次スレは>>970が建ててね。建て方が分からないダサい人はその付近では書き込みを控えましょう。
※前スレ
ダサい自転車の画像72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598083852/
ダサい自転車の画像73
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/11(金) 02:08:06.09ID:uEoPSc2I
2020/09/11(金) 21:52:24.21ID:nzMSPARp
>>54
変な人が勘違いしていきなりバーコンってレスしてきてさ...
信じちゃいけない人だったよスレ汚しごめん
ちなみにメーカー1個しかない12速バーコンが手元にあるよ
ブレーキをバーエンドに刺したから余ってるけどね
変な人が勘違いしていきなりバーコンってレスしてきてさ...
信じちゃいけない人だったよスレ汚しごめん
ちなみにメーカー1個しかない12速バーコンが手元にあるよ
ブレーキをバーエンドに刺したから余ってるけどね
2020/09/11(金) 21:54:28.87ID:o3aki0HW
2020/09/11(金) 21:59:07.85ID:o3aki0HW
2020/09/11(金) 22:03:26.68ID:o3aki0HW
2020/09/11(金) 22:08:14.73ID:nzMSPARp
2020/09/11(金) 22:24:52.88ID:qb8N1/CS
ところで菩薩よ、以前から気になっていたんだが、
何でバーレストをそんな頓珍漢なところ頓珍漢な角度に
装着しているんだい?とてもダサイんだけど。
何でバーレストをそんな頓珍漢なところ頓珍漢な角度に
装着しているんだい?とてもダサイんだけど。
61ツール・ド・名無しさん
2020/09/11(金) 23:01:55.54ID:GKmHtlhT >>60
この優れたハンドルバーは、舗装道路と未舗装道路、およびその間のすべてのツアーを目的としてデザインされています。
ダイアコンペ・パームレストを巧みに流用したバックスィープセクションは、凹凸のある路面やタンブルサーフェスを適切に制御し、
ブルホーンセクションは、スムーズな道路や逆風のために合理化された位置を提供します。
そのジャンクションに掌を置くのはドロップバーのブラケットポジションと同じです。
ブルホーンセクションは23.8mmなので、インベルセブレーキレバーやバーエンドシフターなどのロードコンポーネントに対応します。
この優れたハンドルバーは、舗装道路と未舗装道路、およびその間のすべてのツアーを目的としてデザインされています。
ダイアコンペ・パームレストを巧みに流用したバックスィープセクションは、凹凸のある路面やタンブルサーフェスを適切に制御し、
ブルホーンセクションは、スムーズな道路や逆風のために合理化された位置を提供します。
そのジャンクションに掌を置くのはドロップバーのブラケットポジションと同じです。
ブルホーンセクションは23.8mmなので、インベルセブレーキレバーやバーエンドシフターなどのロードコンポーネントに対応します。
2020/09/11(金) 23:50:07.01ID:oeFp/FQC
コロコロしながら一人で話してるのキモい
2020/09/12(土) 00:20:03.52ID:QD6FmqwX
蟻地獄みたい
2020/09/12(土) 00:30:42.01ID:LN8x5Md8
>>61
英語のセールストークの機械翻訳みたい
英語のセールストークの機械翻訳みたい
65ツール・ド・名無しさん
2020/09/12(土) 00:44:03.32ID:Fg3TGsYn やっぱりペダルはプラスチック製だな。
軽量アルミペダルだとギザギザしすぎててスニーカーや革靴やサンダルの
靴底が秒殺でえぐれて使い物にならん
あえて1200円でプラスチック製ペダルを買って取り付けたら靴底の
寿命が5倍延びた
軽量アルミペダルだとギザギザしすぎててスニーカーや革靴やサンダルの
靴底が秒殺でえぐれて使い物にならん
あえて1200円でプラスチック製ペダルを買って取り付けたら靴底の
寿命が5倍延びた
2020/09/12(土) 03:08:27.16ID:FsbTI8mU
ブルホーンのバーコンは理解出きるけどドロハンのバーコンは操作性悪そうだしいまいち理解出来ん
これだったらコラムやダウンチューブにWレバー付けた方がいいんじゃなかろうか
ttps://i.imgur.com/WgzOxsE.jpg
これだったらコラムやダウンチューブにWレバー付けた方がいいんじゃなかろうか
ttps://i.imgur.com/WgzOxsE.jpg
2020/09/12(土) 03:21:58.01ID:qXyDfiy9
2020/09/12(土) 05:45:00.30ID:8a6fntz6
このシリーズはカビ臭い知識を撒き散らすためだけに組まれた自転車ってことなのか?
