X

【100マイル】ロングライドレポート24【160km以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1荒の人
垢版 |
2020/11/09(月) 18:28:33.58ID:fkZPsp5x
自転車の車種を問わず、長距離160kmを走った時の情報、レポートを書き込むスレ。
何度目の走行でも構いません。ただ1日で160km以上走行したレポートをお願いします。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。

■投稿テンプレ■
【タイトル】
【日時】
【天候】
【車種、車名】
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】 (休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】   (休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】   (走行距離÷総所要時間。グロス。)
【Av】       (走行距離÷乗車時間。ネット。サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】    (平均ケイデンス)
【合計上昇数】 (上った高度の合計)
【合計下降数】 (下った高度の合計)
【カロリ消費量】
【補給】     (摂取した食料や水分等)
【感想】

 ※各項目は書いても書かなくても自由です。


■注意事項■
 自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。
当スレは距離数や獲得標高数、時間などを競うスレでは御座いません。
2021/07/26(月) 23:44:52.18ID:Tkr5bY34
走ってるとき指先というか手が全体的に痺れるのはよくある
そして知らん間に治ってる
2021/07/27(火) 00:12:52.07ID:4H1HM/68
>>447
日常からかけ離れたことしたらどこかしら身体がおかしくなるよ
ダメ元で行ってみたらわかると思うけど整形外科に行ったところで何も解決しないだろうね
2021/07/27(火) 03:50:49.43ID:i2yVXjJo
>>447
腰が悪いんと違うか?
2021/07/27(火) 04:53:27.20ID:QEPpRg/X
翌日手のひら(親指の付け根付近)が痛くなることはあるけどしびれではないな
2021/07/27(火) 05:10:03.79ID:D1LLnsVa
心配なら医者に診てもらうのもアリだと思うよ
普通の疲労して痛いとかじゃなさそうだから書き込んでるんだろうし

俺の場合は特にそうなった記憶はないな。 まあ身体も機材も別だから参考にならないけどさ
2021/07/27(火) 06:22:31.10ID:IqLSzpMI
手根管症候群かもね
https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/carpal_tunnel_syndrome.html
俺も長い事ビタミン剤服用続けてるが良くなったり悪くなったり
2021/07/27(火) 06:58:09.93ID:D1LLnsVa
【タイトル】せっかくなので俺は山中湖まで走るぜ
【日時】21/7/23
【天候】晴れ
【車種、車名】FELT ZW1改(フォーク交換)
【走行距離】184.92km
【走行経路】丸子橋〜津久井湖〜山中湖〜同経路で帰宅
【総所要時間】 12:21
【乗車時間】  9:40
【平均時速】   15km/h
【Av】       19km/h
【Av.CAD】    45
【合計上昇数】 2113m
【合計下降数】 2095
【カロリ消費量】 3731kcal
【補給】     キリン生茶2lペットボトル、トップバリュスポーツドリンク500ml*3、道の駅道志のカップココア1、ペプシ500ml
【感想】 オリンピック前日だったのでそれっぽい準備がされて、走る人たちも多く、代表かと思われる一団が走っていったり
なかなかたのしかったけど、食いもの持って行かなかったのは失敗。 カロリーで多少あてにしてたトップバリュの
スポーツドリンクがよく見たらカロリーオフでさw ココアとペプシの糖分で帰ってきたようなもん
富士山は雲がかかってて見えませんでした。 道の駅は営業中(前にきたときは非常事態宣言で閉まってた)

