一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。
改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。
次スレは>>960-980辺りが立てて下さい
■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ103【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612491819/
探検
【ママチャリ】軽快車総合スレ104【CITYCYCLE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/08(土) 19:00:04.45ID:MDAnuGqp
349ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 16:07:59.46ID:Pg/VP+h6 高校とか見てると男子はママorシティ27かスポーツ車
女子が26と27といった感じ
女の子でも165とか170あるのざらだし
女子が26と27といった感じ
女の子でも165とか170あるのざらだし
350ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 16:15:29.75ID:Pg/VP+h6351ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 16:22:42.50ID:RAG5DuTx 今まで交換とか前籠だったが ちと高いが後籠オンリーで乗ってみるかな
352ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 16:27:35.76ID:9cjEBlcM >>345
タイヤの着脱言う人はクロスで用が足りるから
タイヤの着脱言う人はクロスで用が足りるから
353ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 16:30:14.55ID:9cjEBlcM 上のほうで普段はスリックMTBで街乗りしてるって人がいたけど
俺も金がないからママチャリだけど
ほんとはスリックタイヤのMTBで街乗りしたい
おまえらも本音はそうだろ
俺も金がないからママチャリだけど
ほんとはスリックタイヤのMTBで街乗りしたい
おまえらも本音はそうだろ
354ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 16:49:35.67ID:gQvtBJ0b355ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 17:09:45.75ID:Pg/VP+h6 まぁ真のママチャリはチェーンケースが付いてないとダメというなら、確かにそうだろうな
内装変速にローラーブレーキ装備でも、チェーンカバーに止まってるのが多いからな
内装変速にローラーブレーキ装備でも、チェーンカバーに止まってるのが多いからな
356ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 17:24:09.36ID:Pg/VP+h6357ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 18:01:45.52ID:VJkijaUy358ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 19:22:32.64ID:DlCRtN5G TBSラジオ ミラクルサイクルライフで、ゲストの唐橋ユミが
「クロスバイクはなんで前傾姿勢なんですか?」ってイヤそうにいったら、疋田智は体重を分散する方が疲れないって解説してた
でもぼくは前傾姿勢だと背筋が疲れるし、それがいやでママチャリに乗ってる (金欠もあるけど)
「クロスバイクはなんで前傾姿勢なんですか?」ってイヤそうにいったら、疋田智は体重を分散する方が疲れないって解説してた
でもぼくは前傾姿勢だと背筋が疲れるし、それがいやでママチャリに乗ってる (金欠もあるけど)
359ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 19:24:42.97ID:LuWMfJtT スレ違いだったら誘導してください
ヤマハパスを貰ったので六角レンチで鬼ハンにしようと思ったらネジが固すぎて出来ませんでした
何か良い方法あれば教えてください
ヤマハパスを貰ったので六角レンチで鬼ハンにしようと思ったらネジが固すぎて出来ませんでした
何か良い方法あれば教えてください
360ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 19:30:19.20ID:OKu5MWJs >>359
レンチが短すぎるんじゃない?
自転車のハンドルとか簡単に外れちゃ困るから
かなりのトルクで締め付けてる
100円ショップで売ってる短い6角レンチでは回せないくらい
なので100円ショップで200円商品になってる
ちょっと長い6角レンチセット使うといい
レンチが短すぎるんじゃない?
自転車のハンドルとか簡単に外れちゃ困るから
かなりのトルクで締め付けてる
100円ショップで売ってる短い6角レンチでは回せないくらい
なので100円ショップで200円商品になってる
ちょっと長い6角レンチセット使うといい
361ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 19:41:58.36ID:LuWMfJtT362ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 20:03:41.15ID:JGmnXV0S ホームセンターで細いステンレスパイプ買って六角レンチ延長すれば?
