YAMAHA
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/
BRIDGESTONE
https://www.bscycle.co.jp/
探検
【電動】YAMAHA PAS 全般 & BRIDGESTONE 【OEM】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/10(火) 23:55:53.51ID:X7nMnrpw400ツール・ド・名無しさん
2022/05/31(火) 23:14:42.47ID:38LG/8iw 内装8ならボルト緩めてチェーン引き緩めるだけだから精神的にそこまで面倒でもない
チェーン引きのナットだけ手で緩められる物に交換しとけば、ね
後はチェーン外して変速部分の黄色いロック外して変速部分スポッと取ればホイール外せる
この程度ならメンテ兼ねて自分でやったほうが安心できる
チェーン引きのナットだけ手で緩められる物に交換しとけば、ね
後はチェーン外して変速部分の黄色いロック外して変速部分スポッと取ればホイール外せる
この程度ならメンテ兼ねて自分でやったほうが安心できる
401ツール・ド・名無しさん
2022/05/31(火) 23:17:10.45ID:38LG/8iw フェンダーステーやらスタンドやら挟み込んでる内装3段は精神的に面倒くさいけどw
402ツール・ド・名無しさん
2022/05/31(火) 23:26:50.24ID:u9UlbCop403ツール・ド・名無しさん
2022/05/31(火) 23:33:02.53ID:38LG/8iw >>402
内装8でしょ?変速調整狂ったときはホイールの変速部分の窓見て引き調整しなきゃだしガレージとか部屋に持って入れるなら一度は組付け機構理解しておいた方が安心できるかと
まぁホイール外すのはクイックリリースとは比べ物にならんくらい面倒だけどw
内装8でしょ?変速調整狂ったときはホイールの変速部分の窓見て引き調整しなきゃだしガレージとか部屋に持って入れるなら一度は組付け機構理解しておいた方が安心できるかと
まぁホイール外すのはクイックリリースとは比べ物にならんくらい面倒だけどw
404ツール・ド・名無しさん
2022/06/01(水) 00:20:48.01ID:yzOarhJc >>402
現在、通勤様に電動の車種を検討中の者ですが、一昨日、パンクを経験しまして、対策を考えねばと強く感じました。
自転車通勤スレを読むと、チューブや工具を積んで自分で直す人が多くて自分も勉強しようと思いました。
チューブ交換で3000円也。
タイヤの強度を考えたら、パス RINにしようか?と考えています。
格好つけるより、安全に確実に職場と部屋を移動する事が大事だと。
現在、通勤様に電動の車種を検討中の者ですが、一昨日、パンクを経験しまして、対策を考えねばと強く感じました。
自転車通勤スレを読むと、チューブや工具を積んで自分で直す人が多くて自分も勉強しようと思いました。
チューブ交換で3000円也。
タイヤの強度を考えたら、パス RINにしようか?と考えています。
格好つけるより、安全に確実に職場と部屋を移動する事が大事だと。
405ツール・ド・名無しさん
2022/06/01(水) 00:32:53.08ID:/F6yMuAW >>404
RINなら道中でチューブ引き出してパッチ貼ることすら無理だから、スプレー缶のパンク修理剤は常備しといたほうがいい
お金惜しまないならはじめからチューブ内にパンク時に穴を塞ぐ液体入れるとかしとけばまぁ大丈夫かと
RINなら道中でチューブ引き出してパッチ貼ることすら無理だから、スプレー缶のパンク修理剤は常備しといたほうがいい
お金惜しまないならはじめからチューブ内にパンク時に穴を塞ぐ液体入れるとかしとけばまぁ大丈夫かと
406ツール・ド・名無しさん
2022/06/01(水) 02:07:29.10ID:5a1/4wRn 新車買ったらタイヤ、チューブ、リムテープ
は交換しておくといいよ
特にpasとか最低レベルのものしか付いてないから
リムテープなんか酷いもんだよ
は交換しておくといいよ
特にpasとか最低レベルのものしか付いてないから
リムテープなんか酷いもんだよ
407ツール・ド・名無しさん
2022/06/01(水) 02:50:08.30ID:VONfbcly408ツール・ド・名無しさん
2022/06/01(水) 05:31:30.88ID:/F6yMuAW さいつよなら
SCHWALBE マラソンタイヤ
FOSS 耐パンクチューブ
SLIME 注入型パンク防止剤
これでパンクしたら知らんw
SCHWALBE マラソンタイヤ
FOSS 耐パンクチューブ
SLIME 注入型パンク防止剤
これでパンクしたら知らんw
409ツール・ド・名無しさん
2022/06/03(金) 14:45:52.63ID:F6cQZ1Mo410ツール・ド・名無しさん
2022/06/06(月) 12:45:01.84ID:xNb+Ag+P VIENTA5のスプロケ20TってGD値低過ぎな感じがする
やっぱりアレを何してる人らは16Tに替えてるんでしょうか
やっぱりアレを何してる人らは16Tに替えてるんでしょうか
411ツール・ド・名無しさん
2022/06/06(月) 15:57:13.74ID:0eIRpaPS 普通は14Tにするよね。
ゆっくり走りたいなら別だけど。
ゆっくり走りたいなら別だけど。
412ツール・ド・名無しさん
2022/06/06(月) 18:40:44.35ID:D8/7gM51 ダイチャリのbicycleはYAMAHAなんですね!?
