X



GIANT ESCAPE RXシリーズ 56台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/21(日) 15:25:48.11ID:o+KwJmTQ
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RXシリーズについて語るスレです。

2016年モデル
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR23&brand_code=G
2017年モデル
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR07
2018年モデル
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR07
2019年モデル
https://www.giant.co.jp/giant19/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR07
2020年モデル
https://www.giant.co.jp/giant20/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR07
2021年モデル
https://www.giant.co.jp/giant21/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR07

前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 54台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583318466/
GIANT ESCAPE RXシリーズ 55台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595037334/
2021/09/23(木) 12:00:22.21ID:LTJgXtEo
なぜ5000円自腹なんよ
それはさすがに保証の対象じゃね?
2021/09/23(木) 12:01:47.41ID:SMNlVqsx
>>415
自転車に保証なんてあるんですか?
2021/09/23(木) 12:02:32.61ID:MJwlySll
駐輪禁止の場所に止めててスポーク蹴りあげられてるのは良くある
418404
垢版 |
2021/09/23(木) 12:17:37.37ID:1KOjn/9i
>>413
小難しいこと書いたけど基本は大前提としてデイスクブレーキホイールでフロント100qrリア135qrもしくは12×142スルーアクスルから変換できる
でブレーキローター使い回すなら6ロックボルトハブもしくはセンターロックアダプタを買う。
リムハイトは30ミリ前後重量1500から1700グラム、リム内幅17ミリ外幅21ミリ以上が最近のトレンド
リムハイトが高くなると重量は増える
クロスバイクなんでこのくらいに入ってたら問題ないんじゃないかな?
後はデザイン気に入ったら良いかと
個人的な意見としては、今後ロードに乗り換えることも視野にいれてカーボンでスルーアスクルqr変換可能なワイドリムのホイールがオススメかなぁ
dt swissのハブ使ってるホイールならqr変換キットあるし、スポークも手に入りやすい
手放すのも楽だしメンテさえすれば長く使えるかと思う
購入店行ってハブ指定して組んでもらうのも手だよ
ハブがよければ多少重くても全然乗り味は変わる
2021/09/23(木) 13:26:50.09ID:H1qNWTP/
昔R3に乗ってたんですけどRX3でも結構違うものですかね?
一番の懸念点はフロントが3速から2速になることで
今まで馴染んできたギア感覚に近いまま走れるかって事で
登りは大丈夫そうなのですが中速域が若干重めで
その分フレームや剛性他の差で相殺されるかって所なのですが
2021/09/23(木) 13:50:44.67ID:AFw4iIj1
>>418
自分用の自転車を買ったのは今回が初めてで自転車遊びにハマった子供達の遊びに付き合うのが元々の用途だったので多分ロードにはいかないと思う
ホイール換えたいのは本当に自己満で オートバイでの経験からメリットが大きいのを知ってるからです
いろいろ見始めて気づいたけどオートバイに比べて考えなきゃならん事が多くて戸惑ってます
一連のレスを見るまでまるで考慮に入れてなかったことにまで気づけたんで助かります

