フラットバーロードとクロスバイクの違い等については>>2-3
前スレ
【本格】フラットバーロード 総合スレ part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558306032/
【本格】フラットバーロード 総合スレ part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/30(火) 11:26:27.26ID:QglfOWZE
2020/06/30(火) 11:26:40.59ID:QglfOWZE
■フラットバーロードとクロスバイクの違い
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/87/difference.jpg
http://www.cso.co.jp/chishiki/flat001.html
大雑把にはフラットバーロードは「ロードバイクのハンドルだけフラットバーに変えた物」で本体はロードバイクと殆ど同じ
●フラットバーロード………キャリパーブレーキに、130mmエンド幅でロード系ホイール、ロードコンポ
◆クロスバイク……Vブレーキやディスクブレーキに、135mmエンド幅でMTB系ホイール、MTBコンポ
しかしこの区分に当て嵌まらないボーダー上の車種が増えたので、以下の大まかなポイントで区別するがその境界は曖昧である
(同じ車種でも人によってフラットバーロードかクロスバイクか判別が分かれる場合もあるので、あくまで目安として参考に)
【1】エンド幅の違い
・フラットバーロードは130mmエンド幅
・クロスバイクは135mmエンド幅が多い ※例外あり
【2】コンポの違い
・フラットバーロードはロードコンポ(Claris、SORA、Tiagra、105…など)
・クロスバイクはMTBコンポ(Tourney、Altus、Acera、Alivio、Deore…など)が多い ※例外あり
【3】ブレーキの違い
・フラットバーロードはサイドプル式キャリパーブレーキ
・クロスバイクはVブレーキまたはディスクブレーキが多い ※例外あり
【4】ジオメトリの違い
・フラットバーロードはリアセンターが短い(405mm〜425mm位)&ホイールベースが短い ※例外あり
・クロスバイクはリアセンターが長い(425mm〜460mm位)&ホイールベースが長い
・フラットバーロードは前傾姿勢強めが多く、クロスバイクはアップライト姿勢強めが多い ※例外あり
【5】装着可能タイヤ幅の違い
・フラットバーロードはショートアーチ(23C〜25C)かロングアーチ(〜28C)ブレーキで太いタイヤが付かない ※例外あり
・クロスバイクはVブレーキかディスクブレーキで32C〜40C以上の太いタイヤを装着可能 ※例外あり
【6】装着可能フェンダー・リアキャリアの違い
・フラットバーロードはショートアーチブレーキだとタイヤと本体の隙間が狭く、フルフェンダーが付かない場合がある
・フラットバーロードはダボ穴が無い車種も多く、ダボ穴が無いとリアキャリアを付けるのが困難になる ※例外あり
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/87/difference.jpg
http://www.cso.co.jp/chishiki/flat001.html
大雑把にはフラットバーロードは「ロードバイクのハンドルだけフラットバーに変えた物」で本体はロードバイクと殆ど同じ
●フラットバーロード………キャリパーブレーキに、130mmエンド幅でロード系ホイール、ロードコンポ
◆クロスバイク……Vブレーキやディスクブレーキに、135mmエンド幅でMTB系ホイール、MTBコンポ
しかしこの区分に当て嵌まらないボーダー上の車種が増えたので、以下の大まかなポイントで区別するがその境界は曖昧である
(同じ車種でも人によってフラットバーロードかクロスバイクか判別が分かれる場合もあるので、あくまで目安として参考に)
【1】エンド幅の違い
・フラットバーロードは130mmエンド幅
・クロスバイクは135mmエンド幅が多い ※例外あり
【2】コンポの違い
・フラットバーロードはロードコンポ(Claris、SORA、Tiagra、105…など)
・クロスバイクはMTBコンポ(Tourney、Altus、Acera、Alivio、Deore…など)が多い ※例外あり
【3】ブレーキの違い
・フラットバーロードはサイドプル式キャリパーブレーキ
・クロスバイクはVブレーキまたはディスクブレーキが多い ※例外あり
【4】ジオメトリの違い
・フラットバーロードはリアセンターが短い(405mm〜425mm位)&ホイールベースが短い ※例外あり
・クロスバイクはリアセンターが長い(425mm〜460mm位)&ホイールベースが長い
・フラットバーロードは前傾姿勢強めが多く、クロスバイクはアップライト姿勢強めが多い ※例外あり
【5】装着可能タイヤ幅の違い
・フラットバーロードはショートアーチ(23C〜25C)かロングアーチ(〜28C)ブレーキで太いタイヤが付かない ※例外あり
・クロスバイクはVブレーキかディスクブレーキで32C〜40C以上の太いタイヤを装着可能 ※例外あり
【6】装着可能フェンダー・リアキャリアの違い
・フラットバーロードはショートアーチブレーキだとタイヤと本体の隙間が狭く、フルフェンダーが付かない場合がある
・フラットバーロードはダボ穴が無い車種も多く、ダボ穴が無いとリアキャリアを付けるのが困難になる ※例外あり
2020/06/30(火) 11:29:32.34ID:QglfOWZE
■フラットバーロードとクロスバイクの境界が曖昧な車種
【1】フラットバーロードに近いクロスバイクの例
○:Vブレーキ(クロスバイクに近い)
×:130mmエンド幅(ロードバイクに近い)
キャノンデール:Quick、コーダーブルーム:Rail、GT:Tachyon、ジェイミス:Coda、ジオス:Mistral/PureFlat、
ジャイアント:ESCAPE-R3/RX/Air、センチュリオン:CrossSpeed、ビアンキ:Camaleone4/5/6、
フジ:Palette、マリン:Cortemadera、メリダ:GranSpeed、ライトウェイ:Shepherd
【2】クロスバイクに近いフラットバーロードの例
○:キャリパーブレーキ&ロードコンポ(ロードバイクに近い)
×:リアセンターやホイールベースが長いジオメトリ(クロスバイクに近い)
ルイガノ:LGS-RSR5/RSR4/RSR3 ラピエール:シェイパー100TP/300TP
■フラットバーロード専用設計について
【1】ロードバイクと全く同じフレームを使う車種
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/192/speedsterFB.jpg
例えばスコット スピードスターFB50は、同社のドロップハンドルのロードバイクのスピードスター50と全く同じ車体
その為、スピードスターFB50をドロップハンドルに交換すればロードバイクのスピードスター50と同性能になる
「現時点ではフラットバーが欲しいと思ってるが、後からドロハンに変更したくなるかも…」という場合に適している
【2】フラットバーロード専用ジオメトリの車種
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/193/LGS_RSR.jpg
例えばルイガノ LGS-RSR1/2は、同社のロードバイク(LGS-CEN等)よりトップチューブが長いフラットバー専用設計
ドロップハンドルよりグリップ位置が近くなるフラットバーハンドルでも、しっかり前傾を取れるようにしてある
トップチューブが長いとドロハン化した際はハンドルが遠くなりすぎるのでステムを短くして調整する必要がある
※後からドロハン化の可能性が高いなら【1】の車種、フラットバーのまま使い続けるなら【2】の車種が向いている
【1】フラットバーロードに近いクロスバイクの例
○:Vブレーキ(クロスバイクに近い)
×:130mmエンド幅(ロードバイクに近い)
キャノンデール:Quick、コーダーブルーム:Rail、GT:Tachyon、ジェイミス:Coda、ジオス:Mistral/PureFlat、
ジャイアント:ESCAPE-R3/RX/Air、センチュリオン:CrossSpeed、ビアンキ:Camaleone4/5/6、
フジ:Palette、マリン:Cortemadera、メリダ:GranSpeed、ライトウェイ:Shepherd
【2】クロスバイクに近いフラットバーロードの例
○:キャリパーブレーキ&ロードコンポ(ロードバイクに近い)
×:リアセンターやホイールベースが長いジオメトリ(クロスバイクに近い)
ルイガノ:LGS-RSR5/RSR4/RSR3 ラピエール:シェイパー100TP/300TP
■フラットバーロード専用設計について
【1】ロードバイクと全く同じフレームを使う車種
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/192/speedsterFB.jpg
例えばスコット スピードスターFB50は、同社のドロップハンドルのロードバイクのスピードスター50と全く同じ車体
その為、スピードスターFB50をドロップハンドルに交換すればロードバイクのスピードスター50と同性能になる
「現時点ではフラットバーが欲しいと思ってるが、後からドロハンに変更したくなるかも…」という場合に適している
【2】フラットバーロード専用ジオメトリの車種
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/193/LGS_RSR.jpg
例えばルイガノ LGS-RSR1/2は、同社のロードバイク(LGS-CEN等)よりトップチューブが長いフラットバー専用設計
ドロップハンドルよりグリップ位置が近くなるフラットバーハンドルでも、しっかり前傾を取れるようにしてある
トップチューブが長いとドロハン化した際はハンドルが遠くなりすぎるのでステムを短くして調整する必要がある
※後からドロハン化の可能性が高いなら【1】の車種、フラットバーのまま使い続けるなら【2】の車種が向いている
2020/06/30(火) 12:30:45.87ID:t0wX76Cx
で、セフレに似合うフラバロードって結局なにが良いの?
2020/06/30(火) 12:42:42.91ID:OwLoRYAU
>>1
乙
乙
2020/06/30(火) 13:35:20.77ID:W9YD5+0i
まだずっと先の話だけど12速のフラットバー向けシフター出してくれるんかね
2020/06/30(火) 13:38:13.18ID:pvGDE2tq
XTRの右が出てるだろ
8ツール・ド・名無しさん
2020/06/30(火) 15:13:13.37ID:O/kLgBBV >>1
Z
Z
2020/07/03(金) 20:08:48.81ID:tMagJqFH
そういや電動だとMTBシフター×ロードディレーラーとかロードシフター×MTBディレーラーの組み合わせでも動くって聞いたけどやった人いるんかね
電動フラットバーロードとか最高やん
電動フラットバーロードとか最高やん
2020/07/05(日) 05:17:29.12ID:yerV82WM
デュラからクラリスまで全部乗せで組んでみようかな
デュラエース BB
アルテグラ ホイール
105 Fブレーキ
ティアグラ ブレーキレバー
ソラ その他
クラリス Rブレーキ
デュラエース BB
アルテグラ ホイール
105 Fブレーキ
ティアグラ ブレーキレバー
ソラ その他
クラリス Rブレーキ
2020/07/05(日) 05:27:32.55ID:6UWJmvU7
デュラエースはFDだろ
12ツール・ド・名無しさん
2020/07/08(水) 23:29:13.26ID:mSaMJ7HC13ツール・ド・名無しさん
2020/07/10(金) 18:56:41.35ID:nM0Ca0bF 新宿のフラットバーは濃密接触でコロナの温床
2020/07/17(金) 22:19:55.57ID:FzLaOR5k
最近型落ちのルーベオーラ買ったんだけど今までママチャリしか乗ったことなくて
慣れない姿勢で首から背中にかけて痛くなるねー
慣れない姿勢で首から背中にかけて痛くなるねー
2020/07/18(土) 01:42:23.97ID:/3/Op5L6
>>14
首・肩・背中・腰に余計な力入れず、背中を丸める様に前傾するといい
首・肩・背中・腰に余計な力入れず、背中を丸める様に前傾するといい
2020/07/18(土) 12:53:00.01ID:znq0cGmA
2020/07/18(土) 18:33:08.02ID:o/YCG3zk
フラバロードってそこまで意識して前傾になるほどキツくはないと思う
2020/07/18(土) 18:37:21.68ID:/Qp6DIOL
ママチャリしか乗ったことないなら前傾きつく感じるかもな
2020/07/18(土) 21:03:14.88ID:Lf+TBiQ4
ロードからフラバは姿勢楽に思えるけど、クロスやママチャリからだと腰、腹筋、肩が痛くなるよね
やっぱりクロスバイクとは違うんだなーと
ジオメトリ違うから当然だけど
やっぱりクロスバイクとは違うんだなーと
ジオメトリ違うから当然だけど
2020/07/21(火) 12:59:24.30ID:PpdErBgq
背筋を鍛えると楽
21ツール・ド・名無しさん
2020/07/21(火) 20:10:27.35ID:dxenmEwA 俺はちんぽフル勃起で丸出しだぜっっっ!
2020/07/21(火) 22:26:35.62ID:XLULMf7v
それってやっぱりセフレだからか?
2020/07/26(日) 13:08:07.15ID:DxZ4SbAN
コルナゴのヴォレイ注文しちゃった
2020/07/28(火) 17:22:55.78ID:jCbRucjr
>>23
すげー、それやっぱセフレにプレゼントするの?
すげー、それやっぱセフレにプレゼントするの?
25ツール・ド・名無しさん
2020/07/28(火) 22:14:09.45ID:ebvC94cx ロード乗りは傘さしてるだけで激怒するから困る
自分だってママチャリの時は傘もさすし(もしくはさした経験はあるのに)ヘルメットも被らないくせに
自分だってママチャリの時は傘もさすし(もしくはさした経験はあるのに)ヘルメットも被らないくせに
2020/07/28(火) 22:24:22.02ID:cizOZTM0
>>25
俺は怒りはしないけど、雨の日傘さして乗るなんて選択肢はシートベルトつけないで運転する位にありえないなあ
俺は怒りはしないけど、雨の日傘さして乗るなんて選択肢はシートベルトつけないで運転する位にありえないなあ
2020/07/28(火) 22:25:43.77ID:CVsWV3jA
雨降ってたら乗らないしなー
2020/07/28(火) 22:28:06.96ID:RI8SgMl7
自転車の時に傘はさしたことないな
自分がやるからって他もそうだと決め付け無いで欲しい
自分がやるからって他もそうだと決め付け無いで欲しい
2020/07/29(水) 00:23:04.99ID:Tbyuk1rC
ブレーキが効きづらく滑りやすい雨の中で風に煽られやすいものを持って片手運転とか
危険予測が全く出来ないんだろうなとしか
危険予測が全く出来ないんだろうなとしか
2020/07/29(水) 00:58:49.93ID:jHXGjlrk
まあ運動神経が普通にあれば何てことなくてママチャリで昔やってた
スポーツ車でやらなくなった
スポーツ車でやらなくなった
31ツール・ド・名無しさん
2020/07/29(水) 02:58:22.49ID:cs4JHqUI 何てことないと思ってられるのも事故起こすまでの間だけ
2020/07/29(水) 08:07:51.35ID:NxCYDZoi
>>26
同意
同意
2020/07/30(木) 00:59:01.93ID:qbgK5vYQ
傘さして運転してても風に煽られた時に腕力で傘が折れちゃうから意味がない
2020/07/30(木) 01:11:21.94ID:9o1+EsdD
グラスファイバー骨の傘買おう
2020/07/30(木) 02:01:32.41ID:IWrpg0sn
でもお前ら車の日常点検も12ヶ月点検もやったことないだろ?
高速走るのに三角停止板積んでないだろ?
空気圧はいつ点検した?
人の安全意識ってそんなもんだぜw
高速走るのに三角停止板積んでないだろ?
空気圧はいつ点検した?