今の電動アシストは、風雨に晒されても大丈夫なのですね。
本当に凄いと感心します。
今の電動アシストは、風雨に晒されても大丈夫なのですね。
本当に凄いと感心します。
413ツール・ド・名無しさん
2022/06/07(火) 00:05:03.71ID:PkWC0i+F414ツール・ド・名無しさん
2022/06/07(火) 02:03:14.93ID:8deZebtY いやいや待てよ!
流石にパワーモジュレーター外さないで
乗ってるチンパンジーは居ないだろ?
流石にパワーモジュレーター外さないで
乗ってるチンパンジーは居ないだろ?
415ツール・ド・名無しさん
2022/06/07(火) 12:43:04.53ID:uf9yg4Zb ブレイスの後ろの荷台、ホムセン箱かなにかつけたいんだけどいいのあるかな?防水あるなら尚良しで
416ツール・ド・名無しさん
2022/06/07(火) 14:41:10.88ID:hFhItPH7 アイリス一択!
但し箱系は重いから覚悟しとけ
但し箱系は重いから覚悟しとけ
417ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 08:35:09.78ID:vOpuahAu 平地だから多分大丈夫なはず(慢心)
418ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 11:54:51.66ID:iPgogpRP お客様乗車前安全点検のお願い
「2016年12月から2020年12月に製造された一部の自転車・電動アシスト自転車用車輪のステンレス製リム<sup>※</sup>」
に線状のサビ・ヘコミ・ひび割れが無いかご確認ください。|重要なお知らせ 2022|ブリヂストンサイクル株式会社
https://www.bscycle.co.jp/info/2022/10696
https://www.bscycle.co.jp/support/images/img_important_55.png
ステンレス製リムの破損などが原因で走行時にバランスを崩すことによる事故が発生しております。
お客様ご自身で対象製品かご確認いただき、リムの状態をご確認ください。異常が発見された場合は、直ちに使用を中止し、必ず販売店で確認の上、無償修理をお受けください。
また、不明な点がありましたら販売店もしくは弊社お客様相談室までお問い合わせください。
お客様にはご心配、ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げます。
「2016年12月から2020年12月に製造された一部の自転車・電動アシスト自転車用車輪のステンレス製リム<sup>※</sup>」
に線状のサビ・ヘコミ・ひび割れが無いかご確認ください。|重要なお知らせ 2022|ブリヂストンサイクル株式会社
https://www.bscycle.co.jp/info/2022/10696
https://www.bscycle.co.jp/support/images/img_important_55.png
ステンレス製リムの破損などが原因で走行時にバランスを崩すことによる事故が発生しております。
お客様ご自身で対象製品かご確認いただき、リムの状態をご確認ください。異常が発見された場合は、直ちに使用を中止し、必ず販売店で確認の上、無償修理をお受けください。
また、不明な点がありましたら販売店もしくは弊社お客様相談室までお問い合わせください。
お客様にはご心配、ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げます。
419ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 07:54:58.21ID:gNda5fsu 春に発売したばかりの新型VIENTA5納期8月末ってか
未だにコロナの影響出とるんかいな
未だにコロナの影響出とるんかいな
420ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 11:17:40.73ID:tL8Hvdpw ブレイスのマルチファンクションメーターのモード変更ボタンが破れてきたんですが、このタイプにスイッチカバーを付けている方いませんか?