山中湖
https://i.imgur.com/8pmVuhA.jpg

山伏トンネル
https://i.imgur.com/aLIMsBU.mp4
2021/07/27(火) 07:41:28.75ID:tsxq2WBt
皆さんありがとう。
しばらくバイクは控えて様子見るかな。
2021/07/27(火) 12:13:58.12ID:FmfHJrTC
>>454
ドリンク飲みすぎだろうw
まあ外は暑いしな。熱中症気をつけてな
2021/07/27(火) 14:03:30.74ID:QEPpRg/X
飲みすぎくらいが丁度いい
2021/07/27(火) 21:39:33.18ID:x6vACgiL
>>456
自分も似たような経路走るけど、獲得標高考えれば妥当でしょ。
体重でI/Oバランス取ってみれば確実だとは思うけど。
2021/07/27(火) 23:06:49.00ID:6kGLFIYO
【タイトル】ひとつ曲がり角 ひとつ間違えて
【日時】2021/7/26
【天候】晴れ
【車種、車名】メリダ スクルトゥーラリミテッド
【走行距離】264.2km
【走行経路】https://i.imgur.com/tXYKBHC.jpg
【総所要時間】14:43:44
【乗車時間】11:06:31
【平均時速】17.9km/h
【Av】23.8km/h
【Av.CAD】72rpm
【合計上昇数】1463m
【合計下降数】1573m
【補給】
・朝食:山岡家永山店 醤油大盛+ライス
・昼食:道の駅なかがわ スタミナステーキ丼
・ドリンク:途中からもう覚えてない。たぶん水やらコーラやらスポドリやら、合わせて5Lは飲んだ
2021/07/27(火) 23:27:58.45ID:6kGLFIYO
【感想】
4連休に地獄のような4連勤アンド旭川出張をブチ込まれ、じゃあもうめんどくせーからこっからスタートしちまえ、ということで社用車にチャリ積んで出発w

待望の深夜早朝復活を果たした山岡家で朝メシを食らい、まっすぐ北上して稚内を目指す。
途中まで追い風でいいペースでモリモリ進んでたのだがペース良すぎて昼飯食う予定だった音威子府に10時に着いてしまう。もちろん店開いてない。
うーんここで一時間待つのもアホくせーなぁ、ということで当初こっから枝幸方面に抜ける予定を変更、内陸部を進むことにして途中の道の駅で肉をかっこむことに。
それがこれ。
https://i.imgur.com/NqjVu3K.jpg
肉肉肉。丼の下はみっちりと米。うぉオン俺は寺門ジモンだ。

…とまぁメシは良かったんですが、結果的にこのルート変更が大失敗。何が失敗かって?暑ちーの。

昨日今日と北海道の最高気温は全国一を叩き出してましたが、これがまぁ絵に描いたように最高気温上位ポイントを縫うかたちで走ってまして…
いやその肉食う前あたりからなんか暑過ぎね?iphoneがなんかブラックアウトしてるしとは思ったんですがもうメシのあとはただひたすら暑さとの戦い。
傍目に見ても途中で立ち寄ったAコープでオバちゃんが休んで行きなさいってイス出してくれたくらいヘロヘロになってたようである。

さすがにこりゃもうダメだってんで宗谷岬は諦めまっすぐ稚内へ。
当初自走で帰る予定だったけど、上記の経緯でふだんはほとんど持ってない輪行袋持ってたのでバスでお帰り。
https://i.imgur.com/0dZwfEB.jpg

ちなみに当初予定だった江差から浜頓別経由でオホーツク海側だと10℃近く気温が低かったのであった…

ちなみに宗谷岬は朝帰る前に行ってきたが気温18℃しかなくてホットコーヒーを啜る…いやこの時期になんでふつうに自販機でホット売ってんのw
https://i.imgur.com/Fp4BqVH.jpg
2021/07/28(水) 07:34:48.99ID:Ot1kcrE8
>>456
真夏はこのくらい飲んで普通だろ
ガンガン体から水分なくなるからな
2021/07/28(水) 08:33:06.36ID:77p/Hc7n
>>460
いいなあ北海道
2021/07/28(水) 11:33:06.48ID:OJnI0HKX
走るの嫌になってヒッチしたのが、おといねっぷだった。
2021/07/28(水) 12:37:11.22ID:Lm5nFYTl
>>460
お疲れ様でした
速いなー

俺も先月都内から稚内への出張が決まって、ロード持っていって旭川空港から自走した
旭川を8時半に出て宿着いたの夜の10時過ぎだった
サドルバッグにスーツ入れて輪行したのは初めてだ
出張届け出した人事課から「通勤経路自転車0円!?」と電話来たw
2021/07/28(水) 12:55:18.19ID:jfVaXylF
江差と枝幸は400km位離れてるから混乱した
2021/07/28(水) 13:02:44.12ID:Xc5Ynppu
>>464
補給食とドリンク分は経費計上しなかったのか
2021/07/28(水) 19:19:40.69ID:dp5F531l
>>466
前日夜の食事代と宿代が実費で出る
補給分(セコマ)は無理
ちな省庁勤め
2021/07/28(水) 20:23:21.73ID:GFzKSe6G
>>467
日当と旅費じゃないんだな。珍しい。

