自転車の車種を問わず、長距離160kmを走った時の情報、レポートを書き込むスレ。
何度目の走行でも構いません。ただ1日で160km以上走行したレポートをお願いします。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。
■投稿テンプレ■
【タイトル】
【日時】
【天候】
【車種、車名】
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】 (休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】 (休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】 (走行距離÷総所要時間。グロス。)
【Av】 (走行距離÷乗車時間。ネット。サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】 (平均ケイデンス)
【合計上昇数】 (上った高度の合計)
【合計下降数】 (下った高度の合計)
【カロリ消費量】
【補給】 (摂取した食料や水分等)
【感想】
※各項目は書いても書かなくても自由です。
■注意事項■
自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。
当スレは距離数や獲得標高数、時間などを競うスレでは御座いません。
探検
【100マイル】ロングライドレポート24【160km以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1荒の人
2020/11/09(月) 18:28:33.58ID:fkZPsp5x597ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 15:58:03.21ID:lFcqZn+l ロングライダーのお前らは夜も走るの?こわくない?
598ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 16:02:14.64ID:oAkkht0C 夜も走らないと距離稼げないやん?
599ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 16:05:21.22ID:oAkkht0C 途中送信すまん
前後ライトさえしっかりしてれば、結構平気やで?
俺は前は3灯。後ろは2灯用意してる。各1灯は呼びな。
前はVOLT1200と1700と、フェニックスのBC30Rをパッシングと、カーブ用に使ってる。
常に明るさMAXとかにしなければ一晩余裕で持つし、明るさも十分やで。
山の下りとかは明るさ上げるけどな(;´Д`)
前後ライトさえしっかりしてれば、結構平気やで?
俺は前は3灯。後ろは2灯用意してる。各1灯は呼びな。
前はVOLT1200と1700と、フェニックスのBC30Rをパッシングと、カーブ用に使ってる。
常に明るさMAXとかにしなければ一晩余裕で持つし、明るさも十分やで。
山の下りとかは明るさ上げるけどな(;´Д`)
600ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 16:10:37.12ID:3CgxtDjI601ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 16:21:14.76ID:MuWvSLnW >>600
20個限定のセールの売残りだったのかも?
20個限定のセールの売残りだったのかも?
602ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 16:23:32.04ID:MuWvSLnW >>597
日の短いこれからの季節は夜明け前から日暮れまで走る
日の短いこれからの季節は夜明け前から日暮れまで走る
603ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 17:21:27.48ID:EPMbJLu7 夜は、多摩サイ怖かったな、あそこは無理忍者が見えん
普通に車が通る道ならだいたい怖くはない、「夜の怖さ」はあるけどな
追突食らうと怖いから後ろのライトはやや過剰気味にやってる&反射テープ貼りまくり
普通に車が通る道ならだいたい怖くはない、「夜の怖さ」はあるけどな
追突食らうと怖いから後ろのライトはやや過剰気味にやってる&反射テープ貼りまくり
604ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 17:53:48.85ID:LvG9hesF 俺はGarminのリアビューレーダー付けて走ってるよ。あれはなんか来てるな〜と心構えができるから便利。夜ようにフロントレーダーも欲しい。
605ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 18:04:38.20ID:0IXrmJQa 北海道の夜の山奥はわくわく動物ランドなので
強力なライトとジャンジャン音の出せるスピーカーは必須です
強力なライトとジャンジャン音の出せるスピーカーは必須です
606ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 18:06:41.66ID:0IXrmJQa 俺は視線の先が照らせないと怖いから前方ライト×2にヘルメットライトの3本立て
607ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 21:30:30.30ID:rhSMzbps こないだのタイムセールでRN3500思わず買ってしまったんだが正直3500ルーメンはないと思うけど配光がいいので気に入った。3灯点灯下から二番目くらいの設定が横幅も広く照らしてくれて丁度いい。
608ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 21:53:14.28ID:EPMbJLu7 >>604
お前もつけてるか、あれいいよなあ。 バッテリが長持ちしないのが難点といえば難点
お前もつけてるか、あれいいよなあ。 バッテリが長持ちしないのが難点といえば難点
609ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 19:57:00.60ID:jvDtyYuk 【タイトル】志賀高原
【日時】21/10/03
【天候】晴天
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】172q