人の安全意識ってそんなもんだぜw
2020/07/30(木) 02:11:04.29ID:i9w1Qw2W
2020/07/30(木) 02:20:13.79ID:FUwCcAQ/
2020/07/30(木) 03:57:38.04ID:5SeQ1hnv
2020/07/30(木) 06:14:17.33ID:DUdl6udq
ほんと自己紹介だよなぁ
2020/07/30(木) 06:56:50.65ID:upazC4zi
2020/07/30(木) 08:42:08.75ID:FUwCcAQ/
車好きには点検や軽整備なら自分でって人は一定数いるし、自分で点検整備しなくても業者に任せるって人はかなりいる訳よ
俺の周りじゃ車好きな奴って自転車好きよりずっと多いしね
やったことないだろ?ってのは自己紹介でしかないw
俺の周りじゃ車好きな奴って自転車好きよりずっと多いしね
やったことないだろ?ってのは自己紹介でしかないw
2020/07/30(木) 10:01:10.55ID:DKbvuqGE
43ツール・ド・名無しさん
2020/07/30(木) 10:22:47.16ID:lRxqARSu 俺はオナニーがてら、点検してるよ
2020/07/30(木) 11:09:08.18ID:gDLAKw4N
さすでー
2020/07/30(木) 22:10:41.47ID:JoBUio/v
車の点検は法律で義務付けられてるけど(罰則のないザル法)乗る度に日常点検してる人なんて1%もいないと思うよ?少なくとも職業ドライバー以外で見たことない
JAFのタイヤに特化した調べだと高速のパーキングに居た車の30%超がタイヤの整備不良(劣化、空気圧、残溝)だったと
12ヶ月点検なんてしてるのも50%も居ないと思う(罰則のないザル法)
三角停止板(持ってないのは違反じゃないが高速で止める時に使用しないと違反点数1)持ってるのなんて5%くらいじゃね?ディーラーですら勧めないし
JAFのタイヤに特化した調べだと高速のパーキングに居た車の30%超がタイヤの整備不良(劣化、空気圧、残溝)だったと
12ヶ月点検なんてしてるのも50%も居ないと思う(罰則のないザル法)
三角停止板(持ってないのは違反じゃないが高速で止める時に使用しないと違反点数1)持ってるのなんて5%くらいじゃね?ディーラーですら勧めないし
2020/07/30(木) 22:17:10.06ID:LyMd5Pnf
そんなの挙げなくてもそもそもどいつも制限速度守ってないだろ
2020/07/30(木) 22:37:37.40ID:A/VyS9z7
今月からあおり運転が一発免取りになって少し平和になったよ
でもまぁ一部の人は速度守ってる人を煽らせ運転だと大反発してるけど
煽らせっていうのは珍走みたいな悪意がある超低速運転だと思うがな
でもまぁ一部の人は速度守ってる人を煽らせ運転だと大反発してるけど
煽らせっていうのは珍走みたいな悪意がある超低速運転だと思うがな
2020/07/31(金) 05:07:13.01ID:94zRf+CA
2020/07/31(金) 05:34:15.00ID:0kny8Q6l
女の人なんてボンネットの開け方と締め方知ってたら100点だよなw
男でもスペアタイヤが有るのか無いのか、どこに収納されてるのかしらない人がほとんどだと思う
9割の人はオイルレベルなんて見たことないだろう
そして点検してれば防げたトラブルで販売店にクレームを入れる
男でもスペアタイヤが有るのか無いのか、どこに収納されてるのかしらない人がほとんどだと思う
9割の人はオイルレベルなんて見たことないだろう
そして点検してれば防げたトラブルで販売店にクレームを入れる
2020/07/31(金) 06:06:36.10ID:GcDAnYmn
買い換えで金を吐き出させる為に道具の構造を理解して修理やメンテナンスする事を意図的にさせないよう高度成長の頃に企業が誘導したんだろうと勘ぐっている
2020/07/31(金) 06:53:05.22ID:ftNrTCti
あれ?ここってなんのスレだっけか
2020/07/31(金) 07:38:51.98ID:ciH0wyId
ラブホの行き帰りサイクリングするだけで随分と違う
2020/07/31(金) 12:36:43.54ID:6o887Etx
>>51
セフレへフラバをプレゼントするスレです。
セフレへフラバをプレゼントするスレです。
2020/07/31(金) 14:04:26.03ID:KTRDTtUI
>>50
大多数の普通の大人は道具は使えればよくて、メンテや修理はプロに依頼するんだよ
時間とスキルをお金で買ってるの
どうせ、こう言うとその辺の雇われ工員にろくにスキルなんてないとか言い出すんだろうけど、それならその道の匠を全国探して相応の金積もうな
大多数の普通の大人は道具は使えればよくて、メンテや修理はプロに依頼するんだよ
時間とスキルをお金で買ってるの
どうせ、こう言うとその辺の雇われ工員にろくにスキルなんてないとか言い出すんだろうけど、それならその道の匠を全国探して相応の金積もうな
2020/07/31(金) 17:12:05.72ID:Lazl5VES
そのへんのやとわれこういんにろくなすきるなんてない
2020/07/31(金) 18:07:33.03ID:Gt1wcH3i
57ツール・ド・名無しさん
2020/07/31(金) 21:45:27.15ID:fBL3jMp1 別荘用にフラバロードでも買おうかな
2020/08/01(土) 02:34:09.14ID:dBAV4xF1
車は完全に大衆化、生活の一般的道具化してて、整備やメンテはプロに丸投げで日々の道具としてラフな扱いをするのが当たり前になってるし
それに耐えうる物としての耐久性や安定性がある
別に雨ざらし保管も普通
一方スポーツ自転車はまだその域にはなってない
なってるのはママチャリぐらい
スポーツ自転車を雨ざらしと簡単なメンテだけで運用するってのはいまいち確立してない
それに耐えうる物としての耐久性や安定性がある
別に雨ざらし保管も普通
一方スポーツ自転車はまだその域にはなってない
なってるのはママチャリぐらい
スポーツ自転車を雨ざらしと簡単なメンテだけで運用するってのはいまいち確立してない
2020/08/01(土) 02:36:33.44ID:dBAV4xF1
あと汚れた車体をガソリンスタンドで数百円払って一気に洗うみたいなのもないし
2020/08/01(土) 05:46:52.47ID:Gy01v7H9
友人に大型バイクをめちゃくちゃ改造してるやつがいて、それ系の雑誌にも載ったことがあるくらいなんだが全部ショップでやってもらっているって聞いて少しさめたわ
好きならもうちょい自分でやろうよって思ってしまった
好きならもうちょい自分でやろうよって思ってしまった
2020/08/01(土) 10:08:39.52ID:FMnnV3Zb
>>60
店に任せるのは手抜きなの?
店に任せるのは手抜きなの?
2020/08/01(土) 10:30:49.28ID:vS7PNrvk
2020/08/01(土) 10:39:42.44ID:Gy01v7H9
2020/08/01(土) 22:29:56.67ID:njGhjg9j
自動車整備士(ガソリン二級、ジーゼル二級、二輪二級)持ってるけどメンテナンス以外は殆ど弄らないな(メンテナンスもサボるけど)
大きく手を入れるとしたら店に出す
塗装の専門でも無ければ板金の専門じゃないし
チューニングの専門でもなきゃ溶接やレストアの専門でもないわけさ
大きく手を入れるとしたら店に出す
塗装の専門でも無ければ板金の専門じゃないし
チューニングの専門でもなきゃ溶接やレストアの専門でもないわけさ
65ツール・ド・名無しさん
2020/08/03(月) 01:01:34.78ID:g/5UlrmS 俺も英検2級持ってるけどそんなもんだな
2020/08/03(月) 13:34:26.88ID:7+LI+orA
面倒なら店に出す
簡単なら自分でやる
資格とか関係ある?
簡単なら自分でやる
資格とか関係ある?
2020/08/03(月) 13:36:30.75ID:qwq1EgSh
整備の資格無かったらプラグやタイヤの交換しちゃいけないわけでもあるまいし
整備士なんてファッション資格やろ
整備士なんてファッション資格やろ
2020/08/03(月) 16:21:25.83ID:KtW9Mg+C
この業界は店で変な整備されて壊されたって報告も多いのよね
簡単な事は自分でやれるに越した事はないし
あとは信頼できる店を見つけるのが大事だね
簡単な事は自分でやれるに越した事はないし
あとは信頼できる店を見つけるのが大事だね
2020/08/06(木) 20:59:26.92ID:zdvIMC57
流れぶった切って申し訳ありません。
10年ぐらい前の5600系の105ロードを
フラットバー化したいのですが、
必要な部品は何になるのでしょうか。
SL-R780とBL-4700があれば
なんとかなるのかなと考えています。
10年ぐらい前の5600系の105ロードを
フラットバー化したいのですが、
必要な部品は何になるのでしょうか。
SL-R780とBL-4700があれば
なんとかなるのかなと考えています。
2020/08/06(木) 22:36:18.42ID:nPqTTedT
sl-r780は今から入手は厳しいんじゃね?
今だとsl-4600が買える
ブレーキは4700でも一応引けるけどワイヤー比が変わっているから昔のカンチブレーキ向けのレバーを付けた方ベター
今だとsl-4600が買える
ブレーキは4700でも一応引けるけどワイヤー比が変わっているから昔のカンチブレーキ向けのレバーを付けた方ベター
2020/08/06(木) 23:25:37.80ID:zdvIMC57
2020/08/06(木) 23:44:22.25ID:PyMMIIjz
予算が厳しくないならフロントのキャリパーだけ5700以降にしてもいい
リアならB互換でもまあ困らないし
リアならB互換でもまあ困らないし
2020/08/07(金) 07:40:43.46ID:dndtyWRT
一度、そのままつけて、
怪しければ、キャリパー交換してみようと
思います。
怪しければ、キャリパー交換してみようと
思います。
2020/08/07(金) 11:30:39.16ID:hH8mkRuv
旧型ブレーキキャリパーに現行ブレーキレバーの組み合わせはマジ効かないからやめとけ
2020/08/07(金) 12:51:38.38ID:dndtyWRT
そうなんですね。奥が深いです。。
キャリパーは4700でも良いのでしょうか。
キャリパーは4700でも良いのでしょうか。
2020/08/07(金) 14:30:27.59ID:U2CLl05G
補助ブレーキ付ければフラット化自体必要なくなる
2020/08/07(金) 15:20:15.11ID:NxVFDJGT
>>75
キャリパーを4700に変えるならレバーも4700で揃えるのが一番問題ない
キャリパーを4700に変えるならレバーも4700で揃えるのが一番問題ない
2020/08/07(金) 20:57:47.51ID:zpN5zRkn
いっそR7000に
2020/08/07(金) 22:48:35.18ID:yK8XpKK/
4700で組んでみます!
2020/08/08(土) 21:45:59.67ID:NLKNJ4Nz
>>67
車バイクは資格要員がいないと業として整備ができない
業として整備をするには有資格者集めて国土交通省の認証を取らないといけない
認証のある工場では無資格の人が働くのはOK
自転車は完全にファッション資格で無資格で業として営んで全く制限はない
車バイクは資格要員がいないと業として整備ができない
業として整備をするには有資格者集めて国土交通省の認証を取らないといけない
認証のある工場では無資格の人が働くのはOK
自転車は完全にファッション資格で無資格で業として営んで全く制限はない
2020/08/13(木) 22:28:00.25ID:/uv7M0xO
通勤用としてVORREI SORA(2018)をゲットしました!
中古だったけどほぼ未使用とのことで新品同様ピカピカでした。
光沢のある美しい塗装に一瞬にして惚れてまったw
画像はステム逆付けしてハンドルを目いっぱい下げたのみでノーマル状態です。
ホイール、タイヤ、ステム、シングル化用チェーンリング、スプロケをwiggleに発注したので届くのが楽しみです。
https://i.imgur.com/zoZNFbS.jpg
中古だったけどほぼ未使用とのことで新品同様ピカピカでした。
光沢のある美しい塗装に一瞬にして惚れてまったw
画像はステム逆付けしてハンドルを目いっぱい下げたのみでノーマル状態です。
ホイール、タイヤ、ステム、シングル化用チェーンリング、スプロケをwiggleに発注したので届くのが楽しみです。
https://i.imgur.com/zoZNFbS.jpg
2020/08/14(金) 03:50:07.58ID:xUnnDf/f
2020/08/14(金) 06:28:59.15ID:70ifaiLE
>>81
イイネ(・∀・)
イイネ(・∀・)
2020/08/14(金) 06:40:36.97ID:70ifaiLE
10万円で9kg切っててコルナゴか
俺もこれにすればよかった…
俺もこれにすればよかった…
2020/08/14(金) 06:47:38.18ID:SxAYodxp
86ツール・ド・名無しさん
2020/08/14(金) 12:52:22.11ID:0BMDasmr >>81
せっかくなんでカスタム後の報告もよろ
せっかくなんでカスタム後の報告もよろ
87ツール・ド・名無しさん
2020/08/14(金) 12:57:48.67ID:smIzb59l 嫁にバレた
2020/08/14(金) 13:04:44.56ID:LjSyqWOJ
浮気が?
2020/08/14(金) 13:46:32.80ID:39P4ezCb
フラバロードでここまで落差出してんのは初めて見た
2020/08/14(金) 17:51:24.94ID:/oKEa6SO
コラムカットもまだみたいだし撮影用セッティングだろw
2020/08/15(土) 01:41:45.34ID:d4Azu1Wd
バーカットだけはしたいな、これ
9281
2020/08/15(土) 10:46:56.54ID:VOEsSL1p おはようございます。
思ったよりリアクションを頂けて嬉しいです。
徐々に手を付け始めていますが大改造は数週間先になりそうです。
コラムカットだけはお店に頼むつもりなので改造後の仕上げですね。
ハンドルバーカットは撮影後にやっちゃいました。
先代(まだ現役ですが)のクロス(ESCAPE RX2)と同じ幅にしたけどクイック感が増したのでジオメトリの差を感じます。
片道30kmの通勤に2度使用してみたけどノーマルでも十分速くて楽しいです!
思ったよりリアクションを頂けて嬉しいです。
徐々に手を付け始めていますが大改造は数週間先になりそうです。
コラムカットだけはお店に頼むつもりなので改造後の仕上げですね。
ハンドルバーカットは撮影後にやっちゃいました。
先代(まだ現役ですが)のクロス(ESCAPE RX2)と同じ幅にしたけどクイック感が増したのでジオメトリの差を感じます。
片道30kmの通勤に2度使用してみたけどノーマルでも十分速くて楽しいです!
2020/08/15(土) 11:29:46.57ID:ZUjs6lK7
流石にコラムカットとかまではやらなかったけど、そろそろいじりたいところもなくなってきたしロードからハンドル移植してドロハン化するかなあ…
2020/08/15(土) 21:18:12.32ID:XXed3W3C
フラバロードでMTV並のギア比備えてるものあれば教えてください。
となるとグラベルロードっていわれますかね
となるとグラベルロードっていわれますかね
2020/08/15(土) 21:48:44.55ID:Lyj/H01B
予算10万円
用途は市街地通勤往復10km、週1の舗装路サイクリング80km前後。
サス無しでデザインなんかはどうでもいいです。
メンテはシールドBB時代のロードがバラ完できるくらいの感じです。
Vブレーキが嫌で、手持ちのパーツにアルテキャリパーをもってるのでフラバロードがいいかなと。
よく行くお店が個人のママチャリ屋さんがBSメインなのでFR16が候補なのですがそこで買わなくても駆け込み寺としては整備アドバイスもらえるので他に候補ありますでしょうか?
用途は市街地通勤往復10km、週1の舗装路サイクリング80km前後。
サス無しでデザインなんかはどうでもいいです。
メンテはシールドBB時代のロードがバラ完できるくらいの感じです。
Vブレーキが嫌で、手持ちのパーツにアルテキャリパーをもってるのでフラバロードがいいかなと。
よく行くお店が個人のママチャリ屋さんがBSメインなのでFR16が候補なのですがそこで買わなくても駆け込み寺としては整備アドバイスもらえるので他に候補ありますでしょうか?
96ツール・ド・名無しさん
2020/08/15(土) 22:06:53.64ID:GR1/V0l2 ねえよ氏ね
2020/08/15(土) 22:10:10.65ID:eCaReUdn
クロス乗っとけでFA
2020/08/15(土) 22:43:00.66ID:DGvwVE3l
>>95
FUJI MADCAPおぬぬめ
FUJI MADCAPおぬぬめ
2020/08/15(土) 22:45:58.18ID:ncPxjnsQ
BSのFR16でいいと思うけどね
他には
NESTO(ホダカ第2スポーツ車)のALTERNA FLAT
GIOSのAMPIO
ANCHOR(ブリヂストンスポーツ車)のRL3 FLAT
FUJIのMADCAP
CANNONDALEのCAAD OPTIMO CLARIS FLATBAR
LOUIS GARNEAUのAVIATOR9.2
GIANTのFORMA
他には
NESTO(ホダカ第2スポーツ車)のALTERNA FLAT
GIOSのAMPIO
ANCHOR(ブリヂストンスポーツ車)のRL3 FLAT
FUJIのMADCAP
CANNONDALEのCAAD OPTIMO CLARIS FLATBAR
LOUIS GARNEAUのAVIATOR9.2
GIANTのFORMA
100ツール・ド・名無しさん
2020/08/16(日) 01:15:09.69ID:hKd47RKB 経験少ないおばさんだけどフラバロード買おうかな
101ツール・ド・名無しさん
2020/08/16(日) 01:25:46.59ID:vrBCRhdP コーダブルームの限定品は14万だけど7キロ台か
原付買うより安いし悪く無いな
原付買うより安いし悪く無いな
102ツール・ド・名無しさん
2020/08/16(日) 05:39:55.99ID:BEeHjWT010395
2020/08/16(日) 07:18:04.38ID:45IGqbkD ありがとうございます
比べてみます
比べてみます
104ツール・ド・名無しさん
2020/08/16(日) 11:04:33.02ID:LwFjrZNQ SCHEIDEGG(モンベル)のTR-Xも条件を満たしてる
105ツール・ド・名無しさん
2020/08/16(日) 12:08:56.40ID:OtWVus6c ストラウスフラット10が最適かと
107ツール・ド・名無しさん
2020/08/17(月) 09:21:34.30ID:fWz3pRMT >>95
FR16についてるのはロングアーチなので
たぶん手持ちの部品は適合しないんじゃないかな
ジオメトリなど見ると、フラバロードと言うより、クロスバイクに
ロードのコンポを載せただけという感じ
ロードらしい機敏な走りはまず得られないと思うよ
まったり通勤用としては悪くないか
FR16についてるのはロングアーチなので
たぶん手持ちの部品は適合しないんじゃないかな
ジオメトリなど見ると、フラバロードと言うより、クロスバイクに
ロードのコンポを載せただけという感じ
ロードらしい機敏な走りはまず得られないと思うよ
まったり通勤用としては悪くないか
108ツール・ド・名無しさん
2020/08/18(火) 08:37:02.45ID:vudMmVqZ キャニオンのフラバ持ってる人います?
109ツール・ド・名無しさん
2020/08/18(火) 08:49:00.42ID:yrC9MI1o サーベロでフラバしてるの俺だけだろ!
今まで色々なSC行ったが、見た事がねー!
さすが俺!
今まで色々なSC行ったが、見た事がねー!
さすが俺!
110ツール・ド・名無しさん
2020/08/18(火) 09:06:58.41ID:DS4/5EcE SCってなんだろ
111ツール・ド・名無しさん
2020/08/18(火) 09:10:36.09ID:6UakpE0P セックスサークルだろ
112ツール・ド・名無しさん
2020/08/18(火) 12:10:43.25ID:e1WQr2YC サイクリングコース?
113ツール・ド・名無しさん
2020/08/18(火) 12:18:40.14ID:MVRrl5m/ ショッピングセンターじゃね?
イオンだろ
イオンだろ
114ツール・ド・名無しさん
2020/08/18(火) 12:58:37.45ID:GjGN7Krd サガミサイクル?