初めは自転車ってたけーなwから始まったけどホイールの値段とか考察するとあっさり納得できて そのまま車体価格を考えると激安な気がしてきましたw
その激安車体にいくら位つぎ込むか考えるのもなんか楽しいです
2021/09/23(木) 14:10:30.63ID:Tnib1AN/
>>419
一番使うギア比がどこに来るか計算してみればいい
あとは16T差のダブルだからリアの変速頻度が増えるのをどう考えるか
2021/09/23(木) 14:55:00.53ID:LTJgXtEo
>>416
新車なら当然あるよ
2021/09/23(木) 14:59:29.06ID:i5aqSwh3
>>422
そうなんだ…
タイヤは消耗品だからダメって言われちゃった
2021/09/23(木) 15:46:18.63ID:xK+vJQvE
>>403
キシリウムSですか
今まであまり知らなかったけどコスパ良さそうですね!
ゾンダと比較してみます
SLてのもあるようですが3万円高い
これが30%割引で買えるなら衝動買いしてしまいそうだ。。
2021/09/23(木) 15:54:06.83ID:xRPBCWot
>>423
タイヤ「だけ」が曲がるとか状況がよくわからんのだが…
426404
垢版 |
2021/09/23(木) 15:57:11.64ID:1KOjn/9i
>>423
急ブレーキ踏んだ?
tpi低いからケーシングちぎれかけでタイヤ新品に交換して工賃込みで五千円てところ?
427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 16:43:21.75ID:jWjzYfzM
買って3週間でホイールがダメになるなんてやっぱジャイアントなんていう劣化バイク屋からは買わない方がいいですね
2021/09/23(木) 16:46:36.31ID:i5aqSwh3
>>426
よく分かりませんがタイヤの内側が裂けてたのが原因と言われました
原因は分からないけどそんなに珍しい故障ではない、初期点検もまだなのに災難でしたねみたいな感じ
429404
垢版 |
2021/09/23(木) 17:02:35.06ID:1KOjn/9i
>>428
原因がわからないのに珍しくないならそれは初期不良じゃない?
店に強くそういえばいいと思う
初期タイヤは耐久性低いから急ブレーキでケーシングダメになるのは体験した
430404
垢版 |
2021/09/23(木) 17:06:57.37ID:1KOjn/9i
>>420
改造楽しいよね
変えれるボルト全部チタンにした
残ってる元パーツはフレームとフォークだけだわ
ヘッドパーツも残ってたか...プレッシャーアンカーもなんとなく変えたし、意味はあんまり無いのわかってるけどお陰でバラ完出来るようになったよ
2021/09/23(木) 17:33:58.30ID:i5aqSwh3
>>429
そうなんですね
実は後輪のホイールにもカタカタ異音がする問題があってそれは初期不良なのでメーカーに問い合わせるっていう事になってるんですが、その時ちょっと相談してみます
まだお金は払ってないので
2021/09/24(金) 00:20:45.68ID:D4gWR75I
>>414
RXの初期タイヤは、
マジで無茶苦茶貧弱なので
さっさと交換した方が良いですね
2021/09/24(金) 11:00:46.68ID:6mOha2fY
タイヤみたいな消耗品は保証対象外だから自腹でしょ
最新モデルは品質が悪いのかな
2021/09/24(金) 11:17:59.59ID:tXI3ppSF
純正のKENDAってあまり良くはないんじゃ?
2021/09/24(金) 13:33:42.88ID:EA21s3gK
>>433
シートポストから異音してた>>379だけど その可能性について自転車屋に言及されたわ
ちなみに未だに自転車戻ってこない
2021/09/24(金) 14:07:30.29ID:U8vHWzwW
買ってすぐ追加投資5000円とか最悪だな…
2021/09/24(金) 23:18:58.72ID:K+dLF5jd
>>428
S-R3前後交換したことあるけど2本ともスリップサイン消える前にケーシング千切れてコブができちゃった

>>426
たしか30TPIだったっけ
2021/09/24(金) 23:26:39.55ID:0kNI+EKM
>>437
ですです。
28cだけど実測太いよね?
後点字タイルとかすごい足とられるしウェットにも弱い気がする
2021/09/24(金) 23:59:36.29ID:wUFMePQA
*デフォルトタイヤ
GIANT S-R3 AC
700x28c(420g)
2750*2(前後)=5500円
2021/09/25(土) 15:13:30.96ID:S9tqx+yW
パナレーサーのレースAの25cに変えるんだ
今なら尼で2本8800円
2021/09/26(日) 05:07:28.05ID:2kE/PbGI
デザイン的には21年のRX2の黒か22年のRX3の黒が好みなんだけど
RX2のフロントフォークとシートポストのカーボン化は結構違うものですかね?
それと22年モデルはスポーツ向けなRXシリーズなのに
リアセンター長を5mm伸ばしてるのも気になるし
2021/09/26(日) 05:50:29.11ID:y3JcFkWd
>>441
21年式rx disc乗りですがフォークのみカーボンからシートポストもカーボンにしたら大分衝撃はまろやかになりました
同時にハンドル、ステムもカーボンに変えたので一概にシートポストのお陰とは言えませんが快適性の向上には寄与していると思います
リアセンターの差がどこまであるのかは22年式乗ったことがないので不明です
2021/09/26(日) 08:45:29.52ID:t4eXid3t
>>441
あれ?RXシリーズもリアセンター延びたんだっけ?R3だけかと思ってた。