ある程度強度があってレンチと径が近ければ素材は何でもいいけど
ある程度強度があってレンチと径が近ければ素材は何でもいいけど
363ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 20:09:11.58ID:LOPRx5Xo 未だに鬼ハンが流行っている地域もあるのか
あのセンスは理解できんな
あのセンスは理解できんな
364ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 20:38:04.57ID:bqtjPwB6 鬼ハンが流行ってるなんてどこにも書いてないやろ
コイツ大丈夫か
コイツ大丈夫か
365ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 20:47:30.14ID:LOPRx5Xo レス乞食はどこにでも湧くのな
366ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 20:49:29.35ID:YK+fiRvT 中高生は、ガン飛ばしたとか、肩が当たったとか言ってはツマランことで小型犬みたいに吠え合うものだね。
367ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 20:54:53.40ID:bqtjPwB6 自己紹介しなくていいぞw
368ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 20:57:22.41ID:iiCtdcxc 今日、秋葉原のヨドバシカメラの前を通ったので自転車売り場を覗いて来た
電動アシスト付きばかりで、店員さんに非電動のシティサイクルは無いのか訊いたら案内されて、売り場の隅に4〜5台しか無かった
取り寄せはしてくれるとのこと
世間では電動アシスト付きが主流なのかいな
電動アシスト付きばかりで、店員さんに非電動のシティサイクルは無いのか訊いたら案内されて、売り場の隅に4〜5台しか無かった
取り寄せはしてくれるとのこと
世間では電動アシスト付きが主流なのかいな
369ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 21:07:05.08ID:LOPRx5Xo370ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 21:27:35.00ID:DlCRtN5G これもラジオで疋田智が言ってたけど、電動アシスト車の売り上げの割合が非常に高くなってるそうだ
数字は忘れたけど、たしか1:9とかの驚くような数字だったと思う
まあこの10年ぐらいは電アシの普及期で、ブルーオーシャン状態だったのもあるだろうけど
疋田自身も2年ぐらい前、最近は電アシばかり乗ってるって言ってた
数字は忘れたけど、たしか1:9とかの驚くような数字だったと思う
まあこの10年ぐらいは電アシの普及期で、ブルーオーシャン状態だったのもあるだろうけど
疋田自身も2年ぐらい前、最近は電アシばかり乗ってるって言ってた
371ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 21:30:25.42ID:Lf1RxKEC そうだろうな台数的には電チャリ6自転車4とかでも売上は9:1になるから
372ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 21:32:08.90ID:bqtjPwB6 うまくいけば原付ユーザも取り込めるよね
373ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 22:10:37.61ID:Of6hMdnQ >>364
やるんかワレ
やるんかワレ
374ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 22:16:34.88ID:Lf1RxKEC >>373
話の流れ読めない人間なんだから気にすんな
話の流れ読めない人間なんだから気にすんな
375ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 22:24:07.60ID:q9MijrOx 電アシはPBとか安いのは5万台からあるしなぁ
アルミ車とかのちょっといいママチャリと大差ないんだよね
自分は運動やホビー目的もあったから、電アシは眼中になかったけども
ただの移動手段として免許がなかったら買ってるかも
アルミ車とかのちょっといいママチャリと大差ないんだよね
自分は運動やホビー目的もあったから、電アシは眼中になかったけども
ただの移動手段として免許がなかったら買ってるかも
376ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 22:27:46.87ID:os5UPqXb 確かに鬼ハン「気味」にすると、ヒザ回りが広くなるしハンドルが近すぎて・・が解消される
377ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 22:34:53.13ID:LOPRx5Xo ヨドバシにあった電アシはママチャリっぽいものより
スポーツタイプ、ミニベロとか趣味性の高いものも多かったな
価格帯は20-30万クラスも多くてもはや自転車とは別のカテゴリー商品といった感じ
スポーツタイプ、ミニベロとか趣味性の高いものも多かったな
価格帯は20-30万クラスも多くてもはや自転車とは別のカテゴリー商品といった感じ
378ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 22:43:21.55ID:MgfM5VbH379ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 22:48:58.10ID:iiCtdcxc380ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 23:08:31.31ID:48opp4uQ >>347
同じく北海道だが、西友とか26インチばかりだった。
北海道だと成人男性でママチャリ乗る人は殆ど居ないから、と言うのはあるかと思う。
24インチは、西友では電動アシスト車が1台だけあった。YAMAHAが24インチも供給していて偉いと思うわ。
キッズはルックMTBメインで男子学生はクロスが多い印象
同じく北海道だが、西友とか26インチばかりだった。
北海道だと成人男性でママチャリ乗る人は殆ど居ないから、と言うのはあるかと思う。
24インチは、西友では電動アシスト車が1台だけあった。YAMAHAが24インチも供給していて偉いと思うわ。
キッズはルックMTBメインで男子学生はクロスが多い印象
381ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 01:46:42.86ID:zCByL1Nq ロッド式リモートレバーのネジがバカすぎる
