買うまで なかなか判らないものです、質問・回答で 皆が幸せになりましょう。
■相談用テンプレ ※各項目は複数回答可
------------------------------------------
【電動自転車は?購入】 台目 ( 初めての電アシです や、その他自転車歴等 )
【用途・目的】 近所買い物用 通勤・通学用 子供乗せ ダイエット 物欲 その他( )
【予算】 円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品 用品 その他が 1〜2万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ スチール(錆びやすい注意) 特に希望無し その他( )
【好みの車体形状】 ママチャリL型 ママチャリS型 通勤通学型 スポーツタイプ 軽量重視など よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 軽さ 耐久性 パーツ類 その他( )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に 『○○の△△が気になっています』等
------------------------------------------
* バイク以外の必要アイテムや 予算の目安はテンプレを参照してください。空気入れや補修パーツ等
* 『コスパ』 『ユニーク 個性的 デザイン』は 基本的には相反する項目です。
* 最初は大手国産メーカーのを買う方が無難です、マイナーな会社の物は避けましょう。
しかしながら、何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!
回答する方は、長所と短所をなるだけ客観的に答えてあげましょう、
褒めちぎるだけとか 罵倒けなすだけのコメントはなるべく避けましょう。
回答する方は 自分の現車や乗ったことのある経験があると 質問者が助かります、
所有車体などを挙げてくれると参考になるので助かります。
【電アシ】 電動アシスト自転車 購入相談スレ part1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/11/23(月) 04:57:57.00ID:qBORjZkH
2ツール・ド・名無しさん
2020/11/23(月) 07:45:56.80ID:PViLe25C (σ・∀・)σ2ゲッツ!!
3ツール・ド・名無しさん
2020/11/23(月) 11:00:55.64ID:eeEhzGsx 電動アシスト自転車以外の必要アイテムや 予算などの目安
せっかくの電動アシスト自転車ですが、正しい空気圧でないとタイヤがパンクしやすくなってしまいます。
1000円〜3000円ぐらいの空気入れが有った方が便利です。
3000円ぐらいのものは 空気が入れやすく 空気圧の圧力計なども付いてたりと便利です。
グリスのスプレー、なくても大丈夫ですが 百均で安く買えたりします、
定期的にチェーンを回しながら塗布するのに有ると便利です。
自転車用保険:月々 200円〜400円ほど(もっと高い保障の充実したプランもありますが)
弁護士特約や ロードサービスの付いたものもあります。
対人の自転車事故も増えています、それほど高くないので検討する価値ありです。
自転車 破損・盗難の車両保険: 月々300円〜400円ほど、
8万〜15万ほどと 電動アシスト自転車は高価です、盗難保険は入っていると安心。
せっかくの電動アシスト自転車ですが、正しい空気圧でないとタイヤがパンクしやすくなってしまいます。
1000円〜3000円ぐらいの空気入れが有った方が便利です。
3000円ぐらいのものは 空気が入れやすく 空気圧の圧力計なども付いてたりと便利です。
グリスのスプレー、なくても大丈夫ですが 百均で安く買えたりします、
定期的にチェーンを回しながら塗布するのに有ると便利です。
自転車用保険:月々 200円〜400円ほど(もっと高い保障の充実したプランもありますが)
弁護士特約や ロードサービスの付いたものもあります。
対人の自転車事故も増えています、それほど高くないので検討する価値ありです。
自転車 破損・盗難の車両保険: 月々300円〜400円ほど、
8万〜15万ほどと 電動アシスト自転車は高価です、盗難保険は入っていると安心。
2020/12/10(木) 05:23:23.24ID:bHYy3XOO
10万近くしたこの電動アシスト自転車だが、購入当初からサドルがグラついてて
しばらく使ってる内に完全に後方に曲がってるんだが、これって利用者の体重や乗り方に合わせて形状が変わるって仕様とかじゃないよな?
明らかに乗りづらいし。先日、人生史上で最も落ち込んだ経験をした。数万円とキャッシュカードが入った財布を落としたんだが、
数日後、銀行から警察にキャッシュカードが届いてると連絡が来て取りに行ったら、キャッシュカードだけでなく財布と現金も
そのまま届けられてて拾った人は謝礼も放棄したとのことでそのまま戻って来た。『日本すげー』と感動して家に帰ったんだが、
しばらくして気づいた。『また財布がない…!』。そう、警察からの帰り道にまた財布を落としていたのだ。しかも前回の現金と
キャッシュカードそのままに加え、身分証明書として持って行った健康保険証も入った財布を。自分のマヌケさに呆然とした
それもこれもこのクソチャリのせいだ。これだけサドルが曲がってるとズボン後ろポケットに入れてた財布はチャリ走行中に落としやすくなるだろう
俺は慎重で用心深い性格だと自認しており、これまでの人生で財布を無くしたことは1度もなかったが、この嫌がらせクソ不良品チャリのせいで
短期間の内に2回も落とした。さすがに2度目は戻って来なかった。メーカーに数万円の見舞金を要求することはできないだろうか?
ズボンのポケットのボタンを留めればサドルがこれより曲がっていても落ちないだろうから今後はそうする
https://i.imgur.com/imqsLeP.jpg
しばらく使ってる内に完全に後方に曲がってるんだが、これって利用者の体重や乗り方に合わせて形状が変わるって仕様とかじゃないよな?
明らかに乗りづらいし。先日、人生史上で最も落ち込んだ経験をした。数万円とキャッシュカードが入った財布を落としたんだが、
数日後、銀行から警察にキャッシュカードが届いてると連絡が来て取りに行ったら、キャッシュカードだけでなく財布と現金も
そのまま届けられてて拾った人は謝礼も放棄したとのことでそのまま戻って来た。『日本すげー』と感動して家に帰ったんだが、
しばらくして気づいた。『また財布がない…!』。そう、警察からの帰り道にまた財布を落としていたのだ。しかも前回の現金と
キャッシュカードそのままに加え、身分証明書として持って行った健康保険証も入った財布を。自分のマヌケさに呆然とした
それもこれもこのクソチャリのせいだ。これだけサドルが曲がってるとズボン後ろポケットに入れてた財布はチャリ走行中に落としやすくなるだろう
俺は慎重で用心深い性格だと自認しており、これまでの人生で財布を無くしたことは1度もなかったが、この嫌がらせクソ不良品チャリのせいで
短期間の内に2回も落とした。さすがに2度目は戻って来なかった。メーカーに数万円の見舞金を要求することはできないだろうか?
ズボンのポケットのボタンを留めればサドルがこれより曲がっていても落ちないだろうから今後はそうする
https://i.imgur.com/imqsLeP.jpg
2020/12/10(木) 05:23:43.22ID:bHYy3XOO
PayPay ID:dragonmetal
優しい人がいたら落ち込んでる俺にカンパをください
優しい人がいたら落ち込んでる俺にカンパをください
6ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 18:45:15.76ID:IJhFgKYP ティモ I
ELTA63
他のキーワードある?
ELTA63
他のキーワードある?
7ツール・ド・名無しさん
2020/12/11(金) 01:33:24.34ID:gOcuvm/r 漏れたわ
中古自転車はどうやって買う?
ティモ I
ELTA63
他のキーワードある?
中古自転車はどうやって買う?
ティモ I
ELTA63
他のキーワードある?
2020/12/11(金) 10:14:38.42ID:/cF9oYX2
>>7
ある
ある
9ツール・ド・名無しさん
2020/12/11(金) 18:06:01.43ID:gOcuvm/r >>8
教えて
教えて
2020/12/11(金) 18:13:16.99ID:actVqQhm
>>9
フォッウフォウ
フォッウフォウ
11ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 16:07:00.84ID:pKVXS9TQ >>7
あるよ
あるよ
2020/12/28(月) 16:11:39.27ID:tkhGCHC7
>>9
あるよ
あるよ
13ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 16:49:38.79ID:NTRyl0Oz FUJI FARPOINT 美品 E-BIKE 電動アシスト グラベル ツーリング https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u411561070
2021/01/02(土) 23:48:33.80ID:W40fWBQd
ごみ
2021/01/28(木) 03:07:17.84ID:WOncrrY9
うんこっこwうんこっこwうんこっこw
16ツール・ド・名無しさん
2021/02/18(木) 19:03:49.08ID:+0PKnlbS17あぼーん
NGNGあぼーん
18ツール・ド・名無しさん
2021/02/19(金) 01:43:35.44ID:NIJKoN0t このスレの人詳しいかな。
イオンは電動アシスト自転車用の充電ロッカーを設置したよね。
設置された店舗のリストとかあります?
車の充電スタンドのリストはあるみたいですが。
イオンは電動アシスト自転車用の充電ロッカーを設置したよね。
設置された店舗のリストとかあります?
車の充電スタンドのリストはあるみたいですが。
19あぼーん
NGNGあぼーん
2021/02/20(土) 19:54:11.11ID:R/jLPWFi
------------------------------------------
【電動自転車は?購入】2台目 ( 1台は子どもの送迎用にギュットクルームR EXがあります。現在片道12キロをクロスバイクで一年通勤しています。それ以前は片道7キロを通勤。現在の愛車はエスケープR3 )
【用途・目的】 通勤用。職場が片道7キロの所に変更になるため。新しい職場が厳しい坂の下にあるため、電動検討中。300メートルかけて25メートルの高低差を下ります。
【予算】50000円 中古を検討中
【希望するフレーム素材】 特に希望無し
【好みの車体形状】 通勤通学型
【重視する項目】 価格
【購入候補】 pas city-s あたりなんかいいかなと。
【その他】 ※高身長、高体重です。ギュットクルームで通勤しても良いかなと思うのですが、いかんせん重すぎて。。。よろしくお願いします。
------------------------------------------
【電動自転車は?購入】2台目 ( 1台は子どもの送迎用にギュットクルームR EXがあります。現在片道12キロをクロスバイクで一年通勤しています。それ以前は片道7キロを通勤。現在の愛車はエスケープR3 )
【用途・目的】 通勤用。職場が片道7キロの所に変更になるため。新しい職場が厳しい坂の下にあるため、電動検討中。300メートルかけて25メートルの高低差を下ります。
【予算】50000円 中古を検討中
【希望するフレーム素材】 特に希望無し
【好みの車体形状】 通勤通学型
【重視する項目】 価格
【購入候補】 pas city-s あたりなんかいいかなと。
【その他】 ※高身長、高体重です。ギュットクルームで通勤しても良いかなと思うのですが、いかんせん重すぎて。。。よろしくお願いします。
------------------------------------------
21あぼーん
NGNGあぼーん
2021/04/02(金) 21:16:40.30ID:0pgC+tCh
どこのスレも荒らしばっかしやな
23あぼーん
NGNGあぼーん
24稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
2021/04/03(土) 15:27:11.81ID:CcAPNMSM ポムミーe シティタイプ イオンバイクオリジナル電動アシストサイクル 5.8Ah
ってどうなんですかね?
イオンの店員からは「バッテリーがショボいからやめとけ、初期投資は高くなるが大人しくパナソニックやヤマハのやつにしなさい」
って言われました
なお無料引き取りのための防犯登録抹消をやってなかったのでなにも買わずに帰りました
ってどうなんですかね?
イオンの店員からは「バッテリーがショボいからやめとけ、初期投資は高くなるが大人しくパナソニックやヤマハのやつにしなさい」
って言われました
なお無料引き取りのための防犯登録抹消をやってなかったのでなにも買わずに帰りました
25あぼーん
NGNGあぼーん
26ツール・ド・名無しさん
2021/04/12(月) 21:29:37.04ID:yA47LW0A >>25
パナリコールコピペ荒らしの馬鹿がIDコロコロ変えるオウム返ししか出来ない馬鹿荒らしでお前の負けwwwwwwwwwwww
パナリコールコピペ荒らしの馬鹿がIDコロコロ変えるオウム返ししか出来ない馬鹿荒らしでお前の負けwwwwwwwwwwww
27あぼーん
NGNGあぼーん
2021/04/16(金) 22:11:20.39ID:uNsA8GGn
YPJ-MT欲しいんだけど鳥取にPROショップが無い
29あぼーん
NGNGあぼーん
30あぼーん
NGNGあぼーん
31あぼーん
NGNGあぼーん
32あぼーん
NGNGあぼーん
33あぼーん
NGNGあぼーん
2021/04/26(月) 22:43:34.56ID:F8/ecu6n
ベロスター購入予定で、2点質問があります。
@ カゴを付けたいんですけど、野暮ったくならないのはありますでしょうか?
RITEWAYのアーバンバスケットが良いかなぁと思ったんですけど、フロント用が付くかどうかが不明で、、
リア用のは尼のレビューで「加工なしで取り付け可能」とあるんですが…
A ロックはどうされてますか?
クロス・ロードと違って、ひょいっとは持ってかれる心配は無いんでしょうか(?_?)
チェーンとかU字とかポチろうかと思ったんですが、クロス・ロードと違うし
過剰かな…とも思えて来ました。
バッテリーロックも、同じ駐輪場内でしてる人見たこと無いしなぁ…
やっとくに超した事は無いんでしょうけど、、、
考え方の参考にしたいので、宜しければ教えて下さいm(_ _)m
@ カゴを付けたいんですけど、野暮ったくならないのはありますでしょうか?
RITEWAYのアーバンバスケットが良いかなぁと思ったんですけど、フロント用が付くかどうかが不明で、、
リア用のは尼のレビューで「加工なしで取り付け可能」とあるんですが…
A ロックはどうされてますか?
クロス・ロードと違って、ひょいっとは持ってかれる心配は無いんでしょうか(?_?)
チェーンとかU字とかポチろうかと思ったんですが、クロス・ロードと違うし
過剰かな…とも思えて来ました。
バッテリーロックも、同じ駐輪場内でしてる人見たこと無いしなぁ…
やっとくに超した事は無いんでしょうけど、、、
考え方の参考にしたいので、宜しければ教えて下さいm(_ _)m
35あぼーん
NGNGあぼーん
36ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 08:44:48.80ID:8I1KkZ8J2021/04/27(火) 08:46:31.68ID:ZQ4KAaGg
そんなダサい自転車誰もとらないので
38あぼーん
NGNGあぼーん
39あぼーん
NGNGあぼーん
40あぼーん
NGNGあぼーん
41あぼーん
NGNGあぼーん
42あぼーん
NGNGあぼーん
43あぼーん
NGNGあぼーん
2021/05/02(日) 18:10:04.77ID:acyw3aCe
Uberで使う予定でtb1eがいいと言われてるのですが、予算10万前後で100km近く走れるおすすめありますか?できたら前傾姿勢にならなくて後ろに籠が装着できたら良い!
前傾姿勢はあまり好きじゃない、障害物避けにくいし視線が落ちる
前傾姿勢はあまり好きじゃない、障害物避けにくいし視線が落ちる
45あぼーん
NGNGあぼーん
2021/05/02(日) 19:52:38.55ID:qFvdMwPw
>>44
前傾を避けるにはライザーバーと教わりました。ママチャリほどではないでしょうが改善するかと
前傾を避けるにはライザーバーと教わりました。ママチャリほどではないでしょうが改善するかと
2021/05/02(日) 19:58:22.33ID:rd0uygWU
10万前後で100km近く走れるのはTB1eしかないと思うが
その予算で前傾せず後ろにカゴってもうママチャリしかなくね
その予算で前傾せず後ろにカゴってもうママチャリしかなくね
48あぼーん
NGNGあぼーん
49あぼーん
NGNGあぼーん
2021/05/03(月) 01:14:39.62ID:NbrgItlx
51あぼーん
NGNGあぼーん
52あぼーん
NGNGあぼーん
53ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 23:23:43.24ID:CCtI3cKS54ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 23:26:01.08ID:CCtI3cKS >>47
Cityxって良いよ
Cityxって良いよ
55あぼーん
NGNGあぼーん
2021/05/18(火) 12:53:50.14ID:JnHYjhWP
自演ヒント
2021/05/18(火) 12:56:28.62ID:n7OvHqT4
2021/06/07(月) 06:15:23.88ID:znongROy
安いの買ってバッテリー2つ持ちの手もあるな
59あぼーん
NGNGあぼーん
2021/06/08(火) 13:18:09.82ID:VwibiN6/
ミヤタのクルーズ 6180 に乗ってる人いますか?ブレイスからの乗り換えに検討しているんだけど地元では取り寄せのみで実車が無いのでパナやヤマハと比べてアシストがどうとか教えて貰えると有難いです
61あぼーん
NGNGあぼーん
2021/06/08(火) 13:34:44.97ID:VwibiN6/
いやアラシじゃなくて真面目に相談
しかしどこにでも毎日同じ事張り付けているキチガイがいるのに驚く
しかしどこにでも毎日同じ事張り付けているキチガイがいるのに驚く
63ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 13:37:37.18ID:aUf8/Ntp64ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 14:00:14.74ID:I0DsDAcq >>62
レスつけてるのが荒らしのパナリコールコピペはって客に反抗するる乞食馬鹿文旦
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&filter=-1#comment_list
レスつけてるのが荒らしのパナリコールコピペはって客に反抗するる乞食馬鹿文旦
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&filter=-1#comment_list
65あぼーん
NGNGあぼーん
66あぼーん
NGNGあぼーん
67あぼーん
NGNGあぼーん
68ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 15:45:54.33ID:42MrV/aZ >>60
クルーズ5080だけど電動ママチャリに比べると漕ぎはじめのアシストは弱めに感じる
坂道では重めのギヤよりも軽めのギヤの方がアシストしてくれる感じ
タイヤを軽い物に交換すれば良くなりそう
以上、半年乗った感想です
クルーズ5080だけど電動ママチャリに比べると漕ぎはじめのアシストは弱めに感じる
坂道では重めのギヤよりも軽めのギヤの方がアシストしてくれる感じ
タイヤを軽い物に交換すれば良くなりそう
以上、半年乗った感想です
69あぼーん
NGNGあぼーん
2021/06/08(火) 19:36:34.89ID:bawUsvM5
71ツール・ド・名無しさん
2021/06/09(水) 09:28:53.24ID:SFw/u6bz2021/06/09(水) 11:16:10.20ID:w2zWUZc7
20kmで疲れないのは十分アシスト効いてるような…
パナだと20kmあたりで引っかかりがある
パナだと20kmあたりで引っかかりがある
2021/06/09(水) 11:30:43.82ID:8vJ1PZ84
>>72
パナ以外の何と比べての話?
パナ以外の何と比べての話?
2021/06/09(水) 12:10:58.51ID:e5jlq02+
75あぼーん
NGNGあぼーん
76ツール・ド・名無しさん
2021/06/09(水) 18:12:24.96ID:SFw/u6bz >>74
因みに走行中エラー表示が出るようであれば、早目に販売店に相談した方がいいですよ
シマノSTEPSでたまにあるようで、私の5080も部品交換と調整をして貰いました
納期が早ければいいですね。良い電アシライフを!
因みに走行中エラー表示が出るようであれば、早目に販売店に相談した方がいいですよ
シマノSTEPSでたまにあるようで、私の5080も部品交換と調整をして貰いました
納期が早ければいいですね。良い電アシライフを!
2021/06/10(木) 01:44:58.06ID:iOXNtzJb
>>74 自転車屋行ってきました。残念ながらメーカー在庫無しでした。9月に動きがあるみたいなので発表まで待って予約することにしました。
78あぼーん
NGNGあぼーん
79ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 14:53:42.77ID:QJ8ATRgu フロントに大きめのカゴを付けられて見た目がママチャリっぽいけど後ろの荷台がないカジュアルなアシスト自転車のオススメ求む
予算10万円
予算10万円
80あぼーん
NGNGあぼーん
2021/06/12(土) 15:10:38.16ID:jsO+G68n
荷台を外せよ
フレームと一体化してるのは三輪タイプぐらいだろ
フレームと一体化してるのは三輪タイプぐらいだろ
82あぼーん
NGNGあぼーん
83あぼーん
NGNGあぼーん
84あぼーん
NGNGあぼーん
85あぼーん
NGNGあぼーん
86あぼーん
NGNGあぼーん
87あぼーん
NGNGあぼーん
88あぼーん
NGNGあぼーん
89ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 20:24:27.81ID:u41hXYYL なかなか欲しい車種を扱ってる店舗が見つからん
えいやでポチッちゃうか…さすがに値段的に実物見ないで買うのはこわいな
えいやでポチッちゃうか…さすがに値段的に実物見ないで買うのはこわいな
90ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 20:26:17.38ID:0WgkA5jv 自転車置き場がないので
折り畳み買おうと思ってますが
最軽量のトランスモバイリーってどうですか?
折り畳み買おうと思ってますが
最軽量のトランスモバイリーってどうですか?
91あぼーん
NGNGあぼーん
92ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 21:31:46.50ID:Q87sc1wG >>90
折り畳みは絶対やめろ
折り畳みは絶対やめろ
93あぼーん
NGNGあぼーん
94あぼーん
NGNGあぼーん
95あぼーん
NGNGあぼーん
2021/06/14(月) 09:18:05.37ID:huic7qUt
>>92
その心は?
その心は?
97あぼーん
NGNGあぼーん
98あぼーん
NGNGあぼーん
99あぼーん
NGNGあぼーん
100あぼーん
NGNGあぼーん
101あぼーん
NGNGあぼーん
102あぼーん
NGNGあぼーん
103あぼーん
NGNGあぼーん
104あぼーん
NGNGあぼーん
105あぼーん
NGNGあぼーん
106あぼーん
NGNGあぼーん
107あぼーん
NGNGあぼーん
108あぼーん
NGNGあぼーん
109あぼーん
NGNGあぼーん
110あぼーん
NGNGあぼーん
111あぼーん
NGNGあぼーん
112あぼーん
NGNGあぼーん
113あぼーん
NGNGあぼーん
114あぼーん
NGNGあぼーん
115あぼーん
NGNGあぼーん
116あぼーん
NGNGあぼーん
117あぼーん
NGNGあぼーん
118あぼーん
NGNGあぼーん
119あぼーん
NGNGあぼーん
120あぼーん
NGNGあぼーん
121あぼーん
NGNGあぼーん
122あぼーん
NGNGあぼーん
123あぼーん
NGNGあぼーん
124あぼーん
NGNGあぼーん
125あぼーん
NGNGあぼーん
126あぼーん
NGNGあぼーん
127あぼーん
NGNGあぼーん
128あぼーん
NGNGあぼーん
129あぼーん
NGNGあぼーん
130あぼーん
NGNGあぼーん
131あぼーん
NGNGあぼーん
132あぼーん
NGNGあぼーん
133あぼーん
NGNGあぼーん
134あぼーん
NGNGあぼーん
135あぼーん
NGNGあぼーん
136あぼーん
NGNGあぼーん
137あぼーん
NGNGあぼーん
138あぼーん
NGNGあぼーん
139ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 23:18:53.05ID:zSYJl8sF 近所のホームセンターにパナソニックモビファイブ2017年モデルが8万で売ってるんだけど買いだろうか…。
140あぼーん
NGNGあぼーん
141あぼーん
NGNGあぼーん
142あぼーん
NGNGあぼーん
143あぼーん
NGNGあぼーん
144あぼーん
NGNGあぼーん
145あぼーん
NGNGあぼーん
146あぼーん
NGNGあぼーん
147あぼーん
NGNGあぼーん
148あぼーん
NGNGあぼーん
149あぼーん
NGNGあぼーん
150あぼーん
NGNGあぼーん
2021/08/11(水) 13:50:00.46ID:yuybommL
前スレで書かれていたけれど
ワッチョイ導入話題が出てから
以下の2つの荒らしが本当に止まってた
・大阪の自転車乗り
・自転車ライト専用120灯
ワッチョイ導入話題が出てから
以下の2つの荒らしが本当に止まってた
・大阪の自転車乗り
・自転車ライト専用120灯
152あぼーん
NGNGあぼーん
153あぼーん
NGNGあぼーん
154ツール・ド・名無しさん
2021/08/23(月) 17:12:55.46ID:+gZ3tXdr ------------------------------------------
【電動自転車は?購入 初めての電アシです。非アシのママチャリしか乗ったことありません
【用途・目的】 片道10kmぐらいの買い物やポタリング
本当の近場の買い物は盗難が怖いのでママチャリ
【予算】 20-30万円 安いに越したことはない
【希望するフレーム素材 特に希望無し
【好みの車体形状】 クロスバイク
【重視するステージ】 街乗り
【購入候補】 pas brace/YPJ-EC
【その他】 上記2台で悩んでます。pas braceを試乗させてもらったところ、初心者がポタリングするにあたり坂道を気にしないでいいのは非常にいいと思いました。反面、20km/h以上が非常に重いと感じました。
YPJ-ECにした場合、pasと比較し明らかな差は(特に20km/h以上)あるものなのでしょうか。
改造とかはする気ないので、拡張性とかは気にしません。
どノーマルのまま、お店でメンテしてもらって長く乗りたいと思います。
10万の差はけっこう大きく、無理して買う価値があるならばという感じです。
------------------------------------------
【電動自転車は?購入 初めての電アシです。非アシのママチャリしか乗ったことありません
【用途・目的】 片道10kmぐらいの買い物やポタリング
本当の近場の買い物は盗難が怖いのでママチャリ
【予算】 20-30万円 安いに越したことはない
【希望するフレーム素材 特に希望無し
【好みの車体形状】 クロスバイク
【重視するステージ】 街乗り
【購入候補】 pas brace/YPJ-EC
【その他】 上記2台で悩んでます。pas braceを試乗させてもらったところ、初心者がポタリングするにあたり坂道を気にしないでいいのは非常にいいと思いました。反面、20km/h以上が非常に重いと感じました。
YPJ-ECにした場合、pasと比較し明らかな差は(特に20km/h以上)あるものなのでしょうか。
改造とかはする気ないので、拡張性とかは気にしません。
どノーマルのまま、お店でメンテしてもらって長く乗りたいと思います。
10万の差はけっこう大きく、無理して買う価値があるならばという感じです。
------------------------------------------
155ツール・ド・名無しさん
2021/08/25(水) 09:38:15.74ID:UQNRyMI9 長く乗るのなら前後ディスクブレーキのYPJ-ECだな
ECOより上のモードにすれば20km/hの引っかかりは体感しづらくなるかも(そのときの風向きやら路面具合やらタイヤの空気圧やらで変わる)
ECOより上のモードにすれば20km/hの引っかかりは体感しづらくなるかも(そのときの風向きやら路面具合やらタイヤの空気圧やらで変わる)
156あぼーん
NGNGあぼーん
157ツール・ド・名無しさん
2021/08/26(木) 10:24:48.78ID:55JPl3pc158あぼーん
NGNGあぼーん
159ツール・ド・名無しさん
2021/08/26(木) 12:34:55.87ID:WIjOXqr7 >>154
先月まで2021ブレイスとECの両方に乗っていました。アシストは激坂、発進ともにブレイスが強く感じます。フロントサスペンションもあり乗り心地も良いです。ただ26インチなので体格によっては小さく見えます。長距離だと断然EC.アシストは自然な感じ。
速度はどちらもたいして変わらない。簡単に磁石を替えると化けます
20kmぐらいの距離で上り坂多いとブレイスの方が楽。バッテリーの持ちはEC
先月まで2021ブレイスとECの両方に乗っていました。アシストは激坂、発進ともにブレイスが強く感じます。フロントサスペンションもあり乗り心地も良いです。ただ26インチなので体格によっては小さく見えます。長距離だと断然EC.アシストは自然な感じ。
速度はどちらもたいして変わらない。簡単に磁石を替えると化けます
20kmぐらいの距離で上り坂多いとブレイスの方が楽。バッテリーの持ちはEC
160あぼーん
NGNGあぼーん
161ツール・ド・名無しさん
2021/08/26(木) 13:23:14.75ID:55JPl3pc162ツール・ド・名無しさん
2021/08/26(木) 13:45:39.32ID:lJM2Rkzo >>161
速度は25km以上はアシストが切れるように出来ているから改造しない限りどれも一緒です。ブレーキ性能もフロントは機械式ディスクで一緒だし下りでも大差無いです。
TC なら油圧ブレーキ、フロントサスペンション、キャリアなど標準装備なので長距離を乗りたくなったらTCが良いと思います。
速度は25km以上はアシストが切れるように出来ているから改造しない限りどれも一緒です。ブレーキ性能もフロントは機械式ディスクで一緒だし下りでも大差無いです。
TC なら油圧ブレーキ、フロントサスペンション、キャリアなど標準装備なので長距離を乗りたくなったらTCが良いと思います。
163ツール・ド・名無しさん
2021/08/26(木) 13:56:15.67ID:55JPl3pc >>162
なるほど、引き続きありがとうございました
なるほど、引き続きありがとうございました
164あぼーん
NGNGあぼーん
165ツール・ド・名無しさん
2021/08/31(火) 21:24:35.85ID:U4B52h6I 折り畳み電動ミニベロの相談もここで良いですか?
166あぼーん
NGNGあぼーん
167あぼーん
NGNGあぼーん
168あぼーん
NGNGあぼーん
169あぼーん
NGNGあぼーん
170あぼーん
NGNGあぼーん
171ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 01:59:14.22ID:X5oXUe9z >>154
ビビSXを69800円で買ってカゴ、ドロヨケ、リアキャリアを取れ
ビビSXを69800円で買ってカゴ、ドロヨケ、リアキャリアを取れ
172あぼーん
NGNGあぼーん
173ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 07:42:04.88ID:r6IoHzmo174ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 12:19:44.21ID:pf3hAPNK175ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 13:01:24.26ID:z7Mzo+gu 風通しいい方が車体にはいいんだけどね
176ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 13:41:48.78ID:WWAS8Wxq177ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 13:58:16.78ID:YZADtEB+ ドン・キホーテに行ってみた
59800円(税込65780円)の商品が多数あった
写真撮ってきたから
機種をまとめてみるね
59800円(税込65780円)の商品が多数あった
写真撮ってきたから
機種をまとめてみるね
178ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 14:27:46.61ID:YZADtEB+179ツール・ド・名無しさん
2021/10/05(火) 12:20:46.49ID:ssL5hVBB180ツール・ド・名無しさん
2021/10/05(火) 23:33:35.25ID:r33MvAlP 引き続き、サイクルスポットで撮影
サイクルベースあさひで撮影
イオンバイクは遠いし、どうするかな
サイクルベースあさひで撮影
イオンバイクは遠いし、どうするかな
181ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 06:45:17.45ID:Ik7MHxO5 2年半過ぎてパナSX使ってるけど
今のところバッテリーも調子良い
タイヤ後ろ1回交換と前のブレーキパッド2回変えた
今のところバッテリーも調子良い
タイヤ後ろ1回交換と前のブレーキパッド2回変えた
182ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 12:35:02.96ID:MtxluvdB 高齢の親に買おうと思うのですがどれがいいかな
183ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 12:37:32.27ID:MtxluvdB >>179
しねは言い過ぎ
しねは言い過ぎ
184ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 19:46:25.13ID:aDwwwUx0 >>182
ビビやパスならなんでもいい。ただし三輪はやめとけ。運転が難しい。
ビビやパスならなんでもいい。ただし三輪はやめとけ。運転が難しい。
185ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 20:45:34.26ID:1xfDWdzj >>182
PAS SIONは、どう?
PAS SIONは、どう?
186ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 21:58:16.21ID:DOtmsuR/ パナソニック、20kgを切る“業界最軽量”の新型電動アシスト自転車「ビビ・SL」とリニューアルした柏原工場を公開 - Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1356028.html
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1356028.html
187ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 23:24:26.39ID:MtxluvdB188ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 08:06:26.45ID:r6FxkY5i189ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 08:49:22.09ID:+7RX4f5f ・ママチャリフレーム (前後にかごを付けられるならクロスタイプでも可)
・ボッシュやシマノみたいなクランクを直接アシスト
・外装5段以上
・クランク部にカバーがある
・なるべく安い奴
こーゆーのが欲しい
以前はあさひで近いのがあったようだが、カタログ落ちしたみたいや なんでじゃー
・ボッシュやシマノみたいなクランクを直接アシスト
・外装5段以上
・クランク部にカバーがある
・なるべく安い奴
こーゆーのが欲しい
以前はあさひで近いのがあったようだが、カタログ落ちしたみたいや なんでじゃー
190ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 09:24:29.22ID:AaRqYcWD191ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 14:07:59.54ID:ECEa7It4 高齢者でフラフラするくらいだったら
三輪でないと転倒事故起こしそう
三輪でないと転倒事故起こしそう
192ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 22:41:42.99ID:tlUSxGZl >>187
しね
しね
193ツール・ド・名無しさん
2021/10/19(火) 12:57:39.18ID:nrXqYAhU 2005年くらい発売のサンヨーエナクルに乗ってるんですが、何度目かの電池交換の時期になってきました。しかし、そろそろ新しい自転車をとの思いもあり、色々調べるんですが性能差がわかりません。
エナクルはカタログで50kmくらいの補助があって、実際は満充電で2-3回は乗れます。電池交換は4-5年に1回で2万くらい。
電池さえ交換すればまだ乗れるんですが、新しい自転車を10万程度で購入するメリットは何が挙がるでしょうか?またおすすめモデルがあれば教えて下さい。
エナクルはカタログで50kmくらいの補助があって、実際は満充電で2-3回は乗れます。電池交換は4-5年に1回で2万くらい。
電池さえ交換すればまだ乗れるんですが、新しい自転車を10万程度で購入するメリットは何が挙がるでしょうか?またおすすめモデルがあれば教えて下さい。
194ツール・ド・名無しさん
2021/10/19(火) 22:44:15.43ID:QhPhRUG+ マイナーだと思いますが、miyataのex-cross eとevolのC700だったらどっちが電動アシスト自転車としてお勧めでしょうか?
195ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 02:08:29.23ID:CdwCYj75 住んでる地域や荷物を持ち歩くかどうかで変わるよな
だからメーカーは通勤とか買い物とかジャンル分けしてる訳で
リアルではスポーツタイプはあまり見ないけど
ネットでは書き込みを割と見るんだよな
電動はママチャリが圧倒的にリアルで見る
ジジババが多い、自分もママチャリに乗ってる
だからメーカーは通勤とか買い物とかジャンル分けしてる訳で
リアルではスポーツタイプはあまり見ないけど
ネットでは書き込みを割と見るんだよな
電動はママチャリが圧倒的にリアルで見る
ジジババが多い、自分もママチャリに乗ってる
196ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 12:09:00.79ID:AIhAZMGS 20km/hでほとんどアシスト切れちゃうんだからスポーツタイプの電アシ買うやつはめったにおらんやろ
でもって、それ以上のスピードになったらアシスト無しのやつより圧倒的不利になるんやで??
買うとしても、まあせいぜい、ジェッターとかみたいなママチャリの延長線上の安い奴じゃろ
スポーツタイプに乗りたい でも坂道が嫌で嫌でたまらんでござる!!ってやつしか買わないんじゃねーの?
でもって、それ以上のスピードになったらアシスト無しのやつより圧倒的不利になるんやで??
買うとしても、まあせいぜい、ジェッターとかみたいなママチャリの延長線上の安い奴じゃろ
スポーツタイプに乗りたい でも坂道が嫌で嫌でたまらんでござる!!ってやつしか買わないんじゃねーの?
197ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 15:35:57.24ID:JJK/Sb0Q 【電動自転車は?購入】 1台目
【用途・目的】 サイクリング(休日のみ)
【予算】 10万円前後(MAX15万)
【希望するフレーム素材】 特に希望無し(ていうか分からない)
【好みの車体形状】 ママチャリ
【重視するステージ】 街道
【重視する項目】 バッテリーの長持ち
【購入候補】 知識がなく、分からない
【その他】 スーツさんの動画を見て、嫁さんと休日に電動アシスト自転車で街道を走ってみようってことになりました。
が、知識がなく、何を買ったらいいか分かりません。
素人なので1日どの位走れるか分かりませんが、50〜60km位を想定しています。
スーツさんはパナソニックの自転車だったのでパナソニックがいいかなって勝手に思っています。
オススメを教えて下さい。よろしくお願いします。
【用途・目的】 サイクリング(休日のみ)
【予算】 10万円前後(MAX15万)
【希望するフレーム素材】 特に希望無し(ていうか分からない)
【好みの車体形状】 ママチャリ
【重視するステージ】 街道
【重視する項目】 バッテリーの長持ち
【購入候補】 知識がなく、分からない
【その他】 スーツさんの動画を見て、嫁さんと休日に電動アシスト自転車で街道を走ってみようってことになりました。
が、知識がなく、何を買ったらいいか分かりません。
素人なので1日どの位走れるか分かりませんが、50〜60km位を想定しています。
スーツさんはパナソニックの自転車だったのでパナソニックがいいかなって勝手に思っています。
オススメを教えて下さい。よろしくお願いします。
198ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 16:20:54.78ID:AIhAZMGS 正直・・60kmサイクリングで勧められる電アシはないんじゃねーの
20km/h頭打ち それ以上はモーター負荷との格闘やぞ マジ苦痛
そうじゃないやつってあるんかね??
少なくとも平地メインなら普通のクロス買ったほうがいいと思う
20km/h頭打ち それ以上はモーター負荷との格闘やぞ マジ苦痛
そうじゃないやつってあるんかね??