115ツール・ド・名無しさん
2020/08/18(火) 13:06:16.14ID:a5HMK+I7 サイクリングサーキットだろ
116ツール・ド・名無しさん
2020/08/18(火) 13:45:22.12ID:JEX9DLx0 ショップチャンネルだろ
117ツール・ド・名無しさん
2020/08/18(火) 19:28:32.35ID:s4cn0+JF SCで盛り上がれるおまえらが好きだ
118ツール・ド・名無しさん
2020/08/18(火) 19:29:50.99ID:xJ5bYGs/ SCというテレクラ店かもしれん
119ツール・ド・名無しさん
2020/08/18(火) 19:38:25.02ID:s4cn0+JF subcutaneous injection
SCと言えば職場だと皮下注射
SCと言えば職場だと皮下注射
120ツール・ド・名無しさん
2020/08/18(火) 21:46:59.43ID:Siy1D3cz SCと言えば職場では情報処理安全確保支援士
121ツール・ド・名無しさん
2020/08/19(水) 07:07:16.37ID:TLjx9Qkz SuperCommon
122ツール・ド・名無しさん
2020/08/19(水) 07:46:29.98ID:OzGASaSJ SC相模原
123ツール・ド・名無しさん
2020/08/19(水) 17:57:20.70ID:N0b6ZCqF >>95に対する回答として挙がった車種
NESTO・ALTERNA FLAT
クラリス、6万5000円
GIOS・AMPIO
クラリス、7万円
ANCHOR・RL3 FLAT
クラリス、7万2000円
FUJI・MADCAP
クラリス、9万2000円
CANNONDALE・CAAD OPTIMO CLARIS FLATBAR
クラリス、7万9000円
LOUIS GARNEAU・AVIATOR9.2
ソラ、8万5000円
NESTO・ALTERNA FLAT
クラリス、6万5000円
GIOS・AMPIO
クラリス、7万円
ANCHOR・RL3 FLAT
クラリス、7万2000円
FUJI・MADCAP
クラリス、9万2000円
CANNONDALE・CAAD OPTIMO CLARIS FLATBAR
クラリス、7万9000円
LOUIS GARNEAU・AVIATOR9.2
ソラ、8万5000円
124ツール・ド・名無しさん
2020/08/19(水) 17:59:14.05ID:N0b6ZCqF GIANT・FORMA
クラリス、7万4000円
BASSO・LESMO
クラリス、7万9000円
COLNAGO・VORREI CLARIS
クラリス、9万9000円
SCHEIDEGG・TR-X
クラリス、7万9000円
KHODAABLOOM・FARNA 700F
ティアグラ、9万8000円
うむ、ロード用コンポばかりであり、
クロスバイクは混ざっていない
クラリス、7万4000円
BASSO・LESMO
クラリス、7万9000円
COLNAGO・VORREI CLARIS
クラリス、9万9000円
SCHEIDEGG・TR-X
クラリス、7万9000円
KHODAABLOOM・FARNA 700F
ティアグラ、9万8000円
うむ、ロード用コンポばかりであり、
クロスバイクは混ざっていない
125ツール・ド・名無しさん
2020/08/19(水) 22:09:43.15ID:d3bMZ0xx Gios cantare sola
今はTiagra モデルはないのか
今はTiagra モデルはないのか
126ツール・ド・名無しさん
2020/08/20(木) 00:25:41.31ID:KdVUlMyP フラットバーロードで35cのタイヤ履けるようなモデルって現行だとどんなものがあります?
127ツール・ド・名無しさん
2020/08/20(木) 00:58:29.83ID:kd7xOGQA128ツール・ド・名無しさん
2020/08/20(木) 00:59:52.21ID:SGUfMo+r すいませんもっとちゃんとしたロードバイクでお願いします
129ツール・ド・名無しさん
2020/08/20(木) 01:01:21.34ID:OrB9hf9h >>128
氏ねw
氏ねw
130ツール・ド・名無しさん
2020/08/20(木) 02:28:36.97ID:SGUfMo+r 生きる
131ツール・ド・名無しさん
2020/08/20(木) 04:40:46.58ID:gQrtjQMc つまんね、
132ツール・ド・名無しさん
2020/08/20(木) 05:42:23.75ID:TSlcA4Fa133ツール・ド・名無しさん
2020/08/20(木) 05:45:43.59ID:TSlcA4Fa あとディスクブレーキクロスバイク
134ツール・ド・名無しさん
2020/08/20(木) 07:48:11.82ID:nYmq5mlu まあ>>126の思ってる「ちゃんとした」ブランドのグラベルをフラバにしたほうが早いよね
135ツール・ド・名無しさん
2020/08/21(金) 14:24:15.84ID:c46ZghSG ジョーンズハンドルつけたい
136ツール・ド・名無しさん
2020/08/21(金) 17:40:20.30ID:dekl3Vah じゃあ僕はノースロードバーで
137ツール・ド・名無しさん
2020/08/24(月) 21:04:02.48ID:BbZeIoE0 フラットバーロードレース5分切った俺が来た
138ツール・ド・名無しさん
2020/08/25(火) 09:35:59.59ID:nkhy8XH5 お茶でも飲んでけ
139ツール・ド・名無しさん
2020/08/25(火) 18:58:47.05ID:yc+MdKNF 俺は4分
140ツール・ド・名無しさん
2020/08/25(火) 20:11:13.36ID:xd4hL0V9 俺は出るまで一分かからない
人呼んで「早撃ちのジョー」
人呼んで「早撃ちのジョー」
141ツール・ド・名無しさん
2020/08/27(木) 22:17:00.61ID:ht+iUsR/ 3秒
142ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 07:28:30.92ID:RxkviTFs crcからcinelli vigorelliのフレームセットが届いた
ロードフレームでフラバーを組む時ってロードの時より長めのステムをつけてる?
ロードフレームでフラバーを組む時ってロードの時より長めのステムをつけてる?
143ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 09:50:22.73ID:42kCjn5f 余り物で組むから適当
144ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 10:45:02.59ID:ri+ICBlA ハンドル幅長めにするからステムはむしろ短めで80mmとかだな
フラバは500mm未満だとグリップ付けるの厳しいしバーテープ巻くのは面倒臭い
フラバは500mm未満だとグリップ付けるの厳しいしバーテープ巻くのは面倒臭い
145ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 11:12:24.78ID:XR+d56yM 540mmのハンドルを440mmにカットして、エルゴンGS2を切ってつけたよ
146ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 11:25:34.68ID:QO7DO+9O >>124
コーダーのFarna 700Fは廃盤になって代わりにストラウスフラットが出てる
コーダーのFarna 700Fは廃盤になって代わりにストラウスフラットが出てる
147ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 11:52:52.37ID:0nptQLnk SORA以上のフラバでおすすめある?クロスでもいいけど
148ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 12:38:13.83ID:Km9WcbqQ 自分でメンテ出来るならキャニオンのフラバはオススメ
149ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 12:49:40.54ID:paJZNQXs カーボンを電動化するにあたり、カーボンについてたアルテをアルミバイクに、アルミバイクについてた105をクロモリフラットバーに移植する
電動化はショップに頼むとして、他は一人でできるかなあ
電動化はショップに頼むとして、他は一人でできるかなあ
150ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 13:40:16.03ID:XR+d56yM >>147
コルナゴのヴォレイSORA
コルナゴのヴォレイSORA
151ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 18:44:08.66ID:7P9QICc+152ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 18:51:08.41ID:ro92Ol82 ガベルを28Cタイヤ仕様に変えたの欲しい
153ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 19:40:47.30ID:6bZCHA5l >>152
うちの通勤号はガベルフラットにグラキン28Cだ
ガベルの売りの振動吸収性は確かに走ってて楽だが、トルクかけても力が逃げて全然すすまない
ブレーキは低グレードではあるが油圧ディスクだから坂でも安心
うちの通勤号はガベルフラットにグラキン28Cだ
ガベルの売りの振動吸収性は確かに走ってて楽だが、トルクかけても力が逃げて全然すすまない
ブレーキは低グレードではあるが油圧ディスクだから坂でも安心
154ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 20:38:42.57ID:ro92Ol82 そうなのか。
なんたってロードにないギア比が魅力だったから
38→28Cが理想って考えてたんだけど。
フレーム自体が重いってこと?
なんたってロードにないギア比が魅力だったから
38→28Cが理想って考えてたんだけど。
フレーム自体が重いってこと?
155ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 21:22:42.95ID:6bZCHA5l >>154
フレームは普通
軽くはない
でも軽さとかそんなん以前にフレームに力が逃げてるみたいに進まない
これで時速40km/hは無理なのではないだろうか
元よりガベルフラットはスピード勝負するバイクでもないが
フレームは普通
軽くはない
でも軽さとかそんなん以前にフレームに力が逃げてるみたいに進まない
これで時速40km/hは無理なのではないだろうか
元よりガベルフラットはスピード勝負するバイクでもないが
157ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 22:41:58.14ID:6bZCHA5l158ツール・ド・名無しさん
2020/08/31(月) 22:51:45.50ID:6bZCHA5l まーあの値段で頑張ってるバイクだと思う
三原山の↓みたいな溶岩道も、林道奥の砂利道も楽に走れたよ
https://i.imgur.com/b3iWIFO.jpg
https://i.imgur.com/aSqxPrb.jpg
三原山の↓みたいな溶岩道も、林道奥の砂利道も楽に走れたよ
https://i.imgur.com/b3iWIFO.jpg
https://i.imgur.com/aSqxPrb.jpg
159ツール・ド・名無しさん
2020/09/01(火) 05:04:28.37ID:xLGAaK2w 長距離移動に関しては最適なバイクかな?
160ツール・ド・名無しさん
2020/09/01(火) 07:19:22.99ID:UWTZxbge 最適ではないな
値段の割りに良いバイクと言うだけで
値段の割りに良いバイクと言うだけで
161ツール・ド・名無しさん
2020/09/19(土) 18:48:39.04ID:i/WvuODa 給付金でRL3買おうかな。ハンドル幅が52cmだから狭い歩道でも安心。
でも前傾姿勢は嫌なのでステムは短いのに変えたい。
でも前傾姿勢は嫌なのでステムは短いのに変えたい。
162ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 23:11:44.58ID:ZuFXwxq7 ちんちんがあああっっっ!
163ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 23:56:26.03ID:6guklkfz >>162
一ヶ月ぶりのレスがそれかよ!?
一ヶ月ぶりのレスがそれかよ!?
164ツール・ド・名無しさん
2020/10/16(金) 18:21:07.91ID:lrjSByEy 巻き糞してるとき電話があってやっと着た
週末に取りに行ってくる
週末に取りに行ってくる
165ツール・ド・名無しさん
2020/10/19(月) 16:56:54.50ID:otWgthfm SpecializedのSirrusを紹介する英語動画では、
フラットバーロードと呼称している
かつてはMTBとロードバイクの折衷として認知されていたSirrusシリーズだが、
ロード用コンポやディスクブレーキの採用で、
MTB要素たるMTB用コンポやVブレーキ採用という定番から離れてしまい、
もはやフラットバーロードと区別がつかない位置に来ているのか
フラットバーロードと呼称している
かつてはMTBとロードバイクの折衷として認知されていたSirrusシリーズだが、
ロード用コンポやディスクブレーキの採用で、
MTB要素たるMTB用コンポやVブレーキ採用という定番から離れてしまい、
もはやフラットバーロードと区別がつかない位置に来ているのか
166ツール・ド・名無しさん
2020/10/28(水) 09:28:36.76ID:am7khXbc 給付金は車検と自作PCに使っちゃった
167ツール・ド・名無しさん
2020/11/27(金) 00:13:07.84ID:0qlDJS7j 過払い金が戻ってきたら何買うか迷うな
168ツール・ド・名無しさん
2020/11/27(金) 11:04:19.83ID:ng00Bru/ また酒と女に使うなよ
169ツール・ド・名無しさん
2020/11/27(金) 19:50:02.92ID:j4bPvLJX 給付金のおかわりキボンヌ
170ツール・ド・名無しさん
2020/11/29(日) 09:23:06.74ID:Pp28vsgz 2021年モデルでフラットバーロードと呼べる車種はFUJI MADCAP以外にある?
171ツール・ド・名無しさん
2020/11/29(日) 10:07:22.55ID:ZJm1jxB/ GIANTのふぉ、FORMA…
172ツール・ド・名無しさん
2020/11/29(日) 11:49:01.04ID:9ECdXebB ネストのオルタナフラット
173ツール・ド・名無しさん
2020/12/01(火) 03:00:33.96ID:fXWjl7Ih パチンコに買ったんでパチンコに行くためのフラットバーロード買うのがもっとも賢いお金の使い方だと思うんで買おうかと思ってるんですがなにかいいのありますかね
174ツール・ド・名無しさん
2020/12/01(火) 09:36:07.68ID:HPVBfiiX175ツール・ド・名無しさん
2020/12/02(水) 23:26:38.54ID:3XqoTDIL >>173
ママチャリ買っとけ
ママチャリ買っとけ
176ツール・ド・名無しさん
2020/12/02(水) 23:55:52.88ID:m54KnYU8 アスペか
177ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 04:58:20.04ID:hrOaKdeC 知り合いのRL3借りて乗ってみたら思ったよりグイグイ進んで欲しくなってしまった。もう4台も自転車あるから悩む
178ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 15:29:46.15ID:tWyOesY9 >>177
悩むなら買わないが吉
悩むなら買わないが吉
179ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 19:31:17.44ID:SRlTc98I >>177
俺は5台持ちになって、今のマンションから引っ越すのに「自転車部屋」と「自転車入るエレベーター」が最低条件になって大変だ
俺は5台持ちになって、今のマンションから引っ越すのに「自転車部屋」と「自転車入るエレベーター」が最低条件になって大変だ
180ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 19:31:56.48ID:0FUNEtc3 内訳は?
181ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 19:39:02.33ID:+zCTSM9Q182ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 20:47:11.52ID:vThR3Bfq ロード3台持ちで、新しくもう一台検討してる自分からしたら自転車部屋必須なのはすごく分かるw
183179
2020/12/09(水) 21:17:36.00ID:GINqT9O/184ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 21:27:35.73ID:0C9epST0 貸しコンテナに行くためのママチャリも買いそうやね
185ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 12:36:04.59ID:E1BTeRAW 都会はかわいそうだね
生活スペースは狭いし、人だらけだし、自然も少ないしで
いいことなにもない
ただ貧しいだけ
生活スペースは狭いし、人だらけだし、自然も少ないしで
いいことなにもない
ただ貧しいだけ
186ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 16:22:58.10ID:TCWFHb3N 数十年もしたら多くの田舎は町として機能しなくなるよ
187ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 21:00:47.20ID:hSrxhzbj 数十年後とかどうせ生きてないから都会も田舎もどうでもいい
188ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 05:14:32.49ID:CKpRdKGu >>185
地元から出た事なさそう
地元から出た事なさそう
189ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 07:18:22.75ID:h3IxXPyi 都内住みだけど輪行とかで田舎を走っていると、「こんな何もないところに人がいてこんな所も日本なんだ…」と思ってしまう
東京に人が流れる訳だよ
地域格差大きすぎ
東京に人が流れる訳だよ
地域格差大きすぎ
190ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 11:09:03.84ID:77+wqtB7 ディスクブレーキでオススメはどれ?
191ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 12:19:42.11ID:vrrGJFZk >>190
マグラのMT4
マグラのMT4
192ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 12:29:34.63ID:WG1a3oTO ブレンボかな
193ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 15:06:09.07ID:8bfIHHy9 セラミックローター 6ポッドのbremboならまあまあ効くよ
194ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 22:34:41.61ID:1cWt95mi TIAGRAアルミ油圧ディスクのフラットバーロードを探してるが良いのが無いなぁ。
195ツール・ド・名無しさん
2020/12/15(火) 01:18:26.67ID:IU4TXshk >>194
Make it yourself!
Make it yourself!
196ツール・ド・名無しさん
2020/12/15(火) 06:49:58.05ID:JT0TQYHT STRAUSS DISC FLAT10 は実際に見たらデザインは割と好きだったな。機械式ディスクなのが嫌だが変える前提なら良いかもなぁ。
197ツール・ド・名無しさん
2020/12/15(火) 12:46:47.64ID:BRhJ8iSe キャニオンが軽量クロスバイク「ロードライト」の2021モデルを発売
https://cyclist.sanspo.com/552092
https://cyclist.sanspo.com/552092
198ツール・ド・名無しさん
2020/12/15(火) 13:57:18.10ID:FhgIEtNP ロードライトってどちらかというとフラットバーロードじゃない?
199ツール・ド・名無しさん
2020/12/15(火) 14:24:02.00ID:Axall7vK200ツール・ド・名無しさん
2020/12/15(火) 15:26:30.54ID:JX3+i2QC この価格ならロード買うよなぁ
201ツール・ド・名無しさん
2020/12/15(火) 18:55:55.29ID:4GsONrY3 ディスクなのでリムの塗装が禿げないから
結構安物使ってんな 買いかといえばそうとも思えない仕上がり
フルード交換のときはかなり注意しないといけないし
結構安物使ってんな 買いかといえばそうとも思えない仕上がり
フルード交換のときはかなり注意しないといけないし
202ツール・ド・名無しさん
2020/12/15(火) 19:05:24.09ID:xrKZSmZW また髪の話してる…
203ツール・ド・名無しさん
2020/12/15(火) 22:58:52.34ID:JT0TQYHT ロードライトのフレームデザイン好き。
204ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 16:30:43.38ID:ar9CkBEu ワイも
205ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 00:18:29.17ID:tcm+xWxZ フラットバーロードってトップチューブ長めステム短めにするもんなん?
206ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 04:44:21.34ID:oepkKy1S もうネストでいいか
207ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 08:25:46.43ID:WvRhE8P9208ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 09:29:40.87ID:qcY5qTTw >>207
あんがと。速さ的にはダメなのか...
あんがと。速さ的にはダメなのか...
209ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 10:22:04.66ID:qcY5qTTw 現行で性能良いフラットってコルナゴあたりなのかな。
210ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 10:29:23.10ID:FKhOiK5A 完成車のスレっぽいけどもし組んでる人いたら教えてほしいです
MTB用コンポをロードに使う場合何か問題が起こったりしますか?
フラットバー用の欲しいシフターがMTB用なんです
リアディレイラーもセットになります
MTB用コンポをロードに使う場合何か問題が起こったりしますか?
