前スレ
★★★★ ロード用チューブレス 32輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573373227/
★★★★ ロード用チューブレス 33輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582373591/
★★★★ ロード用チューブレス 34輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589041903/
★★★★ ロード用チューブレス 35輪目 ★★★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/28(火) 20:00:01.92ID:AjJYN8j3
132ツール・ド・名無しさん
2020/08/16(日) 00:41:13.92ID:xMgwIHFx133ツール・ド・名無しさん
2020/08/16(日) 06:43:56.92ID:V2myeOQD 新型FORMULA PRO TUBELESS X-Guard
2000km走行でパンク4回、剥がれ2箇所。
GP5000TLの方が良いのかなぁ?
2000km走行でパンク4回、剥がれ2箇所。
GP5000TLの方が良いのかなぁ?
134ツール・ド・名無しさん
2020/08/16(日) 12:13:45.40ID:dh8rjlBi シーラント入れたら
乗らない時は週一くらいで回すのが推奨だっけ?
乗らない時は週一くらいで回すのが推奨だっけ?
135ツール・ド・名無しさん
2020/08/16(日) 13:24:35.20ID:MEYQpHwd 1万1千回転まできっちり回せ
136ツール・ド・名無しさん
2020/08/16(日) 15:10:32.82ID:qDHOxbiX137ツール・ド・名無しさん
2020/08/16(日) 15:27:26.52ID:bM+Uk5tM 回しても結局バルブを下にして止まるんだけどそれでいいのかな
138ツール・ド・名無しさん
2020/08/16(日) 18:40:01.44ID:vHxcHFSH >>137
リムは重くなる溶接部の反対側にバルブホール開けてある。
適正バルブ長付けてれば、毎回空回りさせてバルブが下にくる事は無いと思うけど。
アルミとカーボン両方チューブレス化してあるけど、どっちもバルブ側が下向く事無いな。
タイヤ組み付け位置も見栄え優先でバルブ付近にロゴ合わせちゃって、タイヤバランス見た事も無い。
リムは重くなる溶接部の反対側にバルブホール開けてある。
適正バルブ長付けてれば、毎回空回りさせてバルブが下にくる事は無いと思うけど。
アルミとカーボン両方チューブレス化してあるけど、どっちもバルブ側が下向く事無いな。
タイヤ組み付け位置も見栄え優先でバルブ付近にロゴ合わせちゃって、タイヤバランス見た事も無い。
139ツール・ド・名無しさん
2020/08/16(日) 19:24:37.69ID:bM+Uk5tM >>138
そうなの?
最初からついてたバルブだけどちょっと重いのかもしれん
純正ではなく別のメーカーの付けときましたって自転車屋が言ってたような
ペダリングを止めると1回転毎に前輪からシュッシュッとちょっとだけ音がするんだけど、それも同じ原因かも?
そうなの?
最初からついてたバルブだけどちょっと重いのかもしれん
純正ではなく別のメーカーの付けときましたって自転車屋が言ってたような
ペダリングを止めると1回転毎に前輪からシュッシュッとちょっとだけ音がするんだけど、それも同じ原因かも?
140ツール・ド・名無しさん
2020/08/17(月) 05:47:24.52ID:qpVIUD3r >>133
流石にパンク4回とかは走り道が悪くないか?どこ走ってどんなパンクだったの?
流石にパンク4回とかは走り道が悪くないか?どこ走ってどんなパンクだったの?
141ツール・ド・名無しさん
2020/08/17(月) 13:14:16.69ID:v+gcj9zA142ツール・ド・名無しさん
2020/08/17(月) 16:08:09.44ID:30v2Qf2g 今あさひの通販でタンク付きのフロアポンプが4k弱で買えるぞ
143ツール・ド・名無しさん
2020/08/17(月) 17:35:00.81ID:tSYIjwdt >>141
なんかぶら下げとけっていうのは、いつも同じところが下にならない方がいいってこと?
チューブレスは時々回した方がいいって良く言うけど、ただくるくる回せばいいのか、同じとこが下にならないように半回転とか四分の一回転とかさせとけという意味か、どっちかわからなくて
なんかぶら下げとけっていうのは、いつも同じところが下にならない方がいいってこと?
