X



電動アシスト自転車総合Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 11:05:15.50ID:9BTKtAcM
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581902944/

E-BIKE イーバイク総合 #2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570287284/

【YAMAHA】YPJシリーズ PART.9【ヤマハ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569642241/

避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 86台
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1578134721/

□前スレ
電動アシスト自転車総合Part19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500361/
電動アシスト自転車総合Part20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1584830195/
2020/04/17(金) 09:40:25.79ID:/+IaerjU
団地だけどビビEXのタイヤとサドルを刃物で切られた。
先月にもブレーキのワイヤー切られたし怖いわ千葉治安悪すぎる
2020/04/17(金) 10:31:53.48ID:/i73584R
千葉の問題なのかそれ
2020/04/17(金) 10:52:21.84ID:tjMloeyQ
人の移入が少ない辺りだと、どこの誰の仕業かすぐ露見して糾弾されるから、歯止めになってるけど、大都市の周辺の新興住宅街だと「よそ者」の落ちこぼれの不良が悪行を働く歯止めがないから、とかくありがち。
という仕掛けね。
暴走族とか珍走とかがはびこるのも、まさにそういう辺り中心。
2020/04/17(金) 10:57:09.42ID:6plcPMkF
心が荒んだ貧乏人だらけの団地じゃ当たり前の出来事だわな
2020/04/17(金) 10:58:05.35ID:gS21NAT/
監視カメラもないであろう
団地のひとけのない共有スペースとか
無理ゲー過ぎ
2020/04/17(金) 11:01:12.53ID:kgifv94J
頼るとか頼らないとかじゃないし。ギミックの面白さを味わったり、普段登りたくないような坂をアシストで登って気軽に買い物いけたりできるしな。アシスト車もスピードだって出せた方が楽しいし。これと路上での練習とは別物。

自転車業界って昔から凄く閉鎖的で、新しいギミックや楽しみ方が出てきたらそれを全否定して、気に入らない文化は徹底的に悪口を言う風習が凄く強い。特にロードレーサーに乗ってるおじさん連中。 俺も昔からレーサーに乗ってきたからそういった習性は良くわかる。
2020/04/17(金) 11:19:59.29ID:gS21NAT/
フロントブレーキ付けないキチだった連中
420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 11:30:27.45ID:HFlUnHDs
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 11:31:52.86ID:2B48oDoJ
スポーツしようとするからクソアシストが足を引っ張るのであって
ママチャリ程度の走行性能ならクソでもそれなりに働きはする
2020/04/17(金) 11:37:33.57ID:2epXnuvF
チバニアンが襲ってきた
2020/04/17(金) 12:05:20.93ID:3bqQobl3
>412
自分は30km巡航できるけど、6%以上の上り坂や8m以上の向い風、信号が多すぎる通勤で楽したいので。
自分こそのったことあるの?

天下の公道は平地巡航だけじゃないのだ
2020/04/17(金) 12:08:53.35ID:3bqQobl3
あと、荷物積んだときも楽になる。20kgも積んだらアシスト有無で全然ちがうぜ
425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 12:20:26.24ID:HBnfZ6uP
>>420
こいつが自演デブE-BIKEステマ犯罪宣伝発火奇形児
426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 12:24:00.89ID:NgLmmzEy
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
2020/04/17(金) 12:29:50.13ID:aq5qKCdv
通勤通学で街中で使うぶんには、どうでもいいな。
アシストで家族が付くからすぐに30キロはでる。
そのまま漕ぐのをやめれば減速していって次の交差点だ。
30キロで一分以上キープできる環境は無いな。
2020/04/17(金) 12:30:48.50ID:aq5qKCdv
サイクリングロードとか。飛ばして通勤できる人は羨ましいよ。
429[sage]
垢版 |
2020/04/17(金) 12:53:56.74ID:R24z9Pos
>>412
ebike の走行データだけど、脚力が有れば速度自体はロードとそう変わんない

https://i.imgur.com/hNTgf0f.jpg
430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 12:59:00.33ID:2B48oDoJ
>>429
アシストの意味ほとんど無くてわろた
動かないモーターとバッテリー背負わされて走ってる罰ゲームだなこれ
431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 13:27:04.55ID:Tlj0LP1Y
速度を出すなら普通のロードバイクでいいじゃん
2020/04/17(金) 13:30:11.90ID:6plcPMkF
アシストしてくれてしかも上限速度も伸ばせるからいいんじゃねえかこのクソ馬鹿野郎死ねクソゴミ
433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 13:44:42.95ID:Tu7pKPg/
>>429
90分間50qをノンストップで走れるってどこの道だよ

