X



【電アシ】 電動アシスト自転車 購入相談スレ part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/23(月) 04:57:57.00ID:qBORjZkH
買うまで なかなか判らないものです、質問・回答で 皆が幸せになりましょう。

■相談用テンプレ ※各項目は複数回答可
------------------------------------------
【電動自転車は?購入】 台目 ( 初めての電アシです や、その他自転車歴等 )
【用途・目的】 近所買い物用 通勤・通学用 子供乗せ ダイエット 物欲  その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品 用品 その他が 1〜2万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ スチール(錆びやすい注意) 特に希望無し その他(    )
【好みの車体形状】 ママチャリL型 ママチャリS型 通勤通学型 スポーツタイプ 軽量重視など よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 軽さ 耐久性 パーツ類 その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に 『○○の△△が気になっています』等
------------------------------------------

* バイク以外の必要アイテムや 予算の目安はテンプレを参照してください。空気入れや補修パーツ等
* 『コスパ』 『ユニーク 個性的 デザイン』は 基本的には相反する項目です。

* 最初は大手国産メーカーのを買う方が無難です、マイナーな会社の物は避けましょう。
   しかしながら、何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

回答する方は、長所と短所をなるだけ客観的に答えてあげましょう、
褒めちぎるだけとか 罵倒けなすだけのコメントはなるべく避けましょう。
回答する方は 自分の現車や乗ったことのある経験があると 質問者が助かります、
所有車体などを挙げてくれると参考になるので助かります。
2021/08/26(木) 13:23:14.75ID:55JPl3pc
>>159
ありがとうございます。
両方乗っていた方がいらっしゃるとは。
大変参考になりました。
まずは安いブレイスでいこうかと傾きました
2021/08/26(木) 13:45:39.32ID:lJM2Rkzo
>>161
速度は25km以上はアシストが切れるように出来ているから改造しない限りどれも一緒です。ブレーキ性能もフロントは機械式ディスクで一緒だし下りでも大差無いです。
TC なら油圧ブレーキ、フロントサスペンション、キャリアなど標準装備なので長距離を乗りたくなったらTCが良いと思います。
2021/08/26(木) 13:56:15.67ID:55JPl3pc
>>162
なるほど、引き続きありがとうございました
164あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 21:24:35.85ID:U4B52h6I
折り畳み電動ミニベロの相談もここで良いですか?
166あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
167あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
168あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
169あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
170あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 01:59:14.22ID:X5oXUe9z
>>154
ビビSXを69800円で買ってカゴ、ドロヨケ、リアキャリアを取れ
172あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2021/10/03(日) 07:42:04.88ID:r6IoHzmo
ドン・キホーテが売り出す
https://www.donki.com/updata/news/NL210922_evaplusmini_ohkX1.pdf?pre=nw
どうでしょうか?
2021/10/03(日) 12:19:44.21ID:pf3hAPNK
>>90
自分は1万以下の安いサイクルポートを買ったけど
ちょうど自宅の家々の影にかくれた場所に設置してるから
台風でも平気だった
近くの風通しのいい病院のテントはボロボロに屋根がなってたけど
175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 13:01:24.26ID:z7Mzo+gu
風通しいい方が車体にはいいんだけどね
176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 13:41:48.78ID:WWAS8Wxq
>>173
ゴミなのに59800円(税込65780円)もするのか
あと4020円出してビビSXを買った方がいい
2021/10/03(日) 13:58:16.78ID:YZADtEB+
ドン・キホーテに行ってみた
59800円(税込65780円)の商品が多数あった
写真撮ってきたから
機種をまとめてみるね
2021/10/03(日) 14:27:46.61ID:YZADtEB+
ドがドンキの商品
http://2ch-dc.net/v8/src/1633238740723.jpg
179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 12:20:46.49ID:ssL5hVBB
>>178
店内撮影禁止だ
しね
2021/10/05(火) 23:33:35.25ID:r33MvAlP
引き続き、サイクルスポットで撮影
サイクルベースあさひで撮影