少なくとも平地メインなら普通のクロス買ったほうがいいと思う
199ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 16:40:35.88ID:JJK/Sb0Q200ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 16:47:24.76ID:b08Kmzch そこでオートバイですよ
201ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 19:18:02.44ID:JJK/Sb0Q202ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 00:54:35.82ID:CJ6NtvkU 50キロ走るならハリヤがいいけど
パナのビビはギヤが軽すぎる。7段あれば違うかもしれん。パナなら7段必須。
ブリジストンの回生ベルトなら5段でもいい。3段とかクソ。
パナのビビはギヤが軽すぎる。7段あれば違うかもしれん。パナなら7段必須。
ブリジストンの回生ベルトなら5段でもいい。3段とかクソ。
203ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 04:57:10.15ID:7GSEjdyV ビビに乗ってるけど
家の周り急坂ばかりだからビビのアシストの強さは有り難い
急坂でもスイスイ登る
家の周り急坂ばかりだからビビのアシストの強さは有り難い
急坂でもスイスイ登る
204ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 09:53:16.71ID:fH78mQeb ------------------------------------------
【電動自転車は?購入】 初めての電アシです
【用途・目的】 通勤 片道5km 山手ではないがやや坂道は多い
【予算】 10万円前後 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品 用品 その他が 1〜2万円程かかります
【希望するフレーム素材】 特に希望無し
【好みの車体形状】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ重視
【購入候補】 パナソニック ビビとSWで迷い中
【その他】 ビビとSWではバッテリー容量と内装3段で価格差(4万)がありますがバッテリーの容量UPやカゴやキャリアは後つけできるとしても
この内装3段は有難みはあるのでしょうか?あると便利ですか?4万出す価値はありますか
------------------------------------------
【電動自転車は?購入】 初めての電アシです
【用途・目的】 通勤 片道5km 山手ではないがやや坂道は多い
【予算】 10万円前後 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品 用品 その他が 1〜2万円程かかります
【希望するフレーム素材】 特に希望無し
【好みの車体形状】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ重視
【購入候補】 パナソニック ビビとSWで迷い中
【その他】 ビビとSWではバッテリー容量と内装3段で価格差(4万)がありますがバッテリーの容量UPやカゴやキャリアは後つけできるとしても
この内装3段は有難みはあるのでしょうか?あると便利ですか?4万出す価値はありますか
------------------------------------------
205ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 11:45:41.45ID:MX6GjN/n >>204
非アシストだと変速を使うと追い風の時はスピードが速く
向かい風のときは遅くなる
アシストだと、向かい風でも踏めるから
走る速度にあわせて変速する事になる
当然、遅い速度でペダルを超絶ゆっくりって選択もアリ
アシストこそ変速を付けたいところ
付けないと絶対後悔する
非アシストだと変速を使うと追い風の時はスピードが速く
向かい風のときは遅くなる
アシストだと、向かい風でも踏めるから
走る速度にあわせて変速する事になる
当然、遅い速度でペダルを超絶ゆっくりって選択もアリ
アシストこそ変速を付けたいところ
付けないと絶対後悔する
206ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 13:43:12.88ID:fH78mQeb >>205を信じてVIVIDXを購入したいと思います
207ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 13:59:27.61ID:fH78mQeb この後内装3段なんてイラネーよってコメント多数ならムキッーってなりますw
208ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 15:42:51.28ID:CTbs0NBB 電池込みだと30s超えちゃうね
209ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 17:56:47.56ID:05vfvnrk パナの電池って10sもするんだ
女性は大変だな
女性は大変だな
210ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 22:55:19.22ID:IyxxA+56 >>207
マジで3段変速は老人向け。スピード出したいなら7段変速にしとけ。
マジで3段変速は老人向け。スピード出したいなら7段変速にしとけ。
211ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 08:01:38.16ID:6QLMEOC7 スピード出したいなら、そもそも電アシはやめとけ
そーゆー自転車じゃない 20km/h頭打ち
そーゆー自転車じゃない 20km/h頭打ち
212ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 08:07:16.40ID:jmO4aIxK テレビで「電動アシスト自転車 バッテリー盗難相次ぐ コロナ禍 利用増の影で」というニュースが流れているが「押収したバッテリー」の写真は9個全部ヤマハかブリヂストンだな。パナが一つも映っていない。販売台数はパナが多いと思うんだがキーの種類数とか違うんだろうか。
213ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 08:07:45.55ID:JRtxx5G2 自分の価値観だけの変な人現れた
どこにもスピードの話はでてないのに
どこにもスピードの話はでてないのに
214ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 09:13:18.76ID:Vml9QbV0 >>211
>20km/h頭打ち
それ、スポーツ電動だと、ブリジストンのTb1eだけだから。
「回生」って、車輪の回転に「手回し発電機」つけてる「だけ」だから、
回転数の上昇=スピードの上昇に伴って、ブレーキがかかる。
いわば、商品発想そのものが「欠陥」
>20km/h頭打ち
それ、スポーツ電動だと、ブリジストンのTb1eだけだから。
「回生」って、車輪の回転に「手回し発電機」つけてる「だけ」だから、
回転数の上昇=スピードの上昇に伴って、ブレーキがかかる。
いわば、商品発想そのものが「欠陥」
215ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 09:14:54.22ID:3o9eNXSC TB1eってスポーツ電動なの?w
216ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 09:18:15.45ID:6QLMEOC7 >>214
スポーツ電動とママチャリ電動の違いは1軸か2軸かで考えればええんかの?
ジェッターとかハリアあたりも20km/h頭打ちになるん??
数年前のサイクルモードでは、あえて電源カットで試乗するべきだったわ!!
マジ後悔(´・ω・`) まさか一番重要なのはそこだとは気が付かなかった
スポーツ電動とママチャリ電動の違いは1軸か2軸かで考えればええんかの?
ジェッターとかハリアあたりも20km/h頭打ちになるん??
数年前のサイクルモードでは、あえて電源カットで試乗するべきだったわ!!
マジ後悔(´・ω・`) まさか一番重要なのはそこだとは気が付かなかった
217ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 09:19:43.94ID:Vml9QbV0218ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 18:14:40.16ID:Ui07fLC6219ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 18:18:39.82ID:Ui07fLC6220ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 19:34:31.51ID:jfeaFchE ロードだと漕いでて体力が回復するぐらいの
トロトロ走行で30km/hぐらいだからなぁ
スピード出したいならアシストは無いわ
トロトロ走行で30km/hぐらいだからなぁ
スピード出したいならアシストは無いわ
221ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 20:16:05.65ID:S4XyFScA222ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 14:44:06.70ID:tE954udi >>221
ファットバイクのアシスト自転車は大手メーカーに無いから割高か安いか比べられない
ファットバイクのアシスト自転車は大手メーカーに無いから割高か安いか比べられない
223ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 14:50:29.33ID:tE954udi パナソニックのアシスト自転車でもメーカー希望小売価格は83,380円〜701,800円
近くの買い物にしか使わないなら83,380円のSWでいいしそれ以外は割高になる
近くの買い物にしか使わないなら83,380円のSWでいいしそれ以外は割高になる
224ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 15:28:02.46ID:jUCFMpqc225ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 16:02:02.40ID:uZqiYsi4226ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 16:08:50.82ID:9NlTJYlf227ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 17:15:07.77ID:9lNf8lmm228ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 18:01:13.54ID:tE954udi >>221
マクアケのファットバイク 19万円
モーター48V 250W 7段変速 48V 15Ahバッテリー
Bafangの電動自転車改造キット 11万4000円
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07QK8V63M/
モーター48V 500W 9段変速 48V 17AHバッテリー
MASIのミニベロにBafangの 48v 500wを付けるとこんな感じ
http://blog.toxicworks.net/?eid=820878
マクアケのファットバイク 19万円
モーター48V 250W 7段変速 48V 15Ahバッテリー
Bafangの電動自転車改造キット 11万4000円
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07QK8V63M/
モーター48V 500W 9段変速 48V 17AHバッテリー
MASIのミニベロにBafangの 48v 500wを付けるとこんな感じ
http://blog.toxicworks.net/?eid=820878
229ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 12:40:48.56ID:hl6e3QIl 30万円以下でフルマウンテンバイクのEバイク
出して欲しい
出して欲しい
230ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 19:18:58.76ID:eVpaA6qV マクアケのはBBトルクセンサーだからケイデンスセンサーよりも自然なアシストだろうし、型式認定取るって言ってるからMATEより真面目
231ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 14:38:07.02ID:okP7Uogv vivi dx26に太めのタイヤを履かせようと思うとどんな選択がある?
ゴリゴリ感が嫌だからセンタースリックで頼む
ゴリゴリ感が嫌だからセンタースリックで頼む
232ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 15:36:04.12ID:okP7Uogv >>231
スマン、スレチだった
スマン、スレチだった
233ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 00:32:32.89ID:c4Z4hy/1 ブリヂストンアシスタとヤマハPASは基本的に同じと考えていい?
ブリヂストンの方がやや価格設定は低めだけどカラーにこだわりなければ問題ない?
ブリヂストンの方がやや価格設定は低めだけどカラーにこだわりなければ問題ない?
234ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 10:31:15.23ID:181mScds ヒント
自演
自演
235ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 00:58:31.49ID:bIto7AC9 Panasonicのオフタイム買おうと思い色々調べてみたらブレーキの効きが悪いとか
やっぱりディスクブレーキ付いてる方が良いんだろうかなぁ
やっぱりディスクブレーキ付いてる方が良いんだろうかなぁ
236ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 01:44:45.20ID:NJ5XjmCK237ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 02:04:29.10ID:NJ5XjmCK VELMO Carbon-C
が良さげな気がするんですが誰か持ってる人情報プリーズ教えろ下さい
が良さげな気がするんですが誰か持ってる人情報プリーズ教えろ下さい
238ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 21:47:40.14ID:yzo1VM8o 折り畳みで日本製だと、オフタイムしか選択肢が無いのか・・・。
バイク技術研究所のYS-33ハイブリッドで蓄電池の容量がオフタイム同等以上なら買いたかったのに、会社が無くなってるとは・・・。
バイク技術研究所のYS-33ハイブリッドで蓄電池の容量がオフタイム同等以上なら買いたかったのに、会社が無くなってるとは・・・。
239930
2021/11/07(日) 13:02:46.82ID:w0rumZif 国産かどうかは忘れたがデイトナDE01Xは折り畳みでディスクブレーキだったような
でも今品薄てか在庫無くて更に値上がりするのね高いなぁ
いつか買おうと思ってた下位モデルのDE01も値上がりかよもう今買っちゃおうかな
でも今品薄てか在庫無くて更に値上がりするのね高いなぁ
いつか買おうと思ってた下位モデルのDE01も値上がりかよもう今買っちゃおうかな
240ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 11:26:33.29ID:TPCe1lnK 自分で全部修理出来る腕と道具持ってる人は
外国の電足買っても良いけど
全て店任せなら近くの自転車やで国産買っとけ
外国の電足買っても良いけど
全て店任せなら近くの自転車やで国産買っとけ
241ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 13:11:05.09ID:46n/RZnE 電アシはバッテリーの入手性が問題になるから国産選ぶしかない
2年くらいで捨てるなら外国製でも問題ない
10年乗るなら国産一択
2年くらいで捨てるなら外国製でも問題ない
10年乗るなら国産一択
242ツール・ド・名無しさん
2021/11/12(金) 07:57:56.72ID:+w0B/3at 今7万円くらいでビビsx買えるからチャンスだよ
6万円出して外国の買わない方が良いような気がする
6万円出して外国の買わない方が良いような気がする
243ツール・ド・名無しさん
2021/11/12(金) 09:50:08.42ID:KH4otUql ビビDX87800円で買ったよ
まぁ約9万円だけど
まぁ約9万円だけど
244ツール・ド・名無しさん
2021/11/12(金) 17:29:32.03ID:36umMoKe 俺は中古パナ買って
バッテリー新品購入=4万円だった
バッテリー新品購入=4万円だった
245ツール・ド・名無しさん
2021/11/12(金) 17:29:42.17ID:36umMoKe 合計4万円
246あぼーん
NGNGあぼーん
247ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 08:43:46.98ID:uHynFXw3 ヒント
スレごとに芸風を変えるが荒らしは一人
スレごとに芸風を変えるが荒らしは一人
248ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 08:50:33.17ID:lP4d65fx249ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 08:59:01.29ID:uHynFXw3 ヒント
248も俺
248も俺
250ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 09:50:09.44ID:vreCOHyo >>249
言わなくても分かってますよ
言わなくても分かってますよ
251ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 10:27:35.22ID:wpamVFfq 普通に乗るかぎり、残量も大きな誤差がなきゃ気にならないと思うがねえ・・・
しつこく話題にしなくてもいいのに
しつこく話題にしなくてもいいのに
252ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 13:19:50.70ID:Jk2LENfW 自作自演
253あぼーん
NGNGあぼーん
254あぼーん
NGNGあぼーん
255あぼーん
NGNGあぼーん
256あぼーん
NGNGあぼーん
257ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 01:19:27.03ID:wc8XQgAB 安いやつは何買っても後々後悔するだろ
エスケープrxe+買っとけ
エスケープrxe+買っとけ
258ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 20:42:33.66ID:S1zUI3os パナソニック SWみたいに安くてシングルなのが構造が簡素で壊れにくいと思います。シングル仕様はチェーンも厚歯だし耐久性高いと思うよ。
259ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 23:18:47.39ID:MXOUMRYv >>258
でもバッテリーがねぇ
でもバッテリーがねぇ
260ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 01:08:39.48ID:SYMKZ00g バッテリーなんてヤフオクに盗難品が激安で出てるからそれ買えばいいじゃん
261ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 01:53:34.80ID:B9aYMSWj 自分で盗んだ方が安上がりじゃん
262ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 06:36:14.40ID:aklGXRJf しかし代償は高かった…
263ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 14:53:09.22ID:ZQKsBnwD ダイソーは100円ショップ…
264あぼーん
NGNGあぼーん
265あぼーん
NGNGあぼーん
266ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 04:47:45.54ID:7OxMNpbu リコールのバッテリーが古いのだね
自分の8Aと16Aは2019年式だけど
リコール来ないかな?
自分の8Aと16Aは2019年式だけど
リコール来ないかな?
267ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 14:30:48.05ID:EnNHfTkP vivi 手でペダルを持って回してみるととゴリゴリ感の酷さに唖然
ペダルに変な振動が伝わってる気がしたのはこれが原因か
ペダルに変な振動が伝わってる気がしたのはこれが原因か
268ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 18:18:01.91ID:UW9vh70h 電動自転車の20インチと24インチは結構違いますか?
いま26インチの普通の自転車に乗っているので20インチだと遅く感じるものでしょうか
いま26インチの普通の自転車に乗っているので20インチだと遅く感じるものでしょうか
269ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 20:34:43.00ID:JkYSZpIA >>268
加速とかのスピードの話なら25キロまでは全く変わらんと思う
加速とかのスピードの話なら25キロまでは全く変わらんと思う
270ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 20:41:49.95ID:G44XxFdF ドコモのシェアサイクルが近場にあるならそれで試してみるとか
271ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 20:56:40.95ID:GokVhz/d272ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 23:52:42.86ID:l0sgVV4D273ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 00:15:25.80ID:+CVpVsSh274ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 00:37:18.38ID:+CVpVsSh275あぼーん
NGNGあぼーん
276あぼーん
NGNGあぼーん
277あぼーん
NGNGあぼーん
278ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 07:06:43.58ID:kgL3J14G >>273
ありがとうございます
試乗してみて走りは気にならなかったけど、男が乗るには20だと窮屈に感じたので24にしようと思います
街のレンタルの電動自転車乗って段差は気にならなかったけど、ボロすぎて乗り心地もいまいちで参考にならなかったw
ギュリギュリ、ギギーってすごい音
ありがとうございます
試乗してみて走りは気にならなかったけど、男が乗るには20だと窮屈に感じたので24にしようと思います
街のレンタルの電動自転車乗って段差は気にならなかったけど、ボロすぎて乗り心地もいまいちで参考にならなかったw
ギュリギュリ、ギギーってすごい音
279あぼーん
NGNGあぼーん
280ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 13:16:02.28ID:vf/TuFx/ 活発な会話も何もないのに同じレスを連投しすぎ
悪質性が高い
悪質性が高い
281ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 17:20:50.34ID:GMgvLr2S 構造がシンプルなのがベスト。
両輪駆動とか、センサーだらけですぐに動かなくなる。
ママチャリの汎用部品が多い車種がいい。
メンテ部品がすぐに手に入る。
例えば、車輪モーターで特別仕様はお取りよせになるし、
製造中止なら部品がてにはいらない。
ママチャリの内装ギヤがそのままで、
BBにモーターなら車輪もママチャリのがつかえる。
前のスプロケ(歯車)がアシストするスポーツタイプがシンプルでいい。
小さい歯車が沢山あるのもやめておけ。
チェーンはずれ多くなるし、無駄にチェーンが長くてこうりつがわるい。
アシストなしでこぐと異常におもい。
汎用ホイールならスポークも汎用のがつかえる。
Eバイクは論外、新しいうちはすごくいいが、
バッテリーがへたると入手困難、部品も入手困難。
100万円使い捨てにできる大金持ちならかまわんが。
両輪駆動とか、センサーだらけですぐに動かなくなる。
ママチャリの汎用部品が多い車種がいい。
メンテ部品がすぐに手に入る。
例えば、車輪モーターで特別仕様はお取りよせになるし、
製造中止なら部品がてにはいらない。
ママチャリの内装ギヤがそのままで、
BBにモーターなら車輪もママチャリのがつかえる。
前のスプロケ(歯車)がアシストするスポーツタイプがシンプルでいい。
小さい歯車が沢山あるのもやめておけ。
チェーンはずれ多くなるし、無駄にチェーンが長くてこうりつがわるい。
アシストなしでこぐと異常におもい。
汎用ホイールならスポークも汎用のがつかえる。
Eバイクは論外、新しいうちはすごくいいが、
バッテリーがへたると入手困難、部品も入手困難。
100万円使い捨てにできる大金持ちならかまわんが。
282ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 18:18:01.97ID:vH/U1mNu 構造的に1番単純なのは前輪ハブモーター
283あぼーん
NGNGあぼーん
284あぼーん
NGNGあぼーん
285ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 01:11:06.67ID:lHiex/tC コピペは鬱陶しいか羅そろそろやめてほしい
もしくは誰かコピペ荒らしとして報告して
もしくは誰かコピペ荒らしとして報告して
286ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 01:37:34.24ID:yDS+YzqA >>285
何か都合悪いのか?
何か都合悪いのか?
287ツール・ド・名無しさん
2022/01/05(水) 21:08:26.35ID:fhh/zfSl ------------------------------------------
【電動自転車は?購入】 1台目 電チャリは初めて
10年程度前にロードの経験はあり
【用途・目的】 近所買い物用 通勤・通学用、物欲
【予算】 10万〜15万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みの車体形状】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 コスパ 軽さ 耐久性
【購入候補】 未定
【その他】主な使用用途は妻の数キロの通勤で、たまに自分がサイクリングで使います
現状ママチャリで十分なのですが、物欲で電チャリを検討中です。
自分でパーツ交換できるので同じフレームを10年-20年使っています。なのでフレーム、電動ユニットの品質は重視しています。
タイヤは出来れば700cで、米式か仏式のバルブであれば尚良。
電動アシストは速度が上がるほどアシスト量が下がると聞いているのでスポーツ電チャリは存在意義が分かりません
よろしくお願いいたします
【電動自転車は?購入】 1台目 電チャリは初めて
10年程度前にロードの経験はあり
【用途・目的】 近所買い物用 通勤・通学用、物欲
【予算】 10万〜15万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みの車体形状】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 コスパ 軽さ 耐久性
【購入候補】 未定
【その他】主な使用用途は妻の数キロの通勤で、たまに自分がサイクリングで使います
現状ママチャリで十分なのですが、物欲で電チャリを検討中です。
自分でパーツ交換できるので同じフレームを10年-20年使っています。なのでフレーム、電動ユニットの品質は重視しています。
タイヤは出来れば700cで、米式か仏式のバルブであれば尚良。
電動アシストは速度が上がるほどアシスト量が下がると聞いているのでスポーツ電チャリは存在意義が分かりません
よろしくお願いいたします
288ツール・ド・名無しさん
2022/01/05(水) 21:22:04.13ID:QZ1lDuEa よろしくお願いします
【電動自転車は?購入】 2台目 30年近く昔にPASに乗ってた
【用途・目的】 片道8km通勤 近所の買い物 坂が多い
【予算】 20万円弱
【希望するフレーム素材】 軽いの
【好みの車体形状】 スポーツタイプ
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 軽さ すぐ壊れるのは嫌
【購入候補】 特にない
【その他】今は電アシじゃないクロスに乗ってるけど、坂が多くてうんざりしてきた
でも30kgみたいな重いのは嫌
パニアバッグを使いたいからリアキャリアをつけれるほうが有難い
バッテリーが目立たないタイプが気になってるけど
有名メーカーじゃないのが多いみたいで
いいのかどうか分からない
【電動自転車は?購入】 2台目 30年近く昔にPASに乗ってた
【用途・目的】 片道8km通勤 近所の買い物 坂が多い
【予算】 20万円弱
【希望するフレーム素材】 軽いの
【好みの車体形状】 スポーツタイプ
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 軽さ すぐ壊れるのは嫌
【購入候補】 特にない
【その他】今は電アシじゃないクロスに乗ってるけど、坂が多くてうんざりしてきた
でも30kgみたいな重いのは嫌
パニアバッグを使いたいからリアキャリアをつけれるほうが有難い
バッテリーが目立たないタイプが気になってるけど
有名メーカーじゃないのが多いみたいで
いいのかどうか分からない
289ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 00:48:55.72ID:VDW4IuoW290ツール・ド・名無しさん
2022/01/07(金) 20:31:16.39ID:ynEYRdbu291あぼーん
NGNGあぼーん
292あぼーん
NGNGあぼーん
293ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 06:23:49.57ID:sQsJu9q/ joyにあったbesvというメーカーのがオシャレでいいと思ったけど、やっぱりブリヂストンのリアルストリームとかのほうが無難かな
294ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 09:28:34.66ID:KYJUC3vj295ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 20:54:34.80ID:Tv7Frjp6 インホイールモーターはイマイチ信用できない
296あぼーん
NGNGあぼーん
297あぼーん
NGNGあぼーん
298ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 21:22:06.53ID:tS7z2Gjl 連投報告してきて
299あぼーん
NGNGあぼーん
300あぼーん
NGNGあぼーん
302ツール・ド・名無しさん
2022/02/27(日) 11:57:38.14ID:ag68+5AM フードデリバリー用だとやっぱりtb1e?
中古でもいいのかな
中古でもいいのかな
303ツール・ド・名無しさん
2022/02/28(月) 06:39:37.18ID:PH81IVrV 週末とか休みの日に街なかまで
片道6`移動に使います
コスパのいい機種教えて下さい
片道6`移動に使います
コスパのいい機種教えて下さい
304ツール・ド・名無しさん
2022/02/28(月) 07:19:07.18ID:5ERkBwA6 YPJ改
通勤から週末ロングまで大活躍
通勤から週末ロングまで大活躍
305ツール・ド・名無しさん
2022/02/28(月) 08:05:44.78ID:iFjhwKJG >>303
PELTECH TDN-212L
PELTECH TDN-212L
306ツール・ド・名無しさん
2022/02/28(月) 12:30:18.87ID:Y9eMUE09307ツール・ド・名無しさん
2022/02/28(月) 13:13:01.04ID:YIWk4jQn308ツール・ド・名無しさん
2022/03/01(火) 16:23:14.81ID:/Dk5a77H >>306
折りたたみは走りには不利だから、運搬とかで不可欠でないなら通常が良いんだよね。
折りたたみは走りには不利だから、運搬とかで不可欠でないなら通常が良いんだよね。
309ツール・ド・名無しさん
2022/03/02(水) 12:17:59.51ID:CzWxn1ib310ツール・ド・名無しさん
2022/03/27(日) 12:48:01.86ID:FeRscCGa ドンキの折りたたみじゃないほう、購入検討してます。(¥59,800税別)
同じぐらいの価格でより性能のいいモデルって他のところにありますか?
家電店などざっと見た限り、このバッテリー容量と走行距離のものは9万前後する感じ。
同じぐらいの価格でより性能のいいモデルって他のところにありますか?
家電店などざっと見た限り、このバッテリー容量と走行距離のものは9万前後する感じ。
311ツール・ド・名無しさん
2022/03/27(日) 12:59:02.84ID:dn8rNta6 10万円以下クラスの電動アシストは
どれ買ってもたいして変わらないから
色やデザインで好きに選んでOK
どれ買ってもたいして変わらないから
色やデザインで好きに選んでOK
312ツール・ド・名無しさん
2022/03/28(月) 02:49:27.11ID:byNq/FHT >>310
ドンキのEVA PLUS 性能はまぁ普通で悪くないけど、
パナ ヤマハ(ブリジストン)以外のメーカーだと バッテリーが後から入手しにくいよ。
自転車の車体本体は まぁどこも変わらないけど、
電動アシスト自転車は 保守部品の入手しにくいヤツだと(電装系)
延命化して長く使い回すのに不利
パナ ヤマハだと 長く使うのに有利
ドンキのEVA PLUS 性能はまぁ普通で悪くないけど、
パナ ヤマハ(ブリジストン)以外のメーカーだと バッテリーが後から入手しにくいよ。
自転車の車体本体は まぁどこも変わらないけど、
電動アシスト自転車は 保守部品の入手しにくいヤツだと(電装系)
延命化して長く使い回すのに不利
パナ ヤマハだと 長く使うのに有利
313ツール・ド・名無しさん
2022/03/28(月) 18:12:52.18ID:Q98Oh/0h リアルストリームとパスブレイスの強アシストで楽に漕いで出る速度は何キロぐらいですか?
314ツール・ド・名無しさん
2022/03/28(月) 20:39:50.36ID:byNq/FHT 22km/h ぐらいやで。
24km/hで アシスト力がoffになるから、車体が重い国産車種はどれもドングリの背比べやな。
24km/hで アシスト力がoffになるから、車体が重い国産車種はどれもドングリの背比べやな。
315ツール・ド・名無しさん
2022/03/30(水) 10:27:59.24ID:sCg1UBmF 押し歩きにアシストあるのはパナのだけ?
316ツール・ド・名無しさん
2022/03/30(水) 15:28:59.63ID:X6BognOL 3万円で200キロメートル走れてバッテリー込みで10キロを切る車種はありますかっ(><)
317ツール・ド・名無しさん
2022/04/05(火) 20:17:12.37ID:2XdPSwgm 自転車屋 ガット on Twitter: "30%?????? 自転車買い替えをご検討の際は ぜひお早めに?????♂???
https://t%57itter.com/jitensyayagatto/status/1510790754100461572
https://pbs.twimg.com/media/FPdoLhOacAInzdI.jpg
https://t%57itter.com/jitensyayagatto/status/1510790754100461572
https://pbs.twimg.com/media/FPdoLhOacAInzdI.jpg
318ツール・ド・名無しさん
2022/04/06(水) 04:11:10.08ID:SVRYJV5/319ツール・ド・名無しさん
2022/04/06(水) 11:41:46.31ID:bWWSpMhr 感謝
じゃあ次買うならそれにしよ
じゃあ次買うならそれにしよ
320ツール・ド・名無しさん
2022/04/06(水) 13:09:16.83ID:JOwCsePN カイホウジャパンのsuisuiっていうママチャリ型のやつどう思いますか?
321ツール・ド・名無しさん
2022/04/06(水) 16:39:09.23ID:u22Vnqm+ バッテリー盗んでる奴らバシバシ捕まってて笑える
出品すれば足つくの知らないアホな奴らw
出品すれば足つくの知らないアホな奴らw
322ツール・ド・名無しさん
2022/04/07(木) 04:07:30.21ID:q7Xoj6oW メルカリやらでシリアル必須にしたら減るだろ。捌き先があるから流行るんだし。
メルカリやらの怠慢だわ
メルカリやらの怠慢だわ
323ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 14:58:06.15ID:ELsvOLBr 【電動自転車は?購入】初めての電アシです
【用途・目的】 近所買い物用 子供乗せ
【予算】 10万くらい?全然分からないので
【希望するフレーム素材】 特に希望無し その他( )
【好みの車体形状】 ママがよく乗ってる小型電動アシ
【重視するステージ】 近所の平坦道路
【重視する項目】 とにかく人気高い評価高い自転車
よろしくお願いします
【用途・目的】 近所買い物用 子供乗せ
【予算】 10万くらい?全然分からないので
【希望するフレーム素材】 特に希望無し その他( )
【好みの車体形状】 ママがよく乗ってる小型電動アシ
【重視するステージ】 近所の平坦道路
【重視する項目】 とにかく人気高い評価高い自転車
よろしくお願いします
324ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 15:03:16.04ID:YjLBZspS PASの20インチですね
325ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 15:10:02.23ID:ELsvOLBr PAS SION-Uってやつでしょうか?
326ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 15:24:09.67ID:rCvA7Zvc 人気高い評価高いやつは予算18万くらいで考えた方がいいかも
327ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 15:38:53.14ID:Kdlwl1r2 >>323
20インチ、跨ぎやすいU字フレーム、子供乗せで考えると
YAMAHA PAS Babby un SP coord.
YAMAHA PAS Babby un SP
YAMAHA PAS Kiss mini un SP リアチャイルドシート追加で子供2人までOK
Panasonic ギュット・クルーム・EX
Panasonic ギュット・クルーム・DX
Panasonic ギュット・クルームR・EX
Panasonic ギュット・クルームR・DX
Panasonic ギュット・アニーズ・DX
全車種チャイルドシート追加で子供2人までOK
ブリヂストン ビッケ モブ dd
ブリヂストン ビッケ ポーラー e
ブリヂストン アシスタC STD
全車種チャイルドシート追加で子供2人までOK
他のメーカーはお勧めできない
20インチ、跨ぎやすいU字フレーム、子供乗せで考えると
YAMAHA PAS Babby un SP coord.
YAMAHA PAS Babby un SP
YAMAHA PAS Kiss mini un SP リアチャイルドシート追加で子供2人までOK
Panasonic ギュット・クルーム・EX
Panasonic ギュット・クルーム・DX
Panasonic ギュット・クルームR・EX
Panasonic ギュット・クルームR・DX
Panasonic ギュット・アニーズ・DX
全車種チャイルドシート追加で子供2人までOK
ブリヂストン ビッケ モブ dd
ブリヂストン ビッケ ポーラー e
ブリヂストン アシスタC STD
全車種チャイルドシート追加で子供2人までOK
他のメーカーはお勧めできない
328ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 16:09:25.80ID:YjLBZspS >>325
うちも乗ってるけどタイヤが太くてオススメ
うちも乗ってるけどタイヤが太くてオススメ
329ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 16:42:41.12ID:ELsvOLBr >>328
でももう生産終了してるみたいですね
でももう生産終了してるみたいですね
330ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 16:49:30.36ID:YjLBZspS あらら
先月ホームページ見たときは載ってたんだけども…
ホムセンの自転車屋売り場オススメ
型遅れの新車入荷するから価格コムより数万安く買えますよ
子供の椅子はアマゾンで純正買えます
先月ホームページ見たときは載ってたんだけども…
ホムセンの自転車屋売り場オススメ
型遅れの新車入荷するから価格コムより数万安く買えますよ
子供の椅子はアマゾンで純正買えます
331ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 16:54:47.87ID:JQW1XaNW >ホムセンの自転車屋売り場オススメ
で、「お、こっちのがずっと安いじゃん」と、本来買いたかった自転車とは違う、怪しい激安品買って
すぐ壊れて買い直すと言う、安物買いの銭失いコースへ…
で、「お、こっちのがずっと安いじゃん」と、本来買いたかった自転車とは違う、怪しい激安品買って
すぐ壊れて買い直すと言う、安物買いの銭失いコースへ…
332ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 17:03:28.46ID:Kdlwl1r2 SION-Uは子供乗せ不可じゃない?
333ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 17:03:36.91ID:hBTS38B+ そうなんよ。命を預けるものなんだからさあ
334ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 18:04:28.29ID:YjLBZspS >>332
そうなの?知らなかったです
前後の籠に灯油ポリタンク一個づつ載せて普通に走って帰れたので問題ないかと思って
低重心で両立スタンドで買いやすい価格でお勧めしました
今はハンドルに引っ掛ける椅子は販売禁止でしたっけ
ジェーソンで買って使ってたw
そうなの?知らなかったです
前後の籠に灯油ポリタンク一個づつ載せて普通に走って帰れたので問題ないかと思って
低重心で両立スタンドで買いやすい価格でお勧めしました
今はハンドルに引っ掛ける椅子は販売禁止でしたっけ
ジェーソンで買って使ってたw
335ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 20:22:40.81ID:Kdlwl1r2336ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 20:32:14.19ID:YjLBZspS え?
高くて良いのは当たり前
安くて良いものを求めておられるのでは?
子供いる世代で10万以上とか勧められても困るでしょ?
高くて良いのは当たり前
安くて良いものを求めておられるのでは?
子供いる世代で10万以上とか勧められても困るでしょ?
337ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 20:43:23.14ID:hBTS38B+ たかだか1〜3万節約しようとするより
1〜3万頑張って稼いで良いの買おうという人のほうが
トータルでは人生豊かになるのよな
1〜3万頑張って稼いで良いの買おうという人のほうが
トータルでは人生豊かになるのよな
338ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 20:50:59.66ID:YjLBZspS え?13万で買えるの?
なら貼ってあげなよ
俺は小学校入るまでの厳しい時期のアドバイスだから貴族に詰められても困る
なら貼ってあげなよ
俺は小学校入るまでの厳しい時期のアドバイスだから貴族に詰められても困る
339ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 01:04:36.06ID:VXnKkeab 10万の子ども乗せなんてやめた方がいい
大人しくブリヂストンヤマハパナの3人乗り対応買っておけば問題ない
クッションやら風雨除けやらで値段は定価のもう少しかかると思えばいい
ママがよく乗ってるのは小型じゃなくて車輪が小さいだけでデカいやつだ
ただの電動自転車は思ってるよりフレームが高いことが多いぞ3人乗りの型が無難だ
やっぱ予算は18万だな
大人しくブリヂストンヤマハパナの3人乗り対応買っておけば問題ない
クッションやら風雨除けやらで値段は定価のもう少しかかると思えばいい
ママがよく乗ってるのは小型じゃなくて車輪が小さいだけでデカいやつだ
ただの電動自転車は思ってるよりフレームが高いことが多いぞ3人乗りの型が無難だ
やっぱ予算は18万だな
340ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 13:43:58.59ID:xF8HEGM4 子供乗せ非対応機種にチャイルドシート付けて事故したら
子供が後遺症を負っても死んでも保証ゼロ、保険金支払いは減額対象
そこまで分かった上で勧めてたら悪意しかない
分かってなかったのならば無知と言われても仕方ない
目先の安さに釣られて無名メーカー品を買うと・・・
家電量販店や雑貨屋で買って修理を頼むと壊されて買い替えを勧められる
通販で買ったら悲惨
自転車屋では部品が入手出来ないので修理はもちろんタイヤ交換すら断られて
対応してくれる自転車屋を探すのに苦労する
通販した店に修理を頼むと、送料往復で2万強が自腹
使い捨て感覚の安物買いの銭失い
子供が後遺症を負っても死んでも保証ゼロ、保険金支払いは減額対象
そこまで分かった上で勧めてたら悪意しかない
分かってなかったのならば無知と言われても仕方ない
目先の安さに釣られて無名メーカー品を買うと・・・
家電量販店や雑貨屋で買って修理を頼むと壊されて買い替えを勧められる
通販で買ったら悲惨
自転車屋では部品が入手出来ないので修理はもちろんタイヤ交換すら断られて
対応してくれる自転車屋を探すのに苦労する
通販した店に修理を頼むと、送料往復で2万強が自腹
使い捨て感覚の安物買いの銭失い
341ツール・ド・名無しさん
2022/04/10(日) 20:18:52.41ID:X0tbW6eg 20インチ車は26インチ車と比較して
小回り性能は思ったより大きなアドバンテージに感じられない可能性がある(要試乗)
車種によっては全長が短いので省スペースというメリットはある
20インチ車は26インチ車よりも
タイヤも駆動系も1.3倍摩耗が早い
タイヤサイズに関わらず交換費用はほぼ変わらないのに
タイヤ交換サイクルが1.3倍多いのは金銭的時間的デメリットが大きい
PanasonicのEXグレードのラクイック(キーレスエントリー)は高いけど超便利
ttps://youtu.be/Rm0bFAQn5fA
ttps://youtu.be/VyOnkuSCaqY?t=535
小回り性能は思ったより大きなアドバンテージに感じられない可能性がある(要試乗)
車種によっては全長が短いので省スペースというメリットはある
20インチ車は26インチ車よりも
タイヤも駆動系も1.3倍摩耗が早い
タイヤサイズに関わらず交換費用はほぼ変わらないのに
タイヤ交換サイクルが1.3倍多いのは金銭的時間的デメリットが大きい
PanasonicのEXグレードのラクイック(キーレスエントリー)は高いけど超便利
ttps://youtu.be/Rm0bFAQn5fA
ttps://youtu.be/VyOnkuSCaqY?t=535
342ツール・ド・名無しさん
2022/04/13(水) 00:17:22.15ID:kF88OsIg 子乗せ電動の小径は実用面でのメリットが大きいんだろう。
乗車位置から、子どもを載せる時に高く持ち上げなくていいとか
走り出しの軽快性は小径の特性によるとか。
特に前後にも乗車するなら効いてくる。
不安定そうに見えるが低重心なので速度を出さないのであれば割と安定していたりする。
子乗せに割り切って買い、その後も長く使うことを想定しないならそういう選択になるのだろう。
用途のために電アシだったとしたら、その後は普通の自転車でもいいかもしれないし。
乗車位置から、子どもを載せる時に高く持ち上げなくていいとか
走り出しの軽快性は小径の特性によるとか。
特に前後にも乗車するなら効いてくる。
不安定そうに見えるが低重心なので速度を出さないのであれば割と安定していたりする。
子乗せに割り切って買い、その後も長く使うことを想定しないならそういう選択になるのだろう。
用途のために電アシだったとしたら、その後は普通の自転車でもいいかもしれないし。
343ツール・ド・名無しさん
2022/04/13(水) 00:31:37.81ID:3YVky9t7 普段おロードバイクやEbike乗ってて、初めてママチャリ型電アシ乗って漕ぎ出しの軽さに驚いた。
伸びないしケイデンス80超えたらギクシャクするけど。
サドルが最大高さにしても全然足付くくらいなんで、それ以上のケイデンスは試せなかった。
姿勢は背中直立になって違和感しかなかったが、
これが一般的な自転車なんだなと実感できて良かった
伸びないしケイデンス80超えたらギクシャクするけど。
サドルが最大高さにしても全然足付くくらいなんで、それ以上のケイデンスは試せなかった。
姿勢は背中直立になって違和感しかなかったが、
これが一般的な自転車なんだなと実感できて良かった
344ツール・ド・名無しさん
2022/04/14(木) 06:24:38.76ID:ddqEXQLG 【電動自転車は?購入】 1台目 ( 初めての電アシ、同時にもう一台非電アシ購入予定)
【用途・目的】 近所買い物用 2人子供乗せ(0才・1才)
【予算】 15万円 別売りフロントチャイルドシートを付けたら安いほうが良いですが3人乗り対応だとこれくらいが相場かと。
ヘルメット・カバーなどは別予算
【希望するフレーム素材】 特に希望無し
【好みの車体形状】 ママチャリL型 乗り降りしやすさ重視
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ 耐久性
【購入候補】 ビッケモブdd・ギュットアニーズDX26・PAS Crew
【その他】 3人乗りでカゴがついている(付けられる)モデルを探しています、はじめての電動自転車でメーカーごとの特徴・良し悪しなど注意する点があれば教えて下さい
ちなみに嫁自身とも身長170cmです
【用途・目的】 近所買い物用 2人子供乗せ(0才・1才)
【予算】 15万円 別売りフロントチャイルドシートを付けたら安いほうが良いですが3人乗り対応だとこれくらいが相場かと。
ヘルメット・カバーなどは別予算
【希望するフレーム素材】 特に希望無し
【好みの車体形状】 ママチャリL型 乗り降りしやすさ重視
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ 耐久性
【購入候補】 ビッケモブdd・ギュットアニーズDX26・PAS Crew
【その他】 3人乗りでカゴがついている(付けられる)モデルを探しています、はじめての電動自転車でメーカーごとの特徴・良し悪しなど注意する点があれば教えて下さい
ちなみに嫁自身とも身長170cmです
345ツール・ド・名無しさん
2022/04/14(木) 09:47:21.78ID:XcrpKMLz >>344
メーカーごとの良し悪しはYouTubeで検索すると参考になる動画がいくつかあるよ
子供が0歳と1歳との事だけど後乗せについてはブリヂストンは2歳から、パナソニックとヤマハは1歳から、前乗せはどのメーカーも1歳からみたいなので適応年齢についても注意された方がいいと思います
うちの場合、子供が1歳で長く使える後乗せが希望だったのでパナソニックとヤマハの2択になりセンターモーターで制御が良いとされてるヤマハを購入しました
メーカーごとの良し悪しはYouTubeで検索すると参考になる動画がいくつかあるよ
子供が0歳と1歳との事だけど後乗せについてはブリヂストンは2歳から、パナソニックとヤマハは1歳から、前乗せはどのメーカーも1歳からみたいなので適応年齢についても注意された方がいいと思います
うちの場合、子供が1歳で長く使える後乗せが希望だったのでパナソニックとヤマハの2択になりセンターモーターで制御が良いとされてるヤマハを購入しました
346ツール・ド・名無しさん
2022/04/14(木) 11:55:24.72ID:QRntxhuV SALACHARIeクロスってどうでしょうか?