BBドロップならともかく、リアセンターだけ5mmなんてたぶん体感できる程の差にはならないと思うよ。
むしろ、今後 太めのタイヤを履こうとした時にクリアランスに余裕ができる(=タイヤの銘柄や太さの選択肢が増える)事の方がメリットなんじゃないかと思う。

シマノのFDの供給が不安定になった時の為に、R3同様にテクトロを使える余地(クリアランス)を確保しときたかったんだろうね。
2021/09/26(日) 10:56:59.63ID:/1lvwMyB
discは来年スルーアクスルになる?
2021/09/26(日) 11:27:05.46ID:2kE/PbGI
>>442-443
丁寧に答えて頂きありがとうございました

身長163から165の間で短足胴長体型で今XSサイズなんですけど
やっぱSの在庫があった場合でもXSにしといた方が無難ですかね?
2021/09/26(日) 11:54:14.09ID:MZcVQBsa
>>444
ならない
2021/09/26(日) 15:41:14.75ID:1RnDSfUd
>>441
あれ?RXシリーズもリアセンター延びたんだっけ?R3だけかと思ってた。

BBドロップならともかく、リアセンターだけ5mmなんてたぶん体感できる程の差にはならないと思うよ。
むしろ、今後 太めのタイヤを履こうとした時にクリアランスに余裕ができる(=タイヤの銘柄や太さの選択肢が増える)事の方がメリットなんじゃないかと思う。

シマノのFDの供給が不安定になった時の為に、R3同様にテクトロを使える余地(クリアランス)を確保しときたかったんだろうね。
448443
垢版 |
2021/09/26(日) 15:45:07.28ID:1RnDSfUd
ごめん。>>447は見なかった事にして!!
リロードしたら、なぜか朝の分がまた書き込まれてしまったよ...
2021/09/26(日) 19:24:15.15ID:lep3/L+6
>>445
174でm乗ってますが、正直またがってみて合わせるのが一番いいと思います
私的な意見ですがユルくのるなら大きめでいいも思いますよ
2021/09/26(日) 20:57:05.25ID:tEG0m6q3
火曜の夜はスーパーヒロシタイム
2021/09/26(日) 20:57:20.06ID:tEG0m6q3
誤爆
452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 06:33:38.41ID:xSwU5db8
>>420
所詮クロス無駄に金かけない方がいい。むしろタイヤ変えろ
2021/09/27(月) 06:54:35.44ID:JfPHB6nk
ハンドルとペダルはすぐに変えたな
タイヤはしばらくしてから変えた
2021/09/27(月) 07:42:37.03ID:+lsKCR+J
俺もペダルは即変えたな
455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 04:45:23.12ID:hLT8EFhx
だな。三ヶ島に速攻変えたわ
2021/09/28(火) 05:49:49.99ID:srBoSQKh
三ケ島のALWAYSだよ
2021/09/28(火) 06:02:33.04ID:p3ePEsZZ
俺はケージタイプが良かったからSYLVAN TOURING NEXTにした
あのくるくる回る感いいよね~

