないだろ
2022/01/24(月) 19:26:11.46ID:gABAsC1J
>>209
この程度の不具合、メーカー側で拾っとけよ、、、
出す前にわかるやろこんなん

あとパイプの繋ぎ目はなくせよ、、、
出す前にわかるやろこんなん

見た目もアレやし、Pとかcaptとか、色々集めてる人のためのコレクター品やなこれ
233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 19:28:14.79ID:C3UEwxvg
輪行とかまったくしてないけどよく進むしポタリング楽しい
普段ロード乗ってるんやけど折りたたみがこんな気に入るとは思わんかった
2022/01/24(月) 20:28:30.92ID:61g/p9dL
なんかTラインは試作品って感じだな
2,3年して完成度高くなってからでいい
235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 20:49:53.12ID:H5ztJSN3
>>234

同意。
多分毎年改良されていくのでしょうね。
価格もそれに伴い上がりそうですが・・

まぁ生産台数は限られそうですので来年
いきなり生産終了とか無いでしょう。
2022/01/24(月) 21:17:24.14ID:VqY68+aL
チタンは鉄のようには粘ってくれないのでパイプの曲げ加工には限界がある。従来と同じような形状を実現するには多くの分割と溶接が必要になりコストもうなぎ登り。何年先かはわからんが次のステップで一体で成形できる3Dプリントに向かうのは必然だ。
2022/01/24(月) 22:38:09.98ID:xDJUBSw9
>>233
同感。
俺も楽しいのが意外だった
2022/01/25(火) 00:08:30.88ID:2hVmZQBH
>>233
それは普段ロード乗ってるからというのはあるわな
ジャンルが違うと楽しめるし良さがわかる
2022/01/25(火) 00:56:08.43ID:Nz76munR
>>227
中古買ったよ
お店で新品予約したけど納期が数ヶ月待ちでその数ヶ月が我慢できなくて中古買った そんな人もいるんじゃない?ある程度金持ったおっさんがメインターゲットだろうしね
2022/01/25(火) 01:09:07.05ID:3KnNsCe4
>>239
6-7年前だと全然乗ってないでしまいっぱなしだったブロンプトンの中古がこれでもかとヤフオクに出品されてたけどな
2022/01/25(火) 01:28:43.76ID:Nz76munR
>>240
そうなんだ!自分が買ったのも案外きれいで不具合無し 希望の6段じゃなかったし色も希望のじゃなかったけどけっこう良かった 
なので新車やめてこのままでもいいかなとも思ったけど新車も購入 もう少しで来る予定 楽しみだー
2022/01/25(火) 17:45:17.81ID:0tCAUnFY
>>182
ハンドル操作がクイックに過ぎる小径車の場合、対処法としてはハンドルポストからステムで10〜15cm程度ハンドルバーをオフセットさせてやると操作感は格段に向上するんだがな
あのハンドル形状はどうしようもない(折り畳みサイズのために全てを犠牲にしてると思えば)
243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 18:56:01.85ID:z2kqgLTH
海外だとtラインの紹介SNSでガンガンやってるのに日本はなしの礫で泣ける
NYなんてジャンクション出来たの最近だと思うんだけど
2022/01/25(火) 18:58:29.90ID:VUG9v1ib
代理店の切り替え云々も関係しているんじゃあないの?
2022/01/25(火) 19:54:22.88ID:S1PsQp2e
代理店に聞いたらTは取り扱いしないってさ
2022/01/25(火) 20:03:06.02ID:HuE2rY9b
真面目な話でごめんなさい

モーモーと四つん這いで肛門をほじくられるなら、どの指がいい?

やはり、人差し指とか中指?

ボクは小指で、ほじほじクリクリされたい
2022/01/25(火) 20:34:30.48ID:JZaMR5gW
ここに来てPの追加入荷がチラホラ
2022/01/25(火) 21:03:58.77ID:+Dbqca5T
B級のT=P
249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 21:36:42.55ID:Bd4quYL4
代理店はよ手引かんかな
ほしたらT買えるかもしれんのに
2022/01/25(火) 22:29:24.84ID:HuE2rY9b
>>246

四つん這いで モーモーするよ
耳かきで、アナーるをほじくって欲しい
2022/01/26(水) 09:31:16.58ID:cYD7Fgla
Tライン。日本で売ってくれなくても直接イギリスから買えば手に入るから大丈夫。
2022/01/26(水) 09:46:54.11ID:N6zNr5Hl
>>245
ミズタニ切られるやろ
Tは新しい代理店(直営)になってからだろうね
海外のディーラーは直営だからね
2022/01/26(水) 11:04:46.64ID:DRoG6cU8
Cで充分。Pじゃ駐輪怖いし
2022/01/26(水) 11:17:17.71ID:oP2QCRme
>>252
今募集してる日本のセールスマネージャーが決まってからが本番だろう。

>>251
もともと最初のロットは日本以外のジャンクションでの応募者しか買えないんじゃなかったか?
2022/01/26(水) 11:19:33.33ID:Flf+cyN5
直営店オープンでマネージャー募集とかしてたからもうじきじゃない?
2022/01/26(水) 11:58:04.35ID:ydCMSB34
ほじくられたい
2022/01/26(水) 12:13:39.12ID:l/17zabH
ローロ、サイクルテック、ワイズとか色々あるけどしっかりメンテが丁寧で確実なお店があれば教えて下さい。
2022/01/26(水) 13:54:59.97ID:ctvqkF29
そう言えばその辺の店舗のメンテナンスはこれからも大丈夫だよな?
2022/01/26(水) 13:57:51.00ID:N6zNr5Hl
>>258
どうだろうねbd-1とかサポートなくなったよな
2022/01/26(水) 15:50:29.79ID:X2+emedH
諸先輩方こんにちは、質問をさせてください。
スターメーアーチャーの5段ハブをアリエクスプレスで購入したのですが、
インジケーターチェーンが入っていないもので、3速を流用しようとしたのですが、ハマってくれません。
5速のインジケーターチェーンはは3速とは違うのでしょうか?
もしくはインジケーターチェーンの先にあるクラッチキーが組み付け時に忘れられて
取り付けられていないという可能性もあるでしょうか?
セラーは質問の回答が遅いので、もしわかる方がいらっしゃいましたらお願いいたします。
261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 16:07:30.27ID:7YMkqPYs
アリエクって検索機能がまじでゴミだろ

「Sturmey Archer」で検索しても「スターメーアーチャー」で検索しても
ただの一つもヒットしねえ
自転車にすら関係ないものしか出てこねえ
スターウォーズとか
アホか世しね
262260
垢版 |
2022/01/26(水) 16:18:48.30ID:X2+emedH
m3のボルトを突っ込んでみたら、ちょっとネジの条が違うようですが、
合うような合わないような感じでしたので、クラッチキーは間違いなく組み込まれているようです。
昔のものとサンレースになってからインジケーターチェーン先のネジ系が変わったのでしょうか?
2022/01/26(水) 16:24:10.72ID:qMIUs2oU
>>261
スターメー アーチャー ってスペース入れたら出るよ
海外のサイト使うときは頭を使わんとな
264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 16:45:48.81ID:7WKR9aYd
>>263
http://imgur.com/n8DMBLk.jpg
http://imgur.com/FBY4rlh.jpg
http://imgur.com/8qTK2VU.jpg

ゴミサイトやんけ
2022/01/26(水) 17:00:01.87ID:ZYvY+aG1
>>264
都合がいい結果だけ切り取ってて草
君の調べ方が悪いだけなんじゃ

ああ、ageてIDコロコロのいつものキチガイか
2022/01/26(水) 17:24:59.15ID:bEIR+nnS
>>260
sturmey archer indicator chain 5speed でグーグル検索してみて
3速と5速のインジケーターチェーンは違うから
2022/01/26(水) 17:30:50.53ID:bEIR+nnS
>>260
高崎のikdで取り扱いあるよ
2種類あるみたいだけど、どっちかだね
問い合わせしてみたら?
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i475.html
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i474.html
2022/01/26(水) 17:39:15.68ID:puzQDarR
>>260

S-RF5(W) のインジケーターチェーンは
HSA651って検索結果が出るなw

ちなみに同じ3速でもAW-3とS-RF3とではまた違うから
これが結構細かく別れてるよ
2022/01/26(水) 17:45:30.83ID:puzQDarR
>>267
色は緑なのでどちらも違うみたいだねw

よもや日本仕向けは違うって言う事は無いよな?
2022/01/26(水) 18:07:18.73ID:X2+emedH
>>266
ありがとうございます。
日本だとどうやらユーロバイクのサイトでしか買えないみたいですね。
色の違いは何だろう?と思ったら、
https://www.sheldonbrown.com/indicators.html
緑を買えばいいみたいですが、間違っていたらご指摘ください。

ありがとうございました。
271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 18:49:26.85ID:7WKR9aYd
>>265
きてぃガイはお前

間違いを認めない知ったかぶり野郎

検索結果、上から下まで見てからのゴミ宣言だ是?

カテゴリーで検索絞ることもできねーゴミサイト
272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 18:50:35.16ID:7WKR9aYd
パーツはリアルショップで買うのが一番だ世
2022/01/26(水) 19:07:52.59ID:XRN8PZtO
きんにくん吉本退社おめでとう
めぐおもUUUMから離脱しろ
先行者利益にすがりやがってよ^_^。
2022/01/26(水) 19:12:49.18ID:ZYvY+aG1
>>271
アリの検索がゴミなのは今に始まったことじゃないのに、
ご自身の腐った脳みそを棚に上げて批判しかできない人は哀れだね。こんなことでカッカしてると生きるの辛そう。

ゴミ人間くんがんばってね。
2022/01/26(水) 20:22:23.52ID:cYD7Fgla
あんさんも同じレベルでやりあってますやん、
276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 20:37:48.82ID:3Wt2Mje2
戦いは同じレベルでしか起こらない
検索も同じレベルのものしか出てこない
277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 20:48:27.98ID:td232jaI
シマノがブロンプトン外装コンポ作らないかなあ
2022/01/26(水) 20:56:25.26ID:Phq/vz9k
>>277
もし出たら、そりゃ嬉しいけれども
こういっちゃなんだけど、一ミリも儲からなさそう
2022/01/26(水) 22:06:25.13ID:O7ufvkVI
シマノ(笑)
2022/01/26(水) 22:53:09.31ID:gZooeG3G
>>277
シマノは
小径用にカプレオ作ってて昔BD-1が採用してたね
2022/01/26(水) 23:40:02.50ID:vmT2hR4a
シマノを笑う人って、ママチャリのターニーしか知らなそうw
2022/01/27(木) 00:21:54.61ID:Ui5KufyN
おらは釣具のルアーもSHIMANOだ
文句ある?
2022/01/27(木) 04:52:49.66ID:LzILetxL
ブス子 T Line〜ww。ホント持ち運びが楽そう…俺も持ち上げてみたい… 
https://www.youtube.com/watch?v=lzkpl7QwrIo
2022/01/27(木) 05:54:45.02ID:KMnsy8KU
シマノはナイわ
2022/01/27(木) 06:56:42.79ID:NduOloHh
>>267-269
アドバイスありがとうございました。
とりあえずユーロバイクのサイトから、緑のインジケーターチェーンを購入してみました。
普通郵便送料含んで1580円でした。
2022/01/27(木) 07:20:59.15ID:IM3ldBtX
>>283
ラチェット音でかくない?
2022/01/27(木) 07:36:55.76ID:ShZfT8ER
>>284
幾ら性能良くてもダサいんだよね、シマノって
雑誌TIPOとか読んでる四輪エンスーが趣味クルマに現行トヨタ車なんか選ばんしw

レースで勝つためとか完全実用ならならシマノでいいけど
2022/01/27(木) 08:46:26.57ID:tSXmcLVl
>>287
そうか?
お前だけでは?
2022/01/27(木) 09:09:08.81ID:DLXjaTDg
T lineは4.5年後が買い時かな。細かい所がブラッシュアップされてそうだけど。まあ欲しい時が買い時とは思うけど、その頃にはもっと値段も上がってそうだね。
2022/01/27(木) 09:45:49.15ID:FYedEZhH
チタンの安い10年以上前に出して欲しかったな……
2022/01/27(木) 10:08:17.52ID:UlXK/Aqj
公式の動画で10年前では設計は無理だったって説明してるから仕方ないねぇ。
2022/01/27(木) 10:37:15.74ID:7iZ2UI1p
事実と主観がごっちゃになってるね。
2022/01/27(木) 12:03:16.05ID:SmT1IGEK
>>287
カンパならいいわけ?
294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 12:26:18.31ID:T/2zVjRe
内装14段だっけ?
ちと重いけど、ロス少ないやつ。
それをPに入れた軽量な奴が欲しい。
それならギリ8k代にならないか?
2022/01/27(木) 12:53:12.86ID:JGRwvrnS
>>293
趣味性では圧倒的に上位だから当然良い。
2022/01/27(木) 13:23:29.91ID:BQWkIUdy
趣味性……
2022/01/27(木) 13:27:53.12ID:BQWkIUdy
>>294
ローロフの内装14は1.8kgだからPでも10キロ超えるだろ
2022/01/27(木) 13:45:58.29ID:8P8mDw4o
>>289
4〜5年後には無くなってる可能性もあるんじゃね。
欲しかったら買える時に買っておく方がいい気がする。
2022/01/27(木) 13:55:43.70ID:PmQA6M8W
その時にはその時のモデルがあるさ
そもそも今日本で買えないTラインなんだろ、なに心配しても無駄じゃね
2022/01/27(木) 15:22:56.65ID:JGRwvrnS
>>296
はっきり言えやクソ野郎が!
2022/01/27(木) 17:23:23.27ID:DZd7ZK6r
>>295
こんな馬鹿まだ存在したんだな
2022/01/27(木) 17:40:26.71ID:JGRwvrnS
>>301
オマエみたいなバカがシマノの経営陣に居るんだろうなw
今は市場を専有してるからって胡座をかいて居られるが
中華メーカーが更に実力を付けて行ったら
ユーザーを蔑ろにして来たツケを払わされるだろうよwww

シマノはクソ太バンク共々マジで潰れろ!って思うわ。
2022/01/27(木) 17:42:31.89ID:DZd7ZK6r
>>302
来た来たwww
さすがニートは暇だな
304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 17:56:59.92ID:NOcr7EBj
どちらにしてもシマノ上層部はいつ辞めてもいいんでどうでも良くね?日本オワコンは変わらないべ
ここの老人連中もあとは死ぬまで遊んでくらすだけだろ
好きにさせてくれや
2022/01/27(木) 18:04:25.07ID:JGRwvrnS
>>303
つ[鏡]
2022/01/27(木) 18:07:00.00ID:JGRwvrnS
>>303
書き込みして2分後に反応しといて「キタキタwww」かよ
本当、バカと朝鮮人は自分を省みる事が出来ないらしいな。
2022/01/27(木) 18:27:26.84ID:IV9uQNBU
しかし
日本はぼったくりだから買う気がしない
Tラインは日本未発売だから買えない
Tラインは例え売られても初期不良が心配だから買えない

とか買えない理由のオンパレードで笑うな
欲しいなら買えよw
2022/01/27(木) 19:22:18.62ID:OYA/zxyf
買える奴は黙って買う
フリマでも値切ったりブツブツ言ってるのは
買えない椰子
2022/01/27(木) 19:54:28.15ID:MwdAzWu7
少し覗いたらビックリw
キチ○イばっかりだw
310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:03:28.09ID:4yMZraE/
>>307
ほんとそれw
頭の悪い貧困層が買えないようにして欲しい
2022/01/27(木) 20:15:47.64ID:A/Y4PtaO
カンパはシマノの後追いで4アームクランクにしたからな〜。
趣味性も今は微妙…
2022/01/27(木) 20:20:31.35ID:JWQYmkcz
>>306
お前反応しすぎやろ(笑)
2022/01/27(木) 20:22:41.09ID:Ia18XEGg
デザインがイマイチだから買わんしPの方が良いと言ってんだろw
2022/01/27(木) 20:23:48.51ID:dbRebXqj
シマノソフトバンク激おこおじさんw
315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:32:19.72ID:nKF7epFn
キチガイwww
316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:41:25.69ID:aj/0mpq1
>>297
ハブ引いても重量差は1.6Kぐらいなのでしょうかそうすると
10Kは切りそうな気がしますが、リアヘビーになりそうですね。
悩ましいです
2022/01/27(木) 20:59:51.13ID:0YBy0Ub4
シマノはデザインがビチグソなのでブロンプトン以外のバイクでも極力使わないよオレは
2022/01/27(木) 21:00:29.72ID:cZWrpj0Y
楽しく、お互いの股間をねぶりあう。
しゃぶりあいの精神が必要な世の中になってきたね
2022/01/27(木) 21:00:43.21ID:0YBy0Ub4
>>311
カンパニョーロも10速、銀パーツの頃までだよな
2022/01/27(木) 21:01:18.08ID:0YBy0Ub4
何故かSRAMは現行モデルも許せる
2022/01/27(木) 21:16:28.12ID:JGRwvrnS
>>309
何を今更www
2022/01/27(木) 21:58:06.21ID:yHKfWaUM
シマノは商売にならんトコに手出せへんで
カプレオすぐ辞めたのも利益出んからやし
小径折り畳みはニッチやからしゃーない
2022/01/27(木) 22:01:21.61ID:3D4XFFa5
>>320
黙ってSRAM使ってろw
2022/01/27(木) 22:31:09.25ID:0VvkuLKg
>>321
基地外の筆頭がお前
2022/01/27(木) 22:35:27.24ID:JGRwvrnS
>>324
5ちゃんでは褒め言葉だなソレw
2022/01/27(木) 23:02:12.91ID:Zz03t5Fb
これはアスペルガーですね
https://i.imgur.com/nhEiwiC.jpg
2022/01/27(木) 23:50:17.46ID:adXW1bld
シマノはx600、x700あたりがミニベロでは使い易かったな
2022/01/28(金) 00:09:17.56ID:k6UbBt/V
やっぱり、性感マッサージが
みんなを救える