TB1eよりだいぶお安いですが使用歴ある方いらっしゃいますか?
TB1eよりだいぶお安いですが使用歴ある方いらっしゃいますか?
347ツール・ド・名無しさん
2022/04/17(日) 11:38:36.77ID:F46m4bRn >>346
マルチポスト
マルチポスト
348ツール・ド・名無しさん
2022/04/20(水) 15:56:52.27ID:IA+Eet1V 雪国
近所の公園に3〜11月
週1〜2回ぐらい近所の公園散策
一回距離10kmぐらい
おすすめありますかね?
近所の公園に3〜11月
週1〜2回ぐらい近所の公園散策
一回距離10kmぐらい
おすすめありますかね?
349ツール・ド・名無しさん
2022/04/20(水) 16:09:40.10ID:Ixv8egpE >>348
マルチポスト
マルチポスト
350ツール・ド・名無しさん
2022/04/20(水) 16:10:49.46ID:PqEtix2U 南国
近所の公園に週1〜2回ぐらい近所の公園散策
一回距離10kmぐらい
おすすめありますか?
近所の公園に週1〜2回ぐらい近所の公園散策
一回距離10kmぐらい
おすすめありますか?
351ツール・ド・名無しさん
2022/04/20(水) 16:26:10.91ID:Kbh18erx >>349
いいから答えろよクソは
いいから答えろよクソは
352ツール・ド・名無しさん
2022/04/20(水) 18:20:26.51ID:oaxokS6u 島国
近所の公園に10km
3〜11月ぐらい近所の公園散策
一回距離週1〜2回ぐらい
おすすめありますか?
近所の公園に10km
3〜11月ぐらい近所の公園散策
一回距離週1〜2回ぐらい
おすすめありますか?
353ツール・ド・名無しさん
2022/04/20(水) 22:27:27.60ID:Kbh18erx 都内
近所の公園に10km
3〜11月ぐらい近所の公園散策
一回距離週1〜2回ぐらい
おすすめありますか?
近所の公園に10km
3〜11月ぐらい近所の公園散策
一回距離週1〜2回ぐらい
おすすめありますか?
354ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 19:22:15.16ID:90ZOhLjc 途中に急な上り坂とか無いなら普通のクロスやロードに乗ってた方が速いよ
電動は主婦向けの自転車だな
電動は主婦向けの自転車だな
355ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 20:58:08.69ID:abHTjf6l 岩国
近所の錦帯橋に3〜11月
週1〜2回ぐらい近所の寂地峡散策
一回距離50kmぐらい
おすすめありますかね?
近所の錦帯橋に3〜11月
週1〜2回ぐらい近所の寂地峡散策
一回距離50kmぐらい
おすすめありますかね?
356ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 21:06:15.45ID:JlssizLL YPJ
357ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 19:37:09.43ID:kYBtl5zw ブリヂストンの自動充電は重いって口コミを見るけど、実際どのくらいなもんで、それは不快なくらい重いのでしょうか
片道6キロの通勤用にステップクルーズeを検討していましたがパナソニックのティモSにしようか悩んでいます
片道6キロの通勤用にステップクルーズeを検討していましたがパナソニックのティモSにしようか悩んでいます
358ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 20:57:04.79ID:H2Is2g8R >>357
日本語でお願いします…
日本語でお願いします…
359ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 00:34:52.13ID:1A9YHSBA >>357
自分もステップクルーズ乗ってるけど重く感じる
フロントモーターがと言うよりドライブベルトが抵抗になっている気がする
あとアシスト力も強くない感じがするので速度は出しにくい
他の電アシ自転車によく負ける
ゆっくりまったり走る、下り坂が多くて怖いスピード出したくないない人にはお薦め
自分もステップクルーズ乗ってるけど重く感じる
フロントモーターがと言うよりドライブベルトが抵抗になっている気がする
あとアシスト力も強くない感じがするので速度は出しにくい
他の電アシ自転車によく負ける
ゆっくりまったり走る、下り坂が多くて怖いスピード出したくないない人にはお薦め
360ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 00:40:03.31ID:1A9YHSBA 例えば電源いれずに人力のみで漕ぐと驚くほど重い
平地だとアシストかかって並みの自転車
登坂ではさすがアシスト自転車
平地だとアシストかかって並みの自転車
登坂ではさすがアシスト自転車
361ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 01:44:47.87ID:Kt6b3Nyt 原付の代わりに距離2〜3kmをたまーに乗るぐらいで購入しようかと考えてる50代男だけど、10万切るママチャリタイプと30万のMTBタイプとでは「アシスト」に限れば値段なりの差は無いよね?
…ということで、前者を買おうかと思ってるが、それでよろし?w
…ということで、前者を買おうかと思ってるが、それでよろし?w
362ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 05:19:00.10ID:xuIfghdf >>361
2,3qなんて何でもいいよほんと
2,3qなんて何でもいいよほんと
363ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 06:38:22.15ID:hMdfAqYv 2,3kmなんてアシスト買う意味ないのでは
子供乗せか往復10kmの通勤通学とか週末遊びで乗るとかならわかるけど
途中4%以上の坂があるなら別
子供乗せか往復10kmの通勤通学とか週末遊びで乗るとかならわかるけど
途中4%以上の坂があるなら別
364ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 07:02:57.13ID:Gognot6x365ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 10:47:13.55ID:3hUFHDdc パナSWめっちゃ良かったわ。10%の坂道余裕
366ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 18:07:23.07ID:qMSHUhor367ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 21:22:05.83ID:Huuatt3w >>365
小金に余裕出てきて電動アシスト乗ると
15年ぐらい前に知って買いたかったよね
うちは平地だけど向かい風が強くて通勤時体格上進めず泣きたくなったのが嘘みたいにすいすいだもの
酒飲んで免停になるわけもなく今年まで知らなかったのが馬鹿みたいだと思う
なんせ普通にブレーキ掛けられるし赤信号は御褒美状態だしw
小金に余裕出てきて電動アシスト乗ると
15年ぐらい前に知って買いたかったよね
うちは平地だけど向かい風が強くて通勤時体格上進めず泣きたくなったのが嘘みたいにすいすいだもの
酒飲んで免停になるわけもなく今年まで知らなかったのが馬鹿みたいだと思う
なんせ普通にブレーキ掛けられるし赤信号は御褒美状態だしw
368ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 22:48:02.94ID:Kt6b3Nyt >>366
21だわボケカスうんこ
21だわボケカスうんこ
369ツール・ド・名無しさん
2022/04/27(水) 07:25:40.22ID:rmgwMQJk 50も過ぎてテンプレ使った質問が出来てない時点でどうかと思ったが
言うに事欠いて「ボケカスうんこ」って子供かよ
言うに事欠いて「ボケカスうんこ」って子供かよ
370ツール・ド・名無しさん
2022/04/27(水) 14:27:11.77ID:Vis6u9JF >>369
あ、相手に合わせただけだけどな
あ、相手に合わせただけだけどな
371ツール・ド・名無しさん
2022/04/28(木) 06:48:48.81ID:n8nrq0GF372ツール・ド・名無しさん
2022/04/28(木) 16:41:37.24ID:yYrNsqL+ 自転車の飲酒運転は車と同じ
(5年以下の懲役又は100万円以下の罰金)行政処分点数35点 欠格期間2年
自分や相手を怪我や死亡した場合は、
保険会社は支払い拒否で全額自腹(保険契約書類に書いてある)
逃げた場合は
救護義務違反(10年以下の懲役又は100万円以下の罰金)行政処分点数35点 欠格期間3年
報告義務違反(事故不申告)(3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金)
発覚免脱罪(12年以下の懲役)
併合罪で最長懲役18年
(5年以下の懲役又は100万円以下の罰金)行政処分点数35点 欠格期間2年
自分や相手を怪我や死亡した場合は、
保険会社は支払い拒否で全額自腹(保険契約書類に書いてある)
逃げた場合は
救護義務違反(10年以下の懲役又は100万円以下の罰金)行政処分点数35点 欠格期間3年
報告義務違反(事故不申告)(3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金)
発覚免脱罪(12年以下の懲役)
併合罪で最長懲役18年
373ツール・ド・名無しさん
2022/04/28(木) 21:58:28.03ID:gcW+m9r+ >>372
飲酒運転は行政処分点数25点、欠格期間2年です。
それだけならね。
ひき逃げとなると、救護義務違反が併科となり、行政処分点数35点が加点され、飲酒運転とあわせて60点。
欠格期間は8年となります。
その他の違反があれば、欠格期間は5点毎に1年、最大10年となります。
飲酒運転は行政処分点数25点、欠格期間2年です。
それだけならね。
ひき逃げとなると、救護義務違反が併科となり、行政処分点数35点が加点され、飲酒運転とあわせて60点。
欠格期間は8年となります。
その他の違反があれば、欠格期間は5点毎に1年、最大10年となります。
374ツール・ド・名無しさん
2022/04/29(金) 06:27:00.23ID:GOSjH2LQ375ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 03:06:47.32ID:zCEzPLAR ということは>>374も同レベルってこと
情けないのぉw
情けないのぉw
376ツール・ド・名無しさん
2022/05/10(火) 05:47:33.80ID:Hnc3QtVl377ツール・ド・名無しさん
2022/05/10(火) 10:01:02.62ID:2P7WmQxG378ツール・ド・名無しさん
2022/05/10(火) 13:03:50.05ID:Z54sSTa/ フランスか
379ツール・ド・名無しさん
2022/05/10(火) 16:29:42.08ID:cIXoEyCv ロードバイクの空気抵抗削減って風にあたる面積を前傾で減らしてるだけでしかなく、面積当たりはママチャリと大差無いからな
そんな本科的に直線になって面積減らせばママチャリ・ロード比よりもずっと差になる
本当に流線型にするなど根本的な対策はベロモービルにするしかないが
そんな本科的に直線になって面積減らせばママチャリ・ロード比よりもずっと差になる
本当に流線型にするなど根本的な対策はベロモービルにするしかないが
380ツール・ド・名無しさん
2022/05/11(水) 00:47:13.28ID:UFqiXtNw こんな延々とまっすぐ下れる坂を一度走ってみたいもんだ。
381ツール・ド・名無しさん
2022/05/11(水) 01:55:55.62ID:cpC2FOPM 島根だか鳥取だかのだいぜんから西へ行く道がずーーーーと下り坂だった気がする。
382ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 15:13:24.17ID:o+xHYpFE 折りたたみじゃないのを車載するのに3車で迷ってる
ビビSX
まあまあ価格安いけどデカくて重い
SW
価格最安だけど、変速無い、1モードしか無い(短距離だが急坂あって登れるか不安)、大して短くない
city-X
短くて軽くて電費もいいけど高い(SWの約1.5倍)
車の二列目足元に載せるのにハンドルとペダルは畳めるものに変える予定
あと、アシスト速度改造するならヤマハ一択だっけか? 詳しくないんだけどw
ビビSX
まあまあ価格安いけどデカくて重い
SW
価格最安だけど、変速無い、1モードしか無い(短距離だが急坂あって登れるか不安)、大して短くない
city-X
短くて軽くて電費もいいけど高い(SWの約1.5倍)
車の二列目足元に載せるのにハンドルとペダルは畳めるものに変える予定
あと、アシスト速度改造するならヤマハ一択だっけか? 詳しくないんだけどw
383ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 15:30:44.32ID:7oxlGK3n SWはノーマルだとソッコーで速度頭打ちするぞw
10キロくらいですでにクランク回し切る感じ
坂は心配しなくても強アシストに自動的に変わるから他の車種と同じ
スピードセンサーついてないから内装3速のホイールをオクで手に入れてリアコグ16Tとかに変えてやればクッソ速くなるはずなんだがそこはオートマチック固定でパワーモードにできないから失速する
非常に惜しい車種だなSWは
まぁ爺婆婆専用と思ったほうがいい
他の車種は他の人が答えてくれるだろうw
改造するならYAMAHAにしとけ
10キロくらいですでにクランク回し切る感じ
坂は心配しなくても強アシストに自動的に変わるから他の車種と同じ
スピードセンサーついてないから内装3速のホイールをオクで手に入れてリアコグ16Tとかに変えてやればクッソ速くなるはずなんだがそこはオートマチック固定でパワーモードにできないから失速する
非常に惜しい車種だなSWは
まぁ爺婆婆専用と思ったほうがいい
他の車種は他の人が答えてくれるだろうw
改造するならYAMAHAにしとけ
384ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 15:37:14.80ID:7oxlGK3n PAS City-X
くぐったけど内装3速で20インチなら車載しやすいし改造も可能だな
その3車種ならCity-Xでいいんじゃね?
とにかくSWはやめとけ
くぐったけど内装3速で20インチなら車載しやすいし改造も可能だな
その3車種ならCity-Xでいいんじゃね?
とにかくSWはやめとけ
385ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 17:16:01.17ID:DJUAAZCP >>382
> あと、アシスト速度改造するならヤマハ一択だっけか? 詳しくないんだけどw
法定アシスト比率超えたら原付扱い
無免許、無保険、無ナンバー、保安部品不備、ノーヘル、捕まったら人生詰むよ
警察はPC積載可のアシスト比率測定器の配備を進めてるからね
私有地ならペダル付き電動バイクで良いじゃん
ロードバイクやクロスバイクの前輪外したら5ナンバー車二列目足元に載るけどね…
> あと、アシスト速度改造するならヤマハ一択だっけか? 詳しくないんだけどw
法定アシスト比率超えたら原付扱い
無免許、無保険、無ナンバー、保安部品不備、ノーヘル、捕まったら人生詰むよ
警察はPC積載可のアシスト比率測定器の配備を進めてるからね
私有地ならペダル付き電動バイクで良いじゃん
ロードバイクやクロスバイクの前輪外したら5ナンバー車二列目足元に載るけどね…
386ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 18:09:56.78ID:o+xHYpFE387ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 18:13:44.55ID:o+xHYpFE388ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 21:57:04.08ID:af/zxrA1389ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 16:04:02.12ID:Xeuv7nMW 妻用のpas babby un spを購入時にペダルを廻しながら変速しないよう言われたんだけど、坂道でキツくなり変速する場合ペダル止めたら子供乗せながらだとふらつくし無理と言ってます
やっぱりペダル廻しながら変速すると壊れますかね?
やっぱりペダル廻しながら変速すると壊れますかね?
390ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 16:25:29.67ID:k934lqdN 購入相談スレでしたね
ごめんなさい
ごめんなさい
391ツール・ド・名無しさん
2022/05/31(火) 09:34:18.11ID:EJAlfKgp でっかいバッテリーがくそダサいし恥ずかしい
392ツール・ド・名無しさん
2022/05/31(火) 12:58:01.09ID:EJAlfKgp393ツール・ド・名無しさん
2022/05/31(火) 18:59:01.80ID:EJAlfKgp394ツール・ド・名無しさん
2022/05/31(火) 21:21:53.37ID:Mrue8odm 通勤用に初めての電動自転車買おうと思ってるんだが
自宅アパート周辺の民度が低く盗難がとにかく不安で
折りたたみ電動自転車にして家の中に入れたいと思ってる
が、折りたたみ電動自転車を毎朝出勤前に組み立て
毎晩帰宅時に折りたたんで自宅に収納
というのは無精者の自分ではムリな気がしてきた
折りたたみ電動自転車を購入した人いたら
どれくらいの頻度で折りたたんでる?手間?慣れる?
自宅アパート周辺の民度が低く盗難がとにかく不安で
折りたたみ電動自転車にして家の中に入れたいと思ってる
が、折りたたみ電動自転車を毎朝出勤前に組み立て
毎晩帰宅時に折りたたんで自宅に収納
というのは無精者の自分ではムリな気がしてきた
折りたたみ電動自転車を購入した人いたら
どれくらいの頻度で折りたたんでる?手間?慣れる?
395ツール・ド・名無しさん
2022/05/31(火) 21:52:30.72ID:zUb5h8JL バッテリー外しとけば空気抜かれるのとシート切られるぐらいで済むのでは?
city-cならエレベーター積めるがどうよ?
city-cならエレベーター積めるがどうよ?
396ツール・ド・名無しさん
2022/05/31(火) 22:20:33.02ID:GiPDiARq 折りたたまずにそのまま玄関先に入れてる
あるいは駐車場の車の中に入れる
あるいは駐車場の車の中に入れる
397ツール・ド・名無しさん
2022/05/31(火) 23:11:51.29ID:Mrue8odm 折りたたみのメリットというか何のために折りたたむかというと
移動先で一旦公共交通機関使うためとかなのかなぁ
自分みたいに盗難警戒のためなら、挙げてくれたcity-cみたくコンパクトであればいいのかも
バッテリだけ抜けば良いって考えなかったわありがとう
敷地が大きい道路に面したアパート住まいだから、玄関前に施錠してもなんか不安でね
車に積めたらいいね、自分は車ないけど
とりあえず折りたたみじゃなく、家の中に入れられるコンパクトさで検討してみる
ここ見る前はペルテックのいちばん安い折りたたみとか考えてたけど
やっぱ国産のにしとく
初期投資かかっても長く使う前提なら数万ケチっちゃいけないんだな
移動先で一旦公共交通機関使うためとかなのかなぁ
自分みたいに盗難警戒のためなら、挙げてくれたcity-cみたくコンパクトであればいいのかも
バッテリだけ抜けば良いって考えなかったわありがとう
敷地が大きい道路に面したアパート住まいだから、玄関前に施錠してもなんか不安でね
車に積めたらいいね、自分は車ないけど
とりあえず折りたたみじゃなく、家の中に入れられるコンパクトさで検討してみる
ここ見る前はペルテックのいちばん安い折りたたみとか考えてたけど
やっぱ国産のにしとく
初期投資かかっても長く使う前提なら数万ケチっちゃいけないんだな
398ツール・ド・名無しさん
2022/06/02(木) 12:02:54.72ID:NM10DTz0 ママチャリタイプ、坂の楽さで選べば
ヤマハ>ブリヂストン>パナソニック
でOKですかね?
ヤマハ>ブリヂストン>パナソニック
でOKですかね?
399ツール・ド・名無しさん
2022/06/02(木) 12:20:47.57ID:sqPMDgXR 押し歩きが必要な坂があったらパナ一択
400ツール・ド・名無しさん
2022/06/02(木) 18:32:05.93ID:Dg03XZEi401ツール・ド・名無しさん
2022/06/02(木) 18:34:43.84ID:Dg03XZEi >>400
ビビPXは量販店には卸さない自転車屋さん専売モデル、直近ではメーカー在庫ないので暫くは購入できないと思う
ビビPXは量販店には卸さない自転車屋さん専売モデル、直近ではメーカー在庫ないので暫くは購入できないと思う
402ツール・ド・名無しさん
2022/06/03(金) 03:48:09.06ID:ZePnVspq403ツール・ド・名無しさん
2022/06/04(土) 15:08:56.50ID:n+XASBvV >>402
軽い車両なら昨年末に発売されたPanasonic ビビSL 24インチ 19.9kg
最新の約1kg計量化のカルパワーユニットを搭載してる
その代わり価格を抑える為に両立スタンドが普通のだったり各所の便利機能を削ってる
SLに押し歩き機能が付いたら高齢者に最適だけど乗って押し歩き機能しない様に専用サドルなのでコストアップするから非搭載
軽い車両なら昨年末に発売されたPanasonic ビビSL 24インチ 19.9kg
最新の約1kg計量化のカルパワーユニットを搭載してる
その代わり価格を抑える為に両立スタンドが普通のだったり各所の便利機能を削ってる
SLに押し歩き機能が付いたら高齢者に最適だけど乗って押し歩き機能しない様に専用サドルなのでコストアップするから非搭載
404ツール・ド・名無しさん
2022/06/04(土) 15:33:02.90ID:n+XASBvV てか自分のを本日か明日には決めないとならないんだがw
前傾で運転は楽じゃないのと腕もサスペンションの役目する事になるから負担なるので出来たら避けたい
CITY-SP5かティモDXまで絞ったんだけどVIENTA5なら前後がVブレーキだから効き良いしメンテも自分でやれる
前カゴ・両立スタンド・泥よけ迄なら15000円後々にリアキャリア足すと19500円
取り回しも26型のが良いけどハンドルやステムを変えないと前傾は変わらないからVIENTA5諦めるしかないかぁ
前傾で運転は楽じゃないのと腕もサスペンションの役目する事になるから負担なるので出来たら避けたい
CITY-SP5かティモDXまで絞ったんだけどVIENTA5なら前後がVブレーキだから効き良いしメンテも自分でやれる
前カゴ・両立スタンド・泥よけ迄なら15000円後々にリアキャリア足すと19500円
取り回しも26型のが良いけどハンドルやステムを変えないと前傾は変わらないからVIENTA5諦めるしかないかぁ
405ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 16:27:49.41ID:eXAjtTbS SP5乗ってるけど積載性は強み。走りは平地でもやや重め。これは27インチ5速特有でパナも変わらない。
5速で20km/hで進もうとしたければママチャリ型であることを納得して乗るほかない(軽快感皆無)。それ未満の速度域なら気にならない。
だったら3速車でもよかったなって今は思ってる。アシストも3速車の方がタイヤ経が小さい分さらに感じる。
VIENTA5は積載性は考慮しないならできる選択。しかしカジュアルクロス形といっても、電アシなので速度の伸びを期待するとこんなもんかと思う。
ローメンテ重視なのか内装5段だけど、そこで軽快性の頭打ちを感じる。
どうして電動はママチャリ形が売れるか、メーカーも力入れるかわかる気がするわ。
アシスト規制の範囲でなら、重くても楽に何をできるかで電アシの意味が大きいからだな。
積載あっても楽なのが大きい。その条件を外したら、例えばクロス形で楽に走れても想像している軽快感より大分速度域が低いことに気付く。
そうやってどんどんもっとアシスト欲しくなって、E-bikeとか求めちゃう。
現状クロス型は割高。そこに割って入ったのがパナのベロスター。
多分こっちの方がVIENTA5より走りは楽しいと思う。価格も安いし。
VIENTA5は前後Vブレーキだけど、強力なVブレーキもリムブレーキは小雨が降ればあまり頼れない。乗り時を選ぶんだよ。
5速で20km/hで進もうとしたければママチャリ型であることを納得して乗るほかない(軽快感皆無)。それ未満の速度域なら気にならない。
だったら3速車でもよかったなって今は思ってる。アシストも3速車の方がタイヤ経が小さい分さらに感じる。
VIENTA5は積載性は考慮しないならできる選択。しかしカジュアルクロス形といっても、電アシなので速度の伸びを期待するとこんなもんかと思う。
ローメンテ重視なのか内装5段だけど、そこで軽快性の頭打ちを感じる。
どうして電動はママチャリ形が売れるか、メーカーも力入れるかわかる気がするわ。
アシスト規制の範囲でなら、重くても楽に何をできるかで電アシの意味が大きいからだな。
積載あっても楽なのが大きい。その条件を外したら、例えばクロス形で楽に走れても想像している軽快感より大分速度域が低いことに気付く。
そうやってどんどんもっとアシスト欲しくなって、E-bikeとか求めちゃう。
現状クロス型は割高。そこに割って入ったのがパナのベロスター。
多分こっちの方がVIENTA5より走りは楽しいと思う。価格も安いし。
VIENTA5は前後Vブレーキだけど、強力なVブレーキもリムブレーキは小雨が降ればあまり頼れない。乗り時を選ぶんだよ。
406ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 07:56:54.62ID:FVIiWUKy 電動自転車を購入しようと思っているのですが、なにかおすすめの自転車はありますか? 毎日の通勤で約10キロ+お休みの日に街中を中心に走りたいなと思っています。
坂道が多めの地域です。
私は161センチ体重は110キロもあります汗
予算の上限は16万位を予定しています。
よろしくお願いします。
坂道が多めの地域です。
私は161センチ体重は110キロもあります汗
予算の上限は16万位を予定しています。
よろしくお願いします。
407ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 08:14:12.51ID:kHYJcIcs シオンUはどうかな?
小径タイヤだけど太いから段差の衝撃が無くてお勧め
低重心だから前後のかごに灯油タンク二個積んでスタンドに買い出し行けたよ
欠点は乗るたびにアシストが弱に戻るのとスピードメーターが付いて無いことです
小径タイヤだけど太いから段差の衝撃が無くてお勧め
低重心だから前後のかごに灯油タンク二個積んでスタンドに買い出し行けたよ
欠点は乗るたびにアシストが弱に戻るのとスピードメーターが付いて無いことです
408ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 08:35:42.61ID:FVIiWUKy >>407
教えて頂いて、有難う御座います!検索してみます!
教えて頂いて、有難う御座います!検索してみます!
409ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 08:40:50.05ID:kHYJcIcs ヤマハPAS シオンUね
俺は80kgだけど灯油タンク18×2で116kg で普通に走って帰れたから安心して
俺は80kgだけど灯油タンク18×2で116kg で普通に走って帰れたから安心して
410ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 08:59:23.70ID:FVIiWUKy411ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 09:37:07.99ID:kHYJcIcs ただ本スレでも出る話題だけど電動アシスト一度乗ると二度と人力の自転車に戻れなくなりますよ
今が楽すぎて人力でペダル漕ぐなんてあり得なく思えます
今が楽すぎて人力でペダル漕ぐなんてあり得なく思えます
412ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 13:46:26.17ID:FVIiWUKy >>411
それは…考えていませんでした汗
それは…考えていませんでした汗
413ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 16:36:50.58ID:D3jvLHwB >>406
馬鹿にするわけじゃないけれど、恐らくほとんどの公式荷重限界を超えることになってしまうと思う。
まぁ即壊れるわけじゃないけれど、故障しやすくなったり、寿命が短くなることは間違いないんじゃないかな。
ということで、減量を少しでもするよう頑張ることもお勧めします。
俺も76㎏→68㎏→70㎏と色々頑張ってるわ
馬鹿にするわけじゃないけれど、恐らくほとんどの公式荷重限界を超えることになってしまうと思う。
まぁ即壊れるわけじゃないけれど、故障しやすくなったり、寿命が短くなることは間違いないんじゃないかな。
ということで、減量を少しでもするよう頑張ることもお勧めします。
俺も76㎏→68㎏→70㎏と色々頑張ってるわ
414ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 17:31:03.03ID:FVIiWUKy >>413
ご指摘ごもっともです!減量、頑張ります!
ご指摘ごもっともです!減量、頑張ります!
415ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 18:44:28.86ID:yFo4477q 自転車は膝に優しいので体重減らすのにちょうどいい
416ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 21:08:26.45ID:7PvEskzE >>406
161cmなら26インチでも無問題
20インチより26インチの方がタイヤ交換サイクルが延びるのでコスパ良い
体重重かったらタイヤ擦り減るの早いし
タイヤ前後交換で12kぐらいは見といた方が良い
26インチお勧めは
PAS With SP 最大乗車重量90kg
ビビ・EX 最大乗車重量95kg ラクイックというキーレスエントリーが便利
ちなみに
PAS SION-U(20×1.95HE)よりPAS Babby un(20×2.125HE)の方がタイヤ太いよ
161cmなら26インチでも無問題
20インチより26インチの方がタイヤ交換サイクルが延びるのでコスパ良い
体重重かったらタイヤ擦り減るの早いし
タイヤ前後交換で12kぐらいは見といた方が良い
26インチお勧めは
PAS With SP 最大乗車重量90kg
ビビ・EX 最大乗車重量95kg ラクイックというキーレスエントリーが便利
ちなみに
PAS SION-U(20×1.95HE)よりPAS Babby un(20×2.125HE)の方がタイヤ太いよ
417ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 21:50:40.29ID:FVIiWUKy418ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 23:25:04.07ID:7PvEskzE419ツール・ド・名無しさん
2022/07/04(月) 18:44:07.35ID:0SU+33I+420ツール・ド・名無しさん
2022/07/04(月) 21:00:03.26ID:60Ajr8jm >>419
8〜10年だって
8〜10年だって
421ツール・ド・名無しさん
2022/07/06(水) 15:36:54.58ID:UJw7wR1g422ツール・ド・名無しさん
2022/07/06(水) 17:21:52.37ID:W6gbt4Fg 年あたりの走行距離とか、保存方法、メンテの内容と頻度でメタ糞変わるし、
そのうえ寿命が来た部分を交換したりすれば15年くらいは余裕…って、電チャリだったやね。
機関部がどうしたって弱まるだろうから、10年は持たないくらいじゃないかなあ
そのうえ寿命が来た部分を交換したりすれば15年くらいは余裕…って、電チャリだったやね。
機関部がどうしたって弱まるだろうから、10年は持たないくらいじゃないかなあ
423ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 10:03:53.55ID:rB15hXGu 【電動自転車は?購入】 1台目 ( 電アシは初 )
【用途・目的】 近所買い物用、20Km圏内の遠出
【予算】13万円
【希望するフレーム素材】特に希望無し
【好みの車体形状】 スポーツタイプ
【重視するステージ】 坂道(最大10%程度)
【重視する項目】 価格 耐久性 軽さ
【購入候補】 Peltech TDA-712L、あさひ オフィスプレスe
【その他】
Youtubeの動画を観てPeltechの電動アシスト自転車が日本メーカー製でコスパ良さげなんですが、Amazonでマイナーメーカーなので街の自転車屋じゃパンク修理すら断られるというレビューを観て不安なのですが本当なんでしょうか。(近所にサイクルベースあさひとイオンバイクはあります)
【用途・目的】 近所買い物用、20Km圏内の遠出
【予算】13万円
【希望するフレーム素材】特に希望無し
【好みの車体形状】 スポーツタイプ
【重視するステージ】 坂道(最大10%程度)
【重視する項目】 価格 耐久性 軽さ
【購入候補】 Peltech TDA-712L、あさひ オフィスプレスe
【その他】
Youtubeの動画を観てPeltechの電動アシスト自転車が日本メーカー製でコスパ良さげなんですが、Amazonでマイナーメーカーなので街の自転車屋じゃパンク修理すら断られるというレビューを観て不安なのですが本当なんでしょうか。(近所にサイクルベースあさひとイオンバイクはあります)
424ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 12:38:02.42ID:2hK3ucY7 >>423
スポーツタイプで予算13万ならベロスターぐらいしかないな…
Peltechはコストは魅力的だがパフォーマンスは…
あさひやイオンはハズレ店員に当たったら自転車壊されるぞ
13万で買い物用途ならPAS RINとかPAS WithとかViVi DXとかの方が良くない?
とりあえず試乗してきたら?
スポーツタイプで予算13万ならベロスターぐらいしかないな…
Peltechはコストは魅力的だがパフォーマンスは…
あさひやイオンはハズレ店員に当たったら自転車壊されるぞ
13万で買い物用途ならPAS RINとかPAS WithとかViVi DXとかの方が良くない?
とりあえず試乗してきたら?
425ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 14:40:25.34ID:rB15hXGu >>424
返信ありがとうございます。
ベロスターはチェーンが外れやすいという不具合があると聞いていたので、候補から外していました。もう少し予算を積んでTB1eあたりを検討してみます。
土日に秋葉原に行くのでヨドバシAkibaで試乗してみます。ありがとうございました。
返信ありがとうございます。
ベロスターはチェーンが外れやすいという不具合があると聞いていたので、候補から外していました。もう少し予算を積んでTB1eあたりを検討してみます。
土日に秋葉原に行くのでヨドバシAkibaで試乗してみます。ありがとうございました。
426ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 20:21:07.82ID:j4HeenOg ■相談用テンプレ ※各項目は複数回答可
------------------------------------------
【電動自転車は?購入】 1台目 ( その他自転車歴 14インチ折り畳み自転車 (輪行旅))
【用途・目的】通勤(片道10km、1km坂)・キャンプ(山越え7.7km or 平地迂回16km)
【予算】150000円 (基本車両本体のみ)
【好みの車体形状】 全長160cm以内の小径車
【重視するステージ】 山岳(帰宅最後の1kmの坂)、
【重視する項目】 アシスト距離 軽さ アシストなし走行能力 リアキャリア
【購入候補】
・パナソニック ビビ・L・20 75km 21.3kg 内装3段 113699円
利点:全部入りで航続距離ありで比較的軽量 問題:納期不明、ヨドバシは9月以降
・サイクルベースあさひ エナシスコンパクト 80km 22.8kg 内装3段 99800円
利点:コスパ良い、整備が確実 問題:キャリア追加必要、使用者レビューが全く無い
・ドン・キホーテ EVA PLUS mini 33km 24.5kg 外装6段 65780円
利点:装備全部入りで安い、今からでも買える 問題:航続距離、品質大丈夫?
・GIC HARRYQUINN E-BIKE160 80km 14.6kg 143550円
利点:この重さで航続とキャリア付は◎ 問題:流石に高い、鍵とライトがいる、変速なしでアシスト切れたらめちゃ重いとの情報
【その他】
初めてなので体験版としてドンキか、最有力だけどすぐに買えないパナか、
総合バランスであさひか、これまでの趣味の延長と輪行(力尽きて交通機関で帰宅)でGICか。
電動がないときにどれだけ軽く走れるか(速度は不要)を決め手にしたいので、乗ったことある方教えて下さい。
------------------------------------------
【電動自転車は?購入】 1台目 ( その他自転車歴 14インチ折り畳み自転車 (輪行旅))
【用途・目的】通勤(片道10km、1km坂)・キャンプ(山越え7.7km or 平地迂回16km)
【予算】150000円 (基本車両本体のみ)
【好みの車体形状】 全長160cm以内の小径車
【重視するステージ】 山岳(帰宅最後の1kmの坂)、
【重視する項目】 アシスト距離 軽さ アシストなし走行能力 リアキャリア
【購入候補】
・パナソニック ビビ・L・20 75km 21.3kg 内装3段 113699円
利点:全部入りで航続距離ありで比較的軽量 問題:納期不明、ヨドバシは9月以降
・サイクルベースあさひ エナシスコンパクト 80km 22.8kg 内装3段 99800円
利点:コスパ良い、整備が確実 問題:キャリア追加必要、使用者レビューが全く無い
・ドン・キホーテ EVA PLUS mini 33km 24.5kg 外装6段 65780円
利点:装備全部入りで安い、今からでも買える 問題:航続距離、品質大丈夫?
・GIC HARRYQUINN E-BIKE160 80km 14.6kg 143550円
利点:この重さで航続とキャリア付は◎ 問題:流石に高い、鍵とライトがいる、変速なしでアシスト切れたらめちゃ重いとの情報
【その他】
初めてなので体験版としてドンキか、最有力だけどすぐに買えないパナか、
総合バランスであさひか、これまでの趣味の延長と輪行(力尽きて交通機関で帰宅)でGICか。
電動がないときにどれだけ軽く走れるか(速度は不要)を決め手にしたいので、乗ったことある方教えて下さい。
427ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 20:59:58.39ID:15xYM1dq >>426
アシスト付きだと
16kg前後でもかなり軽い部類だぞ
それで重いとかアシストなしと比べてない?
20kg超とか罰ゲームレベル
絶対にバッテリー切らせない。てか捨てて帰りたくなるレベル
なのでその中だとGIC一択
それでも重いならアシスト諦めるしかない
他も候補でいいなら↓の16インチを選ぶかな、その用途が重要なら
https://www.gic-bike.com/tm_lp/tm14_tm16-next.html
これにキャリアを別途積む
アシスト付きだと
16kg前後でもかなり軽い部類だぞ
それで重いとかアシストなしと比べてない?
20kg超とか罰ゲームレベル
絶対にバッテリー切らせない。てか捨てて帰りたくなるレベル
なのでその中だとGIC一択
それでも重いならアシスト諦めるしかない
他も候補でいいなら↓の16インチを選ぶかな、その用途が重要なら
https://www.gic-bike.com/tm_lp/tm14_tm16-next.html
これにキャリアを別途積む
428ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 21:17:33.25ID:j4HeenOg >>427
重さというのが書き方悪かった。軽さと書けば良かった。
ハリークインのみ持ち運び前提、ほかは運ばないので、そもそもの重量の意味合いが変わってくる。
トランスモバイリー140と163はハリークインより先に候補だったんだけど、流石にカタログ24kmは少ないかな。
追加バッテリー2つ持つくらいならハリークインの方が良さげに見えた。
重さというのが書き方悪かった。軽さと書けば良かった。
ハリークインのみ持ち運び前提、ほかは運ばないので、そもそもの重量の意味合いが変わってくる。
トランスモバイリー140と163はハリークインより先に候補だったんだけど、流石にカタログ24kmは少ないかな。
追加バッテリー2つ持つくらいならハリークインの方が良さげに見えた。
429ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 21:53:28.48ID:3qZPMCeC アシストなしで走る時は車重がものを言うぞ
一旦20kg越え車体でアシスト切って走ればわかる
マトモに走れないから
>>427はそう言う意味
そこを重視しないのなら好きなのどうぞ
多少荒く扱っても頑丈なのはパナ
但しアシスト切ってマトモには走れない
一旦20kg越え車体でアシスト切って走ればわかる
マトモに走れないから
>>427はそう言う意味
そこを重視しないのなら好きなのどうぞ
多少荒く扱っても頑丈なのはパナ
但しアシスト切ってマトモには走れない
430ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 22:02:36.43ID:15xYM1dq >>429
予算関係なく電アシつきで、アシスト切ってもそれなりに走れるのはスペシャライズドのvado4.0/5.0位かな
試乗したけどクロモリフレームのクロスバイクと同じ感覚位で走れた
このレベルならバッテリ切れあんまり心配せんでもいい
金さえあれば欲しいわ
予算関係なく電アシつきで、アシスト切ってもそれなりに走れるのはスペシャライズドのvado4.0/5.0位かな
試乗したけどクロモリフレームのクロスバイクと同じ感覚位で走れた
このレベルならバッテリ切れあんまり心配せんでもいい
金さえあれば欲しいわ
431ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 22:07:30.41ID:j4HeenOg432ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 23:59:48.83ID:A/oFxE28 20kg超えのアシスト車、登り勾配2%以下なら電源Offで普通に走っているけど。罰ゲームレベルとかマトモに走れないとか意味が分からない
ものを言うのは車重ではなく車重+運搬物重量+体重じゃないのか。ちな7年かけて15kg落として現在50kg台前半
ものを言うのは車重ではなく車重+運搬物重量+体重じゃないのか。ちな7年かけて15kg落として現在50kg台前半
433ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 02:16:53.78ID:DzLt2osM あーすごいねー(遠い目)
2%ってほとんど坂じゃないし
50kgってどんな身長だよ
そんな特殊な例あげられてもな
精々頑張ればいいよ
2%ってほとんど坂じゃないし
50kgってどんな身長だよ
そんな特殊な例あげられてもな
精々頑張ればいいよ
434ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 10:05:11.52ID:+1N3Md6B いや、20kgで普通に走れないなら、そもそもアシスト無しのママチャリも乗れなくないか?
大昔のPASや一部の中華みたいに、モーターが空転せずに全力で抵抗になるやつはともかく、
そうでないならただのママチャリレベルになるだけだから走れないことはないだろう。
大昔のPASや一部の中華みたいに、モーターが空転せずに全力で抵抗になるやつはともかく、
そうでないならただのママチャリレベルになるだけだから走れないことはないだろう。
435ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 10:27:46.63ID:vm9LF3xa ママチャリで坂は登りたくないわ
436ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 10:28:42.58ID:TdqAbj2m 普段三速に入れっぱなしだからoffでこいだんじゃないの?