【走行経路】埼玉→前橋→渋川→県道で長野原→国道292で草津→志賀高原→湯田中→小布施
【総所要時間】11時間46分
【合計上昇数】 2656m
【合計下降数】 2368m
【補給】 おむすび×2 アンパン×1 サンドャCッチ×1 500ml水×4
【感想】 快晴、紅葉、ワクチン休暇とそろったので朝4時出発。
県道は割と車が少なく走りやすかったが長野原まで向かい風がきつかった。
草津までは斜度が緩いのできつくはないが疲れる道。
温泉街は寄らず交差点の7/11で補給、志賀高原まで再び登り始めた。
硫黄の香りが漂い始めてから森が開け景色が広がるのは最高。
ここからまだずいぶん上るが白根山目指してひたすら上る。
この辺でつま先、特に親指が痺れたような熱いような痛みが続く、ペダリングの問題かな。
白根山のドライブインは閉鎖されているので草津から道中の補給ポイントはなし。
万座三差路から最高地点碑まで親指を誤魔化しながら登って13時に日本国道最高地点碑に到着。
下りはウインドウブレーカーがないと寒かった。
紅葉は志賀高原周辺は後悔しない程度には色が入っているけどもう一息といったところ。
【日時】21/10/03
【天候】晴天
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】172q
【走行経路】埼玉→前橋→渋川→県道で長野原→国道292で草津→志賀高原→湯田中→小布施
【総所要時間】11時間46分
【合計上昇数】 2656m
【合計下降数】 2368m
【補給】 おむすび×2 アンパン×1 サンドャCッチ×1 500ml水×4
【感想】 快晴、紅葉、ワクチン休暇とそろったので朝4時出発。
県道は割と車が少なく走りやすかったが長野原まで向かい風がきつかった。
草津までは斜度が緩いのできつくはないが疲れる道。
温泉街は寄らず交差点の7/11で補給、志賀高原まで再び登り始めた。
硫黄の香りが漂い始めてから森が開け景色が広がるのは最高。
ここからまだずいぶん上るが白根山目指してひたすら上る。
この辺でつま先、特に親指が痺れたような熱いような痛みが続く、ペダリングの問題かな。
白根山のドライブインは閉鎖されているので草津から道中の補給ポイントはなし。
万座三差路から最高地点碑まで親指を誤魔化しながら登って13時に日本国道最高地点碑に到着。
下りはウインドウブレーカーがないと寒かった。
紅葉は志賀高原周辺は後悔しない程度には色が入っているけどもう一息といったところ。
610ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 20:07:48.00ID:jvDtyYuk611ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 20:43:56.01ID:jIzNfQgp この時期に山登るときは長袖ジャージか
半袖にしてウインドブレーカーか悩む
半袖にしてウインドブレーカーか悩む
612ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 21:34:40.86ID:92ix4pXd >>609
お疲れ!紅葉の時期に行けて羨ましい。
お疲れ!紅葉の時期に行けて羨ましい。
613ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 21:58:18.79ID:jvDtyYuk614ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 17:21:02.09ID:M3jNHg7K 今週末久しぶりにロングやってみようかな
寒くなくて暑くもないほぼ唯一の時期だし
寒くなくて暑くもないほぼ唯一の時期だし
615ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 17:21:55.97ID:2EoyZzjR616ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 20:49:14.96ID:1xfDWdzj 電アシで300km行こうかな
617ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 21:08:56.69ID:ttjkN7hU いいとこ1/3もいかないうちに単なるウェイトになる気がしますが…
618ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 01:02:53.78ID:9zAec/sh でもまあ、ときどきヤビツだとか道志みちとかで電アシ見かけるし、やりようによっては有効なのかもしれんな
619ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 01:12:57.66ID:zaxY4mz0 車載で現地のスタート地点まで行けるなら電アシで遊べるんじゃない?
輪行だとクソ重バッテリー付きで嫌になるだろうけど
輪行だとクソ重バッテリー付きで嫌になるだろうけど
620ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 02:40:02.14ID:9zAec/sh 最近は9kgくらいのもあるらしい。時代ってすごいよな
621ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 11:41:34.81ID:CyjcB4CL ヤビツの旧コンビニから31分くらいで登れる脚力はあるけどこの間電動アシストチャリにサクッと抜かれたな(ヽ´ω`)
622ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 12:28:02.59ID:e/sfBjhM 31分ではなぁ
623ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 12:58:11.89ID:Zctf+S1N 箱根ヒルクラだとトップタイムは電チャリ部門だっけ
624ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 13:48:44.54ID:qrXQXG8k 中野浩一も電アシに負けてたからしゃーない
625ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 16:28:16.98ID:qQ4vPksk e-bikeのモーターって250W位でしょ?