2020/09/12(土) 05:47:37.33ID:/k+aWdcH
そうだよ
2020/09/12(土) 05:48:10.51ID:QD6FmqwX
ランドナーけ?
2020/09/12(土) 05:52:17.79ID:QD6FmqwX
いやもどきか
2020/09/12(土) 06:40:09.63ID:0iTxkZSg
2020/09/12(土) 06:48:31.82ID:24ol+WiU
>>67
街でも時々ドロップハンドルこんな感じに逆付けして走ってるの見かけるけどメリットあるんかね?
街でも時々ドロップハンドルこんな感じに逆付けして走ってるの見かけるけどメリットあるんかね?
2020/09/12(土) 06:56:58.37ID:QD6FmqwX
もしかしてキレてます?
2020/09/12(土) 07:27:22.37ID:lVzydSeh
76ツール・ド・名無しさん
2020/09/12(土) 07:45:30.72ID:GtBq+iCB2020/09/12(土) 07:56:55.01ID:8a6fntz6
半端な自意識が過剰に表現されたものほど恥ずかしくダサいものは無いってことだな
2020/09/12(土) 08:02:07.78ID:lVzydSeh
そういう意味だと>>3は隙が全くないな
擁護の気持ち悪さも良いスパイスとなり正にナンバー1のダサさ
擁護の気持ち悪さも良いスパイスとなり正にナンバー1のダサさ
79ツール・ド・名無しさん
2020/09/12(土) 08:11:30.99ID:uciFfLBs >>66
操作性ならダウンチューブレバーやコラムレバーよりバーコンのほうが上だよ。腕の移動量を考えたらわかる。
合理主義のアメリカ人がSTI以前、ことごとく長距離ツーリング車にバーコンを使ってきたのにはそういう理由があると思う。
操作性ならダウンチューブレバーやコラムレバーよりバーコンのほうが上だよ。腕の移動量を考えたらわかる。
合理主義のアメリカ人がSTI以前、ことごとく長距離ツーリング車にバーコンを使ってきたのにはそういう理由があると思う。
80ツール・ド・名無しさん
2020/09/12(土) 08:16:49.56ID:GtBq+iCB ドロップハンドルのバーコンはワイヤーの取り回しがダサい。
81ツール・ド・名無しさん
2020/09/12(土) 08:17:03.38ID:uciFfLBs >>78
一般的なスポーツ車のバランスを見慣れているからじゃないか?
上体を寝かさない殿様乗りで快適にサイクリングするという設計コンセプト自体には合致してる。
あのリヴェンデルにもそういうモデルは多いよ。
気持ち悪く感じるのはハンドル廻りと思う。これを普通のアップバーにしたら違和感が無くなる。
まあその分フレームリーチを伸ばす必要もあるけど。
一般的なスポーツ車のバランスを見慣れているからじゃないか?