イオンバイクは遠いし、どうするかな
2021/10/06(水) 06:45:17.45ID:Ik7MHxO5
2年半過ぎてパナSX使ってるけど
今のところバッテリーも調子良い
タイヤ後ろ1回交換と前のブレーキパッド2回変えた
2021/10/06(水) 12:35:02.96ID:MtxluvdB
高齢の親に買おうと思うのですがどれがいいかな
2021/10/06(水) 12:37:32.27ID:MtxluvdB
>>179
しねは言い過ぎ
184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 19:46:25.13ID:aDwwwUx0
>>182
ビビやパスならなんでもいい。ただし三輪はやめとけ。運転が難しい。
2021/10/06(水) 20:45:34.26ID:1xfDWdzj
>>182
PAS SIONは、どう?
186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 21:58:16.21ID:DOtmsuR/
パナソニック、20kgを切る“業界最軽量”の新型電動アシスト自転車「ビビ・SL」とリニューアルした柏原工場を公開 - Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1356028.html
2021/10/06(水) 23:24:26.39ID:MtxluvdB
>>184
>>185
三輪は運転が難しいのか
ありがとう参考にしとく
2021/10/07(木) 08:06:26.45ID:r6FxkY5i
>>186
押し歩き付いてねーんかこれ
押し歩き付いてたら重い軽いなんてどうでもよくなるのに
そんな金かかるシステムでもないだろうに
2021/10/07(木) 08:49:22.09ID:+7RX4f5f
・ママチャリフレーム (前後にかごを付けられるならクロスタイプでも可) 
・ボッシュやシマノみたいなクランクを直接アシスト
・外装5段以上
・クランク部にカバーがある
・なるべく安い奴

こーゆーのが欲しい
以前はあさひで近いのがあったようだが、カタログ落ちしたみたいや  なんでじゃー
2021/10/07(木) 09:24:29.22ID:AaRqYcWD
>>188 抱え上げ持ち上げが必要な場合は、
押し歩きができようと軽いに越した事はないが・・
>>189 前後にカゴでクロスタイプは、
どうやってまたがるかの問題と、
高い位置に荷物の重量は、ママチャリ以外では運動性低下が著しいかと。
 
2021/10/07(木) 14:07:59.54ID:ECEa7It4
高齢者でフラフラするくらいだったら
三輪でないと転倒事故起こしそう
192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 22:41:42.99ID:tlUSxGZl
>>187
しね
2021/10/19(火) 12:57:39.18ID:nrXqYAhU
2005年くらい発売のサンヨーエナクルに乗ってるんですが、何度目かの電池交換の時期になってきました。しかし、そろそろ新しい自転車をとの思いもあり、色々調べるんですが性能差がわかりません。

エナクルはカタログで50kmくらいの補助があって、実際は満充電で2-3回は乗れます。電池交換は4-5年に1回で2万くらい。

電池さえ交換すればまだ乗れるんですが、新しい自転車を10万程度で購入するメリットは何が挙がるでしょうか?またおすすめモデルがあれば教えて下さい。
2021/10/19(火) 22:44:15.43ID:QhPhRUG+
マイナーだと思いますが、miyataのex-cross eとevolのC700だったらどっちが電動アシスト自転車としてお勧めでしょうか?
2021/10/23(土) 02:08:29.23ID:CdwCYj75
住んでる地域や荷物を持ち歩くかどうかで変わるよな
だからメーカーは通勤とか買い物とかジャンル分けしてる訳で
リアルではスポーツタイプはあまり見ないけど
ネットでは書き込みを割と見るんだよな
電動はママチャリが圧倒的にリアルで見る
ジジババが多い、自分もママチャリに乗ってる
2021/10/23(土) 12:09:00.79ID:AIhAZMGS
20km/hでほとんどアシスト切れちゃうんだからスポーツタイプの電アシ買うやつはめったにおらんやろ
でもって、それ以上のスピードになったらアシスト無しのやつより圧倒的不利になるんやで??
買うとしても、まあせいぜい、ジェッターとかみたいなママチャリの延長線上の安い奴じゃろ