乗り手のFTPが250Wだったら合計500Wだから勝てる気がしない
乗り手のFTPが250Wだったら合計500Wだから勝てる気がしない
626ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 17:25:10.96ID:p0AN6j+b >>625
実際にはもっと出てる。
実際にはもっと出てる。
627ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 19:43:08.47ID:NhswLQcs >>617
電池2個使って一泊二日なら現実的でしょうか
電池2個使って一泊二日なら現実的でしょうか
628ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 22:27:38.91ID:RUQYpRv0629ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 22:54:41.18ID:Kt3r4xBp 一般人基準のロングライドなら問題なかろうが
このスレの変態基準の100マイル以上となるとなかなか
バッテリー3つに充電器持ち歩くくらいになるよね
このスレの変態基準の100マイル以上となるとなかなか
バッテリー3つに充電器持ち歩くくらいになるよね
630ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 23:01:58.51ID:GauW8G7m 前半上りで後半は下りのコースにすればなんとか
乗鞍をバッテリーが切れるまで上るとかどうかな
乗鞍をバッテリーが切れるまで上るとかどうかな
631ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 23:08:55.42ID:qa6xaRre ダイナモ発電でバッテリー充電できるチャリとかどうでしょう
並の人間ではモバイルバッテリーほどの出力も出せんそうだがw
並の人間ではモバイルバッテリーほどの出力も出せんそうだがw
632ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 06:17:44.11ID:FRBSF491 >>631
夢の永久機関ですね
夢の永久機関ですね
633ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 07:19:59.59ID:ph7P1DWf 今は回生型のパワーアシストも有るからな。
自転車屋は、あれは止めておけと言ってたけど。
自転車屋は、あれは止めておけと言ってたけど。
634ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 07:49:56.54ID:9d3dZCZh シャフトドライブなリア駆動回生システムをホンダが出したら買うw
635ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 12:18:22.13ID:PENOgXO9 下りで極端な前荷重になる2輪でリア回生ってのは宜しくない気が
636ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 12:26:51.88ID:GTNa4Uvl >>629
YAMAHAのロードはエコモードで240km持つし、ここのスレ民なら平地は24km/h以上出るからバッテリー節約出来る
YAMAHAのロードはエコモードで240km持つし、ここのスレ民なら平地は24km/h以上出るからバッテリー節約出来る
637ツール・ド・名無しさん
2021/10/08(金) 12:54:08.63ID:i16Z4825 メーカー公表値には登坂が含まれてない。10km40分,900mアップでバッテリー一本終わったときは、一瞬途方に暮れたw
638ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 12:36:24.85ID:4NgFe91Z 50km-輪行-130kmの計180kmはロングに入りますか?
639ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 13:44:43.61ID:3PW4tIWp 同じ日なら入るよ
640ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 06:57:43.31ID:cJY1haLP 【タイトル】県民なのにいったことなかったので
【日時】10/10
【天候】曇り一時晴れ 一部にわか雨
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】267km
【走行経路】岐阜-白川郷(156号&その裏道)
【総所要時間】 11:32:59
【乗車時間】 10:11:10
【平均時速】 23.15km/h
【Av】 26.3km/h
【Av.CAD】 (平均ケイデンス)
【合計上昇数】 2488m
【合計下降数】 (下った高度の合計)
【カロリ消費量】6502kcal
【補給】 団子3本 おにぎり2ヶ 大カップめん1ヶ スポドリ2.3L, 麦茶0.6L
【感想】 世界遺産ということで初めていきましたが、合掌造りにもあまり感動がなく、
少しがっかり。それより御母衣ダムのほうがインパクトがありました。
【日時】10/10
【天候】曇り一時晴れ 一部にわか雨
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】267km
【走行経路】岐阜-白川郷(156号&その裏道)
【総所要時間】 11:32:59
【乗車時間】 10:11:10
【平均時速】 23.15km/h
【Av】 26.3km/h
【Av.CAD】 (平均ケイデンス)
【合計上昇数】 2488m
【合計下降数】 (下った高度の合計)
【カロリ消費量】6502kcal
【補給】 団子3本 おにぎり2ヶ 大カップめん1ヶ スポドリ2.3L, 麦茶0.6L
【感想】 世界遺産ということで初めていきましたが、合掌造りにもあまり感動がなく、
少しがっかり。それより御母衣ダムのほうがインパクトがありました。
641ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 08:11:42.68ID:GCeFRyTX 【Av.CAD】 (平均ケイデンス)
【合計下降数】 (下った高度の合計)
????
【合計下降数】 (下った高度の合計)
????
642ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 08:45:15.84ID:/KroCRkS >>640
休憩短いな。すげ〜
休憩短いな。すげ〜
643ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 14:07:51.59ID:+vtHigO2 >>640
晴れてるときならもう少し合掌造りもよく見えたんだろうけどなぁ
晴れてるときならもう少し合掌造りもよく見えたんだろうけどなぁ
644ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 20:20:57.28ID:cJY1haLP >>641
失礼しました。
【Av.CAD】 74rpm
【合計下降数】 サイコンのデータがめちゃくちゃなので、Strava見たけど登りしかわからんです。
失礼しました。
【Av.CAD】 74rpm
【合計下降数】 サイコンのデータがめちゃくちゃなので、Strava見たけど登りしかわからんです。
645ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 21:04:24.39ID:LLtffgxd カーボンロードって車種にしてはおおざっぱな気がするが、カスタム品か何か?