みんな、やるべし
329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 00:24:16.44ID:f+Vi1ELD
しかしそんな多段化が必要か?
2022/01/28(金) 00:40:00.27ID:/fH0d2L0
ラチェット音デカすぎじゃね?
2022/01/28(金) 06:21:09.30ID:8kPOrCSL
フロント50
リア13-16
これでウロウロしてる。
ギアが多ければ助かるときもあるかと思うけど、必要ないかなぁ。
2022/01/28(金) 06:21:24.52ID:620kcp4s
追加だけど唯一シマノ製wwな 11s用コグ3枚で 外装3速化したは良いが、
どの外製テンショナーに替えても、しばらくするとTop戻りがモタツキ出す…
やはり問題はプッシャー周囲なんだよな… まあその回答の一つが P Lineで出てるけど…
2022/01/28(金) 08:14:48.11ID:hlgmbYRL
3速あれば十分なのはBD-1を10速化してよくわかったけど、内装はロスが多くて殆ど2速しか使わんから実質シングルギアな俺のM3L。Pラインのホイールと変速パーツだけ出回らないかなあ
334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 09:07:50.03ID:CJEEKoNL
本来の用途ならシングルで十分だろ
10速とか言いたいだけちゃうんかと
小一時間ほど問い詰めたい
335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 09:25:15.15ID:EUaYEXvY
自分の好みを押し付けてるだけだろと問い詰めるも無駄に感じる
2022/01/28(金) 10:08:29.31ID:00qii0QC
>>331
おれはフロント48で街中ポタしてる。
しまなみ用にフロントW改造を迷い中
2022/01/28(金) 10:24:32.65ID:TIc/IdNe
フロントダブル!
すごいなぁ〜!
338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:26:50.29ID:RBOqu7Qe
しまなみ如きデフォルトで行けるだろ
2022/01/28(金) 11:04:04.19ID:jkN+ROgn
単なる橋渡るだけだろ
行ったことないからしらんけど
2022/01/28(金) 11:15:57.98ID:S/oSHru4
橋がすご〜く高い位置にあってだな、そこまでが貧脚のオレにとっては激坂だった。そして高所恐怖症のオレには橋の上もスリル満点のアトラクションだったという・・・
2022/01/28(金) 12:18:24.05ID:nIokETH0
>>333
そうか?
俺もM3だけどローからトップまで満遍なく使えてるけど
2022/01/28(金) 15:14:06.89ID:hAIFw/4Y
>>341
それは比べる外装車を持ってないからじゃ?
2022/01/28(金) 15:40:07.27ID:nIokETH0
>>342
10速化したフレッタ持ってるんだがw
なんで外装10速のBD-1と、ブロンプトン を比べてるの?ww
ブロンプトンってそういう自転車じゃないと思うけどね俺は
2022/01/28(金) 16:20:56.30ID:RKCfgowu
>>333
余程乗り方にセンスないよそれ。
自分のM3Lだと1速2速は頻繁に使う。
3速はオーバードライブ気味だけどちょっと下りになってる道とか追い風になってる時に使える。
トップの3速以外は内装ギアのフリクションもそんなに感じないよ。
2022/01/28(金) 16:46:55.16ID:LdmxW4dI
のんびり走ってる時が楽しいよね
346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:10:01.85ID:DhMSbEjR
>>344
あ?ゴミの3速しか買えねー貧民は黙ってろ
チタンモデルすら買えないのは人生においてセンスないよそれ
2022/01/28(金) 17:41:16.77ID:ii0sPb5O
>>346
先週みんなにボコられておとなしくしてたけど復活したんかお前www
348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:54:11.62ID:DhMSbEjR
>>347
で?文句あんのか?
2022/01/28(金) 18:46:17.69ID:ii0sPb5O
>>346
人生においてセンス(笑)
2022/01/28(金) 19:12:43.67ID:76rmDfIJ
>>346
はよチタンうpしてみて?w
持っているのならさw
2022/01/28(金) 19:24:18.81ID:PjKaNKRI
シンプルが好きなのでニ速のを買おうと思ってるけど
持ってる人いたら感想聞きたい
2022/01/28(金) 19:29:32.13ID:ii0sPb5O
>>348
ポルシェの自転車も調子いいか?
353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:39:10.32ID:DhMSbEjR
バカは3速買ってしまうんだろうなw
3速買うバカだからチタンモデル買えないってこったw
俺はCHPT3乗ってるが次はTライン予約してある
おめーらバカどもは指咥えて見てなw
2022/01/28(金) 19:43:23.84ID:ii0sPb5O
>>353
また病気が始まったwww
2022/01/28(金) 20:12:19.63ID:cXMcHY6d
3速モデル何気に使い勝手良いよ
元々ブロンプトンって長らく基本3速だったし
2022/01/28(金) 20:47:06.71ID:efukzXra
>>353
Tラインどこに予約したんですか??
357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 21:04:18.32ID:DhMSbEjR
>>356
ロンドンのジャンクションだけど文句あんのか?
2022/01/28(金) 21:16:28.71ID:efukzXra
>>357
嘘つけw
2022/01/28(金) 21:26:12.35ID:a89PP5Qv
>>351
六速買って妻用に二速買ったけどぶっちゃけ二足の方が軽快でブロンプトンにはあってると思うよ
乗り方にもよるけど六速はワイドレシオすぎてちょうどよいケイデンスにはなりにくい
2022/01/28(金) 21:35:29.39ID:00qii0QC
そうなんだよな
6速もあるのに。
361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 22:00:43.44ID:96tmgh6i
俺は6速から始めて嫁に3速、シングル追加
6速も3速も重い、うるさい
シングルで事足りる街だしこの中で最高だけど
よその街に行くなら2速がベストかなと思った

コンセプトが街乗りとか輪行とかなんだから
わざわざ10速で冒険せんでもええでしょ
まあ好きにしたら良いんだろうけどな
趣味やし
2022/01/28(金) 22:01:22.71ID:jc7yHI1M
>>353
3速でうるさいとかいってるやつ、軽量ホイール無理やろな
2022/01/28(金) 22:14:15.89ID:T3LWl+kw
6速は坂道行かないと恩恵がないわな
2022/01/28(金) 22:23:49.02ID:efukzXra
>>363
住環境が起伏に富んでるなら6速だね
2022/01/28(金) 22:26:20.28ID:iJIPxQeW
>>361
ワイの内装ギアは静かやで
2022/01/28(金) 22:27:26.63ID:a89PP5Qv
>>364
低速側は急坂を登るには重すぎだし高速側は順行するにも重すぎる
もう少し低速側に寄せた方が乗りやすいと思うのだがね
367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 22:53:18.69ID:k4z+pb20
>>234

同意。
多分毎年改良されていくのでしょうね。
価格もそれに伴い上がりそうですが・・

まぁ生産台数は限られそうですので来年
いきなり生産終了とか無いでしょう。
368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 22:57:14.15ID:k4z+pb20
↑ スマンなんか変に書き込んだ
2022/01/28(金) 23:03:28.76ID:3ZebtsB7
ブロンプトンは高級車だから、
みんなで、しゃぶりあいの精神で親睦を深めよう
みんなでしゃぶりあえば、みんなともだちだ
69だよ!全員集合!
2022/01/29(土) 00:25:30.02ID:NZ4cc76w
ギヤ比が不満ならコグ、チェーンリングを換えればいいだけだと思うのだが
2022/01/29(土) 00:46:32.32ID:p5+egoPb
https://i.imgur.com/lsRFPrU.jpg
初めまして宜しくお願い致します。
S2LX乗りです。
2022/01/29(土) 01:42:03.49ID:8Ab06JFz
>>360
無駄に重いだけでホント使えねえな
2022/01/29(土) 02:13:36.90ID:1ZdRcBKL
>>359
道具を合うようにするより、道具に合わせた方がいいときもあるからなあ
ワイは6速だけど、ヒルクライムくらいしかメリットない。
2022/01/29(土) 02:15:56.26ID:1ZdRcBKL
>>366
チェーンリング40Tはいいよ。
全体が一速落ちる感じになるし、4段目でケイデンス高めで
時速20キロで走るのが好き。
2022/01/29(土) 02:59:10.48ID:n0h+9KiK
ニ速のギアって他の自転車で言うと一速と六速?三速と四速?
無名の安い折りたたみ乗ってて
普段六速で坂は一気に一かニくらいまで落とすから
これだったら真ん中のギア要らないなと思ってニ速のブロンプトンにしようと思ってるんだけど
2022/01/29(土) 05:22:48.42ID:lk8Qm91O
つらい人生だよ、
2022/01/29(土) 07:33:12.97ID:2QWr1ryT
>>357
今は予約は出来なくて抽選になってるはずだけど…?
2022/01/29(土) 07:44:19.88ID:Q0j05ErL
ブロンプトンを所有している人は、他にも自転車を所有していると思いますが、
他にはどんな自転車に乗っていますか。
ブロンプトンだけって人も多いのかな。
2022/01/29(土) 08:17:24.37ID:LXnKFYyA
俺はクロモリホリゾンタルロードとママチャリ。
2022/01/29(土) 08:23:15.91ID:jbWVoOPh
>>378
複数持ってましたが
今はブロンプトンだけ
2022/01/29(土) 09:06:11.78ID:CyW0Dquk
ブロとBD-1とEscapeR3
2022/01/29(土) 09:32:26.76ID:4A3SYlEG
ブロンプトンだけ
置く場所がなくなった…
2022/01/29(土) 09:49:49.48ID:CHOtZKVl
>>378
クロモリホリゾンタルロードとダホンボードウォーク
好みの問題だけど、やっぱ、しなやかな鉄フレームが好きだ
2022/01/29(土) 10:01:40.31ID:RPaAFSNW
>>378
ロードとモールトン
385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 10:03:22.14ID:rkcpeo8x
>>377
VIP対応なんだろ
恥ずかしい事言わせんな
386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 10:03:22.47ID:rkcpeo8x
>>377
VIP対応なんだろ
恥ずかしい事言わせんな
2022/01/29(土) 10:03:41.73ID:8Ab06JFz
前後にカゴのついたママチャリが欲しい
2022/01/29(土) 10:04:53.81ID:8Ab06JFz
>>385-386
図星突かれて焦ったので連投したんだね(笑)
2022/01/29(土) 10:10:02.90ID:z2SswUQM
>>353
Tラインは今は予約は出来なくて抽選になってるはずだけど…
2022/01/29(土) 10:12:12.76ID:FCAMXZrX
>>374
そうなんだよね
しかし見た目がダサくなるからね
2022/01/29(土) 10:14:59.26ID:ukE1ZbDX
>>353
予約出来ないよ抽選になるらしいし。
何でいつも嘘つくの??
392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 10:22:59.03ID:tQjrhKFc
>>378
ポルシェバイクとエスワ
オメーら貧民どもはダホンでも乗ってろw
2022/01/29(土) 10:39:36.51ID:ukE1ZbDX
>>392
Tライン今は予約は出来なくて抽選になってるはずだけど…?
何でいつも嘘つくの?
2022/01/29(土) 10:50:56.25ID:3v4tE4uH
>>378
キャノンデールのロードと、ママチャリ
395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 11:00:05.58ID:tQjrhKFc
>>393
お前の頭の中だけだろ
俺の分は確約してあるんだわ
知ったか乙w
2022/01/29(土) 11:22:13.89ID:FCAMXZrX
>>378
家族の分入れると
電アシ
ブロンプトン×2
ダホンボードウォーク
ジャイアント安ロード(トレーニング用)
397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 11:23:30.10ID:tQjrhKFc
>>396
貧民乙w
ダホンwジャイアントw
2022/01/29(土) 11:26:58.36ID:+7JmQKQk
16台…
RNC7、リッチー、S2LX、24&22インチチューブラー、イタ車3台、アメ車1台、フランス車いっぱい…
2022/01/29(土) 11:29:59.97ID:FCAMXZrX
>>397
マンションなので駐輪場が一台分しかない
ボードウォークは娘用
ジャイアントは運動用だけど正直ブロンプトンの方が同じ距離走ると圧倒的に疲れるので運動にはいい気がする
400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 11:33:07.44ID:tQjrhKFc
>>399
駐輪場wwwwワロタwwwwwwww
2022/01/29(土) 11:46:10.91ID:FCAMXZrX
>>400
なんだお前?
2022/01/29(土) 11:49:07.94ID:CHOtZKVl
>>401
400はブロが買えない貧民なのだろう。だからここで荒らす。
403378
垢版 |
2022/01/29(土) 12:38:50.50ID:Q0j05ErL
皆さん返信ありがとうございます。
私はロード1台、マウンテンバイク1台、ブロンプトン1台です。
7年前くらいにブロンプトンは買っていたのですがずっとロードに乗っていて放置していました。
久しぶりにブロンプトンに乗ると、とても楽しく感じ、ブロンプトンに乗ってる人の自転車事情を知りたくなって今回質問させていただきました。
2022/01/29(土) 12:39:44.05ID:LXnKFYyA
>>400
何がツボったんだ?
2022/01/29(土) 12:45:43.78ID:+7JmQKQk
久しぶりに輪行袋に入れてみたが
重い…筋トレやります
2022/01/29(土) 12:59:13.80ID:ukE1ZbDX
>>404
その人先天性の脳の病気だから
2022/01/29(土) 13:09:18.87ID:pK59OS1L
>>395
お前>>357でロンドンのジャンクションで予約したって書いてるけどロンドンのジャンクションは予約なんて取ってないぞ?
いつも書き込んでる所有車両とか全部嘘だろw
そんな性格だからもちろん独身だろうしまともな職にも就けてないだろうしなw
貧乏の惨めさを発散するために此処を荒らしてるんだろw
図星のレスをされると狂ったように連投www
ホントわかりやすい猿だな
408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:29:32.44ID:fCrZkVBK
>>378
ブロンプトンのみです
旅行先で便利だなと思って買いました

元々も現在も自転車趣味には全く興味が無く
未だにケイデンス?何それ美味しいの?って感じ
409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:34:16.45ID:D59Pzc7T
まあ、ブロンプトンはケイデンスに気をつけて乗る自転車じゃないから
2022/01/29(土) 13:57:00.19ID:mdEpZkc1
TラインPライン以外は全部型落ちのゴミになったBrompton
411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 14:00:12.12ID:tQjrhKFc
>>407
頭弱そうw買えねーやつがなに騒いでも無駄なんだよw
オメーができることは俺が買ったTラインを指咥えて見てるだけなんだよwww
412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 14:03:47.83ID:tQjrhKFc
>>410
まさにそれ
CHPT3ですらカスに成り下がった訳だわ
Tライン持ってるやつこそ真のブロンプトニストだな
2022/01/29(土) 15:19:59.62ID:pK59OS1L
>>412
お前の脳内CHPT3ゴミになったなw
Tラインは抽選だからそれに外れてゴミオーナーだなw
2022/01/29(土) 15:23:05.81ID:ij3vE89Z
>>412
ブロンプトニスト(笑)
2022/01/29(土) 15:25:21.29ID:ij3vE89Z
>>411
ロンドンのブロンプトンジャンクションは予約とってないんだけど(笑)
逃げ回ってないで答えたら?(笑)
2022/01/29(土) 15:52:25.48ID:hGmtw9BR
>>409
そういう自転車でないこととやった方がいいは両立するから。
ただケイデンス80ー90キープがいいとかみたいな、
一般論は当てはめにくいけどね。
417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 16:15:29.07ID:YW8Z+SfE
YouTubeの英文解説の動画見た限りでは
TラインとCライン外装同士で比較すると
同一WでTが10%速度が上がるらしい。
それでもハイエンドRoad TT?より12%
速度が落ちるとか・・Cクラスとは22%

Tが凄いと言うべきかノーマルのCで十分
と言うべきか、内装なら更にロスは大きいわけで
BWCとかの競技なら別ですが、やはり目的次第ですね。

少し登りがきつい箇所が有る場合、TやPでは
行きたくないなぁ。坂が短ければ、勢いと気合で
行けそうだけど、後でひざにきそうなので。
今の街乗り用のM2代替としたら良さげだけど
しばし様子見ですね。
2022/01/29(土) 16:40:49.91ID:hiByPHgZ
>>378
ブロンプトン(三速と六速)といわゆるルッククロス
それに家事用のママチャリ
マンションの駐輪場は埋まっているのでブロンプトンは屋内保管
419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 16:47:41.50ID:YW8Z+SfE
>>375
2速のBromptonは街乗り用です。
短い坂は上れますが、基本平地用です。
20K前後で流すのには良いです。
リアも軽いので、広げた状態で持ち上げても
バランス良いですよ。内装はリアが重い。

個人的には街乗り用ならMだと思うが、他の所有
しているじてねにもよるので、そこはお好みで。
ハンドルの振動はSよりMが少ないです。
コレは、身長と好みによるのでお好きな方を
チョイスして下さい
2022/01/29(土) 16:53:04.51ID:lo+iuDK2
シルバーパーツのPラインが出たら欲しい
Xにはあったのだからそのうち出るよね
2022/01/29(土) 17:00:43.86ID:QgM1a7tI
Sハンドルのブロって向こうから走ってくるとホムセンの小径車に見えるのがちょっとな〜
かなり近づかないとブロンプトンって認識できない
2022/01/29(土) 17:08:33.68ID:TnTr0Oo5
>>378
ブロンプトンとフラットバーロード
20インチ折り畳みはサイズ的に路線バスに乗せられないから売った

普段通る道はフラットバーロードのほうが速くて快適
見知らぬ道はブロのほうが速度的にちょうどいい
2022/01/29(土) 17:13:55.42ID:2QWr1ryT
>>408
ケイデンスうまいお!甘いお!

Tラインは既に完売してるのだけど確約とは…
2022/01/29(土) 17:25:00.79ID:uhDFhYQU
>>375
3と5くらい
まあ後からスプロケ変えて1と6にすればええやん
2022/01/29(土) 17:39:32.82ID:FCAMXZrX
>>418
ブロンプトン屋外保管してる人いるのかな?
2022/01/29(土) 18:22:48.10ID:ZmmPD64v
3速のインデックスがいまいちで、仕方なくフリクションにしたけど、めちゃ良いはこれ

変速が楽しくなった
427378
垢版 |
2022/01/29(土) 19:52:33.94ID:Q0j05ErL
屋外です。玄関の軒下で屋根はあります。
折り畳んで玄関の中に置きたいのですが妻が気軽に乗れるようにサイドスタンドをつけて、いつでも気軽に乗れるようにしています。
2022/01/29(土) 20:38:41.79ID:NZ4cc76w
錆に気をつけなはれ
2022/01/29(土) 20:48:05.83ID:i/bzwcrb
>>378
KleinのMTB
2022/01/29(土) 20:50:53.65ID:QgM1a7tI
>>395
確約(笑)
なにそれw
2022/01/29(土) 20:51:11.00ID:i/bzwcrb
>>426
フリクエ楽しいよな
たまにしか使わない5速のローは失敗するけど
2022/01/29(土) 20:58:15.19ID:+7JmQKQk
HGチェーンとスプロケ使えばフリクションでも
ガチャガチャしないし
2022/01/29(土) 20:58:33.84ID:hiByPHgZ
>>418
ブロンプトンは見たことないかもな
バーディ(ビアンキフレッタ等含む)は見たことある
2022/01/29(土) 23:21:35.81ID:/OaOBKW8
サドルではなく
誰かボクの股間を舐めて欲しい
開脚するからお願いします
2022/01/30(日) 03:42:59.40ID:Xi7Xhi8C
ホロテクU的な軸一体クランクに付け替えたら軋み音が消えた!それと…踏み心地が違うね。
なんというか直伝達感がスゲーな。でも転ばしたらモロにフレームにダメージ来そう…
2022/01/30(日) 04:54:49.68ID:OfmRaWh/
>>435
まあ普通の自転車に比べたらフレームのBB部を支えてる部分が遥かに脆弱だからなぁ
BBシェルやペダル軸がプラスチック製でペダルのケージも弱っちく作ってるのはそういう意味もあるかもね
弱いところから破損するから意図的にそういう箇所を設ける的な
BBとペダル変えるとかなり剛性感とダイレクト感が増すけどぶつけたりして過度な衝撃を与えないように気をつけないとね
2022/01/30(日) 06:11:07.31ID:UyyT0Hyk
じゃー
2022/01/30(日) 07:02:31.36ID:HPB38fN8
ブロンプトンのペダル軸ってプラスチック製なのか

わーすごい技術だなあ(棒)
2022/01/30(日) 07:03:51.53ID:HPB38fN8
あとBBシェルもプラスチックというのもびっくりだね

BBシェルってフレームの一部を指すんだけど(笑)
2022/01/30(日) 07:05:40.32ID:HPB38fN8
BBシェルってBBのボディのことじゃないからね(笑)

https://circles-jp.com/bb-types/
441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 07:30:37.25ID:IXLV3a2d
>>436
> 弱いところから破損するから意図的にそういう箇所を設ける的な
壊れてムカつくけどこういう設計思想は好き
2022/01/30(日) 07:59:43.29ID:jOLLLrz+
>>438-440
一度に書けよ要領悪いなw
確かに間違ってるけど俺なら大体何を言わんとしてるかわかるけどなww
443378
垢版 |
2022/01/30(日) 08:09:52.57ID:t5pq1xGa
意図が伝わればいいよ
国語の試験じゃないんだし
2022/01/30(日) 08:14:45.21ID:QEjgvGbN
ペダル軸→ペダル本体
BBシェル→左右ワン
だね( ^ω^ )