チューブレスは時々回した方がいいって良く言うけど、ただくるくる回せばいいのか、同じとこが下にならないように半回転とか四分の一回転とかさせとけという意味か、どっちかわからなくて
144ツール・ド・名無しさん
2020/08/17(月) 19:41:08.35ID:EvE69HDo 部屋置きしてるんだけどたまにタイヤの表面に汗かいてるんだけどなんでだろ?水分が滲み出てるような。
前後とも。タイヤはグラベルキングです。
前後とも。タイヤはグラベルキングです。
145ツール・ド・名無しさん
2020/08/17(月) 19:58:16.82ID:u/IIkKRu >>140
プシュってなるのは普通に河川敷のサイクリングロードばかりなんだが…
プシュってなるのは普通に河川敷のサイクリングロードばかりなんだが…
146ツール・ド・名無しさん
2020/08/17(月) 20:17:43.46ID:lA6RO676 >>144
キングの分け前
キングの分け前
147ツール・ド・名無しさん
2020/08/17(月) 20:17:44.72ID:v+gcj9zA148ツール・ド・名無しさん
2020/08/19(水) 00:53:20.63ID:3fIgY7O6 ベクドター - のむラボ日記
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-5352.html
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-5352.html
149ツール・ド・名無しさん
2020/08/19(水) 01:24:07.67ID:25VkVu90 グッドイヤーがタイヤ出したか
知り合いの勤め先がグッドイヤーなんですけど
知り合いの勤め先がグッドイヤーなんですけど
150ツール・ド・名無しさん
2020/08/19(水) 07:35:53.24ID:ROtLu/Zd GYの中の人の英語力があれなのか
151ツール・ド・名無しさん
2020/08/19(水) 09:53:50.18ID:JACusqDz これってグッドイヤーが作ってるのかな
世界ランキングトップクラスのブリジストンやピレリですら自社生産してない時点で
自転車用タイヤって投資する価値のないニッチな世界に見えるんだよね
コンチのやる気はすごいけど
世界ランキングトップクラスのブリジストンやピレリですら自社生産してない時点で
自転車用タイヤって投資する価値のないニッチな世界に見えるんだよね
コンチのやる気はすごいけど
152ツール・ド・名無しさん
2020/08/19(水) 10:10:02.84ID:vrO9wOR8 エクステンザって自生じゃないの?
153ツール・ド・名無しさん
2020/08/19(水) 17:32:28.86ID:hDAI+3sK 近いうちにクリンチャーからチューブレスに換えようと考えているんですけど、フロアポンプで何かオススメはないでしょうか?
それともフロアポンプよりco2ボンベを買ったほうがよいでしょうか?
それともフロアポンプよりco2ボンベを買ったほうがよいでしょうか?