ちな俺も同業者
2021/07/28(水) 21:00:40.97ID:YPuzeTW2
>>467
公務員でも許されるのか。
緑狸の僕だが、それは許してもらえないぞ。こっそり自転車で行って、懲戒処分くらいかけたw
2021/07/28(水) 21:31:15.76ID:Xc5Ynppu
交通費の横領になるのか?
2021/07/29(木) 08:35:04.43ID:/t9iGSPw
>>470
横領にもなるし、公務員だと基本的に公共交通機関で最安値のものを指定される。
東京から大分に出張で行った時、新幹線を使ったらとてつもなく起こられて、自費+年休扱いにされたw
2021/07/29(木) 09:45:41.46ID:1ZtOnHIb
さすがに東京大分で新幹線は許されるべきだと思うが、それじゃ何で行けと言われたのかも知りたいw
2021/07/29(木) 10:36:00.35ID:OsQ/eZXo
九州は普通飛行機だな
割引価格で取らされて実費支給
2021/07/29(木) 10:36:42.21ID:oI+b6S0b
繁忙期じゃなきゃ飛行機で片道1万もしないんじゃ
2021/07/29(木) 11:58:30.76ID:14FEQDad
出張はともかく、自転車旅のときは直前まで天気予報を見て決行するかどうか決めたいので東京〜九州でも新幹線だな俺は
2021/07/29(木) 12:19:53.00ID:7bz+bhRA
>>472
471だが飛行機だよ。
事前申請では通ったのに、ちょくぜんになって「非常識な経路」と言われ飛行機にされた。
値段も安いし、帰りが終電になるだけのことなのに。
で、勝手に新幹線にして申請も新幹線で出したら怒られたw

それ以来公費負担の出張は出来るだけ避けて、自費と自分の時間で行ってる。
2021/07/29(木) 12:25:19.33ID:1ZtOnHIb
直前はひどいなw 
2021/07/29(木) 13:57:04.69ID:yn2ExcHn
>>476
同業者だが所属長と人事の決済通ったのにあとでひっくり返されるのはあるあるだな
飛行機とかこれから予約できんだろ!っと
2021/07/29(木) 17:15:38.23ID:47l6okht
国家公務員なんか知らんけど自転車乗り多いんやね。
2021/07/29(木) 21:24:28.04ID:oI+b6S0b
飛行機輪行ってやったことないけどやっぱハードケース使うの?
それともイベント便で送るやつ?
2021/07/29(木) 22:58:11.16ID:x4pvyCBK
飛行機輪行はOS-500なら安心だよ
ペラペラ輪行袋でも国内便なら余裕らしいけど、万一のことがないとも限らないからあまり気が進まないな
別に高いの乗ってるわけではないけど
2021/07/30(金) 21:52:51.50ID:MaP9iil/
飛行機輪行はどこにどれ位の日程で行くかによって装備がだいぶ違うんじゃないかな。家から空港までどうするかもあるし。淡路島や琵琶湖一周だと旅先でレンタカーもあるしね。北海道で函館空港には入り新千歳空港から帰るような場合は大きい輪行ケースをどうするかなどの別のノウハウが必要ですね。
2021/08/02(月) 18:25:00.21ID:9wIvzm3o
【タイトル】ビワイチ+α
【日時】2021年6月22日
【天候】晴れ時々曇り
【車種、車名】LOOK795light
【走行距離】260km
【走行経路】大垣〜米原〜ビワイチ〜大垣
【総所要時間】12時間40分
【乗車時間】8時間51分
【平均時速】20.5km/h
【Av】29.6km/h
【Av.CAD】80rpm
【合計上昇数】881m
【合計下降数】881m
【カロリ消費量】5000kcal程度
【補給】1時間枚に300〜400kcal目途にコンビニなどで補給。昼飯は蓬莱のハンバーガー
【感想】
米原宿泊の150kmビワイチ組、200kmビワイチ組と米原で合流して走行しました。
米原から湖北まではゆったりペースで150組と走り、湖北から分れて速いグループにて走行。
琵琶湖の南湖側に入ってから、かなり疲れを感じました。補給も甘い物がきつく感じて、食べるのが大変でした。
あと近江大橋わたってからずっと向かい風で速度が出なくて辛かったです。
彦根くらいでかなり心が折れかけていましたが、米原までの距離を10km多く勘違いしており、米原到着で何とか耐えれました。
米原からは根性で大垣まで戻りゴールできました。
終盤に取ったカフェイン入りの補給食がかなり効果的で、股間の痛みを軽減できてなかなかの速度で関ケ原越えができました。