かなり引っ張ってカバーをしている画像を何度か見たので一応付けられる物もあるようですが、どこ製のカバーなのかなと…
かなり引っ張ってカバーをしている画像を何度か見たので一応付けられる物もあるようですが、どこ製のカバーなのかなと…
421ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 13:57:31.88ID:5qV/oec1 GC製です。
422ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 14:45:59.97ID:tL8Hvdpw ありがとうございます。
探してみます。
探してみます。
423ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 19:39:15.02ID:4bdJxaMn >>419
Yahoo!ショッピングでポイント還元が多い5のつく日と日曜日が重なるので見てて5月15日や25日はイメージカラーのパウダーブルーは各ショップも在庫ありになってた
6月5日にはスマートパワーアシスト非対応の2020年モデルしか残ってなかった
CITY-SP5か2022 VIENTA5を買うつもりで5月6月で悩んでたからよく覚えてる
あとBraceもシートステーかチェーンステーに有ったダボ穴も2021モデルから廃止されたのでフェンダー付けるのは共締めになる
またリアキャリアもダボ穴を利用した汎用品が使えず専用品のみになる
スマートパワーアシスト非対応で良いならブリヂストン姉妹車の2020 RealStreamならダボ穴はあるハズなのでそちらが良いかと
リアスプロケットも歯数が変わってたと思ったけどチト情報元を思い出せない
Yahoo!ショッピングでポイント還元が多い5のつく日と日曜日が重なるので見てて5月15日や25日はイメージカラーのパウダーブルーは各ショップも在庫ありになってた
6月5日にはスマートパワーアシスト非対応の2020年モデルしか残ってなかった
CITY-SP5か2022 VIENTA5を買うつもりで5月6月で悩んでたからよく覚えてる
あとBraceもシートステーかチェーンステーに有ったダボ穴も2021モデルから廃止されたのでフェンダー付けるのは共締めになる
またリアキャリアもダボ穴を利用した汎用品が使えず専用品のみになる
スマートパワーアシスト非対応で良いならブリヂストン姉妹車の2020 RealStreamならダボ穴はあるハズなのでそちらが良いかと
リアスプロケットも歯数が変わってたと思ったけどチト情報元を思い出せない
424ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 18:54:49.55ID:6nsQ6GcU vienta5でリアスプロケットを20tから18tに変えたんだが、ちょうど1割程度、トップギアの上に一段増えたようで、いいかんじ。
425ツール・ド・名無しさん
2022/06/21(火) 00:03:25.23ID:4hT5/Ik0 いい評価だね。
俺も20→18だと1段差、20→16で2段、
20→14で3段差程度だと思うわ。
俺も20→18だと1段差、20→16で2段、
20→14で3段差程度だと思うわ。
426ツール・ド・名無しさん
2022/06/21(火) 18:27:18.23ID:SwOhiz2r427ツール・ド・名無しさん
2022/06/21(火) 23:30:21.25ID:h9QZlVsa >>426
んなもん、そこで聞けよ
んなもん、そこで聞けよ
428424
2022/06/21(火) 23:49:22.99ID:zwu79Hya >>426
このブログの関連するエントリがとても参考になりました。
https://tomjoad.exblog.jp/24501761/
あとyoutubeで内装ギアのスプロケットの交換の仕方を見たくらいで、工具箱さえあればできると思う。
Amazonで18tのギアY73T11830が500円くらいなので、自転車屋さんに持ち込んでやってくれるかも。あさひの工賃表を見るとカセットスプロケットの交換が2500円なので、それくらいかも。
このブログの関連するエントリがとても参考になりました。
https://tomjoad.exblog.jp/24501761/
あとyoutubeで内装ギアのスプロケットの交換の仕方を見たくらいで、工具箱さえあればできると思う。
Amazonで18tのギアY73T11830が500円くらいなので、自転車屋さんに持ち込んでやってくれるかも。あさひの工賃表を見るとカセットスプロケットの交換が2500円なので、それくらいかも。
429ツール・ド・名無しさん
2022/06/22(水) 10:09:46.75ID:88VbHo5S あさひって店員のレベル低過ぎない?