646ツール・ド・名無しさん
2021/10/11(月) 21:32:06.47ID:WlN6Ey5w 以前クロスでも豪脚っぷりを発揮されてた方かな?
647ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 00:30:10.77ID:ItcVrqXf みんな走るの速いな
R158自分もGWに走ったけどave14kmほど
白川郷は景色良かったな
https://i.imgur.com/8lUs7GD.jpg
https://i.imgur.com/STx9Iwo.jpg
https://i.imgur.com/7AvUriB.jpg
R158自分もGWに走ったけどave14kmほど
白川郷は景色良かったな
https://i.imgur.com/8lUs7GD.jpg
https://i.imgur.com/STx9Iwo.jpg
https://i.imgur.com/7AvUriB.jpg
648ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 06:53:10.56ID:I5O7698t649ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 14:54:17.03ID:4IJ14cqx 【タイトル】リハビリ後ロングライド初挑戦
【日時】10/08
【天候】晴れ
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】160km
【走行経路】長野県木祖村〜愛知県名古屋市
https://i.imgur.com/TwjBro5.jpg
【総所要時間】10時間53分
【乗車時間】7時間5分
【平均時速】22.6km/h
【Av.CAD】58
【合計上昇数】709m
【合計下降数】1657m
【カロリ消費量】いっぱい
【補給】スポドリ2.5l おにぎり4個 豚丼
【感想】骨折の怪我から復帰しつつあるので久しぶりにロングやろうと思ったけど
足が痛くなったらこわいヘタレなので下りのみのルートでまずは試してみた
中央本線藪原駅はこのあたりの最高点で
道も線路沿いだからもしDNFになっても輪行で帰れる
そんな感じで景色のいい長野の下りでロングってきました
1000メートル超えるとさすがに寒かったけど下るにしたがって暑くなってきました
7時間かけて走破。名古屋のスーパー銭湯でビール飲んでほぐれましたわ
【日時】10/08
【天候】晴れ
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】160km
【走行経路】長野県木祖村〜愛知県名古屋市
https://i.imgur.com/TwjBro5.jpg
【総所要時間】10時間53分
【乗車時間】7時間5分
【平均時速】22.6km/h
【Av.CAD】58
【合計上昇数】709m
【合計下降数】1657m
【カロリ消費量】いっぱい
【補給】スポドリ2.5l おにぎり4個 豚丼
【感想】骨折の怪我から復帰しつつあるので久しぶりにロングやろうと思ったけど
足が痛くなったらこわいヘタレなので下りのみのルートでまずは試してみた
中央本線藪原駅はこのあたりの最高点で
道も線路沿いだからもしDNFになっても輪行で帰れる
そんな感じで景色のいい長野の下りでロングってきました
1000メートル超えるとさすがに寒かったけど下るにしたがって暑くなってきました
7時間かけて走破。名古屋のスーパー銭湯でビール飲んでほぐれましたわ
650ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 15:14:13.66ID:9eJZP2tV651ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 20:55:22.22ID:4IJ14cqx 骨折はつれーよな
筋トレしてたけどやっぱ筋力減っててこれから鍛え直さないと
筋トレしてたけどやっぱ筋力減っててこれから鍛え直さないと
652ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 09:01:29.73ID:q2OV87BK 医者のOKは出たのかな
653ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 12:22:56.50ID:YZTIuw1J >>652
医師「もう何も制限しなくて良いですよ(ロードに乗って良いとは言ってない)」
俺「ありがとうごさいます(これでロード解禁だ!)」
冷えるとしくしく痛むのと肩甲骨付近の筋肉のコリが辛くて湿布と使い捨てカイロ貼ってサポーターで保温しています
医師「もう何も制限しなくて良いですよ(ロードに乗って良いとは言ってない)」
俺「ありがとうごさいます(これでロード解禁だ!)」
冷えるとしくしく痛むのと肩甲骨付近の筋肉のコリが辛くて湿布と使い捨てカイロ貼ってサポーターで保温しています
654649
2021/10/16(土) 14:39:50.64ID:rzO0q/Zd655ツール・ド・名無しさん
2021/10/17(日) 21:46:48.82ID:S1cKYlmI 【タイトル】バーチャルロングライド
【日時】10月17日
【天候】雨(リアルの天気)
【車種、車名】ZwiftTTバイク
【所要時間】約5時間40分
【走行距離】162.7km
【走行経路】https://i.imgur.com/w6X01Tf.jpg
【感想】肩折れ野郎です
1ヶ月の禁輪生活が明けて2週間Zwiftでトレーニングを行い、いよいよ実走と思ったら生憎の雨天(´・ω・`)
仕方ないのでZwiftでロングライドしてみました
コースはボルケーノサーキットを25周してバッチゲット、後半は適当に走ってセンチュリーキットをアンロックしました