舐めてしまって外れなくなった
舐めてしまって外れなくなった
382ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 10:34:07.75ID:m6WcrCuy ネジは固定できる最小限の力で締めればいいんたよ。
必要もない馬鹿力であんな細いネジをしめたら壊れたりトラブル起こるって普通は考えるものだ。
そもそもプラスドライバーのサイズがネジに合ってたのかも怪しい。
必要もない馬鹿力であんな細いネジをしめたら壊れたりトラブル起こるって普通は考えるものだ。
そもそもプラスドライバーのサイズがネジに合ってたのかも怪しい。
383ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 14:38:35.01ID:rM004dKP384ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 15:59:03.71ID:s7YQn2U/ 頭出てたらネジザウルス
頭引っ込んでたら逆タップかドリル
なんかもう色々嫌になっちゃったらディスクグラインダー
頭引っ込んでたら逆タップかドリル
なんかもう色々嫌になっちゃったらディスクグラインダー
385ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 16:02:07.65ID:qzD/KIJU 申し訳ないけど今忙しいので、誰か暇な人に構って貰ってね。
386ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 16:04:18.27ID:4wGrIMc7 なんかしらんけどド素人はすっこんどれ
二度と来なくていいぞ
二度と来なくていいぞ
387ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 16:41:06.52ID:Sxjds7Qw ネジのプロ以外はお断りじゃ
388ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 17:02:55.89ID:aikbzQdy またきてしまいました
389ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 20:41:27.96ID:oTxRB+rl390ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 21:39:47.58ID:+vj10eov ヨドバシは溜まったポイントで自転車買えるのが助かる。
391ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 21:57:16.78ID:H9UAk7h4 >>389
おっ!
実は次の自転車は御徒町の多慶屋で買おうと何年も前から決めていたのに、現在、自転車売り場があった建物が建て替え中で、売り場が無くなってしまって困っているところです
無料のプシューの空気入れが使えなくなったので、通りすがりの交番で空気入れ借りてる
おっ!
実は次の自転車は御徒町の多慶屋で買おうと何年も前から決めていたのに、現在、自転車売り場があった建物が建て替え中で、売り場が無くなってしまって困っているところです
無料のプシューの空気入れが使えなくなったので、通りすがりの交番で空気入れ借りてる
392ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 22:06:51.68ID:WIEtFVmt ドンキとあさひの無料空気入れはかなり社会貢献してると思う
ドンキは自転車専門店じゃないから、空気入れが壊れてることがたまにある
よく不燃ごみの日にまだ使える空気入れが捨てられてるが、そういうのを持ってって寄贈したいと思うw
ドンキは自転車専門店じゃないから、空気入れが壊れてることがたまにある
よく不燃ごみの日にまだ使える空気入れが捨てられてるが、そういうのを持ってって寄贈したいと思うw
393ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 22:24:09.15ID:HSiOIDdX 空気入れ7個あるわ
修理待ち2個で実働5個
空気入れ持ってないとか不安すぎる
家でパンク修理とかタイヤ交換とか出来ないw
修理待ち2個で実働5個
空気入れ持ってないとか不安すぎる
家でパンク修理とかタイヤ交換とか出来ないw
394ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 01:35:44.42ID:lBMUfC/l ママチャリの前ブレーキ片効きするんで、あさひで見てもらったら、
バネが劣化してると言われた。取り合えす、その場で調整してもらったが、1日で元の片効き状態に戻った。
バネだけは、交換できないのでユニットごと交換になるそうで、部品代1870円+工賃1500円で計3370円。
この機会に本体を買換えるべきか、前ブレーキのみ交換するべきか、迷うわ。
ちな、今の自転車は、今月でちょうど7年選手。
バネが劣化してると言われた。取り合えす、その場で調整してもらったが、1日で元の片効き状態に戻った。
バネだけは、交換できないのでユニットごと交換になるそうで、部品代1870円+工賃1500円で計3370円。
この機会に本体を買換えるべきか、前ブレーキのみ交換するべきか、迷うわ。
ちな、今の自転車は、今月でちょうど7年選手。
395ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 02:01:43.52ID:SgvMHkWW こないだの車検整備でブレーキパッドとローター交換だけで10万かかったからなぁ
格安に見えるw
格安に見えるw
396ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 02:36:47.86ID:XLLrX7+2 いい車乗ってんな
うちの車は自分でメンテしてるけどボッシュのローター二枚と曙のパッドで1万円だったw
軽は原付やママチャリのノリで維持できる
うちの車は自分でメンテしてるけどボッシュのローター二枚と曙のパッドで1万円だったw
軽は原付やママチャリのノリで維持できる
397ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 03:01:07.90ID:3ZcNKhJv398ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 04:04:44.69ID:3ZcNKhJv399ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 09:12:02.28ID:Yy0Y2Azi 自転車屋の店頭で1870円のブレーキはシングル、デュアルのどっちだろうね?
