>>462
446です。453にあげましたが、わかりにくいところを訂正しました。
材料と作り方
1 1mm厚のゴムシート HIKARI GR1-15 (ホムセンでちょうどいいのがあった。) 150円
2 直径9mmのポンチ(クランプのネジが8mmのため) 600円くらいから
3 ゴム用接着剤 150円
カッター、ハサミ、カッティングマット(100均で売ってます。なければまな板とかでもいいです)、金槌、定規、割っていない割り箸(穴あけの時に使う)

作り方
1、カッティングマットを敷いて、ゴムシートを幅11.5×長さ75mmに切る。
2、1cm重なる様に接着剤をつけて輪っかを作る。だいたい直径20mmくらいになるように
3、重なったところと対になる場所に、同じ幅で長さ1cmのゴムシートを貼りつけます。
4、ゴムが完全にくっついたら、重なったところと、反対側(ゴムを貼り付けたところ)にポンチで穴を開ける。輪の中に、割っていない割り箸を置いて、ひとつずつ穴をあけます。(割り箸を台にするのは下のゴムに貫通するのを防ぐためです。1回で両方開けようとすると穴の位置がずれます。)
5、穴と穴の間を細くなる様に切ります。幅3から4mmくらいでいいです。写真追加しました。
  ttp://imepic.jp/20210117/330380  
  刃の短めのハサミが使いやすいかもしれません。穴の空いている四角の角のところも斜めにカットします。

あとは写真2枚目の様にセットして取り付けます。ゆっくり回していって何回か閉めたり緩めたりして馴染ませます。これでクランプが回るのを防ぐことができます。

【おまけ、自己責任でお願いします。】
別の話ですがどうしてもシートが落ちてくるといって、シートクランプのネジを締めすぎるとシートクランプが変形してしまうそうです。
私はシートポストに薄手のアルミテープ(ホムセンで200円くらい)をぐるっと、ほぼ一周貼っています。
位置は通常の高さにした時の、クランプのところです。(最初と最後が重ならない様に貼ります)
これでちょいきついかなくらい(本当にちょっと)にネジを締めると落ちてきません。
シートの上げ下げにちょっと力いる様になりますが、運転中に下がりにくくなります。