あそこに修理出すと直した場所の他がおかしくなって帰ってくる
あそこに修理出すと直した場所の他がおかしくなって帰ってくる
430ツール・ド・名無しさん
2022/06/22(水) 11:00:53.29ID:qWpXz8xb あさひは]店(あるいは人)による。
俺が利用したとこでは「あ、ソコまでやってくれるんだ、お願いします!」レベルの対応しかなかった。
だもんで外野がいくら騒ごうと俺はあさひに行く。
…つか、通学自転車買った個人店が軒並み閉店してるのでそこしか無いってのもあるがw
俺が利用したとこでは「あ、ソコまでやってくれるんだ、お願いします!」レベルの対応しかなかった。
だもんで外野がいくら騒ごうと俺はあさひに行く。
…つか、通学自転車買った個人店が軒並み閉店してるのでそこしか無いってのもあるがw
431ツール・ド・名無しさん
2022/06/22(水) 11:58:53.86ID:naa15y4y 自転車修理なんて個人の差がモロに出る
なんで、自転車好きであさひ入って働いてるのと、そうじゃなくしょうがなくあさひで仕事やってるのとじゃ…なぁ?w
なんで、自転車好きであさひ入って働いてるのと、そうじゃなくしょうがなくあさひで仕事やってるのとじゃ…なぁ?w
432ツール・ド・名無しさん
2022/06/22(水) 18:12:54.24ID:2+vgEIqG 電アシやeバイクは種類多過ぎて
ググりながら作業してるからなアイツら(笑)
ググりながら作業してるからなアイツら(笑)
433ツール・ド・名無しさん
2022/06/22(水) 21:11:01.09ID:swiJ1Y2I 三大ガラパゴス、STEPS(ルイガノ等)、BOSCH(tern等)、中華系オリジナル(自社オフィスプレスe等)と色々あるし、
年式によって仕様違ったりサイレントアップデートされてたり
ガラパゴメーカー(除ヤマハ)は体質古いので情報公開あまりしないし
年式によって仕様違ったりサイレントアップデートされてたり
ガラパゴメーカー(除ヤマハ)は体質古いので情報公開あまりしないし
434ツール・ド・名無しさん
2022/06/22(水) 21:15:24.19ID:GbZz3Pzc >>431
やる気ない店員がクレーム起こしてやる気ある店員が対応させられやる気ある店員は病んで退職しやる気ない店員だけが残る
やる気ない店員がクレーム起こしてやる気ある店員が対応させられやる気ある店員は病んで退職しやる気ない店員だけが残る
435ツール・ド・名無しさん
2022/06/22(水) 22:22:58.74ID:7LNNbD1u 片道1時間かけてヤマハショップで見てもろてる
436ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 09:54:35.23ID:aqI+lVgm アサヒかぁ・・・・
後輪のタイヤ交換頼んだらチェーン引きが左右バラバラだったな
ディスクブレーキ片当たりして後輪回らない状態で
「終わりました、5000円です」とか言ってきやがる
後輪のタイヤ交換頼んだらチェーン引きが左右バラバラだったな
ディスクブレーキ片当たりして後輪回らない状態で
「終わりました、5000円です」とか言ってきやがる
437ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 12:43:58.86ID:ekAakBvj チェーン引きでディスクの車種ってあったか?
438ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 15:10:40.18ID:yiI2oFYl サイクルスポットは行くたびに店員が代わってるけどローテーションなんだろうな
439ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 01:55:16.51ID:6WbcAFCD440ツール・ド・名無しさん
2022/06/25(土) 16:29:39.20ID:LuO/m/tg 後輪回らないよって見せたら
店員「・・・あぁ、そうですね、では直します」
すぐに直してくれて助かりますました。
店員「・・・あぁ、そうですね、では直します」
すぐに直してくれて助かりますました。
441ツール・ド・名無しさん
2022/06/25(土) 22:51:46.56ID:9aiHZo9U 「助かる」じゃなくて、それが当たり前だろが
442ツール・ド・名無しさん
2022/06/26(日) 01:08:42.84ID:PMH2vXY2 ヤマハさん、バッテリー用のUSB出力アダプター販売してください
443ツール・ド・名無しさん
2022/06/26(日) 01:54:39.77ID:RcKE8gs2 バッテリー外した時のカバーもほしい
後は充電器小さくして
後は充電器小さくして
444ツール・ド・名無しさん
2022/06/26(日) 07:33:21.94ID:3UHHyKZj バッテリーにつけるカバー出して来たりしてなw
445ツール・ド・名無しさん
2022/06/26(日) 21:44:20.10ID:AiVj4L5I446ツール・ド・名無しさん
2022/07/05(火) 02:48:08.15ID:XWjlarH0 たけーよ
パナのは3000円
パナのは3000円
447ツール・ド・名無しさん
2022/07/13(水) 07:44:20.68ID:bsxtNLIq スマートパワーアシストが導入されたモデルは電池6個だとエラーが出やすくなったという話は本当でしょうか?