>>440
とりあえずおつかれ^^
2022/01/30(日) 08:40:57.50ID:L4qeunFc
ブロキチの自転車知識の疎さは異常
2022/01/30(日) 08:44:02.96ID:BiXrsGFH
>>436
たしかにペダルとBBをガッチリ固めるとコケてぶつけたりしたらBBシェルを支えてるフレームが逝くなコレ
2022/01/30(日) 08:48:45.44ID:VJ4JpZCj
昔クラスに1人はいたな底意地の悪い奴
2022/01/30(日) 09:02:41.04ID:yfvDew6L
>>417
TPは、登りはダンシングや高ケイデンスで登るしかないんじゃないかな。
心臓を鍛えないとなあ。
449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:12:51.87ID:CDiwDpfP
>>378
ブロンプトンとKONA ROVE ST 
近場で買い物とか旅行に行く時はブロ、郊外へ行く時はKONA
使い分けのバランスはいいと思う
450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:53:28.51ID:6XN5+D+1
かなり頑丈なイメージあるけどね。Brompton
駐輪中に倒れたり、イベント集合?写真撮影中にステージ上から
ブロンプトン振ってきたり、肩に掛けて移動中にこけて自転車を
放り投げたり・・・・何カ所かペイントしたけど今の所支障はない
451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:21:52.88ID:d4uPefZ0
BBがプラなのは理由があるんでしょ
足元悪いイギリスで砂噛むとかなんとか
日本も梅雨時期あるし
ノーマルが一番なんだよね
車もバイクも

とか言ってる俺もBBは換えたけどw
2022/01/30(日) 14:30:05.31ID:Tzvb0K7u
>>450
乗り手に支障があるな(笑)
453378
垢版 |
2022/01/30(日) 14:44:21.36ID:t5pq1xGa
私もBBだけは換えました。
2022/01/30(日) 15:03:42.97ID:CpF81uV1
納車時にカスタムしとくことをお勧めされるでお馴染みのBB
2022/01/30(日) 15:06:06.08ID:0S6Dytsf
BBはリコールで無償交換してもらいました
2022/01/30(日) 15:21:40.95ID:uaxEreP+
チョコラBB
2022/01/30(日) 15:51:56.48ID:10ySlGeo
\20,000くらいかけてトーケンにしたけど、BBが本体からはみ出てなくていい感じ(見た目が)
性能は変わったかよくわかんない
2022/01/30(日) 17:39:18.80ID:tfo4fk6a
没落国日本には売ってさえくれないTライン
2022/01/30(日) 17:43:04.13ID:heM+6zBn
落ちぶれても個人資産額が多い日本でTラインを売らない理由がないわ。
発売時期は白人優先でも、そのうち日本でも発売するよ
2022/01/30(日) 17:46:33.72ID:f3JtYASO
いつも茶々入れる馬鹿がロンドンのジャンクションで予約した!確約したから!って書いてたけどワロタ
今日は来ないのな
2022/01/30(日) 17:59:29.51ID:0S6Dytsf
>>459
日本の販売代理をミズタニから直営に移行完了したら売るんじゃねえの
今ミズタニに売らせてもサポート継続できないからね
多分今までのノウハウや設備だけじゃ整備できないんじゃね?
2022/01/30(日) 18:07:30.11ID:Yu/0pyux
ノウハウ設備というより利益の取り合いな気もする
本社が輸入代理店外してその分も欲しいんでしょ
2022/01/30(日) 18:12:00.67ID:Xi7Xhi8C
小太りTラインなんか要らねーや!(どうせ買う金無いし)
10年前から見かける中華チタンの方がスリムなままだし、肉厚や溶接とか改善されてるんじゃないの?
2022/01/30(日) 18:17:18.85ID:t5pq1xGa
それはあんたの価値観であり主観
2022/01/30(日) 18:22:21.61ID:FefF7T4s
>>464
それもあんたの価値観であり主観
2022/01/30(日) 18:33:30.06ID:UZFZzeFe
>>461
代理店はミズタニのままだよ
Brompton社との契約でもう5年は確約されてる
2022/01/30(日) 18:48:51.55ID:5G3v6RjC
じゃあ、日本にTラインが正規輸入されるのは5^_^年後か
2022/01/30(日) 18:50:32.80ID:UZFZzeFe
>>467
おそらく美味しい権利だから延長再契約
そう易々と手放しはしない
469464
垢版 |
2022/01/30(日) 19:09:35.66ID:t5pq1xGa
>>465
俺は主観も価値観も述べてねーよばーか
2022/01/30(日) 19:59:58.04ID:E8eQ7KPq
>>469
何そのコテハンwww
2022/01/30(日) 21:51:20.31ID:PL4/6JxB
>>469
それもあんたの価値観であり主観だね
472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:52:55.31ID:/MBg+kn5
>>459
小日本www
2022/01/30(日) 23:09:10.73ID:dDf3w9BA
>>459
水谷が取り扱わないって明言してんだから売らないんだよ
2022/01/30(日) 23:13:06.51ID:Dsm3ttb+
どっちもシッタカばかり
2022/01/31(月) 00:29:44.31ID:IEW/f2q/
この人Tラインが日本で発売されたら何か困る事があるのかな?
キモいんだけど…。
2022/01/31(月) 01:02:03.58ID:E0fxHI5X
日本は後進国だからな
477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 06:23:51.40ID:1rwC77Qr
DAHON ダホン 137台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643084656/

 99 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/01/31(月) 01:26:46.69 ID:c2JHWStn
2社あるおかげで、ボードウォークのセッティングの微妙な差異を楽しめたりするのだぜ?
ユーザーサイドからすれば、ブロンプトンみたく1社が排他的独占商売やってボッタクリ日本人価格押し付けられるよりずっと健全で有り難いことさ

 100 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/01/31(月) 03:58:57.77 ID:TXGVBFjQ
パーツメーカーにとってもブロンプトンユーザーは貴重。2万円以上するキックスタンドを買ってくれるんだから。

 101 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/01/31(月) 05:22:28.97 ID:oCT4yzEB
ブロンプトンは専用パーツがおおいから、ブロンプトン用というだけで値段が高い。しょうもない革マッドガードフラップに2万円出すのが実際いるってのには頭がクラクラ来た。
だだ安くあげようとするなら、別に出来る。まあ、貧乏くさいカスタムと言われてしまうけど(笑)

 102 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 2022/01/31(月) 06:09:56.08 ID:cTT9SoXP
高価であること自体に価値を見出だそうとするユーザーがいるとメーカーも楽で良いよね
2022/01/31(月) 06:31:01.75ID:Snnp3zpI
C・P・Tラインのどれについても、また他社の小径車や、アジア製チタンコピーフレームやその他の部品。
何かを貶める書き込みの意図は何なんだろう。
例えば最近よくネガティブキャンペーンされているTラインだけど、買いたい人は買う。
買いたくなければ買わない。
ただそれだけでいんじゃない?
2022/01/31(月) 06:38:24.21ID:gzHHAwCm
それで納得する人はスレ閉じたら良い
あーだこーだ言いたいし言ってるの見たいからスレに来る
2022/01/31(月) 07:11:03.26ID:u1mBWcMq
>>477
ダホンボードウォークとブロンプトン両持ちでどちらも等しく好きだ
という俺みたいな人間もいることを知ってほしい
2022/01/31(月) 07:50:55.94ID:EssWQ0E9
>>480
ボードウォークってフレーム緩くね?

5年前に父親用に買ったけど違和感あるからって数回乗って乗るの止めちゃったよ。
…まー父が普段乗ってるシクロクロスバイクと比較されたら緩いのは仕方ないだろうけどさ…
2022/01/31(月) 08:34:14.70ID:5RyPiNJf
Tライン高そうに見えないよな
なんかホームセンターに売ってそうw
2022/01/31(月) 08:37:39.41ID:u1mBWcMq
>>481
それはたぶん好みの問題だと思う。
俺はアルミの硬さが好きでなく、街乗りメインだから持っている自転車3台はクロモリ。
アルミフレームのものは処分した。
フレームが柔いという意見も理解できるけど、スポーツ走行しないし、ケツが痛くならないので重宝している。
2022/01/31(月) 08:44:47.03ID:AwF3dVTt
クロモリ(笑)
485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 08:53:40.82ID:kkDMv2Ut
サス付きの小径車で一番乗り心地がいいのはアルミのブリヂストンモールトンだったりするけど
まぁ例外だな
486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:36:12.54ID:T1JhNQQT
BSMは合わなかった。
タイレルはアルミだけど、ガチガチ硬いフレームで手放した。 あれこれ迷うとこ。
2022/01/31(月) 10:37:57.79ID:EFmNH7BV
>>485
俺には小さすぎるんだよなあアレ
2022/01/31(月) 10:45:54.46ID:vCYyRojd
PECOも乗りやすいよ
ノーマルよりはハードの方が良いけど
489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:01:54.59ID:dJi3rak8
>>452
良くおわかりで。
転けたときに、骨折して入院と手術となりました。
転けた場所と当たり所により大怪我になったけど
まぁBromptonも無事だし、身体も治ったので笑い話
となってますが・・・
それを考えると、Tライン等軽い車両にはメリット
あるかもです。
2022/01/31(月) 11:24:50.59ID:Snnp3zpI
JRでコロコロできないから、軽さを重要視しています。
チタン素材そのものもカッコいいのですが、カラーモデルも出てほしいなぁ。
491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 12:26:52.88ID:nrGrvqFj
Tラインを日本で展開しないことでミズタニには心底がっかりした
はよ直営化してくれ
2022/01/31(月) 12:26:54.79ID:48bBy56/
>>459
>落ちぶれても個人資産額が多い日本で

無職が語る日本経済
2022/01/31(月) 12:31:15.43ID:48bBy56/
>>485
>サス付きの小径車で一番乗り心地がいいのはアルミのブリヂストンモールトン

2012年にブロンプトン買ってから
ほぼ乗ってないw
2022/01/31(月) 15:08:59.16ID:Snnp3zpI
>>459
統計データを確認してね。
あとね、生活保護受給者が空調完備の家に住んで、アイフォン持って、車に乗ってる国なんて日本以外にありませんよ。
最底辺でもこれだけの生活ができてるってことは日本はまだまだ豊かなんだよ。
あなたは読解力ないようなので理解できないだろうけどね。
2022/01/31(月) 15:42:34.83ID:0aAitMpT
>>494
ソースとなる統計は?
知ったか乙(笑)
2022/01/31(月) 16:00:35.71ID:zlpWTM+i
論より証拠
2022/01/31(月) 17:08:15.15ID:q2bZodx/
>>491
予定だと今年9月末まにミズタニから日本法人による直販に移行するらしいけどどうなんだろうね
コロナで遅れてるかもしれないけどTラインは日本法人への移行と合わせて日本で発表発売するんじゃねえの?
2022/01/31(月) 18:58:12.06ID:qdsWMEio
>>497
電話で問い合わせてみたらそんな予定は無いですよって言ってたよ
どこからそんな噂出てるんですかねって笑われてちょっと恥ずかしかった
2022/01/31(月) 20:03:47.03ID:KWJk4VFX
そんなことでいちいち電話して仕事の邪魔するなよなぁ(・ω・`)
500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:19:39.94ID:dJi3rak8
>>497
まだ噂レベルだと思ってましたが

それよりジャンクションの経営がどうなるかも気になります。
東京はLORO→ミズタニに移管されているから更に直営化に
ななるのかな 神戸はまだLOROさんだとおもったけど。
想像ですが、直営のジャンクションのみTライン販売とか
2022/01/31(月) 20:24:40.74ID:q2bZodx/
>>500
噂というかブロンプトンのホームページの採用ページに日本法人の社長の募集要項に書いてあったやん
2022/01/31(月) 20:28:25.76ID:q2bZodx/
>>500
ジャンクションは各国ではメーカー直営
日本が特殊
2022/01/31(月) 20:38:13.47ID:WSsbfzL/
ローロ系になるぐらいならミズタニのほうが100倍マシ
DQNチューンが流行りまくるから
2022/01/31(月) 20:42:25.57ID:EqF1PiFP
>>501
ソースは?
2022/01/31(月) 20:56:49.62ID:qyD8NJLP
直販ってキャニオンみたいな売り方を言うんだろ
ミズタニが日本法人になったところで我々にとってさほど変わらん
2022/01/31(月) 21:11:42.24ID:vg/VNh25
>>504

https://web.archive.org/web/20210914104149/https://brompton.recruitee.com/o/country-manager-japan
2022/01/31(月) 21:22:40.55ID:vg/VNh25
The transition from indirect to a direct market will be completed by 30 September 2022.

と書いてある
2022/01/31(月) 21:30:55.07ID:9wpHhrQP
部品供給今より良くなるかな?
2022/01/31(月) 21:36:08.72ID:Tq8NuAZS
日本に販売子会社(卸)を新設し輸入総代理店とする
ジャンクションは卸直営小売店として経営をそちらへ移管
現行の取扱販売店とはミズタニから新設子会社へ契約蒔き直し
旧総代理店となるミズタニとの窓口も新設子会社に移すが仕入れ条件等は当面総代理店相当として優遇
らへん?
2022/01/31(月) 21:49:25.93ID:9wpHhrQP
販売価格に変化はあるかな?
2022/01/31(月) 21:50:53.23ID:vg/VNh25
BD1の時は既存販売店は全て契約解除だった
ノルマ厳しくて新規契約しないとこも多かったね
2022/01/31(月) 22:00:21.27ID:vg/VNh25
あとはネット販売もやるみたいね
売り上げの3割が目標
そして電動モデルを5年以内に売り上げの25%まで拡大する

ミズタニは切られる感じかな
ポルシェにミツワが切られたようにな
513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 22:10:55.40ID:+uv1D4JC
>>512
ソースは君の脳内?
2022/01/31(月) 22:17:49.72ID:tLDlB59d
オリバーソース
2022/01/31(月) 22:25:21.66ID:T1JhNQQT
シッタカばっか
シラケてるぞ
2022/01/31(月) 22:26:13.50ID:vg/VNh25
>>513
ここに全部書いてある

https://web.archive.org/web/20210914104149/https://brompton.recruitee.com/o/country-manager-japan
517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 22:28:37.31ID:miXfVTQn
日本語でドーゾ
2022/01/31(月) 22:38:27.84ID:vg/VNh25
>>517
>>512
2022/01/31(月) 22:48:31.37ID:9wpHhrQP
>>512
電気風呂は日本の道交法に適合した仕様にして売るのかな?
2022/01/31(月) 22:50:04.34ID:9wpHhrQP
シフトワイヤー去年より1000円近く値上げになっててビビった
2022/01/31(月) 22:51:00.21ID:vg/VNh25
>>519
そりゃそうでしょ
2022/01/31(月) 22:56:53.41ID:9wpHhrQP
電動は売れないと思うなー
趣味性あるか?
523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 23:08:09.19ID:JakQHyDM
DAHON ダホン 137台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643084656/118

118 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/31(月) 19:43:27.88 ID:FvM4rXgH
ブロンプトンなんて後藤のYOUTUBE見て初めて知ったわ ステマにかなり金かけてる印象だな
金あっても前々欲しいと思わんな
2022/01/31(月) 23:18:00.48ID:vCYyRojd
>>522
ブロ扱ってる某店の人も言ってたけど、少なくとも今の日本における電動アシスト自転車のレギュレーションなら売れないだろうと
最低でも上限が10km/hくらい引き上げられないと敢えて電動を買うモチベーションには繋がらないだろうね
カスタム上の制約も出て来ちゃうし
2022/01/31(月) 23:25:32.31ID:9wpHhrQP
>>524
電車モーターとか年々進化するんやろ
買っても10年後は鉄屑やな
2022/01/31(月) 23:32:09.98ID:Tq8NuAZS
ネット3割電動25%か…
ネット売り始めて販売店絞る方向なら総販伸び無さそうだけどなあ
総販増やす方向ならこりゃ一部ヨドバシとかにも扱い拡げるかしら?
電動を量売るなら量販店にも販路拡げそうなから純正部品の手配しやすくなるかも??
2022/01/31(月) 23:36:54.35ID:Tq8NuAZS
>>525
ブロの電アシは前ハブにモーターだからアップデートはセンターモーターの電アシよりし易そうじゃないの?
2022/02/01(火) 00:42:03.03ID:2wtGUIFL
>>517
よめないならくちだすなよ〜
529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:04:36.10ID:d7Cgmtjp
ソースソースと喚いている奴はよっぽど悔しかったんだろうなwww
2022/02/01(火) 01:34:51.19ID:FRgt+Y8x
>>529
ソースは?
2022/02/01(火) 01:59:16.90ID:7YEae3Vm
宇宙企画にアナル開発
ブロンプトンは夢の世界
2022/02/01(火) 07:08:55.96ID:C4HxAAM9
>>530
おたふくかな
2022/02/01(火) 07:10:34.42ID:C4HxAAM9
>>523
ダホンとブロンプトンは購入する所得層に差があるからね...
知らなくても仕方ないやろこれは
2022/02/01(火) 07:14:21.57ID:D15Pu3hE
でも自転車購入する時に色々調べないのかな?
2022/02/01(火) 07:56:03.88ID:xr342KBR
2000年の台湾ブロンプトンの13Tコグを16Tに交換したいと思ったのですが、
現状の13Tでもテンションプーリーにギリギリ当たらない程度で、とても16Tは無理な感じです。
現行のテンションプーリーに(ブロックごと)交換すれば16Tははまりますでしょうか?
テンションプーリー(プーリー部分だけ)を10tに交換したほうが早いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2022/02/01(火) 08:23:26.03ID:/asGHn/Q
>>522
だから売り方変えるんだろうね
自転車専門店では売れないし自転車屋も売る気ないだろう

例えばインテリアショップとかアパレルとかのチャネルとかでライフスタイルの一部として提案販売するんだろう
そういうのは自転車屋のミズタニには荷が重い
2022/02/01(火) 08:29:03.43ID:/asGHn/Q
>>527
その通りだね
ブロンプトンは部品交換で最新モデルにアップデートできるからね
そこも差別化要因だろう

ブロンプトンはまだまだ趣味のアイテムに留まっており自転車好きが買ってるだけでそもそも自転車に乗ってなかった人に都市部で公共交通機関の代替手段として売れているかというとそうではない

ブロンプトンはここが成長市場と思っていて具体的な目標を25%と置いている

これを達成するための人材を募集していた
2022/02/01(火) 09:13:09.82ID:2BiRcH1e
>>536
売り方変えても無理やw
2022/02/01(火) 09:18:05.35ID:2BiRcH1e
>>537
数年前みたいに15-16万ならまだわからなくもないが
まあ価格がネックだよね
現状とりたててブームでもないのに売り方変えたって売り上げ増は見込めないと思う
ちょうど今になって手を引くミズタニはやっぱ商売上手いよ
2022/02/01(火) 09:54:43.41ID:ngcXDHwc
ブロンプトンは終わったね
こうまで求心力が低下しては顧客も離れていくだろう
2022/02/01(火) 09:56:45.00ID:kUXp1x2l
代わる自転車がないのに終わるわけないw
2022/02/01(火) 10:04:36.10ID:/asGHn/Q
>>539
ブロンプトン自体はコロナでめっちや伸びてる
2020と2021の売り上げで3割伸びてる
日本が伸びるのかは知らんけど日本市場で5年以内に2500万ポンドの売り上げを達成するとあるがこれは2021年のイギリス国内売り上げに匹敵する