こういうしょーもない嘘がバレないと思ったら甘いわ
434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 13:54:20.84ID:NgLmmzEy
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
2020/04/17(金) 14:17:34.19ID:3Hvv/T07
通勤だからあまりゼイハァしない範囲で漕ぐんだけど
平均速度ではロードのほうが2〜3km/hくらい速いねえ。
どっちが楽かっていうと、やはり信号が多い道はアシストがあったほうが楽ね。
あと路面がゴツゴツしていると重い電アシは跳ね返りがすごく不快になるね。
436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 14:46:45.97ID:Tlj0LP1Y
鳴り止んだな^^
2020/04/17(金) 14:54:24.43ID:AmSiczvx
俺はもうレースはやらなくなったから試しに電アシにCL50履いて巡航速度伸ばせるか実験してみようかな。

上手く成功したら中距離までのランドナーみたいな使い方もしてみたい。直線番長のGT仕様
2020/04/17(金) 14:58:08.04ID:kCdt3+1w
電動アシスト自転車は体幹弱い人向けの商品なんだから
速さなんて必要ねぇ
2020/04/17(金) 14:58:23.40ID:HE958Tfl
>>429
プロかよ!?
>>435
なんやかんやで加速力ではロードバイクに負けないからな。すぐ捕まるけど。
2020/04/17(金) 15:29:07.38ID:27k38q8a
>>426
>>434
ステマ自演キチガイニートデブ
2020/04/17(金) 15:56:53.54ID:G+XjJqQc
>>409
2キロが限界だなそれじゃ
442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 16:15:19.36ID:+e6KgacU
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
2020/04/17(金) 18:11:04.39ID:VF9BfWN8
田舎道でタイヤのがスローパンクチャーして超ヤバかったわ
自転車屋まで5キロくらいかかるし、ガススタはおろか整備工場すら無くて…
でも、歩いてる最中にひらめいて、保育園と学校に助け求めた
ボールに空気入れる用に絶対空気入れ持ってると思ったから
案の定、持ってた!
まじで助かったわw
2020/04/17(金) 18:43:48.77ID:0jjd/IET
良い話だけど、ある程度遠出するときには
空気入れと替チューブくらい持って行こうぜ
2020/04/17(金) 18:47:25.22ID:3zf9OnJw
なんで電動自転車はこんなに高いの?
446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 18:51:04.03ID:VF9BfWN8
>>444
またいつもの無知くんかな?
チューブ変えるにはホイール外さないとダメなわけで
出先で交換とか不可能なんだよ
447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 19:02:16.25ID:xNSLi1Id
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
2020/04/17(金) 19:21:05.27ID:T1lIcpZB
>441
TCを研究してみた

ホイール4kg→Spline16001.6kgで▲2.4kg
1本700gのタイヤと150gのチューブをIRCの28Cチューブレス化280gで▲570g×2
サドルとシートポストをFSAのカーボン化 1.1kg→480g ▲620g
ステムをアルミの軽量ハイエンド(3TnoARXTEAM)に 300g→120g ▲180g
合計で4kgちょっと。
ハンドルやブレーキ周りを変えればもう1kgちょっとは行けそうだ
449[sage]
垢版 |
2020/04/17(金) 19:27:30.21ID:qVVOp2fV
>>433
表示されている時間は走行時間で経過時間は1:51ぐらいなので信号待ちが18分ぐらいあるよ。
2020/04/17(金) 19:29:25.50ID:sFJuloOM
>>448
はい違法
2020/04/17(金) 19:34:21.50ID:T1lIcpZB
>450
合点承知伊之助
来月もらえる10万で買うんだ俺
2020/04/17(金) 19:48:35.53ID:G+XjJqQc
>>448
BESVにすれば最初からそのぐらいなのに
2020/04/17(金) 19:49:35.00ID:fYfzCNjm
>>450
そんなん別に違法にはならんだろ?
2020/04/17(金) 19:50:32.42ID:hH+MCSY6
>>448
重さを気にするやつは、はじめからTC.なんか買わない。
2020/04/17(金) 19:57:23.69ID:1olbYBzT
ヤマハは第2世代のYPJで、なんかぼってきた感じ。
RとERではバッテリーは大容量化の値段差以上に高くなってるし、コンポはグレードダウンされてるし、アシストSYSTEMがPWからPWSEでそんなに高くなったのかね?
2020/04/17(金) 20:00:12.15ID:tjMloeyQ
>>443
チューブでスローパンク?