反省点としては、大垣からスタートして米原までかなり踏んだので後半がつらかったと思います。
正直、今年の5月に出た200km・2500mの石見グランフォンドよりきつかったです。
2021/08/02(月) 18:56:53.11ID:W5hONOxt
豪脚やね
体力消費してもちゃんと食えるのはすごい
俺も久々にビワイチしてーな
2021/08/02(月) 20:32:52.13ID:FF0XtrMs
アベレージはええ
2021/08/02(月) 22:46:17.59ID:ohHU4u5J
えええ
そのアベはちょっと…
2021/08/03(火) 08:18:49.03ID:TjvorbvZ
複数とはいえアヴェやゔぇえな
2021/08/03(火) 08:19:16.02ID:TjvorbvZ
>>483
よく見たら俺と同じバイクや。LOOKってそんな走れるんだな
2021/08/03(火) 09:06:39.36ID:srtXo0jU
795てエアロロードか
490483
垢版 |
2021/08/03(火) 10:29:47.72ID:sXYkhzeT
一応、ストラバ載せておきます。
https://imgur.com/lAqmjNS
2021/08/05(木) 20:43:00.25ID:EWUbDxQq
>>447
私も左手だけだけど似たような症状が。健康診断のときに医者に聞いたら、神経内科に行ったらとか言われたけど。
こないだ走っててふと気づいたのだけど、手のひらの手首に近い小指側のところをハンドルに押さえつけてない?そこを通る小指薬指の神経が傷ついてるのかも。それ以来ちょっと気をつけて乗ってるけど、様子見。
2021/08/05(木) 23:14:07.22ID:xCwzz62j
多少痺れた状態が残るとか普通すぎて気にしてなかった
2021/08/06(金) 00:41:46.95ID:SKQK2ILc
俺もロングライド後の手の痺れにずっと悩んでたけど、スペシャルーベに変えたら無くなったよ。バイク変えるのは大変だけど、バーテープやグローブ、タイヤを変えたりしたらいけるかも。
2021/08/06(金) 01:20:45.64ID:F9YuI5a6
手の痺れは脚に荷重かけて手を添えるだけにしたらなくなった。
副作用として速くなった。
2021/08/06(金) 04:49:00.14ID:son0PqxQ
俺も手の痺れはロングライド後半だと酷いな
帰りはたいていアップライトなポジションで上ハン握ってる
ブレーキ握れないから怖いけど
2021/08/06(金) 04:50:31.49ID:son0PqxQ
>>493
ルーベってやっぱロングライドに効くもんなんだね、フューチャーショックだけ欲しいなあ
2021/08/06(金) 09:58:12.53ID:ZQoI0LfJ
>>494
今度は足裏がしびれたわ
2021/08/06(金) 10:26:23.76ID:bilWiBRT
>>491
典型的な尺骨神経麻痺ですね。
一応、2〜3日様子見て症状が軽減されなければ、骨の変形により神経が押さえ続けれられてるため病院に行かれることをお勧めします。