冗談見たいに重いもん
冗談見たいに重いもん
437ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 10:42:29.66ID:sQ9h06MQ 電池切れたら(アシストありの様に)走れない
何を当たり前の事って思うだろうが使ってる本人にはアシストありが当たり前なのでそれが出来ないと嫌気はさすよ
つまり電池切れで走る事を想定するのはやめとけ
何を当たり前の事って思うだろうが使ってる本人にはアシストありが当たり前なのでそれが出来ないと嫌気はさすよ
つまり電池切れで走る事を想定するのはやめとけ
438ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 10:49:22.96ID:TdqAbj2m あんなに感動的にすいすいで笑顔だったのに毎日通勤で乗ってたら今じゃ普通だものね
25年通勤時の向かい風で泣きそうになってた事が冗談みたい
傘さして片手運転も楽チン
25年通勤時の向かい風で泣きそうになってた事が冗談みたい
傘さして片手運転も楽チン
440ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 12:20:03.68ID:DzLt2osM リミッター切ってバッテリー消費が激しくなったり
バッテリー容量そのものが小さかったりと事情があって平地下りはアシストオフ、上りだけオンにするとかの運用してるやつもそれなりにいる
そん時重要なのはまず車重
バッテリー容量そのものが小さかったりと事情があって平地下りはアシストオフ、上りだけオンにするとかの運用してるやつもそれなりにいる
そん時重要なのはまず車重
441ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 12:34:37.24ID:FbbP4wtN 元の質問の流れから、普通の自転車程度に走るかどうかの話じゃないの?
アシスト前提で切れたら云々だったら、例え本体重量が6kg台でも不満しか残らないでしょう。
あと、輪行しないなら、たかが5kg程度の差でトランスモバイリーやハリークイン勧めるのはやめとけ。
自転車としての基本性能、というかジャンル自体が全く違う。
そんなに軽いことが楽になるのなら、今頃10kg以下の小径車が天下取ってるよ。
アシスト前提で切れたら云々だったら、例え本体重量が6kg台でも不満しか残らないでしょう。
あと、輪行しないなら、たかが5kg程度の差でトランスモバイリーやハリークイン勧めるのはやめとけ。
自転車としての基本性能、というかジャンル自体が全く違う。
そんなに軽いことが楽になるのなら、今頃10kg以下の小径車が天下取ってるよ。
442ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 13:03:14.50ID:DzLt2osM アシスト切ってどれだけ楽できるかって観点だと軽さは正義なんだよ
乗り比べればすぐ分かる
自転車ジャンルで乗り味やハンドリングやギャップ耐性はもちろん違うしアシストオンオフで比較すりゃ何だって不満は出るのは当たり前
乗り比べればすぐ分かる
自転車ジャンルで乗り味やハンドリングやギャップ耐性はもちろん違うしアシストオンオフで比較すりゃ何だって不満は出るのは当たり前
443ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 13:09:38.54ID:DzLt2osM444ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 13:12:29.45ID:vm9LF3xa 軽い自転車に親でも殺されたんだろw
445ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 13:26:54.73ID:few+C0C5 アシスト切って走るとか考えられなくなる人がほとんどだと思うけどね
自分も切って走る想定より充電環境を考えるな
自分も切って走る想定より充電環境を考えるな
446ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 13:33:33.30ID:FbbP4wtN >>443
それなら用途で通勤と山キャンプメインと書いてるだろう?
しかも重視はアシスト距離。
そっちこそそれを全く無視して捻じ曲げるなよ。
距離ゴミ、積載量皆無なトランスモバイリーは問題外だし、ハリークインはリアがある分だけ辛うじて、なのではないか?
で、この人の書いてある中でおすすめなら、間違いなくあさひの一択だ。待てるならビビだが。
ハリークインに限らず変速なしは、その時点で電池切れ後の坂ではゴミ。
変速があれば辛うじて対応できる分、その点のみにおいてはドンキのほうが遥かにマシ。
それなら用途で通勤と山キャンプメインと書いてるだろう?
しかも重視はアシスト距離。
そっちこそそれを全く無視して捻じ曲げるなよ。
距離ゴミ、積載量皆無なトランスモバイリーは問題外だし、ハリークインはリアがある分だけ辛うじて、なのではないか?
で、この人の書いてある中でおすすめなら、間違いなくあさひの一択だ。待てるならビビだが。
ハリークインに限らず変速なしは、その時点で電池切れ後の坂ではゴミ。
変速があれば辛うじて対応できる分、その点のみにおいてはドンキのほうが遥かにマシ。
447ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 13:47:19.78ID:FbbP4wtN ちなみにこの質問者の状況を考えると、必要なのはリアキャリアではなく前かご。
通勤の鞄入れたり、帰りがけに買い物したときの買い物袋入れるならそのほうがいい。
ぶっちゃけ小径にこだわるより26インチクラス探したほうが幸せになれる。
小径車は所詮は小径車。
というか14インチ車持ってるならそのへんはわかってるだろうし。
通勤の鞄入れたり、帰りがけに買い物したときの買い物袋入れるならそのほうがいい。
ぶっちゃけ小径にこだわるより26インチクラス探したほうが幸せになれる。
小径車は所詮は小径車。
というか14インチ車持ってるならそのへんはわかってるだろうし。
448ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 16:02:56.75ID:vm9LF3xa449ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 16:13:54.51ID:DzLt2osM450ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 16:32:03.32ID:FbbP4wtN451ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 16:39:57.99ID:FbbP4wtN ああ、誤解なきように言うと、同じ軽量車でもロードバイクなら話は違うからな。
そもそもの自転車としてのポテンシャルが
ロードバイク>ママチャリ>小径車
変速あり>変速なし
軽い>重い
この序列なんだから、軽くても変速なし小径車では話にならん。
例えば小径車でも、変速ありのトランスモバイリー163とかならまだ話は変わってくる(そもそものバッテリー量がアレだが)
そもそもの自転車としてのポテンシャルが
ロードバイク>ママチャリ>小径車
変速あり>変速なし
軽い>重い
この序列なんだから、軽くても変速なし小径車では話にならん。
例えば小径車でも、変速ありのトランスモバイリー163とかならまだ話は変わってくる(そもそものバッテリー量がアレだが)
452ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 17:02:32.24ID:vm9LF3xa453ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 19:05:34.39ID:VCeJZxpQ 426ですが買ってきました。
サイクルベースあさひのエナシスコンパクト。
とりあえず乗った感想をば。
・平地は3速アシスト無しで十分。
というか、これ店に捨ててきてと言われて乗って行った折り畳み自転車より軽快。
・2速は愛車のUGOmicro14と同じくらいの進みとペダルの重さ。平地で漕ぐ力を入れないならこっちが楽。
・1速はいらない。1回転で歩く程度のスピードしかない。(フラグ)
・3速にアシスト入れると1速くらいの軽さで3速の距離が出るからかなり距離が稼げる。
・2速と1速でアシストは平地ではいらない感じ。空回りしてる。
・うちの隣の団地(距離1.28km高低差115m)にチャレンジ。
ギリギリ座り漕ぎで走りきれたけど結局疲れる。
3速アシストは早々に諦めて、2速アシストで登る。ラクラクな気がしてたのにだんだん疲れて最後は1速ハイパワーまで使い切ってなんとかのぼりきった。
1速いらないとか言ってすまんかった。
・家に帰って車庫の車の隙間に入れる。メチャクチャ重い。店ではもっと軽く感じたのに。UGOに慣れすぎたかも。
総合的には、良い買い物ができました。
相談に乗って頂きありがとうございました。
サイクルベースあさひのエナシスコンパクト。
とりあえず乗った感想をば。
・平地は3速アシスト無しで十分。
というか、これ店に捨ててきてと言われて乗って行った折り畳み自転車より軽快。
・2速は愛車のUGOmicro14と同じくらいの進みとペダルの重さ。平地で漕ぐ力を入れないならこっちが楽。
・1速はいらない。1回転で歩く程度のスピードしかない。(フラグ)
・3速にアシスト入れると1速くらいの軽さで3速の距離が出るからかなり距離が稼げる。
・2速と1速でアシストは平地ではいらない感じ。空回りしてる。
・うちの隣の団地(距離1.28km高低差115m)にチャレンジ。
ギリギリ座り漕ぎで走りきれたけど結局疲れる。
3速アシストは早々に諦めて、2速アシストで登る。ラクラクな気がしてたのにだんだん疲れて最後は1速ハイパワーまで使い切ってなんとかのぼりきった。
1速いらないとか言ってすまんかった。
・家に帰って車庫の車の隙間に入れる。メチャクチャ重い。店ではもっと軽く感じたのに。UGOに慣れすぎたかも。
総合的には、良い買い物ができました。
相談に乗って頂きありがとうございました。
454ツール・ド・名無しさん
2022/07/18(月) 06:17:53.53ID:6k0zRfCB455ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 08:52:28.17ID:qBwkk6RR 電アシは電源切れたらマジキツイぞ モーターがすげえ負荷になる
あと20km/h越えたらアシストがほとんどなくなって、これまたモーターが負荷になる
25km/hで走ろうとしたら、クロスなら30km/h以上出るんじゃね?くらいのパワーでこぐことになる
それなりの距離走るつもり&坂は短いのであれば電アシはやめとけ あれは半径5kmのお買い物用だ
あと20km/h越えたらアシストがほとんどなくなって、これまたモーターが負荷になる
25km/hで走ろうとしたら、クロスなら30km/h以上出るんじゃね?くらいのパワーでこぐことになる
それなりの距離走るつもり&坂は短いのであれば電アシはやめとけ あれは半径5kmのお買い物用だ
456ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 16:11:46.68ID:ndYg7POr >>455
それかなり昔の電アシでは?
今はただのデカい重りだから切れてもそれなりに走るし、100km前後アシストがあるからそもそも電池切れ自体想定しなくても良い。
ただ、20km/hオーバーが当たり前な人は止めたほうが良いだろうね。
そんなに速度を出す前提の乗り物じゃないから。
それかなり昔の電アシでは?
今はただのデカい重りだから切れてもそれなりに走るし、100km前後アシストがあるからそもそも電池切れ自体想定しなくても良い。
ただ、20km/hオーバーが当たり前な人は止めたほうが良いだろうね。
そんなに速度を出す前提の乗り物じゃないから。
457ツール・ド・名無しさん
2022/07/23(土) 19:42:43.69ID:yElApYIS 電アシは重い
手押しすると重さ実感
ゆえにバッテリーは絶対切らさない
手押しすると重さ実感
ゆえにバッテリーは絶対切らさない
458ツール・ド・名無しさん
2022/07/23(土) 19:52:43.41ID:pqAJDrIS 俺は逆かな
PASとかフレームぶっといじゃん
糞重いと思ったら小柄な妻が易々と玄関にしまってて見た目より軽いと思った
PASとかフレームぶっといじゃん
糞重いと思ったら小柄な妻が易々と玄関にしまってて見た目より軽いと思った
459ツール・ド・名無しさん
2022/07/23(土) 19:54:29.08ID:/ht7/Ngq 押し歩きもっと広まらないかな~
460ツール・ド・名無しさん
2022/07/23(土) 21:14:57.98ID:B7bTIP1S461ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 16:34:36.17ID:uyR/43Em 予算10万代でスポーツタイプの買うなら最新のジェッターやパスブレイス買うのと型落ち中古のXU1とかの上位モデル買うのとどっちがいいんでしょ?
462ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 02:07:10.72ID:gGVVLakf 25㎞以上で巡行できないなら安いのにして、バッテリーを増やす方が幸せになれると思う。
脚力あるならスポーツタイプもいいかもしらんけど、それなら最初からロードで良く無い?
脚力は多少自信はあるけど坂道辛いんじゃーな人だけ上位モデルがよさげ。
脚力あるならスポーツタイプもいいかもしらんけど、それなら最初からロードで良く無い?
脚力は多少自信はあるけど坂道辛いんじゃーな人だけ上位モデルがよさげ。
463ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 12:51:05.53ID:egHEjrWH スポーツとしての速さ求める人に電アシは向かないし、
移動手段としての速さを求めるならバイク買ったほうが幸せになれる。
移動手段としての速さを求めるならバイク買ったほうが幸せになれる。
464ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 12:54:51.85ID:HyPllTa6 ヘルメット被らなくていいのが最大の魅力
465ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 13:02:30.27ID:SLKu0T9h 室内保管できて
車に積めるのが最大の魅力
車に積めるのが最大の魅力
466ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 13:06:05.74ID:nAKVSfPo 免許不要で税金も自賠責保険もないしな
ああいうクロスバイクタイプの電アシはスタイルで選んでる感じじゃね?
近所では男子高校生とかが乗ってる
ああいうクロスバイクタイプの電アシはスタイルで選んでる感じじゃね?
近所では男子高校生とかが乗ってる
467ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 15:22:09.44ID:D8HL3/5k ------------------------------------------
【電動自転車は?購入】 1台目
【用途・目的】 近所買い物と片道10km程度の移動
【予算】 20万円
【希望するフレーム素材】 特に希望なし
【好みの車体形状】 スポーツタイプ
【重視するステージ】 街乗り
【重視する項目】 サスペンションがついてる
【購入候補】 ハリヤ、pasbrace、リアルストリームとか?
【その他】
-----------------------------------------
調べてみると候補の3つくらいがサスペンションついてたのですが他にありますかね?
またサスペンションにいい悪いとかあれば知りたいです。
もうちょい出せばいいサスペンションの車体があるとか?
車で言うとバネサスとエアサスみたいな?
【電動自転車は?購入】 1台目
【用途・目的】 近所買い物と片道10km程度の移動
【予算】 20万円
【希望するフレーム素材】 特に希望なし
【好みの車体形状】 スポーツタイプ
【重視するステージ】 街乗り
【重視する項目】 サスペンションがついてる
【購入候補】 ハリヤ、pasbrace、リアルストリームとか?
【その他】
-----------------------------------------
調べてみると候補の3つくらいがサスペンションついてたのですが他にありますかね?
またサスペンションにいい悪いとかあれば知りたいです。
もうちょい出せばいいサスペンションの車体があるとか?
車で言うとバネサスとエアサスみたいな?
468ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 15:27:08.23ID:xyVK5K6D 電アシには内装11段が必要だ
469ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 15:47:12.55ID:bYUggZIy470ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 16:22:48.56ID:egHEjrWH >>469
ダイレクトに前科が付くがそれはいいのか?
ダイレクトに前科が付くがそれはいいのか?
471ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 16:30:51.08ID:+jv89q8g もう5万出してYPJEC買うといい
純クロスバイクで改造も自在、満充電で軽く100km走れる
純クロスバイクで改造も自在、満充電で軽く100km走れる
472ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 19:51:03.12ID:Za43xXqd ヤマハのpaswith買いたいけど10月くらいに新型発表される?
473ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 20:00:34.33ID:3Opp9hk1 とりあえず値段上がりそう
474ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 20:24:46.44ID:UIUjQMRr リチウムが高騰しているからブリと同じくらい値上がりでしょ
ホムセンで型遅れ買った方がいいと思います
デッドストックの新車時々出るよ
ホムセンで型遅れ買った方がいいと思います
デッドストックの新車時々出るよ
475ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 20:31:12.25ID:+jv89q8g スシローのブリは全部尾鷲産らしい
476ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 20:57:20.68ID:EDMc7CkL477ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 23:11:04.61ID:+ZfTvwsH >>474
リチウムの高騰じゃなく元円レートの問題。
一年前に17円くらいだったのが20円くらいになってる。
ヤマハは基本中国輸入だからレート考えると10万の商品は2万くらいあげないと合わなくなる。
結果ブリヂストン並みの値上げと言うのは正解だと思うが。
一方で電池も車体も国産のパナはどうするのかが気になるな。
リチウムの高騰じゃなく元円レートの問題。
一年前に17円くらいだったのが20円くらいになってる。
ヤマハは基本中国輸入だからレート考えると10万の商品は2万くらいあげないと合わなくなる。
結果ブリヂストン並みの値上げと言うのは正解だと思うが。
一方で電池も車体も国産のパナはどうするのかが気になるな。
478ツール・ド・名無しさん
2022/07/31(日) 09:54:26.76ID:n0nA4tdj リチウム - 先物契約 - 価格 | 2017-2022 データ | 2023-2024 予測
ttps://jp.tradingeconomics.com/commodity/lithium
年423.63%は高騰とは言わないらしい…
ttps://jp.tradingeconomics.com/commodity/lithium
年423.63%は高騰とは言わないらしい…
479ツール・ド・名無しさん
2022/07/31(日) 18:26:56.84ID:BcgoEvq5 >>478
馬鹿なのか。
電動自転車のバッテリーにリチウムが、何g入ってると思ってんだよ。
元円レートのアップから比べたら誤差だよ。
元円レートの悪化でバッテリーの日本での、価格は6000円くらいは上がってる。
一方で高々30gくらいしかないので影響はあるがせいぜい数百円レベル。
馬鹿なのか。
電動自転車のバッテリーにリチウムが、何g入ってると思ってんだよ。
元円レートのアップから比べたら誤差だよ。
元円レートの悪化でバッテリーの日本での、価格は6000円くらいは上がってる。
一方で高々30gくらいしかないので影響はあるがせいぜい数百円レベル。
480ツール・ド・名無しさん
2022/07/31(日) 18:37:12.32ID:1s448ANX そうなんだ詳しいな
実体験では仕事の購入が1万以上が稟議必要で以前はアルカリ電池式の空調服で一時間で電池切れた
コロナ前に空調服が会社支給されて純正リチウム電池になった
出社時の通勤電車から軽く掛けて帰宅後もまだ3とか残ってる
スマホじゃ実感出来ないがリチウムスゲエって話でした
実体験では仕事の購入が1万以上が稟議必要で以前はアルカリ電池式の空調服で一時間で電池切れた
コロナ前に空調服が会社支給されて純正リチウム電池になった
出社時の通勤電車から軽く掛けて帰宅後もまだ3とか残ってる
スマホじゃ実感出来ないがリチウムスゲエって話でした
481ツール・ド・名無しさん
2022/08/04(木) 14:46:06.95ID:p1wSc2Eq pas cheerがたったの9万円で8.9Ahのバッテリーで
whit SPが16万円で15.4Ahのバッテリー
これってCheerを買って4.5万円ほどで15.4Ahのバッテリーを買い足したほうが遥かにお得でまだお釣りも来ると思うんだけど
何でこんな価格バランスで売ってるんだろう
whit SPが16万円で15.4Ahのバッテリー
これってCheerを買って4.5万円ほどで15.4Ahのバッテリーを買い足したほうが遥かにお得でまだお釣りも来ると思うんだけど
何でこんな価格バランスで売ってるんだろう
482ツール・ド・名無しさん
2022/08/04(木) 15:51:25.42ID:zOgbUKAb パナ対策でしょ
ホムセン見に行けば型遅れのcity c新車が税込8万で買えたぞ
勿論電池は標準の15.4
ホムセン見に行けば型遅れのcity c新車が税込8万で買えたぞ
勿論電池は標準の15.4
483名前は誰も知らない
2022/08/05(金) 00:49:07.60ID:cqzFMPgc MOTOSTARの電動折り畳み16インチ買おうと思うんだけど、評判等々どんな感じですか?
主に山とか河原とか悪路も走るんだけど
主に山とか河原とか悪路も走るんだけど
484ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 15:08:35.33ID:hcQEQuZE 【電動自転車は?購入】 1台目 ( 初電アシ、今はクロスバイク )
【用途・目的】 最大片道3km程度で頻度は週に2,3日
【予算】 9万円
【希望するフレーム素材】 特に希望無し
【好みの車体形状】 小型(エレベーターに乗せる可能性があるので)
【重視するステージ】 街乗り、坂道結構多い
【重視する項目】 価格 コスパ 軽さ 耐久性
【購入候補】 Panasonic BE-1ELSW012F・Peltech TDN-208L
【その他】 坂が多いのでクロスバイクより楽をしたい。坂道で老人にあっさり追い越されて欲しくなった
【用途・目的】 最大片道3km程度で頻度は週に2,3日
【予算】 9万円
【希望するフレーム素材】 特に希望無し
【好みの車体形状】 小型(エレベーターに乗せる可能性があるので)
【重視するステージ】 街乗り、坂道結構多い
【重視する項目】 価格 コスパ 軽さ 耐久性
【購入候補】 Panasonic BE-1ELSW012F・Peltech TDN-208L
【その他】 坂が多いのでクロスバイクより楽をしたい。坂道で老人にあっさり追い越されて欲しくなった
485ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 15:32:47.15ID:X7gltxth city c でしょ
型遅れ新車なら10万以下で出る事ありますよ
5月に島忠で税込8万で購入
速度計付いてて毎日通勤に使用中
型遅れ新車なら10万以下で出る事ありますよ
5月に島忠で税込8万で購入
速度計付いてて毎日通勤に使用中
486ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 15:54:27.22ID:gZwiQ9P5487ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 16:21:23.02ID:hcQEQuZE >>485>>486
ありがとうございます
ペルテックが一番安いので問題なければそれで良いのですが
前カゴもデフォルトで付いているので
折りたたむ必要は特にないのでどうなのかなとは思ってみたり
ヤマハのctiy-cは安ければ確かに良いですね
panasonicもそうですが聞いたことのあるメーカーが安心なのかなとは思いますが
ペルテックも日本電産のバッテリーとシマノのパーツとあったので性能は大差ないのかなとも
安いのが良いのは盗まれる可能性と故障を考えて最初は安いので良いかと思っています
ありがとうございます
ペルテックが一番安いので問題なければそれで良いのですが
前カゴもデフォルトで付いているので
折りたたむ必要は特にないのでどうなのかなとは思ってみたり
ヤマハのctiy-cは安ければ確かに良いですね
panasonicもそうですが聞いたことのあるメーカーが安心なのかなとは思いますが
ペルテックも日本電産のバッテリーとシマノのパーツとあったので性能は大差ないのかなとも
安いのが良いのは盗まれる可能性と故障を考えて最初は安いので良いかと思っています
488ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 16:45:56.71ID:P+bzxIzm >>484
Panasonic Jコンセプト
Panasonic グリッター
PAS SION-U
PAS CITY-C
PAS CITY-X
Bridgestone アシスタユニプレミア 20インチ
Bridgestone リアルストリームミニ
この辺から選んだら?
Panasonic SWは全然スピード出ないよ
Peltechは自転車屋でパンク修理さえ断られるリスクがある
Panasonic Jコンセプト
Panasonic グリッター
PAS SION-U
PAS CITY-C
PAS CITY-X
Bridgestone アシスタユニプレミア 20インチ
Bridgestone リアルストリームミニ
この辺から選んだら?
Panasonic SWは全然スピード出ないよ
Peltechは自転車屋でパンク修理さえ断られるリスクがある
489ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 17:51:51.80ID:hcQEQuZE490ツール・ド・名無しさん
2022/08/20(土) 09:49:36.30ID:6JxhhBvo 試しのりさせてくれるところで乗ってみてから決めたほうがいい
僕はヤマハがおすすめ
レンタルサイクルで良く借りて乗ってたので違和感無し
僕はヤマハがおすすめ
レンタルサイクルで良く借りて乗ってたので違和感無し
491ツール・ド・名無しさん
2022/08/20(土) 13:05:22.58ID:qabB9+u2 なるべく安い電動自転車を探しているのですが、安さという観点でしたらどの機種が良いでしょうか?
492ツール・ド・名無しさん
2022/08/20(土) 13:37:34.62ID:47Vud4ST パナソニックSWじゃないかな
493ツール・ド・名無しさん
2022/08/20(土) 15:15:13.68ID:3MV/QCLF それならもう少し出してパスチアかパナビビを買う
494ツール・ド・名無しさん
2022/08/20(土) 15:20:34.54ID:mVoWjMhc ペルテックでええやろw
495ツール・ド・名無しさん
2022/08/21(日) 01:15:30.24ID:CbLgM0rd ペルテックやな
496ツール・ド・名無しさん
2022/08/21(日) 11:10:03.57ID:5EfEXd98 >>488
パンク修理断る自転車屋はねーだろw
パンク修理断る自転車屋はねーだろw
497ツール・ド・名無しさん
2022/08/21(日) 11:13:21.97ID:80bpA05L 最近ペルテックのクロスバイク風けっこう見かけるよ
498ツール・ド・名無しさん
2022/08/21(日) 20:11:35.20ID:UXfO4/Gs >>496
普通にある。
訳の分からん自転車はハブナットはずそうとしたら軸壊れてるとかあって、自転車屋のせいじゃなくても自転車屋が壊したとか言われることあるから。
パンクくらい治してくれよと言う気持ちも分かるが、そんな安物買うやつはややこしい奴多いし関わりたくない店も多いんだよ。
普通にある。
訳の分からん自転車はハブナットはずそうとしたら軸壊れてるとかあって、自転車屋のせいじゃなくても自転車屋が壊したとか言われることあるから。
パンクくらい治してくれよと言う気持ちも分かるが、そんな安物買うやつはややこしい奴多いし関わりたくない店も多いんだよ。
499ツール・ド・名無しさん
2022/08/21(日) 20:58:49.89ID:zAO5oxC1 パチ時計の修理を思い出したよ
500ツール・ド・名無しさん
2022/08/21(日) 22:37:15.52ID:5EfEXd98501ツール・ド・名無しさん
2022/08/21(日) 22:42:00.83ID:Cm5mRwfk とりあえずはバケツに水ためてチューブ引き出して直せるパンクかどうか確認するわな
無理ならチューブ交換するかどうか客に聞いてくる
ホイールごと外すかどうかはその後だろう
無理ならチューブ交換するかどうか客に聞いてくる
ホイールごと外すかどうかはその後だろう
502ツール・ド・名無しさん
2022/08/21(日) 22:49:33.79ID:PaVEbIKP チューブ引き出した後でチューブ交換なら直せませんなんて言う自転車屋があるとは思えんなあ
得体の知れないメーカーのハブ軸に配線通ってる電チャリなら最初から断るんじゃないの
得体の知れないメーカーのハブ軸に配線通ってる電チャリなら最初から断るんじゃないの
503ツール・ド・名無しさん
2022/08/22(月) 02:25:28.42ID:jTahIKPv やはりこの住民的にはペルテックかパナの最安値、90000円前後のものが最安値なんですね
ペルテックは折りたたみですともう少し安いのですが折りたたむ必要もないので迷いますね… 毎日使うものではないので安いものがいいのですがもう少し探してみます
ペルテックは折りたたみですともう少し安いのですが折りたたむ必要もないので迷いますね… 毎日使うものではないので安いものがいいのですがもう少し探してみます
504ツール・ド・名無しさん
2022/08/22(月) 05:29:10.51ID:FywcQhGo ペルテックでFA
505ツール・ド・名無しさん
2022/08/22(月) 17:43:42.28ID:CIIP3OTf 安いの欲しければ中古買えばいいじゃない?
506ツール・ド・名無しさん
2022/08/23(火) 02:06:23.26ID:a6xnU699 >>505
中古でいいのですが送料もあってかメルカリ等にはあまり出なくないですか?
中古でいいのですが送料もあってかメルカリ等にはあまり出なくないですか?
507ツール・ド・名無しさん
2022/08/23(火) 04:21:15.98ID:ymfG6PsD メルカリでもジモティーでもバイチャリでもヤフオクでも出てるよ
送料が気になるなら直接引き取りに行ける場所の出品探せばいい
いくらでも安いのあるよ
もちろん安いぶん古かったりはするけど
送料が気になるなら直接引き取りに行ける場所の出品探せばいい
いくらでも安いのあるよ
もちろん安いぶん古かったりはするけど
508ツール・ド・名無しさん
2022/08/24(水) 03:00:20.95ID:DKXgcRPH 【パナソニック】電動アシスト自転車 part03
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647051278/577-
577 ツール・ド・名無しさん 2022/08/19(金) 21:49:13.18 ID:VfNbQY19
パナの互換バッテリー検索でハリヤ2019(ELH342)では20Ahあるのに2021のELH442では無いからパナに電話して聞いたら
20Ah製造をやめる方向で新しい年式では他の車種でも非該当にしているとのこと、確かにELD437ビビDXでも非該当だ。
584 ツール・ド・名無しさん 2022/08/23(火) 14:48:21.02 ID:tfHq4qI7
ビビEX生産中止ですって
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647051278/577-
577 ツール・ド・名無しさん 2022/08/19(金) 21:49:13.18 ID:VfNbQY19
パナの互換バッテリー検索でハリヤ2019(ELH342)では20Ahあるのに2021のELH442では無いからパナに電話して聞いたら
20Ah製造をやめる方向で新しい年式では他の車種でも非該当にしているとのこと、確かにELD437ビビDXでも非該当だ。
584 ツール・ド・名無しさん 2022/08/23(火) 14:48:21.02 ID:tfHq4qI7
ビビEX生産中止ですって
509ツール・ド・名無しさん
2022/08/24(水) 17:38:06.92ID:cnR3acb4 中古のペルテックでええやんw
510ツール・ド・名無しさん
2022/08/26(金) 11:43:17.90ID:QkiH2D24 スーパーへの水汲み(4~8L)の頻度が高い場合は
ミニベロみたいなのが楽かな?
今アシスト無しのクロスバイクに前カゴつけて入れてるけど
カゴの位置が高くてフレーム跨ぎにくいから不安定
ミニベロみたいなのが楽かな?
今アシスト無しのクロスバイクに前カゴつけて入れてるけど
カゴの位置が高くてフレーム跨ぎにくいから不安定
511ツール・ド・名無しさん
2022/08/26(金) 11:45:17.72ID:UAur7Ig8 ペルテックのミニベロにしとけ、間違いないから
512ツール・ド・名無しさん
2022/08/26(金) 12:44:52.45ID:km025Zxp 水みたいな重い荷物は安定性が無くなって危ないから、自分は車だな
どうしてもチャリでならビビライフみたいな3輪がベター
どうしてもチャリでならビビライフみたいな3輪がベター
513ツール・ド・名無しさん
2022/08/26(金) 12:57:39.30ID:U4bUJ9hx514ツール・ド・名無しさん
2022/08/26(金) 14:03:46.79ID:FKqZpvf0 ペルテックってそんなにいいの?
515ツール・ド・名無しさん
2022/08/26(金) 14:04:50.38ID:FKqZpvf0 ペルテック、折りたたみばっかりだけど折りたたみの方がいいのでしょうか
折りたたみである必要ないのですが
折りたたみである必要ないのですが
516ツール・ド・名無しさん
2022/08/26(金) 14:11:28.39ID:QkiH2D24517ツール・ド・名無しさん
2022/08/26(金) 14:32:27.39ID:QUIZrtx3 タイヤの大きさに関わらず
重量物を前カゴに載せるとハンドルがふら付くのは当たり前
安定走行には重量物を後部に載せるのが常識
タイヤが小さい方が重心が下がって積載時の安定性が良くなる事は事実だが
タイヤや駆動系の摩耗が早くランニングコストが高くなる
26インチと比較して20インチは1.3倍ほど摩耗が早い
重量物を前カゴに載せるとハンドルがふら付くのは当たり前
安定走行には重量物を後部に載せるのが常識
タイヤが小さい方が重心が下がって積載時の安定性が良くなる事は事実だが
タイヤや駆動系の摩耗が早くランニングコストが高くなる
26インチと比較して20インチは1.3倍ほど摩耗が早い
518ツール・ド・名無しさん
2022/08/26(金) 14:49:43.51ID:U4bUJ9hx >>516
シオンUはたぶん小径20インチでタイヤが太いから安定していると思うけど8Lなら何でも良いと思います
小径タイヤは段差で荷物が跳び跳ねるからドリンクホルダーの灰皿は軽く固定しています8kgあれば大丈夫でしょう
子供乗せの三人乗りだってホイルベース長いけどもっと重量物乗せてるし
荷物乗せてもスピードは変わらないからゴツい鍵常時積んで使ってるし
あ、スタンドは両立の方が良いです
サイドのみだとハンドルロックしないと荷物乗せると動いちゃいます
シオンUはたぶん小径20インチでタイヤが太いから安定していると思うけど8Lなら何でも良いと思います
小径タイヤは段差で荷物が跳び跳ねるからドリンクホルダーの灰皿は軽く固定しています8kgあれば大丈夫でしょう
子供乗せの三人乗りだってホイルベース長いけどもっと重量物乗せてるし
荷物乗せてもスピードは変わらないからゴツい鍵常時積んで使ってるし
あ、スタンドは両立の方が良いです
サイドのみだとハンドルロックしないと荷物乗せると動いちゃいます
519ツール・ド・名無しさん
2022/08/26(金) 14:54:27.26ID:U4bUJ9hx521ツール・ド・名無しさん
2022/08/26(金) 20:31:53.04ID:QkiH2D24522ツール・ド・名無しさん
2022/08/26(金) 21:21:45.23ID:ssCDcC4r ペルテック最強
523ツール・ド・名無しさん
2022/08/26(金) 21:58:39.47ID:eu2ij8oO >>521
良いじゃないですか
が、折り畳み…26kg
うちはPASしか乗ってないのでコメント
出来ないです
ヤマハのキュイーンって加速が好きなのと充電器互換優先でしたし
購入されたら雰囲気コメント欲しいでづ
良いじゃないですか
が、折り畳み…26kg
うちはPASしか乗ってないのでコメント
出来ないです
ヤマハのキュイーンって加速が好きなのと充電器互換優先でしたし
購入されたら雰囲気コメント欲しいでづ
524ツール・ド・名無しさん
2022/08/27(土) 00:55:04.00ID:viQULh4l もう中古のペルテックでええやん
525ツール・ド・名無しさん
2022/08/27(土) 01:11:50.32ID:FbNbFnYv 西友の赤いカートみたいな軽くて操作しやすい自転車はありますか
526ツール・ド・名無しさん
2022/08/27(土) 01:42:35.27ID:I9IF+deN 赤いペルテックのシャーか
527ツール・ド・名無しさん
2022/08/27(土) 06:07:46.25ID:FbNbFnYv シャーは電動アシストだったのです総帥
ほう
ほう
528ツール・ド・名無しさん
2022/08/27(土) 19:43:37.88ID:aAYm2p/2 通常の3倍の速さで壊れるけどな
529ツール・ド・名無しさん
2022/08/27(土) 19:52:58.27ID:m9bjxThV エネループバイク高かっただけあってまだ保ってるわ
まあ買い足したバッテリーがヘタったら買い換え
まあ買い足したバッテリーがヘタったら買い換え
530ツール・ド・名無しさん
2022/08/27(土) 20:39:51.75ID:oNZ3rPpp 中古の電動自転車ってどうなんですか?中古5万と新品8万なら新品買った方がいい?
531ツール・ド・名無しさん
2022/08/27(土) 20:50:16.30ID:aUZ9Teq0 8万で国産保証付きがあったらそれでしょ
購入後即登録したもの
購入後即登録したもの
532ツール・ド・名無しさん
2022/08/27(土) 21:57:02.50ID:m7rWkjZo ワケアリで1年ぐらいでいらなくなったとかならいいけど
中古はやだな
中古はやだな
533ツール・ド・名無しさん
2022/08/27(土) 22:06:33.74ID:oNZ3rPpp534ツール・ド・名無しさん
2022/08/27(土) 22:13:32.27ID:e67cuI3i535ツール・ド・名無しさん
2022/08/27(土) 22:38:32.89ID:oNZ3rPpp >>534
きつい坂があるんですよ…駅行くたびに汗でびしょびしょになるのが嫌で、取り急ぎ電動自転車欲しいんですよね
きつい坂があるんですよ…駅行くたびに汗でびしょびしょになるのが嫌で、取り急ぎ電動自転車欲しいんですよね
536ツール・ド・名無しさん
2022/08/27(土) 22:44:04.30ID:r2KvHKO+537ツール・ド・名無しさん
2022/08/28(日) 00:28:48.19ID:mXlTXkkq >>536
電動アシストじゃない電動自転車ってもうそれ原付ってこと?自転車置き場におけて歩道走れるものがあるの?
電動アシストじゃない電動自転車ってもうそれ原付ってこと?自転車置き場におけて歩道走れるものがあるの?
538ツール・ド・名無しさん
2022/08/28(日) 00:32:22.30ID:XgEKmoHa 電チャリならナンバー無用、税金無用、ヘルム無用なんだから電チャリでええやん。
何否定したがってるのか理解に苦しむ
何否定したがってるのか理解に苦しむ
539ツール・ド・名無しさん
2022/08/28(日) 01:07:10.10ID:mDsaF0HY540ツール・ド・名無しさん
2022/08/28(日) 01:09:46.81ID:mDsaF0HY541ツール・ド・名無しさん
2022/08/28(日) 02:25:40.59ID:QWrCDu1T 中古の話題で思ったけど、実際中古の電動自転車ってどうなんだろう?
中古専門店で買ってバッテリーさえまともなら大丈夫なもんなの?
中古専門店で買ってバッテリーさえまともなら大丈夫なもんなの?
542ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 00:13:15.76ID:f3gDLw+l 自分が乗ってる電アシが人に譲って大丈夫なものなのか
それを考えれば分かるんじゃない
それを考えれば分かるんじゃない
543ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 20:56:49.61ID:YuuMCT1/ 格助詞が分かってないアホがいるな
自分が乗ってる電アシ【が】人に譲って大丈夫なものなのか
この文章は
譲るという判断を下すのが「持ち主」ではなく「電アシ」という電アシ擬人化文章w
なに【を】譲るのかは文章に無い
これが正解
自分が乗ってる電アシ【を】人に譲って大丈夫なものなのか
自分が乗ってる電アシ【が】人に譲って大丈夫なものなのか
この文章は
譲るという判断を下すのが「持ち主」ではなく「電アシ」という電アシ擬人化文章w
なに【を】譲るのかは文章に無い
これが正解
自分が乗ってる電アシ【を】人に譲って大丈夫なものなのか
544稚羽矢 ◆2kaUxukfv2
2022/08/29(月) 21:11:55.57ID:4UNp9DHF545ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 21:18:35.56ID:OQC6rj6B >>543
ガッ!
ガッ!
546ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 21:33:53.66ID:OQC6rj6B >>543
> 自分が乗ってる電アシ【が】人に譲っても大丈夫な【物かどうか】
の意味なら間違ってなくね?
> 自分が乗ってる電アシ【を】人に譲っても大丈夫な(ものなのか)どうか
と一緒にしたらアカンやろ
書いた本人じゃやいけど
> 自分が乗ってる電アシ【が】人に譲っても大丈夫な【物かどうか】
の意味なら間違ってなくね?