初めは200w前後で漕いでいたのですが60km辺りで足が垂れてペースダウン、以後はマイペースでなんとか100マイルクリア
パワーは戻りつつ有りますがスタミナはまだまだです
https://i.imgur.com/cT2Qr3U.jpg
【日時】10月17日
【天候】雨(リアルの天気)
【車種、車名】ZwiftTTバイク
【所要時間】約5時間40分
【走行距離】162.7km
【走行経路】https://i.imgur.com/w6X01Tf.jpg
【感想】肩折れ野郎です
1ヶ月の禁輪生活が明けて2週間Zwiftでトレーニングを行い、いよいよ実走と思ったら生憎の雨天(´・ω・`)
仕方ないのでZwiftでロングライドしてみました
コースはボルケーノサーキットを25周してバッチゲット、後半は適当に走ってセンチュリーキットをアンロックしました
初めは200w前後で漕いでいたのですが60km辺りで足が垂れてペースダウン、以後はマイペースでなんとか100マイルクリア
パワーは戻りつつ有りますがスタミナはまだまだです
https://i.imgur.com/cT2Qr3U.jpg
656ツール・ド・名無しさん
2021/10/17(日) 21:51:40.23ID:ynPw/m45 平均189wを4時間45分て控えめに言ってあたまおかしいやつですよね…(褒め言葉
657ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 18:24:31.99ID:yyCu7qkT 【タイトル】 埼玉南部一周160km
【日時】 ほぼ週一
【天候】 雨天以外に限る
【車種、車名】 コルナゴ
【走行距離】 160km
【走行経路】 足立区-R298-江戸川サイ-利根川サイ-熊谷-荒サイ-R298-足立区
【総所要時間】9:00くらい
【乗車時間】7:30くらい
【平均時速】17km
【Av】21.75km
【Av.CAD】65rpm
【合計上昇数】259m
【合計下降数】250m
【カロリ消費量】 2900kcal
【補給】バナナ1本、おにぎり2個、エナジードリンク500ml、スポーツドリンク1000ml、アルファベットチョコ10-15個
【感想】 100kmでは走り足りなくなって使ってるコースです。荒サイで葛西往復60kmx2、40kmx1本走った方が遥かに効率良いと思いますが、同じ道の往復はモチベーション保つのが非常に難しく、走ってます。
【日時】 ほぼ週一
【天候】 雨天以外に限る
【車種、車名】 コルナゴ
【走行距離】 160km
【走行経路】 足立区-R298-江戸川サイ-利根川サイ-熊谷-荒サイ-R298-足立区
【総所要時間】9:00くらい
【乗車時間】7:30くらい
【平均時速】17km
【Av】21.75km
【Av.CAD】65rpm
【合計上昇数】259m
【合計下降数】250m
【カロリ消費量】 2900kcal
【補給】バナナ1本、おにぎり2個、エナジードリンク500ml、スポーツドリンク1000ml、アルファベットチョコ10-15個
【感想】 100kmでは走り足りなくなって使ってるコースです。荒サイで葛西往復60kmx2、40kmx1本走った方が遥かに効率良いと思いますが、同じ道の往復はモチベーション保つのが非常に難しく、走ってます。
658ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 23:15:27.23ID:lvuNwHun >>657
>同じ道の往復はモチベーション保つのが非常に難しく
スゲェ同意w
仲間内で遠出する時も
・往復でエエよ派
・輪っかじゃないとヤダ派 ←俺コッチ
のコース案プレゼン大会w
良さげな名所や飯屋を組み込んで説得
>同じ道の往復はモチベーション保つのが非常に難しく
スゲェ同意w
仲間内で遠出する時も
・往復でエエよ派
・輪っかじゃないとヤダ派 ←俺コッチ
のコース案プレゼン大会w
良さげな名所や飯屋を組み込んで説得
659ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 03:42:59.71ID:AUpTzDhJ サイコン地図の見た目考えたら輪っかだけどピストンでも気にした事ないな。ちゅうか同じ道を引き返す方が安心感があるのは俺だけなのか?たまに通行止めとかで引き返す時は鬱だけど
660ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 07:37:00.02ID:4sgJKG8Y 俺は走りやすければ気にしないタイプやね。 ただこう、多摩サイ往復するだけみたいな、なじみのコースだけで距離稼ぐのはなんかイヤ(いや、多摩サイ走りにくいけどさw)
661ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 15:54:44.06ID:xCxQN+6m 同じ道引き返すのだと折り返しが完全に消化試合になっちゃうからね
662ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 19:00:49.67ID:25zNU6e1 >>659
確かに安心感はありますよね。特に走り慣れてない道は。私は初見の道はFシングル36Tフルサスで
確かに安心感はありますよね。特に走り慣れてない道は。私は初見の道はFシングル36Tフルサスで
663ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 19:05:24.24ID:25zNU6e1 >>661
ですよね。まだロード乗りたての頃は、体力的にも精神的にも楽な方向に働いていたのですが、乗れるようになると、飽きる詰まらなさの方が耐えたがたくなりました。
ですよね。まだロード乗りたての頃は、体力的にも精神的にも楽な方向に働いていたのですが、乗れるようになると、飽きる詰まらなさの方が耐えたがたくなりました。
664ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 01:02:44.45ID:bpKC1n/2 往復で使うコース次第かなー
遠出しての初ルートだと登りはタイム気にして、復路の下りは止まって撮りながらとかやるし
道が悪い所の復路は初見じゃない安心感も否定しない
でも書かれてるように慣れた道の消化試合な復路だとテンション下がる
初ルートでも幹線道路だと「単なる移動」感が強くて、距離や獲得高度が増す脇の旧道っぽい道を「踏めばエエんやろ」で選んじゃうな
上手く絶景ポイントに遭うと昨日の俺は良くやったと思うけど、「コンビニ遠くね?」で舌打ちする方が多いかな…
遠出しての初ルートだと登りはタイム気にして、復路の下りは止まって撮りながらとかやるし
道が悪い所の復路は初見じゃない安心感も否定しない
でも書かれてるように慣れた道の消化試合な復路だとテンション下がる
初ルートでも幹線道路だと「単なる移動」感が強くて、距離や獲得高度が増す脇の旧道っぽい道を「踏めばエエんやろ」で選んじゃうな
上手く絶景ポイントに遭うと昨日の俺は良くやったと思うけど、「コンビニ遠くね?」で舌打ちする方が多いかな…
665ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 02:05:45.08ID:0hFDncEU わざと変な道に入るのわかる
飽きっぽすぎて峠付近に入るまでの往路すらつらいと思うことがある
同じところばっかり行ける人すごいと思う
飽きっぽすぎて峠付近に入るまでの往路すらつらいと思うことがある
同じところばっかり行ける人すごいと思う
666ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 02:10:57.93ID:xL4VO0lR >>665
コロナ禍が悪いんや
コロナ禍が悪いんや
667ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 06:30:50.69ID:B2Eu4dTP 人生一度きり。
色々経験したい。
旅行先でも宿へ同じ道で帰ってきたくない。
色々経験したい。
旅行先でも宿へ同じ道で帰ってきたくない。
668ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 12:02:36.56ID:r7kG074f 積んでたアクションカメラが自殺した…
669ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 12:09:48.86ID:l/taBKWL 投身自殺か
670ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 14:31:53.36ID:1VZe0QaD 現場検証の結果>>668がカメラちゃんの十分な安全を確保しなかった疑いがもたれています
668は身に覚えがないと容疑を否認しているということです
668は身に覚えがないと容疑を否認しているということです
671ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 15:10:27.02ID:r7kG074f 現在マウント部分が事情を知っていると見て、取り調べを受けています。
取り調べに対し「うっかり手を離したかも知れない」と話しているとのことです。
管理者は取材に「悲しいが天気が良かったのでまあ良い」と答えました。
取り調べに対し「うっかり手を離したかも知れない」と話しているとのことです。
管理者は取材に「悲しいが天気が良かったのでまあ良い」と答えました。
672ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 19:37:12.17ID:a4AN4Ne7 【タイトル】 阿蘇大観峰雲海ライド
【日時】 10月23日
【天候】 晴れ
【車種、車名】 クロモリロード
【走行距離】 177km
【走行経路】 熊本市内→大津町→大観峰→産山村→高森町→山都町→通潤橋→熊本市内
【総所要時間】14時間
【乗車時間】10時間半
【平均時速】12km
【Av】17km
【Av.CAD】57rpm
【合計上昇数】2750m
【合計下降数】2789m
【カロリ消費量】 6146kcal
【補給】バナナ1本、おにぎり2個、薄皮あんパン、
カツ丼大盛り&ミニそば、水2リットル
【感想】日の出の時間に展望台に辿り着く必要があったので、深夜2時半に出発。結果風が強く雲海はみられず…。仕方がないので適当にロングライドに予定変更。
https://i.imgur.com/d9a2fmO.jpg
【日時】 10月23日
【天候】 晴れ
【車種、車名】 クロモリロード
【走行距離】 177km
【走行経路】 熊本市内→大津町→大観峰→産山村→高森町→山都町→通潤橋→熊本市内
【総所要時間】14時間
【乗車時間】10時間半
【平均時速】12km
【Av】17km
【Av.CAD】57rpm
【合計上昇数】2750m
【合計下降数】2789m
【カロリ消費量】 6146kcal
【補給】バナナ1本、おにぎり2個、薄皮あんパン、
カツ丼大盛り&ミニそば、水2リットル
【感想】日の出の時間に展望台に辿り着く必要があったので、深夜2時半に出発。結果風が強く雲海はみられず…。仕方がないので適当にロングライドに予定変更。
https://i.imgur.com/d9a2fmO.jpg
673ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 19:51:06.35ID:O9VfeiQx >>672
最近噴火のニュースありましたがコースには影響なかったですか?