ブロンプトンのワールドワイドの売り上げは日本円で120億くらいでイギリスは2割くらい
4割がヨーロッパ、その他(日本含む)か残りの4割
なのでかなり野心的な目標であることは確か
2022/02/01(火) 10:07:51.14ID:/asGHn/Q
おもちゃみたいな折りたたみ自転車にポンと50万とか出すような人は世の中にはそれなりにいる
とブロンプトンは見ている
10万なら買うけど15万なら買わないと言うようなマーケットはダホンに任せてそこでは戦わないということだよ

日本でこの目論みが失敗したら撤退もあり得る
(ネット販売だけにするのかも)
2022/02/01(火) 10:08:01.00ID:0jhzLUBB
日本は貧乏だから無理だよ、、
2022/02/01(火) 10:12:29.02ID:/asGHn/Q
>>544
日本は平均するとビンボーになってきたが別に金持ちがいなくなったわけではない
10万のものは売れないけど50万のものは売れる
例えば2020年日本でポルシェは7284台売れたがこれは過去最高の台数
そしてポルシェは11年連続で日本での販売台数を伸ばしている
2022/02/01(火) 10:16:19.16ID:2cG5Yg1K
ミズタニから離れてもr&mみたいな事にはならないだろうイングランドなのは変わらない
だろう。ドイツをイメージさせて台湾だったみたいにはならないだろう
2022/02/01(火) 10:31:23.60ID:JebCXyJi
ま、商売は厳しい!てことか
生き残ったものが勝ち上がった証拠か
548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 10:50:32.28ID:VE6rEdMD
ブロンプトンて上場してんの?
2022/02/01(火) 11:05:38.30ID:/asGHn/Q
>>548
してないけど決算資料はネットで見られるよ

https://find-and-update.company-information.service.gov.uk/company/01261512/filing-history
2022/02/01(火) 11:07:13.42ID:0jhzLUBB
> 10万のものは売れないけど50万のものは売れる

????
2022/02/01(火) 11:10:48.40ID:s64/EVJG
時々、ID:/asGHn/Qさんみたいな人がきちんと書き込んでくれるから、
見るのをやめられない。

ブロンプトンを持ち運ぶ時の重さの閾値って、
9kgくらいにありそうだと感じてる。
これまでのスーパーライトモデルやノーマル外装2速だと10kgくらい。
趣味的にブロが目的の人じゃないと持ち運ぶのが苦痛になる重さだった。
8kgぐらいだと、重くはあるけど運ぼうと思えるんじゃないかな。
ブロを手段として使う人への需要が高まると思う。

というわけで、都心部での公共交通の代替手段になりうるんじゃないかな。
都心限定なのは、道が平坦かつ高所得者が多いという点で。
2022/02/01(火) 11:11:29.94ID:/asGHn/Q
>>550
10万円なら売れるけど12万にしたら売れなくなるとかそういうマーケットでは戦わないってことだよ

折りたたみ自転車が50万とかだったら普通のビンボー人はまず目もくれないが金持ちなら買うかもしれないし現に売れているし10万円のダホンと比べたりしない人が買う

落ちぶれるビンボー人の贅沢品ではなく余裕のある金持ち向けの商売に切り替えるってことだよ
2022/02/01(火) 11:17:12.97ID:/asGHn/Q
いや普通はね
15万じゃ売れないけど10万万にしたら倍売れる
となると製造コストを下げるために第三国で生産したり部材を大量調達したりするわけだよ

しかしそんなことしても安売り競争に巻き込まれるだけだし所詮ダホンに敵わない
安売りでマーケット広げて成長するよりはブロンプトンは折りたたみ機構を生かして単価上げて別のマーケットを創造する方が成長できるという判断なんだろう

というかタニマチの要望はそこだからな
2022/02/01(火) 11:49:39.51ID:SleJCsDq
バカを騙す商売と
ブランドを確立し存続させる戦略を
同じ俎上で語ると話が通らなくなるんだよなぁ
555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 11:53:00.72ID:WXlBP1E2
>>540
10万台で買ってた奴はもう客じゃないからバイバイ
2022/02/01(火) 11:58:23.79ID:/asGHn/Q
>>554
バカを騙すの意味がわからないけど
ブランドとはそういうものでは?
物の見方の問題だね
2022/02/01(火) 12:01:54.69ID:/asGHn/Q
折りたたみ自転車なんて世の中にたくさんあるんだからブロンプトンを買うのなバカバカしいと思うなら他を買えばいいだけだよね
あんなの不要不急の最たる物だからね

あんなものを買うやつはバカ!
とか言いたくて仕方ないのかな?

何のためにそれを言いたいのかよくわからんけど
俺は正しい!
俺の意見を聞け!
とかそんな感じなの?
2022/02/01(火) 12:18:26.20ID:MVhBewTc
買うのな(笑)
2022/02/01(火) 12:23:15.30ID:omCM+NES
金があって欲しければ買うだけ。
欲しくても金がない人は、ネット掲示板でブロンプトンいらね!
Tラインは不格好!とかネガティブキャンペーンで鬱憤を晴らす。
かわない、のと、かえない。
この違いは大きい。
2022/02/01(火) 12:27:25.86ID:KQfmM96S
こういうの、昔からいい格言があるね。「酸っぱい葡萄」っていうの。
2022/02/01(火) 12:30:36.35ID:/asGHn/Q
まあ俺はTラインが日本で最初に発売されない理由を色々楽しく考察しててその仮説の一つが直販化にあると思って色々書いただけ

iPhoneだって今は世界同時発売だけど昔日本は遅れて発売とかよくあったので別に大した理由はないかもだがw
2022/02/01(火) 12:55:25.11ID:0jhzLUBB
モールトンになろうとしてるのだな
563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 13:02:15.42ID:wrbIw8lT
真の金持ちがこんなみっともなく連投してマウント取るかね……
高所得としても成金のほうなんじゃないのか
2022/02/01(火) 13:09:23.40ID:rVuPJh4V
アホみたいに金かけても欠点はそのままのボロんプトんw
BB同軸ピボットにしたらチェーンの長さ変わらないから普通のディレーラ使えるのになw
2022/02/01(火) 13:11:09.83ID:rVuPJh4V
そうしたら内装ベルトドライブも出来る
なんであんな糞みたいな特殊外装変速にこだわるかわからんわ
2022/02/01(火) 13:12:41.70ID:/asGHn/Q
モールトンのような(高額な)自転車を売りたいと思ってるけどモールトン社のようにはなりたくないんじゃないかな

モールトンは街のビルダーに毛が生えたようなもんで企業としての体はなしてない

創業者を追い出し品質を管理し物流から販売までのサプライチェーンを自前で構築して持続的に成長を続けるとかモールトンがやらない普通のIT会社みたいことをやっている
2022/02/01(火) 13:16:07.42ID:/asGHn/Q
>>564
走行性能を追求するならそもそもフォールディングバイクを選ぶのが間違っている
どうやったって効率性でロードに敵うわけはないからね
2022/02/01(火) 14:23:20.20ID:el0Xbrdz
>>561
iPhoneにそんなことあったか?
むしろ時差の関係で早く買えたんじゃなかったっけ。
2022/02/01(火) 14:39:51.27ID:s64/EVJG
ブロンプトンの魅力は、
いつでもどこでも自転車に乗れるという希望を叶えてくれるところにある。
モールトン、いわんやロードバイクは比べる対象じゃないよ。
旅行や出張先での旅ラン、旅ポタほど楽しいことはない。
堅牢性と携帯性をこれからも追求していってほしい。
2022/02/01(火) 14:51:39.52ID:/asGHn/Q
>>568
アップルウォッチだな
すまん
2022/02/01(火) 15:14:10.10ID:KQfmM96S
>>564
BROMPTONの折り畳み構造でBB同軸ピボットにした場合、折り畳んだ時に後輪がBB軸とヒンジ軸の間隔の2倍分、前方に突き出すんじゃないか。10cmばかり? コンパクトさがスポイルされるのでは。
2022/02/01(火) 15:16:11.32ID:0jhzLUBB
ID:/asGHn/Q言ってること腑に落ちるわ
理路整然としててわかりやすい
東大京大早稲田慶應あたりだな
2022/02/01(火) 16:16:40.95ID:4oWOE8qy
>>572
経済学部とみた
2022/02/01(火) 16:35:17.04ID:/SO0ms0N
Tラインのチタン素材って何使ってるんだろ
575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 16:44:48.23ID:2xXO/JY8
俺ぐらいの程度の人間から見ると、言っていることが分かりやすくていわゆる出来る人だな
しかも
>まあ俺はTラインが日本で最初に発売されない理由を色々楽しく考察してて
ってこりゃ天職だなおめでとう

25%伸ばすんじゃなくて25%分開拓するとなるとブロンプトンを買いに行く服がない時代が来るなw
2022/02/01(火) 16:54:19.72ID:/asGHn/Q
色々書いたけど個人的には正直Tラインには引かれないね
フロントフォークがカーボンなのはいいけどぶっとくて繊細さゼロ
強度のためなのか全体的にぼってりしちゃってブロンプトンのもつ綺麗なラインが崩れてる

まあコレクターズアイテムだね
日本の従来からのユーザーの支持は得ない気がするわ
577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 17:01:27.00ID:2xXO/JY8
そこは好みだからなぁ
最初はぶっさいくに見えたけど寝たら気にならなくなったし、新しいマーケットを想像する路線ならそこの客層は気にしないんじゃない?
どうせ元々は自転車マニアじゃなさそうだし
2022/02/01(火) 17:14:54.50ID:fPqS59f1
ちょっと見栄はって書き込んだりしてたけど冷静になってみるとブロンプトン高すぎるよ
趣味の乗り物って考えると納得かもだがイギリス人みたく普段乗りできる値段じゃないよなぁ
2022/02/01(火) 17:14:54.85ID:wnMehJLx
ライカのカメラみたいなもんにする気かな
2022/02/01(火) 17:15:14.26ID:/asGHn/Q
その通りで自分がいいと思うかと商売としてうまく行くかどうかは別問題だからね
楽しく見守りたい
2022/02/01(火) 17:18:26.03ID:wnMehJLx
しょっちゅう輪行してる大好き人間なんだが、
ブロンプトンくらいのコンパクトさじゃないと頻度が下がるかも
その意味ではTラインは面白いんだけど
2022/02/01(火) 17:23:00.10ID:fPqS59f1
珍しくスレが平和だね
いつもは二言目には貧乏とかバカとかくだらない揚げ足取りとかする人が1人は居て萎えるもんだが今日は読んでて気持ちいい
2022/02/01(火) 17:26:03.59ID:hueIg+sz
ブロンプトン社に野心があるなら
日本の鉄道会社に輪行の条件緩和を働きかけてほしいわ
2022/02/01(火) 17:26:06.70ID:aHWfUhVk
iPhoneになるかバルミューダフォンになるか(・ω・`)
2022/02/01(火) 17:28:14.49ID:ifsSEwnG
重さ3kg違っても、俺にはk3よりもbromptonの方が輪行の心理的ハードル低い
k3はいろいろギリギリで収めるのに苦労する
2022/02/01(火) 17:34:08.67ID:jWxOX0Hy
ライカやモールトンのようなステイタスは無理よ
2022/02/01(火) 17:34:27.39ID:hueIg+sz
ブロンプトンとEバイクとの相性は正直疑問なんだよね
17kgもあったらブロンプトンだろうがPSF1だろうが持ち運ぼうとは思わない
Eバイクを折りたたむ目的が収納あるいは車輪行だとしたら
ブロンプトンのコンパクトさが訴求点になりにくい
2022/02/01(火) 17:37:30.92ID:/asGHn/Q
>>578
イギリスでもビンボー人というかお金のない若者向けにB75を出した
日本のカントリーマネージャーが5年後に目標達成のためには高級路線と廉価版の2ラインで日本市場は攻めるべきと思えば日本でめ廉価版は売られるかもね
2022/02/01(火) 17:41:55.09ID:fPqS59f1
>>588
B75はモデルチェンジ前のコンポーネントが大量に余ったからそれの使い道でもあったね
2022/02/01(火) 17:44:10.42ID:/asGHn/Q
>>587
電アシ自転車は乗ればわかるが自転車とは似て非なる乗り物だな
自転車というよりスクーターに近い
日本だとママチャリが電アシ自転車のメインストリームだけどそうじゃない形態もありそこに商機があるとブロンプトンは踏んでるんだと思う
じゃなきゃ売り上げの25%をなんて目標は立てない
どういう調査をしたのかわからんけど勝算はあるんじゃないの

持って歩くというよりは通勤通学時の駐輪問題を解決するつもりだろう
都心とか自転車止める場所本当にないからね
2022/02/01(火) 17:47:02.26ID:fPqS59f1
>>590
JRでコロコロがOKになるだけで一気にチャンスは広がると思うけどなかなか難しいか
592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 17:50:09.61ID:2xXO/JY8
>>588
そこまで楽しめてるのなら、You カントリーマネージャーにチャレンジしちゃいなよ
5chからカントリーマネージャーにになっちゃったとか面白いストーリーだと思うんだけどなぁ
でもそれ口外したら不利益被りまくりだけどなw
2022/02/01(火) 17:56:47.48ID:xcYOs6ss
>>590
都心…がどこかは分からないが、新規に建つビルなんかは自転車駐輪場が義務化されてるのか、
虎ノ門ヒルズとか東京駅周辺とかの新しいビルには時間貸しの駐輪場が一つのビルでも色々な場所にあったりする。
2022/02/01(火) 18:03:40.58ID:/asGHn/Q
>>593
まあ売り上げのうち25%も売るとなると個人向けに一台一台シコシコやっても効率悪いし数稼ぐにはB2Bなんじゃないでしょうか?
どこかの企業とかそれこそ三井不動産とか不動産会社とかに何十台単位で納品して充電できるロッカーみたいな自転車保管庫とセットにするとかね
当然のファイナンスもセットでリーシングのスキーム作るとか新しいことやらなきゃいけないのでミズタニとかにそういうノウハウはないだろうから自前で売りたいんじゃないのかね
2022/02/01(火) 18:09:01.19ID:/asGHn/Q
ブロンプトンエレクトリックの最大ライバルはドコモサイクルだと思ってんだけど所有満足感ではなく利便性であれに勝つのはなかなから難しく妙案がおまい浮かばないな
まあ都心はともかく通勤に使うなら自宅の周辺にステーションないとダメなのでその辺りが攻めどころか?
ウーバーイーツの人も自分の自転車使わない理由はウーバーイーツの需要がある都心から自宅が離れてるからだと思うんたけもどうなんだろつ
2022/02/01(火) 18:16:55.05ID:vAkwegWc
>>584
ブランドには拘らないんで、
折り畳み後のコンパクトさと堅牢さがあれば、
ブロンプトンでなくてもいいんだが

今んとこそういうのは出てこなくて寂しい
2022/02/01(火) 18:17:07.05ID:s64/EVJG
俺は10年乗り続けて初めてTラインの発表で買い増しを検討した。
>>581さんが面白いというように、ブロンプトンのメリットを、
輪行のしやすさ(小ささやスムーズさに由来する)に見いだしている人には、
とても訴求すると思う。
見慣れない曲線になったから、少し違和感を覚えたけど、
デザインは何かひっかかりがある方が、最終的に好みに変わることが多い気がする。
カメラに喩えている人もいたけど、
ライカじゃなくて、ニコンとかキヤノンのフラッグシップ機じゃないかな。
ライカはモールトン。
2022/02/01(火) 18:19:53.32ID:vAkwegWc
>>591
こちら関西なんで、JR避けても結構あちこち遊べるんだが
(除く滋賀)東京だとそんなわけにゃ行かないだろうねえ

コロコロはもちろんだが、包むのに二、三分掛かる袋とか
せっかくの機動性損なうんだよなー
2022/02/01(火) 18:27:06.50ID:aHWfUhVk
東京には京成電鉄がある!
2022/02/01(火) 18:28:33.03ID:nOP7QRk0
ブロンプトンをカメラに例えたら???

フォクトレンダー・ビトーB

もしくは

ツァイス・イコン・コンティナ35

合ってますでしょうか???
601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 18:30:28.57ID:ERE999Ui
ニコキヤノも違う気がする

時計で言えばモールトンがパテックなどの雲上で
ブロンプトンはロレとかオメガとか大衆高級時計な感じ
2022/02/01(火) 18:51:29.09ID:6Z5GHVrV
JRでコロコロ淫行はダメ
2022/02/01(火) 19:02:58.93ID:D15Pu3hE
>>574

Grade 9って書いてある記事がある。真意はわからないけど。
2022/02/01(火) 19:04:45.77ID:fPqS59f1
>>598
東京は乗り換えでめっちゃ歩くんだよなー
2022/02/01(火) 19:11:09.54ID:kO5gecHe
京葉線への乗り換えとか考えたくないな
2022/02/01(火) 19:45:23.82ID:AWFZMcRe
Pラインが約40万だから後20万出してもよいからTラインを待ちたいんだけど、1年以上待ちかな…。
2022/02/01(火) 19:52:51.69ID:s64/EVJG
JR東でも東海でも常識的な使い方をしてたら、
被せるだけのタイプでも指摘はされないんじゃない?
10年通勤輪行してきて、注意されたことはないよ。
でも、「常識的な」というのが、職員さんの裁量に委ねられているから、
融通が利かないタイプの人だと被せるタイプだと注意されるかもしれないし、
ラッシュ時で人と接しそうなのに下部から車体を覗かせていたりするのは、
やるべきじゃないから全部覆うタイプを使うしかないと思う。
というわけで、普段から輪行袋二つを携帯してます。
2022/02/01(火) 20:48:11.71ID:DezjJh4A
>>550みたいなバカも普通にいるのがスポーツ系専門板w
2022/02/01(火) 20:48:52.08ID:DezjJh4A
>>551
マッチョな俺は12キロまではヘーキ
2022/02/01(火) 20:54:33.64ID:fPqS59f1
>>582読んで、そうだよなと思ってたら静寂をぶち破るように案の定出て来た>>608w
2022/02/01(火) 21:25:47.19ID:wnMehJLx
>>605
いったん八重洲口とかで出て、広げて転がして、京葉線改札までなんてルートは無理なのかな
2022/02/01(火) 21:37:31.42ID:0LYZS289
横浜で子供と裸の三輪車輪行していた外国人ファミリーがいた
2022/02/01(火) 21:42:02.93ID:s64/EVJG
>>609
羨ましい!
俺は中肉中背で筋肉も白でなく赤いタイプ。
内装のは持った瞬間にこれはないと思いました。
イギリス人もそのくらいなのかもしれませんね。
そう考えると、Tラインは欧米よりアジアで需要が高そう。
2022/02/01(火) 21:47:32.34ID:s64/EVJG
>>611
ありだと思います。というか、2度、そうしたことがあります。
JR移動で舞浜に用事があった時に中央線で東京までいき、
丸の内口から下りて八丁堀までこいで電車にのりました。
私鉄移動で新幹線を使うときも、大手町で乗り換えるのではなく、
一つ手前か一つ先でおりて自転車にのって東京駅にいくことが多いです。
これはしょっちゅう。
615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 22:51:32.82ID:Qno1Mij/
>>525
何故か馬韓西人
2022/02/02(水) 00:32:20.32ID:MLDSur8e
輪行しての感想
高さ増えてもいいからもっとフットプリント小さい方がいいなあ
長辺がホイール幅に収まるくらいが理想かも
Tの後に完全新型出してこないかしら
2022/02/02(水) 00:40:44.78ID:BN/Nck3q
>>535
台湾ブロの13T(14Tでは?)コグを16Tへの交換する際の問題はきっとテンショナーではないと思うよ。
問題はたぶんチェーン長さ。付いてるチェン98Lだと思うけど16Tに替えると短過ぎで自転車モードに戻せなくなる。
たぶん102Lくらいのチェンに交換必要。(因みに4L増えても現行ブロ用純正チェンなら40gも軽くなる。)
それと当時のチェーンもミッシングリンク付いてるようたけど片面だけ前後軸を内寄せして外すタイプだ…。
あと、当時ハブのスプロケは3スプラインだろうからSturmey-Archer製旧16Tじゃないと着かないよ。外して見れば解るか…。

ついでに、現行の内装3速用テンショナーに替えると、プーリー留めてる軸ネジ&スリーブ長さも変更しないと合わないかも?
2003年台湾モデルだったかSturmeyじゃなくてSRAM製ハブで、現行テンショナーに替えるとプーリー軸長も変更必須らしい。
2022/02/02(水) 01:48:27.71ID:15/LXKN0
さて皆様
今夜も手淫の時間になりました

手淫はじめ!!