> 自分が乗ってる電アシ【を】人に譲っても大丈夫な(ものなのか)どうか
と一緒にしたらアカンやろ
書いた本人じゃやいけど
547ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 21:41:55.80ID:YuuMCT1/ やれやれ
548ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 22:59:07.19ID:8nWlyuoM >>543
(自分が乗ってる)電アシが人に譲って大丈夫なものか→(それ)を考えればわかる
電足が→ものか→(それ)を考える
電足がものにかかってそれを考えるのだから二文にわたって目的語のをにつながっている
特に間違いではないな
むしろ電アシを それを考えるだとをが2回連続で少し間延びした文に見える
最初の文もがが連続するから自分の乗ってる電足がにするとベターかな
別に間違ってると言って目くじら立てるほどの文でもない
(自分が乗ってる)電アシが人に譲って大丈夫なものか→(それ)を考えればわかる
電足が→ものか→(それ)を考える
電足がものにかかってそれを考えるのだから二文にわたって目的語のをにつながっている
特に間違いではないな
むしろ電アシを それを考えるだとをが2回連続で少し間延びした文に見える
最初の文もがが連続するから自分の乗ってる電足がにするとベターかな
別に間違ってると言って目くじら立てるほどの文でもない
549ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 23:11:57.82ID:OQC6rj6B550ツール・ド・名無しさん
2022/09/22(木) 18:58:45.66ID:JLbH2YRK ちょっと相談というわけでもなくほとんど独り言なんだがすまん
なんかあったらご意見おねがいします。
【電動自転車は?購入】 2台目 で今はパナのティモS26インチ
【用途・目的】 通勤ツーリング
【予算】 〜16万円
【希望するフレーム素材】 特に希望無し
【好みの車体形状】 ママチャリL型 ママチャリS型
【重視するステージ】 街乗り?アスファルト上
【重視する項目】 乗りやすさ
【購入候補】 ブリのアルベルトe27インチ 新しいやつで7割方決定
これは以前、自転車屋から古いアルベルトe27を2ヶ月ほど借りててすごく乗りやすかったから。
【その他】 今のティモがもうモーターガタガタで、でもまだまだ乗れる状態なんだが、タイヤも逝ってるのですぐ買い替えるか迷ってる状態。
買う時期が悩みで、来月のペイペイ祭りを機会に買うか、でも冬は電アシ色々劣化しそうだから(外にカバー掛けて放置してても)、
購入は来年でいいかなーーーーうーん
なんかあったらご意見おねがいします。
【電動自転車は?購入】 2台目 で今はパナのティモS26インチ
【用途・目的】 通勤ツーリング
【予算】 〜16万円
【希望するフレーム素材】 特に希望無し
【好みの車体形状】 ママチャリL型 ママチャリS型
【重視するステージ】 街乗り?アスファルト上
【重視する項目】 乗りやすさ
【購入候補】 ブリのアルベルトe27インチ 新しいやつで7割方決定
これは以前、自転車屋から古いアルベルトe27を2ヶ月ほど借りててすごく乗りやすかったから。
【その他】 今のティモがもうモーターガタガタで、でもまだまだ乗れる状態なんだが、タイヤも逝ってるのですぐ買い替えるか迷ってる状態。
買う時期が悩みで、来月のペイペイ祭りを機会に買うか、でも冬は電アシ色々劣化しそうだから(外にカバー掛けて放置してても)、
購入は来年でいいかなーーーーうーん
551ツール・ド・名無しさん
2022/09/22(木) 19:13:23.69ID:hHaGyHoq >>550
ブロンクス バギー 買えよ楽しいぞ安いし
ブロンクス バギー 買えよ楽しいぞ安いし
552ツール・ド・名無しさん
2022/09/22(木) 23:22:44.66ID:5Zpem0Vl >>550
> ちょっと相談というわけでもなくほとんど独り言なんだがすまん
> なんかあったらご意見おねがいします。
> 【重視する項目】 乗りやすさ
> 【購入候補】 ブリのアルベルトe27インチ 新しいやつで7割方決定
> これは以前、自転車屋から古いアルベルトe27を2ヶ月ほど借りててすごく乗りやすかったから。
ベルトドライブは 丈夫で 本当に良いんだが、
微妙な異音や調整とかは 普通の自転車屋は無理だから、
ハズレの個体に当たったら嫌な思いするよ <ブリジストンは顧客の対応が悪い
ヤマハのPAS city 5速か ティモの 5速 買う方が幸せになれると思う。
ちなみに俺、 パナの vivi 3速から ヤマハの PAS city 8速 と PAS city 5速を買ってる。
> ちょっと相談というわけでもなくほとんど独り言なんだがすまん
> なんかあったらご意見おねがいします。
> 【重視する項目】 乗りやすさ
> 【購入候補】 ブリのアルベルトe27インチ 新しいやつで7割方決定
> これは以前、自転車屋から古いアルベルトe27を2ヶ月ほど借りててすごく乗りやすかったから。
ベルトドライブは 丈夫で 本当に良いんだが、
微妙な異音や調整とかは 普通の自転車屋は無理だから、
ハズレの個体に当たったら嫌な思いするよ <ブリジストンは顧客の対応が悪い
ヤマハのPAS city 5速か ティモの 5速 買う方が幸せになれると思う。
ちなみに俺、 パナの vivi 3速から ヤマハの PAS city 8速 と PAS city 5速を買ってる。
553ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 06:00:36.29ID:f8wWNoOG 量販店でも販売員はピンキリだな
ご年配の販売員さんは私の高身長とガタイを見て私は当初、安いSXを希望だったのだけど瞬時にやめといたほうがいいですよと
粘りとしなりのある鉄フレームとステンレスリムの頑丈なDXのほうが絶対に耐久性があるしバッテリーが倍もあるし10年先乗る場合に5年先の各部品のへたりがアルミ多用の車体と鉄とステンレス仕様の車体では大差が出ると説明してくれた
アルミ多用超軽量のSLやLは基本的にお年寄りで重たい車体が苦手のお客さんにおすすめしてますと
そしてより軽量で取り回しの良い24インチをおすすめしますと
車両設計は基本的に体重60キロくらいを目安に設計していますと
なので体の大柄な男性は鉄フレーム、ステンレスリムが絶対に良いですとのこと
ご年配の販売員さんは私の高身長とガタイを見て私は当初、安いSXを希望だったのだけど瞬時にやめといたほうがいいですよと
粘りとしなりのある鉄フレームとステンレスリムの頑丈なDXのほうが絶対に耐久性があるしバッテリーが倍もあるし10年先乗る場合に5年先の各部品のへたりがアルミ多用の車体と鉄とステンレス仕様の車体では大差が出ると説明してくれた
アルミ多用超軽量のSLやLは基本的にお年寄りで重たい車体が苦手のお客さんにおすすめしてますと
そしてより軽量で取り回しの良い24インチをおすすめしますと
車両設計は基本的に体重60キロくらいを目安に設計していますと
なので体の大柄な男性は鉄フレーム、ステンレスリムが絶対に良いですとのこと
554ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 06:25:55.56ID:onK0cNJQ そりゃ値段の高い方売ったほうが営業成績上がるしなw
555ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 13:25:05.48ID:/CXyLZRi 【電動自転車は?購入】 初めての電アシです
【用途・目的】 近所買い物用 片道2キロ位で坂がきついです。
【予算】 15万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】特に希望無し
【好みの車体形状】 ママチャリL型 ママチャリS型
【重視するステージ】よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ 軽さ 耐久性
【購入候補】 MONOQLO 2022年5月号65ページに小柄な年配層にブリジストン ラクット が最適とありましたので。
【その他】 免許返納後の高齢者の近所買い物用途です。
【用途・目的】 近所買い物用 片道2キロ位で坂がきついです。
【予算】 15万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】特に希望無し
【好みの車体形状】 ママチャリL型 ママチャリS型
【重視するステージ】よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ 軽さ 耐久性
【購入候補】 MONOQLO 2022年5月号65ページに小柄な年配層にブリジストン ラクット が最適とありましたので。
【その他】 免許返納後の高齢者の近所買い物用途です。
556ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 14:30:06.31ID:Fz2eV5At >>555
ペルテックTDN-206Lオススメ!
ペルテックTDN-206Lオススメ!
557ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 14:33:54.83ID:kzLq6K0w558ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 14:43:03.66ID:vuM28dx3 量販店でも値段差凄いな
ビビDXが15,000円も差がある
大手ホムセンはみんな高い
ビビDXが15,000円も差がある
大手ホムセンはみんな高い
559ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 14:58:44.37ID:V5HXys8V 爺にこそMATE-X
560ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 15:18:43.34ID:S3Ut/PKi 以降シオンU禁止
561555
2022/09/24(土) 15:56:31.02ID:/CXyLZRi ありがとうございます。
ペルテックTDN-206LとMATE Xは折り畳みなんですね。その分脆そうな気がします。
ビビL20とビビSLは候補にあげていました。
今度、地元の自転車店で乗り比べてみますね。
ペルテックTDN-206LとMATE Xは折り畳みなんですね。その分脆そうな気がします。
ビビL20とビビSLは候補にあげていました。
今度、地元の自転車店で乗り比べてみますね。
562ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 15:58:41.83ID:XNJuiQSd563ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 18:44:53.29ID:I8P6FwIo ミヤタのリリイの電動のバッテリーホルダーが欠陥で壊れて2年乗ってたけどまるごと返品して全額返金してくれたよ
何があっても返品返金できないことなんか無い
何があっても返品返金できないことなんか無い
564ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 18:47:12.82ID:BeFCvKDP パナソニック以外の電アシは設計や造りがチンパンジーレベルのアホだからやめとけよ
電アシはパナソニック一強
電アホよ電アホ(笑)
電アシはパナソニック一強
電アホよ電アホ(笑)
565ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 18:51:35.25ID:eSkACP6A とりあえずeneloopバイクはまだ使えてる
来年には買い換えるが
来年には買い換えるが
566ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 18:53:02.90ID:DZbpRQw8 パナソニックのビビにイズミチエンのニッケルメッキの強化チェーン使ってる人いますか?
567ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 19:46:39.09ID:J61ED2tb 使ってるけど?
568ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 21:39:01.35ID:XNJuiQSd >>563
アスペ独特の揚げ足取りワロタ
アスペ独特の揚げ足取りワロタ
569ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 06:12:33.21ID:j5w+qPVf570ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 07:58:30.46ID:20OuGU4U >>550
いいねえアルベルトe、自分なら発進が軽い3速の26インチにするけど。
いいねえアルベルトe、自分なら発進が軽い3速の26インチにするけど。
571ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 08:02:11.70ID:DTJHkchv いい と ( ・∀・)e!!!! がかかってるんですね。わかります。
572ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 08:56:56.74ID:hEt7wMK+ 爺にこそsuper73
走りを忘れた爺達へ
走りを忘れた爺達へ
573ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 15:30:10.63ID:RP8IM5Pd >>570
いちばん軽いギアなんだけど、なんで内装5段は3段より重くしてるんだろ。
いちばん軽いギアなんだけど、なんで内装5段は3段より重くしてるんだろ。
574ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 20:15:39.63ID:183Fj5xf >>558
カインズは安いけどね
カインズは安いけどね
575ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 22:10:15.81ID:20OuGU4U576ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 22:14:09.39ID:QjlfFk8r え?20インチじゃないの?
シオンUとシティCで今夜仲良く帰宅したが
速度同じで重いデカタイヤ選ぶ利点あるの?
シオンUとシティCで今夜仲良く帰宅したが
速度同じで重いデカタイヤ選ぶ利点あるの?
577ツール・ド・名無しさん
2022/09/25(日) 22:17:26.63ID:YCgRrkR2578ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 02:28:14.55ID:Oig4slOp 以降シオンU禁止&無視
579ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 11:26:49.49ID:CUfB3ekf >>575
1速が重けりゃふつうの自転車乗れないね
1速が重けりゃふつうの自転車乗れないね
580ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 08:54:59.61ID:F2oPH03Q581ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 09:30:15.18ID:MovC5YVf うん俺も二度と人力には戻れない足になった
582ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 12:20:49.71ID:lukkRO2K 緩い坂道で人力ママチャリや遅いクロスバイクをスーッと横目に抜いていけるからなー
え?そんなに遅いの?って人力チャリ感覚忘れちまってる
麻薬と同じで二度と人力チャリには乗れなくなる
え?そんなに遅いの?って人力チャリ感覚忘れちまってる
麻薬と同じで二度と人力チャリには乗れなくなる
583ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 15:00:20.70ID:JZkNz8uQ >>580
乗らないじゃない「乗れない」だよ
乗らないじゃない「乗れない」だよ
584ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 21:42:10.83ID:cRIo2m9P 電動クロスをバッテリー外して乗ってるのってオレくらいだろうな
585ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 22:38:02.99ID:iauU+ndY ブリヂストンの回生モデル充電器使わず運用してる人に比べたらまだまともかも
586ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 22:43:24.48ID:lukkRO2K587ツール・ド・名無しさん
2022/09/27(火) 22:49:05.01ID:aLE7EhbE タイヤ太いから普通にお勧めだぞ?
588ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 04:06:50.94ID:DHDZYhRC589ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 06:32:36.69ID:TULhaYtM590ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 07:45:27.75ID:TULhaYtM 前輪ハブモーターのBSがラクットの特定小型原付バージョン出すのは間違いなかろう。
591ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 07:51:57.20ID:9fTg0aX2 歩道もまともに走れない、一方通行路逆走出来ない特定小型よりも電アシでいいわ。何が圧勝かさっぱりわからん
592ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 08:28:04.03ID:TULhaYtM 一通はOKにしてほしいな、ただし現状神奈川県内は自転車でもほぼ全域NGだが。
歩道走行は6km/hOKだから問題なし、これが不満なのは異常者暴走族だけ。
歩道走行は6km/hOKだから問題なし、これが不満なのは異常者暴走族だけ。
593ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 10:17:42.57ID:PG/wi77U pas rinが気に生ってるんだけど2021年までリアキャリアが普通に水平だったのが
2022だと後ろに傾斜してるんだけどこれ設計ミスなのかな
2022だと後ろに傾斜してるんだけどこれ設計ミスなのかな
594ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 18:56:35.18ID:mHw2YJjS595ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 11:51:38.64ID:OmcK4v3g596ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 11:54:35.11ID:OmcK4v3g597ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 12:08:56.47ID:/D32XxQr スレタイ読めよ鬱陶しい
598ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 12:56:50.32ID:MJ++kkvg599ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 13:09:35.48ID:gu+CD3G9 基本的に爺が張り付いてるからなw
600ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 15:28:27.24ID:S/jkntVu601ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 16:07:25.32ID:OmcK4v3g602ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 18:19:13.79ID:S/jkntVu603ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 18:48:02.05ID:mlNcrGg+ 電動キックボードの事でしょ?
別宅の移動手段に検討してるわ
これかミニベロ電アシで室内保管
別宅の移動手段に検討してるわ
これかミニベロ電アシで室内保管
604ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 19:08:48.78ID:HbJuxe5G 電アシチャリも軽量化が進んで降車時の取り回しが楽になればいいんだけどなあ
605ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 20:04:10.74ID:S/jkntVu606ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 20:20:10.52ID:gu+CD3G9607ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 20:50:13.90ID:fNVATbRF608ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 21:02:38.45ID:OmcK4v3g >>602
勘違いも何も、原付の自賠責保険と違うのか?
勘違いも何も、原付の自賠責保険と違うのか?
609ツール・ド・名無しさん
2022/09/29(木) 21:07:37.10ID:S9EKwJPr シオンU厨無視推奨
610ツール・ド・名無しさん
2022/09/30(金) 04:45:35.84ID:qMVlIa0P 輪行するのにトランスモビリー使ってるやつおる?
ここにいるやつはみんなトランスモバイリーと間違えて書いてるからいなさそう
ここにいるやつはみんなトランスモバイリーと間違えて書いてるからいなさそう
611ツール・ド・名無しさん
2022/09/30(金) 05:26:11.11ID:a/i7B3Ov >>608
やっぱりわかってないんだな、運転免許不要なんだから自転車保険並みだろうってこと。
やっぱりわかってないんだな、運転免許不要なんだから自転車保険並みだろうってこと。
612ツール・ド・名無しさん
2022/09/30(金) 09:40:59.05ID:wwi8Ntsh >>611
だろう、って予想だろ?ボケ
だろう、って予想だろ?ボケ
613ツール・ド・名無しさん
2022/09/30(金) 10:48:10.76ID:a/i7B3Ov >>612
当たり前だ、近々確定するから楽しみに待ってろや。
当たり前だ、近々確定するから楽しみに待ってろや。
614ツール・ド・名無しさん
2022/09/30(金) 14:41:49.96ID:wwi8Ntsh >>613
だったらエラそうにこくな穢多非人
だったらエラそうにこくな穢多非人
615ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 01:10:43.79ID:TIeqEAuJ 【電動自転車は?購入】 初めての電アシ
【用途・目的】
近所買い物、たまに輪行
普段は主に都内都心部走行(1~10km)
【予算】 18万円以下(安い方がいい)
【希望するフレーム素材】 なんでも
【好みの車体形状】 ミニベロ
【重視するステージ】 街乗り
【重視する項目】
折りたたみ、タイヤ20インチ、重量20kg未満
後輪駆動
変速7段程度
簡易的でない泥除け付き、
カタログスペックで1充電で60km以上
バッテリー交換が容易なもの(出先で予備バッテリーに交換して乗り続けられること)
タイヤの太さは普通のやつ(駐輪場に入るもの)
【購入候補】 benelli ZERO N2.0
【その他】
・benelli ZERO N2.0の発売は4年前と結構前なので買った直後にモデルチェンジしないか心配
・バッテリーがビック通販で生産完了で販売していないのが気になった
・日本に代理店があったとしても海外製はバッテリーなどの入手性は悪いのか?
・近所の店で買いたいがあさひでは取り扱ってなさそう(数年前まではあさひの通販でbenelliも取り扱いがあったが今はない)サイマとかの通販で買うしかないのか?
・他に希望に合いそうな電アシはあったりしますか?
【用途・目的】
近所買い物、たまに輪行
普段は主に都内都心部走行(1~10km)
【予算】 18万円以下(安い方がいい)
【希望するフレーム素材】 なんでも
【好みの車体形状】 ミニベロ
【重視するステージ】 街乗り
【重視する項目】
折りたたみ、タイヤ20インチ、重量20kg未満
後輪駆動
変速7段程度
簡易的でない泥除け付き、
カタログスペックで1充電で60km以上
バッテリー交換が容易なもの(出先で予備バッテリーに交換して乗り続けられること)
タイヤの太さは普通のやつ(駐輪場に入るもの)
【購入候補】 benelli ZERO N2.0
【その他】
・benelli ZERO N2.0の発売は4年前と結構前なので買った直後にモデルチェンジしないか心配
・バッテリーがビック通販で生産完了で販売していないのが気になった
・日本に代理店があったとしても海外製はバッテリーなどの入手性は悪いのか?
・近所の店で買いたいがあさひでは取り扱ってなさそう(数年前まではあさひの通販でbenelliも取り扱いがあったが今はない)サイマとかの通販で買うしかないのか?
・他に希望に合いそうな電アシはあったりしますか?
616ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 02:21:32.83ID:JTmNzSpR BenelliはわからんけどAmazonで買えるこれとか一応↓
ハリー クイン(HARRY QUINN) PORTABLE 3つ折り&折りたたみ 電動アシスト自転車 16インチ 乗る転がす運ぶ 新しいカタチ 3モード切り替え
その輪行てのが自家用車に載せるのか電車輪行なのか知らんけど、電車輪行ならとにかくコンパクトになるってのと重量が軽いってのが正義
20kgの車体を電車輪行はまず無理だと思ったほうがいい
いつかぎっくり腰なって死ぬ
ハリー クイン(HARRY QUINN) PORTABLE 3つ折り&折りたたみ 電動アシスト自転車 16インチ 乗る転がす運ぶ 新しいカタチ 3モード切り替え
その輪行てのが自家用車に載せるのか電車輪行なのか知らんけど、電車輪行ならとにかくコンパクトになるってのと重量が軽いってのが正義
20kgの車体を電車輪行はまず無理だと思ったほうがいい
いつかぎっくり腰なって死ぬ
617ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 08:22:39.24ID:HD2E5aUu618ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 11:27:54.11ID:HF9IXHRI >>615
それだけ予算あるならシオンUが快適なんだけど輪行は無理だよ
もう一台安物の折り畳み自転車買う方が良いけど一度電アシ乗ったら安物折り畳みなんて苦痛でしか無いから悩むね
あ、シオンUはタイヤ太いけど駐輪場の枠には入りますよ
それだけ予算あるならシオンUが快適なんだけど輪行は無理だよ
もう一台安物の折り畳み自転車買う方が良いけど一度電アシ乗ったら安物折り畳みなんて苦痛でしか無いから悩むね
あ、シオンUはタイヤ太いけど駐輪場の枠には入りますよ
619ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 11:46:04.29ID:Q0mtJsNY 輪行20kgは間違い無くムリ
電力なしの12kgのブロンプトンですら苦痛になって最近は8kgのK3メイン
なので輪行は別と割り切った方がいいかも
どうしても電アシと輪行両立させるなら10kgのハミングバードとかかな
予算超えるけどこの程度が持ち運び限界
https://hummingbirdbike.com/products/electric
電力なしの12kgのブロンプトンですら苦痛になって最近は8kgのK3メイン
なので輪行は別と割り切った方がいいかも
どうしても電アシと輪行両立させるなら10kgのハミングバードとかかな
予算超えるけどこの程度が持ち運び限界
https://hummingbirdbike.com/products/electric
620ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 13:05:15.37ID:ikUp38ej 電車輪行はブロンプトンのコンパクトさがスタンダードだから丸パクリのハリークインいいと思ったんだがw
BROMPTONのシール貼ればパット見BROMPTONに見えるしなによりオシャレで飽きが来ない
丸パクリだけどな
小径電アシだと外装7段なんて無駄でしかないと思う
使っても567あたりだけだろな
BROMPTONのシール貼ればパット見BROMPTONに見えるしなによりオシャレで飽きが来ない
丸パクリだけどな
小径電アシだと外装7段なんて無駄でしかないと思う
使っても567あたりだけだろな
621ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 13:11:23.80ID:HD2E5aUu622ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 13:18:29.46ID:Xr6snAZy >>618
輪行条件って言ってるのに輪行できないの勧めるってアホバカ
輪行条件って言ってるのに輪行できないの勧めるってアホバカ
623ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 17:38:21.18ID:0E4oA8tt624ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 19:56:33.67ID:aMXftm9x またお前か>>618
以降シオンU厨スルー推奨
以降シオンU厨スルー推奨
625ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 20:09:00.60ID:aMXftm9x >>623
20kgはムリだよなー
10kgのBD-1で輪行したことあるが構内を歩いて移動するのがとにかくキツい
しかも幅がブロンプトンより広く出っ張りが多くて身体に当たって不快
人に当てないように常に持ち方変えたりしなきゃならんし
まぁ50kgのダンベルを数回カールできるようなマッチョなら余裕なんだろうが
重量も大事だけどブロンプトンみたいにキッチリ四角形になるような車体でないとストレスだけで楽しさ半減
ベネリがどれだけ小さくなるか分からんけどbafangだから走行性能は良いだろうね
20kgはムリだよなー
10kgのBD-1で輪行したことあるが構内を歩いて移動するのがとにかくキツい
しかも幅がブロンプトンより広く出っ張りが多くて身体に当たって不快
人に当てないように常に持ち方変えたりしなきゃならんし
まぁ50kgのダンベルを数回カールできるようなマッチョなら余裕なんだろうが
重量も大事だけどブロンプトンみたいにキッチリ四角形になるような車体でないとストレスだけで楽しさ半減
ベネリがどれだけ小さくなるか分からんけどbafangだから走行性能は良いだろうね
626ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 20:32:34.63ID:JW7dzXgf 電車内は自転車漕いで移動すればいいじゃな〜い♪
627ツール・ド・名無しさん
2022/10/06(木) 20:44:59.64ID:HD2E5aUu >>625
輪行経験は無いけど23kgのブレイス担いで歩道橋越えたことがあるから19kg台で
袋に入れて肩にかければもっと楽かと思って。水平移動は折り畳みキャリアカート
使ってる人もいるし。
あと写真見るとBafangモーターがターニーの1速ギヤより径が大きいからトルクも
結構あるかも、型番わかればトルクも公開してるからその近々試乗してみよう。
なんか自分も欲しくなってきたぞ里山畦道走るからFATがいいかな。
話変わるがこないだプロトが朝刊に全面広告出していて朝一トイレでびっくりした。
輪行経験は無いけど23kgのブレイス担いで歩道橋越えたことがあるから19kg台で
袋に入れて肩にかければもっと楽かと思って。水平移動は折り畳みキャリアカート
使ってる人もいるし。
あと写真見るとBafangモーターがターニーの1速ギヤより径が大きいからトルクも
結構あるかも、型番わかればトルクも公開してるからその近々試乗してみよう。
なんか自分も欲しくなってきたぞ里山畦道走るからFATがいいかな。
話変わるがこないだプロトが朝刊に全面広告出していて朝一トイレでびっくりした。
628ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 12:10:12.63ID:Z04nUtkJ ホムセンで売ってるような2輪カートに乗せてオフタイムを輪行してるブログは見た事あるな。
エレベーターのない駅とか大変そうだけど。
エレベーターのない駅とか大変そうだけど。
629ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 20:02:52.28ID:TwgYSdSg トランスモバイリーnext140楽すぎ
630ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 20:44:47.22ID:VV93BQHk 10kg超えは転がさなきゃムリ
少しなら持ち運び耐えられるけど毎回毎回やってられん
8kg程度のMu slxとかK3 とか経験しちゃうと戻れないから
知らないままいるのが吉だな
上でもだれか言ってたけど電アシ付きならHummingbirdが唯一の
転がさず常時持ち運び圏内。それでもギリギリ
少しなら持ち運び耐えられるけど毎回毎回やってられん
8kg程度のMu slxとかK3 とか経験しちゃうと戻れないから
知らないままいるのが吉だな
上でもだれか言ってたけど電アシ付きならHummingbirdが唯一の
転がさず常時持ち運び圏内。それでもギリギリ
631ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 21:00:19.24ID:TwgYSdSg >>630
電動ちゃうやん
電動ちゃうやん
632ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 21:11:40.06ID:OVuWYcyj 10kg以下とかどんなに軽くてもアシスト無しじゃ走れないから自分にはゴミ。
要は階段だけ担いであとはキャリーカートに載せて移動でいいわけだ。
オフタイムの人の動画で改札とかエレベータの幅を測ってくれたので助かる。
ZERO N2.0はFATでもオフタイムより各サイズ2-3cm小ぶりだからな。
要は階段だけ担いであとはキャリーカートに載せて移動でいいわけだ。
オフタイムの人の動画で改札とかエレベータの幅を測ってくれたので助かる。
ZERO N2.0はFATでもオフタイムより各サイズ2-3cm小ぶりだからな。
633ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 21:24:25.84ID:5Uo0OEks ふと思ったけど…
新幹線の網棚には乗らないよね?
最後尾の座席の後ろも迷惑だよね?
載せる場所あるの?
ガーラ湯沢とかは板載せられた気もしたので便によってはスーツケース置き場あるのかも知れないけど
東海道と東北と新潟は最後尾座席の後ろしか思い浮かばない
新幹線の網棚には乗らないよね?
最後尾の座席の後ろも迷惑だよね?
載せる場所あるの?
ガーラ湯沢とかは板載せられた気もしたので便によってはスーツケース置き場あるのかも知れないけど
東海道と東北と新潟は最後尾座席の後ろしか思い浮かばない
634ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 21:46:58.77ID:OVuWYcyj >>633
新幹線輪行 特大荷物スペースで検索するとわかる。
新幹線輪行 特大荷物スペースで検索するとわかる。
635ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 21:54:48.69ID:5Uo0OEks あるんだ
ありがとうございます
ありがとうございます
636ツール・ド・名無しさん
2022/10/07(金) 22:59:17.60ID:y3GjTcuC >>631
hammingbirdは電動
hammingbirdは電動
637ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 09:07:28.28ID:W5Q7dRt0 >>636
国内アシスト基準仕様は買えないでしょ、そもそもGBPJPY単純換算でバカ高くて論外。
国内アシスト基準仕様は買えないでしょ、そもそもGBPJPY単純換算でバカ高くて論外。
638ツール・ド・名無しさん
2022/10/08(土) 10:56:31.81ID:GAtgz5rq 頭悪そう
639ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 04:10:23.77ID:7wzaeHwA 電車輪行は横に折れ曲がる折り畳だと思いの外嵩張ってうわなにこれこんなの無理じゃんてなるよ
BD-1ですらクソデカい
オフタイムも確かにキャリーで転がせばいいけど折り畳むと140サイズのダンボール箱みたいな大きさになる
プジョーのコリブリみたいに縦に立てられてフロントホイールとか邪魔なパーツは外してフレームに固定してゴルフバックくらいに収まるほうが担ぎやすい
上部はいくらでもスペースとれるんだから縦置き折り畳み電動自転車作って欲しい
BD-1ですらクソデカい
オフタイムも確かにキャリーで転がせばいいけど折り畳むと140サイズのダンボール箱みたいな大きさになる
プジョーのコリブリみたいに縦に立てられてフロントホイールとか邪魔なパーツは外してフレームに固定してゴルフバックくらいに収まるほうが担ぎやすい
上部はいくらでもスペースとれるんだから縦置き折り畳み電動自転車作って欲しい
640ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 09:18:16.12ID:d+js1k3a 今は普通のロードをロングライド用に調整して主に日帰りで片道70~100kmくらいをメインに
走っているのですが、行く場所もマンネリ化してきたので電アシを導入して行きは自力帰りは
アシストを使いながら走行距離を伸ばせないかと考えています
この場合距離はどれくらい伸ばせるものでしょうか?またそういった運用に向いている自転車
を教えていただければ幸いです
走っているのですが、行く場所もマンネリ化してきたので電アシを導入して行きは自力帰りは
アシストを使いながら走行距離を伸ばせないかと考えています
この場合距離はどれくらい伸ばせるものでしょうか?またそういった運用に向いている自転車
を教えていただければ幸いです
641ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 12:04:39.93ID:qypUFZkI ロードより距離は短くなる
避けていた高低差がある場所に行けるようになるだけ
避けていた高低差がある場所に行けるようになるだけ
642ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 17:00:43.63ID:dnC7QkPM >>640
往復ともアシスト100%効かせても1日片道50kmがせいぜいの自分としては
アシスト無しロードで1日往復140-200km走れる方は凄いの一語に尽きます。
そんな凄い方がアシストでどのくらい距離が延びるかはわかりませんが往路
でのアシストオフの走りにストレスを感じない車種と言えば車重12-3kg台の
スペシャライズドあたりしか無いのではありませんか。
少々高めですが200万円以下ですから純ロードは高額車も多いからマニアの
方ならOKでしょう。
往復ともアシスト100%効かせても1日片道50kmがせいぜいの自分としては
アシスト無しロードで1日往復140-200km走れる方は凄いの一語に尽きます。
そんな凄い方がアシストでどのくらい距離が延びるかはわかりませんが往路
でのアシストオフの走りにストレスを感じない車種と言えば車重12-3kg台の
スペシャライズドあたりしか無いのではありませんか。
少々高めですが200万円以下ですから純ロードは高額車も多いからマニアの
方ならOKでしょう。
643ツール・ド・名無しさん
2022/10/15(土) 13:49:37.50ID:lwmvVVtE644ツール・ド・名無しさん
2022/10/15(土) 14:43:27.59ID:lcRfktUC 電池が切れるからじゃないかな
電動アシストの電池切れは辛いから
電動アシストの電池切れは辛いから
645ツール・ド・名無しさん
2022/10/15(土) 17:01:31.32ID:6owd7D7t 電源オフでロードと遜色なく走る電動アシストは無いよ
ロードの車体重量が3倍近くなると考えれば自力で走れる距離が短くなるのは必然
一回電源オフで試乗してみれば言っている意味がわかる
ロードの車体重量が3倍近くなると考えれば自力で走れる距離が短くなるのは必然
一回電源オフで試乗してみれば言っている意味がわかる
646ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 19:41:37.57ID:UEpRHXRp だからスペシャしかないっての。
647ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 19:52:12.10ID:ZUEeVVsM スペシャライズドで200万円かけても12kgだからなぁ
これが普段ロード乗ってる人が我慢できる限界だと思う
クロスベースで14Kg程度で妥協できるなら40万程度からあるけどこれもスペシャライズドの独壇場
それ以上に重いのは電源切って長距離走るのはムリ
これが普段ロード乗ってる人が我慢できる限界だと思う
クロスベースで14Kg程度で妥協できるなら40万程度からあるけどこれもスペシャライズドの独壇場
それ以上に重いのは電源切って長距離走るのはムリ
648ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 20:43:17.44ID:wqYlRJQl 30万くらいの軽量ロード買えばいいじゃん
乗ったことない人なら電アシとは違う意味で軽さ速さに感動する。軽くこいで30km巡航くらい楽にできるだろう
乗ったことない人なら電アシとは違う意味で軽さ速さに感動する。軽くこいで30km巡航くらい楽にできるだろう
650ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 22:04:01.39ID:3N26XfPg >>640
輪行袋買って帰りは電車で帰ってくる
輪行袋買って帰りは電車で帰ってくる
651ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 00:23:59.27ID:LXIad/jd 輪行袋といえばコクーン
652ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 04:38:02.74ID:ZiWQnRot 24kgの電動ルッククロスをバッテリー無しで通勤往復20km乗ってる
653ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 06:57:06.48ID:rdqkkhmh654ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 08:35:17.50ID:676SwSjp >>640
ちょっと重くて18.1kgだけど682,000円と安いTopstoneNeoCarbonLefty3。
500Wバッテリー積んでるから往路はアシストオフまたは最弱で走って山岳地帯と
復路はフルアシストなら距離もそこそこ伸びるのでは。
でも175,000円のジェッターで30km/h楽々(=バッテリー消費せず)って人も
いるからとにかく試乗すること。
ちょっと重くて18.1kgだけど682,000円と安いTopstoneNeoCarbonLefty3。
500Wバッテリー積んでるから往路はアシストオフまたは最弱で走って山岳地帯と
復路はフルアシストなら距離もそこそこ伸びるのでは。
でも175,000円のジェッターで30km/h楽々(=バッテリー消費せず)って人も
いるからとにかく試乗すること。
655ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 18:07:04.62ID:ZGs8k2hr みなさん色々な意見ありがとうございます
どうやら走行距離を伸ばす目的では電アシは使えないようですね
輪行も結構やっているのですがある程度距離走ると特急が通ってるところにしか
行けないですし(在来線だけだと帰りに4~5時間かかる)料金も結構掛かるので
電アシで距離伸ばせるならと思ったのですが残念です
どうやら走行距離を伸ばす目的では電アシは使えないようですね
輪行も結構やっているのですがある程度距離走ると特急が通ってるところにしか
行けないですし(在来線だけだと帰りに4~5時間かかる)料金も結構掛かるので
電アシで距離伸ばせるならと思ったのですが残念です
656ツール・ド・名無しさん
2022/10/19(水) 23:37:04.95ID:P0fuZmtB >>655
自転車載せられる軽バンのレンタカーでも借りて目的地へ行けばいい
自転車載せられる軽バンのレンタカーでも借りて目的地へ行けばいい
657ツール・ド・名無しさん
2022/10/20(木) 00:57:47.86ID:3LlCk4K/ そう
それがいちばん良いよ
自分は家に軽バンあるからサイクリング専用道路まで運んでサイクリングしてる
凄い楽だしね
それがいちばん良いよ
自分は家に軽バンあるからサイクリング専用道路まで運んでサイクリングしてる
凄い楽だしね
658ツール・ド・名無しさん
2022/10/20(木) 07:10:24.36ID:vnZ172qI SION-Uがいいよ
659ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 11:12:32.38ID:BWF/YMK9 >>656,657
流石に車移動後200km走って車で帰るって日帰り日程では無理ですw
流石に車移動後200km走って車で帰るって日帰り日程では無理ですw
660ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 13:52:14.39ID:ZzdpzQLb 別に日帰りの日程組まなくても泊まりで車に載せて行けばいいんじゃないの?
適当な安い宿に泊まるとか
なんなら寝るとき自転車下ろして荷室で寝袋で寝るとか
適当な安い宿に泊まるとか
なんなら寝るとき自転車下ろして荷室で寝袋で寝るとか
661ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 15:46:12.21ID:c70SIH5P 加速時と登りだけオンだと3倍ぐらいのびるよ
200kmなんて余裕余裕
だけどね、楽を知ってしまうと戻れないんだよ
パワーモード以外では走りたくなくなってしまう
200kmなんて余裕余裕
だけどね、楽を知ってしまうと戻れないんだよ
パワーモード以外では走りたくなくなってしまう
662ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 16:28:02.15ID:IPj2LRvv ホント楽
俺の通勤26年を返して欲しい
向かい風なんて降りて押した方が楽だったもん
今じゃ漕いでる振りだし
俺の通勤26年を返して欲しい
向かい風なんて降りて押した方が楽だったもん
今じゃ漕いでる振りだし
663ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 17:07:37.92ID:k2k1wvnK でも凄い向かい風のときはバッテリーの減り凄いけどな
倍ほど減る
倍ほど減る
664ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 17:44:46.62ID:IPj2LRvv そもそも今の季節は帰宅時常時ライト点灯だし5日往復持てば週末充電するから
665ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 19:07:14.00ID:RCkxlZZ1 俺の電動アシスト
軽く踏むだけでオートで60キロくらい出る
こういうもんなのかと思ってら違法なんだってな
そんな仕様書いてない
軽く踏むだけでオートで60キロくらい出る
こういうもんなのかと思ってら違法なんだってな
そんな仕様書いてない
666ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 19:29:01.36ID:OnAYeL7M 60は止まれないでしょ?
それこそいくら弱者側でも自転車保険入らないと恐いじゃんか
それこそいくら弱者側でも自転車保険入らないと恐いじゃんか
667ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 19:47:02.17ID:EWiiIGCt668ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 20:39:27.15ID:c70SIH5P669ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 21:55:54.31ID:OnAYeL7M うん
身体大きいと泣きたくなるよ
体操競技とか短距離とか見ないよなあ
身体大きいと泣きたくなるよ
体操競技とか短距離とか見ないよなあ
670ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 22:23:48.41ID:+mxWDWTd 温泉にでも泊まればええやん
今は高そうだがw
今は高そうだがw
671ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 22:37:58.84ID:CrMI08Lk 金も時間も体力も無い。頭使う知恵も無いなら厳しいな
672ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 00:39:03.03ID:qtvm9csG 通勤片道3kmほどで段差が多い平坦な道ですが、見た目と機能で電アシ考えてておすすめ教えてほしいです。
気になっているのはPas braceとブリジストンのTE1eです。
気になっているのはPas braceとブリジストンのTE1eです。
673ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 00:55:48.45ID:CTrgUPHJ パナソニックにしときや
御三家で唯一、ステンレスリムのリコール出てないメーカーやで
リム割れるてヤバいで
下手したら死ぬで
下り坂でめっちゃスピード出てるときにパッカーンて割れみ
想像しただけで恐ろしいわ
御三家で唯一、ステンレスリムのリコール出てないメーカーやで
リム割れるてヤバいで
下手したら死ぬで
下り坂でめっちゃスピード出てるときにパッカーンて割れみ
想像しただけで恐ろしいわ
674ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 00:59:06.81ID:KZy7KPLA >>672
You sion-uにしなよ!
You sion-uにしなよ!
675ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 14:08:47.57ID:7E0/wY8y [低価格で財布にやさしい] コスパが良い電動アシスト自転車26インチ 新品
即決
59,800円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1068094416
激安
即決
59,800円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1068094416
激安
676ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 14:10:32.56ID:JMD2EM7f677ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 14:59:36.65ID:tR+1sMeb >>675
You city-cに乗り換えなよ〜
You city-cに乗り換えなよ〜
678ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 15:01:50.32ID:rVUUBTyE 中途半端な前傾は腰が痛くならんか
腰が真っ直ぐ乗れるママチャリスタイル最高だわ
腰が真っ直ぐ乗れるママチャリスタイル最高だわ
679ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 15:12:15.67ID:JMD2EM7f 体重は手と足で支えるんだよ
だけど電アシは足で支えない
ママチャリの直立ポジションだと
全体重をケツで支えることになる
サスペンションシートポストはマジでオススメ
だけど電アシは足で支えない
ママチャリの直立ポジションだと
全体重をケツで支えることになる
サスペンションシートポストはマジでオススメ
680ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 15:23:45.49ID:JMD2EM7f ベタ足ポジションで乗ると足元が窮屈になるからサドルを下げると楽なんだがハンドルが遠くなる
ステムをめいいっぱいに引き上げても足りないほど
市販車は普通自転車の規格内に収まるようにしか
調整幅が設定できないからリプレイスで対応するしかない
じゃ無いと、微妙に不自然な姿勢になって体を痛める
ステムをめいいっぱいに引き上げても足りないほど
市販車は普通自転車の規格内に収まるようにしか
調整幅が設定できないからリプレイスで対応するしかない
じゃ無いと、微妙に不自然な姿勢になって体を痛める
681ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 15:25:12.73ID:JMD2EM7f ママチャリ普及率世界ナンバーワンが日本だと思うのに
セラロイヤルは日本市場でのママチャリサドルは販売してないんだよな
惜しい
セラロイヤルは日本市場でのママチャリサドルは販売してないんだよな
惜しい
682ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 15:56:56.82ID:rVUUBTyE 中途半端な前傾にポジションに遊びがないバーハンドルがとにかく合わなかったな
ロードのドロップハンドルのほうが相性良かった
ママチャリの直立ポジションに余裕のあるママチャリハンドルは極楽ポジションだわ
ロードのドロップハンドルのほうが相性良かった
ママチャリの直立ポジションに余裕のあるママチャリハンドルは極楽ポジションだわ
683ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 17:32:26.10ID:IVo8ViHH >>681
何が言いたいかさっぱりわからんが、SELLE ROYALがママチャリサドル作ってないと?
セラロイヤルはjustekを買収してママチャリ向けみたいなものはjustekブランドではんばいしてるわけだが。
Justekのサドルは以前は品質悪かったがSELLE ROYALの真空成形技術とかが投入されてかなり良くなった印象。
何が言いたいかさっぱりわからんが、SELLE ROYALがママチャリサドル作ってないと?
セラロイヤルはjustekを買収してママチャリ向けみたいなものはjustekブランドではんばいしてるわけだが。
Justekのサドルは以前は品質悪かったがSELLE ROYALの真空成形技術とかが投入されてかなり良くなった印象。
684ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 19:32:29.47ID:Vhc7wOc3685ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 19:56:36.75ID:RteSPFJ7 フツーのウレタンフォームサドルじゃなくて低反発フォームのサドルを標準にすりゃ無駄な出費しなくていいんだけどな
サドルは低反発に限る
低反発なら2時間ママチャリポジションで座り続けても痛くならない
サドルは低反発に限る
低反発なら2時間ママチャリポジションで座り続けても痛くならない
686ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 19:59:37.12ID:ke0zZERb ケツ痛すぎてたまらん
おすすめのサドル教えてよ
五千円以内で
おすすめのサドル教えてよ
五千円以内で
687ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 20:04:21.89ID:Iqa5CaTV >>686
ダメだな。もっと苦しめw
ダメだな。もっと苦しめw
688ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 20:50:09.36ID:Vhc7wOc3689ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 22:15:39.35ID:69ttslFX 底つきしない量感のにすりゃいいじゃん
スポーツタイプの薄いヤツのことは知らん
スポーツタイプの薄いヤツのことは知らん
690ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 22:46:37.04ID:hazEc8vd You sion-uに乗り換えなよ〜
691ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 22:47:35.67ID:7IF/5qNu692ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 00:07:32.18ID:QbYAqFTi >>691
そりゃこれだけ円安進むと純国産のパナと基本常州工場でフーレム作ってベトナムかどっから持ってきたモーターと中国で作ったバッテリーを国内で引っ付けてるブリヂストンじゃコスト力に差がありすぎだし。
ヤマハは基本ジャイアント生産でバッテリーは中国だからやっぱり円安は厳しい。
ヤマハのIR資料見てるとかなり厳しそう。
パナはホールディングスのIR資料見ても自転車のことは何も書いてなかったなあ。
そりゃこれだけ円安進むと純国産のパナと基本常州工場でフーレム作ってベトナムかどっから持ってきたモーターと中国で作ったバッテリーを国内で引っ付けてるブリヂストンじゃコスト力に差がありすぎだし。
ヤマハは基本ジャイアント生産でバッテリーは中国だからやっぱり円安は厳しい。
ヤマハのIR資料見てるとかなり厳しそう。
パナはホールディングスのIR資料見ても自転車のことは何も書いてなかったなあ。
693ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 00:25:05.12ID:cW9uw3z1 >>689
低反発ってのはそーゆーもんじゃない
低反発ってのはそーゆーもんじゃない
694ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 01:23:55.52ID:J4nX4ER9 散々サドルやサドルカバーに散財してきた経験からすると
ケツ痛対策は2択
低反発かブルックスか
前者は最初から恩恵をうけるが見た目がダサい
後者は見た目はいいが自分のケツ型に変形するまでは痛いしメンテも手間がかかる
長距離無痛で行きたいならこれ以外の選択肢はない
ケツ痛対策は2択
低反発かブルックスか
前者は最初から恩恵をうけるが見た目がダサい
後者は見た目はいいが自分のケツ型に変形するまでは痛いしメンテも手間がかかる
長距離無痛で行きたいならこれ以外の選択肢はない
695ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 01:58:36.84ID:8rchUDuJ 盗難対策のカギは何がおすすめですかね
スレチかな
スレチかな
696ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 03:20:21.66ID:Z2wn6mLP697ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 04:50:02.01ID:J4nX4ER9 >>696
カバーはズレるし結局サドルの影響受けるからダメ
色々使ったが低反発だと1番勧められるのはこれ
https://item.rakuten.co.jp/trycycle/bsc-1600632kk
見た目が妥協できれば間違いない
カバーはズレるし結局サドルの影響受けるからダメ
色々使ったが低反発だと1番勧められるのはこれ
https://item.rakuten.co.jp/trycycle/bsc-1600632kk
見た目が妥協できれば間違いない
698ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 07:27:41.10ID:/mA7T3lT だっせぇー
699ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 07:44:04.91ID:nFfJiIme 自分のも似たような大きさの低反発無痛サドルだよ
あまりに快適で長持ちさせたいから表皮保護の為にエールのめちゃ伸びチャリキャップ被せてる
リラックマの顔まんまプリントされた茶色いヤツなw
あまりに快適で長持ちさせたいから表皮保護の為にエールのめちゃ伸びチャリキャップ被せてる
リラックマの顔まんまプリントされた茶色いヤツなw
700ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 07:48:27.24ID:nFfJiIme ほんとはキイロイトリがいいんだけどすぐ盗られそうだからリラックマで妥協したw
https://item.rakuten.co.jp/aile2016/sx-138/
https://item.rakuten.co.jp/aile2016/sx-138/
701ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 10:32:55.26ID:vbbs52MN >>236
You sion-uに乗り換えなよ!
You sion-uに乗り換えなよ!
702ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 12:06:45.22ID:vU1RGxCY 電アシ程度のシートでケツが痛くなるって君たち太りすぎだろ
703ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 12:47:41.07ID:oZDba8Yd704ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 13:37:41.60ID:J4nX4ER9 >>702
片道40km使ってたけどノーマルでは間違いなく痛くなる
片道40km使ってたけどノーマルでは間違いなく痛くなる
705ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 14:22:58.08ID:W0HQ36gK706ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 15:58:33.90ID:EgBCF4rq707ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 16:05:30.10ID:wS7+WGZf708ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 16:07:43.89ID:EgBCF4rq >>707
君は1時間も漕ぎ続けてどこへ行くんだ?
君は1時間も漕ぎ続けてどこへ行くんだ?
709ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 16:13:32.59ID:EgBCF4rq そんな何時間もケツをヒリヒリさせながら電アシ乗らないといけないなんて生活大変そうだな
俺なら車を使う
俺なら車を使う
710ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 16:30:12.19ID:zRNwwEx5 車幅とか渋滞気にして駐車場ヒーヒー言いながら移動とか大変そう
田舎かな?
田舎かな?
711ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 16:38:36.81ID:EgBCF4rq712ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 16:41:38.83ID:QmIGrolT713ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 16:42:13.19ID:QmIGrolT714ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 16:43:57.34ID:EgBCF4rq715ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 16:48:22.24ID:EgBCF4rq716ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 17:32:05.66ID:lrosDISH オーバーツーリズムの犠牲者かもしれん
717ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 17:53:23.69ID:YJZ4Ct1Q718ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 18:18:49.80ID:cW9uw3z1 糞の役にも立たない事を言うためにこのスレにいるのか
719ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 18:38:07.67ID:ufqIPdVu エアプ爺が湧いてて臭いwww
720ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 18:39:38.42ID:fxSS+XNe 自転車の良さ全部否定してて笑うわ
なら全部車でいいからここに来ないだろw
なら全部車でいいからここに来ないだろw
721ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 19:15:10.35ID:zdv2KzB4 車無いと生活出来ない鉄道も無いど田舎のおっさんだろうな(笑)
都会の近場の移動は車は逆に足手まといになって電アシがとても便利
都会の近場の移動は車は逆に足手まといになって電アシがとても便利
722ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 19:24:54.00ID:MG1vJewO723ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 19:29:37.19ID:EgBCF4rq724ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 19:31:30.31ID:fxSS+XNe >>723
40キロ程度も走れないデブだろwwww
40キロ程度も走れないデブだろwwww
725ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 19:40:24.78ID:EgBCF4rq >>724
よちよち
よちよち
726ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 19:45:11.13ID:oFy2SBz6 ウーバーじゃなくて新聞配達が口から出るところが爺www
新聞配達さんは配るのが8割で移動距離なんて5kmくらいですよw
新聞配達さんは配るのが8割で移動距離なんて5kmくらいですよw
727ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 19:49:04.95ID:EgBCF4rq728ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 23:20:45.50ID:5fzk9KaJ ヤマハの2023モデルはいつ出るんよ(´・ω・`)
729ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 23:57:05.33ID:8sfWvRr0 >>727
アホやwww
アホやwww
730ツール・ド・名無しさん
2022/10/24(月) 00:07:55.55ID:jSxVcHxq 実際に実際にsion-uの後継モデルが出るのなんてまだまだ先だしその時にディスクのみになるかもしれないし
リムのが欲しいなら今買えるうちに買っておいた方が良いと思うよ
リムのが欲しいなら今買えるうちに買っておいた方が良いと思うよ
731ツール・ド・名無しさん
2022/10/24(月) 14:22:39.54ID:eQZMZlQo ライフアシストなるメーカーの電動自転車、クロスバイクタイプで7-8万と安いけど、どうなんだろう。ヤマハ等のメーカーのものよりは、やっぱりクオリティは落ちるのかな?
732ツール・ド・名無しさん
2022/10/24(月) 21:50:59.36ID:zRsmzvPh ウソでしょ
sion-uならガチ踏み40km/h以上出せるけどブレイスじゃ35km/hすらキツい印象だったぞブレイスは借り物だったから断言出来んが…
sion-uならガチ踏み40km/h以上出せるけどブレイスじゃ35km/hすらキツい印象だったぞブレイスは借り物だったから断言出来んが…
733ツール・ド・名無しさん
2022/10/25(火) 02:16:26.97ID:VXzKpcgF なんかレスが飛び飛びになってるけどまた奴がわいてるのかゴキみたいな奴だな
734ツール・ド・名無しさん
2022/10/25(火) 05:21:19.04ID:4nEhrNFq735ツール・ド・名無しさん
2022/10/25(火) 11:42:33.91ID:UARVavbj736ツール・ド・名無しさん
2022/10/25(火) 13:15:54.08ID:gCLky3P0737ツール・ド・名無しさん
2022/10/25(火) 13:47:14.43ID:DlAbGdoA シオンUは太いタイヤで20インチの欠点をカバーしてる名車だよ
スピードメーター無いのとモードが毎回弱に戻るのが難点だけども
スピードメーター無いのとモードが毎回弱に戻るのが難点だけども
738ツール・ド・名無しさん
2022/10/25(火) 16:13:40.98ID:GjkkByQT739ツール・ド・名無しさん
2022/10/26(水) 09:31:34.46ID:9doE0q2H >>731
故障しても街の自転車屋は修理してくれないよ。調整さえも断られる。モーター関係以外の調整や故障、交換がDIYでできる人ならまぁ。
自分でできない人は街の自転車屋で売ってる有名メーカーの買っとけ。安物買いの銭失いになるなよ
故障しても街の自転車屋は修理してくれないよ。調整さえも断られる。モーター関係以外の調整や故障、交換がDIYでできる人ならまぁ。
自分でできない人は街の自転車屋で売ってる有名メーカーの買っとけ。安物買いの銭失いになるなよ
740ツール・ド・名無しさん
2022/10/26(水) 09:37:14.61ID:9doE0q2H 俺は自分でタイヤ交換からステム、ハンドル、シフター、スプロケ、BBまで交換できるけど、電動アシスト自転車は自転車屋で買うよ。モーター関係のトラブルには対応できないし。ましてやタイヤ交換さえできないド素人が通販でデンアシなんてアホのやること。まず通販じゃポジション調整やグリスアップ等ができないし、ネジ緩みや不具合あっても素人じゃわからんだろ
741ツール・ド・名無しさん
2022/10/26(水) 10:48:55.72ID:modAwgoC vivi、6年ほど乗ってブレーキワイヤー前後交換、前シュー交換、タフガードチェーン交換、純正ドライブギヤ、プーリー、スプロケ全交換で税込み¥11,000
激安で新車のようにシャキシャキになるけど中華パチモンチンパンジー電動自転車が6年後に修理しようとしてもこうは行かないよ(笑)
まず部品が出ないから廃車w
激安で新車のようにシャキシャキになるけど中華パチモンチンパンジー電動自転車が6年後に修理しようとしてもこうは行かないよ(笑)
まず部品が出ないから廃車w
742ツール・ド・名無しさん
2022/10/26(水) 11:56:01.43ID:5RAkfgvl そもそもパチ電チャリが6年も持つのか?(笑)
743ツール・ド・名無しさん
2022/10/27(木) 06:48:15.55ID:EIQNR95s 通勤片道3kmほどで段差が多い道ですが、見た目と機能で電アシ考えてておすすめ教えてほしいです。
予算は10万円前後です。
予算は10万円前後です。
744ツール・ド・名無しさん
2022/10/27(木) 10:26:11.38ID:NCatrM8Y >>743
U シオンUに市チャイナよ
U シオンUに市チャイナよ
745ツール・ド・名無しさん
2022/10/27(木) 10:28:08.03ID:vQOuybCC >>743
予算が許すならpas rin
予算が許すならpas rin
746ツール・ド・名無しさん
2022/10/27(木) 10:29:36.91ID:fn708NM+ >>743
テンプレを使用して下さい
テンプレを使用して下さい
747ツール・ド・名無しさん
2022/10/27(木) 10:30:13.90ID:1Bnhlv9Q 10万じゃシオンUもcityーcも買えないでしょ?
748ツール・ド・名無しさん
2022/10/27(木) 10:32:44.56ID:8Eel2RHV 禿は黙れ
749ツール・ド・名無しさん
2022/10/27(木) 10:48:53.75ID:1Bnhlv9Q んん?確認したがまだあるぞ?
https://i.imgur.com/8gtpHsT.jpg
https://i.imgur.com/8gtpHsT.jpg
750ツール・ド・名無しさん
2022/10/27(木) 11:37:01.77ID:jNencB1B んっ?チン毛?
751ツール・ド・名無しさん
2022/10/27(木) 13:04:02.60ID:QhMs5CXm >>749
グロ
グロ
752ツール・ド・名無しさん
2022/10/27(木) 13:27:30.22ID:1Bnhlv9Q 図星かよw
唐突に他人を禿げ呼ばわりする奴は間違えなくハゲって覚えておきなw
唐突に他人を禿げ呼ばわりする奴は間違えなくハゲって覚えておきなw
753ツール・ド・名無しさん
2022/10/27(木) 16:47:17.81ID:aQStx7h3 急に何だ?
オッサン通り越してガチ爺が5chでイキってはずかちぃ
オッサン通り越してガチ爺が5chでイキってはずかちぃ
754ツール・ド・名無しさん
2022/10/27(木) 16:48:15.96ID:aQStx7h3 と思ったらシオンUバカじゃねーかwww
755ツール・ド・名無しさん
2022/10/27(木) 16:50:26.82ID:aQStx7h3 シオンU
sion-u
city-c
ただ自分の乗ってるやつ推すだけの無能だからNG推奨
sion-u
city-c
ただ自分の乗ってるやつ推すだけの無能だからNG推奨
756ツール・ド・名無しさん
2022/10/27(木) 19:29:29.83ID:dxa98EXp [メルカリ] 電動自転車 京の洛スク ピルエットS レッド ¥39,800
https://www.mercari.com/jp/items/m42921729496
この値段、これ最強だろ
近所ぶらぶらするならこれで十分
https://www.mercari.com/jp/items/m42921729496
この値段、これ最強だろ
近所ぶらぶらするならこれで十分
757ツール・ド・名無しさん
2022/10/27(木) 19:38:31.32ID:dxa98EXp >>756
どうやら国内基準超えてるカっとび仕様みたいだからアカンわw忘れてくれ
どうやら国内基準超えてるカっとび仕様みたいだからアカンわw忘れてくれ
758ツール・ド・名無しさん
2022/10/27(木) 22:24:31.34ID:iHrwAf7s 凄まじい悪意のあるシオンuアンチだろどうみても
こんだけ色んなスレでキチガイチックに連投しまくってたら検討してるやつもやめたくなるだろ普通
こんだけ色んなスレでキチガイチックに連投しまくってたら検討してるやつもやめたくなるだろ普通
759ツール・ド・名無しさん
2022/10/27(木) 23:10:06.01ID:hCkRh4xd シオンなんて買う層がこんなところにいるとは思えんが
子供乗せは専用車があるし20インチのホイールは圧倒的に段差に弱いしスピードも乗らない
学生やリーマンは眼中に入らない
値段が安いわけでもないし完全な年寄り専用車だろ
子供乗せは専用車があるし20インチのホイールは圧倒的に段差に弱いしスピードも乗らない
学生やリーマンは眼中に入らない
値段が安いわけでもないし完全な年寄り専用車だろ
760ツール・ド・名無しさん
2022/10/28(金) 00:18:34.44ID:HfErjnI5 おばあちゃんが乗ってるやつやろシオンユーって
これの3輪車の電アシもあるよな
近所のおじいちゃんがいつも公園に乗ってきて散策してるわ
完全にシニア向け
これの3輪車の電アシもあるよな
近所のおじいちゃんがいつも公園に乗ってきて散策してるわ
完全にシニア向け
761ツール・ド・名無しさん
2022/10/28(金) 01:29:01.52ID:Royq6Yvn まぁしおんゆ~こと
762ツール・ド・名無しさん
2022/10/28(金) 07:28:37.51ID:7CCajzy7 Jコンセプトの私は高みの見物ですわ
763ツール・ド・名無しさん
2022/10/28(金) 21:08:15.46ID:buhTi6PM シオンUで40キロ爆走だぜ~
764ツール・ド・名無しさん
2022/10/28(金) 21:57:41.69ID:CWvkJ3rM フルスピードでシオンUで走るのが俺の人生だった
765ツール・ド・名無しさん
2022/10/29(土) 17:22:12.40ID:QN+Zl7ug シオンユーガイジはageだからすぐ分かる
766ツール・ド・名無しさん
2022/10/31(月) 23:53:33.69ID:FfH7rN05 2015年くらいからデザインは劣化の一途だろ
初代シオンUのカラーリングが一番いいわ
初代シオンUのカラーリングが一番いいわ
767ツール・ド・名無しさん
2022/11/02(水) 00:04:54.99ID:s+ANjC6O オマエらあちこちでシオンUて書いてるな
あんな後期高齢者クサい電アシ誰も興味ねーから
小径車なんて空気圧低下の影響すぐ出るし
タイヤもクルクル回って速く減るし
直進安定性も悪いし
13T入れても情けないGD値でしか漕げないし
何も良いとこなんて無いんだから
あんな後期高齢者クサい電アシ誰も興味ねーから
小径車なんて空気圧低下の影響すぐ出るし
タイヤもクルクル回って速く減るし
直進安定性も悪いし
13T入れても情けないGD値でしか漕げないし
何も良いとこなんて無いんだから
768ツール・ド・名無しさん
2022/11/02(水) 06:19:34.73ID:p3E0YC28 シオンでもラクットでも20インチ電動の良さは重心の低さだな。前後にカゴつけて買いもの用とかにいいよ。
まぁ、車もってない都内の家庭向け。家族共用で使うにも老若男女乗れて万能。
ただのツーリングで使うのにはタイヤ小さいので不向き。
まぁ、車もってない都内の家庭向け。家族共用で使うにも老若男女乗れて万能。
ただのツーリングで使うのにはタイヤ小さいので不向き。
769ツール・ド・名無しさん
2022/11/02(水) 08:11:55.43ID:fp0Rr8Ss 電アシでサイクリング遠出はそもそも無理では?
俺の新車のcity-cだと駅までの往復3.5km二週間で20%になる
つまり35km走れるとして行ける場所は片道18km
微妙でしょ?東京にすらサイクリングで行けそうもないよ
俺の新車のcity-cだと駅までの往復3.5km二週間で20%になる
つまり35km走れるとして行ける場所は片道18km
微妙でしょ?東京にすらサイクリングで行けそうもないよ
770ツール・ド・名無しさん
2022/11/02(水) 09:28:26.48ID:DDBTYJaL ロングモードがあっても、パワーモードで飼い慣らされると
選択肢に入ってこなくなる
ヤマハはいい加減20ahバッテリーを出してくれよ
選択肢に入ってこなくなる
ヤマハはいい加減20ahバッテリーを出してくれよ
771ツール・ド・名無しさん
2022/11/02(水) 09:36:10.49ID:64bxr07G パワーモード固定でこれが普通になっちゃったからね
ずーっと下り坂感覚
ずーっと下り坂感覚
772ツール・ド・名無しさん
2022/11/02(水) 09:55:02.56ID:WJnEyquj パワーモードオンリーに慣れると、ロングモード(アシスト弱)なんてオバチャリと同じレベルに感じるし、オートモードのエコモード(アシスト中)入ってる時でも重たく感じるよな。
773ツール・ド・名無しさん
2022/11/02(水) 10:29:14.27ID:64bxr07G 朝の駅周辺のオバチャン達の激走信号グランプリでやる気の無いちっちゃなタイヤのcity-cが常勝だからね
後半シャカシャカ必死にこいで抜かされるけどさw
後半シャカシャカ必死にこいで抜かされるけどさw
774ツール・ド・名無しさん
2022/11/02(水) 23:19:06.59ID:CrdIUyj9775ツール・ド・名無しさん
2022/11/03(木) 00:08:18.76ID:8RPqMqgz 自転車に重量税かけられると電動アシスト車は不利になりそうだな
776ツール・ド・名無しさん
2022/11/03(木) 00:56:49.88ID:6zvrDXOh そんな絶対無い話しされても返事に困るわ
777ツール・ド・名無しさん
2022/11/03(木) 01:09:58.92ID:jxLTeuyz 無理に返事をする必要なし
778ツール・ド・名無しさん
2022/11/03(木) 19:33:34.60ID:1gg6M+AV YAMAHAのPAS RIN
購入スレで口コミかけなきゃならんほど不人気なのかと思って公式サイトみたところ
間違い:個性と乗り心地を両立した太目タイヤ
正しい:
大空気量タイヤによる耐パンク性の高さ。
接地面積の広さから得られるグリップ力、制動力の高さ。
タイヤ空気の再充填間隔の長さ。(シュワルベなら3ヶ月程度持つ。ママチャリは1ヶ月程度)
段差乗り上げによるリム打ちパンク、リム破損率の低さ。(適正空気圧を保っていれば。)
バルーン系MTBタイヤの性能が活きるのは
田舎の通学で雨上がりのあぜ道、泥道、砂利道を5km走るとかいう用途。
カタログ作ってる奴、分かってねーなーと思いましたまる
あとはカラバリが女性向けになっていない、
サドルが防水に無っていない(縫い目が見える)という微妙な欠点あり。
低床フレーム、油圧ディスクブレーキとか欲しいという個人の感想。
下手くそな口コミ屋向けの愚痴を書くつもりが公式カタログにまでケチ付けてしまった(笑)
購入スレで口コミかけなきゃならんほど不人気なのかと思って公式サイトみたところ
間違い:個性と乗り心地を両立した太目タイヤ
正しい:
大空気量タイヤによる耐パンク性の高さ。
接地面積の広さから得られるグリップ力、制動力の高さ。
タイヤ空気の再充填間隔の長さ。(シュワルベなら3ヶ月程度持つ。ママチャリは1ヶ月程度)
段差乗り上げによるリム打ちパンク、リム破損率の低さ。(適正空気圧を保っていれば。)
バルーン系MTBタイヤの性能が活きるのは
田舎の通学で雨上がりのあぜ道、泥道、砂利道を5km走るとかいう用途。
カタログ作ってる奴、分かってねーなーと思いましたまる
あとはカラバリが女性向けになっていない、
サドルが防水に無っていない(縫い目が見える)という微妙な欠点あり。
低床フレーム、油圧ディスクブレーキとか欲しいという個人の感想。
下手くそな口コミ屋向けの愚痴を書くつもりが公式カタログにまでケチ付けてしまった(笑)
779ツール・ド・名無しさん
2022/11/03(木) 20:24:23.72ID:xd2kIaGf 形もなにもかもティモsのまんまパクりやんw
わざわざパクりのチャリンコ買う必要無し!
本家のティモs買います!
わざわざパクりのチャリンコ買う必要無し!
本家のティモs買います!
780ツール・ド・名無しさん
2022/11/03(木) 20:43:35.70ID:cWA+KQyT781ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 03:45:10.78ID:QL/l4sVs 金持ってるやつはさっさとシオンUを買う
シオンUを経験すると中途半端なグレードに興味がなくなる
もう上に行くことがないので次もシオンUを買う
つまり長年自転車趣味なんかやってるやつはシオンUを買えない貧乏人
シオンUを経験すると中途半端なグレードに興味がなくなる
もう上に行くことがないので次もシオンUを買う
つまり長年自転車趣味なんかやってるやつはシオンUを買えない貧乏人
782ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 08:53:13.11ID:DFXOYMre シオンUは前かごと荷台が付いてるから快適です
783ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 09:26:46.89ID:N+Ob63sU /|∧_∧|
||. (・ω・`|
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
___
/| |
||. |∧_∧|
||. (´・ω・| You sion-uに乗り換えなよ
||oと. U|
|| |(__)J|
||/ ̄ ̄
___
| |
| |
| o|
| |
| |
彡 ̄ ̄ パタン、
||. (・ω・`|
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
___
/| |
||. |∧_∧|
||. (´・ω・| You sion-uに乗り換えなよ
||oと. U|
|| |(__)J|
||/ ̄ ̄
___
| |
| |
| o|
| |
| |
彡 ̄ ̄ パタン、
784ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 21:51:37.69ID:VLVbW1br >>779
形状そっくりなら耐パンクガード付きタイヤかどうかで選ぶわ
形状そっくりなら耐パンクガード付きタイヤかどうかで選ぶわ
785ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 23:24:57.25ID:X1SxdEPj >>781-783
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねさねしね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねさねしね
786ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 04:32:07.57ID:yhxBwzdQ ∧,, ∧
(`・ω・´) You sion-uに乗り換えなよ
U θU
/ ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_ ∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
(`・ω・´) You sion-uに乗り換えなよ
U θU
/ ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_ ∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
787ツール・ド・名無しさん
2022/11/12(土) 00:15:33.19ID:zEwQ/GGx 一番パワーがある電動自転車ってどれ?
10年前のVIVI、坂道だとけっこう力入れないと早く進んでくれないんだよね
10年前のVIVI、坂道だとけっこう力入れないと早く進んでくれないんだよね
788ツール・ド・名無しさん
2022/11/12(土) 00:33:55.60ID:zh/6Upfr 高齢者自転車
789ツール・ド・名無しさん
2022/11/12(土) 00:40:03.54ID:ZdeLqz57 /|∧_∧|
||. (・ε・`|
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
___
/| |
||. |∧_∧|
||. (´・ρ・|上半身裸で歩いてるおじさん、最近シオンU乗ってるんだよね。
||oと. U|
|| |(__)J|
||/ ̄ ̄
___
| |
| |
| o|
| |
| |
彡 ̄ ̄ パタン、
||. (・ε・`|
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
___
/| |
||. |∧_∧|
||. (´・ρ・|上半身裸で歩いてるおじさん、最近シオンU乗ってるんだよね。
||oと. U|
|| |(__)J|
||/ ̄ ̄
___
| |
| |
| o|
| |
| |
彡 ̄ ̄ パタン、
790ツール・ド・名無しさん
2022/11/12(土) 06:33:30.81ID:ELwrC1Mi 初めての電動はシオンU一択で問題ない
15歳から80歳まで乗れるから
15歳から80歳まで乗れるから
791ツール・ド・名無しさん
2022/11/16(水) 10:01:36.86ID:UBxwmRd7 ビビYX、カインズのチラシに79800円で出てるなー
バッテリー8ahだから近場しか走らない人は良いのか
去年のイオンブラックフライデーはPASが結構安かった記憶が、
買うならこのタイミングですかね
バッテリー8ahだから近場しか走らない人は良いのか
去年のイオンブラックフライデーはPASが結構安かった記憶が、
買うならこのタイミングですかね
792ツール・ド・名無しさん
2022/11/16(水) 11:34:43.97ID:w5iS/YvZ シオンU買わないの?バカなの?
793ツール・ド・名無しさん
2022/11/16(水) 15:06:23.43ID:yajQ1oC7 Aiddeってどうかな?見た感じとかレビューとかは及第点っぽいけど
どなたか試乗か購入された方いますか
どなたか試乗か購入された方いますか
794ツール・ド・名無しさん
2022/11/16(水) 15:45:32.51ID:qMWWwf23 >通常のアシスト自転車では、ペダルに加えられた推進力をモーターが補助するように働きますが、この自転車では、ペダルの回転を駆動モーターのオン/オフ・スイッチとして認識しているようで、ペダルを回しさえすれば、モーターが起動して自転車は前に進んでくれます。
また、この自転車には変速ギアが付いておらず、常時ローギア状態なので、通常の走行状態の時にペダルを回転させたとしても、走行速度が速い場合には、その速度に見合うまでにはペダルの回転数を上げられず、ペダルは空回りしてしまいます。
ですから、現実問題として、ペダルが自転車走行をサポートできるのは、走り始め、かなりゆっくり走っている時、そして上り坂で速度が落ちた場合などに限られると思います。
ペダルの回転力が自転車の走行に役立っていないとするのであれば、それではペダルの回転は一体何に使われているのでしょうか。
モーター制御はオンかオフのみですから、その規定速度までの加速や減速はあるにしても、その中間速度での定速走行はできません。
その規定速度は、1から5までのアシストモードで切り替えられます。
最も弱いアシスト1では 速度11km/h程度、また最も強いアシスト5では 速度25km/h程度となります。
型式認定取得してるようだけど典型的なフル電動自転車の動作だな
型式認定とはなんなのかw
つか警官に停められたらたぶん切符切られるんじゃねAidde
知らんけど
また、この自転車には変速ギアが付いておらず、常時ローギア状態なので、通常の走行状態の時にペダルを回転させたとしても、走行速度が速い場合には、その速度に見合うまでにはペダルの回転数を上げられず、ペダルは空回りしてしまいます。
ですから、現実問題として、ペダルが自転車走行をサポートできるのは、走り始め、かなりゆっくり走っている時、そして上り坂で速度が落ちた場合などに限られると思います。
ペダルの回転力が自転車の走行に役立っていないとするのであれば、それではペダルの回転は一体何に使われているのでしょうか。
モーター制御はオンかオフのみですから、その規定速度までの加速や減速はあるにしても、その中間速度での定速走行はできません。
その規定速度は、1から5までのアシストモードで切り替えられます。
最も弱いアシスト1では 速度11km/h程度、また最も強いアシスト5では 速度25km/h程度となります。
型式認定取得してるようだけど典型的なフル電動自転車の動作だな
型式認定とはなんなのかw
つか警官に停められたらたぶん切符切られるんじゃねAidde
知らんけど
795ツール・ド・名無しさん
2022/11/16(水) 16:05:38.48ID:9g3h2key 電動バイクじゃん
原付として運用しないと違法じゃん
原付として運用しないと違法じゃん
796ツール・ド・名無しさん
2022/11/16(水) 17:42:20.61ID:yajQ1oC7 コメありがとうございます
ヤフーやAmazon、楽天でもそこそこ売れてるようで
評価も悪くなかったからポチる寸前だった
もう少し考えてみることにします
ヤフーやAmazon、楽天でもそこそこ売れてるようで
評価も悪くなかったからポチる寸前だった
もう少し考えてみることにします
797ツール・ド・名無しさん
2022/11/16(水) 17:56:30.11ID:KPG9RMi+ >>791
YXは本当にゆっくり近場しか走らないおばあちゃんとかおじいちゃん向け
けっこう走る人なら最低でも12アンペアのバッテリーは必要だからビビのL買うほうがコスパは良いし自転車自体の部品仕様も上質
YXは泥除けが鉄の黒塗りで見た目が安っぽく泥除がへこみやすいしハンドルについてるコントローラーも液晶の無い旧型
Lは軽量の強化ポリカーボネートの塗装仕上げでほとんどの部分がアルミ仕様
でもそれを承知であえてYXで良い人もいてるからYXも他のメーカーの安物買うなら良いと思う
YXの唯一の自慢点はヘッドライトがDXとかSXとかと同じの4LEDビームライトかな
YXは本当にゆっくり近場しか走らないおばあちゃんとかおじいちゃん向け
けっこう走る人なら最低でも12アンペアのバッテリーは必要だからビビのL買うほうがコスパは良いし自転車自体の部品仕様も上質
YXは泥除けが鉄の黒塗りで見た目が安っぽく泥除がへこみやすいしハンドルについてるコントローラーも液晶の無い旧型
Lは軽量の強化ポリカーボネートの塗装仕上げでほとんどの部分がアルミ仕様
でもそれを承知であえてYXで良い人もいてるからYXも他のメーカーの安物買うなら良いと思う
YXの唯一の自慢点はヘッドライトがDXとかSXとかと同じの4LEDビームライトかな
798ツール・ド・名無しさん
2022/11/16(水) 18:48:05.59ID:cZfOinW0799ツール・ド・名無しさん
2022/11/16(水) 18:59:56.84ID:eSIZpwzO >>798
*'``・* 。
| `*。
,。∩ *
+ (´・ω・`) *。+゚ シオンUになぁれ
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
*'``・* 。
| `*。
,。∩ *
+ (´・ω・`) *。+゚ シオンUになぁれ
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
800ツール・ド・名無しさん
2022/11/16(水) 19:07:21.03ID:/J0rbhPy801ツール・ド・名無しさん
2022/11/17(木) 00:18:00.47ID:7GPjVgnM 揚げ足取って悦に入る文脈読めない糞アスペは死んでも治らない
802ツール・ド・名無しさん
2022/11/17(木) 21:04:11.69ID:b4/IelF0803ツール・ド・名無しさん
2022/11/17(木) 22:03:38.15ID:ECqnDtkH 40代の男です。都内の通勤用に電動自転車の購入を考えています。よろしくお願いします。
【電動自転車は?購入】 2台目 今まで、乗ったことのある電動はブリジストンのビッケ。
【用途・目的】通勤・通学用 片道9Kmです。幹線道路メインでアップダウンが多いです。
【予算】 20万円位を上限に考えていますが多少はオーバーしても、、
【希望するフレーム素材】 特に希望無し
【好みの車体形状】 通勤通学型 スポーツタイプ
【購入候補】 何となく、ヤマハブレイスとかパナソニックハリヤーとかなのかな、とイメージしているのですが、コダワリはありません。みなさんのおすすめを伺いたいです。
【電動自転車は?購入】 2台目 今まで、乗ったことのある電動はブリジストンのビッケ。
【用途・目的】通勤・通学用 片道9Kmです。幹線道路メインでアップダウンが多いです。
【予算】 20万円位を上限に考えていますが多少はオーバーしても、、
【希望するフレーム素材】 特に希望無し
【好みの車体形状】 通勤通学型 スポーツタイプ
【購入候補】 何となく、ヤマハブレイスとかパナソニックハリヤーとかなのかな、とイメージしているのですが、コダワリはありません。みなさんのおすすめを伺いたいです。
804ツール・ド・名無しさん
2022/11/17(木) 22:15:00.68ID:vfDWJkq4805ツール・ド・名無しさん
2022/11/17(木) 22:34:13.88ID:YI1f2gFB >>803
予算ありますね
12万で買えるcity c はどうでしょ?
車体が小柄なので載ってる人はスマートですよ
スピードメーターも走行モードも固定出来るし段差の衝撃以外はシオンUよりかスマートかもです
https://i.imgur.com/pXBwVXv.jpg
予算ありますね
12万で買えるcity c はどうでしょ?
車体が小柄なので載ってる人はスマートですよ
スピードメーターも走行モードも固定出来るし段差の衝撃以外はシオンUよりかスマートかもです
https://i.imgur.com/pXBwVXv.jpg
806ツール・ド・名無しさん
2022/11/17(木) 23:09:33.27ID:/FYylKGc >>803
カゴ無し車なら荷物は背負うの? 夏場蒸れない?
ラクイック搭載(キーレスエントリー)のPanasonic ビビEXはいかが?
後カゴつけたら運搬力UP
あとはPAS With SP、長身ならPAS CITY-SP5あたりか
20インチは26インチと比較して1.3倍タイヤも駆動系も消耗早いよ
カゴ無し車なら荷物は背負うの? 夏場蒸れない?
ラクイック搭載(キーレスエントリー)のPanasonic ビビEXはいかが?
後カゴつけたら運搬力UP
あとはPAS With SP、長身ならPAS CITY-SP5あたりか
20インチは26インチと比較して1.3倍タイヤも駆動系も消耗早いよ
807ツール・ド・名無しさん
2022/11/17(木) 23:17:23.77ID:6GlsV/Dd >>803
super73は?今ならもれなく職質で止められる特典付き
super73は?今ならもれなく職質で止められる特典付き
808ツール・ド・名無しさん
2022/11/17(木) 23:19:11.01ID:ECqnDtkH 803です。みなさんありがとうございます。
かご無し選んでたのは、片道30分くらいはかかるかなーと思っていたので、上半身直立するタイプだと、お尻痛くなったりしやすいかと思ってスポーツタイプ?みたいなのを選んでただけです。確かに、リュックだと、背中蒸れますよね。
身長180cmで体重80kgです。
かご無し選んでたのは、片道30分くらいはかかるかなーと思っていたので、上半身直立するタイプだと、お尻痛くなったりしやすいかと思ってスポーツタイプ?みたいなのを選んでただけです。確かに、リュックだと、背中蒸れますよね。
身長180cmで体重80kgです。
809ツール・ド・名無しさん
2022/11/17(木) 23:37:34.81ID:ECqnDtkH ビビEXとPAS withSP、PAS city-SP5をメーカーホームページで確認してきました。なるほど。電動アシスト自転車だと、スポーツタイプのメリットってあまりないのでしょうか?