純正から変えたときペダルでこんだけ変わるんだって思ったわ
慣れた今はこれが普通になったから純正の感覚忘れてるけど…
2021/09/28(火) 07:43:12.48ID:vzE5mbGs
俺もグリップとタイヤは速攻変えたな
タイヤを変えた時の地面から伝わってくる感触の違いに驚いた記憶ある
2021/09/28(火) 08:03:56.36ID:srBoSQKh
そういえばオレもグリップはすぐに換えた
エルゴン です
2021/09/28(火) 13:21:11.48ID:6ofzF1UJ
長年乗った、5万円弱のクロスから、RX DISC(2021)に乗り換えしました。
本当は赤が欲しかったけど、2020で買いそびれて青です。
基本的に、通勤の足(1日12-20km)。
とりあえず100kmほど乗っての感想です。
前車比で、ホイールベースで80mm、リアセンターが15mmほど縮みました。
やはり如実に低速や直線の安定性は落ちましたが、ペダルを押したときにダイレクトに力が加わる感触は大幅増。
その分、加速が早くなって最高速度もアップ。
まあ、定説通りですが、強く実感できました。
フレームの剛性は増してるのも実感できます。
カーボンフォークで乗り心地も・・・と言いたいところですがタイヤが23→28になって全然違うので比較にならない。
たぶん、カーボンフォークは気分の効果が一番大きい。
タイヤは、とっとと交換したいですね。
ディスクブレーキは、特に雨が降ってきたときにも普通に効いて、リムブレーキより圧倒的に差が出ました。
雨がなければ、私にはリムブレーキでも十分かな。(できるだけ雨の日は乗らないようにはしてます)
フロントのシフトチェンジはしないので、私には2速はいらない。
リアのALTUSは一緒なので、ガチャガチャ感は変わらず、もうちょっといいのにしてほしかったかなと。
ALIVIO,SORAとか高いやつに換えると良くなるのかなあ?そのうち痛んできたら考えたい。
以上、自転車通勤歴35年のおっさんの感想でした。
2021/09/28(火) 22:14:22.86ID:qXtKAhlU
>>460
soraとかでもたいして変わんないよ。
フロントの変速はFD・クランクがセットでsoraならスムーズになったのを感じるはずだけどね。