154ツール・ド・名無しさん
2020/08/19(水) 17:48:52.16ID:Bx0t70Ma >>153
上に書き込みがあるけどあさひでタンク付きが安いよ
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/408AFF4394144EC5A123B4B64B8893C0
何年か前にCRCで同じやつが5千円でもやすかったけど、4千円以下で買えるなんてw
上に書き込みがあるけどあさひでタンク付きが安いよ
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/408AFF4394144EC5A123B4B64B8893C0
何年か前にCRCで同じやつが5千円でもやすかったけど、4千円以下で買えるなんてw
155ツール・ド・名無しさん
2020/08/19(水) 17:49:33.92ID:gGHljOJ3 エクステンザはチェンシンタイヤのOEMてずっと噂されてるな
156ツール・ド・名無しさん
2020/08/19(水) 18:01:47.22ID:rmRXHR+M157ツール・ド・名無しさん
2020/08/19(水) 19:48:52.98ID:Wa7SvFEg 戸建ならコンプレッサーがあると便利だよ
158ツール・ド・名無しさん
2020/08/19(水) 21:54:08.21ID:uoxQZPEw159ツール・ド・名無しさん
2020/08/19(水) 22:07:03.51ID:nKFc/3G/ ボンベでええよ。
時々ボンベ使ってると万が一のパンクの時の練習になります。
時々ボンベ使ってると万が一のパンクの時の練習になります。
160153
2020/08/20(木) 01:44:40.46ID:6n+zdX18 みなさんありがとうございます。
インフレーターの自作はうまくできる自信がないので、最初は今までとあまり感覚が変わらなさそうな
タンク付きのフロアポンプにして、あとからボンベの導入も考えてみようと思います。
インフレーターの自作はうまくできる自信がないので、最初は今までとあまり感覚が変わらなさそうな
タンク付きのフロアポンプにして、あとからボンベの導入も考えてみようと思います。
161ツール・ド・名無しさん
2020/08/20(木) 14:26:59.05ID:R+eHfv0R チューブレスのタイヤ交換何度かやったけどタンク付きより
いつも使ってるサーファスのFP-200のほうがビード上げやすかったわ
いつも使ってるサーファスのFP-200のほうがビード上げやすかったわ
162ツール・ド・名無しさん
2020/08/20(木) 15:54:39.31ID:PzvBmfwL MTBのニップルホール無しリムにMTBタイヤのチューブレスタイヤ組んだが、呆気に取られるくらい簡単だった。
ロードもこれくらい楽だったらいいのに。
ロードもこれくらい楽だったらいいのに。
163ツール・ド・名無しさん
2020/08/20(木) 19:37:44.68ID:xnNh5dLt ハッチンのタイヤは普通のポンプでビード上がるから特別な装備は要らんな
携行用のミニフロアポンプでも上がってワロタよ
携行用のミニフロアポンプでも上がってワロタよ
164ツール・ド・名無しさん
2020/08/20(木) 19:48:43.52ID:pIAlJ2Ss 4月に新品タイヤ、シーラント入れたけど
まだ中身適正量あるかな?
まだ中身適正量あるかな?
165ツール・ド・名無しさん
2020/08/20(木) 19:51:37.59ID:m43dWWX2 >>164
バルブコア外して竹串突っ込めばわかる
バルブコア外して竹串突っ込めばわかる
166ツール・ド・名無しさん
2020/08/20(木) 19:52:51.65ID:xnNh5dLt167ツール・ド・名無しさん
2020/08/20(木) 19:54:41.49ID:dM1Ii7Eg スタンズのチューブレスバルブシリンジのチューブ奥まで刺さらんのな…
吹き出し防止なのかもしれんがめんどくさい
吹き出し防止なのかもしれんがめんどくさい
168ツール・ド・名無しさん
2020/08/21(金) 12:11:02.05ID:J55u/tda >>164
量しだいだけど、半年はもつでしょ
量しだいだけど、半年はもつでしょ
169ツール・ド・名無しさん
2020/08/21(金) 16:14:42.46ID:IUFUy+ep GP5000TLのサイドウォールから紐が出始めた。