810ツール・ド・名無しさん
2022/11/17(木) 23:49:02.77ID:6B2oFrAb811ツール・ド・名無しさん
2022/11/18(金) 01:34:02.30ID:o2zCmdaj >>808
ヒビDXバッテリー16アンペアで片道12キロ通勤で30分、往復1時間走ってるけどまあおしり痛いのも初めだけである程度慣れますよ
バッテリーは満タン3日にいちどの充電になりますね
パワー、オートを勾配で変え走行してです
シートをティモ用のやわらかソフトに交換したりリアタイヤを1/2の太いタイヤに交換したりはしてるけど
貴方と身長体重もよく似てます
アルミリムアルミフレームやめといたほうがいいですよガタイ大きい人は
車体のヘタリがやっぱり体重ある人は鉄フレームステンレスリム必須です
あと乗り心地も
鉄とステンレスリムは衝撃吸収がアルミとはまったく異なります
アルミは乗り心地硬いです
普通のカゴ付き荷台付きのシティ車買ったほうが何かと便利ですよ
買い物もして荷物も積めますしね
ヒビDXバッテリー16アンペアで片道12キロ通勤で30分、往復1時間走ってるけどまあおしり痛いのも初めだけである程度慣れますよ
バッテリーは満タン3日にいちどの充電になりますね
パワー、オートを勾配で変え走行してです
シートをティモ用のやわらかソフトに交換したりリアタイヤを1/2の太いタイヤに交換したりはしてるけど
貴方と身長体重もよく似てます
アルミリムアルミフレームやめといたほうがいいですよガタイ大きい人は
車体のヘタリがやっぱり体重ある人は鉄フレームステンレスリム必須です
あと乗り心地も
鉄とステンレスリムは衝撃吸収がアルミとはまったく異なります
アルミは乗り心地硬いです
普通のカゴ付き荷台付きのシティ車買ったほうが何かと便利ですよ
買い物もして荷物も積めますしね
812ツール・ド・名無しさん
2022/11/18(金) 07:29:42.67ID:HfzccUu+ シオンU一択
813ツール・ド・名無しさん
2022/11/18(金) 07:32:54.44ID:HfzccUu+ >>805乙
お前に用はない
お前に用はない
814ツール・ド・名無しさん
2022/11/18(金) 08:20:18.15ID:ezbNmyWB ありがとうございます!勉強になります!実践による経験知に、フレーム素材にからの考察!中学生から社会人になるまでロードバイクに乗ってたので、アルミと鉄の話も納得です!
気持ちがスポーツタイプから離れてきました!
ビビEXとティモDXだとどうですか?ビビのほうが良いですか?ティモのほうが向いてますか?ティモのほうがお尻に優しそうですよね?PAS-withとPAS city-SP5とだとどうでしょうか?やはりパナソニックの方が皆さんおすすめですか?
気持ちがスポーツタイプから離れてきました!
ビビEXとティモDXだとどうですか?ビビのほうが良いですか?ティモのほうが向いてますか?ティモのほうがお尻に優しそうですよね?PAS-withとPAS city-SP5とだとどうでしょうか?やはりパナソニックの方が皆さんおすすめですか?
815ツール・ド・名無しさん
2022/11/18(金) 08:28:20.93ID:/UEwQf+b 時間と金とやる気があるならやればシオンUでいいと思うよ
誰でも最初は経験なんてないから手探りだけどそんなものさ
今はネットに先人の情報が落ちてるからありがたいことだ
誰でも最初は経験なんてないから手探りだけどそんなものさ
今はネットに先人の情報が落ちてるからありがたいことだ
816ツール・ド・名無しさん
2022/11/18(金) 10:17:25.53ID:NthwOfM1 >>814
ママチャリタイプとスポーツタイプどちらも電動所有してます、片道12キロ通勤
乗ってて楽なのは当然ママチャリタイプです、荷物も載るしポジションゆったり、ただ漕いで速度が出てくると不満感じます
ある速度まで出ると漕いでも空転してるだけになっちゃうので
スポーツタイプはやはり荷物載せられないのが辛いですね、夏場のリュックとか考えたくないw
リアキャリア付けてパニアバッグで対応しています
雨の日はタイヤが太い方が安心だったり荷物多い日があったりで2台使い分けている状態です
簡単に乗り換えも出来ませんので試乗されるのが良いのではないかなーと思います!
ママチャリタイプとスポーツタイプどちらも電動所有してます、片道12キロ通勤
乗ってて楽なのは当然ママチャリタイプです、荷物も載るしポジションゆったり、ただ漕いで速度が出てくると不満感じます
ある速度まで出ると漕いでも空転してるだけになっちゃうので
スポーツタイプはやはり荷物載せられないのが辛いですね、夏場のリュックとか考えたくないw
リアキャリア付けてパニアバッグで対応しています
雨の日はタイヤが太い方が安心だったり荷物多い日があったりで2台使い分けている状態です
簡単に乗り換えも出来ませんので試乗されるのが良いのではないかなーと思います!
817ツール・ド・名無しさん
2022/11/18(金) 12:56:28.27ID:kh2o78aD >>809
スポーツタイプで爽快に走るなら、これより上ってことになるかな
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/
その予算ならスポーツ車の皮を被ったママチャリしか買えない
10万弱のクロスバイクで10-12kg程度
e-Bikeは30万円超えでも20kg超えちゃうの多いからね
クロスバイクなら平地トップスピード40-45km/hまで引っ張れても
e-Bikeなら24km/h以上は重りを背負って加速してるのと同じ
まずは色々試乗してみる事だね
スポーツタイプで爽快に走るなら、これより上ってことになるかな
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/
その予算ならスポーツ車の皮を被ったママチャリしか買えない
10万弱のクロスバイクで10-12kg程度
e-Bikeは30万円超えでも20kg超えちゃうの多いからね
クロスバイクなら平地トップスピード40-45km/hまで引っ張れても
e-Bikeなら24km/h以上は重りを背負って加速してるのと同じ
まずは色々試乗してみる事だね
818ツール・ド・名無しさん
2022/11/18(金) 15:21:16.30ID:hq2KtV2b 外装シフトの電アシはチェーン外れとか凄く多いから買うなら相当の覚悟しといたほうがいいですよ
外装のチェーン自体が薄歯で耐久性が内装シフトのシングルママチャリ電アシの丈夫な厚歯と比べると耐久性が無い、物理的にチェーン外れが多いのは仕方ないと思います
整備もママチャリ電アシのようなラフに乗れるような感じでは無くロードバイクみたいな神経質な整備を求められますよ
ましてや片道10キロ通勤でチェーン外れとかのトラブルは苦痛以外の何者でも無いと思います
多分、そういうの嫌な人はすぐに乗るの億劫になって売ってしまうパターンです
チェーン外れの件とかググッたらいくらでも記事ヒットします
外装のチェーン自体が薄歯で耐久性が内装シフトのシングルママチャリ電アシの丈夫な厚歯と比べると耐久性が無い、物理的にチェーン外れが多いのは仕方ないと思います
整備もママチャリ電アシのようなラフに乗れるような感じでは無くロードバイクみたいな神経質な整備を求められますよ
ましてや片道10キロ通勤でチェーン外れとかのトラブルは苦痛以外の何者でも無いと思います
多分、そういうの嫌な人はすぐに乗るの億劫になって売ってしまうパターンです
チェーン外れの件とかググッたらいくらでも記事ヒットします
819ツール・ド・名無しさん
2022/11/18(金) 16:07:09.60ID:J1O3sGiA820ツール・ド・名無しさん
2022/11/18(金) 16:14:57.19ID:kh2o78aD >>814
バッテリー容量は徐々に減って来るので大容量推奨
> ビビEXとティモDXだとどうですか?ビビのほうが良いですか?ティモのほうが向いてますか?ティモのほうがお尻に優しそうですよね?
ttps://youtu.be/HRca7lyfqXc
ttps://youtu.be/VyOnkuSCaqY?t=535
ラクイック要らないならティモDXでも良いんじゃない?
ラクイックは後付け改造とか出来ないからね
どっちが尻に優しいか…何か違いがあるのか分からない
PAS-withとPAS city-SP5とだとどうでしょうか?やはりパナソニックの方が皆さんおすすめですか?
内装5段のPAS CITY-SP5
内装3段のPAS Withシリーズ
大雑把な3段かもう少し細かく刻みたい5段か好みの問題
自然なアシストのヤマハ
ドッカンターボアシストのパナソニック
好き嫌いあるから試乗でチェック
バッテリー容量は徐々に減って来るので大容量推奨
> ビビEXとティモDXだとどうですか?ビビのほうが良いですか?ティモのほうが向いてますか?ティモのほうがお尻に優しそうですよね?
ttps://youtu.be/HRca7lyfqXc
ttps://youtu.be/VyOnkuSCaqY?t=535
ラクイック要らないならティモDXでも良いんじゃない?
ラクイックは後付け改造とか出来ないからね
どっちが尻に優しいか…何か違いがあるのか分からない
PAS-withとPAS city-SP5とだとどうでしょうか?やはりパナソニックの方が皆さんおすすめですか?
内装5段のPAS CITY-SP5
内装3段のPAS Withシリーズ
大雑把な3段かもう少し細かく刻みたい5段か好みの問題
自然なアシストのヤマハ
ドッカンターボアシストのパナソニック
好き嫌いあるから試乗でチェック
821ツール・ド・名無しさん
2022/11/18(金) 19:14:44.75ID:ezbNmyWB >>816
ありがとうございます!荷物が多い時と雨の日はママチャリタイプが良くて、それ以外はスポーツタイプの方が快適ですか?ちなみにスポーツタイプは何に乗ってらっしゃるんですか?両者の落としどころが5段変速の通勤通学タイプなんですかねえ?
>>817
わかります。昔、ロードレーサーに乗っていたので、クロスバイクですら中途半端に感じます。ドロップハンドルの方が楽なのになぁって。ですから、そこらへんは割り切んなきゃって思ってます。
>>818
チェーン外れやすいですか、、確かにそれは面倒くさいですね。チェーンかけ直す時、絶対手汚れるし。軍手常備とかしないだろうしなぁ。つまり、スポーツタイプにするなら、ジェッターとかよりブレイスのほうが良いって事ですねー
>>819
そうですねー。確かに。チェーンとスプロケのメンテとかやりだしたら、大した手間ではないとはいえ、、、重い腰が上がらないってのはありますよね。やったほうが良いのはわかっているんですが。
>>820
ラクイック、、、自動車のキーレスエントリーみたいな事が自転車でもできるんですね!すごい!一回味わったら戻って来れなそうですね。
ヤマハとパナソニックのアシストの味付けの違いかぁ。とりあえず試乗ですね!ヨドバシ行ってきます!
ありがとうございます!荷物が多い時と雨の日はママチャリタイプが良くて、それ以外はスポーツタイプの方が快適ですか?ちなみにスポーツタイプは何に乗ってらっしゃるんですか?両者の落としどころが5段変速の通勤通学タイプなんですかねえ?
>>817
わかります。昔、ロードレーサーに乗っていたので、クロスバイクですら中途半端に感じます。ドロップハンドルの方が楽なのになぁって。ですから、そこらへんは割り切んなきゃって思ってます。
>>818
チェーン外れやすいですか、、確かにそれは面倒くさいですね。チェーンかけ直す時、絶対手汚れるし。軍手常備とかしないだろうしなぁ。つまり、スポーツタイプにするなら、ジェッターとかよりブレイスのほうが良いって事ですねー
>>819
そうですねー。確かに。チェーンとスプロケのメンテとかやりだしたら、大した手間ではないとはいえ、、、重い腰が上がらないってのはありますよね。やったほうが良いのはわかっているんですが。
>>820
ラクイック、、、自動車のキーレスエントリーみたいな事が自転車でもできるんですね!すごい!一回味わったら戻って来れなそうですね。
ヤマハとパナソニックのアシストの味付けの違いかぁ。とりあえず試乗ですね!ヨドバシ行ってきます!
822ツール・ド・名無しさん
2022/11/18(金) 21:10:19.30ID:5JMz136P823ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 03:00:38.30ID:yMMzov98 https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1356028.html
これ読んだらやっぱりパナソニックすげーな
古いモーターが将来故障とかしても新カルパワーユニットにそのまんまポン付け可能という神対応の神仕様!
ハンドルのコントローラーは交換しないといけないみたいだけどこんなの知らんかった
塗装の仕上げとかフレームの溶接とか凄い丁寧に造ってるよな
自信がないとここまで公開しないし出来ないよな
これ読んだらやっぱりパナソニックすげーな
古いモーターが将来故障とかしても新カルパワーユニットにそのまんまポン付け可能という神対応の神仕様!
ハンドルのコントローラーは交換しないといけないみたいだけどこんなの知らんかった
塗装の仕上げとかフレームの溶接とか凄い丁寧に造ってるよな
自信がないとここまで公開しないし出来ないよな
824ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 03:38:51.32ID:kng2cpzD >>823
1㎏近く軽量化して、かつ互換性があるとはなかなか素晴らしいね。
1㎏近く軽量化して、かつ互換性があるとはなかなか素晴らしいね。
825ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 04:16:38.11ID:p0biqgfr >>823
モーターの中に 制御基板が入ってるからね(アシスト比とか その他のプログラム)、
だから モーターと同世代の 手元スイッチが対で 必要になる。
要するに まともな筐体(自転車本体のフレーム)が有れば、
モーターユニット部分と 対応する 手元スイッチが 手に入れば
大手 パナ・ヤマハ・ブリ の電アシは修理出来る。
この辺の事も考えたら 激安系の修理が困難なのも判るから、
普通に 大手の電アシのが 将来的に 故障修理も良い
モーターの中に 制御基板が入ってるからね(アシスト比とか その他のプログラム)、
だから モーターと同世代の 手元スイッチが対で 必要になる。
要するに まともな筐体(自転車本体のフレーム)が有れば、
モーターユニット部分と 対応する 手元スイッチが 手に入れば
大手 パナ・ヤマハ・ブリ の電アシは修理出来る。
この辺の事も考えたら 激安系の修理が困難なのも判るから、
普通に 大手の電アシのが 将来的に 故障修理も良い
826ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 04:47:07.69ID:5MTexDtf 水をさすようだけどモーターまるごと交換になるとモーターユニットで5万はするしコントローラーもあれけっこう高くて1万はする、工賃も合わすと7万は行くから結局はほとんどの客は実売店頭価格10万の新車のビビをまた買い換えすると思う
そら新車のほうがいろんな最新パーツ付いてるからね
バッテリーも新品になるんだし
そら新車のほうがいろんな最新パーツ付いてるからね
バッテリーも新品になるんだし
827ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 05:24:42.73ID:I4NnCtlY それにしても自転車はここ30年ほどで電動になり凄く進化したよな
ヤマハのパスが世界初の市販車
かつてはホンダもトヨタも造った
電動自体の進化も素晴らしく走行距離も遥かに長くなり60キロは余裕で走行可能になった
それまではほとんど進化なんて無かったんだ
1888年にやっと今の自転車の姿になり初めて自転車用空気入りゴムチューブとタイヤ付きの自転車を発明したのはダンロップタイヤの生み親、ジョン・ボイドダンロップだ
約100年間はほとんど進化などしてないフル人力自転車だったんだよ
http://www.jitenshamonogatari.com/2020/12/02/the-history-of-the-world-has-changed-3-electric-assist/
ヤマハのパスが世界初の市販車
かつてはホンダもトヨタも造った
電動自体の進化も素晴らしく走行距離も遥かに長くなり60キロは余裕で走行可能になった
それまではほとんど進化なんて無かったんだ
1888年にやっと今の自転車の姿になり初めて自転車用空気入りゴムチューブとタイヤ付きの自転車を発明したのはダンロップタイヤの生み親、ジョン・ボイドダンロップだ
約100年間はほとんど進化などしてないフル人力自転車だったんだよ
http://www.jitenshamonogatari.com/2020/12/02/the-history-of-the-world-has-changed-3-electric-assist/
828ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 11:29:20.23ID:9m9cy215 日本の製品ほとんどに言えることだけどもうちょっとだけデザインを…
829ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 11:44:40.32ID:p91OowkU830ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 15:04:11.60ID:gm6lgjGR >>827
電動自転車はマネシタ電気の本領発揮だな。
ヤマハが発明したアシストと言う概念の製品を安価高性能にしてシェア奪い。
今の松下ってこれ出来なくて、意味不明な高価格高性能にして負けてる商品が多い気がする。
電動自転車はマネシタ電気の本領発揮だな。
ヤマハが発明したアシストと言う概念の製品を安価高性能にしてシェア奪い。
今の松下ってこれ出来なくて、意味不明な高価格高性能にして負けてる商品が多い気がする。
831ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 17:00:23.44ID:A3EgoEKl 水道哲学
約束を守らない人はゼロに等しい
創業者の言葉を噛み締めるべき
約束を守らない人はゼロに等しい
創業者の言葉を噛み締めるべき
832ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 18:41:23.62ID:KJHa0Ngy833ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 18:48:49.90ID:9p6DIJj3 >>832
ヤマハはアシストと言う概念を考え、それを警察に自転車扱いにさせるロビー活動をして、単価3万の自転車の世界を単価10万まで引き上げた功績が本当に凄い。
当時の業界関係者はあんな高いものは絶対売れないってみんな言ってたレベル。
ヤマハはアシストと言う概念を考え、それを警察に自転車扱いにさせるロビー活動をして、単価3万の自転車の世界を単価10万まで引き上げた功績が本当に凄い。
当時の業界関係者はあんな高いものは絶対売れないってみんな言ってたレベル。
834ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 19:11:35.40ID:EcZACDoA 初代パスから数年後にブームは過ぎ去り売り上げダウンして電動アシスト自転車自体が終わりかけたんだよね
バッテリーがニッカドで走行距離が極端に短くて実用性でイマイチという声があった
そこでパナソニックがリチウム電池を開発して大幅に走行距離を伸ばし全体的にブラッシュアップして実用性が上がった
よくここまで復活普及させたよな
やっぱりパナソニックは凄いな(笑)
バッテリーがニッカドで走行距離が極端に短くて実用性でイマイチという声があった
そこでパナソニックがリチウム電池を開発して大幅に走行距離を伸ばし全体的にブラッシュアップして実用性が上がった
よくここまで復活普及させたよな
やっぱりパナソニックは凄いな(笑)
835ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 19:27:04.07ID:i4HNTZom836ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 19:48:17.11ID:64Xt0Wyi837ツール・ド・名無しさん
2022/11/20(日) 09:33:47.91ID:yyBTXfLg838ツール・ド・名無しさん
2022/11/20(日) 11:18:35.20ID:gXcJNCOo うちはバイクがヤマハだからPASにしました
スマートキー羨ましいけど太いワイヤー鍵掛けてるから結局は変わらないかと思う
スマートキー羨ましいけど太いワイヤー鍵掛けてるから結局は変わらないかと思う
839ツール・ド・名無しさん
2022/11/20(日) 13:51:30.52ID:gdmqc2vV この殿堂自転車はえーな
時速60キロくらいすぐ出るわ
時速60キロくらいすぐ出るわ
840ツール・ド・名無しさん
2022/11/20(日) 16:03:13.15ID:YSqPFWiP 三大メーカーならどこでも問題は無い。
ただ、買う店は修理・相談・メンテナンス能力のある店で買うべき、これが大きい。
ただ、買う店は修理・相談・メンテナンス能力のある店で買うべき、これが大きい。
841ツール・ド・名無しさん
2022/11/20(日) 16:13:20.84ID:uT+LgMdN それははえーな
俺の電動は今まで最高でも58㎞/hだわ。
レースの人ってスゲーなと思った…
下手すると死んじゃうね ホント
俺の電動は今まで最高でも58㎞/hだわ。
レースの人ってスゲーなと思った…
下手すると死んじゃうね ホント
842ツール・ド・名無しさん
2022/11/21(月) 10:30:26.11ID:ZUvNE3wF 電動アシストロードバイクおすすめありますか?
843ツール・ド・名無しさん
2022/11/21(月) 10:38:17.43ID:Z+X5/6H/ >>842
普通の電動アシスト自転車でも100キロ走るよ
普通の電動アシスト自転車でも100キロ走るよ
844ツール・ド・名無しさん
2022/11/22(火) 21:19:32.51ID:eYvSR28p 803です。色々試乗してみて、ヤマハのブレイスにしました。ママチャリ型のティモSとPAScity-SP5は最後まで悩んだのですが、ブレーキに不安を感じ、ジェッターの外装シフトのチェーンハズレを警戒して、ブレイスになりました。購入した帰り道、平地で30km/h巡航できたので、とりあえずオジサンののんびり通勤用としては充分かなと。皆さん本当にありがとうございました。
数カ月後に、スポーツライクな電動はツライ!とか言って、SP5とか買ってたら笑ってください、、、
数カ月後に、スポーツライクな電動はツライ!とか言って、SP5とか買ってたら笑ってください、、、
845ツール・ド・名無しさん
2022/11/22(火) 21:53:31.51ID:D3+iGRjT え?俺のPAS 20kmが上限なのでいい買い物されましたね
846ツール・ド・名無しさん
2022/11/22(火) 21:56:34.12ID:1cS8ae9k ブレイスで30km/h巡行ねえ
FTP350wくらいありそう
FTP350wくらいありそう
847ツール・ド・名無しさん
2022/11/22(火) 21:59:44.85ID:4tmOIAuI このバイクはえーわ
848ツール・ド・名無しさん
2022/11/22(火) 22:39:56.29ID:iEnh/iCt849ツール・ド・名無しさん
2022/11/22(火) 22:57:40.45ID:s1UbwJxt850ツール・ド・名無しさん
2022/11/23(水) 19:15:57.33ID:9x/Tl4DC ディスクならフロントだけで十分よめっちゃ止まるで
ママチャリタイプでもOS アヘッドのタイプ買っとけ
後でフォーク交換すりゃディスクになる
今どき1インチスレッドフレームをOSアヘッドフレームと同じ値段で売ってる事自体客を舐めてる
ママチャリタイプでもOS アヘッドのタイプ買っとけ
後でフォーク交換すりゃディスクになる
今どき1インチスレッドフレームをOSアヘッドフレームと同じ値段で売ってる事自体客を舐めてる
851ツール・ド・名無しさん
2022/11/23(水) 19:17:56.27ID:9x/Tl4DC フロストディスクならリアブレーキは緊急用のお守りみたいなもんやな
リアブレーキなんて全く使ってない
リアブレーキなんて全く使ってない
852ツール・ド・名無しさん
2022/11/23(水) 23:38:23.13ID:QCOceOMz >>850
いくら位で、ディスクに変更できますか?
いくら位で、ディスクに変更できますか?
853ツール・ド・名無しさん
2022/11/24(木) 02:47:14.12ID:cY5PKYkM854ツール・ド・名無しさん
2022/11/25(金) 01:35:35.48ID:ZYFIp65Q 【電動自転車は?購入】2台目 (1台目はアシスタの中古)
【用途・目的】 ウーバーイーツ
【予算】150000円
【希望するフレーム素材】 特に希望無しだけど錆びにくいのがいい
【好みの車体形状】 ママチャリ型(前傾姿勢にならないのがいい
【重視するステージ】 街中を1日50-70キロ
【重視する項目】 耐久性 走行距離
【購入候補】 アルベルトeかステップクルーズeで迷ってます。
値段差はなんなのか、どっちのほうが耐久性あるのか等きになります
よろしくお願いします
【用途・目的】 ウーバーイーツ
【予算】150000円
【希望するフレーム素材】 特に希望無しだけど錆びにくいのがいい
【好みの車体形状】 ママチャリ型(前傾姿勢にならないのがいい
【重視するステージ】 街中を1日50-70キロ
【重視する項目】 耐久性 走行距離
【購入候補】 アルベルトeかステップクルーズeで迷ってます。
値段差はなんなのか、どっちのほうが耐久性あるのか等きになります
よろしくお願いします
855city-c
2022/11/25(金) 04:49:06.86ID:AoMBABAR >>854
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
856ツール・ド・名無しさん
2022/11/25(金) 11:53:01.59ID:lLB2XYyN857ツール・ド・名無しさん
2022/11/25(金) 19:45:35.51ID:ZYFIp65Q >>856
ありがとうございます。
TB1Eは耐久性に難ありとメンテナンスが結構必要なのと、姿勢の点で対象から外しました。
航続距離はアルベルト、ステップ、TB1eどれもスペック上は同じです。
デュアルドライブがあるのも3つとも同じはずです。
でTB1Eが外れて上記2つから選ぼうとしているんですが、用途からするとデフォルトでリアキャリアついてて前カゴもでかいステップがいいように見えるんですけどなんでアルベルトが値段高いのかが引っかかってます。見えないところで品質に差があるのでは?って疑ってます。
ありがとうございます。
TB1Eは耐久性に難ありとメンテナンスが結構必要なのと、姿勢の点で対象から外しました。
航続距離はアルベルト、ステップ、TB1eどれもスペック上は同じです。
デュアルドライブがあるのも3つとも同じはずです。
でTB1Eが外れて上記2つから選ぼうとしているんですが、用途からするとデフォルトでリアキャリアついてて前カゴもでかいステップがいいように見えるんですけどなんでアルベルトが値段高いのかが引っかかってます。見えないところで品質に差があるのでは?って疑ってます。
858ツール・ド・名無しさん
2022/11/25(金) 22:55:02.08ID:2I9dhxzP >>857
自分でも調べた範囲だと他もカゴ付きで似たような価格帯を調べたら結局重さ16~18ぐらいだったので
普通の?クロスバイクを調べたら10前半なのでどういうことなのかと
仮にもママチャリとは違う風で売っているからには変速機?とか合わせて相応の走行性があるのか
実際はただ重いだけでママチャリとの違いは見た目だけなのか
その辺の詳しい部分がママチャリとsion-uにしか乗ってこなかったド素人にはわからないので
自分でも調べた範囲だと他もカゴ付きで似たような価格帯を調べたら結局重さ16~18ぐらいだったので
普通の?クロスバイクを調べたら10前半なのでどういうことなのかと
仮にもママチャリとは違う風で売っているからには変速機?とか合わせて相応の走行性があるのか
実際はただ重いだけでママチャリとの違いは見た目だけなのか
その辺の詳しい部分がママチャリとsion-uにしか乗ってこなかったド素人にはわからないので
859ツール・ド・名無しさん
2022/11/28(月) 12:33:42.18ID:KNQiLrYK >>857
タイヤ26と27インチがあるのと5段変速って所ですかね?
タイヤ26と27インチがあるのと5段変速って所ですかね?
860ツール・ド・名無しさん
2022/11/28(月) 13:14:04.46ID:TAYeaDJK861ツール・ド・名無しさん
2022/11/28(月) 23:38:04.83ID:DjGQdxlg ありがとうございます。なんかもうよくわかんなくなってきたのでアルベルトの27、5段変則に仕様と思います。フラッグシップらしいので。
これから数百万稼いでくれるのに2,3万の差をケチるのもアホだなと思いなおしました。
これから数百万稼いでくれるのに2,3万の差をケチるのもアホだなと思いなおしました。
862ツール・ド・名無しさん
2022/11/28(月) 23:51:13.81ID:SYXjIVx4863ツール・ド・名無しさん
2022/11/30(水) 23:26:37.91ID:LWpE2+KQ >>854
ウーバーするんやったら 5段変速か8段変速のがええで
理由は
内装3段のアシスタ乗ってるから判ると思うが、
電動自転車は 前スプロケが小さくて
普通のママチャリよりか 最大速度になり難く 『坂道抜け』なセッティングになってる、
5段変速のを選べば 巡航速度も 普通感覚で走れるし
ウーバー向けだと思う
ヤマハ PAS CITY-SP5 27インチ5段変速のに乗ってるが快適やぞ
ウーバーするんやったら 5段変速か8段変速のがええで
理由は
内装3段のアシスタ乗ってるから判ると思うが、
電動自転車は 前スプロケが小さくて
普通のママチャリよりか 最大速度になり難く 『坂道抜け』なセッティングになってる、
5段変速のを選べば 巡航速度も 普通感覚で走れるし
ウーバー向けだと思う
ヤマハ PAS CITY-SP5 27インチ5段変速のに乗ってるが快適やぞ
864ツール・ド・名無しさん
2022/12/01(木) 01:08:40.07ID:mLVmxCet ありがとう
アルベルトの5段にします。
実は今ビビEXのラクイックもウーバーに良いなぁと思い始めたとこですけど、距離の問題あるしやっぱアルベルトが最適ですね。
今のアシスタは昼3時間のって家帰って充電してまた夜稼働だけどアルベルトなら家帰らなくてよくなるし。ビビじゃそれは無理だし。
アルベルトの5段にします。
実は今ビビEXのラクイックもウーバーに良いなぁと思い始めたとこですけど、距離の問題あるしやっぱアルベルトが最適ですね。
今のアシスタは昼3時間のって家帰って充電してまた夜稼働だけどアルベルトなら家帰らなくてよくなるし。ビビじゃそれは無理だし。
865ツール・ド・名無しさん
2022/12/01(木) 02:38:29.52ID:xHpWU5az >>864
ベルトドライブは異音が出たら 普通の自転車屋じゃ治らないぞ
それに ブリヂストンはサポートセンターの対応が悪い。
サポセンの対応が良いのはパナ
パナだと5段変速の機種が少ないから自分はやむなくヤマハにした
(ヤマハのPASだとネットの情報多いし 修理パーツも買いやすいからね)
ベルトドライブは異音が出たら 普通の自転車屋じゃ治らないぞ
それに ブリヂストンはサポートセンターの対応が悪い。
サポセンの対応が良いのはパナ
パナだと5段変速の機種が少ないから自分はやむなくヤマハにした
(ヤマハのPASだとネットの情報多いし 修理パーツも買いやすいからね)
866ツール・ド・名無しさん
2022/12/01(木) 02:42:25.08ID:xHpWU5az 普通のチェーンドライブだと
後から 自分の好みに変速比(前後 スプロケ交換)の変更が出来るけど、
ベルトドライブだと こういうチューニングとか無理やな
後から 自分の好みに変速比(前後 スプロケ交換)の変更が出来るけど、
ベルトドライブだと こういうチューニングとか無理やな
867ツール・ド・名無しさん
2022/12/01(木) 13:46:23.47ID:0TJUhcpx 距離の問題もあるが、軽くこげるのも重要なのでは。
多段のハイギアはローより少ない回転数で同速度が出せるだけで、電アシの場合は速度を出す=人力でしょ。
法規通りなら20km/h前後をどう使うかでしかない。そこから先は人力なのだから。
自分もSP5乗ってるけど、ママチャリ型電アシなら26型3段の方が軽くこげるし、実際SP5で平地17-8km/hを5速なら楽の範囲だけど
そこを越えたらちょっと頑張らないとって感じだわ。
あとはウーバー(背負う)ならもはやママチャリ型である意味もない。
必要であればアルベルトはリアキャリアないからオプションしないといけないし、なんか中途半端感あるんだよなあ。
ベルトドライブは悪くないと思うけどね。
多段のハイギアはローより少ない回転数で同速度が出せるだけで、電アシの場合は速度を出す=人力でしょ。
法規通りなら20km/h前後をどう使うかでしかない。そこから先は人力なのだから。
自分もSP5乗ってるけど、ママチャリ型電アシなら26型3段の方が軽くこげるし、実際SP5で平地17-8km/hを5速なら楽の範囲だけど
そこを越えたらちょっと頑張らないとって感じだわ。
あとはウーバー(背負う)ならもはやママチャリ型である意味もない。
必要であればアルベルトはリアキャリアないからオプションしないといけないし、なんか中途半端感あるんだよなあ。
ベルトドライブは悪くないと思うけどね。
868ツール・ド・名無しさん
2022/12/01(木) 14:33:08.76ID:TzAV9LNu ベルトドライブは静かなんだよねー。
一度乗ると次もベルトにしたくなる。
一度乗ると次もベルトにしたくなる。
869ツール・ド・名無しさん
2022/12/01(木) 18:37:49.55ID:KEumrohW https://i.imgur.com/nMEQYXc.jpg
https://i.imgur.com/ct4mimF.jpg
https://i.imgur.com/sZ3UB0e.jpg
超音波洗浄機と灯油でチェーン洗浄するとヤバいほどきれいになって超スムーズなチェーンになるよ
https://i.imgur.com/ct4mimF.jpg
https://i.imgur.com/sZ3UB0e.jpg
超音波洗浄機と灯油でチェーン洗浄するとヤバいほどきれいになって超スムーズなチェーンになるよ
870ツール・ド・名無しさん
2022/12/02(金) 00:21:28.44ID:qp9aWVx9 使った灯油ってどうやって処分するの?
871ツール・ド・名無しさん
2022/12/02(金) 02:16:01.27ID:ZAlffA0O オシメに吸収させてすてる
872ツール・ド・名無しさん
2022/12/02(金) 03:51:57.31ID:P4buJqc0 >>870
廃油用のポリタンク持ってるんよ
車もDIY整備してるからエンジンオイルやらミッションオイルやらいろいろ排出するからポリタンクに移してガソリンスタンドへ持ち込んでピットへ無料引き取りしてくれる
廃油用のポリタンク持ってるんよ
車もDIY整備してるからエンジンオイルやらミッションオイルやらいろいろ排出するからポリタンクに移してガソリンスタンドへ持ち込んでピットへ無料引き取りしてくれる
873ツール・ド・名無しさん
2022/12/02(金) 21:24:51.65ID:tV90cBbG 灯油うこと?
874ツール・ド・名無しさん
2022/12/22(木) 21:24:51.68ID:8ugCtpUp < 間奏 1,728,000秒 >
875ツール・ド・名無しさん
2022/12/22(木) 21:50:29.22ID:7YnZMzXC 寒くなったからスレ静かになりましたね
俺も寒いからゆっくり走ってます
俺も寒いからゆっくり走ってます
876ツール・ド・名無しさん
2022/12/22(木) 23:06:05.21ID:JB0dq8kc ケツ洗ったら飛び上がったわ
877ツール・ド・名無しさん
2022/12/23(金) 23:24:38.25ID:lkYe1FJq まとめると灯油でケツ洗うと飛び上がるほど爽快
878ツール・ド・名無しさん
2022/12/26(月) 16:41:12.03ID:flwX/X82 灯油でケツを洗う意味よ
879ツール・ド・名無しさん
2023/01/02(月) 13:21:34.38ID:NPCqucqs 近隣用
なるべく安いのが良い
駐輪場が狭いので取り回しやすいのが良い
ということでpas city xかベロスターミニにしようかと思ってます。
価格的にはベロスターミニに魅力感じてますが、
駐輪場が屋根無しなので、外装のベロスターミニは錆びやすさ等で不利でしょうか?
カバーはかける予定ですが
なるべく安いのが良い
駐輪場が狭いので取り回しやすいのが良い
ということでpas city xかベロスターミニにしようかと思ってます。
価格的にはベロスターミニに魅力感じてますが、
駐輪場が屋根無しなので、外装のベロスターミニは錆びやすさ等で不利でしょうか?
カバーはかける予定ですが
880ツール・ド・名無しさん
2023/01/02(月) 21:59:41.44ID:XcWo/VXs >>869
普通の人に灯油で洗うの勧めるなよ。
灯油で洗うとローラやブッシュあたりに染み込んだ油分まで落ちて、この箇所に再度注油するのは割と大変。
そこまで教えないと、やった瞬間は良くても後めちゃくちゃ摩耗するぞ。
普通の人に灯油で洗うの勧めるなよ。
灯油で洗うとローラやブッシュあたりに染み込んだ油分まで落ちて、この箇所に再度注油するのは割と大変。
そこまで教えないと、やった瞬間は良くても後めちゃくちゃ摩耗するぞ。
881ツール・ド・名無しさん
2023/01/03(火) 18:00:53.78ID:9oRp383W882ツール・ド・名無しさん
2023/01/03(火) 21:39:52.17ID:xNCrtYiK 変速レバー無いのか
883ツール・ド・名無しさん
2023/01/04(水) 01:50:47.93ID:IbE5VrxI SWのリアスプロケって何丁なんだろな
ミニベロだから18くらいか?
なら16か14に交換すりゃちょうどいい塩梅の楽チン電チャリになると予想
ミニベロだから18くらいか?
なら16か14に交換すりゃちょうどいい塩梅の楽チン電チャリになると予想
884ツール・ド・名無しさん
2023/01/04(水) 12:43:24.67ID:J7aUEDZx885ツール・ド・名無しさん
2023/01/04(水) 17:33:09.67ID:yp4IJuvJ886ツール・ド・名無しさん
2023/01/04(水) 19:49:53.84ID:pldOTccQ >>885
レスどうも、参考にします。
しかしよくよく考えればデフォルトがバッテリーと紐付いたワイヤー錠っていうのはメリットな気もしてきました。
これなら普段の鍵につけっぱなしに出来るので。
と言う事でさっき SW買ってきました。
主に3km圏内で使用して坂道は緩やかな自分にとってかなり良いものが買えたと思います。
勧めて下さった方どうも。
レスどうも、参考にします。
しかしよくよく考えればデフォルトがバッテリーと紐付いたワイヤー錠っていうのはメリットな気もしてきました。
これなら普段の鍵につけっぱなしに出来るので。
と言う事でさっき SW買ってきました。
主に3km圏内で使用して坂道は緩やかな自分にとってかなり良いものが買えたと思います。
勧めて下さった方どうも。
887ツール・ド・名無しさん
2023/01/04(水) 20:40:08.84ID:yp4IJuvJ >>886
SW購入おめでとうございます、近くにカインズあったのかな。
SW購入おめでとうございます、近くにカインズあったのかな。
888ツール・ド・名無しさん
2023/01/05(木) 01:16:03.82ID:MG0sNc9k889ツール・ド・名無しさん
2023/01/05(木) 10:08:24.38ID:rUA0/suK >>888
そうなんです普通の自転車が皆降りて押してるような急坂もアシスト車なら
少々非力の車種でも何とか着座のまま上れますからアシスト車は素晴らしい。
もちろん強モードありのトルク十分な車種なら鼻歌まじりで楽々ですけど。
そうなんです普通の自転車が皆降りて押してるような急坂もアシスト車なら
少々非力の車種でも何とか着座のまま上れますからアシスト車は素晴らしい。
もちろん強モードありのトルク十分な車種なら鼻歌まじりで楽々ですけど。
890ツール・ド・名無しさん
2023/01/05(木) 10:31:03.19ID:1rLNk9fR 電動買ったら思わず今まで避けた坂道に敢えて行ってしまうね。
891ツール・ド・名無しさん
2023/01/05(木) 10:54:09.27ID:aIkUywU2892ツール・ド・名無しさん
2023/01/05(木) 11:52:40.94ID:drS7jdEE >>889
SWはオートマチック固定なだけで坂道で強く踏み込んだの感知して坂道では自動的に強モードにはなるよ
ただ他のと違って強モード固定にできないから平地だとすぐにエコモード発動するってだけ
どのみちシングルギアでトップスピードは遅いからオートマチック固定でちょうどいい
SWはオートマチック固定なだけで坂道で強く踏み込んだの感知して坂道では自動的に強モードにはなるよ
ただ他のと違って強モード固定にできないから平地だとすぐにエコモード発動するってだけ
どのみちシングルギアでトップスピードは遅いからオートマチック固定でちょうどいい
893ツール・ド・名無しさん
2023/01/05(木) 12:42:48.03ID:j3971gRq 長い距離走れるヤツはどれですか
教えてください
教えてください
894ツール・ド・名無しさん
2023/01/05(木) 13:03:42.83ID:KKWchd1p PAS のecoモードは?