上体を寝かさない殿様乗りで快適にサイクリングするという設計コンセプト自体には合致してる。
あのリヴェンデルにもそういうモデルは多いよ。
気持ち悪く感じるのはハンドル廻りと思う。これを普通のアップバーにしたら違和感が無くなる。
まあその分フレームリーチを伸ばす必要もあるけど。
82ツール・ド・名無しさん
2020/09/12(土) 08:20:51.33ID:uciFfLBs >>80
STIやエルゴみたいにハンドルに沿って巻き込む方法もあるよ。
https://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/5992b5da4f06a1c0fdab146cf4576623
STIやエルゴみたいにハンドルに沿って巻き込む方法もあるよ。
https://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/5992b5da4f06a1c0fdab146cf4576623
2020/09/12(土) 08:48:11.10ID:el6o+YW+
>>61
つまりバー部分とホーン部分な区分けの為にバーレストを装着しているって事かな?
それともわざわざパームレストと書いてあるって事は、
エルゴノミックタイプのグリップのように掌をそこに置くって事?
つまりバー部分とホーン部分な区分けの為にバーレストを装着しているって事かな?
それともわざわざパームレストと書いてあるって事は、
エルゴノミックタイプのグリップのように掌をそこに置くって事?
2020/09/12(土) 09:03:38.08ID:ipaBE22s
>>66
下ハンの先端だから意外と使いやすいよ
機能性で言えばSTIに譲るがインデックス式のカチカチはいじってて楽しいw
でもわざわざバーコン使うのはミニベロのブルホーン化とかSTI使いたくない見た目重視の意味合いも強いと思うな
下ハンの先端だから意外と使いやすいよ
機能性で言えばSTIに譲るがインデックス式のカチカチはいじってて楽しいw
でもわざわざバーコン使うのはミニベロのブルホーン化とかSTI使いたくない見た目重視の意味合いも強いと思うな
85ツール・ド・名無しさん
2020/09/12(土) 11:39:44.39ID:FZv3DCP8 菩薩のおっちゃんはディレーラーやクランクやブレーキにはこだわって古典パーツを使うのに
なぜベルだけは女児用みたいなのを付けるのか?
なぜベルだけは女児用みたいなのを付けるのか?
2020/09/12(土) 13:51:33.89ID:6gLUNEbv
2020/09/12(土) 14:20:19.90ID:DBslU4FI
菩薩?とかいう奴の自転車もっと見たいんだけど、どこ行けばいいのかな
よくいる奇チャリとは一味違う根本的なセンスと人格のキモさをもう少し体験してみたい
よくいる奇チャリとは一味違う根本的なセンスと人格のキモさをもう少し体験してみたい
2020/09/12(土) 14:36:53.83ID:ocQcMOAA
>>86
元々ダサい
元々ダサい
2020/09/12(土) 14:46:31.72ID:1KlJM3jj
リヴェンデルがださいとかほんとセンスねーな
90ツール・ド・名無しさん
2020/09/12(土) 16:41:37.56ID:y7fSbs0f >>86
2枚目のランドナー改造パパチャリもダサい
2枚目のランドナー改造パパチャリもダサい
2020/09/12(土) 16:48:18.15ID:79rDXL/K
92ツール・ド・名無しさん
2020/09/12(土) 17:14:16.15ID:uEna/xNm >>90
お前を自転車乗り的な視点で一言で表現すると「育ちが悪い」
お前を自転車乗り的な視点で一言で表現すると「育ちが悪い」
2020/09/12(土) 17:17:05.66ID:A4mvDOP+
鉄くず
2020/09/12(土) 17:37:17.17ID:/k+aWdcH
2020/09/12(土) 18:49:49.29ID:tYhrerAJ
頭に・・・
2020/09/12(土) 19:04:01.92ID:EZparxiz
97ツール・ド・名無しさん
2020/09/12(土) 19:43:54.02ID:VRin4W82 お前らいい加減にしろ
妻苦輪愚菩薩様を称えるスレ
0001 ツール・ド・名無しさん 2014/08/24 11:51:21
自転車の歴史を大きく変える力を持った神様のスレです。
シマノやジャイアントには自転車の歴史を変える力はない。
あと10年後が楽しみだ。
http://itest.5ch.net/tamae/test/read.cgi/bicycle/1408848681/512-n
妻苦輪愚菩薩様を称えるスレ
0001 ツール・ド・名無しさん 2014/08/24 11:51:21
自転車の歴史を大きく変える力を持った神様のスレです。
シマノやジャイアントには自転車の歴史を変える力はない。
あと10年後が楽しみだ。
http://itest.5ch.net/tamae/test/read.cgi/bicycle/1408848681/512-n
98ツール・ド・名無しさん
2020/09/12(土) 19:46:43.89ID:VRin4W82 7 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:53:18.64 ID:00s/rNKJ.net
サンツアーの残党とか、自転車関係で傾いた会社の人は
みんなそんな感じだろ
経験と知識の蓄積がもったいないな
これから色んな業種でこういうことが起こるだろうな
サンツアーの残党とか、自転車関係で傾いた会社の人は
みんなそんな感じだろ
経験と知識の蓄積がもったいないな
これから色んな業種でこういうことが起こるだろうな