まだ、2ヶ月しか乗ってないのになー
GP5000では見たことないのに。
まだ、2ヶ月しか乗ってないのになー
GP5000では見たことないのに。
170ツール・ド・名無しさん
2020/08/21(金) 16:37:12.41ID:GSmZSx+S >>169
5000tlでるね。でてきたら瞬間接着剤で端をとめて不要部分カットしてるわ
5000tlでるね。でてきたら瞬間接着剤で端をとめて不要部分カットしてるわ
171ツール・ド・名無しさん
2020/08/21(金) 18:56:11.40ID:eMAuhM7s172ツール・ド・名無しさん
2020/08/21(金) 19:30:55.01ID:4KC2Hncq 糸は一周取ってしまうわ
ディレイラーに絡まると最悪壊れるから怖い
ディレイラーに絡まると最悪壊れるから怖い
173ツール・ド・名無しさん
2020/08/21(金) 20:29:40.50ID:eyAfokwj >>171
カーカス生地の端は普通ビードワイヤー巻いて内側にくるはずだけど、コンチは外側にしてるのかもな。
大体バイアスタイヤだからあんなに長く糸がほつれるのも変。
もしかしたらビードワイヤー付近に強度上げる為にラジアル方向に補強用カーカス巻いてるのかもしれん。
カーカス生地の端は普通ビードワイヤー巻いて内側にくるはずだけど、コンチは外側にしてるのかもな。
大体バイアスタイヤだからあんなに長く糸がほつれるのも変。
もしかしたらビードワイヤー付近に強度上げる為にラジアル方向に補強用カーカス巻いてるのかもしれん。
174ツール・ド・名無しさん
2020/08/21(金) 22:09:08.01ID:hkHiLVW5 あれ周辺の素材を巻き添えにするわけでもなく綺麗に取れるよね
175ツール・ド・名無しさん
2020/08/22(土) 14:06:35.74ID:ExrSC+fg ROVAL CL50にプロワンTLE25Cを(250g)履かせてます。シーラントはカフェラテックスを30ccです。
以前はTOKENのZENITH VENTOUSに同じタイヤを履かせてたんですが、リム幅がさらに広がったことにより、同じ空気圧でも振動吸収性が確実に良くなりました。
ホイールへの嵌め込みやすさ、値段(ガイツーで\4,000程度)、軽量性、転がり抵抗、耐久性など考えると、プロワンTLEはバランスが良いと思います。
ただ、プロワンは個体によって、サイドウォールから若干シーラントが漏れる現象があります。
さらに軽量性を求めて、IRCのS-LIGHTもいいかなと思ってるのですが、耐久性が不安。GP5000TLもやはり重量がネック。
オールラウンダーのパナのEVO-4チューブレスはその後、どうなったんですかねえ。
以前はTOKENのZENITH VENTOUSに同じタイヤを履かせてたんですが、リム幅がさらに広がったことにより、同じ空気圧でも振動吸収性が確実に良くなりました。
ホイールへの嵌め込みやすさ、値段(ガイツーで\4,000程度)、軽量性、転がり抵抗、耐久性など考えると、プロワンTLEはバランスが良いと思います。
ただ、プロワンは個体によって、サイドウォールから若干シーラントが漏れる現象があります。
さらに軽量性を求めて、IRCのS-LIGHTもいいかなと思ってるのですが、耐久性が不安。GP5000TLもやはり重量がネック。
オールラウンダーのパナのEVO-4チューブレスはその後、どうなったんですかねえ。
176ツール・ド・名無しさん
2020/08/22(土) 14:47:33.20ID:6tUTXPJS177ツール・ド・名無しさん
2020/08/22(土) 15:33:37.78ID:ExrSC+fg178ツール・ド・名無しさん
2020/08/22(土) 17:07:25.20ID:DhqzOOFC 注射器でシーラント抜いたら
後輪はシーラント全くなかった。
あぶねー
チューブレスレディの初回は30ml強入れるべきなのか
後輪はシーラント全くなかった。
あぶねー
チューブレスレディの初回は30ml強入れるべきなのか
179ツール・ド・名無しさん
2020/08/22(土) 17:44:03.19ID:lYJH+7Lf 2〜3ヶ月に1回はチェックしたほうがいいね
180ツール・ド・名無しさん
2020/08/22(土) 17:51:34.87ID:Ve/YanHi シーラントなくなってたら足すだけでいいかな?
中洗ってから足すべき?
中洗ってから足すべき?