Tiagraレベルでも10速になるとスムーズになるのを体感できるけど、丸々コンポを入れ替えるのは(お下がりとかで余ってるとかでもない限り)コスパが悪過ぎると思うから...
せいぜい、FD・クランクの交換程度に留めておいて、RDは安いから見た目的に揃えてもいいかな?って程度だと思う。
クランクは自分の脚に合ってそうな長さを試すんなら、高いけど意義はあると思うよ。
まぁ、フロント変速が不要だってホントに言いきれるのなら、ナローワイドのチェーンリングを入れてフロントシングルにしちゃえば?
(個人的にはフロントがシングルだと、リア9速だとちょっと足りないけどね)
462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 07:20:20.79ID:Ji7f5eho
RX2をsora化したけど変速性能はあまり変わらないが
剛性がかなり上がったと感じる
2021/09/29(水) 10:19:23.00ID:eQ0xEP8o
>>461,462
460です。
「私には2速はいらない。」でなくて、「私には1速はいらない。」でした、間違えました。
お金もないし、当面はタイヤを換えるかぐらいだとおもいますが、参考になりました。
ありがとうございました。
2021/09/29(水) 11:11:15.93ID:yYUh7ESD
タイヤ変えたらそんな変わるの?
2021/09/29(水) 12:19:47.58ID:f9GiZ4VJ
ちょっとの空気圧で変わるくらいだからね
2021/09/29(水) 12:42:55.90ID:12NPkFRO
>>460
変速性能上げたい&軽いギアいらないってことなら
リアのスプロケをクロス気味の物に替えてみては?
あとチェーンをシマノにするとか
2021/09/29(水) 21:55:26.32ID:mtAupnrJ
走行中、地面に接している唯一のパーツだから変わらないほうがどうかしている
468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 03:20:07.02ID:UN+LYECg
Deore M6100系(2x11s)で
パーツ付け(ブレーキだけT610系)たら
パーツ代だけで3万5千円位だったが
その改造に意義を
見いだせなかったので
構想レベルで足踏みしている
2021/09/30(木) 12:03:25.56ID:tIf8qfnv
>>464
デフォルトのタイヤは重くて硬いから
材質が柔らかくて軽いものに変えれば
乗り心地から加速性から色んなものが変わるよ
多少値段は張るけど
2021/09/30(木) 13:34:28.01ID:ELzgU9+6
RX DISCだけど買ったばかりだったけどホイールのハブの初期不良(異音)でホイールだけGIANTに送り返して修理という事になってもう3週間音沙汰なし…
マンションの駐輪場が1人1台だからもともと使ってたママチャリ処分したから自転車無くて最悪だわ
上の方で話題になってたけど21年モデルは不具合多いっていうのはマジっぽいな
2021/09/30(木) 14:20:10.31ID:qSlXl1Fu
20モデルRX3だけどデフォルトのタイヤ、秋に買って冬にはカーカス切れ起こしたから、半ば強制的に替えさせられた感じ。
どのみちタイヤは早い段階で替える予定だったけど、予備にすら回らなかったな。
2021/09/30(木) 14:20:57.92ID:xFYT1gC7
>>470
>>379だけど わしの方は明日戻ってくる段取りになっていておよそ3週間預けたことになる
週一くらいで問い合わせして進捗を聞いた方がええよ
わしは代車出してもらえて23cのタイヤとか体験できたから納得してるけど代車なしはきついね
2021/09/30(木) 14:31:06.50ID:8jl19M7b
>>470
俺は18年モデルの時にホイールの球当たりガチガチに固められたわ
これは自転車のせいだけど
474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 14:36:20.40ID:hAbPcVkQ
>>464
コンチネンタル
ウルトラスポーツ3(28c(お薦め)か、25c)に
変えてみればマジ判るわ
初期タイヤで何回か転んだんだけど
衝撃に弱くて
あっという間にカーカス切れの
瘤が出来た
2021/09/30(木) 18:02:51.67ID:8R55EjMI
硫酸どろどろなんでも溶かしそう
2021/09/30(木) 21:04:01.32ID:nn6i0LxO
Heartworkでも聞いてろおっさん
2021/09/30(木) 21:26:57.88ID:pLknko5F
おっさんにおっさんって言われた
2021/09/30(木) 21:34:25.71ID:xANa/kk7
>>474
あざす
479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 22:39:54.42ID:OczfadTe
誰だカーカス違いの話を持ち出したやつは!ww
480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 06:55:35.82ID:T/XIYU2o
FX4を買った俺、高みの見物
481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 14:15:10.70ID:UrxKwPjD
何だ、やわらかウンコに乗ってるのか
2021/10/05(火) 18:23:20.81ID:zl6+xMcM
GIANT RX1 DISC スターリーナイト
QRによる迅速なホイール脱着、D断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車
2021/10/05(火) 19:24:45.67ID:riJSyagm
いいぞジャイアン
2021/10/05(火) 22:00:48.08ID:rRmiGR+Q
スネオ乙
2021/10/05(火) 23:00:34.82ID:njTVJcRO
色々悩みに悩んで結局色とちょいカーボン感味わいたくて
2021RX2のマットブラックにしたけど
グリップやペダルやホイール他色々パーツ集めてて
これCAAD13で良かったんじゃないかと思ったのは内緒
しかもCAADなら105だし
2021/10/06(水) 00:14:14.32ID:5aAnngi0
>>484
わろたw
2021/10/06(水) 15:43:31.19ID:B229jIAv
クロスバイクはディスクブレーキでもQRが主流みたいだな
2021/10/08(金) 23:22:53.92ID:RYtAdD1F
GIANT RX1 DISC スターリーナイト
QRによる迅速なホイール脱着、D型断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車
2021/10/15(金) 16:15:05.03ID:qlOTvD/l
みんなどこいっちまったんだ
2021待ちの人は納車されたかい?
2022はそろそろ店頭に出るかね?
490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 22:56:46.01ID:Oi4riE3I
チェーン、ワイヤー交換してきたzo
2021/10/16(土) 03:13:47.36ID:l9lQOGLb
結構昔にR3乗っててそこから他社行ってRX2に戻ってきたから
地味にフロントとシートのカーボン化がどんなもんか楽しみ
後はタイヤも全く情報アップデートしないで23c使ってたから28cの乗り味も気になるな