スポーツタイプに乗りたい でも坂道が嫌で嫌でたまらんでござる!!ってやつしか買わないんじゃねーの?
2021/10/23(土) 15:35:57.24ID:JJK/Sb0Q
【電動自転車は?購入】 1台目 
【用途・目的】 サイクリング(休日のみ)
【予算】 10万円前後(MAX15万) 
【希望するフレーム素材】 特に希望無し(ていうか分からない)
【好みの車体形状】 ママチャリ
【重視するステージ】 街道
【重視する項目】 バッテリーの長持ち  
【購入候補】 知識がなく、分からない
【その他】 スーツさんの動画を見て、嫁さんと休日に電動アシスト自転車で街道を走ってみようってことになりました。
       が、知識がなく、何を買ったらいいか分かりません。
       素人なので1日どの位走れるか分かりませんが、50〜60km位を想定しています。
       スーツさんはパナソニックの自転車だったのでパナソニックがいいかなって勝手に思っています。
       オススメを教えて下さい。よろしくお願いします。
2021/10/23(土) 16:20:54.78ID:AIhAZMGS
正直・・60kmサイクリングで勧められる電アシはないんじゃねーの
20km/h頭打ち それ以上はモーター負荷との格闘やぞ マジ苦痛
そうじゃないやつってあるんかね??

少なくとも平地メインなら普通のクロス買ったほうがいいと思う
2021/10/23(土) 16:40:35.88ID:JJK/Sb0Q
>>198
書き方が悪くてごめんなさい
50〜60kmは時速ではなく、一日の走行距離です
時速は景色を見ながらのサイクリングなので、20kmも出さないと思います
2021/10/23(土) 16:47:24.76ID:b08Kmzch
そこでオートバイですよ
2021/10/23(土) 19:18:02.44ID:JJK/Sb0Q
>>200
えっw
オートバイは趣味で乗ってて、自分はGSX-R1000乗ってて嫁さんはNinja400乗ってるw
ちょっとビックリした

明日アサヒにいって聞いてみます
202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 00:54:35.82ID:CJ6NtvkU
50キロ走るならハリヤがいいけど
パナのビビはギヤが軽すぎる。7段あれば違うかもしれん。パナなら7段必須。
ブリジストンの回生ベルトなら5段でもいい。3段とかクソ。
2021/10/25(月) 04:57:10.15ID:7GSEjdyV
ビビに乗ってるけど
家の周り急坂ばかりだからビビのアシストの強さは有り難い
急坂でもスイスイ登る
204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 09:53:16.71ID:fH78mQeb
------------------------------------------
【電動自転車は?購入】  初めての電アシです
【用途・目的】 通勤 片道5km 山手ではないがやや坂道は多い
【予算】  10万円前後 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品 用品 その他が 1〜2万円程かかります
【希望するフレーム素材】 特に希望無し
【好みの車体形状】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ重視
【購入候補】 パナソニック ビビとSWで迷い中
【その他】 ビビとSWではバッテリー容量と内装3段で価格差(4万)がありますがバッテリーの容量UPやカゴやキャリアは後つけできるとしても
この内装3段は有難みはあるのでしょうか?あると便利ですか?4万出す価値はありますか
------------------------------------------
2021/10/25(月) 11:45:41.45ID:MX6GjN/n
>>204
非アシストだと変速を使うと追い風の時はスピードが速く
向かい風のときは遅くなる

アシストだと、向かい風でも踏めるから
走る速度にあわせて変速する事になる
当然、遅い速度でペダルを超絶ゆっくりって選択もアリ

アシストこそ変速を付けたいところ
付けないと絶対後悔する
2021/10/25(月) 13:43:12.88ID:fH78mQeb
>>205を信じてVIVIDXを購入したいと思います
2021/10/25(月) 13:59:27.61ID:fH78mQeb
この後内装3段なんてイラネーよってコメント多数ならムキッーってなりますw
2021/10/25(月) 15:42:51.28ID:CTbs0NBB
電池込みだと30s超えちゃうね
2021/10/25(月) 17:56:47.56ID:05vfvnrk
パナの電池って10sもするんだ
女性は大変だな
210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 22:55:19.22ID:IyxxA+56
>>207
マジで3段変速は老人向け。スピード出したいなら7段変速にしとけ。
2021/10/26(火) 08:01:38.16ID:6QLMEOC7
スピード出したいなら、そもそも電アシはやめとけ