原因はハンドルを握る手に体重を乗せすぎていることが多いです。
その場合は乗り方が変わらないと今後もなる可能性があります。
2021/08/06(金) 10:49:06.18ID:bjfiRMpL
膝が痛いです、どうにかなりませんか。
2021/08/06(金) 10:58:44.69ID:Gxwyy3yW
ギアが重すぎるに一票
2021/08/06(金) 11:18:11.73ID:ZQoI0LfJ
膝回りの筋肉が足りない
2021/08/06(金) 15:27:36.11ID:uqMmanAt
最低ギア比0.88なんです…
膝が痛い状態で筋肉をつけるのって何が効果的でしょうか、辛くても頑張りまっする。
2021/08/06(金) 16:20:59.00ID:kcQZaEz1
俺はクリートを動くやつに変えたらヒザの痛みは激減した
2021/08/06(金) 20:22:26.91ID:tLhVRpis
クリートの位置大事よね。
あと乗る前のストレッチ。
2021/08/06(金) 20:38:50.92ID:/7HuRW3e
足の裏というか足の痛みはクリートのせいなんかな
2021/08/06(金) 21:09:49.07ID:V1riu24B
オレはインソールがすり減って足裏痛くなってたことある。
なかなか気づかなかった。
2021/08/06(金) 21:12:00.52ID:E0+dUJE5
>>498
見立てありがとう。まさにバッチリそんな感じですよ。>>447さんもそうなのかな。ちょっと養生します。
2021/08/06(金) 21:14:50.15ID:zp/gTDay
>>502
とりあえず膝痛治まるまでは大人しくしとけ
2021/08/06(金) 22:01:19.36ID:hnlX7Dq5
わかりました、早く乗れる様になりたいです。
2021/08/08(日) 06:51:15.62ID:X1vA+eBp
サドルが高すぎても低すぎても膝痛くなる
2021/08/08(日) 16:47:45.10ID:2M1Rzq/7
432です
肩甲骨骨折から3週間が経ちました
骨折10日目から右手でローラー乗り始めました
14日から左手でハンドル握れるようになり、40〜50分のオリジナルワークアウトでリハビリ
そして本日立ち漕ぎが出来るようになり3時間程乗りました
最後は肩をかばって首が痛くなったり200W維持でなくなったり肩に痛みも増してきました
立ち漕ぎ混じえて1時間以上漕げるようになったので通常のワークアウトが出来そうです
なんとか9月には復帰したいなあ

>>445
遅レスすみません
昨年の実走ルートはこちら
https://ridewithgps.com/trips/55181232
今年予定してたルート
https://ridewithgps.com/routes/36170663
違いは
・栗橋以北は利根サイに拘らない
 県道で本庄抜けて冨岡へ
・碓氷峠の南の田口峠を越える
 走ったことなかったので
・長野市付近の18号の渋滞を避ける裏道開拓
以上です
445さんが代わりに走ってくれるのかな?
2021/08/08(日) 17:35:10.92ID:ReXoE//d
>>503
タイムとかルックですか?
2021/08/08(日) 17:39:20.02ID:ReXoE//d
>>511
出来れば直江津キャノンボールしたいです。膝が痛い→休む→衰える→少しずつ距離を伸ばす→200km越える→膝が痛いのループを5年くらい繰り返しております。今年でアラフィフなのでもう限界なのか…
以前もご相談したとおもうのですが「運動力を減らさない」というのを膝が痛いので維持出来ないのです。
他にアドバイスが頂ければ幸いです。
お怪我、お大事になさってください。
2021/08/08(日) 20:16:16.85ID:2M1Rzq/7
>>513
ビザが痛いのなら5Chなんかでアドバイス求めないで整形外科で見てもらうべきです
かかりつけがあるなら事情を説明してスポーツ医学で且つ膝の権威を紹介して貰ってください
足を鍛えるのは膝の不安を解消してから
ポジションに問題があるかどうかはフィッティング出来るショップに相談する事
サドル云々じゃなく全体のポジションを見直して貰った方が良いです
アラフィフって事は47ですか?
俺は一回り上です
50過ぎたって伸び代は有りますよ
2021/08/08(日) 20:19:38.75ID:+yactIJV
>>512
特殊なのじゃなくて、がっちり固定して全く動かない奴から、何度か足首動くやつに変えたの
噂じゃタイムのがよく動いて膝に優しいっていうけど、俺にはルックので十分だった
2021/08/08(日) 20:42:58.05ID:ReXoE//d
>>514
わかりました、もちろん整形外科もいくつか通ったのですが距離を減らせと言われるだけなのです。もう少し通ってみたいと思います。
2021/08/08(日) 20:48:36.56ID:ReXoE//d
>>515
なるほど…
ありがとうございます。
2021/08/08(日) 22:07:07.05ID:2M1Rzq/7
>>516
その医者にセカンドオピニオン希望して紹介状を書かせて
「スポーツ整形外科 膝 希望する地域」でググる
2021/08/08(日) 22:25:29.06ID:28uti7cX
クリートが適度に遊びがあるってやっぱ膝に優しいよねそりゃパワーはロスしてるんだろうけどさ
むかしSPDからSLに変えてガチガチに固定したら膝やって結局SPDに戻したら治ったことあったな
2021/08/16(月) 21:58:24.41ID:qdy2QxIt
あっちでもこっちでも雨がすごいのに加えてコロナがアレでなかなかロングに出かけにくいな
2021/08/16(月) 22:32:36.70ID:s9uXgwdX
その点新潟県は縦断するだけで片道150kmオーバー往復で300kmオーバーのロングライドが県内で完結出来る
2021/08/17(火) 21:55:40.55ID:ysNUXWN3
青森でも一周すれば1000kmいける
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/84432
2021/08/17(火) 21:57:47.36ID:PoDFCTpt
北海道は・・・
2021/08/17(火) 22:49:37.01ID:RgxwubKE
やっぱり広島だろ
東広島市から北広島市まで走るだけでひと苦労だ
2021/08/18(水) 21:20:34.17ID:xI7W1pRH
>>524
さらに北広島市から北広島町までが意外と遠いという・・・
2021/08/19(木) 00:44:22.87ID:ADwCf18O
2000kmくらいかな?
527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 14:53:57.21ID:d6QiqS2i
3日かかるな
2021/08/19(木) 16:35:53.71ID:77R3zX+f
>>527
超人あらわる
2021/08/19(木) 17:35:00.05ID:M0A+4AdK
ガチ超人は2日でいける模様