99ツール・ド・名無しさん
2020/09/12(土) 20:00:45.48ID:Nxe3f9FQ100ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 02:45:21.02ID:k1gH7XmO だから前提知識がないとかっこよく見えないものはダサry
101ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 03:50:02.62ID:P4a7CH26102ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 03:52:01.70ID:k1gH7XmO サイクリングロードは行動なので不可
103ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 07:28:21.69ID:ycPsB7Rl104ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 08:24:45.70ID:ER/9tjmR >>101
普通免許が必要って書いてあるけど、これ今の区分だと大型二輪が必要なんじゃないの?
普通免許が必要って書いてあるけど、これ今の区分だと大型二輪が必要なんじゃないの?
105ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 08:24:49.03ID:DFMeWUa2 バーコンダサい君の粘着か
106ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 08:28:37.11ID:v4U4u5kO >>101
高速道路走れる?
高速道路走れる?
107ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 08:33:04.43ID:Ys15RoEJ >>67
これは懐かしい
70年代に自転車ブームがあったのだが、
一方で自動二輪はチョッパースタイルが脚光を浴びていた
その影響なのか、アップハンドルに替える者もいれば、ドロップハンドルを逆さまにする者もいた
おれは両方やったけど、制動に不安はなかったな
あとは亜種で、バーテープを外さずにドロハンを180度反転させた者もいた
これは懐かしい
70年代に自転車ブームがあったのだが、
一方で自動二輪はチョッパースタイルが脚光を浴びていた
その影響なのか、アップハンドルに替える者もいれば、ドロップハンドルを逆さまにする者もいた
おれは両方やったけど、制動に不安はなかったな
あとは亜種で、バーテープを外さずにドロハンを180度反転させた者もいた
108ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 08:45:19.94ID:WXFWHy76 ドロハン逆付けは昔よく見たけど最もダサい改造の一つと思う
109ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 08:53:06.58ID:3IGZAe7n ドロハン逆付けはドロップ部分をカットして、レバーも同じ向きに付けなおしてブルホーン化するならまぁいいんだけどなぁ
110ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 09:00:24.52ID:WXFWHy76 何故ダサいのかというと
見た目の問題が一番大きいけど乗りにくくなるから
ドロハン用に設計されたフレームでアップハンにしたら前後荷重配分が変わってふらつくハンドリングになる
見た目の問題が一番大きいけど乗りにくくなるから
ドロハン用に設計されたフレームでアップハンにしたら前後荷重配分が変わってふらつくハンドリングになる
111ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 09:03:24.87ID:Ys15RoEJ >>108-109
いい歳してやると恥ずかしいと思うが、小中学生がやることだから、そこは大目に
いい歳してやると恥ずかしいと思うが、小中学生がやることだから、そこは大目に
112ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 09:16:10.58ID:UmurCp/v メーカー公式に上下反転装着を提示してる唯一?のドロップハンドル
https://www.worldcycle.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000032331
https://www.worldcycle.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000032331
113ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 09:20:07.14ID:UmurCp/v114ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 09:21:54.25ID:cmaBYyY4 >>67
何度も見てるうちに少し格好良く見えてきた
何度も見てるうちに少し格好良く見えてきた
115ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 09:24:57.33ID:cmaBYyY4 保有して乗りたいとは思わないけどね
116ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 09:27:40.67ID:v4U4u5kO >>67
このブレーキは人間工学的にはどうなん?