そーゆー自転車じゃない  20km/h頭打ち
212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 08:07:16.40ID:jmO4aIxK
テレビで「電動アシスト自転車 バッテリー盗難相次ぐ コロナ禍 利用増の影で」というニュースが流れているが「押収したバッテリー」の写真は9個全部ヤマハかブリヂストンだな。パナが一つも映っていない。販売台数はパナが多いと思うんだがキーの種類数とか違うんだろうか。
2021/10/26(火) 08:07:45.55ID:JRtxx5G2
自分の価値観だけの変な人現れた
どこにもスピードの話はでてないのに
2021/10/26(火) 09:13:18.76ID:Vml9QbV0
>>211
>20km/h頭打ち

それ、スポーツ電動だと、ブリジストンのTb1eだけだから。

「回生」って、車輪の回転に「手回し発電機」つけてる「だけ」だから、
回転数の上昇=スピードの上昇に伴って、ブレーキがかかる。

いわば、商品発想そのものが「欠陥」
2021/10/26(火) 09:14:54.22ID:3o9eNXSC
TB1eってスポーツ電動なの?w
2021/10/26(火) 09:18:15.45ID:6QLMEOC7
>>214
スポーツ電動とママチャリ電動の違いは1軸か2軸かで考えればええんかの?
ジェッターとかハリアあたりも20km/h頭打ちになるん??

数年前のサイクルモードでは、あえて電源カットで試乗するべきだったわ!!
マジ後悔(´・ω・`)   まさか一番重要なのはそこだとは気が付かなかった
2021/10/26(火) 09:19:43.94ID:Vml9QbV0
>>215
たしかに、ただのママチャリにスポーツ性の毛が生えたぐらいの
「ルック」スポーツ電動チャリだな
2021/10/26(火) 18:14:40.16ID:Ui07fLC6
>>204
安い方を買えばいい
シングルギアのほうが壊れにくくて長く乗れる
2021/10/26(火) 18:18:39.82ID:Ui07fLC6
>>212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/866
2021/10/26(火) 19:34:31.51ID:jfeaFchE
ロードだと漕いでて体力が回復するぐらいの
トロトロ走行で30km/hぐらいだからなぁ
スピード出したいならアシストは無いわ
221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 20:16:05.65ID:S4XyFScA
約19万円ですがスペック的に割高か安いのかよく分かりません
詳しい方教えてください
https://www.makuake.com/project/xplorer_bike/
2021/10/27(水) 14:44:06.70ID:tE954udi
>>221
ファットバイクのアシスト自転車は大手メーカーに無いから割高か安いか比べられない
2021/10/27(水) 14:50:29.33ID:tE954udi
パナソニックのアシスト自転車でもメーカー希望小売価格は83,380円〜701,800円
近くの買い物にしか使わないなら83,380円のSWでいいしそれ以外は割高になる
224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 15:28:02.46ID:jUCFMpqc
>>222
マクアケは中国の製品を取り寄せて高値で転売してるだけの物が多いそうです
中国の製品にも詳しい方は221の商品が妥当な値付けか教えてください
2021/10/27(水) 16:02:02.40ID:uZqiYsi4
>>221
こんな太いタイヤのヤダ
つうかこういうのもう売ってるでしょ
中華製で
2021/10/27(水) 16:08:50.82ID:9NlTJYlf
>>224
マクアケ
キャンプファイヤー
この2つはただの営利目的で名でもござれ
基本企業の作品発表会
2021/10/27(水) 17:15:07.77ID:9lNf8lmm
>>221
Benelli ZERO N2.0 FATと比較してみたら?
そこまでタイヤぶっとくないけど
2021/10/27(水) 18:01:13.54ID:tE954udi
>>221
マクアケのファットバイク 19万円
モーター48V 250W 7段変速 48V 15Ahバッテリー

Bafangの電動自転車改造キット 11万4000円
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07QK8V63M/
モーター48V 500W 9段変速 48V 17AHバッテリー