それとここで三ヶ島ペダルとエルゴンのグリップ情報見て
グリップはGIANT純正のERGO MAX PLUS LOCK-ON GRIPにするかもしれないけど
ペダルとか変えたことも無かったし角型グリップも楽そうでほんと速く船便届いて欲しい
492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 12:24:11.42ID:nimWCNEp
2021のRXdisk店に置いてあったんだけど、2022のRX2待った方がいいかな?
2021/10/16(土) 12:30:00.58ID:UDiXQQuR
2021DISC買って、ティアグラより上位の105とかアルテグラに変えたりといった楽しみ方もあるよね
494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 14:30:05.92ID:KO3CCetw
>>492
もし前期が残ってたら
2021RXDisk(前期)だけど
2021RXDisk(後期)なら
2022RX2と同じだからどっちでも可
色で決めれば良いね
2021 RXDisk(前期)>2021 RXDisk(後期)=2022 RX2
2021前期はブレーキがシマノだった
2021後期と2022RX2はテクトロ

2021 RXDisk
https://www.giant.co.jp/giant21/bike_datail.php?p_id=00000033
2022 RX2
https://www.giant.co.jp/giant22/bike_datail.php?p_id=00000030

自分の目で確認してね
2021/10/16(土) 14:41:13.75ID:KO3CCetw
>>492
すぐ乗りたいか
まだ待てるかによるかも
納期が来年になったら
数ヵ月で2023版発表するし
2021/10/16(土) 18:16:37.27ID:l9lQOGLb
上にもちょろっと書いたけど
ERGO MAX PLUS LOCK-ON GRIP使ってる人いる?
エルゴンの方が良いのかな
2021/10/16(土) 18:24:48.66ID:NDPfZaBf
>>496
エルゴン社の製品が大本だから
https://ergon-bike.jp/grips/top.html

GP4に付け替えた
2021/10/16(土) 18:39:30.59ID:NDPfZaBf
>>496
あくまで個人の感想だけど

グリップ交換は優先度低くて良いと思う
ペダルは間違いなく貧弱なので
交換した方が良いと思う

タイヤ、ペダル、ブレーキ(ブレーキレバー含む)
この3つはさっさと交換した方が良いと思う
2021/10/16(土) 19:05:37.81ID:NDPfZaBf
全然関係ないんだけど
2020RXはチェーンガード無くて
2021からまた付くようになった