181ツール・ド・名無しさん
2020/08/22(土) 18:08:26.90ID:iElcAwwx >>178
初回も何もメーカーが常に維持しろといってる量が30mlだろ
初回も何もメーカーが常に維持しろといってる量が30mlだろ
182ツール・ド・名無しさん
2020/08/22(土) 18:40:16.17ID:DhqzOOFC 店に聞いたら洗うのが理想らしい。
GP5000TLなので諦めた。
量の加減ができなかったんだよー
半年に一度じゃなくて
3ヶ月に一度にしてみるわ。
チェックは注射器で簡単に吸い出せるかで済むしなー。
GP5000TLなので諦めた。
量の加減ができなかったんだよー
半年に一度じゃなくて
3ヶ月に一度にしてみるわ。
チェックは注射器で簡単に吸い出せるかで済むしなー。
183ツール・ド・名無しさん
2020/08/22(土) 18:49:22.38ID:iElcAwwx シーラントを洗い流す必要性なんてないぞ
重量的にはカスみたいなもんだし入ってることによる悪影響はない
むしろこびりついたシーラントがタイヤやシールの隙間を塞いで気密性をあげてるので除去は非推奨
重量的にはカスみたいなもんだし入ってることによる悪影響はない
むしろこびりついたシーラントがタイヤやシールの隙間を塞いで気密性をあげてるので除去は非推奨
184ツール・ド・名無しさん
2020/08/22(土) 18:52:08.29ID:FhilFPQE 洗い流したことはないな。
継ぎ足しも滅多にしないし、だからといってパンクが増えたという経験もない。
継ぎ足しも滅多にしないし、だからといってパンクが増えたという経験もない。
185ツール・ド・名無しさん
2020/08/22(土) 19:44:42.18ID:tOMJPydi 一旦ビードを上げてシーラント入れたらタイヤの寿命が来るまでリムから外さない方が良いよ
186ツール・ド・名無しさん
2020/08/22(土) 21:37:22.02ID:+twFTmGj アルミホイールはシーラントが浸潤するっていうからレディタイヤは使う気にならんなぁ
187ツール・ド・名無しさん
2020/08/22(土) 22:14:08.07ID:tOMJPydi 心配性はキリが無いな
なんならカーボンバイクは紫外線に弱いから昼間は外で走らないほうが良いぞ
なんならカーボンバイクは紫外線に弱いから昼間は外で走らないほうが良いぞ
188ツール・ド・名無しさん
2020/08/22(土) 22:26:27.07ID:Om0Sty88 >>186
MTB用リムは未だにニップルホールあるのが多い。
リムテープで密閉しても、良くホール内にシーラント入りこんじゃうけど、錆びてリムがどうにかなったトラブルは聞いた事がない。
もう10年も前からアルミリムにシーラント入れまくってる分野があって、錆びるなんてトラブルが頻発した事は無いよ。
心配しすぎ。
MTB用リムは未だにニップルホールあるのが多い。
リムテープで密閉しても、良くホール内にシーラント入りこんじゃうけど、錆びてリムがどうにかなったトラブルは聞いた事がない。
もう10年も前からアルミリムにシーラント入れまくってる分野があって、錆びるなんてトラブルが頻発した事は無いよ。
心配しすぎ。
189ツール・ド・名無しさん
2020/08/22(土) 23:21:31.09ID:FnNq2yyy むしろお高いカーボンのシーラントやらチューブレステープ跡を掃除すること考えればたとえ腐食するにしてもコラテラルダメージとして受け入れるわ
190ツール・ド・名無しさん
2020/08/23(日) 03:35:48.16ID:/fCGqJhh 腐食したら気密が保てなくなるのでチューブレスとしては使えない。
致命的なダメージと思うけど
致命的なダメージと思うけど
191ツール・ド・名無しさん
2020/08/23(日) 05:36:22.93ID:Q/Bib7Qc チューブラーに戻ろう
192ツール・ド・名無しさん
2020/08/23(日) 11:17:15.60ID:HZl52Ij+ USTが出る前のキシリウムエリートをチューブレス運用してたけど、最後はバルブ周りが腐食してピキピキと割れてきてお釈迦様になりました。
193ツール・ド・名無しさん
2020/08/23(日) 15:49:53.76ID:9RGEj9Kp 気密保持できなくなるほど腐食する前提とかやばくね?