タイムは競わなくていい
吐出量が重要なのよ
2022/02/02(水) 06:33:17.07ID:Cp0IfUli
>>605
コロコロさせればいい。
列車内以外は完全に覆う義務なんてない
2022/02/02(水) 06:33:58.70ID:Cp0IfUli
>>613
そんかわりライド中は自分が重りになるんでw
2022/02/02(水) 06:34:38.59ID:RS7pNtl4
>>619
教えてくれてありがとう
やらないけど
2022/02/02(水) 06:34:41.41ID:Cp0IfUli
>>616
キャリーミーで我慢しろ
2022/02/02(水) 06:35:14.37ID:Cp0IfUli
>>621
うん、やらないよねw
面倒なこと起きても嫌だしw
2022/02/02(水) 07:38:26.88ID:PZ3ocySW
>>607
全部覆うやつでもラッシュ時はそもそも輪行自体が迷惑だろ。
そういうのが常識的な判断じゃないのか?
2022/02/02(水) 08:16:25.16ID:7M7nYLet
>>617
丁寧なご返信をいただきましてありがとうございました。
チェーンはすでにもらってきた状態で交換はしてあり、オリジナルではなく
適当な6,7,8速みたいなのがついております。
チェーンカッターは同じものがあるので、コマを増やすのは問題ございません。
一度やってみます。
テンショナーの樹脂劣化なのか、チェーンラインを外側に寄せたいので
シマノの16T 3スプライン買ってきました。余っているAW3に合わせてみたところ、ピッタリ合いました。
2022/02/02(水) 09:21:55.20ID:KvYQ01Vl
>>624
おはようございます。
二元論的にしか語れないなら、ラッシュ時の輪行は迷惑ですね。
声高に指摘しなくても、きっと誰もが承知してますよ。
2022/02/02(水) 11:37:41.28ID:iCHj/+su
>>624
平気平気
でかい手荷物と同じ
2022/02/02(水) 12:39:54.58ID:xyaSI6Dl
>>625
現行の内装3速用テンショナーはプーリー軸受にナット埋め込まれてるけど、
当時のはネジ穴が樹脂のままだし20年も経てば軸穴だけでなく樹脂アームも歪むよね…。
2022/02/02(水) 12:54:16.63ID:eLbrTBjS
>>627
ぶつかると痛えんだよ
2022/02/02(水) 13:27:12.27ID:7M7nYLet
>>628
大概古いものですので、部品もところどころ傷んでいることだと思います。
一度一通りいじってみて、ボチボチ新しいものに交換していきます。
テンショナーも一度新しいものを購入してみます。
色々ありがとうございました。
2022/02/02(水) 13:30:48.84
Tラインの話も落ち着いてきたしここらで聞きたいんだけど
前に付けるバッグはどれが良い?
オススメとか自慢とかあったら披露して
2022/02/02(水) 14:01:02.94ID:wjvAMDeg
>>627
デカい手荷物だってラッシュ時は迷惑だろ。
たまにパンパンに膨らんだ巨大なバックパック背負ったまま満員電車に乗ってくる奴とかいるけど、勘弁して欲しいわ。
2022/02/02(水) 14:33:53.79ID:eLbrTBjS
>>632
お前の輪行も同じように思われてるで
634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:56:14.48ID:BrkVVoSm
先ずはバスケットでしょ
気軽に何でも放り込める
2022/02/02(水) 15:00:45.81ID:sX9vpB9L
私も私も先ずはバスケットに一票。
ほんと便利です。
ふたつめはSバッグを選びました。
2022/02/02(水) 15:09:33.91ID:VzBk/3ja
東京の混雑率上位路線だと無茶なんだろうな
地方の私鉄だとそこまで気を使わないな
どうしてもダメなら優等列車からランク落とせばいい
2022/02/02(水) 15:42:17.12
折り畳んだ時バスケットはどうしてる?
2022/02/02(水) 15:48:17.76ID:RZ1P9sIG
ブロンプトンって年間どれくらい日本で売れてんの?
売り上げ120億くらいだからワールドワイドで10万台くらいとすると日本は1万くらいかな?
2022/02/02(水) 15:58:11.65ID:MS7tZP4o
人口百万人台の町で
一日中街の真ん中あたりをうろつくと、
少なくとも一回くらいは出会うな
2022/02/02(水) 16:11:13.79ID:JrG4dlCg
メッセンジャーバッグに慣れてたらSバッグ
Mハンドル柄のが欲しい
2022/02/02(水) 16:17:02.09ID:4iCsvcbt
>>631
日常ではバックパック
輪行時はメッセンジャーバッグで使い分けしてる

バックパックは自転車を離れてカバンだけ持っていく際にシームレスに移行できるのが強い
いちいちベルトを調整しなくて済むのは楽
2022/02/02(水) 16:28:46.41ID:RZ1P9sIG
>>639
それは年間売れてる数と関係ないよね
2022/02/02(水) 16:42:22.00
>>641
ブロンプトンに付けるバッグじゃなくて普通に背負うやつ?
2022/02/02(水) 17:25:29.69ID:ChSApYUc
メッセンジャーの13Lの方だな
輪行一泊旅行くらいならこれで足りる
お土産入れるにはきついが

100均ナップサック入れとけば、一時的な荷物増加なら耐えられる
2022/02/02(水) 17:33:48.65ID:Mdsv0Da1
バスケットは自転車用でないトートとかも放り込んで使えるのはいいね
2022/02/02(水) 17:36:45.89ID:eLbrTBjS
現行のバッグ類はめっちゃコストダウンしまくりだよな
以前のSバッグとかが全然クオリティ高かった
2022/02/02(水) 18:07:27.19ID:P1WqVvQu
>>643
もちろんブロンプトンにつけるやつ
Backpack 14L Black

肩にかける部分がマグネットでワンタッチで脱着できるからオススメ
2022/02/02(水) 18:10:15.29ID:7M7nYLet
>>628
すみません。実際にホイールを外して16Tを付けようとしましたが、
全くダメでした。コグとテンションプーリーが5mmぐらい重なる感じです。
また最初からついていたのは13Tでした。
一度、テンショナーの現行品を買って取り付けてみます。
2022/02/02(水) 18:18:02.87ID:Q9vlh+3o
スーパー銭湯で鑑賞するしかない
650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 18:40:13.06ID:G1N9bRFP
>>638

数年前に年間生産台数5万台行かないぐらいと聞いた
(ジャンクションにて)
日本は本国の次に売れてるグループとのことですから
5000台/年位では。見当ですけど。詳しいヒト情報求む。
最近の需要増加で生産台数も増えているとは思うけどね
2022/02/02(水) 18:40:19.70ID:nfA0UlVh
>>631
ヴォータンクラフトのバスケットを使ってる。シンプルで軽量で、停める時にヘルメットやグローブなどをポイポイ入れられる。

純正バスケットと同型だが、荷物が増えたらロールトップ部分を広げてくるっと丸めて蓋もできて便利。雨よけにもなるらしい。外見がミリタリーテイストなのも好み。
652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 18:59:17.21ID:G1N9bRFP
>>631

万能なバスケット
最初に購入したSバック。
荷物の多いときのTバック。
街乗り用の中華15Lぐらいのバック。

以外と万遍なく使ってる。
この中でTバックが、使用頻度は少なめ。
荷物が多くなるときに使う感じ。

極近場はバスケットが多いですね。
中距離だったらSか中華バック
荷物の量でチョイスですね。
2022/02/02(水) 19:02:45.94ID:+9N/eiZR
Tバック…
2022/02/02(水) 19:08:00.24ID:RS7pNtl4
ただまあ、どれも高い
655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 19:38:27.26ID:rqI1ngtB
バッグをオーダーしたやつとかおらんの?
廃業したけどグーワタナベみたいなとこで
2022/02/02(水) 20:35:08.03ID:PP9p3Op7
>>652
中華15lのバッグって品質いかがですか?
普段は古いタイプのバスケット使ってますがちと大きく風当たりがつよいのでもう一個小さめの安いのがあるといいなあと思って。
2022/02/02(水) 20:39:19.26ID:3CvoV6+/
コットントートだけ残ってる
あとは要らない
2022/02/02(水) 21:10:24.93ID:eLbrTBjS
BD-1/Birdyとブロンプトン 両方持ってる人いる?
Birdy気になってるけどどうなのかな?
2022/02/02(水) 21:37:43.57ID:n3HoyzlE
>>658
以前BD-1乗ってだけどフレームにヒビ入ってブロンプトンに乗り換えたよ
タイヤがでかいぶんBD-1のほうが楽ちんだが折りたたみ性能はブロンプトンの圧勝
そういうことではなくて?
660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 21:38:30.41ID:qPxZh0Xl
バスケットバックは日々の買い物用途ですごく便利
2022/02/02(水) 21:54:48.26ID:53Y8ddS8
>>629
我慢しなよ、おとなでしょ
2022/02/02(水) 21:56:47.69ID:eLbrTBjS
>>659
ヒビってシートクランプの所?ステムの下の所?
2022/02/02(水) 21:57:55.05ID:eLbrTBjS
>>660
自分もスーパーいったらバスケットバッグに山盛りなるくらい積んでる
2022/02/02(水) 22:02:06.24ID:w0kDpuPU
>>658
多分サードパーティによる専用パーツやアクセサリーの類はブロンプトンの次くらいには多いのと、割りとパーツアッセンブルの汎用性が高いから専用じゃないロードとかMTBの流用が利くかな
輪行を考えればブロンプトンの圧勝だけど走行性はbirdyの勝ち
1台で済ますならブロンプトン、複数持ちならbirdyは2台目候補として最有力って捉え方をしてる
あとはディスクブレーキってのを考えると、目的地までガシガシ走って帰りは少し輪行って人向けかもね
2022/02/02(水) 22:02:38.95ID:n3HoyzlE
>>662
そうそこ
縦にヒビ入ってシートポストが勝手に下がるようになって廃車した
2022/02/02(水) 22:03:29.62ID:w0kDpuPU
シートポストは対策済みなので今は心配ないよ
2022/02/02(水) 22:06:03.20ID:n3HoyzlE
ホイールがでかい分ブロンプトンよりあらゆる意味で運転は楽だがその分畳んでも小さくならず持ち歩けるようなサイズにもならない
ブロンプトンに乗って思うのはあれを折りたたみ自転車とするのは無理がある
ブロンプトンの折りたたみ性能が突出しているとも言えるが
2022/02/02(水) 22:07:42.85ID:n3HoyzlE
>>664
一人で二台持つなら一台は折りたたみじゃない方がいいんじゃないか?
2022/02/02(水) 22:10:44.86ID:w0kDpuPU
>>668
それは住環境の都合次第ですなw
自分は玄関置きなので折りたたみ2台までという制約の中でしか買えないのです_(:3」z)_
670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:17:22.31ID:G1N9bRFP
>>656

物はTwtopse-15l。アリエクでセールの時に購入
防水カバー・フレーム付で送料込7000円ぐらい。
サイズ的にはwotan craftのYバックとおなじぐらい。
丁度良い感じです。

物はバスケットの小型版で蓋付きって感じです。
芯はφ10ぐらいのアルミパイプで構造もバスケット
てなかんじです。
ファスナーは中華製あるあるで少し弱い気がします。
多分使っていると折れて引っ張る部分が取れそうな
気がする。両側にファスナーあるので、今は片側のみ
使って開け閉めしてます。折れたら反対側を使おうかと
個体差かもしれませんが着脱は少し固め、少し強めに
押さないと入らない。
裏地が無いので全面のロゴ?Bromptonらしき自転車の刺繍
当て布が内側にあるがカットが適当、斜めになってる。
気にならなければ実用上問題なし。この辺が価格なりかなと
次は3月にセールがあるので、狙うなそのタイミングでしょうか
個人的は満足してます。
2022/02/02(水) 22:56:13.19ID:PP9p3Op7
>>670
どうもありがとう。
自分もアリでサドルバック買ったことあるんだけど縫製が粗粗で、自分で追い縫いしたりしてちと品質心配だったので参考になりました、ありがとうございました。
2022/02/02(水) 23:17:56.59ID:KvYQ01Vl
ブロのバッグ、本当に便利ですよね。
頻度が高い方から、
廃番になったレザートート(同じので三つ目)、バスケット、T、S。
仕事など基本はトートで、スーパーなどへの買い物がバスケット、
一泊以上の出張や旅行はT。
Sバッグはほぼ出番がなし。
廃番になって欲しい人がいそうだから、メルカリに出そうか検討中。
2022/02/03(木) 00:28:07.06ID:A9LP2155
>>648
いやぁ、ばっちりテンショナーの問題みたいですね…的外れすみません。
内装3速テンショナーの新旧比較見つけたけどテンション側もガイド側も
プーリー距離は残念ながら新しいのも変わってないみたいですね…
http://dec.2chan.net/up2/src/fu769858.jpg
2-6速用テンショナーはどうだろ? 通常はプーリー軸のカバードラム付きだけど
カバー無しテンショナーも最近Amazonで見かけます。ハブ軸とガイドプーリーの距離は約60mm
http://dec.2chan.net/up2/src/fu769860.jpg
手元に純正品無いから測れないけど純正よりもコレの方がプーリー離れてればワンチャン在るかも!?
(でも5千円くらいするし、中華だから3週間待ちですね…)
2022/02/03(木) 00:51:29.01ID:lK1rmeJs
今日もぼちぼち輪行楽しんできた
いまの居住地と生活スタイルだと、街の真ん中で自転車散歩したかったら輪行が一番なんだわ
2022/02/03(木) 01:12:33.40ID:3bMWwo+/
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

ブロンプトン、7.45kgの折り畳み自転車を発表! 折り畳み自転車の勢力図が、移動の概念が変わるぞ! [511393199]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1643799212/


チタン+カーボン
シングル7.45kg
4速が7.95kg

折り畳み自転車なのに7.45kg!チタンフレームのブロンプトン | ギズモード・ジャパン
https://www.google.com/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2022/01/brompton-t-line-series.html
2022/02/03(木) 02:14:56.73ID:JptLoc0K
>>675のスレ見てからブロンプトンスレ見るとどれだけ世間一般の常識から乖離してるのかわかるw
2022/02/03(木) 02:21:32.05ID:l9WuGZzh
何かご不審な点でも?
2022/02/03(木) 03:01:34.47ID:KRxbzkBv
地方で暮らす田舎者はブロンプトンが似合わない
ブロンプトンは都会人の為にある
2022/02/03(木) 04:07:19.61ID:lthrz5wt
5万のチャリ?たけー
って所にいきなり50万オーバーのチャリ持ってったら変態扱い意外ないだろう
680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 05:12:17.63ID:N173OLQ0
>>675
ニュー速の自転車スレはド素人がトンチンカンな事をほざいてて読んでてイライラするので開かない
2022/02/03(木) 05:37:29.72ID:+q1pbMsz
>>523
ブロンプトンは盗難が心配だから、普段使いには安いDAHONかルノーあたりを買ってもいいかなと思い始めている
2022/02/03(木) 05:56:57.22ID:F0CYR75X
>>680
それが世間一般のイメージなんだよ
変なのは俺たち
2022/02/03(木) 07:23:25.48ID:A9LP2155
>>648
ホームセンターで集められそうな部材を使ってプーリーを離すというのはどう?
http://dec.2chan.net/up2/src/fu770341.jpg
えっ違う?そーゆーことじゃない!?w
2022/02/03(木) 07:50:58.58ID:Q5pAKSrp
>>680
見たけどここよりはるかにまともでワロタ
2022/02/03(木) 09:01:24.91ID:od4AFPEN
>>684
糞より鼻糞の方がマシ、という比較論ではあるがな。
2022/02/03(木) 09:22:19.09ID:Q5pAKSrp
>>685
そう?
へんな思い入れとかないのでフラットな意見が多いと思うが?
2022/02/03(木) 11:36:03.65ID:6US5V3Bq
>>680
頓珍漢なのは俺達なんだよ
基本的に金の使い方が変な人間
2022/02/03(木) 12:32:58.06ID:Nu6XNRP/
50万はちょっとありえんな!
ヤフオク調べてたらK3が中古で20万ぐらいでブロと変わらないのに驚き
でも今は買う時期じゃないな夏とかコロナ治ったら買おっと
2022/02/03(木) 12:35:00.46ID:HWalI2Up
Sバッグの横幅がデカいので、もう少し小さいバレリアのを買おうかと思ったら在庫無いみたい…
2022/02/03(木) 12:35:13.25ID:8Bay0BbW
モーター使わない方が機械として長持ちするしな
よっぽど激坂でなきゃ段変速で乗り切っちゃう
2022/02/03(木) 16:19:00.34ID:K6A2HCCY
>>673
色々と世話を焼いていただいて恐縮です。
2-6速用テンショナーを使ってみようかと思います。
ありがとうございました。
2022/02/03(木) 16:20:10.67ID:K6A2HCCY
>>683
3Dプリンターで一度試作して見ようかな。でも3Dプリンターのものは強度がないから、、、
2022/02/03(木) 21:36:31.62ID:OtyfKvhl
>>688
そのk3は限定販売のカーボンホイールモデルじゃね?
2022/02/03(木) 22:32:51.69ID:bxrodDVW
明日は函館へ出張するからブロンプトン連れて行く
2022/02/03(木) 22:40:25.74ID:x6afS7MY
>>694
雪国舐めてんのか?w
2022/02/03(木) 22:51:37.30ID:B/pojG+c
>>676
乞食と富裕層てきな??笑
697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 22:57:03.12ID:nVQZopn3
歩けるぶんだけ除雪した獣道みたいな歩道でブロンプトンを頭上に高く掲げて自慢するんだろ
滑ってこけて落とさないようにな
2022/02/04(金) 02:04:05.74ID:5B7CTch3
バカはしゃぶらないと治らない
オレがミニベロ、ベロベロと
ねぶって治してあげる
2022/02/04(金) 02:26:15.68ID:4HMvZVGE
ラッカー色って通常カラーと比べると錆びやすいの?
2022/02/04(金) 02:46:26.96ID:5B7CTch3
>>699
オラが丁寧にペロペロとコーティングすれば大丈夫だ、心配はいらねえ
オラの唾液は万能液だから大丈夫
舐め吉は詐欺だ
2022/02/04(金) 03:01:00.46ID:4HMvZVGE
https://i.imgur.com/BsNPiXs.jpg
702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 06:54:06.54ID:8Forlum2
本人は面白いと思って書き込んでるんだろうなぁ
2022/02/04(金) 07:55:15.39ID:IBa8cs6+
本当、痛々しくて見てられないわな
ホモネタ野郎は粛清すべきだな
704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 08:36:52.18ID:a//TMbVj
2022年のレギュラーモデルはまだどこも入荷してないのかな
2022/02/04(金) 10:26:09.62ID:G6Ccc/Gl
親御さんが可哀想
2022/02/04(金) 11:14:23.25ID:KIux+8DY
匿名であったとしても恥ずかしい。
よく、そういうことを書き込んでいる自分に自己嫌悪しないな〜。
2022/02/04(金) 11:19:13.09ID:jkbLyIRH
こういう奴は無視するのが一番。
この俺の発言自体奴の相手をしてることになるのでよくないんだが・・。
2022/02/04(金) 11:48:45.76ID:S803Gejo
>>704
予約分は入荷してるよ
2022/02/04(金) 12:07:31.75ID:bACI9FAV
>>699
RAW仕上げより塗膜厚そう
剥げたとこにタッチアップしとけば錆びない
710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 12:13:24.17ID:p/r5huMW
>>704