2020RX乗りでチェーンガード欲しい人向け
ジャイストにはパーツが有るので
チェーンガード取り付け出来る
ただし1つだけ引っかかるネジがあるので
ネジ山を少し削る必要がある
参考まで
2021/10/16(土) 19:13:33.32ID:l9lQOGLb
>>497-498
ありがとう
参考にさせてもらいます
501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 07:14:25.15ID:gTBgIVsp
【定期:D先でティムポ露出、犯罪者、内野哲郎、田舎者:ショートバージョン】
小此木敗北でイライラしてるデリバリー専業の犯罪者底辺オッサン=内野哲郎
いつもマックや繁華街で内野哲郎は千枚通しとかアイスピック、マイナスドライバーを持って
そわそわキョロキョロしながら、駐輪中のバイクやチャリ、クルマを物色してます
パンクやいたずら、窃盗被害に遭う可能性があるので
このデリバリー専業の底辺キモオッサン犯罪者=内野哲郎には気をつけて
また、内野哲郎はエレベーターやマンション内で下半身露出の常習犯
南区永田みなみ在、鹿屋出身、創価学会、田舎者、汚ゴミ漁り大好き、自民党応援団
内野哲郎の窃盗したチャリは横浜駅西口の路上から乗り逃げした蛍光グリーンの汚ねえ汚中古GIANT 
https://twitter.com/JRXZ4HNM/status/1304978537653231616
https://imgur.com/a/M738HUI
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/18(月) 14:49:08.99ID:KeuE9N0U
>>498
>>500
ブレーキは
RX3ならテクトロだけど
RX2ならシマノだから
当分交換しなくて大丈夫よ
2021/10/20(水) 23:14:15.54ID:1DeLGh0V
9月に在庫あったのにすんでの所で先客に買われて
10月入荷予定だったのに伸びて11月中旬以降に
今シマノ製品品薄なのにもうホイールからスプロケから
ペダルにサイコンやライトにツールケースと自転車以外全て届いてしまったという
2021/10/21(木) 18:42:00.27ID:S6T5FkxB
GIANT RX1 DISC スターリーナイト
QRによる迅速なホイール脱着、D型断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車
2021/10/21(木) 18:45:30.75ID:vTQbdIh3
RX3を1月に買って納車が延び延びで現在11月中旬予定ですよ
2021と2022はフレームから違うし
ちゃんと2021なんだろうか
2021/10/21(木) 20:18:09.58ID:Nlp0eGVK
今の所BBとクランクの交換予定は無くて
何でもかんでもシマノにすれば良いってものでもないんだろうけど
VP BC73とPROWHEEL RPL-521って使用感や耐久性ってどんなもんですかね?
数年後に30/46Tを維持しつつシマノに全取っ替えとかも比較的簡単に出来ますかね?
2021/10/21(木) 22:53:19.65ID:Er//5ug9
非常に細かい質問ですまぬ。

シートポストのリア反射板を外して
シートステーにつけたいと思ったのだけど
シートステー直径に合う取り付けバンドが
ひとつも見つからんくて困っとる。
誰かご存知だろか。2021モデルなのだけど。
2021/10/21(木) 23:11:08.09ID:Q7y/kAag
CATEYEのHP-5かSP-5で付くんじゃない
もしくは各100円ショップのシートステーに取り付ける製品買うとか
いずれにしてもシートステーのサイズ計ってから買うとよろし
2021/10/23(土) 15:00:52.94ID:E53UT3Pp
あさひにRX3とかRX DISC飾ってあったよ
R3はたくさんあった
もう在庫不足減ってきたのかな?
2021/10/23(土) 16:55:34.82ID:SmdXekMk
>>507
https://www.cateye.com/jp/products/reflectors/RR-165-BS3R/
こんな奴

関連パーツのところ見て
径見てから購入すれば良いと思う
でも取り付け金具280円で本体380円だから
素直にこの製品を購入した方が
手っ取り早い気もする
2021/10/23(土) 17:00:31.89ID:SmdXekMk
>>509
少しずつ解消されてるのかもね
2021/10/23(土) 17:26:34.75ID:E53UT3Pp
>>511
DISCの方はブレーキがテクトロだったけどMの青色
あれ欲しかったなぁ
2021/10/23(土) 17:34:37.42ID:SmdXekMk
>>512
買ってからdeore t610に乗せ替えれば良かったのに
2021/10/23(土) 17:44:26.70ID:SmdXekMk
>>506
BBはデュラにすれば
当分気にしなくて良くなる
クランクセットは、
50/34, 48/32ならシマノ製品有るよ
46/30て初心者向けなんで
ターニーは6~8sまで
GRXはディスクで10~11s(+3.5万+工賃)
9s無いんだよね

組み合わせは自由だろうけど
事例がなかなか無いから
人に聞かないで自分が人柱に
なるしかないんだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況