最近噴火のニュースありましたがコースには影響なかったですか?
674ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 20:01:04.72ID:a4AN4Ne7 >>673
山自体が灰まみれだったり、時折灰まみれの車とすれ違うこともありましたが外周を回る分には問題なさそうです。
県外の方から心配の声を貰うのは嬉しい反面、風評被害に繋がらないか不安、との声を熊本ではよく耳にします。
https://i.imgur.com/LGRYQbs.jpg
山自体が灰まみれだったり、時折灰まみれの車とすれ違うこともありましたが外周を回る分には問題なさそうです。
県外の方から心配の声を貰うのは嬉しい反面、風評被害に繋がらないか不安、との声を熊本ではよく耳にします。
https://i.imgur.com/LGRYQbs.jpg
675ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 21:23:29.01ID:HMx5CQe0 状況よくわからんが気をつけてな
676ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 23:26:23.40ID:l/taBKWL こういうサドル後ろにあるボトルって走行中に取れるの?
677ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 00:45:57.60ID:cheoORlH レース中ならともかくふだんいうほど走りながら飲むか?
678ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 00:49:14.26ID:8EeDFCK1 ヒルクライムというか登ってる時とか停車したくない時とかあるじゃん?
679ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 05:30:49.85ID:LAcfxlLv またぐ時にボトル蹴飛ばさないのか心配
680ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 08:56:29.43ID:uSRnw4WP 夏はツーボトルにしたくて使ってたけどダウンヒルのカーブで折れて飛んでいった
681ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 09:52:50.08ID:F3o4VmAi683ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 10:48:07.51ID:+DpV67sm 昔レースやってたから慣れてるけど、水は停まって飲むようにしてる
どのみち信号その他で停まるし、止まってれば転倒も接触もないから安心だよ
どのみち信号その他で停まるし、止まってれば転倒も接触もないから安心だよ
684ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 17:28:46.73ID:Q+k42Rro 市街地は信号あるからいいけど、市街地抜けたところからヒルクライム中は基本ノンストップだしなあ
685ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 19:07:07.68ID:lCW28BmU 脚止めたくないから普通に走りながら飲むけどな
補給も羊羹やゼリーを直線で飲み食いする
補給も羊羹やゼリーを直線で飲み食いする
686ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 14:14:07.69ID:0deaZsrv 【タイトル】 日光周辺ライド
【日時】 10月24日
【天候】 晴れ
【車種、車名】 Ultimate CF SLX
【走行距離】 357km
【走行経路】 さいたま浦和-県道3号-渡良瀬川左岸-例幣使街道-日光街道-霧降高原-川俣湖-女夫渕廃墟-裏山王峠-中禅寺湖-日光街道-宇都宮-新4号BP-R463-さいたま浦和
【総所要時間】19時間5分
【乗車時間】17時間20分
【平均時速】20km
【Av】19km
【Av.CAD】59rpm
【合計上昇数】3510m
【合計下降数】3510m
【カロリ消費量】 7400kcal
【補給】水分合計2リットル位、すき家牛丼大盛2杯、菓子パン2つ
【感想】帰りが遅くなってはまずいので0時12分発。例幣使街道後半気温が0.5℃まで落ちる。厚手インナーと冬用ジャケット着て行って良かった。鬼怒川渡ってすぐ急激に上がった斜度は延々8-10%が霧降高原展望台まで続く。こんなに休みどころのない登りはそんなにない気がする。下って川俣湖は紅葉が綺麗。舗装路の行き止まりにある女夫渕温泉跡地、若い頃混浴に釣られてよく入りに来ていたが建物跡形もなく、川の中に僅かに温泉浴槽造作の面影が残るだけ。山王峠あまり事前情報なく登ったが登って降りての3段構えで心折られる。最後が一番標高もあってキツい。中禅寺湖畔の紅葉はイマイチ。来週がピークか?いろは坂下り途中の紅葉は一部見頃。そんな無理に踏んだ訳でもないが、帰路宇都宮あたりから右足小指側が痛んで悶絶。14時に朝4時以来の補給にすき家に寄って一度靴を脱いだら血行が良くなったせいか腫れ上がって痛み倍増。残り80kmあまりは痛みとの闘いでした。19時間での帰宅予定を17分オーバー。
https://i.imgur.com/gLXKDyW.jpg
https://i.imgur.com/5aGbmSa.jpg
【日時】 10月24日
【天候】 晴れ
【車種、車名】 Ultimate CF SLX
【走行距離】 357km