アリエクでダイアコンペのデュアルピボットブレーキを買って自分で交換すれば部品代1350円(送料込み)〜
ただし到着まで1ヶ月前後
ヤフオクやペイペイフリマならアライのデュアルピボットが1600円(送料込み)くらい
デュアルの方が調整簡単
アリエクでダイアコンペのデュアルピボットブレーキを買って自分で交換すれば部品代1350円(送料込み)〜
ただし到着まで1ヶ月前後
ヤフオクやペイペイフリマならアライのデュアルピボットが1600円(送料込み)くらい
デュアルの方が調整簡単
400ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 12:51:34.99ID:XlH9Nigb >>394
安物キャリパーブレーキに片効きとかあるのw 知らないけど
安物キャリパーブレーキに片効きとかあるのw 知らないけど
401ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 13:13:01.15ID:8WmOY2Dh >>400
茶化すんじゃねーよ
茶化すんじゃねーよ
402ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 14:50:49.78ID:4xFAUvFI 背負子による重量物の運搬って一般的じゃないのか
山行くときは普通にやってるんだが
山行くときは普通にやってるんだが
403ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 15:04:10.52ID:8WmOY2Dh404ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 15:44:38.29ID:tuhgGbno 痔になってもええんか…?
405ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 16:29:23.42ID:TUt0GLLb ジオクロスプラスって評価どうなの
価格相応?
価格相応?
406ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 18:14:54.12ID:G3oBv0mD キャリパーブレーキの片効きはブレーキ本体の固定ナットを緩めて
片効きしないようにブレーキ本体をずらしてナットを締める。
これでまた片効きするようだったらブレーキワイヤーの取り回しがまずくて
引っ張られてるんじゃないかな。
片効きしないようにブレーキ本体をずらしてナットを締める。
これでまた片効きするようだったらブレーキワイヤーの取り回しがまずくて
引っ張られてるんじゃないかな。
407ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 20:14:21.87ID:Ti83ECVw >>405
普通の自転車です
普通の自転車です
408ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 20:45:37.38ID:3ZcNKhJv 片効き調整は
キャリパーアームがガタが無くスムーズに動く事、
ワイヤーの長さが適切では無いと、アウターケーシングがバネやつっかえ棒のような働きをしてしまうので、
動作が安定しない場合がある事
スプリングの強さが左右均等とは限らないので、
左右のスキマが均等かでは無く、左右同時にシューがリムに当たるように調整すると良い。
キャリパーアームがガタが無くスムーズに動く事、
ワイヤーの長さが適切では無いと、アウターケーシングがバネやつっかえ棒のような働きをしてしまうので、
動作が安定しない場合がある事
スプリングの強さが左右均等とは限らないので、
左右のスキマが均等かでは無く、左右同時にシューがリムに当たるように調整すると良い。
409ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 21:12:49.07ID:sot6BRZk 元々左右のバネが均等に働いてないなら、いくら調整しても均等に動くわけない。
シングルピポットはそんなに厳格に調整して使う目的に作られてない。ブレーキはママチャリの実用範囲で効けばいいという思想で出来てるもの。
一度調整して均等にしてもハードブレーキングしたら、その力でボルトの位置はすぐまたズレるよ。
シングルピポットはそんなに厳格に調整して使う目的に作られてない。ブレーキはママチャリの実用範囲で効けばいいという思想で出来てるもの。
一度調整して均等にしてもハードブレーキングしたら、その力でボルトの位置はすぐまたズレるよ。
410ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 22:38:20.68ID:mfP/QUZ2 片効きつっても
ある程度以上握ったときは両効きになっとるやろ?