448ツール・ド・名無しさん
2022/07/13(水) 11:09:36.20ID:+U7PLFpx449ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 19:05:02.59ID:+rbW+n46 しょーもな
450ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 19:30:23.93ID:Ns66TYg3 当たり前だろ
451ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 16:28:15.05ID:1RLPF5Kw ノーマルで乗りましょう
452ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 06:41:37.85ID:hIX1qyPA vienta5のシートポスト径って他のpasと同様に27.4でしょうか?
453ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 07:00:45.37ID:hIX1qyPA あ27.2の間違いです
454ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 13:15:52.96ID:+m+J/idq455ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 15:32:27.91ID:I7pSaAnF >>453
合ってます。
合ってます。
456ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 02:11:47.16ID:io8kar+o brace、ジェッター、Tbe1で悩んでるんだけど街乗りならサスが付いてるbraceがやっぱいいのかな?
普通のママチャリだと歩道への乗り上げのときとか結構ガツンと来るんでサスがどんなもんなのかなと
普通のママチャリだと歩道への乗り上げのときとか結構ガツンと来るんでサスがどんなもんなのかなと
457ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 02:50:47.59ID:QK1KfTo3458ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 07:02:36.41ID:zeTAYW/r459ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 13:24:49.70ID:xO66fITZ >>456
ブレイス(2021モデル)乗ってるけど、前サスは初期では固いままなので、自分でコインを使って柔らかくするために調整ネジを回してしないと乗り味は悪い。調整後は快適そのもの。
自分はシートポストもサスペンション(三千円くらいの安い物)のやつに変えて、段差もお尻も痛くない。
あとは、雨の日に乗ると前サスに水が入るので、自転車を立ててネジ穴から水抜きしなきといけないのが、面倒臭いので雨の日は乗らない。ぐらいかな。(´・ω・`; )
ブレイス最大の弱点はハンドルのグリップ。
まるで剣山のようで痛いので、さっさと交換しよう!( ;∀;)
ブレイス(2021モデル)乗ってるけど、前サスは初期では固いままなので、自分でコインを使って柔らかくするために調整ネジを回してしないと乗り味は悪い。調整後は快適そのもの。
自分はシートポストもサスペンション(三千円くらいの安い物)のやつに変えて、段差もお尻も痛くない。
あとは、雨の日に乗ると前サスに水が入るので、自転車を立ててネジ穴から水抜きしなきといけないのが、面倒臭いので雨の日は乗らない。ぐらいかな。(´・ω・`; )
ブレイス最大の弱点はハンドルのグリップ。
まるで剣山のようで痛いので、さっさと交換しよう!( ;∀;)
460ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 13:43:44.24ID:aBaWqGm3461ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 17:15:34.49ID:0c9SohiE リミッターカットしても流石にグリップは換えるだろ?
462ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 20:01:59.32ID:Dem7Bk23 エルゴンに変えてる
463ツール・ド・名無しさん
2022/07/24(日) 11:11:07.50ID:fNIY/fN9 >>459
どこのシートポストですか?
どこのシートポストですか?
464ツール・ド・名無しさん
2022/07/24(日) 21:09:35.38ID:Uq90e4Ad 本日
CITY Xのノーブルブルーを契約してきましたー。
初めての電動自転車。
吊るしでオシャレだけど利便性に負けてカゴをつけてしまった
CITY Xのノーブルブルーを契約してきましたー。
初めての電動自転車。
吊るしでオシャレだけど利便性に負けてカゴをつけてしまった
465ツール・ド・名無しさん
2022/07/24(日) 23:57:07.75ID:QARTFkOB466ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 00:36:00.43ID:WUODjIua むしろカゴはデザイン次第じゃおしゃれに出来るパーツでしょ
https://kurashicycle.jp/wp-content/uploads/2022/06/IMG_2601-scaled.jpg
https://kurashicycle.jp/wp-content/uploads/2022/06/IMG_2601-scaled.jpg
467ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 21:18:01.53ID:qODzYsMA こうやって見ると小径車もエエよな
でもこれ何で26インチのVIENTA5より100g重いんだろ?