MASIのミニベロにBafangの 48v 500wを付けるとこんな感じ
http://blog.toxicworks.net/?eid=820878
229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 12:40:48.56ID:hl6e3QIl
30万円以下でフルマウンテンバイクのEバイク
出して欲しい
2021/10/28(木) 19:18:58.76ID:eVpaA6qV
マクアケのはBBトルクセンサーだからケイデンスセンサーよりも自然なアシストだろうし、型式認定取るって言ってるからMATEより真面目
2021/10/31(日) 14:38:07.02ID:okP7Uogv
vivi dx26に太めのタイヤを履かせようと思うとどんな選択がある?
ゴリゴリ感が嫌だからセンタースリックで頼む
2021/10/31(日) 15:36:04.12ID:okP7Uogv
>>231
スマン、スレチだった
233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 00:32:32.89ID:c4Z4hy/1
ブリヂストンアシスタとヤマハPASは基本的に同じと考えていい?
ブリヂストンの方がやや価格設定は低めだけどカラーにこだわりなければ問題ない?
2021/11/01(月) 10:31:15.23ID:181mScds
ヒント
自演
2021/11/02(火) 00:58:31.49ID:bIto7AC9
Panasonicのオフタイム買おうと思い色々調べてみたらブレーキの効きが悪いとか
やっぱりディスクブレーキ付いてる方が良いんだろうかなぁ
2021/11/04(木) 01:44:45.20ID:NJ5XjmCK
>>235
国産で折り畳み電動だとこれしか選択肢がない
伊集院光のようなデブでも乗れてるみたいだから耐久性はあるよ多分
2021/11/04(木) 02:04:29.10ID:NJ5XjmCK
VELMO Carbon-C
が良さげな気がするんですが誰か持ってる人情報プリーズ教えろ下さい
2021/11/06(土) 21:47:40.14ID:yzo1VM8o
折り畳みで日本製だと、オフタイムしか選択肢が無いのか・・・。

バイク技術研究所のYS-33ハイブリッドで蓄電池の容量がオフタイム同等以上なら買いたかったのに、会社が無くなってるとは・・・。
239930
垢版 |
2021/11/07(日) 13:02:46.82ID:w0rumZif
国産かどうかは忘れたがデイトナDE01Xは折り畳みでディスクブレーキだったような
でも今品薄てか在庫無くて更に値上がりするのね高いなぁ
いつか買おうと思ってた下位モデルのDE01も値上がりかよもう今買っちゃおうかな
240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 11:26:33.29ID:TPCe1lnK
自分で全部修理出来る腕と道具持ってる人は
外国の電足買っても良いけど
全て店任せなら近くの自転車やで国産買っとけ
2021/11/11(木) 13:11:05.09ID:46n/RZnE
電アシはバッテリーの入手性が問題になるから国産選ぶしかない
2年くらいで捨てるなら外国製でも問題ない
10年乗るなら国産一択
242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 07:57:56.72ID:+w0B/3at
今7万円くらいでビビsx買えるからチャンスだよ
6万円出して外国の買わない方が良いような気がする
2021/11/12(金) 09:50:08.42ID:KH4otUql
ビビDX87800円で買ったよ
まぁ約9万円だけど
2021/11/12(金) 17:29:32.03ID:36umMoKe
俺は中古パナ買って
バッテリー新品購入=4万円だった
2021/11/12(金) 17:29:42.17ID:36umMoKe
合計4万円
246あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2021/11/24(水) 08:43:46.98ID:uHynFXw3
ヒント
スレごとに芸風を変えるが荒らしは一人
248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 08:50:33.17ID:lP4d65fx
>>247
自己紹介乙
お前は鉄道板も荒らしてるもんな
2021/11/24(水) 08:59:01.29ID:uHynFXw3
ヒント
248も俺
2021/11/24(水) 09:50:09.44ID:vreCOHyo
>>249
言わなくても分かってますよ
2021/11/24(水) 10:27:35.22ID:wpamVFfq
普通に乗るかぎり、残量も大きな誤差がなきゃ気にならないと思うがねえ・・・
しつこく話題にしなくてもいいのに
2021/11/24(水) 13:19:50.70ID:Jk2LENfW
自作自演
253あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
254あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
255あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
256あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2021/12/03(金) 01:19:27.03ID:wc8XQgAB
安いやつは何買っても後々後悔するだろ
エスケープrxe+買っとけ
2021/12/05(日) 20:42:33.66ID:S1zUI3os
パナソニック SWみたいに安くてシングルなのが構造が簡素で壊れにくいと思います。シングル仕様はチェーンも厚歯だし耐久性高いと思うよ。
259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 23:18:47.39ID:MXOUMRYv
>>258
でもバッテリーがねぇ
2021/12/06(月) 01:08:39.48ID:SYMKZ00g
バッテリーなんてヤフオクに盗難品が激安で出てるからそれ買えばいいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況