最初の動き出しだけ気になってるだけで
ある程度以上握ったときは両効きになっとるやろ?
最初の動き出しだけ気になってるだけで
411ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 01:06:50.47ID:iPEq5OPv 一人暮らしで駅までの買い物用にママチャリ買おうと思っているんだけど、
それなりに長く使いたいと思ったら1万以下はやめたほうがいいよね。
3万くらい出せば適当なやつ買える?ブリヂストンとかブランドにはこだわらない。
あさひサイクルというのが近場にある自転車屋さんだけど乗ったことない
それなりに長く使いたいと思ったら1万以下はやめたほうがいいよね。
3万くらい出せば適当なやつ買える?ブリヂストンとかブランドにはこだわらない。
あさひサイクルというのが近場にある自転車屋さんだけど乗ったことない
412ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 01:45:14.77ID:J53RWTXb >>411
クランクがアルミなやつ、あるいはスポークがステンレスなやつを買えばいいと思うよ。
どちらかあるいは両方押さえてあるやつは他の部分もそこそこ長持ちする物を使ってるだろうから。
最近は良いの買おうとすると5万くらい見ておく感じかな。
クランクがアルミなやつ、あるいはスポークがステンレスなやつを買えばいいと思うよ。
どちらかあるいは両方押さえてあるやつは他の部分もそこそこ長持ちする物を使ってるだろうから。
最近は良いの買おうとすると5万くらい見ておく感じかな。
413ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 04:49:36.60ID:cxKRDO+9 >>410
レバーを放した時に擦らなければ、実用上の問題は無いと判断して良いかと。
ママチャリの場合、リムの振れ取りが問題無いかも怪しいし、
リムが振れている→リムが振れていても擦らないようにクリアランス多め→効き始めまでのラグが大きい&効きが悪い。
レバーを放した時に擦らなければ、実用上の問題は無いと判断して良いかと。
ママチャリの場合、リムの振れ取りが問題無いかも怪しいし、
リムが振れている→リムが振れていても擦らないようにクリアランス多め→効き始めまでのラグが大きい&効きが悪い。
414ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 04:55:13.37ID:dHkYtYz7 あさひだったら通販限定だが15,980円で買えるぞ
店舗受取出来る
ギアとかオートライトないけどね
店舗受取出来る
ギアとかオートライトないけどね
415ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 08:09:04.92ID:X7GoJ3uo 「アサヒサイクル」は大阪府堺市にある自転車製造会社
小売りはしてない
「サイクルベースあさひ」は自転車屋のチェーン店
自分で整備出来ないのなら1万前後のを1〜2年毎に買い替え
自分で整備出来る or ランニングコストを掛けれるのなら3〜5万クラスのを買う
ttps://www.cb-asahi.co.jp/lp/service/maintenance/price/
店任せなら工賃は確認しとけよ
小売りはしてない
「サイクルベースあさひ」は自転車屋のチェーン店
自分で整備出来ないのなら1万前後のを1〜2年毎に買い替え
自分で整備出来る or ランニングコストを掛けれるのなら3〜5万クラスのを買う
ttps://www.cb-asahi.co.jp/lp/service/maintenance/price/
店任せなら工賃は確認しとけよ
416ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 10:07:42.81ID:827BB033 411です。
ありがと。スポークとかクランク?の材質気をつけてみる。安物買って廃棄料かけるのもやなので多少は使いたいけどメンテはお店だなー。サイクルベースアサヒって言うのが近いからメーカーアサヒにしたら修理してもらいやすいかと思ったけど関係はないのか。
あとは見た目の好みとギア6速とかで探してみます!