でもこれ何で26インチのVIENTA5より100g重いんだろ?
468ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 22:45:20.19ID:Ro881pay ブレイスとかジェッターとか
普通の?クロスバイクを電動化したものを買うくらいなら
CITY V とかXとか選ぶ自分の選択肢は間違っていなかったと思いたい。
とりあえず前カゴはキャンセルした。
Amazonで色々調べてみるとハンドルバーに取り付ける鞄とか色々あるのねー
悩むわ
オススメない?
普通の?クロスバイクを電動化したものを買うくらいなら
CITY V とかXとか選ぶ自分の選択肢は間違っていなかったと思いたい。
とりあえず前カゴはキャンセルした。
Amazonで色々調べてみるとハンドルバーに取り付ける鞄とか色々あるのねー
悩むわ
オススメない?
469ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 03:56:18.09ID:9TVOxx32 ブレイスもママチャリみたいなもんだよ(笑)
470ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 09:13:06.68ID:KNQ3DXi3 29乗り慣れてしまうと、ブレイスの26に乗ると
小径車ってこんな感じかぁと思うね。
やけにハンドル切れ込むし、転がり悪いし、なにより車体が小さい。
駐輪場に停めるとシティサイクルとかの他の自転車が大きく見える
小径車ってこんな感じかぁと思うね。
やけにハンドル切れ込むし、転がり悪いし、なにより車体が小さい。
駐輪場に停めるとシティサイクルとかの他の自転車が大きく見える
471ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 11:34:14.23ID:j75oamDC そりゃブレイスは26だもの
速く走るなら700cか29
クイックさを求めるなら650Bか26
小径車(折り畳み/輪行等)なら20
どんな特性を求めるかだけの話
速く走るなら700cか29
クイックさを求めるなら650Bか26
小径車(折り畳み/輪行等)なら20
どんな特性を求めるかだけの話
472ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 11:46:41.24ID:8PXv6Ntn ブレイス乗って26インチを見直したけどな
大き過ぎないのにけっこう走るし太いタイヤのおかげで下り坂で50キロ前後出たときの安定感はMTBに近いものがある
電動だとどんな坂も登るから下りが安定してるのはかなり重要
大き過ぎないのにけっこう走るし太いタイヤのおかげで下り坂で50キロ前後出たときの安定感はMTBに近いものがある
電動だとどんな坂も登るから下りが安定してるのはかなり重要
473ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 12:01:22.30ID:j75oamDC そもそもサイズの左遷は欧米の流行によるもの
電動自転車やeバイクに限らず日本の道路事情(狭い)と
日本人の身体的要素(チビ・胴長・短足)を考慮すると
26(650B辺りも)ってのは決して悪くない
あと電動自転車やeバイクは太いタイヤと相性はいいよ
電動自転車やeバイクに限らず日本の道路事情(狭い)と
日本人の身体的要素(チビ・胴長・短足)を考慮すると
26(650B辺りも)ってのは決して悪くない
あと電動自転車やeバイクは太いタイヤと相性はいいよ
474ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 12:05:06.10ID:KNQ3DXi3 小径乗ったことないからわからんのだけど、
小径のメリットは漕ぎ出しの軽さと言われるが
これ、電アシはもともと漕ぎ出し軽くなってるから
あまりメリットじゃないよね?
むしろ電アシならば体型が許すかぎり加速が遅い
大径車乗ったほうがいいんじゃないの?
小径のメリットは漕ぎ出しの軽さと言われるが
これ、電アシはもともと漕ぎ出し軽くなってるから
あまりメリットじゃないよね?
むしろ電アシならば体型が許すかぎり加速が遅い
大径車乗ったほうがいいんじゃないの?
475ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 12:31:02.46ID:4/fB8XTb 電動自転車買う人で
そういう本格的なことを言う人は
少ないと思う。
大抵は小さい子供乗せたいママさんか
ファッションの一部として乗る人しかいないと思われ。
そういう本格的なことを言う人は
少ないと思う。
大抵は小さい子供乗せたいママさんか
ファッションの一部として乗る人しかいないと思われ。
476ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 12:38:40.32ID:Co8i9UGG 小径車って、低いジャイロ効果と低いGD値で進みが悪いし、路面にハンドル取られやすいし、ホイールベースが短くて各フレーム長も短いから乗り心地悪いし、タイヤの空気圧低下の影響が出やすいし、タイヤの回転数が高いから減りも早い。
477ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 13:41:38.96ID:KwY3N4Cd 小径車のメリットは輪行のみ
若しくはトライアル的に振り回す時に
小径車独特の挙動を楽しむ自己満
意外に重いしね
若しくはトライアル的に振り回す時に
小径車独特の挙動を楽しむ自己満
意外に重いしね
478ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 17:31:48.24ID:FeGI66jx CITY-Xのタイヤって451なんだな
そんな仕様ならせめて内装8段にしてほしいな
そんな仕様ならせめて内装8段にしてほしいな
479ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 19:23:42.64ID:rpGTkxcb 小径の話題が上がってますが、通勤用に、city-v 24インチを検討しています。
片道10kmです。
駅前の駐輪場(二段式)にも収まりそうだし、隣の人のハンドルで電源スイッチが壊れたりする危険が減るかな?と。
片道10kmです。
駅前の駐輪場(二段式)にも収まりそうだし、隣の人のハンドルで電源スイッチが壊れたりする危険が減るかな?と。
480ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 19:28:53.49ID:lP2xtiMO 1万キロ超えたからブレイスのベアリング交換したくて店に行ったら
「電動自転車は普通ベアリング交換はしないで買い替えですよ」って言われた
16万もして1万キロで使い捨て?
「電動自転車は普通ベアリング交換はしないで買い替えですよ」って言われた
16万もして1万キロで使い捨て?
481ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 20:15:43.46ID:YcAee+fA その店どこや?
482ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 20:27:54.64ID:KNQ3DXi3 1万キロでベアリングってだめになるの?
全体的にヤレてて、「これなら買い替えですよ」的な話じゃなくて?
全体的にヤレてて、「これなら買い替えですよ」的な話じゃなくて?
483ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 20:42:43.19ID:mSV9BVOr >>480
ハブのベアリング?
ハブのベアリング?
484ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 22:52:45.22ID:POd/YPM4 ブレイスのリミッターカット乗っているけどいい自転車だよ
PASのモーターなんだけどトルクがあって制御システムがとにかく乗っていて気持ちよく走れる
サスも乗りご心地に大きく貢献している
前に大きなカゴを付けられるのが大きな利点
走りだけだったらYPJのリミッターカットが一番いいんだけどカゴが付けられないからブレイスに落ち着いた
電動アシスト合計9台乗ったけど自分にはブレイスが一番合っている
PASのモーターなんだけどトルクがあって制御システムがとにかく乗っていて気持ちよく走れる
サスも乗りご心地に大きく貢献している
前に大きなカゴを付けられるのが大きな利点
走りだけだったらYPJのリミッターカットが一番いいんだけどカゴが付けられないからブレイスに落ち着いた
電動アシスト合計9台乗ったけど自分にはブレイスが一番合っている
485ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 22:55:57.10ID:JfTBDXQK トルクだけなら最強レベルだしね
マグネット交換したら車でいうドッカンターボ的な
良くも悪くも
マグネット交換したら車でいうドッカンターボ的な
良くも悪くも
486ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 23:28:05.00ID:KNQ3DXi3 >>484
リミッターカット同士で聞きたいんだが、自分のブレイス
マルチファンクションメーターのパワーメーターがほとんどMAXに振れなく
なったんだけどお宅のはどう?
リア16T化くらいのときは常にマックスまで振れてた気がするんだが
最近「あれ?フルパワー出てないのかな?」って違和感に気がついた。
リミッターカット同士で聞きたいんだが、自分のブレイス
マルチファンクションメーターのパワーメーターがほとんどMAXに振れなく
なったんだけどお宅のはどう?