https://funq.jp/bicycle-club/article/608472/
2021/08/19(木) 17:44:04.96ID:I1zw/lMa
寝ないとヤバそう
2021/08/19(木) 19:46:54.69ID:GV0qGJfG
アソイチとか160km超えるのかな
2021/08/29(日) 20:44:24.71ID:m6Wb+TIW
【タイトル】復活
【日時】8月29日
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】162.9km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/74167960
【感想】肩甲骨を骨折してから42日目
だいぶ力が戻ってきたので先生には無許可で走ってみました
半日位で軽く走るつもりが調子にのってロングライドになってしまいました
最後はハンドル握る力が入らず辛かった
【写真】佐原の川岸通り
https://i.imgur.com/TDpisDf.jpg
香取神宮で緊急事態宣言解除を祈願
https://i.imgur.com/wCzRUqc.jpg
ふれあい広場の風車
https://i.imgur.com/qUGUMnM.jpg
2021/08/29(日) 20:51:07.14ID:ARXGF5xV

医者の言うことは聞いといたほうがいいぞw
2021/08/30(月) 16:13:18.37ID:B8VTCJIX
>>533
本日通院してきました
俺「骨はもうついてますよね?」
医師「まだついていないように見えますね」
俺「・・・」
医師「腕を動かいてもいいですがまだ重い物は持たないで下さい」
俺「自転車(ロード)に乗っても大丈夫ですか?(昨日乗っちゃったけど)」
医師「まだ乗らない方が良いと思います」
俺「・・・」
実走はまだ早かったみたい(´・ω・`)
暫くはZwiftで体力維持に勤めようっと?
2021/08/30(月) 16:35:10.33ID:nYiZqnAG
乗るなっつーとろうが!!
2021/08/30(月) 19:19:10.07ID:A0WAPmMP
160km走ってしまいました、と言った時の反応を聞きたかったな
とても怒られただろうね
2021/08/30(月) 20:13:29.67ID:74zBsgJZ
>>534
(;^ω^)・・・
2021/08/30(月) 20:24:55.29ID:6HYUurGe
ママチャリで近所走る程度のニュアンスで、乗らないほうがいいって言ってるように見える
ご時世を鑑みても、今は大人しくしておいた方がいいかと
539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 20:31:45.32ID:s7ZFhJvF
ママチャリで近所走る程度のニュアンスで、乗らないほうがいいって言ってるように見える
ロードバイクなら大丈夫だと思う
2021/08/30(月) 20:46:48.77ID:7UQnbnOP
ママチャリで近所走るのすらやめろって言われてるように見えるのは俺だけなんですかね…?
2021/08/30(月) 21:31:13.54ID:B8VTCJIX
>>535-540
レスありがとう
1ヶ月もあれば骨折位治るだろうと高をくくっていました
9月の後半に県外の宿を予約してあって完全復活をする予定だったのですが厳しくなってきました
緊急事態宣言が解除されてたら自動車ででかけて湯治旅にしようかな?
3本ローラー乗ってみたら結構肩に負担がかかるのでやめた方が良さそうですが
固定ローラー台ならもがきをしなければ大丈夫そう?
Zwiftアカデミーにもエントリーしちゃったし
2021/08/30(月) 22:12:20.42ID:c8R/jxK3
>>541
整復することになったら激しく痛いみたいよ
ご自愛ください
2021/09/01(水) 21:07:59.36ID:Mv5Z/WWa
肩甲骨って固定できないだろうしそんなカンタンに治らねー場所だろ
2021/09/06(月) 12:35:07.16ID:OLdXyqM1
9月に入って毎日セプテンバーさんを聴いています
オリジナルじゃなくてAIMERのカバーの方が軽快なテンポでライド中にリフレインするとペダリングが捗ります
と、肩折れ男が夢想していますw
9月一杯はハンドル握らないことにしました
2021/09/06(月) 19:38:18.71ID:gORn1eae
>>544
昔、足首捻挫して二ヶ月乗らんかったことあるけど、パラリンピック観てたら実は片足で漕げるやん!って気づいてカルチャーショック受けた