ありがと。スポークとかクランク?の材質気をつけてみる。安物買って廃棄料かけるのもやなので多少は使いたいけどメンテはお店だなー。サイクルベースアサヒって言うのが近いからメーカーアサヒにしたら修理してもらいやすいかと思ったけど関係はないのか。
あとは見た目の好みとギア6速とかで探してみます!
417ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 10:20:02.04ID:UMbBF9n/ あさひには多分置いてないけどアサヒサイクルのジオクロスおすすめ
てゆーか近くにはあさひしか無い?
プライベートブランド商品が多くてあまり良い印象は自分は持ってない
メンテナンスしてもらえる利点はあるけど
てゆーか近くにはあさひしか無い?
プライベートブランド商品が多くてあまり良い印象は自分は持ってない
メンテナンスしてもらえる利点はあるけど
418ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 10:24:10.79ID:827BB033 ジオクロス←ググったらカッコいいね。値段も予算に合うしビックカメラとかでもいいから通販にしてもいいかもしれない。実家は親が乗ってる適当なやつでパンクもしたことなかったから、スペックとか気にしたことなかった。ちょっと坂あるからギアはあるといいと思ったくらいで
419ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 10:29:28.37ID:827BB033 連投で質問ですまぬけど、ジオクロス見たらノーパンクタイヤとかいうのも出てきた。中になんか詰まってて硬めだけどパンクメンテいないからいいと言う口コミ。
この板の詳しい人たち的にはノーパンクタイヤってアリナシどちらですか?
この板の詳しい人たち的にはノーパンクタイヤってアリナシどちらですか?
420ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 10:39:58.60ID:U5M36rzt 息子の学校が外装ギヤ禁止とか謎ルールなんだよね、
上の子にはアルベルトの5S買ったんだけど
下の子体力なくて、、、所謂ママチャリ然としてて最強に軽いのってどれだろ?
外装ギヤ禁止じゃなければジャイアントのエスケープ辺り買うんだが。
電足でも良いくらいだと思う。
かばんが10kg有る危険
上の子にはアルベルトの5S買ったんだけど
下の子体力なくて、、、所謂ママチャリ然としてて最強に軽いのってどれだろ?
外装ギヤ禁止じゃなければジャイアントのエスケープ辺り買うんだが。
電足でも良いくらいだと思う。
かばんが10kg有る危険
421ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 10:42:24.02ID:U5M36rzt422ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 10:52:45.04ID:X7GoJ3uo >>419
修行をしたければ 止めはせぬ
[自転車]ノーパンクタイヤ総合2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492530639/
修行をしたければ 止めはせぬ
[自転車]ノーパンクタイヤ総合2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492530639/
423ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 11:11:11.19ID:c9C21BMy424ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 11:45:17.88ID:c95ckiDM425ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 12:07:43.72ID:X7GoJ3uo >>420
ブリヂストン マークローザ3S 27インチ 内装3段 16.6kg
ブリヂストン アルミーユ ベルト 26インチ 内装3段 16.9kg
ブリヂストン アルミーユ チェーン 26インチ 内装3段 17.5kg
ミヤタ クオーツ エクセルライト 24インチ 内装3段 16.8kg
ミヤタ クオーツ エクセルライト 26インチ 内装3段 17.3kg
ブリヂストン マークローザ3S 27インチ 内装3段 16.6kg
ブリヂストン アルミーユ ベルト 26インチ 内装3段 16.9kg
ブリヂストン アルミーユ チェーン 26インチ 内装3段 17.5kg
ミヤタ クオーツ エクセルライト 24インチ 内装3段 16.8kg
ミヤタ クオーツ エクセルライト 26インチ 内装3段 17.3kg
427ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 12:33:41.41ID:U5M36rzt オルディナはフレーム形状が先生に要確認って感じだなぁ(散々文句行ってやる)