店舗により、売れ筋とにらんだモデルを
予約分とは別に何台か入れているので、
ひょっとしたら早めの入手可能かも
711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 12:24:21.10ID:p/r5huMW
>>699

標準塗装との膜厚差になりますが
一般的に クリア系は塗装膜厚が薄いです。
プライマー系の下塗りもクリア系は無いことが多い
そう言う意味で、一般色と比較するとは錆びやすいと
思われます。
712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 12:24:21.67ID:p/r5huMW
>>699

標準塗装との膜厚差になりますが
一般的に クリア系は塗装膜厚が薄いです。
プライマー系の下塗りもクリア系は無いことが多い
そう言う意味で、一般色と比較するとは錆びやすいと
思われます。
2022/02/04(金) 12:29:27.73ID:SWmyZoUS
>>699
錆びやすいけどもともと逆にそれがカッコいいって価値観の人のためのカラーなんじゃねえのあれ?
2022/02/04(金) 12:34:39.87ID:/ke22hSK
RAWは錆の進行がよく観察できて楽しい…。
塗膜下だと錆び取りとかは一度塗膜剥がさないとできなさそうだよね…
2022/02/04(金) 12:44:58.07ID:bACI9FAV
錆びる錆びると騒がしいけど、気にしすぎ
わざと無塗装で乗り回し、壊れないぞと触れ回ったのは、あの伝説のビルダー氏。 
2022/02/04(金) 12:51:56.63ID:5S32WXl5
ちょっと何言ってるかわかんないですね
2022/02/04(金) 13:39:08.56ID:4HMvZVGE
>>709
>>711-714
なるほど、通常色に比べると塗装膜自体が薄いから傷とか錆の観点からは弱いけど、純粋なクリア塗装のRAWに比べると色を出してる分だけ厚くて多少は強い
そしてRAWは無垢材の変化を楽しめるから塗装色では得られない楽しみ方があると

色味的にはRAW欲しかったんですけど現行だとブラックラッカーが一番近いから妥協するか迷いどころではあるんですよねぇ
並べてる画像見るとやっぱRAW良いなぁってなるしw
2022/02/04(金) 14:14:04.53ID:aMVFJsb+
侘び寂びの解らない日本人が増えたよな
変な色のアルマイトパーツ突っ込んでる奴の感性なんて中国人そのもの
2022/02/04(金) 14:47:58.11ID:KIux+8DY
人それぞれ好みや楽しみ方が違うから仕方ないよね。
でも、個人的には718に同意。
2022/02/04(金) 18:26:55.71ID:bACI9FAV
色数は絞るのがスマート。
赤や金の差し色は最小限に
2022/02/04(金) 18:35:06.02ID:SWmyZoUS
>>718
イギリスの自転車だよ
侘び寂びとかあるわけねえだろ
2022/02/04(金) 18:41:55.98ID:YO98ugIJ
北京オリンピック 開会式
2月4日21:00-(現地時間20:00-)

https://olympics.com/ja/beijing-2022/
2022/02/04(金) 18:57:25.78ID:aMVFJsb+
>>721
イギリスこそ古いものに理解ある国だろ
お前何も知らないんだなw
724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 19:27:43.37ID:dpjWTkZf
>>718

基本的には同意ですね。
ただ、LORO京都のカスタム動画等を見ると
惹かれるカスタムありますね。

シルバー多めとか見た目は綺麗だとおもますが
自分で乗るのかと言われると目立つから嫌かな

例えば、ゴールドのアジアスペシャルエディション。
派手で見ている分には良いですが、買うかというと
自分には似合わないのではないかと。

この辺は好みですね。シックなのも派手なのも
平凡なのも、それぞれですから。
2022/02/04(金) 19:33:37.09ID:+wXs9Kpp
派手な色はもちろんアルミ削り出しってだけでケバい
2022/02/04(金) 20:05:20.39ID:tHYad5Hd
>>725
普通にありふれてるやろ削り出しパーツ
727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:09:06.68ID:QDF11hKi
リアルで褒めてここでディスるのがイエローモンキーだろ
糞ノーマルも糞カスタムも好きにしとけってことだ
2022/02/04(金) 20:10:01.60ID:tHYad5Hd
>>714
そもそも錆びないように塗装されてるんだけどね
729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:59:11.86ID:FtZYVY1G
ターキッシュグリーン良かったのにな
色々良い色無くなったな
2022/02/04(金) 22:06:05.49ID:d+fP/YkF
>>728
だが、6年も経つと生き物のように塗膜の下であちこちに錆足を伸ばしてきて塗膜を突き破るw
外したは良いが、どうしようか思案中〜
http://dec.2chan.net/up2/src/fu775109.jpg
2022/02/04(金) 22:08:07.34ID:4HMvZVGE
こうなったら最終的には錆取ってクリアの再塗装ってのが一般的ですかね?
2022/02/04(金) 22:09:34.15ID:C//xCpge
M6Rブラックエディションでアルマイトパーツも全部黒
ブロンプトンのマークもクリスキングのマークも全部黒
ブルックスのサドルもバッグも前後泥除けも全部黒
MKSペダルも何もかも全部黒
2022/02/04(金) 22:10:32.51ID:oGPIm2Uc
>>730
馬鹿ほど己の無能を晒して
何故か自慢した気になるらしい
2022/02/04(金) 22:12:08.95ID:oGPIm2Uc
まだRAWは錆びやすいとか言ってる情弱がいるのかよw
相手するの流石に飽きたわ
2022/02/04(金) 22:41:37.07ID:x2rS+Aoc
        
>>730
買わなくてよかったrawカラー
2022/02/04(金) 23:22:54.09ID:ELgLG6Pm
>>734
錆びやすいよ?
錆びやすくない根拠よろ〜
2022/02/04(金) 23:29:42.33ID:NAape6Ut
Tラインは錆とは無縁
他の下層モデルは全部ゴミ
738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 23:31:02.27ID:a//TMbVj
うち5年目だけど錆ないな
ほぼ室内保管だけど
739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 23:33:53.66ID:a//TMbVj
>>708
>>710
もう入荷してるんだね
連絡待ち遠しいわ
2022/02/05(土) 00:28:08.93ID:WJhZSEt8
>>734
同じ条件なら塗装してあるやつより錆びやすいというだけで室内保管で雨の日乗らないならほとんど錆びないんじゃね?
ブロンプトン室外保管してるやつがいるとは思えないけど雨の後乗りっぱなしとかだと錆びるかも
2022/02/05(土) 01:06:15.55ID:F8aUbdq4
風呂に一週間入ってない
頭臭い、足も臭いパンツも臭い
あー、くさ
2022/02/05(土) 03:35:37.84ID:SMphn24m
俺この戦いが終わったらフルチタンモデル買って海沿いで暮らすんだ…
2022/02/05(土) 03:50:23.32ID:iRFLhZGF
>>730
湿度の高い日本の気候には合わないね
2022/02/05(土) 04:14:45.79ID:XdjDEi3r
ロンドンの方が湿度高いだろう
2022/02/05(土) 04:44:53.37ID:PQmYJiDj
Rawはパウダーコーティングされてないから錆びやすいです。

情弱がよく言ってたな。
何度目だよw
2022/02/05(土) 04:53:44.99ID:PQmYJiDj
Paint and rust protection (from blog.brompton.com)
http://brompton.blog.jp/archives/38827192.html
2022/02/05(土) 04:57:19.87ID:PQmYJiDj
What is the Raw Lacquer finish?
https://rsayur.wordpress.com/about/
748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 08:44:50.09ID:PKeirXPV
すべてパウダーコート・・・粉体塗装ですね。
昔、パイプ内部にさび止めスプレーを掛けた方が良い
との話もありましたが、なっとくです。

内部に水が入ったり、塗装の傷から水分入ったりすると
やはり錆びる。ただ錆で破損するほどボロボロには通常
の使い方ではならないと
8年乗ってるBrompton。まだまだ現役で走れますね。
2022/02/05(土) 09:44:51.01ID:D7KwaoSE
よし、バスも余裕だな
https://i.imgur.com/LnfIAcv.jpg
https://i.imgur.com/qBsvw8q.jpg
https://i.imgur.com/QC9o27p.jpg
2022/02/05(土) 09:45:18.78ID:sgyxPdfo
BROMPTON附属のポンプが落ちて塗装が剥がれてしまった……
タッチアップしたいけど、違和感のない黒ペンってどれになるのかな?
2022/02/05(土) 09:56:03.68ID:WJhZSEt8
ブロンプトンの塗装は年度によってツヤありとツヤなしがあるけど今はどうなんだっけ?
粉体塗装になってそのままだとツヤなしなんだけどその上からラッカー塗装することでツヤ出すと聞いた
しかしラッカー塗装は有機溶剤で製造工程で有害物質を大気に放出するので使わなくなったとか以前説明していた気がするけど?
2022/02/05(土) 10:10:30.38ID:kwQnRshZ
サラッとした艶消しが粉っぽいから粉体塗装と言うんじゃないぞ
勘違いしてるやつが多いが粉体塗装は塗装方法の一つってだけで
艶の有無や透明度、もちろん防錆性能も、塗料に依存するから
2022/02/05(土) 10:25:38.52ID:kwQnRshZ
>>722
東京よりもはるかにセンスいいな…
そして英国のユニフォームおしゃれ
2022/02/05(土) 10:53:17.74ID:qmj1GTLE
俺のはツヤあってグロスってなってたけどこれもラッカーと同じ?
755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 10:55:27.96ID:PKeirXPV
粉体塗装の上に溶剤系塗装を塗るのは
自転車では判りませんが、有ることだと
思います。

粉体で、防錆を確保し溶剤で色をあわせる。
粉体塗装はある程度ロットが揃わないと
塗れないし、色チェンジも大変って聞いたが
塗装設備にもよるんだろうなぁ。

溶剤系は、有機溶剤(シンナー等)を使うから
まぁ水性塗料もあるが工場では使わないでしょう
2022/02/05(土) 11:54:34.02ID:iRFLhZGF
>>744
馬鹿なのかなwww
2022/02/05(土) 12:30:48.50ID:jvkR2qFs
あークサ
2022/02/05(土) 12:53:07.19ID:WJhZSEt8
うろ覚えだけどラッカーは有機溶剤を使う塗装は環境負荷が高いからやめた(クリアラッカー吹くのはやめた)的なことをローロだかどっかのブログで見たんだが粉体塗装にでもツヤは出せるらしいので単なる勘違いだったのかな
2022/02/05(土) 12:57:32.53ID:v4YA38CM
>>758
車やバイクは80年代いっぱいでラッカーからウレタンに移行したね
2022/02/05(土) 12:58:21.02ID:v4YA38CM
>>758
ローロはアホだから話半分で聞いといたほうがいい
761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 14:38:06.58ID:MsRsolN1
おすすめのお店教えて
ローロはダメってことで、愛知在住です
2022/02/05(土) 14:39:22.44ID:a3ljyDFN
そもそもローロサイクルって愛知県なかったよな
2022/02/05(土) 14:45:03.00ID:IllMihuU
昨日ジャイアントで一台買ったが、自動車のディーラーみたいなメンテしてくれるんだな。
ああやって店に来てもらって部品交換してもらえば利益になる。
ローロってそういうのしないの不思議だよな。
メンテナンスパックみたいなのあってもいいと思うけどないね
2022/02/05(土) 16:00:55.08ID:vsY+xBQP
>>761
どこでもいいんじゃない
俺は代官山のジャンクションがたまたま最寄りだったから買ったけど買って5年以上たつけと一度も行ってないし普通に乗るならどこでも関係ないんじゃないの
2022/02/05(土) 16:24:36.22ID:6QY5mKHN
>>761
通販でも大丈夫だよ
2022/02/05(土) 16:24:46.07ID:sgyxPdfo
どんなに優れたロードやMTBの名店であっても、BROMPTONは構造が独特で勝手が違う(慣れていない)から、店で見てもらう前提なら扱い慣れてる小径車専門店の方がいいんじゃないの? 修理やカスタムでの専用パーツの在庫も違うだろうし。
2022/02/05(土) 16:26:57.37ID:6QY5mKHN
>>763
そういうのちゃんとやっても目で見てわからないからわかってくれる人少ないんだよね
カスタムバンバン推奨してサードパーティのパーツで改造させて工賃取りまくるのが1番儲かる
2022/02/05(土) 16:37:18.47ID:xigUfopC
>>766
正規の取扱店ならどこでもって意味だと思う


ローロに限らず、大概の専門店が1stオーナーは基本点検無料でやってくれるでしょ
769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:14:33.82ID:PKeirXPV
メンテナンスは出来れば自分で出来ればと思う。
チューブやタイヤ・チェーンの交換だけで無く
ケーブルの交換も出来るようにはなりたいなぁ。
最寄りの取扱い店舗まで2時間はちょっとつらい。
770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 17:16:04.80ID:MsRsolN1
>762
ないよ
でもどの店もいい思い出がない
Y
G
K
っ全部嫌
2022/02/05(土) 17:45:12.72ID:6QY5mKHN
>>768
ローロだったら「BBタップ通さないでくれ」って言っといたほうがいい
ガバガバにされるからw
2022/02/05(土) 18:03:22.00ID:95AdIiD9
ブロって対面販売に拘ってたような認識だったけど思い違いか
2022/02/05(土) 18:14:37.62ID:qx8XJsKR
>>772
会社の運営が変わったから今後はどうなるか
2022/02/05(土) 18:43:11.29ID:+xqnVCKB
>>771
bb交換してもらったけどまじ?
2022/02/05(土) 18:51:56.94ID:Ejx8tkMG
https://i.imgur.com/whvFWRb.jpg

このホイールかっこいい
2022/02/05(土) 19:06:21.35ID:gHeHJaEU
>>774
店舗によるんじゃね?
ローロのどこの店舗だっけかな、デフォルトの切削の精度悪いとかテキトーな事言ってパークのBBタップ思いっきり通して盛大に切削屑出してたのブログに載ってたけどな。
BBが手でスルスルと最後まではいっていくようになりやした〜!って書いてた(笑)
フレームオワタ\(^ω^)/
777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:28:57.31ID:4RWoWP71
検索したらすぐ出てきたな
まあブロは言うほど作りも精度も出てないから仕方ないんじゃねーかな
非純正BBの寸法が設計図面通りでも現物がそうじゃないから入らないんでしょ
個人的には無理に性能上げようとか思わず純正のまま乗ってりゃいいと思うけどね
2022/02/05(土) 19:29:29.04ID:IkdSeJl5
余計なことされるのがいちばんこわい
2022/02/05(土) 19:31:28.10ID:IkdSeJl5
>>777
自分のはタンゲもトーケンもちゃんと使えたよ
かなり細目のネジ山だから最初に入れる時は振れないように支えながらねじ込むのがコツ
2022/02/05(土) 20:20:12.78ID:WJhZSEt8
これか?

http://www.loro.co.jp/blog/lcw/2016/11/bb-1.html
2022/02/05(土) 20:37:05.21ID:XrsXfy5A
代官山のジャンクション5年前w
2022/02/05(土) 20:37:28.95ID:ix8IxLXx
>>780
ダメなんこれ?
素人からするといいことしてるように見えるが、、、
783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:09:21.26ID:PKeirXPV
タップの追加加工って、ねじ山を最初に合わせないと
ねじ山を壊してしまう。
流石に、慎重に合わせているでしょう。
2022/02/05(土) 21:10:36.55ID:5iklrHPw
>>782
左右同時に切削するBBタップでも手作業でタップ回す時はどうしても少しは振れるからね
振れる分だけネジ山がルーズになって結果としてガバチョになる
ブロンプトンの工場のマシンでの切削はyoutubeで見たけどちゃんとしてるよ
入らないとか言ってる人は最初のねじ込みで微妙〜に斜めになってるのがほとんど
2022/02/05(土) 21:59:31.33ID:dpJON1qk
>>780
これBrompton本社に英訳して送ったら怒るだろうな
2022/02/05(土) 23:05:46.77ID:jvkR2qFs
俺はサドルを舐めないと死んでしまうんだ
明日もまた、あなたの街へ
よろしくお伺いします
2022/02/05(土) 23:45:46.59ID:xigUfopC
たしかに有名な小径車でもBBなのかBBハンガーなのか精度が微妙で、クランク位置によってチェーンのテンションがかなり変わる自転車もあるからなぁ
2022/02/06(日) 00:00:07.41ID:ooz6i8fV
77デュラのBBいれた時に、締め込むとシャフト回転があきらかに固くなった。
初めてBBフェイスカットだけしてもらったら治った
ブロンプトンはBBフェイスそばまでロウ付けしてるから、歪みが強かったのかも。
 
2022/02/06(日) 01:10:33.26ID:THAE0glF
>>788
フェイスカットだけなら全然OK
というか77デュラはフェイスカット必須みたいなもんだから
2022/02/06(日) 01:15:03.77ID:THAE0glF
>>787
>クランク位置によってチェーンのテンションがかなり変わる自転車もあるからなぁ

それってクランクの精度の問題かと
2022/02/06(日) 06:30:55.77ID:NI3LT1rx
>>786
お母ちゃんが乳離れさせる為に乳首に辛子を塗ったりするみたいに
サドルにシアン化合物でも塗っといて
舐め吉の変態行為も辞めさせるべきだなw
2022/02/06(日) 06:50:07.91ID:23kmYo6t
>>775
カーボンファイバー製のリムってリムブレーキのままだとブレーキパッドも選ぶんだろ?
カーボンリム側の耐熱、耐久性ってどうなんだろね? 一時の軽さを得るだけ感で導入するの怖い…
2022/02/06(日) 06:53:49.77ID:233OwQ7r
>>775
小僧w
いいカモだなw
>>792
スイスストップなんかでカーボンリム用のブレーキシュー出てるよ、黄色いやつ
2022/02/06(日) 08:30:31.67ID:SlJ9wwaJ
>>780
リタップ事体は否定しないけど、いくら何でもキリコ出すぎだろ