アスリートってハンデ気にしないし、肩の怪我も誤魔化しながら走ってみたら?
2021/09/06(月) 21:18:23.36ID:y98nIXyU
冬の間雪で走れんから試しにやってみたZwiftの3ヶ月トレーニングで
片足で漕ぐってメニューがあったな
左右のペダリングの差を体感して修整しましょうね、みたいな
2021/09/13(月) 18:00:34.33ID:uml74gu7
【タイトル】自走乗鞍未遂
【日時】2021.9.11,12
【天候】雨のち曇り時々晴れ
【車種、車名】Felt FA2016 アルミ
【走行距離】611km
【走行経路】さいたま浦和ー荒サイー熊谷ーR17ーR18ー碓氷峠ー上田ー三才山トンネルー松本ー乗鞍三本滝ー塩尻ー諏訪湖ー甲府ー御坂みちー河口湖ー富士吉田ー不動湯(宿泊)ー山中湖一周ー富士みちー大月ー上野原ー甲武トンネルー檜原ー五日市ー多摩湖ー所沢ー羽根倉橋ーさいたま浦和
【総所要時間】38h44min
【乗車時間】 28h48min
【平均時速】16km/h
【Av】  21.2km
【Av.CAD】. 57
【合計上昇数】6398m
【合計下降数】6398m
【カロリ消費量】9738kcal
【補給】コンビニサンド4つ おにぎり2つ 大盛牛丼2杯 ワンタンメン1杯
【感想】スタート時は曇りだったがまもなく雨。軽井沢では本降りにあう。気温17℃のびしょ濡れは厳しいが何とか耐える。上田辺りからドライになって晴れ間も見えてくる。14時には登りきって反転しないと宿につかないと思っても乗鞍観光センターまでの登りがキツすぎて時間が足りない。結局三本滝ちょい過ぎでUターン。宿は富士吉田の先の山の中腹。塩尻R20の起点で甲府82kmを見て絶望して宿に電話すると0時回っても大丈夫と言うので意地で続行。御坂みちの登りがあんなに長いとは思わずゼイゼイ登る。旧道行く予定だったが時間が足りず長いトンネル行くが予想外に広くて良かった。コンビニで酒買って最後の山道12%くらいの登りでとどめさされる。風呂入って酒飲んで爆睡。
翌朝5時起床。体は思ったほどキツくないがとてもじゃないが当初予定の早朝スバルラインは行く気にならずw 山中湖一周でお茶を濁す。名物の馬刺しを買って帰路へ。予定では道志尾根幹だったがこれもしんどそうなので富士みち檜原ルートに変更。秋川大勝軒でワンタン麺食べて終了。
翌朝起きると全身筋肉痛で起き上がるのが大変だったが根性で70km漕いで出勤。今に至る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況