フラットバー用の欲しいシフターがMTB用なんです
リアディレイラーもセットになります
211ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 12:23:22.63ID:5j42+yH4212ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 12:39:27.62ID:yl6SVPVD >>208
そりゃあグラベルロードのGAVELと同じフレームだしこのスレ向きじゃないだろw
そりゃあグラベルロードのGAVELと同じフレームだしこのスレ向きじゃないだろw
213ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 13:17:04.21ID:WvRhE8P9 >>212
207です
買ったのはガベルフラットだけど、進まない、重いと言うのは他のロードを試乗しての感想
フラットバーではないがレースモデルのオルタナプロでさえ、加速良くないしダンシングしても軽やかに左右に振れないから勢いがつかない
速く走れるバイクでは勝負してないのか、それともつくれないのか…
でも、乗り心地と安定性はよいぞ
207です
買ったのはガベルフラットだけど、進まない、重いと言うのは他のロードを試乗しての感想
フラットバーではないがレースモデルのオルタナプロでさえ、加速良くないしダンシングしても軽やかに左右に振れないから勢いがつかない
速く走れるバイクでは勝負してないのか、それともつくれないのか…
でも、乗り心地と安定性はよいぞ
214ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 13:26:04.56ID:AV2fC/Wq >>211
210ではああ書きましたがまだ決めかねてるんですよね
SRAMかBOXかmicroSHIFTのどれかにしようと思ってます
てっきりロード用は軽量でMTB用は重いけどタフとかそういう違いがあるのかと思ったら、
そもそも互換性の問題があるんですね…調べてみます
ありがとうございました
210ではああ書きましたがまだ決めかねてるんですよね
SRAMかBOXかmicroSHIFTのどれかにしようと思ってます
てっきりロード用は軽量でMTB用は重いけどタフとかそういう違いがあるのかと思ったら、
そもそも互換性の問題があるんですね…調べてみます
ありがとうございました
215ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 16:15:58.62ID:qcY5qTTw またワイズロード行ったけど決められなかった。FUJIフラットは細かいとこが下品に感じるし。
216ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 05:02:25.00ID:BJeVuS0V ディスクで最速のフラットだとどこになるんだろ?
217ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 09:25:00.98ID:KTSzJfSo 最速ww
218ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 10:42:09.05ID:yYVJKEJu メリダのグランスピード300にしようかな。フラットバーなど選択肢が少ないな、
219ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 10:42:09.05ID:yYVJKEJu メリダのグランスピード300にしようかな。フラットバーなど選択肢が少ないな、
220ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 11:31:27.91ID:XHNaJx+L フレームセット買って自分で好きなように組むのも楽しいやでー
221ツール・ド・名無しさん
2020/12/22(火) 13:57:02.60ID:6QudSby4 ロードのコンポで組むとしてシフターとRDの両方にアジャスターがついてしまうんだけども、それはそう言うものだと思うべき?
222ツール・ド・名無しさん
2020/12/22(火) 14:27:27.07ID:qfxiMVkW ダウンチューブとシマノRD本体?
そういうもんだ。
シャドーになる前はMTB用もついてた。
そういうもんだ。
シャドーになる前はMTB用もついてた。
223ツール・ド・名無しさん
2020/12/22(火) 15:25:29.88ID:rxPX29Bo 便利じゃん
224ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 12:48:54.55ID:1n+V/uWv ガベルフラットポチって受け取り待ちですがちょいと質問
ハンドルカットするのは野暮ってやつでしょうか?
ハンドルカットするのは野暮ってやつでしょうか?
225ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 13:15:43.41ID:RTlppa1j >>224
俺はあの長さが気に入ってはいたが、チャリ置き場で隣とぶつかる、人や物を避けたり、サイクリングロードの車止めにぶつかったりして邪魔だから、泣く泣くカットしてもらってる所だ
俺はあの長さが気に入ってはいたが、チャリ置き場で隣とぶつかる、人や物を避けたり、サイクリングロードの車止めにぶつかったりして邪魔だから、泣く泣くカットしてもらってる所だ
226ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 14:18:27.49ID:jvJejpOi MTBなんかはコントロール性を安定させるために長いハンドル使ってるくらいだし
グラベルメインで乗るつもりなら長いまま残しておいてもいいんじゃない?って思うのよ
ライザーバーみたいだけど、カットするとおかしなことにならんかな?
グラベルメインで乗るつもりなら長いまま残しておいてもいいんじゃない?って思うのよ
ライザーバーみたいだけど、カットするとおかしなことにならんかな?
227ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 14:24:49.70ID:fhXhCHY9 街乗りで使うだけなら切っていいかと
まあグラベル用途のを街乗りで使ってもモッサリしそうなので個人的にはオルタナでいいと思うけど
まあグラベル用途のを街乗りで使ってもモッサリしそうなので個人的にはオルタナでいいと思うけど
228ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 16:03:10.22ID:Of+XbODk グラベルってどこを狙ってるわけ?
MTBみたいなアクロバティックな
操作は難しいと思うんだけど。
MTBみたいなアクロバティックな
操作は難しいと思うんだけど。
229ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 20:34:29.54ID:fhXhCHY9 MTBのトレイルみたいにはいかないまでもロードでは行けないようなザレた林道とかのちょっとした悪路じゃないかな
230ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 22:10:24.47ID:RTlppa1j >>224
ガベルフラットのタイヤは紙っぺらみたいに薄いから、タイヤだけはすぐに変えた方がいい
俺はグラキンの32C履かせてる
ちなみにそれでシルクロード走りました
https://i.imgur.com/HyzbG1s.jpg
ガベルフラットのタイヤは紙っぺらみたいに薄いから、タイヤだけはすぐに変えた方がいい
俺はグラキンの32C履かせてる
ちなみにそれでシルクロード走りました
https://i.imgur.com/HyzbG1s.jpg
231ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 23:15:36.00ID:s/C1aNXf そうか!
なら競技者じゃない一般人は
本来グラベルを選択すべきなんだな。
(あるいはクロスバイク)
なら競技者じゃない一般人は
本来グラベルを選択すべきなんだな。
(あるいはクロスバイク)
232ツール・ド・名無しさん
2020/12/29(火) 03:57:06.94ID:/60Uhyn3 フラバロードにはフロントシングルがよく似合う
233ツール・ド・名無しさん
2020/12/29(火) 09:58:51.00ID:zA6B3Vt8 何で?
234ツール・ド・名無しさん
2020/12/29(火) 10:22:36.67ID:63M4jzjx >>232
それ、ピストバイクにグラベルタイヤ履かせた方がもっとスマートにならないか?
それ、ピストバイクにグラベルタイヤ履かせた方がもっとスマートにならないか?
235ツール・ド・名無しさん
2020/12/29(火) 11:09:36.26ID:v4zx766d シンプルなフレームに太いタイヤ好き
236ツール・ド・名無しさん
2020/12/29(火) 11:38:04.76ID:IQ4E+izG 競技車を一般に売りつける
悪手からやっと転換するのね。
悪手からやっと転換するのね。
237ツール・ド・名無しさん
2020/12/29(火) 18:09:46.07ID:l2hE00hq >>234
ピストの話なんて誰もしてないよ
ピストの話なんて誰もしてないよ
238ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 07:49:50.36ID:eJ5z6bWb239ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 08:27:51.91ID:ZZwp3dwj240ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 09:39:58.97ID:2b0HBovQ グラベルの生きてくる道がそんなにない気がするが
一般とか競技者とかそういう括りに拘る意味がわからん
どっちもただの用途の違いでしかない
一般とか競技者とかそういう括りに拘る意味がわからん
どっちもただの用途の違いでしかない
241ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 12:01:19.26ID:yuEKDRql 日本において未舗装路走ることの方が稀だしね
242ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 12:11:03.93ID:Bf1ky5qf グラベルの話は該当スレでやってくれよ‥‥ノイズ増えてかなわん
ガベルフラットの話を悪びれもせず話し始めた奴が諸悪の根源
ガベルフラットの話を悪びれもせず話し始めた奴が諸悪の根源
243ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 14:13:54.35ID:ZZwp3dwj244ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 16:47:24.00ID:9hSO8tfB245ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 18:46:54.42ID:lWUOwjM5 フラバロードがますますニッチになっていくなw
246ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 05:57:43.99ID:Qdfwi0EX247ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 13:59:17.81ID:/i1su7e2 そこで
フラットバー“グラベル”!
フラットバー“グラベル”!
248ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 16:05:45.37ID:n8IQbmAX ってかグラベルとかシクロクロスならドロハンいらんわな
249ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 12:16:07.36ID:+TqjZM2b 欲しいのはどちらかというとブルホーンだと思うジャンル
250ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 14:03:16.57ID:rIZV+3/B ブルホーンはブレーキレバーの位置がださいからなあ
251ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 15:20:48.65ID:VoMODPHd >>250
カッコ良くみえますが...
カッコ良くみえますが...
252ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 15:32:47.47ID:Tx1ui2bl ブルホーンはTTバイクみたいのはかっこよく見えるけど街乗り仕様で付けてるようなのはダサく見える
使い勝手は好きだけどね
使い勝手は好きだけどね
253ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 18:58:32.87ID:VoMODPHd ドロップハンドル逆さ付け下ハンカットで
シマノsti付けてます。
ドロップハンドルよりカッコ良いです。
操作性能も大きく向上しました。
シマノsti付けてます。
ドロップハンドルよりカッコ良いです。
操作性能も大きく向上しました。
254ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 19:57:33.04ID:Zewsq9pu 今はエアロブルホーンとかあるね
255ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 09:10:27.16ID:gW7eDnzj このスレ見て古いロードをフラバー化しようと思った。ついでにフロントシングルにする
質問なんだけどブレーキとRDがアルテグラの6600なんだが対応してるブレーキレバーとシフターがよくわからん
SHIMANO(シマノ) SL-4600
に
DIA-COMPE(ダイアコンペ) SS-6
AVID ブレーキレバー Pair Speed Dial7 GRAP
のどっちか考えてるけど合ってる?
質問なんだけどブレーキとRDがアルテグラの6600なんだが対応してるブレーキレバーとシフターがよくわからん
SHIMANO(シマノ) SL-4600
に
DIA-COMPE(ダイアコンペ) SS-6
AVID ブレーキレバー Pair Speed Dial7 GRAP
のどっちか考えてるけど合ってる?
256ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 09:29:19.21ID:hOTQwcdl ブレーキレバーはキャリパー引ければ何でもええわ。
257ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 09:52:35.17ID:VKM9dDMn シフターは4600と4700じゃ快適さが全然違うので
RDも4700なり5800を用意して変えた方がいいよ
RDも4700なり5800を用意して変えた方がいいよ
258ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 10:12:53.73ID:cyXzYi16 一番簡に出来るのは
フラットバーよりブルホーンだね。
ハンドル逆さまに付けて下ハン切るだけ...
フラットバーよりブルホーンだね。
ハンドル逆さまに付けて下ハン切るだけ...
259ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 11:32:25.81ID:VvjWsgLy なんかブルホーン推しの人がいるみたいだけどスレ違いよ
260ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 11:37:05.46ID:Cd73FJxB 左様
ここはフラットバーのスレ
ここはフラットバーのスレ
261ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 12:20:56.60ID:cyXzYi16 >>259
了解!
了解!
262ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 12:51:24.27ID:YDlUUWI7 いらなくなったアルミフレームからフラットバーロードが生えてきた
新型クラリスメインなんだが、余ってた9速チェーン着けたら妙に快適
新品のせいなのか、9速が合ってるのかわからんが
新型クラリスメインなんだが、余ってた9速チェーン着けたら妙に快適
新品のせいなのか、9速が合ってるのかわからんが
263ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 12:58:18.71ID:VvjWsgLy 自分も乗らなくなった8速ロードをフラバ化&9sチェーンで使ってるよ
フロントシングルスレでの、8速を9sチェーンで運用したら快適っての受け売りだけどね
フロントシングルスレでの、8速を9sチェーンで運用したら快適っての受け売りだけどね
264ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 13:02:07.05ID:cyXzYi16 なんで9sチェーンが良いの?
265ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 17:29:57.11ID:PObn6aPx 外幅狭くて変速性能が若干良くなるとか
266ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 17:53:21.06ID:hOTQwcdl ナローワイドチェーンリング使えるとか。
267ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 18:26:15.58ID:7ccvsEr1 >>265
けど耐久性が、と言われてるけど、チェーンの交換頻度を考えたら変速性能良い方を取るわな。
けど耐久性が、と言われてるけど、チェーンの交換頻度を考えたら変速性能良い方を取るわな。
268ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 19:31:48.01ID:vw+6we/n 8sと9sチェーンの耐久性なんてさして変わらんやろ
269ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 10:01:50.77ID:o4EUXpiJ ライザーバーならいいですか?
270ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 10:04:48.15ID:w/BV5F4Q ダメです^^
271ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 10:55:07.39ID:O4DsO4Zb272ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 11:25:34.41ID:VtEZpafX 8速に9速チェーンはクロスの場合は
変速悪くなったな、フロントトリプルで。
歯の上で空転する事があった。
変速悪くなったな、フロントトリプルで。
歯の上で空転する事があった。
273ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 12:46:00.27ID:9lfFis9R それは単に調整不足なだけじゃ
274ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 20:29:57.40ID:nJYsTnUH ええやん なんぼなん
275ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 21:46:42.66ID:X2i/OI0V ツイッターでクソリプしてそう
276ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 23:37:43.95ID:+7QCUDHO 10速コンポに11速チェーン使うメリットは無いのかな?
277ツール・ド・名無しさん
2021/01/06(水) 07:00:44.68ID:Sl8XyHzV >>273
チェーン幅かリンク間距離でも調整すんの?
チェーン幅かリンク間距離でも調整すんの?
278ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 08:58:51.26ID:55f+NMog >>277
外幅変わる分フロンディレイラーの移動量が合わなくなったとか?
外幅変わる分フロンディレイラーの移動量が合わなくなったとか?
279ツール・ド・名無しさん
2021/01/27(水) 00:03:47.12ID:LXK2hxAY あ、
280ツール・ド・名無しさん
2021/01/27(水) 01:30:46.49ID:VDk4JUK3 るよを
281ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 13:47:20.34ID:dQMfPYt1 油圧ディスクのフラットバーロードって呼べるものは市販では無いよね?
282ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 14:01:49.50ID:mPZEpfoE >>281
canyon roadlite
canyon roadlite
283ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 14:26:22.63ID:5LM8LD8K >>281
ネストのガベルフラットあたりが近い
ネストのガベルフラットあたりが近い
284ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 15:52:31.12ID:knvQoRqC ルイガノのAVIATOR9.0DISC
285ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 15:57:23.89ID:knvQoRqC 機械やったわ
286ツール・ド・名無しさん
2021/03/03(水) 21:00:36.86ID:dQMfPYt1 >>282-285
皆さんどうも。キャニオンだけはデザイン的に好きだから欲しいけど、整備ができない人はキャニオン買うな言うしなぁ。
FUJIのMADCAP辺りを買おうかとは思っている。それかメリダのグランススピードD300。どっちが良いかね。
皆さんどうも。キャニオンだけはデザイン的に好きだから欲しいけど、整備ができない人はキャニオン買うな言うしなぁ。
FUJIのMADCAP辺りを買おうかとは思っている。それかメリダのグランススピードD300。どっちが良いかね。
287ツール・ド・名無しさん
2021/03/04(木) 07:19:28.55ID:FSPx7S2k キャニオンはいいとは思うがキャニヲタが嫌で買いたくない
288ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 20:58:30.59ID:0PJ2fqrw GIANTのエスケープR3を乗っていて、もっと速度の出るフラバを検討しています。
候補はFORMAかアンカーのRL3ですが、決めかねています・・・。
どなたか背中を押していただけませんか?
候補はFORMAかアンカーのRL3ですが、決めかねています・・・。
どなたか背中を押していただけませんか?
289ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 21:22:29.79ID:akXznuMe マッドキャップにしとけ
290ツール・ド・名無しさん
2021/03/17(水) 22:42:54.64ID:ecAzQyP7 フォーマに105載せてゾンダ入れたい
15マンくらいで出来るかな…?
15マンくらいで出来るかな…?
291ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 00:07:17.72ID:KJ2Y7tKr >>288
ドロハンにしとけ
ドロハンにしとけ
292ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 00:08:19.43ID:PfITAbHt FORMA買うぐらいならContend 1買ってフラバ化した方がいいような
293ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 05:29:33.44ID:ImX2EJh/294ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 12:26:53.93ID:nQtQrjpo >>293
ドロハンがダメなヘタレ&喰わず嫌いが集まるのがこのスレなわけでw
ドロハンがダメなヘタレ&喰わず嫌いが集まるのがこのスレなわけでw
295ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 18:19:25.46ID:kmkAEGsC 街乗りで使う事も想定出来ないバカがいると聞いて
296ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 18:23:53.24ID:ImX2EJh/ ドロップを街乗りで使えないと思ってるアホがいると聞いて
297ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 19:43:41.09ID:kmkAEGsC 街乗りならフラバの方が楽なのも想像出来ないマヌケがいると聞いて
298ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 19:54:04.50ID:GQ3Rf7cX ドロハンってピチパンみたいに抵抗あるわ
299ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 21:30:54.47ID:A41MyW/1 >>288
FUJI MADCAPおすすめ
FUJI MADCAPおすすめ
300ツール・ド・名無しさん
2021/03/18(木) 22:16:06.47ID:2cKV+eaV 少し前ならコルナゴのヴォレイって選択肢もあったけど今はMADCAPかなあ
301ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 11:05:11.11ID:hiSdbpiF302ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 11:10:22.98ID:xLbcQhfI ヴォレイ廃盤ですか?
303ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 12:05:43.17ID:4vQh+JDF304ツール・ド・名無しさん
2021/03/19(金) 14:07:41.82ID:xLbcQhfI305ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 00:10:26.37ID:8TUXdgP7 フラットバー
バックスイープ10°入手しました。
良いですね。
10℃以上はライザバーしかないのかな?
バックスイープ10°入手しました。
良いですね。
10℃以上はライザバーしかないのかな?
306ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 04:20:10.98ID:Pbi57Fzn クロモリならドロハンで街乗りも馴染むよ
まぁなんにせよ、試してみて判断した方がいい
ドロハンにしかない快適さもあるから^^
まぁなんにせよ、試してみて判断した方がいい
ドロハンにしかない快適さもあるから^^
307ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 04:23:13.24ID:Pbi57Fzn フラットバー:(体動かせない)窮屈な部屋
ドロップ:(足伸ばし放題/いろんな体制で寝れるみたいな)広々快適な部屋
くらいの差あるよ^^
ドロップ:(足伸ばし放題/いろんな体制で寝れるみたいな)広々快適な部屋
くらいの差あるよ^^
308ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 06:17:53.01ID:chFqOPTH ただし見た目のユルさがなくなり汗臭くなり魔法は尻から出ます
309ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 10:46:55.84ID:1z90URTA310ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 12:43:01.11ID:D2nbwvqD >>309
試してみて判断と言ってるだけだからそこまで邪険にするものではあるまい
試してみて判断と言ってるだけだからそこまで邪険にするものではあるまい
311ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 12:48:07.69ID:sZEWTZUW このスレにいる人はフラバもドロハンも両方乗ってる人(あるいはドロハンに慣れなくてフラバ化した人)が大半だと思ったけどどうなんかな?