リア16T化くらいのときは常にマックスまで振れてた気がするんだが
最近「あれ?フルパワー出てないのかな?」って違和感に気がついた。
487ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 00:59:24.55ID:D/+OPGYo488ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 04:21:04.97ID:aWQk+fRU >>487
そうか 旧式のマルチファンクションは
扇状のパワーメーターついててアシスト量が見えるんだけど
最後の1メモリがほとんどつかないようになってる
故障なのか、それともリミッターカット14T化の弊害なのか
そうか 旧式のマルチファンクションは
扇状のパワーメーターついててアシスト量が見えるんだけど
最後の1メモリがほとんどつかないようになってる
故障なのか、それともリミッターカット14T化の弊害なのか
489ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 04:33:17.01ID:aWQk+fRU490ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 04:49:06.37ID:D/+OPGYo >>488
大丈夫だと思いますよ
自分も最初16Tでやっぱり物足りなかったので14Tに変えました
14Tだとちょうどよくて本当に乗っていて楽しいです
今もRINも持っていて14Tに変えていますがブレイスのほうが快適です
同じモーター?と思うほどです
大丈夫だと思いますよ
自分も最初16Tでやっぱり物足りなかったので14Tに変えました
14Tだとちょうどよくて本当に乗っていて楽しいです
今もRINも持っていて14Tに変えていますがブレイスのほうが快適です
同じモーター?と思うほどです
491ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 06:11:31.40ID:YV+C+IHr492ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 06:55:48.83ID:5wZRmMm3 なんて綺麗な標準語
493ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 07:42:05.96ID:Q/GHVmIr 14Tって他の機構に干渉しない社外品をチョイスされてるんですか?
494ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 10:05:06.40ID:5CyDcRzg >>493
金属製のカバーを外すだけだよ
個体差で樹脂部品に干渉する場合は突起部を削ればいい
但し日常的に走り込んでる健脚な人でも16Tで事足りる
なお14Tだとローが1段重くなるから激坂がある地域だと
むしろデメリットとなる可能性もある
金属製のカバーを外すだけだよ
個体差で樹脂部品に干渉する場合は突起部を削ればいい
但し日常的に走り込んでる健脚な人でも16Tで事足りる
なお14Tだとローが1段重くなるから激坂がある地域だと
むしろデメリットとなる可能性もある
495ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 10:08:35.29ID:5CyDcRzg 追記:
多くの人はビンティングを使わない筈だから
スプロケットだけに目を向けずに
クランク長を170~175にするのも手だよ
多くの人はビンティングを使わない筈だから
スプロケットだけに目を向けずに
クランク長を170~175にするのも手だよ
496ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 07:46:45.35ID:K5tO45x3 14Tは、どこで売ってますか。
安いところて゛教えてください。
安いところて゛教えてください。
497ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 10:18:12.56ID:nNcZuTm8 最近アシストが入るとゴロゴロうるさいんだけど
どういった事が考えられますか?
どういった事が考えられますか?
498ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 16:32:38.59ID:YmF9CzQm チェーンクリーニング給油・張り調整
499ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 21:50:38.08ID:cx3C5k4i VIENTA5納車
女向けポジションでコンパクトな上に鉄製ママチャリ並の車重
クロスと比べると走りはタルいが電源オフでも6段変速ママチャリより走る
バッテリーが常にカタカタうるさい
シートポスト短すぎて股下×0.88が取れない
女向けポジションでコンパクトな上に鉄製ママチャリ並の車重
クロスと比べると走りはタルいが電源オフでも6段変速ママチャリより走る
バッテリーが常にカタカタうるさい
シートポスト短すぎて股下×0.88が取れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★34 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★5 [七波羅探題★]
- 【埼玉】20代女性、腕を切断…運転する軽トラが横転、地面とドアに挟まれて 最大積載量350キロのはずが…1300キロ 切断した箇所は右肘 [ぐれ★]
- ダイハツ、新車99万円で装備満載「軽セダン」がスゴい! 4人乗りで「超・低燃費」車 画像あり [お断り★]
- 日産、過去最大の最終赤字7500億円の見通し…25年3月期… ★2 [BFU★]
- 「どんどん買われちゃう」外国人の土地取得に国民民主・榛葉氏が危機感 政府実態把握せず ★2 [少考さん★]
- 【悲報】千葉県「千葉県は大切な子供たちを修学旅行で大阪万博なんかに行かせたりはしない、思い知ったか😤」 [616817505]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust夜の部🧪★5
- パーフェクトヒューマンの弟、自民党から比例代表で出馬 [492715192]
- ドイツ「ジャップ喜べ。1ドル115円くらいになるぞ」 [807233202]
- 「一般的な日本人にはWiFi5どころかWiFi4で十分。それ以上は必要ない。騙されてる。」…これは本当なのか? [249548894]
- Switch2当たったケンモメン集合 ★2 [838847604]