>>784
よかったら動画教えて。溶接後に加工してるんだよね?
795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 09:33:52.11ID:c8R/d5BQ
チタンは溶接の時に熱で歪むからな
修整しようがないね
2022/02/06(日) 09:46:11.42ID:P6XqkcWQ
>>780
生兵法は大疵のもと
2022/02/06(日) 10:26:48.56ID:KSbJytNQ
BBタップ持ってるのでうちのブロのBB交換ついでに軽く通しておこうとしたら、
あまりにも通らなくてびっくりしたよ。
他の自転車のフレームじゃ経験したことないくらいタップ入れるのに抵抗がある。
JISとBSAってじつは山の高さとかの規格がビミョーに違うのかなと疑ったほど。
結局、切削油多めに使ってゆっくりと通したけど、
普通にやったら切り子だらけになるだろうね。
2022/02/06(日) 10:43:14.09ID:SlJ9wwaJ
ローロを否定するには情報が少なすぎる
自転車は一般的な機械設計のセオリーから逸脱したケースも少なくない
2022/02/06(日) 10:55:30.09ID:PiAVn3K6
>>797
世間一般では互換性ありで通ってるけど、規格の数値上ではネジ山の^^^の角度が違うんだよね
だからピッチが同じボルトやナットでもヨーロッパのものはタイトに感じる
ただ>>780の作業はあーヤッチャッタネ…って感じ
ピッチ合ってるから通るけど、縦にも横にもガタガタだね
800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 11:03:55.92ID:rHcP3ek2
どこにでもアンチはいるから否定意見は東スポ位に受け取って間違いない
801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 11:07:35.33ID:kJr5ztct
こりゃ炉ー露には頼まないほうがいいな
安易にタップ立てられてBBスレッドがたがたにされたらたまらんわ
802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 11:11:59.04ID:kJr5ztct
>>795
ハンガーシェルの話をしてる?
チタンフレームの場合、溶接時のひずみを避けるためにヘッドチューブやハンガーシェルには円筒形の治具を入れるんじゃないの?
さらにチタンは焼付きやすいからハンガーシェルにはアルミのスリーブを圧入してるとこも多いよね
2022/02/06(日) 11:20:52.88ID:j1m9pJzc
ブロンプトンって速く走るチャリじゃないだろ
まるで軽トラをチューニングしてるみたいだ
2022/02/06(日) 11:40:34.14ID:o3FpcAel
他の店のブログでもブロンプトンのBB交換で社外品にする場合は必ずタップ切り直すって書いてるとこあるな
2022/02/06(日) 12:09:14.40ID:ooz6i8fV
切らなくても普通に入るよなぁ
2022/02/06(日) 13:00:59.79ID:o3FpcAel
そもそも個人の体験と蓄積のある店とでは比較できんだろ
たまたま自分が精度の良い個体に当たったと誇るのは良いけど、対処しないと使えない個体がそれなりにあるって事実自体は認めないと
807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 13:19:49.18ID:AebbgRJ7
ハンドメイドうんぬんってのはまあ聞こえは良くても精度は機械製造の大量生産品より低いのが普通だよな
まあ運ゲーです
2022/02/06(日) 14:46:45.22ID:X1qO3URj
>>806
>対処しないと使えない個体がそれなりにあるって事実自体は認めないと

それは認めるけど、論点ズレてない??
2022/02/06(日) 14:47:19.43ID:X1qO3URj
>>804
どこ?
2022/02/06(日) 15:12:44.39ID:8rEhAKqB
>>806
此処は腕が良い店だな
CampaのBBタップだとそこまでキリコが出ないぞ
http://www.csimai.com/news/2018/02/03/10566/
やはりメカニックの腕の差だな

左ワン全部締め込んでから右ワン締めたら右ワン浮いちゃうの当たり前なのに入らないと書いてる個人のブログもあった(笑)
2022/02/06(日) 15:16:42.13ID:8rEhAKqB
>>780のキリコの量は異常だろ(笑)
2022/02/06(日) 16:54:40.87ID:ooz6i8fV
ペダルタップ通しは半分くらいでやめとけと習ったが
2022/02/06(日) 17:44:50.23ID:o3FpcAel
>>809

https://i.imgur.com/mR5rBbK.jpg
https://i.imgur.com/FUFN4lj.jpg


>>811
https://i.imgur.com/rVU72Bh.jpg
2022/02/06(日) 17:54:34.41ID:n3poGrsL
レッドショルダーwww
815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:06:37.49ID:EvS+vdq0
個人のブログでも自分でBB交換したらきれいに入らないのでだましだまし装着したという記事見つけた
2022/02/06(日) 18:10:34.07ID:ZBHgIhV1
>>811
https://i.imgur.com/5LGaYF6.jpg
2022/02/06(日) 18:12:32.23ID:ZBHgIhV1
>>810
俺ならここに頼みたい
2022/02/06(日) 18:18:45.12ID:3xWw0Cgq
自分のブロンプトンは社外のBBもちゃんと装着出来たよ
不良品フレームじゃなくて良かった(^^)v
819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:19:33.97ID:kpQknZq6
検索したらBBタップ持ってない素人ユーザーが個人でBB交換してる例がいっぱい出てくるけど
そいつらこのスレの流れ見て今頃青ざめてるぞwwwざまあwwwwww
820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:23:43.75ID:pvQOvLJv
>>818
タッピングが必要なフレームだからといってそれは「不良品」ではないぞ
821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:24:11.91ID:pvQOvLJv
>>819
何いってんの君
2022/02/06(日) 18:24:39.12ID:3xWw0Cgq
>>819
それって当たりフレームだからね
下手くそメカニックに雑なタップ立てされるほうが悲惨
2022/02/06(日) 18:26:48.38ID:Bespinu7
>>819
いじり壊しの自転車屋おつかれ^^
2022/02/06(日) 18:33:11.77ID:GbD2AO11
>>819
当たりフレームなんで、そんなもの不要です!
2022/02/06(日) 18:41:54.10ID:qUrBYiI+
僕のもテクノグライドにしたけどきちんと入ったよ
というかあんなに盛大に削りカス出てるのおかしくない?
2022/02/06(日) 18:47:29.78ID:M0E5QYhF
斜めにタップ切ってるんだよw
2022/02/06(日) 18:54:40.90ID:b3SjyfoA
>>826
だよねぇ、、、
2022/02/06(日) 19:02:50.96ID:H9quaUI+
輪行ケース買って、飛行機輪行でもしようかなぁ。
P LINEを買うつもりだったけど、むしろ輪行に金使ったほうがいいかもな。
2022/02/06(日) 19:04:27.32ID:H9quaUI+
PLINEを買うなら、フラットハンドルになるけど、クロスバイク何か乗ってるとフラットハンドルは手が疲れるよね。
長距離ライドを考えるとMしかありえないが、快走向きじゃないしな。
PLINEでドロハンみたいなのあればいいが
2022/02/06(日) 19:59:39.97ID:SlJ9wwaJ
>>795>>802
出荷時のねじは溶接前加工ってこと?
831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:09:52.61ID:k+qXn6Fl
>>829
エンドバーかタイヤ径より幅の広いショートブルホーンがいいんじゃない?
832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:09:36.15ID:ixQ0AcVH
Mハンにドロップアダプタ?みたいなのを
付けていたのをどこかのblogでみた記憶あり。
見た目はスッキリしてないが、ありかなと思う。
833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:30:29.66ID:ixQ0AcVH
>>803
同意しますね。
皆判ってやってるでしょう。早くだけなら
カスタムする価格で、入門や中堅クラスの
ロード買えるぐらい突っ込んでいる人多いでしょう。
多分目的が、早く走るためではなく、目的の為に快適
に走る為なので、輪行目的なら軽くするし、目的地で
坂が多ければ多段化(フロントダブル・11速化)する
でしょうし、少し違いますが、浪漫と言いますか、
道楽成分多めな自転車だと思ってます。
2022/02/06(日) 21:50:04.42ID:ooz6i8fV
>>832
ドロップ用のレバー干渉しないか? 
2022/02/06(日) 22:13:54.60ID:DNVHTKW9
出張でブロンプトンを新幹線輪行して大阪へ行ったら、ミナミにあるグランドキャバレーのミス大阪へ行きたい
2022/02/06(日) 22:57:43.44ID:mIu8TPEb
>>835
いちいち宣言してないで
とっとと黙って行けやキチガイが
2022/02/06(日) 23:33:12.04ID:DNVHTKW9
>>836
是非、一緒に行きましょう
2022/02/07(月) 00:26:44.87ID:USPpvqkW
>>835
ブロンプトン大阪に持っていったら新大阪から走り出すんですかね
淀川越えるのしんどそう
それとも新幹線から御堂筋線ホームまで自転車持って歩くのも大変そう
それともJRで梅田まで行く方が少し楽かな?
2022/02/07(月) 00:33:18.77ID:Pdmq4Oi0
新大阪にきたら、新大阪秘密倶楽部だ
2022/02/07(月) 01:17:35.01ID:jE1X+YzR
>>837
スマソ、キャバ女は反吐が出る程嫌いやねんw
2022/02/07(月) 06:03:07.88ID:0CdLZInP
新大阪から難波なんか何もしんどくねぇわ
2022/02/07(月) 09:59:52.94ID:DNTPRdAf
>>833
まあね。 深い沼知るマニアからすると浅瀬だよね。
でも深みには気をつけよう
2022/02/07(月) 10:23:47.64ID:7yvlMv1x
ふと思うのだが、チタンなりいろいろカスタムして乗っている人は普通のブロを乗っている人
を見て得も言われぬ優越感に浸っているのだろうな。
自転車に興味の無い第3者から見たら同じ軽トラなのにブロ乗りの間でしか見えない格差
俺はもちろん「上の部類」と書きたいとこだが、買ったばかりの新参者です。
844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 10:29:20.79ID:u1nqYAOP
それひがみとかコンプレックスとかいうものだよ。勝手に「自分はこう見られてるに違いない」という思い込みは得てして自分自身の思考だったりする。
2022/02/07(月) 10:39:10.56ID:j7KbCnD/
>>843
趣味なんだから自己満足でいいんだよ
新品のブロうらやましいなー買ったばかりじゃないと得られない優越感を楽しみな
2022/02/07(月) 11:00:02.27ID:5zpiBWN3
>>844
それ、ブロスレに限らずチャリ板の大多数だろwww
ヅラはアルテを見下しアルテは105を、手脂を、ソラを、くらを、タニを…寒波は島野を・・・
ロード脳は他の全チャリ乗りを見下し、MTBはロードキチガイを無視して
ミニベロ乗りはロード脳の敵愾心認定に辟易してw

って事で何を今更上から目線で偉そうに語ってるんだよ?
それを言うのなら全スレの全員にそれを辞めるべく主張して来いよ
まあ、それが当たり前の世界で逆説を主張する奴がキチガイって事だがなwww
2022/02/07(月) 11:02:40.65ID:DNTPRdAf
愛着がもてる位になれば
他人のは気にならなくなる
848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 11:12:04.10ID:u1nqYAOP
ん? 何か>>846の琴線に触れるところがあったのかな?
2022/02/07(月) 11:33:43.49ID:5zpiBWN3
>>848
いや、オマエみたいな偽善者が嫌いなだけだよw
2022/02/07(月) 11:35:56.31ID:lol2Ga0a
>>829
PラインはMも出てるやろ
2022/02/07(月) 11:37:23.17ID:lol2Ga0a
>>799
最後は工具で押し込むって書いてあるからガタガタではないのでは?
852843
垢版 |
2022/02/07(月) 11:38:43.94ID:7yvlMv1x
>>844
適格なご指摘ありがとうございます。
ブロンプトン内の格差というものを言ったのだけど、ブロ自体は自転車の中では高いほうで
例えば5〜6万の折り畳みを乗っている人をみたら「得も言われぬ優越感のに浸っている」であろう
自分を想像しました。
まさに自分自身の思考でした。お恥ずかしい。
2022/02/07(月) 11:42:52.72ID:kEEh2Ia7
わいは他の折りたたみとかノーマルブロ見下しとるけど、別に悪いこととは思わんけどな
性能も掛けてるコストも違うんやし、この辺は性格の問題やろ
2022/02/07(月) 11:54:22.47
大金出してブロ買ったは良いけど全然折り畳みしなくて後悔したとか無い?
レストランとかカフェに持ち込もうとして断られて
外に置いとくわけにもいかず途方に暮れたとか

欲しくなってるからマイナスな話が聞きたい
855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 11:55:35.68ID:UeDN2enl
他と比較して優越感に浸ったり、劣等感を感じたりというのは普通の事かとおもう
それを自分の心の内に留めるだけでなくこことかに書いたりすると突っ込みが入るってだけで
2022/02/07(月) 12:07:47.89ID:+heANhGJ
>>854
月に数回輪行する程度だけど、4.5年使ってて入店断られたことは1回もないな
2022/02/07(月) 12:11:22.17ID:Ews0ldBq
カウンター五席の居酒屋とかならともかく、大抵のお店には置けるよ
畳んだ小ささが売りの一つだからね
長距離バスに積んでもらったこともあるし
新幹線でも輪行できる
自動車のトランクなら二つ入るから夫婦でも遊べる

…ハッ宣伝してもた
2022/02/07(月) 12:11:23.67ID:M7D1Tgv4
>>854
あ、マイナス点か....
わしは今までママチャリしか乗ったことなかったから初めてブロのった時にスピード出て驚いたけど、普段ロード乗る人からしたら物足りないかもしれん
2022/02/07(月) 12:14:19.51ID:Gg3pZ8HO
適格(笑)
2022/02/07(月) 12:21:16.01ID:Ews0ldBq
BROMPTONはロードバイクの人から見たら鈍足だろうけど
あさひとかでシティクロス風味買った程度の人には早く感じるんだよな
バーディも乗ってみたいが、流石にこれ以上管理出来ないな
2022/02/07(月) 12:27:55.91ID:Sqg9WEOb
>>843
のめり込む奴は発達障害多いから
2022/02/07(月) 12:52:31.82
ありがとう買います
863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:06:08.39ID:xZUKOSOw
RAWと一般色 塗装膜厚測定してきた。
大体8年前のRAWと一般色

一応、鉄で校正。ただパイプ部はRなので
正確性に欠ける恐れあり。
垂直に当てたので比較は可能かと
2台並べて、出来るだけ同じ箇所を測定した。
単位はμm
測定箇所は分かり難いのはスマン
色は・・・非公開で頼む

BBの箇所 フラット部
RAW 56.3
一般 90.5

シートポストの所 中央の後ろ側
RAW 45
一般 109
本体 頂点付近
RAW 77
一般 113

ステム部中央
RAW 72
一般 140

測定したBromptonはN=1ですがRAWの塗装は
薄いのが確認できました。
強い弱いで言うと、膜厚が薄いので弱いのではないかと
2022/02/07(月) 13:08:14.06ID:YopzXCYc
>>863
まぁその分僅かに軽いと思えば、、、
2022/02/07(月) 13:08:42.83ID:USPpvqkW
>>854
俺も断られたことないな
というかここに置いてくださいとか店内の隅っことかに置かせてもらったことは何度もある
2022/02/07(月) 13:41:42.51ID:2x1316s/
>>854
ブロで断られたら普通のスーツケース引いての入店は全部無理だろ…
2022/02/07(月) 13:44:12.97ID:USPpvqkW
>>854
あと全然折りたたみしないというのはないんじゃないの
そもそも折りたたみが面倒な自転車じゃないしね
というか折り畳まなずに置いといたら邪魔だろ
どこ置いとんくんだ?
外?
2022/02/07(月) 13:51:00.09ID:v6ggDeRf
>>854
リアキャリアはつけなくてよかったな。
6速はいらなかった、3速でよかったな。

というのはある。
2022/02/07(月) 13:53:17.47ID:USPpvqkW
>>868
リアキャリアはいらなきゃ単に外せばいいんじゃね?
とか思ってたけどリアフェンダーとかリフレクターとか部品買い直しだからね
2022/02/07(月) 13:59:58.64ID:z7duFtip
>>863
ほー大体半分くらいなのね
2022/02/07(月) 14:26:01.52ID:Ews0ldBq
リアキャリアあると輪行袋に詰めにくいのが残念
その分立てた時は安定度増すけど
2022/02/07(月) 16:16:47.53ID:Sqg9WEOb
スーパーでの買い物にも使うからワイはリアキャリアは必須アイテム
トイレットペーパー12ロールを積載
873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 16:52:47.45ID:UeDN2enl
バスケットバックにも入るんだよな
2022/02/07(月) 17:32:48.13ID:Sqg9WEOb
>>873
バスケットバッグには食材を満載するんやで
875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 17:35:01.15ID:G4nyf8K1
>>854

今まで持ち込みで、断られたことはアップルストア京都店がある。
輪行バックに入れてもダメだとか・・・・でも心斎橋店は裸でOK
以後、京都店では物は買ってないです。近場の駐輪場に止めても
良いけど、自転車だと行きにくい場所なので
まぁアップル製品は、ほぼ通販ではありますが

他の店では断られたこと無いです。極小店舗に持ち込むのを自主的に遠慮して
駅ロッカーにいれたことはある。普段は輪行バックかIKEAのバッグ何方かは
持っているので、ただ普通の店に入れるときは輪行バックに入れて持ち込む。
2022/02/07(月) 17:39:46.73ID:ZMxuRwer
>>863
貴重なデータありがとう
あとは塗膜厚さと錆難さの相関を検証するだけだ
2022/02/07(月) 17:50:10.91ID:Gr9yoKzt
>>875
アップルストア銀座の前で折り畳んでたらここに自転車停めないでくださいと警備員な言われたことあるわ
いや停めないよ畳んでるだけだよといって持ち込みましたが特に問題なかったですよ
2022/02/07(月) 18:41:00.58ID:weono8kF
>>875
アップルストア京都、私は問題なく持ち込めたので、
スタッフの裁量によるんでしょうね。2年くらい前の正月でした。
銀座、表参道でも咎められたことはありません。

輪行生活約10年です。
通勤や出張でも持ち運ぶので、全国各地に持ち込んでます。
店内へは、狭くて物理的に厳しい時以外は断られたことはありません。

飛行機輪行について書いてる方がいましたが、
国内かつANA、JALは丁寧に運んでくれるので、
ケース不要です。そのお金もチケット代にどうぞ。
2022/02/07(月) 18:52:55.24ID:weono8kF
>>838
大阪出張で輪行は、東京からなら前方寄り車両で御堂筋線乗り換え、
中津で下りて展開というのが楽だと思うので、大抵、そうしてました。
2022/02/07(月) 18:54:15.86ID:Sqg9WEOb
ワイの場合は
監視員: すみません、ここに駐輪しないで下さい!
ワイ: いや折り畳んで持ってくんで
監視員: ファッ?!折り畳むの?
(折り畳み中〜折り畳み完了)
監視員: すーごいねーこの自転車!!日本のじゃないでしょ〜?
ワイ: イギリスの自転車です
監視員: だよねぇ、なんか雰囲気違うもん いくらすんの?
ワイ: 20万くらい
監視員: ファーーー!!!
ワイ: それでは( ^ω^ )ノシ
2022/02/07(月) 19:14:45.68ID:wCQzw2mb
>>875
銀座はokやったよ
2022/02/07(月) 19:15:38.52ID:wCQzw2mb
>>880
謎の老人とか中国人にいくら?とはしょっちゅう聞かれるな....
2022/02/07(月) 19:46:57.12ID:LipU6Mmf
>>882
めんどくさいんで俺はそういう時はいつも百万円って言ってる
884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 19:54:31.28ID:0h+b4c4X
皆さんアップルストアの持込情報サンクス。
私の時は、袋に入れて持ち込むんですと説明しても困りますと
言われたのですが・・・裁量というか、人によるのでしょうね
一度言われただけで行かないのは、自分の心が狭かった。反省
今のご時世、店舗に行きにくいですが、色々と落ち着いたら
行ってみたいと思います。
2022/02/07(月) 19:59:23.93ID:tdg8VeJf
先ず、アップルストアに持ち込む前提でブロンプトン に乗っていく
このことが基本的に間違えていることを理解しよう
話しはそれからだよ
886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:04:42.58ID:0h+b4c4X
>>880