最初からフラバのみの人?
自分はドロハンも乗るからフラバもドロハンも両方の良さ分かるよ
最初からフラバのみの人?
自分はドロハンも乗るからフラバもドロハンも両方の良さ分かるよ
312ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 13:03:39.30ID:DzhlHHDx 土手を往復するだけで楽しいって感じられるようになったらドロハンに手を出すようになるんだろうけど、まだその域には達してない
つまり走るのは目的地ありき
そうなるとスタンドが必須になってくるんだよね
で、自分のくだらない美意識でドロハンにはスタンド付けたくないから
今のところフラバ一択だな
つまり走るのは目的地ありき
そうなるとスタンドが必須になってくるんだよね
で、自分のくだらない美意識でドロハンにはスタンド付けたくないから
今のところフラバ一択だな
313ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 14:51:41.07ID:LcY/IFW2 フラバスレにわざわざ来るドロハンエヴァンジェリストとか胡散臭すぎる
314ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 15:38:38.76ID:jUQ30tPc フラットバー道路
315ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 15:57:14.03ID:PWJAOeQD 俺はドロハン20年以上乗ったけど歳もとったしレースも行かなくなったので街乗り中心でのんびり走るようにフラットに変えた
今はこれがちょうどいい
今はこれがちょうどいい
316ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 18:22:04.83ID:9d7FysZ6 僕はノースロードバーでまったりです
317ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 20:24:35.57ID:cy1AeVc+ フラットバーロードとクロスバイクではスピード全然違いますか?
318ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 20:37:03.46ID:DV1/tCnq >>311
オイラはフラバ買って半年でドロハン化した人。買い替えしなくて済んだから、悪い判断ではなかったと思ってる。
オイラはフラバ買って半年でドロハン化した人。買い替えしなくて済んだから、悪い判断ではなかったと思ってる。
319ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 22:16:08.22ID:l6ntrYlw >>317
真面目に答えたくなった。
持論だからね。
違うとも言えるしそう変わらないとも言える。
確かにクロスの時はスピード出ないんだけど、何が違うんだろって思ったんよね。
一番の違いはホイールとタイヤ。完成車の状態でロードは軽量なリム、ハブもそこそこのが付いてる。タイヤも速いのがついててスピード出す想定の組み合わせなのよ。あとは乗車姿勢も中・高速が維持しやすいジオメトリになってるね。
そう変わらないって書いたのは結局所詮、自転車なんて乗る人間次第って事。
長々とゴメンネ
真面目に答えたくなった。
持論だからね。
違うとも言えるしそう変わらないとも言える。
確かにクロスの時はスピード出ないんだけど、何が違うんだろって思ったんよね。
一番の違いはホイールとタイヤ。完成車の状態でロードは軽量なリム、ハブもそこそこのが付いてる。タイヤも速いのがついててスピード出す想定の組み合わせなのよ。あとは乗車姿勢も中・高速が維持しやすいジオメトリになってるね。
そう変わらないって書いたのは結局所詮、自転車なんて乗る人間次第って事。
長々とゴメンネ
320ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 01:49:17.17ID:W/iQqNgp フラットバーロードとクロスのホイールとタイヤも同じで同じ人が乗った場合違いが出るのか疑問で
ジオメトリだけでスピードは結構違うものですかね?
ジオメトリだけでスピードは結構違うものですかね?
321ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 01:58:29.61ID:MryT11pk どれだけ変わるかは試したことないから知らないけど
ほとんど変わらないならメーカーもわざわざ作り分けたりしないだろうね
同じフレームにフラバ付けてクロスだよー
ドロハンつけてロードだよーって売った方がコスト抑えられるだろうし
ほとんど変わらないならメーカーもわざわざ作り分けたりしないだろうね
同じフレームにフラバ付けてクロスだよー
ドロハンつけてロードだよーって売った方がコスト抑えられるだろうし
322ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 05:52:36.81ID:AI8Hopyr 商品のキャラをはっきりさせたほうが売れるってのもあるんじゃない?
ヘッド高とシート角からくる限界があるからやっぱりロードのほうがスピード重視の前傾姿勢がとりやすい。
でもクロスでもステムやシートポストでロードに近い姿勢に持っていったら姿勢の差なんてなんぼのモンって感じるね。
ただしハンドリングは劣る。と言うか無理したセッティングになるから気持ちよくまがれない。
ヘッド高とシート角からくる限界があるからやっぱりロードのほうがスピード重視の前傾姿勢がとりやすい。
でもクロスでもステムやシートポストでロードに近い姿勢に持っていったら姿勢の差なんてなんぼのモンって感じるね。
ただしハンドリングは劣る。と言うか無理したセッティングになるから気持ちよくまがれない。
323319.322
2021/03/26(金) 06:33:24.97ID:AI8Hopyr 最後
走る時間にもよるね。
半日までなら誤差だけど丸1日ならロードが楽で速いよ。
フラバロードの事ね。
走る時間にもよるね。
半日までなら誤差だけど丸1日ならロードが楽で速いよ。
フラバロードの事ね。
324ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 07:31:04.13ID:DkmIyH1r クロスバイクと名前着けると売れないなら名前と味付けをちょいと変えるのも商売のうちさ
325ツール・ド・名無しさん
2021/03/26(金) 08:44:29.94ID:OjvRGUqN 所謂コンフォートジオメトリのロードでもクロスとは乗り味違うもんな
前傾しやすいしそれが長時間続けられる
前傾しやすいしそれが長時間続けられる
326ツール・ド・名無しさん
2021/03/27(土) 22:59:52.95ID:y/LcXemy フラットバーロードなんだから
クロスバイクとは概念が違うんでないの?
中、高速性能は
ドロップハンドルロードと
同一レベルって考えてんだけど。
そんな製品あるかは別な問題として。
クロスバイクとは概念が違うんでないの?
中、高速性能は
ドロップハンドルロードと
同一レベルって考えてんだけど。
そんな製品あるかは別な問題として。
327ツール・ド・名無しさん
2021/03/27(土) 23:01:02.05ID:y/LcXemy あ
要はフラットバーロードはクロスバイクとは違いますよって事ね。
要はフラットバーロードはクロスバイクとは違いますよって事ね。
328ツール・ド・名無しさん
2021/03/28(日) 09:11:05.58ID:L5Mi6WwH 仮にハンドル以外全部同じパーツで固めても高速かつ長時間ほど空気抵抗が問題だから上も下も使えるドロハンの良さが出てくる
全身のいろんな筋肉動員すれば疲れにくいし
逆に低から中速で下使わない運用ならフラバロードの気楽さが出てくる
フラバをドロハンの下ハンドル相当に下げるのはパーツ選びが限られるし実行すると気楽に使えるポジションがなくなる
クロスとの違いは見た目だと前後キャリパーとかよりレーシーなポジションかね
全身のいろんな筋肉動員すれば疲れにくいし
逆に低から中速で下使わない運用ならフラバロードの気楽さが出てくる
フラバをドロハンの下ハンドル相当に下げるのはパーツ選びが限られるし実行すると気楽に使えるポジションがなくなる
クロスとの違いは見た目だと前後キャリパーとかよりレーシーなポジションかね
329ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 01:06:19.31ID:k0MqA+Uf フラットバーを
バー一本で使う人あんまいないと思うけど。
エンドバー、その他好きな方法で
自由度高く前斜方法を選択出来るのが
メリットだと思うけど。
あと旋回性能と、
ブレーキングはフラットバーのがやりやすい。
バー一本で使う人あんまいないと思うけど。
エンドバー、その他好きな方法で
自由度高く前斜方法を選択出来るのが
メリットだと思うけど。
あと旋回性能と、
ブレーキングはフラットバーのがやりやすい。
330ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 05:14:37.79ID:RUvXP3Po ドロハンが大袈裟すぎるシーンでスポーティーに楽しむにはドロハンよりずっと良いジャンルでしょ
でもパーツ増強してまで長距離や高速域などドロハンが得意な土俵で戦おうとするほどフラバロードの良さが死ぬと思う
エンドバーなどはフラバの幅を広げるけどドロハン+STIほどシンプル安価に組めるか?
そこまでするならジオメトリに恵まれてるフラバロードだしドロハン化もいいのでは
でもパーツ増強してまで長距離や高速域などドロハンが得意な土俵で戦おうとするほどフラバロードの良さが死ぬと思う
エンドバーなどはフラバの幅を広げるけどドロハン+STIほどシンプル安価に組めるか?
そこまでするならジオメトリに恵まれてるフラバロードだしドロハン化もいいのでは
331ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 07:50:16.39ID:kvcx1obV ライザーバーとかプロムナード系ハンドルでまったりするのもいい
332ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 08:53:55.84ID:Cyj62Zod STIと聞くとキモオタブルーが思い浮かぶからやめてほしい
333ツール・ド・名無しさん
2021/03/29(月) 11:38:40.74ID:iGt9Usd+ スバルテクニカインターナショナル
334ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 00:18:47.90ID:sqd/qn0H >>332
世間から見たら自転車乗りと大して変わらんよ
世間から見たら自転車乗りと大して変わらんよ
335ツール・ド・名無しさん
2021/03/30(火) 16:51:49.79ID:CqI6ZG0z キモデブかピチパンローションだもんな
336ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 07:54:08.91ID:6+W5cKBf >>330
よくわかるんだけど、そんな状況だとペダルもフラットで対応するのかな
よくわかるんだけど、そんな状況だとペダルもフラットで対応するのかな
337ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 11:47:38.92ID:TjKrStyM 普通のロードの長距離は100キロくらいノンストップだろうけど
フラバロードの長距離は色々寄り道を楽しみながらの100キロになると思う
フラバロードの長距離は色々寄り道を楽しみながらの100キロになると思う
338ツール・ド・名無しさん
2021/04/10(土) 13:32:54.82ID:TCirc8bC ドロップハンドルは
歩行速度+α程度の低速走行 + STOPアンドGO
に向かん。
つかその状況だと疲れる。
歩行速度+α程度の低速走行 + STOPアンドGO
に向かん。
つかその状況だと疲れる。
339ツール・ド・名無しさん
2021/04/17(土) 00:30:53.27ID:NYIaNzhj この9年近く雨天含めた毎日の通勤やら峠や悪路含めた泊まりがけツーリングやら
9万キロほど乗ったアルミフラバのフレームについに細いクラックが入った
ヘッドパーツからBB、ディレイラーハンガーまでパーツがほとんど流用可能で
ジオメトリも大差ないアルミフレームを購入できて今日届いたので移植作業開始
まだ作業途中だけど違和感なく乗れそうで良かったわ
9万キロほど乗ったアルミフラバのフレームについに細いクラックが入った
ヘッドパーツからBB、ディレイラーハンガーまでパーツがほとんど流用可能で
ジオメトリも大差ないアルミフレームを購入できて今日届いたので移植作業開始
まだ作業途中だけど違和感なく乗れそうで良かったわ
340ツール・ド・名無しさん
2021/04/18(日) 18:48:31.09ID:p0EKOF69 >>339
組み上がったらぜひ写真アップして下さい、楽しみですねニューフレーム。
組み上がったらぜひ写真アップして下さい、楽しみですねニューフレーム。
341ツール・ド・名無しさん
2021/04/18(日) 20:13:48.77ID:QoX6wwA9 9万キロ乗ったのなら大往生な気がするけど、どこのフレーム?
342339
2021/04/18(日) 21:12:08.56ID:40chsnTh 今朝組み上がったので
今日サドルの位置やら調整しつつ90キロほど試走してきた
>>341
raleighのRF7だけど
元のままなのは最後はフレームとフォークだけだった
>>340
ダサい自転車として晒されてもアレなのでw
写真は在りし日の前の自転車で(フレーム変わっただけだし)
https://i.imgur.com/NaT3l3m.jpg
今日サドルの位置やら調整しつつ90キロほど試走してきた
>>341
raleighのRF7だけど
元のままなのは最後はフレームとフォークだけだった
>>340
ダサい自転車として晒されてもアレなのでw
写真は在りし日の前の自転車で(フレーム変わっただけだし)
https://i.imgur.com/NaT3l3m.jpg
343ツール・ド・名無しさん
2021/05/05(水) 07:36:33.87ID:8ORz9Hcq 10年乗ったクロスバイク(チェーン時代のオルディナ)のギアがいよいよやばくなってきた
10年の内、はじめの6年間は野ざらし駐輪。
なのでRL3を買おうと思う。短足なのでフレームは440。
坂が多い街だからフロント2段は不安だけど気にしない。
10年の内、はじめの6年間は野ざらし駐輪。
なのでRL3を買おうと思う。短足なのでフレームは440。
坂が多い街だからフロント2段は不安だけど気にしない。
344ツール・ド・名無しさん
2021/05/05(水) 12:42:04.99ID:hXYf7dFb ギヤがやばいならギヤ交換すれば?
345ツール・ド・名無しさん
2021/05/06(木) 01:41:29.58ID:tjAeUyNI もう長年騙し騙し使ってるからなあ。年季入った汚れ目立つし。
駐輪場でいかにも新しい自転車見るとなおさら。
つか、このスレ過疎ってたんだね。
クロスバイク板で普通にRL3が話題になってたし。
RL3のフロントT34、リアT32は自転車乗りには登り坂余裕のギア比のようだった。
駐輪場でいかにも新しい自転車見るとなおさら。
つか、このスレ過疎ってたんだね。
クロスバイク板で普通にRL3が話題になってたし。
RL3のフロントT34、リアT32は自転車乗りには登り坂余裕のギア比のようだった。
346ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 17:11:45.29ID:SuEm0ZZE フラットバーロードをクロスバイク並みの前傾で楽に乗りたいのですが
ハンドルの位置を最も高くすればクロス並みの姿勢で乗れますか?
ハンドルを高くするのは改造しないとだめですか?
改造してもそもそも無理ですか?
車体は決まってないのでジオメトリ未定で、身長175cm程度です。
ハンドルの位置を最も高くすればクロス並みの姿勢で乗れますか?
ハンドルを高くするのは改造しないとだめですか?
改造してもそもそも無理ですか?
車体は決まってないのでジオメトリ未定で、身長175cm程度です。
347ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 17:36:17.40ID:3/LlDTwj348ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 17:45:11.90ID:phXXvX6j >>346
クロスにしとき
クロスにしとき
349ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 18:53:18.36ID:EMvephPo もう買っちゃったのならそれをいじるしかないけど
まだ車種決まってないなら普通にクロス買った方がいいよねw
まだ車種決まってないなら普通にクロス買った方がいいよねw
350ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 23:37:16.83ID:SuEm0ZZE アップライトならクロスにしろってのはそのとおりなんですが、
もし軽めの改造でアップライトが実現できればフラットバーロードにしたい。
理由はフロントディレイラー無しの構成にしたいのと、フラットバーロードのほうが
かっこいデザインのフレームが多いから。
もし軽めの改造でアップライトが実現できればフラットバーロードにしたい。
理由はフロントディレイラー無しの構成にしたいのと、フラットバーロードのほうが
かっこいデザインのフレームが多いから。
351ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 12:22:26.00ID:SErjkxQI 前傾を抑えて上体を起こせば楽になるかだが必ずしもイエスと言いきれない
フラバに喧嘩売るけどニットーあたりのカーブ抑え目プロムナードで少し手前にハンドル持ってきつつ適度に前傾する方が楽かも
惚れた奴買ってから弄り倒せばいいんじゃね
フラバに喧嘩売るけどニットーあたりのカーブ抑え目プロムナードで少し手前にハンドル持ってきつつ適度に前傾する方が楽かも
惚れた奴買ってから弄り倒せばいいんじゃね
352ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 13:04:40.19ID:KXYW9Y4r353ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 13:58:19.56ID:QY24k+aL カッコいいフレームって乗り手によっては悲惨な事になるもんね。
354ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 15:13:38.22ID:3jM/GUS3 世の中には変なこと考えるヤツがいるんだなぁ。
355ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 15:24:30.54ID:Z+nCBGpa まぁ俺も金があったらパナのオーダーチタンに前後シングルのフラットバーママチャリ作りたいし
356ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 16:15:18.23ID:qbZFSZfF クロスとフラットバー
ハンドルのMax高さは平均で何センチくらい違うんだろう
>>351-352
前傾はきついほうがつかれるでしょう。首が死ぬ。
プロムナードみたいにハンドル形状を大きくは変えないです。
あくまでもハンドルはバーのまま。
YouTubeで少し高さ調整を探したがステムのスペーサーで
3cm程度調整できる程度しかできないのかな
フォーク交換すればいっきにあげられるだけどそこまではしたくないしな
ハンドルのMax高さは平均で何センチくらい違うんだろう
>>351-352
前傾はきついほうがつかれるでしょう。首が死ぬ。
プロムナードみたいにハンドル形状を大きくは変えないです。
あくまでもハンドルはバーのまま。
YouTubeで少し高さ調整を探したがステムのスペーサーで
3cm程度調整できる程度しかできないのかな
フォーク交換すればいっきにあげられるだけどそこまではしたくないしな
357ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 16:29:23.81ID:M2raRqA2 スタックハイトの高いステム使えばダサさは軽減できるかも
358ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 17:37:13.13ID:qbZFSZfF amazonで最大7cmもハンドル高さあげれる商品みつけた。
評価で絶賛されてる。
どう?これカッコ悪い?
dp/B07R8VGJLK
Azarxis 自転車 ハンドルアップ ヘッドセット ステム アダプター エクステンダー
評価で絶賛されてる。
どう?これカッコ悪い?
dp/B07R8VGJLK
Azarxis 自転車 ハンドルアップ ヘッドセット ステム アダプター エクステンダー
359ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 17:48:39.62ID:xl1M7Zu2 怖い
360ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 18:35:47.08ID:3pQNczS2 安いんだから買った方が早い。
で、レポと写真みたいw
で、レポと写真みたいw
361ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 21:31:33.99ID:mdF/kHIf これに命を預けられねーよ
角度ついてるステムを逆に付けて高さ稼いだ方が100%良い
知り合いが付けようとしてたら必死に止めるわ
なので、5chの民が一人減っても関係ないので、買って取り付けてicuからレビューよろw
角度ついてるステムを逆に付けて高さ稼いだ方が100%良い
知り合いが付けようとしてたら必死に止めるわ
なので、5chの民が一人減っても関係ないので、買って取り付けてicuからレビューよろw
362ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 04:54:58.15ID:h4yBWh2U >>359-361
358の商品だけど、デザインはカラー豊富で値段も1000円程度。
アルミ合金で1000円ってコスパはかなりいい。
シルバー選べばデザインの違和感もないね
海外含めてレビューも星4以上だしがたつきとかはないんだろう
ただたしかに強度の不安はあるね。
細長いボルトでフォークにとめてるだけだし、ボルトが長いほど強度が落ちる。
テコの原理でフォークのボルトをうける部分に大きな力がかかり続けると
フォークを傷めてしまうかもしれない。
358の商品だけど、デザインはカラー豊富で値段も1000円程度。
アルミ合金で1000円ってコスパはかなりいい。
シルバー選べばデザインの違和感もないね
海外含めてレビューも星4以上だしがたつきとかはないんだろう
ただたしかに強度の不安はあるね。
細長いボルトでフォークにとめてるだけだし、ボルトが長いほど強度が落ちる。
テコの原理でフォークのボルトをうける部分に大きな力がかかり続けると
フォークを傷めてしまうかもしれない。
363ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 04:59:22.09ID:h4yBWh2U >>361
逆につけるといっても上下ひっくり返すだけだよね?