マークローザかなぁ
マークローザかなぁ
428ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 12:38:39.63ID:U5M36rzt 後ろの荷台はセカンドバック乗せるので必須なんだけど
カゴには何も載せないしセカンドバック乗せると怒られるのに
かご必須って謎ルールがある。んで両立スタンド必須
うちの子(小6)の今の普段乗りレース用のBMXなんだ、
兄のアルベルト乗せるとフラッフラよ
カゴには何も載せないしセカンドバック乗せると怒られるのに
かご必須って謎ルールがある。んで両立スタンド必須
うちの子(小6)の今の普段乗りレース用のBMXなんだ、
兄のアルベルト乗せるとフラッフラよ
429ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 12:44:00.68ID:c95ckiDM 結局ご近所の自転車屋でブリのママチャリか電アシ買わせたいんでしょうね
430ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 12:53:11.91ID:c9C21BMy 人と違うものはイタズラやイジメの原因になるとか
学校駐輪場での接触や転倒による故障は生徒間のトラブルの原因になるからだろうな
前カゴは荷物を入れるためだけじゃなくて衝突、転倒時のクッションとして働くこともある
学校駐輪場での接触や転倒による故障は生徒間のトラブルの原因になるからだろうな
前カゴは荷物を入れるためだけじゃなくて衝突、転倒時のクッションとして働くこともある
431ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 13:57:02.25ID:yDAptXS+ ダイソーに結構な種類の自転車用品置いてあるな
虫ゴム不要のスーパーバルブ買って試してみるか100円だし
虫ゴム不要のスーパーバルブ買って試してみるか100円だし
432ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 14:07:47.78ID:qp1HYIrn ロードバイクタイプのフレーム形状禁止とかそんな学校が未だにあるんか
433ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 14:18:39.37ID:/EybdyRS >>431
スーパーバルブはブリヂストンかシュワルベのちゃんとしたのを買いなよ
スーパーバルブはブリヂストンかシュワルベのちゃんとしたのを買いなよ
434ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 14:59:48.38ID:vrz+cDAY ダイソースーパーバルブを3台で使ったけど
1年半ぐらい後、1日で空気が全抜け発生、空気を入れ直し使い数週間問題無く使えたが
ある日突然全抜け(あまりにもおかしいのでイタズラを疑った)
とあるブログ記事でダイソーバルブは異物を噛み込んで空気が漏れる?など書かれていたので
尻の十字側からコンプレサーでエアブローしても改善せず
スローパンクも含め他の自転車でも同じ様な症状が出たのでBSバルブに交換している。
ダイソーバルブは虫ゴムの10倍もつのを期待したが1年そこら使用後1晩で全抜けはシャレにならなかった。
あとダイソースーパーバルブで空気圧測定しても正確には測れない(BSバルブは許容範囲内だった)
1年半ぐらい後、1日で空気が全抜け発生、空気を入れ直し使い数週間問題無く使えたが
ある日突然全抜け(あまりにもおかしいのでイタズラを疑った)
とあるブログ記事でダイソーバルブは異物を噛み込んで空気が漏れる?など書かれていたので
尻の十字側からコンプレサーでエアブローしても改善せず
スローパンクも含め他の自転車でも同じ様な症状が出たのでBSバルブに交換している。
ダイソーバルブは虫ゴムの10倍もつのを期待したが1年そこら使用後1晩で全抜けはシャレにならなかった。
あとダイソースーパーバルブで空気圧測定しても正確には測れない(BSバルブは許容範囲内だった)
435ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 15:01:39.92ID:U5M36rzt >>432
微妙な感じよ、ちな怒田舎
気持ち悪いぐらいみんな同じ様なシルバーのママチャリ型自転車乗ってる
外装ギヤ禁止
アップハンドル、バーハンドル、ドロップハンドル禁止
前カゴ必須(かばん乗せると怒られる)
荷台必須
両立スタンド必須
微妙な感じよ、ちな怒田舎
気持ち悪いぐらいみんな同じ様なシルバーのママチャリ型自転車乗ってる
外装ギヤ禁止
アップハンドル、バーハンドル、ドロップハンドル禁止
前カゴ必須(かばん乗せると怒られる)
荷台必須
両立スタンド必須
436ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 15:08:08.12ID:wVA+3W0o どこの田舎?