194ツール・ド・名無しさん
2020/08/23(日) 19:28:25.63ID:kn7ienAd USTのタイヤ交換時にリムを拭うと黒いコーティングがピンホール状に剥がれて
地金が見えている時があるからフレーム用のタッチペイントで塞いでいるわ
地金が見えている時があるからフレーム用のタッチペイントで塞いでいるわ
195ツール・ド・名無しさん
2020/08/23(日) 21:48:26.35ID:u7DXHPDM 7000系のアルミは腐食しやすく長期使用に耐えない
196ツール・ド・名無しさん
2020/08/23(日) 22:11:18.99ID:Q8LUtQMa197ツール・ド・名無しさん
2020/08/25(火) 17:16:56.26ID:RxW/Do7d レー3DBにプロワン25c(1が赤いやつ)はめた
GP5000TLより多少はめやすかったかな、シュワルベレバーで苦労無く。
フロアポンプでビードもスンナリ上がった(バルブ付近だけ少し押さえながら)
ビードを上げきるために一旦7barまで上げて、漏れチェックで水につけてみたんだけど
、全く泡が出ないのには驚いた。
ハメたばかりだとピレリでも5000TLでも多少は出たんだけど。
ハメるときに、1番内側(ホイールに接する部分)に成型時のヒゲがたくさん付いてたのをハサミで全部切ったのが効いたのか、
単に当たりだったのかは不明。
GP5000TLより多少はめやすかったかな、シュワルベレバーで苦労無く。
フロアポンプでビードもスンナリ上がった(バルブ付近だけ少し押さえながら)
ビードを上げきるために一旦7barまで上げて、漏れチェックで水につけてみたんだけど
、全く泡が出ないのには驚いた。
ハメたばかりだとピレリでも5000TLでも多少は出たんだけど。
ハメるときに、1番内側(ホイールに接する部分)に成型時のヒゲがたくさん付いてたのをハサミで全部切ったのが効いたのか、
単に当たりだったのかは不明。
198ツール・ド・名無しさん
2020/08/26(水) 19:01:05.91ID:wxUxGuNK GIANTのTIRE PATCH KITを買ってみたけど、長方形の黒い箱の使い方がわからず
何ですかこれ?
何ですかこれ?
199ツール・ド・名無しさん
2020/08/26(水) 19:36:03.87ID:wxUxGuNK >>198
なるほど。わかりました
なるほど。わかりました
200ツール・ド・名無しさん
2020/08/27(木) 14:54:31.50ID:5Vw0h61V そうか(イラッ)
201ツール・ド・名無しさん
2020/08/28(金) 20:16:25.10ID:nul9x4nw crcのセールで色々タイヤ値引きされてんね
202ツール・ド・名無しさん
2020/08/29(土) 20:29:40.17ID:DNjFJ3Jh スキンサイドのチューブレスタイヤがほとんど入手不可能な件。
203ツール・ド・名無しさん
2020/08/29(土) 23:08:39.77ID:r/l/RhnM スキンサイドにしろスキンサイド風にしろ、カーボンブラック入ってないとどうしても機械的特性落ちるからね
204ツール・ド・名無しさん
2020/08/29(土) 23:13:12.63ID:prC8NM8P >>202
ベロフレックス
ベロフレックス
205ツール・ド・名無しさん
2020/08/29(土) 23:40:15.18ID:qcmGlCBX リム高50mmで使用するチューブレスバルブのおすすめを教えてください。軽いのがいいです。
206ツール・ド・名無しさん
2020/08/30(日) 01:35:21.40ID:zR8HQdda207ツール・ド・名無しさん
2020/08/30(日) 10:59:54.99ID:g2/rXnyB >>206
調べたら8月に発売したんですね。あとstansが日本製だと知りました。
調べたら8月に発売したんですね。あとstansが日本製だと知りました。
208sage
2020/08/30(日) 12:36:15.24ID:Z9bgShvh209ツール・ド・名無しさん
2020/08/30(日) 15:11:01.13ID:8D827rMl210sage
2020/08/30(日) 15:39:50.45ID:Z9bgShvh211ツール・ド・名無しさん
2020/08/30(日) 21:04:19.83ID:v3v3IavC 教えてください。6bar入れてもすぐ2.5barになってその後は減らない。原因は何でしょうか?