【走行経路】 さいたま浦和-県道3号-渡良瀬川左岸-例幣使街道-日光街道-霧降高原-川俣湖-女夫渕廃墟-裏山王峠-中禅寺湖-日光街道-宇都宮-新4号BP-R463-さいたま浦和
【総所要時間】19時間5分
【乗車時間】17時間20分
【平均時速】20km
【Av】19km
【Av.CAD】59rpm
【合計上昇数】3510m
【合計下降数】3510m
【カロリ消費量】 7400kcal
【補給】水分合計2リットル位、すき家牛丼大盛2杯、菓子パン2つ
【感想】帰りが遅くなってはまずいので0時12分発。例幣使街道後半気温が0.5℃まで落ちる。厚手インナーと冬用ジャケット着て行って良かった。鬼怒川渡ってすぐ急激に上がった斜度は延々8-10%が霧降高原展望台まで続く。こんなに休みどころのない登りはそんなにない気がする。下って川俣湖は紅葉が綺麗。舗装路の行き止まりにある女夫渕温泉跡地、若い頃混浴に釣られてよく入りに来ていたが建物跡形もなく、川の中に僅かに温泉浴槽造作の面影が残るだけ。山王峠あまり事前情報なく登ったが登って降りての3段構えで心折られる。最後が一番標高もあってキツい。中禅寺湖畔の紅葉はイマイチ。来週がピークか?いろは坂下り途中の紅葉は一部見頃。そんな無理に踏んだ訳でもないが、帰路宇都宮あたりから右足小指側が痛んで悶絶。14時に朝4時以来の補給にすき家に寄って一度靴を脱いだら血行が良くなったせいか腫れ上がって痛み倍増。残り80kmあまりは痛みとの闘いでした。19時間での帰宅予定を17分オーバー。
https://i.imgur.com/gLXKDyW.jpg
https://i.imgur.com/5aGbmSa.jpg
687ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 14:56:58.27ID:zz5WKwWF 長距離はどっかで無理矢理休み入れないとガタ来るんだよなあ
無理するときは痛み止める薬もっていくといい
無理するときは痛み止める薬もっていくといい
688ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 16:48:27.01ID:gS/Ko906689ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 18:04:20.03ID:0deaZsrv >>688
北風吹いてる時の新4号バイパス帰路は立体交差かっ飛ばせるので時短効果大。コンディションと体力が残っていればだけどw
北風吹いてる時の新4号バイパス帰路は立体交差かっ飛ばせるので時短効果大。コンディションと体力が残っていればだけどw
690ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 22:36:12.26ID:16yFW8er そんな状態でよく走ったなあ
意外と獲得標高はそうでもないな
意外と獲得標高はそうでもないな
691ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 06:50:27.67ID:Uxuk1Wc4 19時間走って停止が100分って、信号・トイレ・補給時間除いたらほぼ休憩無しって感じなのかな?
692ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 07:43:39.66ID:k3/6Vgn5 信号少ないんかな、走りやすそうでいいな
先日俺が100キロ走ったときは合計約6時間で80分走ってなかったわ
休憩は一回缶ジュース飲んだだけトイレも行ってなくてそれ
先日俺が100キロ走ったときは合計約6時間で80分走ってなかったわ
休憩は一回缶ジュース飲んだだけトイレも行ってなくてそれ
693ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 13:06:34.70ID:9rMF5klU >>691
そんな感じだね。今回は結構写真撮ったし足痛めたのでこれでも休憩多めだけどw
そんな感じだね。今回は結構写真撮ったし足痛めたのでこれでも休憩多めだけどw
694ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 13:09:33.60ID:9rMF5klU >>692
このルートだと確かに信号は少ないと思う。特に帰路の4号バイパスは普通なら自転車禁止にされそうな立体交差もそのまま行けるので数十キロ止まらなかったりする。
このルートだと確かに信号は少ないと思う。特に帰路の4号バイパスは普通なら自転車禁止にされそうな立体交差もそのまま行けるので数十キロ止まらなかったりする。
695ツール・ド・名無しさん
2021/10/27(水) 13:58:10.22ID:5Uj1nmz6 でも新4バイパスはみんな飛ばすから立体交差突入はやめたほうが…
696ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 17:18:59.60ID:AuX2O1d6■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★3 [ネギうどん★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- ▶天音かなたとちゅーしたいよな
- 10年前のおれ「円高より円安!円高信者は反日売国奴!」 [193626864]
- 日本人「紙!印鑑!FAX!」 [834922174]
- 日産、日本から撤退へ [709039863]
- 現役工業科JKだけど質問ある?
- 【悲報】公務員の名札、本名とは別に「ビジネスネーム」OK カスハラ対策 [966044473]