このブレーキは人間工学的にはどうなん?
117ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 09:34:46.51ID:Ys15RoEJ118ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 09:45:20.70ID:WnC3VWDy119ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 10:26:35.25ID:am8OLQiU120ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 11:31:44.76ID:kYaAoaWH >>118
こういうのを待っとったんじゃよ
こういうのを待っとったんじゃよ
121ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 12:48:30.74ID:pk3XYZJ9 ハンドルごちゃごちゃ系も鉄板よな
本人は使いやすいとか思ってんだろうな…
http://i.imgur.com/LNxb6vB.jpeg
http://i.imgur.com/4I9Z4lX.jpeg
本人は使いやすいとか思ってんだろうな…
http://i.imgur.com/LNxb6vB.jpeg
http://i.imgur.com/4I9Z4lX.jpeg
122ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 12:50:35.95ID:sj75zJtB ゴミ屋敷に住んでそう
123ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 12:56:32.66ID:jLY+cA1v 前スレの御高説と違って
タイヤのアーチに沿って無いわ
隙間は広いとこ狭いとこあるわ
フェンダー自体が歪んでいるわ
主張とやっている事が一致していない。
https://livedoor.blogimg.jp/ayuhiro1120-xek16sws/imgs/f/c/fcfc318b.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/ayuhiro1120-xek16sws/imgs/5/1/51bdd3ae.jpg
タイヤのアーチに沿って無いわ
隙間は広いとこ狭いとこあるわ
フェンダー自体が歪んでいるわ
主張とやっている事が一致していない。
https://livedoor.blogimg.jp/ayuhiro1120-xek16sws/imgs/f/c/fcfc318b.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/ayuhiro1120-xek16sws/imgs/5/1/51bdd3ae.jpg
124ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 13:16:43.69ID:slIvwuV6125ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 13:26:58.89ID:Z3oSM2Kp 菩薩粘着さんは個人的怨恨でもあるのかな
126ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 13:37:08.54ID:xp6OuZix ショートクランクスレで大暴れしてたからウザがってる人は多そうね
127ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 15:16:27.41ID:WoS4RzvL 菩薩がどうこう以前に自転車がダサい
128ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 17:31:00.65ID:am8OLQiU >>118
3番目シートポストww
3番目シートポストww
129ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 20:54:25.19ID:DUBMYkzb130ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 21:03:28.00ID:v5+f6gxA >>118
3枚目は強度的にアウトじゃないか?
3枚目は強度的にアウトじゃないか?
131ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 21:03:48.44ID:v5+f6gxA >>130
シートポストの事ね
シートポストの事ね
132ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 21:10:47.00ID:MHNCjFd1 昔から言うシンプルイズベストってのは正しかったんやなあ
133ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 23:10:54.04ID:2X1U2y69134ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 23:14:45.66ID:2X1U2y69 >>121
後ろの車はA40系セリカLBか?
後ろの車はA40系セリカLBか?