一度も使った事ないけど
一度も使った事ないけど
895ツール・ド・名無しさん
2023/01/06(金) 05:26:29.28ID:ngDPAeEU >>894
PASエコモードほとんど自力、坂道でアシスト
PASエコモードほとんど自力、坂道でアシスト
896ツール・ド・名無しさん
2023/01/06(金) 11:51:25.48ID:WFaZsSRA897ツール・ド・名無しさん
2023/01/06(金) 12:22:53.88ID:57fHtxjB いつも思う事ですが、自分の用途に合った製品を買いましょう、年齢も住んでる所も財力も人それぞれなんだから
俺のSWは生涯↑こんな坂を登る事は絶対にないわw
平坦な政令指定都市部で、半径3km以内を週2,3回程度ならSWで十分
俺のSWは生涯↑こんな坂を登る事は絶対にないわw
平坦な政令指定都市部で、半径3km以内を週2,3回程度ならSWで十分
898ツール・ド・名無しさん
2023/01/06(金) 12:47:47.14ID:WFaZsSRA >>898
いや、この程度の勾配Panasonicモーターなら余裕で登るだろって意味
SWはオートマチックだから坂道はパワーモードになるだろ?
この程度の坂道登れないわけ無いと思うんだがこの動画の主は全く登れてないから不思議
まぁずっと登りを何キロも登り続けるとPanasonicでも過負荷で安全装置働くのかもしれんけど
いや、この程度の勾配Panasonicモーターなら余裕で登るだろって意味
SWはオートマチックだから坂道はパワーモードになるだろ?
この程度の坂道登れないわけ無いと思うんだがこの動画の主は全く登れてないから不思議
まぁずっと登りを何キロも登り続けるとPanasonicでも過負荷で安全装置働くのかもしれんけど
899ツール・ド・名無しさん
2023/01/06(金) 19:38:28.49ID:psF11OXK900ツール・ド・名無しさん
2023/01/08(日) 06:46:49.05ID:86bZ6gYT ブリヂストンDUAL DRIVEの航続距離に惹かれ中
3速よりは5速の方がいいかなと思うけど
航続距離は3速の200kmに対し5速は135km
タイヤサイズとギア比で変わるものなのかな?
TB1eは200kmなのに…
3速よりは5速の方がいいかなと思うけど
航続距離は3速の200kmに対し5速は135km
タイヤサイズとギア比で変わるものなのかな?
TB1eは200kmなのに…
901ツール・ド・名無しさん
2023/01/08(日) 10:13:59.81ID:Y/eMBUzB >>900
過去スレの情報まとめ
業界標準テストは4%坂の上りを内装3段は2速、内装5段は3速を使用して10km/h
で走行する
アルベルトeのギヤ比は
26インチ3段が前後コグ57:31の1.83
インター3の2速ギヤ比は1.00だからトータル1.83で上る
27インチ5段が前後コグ57:29の1.97
インター5の3速ギヤ比は1.16だからトータル2.29で上る
7速車は4速で上るからのTB1eは前後スプロケット38:18の2.111で上る
(外装変速で走行抵抗少なめだからロング200km可能なのか)
以上のとおりタイヤ外径や車重を無視しても総合では内装5段が一番重いギヤ比で
4%坂を10m/h(2倍アシスト)で上ることになるのでバッテリーも多く消費する
なお某自転車店の主は強烈内装5段嫌いで「この世から消えてほしい」とのこと
過去スレの情報まとめ
業界標準テストは4%坂の上りを内装3段は2速、内装5段は3速を使用して10km/h
で走行する
アルベルトeのギヤ比は
26インチ3段が前後コグ57:31の1.83
インター3の2速ギヤ比は1.00だからトータル1.83で上る
27インチ5段が前後コグ57:29の1.97
インター5の3速ギヤ比は1.16だからトータル2.29で上る
7速車は4速で上るからのTB1eは前後スプロケット38:18の2.111で上る
(外装変速で走行抵抗少なめだからロング200km可能なのか)
以上のとおりタイヤ外径や車重を無視しても総合では内装5段が一番重いギヤ比で
4%坂を10m/h(2倍アシスト)で上ることになるのでバッテリーも多く消費する
なお某自転車店の主は強烈内装5段嫌いで「この世から消えてほしい」とのこと
902ツール・ド・名無しさん
2023/01/08(日) 11:03:27.55ID:/+S4JxhV >>901
センターモーターだとギヤ比で電費が変わるがフロントハブは速度にのみ依存するのでギア比は関係ない。
単純にアシスト力の差。
航続距離が長いと言う事は単にアシストが弱いだけ。
同じテクノロジーでそんな差が出るわけ無いだろう。
センターモーターは速度が同じでもギア比が変わるとモーターの回転数も変わるから電費が変わる。
センターのモーター回転数は速度にのみ依存するのが要因。
センターモーターだとギヤ比で電費が変わるがフロントハブは速度にのみ依存するのでギア比は関係ない。
単純にアシスト力の差。
航続距離が長いと言う事は単にアシストが弱いだけ。
同じテクノロジーでそんな差が出るわけ無いだろう。
センターモーターは速度が同じでもギア比が変わるとモーターの回転数も変わるから電費が変わる。
センターのモーター回転数は速度にのみ依存するのが要因。
903ツール・ド・名無しさん
2023/01/08(日) 11:43:50.69ID:ImUmhrzB >>901
確かに、インター3のアップグレードはインター8だと思うね。
確かに、インター3のアップグレードはインター8だと思うね。
904ツール・ド・名無しさん
2023/01/08(日) 19:07:45.16ID:Y/eMBUzB905ツール・ド・名無しさん
2023/01/08(日) 20:37:36.46ID:86bZ6gYT906ツール・ド・名無しさん
2023/01/09(月) 00:51:37.58ID:CxGo46SC このスレでおすすめそうなビビDX買ったんだけど
少しの段差でブルンブルン激しく振動して色々壊れないか心配なんだけど
もともと24インチに乗ってたのを26インチにしたせいかな?
それとも組み立て不良の可能性?
少しの段差でブルンブルン激しく振動して色々壊れないか心配なんだけど
もともと24インチに乗ってたのを26インチにしたせいかな?
それとも組み立て不良の可能性?
907ツール・ド・名無しさん
2023/01/09(月) 00:55:09.69ID:CxGo46SC あと前の自転車はきついわけではないがアシスト力がビビDXほどではなくて
漕いでる感あって違和感もなかったんだけど
なんか最新のカルパワードライブユニットの特徴なのか知らないが
すこーしだけペダル漕いでる時空回りしてるような気がするのは仕様かな?
漕いでる感あって違和感もなかったんだけど
なんか最新のカルパワードライブユニットの特徴なのか知らないが
すこーしだけペダル漕いでる時空回りしてるような気がするのは仕様かな?
908ツール・ド・名無しさん
2023/01/09(月) 02:18:47.62ID:X5BuZCLh 2022 年間ベストバイ
https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/39803
https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/39803
909ツール・ド・名無しさん
2023/01/09(月) 02:36:00.23ID:y32lPV9q ママチャリにヘルメットってほんと似合わんわ
これ見て思った
これ見て思った
910ツール・ド・名無しさん
2023/01/09(月) 09:26:04.86ID:5hnKeCzj 普通の自転車より重いから段差ではかなりスピード落とす
911ツール・ド・名無しさん
2023/01/09(月) 09:30:23.39ID:GhGL8SWB >>909
スーツにリュックも昔は変な組み合わせと思ってたけど今では普通だし直ぐに慣れる
スーツにリュックも昔は変な組み合わせと思ってたけど今では普通だし直ぐに慣れる
912ツール・ド・名無しさん
2023/01/09(月) 11:31:35.10ID:gh4giQdO >>905
あとは現行モデルでも27インチがリアコグ29TだったらTKオンラインあたりで
31T入手して換えればより軽く漕げるようになるかな。品番指定すればあさひ
でも取り寄せしてくれるかも。
このあたり神川輪業さんのブログ「内装3段よりも内装5段がいいのか?」参照
(神川さんのブログ主は内装5段支持なので誤解なきよう)
あとは現行モデルでも27インチがリアコグ29TだったらTKオンラインあたりで
31T入手して換えればより軽く漕げるようになるかな。品番指定すればあさひ
でも取り寄せしてくれるかも。
このあたり神川輪業さんのブログ「内装3段よりも内装5段がいいのか?」参照
(神川さんのブログ主は内装5段支持なので誤解なきよう)
913ツール・ド・名無しさん
2023/01/10(火) 21:34:56.69ID:eN+wdxDG >>911
未だに変な組み合わせだと思いますよ
未だに変な組み合わせだと思いますよ
914ツール・ド・名無しさん
2023/01/10(火) 21:43:31.88ID:vCJoaGA8915ツール・ド・名無しさん
2023/01/10(火) 21:48:17.30ID:8lzfKl9f 老化して頭も止まっちゃったのかな
916ツール・ド・名無しさん
2023/01/11(水) 05:57:13.41ID:4oCeb+6n ママチャリやミニベロみたいなのでロードバイク用のヘルメットとか合わんよな
917ツール・ド・名無しさん
2023/01/11(水) 10:36:01.47ID:sXRTOKtB それ用のヘルメットがそのうちたくさん出てくるだろ。
918ツール・ド・名無しさん
2023/01/11(水) 11:09:34.36ID:zRo1rtnk 今は折り畳みのヘルメットがあるからな
そういうのでいいんだよ
そういうのでいいんだよ
919ツール・ド・名無しさん
2023/01/11(水) 11:15:29.46ID:sXRTOKtB チャリにもそのうちヘルメットホルダーとかできるんだろうな、施錠できますみたいな
920ツール・ド・名無しさん
2023/01/11(水) 11:36:10.92ID:DyNYur7c あご紐がサークル錠になるヘルメット
921ツール・ド・名無しさん
2023/01/11(水) 12:06:49.72ID:L+YrvCvX >>920
OTTOロックが最速で出してきそう
OTTOロックが最速で出してきそう
922ツール・ド・名無しさん
2023/01/11(水) 15:14:27.83ID:orWGkf4V 内装5段変速のアシストレベル
http://kamikawa-cycle.com/blog/1705
お預かりした自転車は「内装5段変速」のタイプなのですが、
内装5段の電動自転車はアシストパワーに変速機が持たないのか
ヤマハとブリヂストンは少し抑えてあるんです。(★6つが最高で★3つ)
坂道の多い方は要注意ですね。
これが内装8段になると問題ないんですけどね。
PAS With SP 「PA26WSP/PA24WSP」
https://jitensya-biyori.com/yamahapas2022/
アシストレベルはヤマハ PAS シリーズでも最も強くなっております。
シリーズで唯一「強化ハブ」が使わています。
ヤマハだけで比べれば、やはりコレがパワー最強でしょう。
ビビ・PX
http://iwaicycle-kyoto.com/item/%e3%83%93%e3%83%93%e3%83%bbpx-2022%e6%98%a5/
耐久性に優れた強化内装変速ハブを搭載!
自転車専門店でしか買えない特別仕様車です。
http://kamikawa-cycle.com/blog/1705
お預かりした自転車は「内装5段変速」のタイプなのですが、
内装5段の電動自転車はアシストパワーに変速機が持たないのか
ヤマハとブリヂストンは少し抑えてあるんです。(★6つが最高で★3つ)
坂道の多い方は要注意ですね。
これが内装8段になると問題ないんですけどね。
PAS With SP 「PA26WSP/PA24WSP」
https://jitensya-biyori.com/yamahapas2022/
アシストレベルはヤマハ PAS シリーズでも最も強くなっております。
シリーズで唯一「強化ハブ」が使わています。
ヤマハだけで比べれば、やはりコレがパワー最強でしょう。
ビビ・PX
http://iwaicycle-kyoto.com/item/%e3%83%93%e3%83%93%e3%83%bbpx-2022%e6%98%a5/
耐久性に優れた強化内装変速ハブを搭載!
自転車専門店でしか買えない特別仕様車です。
923ツール・ド・名無しさん
2023/01/15(日) 07:45:00.89ID:GqW7mTqY https://katocy.com/electricbicycle/electricbicycle02/
アシスト力を1:2の上限まで出しているものは日本のメーカーではほとんどありません。
モーターがセンターについているものはチェーンにアシストの力をかけるので直に足にアシストを感じます。
チェーンやリヤのハブに普通の自転車の最大3倍の力がかかることになります。
前輪にモーターが付いているものは前輪モーターで引っ張るので足には直にかからず、
アシスト力を強く感じるのはセンターモーターの方が感じやすいんですがチェーンやハブには前輪モーターは力がかかりません。
センターモーターでアシスト力を強くするとリヤのハブに大きな力がかかるので、丈夫な強化ハブがついています。
この強化ハブが付いているものはアシスト力が強いモデルです。
ヤマハはアシストレベルをカタログに表示しているのでわかりやすいんですがパナソニックとブリヂストンは表示していません。
アシスト力を1:2の上限まで出しているものは日本のメーカーではほとんどありません。
モーターがセンターについているものはチェーンにアシストの力をかけるので直に足にアシストを感じます。
チェーンやリヤのハブに普通の自転車の最大3倍の力がかかることになります。
前輪にモーターが付いているものは前輪モーターで引っ張るので足には直にかからず、
アシスト力を強く感じるのはセンターモーターの方が感じやすいんですがチェーンやハブには前輪モーターは力がかかりません。
センターモーターでアシスト力を強くするとリヤのハブに大きな力がかかるので、丈夫な強化ハブがついています。
この強化ハブが付いているものはアシスト力が強いモデルです。
ヤマハはアシストレベルをカタログに表示しているのでわかりやすいんですがパナソニックとブリヂストンは表示していません。
924ツール・ド・名無しさん
2023/01/22(日) 17:10:37.09ID:T+ToLQ5o 通勤でオフィスプレスかアルベルトを検討中。
片道11km、緩やかな坂↑39m↓14m
40代後半男性、体力普通
オススメあれば助言ください。
あと、こういった車種の新モデルはまだ先ですか?
片道11km、緩やかな坂↑39m↓14m
40代後半男性、体力普通
オススメあれば助言ください。
あと、こういった車種の新モデルはまだ先ですか?
925ツール・ド・名無しさん
2023/01/22(日) 17:48:20.21ID:OQmPFeDI926ツール・ド・名無しさん
2023/01/22(日) 18:52:02.70ID:QhSwh3PY スーツ+チャリ+11km=お尻テカテカ(0゚・∀・)
927ツール・ド・名無しさん
2023/01/22(日) 20:56:33.52ID:YMN+EAkg 冴えてピカピカ
928ツール・ド・名無しさん
2023/01/23(月) 06:35:53.94ID:a1SwsZSX >>924
同じ条件で悩んでるわ
同じ条件で悩んでるわ
929ツール・ド・名無しさん
2023/01/23(月) 16:26:38.97ID:r9xSxs4n 軽バンのエブリイに積みたい。荷室半分は開けたいから左右どちらかに寄せたい。バイクはYAMAHAブレイス。フロントホイール外して固定。車体はアシストグリップにベルトで固定でいけますかね?積載中はバッテリーは外す予定です。
930ツール・ド・名無しさん
2023/01/25(水) 19:12:22.89ID:Ez6mTCLA >>929
ガタガタいちゃもんつけ無くてもビビDX買えばなんの文句も無いよ
バッテリーは余裕の大容量16アンペアだしほとんどステンレスパーツで錆に強いし見た目もきれいで豪華
フレーム強度も鉄だから最高に強い
リムもスポークもオールステンレス
金の無い乞食はホムセンのブレイスなんだろうが絶対やめとけよ
ガタガタいちゃもんつけ無くてもビビDX買えばなんの文句も無いよ
バッテリーは余裕の大容量16アンペアだしほとんどステンレスパーツで錆に強いし見た目もきれいで豪華
フレーム強度も鉄だから最高に強い
リムもスポークもオールステンレス
金の無い乞食はホムセンのブレイスなんだろうが絶対やめとけよ
931ツール・ド・名無しさん
2023/01/25(水) 19:21:31.03ID:tcsNji+t932ツール・ド・名無しさん
2023/01/25(水) 19:49:47.48ID:nwuyMMAy そういう嵐なのでほっておけ。
まえはシオンU連呼して今度はビビみたい。
まえはシオンU連呼して今度はビビみたい。
933ツール・ド・名無しさん
2023/01/25(水) 20:02:53.87ID:3E2jLF9w パナソニックスレの基地外だからスルーで 向こうでも一応注意しとくわ
934ツール・ド・名無しさん
2023/01/25(水) 20:05:05.35ID:H9hsAfbo シオンU居たなー
どっちも自分以外認めない認められない頑固爺なんだろ
爺になるまでいったい社会で何を学んできたのか
かわいそうだが時間が止まったままの人っているよね
どっちも自分以外認めない認められない頑固爺なんだろ
爺になるまでいったい社会で何を学んできたのか
かわいそうだが時間が止まったままの人っているよね
935ツール・ド・名無しさん
2023/01/25(水) 20:55:31.04ID:gk75mTuf936ツール・ド・名無しさん
2023/01/25(水) 21:08:44.02ID:0PCBunh/ これじゃなくてもできるだろ、、
937ツール・ド・名無しさん
2023/01/25(水) 21:34:06.46ID:gk75mTuf シオンUとcity cしか持ってないから他所はわからない
前後18kg載せてウイリーせずに普通に走れるのは感動だけどw
前後18kg載せてウイリーせずに普通に走れるのは感動だけどw
938ツール・ド・名無しさん
2023/01/25(水) 21:38:46.70ID:ncAb82SY まだ居たのこの加齢臭プンプン
939ツール・ド・名無しさん
2023/01/25(水) 21:46:51.18ID:3E2jLF9w 前後で綺麗にバランス取ってて「ウィリー云々」ってw
940ツール・ド・名無しさん
2023/01/25(水) 22:18:29.73ID:f9i7dKf8 2023年モデルはいつ頃でるのかな
今買っていいものか悩むわ
今買っていいものか悩むわ
941ツール・ド・名無しさん
2023/01/25(水) 22:43:46.45ID:MZ78uJvc 自転車用なら小さく作れば済むから、全固体リチウムイオン電池が早く来ないかな~
942ツール・ド・名無しさん
2023/01/26(木) 01:32:50.39ID:IrwdUich943ツール・ド・名無しさん
2023/01/26(木) 03:57:32.55ID:gCPA/XBl 中国人はよく見るね
後ろの荷台に恐らく電化製品だろうけどでかいダンボール括り付けて4人くらいで走ってる
まぁ、日本人でそんなことまでして自転車で運ぶ奴はおらんわな
おったw
後ろの荷台に恐らく電化製品だろうけどでかいダンボール括り付けて4人くらいで走ってる
まぁ、日本人でそんなことまでして自転車で運ぶ奴はおらんわな
おったw
944ツール・ド・名無しさん
2023/01/26(木) 16:08:56.12ID:tnl4/rV1945ツール・ド・名無しさん
2023/01/27(金) 18:05:29.36ID:tcvtIQq4 その歳になってもまだ自己顕示欲の塊とか相当くだらない人生送ったんだろうな
946ツール・ド・名無しさん
2023/01/27(金) 18:14:49.33ID:nuCT+SZH その時その瞬間は楽しく充実した人生なんだよ、きっと
ただ年取って振り返った時に人も金も物も何も無いことに気付くんだよ
で、誰も自分のことを知らないネット上で俺が俺がとくっちゃべる、老害
ただ年取って振り返った時に人も金も物も何も無いことに気付くんだよ
で、誰も自分のことを知らないネット上で俺が俺がとくっちゃべる、老害
947ツール・ド・名無しさん
2023/01/27(金) 18:22:04.80ID:DER2f2nt お前ら100回スレタイ音読して
どっか逝け
どっか逝け
948ツール・ド・名無しさん
2023/01/27(金) 19:43:26.73ID:u4ArH/0J あーあ
ねずみ男が来たから怒らせちゃったw
ねずみ男が来たから怒らせちゃったw
949ツール・ド・名無しさん
2023/02/01(水) 09:12:04.29ID:9qqSlpqS 相談お願いします。
------------------------------------------
【電動自転車は?購入】1台目 (初めての電アシ)
【用途・目的】 近所買い物用 (大体5km 約20度の上り坂あり)
【予算】8〜13万円程度
【希望するフレーム素材】錆に強い素材
【好みの車体形状】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】液晶付き、自動点灯、大手ブランド
【購入候補】 フロンティアデラックス、PAS With DX
------------------------------------------
よろしくお願いします。
------------------------------------------
【電動自転車は?購入】1台目 (初めての電アシ)
【用途・目的】 近所買い物用 (大体5km 約20度の上り坂あり)
【予算】8〜13万円程度
【希望するフレーム素材】錆に強い素材
【好みの車体形状】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】液晶付き、自動点灯、大手ブランド
【購入候補】 フロンティアデラックス、PAS With DX
------------------------------------------
よろしくお願いします。
950ツール・ド・名無しさん
2023/02/01(水) 09:56:06.13ID:uUJuInYd PAS選んどけば間違い無いです
ホムセンに時々行けば型遅れの新車が並ぶからそれ狙いで
20インチは速度は普通に出て全長が短いからお勧めですね
ホムセンに時々行けば型遅れの新車が並ぶからそれ狙いで
20インチは速度は普通に出て全長が短いからお勧めですね
951ツール・ド・名無しさん
2023/02/01(水) 09:59:26.70ID:uUJuInYd 追加でバッテリーは大きい方が良いです
初めての冬ですが大きい方で二週間もたないので小さい方は週末までもたないと週の途中で夜充電必要になりそうで面倒かと
初めての冬ですが大きい方で二週間もたないので小さい方は週末までもたないと週の途中で夜充電必要になりそうで面倒かと
952ツール・ド・名無しさん
2023/02/01(水) 11:14:41.38ID:lRMNzIcM 5kmが片道かどうかはわからないし坂道の長さとか細かなとこはわからないけど
その環境で乗るなら自分はPAS with SPにしますね
ただこれだと予算オーバーになるので
随所にステンレスが使われていて錆びにくいバッテリーも高容量なビビDXとかもいいと思います
その環境で乗るなら自分はPAS with SPにしますね
ただこれだと予算オーバーになるので
随所にステンレスが使われていて錆びにくいバッテリーも高容量なビビDXとかもいいと思います
953ツール・ド・名無しさん
2023/02/01(水) 11:50:14.15ID:4ZZf6Ozo954ツール・ド・名無しさん
2023/02/01(水) 13:31:14.86ID:tHlXOfJj >>953
たぶん20%を勘違いしてるんだろう。
たぶん20%を勘違いしてるんだろう。
955ツール・ド・名無しさん
2023/02/02(木) 07:14:02.42ID:+SJETgZe >>952
フレームが湿気で錆びるレベル
なんでフレームが一番錆びやすいのに付属品がステンレスだから錆ないとかめちゃくちゃ言えんのか意味不明
アタマ大丈夫か?
錆ないスチールなんてCOLUMBUSの内部まで防錆加工された糞高いパイプかフルメッキされたフレームだけだ
フレームが湿気で錆びるレベル
なんでフレームが一番錆びやすいのに付属品がステンレスだから錆ないとかめちゃくちゃ言えんのか意味不明
アタマ大丈夫か?
錆ないスチールなんてCOLUMBUSの内部まで防錆加工された糞高いパイプかフルメッキされたフレームだけだ
956ツール・ド・名無しさん
2023/02/02(木) 07:16:44.54ID:+SJETgZe957ツール・ド・名無しさん
2023/02/02(木) 07:25:36.71ID:+SJETgZe >>949
アルミフレームの13万円以内のPASでいいじゃん
実店舗行って店員と話して決めればいい
チャイルドシートなんかの拘りがないただの買い物用途なら3大メーカー買っときゃいい
どれも大差ないし
好きな形状やメーカーもないのにこんな場所で聞くだけ無駄
5chなんて自分が所有してる物を勧めることしかしない奴ばかりだ
アルミフレームの13万円以内のPASでいいじゃん
実店舗行って店員と話して決めればいい
チャイルドシートなんかの拘りがないただの買い物用途なら3大メーカー買っときゃいい
どれも大差ないし
好きな形状やメーカーもないのにこんな場所で聞くだけ無駄
5chなんて自分が所有してる物を勧めることしかしない奴ばかりだ
958ツール・ド・名無しさん
2023/02/02(木) 09:52:12.48ID:ehG5KlxY 3連投乙
959ツール・ド・名無しさん
2023/02/02(木) 10:52:03.64ID:FF3hxNIP960ツール・ド・名無しさん
2023/02/02(木) 11:02:58.14ID:VKxPudUF 小径車で同じスピード出すにはたくさん漕がなきゃならんよ
961ツール・ド・名無しさん
2023/02/02(木) 11:36:39.38ID:l4vf+EBJ 路面の凹凸拾いやすいって時点で子乗せみたいな利点がない限り小径はないわ。
水はけのいい舗装で車が走っても音がゴーっていう道路なんか、27インチで走っても結構振動来るしな。
水はけのいい舗装で車が走っても音がゴーっていう道路なんか、27インチで走っても結構振動来るしな。
962ツール・ド・名無しさん
2023/02/02(木) 12:10:40.46ID:fKF82yvi その「路面の凹凸拾いやすい」「結構振動来る」と
不安定な「子乗せ」に採用されてることに、君はミリの矛盾も感じず机上の空論で言ってるのか
不安定な「子乗せ」に採用されてることに、君はミリの矛盾も感じず机上の空論で言ってるのか
963ツール・ド・名無しさん
2023/02/02(木) 13:04:53.22ID:16vPDi0H 購入相談スレでの雑談は
お控え下さい
お控え下さい
964ツール・ド・名無しさん
2023/02/02(木) 14:59:55.62ID:XJECH7ed 大人20インチはふらつきに対する安定感が高いというだけでそれ以外にメリットはない
直進の安定感はタイヤが大きい方がいいし体格にあったタイヤを選びましょう
直進の安定感はタイヤが大きい方がいいし体格にあったタイヤを選びましょう
965ツール・ド・名無しさん
2023/02/02(木) 16:37:20.08ID:FF3hxNIP >>964
あwさては乗った事ないでしょw
低重心だから唯一苦手な段差も事前にかわせるだぜ
直進性も一気に10km/h越えるから安定するよ
俺だって180だからまさか買うなんて思わなかったが妻の借りてたら利点しか無くて二台目も20インチにしました
最高速は頑張って23km/h ぐらいで必死のババアには途中で抜かれる
あwさては乗った事ないでしょw
低重心だから唯一苦手な段差も事前にかわせるだぜ
直進性も一気に10km/h越えるから安定するよ
俺だって180だからまさか買うなんて思わなかったが妻の借りてたら利点しか無くて二台目も20インチにしました
最高速は頑張って23km/h ぐらいで必死のババアには途中で抜かれる
966ツール・ド・名無しさん
2023/02/02(木) 22:16:44.39ID:NUnat8oV 体格に合ってないと猿が自転車漕いでるみたいに見える
967ツール・ド・名無しさん
2023/02/03(金) 09:00:49.79ID:mxkbjXF+ 20インチは重心低いから乗りやすいし、10kmくらいでちんたら運転しても安定してるんで、歩道よく走るとか、都内とか信号や人とか車が多くて、ちょっと漕いじゃすぐ止まるようなところにいいよ。
まぁスピードはでないから、どっちかかうなら26インチ。追加するなら20インチかなと。
結局、近場は20インチばかり使ってるけどね。
まぁスピードはでないから、どっちかかうなら26インチ。追加するなら20インチかなと。
結局、近場は20インチばかり使ってるけどね。
968ツール・ド・名無しさん
2023/02/03(金) 09:11:49.66ID:km6iV223 まあ電動アシスト限定だけどね
アシスト無きゃ絶対買わない
今朝スイッチ入れ忘れて一漕ぎしたけど重たくて絶対嫌だわw
アシスト無きゃ絶対買わない
今朝スイッチ入れ忘れて一漕ぎしたけど重たくて絶対嫌だわw
969ツール・ド・名無しさん
2023/02/03(金) 09:37:32.77ID:c6YoDtkN970ツール・ド・名無しさん
2023/02/03(金) 09:44:37.77ID:lWUDpNWx >>969
ゴメン。距離じゃなくて時速ね。
ゴメン。距離じゃなくて時速ね。
971ツール・ド・名無しさん
2023/02/03(金) 11:40:23.92ID:47xq7leu 池中玄太10キロ
972ツール・ド・名無しさん
2023/02/03(金) 13:04:06.19ID:MGBSWZM0973ツール・ド・名無しさん
2023/02/03(金) 13:17:59.06ID:1nRxBziz >>10kmくらいでちんたら運転しても安定してる
この文章を読んで10kmが速度か距離が判断つかないのは、障害者レベルの文盲
この文章を読んで10kmが速度か距離が判断つかないのは、障害者レベルの文盲
974ツール・ド・名無しさん
2023/02/03(金) 13:19:14.11ID:y1Fxeckb975ツール・ド・名無しさん
2023/02/03(金) 16:42:10.22ID:TYPDhFEx 20インチとか中二病キッズかよ
976ツール・ド・名無しさん
2023/02/03(金) 18:46:06.88ID:OCrU1UxU >>973
確かに
確かに
977ツール・ド・名無しさん
2023/02/03(金) 19:58:48.73ID:cJExAH81 >>975
あ、貴方随分文字盤の大きい腕時計されてますね
168cmと言ってますが靴履いてですね
分かります私は180cmなんで逆に小さくて精密な物に心惹かれるんですよ
小柄な方のほうが長命なので羨ましいです
今後購入相談は相談者の身長も伺った方がお勧め車種出しやすいかもしれませんね
あ、貴方随分文字盤の大きい腕時計されてますね
168cmと言ってますが靴履いてですね
分かります私は180cmなんで逆に小さくて精密な物に心惹かれるんですよ
小柄な方のほうが長命なので羨ましいです
今後購入相談は相談者の身長も伺った方がお勧め車種出しやすいかもしれませんね
978ツール・ド・名無しさん
2023/02/03(金) 20:32:12.89ID:TYPDhFEx サーカスのクマみたいで笑える
979ツール・ド・名無しさん
2023/02/05(日) 05:05:55.05ID:LI1Dnm78 原付きにデブ
980ツール・ド・名無しさん
2023/02/05(日) 09:16:47.85ID:a0/FWjA1 ------------------------------------------
【電動自転車は?購入】1台目
【用途・目的】 通勤片道10Km
【予算】125,000円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】特に希望無し
【好みの車体形状】よくわからない
【重視するステージ】よくわからない
【重視する項目】耐久性、速さ、安定性(細いタイヤは避けたい)
【購入候補】City SP5(21年モデル)、ティモDX、ティモS、予算オーバーでハリヤ
【その他】
仕事の関係で週に2回、それなりの荷物を運ぶのでカゴが必要です。
(ハリヤはカゴ後付けする)
片道10kmの距離を45分程度で走りたいと思っています。
用途に合っているかと、候補の中で絞り切れないので、
相談お願いします。
------------------------------------------
【電動自転車は?購入】1台目
【用途・目的】 通勤片道10Km
【予算】125,000円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】特に希望無し
【好みの車体形状】よくわからない
【重視するステージ】よくわからない
【重視する項目】耐久性、速さ、安定性(細いタイヤは避けたい)
【購入候補】City SP5(21年モデル)、ティモDX、ティモS、予算オーバーでハリヤ
【その他】
仕事の関係で週に2回、それなりの荷物を運ぶのでカゴが必要です。
(ハリヤはカゴ後付けする)
片道10kmの距離を45分程度で走りたいと思っています。
用途に合っているかと、候補の中で絞り切れないので、
相談お願いします。
------------------------------------------
981ツール・ド・名無しさん
2023/02/05(日) 10:10:33.66ID:56cApoD7 俺の電アシとは真逆の用途で、どんな提案されるか興味津々
個人的にはスーパーカブに逃げるなw
個人的にはスーパーカブに逃げるなw
982ツール・ド・名無しさん
2023/02/05(日) 10:26:46.78ID:vKlMneCX 想像しただけで俺は疲れたので今回はパスします
983ツール・ド・名無しさん
2023/02/05(日) 15:10:19.57ID:y/Nii3oe 20インチとステンレスバカしか居ないスレで聞いても返ってくる答えは20インチとステンレス
984ツール・ド・名無しさん
2023/02/05(日) 16:17:36.03ID:VMUStgGx シオンUで良くね?
985ツール・ド・名無しさん
2023/02/05(日) 17:42:55.60ID:vKlMneCX 流石の万能シオンも片道10km往復は無理じゃないかな
そもそも雨降ったらどうすんのよと思う
そもそも雨降ったらどうすんのよと思う
986ツール・ド・名無しさん
2023/02/05(日) 20:30:38.43ID:VQmbztiJ 雨こそシオンUだろ何いってんだお前
987ツール・ド・名無しさん
2023/02/05(日) 20:38:03.26ID:vKlMneCX 10kmも傘さして運転は無理だろ?
右腕がもたない
右腕がもたない
988ツール・ド・名無しさん
2023/02/05(日) 20:49:58.58ID:bu5GxOMV989ツール・ド・名無しさん
2023/02/05(日) 20:52:33.45ID:VQmbztiJ >>980
シオンUでFA
シオンUでFA
990ツール・ド・名無しさん
2023/02/05(日) 22:29:34.19ID:piY+16cD991ツール・ド・名無しさん
2023/02/05(日) 22:54:42.92ID:56cApoD7 >>チャリが頑丈で命は助かった
>>チャリが頑丈で命は助かった
どんな理屈でこんなホラッチョ言えんねんw
>>チャリが頑丈で命は助かった
どんな理屈でこんなホラッチョ言えんねんw
992ツール・ド・名無しさん
2023/02/06(月) 02:00:28.81ID:sEI3IygK ホラでもなんでもねーわ
リムがアルミだったら潰れてバランス崩して下入ってたところだksg
リムがアルミだったら潰れてバランス崩して下入ってたところだksg
993ツール・ド・名無しさん
2023/02/06(月) 02:51:48.86ID:C3n/Ga+r な?20インチとステンレスバカしか居ないだろwww
994ツール・ド・名無しさん
2023/02/06(月) 11:53:22.16ID:sEI3IygK 物理のブの字も知らねえような
ただ煽りたいだけの猿にかまってしまったのが失敗だった
ただ煽りたいだけの猿にかまってしまったのが失敗だった
995ツール・ド・名無しさん
2023/02/06(月) 12:09:58.80ID:9KweZFJd ぶ、物理ってwww
996ツール・ド・名無しさん
2023/02/07(火) 03:52:31.74ID:2WmPLw0l >>980
価格コムでも全く同じ質問してるだろ?
価格コムでも全く同じ質問してるだろ?
997ツール・ド・名無しさん
2023/02/07(火) 10:27:55.36ID:Ei5wt+d3 >>980
最初に言っておきたい
電動アシストは「発進時」「上り坂」「重い物を運ぶ」「向かい風」のとき20km/h以下で効果がある
それ以上は期待してはいけない、それ以外はアシストなしの自転車と同じと思った方がいい
だから20km/h以上の速度は乗り手しだいで、シートを高く調整したりしないと効率よく速度を出せない
自分は3年半程前に最終的にPAS CITY-SP5とティモDXを比較してPAS CITY-SP5を購入した
決め手はPAS CITY-SP5の方がGD値(ペダル1回で進む距離)が大きいらしいという情報と、
ヤマハの制御の方が自然にアシストしてくれるという評判を聞いたからだ
時間がなかったので試乗はできなかった
結果としては非常に満足している
車重があるから速度は出ないかもと思ったが、
GD値が大きいのでアシストなしの内装3段のシティ車より速度が出せる
アシストなしの内装5段に乗ったときは膝が痛くなったがそれもない
欠点はわかっていたことだが、前カゴが鉄製で手入れもほとんどしていないので錆が出てきた
雨の日も乗るが、自宅駐輪場は軒下なので台風や風が強くなければ濡れない
ステンレスや樹脂の好みの前カゴに変えればいいだけなので気にしていない
最近ヤマハのアシストレベルが6(最大)の電動アシスト自転車に乗った
確かにアシスト感は強いが内装3段の所為か最高速度は出ない
ティモDX等には試乗もしたこともないので、PAS CITY-SP5の感想になってしまい
比較が出来なくてごめんなさい
最初に言っておきたい
電動アシストは「発進時」「上り坂」「重い物を運ぶ」「向かい風」のとき20km/h以下で効果がある
それ以上は期待してはいけない、それ以外はアシストなしの自転車と同じと思った方がいい
だから20km/h以上の速度は乗り手しだいで、シートを高く調整したりしないと効率よく速度を出せない
自分は3年半程前に最終的にPAS CITY-SP5とティモDXを比較してPAS CITY-SP5を購入した
決め手はPAS CITY-SP5の方がGD値(ペダル1回で進む距離)が大きいらしいという情報と、
ヤマハの制御の方が自然にアシストしてくれるという評判を聞いたからだ
時間がなかったので試乗はできなかった
結果としては非常に満足している
車重があるから速度は出ないかもと思ったが、
GD値が大きいのでアシストなしの内装3段のシティ車より速度が出せる
アシストなしの内装5段に乗ったときは膝が痛くなったがそれもない
欠点はわかっていたことだが、前カゴが鉄製で手入れもほとんどしていないので錆が出てきた
雨の日も乗るが、自宅駐輪場は軒下なので台風や風が強くなければ濡れない
ステンレスや樹脂の好みの前カゴに変えればいいだけなので気にしていない
最近ヤマハのアシストレベルが6(最大)の電動アシスト自転車に乗った
確かにアシスト感は強いが内装3段の所為か最高速度は出ない
ティモDX等には試乗もしたこともないので、PAS CITY-SP5の感想になってしまい
比較が出来なくてごめんなさい
998ツール・ド・名無しさん
2023/02/07(火) 11:18:17.63ID:k7cuvOSd gj
999ツール・ド・名無しさん
2023/02/07(火) 13:59:13.90ID:Ejgi70iZ1000ツール・ド・名無しさん
2023/02/07(火) 14:06:08.01ID:Ejgi70iZ 犯罪ゴミカスを通報しろ
https://jp.mercari.com/item/m58463802225
https://jp.mercari.com/item/m58463802225
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 806日 9時間 8分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 806日 9時間 8分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ガザ住民の日本受け入れ検討 石破首相「実現に向け努力」 [どどん★]
- フジ退社の渡邊渚アナ 有料会員クラブ月額1500円でオープン、公式HPも開設 キャミ&短パン&肩出しシャツで笑顔 ★3 [ひかり★]
- 維新、竹中平蔵氏起用へ 新設のガバナンス委員会 [おっさん友の会★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★26 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【米国】「トランプ大統領の米国から離れたい」 静かに高まる移住熱 日本は人気3位 [ごまカンパチ★]
- 「スカートの裾を上げて……」元フジ・加藤綾子アナが暴露していた入社試験での「セクシーポーズ要求」体験が「セクハラそのもの」と再燃 [Ailuropoda melanoleuca★]