それだとせいぜい2cmくらいしか高さ変わらなくない?
前後を逆につけたらハンドルめっちゃ手前にきてアップライトになるけど
まさかそういう意味じゃないよね
具体的によさげな製品あったら教えてほしい。
どういう製品なのかよくわからない。
逆につけるといっても上下ひっくり返すだけだよね?
それだとせいぜい2cmくらいしか高さ変わらなくない?
前後を逆につけたらハンドルめっちゃ手前にきてアップライトになるけど
まさかそういう意味じゃないよね
具体的によさげな製品あったら教えてほしい。
どういう製品なのかよくわからない。
364ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 06:45:09.70ID:hlq9sVAq もう分かってるじゃん
コラムスペーサー全盛りか超短小ステムかステム天地逆付けという製品の想定以上にアップライトにしたいならさー
ステムをライダー側に向けるかチョイノリミニベロでさえ緩みに注意な可変ステムを直立にするとか変態セットが必要だよ
ライザーバーやプロムナードバーを上向きにしてオートバイもどきにするなりママチャリくらいサドルを下げれば落差もなくなって首が楽だよやったね!
だいたいどの程度アップライトにすればお前が楽かなんてお前以外誰も分からない
そこまで弄ったバイクがフラバロードとしてのビジュアルを維持できてる保証もない
素直にクロスの方がいいという忠告はガン無視だしな
コラムスペーサー全盛りか超短小ステムかステム天地逆付けという製品の想定以上にアップライトにしたいならさー
ステムをライダー側に向けるかチョイノリミニベロでさえ緩みに注意な可変ステムを直立にするとか変態セットが必要だよ
ライザーバーやプロムナードバーを上向きにしてオートバイもどきにするなりママチャリくらいサドルを下げれば落差もなくなって首が楽だよやったね!
だいたいどの程度アップライトにすればお前が楽かなんてお前以外誰も分からない
そこまで弄ったバイクがフラバロードとしてのビジュアルを維持できてる保証もない
素直にクロスの方がいいという忠告はガン無視だしな
365ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 12:15:16.10ID:h4yBWh2U >>364
無視というか最初からクロスを選ぶ選択肢は除外していない。
フラットバーロードはクロス寄りのジオメトリにしてる製品も
あるし、まともなステムの調整程度で済むかもしれない。
だから最初からフラットバーロードの分類だからといって除外はしたくない。
クロスはクロスでまた別の問題がある。
クロスはMTBコンポだからQファクターが大きくて疲れる。
いろいろな製品にまたがって許容範囲のジオメトリ探すしかないな
無視というか最初からクロスを選ぶ選択肢は除外していない。
フラットバーロードはクロス寄りのジオメトリにしてる製品も
あるし、まともなステムの調整程度で済むかもしれない。
だから最初からフラットバーロードの分類だからといって除外はしたくない。
クロスはクロスでまた別の問題がある。
クロスはMTBコンポだからQファクターが大きくて疲れる。
いろいろな製品にまたがって許容範囲のジオメトリ探すしかないな
366ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 13:02:06.96ID:SIbq6zUZ いっそママチャリみたいなハンドルつければいいんじゃない?
付くかどうかは知らんけど
付くかどうかは知らんけど
367ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 20:10:54.89ID:NGcuV4pS フロントはシングル化するんじゃないの?
368ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 23:34:15.43ID:h4yBWh2U369ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 02:02:42.69ID:fb2uO6IR コラムエスクパンダーすら
使った事ないやつばかりなのか...
一番最初に手ーだすカスタマイズパーツだろ
使った事ないやつばかりなのか...
一番最初に手ーだすカスタマイズパーツだろ
370ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 05:38:38.80ID:orTYAX2H はいはいおま環おま環
371ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 08:48:29.86ID:/OTe9LXW372ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 09:44:41.53ID:LT8yiyrk373ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 18:06:19.10ID:PwMpFxBL 漕ぎやすさに大きな影響があると思うの
MTB用のクランクはMTBのチェーンステーを想定して張り出してるから、
スクエアテーパーで頑張って詰めてもまだ広いよ
MTB用のクランクはMTBのチェーンステーを想定して張り出してるから、
スクエアテーパーで頑張って詰めてもまだ広いよ
374ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 18:07:18.10ID:PwMpFxBL フラットバー化しようと思ったら旧10速の対応のシフターが売り切れてる
ちょっと前までSL-4600なんて当たり前のように手に入ったのに
ちょっと前までSL-4600なんて当たり前のように手に入ったのに
375ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 18:40:53.22ID:hgY7CPHo マイクロシフトの互換品ストックしてあるわ。
旧10速が市場から消えるのは当たり前だからな。
フリクションで良ければ SL-TZ500 左レバー を2つ買って左右両方に付けると安くてオススメだ。
旧10速が市場から消えるのは当たり前だからな。
フリクションで良ければ SL-TZ500 左レバー を2つ買って左右両方に付けると安くてオススメだ。
376ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 19:40:30.34ID:LOj4aNdk >>372
フロントシングル化
コスト最小にするために、クランクはそのまま利用する場合が
多いからだよ。クランクのチェーンリング外してナローワイドのものに変える。
BBもクランクもそのままだからQファクターが変わらない。
フロントシングル化
コスト最小にするために、クランクはそのまま利用する場合が
多いからだよ。クランクのチェーンリング外してナローワイドのものに変える。
BBもクランクもそのままだからQファクターが変わらない。
377ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 19:54:42.04ID:PwMpFxBL レバーハンドルマウントと79のバーコンは持ってるんだけど、
TOGSと異常に相性が悪くて・・・
SL-4600入荷するなら7月か
TOGSと異常に相性が悪くて・・・
SL-4600入荷するなら7月か
378ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 21:33:24.85ID:LT8yiyrk >>376
なるほど
でも逆にいえば金出せば可能って事だよね
よく分からないパーツで無理やりフラットバーロードをアップライトな乗車姿勢にするより
多少お金かけてもちゃんとしたパーツで作った方が良い気がするけどな
数ミリの差に拘るような人なら特に
なるほど
でも逆にいえば金出せば可能って事だよね
よく分からないパーツで無理やりフラットバーロードをアップライトな乗車姿勢にするより
多少お金かけてもちゃんとしたパーツで作った方が良い気がするけどな
数ミリの差に拘るような人なら特に
379ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 21:46:00.06ID:NebLUckk イケメン様、FUJI MADCAPにおすすめのキックスタンドがあれば教えてください
380ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 21:57:51.80ID:GEDIqVVY センタースタンド台座があるならAtran Moove
381ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 22:10:09.75ID:z6B4Drf7 ノグチの簡易スタンド買っとけ
383ツール・ド・名無しさん
2021/06/21(月) 15:31:29.57ID:nQQ0FSBx ネストとコーダブルーム除くとFUJI MADCAPぐらいしかないんか?
384ツール・ド・名無しさん
2021/06/21(月) 19:25:43.70ID:4L7yLbpX 一応GIANTのFORMAというのもある
385ツール・ド・名無しさん
2021/06/21(月) 19:50:58.61ID:15wQPjSt Carrera ER-01にはフラバ完成車あるよ
https://www.podium.co.jp/lineup/2368
https://www.podium.co.jp/lineup/2368
386ツール・ド・名無しさん
2021/06/21(月) 20:00:42.57ID:FGKssL3d CAADのフラットバーがなくなったのは(´・ω・`)だなぁ
387ツール・ド・名無しさん
2021/06/21(月) 21:20:19.71ID:nQQ0FSBx >>385
これ知ってたけどもう売ってるところないで
これ知ってたけどもう売ってるところないで
388ツール・ド・名無しさん
2021/06/21(月) 21:51:41.23ID:15wQPjSt まぁER-01はフレーム買いが多いだろうしね
389ツール・ド・名無しさん
2021/06/22(火) 00:59:22.93ID:DCG1YtPr >>383
RALEIGH RFC
RALEIGH RFC
390ツール・ド・名無しさん
2021/06/23(水) 21:46:57.75ID:6Qyo3fR4 フラットバーグラベルロードないかな?
強いて言えばベルトドライブでピニオンとか、
アルフィーネ11で
強いて言えばベルトドライブでピニオンとか、
アルフィーネ11で
391ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 12:27:57.04ID:28exJocv392ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 16:12:29.25ID:G18Xyzx8 >>390
ネストのガベルフラット
ネストのガベルフラット
393ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 16:54:13.36ID:84chQkzr >>392
安すぎて面白みがありません、予算50万で
安すぎて面白みがありません、予算50万で
394ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 17:19:41.75ID:BTI0iQlD なら完成車にこだわらず
ご自分のお好きな構成で組みましょうね
ご自分のお好きな構成で組みましょうね
395ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 17:55:09.02ID:bmTwthWb >>394
それに尽きる
それに尽きる
396ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 18:03:59.47ID:PsasfsbI >>394
口だけの人は帰って頂いて良いですか
口だけの人は帰って頂いて良いですか
397ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 18:05:06.15ID:iO+TEhU4 過去スレ見れば色々書いてあったと思うぞ
具体的な例が出せないので参考までに
具体的な例が出せないので参考までに
398ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 18:07:59.85ID:PsasfsbI >>397
一々探して読めと
一々探して読めと
399ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 18:10:55.09ID:B4bLSdHV クズどもワシを構って満足させいまで読んだ
400ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 18:34:06.55ID:PGfyaY6x 390以降は本人っぽく書いた別人
401ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 18:35:32.57ID:28exJocv >>400
それを知ってるあなたは誰なの
それを知ってるあなたは誰なの
402ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 18:40:07.48ID:PGfyaY6x 私だ
403ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 18:41:04.44ID:28exJocv お前だったのか
404ツール・ド・名無しさん
2021/07/02(金) 20:46:59.14ID:7S3sxEu2 105でプラバ化したいんだが、sl-rs700の在庫ってどこもないのな。MTBのSLXとかで引けるかな?
405ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 18:29:06.53ID:ggXImboT 32Cでフラバロード組んでみたら殆どクロスバイクになったわ
違いはジオメトリくらい
違いはジオメトリくらい
406ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 19:35:41.78ID:1mLS1Im5 自分は28c入れてるけど
乗ってるとやっぱクロスのまったりジオメトリと違っていい感じ
乗ってるとやっぱクロスのまったりジオメトリと違っていい感じ
407ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 21:06:40.99ID:fIpOOExg クロモリエンデュランスロードのフレームだけ買って、ライザーバー&フロントシングル&
32Cスリックタイヤ&ディープリム&フリクションシフターで組んだ
自分でも何がしたいのかよく分からないけど見た目はガチでかっこいいから満足してる
32Cスリックタイヤ&ディープリム&フリクションシフターで組んだ
自分でも何がしたいのかよく分からないけど見た目はガチでかっこいいから満足してる
408ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 03:57:26.87ID:T41HR+fJ409ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 01:39:00.90ID:CpBoty+q 空気抵抗が気になるようになってきてしまった俺はフラバロード乗り失格かもしれん
40km/h出したいのに35km/hくらいからまじきつい
40km/h出したいのに35km/hくらいからまじきつい
410ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 02:04:44.49ID:7eEgXnMm そんな俺はハンドル下げてステム伸ばしてサドル上げてかなりの前傾姿勢で乗ってる
まあフラットバーロードでそれやる意味あるかってことなんだが
まあフラットバーロードでそれやる意味あるかってことなんだが
411ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 10:02:35.05ID:HkKuRuVa 前からの投影面積を限界まで小さくなるように
ハンドル中心付近を持って、肘どうしをくっ付けるくらい近づけてお辞儀して乗るとだいぶ違うよね
ドロハン(下ハン)と違って体制維持するの疲れるけど
ハンドル中心付近を持って、肘どうしをくっ付けるくらい近づけてお辞儀して乗るとだいぶ違うよね
ドロハン(下ハン)と違って体制維持するの疲れるけど
412ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 10:50:56.98ID:5B0O7IKK413ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 13:52:00.30ID:jl96yCNk >>411
向かい風の時はよくやる
向かい風の時はよくやる
414ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 14:05:01.21ID:hLpShHCW >>411
それは基本だな
ドロハンは更に前方投影面積が小さくなるしその際の姿勢も無理が無いけど、
やろうと思えばその1.2割増しくらいまで近付けるフラバは優秀だよな
ドロハンみたいに長時間は無理だけどさ
それは基本だな
ドロハンは更に前方投影面積が小さくなるしその際の姿勢も無理が無いけど、
やろうと思えばその1.2割増しくらいまで近付けるフラバは優秀だよな
ドロハンみたいに長時間は無理だけどさ
415ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 15:30:54.01ID:5B0O7IKK ドロハンの下ハンって
ものすごく違和感あるけど
(あとあの体勢でのハンドリングしずらさよ)
みなそうでないの?
ものすごく違和感あるけど
(あとあの体勢でのハンドリングしずらさよ)
みなそうでないの?
416ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 18:40:42.07ID:hLpShHCW フラバ以上にシビアだけどフィッティングちゃんと出来てればあとは慣れだよ
417ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 20:08:38.61ID:5B0O7IKK418ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 20:12:30.98ID:Lixjq0/O とうとう隔離スレにすら
出て来なくなったな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1626965353/
我勝利せり!
丸←ついに死亡w
ワンフーガイジ←丸の自演コテww
出て来なくなったな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1626965353/
我勝利せり!
丸←ついに死亡w
ワンフーガイジ←丸の自演コテww
419ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 20:18:12.39ID:ALCdMQSd R3からRL3に乗り換えたんだけど、サドルの形状が違うからか、尻がいてえw乗り方が悪いのかな?
420ツール・ド・名無しさん
2021/08/01(日) 08:41:52.35ID:992D+cVh ドロップのブラケットポジションのブレーキの掛けにくさに
ニーザーハンドルの下ハン優先ブラケット位置にした。
大昔に乗ってたセミドロップみたいで案外楽。
コントロール良好ブレーキ強烈下りが楽しい。
フラットには負けるが。
ニーザーハンドルの下ハン優先ブラケット位置にした。
大昔に乗ってたセミドロップみたいで案外楽。
コントロール良好ブレーキ強烈下りが楽しい。
フラットには負けるが。
421ツール・ド・名無しさん
2021/08/01(日) 12:45:25.99ID:m43fVaFX422ツール・ド・名無しさん
2021/08/01(日) 18:56:35.88ID:992D+cVh423ツール・ド・名無しさん
2021/09/02(木) 20:26:39.87ID:okxpqtW8 12速フラットバーロードはいつ組めるようになりますか?
424ツール・ド・名無しさん
2021/09/04(土) 07:58:01.95ID:F8g0NDsO 既に組める
425ツール・ド・名無しさん
2021/09/16(木) 16:44:44.27ID:qsNkZnpQ GIANT RX1 DISC スターリーナイト
QRによる迅速なホイール脱着、D断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車
QRによる迅速なホイール脱着、D断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車
426ツール・ド・名無しさん
2021/09/17(金) 14:41:19.52ID:CJknFD03 質問お願いします。
8年くらい前のエントリーロードでSORA3500(クランクに書いてある型番はFC-3550/3503)
これをフラットバー化したいと考えています。
しかし、該当するシフトレバーSL-3500は販売終了
との事なのですが、他に方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
8年くらい前のエントリーロードでSORA3500(クランクに書いてある型番はFC-3550/3503)
これをフラットバー化したいと考えています。
しかし、該当するシフトレバーSL-3500は販売終了
との事なのですが、他に方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
427ツール・ド・名無しさん
2021/09/17(金) 14:49:30.39ID:PoPxu/+2428ツール・ド・名無しさん
2021/09/17(金) 16:13:06.17ID:2bWOHzTA フリクションレバーで引け
429ツール・ド・名無しさん
2021/09/17(金) 17:15:12.94ID:CJknFD03430ツール・ド・名無しさん
2021/09/17(金) 17:24:54.55ID:CJknFD03 426です
以前クロスのリアディレイラーを交換したことがあるので
今回、3500のフロントディレイラーを3000に変えることは出来ると思うのですが
その場合、3000のシフトレバーを使えば普通にリアディレイラーも動くのでしょうか?
以前クロスのリアディレイラーを交換したことがあるので
今回、3500のフロントディレイラーを3000に変えることは出来ると思うのですが
その場合、3000のシフトレバーを使えば普通にリアディレイラーも動くのでしょうか?