たまに聴かれますね。私の場合具体的な価格は言ってませんが
中学の通学用自転車で数台分て答えてます。
何故が、シルバーなおっちゃんに聴かれることが多いので
2022/02/07(月) 20:04:44.40ID:H6ZzUwfx
>>885
お前誰やw
2022/02/07(月) 20:12:11.62ID:tdg8VeJf
>>887
それすら理解出来ない、こういう迷惑な客が来るでしょう
2022/02/07(月) 20:16:57.77ID:ZMxuRwer
アップルみたいなブランド商売を生業にするなら
ブロンプトンくらい知っとけやと思うがな
2022/02/07(月) 20:44:31.17ID:g3NxM8hK
>>889

アップルストアの店員にそういうことを求めても所詮無理だと思うが。アップルストアの店員だよ?
2022/02/07(月) 20:46:26.42ID:w2WHUufL
ID:tdg8VeJf←アップルストアのバイト君(笑)
2022/02/07(月) 20:46:34.50ID:FjLWCNXF
アップルストアに行くときはベビーカーはやめとけ、と思うべきかというとそうは思わないのでブロンプトン連れ込んでも問題ないと思う。
2022/02/07(月) 20:53:06.69ID:7BqSqEZK
ttps://youtu.be/bVoQJWBFWS8
894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:56:50.60ID:yzylyDsA
店内だと折り畳んでもぶっちゃけ邪魔くさいけど輪行袋に入ってるならまあ文句を言う気にはならんね
裸で店内入れてるブロを見た時は正気かコイツと思った
2022/02/07(月) 20:58:01.09ID:7BqSqEZK
>>894
別にだからなんだ?
どっちにしろ外を走っていたものだし、お前の靴も外を歩いてきたものだ。
2022/02/07(月) 21:02:05.20ID:tdg8VeJf
アップルはどうでも良いけれども
他のお客さんが沢山いるところに大きな固い荷物は持って入らない
897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:06:18.21ID:yzylyDsA
>>895
油と埃と泥にまみれた自転車の汚さを自覚してないのか
お前の主観がどうだろうと他人にとっては汚い物体なんだから自転車ショップ以外はマナーよく袋に入れろってだけだよ
2022/02/07(月) 21:12:48.46ID:7BqSqEZK
>>897
どうでもいいよ。
店と周りの客がいいかどうかでマナーは決まることだ。
例えばイギリスなら誰も気にしない。
お前の価値観を押し付けるんじゃないよ。

俺は「店が嫌がるのを強引に入る」とは一言も書いてないからな。
お前みたいな価値観は固まった阿呆を見下してるだけだ。
2022/02/07(月) 21:14:49.67ID:7BqSqEZK
ちな裸でも許可する店はある。ちゃんと聞いて許可をもらってる。
てめえには確認する口と耳はねえのかよw
2022/02/07(月) 21:15:59.37ID:USPpvqkW
店の人に聞けばいいのでは?
自転車持ち込みたいんですけど袋入れた方がいいですかっていつも俺は聞くようにしてるよ
そのままで結構ですよって言われたらそのままだし袋に入れていただけると助かりますと言われたら入れる
袋に入れてくれと言われたことはほとんどないけどト手荷物預かりみたいなコーナー置くときは言われた
2022/02/07(月) 21:17:27.78ID:7BqSqEZK
>>900
普通に聞けばいいだけだよな


勝手意見でマナーを決めるな阿呆クソ野郎
2022/02/07(月) 21:37:02.97ID:tdg8VeJf
その言葉遣いにマナーがあるのか
ってこと
2022/02/07(月) 21:42:04.27ID:7BqSqEZK
5chでテラワロス。
言い返せないとそれって様式美w
2022/02/07(月) 21:45:57.88ID:Jv1X0fsh
IKEAのディムパを使っている人が散見されるけど、
屋内に持ち込む時は中身が見えない袋の方が無難かな、と思います。
密度高めだと(このご時世、あまりないけど)当たると痛そう、
とか感じて文句を言う人もいるだろうし、
絡まれるのが面倒だと思う人には、黒い袋をお勧めします。
2022/02/07(月) 21:52:09.24ID:Jv1X0fsh
俺は事前に包んで中身が見えないようにして
「荷物大きいですけどよろしいでしょうか?」と尋ねるようにしてる。
映画館とか会合やパーティーでホテルとか、クロークや受付で預かってもらう時は
「自転車で重くて恐縮ですがお願いします。ここを持つと比較的軽いです」とか。
2022/02/07(月) 21:53:16.56ID:yy1Q472U
明日はブロンプトンで高田馬場へ行くよ
高田馬場、高田馬場
興奮する
2022/02/07(月) 22:02:50.70ID:w2WHUufL
>>896
一生輪行すんなよ
2022/02/07(月) 22:20:37.91ID:v6ggDeRf
>>906
自分も高田馬場は好きだ。ちょっとアップダウンもあるし安くてうまいランチもある。
2022/02/07(月) 22:31:48.12ID:tdg8VeJf
>>907
しないよ、車にしか積まないから
910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:33:11.11ID:CSXFyFxG
ジャイアン思考のやつがいるね
店内入れていいか訊いて断られたらキレてSNSに晒してそう
2022/02/07(月) 22:35:09.30ID:VqQFVNsR
イケアの透明バッグはアップルストア警備員に止められても仕方ないと思う
2022/02/08(火) 02:14:44.92ID:HiDfX4Fx
>>911
止められなかった@表参道
2022/02/08(火) 06:51:32.38ID:YsEcKl/7
>>910
論理の飛躍

スポーツ系専門板に一定割合いる馬鹿の典型
914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 09:16:37.24ID:9KCpaIdJ
同類
2022/02/08(火) 10:48:12.23ID:p7UkmkHZ
>>914
ということにしないと収まりがつかない警察気取りの馬鹿
2022/02/08(火) 12:30:37.85ID:qpADqP3T
何かの本で知ったのですが、匿名掲示板で攻撃的な人は育った環境に恵まれなかった人が多いとかなんとか…。
これを知ってから、そういう人を見ると頭にくるよりも哀れみを感じるようになった。
2022/02/08(火) 12:31:07.15ID:eO0+XXlQ
たかだのババなう
918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 12:32:11.48ID:TGV07RYH
>>904

IKEAのは、入れやすいだよなぁ。担ぐのも比較的楽だし
ローカル線以外を輪行するときは輪行袋+IKEAが多い。
小心ですので、自転車と判断しにくい状態で持ち込む。
正直畳むより、袋詰めが時間が掛かるが必要と割り切り
まぁガラガラなローカル線なJRはIKEAのみもします。
2022/02/08(火) 12:41:30.39ID:GLqlPxEc
DIMPA
軽い入れやすい運びやすい
中身が透けて見えてなにが問題かわからない
迷惑かけることもない
920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 12:49:09.72ID:FBx43yyr
>>916
つ鏡
2022/02/08(火) 12:52:35.05ID:6q7of5H2
>>917
ランチは何にする?
2022/02/08(火) 13:09:11.50ID:mGzb7ieH
何年か前にラーメンやまぐち行ったな
2022/02/08(火) 13:13:00.74ID:qpADqP3T
>>920
つ鏡
2022/02/08(火) 14:04:36.74ID:wda6Zz6D

2022/02/08(火) 15:54:35.51ID:viqIMM8j
合わせ鏡はやめなさい( ;´Д`)
2022/02/08(火) 18:21:44.28ID:cA70TdbE
何かの本(笑)
あたま悪そうw
2022/02/08(火) 18:33:38.40ID:eO0+XXlQ
>>921
ラーメン食べて、イメクラ行ったよ
いずれも折り畳んで袋を被せてブロンプトン持ち込みOKでした
2022/02/08(火) 18:51:26.82ID:6q7of5H2
>>927
高田馬場にイメクラあったかな?
2022/02/08(火) 20:06:32.06ID:wda6Zz6D
mハンドルに純正のスマホホルダー付けてる人、使い勝手どうですか?
2022/02/08(火) 20:19:11.33ID:XiyEZt5W
はい。
2022/02/08(火) 21:19:47.86ID:8NrMAOYc
>>919
「自転車を中に持ち込むなんて」という反応をする人が一定数いるからね……
意思疎通を図るのが面倒だったり苦手だったりじゃない人は、
イケアの透明袋で無問題だと思いますよ。
2022/02/08(火) 21:25:43.81ID:D3Bp46nK
自分は買ったときに店がサービスでつけてくれたプチ輪とかいうやつ使ってるけどストラップは自転車本体に括り付けるタイプなので袋には荷重がかからない仕組みだけどIKEAの袋の人はどうしてるの
保管用にはいいかもだけど持ち上げたら底に思いっきり荷重かかるよね
破けたりしない?
2022/02/08(火) 23:44:23.14ID:Y1U2SFfU
>>932
IKEYAの袋で数十回輪行してる
何ら問題ないよ
2022/02/08(火) 23:55:35.65ID:D3Bp46nK
>>933
それはIKEAのパチモノですか?
2022/02/09(水) 01:26:02.30ID:eOf3HQKx
KOIKEYAの袋で数十回輪行してる
何ら問題ないよ
2022/02/09(水) 05:41:11.99ID:CT+bq5Tl
フレームにストラップを通さないないタイプの輪行袋はどうしても頑丈に作る必要があるので重くかさばる
まあ使ってるけど
かるがーる
937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 08:44:50.43ID:27yF+pyF
>>933
貧乏臭くて草
チタンモデルも買えない雑魚なんだろうな
2022/02/09(水) 08:59:03.04ID:EKb57261
937自身が
「チタンモデルも買えない雑魚」だったりしてw
2022/02/09(水) 09:09:01.24ID:W3sw8N2M
貧乏とか頭悪いとか
ブロンプトンに関係ない事が多いな〜
2022/02/09(水) 09:37:26.07ID:CH9gfhcm
https://i.imgur.com/GCkeXqy.jpg
941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 10:35:50.74ID:bf8piUny
>>935
俺も言葉遊びというか思いついたダジャレが楽しくてそれを言わずにいる我慢が出来ない性格なんだけど、それを客観的に見てみるとこんな感じなのか。
2022/02/09(水) 10:41:14.67ID:9nwsVyDI
>>940
これは何なの?解説お願い
2022/02/09(水) 10:56:21.88ID:3HzEk6q+
>>942
どうみてブロンプトンだろ
944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 11:00:52.27ID:27yF+pyF
>>942
センスの無い頭悪い貧乏が調子こいてカスタムした結果だよ
CHPT3乗りの俺からしてみればカスレベルだなw
その自転車に乗る事自体が恥だわw
2022/02/09(水) 11:02:45.90ID:0HyvqGeT
CHPT3がイケてると思っている時点でお察し
946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 11:15:05.29ID:27yF+pyF
>>945
あ?買えねー雑魚は黙ってろ
どうせオメーのは台湾製のゴミだろw
947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 11:17:02.37ID:9iX66wOv
>>946
お前ほんとうにウザいな
948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 11:25:55.36ID:EKb57261
>>940
乗り心地はどうか、なんていう問題は別にしてこういうの作るのはおもしろいね。
2022/02/09(水) 12:42:10.96
店に持ち込む時は袋入れてる?
2022/02/09(水) 12:48:44.16ID:gD9dVP85
>>937
Pライン買えない雑魚?
2022/02/09(水) 12:50:34.40ID:KFpp+Neo
>>946
いつものやつw
2022/02/09(水) 12:50:43.12ID:gD9dVP85
CHPT3とかいう限定のはずが、人気すぎてライトモデルより見かけるレベルの凡モデル
2022/02/09(水) 12:52:09.26ID:KFpp+Neo
>>940
ホーザンのC370みたい
2022/02/09(水) 13:24:10.37ID:9txPXLvk
>>940
すごいフレームですねw
2022/02/09(水) 13:48:32.18ID:uGx2q3PT
>>949
入れるね
今もちょうど入れてる

よっぽど広い場合はまた別だけど
2022/02/09(水) 17:15:02.76ID:YUhGVlWf
>>940
サイボーグ感全開
2022/02/09(水) 18:10:11.17
>>955
袋に入れるとスーツケースみたいにコロコロ出来ないのが辛い
肩疲れない?
2022/02/09(水) 18:14:04.40ID:Wcbzqf3V
>>940
モールトンみたいなクロモリトラスフレームでも作れそうだな
2022/02/09(水) 18:49:43.40ID:NT1FAp+I
>>940
縦方向にしならないから乗り心地は最悪と思われ
2022/02/09(水) 18:53:04.67ID:kHEFdLMO
>>942
bromoton hacksというfacebookグループがあって世界中の基地外が改造ブロンプトンの写真を投稿してて結構面白い
2022/02/09(水) 23:39:10.17ID:icUWnzAk
>>957
腕が痛い

おれは肩に担ぐタイプじゃないからね
一般的な駅舎くらいなら我慢するが、大阪や京都駅のようなターミナルはなるべく避けてる
2022/02/10(木) 08:31:08.61ID:xDlwt5AM
>>961
輪行しないんじゃなかった?
2022/02/10(木) 08:46:06.85ID:r4xg+fBN
誰かと勘違いしてないか?
2022/02/11(金) 06:54:48.88ID:m/QrBEic
チタンなら雪に埋もれても大丈夫。
2022/02/11(金) 07:48:24.33ID:ExJRu4AE
普通にコロコロ輪行しても大丈夫
2022/02/11(金) 08:04:57.86ID:QyXAJ5rb
Tライン早く発売してほしい。
妻の分も合わせて2台買いたい。
2022/02/11(金) 11:29:16.34ID:RswMWDMh
Pラインのchpt3でたら買うかなあ。
カラーは一番最初のやつが一番好きだわ。
2022/02/11(金) 11:39:27.23ID:i/4WjjlC
6速の外装2段が入りづらい。
切り替え時タイムラグがあり
空回りの音が出るのですが 
素人でも調整できますか?
2022/02/11(金) 12:10:46.11ID:CAHkt9Fd
>素人でも調整できますか?
「素人」を更にカテゴライズするべきだろうね
“できる”素人ならココで訊く前にできる
970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 12:15:17.98ID:krn5brT4
調整したり、プーリーひっくり返したり
色々やってだめだったので、外装変速器
交換したら直った。やってみるべきかと。
2022/02/11(金) 12:15:59.46ID:CAHkt9Fd
>6速の外装2段が入りづらい。
>切り替え時タイムラグがあり
>空回りの音が出るのですが 
まず自分の目で見て考えて原因を特定してみては?
使用過程にある自転車は整備状況も消耗具合も千差万別ケースバイケースだからね
2022/02/11(金) 12:52:33.64
この事案では無いかもしれないけど
シフター内のプラパーツが膨張して摩擦が増えてシフトチェンジに影響してた動画を見た
見つけられたら後で貼るけど気温の高い地域でなりやすいとか言ってたような
2022/02/11(金) 12:57:42.90
https://youtu.be/EwYEYO3h2Po
974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 13:03:33.60ID:Vnm6vO05
変速機周り弄り壊す前にさっさと店に持ち込んだほうがいいぞ
975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 14:41:42.31ID:dbO25uM0
折りたたんで輪行する事が売りの自転車だからなるべく軽い自転車が欲しい
なのでTライン一択
2022/02/11(金) 15:16:45.21ID:L3MWrIJR
>>975
用途は人それぞれだと思うけど
2022/02/11(金) 15:41:32.68ID:+0ROn5TK
>>976
その、それぞれのうちのひとつの意見が
>>975だろ?お前はホンマあほ。
2022/02/11(金) 16:12:57.64ID:wYUbatdW
変速2段とか3段とかならいっそギア比ママチャリ並みのシングルスピードでいいような
ママチャリみたいに坂道が疲れるけど1キロの軽量化になる
2022/02/11(金) 16:54:46.18ID:L3MWrIJR
>>977
必死だなw
980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:04:58.21ID:JXsNS0iQ
大変なんだと思う
2022/02/11(金) 17:06:50.43ID:xPozuHT5
>>977
年寄りは気が短いな
2022/02/11(金) 17:12:04.31ID:R9mEWDHh
>>978
実際T LINEにはシングルスピードあるしな
2022/02/11(金) 17:19:28.59ID:fL7a5koO
2022カタログ着たね
2022/02/11(金) 17:55:47.73ID:F9y97L1n
>>976
は?
バカかお前
2022/02/11(金) 18:22:08.31ID:EEQoUUlZ
ののカス何が目的ぞゴラ
このボカカスハゲが
これ以上俺の気分そこ年納屋?
テメエの命は俺が握ってるとお前
このバカが代
986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 19:05:56.12ID:LafGpIpx
>>985
久しぶりにワードサラダ見た
病院に逝け
2022/02/11(金) 19:25:32.43ID:qD7AHgYv
4速外装の純正パーツ売ってくれ。M3Lの外装化にピッタリなんだが。ショップでやってるのは無闇に高すぎて萎える
2022/02/11(金) 19:33:30.86ID:jvueveQP
新型チタンリアフレームでなければ取り付け自体ができない
989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:04:13.30ID:ECBQQrHd
4速はフレーム自体が独自設計だっけ?
2022/02/11(金) 20:15:14.53ID:m/QrBEic
外装変速器交換とかプーリー軸拭き取りとか色々やったけど そのうちまたTop戻りがモタつきだすよね。
現行変速構造はチェーンで引っ張られて軸に押し付けられてるプーリーを内外にズラそうって仕様に問題がある。
毎回イジルのがホント面倒になったからプッシャーに無理矢理スプリング巻きつけて解消させた。
2022/02/11(金) 21:51:09.02ID:F9y97L1n
>>987
M3Lリアフレームの形状が違うのでつかないよ
2022/02/11(金) 22:28:41.24ID:xu3TXQJa
>>978
1キロは大袈裟
2022/02/12(土) 00:31:43.76ID:1iwBBdOq
シングルスピード(笑)
ゴミ(笑)
2022/02/12(土) 05:05:04.74ID:mdZIt1lP
そのうちPラインの後ろ三角を中華がコピーしてくれるよ。
2022/02/12(土) 06:09:05.68ID:vTOgJuDf
>>987
bikegang
2022/02/12(土) 06:15:11.97ID:vTOgJuDf
>>990
そう?
全く問題無いがなあ。
仕組みを理解してると思い込んでるだけで実は分かってないんじゃないの?

と訊いたらそんなこと無いと反論するよね絶対。
何しろ思い込んでるんだから。
2022/02/12(土) 06:20:32.14ID:qASLqgGE
うちのも10年選手だが外装変速に問題が出たことはないな
2022/02/12(土) 06:48:40.29ID:+qju4vV2
>>996
実は…3速化しちゃったら急に始まっちゃったんだ…
2022/02/12(土) 07:06:44.73ID:/5rdI16l
はあはあ
2022/02/12(土) 07:42:30.35ID:LgTeKrwm
P後輪外しやすいのが最大のメリットだから、
中華パチモン出てもあんまり意味ない。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 18時間 35分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況