ヤバすぎでしょ
ヤバすぎでしょ
437ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 15:29:02.37ID:RLrDt9uM うちの田舎では、ドロップハンドル、セミドロップハンドルをひっくり返して付けてたな
今でもやってるのかな?
今でもやってるのかな?
438ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 15:31:16.88ID:c95ckiDM ダイソーのスーパーバルブは当たりも入ってる
439ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 15:53:03.94ID:vm2uXQte440ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 16:04:21.46ID:M0Wp/xkM 指定品制度と言う利権構造
上から下まで教育界は腐ってるからなwww
上から下まで教育界は腐ってるからなwww
441ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 16:14:14.34ID:GOoBpjwY 修理専門で新車売ってない自転車屋の親父も子供用自転車のかごは外さないほうが良いと言ってたな
442ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 16:54:12.25ID:c95ckiDM そこまで考えてなさそう
単にカゴ無しのクロス風なのを買わせない条件じゃない?
単にカゴ無しのクロス風なのを買わせない条件じゃない?
443ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 17:22:33.72ID:c9C21BMy 意地悪とか地元の自転車屋の利権とやらでメーカーが通学自転車を設計しているわけじゃないからな
アルベルトの前カゴはステンレス製で1kg以上ある頑丈なやつだけど
軽さやコストを重視するなら樹脂製で十分なわけだし安全性とか別の理由もあるんだろう
アルベルトの前カゴはステンレス製で1kg以上ある頑丈なやつだけど
軽さやコストを重視するなら樹脂製で十分なわけだし安全性とか別の理由もあるんだろう
444ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 17:37:54.91ID:X7GoJ3uo 前カゴは人と衝突した時のクラッシャブルゾーン
カゴが変形する事でエネルギーを吸収して人へのダメージ軽減と考えてるのだろう
カバン入れるとクラッシャブルゾーンが減るので禁止w
なんだかなー
カゴが変形する事でエネルギーを吸収して人へのダメージ軽減と考えてるのだろう
カバン入れるとクラッシャブルゾーンが減るので禁止w
なんだかなー
445ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 17:38:11.58ID:RLrDt9uM https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono52999818-200210-02.jpg
頑丈です、なかなか曲がりません
曲がったら手では戻せません^^
頑丈です、なかなか曲がりません
曲がったら手では戻せません^^
446ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 17:46:03.85ID:isjMo3Am 前カゴはいわゆるデパートの紙袋の角が潰れずに入る横幅のものがいい
447ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 18:00:46.98ID:c9C21BMy 前カゴにカバン禁止はフロント荷重増加によるハンドルコントロールの低下およびその結果のふらつきを危惧しているのかも
自転車は重いものを後ろに載せたほうが安定するといわれている
不条理な校則も多くあるが大人の世の中もそんなことばっかりだし仕方ないね
自転車は重いものを後ろに載せたほうが安定するといわれている
不条理な校則も多くあるが大人の世の中もそんなことばっかりだし仕方ないね
448ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 18:05:21.86ID:py3QaFLB パンツは白のみみたいな確認する教師以外誰得だよって校則よりカゴの義務化は意味があると思う
グローブヘルメットと保険も義務化しないと説得力が薄くなっちゃうが
グローブヘルメットと保険も義務化しないと説得力が薄くなっちゃうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★9 [Anonymous★]
- なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対嫌」 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】マックのハッピーセット、おもちゃ目当てに食品を放置…大量廃棄の映像拡散 猪狩ともかも怒りの声「転売ヤー滅びて」 [ぐれ★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 ★2 [ぐれ★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★4 [少考さん★]
- 【悲報】万博の虫さん、遂にフランスパビリオン内に侵入、展示作品にびっしりと張り付く🪰🥺 [359965264]
- 日産が本社売却を検討だってさwwwww
- 自民党さん、財源を無視して減税を叫ぶ一般国民にかなりイラついてる模様… この国にはもう財源がない [452836546]
- 謎の人「大麻は安全だから。依存性無いから。」これ何なの? [237216734]
- ▶原点回帰ホロライブスレ
- 永野芽郁さん、出演予定だった26年大河ドラマ「豊臣兄弟!」出演を辞退。さすがにかわいそすぎない? [838442844]