135ツール・ド・名無しさん
2020/09/14(月) 02:23:09.67ID:IFBoI0dC136ツール・ド・名無しさん
2020/09/14(月) 02:33:41.53ID:tDU987Wo137ツール・ド・名無しさん
2020/09/14(月) 03:00:09.62ID:LKE5xKaa レトロフューチャーって意味ではかっこいいと思うぞ
ダンディなおっさんが乗ってれば、だけど
ダンディなおっさんが乗ってれば、だけど
138ツール・ド・名無しさん
2020/09/14(月) 03:20:03.77ID:iyIigT/u >>135-136
ダサポイントを教えて
ダサポイントを教えて
139ツール・ド・名無しさん
2020/09/14(月) 03:34:53.23ID:MiZyGd3u >>138
おっさんくさい
おっさんくさい
140ツール・ド・名無しさん
2020/09/14(月) 03:39:03.40ID:MiZyGd3u https://i.imgur.com/IIFhI6n.jpg
https://i.imgur.com/Cd4tsnq.jpg
https://i.imgur.com/7ZXcXvY.jpg
https://i.imgur.com/0TS3f4u.jpg
https://i.imgur.com/yMr0o5q.jpg
https://i.imgur.com/bprv9Ks.jpg
https://i.imgur.com/jSe3aVs.jpg
https://i.imgur.com/mmTpC3K.jpg
https://i.imgur.com/K290NVF.jpg
https://i.imgur.com/JmvRawl.jpg
https://i.imgur.com/Cd4tsnq.jpg
https://i.imgur.com/7ZXcXvY.jpg
https://i.imgur.com/0TS3f4u.jpg
https://i.imgur.com/yMr0o5q.jpg
https://i.imgur.com/bprv9Ks.jpg
https://i.imgur.com/jSe3aVs.jpg
https://i.imgur.com/mmTpC3K.jpg
https://i.imgur.com/K290NVF.jpg
https://i.imgur.com/JmvRawl.jpg
141ツール・ド・名無しさん
2020/09/14(月) 06:32:46.68ID:vPV0ycyP やっぱりクロモリのラグドフレームは美しいな
142ツール・ド・名無しさん
2020/09/14(月) 06:33:29.73ID:20E5Fc0s 乗ってなさそうでダサい
143ツール・ド・名無しさん
2020/09/14(月) 07:03:25.09ID:mM/hdEDV ザ・床の間バイク
144ツール・ド・名無しさん
2020/09/14(月) 07:11:48.96ID:5aTDcBu2 床上手バイク?
145ツール・ド・名無しさん
2020/09/14(月) 08:13:06.07ID:fPRnvIz+ これだったら俺も飾っとくな
146ツール・ド・名無しさん
2020/09/14(月) 12:26:56.27ID:FEkqKsyy >>139
プラスチックのオモチャしか知らないガキかw
プラスチックのオモチャしか知らないガキかw
147ツール・ド・名無しさん
2020/09/14(月) 12:28:00.79ID:tv4Rwjzz >>135
35年前に戻った感
35年前に戻った感
148ツール・ド・名無しさん
2020/09/14(月) 12:41:17.31ID:zw6dvOZw 古典バイクは古典バイクでいいけど
これ見よがしに撮影しまくってる行動がダサい
色調補正もダサい
これ見よがしに撮影しまくってる行動がダサい
色調補正もダサい
149ツール・ド・名無しさん
2020/09/14(月) 12:42:23.24ID:5aTDcBu2 ここは屑鉄を崇める時代遅れかつ文化も築けなかった適応障害が若者を嘆くスレです
150ツール・ド・名無しさん
2020/09/14(月) 12:44:04.31ID:9hqYiNDm 博物館化してきたな
151ツール・ド・名無しさん
2020/09/14(月) 12:46:44.29ID:41uScK8l あからさまにビビッド補正やり過ぎ
152ツール・ド・名無しさん
2020/09/14(月) 13:20:37.43ID:4HhpIqQQ 発色悪いモニター使ってるんじゃね
153ツール・ド・名無しさん
2020/09/14(月) 13:37:47.60ID:NEsx4bbW ちょっとした汚れがついたら「あぁ〜」とか言ってフキフキしはじめそう
154ツール・ド・名無しさん
2020/09/14(月) 13:48:51.74ID:vrHIJsUG 立ちごけしたら発狂しそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