431ツール・ド・名無しさん
2021/09/17(金) 18:45:07.99ID:PoPxu/+2 >>430
3500以前のSORAなら互換性あったはず
3500以前のSORAなら互換性あったはず
432ツール・ド・名無しさん
2021/09/17(金) 20:44:50.48ID:CJknFD03 ありがとうございます
なんとなく見えてきたので頑張ってみます
なんとなく見えてきたので頑張ってみます
433ツール・ド・名無しさん
2021/09/18(土) 13:35:16.56ID:H1Jx5EtU SL-RS700がどこにもない
434ツール・ド・名無しさん
2021/09/18(土) 15:41:35.03ID:Qp13dH3z ご相談乗っていただければと思います
用途はメインは通勤で10kmちょっとで他にお買い物用なのでドロップのロードやグラベルではなくフラットバーが欲しい
欲しい性能としてはブレーキは油圧ディスクと今乗っているコーダーブルームのレイル700よりも早ければいいなと
お値段は10万ちょっとくらいまでは可能なのでロードやグラベル買ってフラバに改造は不可で
自分で調べたのとお店行って聞いてJAMISのSEQUEL S2やNESTのGAVEL FLATを見つけたけれどもSEQUELは来年まで入荷しないとの事とNESTは色が黒だと遅くなった時に怖いなと思ってやめました
何かあればおすすめ品教えてほしいのとスレ内でGAVE FLATは遅いみたいな書き込みがありましたがクロスと同程度またはクロスよりは早いと思っていいでしょうか?
長文で申し訳ないですがよろしくお願いします
用途はメインは通勤で10kmちょっとで他にお買い物用なのでドロップのロードやグラベルではなくフラットバーが欲しい
欲しい性能としてはブレーキは油圧ディスクと今乗っているコーダーブルームのレイル700よりも早ければいいなと
お値段は10万ちょっとくらいまでは可能なのでロードやグラベル買ってフラバに改造は不可で
自分で調べたのとお店行って聞いてJAMISのSEQUEL S2やNESTのGAVEL FLATを見つけたけれどもSEQUELは来年まで入荷しないとの事とNESTは色が黒だと遅くなった時に怖いなと思ってやめました
何かあればおすすめ品教えてほしいのとスレ内でGAVE FLATは遅いみたいな書き込みがありましたがクロスと同程度またはクロスよりは早いと思っていいでしょうか?
長文で申し訳ないですがよろしくお願いします
435ツール・ド・名無しさん
2021/09/18(土) 15:48:43.93ID:SlB2Zerk 遅いか速いかは乗り手次第
436ツール・ド・名無しさん
2021/09/18(土) 16:10:32.13ID:issXRcN6 ガベルフラットは一応グラベル用途だから、チェーンリングが小さすぎるのとタイヤが太いのが遅いって言われた所以かな?
まぁ40/28でも通勤には十分な速度出せるギア比だしタイヤも舗装路用にもう少し細いタイヤに交換すればいいと思う
まぁ40/28でも通勤には十分な速度出せるギア比だしタイヤも舗装路用にもう少し細いタイヤに交換すればいいと思う
437ツール・ド・名無しさん
2021/09/18(土) 17:06:10.41ID:90ILoOyP 素直にRX1 DISCかRX2 DISC買えば
438ツール・ド・名無しさん
2021/09/18(土) 17:08:48.89ID:31NxvN4t >>434
ガベルフラット持ってて、ネストホダカスレで遅いと書いたものです
ガベルフラットは軽いのですが、衝撃吸収に全振りした構造のためトルクをかけても全くスピードが上がりません
ラレーの11kg近いクロスバイクの方がスピードは出ました
ですが、10kmの通勤だとそれほどスピードは不要と思われますので乗り心地快適で路面の段差や悪路を気にせずに済むガベルフラットは良い選択肢だと思います
ちょい高いですがラレーのラドフォード7は速さと快適さ両立してて楽しいですよ
ガベルフラット持ってて、ネストホダカスレで遅いと書いたものです
ガベルフラットは軽いのですが、衝撃吸収に全振りした構造のためトルクをかけても全くスピードが上がりません
ラレーの11kg近いクロスバイクの方がスピードは出ました
ですが、10kmの通勤だとそれほどスピードは不要と思われますので乗り心地快適で路面の段差や悪路を気にせずに済むガベルフラットは良い選択肢だと思います
ちょい高いですがラレーのラドフォード7は速さと快適さ両立してて楽しいですよ
439ツール・ド・名無しさん
2021/09/18(土) 17:44:30.08ID:Qp13dH3z440ツール・ド・名無しさん
2021/09/18(土) 18:11:15.15ID:jMCfILbf 426です
しつこくてすみません
SORA3500対応のSL-3500は国内廃番ですが
不思議な事に、なんとアリで5000円くらいで売られてました
これ使えますでしょうか?
安いので自己責で買ってみようかなと考えてます
リンクが貼れませんが アリで「SL-3500 」にて検索したらゴロゴロ出てきました
しつこくてすみません
SORA3500対応のSL-3500は国内廃番ですが
不思議な事に、なんとアリで5000円くらいで売られてました
これ使えますでしょうか?
安いので自己責で買ってみようかなと考えてます
リンクが貼れませんが アリで「SL-3500 」にて検索したらゴロゴロ出てきました
441ツール・ド・名無しさん
2021/09/18(土) 18:15:18.86ID:31NxvN4t 油圧ディスクで速いとなるとメリダのグランスピードくらいしか思いつかんな
フラバのコンポがクラリスとソラばかりな中ティアグラ搭載で通勤には十分
しかも白カラーで夜でも目立つかもしれん
ただ硬い分振動がもろ手に来る(ここはスピードと引き換えになる)のと油圧ブレーキがサードパーティ製だからコレガワカラナイ
ガベルフラットは600g軽くてシマノ製ブレーキ
フラバのコンポがクラリスとソラばかりな中ティアグラ搭載で通勤には十分
しかも白カラーで夜でも目立つかもしれん
ただ硬い分振動がもろ手に来る(ここはスピードと引き換えになる)のと油圧ブレーキがサードパーティ製だからコレガワカラナイ
ガベルフラットは600g軽くてシマノ製ブレーキ
442ツール・ド・名無しさん
2021/09/18(土) 18:32:26.65ID:GpL4dw/6 canyonのRoadlite 5ならどうだろ、でもすぐには買えないか
443ツール・ド・名無しさん
2021/09/18(土) 19:11:00.54ID:Qp13dH3z444ツール・ド・名無しさん
2021/09/19(日) 09:53:52.13ID:1zWab/Ps こいつの言うクロスとかフラットバーの違いがわからん
明確にコンポーネントの要求と方向性が決まってるんだからそれ目指して探せばいいだけだろ
フレームの比較ができないのなら各パラメータがどう影響与えるか調べてこい
明確にコンポーネントの要求と方向性が決まってるんだからそれ目指して探せばいいだけだろ
フレームの比較ができないのなら各パラメータがどう影響与えるか調べてこい
445ツール・ド・名無しさん
2021/09/19(日) 19:18:09.09ID:v2sffrKL446ツール・ド・名無しさん
2021/09/20(月) 21:24:16.97ID:kWypUT6t 10キロ何分で走っているのか気になりますねぇ
447ツール・ド・名無しさん
2021/09/21(火) 08:22:05.09ID:ahrS6dCs 信号停止除いて30kmを1時間5分で今日は通勤しました
448ツール・ド・名無しさん
2021/09/21(火) 10:09:49.63ID:7fpqv4WF449ツール・ド・名無しさん
2021/09/21(火) 18:49:42.40ID:CE6oVdsJ GIANT RX1 DISC スターリーナイト
QRによる迅速なホイール脱着、D断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車
QRによる迅速なホイール脱着、D断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車
450ツール・ド・名無しさん
2021/09/22(水) 19:18:30.17ID:C49alcZ7 >>447
スピード違反です
スピード違反です
451ツール・ド・名無しさん
2021/09/24(金) 20:39:20.24ID:sBi7HnB6 ガノーのAXIS F3が油圧のティアグラで良さげだけどね
452ツール・ド・名無しさん
2021/10/02(土) 12:12:13.37ID:EOO9KLYH みんながフラバ選んだ理由教えて〜
俺は純粋に見た目 ドロハンだとなんか「ちゃんとやってます」感があって苦手
だからペダルもフラペ
こんなこと思うのって俺の世代(80年代生まれ)だけらしいけどね
俺は純粋に見た目 ドロハンだとなんか「ちゃんとやってます」感があって苦手
だからペダルもフラペ
こんなこと思うのって俺の世代(80年代生まれ)だけらしいけどね
453ツール・ド・名無しさん
2021/10/02(土) 13:14:53.89ID:7bY3tzaX ロードは既に持ってて、街乗りでも楽な姿勢で、かつクロスバイクよりは早くて軽いバイクが欲しかったからかな
俺は買った訳ではなくて、アルミフレームと新型クラリスとゾンダが余ってたからフラットバーハンドル買ってフラバに組んだだけ
俺は買った訳ではなくて、アルミフレームと新型クラリスとゾンダが余ってたからフラットバーハンドル買ってフラバに組んだだけ
454ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 08:55:02.22ID:sjuuhwoj 自分はフラバロードをヒルクライム用として組んだよ
ドロハンのように前傾とってガンガン走る必要も無いし
フラバのアップライトポジションで登って、ダウンヒルもレバー引きやすくて安心感が全然違う
ドロハンのように前傾とってガンガン走る必要も無いし
フラバのアップライトポジションで登って、ダウンヒルもレバー引きやすくて安心感が全然違う
455ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 18:58:15.96ID:5b1CrYtk 確かに下りのフラバの安心感はダンチだわ
456ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 19:37:52.20ID:rbNYAdtu やっぱドロハンがメインの人も
フラバーの方が安心・安定感があるのかな?
フラバーの方が安心・安定感があるのかな?
457ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 00:44:14.16ID:eevIBQla 100kmくらいのホビーライドならドロップでもフラバでも変わらないような気がしてきたわ
458ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 11:43:33.88ID:/9TJuB0F459ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 15:38:51.20ID:k4ULhQAe 先週走った林道なんてメンテが行き届かないのか枝と落ち葉と小さな落石だらけだったけど
そんな道でも割と安心感がある
そんな道でも割と安心感がある
460ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 15:49:53.91ID:/9TJuB0F461ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 18:26:49.05ID:o4DAnAd8 最近はチョッパー見かけないな
462ツール・ド・名無しさん
2021/10/05(火) 18:25:57.03ID:zl6+xMcM GIANT RX1 DISC スターリーナイト
QRによる迅速なホイール脱着、D断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車
QRによる迅速なホイール脱着、D断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車
463ツール・ド・名無しさん
2021/10/05(火) 20:10:21.80ID:t52o0pDL464ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 09:48:29.88ID:CiVur8jb みなさんこの自転車の評価お願い致します。
気になるのがフレームはどの型の流用なんでしょうか?
CROSSWAY150(クロスウェイ150)
気になるのがフレームはどの型の流用なんでしょうか?
CROSSWAY150(クロスウェイ150)
465ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 13:00:12.61ID:wxPQTxvt >>464
前に乗った記憶があるが、ロードに近いクロスバイクだな
コンポに新型クラリスついてたから変速は充分だと思う
フォークはアルミで堅い
乗り心地が悪いととるか、剛性高めでよく進むととるかは人によって別れそう
急カーブなどしないだろうが、フォークがヨレない分鋭く曲がれるよ
前に乗った記憶があるが、ロードに近いクロスバイクだな
コンポに新型クラリスついてたから変速は充分だと思う
フォークはアルミで堅い
乗り心地が悪いととるか、剛性高めでよく進むととるかは人によって別れそう
急カーブなどしないだろうが、フォークがヨレない分鋭く曲がれるよ
466ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 18:42:52.37ID:S6T5FkxB GIANT RX1 DISC スターリーナイト
QRによる迅速なホイール脱着、D型断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車
QRによる迅速なホイール脱着、D型断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車
467ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 18:52:33.90ID:+GomdFSV そんなバイク怖くて乗れんわ
468ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 15:01:30.99ID:IXrvFn3o ネストのオルタナフラットとコーダーブルームのKESIKIより安いフラットバーロードはなさそうだね
469ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 17:49:59.59ID:5Y/7oL4L >>468
メーカー限定でないならアートサイクルスタジオのバイクは安くてちゃんとロードバイクしてる
メーカー限定でないならアートサイクルスタジオのバイクは安くてちゃんとロードバイクしてる
470ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 19:45:06.62ID:9R/lkKUr 景色どう考えても違うだろ
471ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 21:23:23.10ID:9yL3LpeR だな
472ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 02:54:24.25ID:aIr1bW4V フラバでも前傾姿勢きつくすると巡航スピード上がるね。当たり前だけど。
仕事が忙しくて3ヶ月乗ってない。
仕事が忙しくて3ヶ月乗ってない。
473ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 18:27:58.66ID:6S0e6utc >>472
で?
で?
474ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 09:13:32.26ID:QQSJPeVy 無いこと久しかった11速のラピッドファイアが左右ともちょこちょこ入荷されてんな諦めてた人要確認やで
業者じゃないからw
業者じゃないからw
475ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 10:25:18.03ID:0twPD1UX 中華twitterのカーボン8万円これどうよ
12速sensahではなく交換がしやすい11速のほうがよいが
https://k9-bikes.9-syu.com/shop/products/detail/158
12速sensahではなく交換がしやすい11速のほうがよいが
https://k9-bikes.9-syu.com/shop/products/detail/158
476ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 10:57:34.13ID:tj3GuGKZ 日本語でおk
477ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 12:17:35.37ID:rzSPUbfw ジトメトリと適正身長おかしいだろこれ
フラバにするならただでさえトップチューブ長めに欲しいのに
フラバにするならただでさえトップチューブ長めに欲しいのに
478ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 15:54:00.80ID:6P8bZGAt 自分で全部調整/メンテナンス出来る人なら良いんじゃないの?
LTWOOのコンポとかトラブル起きても普通のショップじゃ見てくれなさそうだから他人には勧めないし、自分で使いたいかと言われると微妙だけど
まあ、ネット上だと人柱覚悟の物好きな人が使ってるのを偶に見かけるから、そういった気質の人なら楽しめるかと
LTWOOのコンポとかトラブル起きても普通のショップじゃ見てくれなさそうだから他人には勧めないし、自分で使いたいかと言われると微妙だけど
まあ、ネット上だと人柱覚悟の物好きな人が使ってるのを偶に見かけるから、そういった気質の人なら楽しめるかと
479ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 20:10:18.41ID:Qcsl6FKr こういうのって誰が品質保証してくれるの?
480ツール・ド・名無しさん
2022/01/14(金) 20:28:44.95ID:Mo9MHKl5 自己責任、自助せよ、こういうことです
481ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 15:28:25.06ID:PzK9z6Lb GIANT RX1 DISC スターリーナイト
QRによる迅速なホイール脱着、D型断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車
QRによる迅速なホイール脱着、D型断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車
482ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 16:02:46.74ID:+RW3Cgdg 神のGTOを思い出したわw
483ツール・ド・名無しさん
2022/01/16(日) 17:08:54.24ID:D4KUCAa1 いや、この構文はナイトライダーだな
484ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 16:08:39.90ID:fyHhFWKM >D型断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、フルカーボンフォーク
数年前のカーボンハイエンド ミドルのエアロ オールランドロードに採用してたのが、クロスバイクに降りてきてるな。
>高剛性フレーム、油圧ディスクブレーキ
油圧ディスクになるとブレーキ周りが補強されてガチガチになるから、コラムもカーボンのフルカーボンファークでバランス 乗り心地の固さ 抑制してるな。
つうか、もうこれで十分じゃん。
でもクロスはVブレーキの段階で、ロードリムブレーキを遥かに超えるブレーキング性能 パワー持ってるからな〜。
油圧はその代償で後ろ 前足が固くなる・・・・。
数年前のカーボンハイエンド ミドルのエアロ オールランドロードに採用してたのが、クロスバイクに降りてきてるな。
>高剛性フレーム、油圧ディスクブレーキ
油圧ディスクになるとブレーキ周りが補強されてガチガチになるから、コラムもカーボンのフルカーボンファークでバランス 乗り心地の固さ 抑制してるな。
つうか、もうこれで十分じゃん。
でもクロスはVブレーキの段階で、ロードリムブレーキを遥かに超えるブレーキング性能 パワー持ってるからな〜。
油圧はその代償で後ろ 前足が固くなる・・・・。
485ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 17:53:54.75ID:JlJKh21R まじでディスクいらん
486ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 19:45:16.59ID:bv/WE9KO ディスク要らんよね〜!
逆に高い車種は選べれば良いのに!
逆に高い車種は選べれば良いのに!
487ツール・ド・名無しさん
2022/03/18(金) 20:05:01.87ID:GAeH6aY8 ディスク前提のフレームが増えると困るのだ
488ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 09:56:58.91ID:Chm93DMz 一方自分はドロハンのディスクグラベル買ってフラバに切り替えるのであった…
489ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 13:34:34.58ID:8mmgCY1L それよりQRやめて欲しい
490ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 14:15:23.00ID:9I0DdAPr リムブレーキ=QRなのに何いってんだ
491ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 18:56:12.15ID:8mmgCY1L いやリムブレーキは論外
492ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 20:12:17.06ID:9I0DdAPr そうするとスルーアクスルのディスクブレーキしかないじゃん
493ツール・ド・名無しさん
2022/03/20(日) 21:45:57.08ID:pErjcuJj その条件だとロードのジオメトリなのはSTRAUSS のフラバくらいじゃね
494ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 05:08:29.11ID:xJ3tm80d ご近所用にSCOTTのMETRIX20買ったけど、ロードと違ってお気楽に乗れて楽しい
495ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 09:19:27.48ID:E8tr08mK GIANT RX1 DISC スターリーナイト
QRによる迅速なホイール脱着、D型断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車
QRによる迅速なホイール脱着、D型断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車
496ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 10:48:46.41ID:74MoqD0F ジャイアントはformaだけど殆どクロスっぽい
FCR何で死んだの
FCR何で死んだの
497ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 14:30:06.06ID:41ZSq1SE 俺のFCRは元気やで
498ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 14:38:52.34ID:Y5MX38OR 長距離 ロード
街乗り クロス
で、フラットバーロードの居場所がない
自分は高級クロスの感覚で、カーボンロードをフラバにしたけど
街乗り クロス
で、フラットバーロードの居場所がない
自分は高級クロスの感覚で、カーボンロードをフラバにしたけど
499ツール・ド・名無しさん
2022/04/09(土) 19:04:59.08ID:E8tr08mK GIANT RX1 DISC スターリーナイト
QRによる迅速なホイール脱着、
D型断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、
フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、
この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、
油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車
我こそは宇宙から来た星の騎士
QRによる迅速なホイール脱着、
D型断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、
フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、
この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、
油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車
我こそは宇宙から来た星の騎士
500ツール・ド・名無しさん
2022/08/02(火) 21:15:18.52ID:7cxZnuIy ドロップハンドルばかり乗ってて久しぶりにフラットバーに乗ったら姿勢が常に一定かつ「手をあてる」というよりギュッと握るような手の形に疲れました
なんとかフラットのままで快適になるちょっとしたコツはありませんでしょうか?