212ツール・ド・名無しさん
2020/08/30(日) 21:08:17.08ID:3HyGbMzW >>211
空気が漏れてるんじゃなかろうか。
空気が漏れてるんじゃなかろうか。
213ツール・ド・名無しさん
2020/08/30(日) 21:09:52.85ID:CvKxBDSG >>211
圧が高いと開く穴がある。
シーラント入れれば大体解決。
よくあるのは、ヒゲの部分とフック部分かな。新品でシーラント漏れだすのは大体ここ。
チューブドの頃はヒゲ切ってたが、チューブレスにしてから切らなくなった。
圧が高いと開く穴がある。
シーラント入れれば大体解決。
よくあるのは、ヒゲの部分とフック部分かな。新品でシーラント漏れだすのは大体ここ。
チューブドの頃はヒゲ切ってたが、チューブレスにしてから切らなくなった。
214ツール・ド・名無しさん
2020/08/30(日) 21:37:28.49ID:v3v3IavC コスカボ、純正バルブ、テープ、イクシオン使用でカフェラテックスのシーラント30ml、2週間は6bar入れて翌日0.5も抜けないくらいだったのですが突然3分くらいでで2.5barまで抜けるようになりました。
2.5barからは1日経っても0.3barしか抜けません。
2.5barからは1日経っても0.3barしか抜けません。
215ツール・ド・名無しさん
2020/08/30(日) 21:38:21.39ID:v3v3IavC シーラントが漏れてる様子はありません。
216ツール・ド・名無しさん
2020/08/30(日) 21:41:07.07ID:jpoNFQSr シーラントが残ってるのを確認したうえで高圧にしてタイヤの下になる部分変えてみ?
洗うのめんどくさくなければ全体に石鹸水
洗うのめんどくさくなければ全体に石鹸水
217ツール・ド・名無しさん
2020/08/30(日) 22:18:23.94ID:xwr4a78X ジャイアントのタンク買ったんだけど
3.2bar以上溜めるとどっこらかシューって小さく音してそれ以上溜まらないんだけど
どっか調整するの?
3.2bar以上溜めるとどっこらかシューって小さく音してそれ以上溜まらないんだけど
どっか調整するの?
218ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 00:54:16.82ID:tqkQdl4l 弁がちゃんと閉まってないんじゃねーの
219ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 01:32:00.98ID:gQFbsxlH220ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 01:48:29.83ID:jFZ1jKW6 50キロ離れたストアまた行くのやだなあ
221ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 02:00:45.06ID:6oHmThR4222ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 07:37:12.01ID:jFZ1jKW6 レバー分解なだけでしょ?
223ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 08:03:08.97ID:WzykMH6S224ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 08:08:12.83ID:qtqS3bNg225ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 08:18:11.22ID:ZyWtex4p226ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 10:43:30.49ID:NczhbUiO >>225
その可能性が高そうです。ありがとうございます。ちょっとタイヤ買ってきて試してみます。
その可能性が高そうです。ありがとうございます。ちょっとタイヤ買ってきて試してみます。
227ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 11:58:08.42ID:jFZ1jKW6228ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 14:06:18.25ID:A8yonyjz 俺はシュワルベのタンク買った
229ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 18:27:12.28ID:SdSCxYKG230ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 20:32:16.37ID:zU3yYY7h racing4 dbのバルブどれを選んだものか
231ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 20:48:49.81ID:1KpbMsw0 俺はracing5 DBだけどスタンズのにしたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁、CM出演の3社が公式HPから動画などを削除 サントリー、三菱重工、モスバーガー [jinjin★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★4 [シャチ★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】《明日の記事予告》AKB元センター 熱愛スクープ! [冬月記者★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 【埼玉】全裸の女性を路上で目撃 さいたま市の複数カ所で 20〜40歳ぐらい 県警が通報呼びかけ [シャチ★]
- 【画像】デフレ時代の日本、とんでもないwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- 【悲報】 JA全中会長「コメの価格、高いとは思っていない」 [434776867]
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」、ガチのマジでシコらせにくる バスク、ゲーツ・キャパもキタ━━(゚∀゚)━━━!! [303493227]
- ”ゆとり叩き”が完全に消えた理由 [527893826]
- GLAYやミスチルを馬鹿にするけど20年後にもAdoや米津やYOASOBIが残ってると思うか? [153490809]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★690 [931948549]