とりあえずエルゴンにグリップ変えますが慣れるしかないのかな…
なんとかフラットのままで快適になるちょっとしたコツはありませんでしょうか?
とりあえずエルゴンにグリップ変えますが慣れるしかないのかな…
501ツール・ド・名無しさん
2022/08/02(火) 23:18:52.57ID:0slVLfTD502ツール・ド・名無しさん
2022/08/04(木) 22:17:51.23ID:24F0JmOm 自分と逆ですね。毎日クロスで通勤、月一でロードで遠出。
いつまでたってもドロップに馴染めない。
エアロブレーキのブルホーンバーが良かった。
いつまでたってもドロップに馴染めない。
エアロブレーキのブルホーンバーが良かった。
503ツール・ド・名無しさん
2022/08/12(金) 15:58:20.06ID:okta75xC 自分はMerida granspeed 200d discに
レーシング5とGP5000 32c、クランクをsoraに変更、シートポストをFsaのカーボン製、バーエンドを取り付け走ってる。
1年くらい走ってみた感じだと、街乗りから舗装路、軽い林道まで幅広く走れる。理想はもうちょい軽くしたい
レーシング5とGP5000 32c、クランクをsoraに変更、シートポストをFsaのカーボン製、バーエンドを取り付け走ってる。
1年くらい走ってみた感じだと、街乗りから舗装路、軽い林道まで幅広く走れる。理想はもうちょい軽くしたい
504ツール・ド・名無しさん
2022/08/12(金) 20:22:22.31ID:v2LCYj55505ツール・ド・名無しさん
2022/08/13(土) 02:19:05.57ID:T2KBzuaa >>504
503です。
9.8kgでした(前後のライトとサイコン外し)
-フレームサイズ47
-ペダル、ベル、反射板、ボトルケージ装着
-バーエンド二種類装着
ちなみに
サドルはプロロゴ evo nago
ペダルはpromend カーボンファイバー
を使用
503です。
9.8kgでした(前後のライトとサイコン外し)
-フレームサイズ47
-ペダル、ベル、反射板、ボトルケージ装着
-バーエンド二種類装着
ちなみに
サドルはプロロゴ evo nago
ペダルはpromend カーボンファイバー
を使用
506ツール・ド・名無しさん
2022/08/13(土) 02:34:47.40ID:T2KBzuaa >>504
もともと付属してたクランクFSA Tempo
と比べて、soraクランクの方が変速はスムーズになったと思います。
特に、インナーリングからアウターリングへのチェーンの掛かりが良くなった。
それとペダリング剛性感が上がったように感じる。これはクランクだけでなく、BBをシマノホローテック2に替えたことも影響してるかも知れない。
もともと付属してたクランクFSA Tempo
と比べて、soraクランクの方が変速はスムーズになったと思います。
特に、インナーリングからアウターリングへのチェーンの掛かりが良くなった。
それとペダリング剛性感が上がったように感じる。これはクランクだけでなく、BBをシマノホローテック2に替えたことも影響してるかも知れない。
507ツール・ド・名無しさん
2022/10/28(金) 20:13:39.85ID:JSieRwtg NVH
508ツール・ド・名無しさん
2022/11/03(木) 00:30:33.29ID:bsrOmGme フラットバーが好きでクロスバイク乗ってたんだけど
MADCAPかFORMAみたいなフラットバーロードが欲しいんだけど、オススメありますか?
コンポは載せ替えることも辞さないのでフレームの性能やカッコよさで選びたい気持ちもあって中々踏ん切り付かない
MADCAPかFORMAみたいなフラットバーロードが欲しいんだけど、オススメありますか?
コンポは載せ替えることも辞さないのでフレームの性能やカッコよさで選びたい気持ちもあって中々踏ん切り付かない
509ツール・ド・名無しさん
2022/11/03(木) 04:18:20.82ID:vikpTcMF 私はMerida granspeed を敬愛学園です!
フレーム剛性が高いからポテンシャルある
フレーム剛性が高いからポテンシャルある
510ツール・ド・名無しさん
2022/11/04(金) 00:56:21.40ID:iHIvIUE1 コンポの載せ替えまで検討できるなら好きなフレーム買ってバラ完でフラットバーに組めばいいじゃない
511ツール・ド・名無しさん
2022/11/04(金) 01:53:53.47ID:If48BnBI 選ぶのが困難なほど種類が無いと思うけど。
ロード買ってハンドル変更の方が好きなの見つかるかな。
外した部品はオクなどで売れるから無駄にまならないし。
手間だけど。
ロード買ってハンドル変更の方が好きなの見つかるかな。
外した部品はオクなどで売れるから無駄にまならないし。
手間だけど。
512ツール・ド・名無しさん
2022/12/26(月) 21:38:55.24ID:nrCAy8zi 腕が痛いのはどうすればいいですか?ステム交換?
513ツール・ド・名無しさん
2023/01/16(月) 04:35:55.16ID:kzpU6h7W グラスピ200dにtoken c25 ad prime& グラキンss 32c(5barくらい)を履かせて、夜間視界が悪い中、未舗装路の林道を数キロ走りました。結構快適に走れました。
514ツール・ド・名無しさん
2023/02/12(日) 16:06:31.01ID:8Jlc4W6W 普段420ドロップならフラットバーだと何mm幅が最適?ライズの有無は?
515ツール・ド・名無しさん
2023/02/12(日) 18:29:42.28ID:5WVz7VHa 長めの物を徐々に短くしてしっくりくるところを探るよろし。
自分はドロップ400でフラバは540にしている。
自分はドロップ400でフラバは540にしている。
516ツール・ド・名無しさん
2023/02/18(土) 19:29:32.17ID:1a6z2Y1o 自分はドロップ420、フラバ(クロス)470。切りすぎました( ノД`)シクシク…
517ツール・ド・名無しさん
2023/02/21(火) 12:23:48.71ID:kU/379q8 自分もドロップ420でフラバ540
ブレーキレバーやシフターの位置の兼ね合いで540になった
ステムは30mm長くしているよ
ブレーキレバーやシフターの位置の兼ね合いで540になった
ステムは30mm長くしているよ
518ツール・ド・名無しさん
2023/02/22(水) 21:13:04.73ID:BGWPlykR 自分のはドロップ 420mm, フラバ 484mm
バー内側めいっぱいに左シフターを寄せてグリップ長さで切った
トップチューブが 20mm,ステムは 10mm 長い
現状、四本角でこんな感じ 右シフターは Wレバー台座、フレームもパーツも古い…
https://i.imgur.com/9ChEhIN.jpeg
バー内側めいっぱいに左シフターを寄せてグリップ長さで切った
トップチューブが 20mm,ステムは 10mm 長い
現状、四本角でこんな感じ 右シフターは Wレバー台座、フレームもパーツも古い…
https://i.imgur.com/9ChEhIN.jpeg
519518
2023/02/22(水) 21:15:18.09ID:BGWPlykR >>518
自己レス 右シフターと左シフターが逆でした
自己レス 右シフターと左シフターが逆でした
520ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 12:13:57.77ID:5ngr966F ガチ仕様や。タイヤ細っそぉ。
521518
2023/02/25(土) 02:15:01.10ID:GlEABA4t タイヤはパナの現行ロード向け最廉価な 26c、内幅 15mm リムとで実測 24mm
シマノの故物ハブダイナモ (HB-NX20) で組んだ常時点灯「ガチ街乗り」仕様
シマノの故物ハブダイナモ (HB-NX20) で組んだ常時点灯「ガチ街乗り」仕様
522ツール・ド・名無しさん
2023/03/05(日) 10:47:23.01ID:DGioPfle 過疎スレに報告
NESTO ALTERNA FLAT買った
小キズの入った展示処分品がESCAPEより安く買えた
NESTO ALTERNA FLAT買った
小キズの入った展示処分品がESCAPEより安く買えた
523ツール・ド・名無しさん
2023/03/05(日) 11:15:29.76ID:lUGfF8yR524ツール・ド・名無しさん
2023/03/06(月) 08:18:34.19ID:okFhQE43 >>519 これってフロントはシングルなん?
525518, 519
2023/03/06(月) 23:08:20.80ID:j9ky33Uq >>524
ほぼインナーしか使っていないが、9速 5500系 B-50t, A-42t の組み合わせ規定外のダブル
左シフターは Wレバー(骨董品 SL-1050) フリクションで引いている 平地街乗り車両なのでスプロケは 12-23t
右シフターはずっと写真の R440 を使ってきたが、TOGS類似ミニバーに親指かけると、
リリースレバーが邪魔して人差し指でグリップ握れないので、最近 R3000 SORA に換えた
ほぼインナーしか使っていないが、9速 5500系 B-50t, A-42t の組み合わせ規定外のダブル
左シフターは Wレバー(骨董品 SL-1050) フリクションで引いている 平地街乗り車両なのでスプロケは 12-23t
右シフターはずっと写真の R440 を使ってきたが、TOGS類似ミニバーに親指かけると、
リリースレバーが邪魔して人差し指でグリップ握れないので、最近 R3000 SORA に換えた
526ツール・ド・名無しさん
2023/03/07(火) 06:10:11.71ID:GHKbUoy3527ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 16:07:24.73ID:aT+HOF4S エンドバーと併用できるミラーってある?
528ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 18:39:09.39ID:YkwjSCma むしろミラーと併用出来ないバーエンドバーとかあるの?
529ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 16:36:32.92ID:9uJRZVYm ほとんどのミラーはエンドバーを握ると干渉する
530ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 10:41:45.78ID:jqry02MG 自分はエンドバーではなくエルゴグリップにミラー付けてるけど今まで干渉とかは気にしたことはないかな?
https://i.imgur.com/ByyOXuM.jpg
https://i.imgur.com/ByyOXuM.jpg
531ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 01:19:02.54ID:njogtcIE >>530
奇跡的に干渉してないだけに見えるが
奇跡的に干渉してないだけに見えるが
532ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 01:19:22.46ID:low9iy9H https://i.imgur.com/1XGwkvT.jpg
干渉しないように角度調整
しかし使い勝手が悪い
https://i.imgur.com/XbBXwGZ.jpg
アマでこれ買ってみたらいい感じ
多少は手に当たるが干渉なし
ミラーを見る時の目線の移動も最小限
値段が高いのが問題だけど
干渉しないように角度調整
しかし使い勝手が悪い
https://i.imgur.com/XbBXwGZ.jpg
アマでこれ買ってみたらいい感じ
多少は手に当たるが干渉なし
ミラーを見る時の目線の移動も最小限
値段が高いのが問題だけど
533ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 09:14:18.25ID:2CAGqFF4 フラットバー完成車で予算無ければCanyonの42万っくらいのが最高峰ですかね
534ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 10:14:20.54ID:2CAGqFF4 予算の上限です、すいません
535ツール・ド・名無しさん
2023/06/08(木) 21:52:11.48ID:DDThrYgz 小山市の結城どこ行ったんだ。
まだマルチやってるのか?
まだ人を騙しているのか?
by岡
まだマルチやってるのか?
まだ人を騙しているのか?
by岡
536ツール・ド・名無しさん
2023/06/16(金) 12:08:16.47ID:MwPshdm6 この過疎っぷりが好きなので書きますが、
キャニオンのフラバ、おもしれー、速いし
キャニオンのフラバ、おもしれー、速いし
537ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 15:06:11.94ID:DYa9hoZ6 nitto for shred barポチった
shimano proより断然かっこいいっしょ
楽しみ~
shimano proより断然かっこいいっしょ
楽しみ~
538ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 18:39:30.72ID:XtrsMz2N とりあえずは60mmにカットすればいいんか
539ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 02:10:58.38ID:1KHK9NB3 650は長すぎだわ
手首が厳しいし、見た目も悪い
手首が厳しいし、見た目も悪い
540ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 16:30:29.15ID:hwuagV5V フラバ乗りってクロスバイク的使途の奴が多いから長くしてるんじゃ無いの?
ショートホイールベースにショートフラットバーじゃ初心者真っ直ぐ走れないっしょ
ショートホイールベースにショートフラットバーじゃ初心者真っ直ぐ走れないっしょ
541ツール・ド・名無しさん
2023/07/15(土) 20:57:02.59ID:YQQ8gFUJ クロスではなくフラバロードとかいうニッチなものに乗るような人は、元々ロード乗っててフラバにも手を出してますってイメージ(偏見
個人的には幅広よりも、慣れてるロードの400前後までいかなくともそれなりに詰めたい
個人的には幅広よりも、慣れてるロードの400前後までいかなくともそれなりに詰めたい
542ツール・ド・名無しさん
2023/08/02(水) 23:16:01.32ID:britm2Ad バーテープにしてる人はいますか?
543ツール・ド・名無しさん
2023/08/03(木) 07:13:50.95ID:HhaSsleQ >>538
みじけー
みじけー
544ツール・ド・名無しさん
2023/08/05(土) 12:19:52.08ID:isY9QKrt ドロハンの位置そのままでフラットバーを取り付けたらやたら低く感じる
ドロハンの上ハンと同じはずなんだが
ドロハンとフラットバーで適した姿勢が違うとかある?
ドロハンの上ハンと同じはずなんだが
ドロハンとフラットバーで適した姿勢が違うとかある?
545ツール・ド・名無しさん
2023/08/05(土) 16:51:22.33ID:uSgQPvKJ546ツール・ド・名無しさん
2023/08/05(土) 18:12:48.87ID:oLeemeXV >>544
お前は40cmのフラットバーより60cmのフラットバーの方が前傾がきつくなる理由が解らないって事か?
お前は40cmのフラットバーより60cmのフラットバーの方が前傾がきつくなる理由が解らないって事か?
547ツール・ド・名無しさん
2023/08/05(土) 19:02:23.99ID:isY9QKrt 650→600にカットした
焼きが入ってるnittoだから難儀したわ
格段に乗りやすくなったし、見た目もいね!
焼きが入ってるnittoだから難儀したわ
格段に乗りやすくなったし、見た目もいね!
548ツール・ド・名無しさん
2023/08/05(土) 19:05:25.60ID:isY9QKrt 上ハンは腕が開いてないから近いのか
ありがとう
フラットバーロードは狭すぎるとシフターの置き場所がなくなるな
折りたたみでなし600で様子見
ありがとう
フラットバーロードは狭すぎるとシフターの置き場所がなくなるな
折りたたみでなし600で様子見
549ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 13:01:22.58ID:dha7jQo1 フラットバーで600mmって乗りにくくない?
手首がつりそう
600ならバックスイーブしてないと
手首がつりそう
600ならバックスイーブしてないと
550ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 13:21:52.87ID:IfT3Z1pw でも、かっこよさはやっぱりフラットだな
551ツール・ド・名無しさん
2023/08/27(日) 21:04:48.53ID:WXTc/jkG フラット用のレバーだと8000は効きすぎる気がするな・・・
ドロハンよりスピードが落ちてるというのもあるが
ドロハンよりスピードが落ちてるというのもあるが
552ツール・ド・名無しさん
2023/09/01(金) 09:47:51.55ID:4bsIWqtG 460mmにしてます。
553ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 15:55:57.44ID:8gu3JC4l 前傾姿勢で幅狭
アップライトで幅広
のどっちかが本来
ところが
ポジションが前傾
かっこいいのは幅広
のため肩、手首が厳しくなる
アップライトで幅広
のどっちかが本来
ところが
ポジションが前傾
かっこいいのは幅広
のため肩、手首が厳しくなる
554ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 07:49:50.95ID:0BOBhKp8 480から520mmに変えました。
555ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 16:06:45.84ID:W2ZJIDbu フラットバーのハンドルってセンター付近のスペースに余裕がないし、
ドロップと比べると取り回し上ケーブルと強く干渉しやすいから
幅がある程度ないとハンドルバーバッグとか置きにくいのよな
ドロップと比べると取り回し上ケーブルと強く干渉しやすいから
幅がある程度ないとハンドルバーバッグとか置きにくいのよな
556ツール・ド・名無しさん
2023/09/05(火) 21:22:35.40ID:CFsg5Ilw HYDRAULIC PRESS VS BICYCLE HANDLEBARS OF ALUMINUM AND CARBON FIBER
https://www.youtube.com/watch?v=Ua8QxAcers4
https://www.youtube.com/watch?v=Ua8QxAcers4
557ツール・ド・名無しさん
2023/09/09(土) 14:27:39.42ID:7JSixK7k nitto B802AAFを使ってる人いる?
どうよ?
どうよ?
558ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 02:32:01.55ID:KjbJj5mi FCR Zeroサイキョッ
559ツール・ド・名無しさん
2024/02/24(土) 22:55:29.23ID:VpVGMDI+ >>557
それってなんだっけ?
それってなんだっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例 ★2 [ぐれ★]
- 中国観光省、日本渡航自粛を重ねて呼びかけ(共同通信) [787212328]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例(産経新聞) [787212328]
- 北村晴男氏、石破前首相を“たった一言”でバッサリ 高市首相の台湾めぐる発言で [787212328]
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 石破「参政党はかつての自民党に似ている」 [377482965]
- 障害者キモすぎワロタ