>>446
何で?
2020/04/17(金) 20:04:11.67ID:8tdBQjAF
>>446
外さなくても変えれるやつあるって前教えたでしょ
じゃあどうするの
2020/04/17(金) 20:22:10.59ID:9Ai78eRS
>>442
>>447
ゴミクズニート
2020/04/17(金) 20:45:36.65ID:VF9BfWN8
>>457
あったとしてもいちいち持ち歩かんよ
究極言えば、トラックのおっちゃんでも呼び止めてヒッチハイクで家帰るわ
2020/04/17(金) 21:01:36.26ID:ANlWJaNV
いきなり話変えててワロタ
2020/04/17(金) 21:13:42.50ID:T1lIcpZB
>452
>454
キャリアにキャンプ道具一式25kg積めて
200km(平坦条件で)走れるのはTCだけなんだ。
バッテリー切れてもお茶しながら1時間も充電させてもらえば
さらに50kmは走れる。これは大きい
462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 21:16:22.67ID:VF9BfWN8
>>460
何で発狂してんの?
2020/04/17(金) 21:19:01.16ID:VF9BfWN8
自動車のパックでさえロードサービス呼んで処理するこのご時世に
毎日、空気入れとタイヤチューブ持って走行

(w)
2020/04/17(金) 21:19:40.41ID:kM7B6SWq
じゃ大金払って軽量化したらいいんじゃね?
4キロ軽量化して25キロ積載するのもいいかもね。
2020/04/17(金) 21:22:03.88ID:vqT+iVtK
>>463
自転車乗りとしては一番苦痛やん
自転車で帰りたいのに
修理なんか10分以内だろ
466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 21:22:40.96ID:09vUrPvj
>>449
18分の停止時間があって速度グラフがゼロの部分が無いってどんなアプリだよ

嘘をつくにももうちょっと頭使って考えろよ
467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 21:24:29.38ID:TZSfJMmI
>>461
また出たなほら吹きTC
2020/04/17(金) 21:26:12.83ID:/KqRnsA1
>>456
虫ゴムから空気が少しづつ漏れるのもスローパンクチャーって言う人もいるな。
2020/04/17(金) 21:26:41.76ID:T1lIcpZB
>464
ホイール5万
タイヤ1万
シートポストとサドルで4万
ステム1万
今度もらえる10万でギリ足りないか。

ロードバイクだと1kg軽くするのに30万以上とかだから
感覚がマヒしているかもしれん
470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 21:33:22.41ID:TZSfJMmI
自分は山道林道に行くからパンク修理道具含め工具は常備してる
人住まぬ携帯の電波も届かない場所でトラブったら死ねるから大概の修繕が出来る準備はしていくけど工具セットだけで2kgの重量負担だな
まあ普通の人ならAU損保の自転車保険に付いてるロードサービスあればパンクや故障も困らないんじゃないかね
片道50km以上走る人ってそんなにいないよな
2020/04/17(金) 21:34:34.50ID:tjMloeyQ
>>463
梱包に釘が使われていた関係でパンクが多かった数十年は自前交換できないとやってられなかったけど、そっちが生まれるより前にパンクが激減して以降、自分でやらない人が普通になってるんだよ。

パンク修理は遠出の話だろ? 君は毎日遠出してんのか?
ホイールの脱着だけで大仕事になるオフ車とかと違って自転車ならいとも簡単だから、練習くらいしておいた方が良いぞ。
まあ、不器用なせいで無理というのもいるだろうが。
2020/04/17(金) 21:36:44.10ID:tjMloeyQ
>>468
あ、なるほど。放りっぱなしのメンテ不足ね。
それならパンク修理どころか車輪の脱着もやったことがないかな。
2020/04/17(金) 21:38:11.88ID:29P96J1S
工具セットで2kgってアホじゃねーのか
2020/04/17(金) 21:40:57.37ID:29P96J1S
100g1万の法則はよく言われるけど
1kg30万すか
へーww
2020/04/17(金) 21:43:39.68ID:29P96J1S
このスレおもろいな
476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 21:50:53.64ID:VF9BfWN8
>>471
そんな人生に2回くらいしか来ない事案に必死になるくらいなら
ロードサービス呼んだほうがマシだな
477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 21:52:02.80ID:VF9BfWN8
>>473
むしろカゴの半分くらいが占有される事のほうが痛手
2020/04/17(金) 21:54:07.71ID:X/mPIRAB
>>463
なさけねぇ
2020/04/17(金) 21:57:26.86ID:3zf9OnJw
カマキリハンドルの電動自転車出してください
カマキリは前傾姿勢にならないでいいし傘さしても手が濡れませんお願いします
480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 22:01:00.58ID:VF9BfWN8
>>478
焚き火の付け方必死で力説して
若いヤツが着火剤で添加するのを見て
驚愕するタイプか w
481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 22:03:03.22ID:VF9BfWN8
>>471
正直、パンク修理に出してもせいぜい30分で1000円だぜ?w
その間にバイトでもしたほうが、金も時間も節約出来る
2020/04/17(金) 22:04:28.31ID:0MvCZDfc
https://i.imgur.com/mAl2if5.jpg
2020/04/17(金) 22:05:43.87ID:ANlWJaNV
やっぱ話変えるじゃんw
484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 22:10:57.73ID:NgLmmzEy
パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
2020/04/17(金) 22:12:16.84ID:Rc36BgBy
>>479
傘さして自転車乗るのはダメだろ
2020/04/17(金) 22:16:52.67ID:tjMloeyQ
>>476,481
不器用なら、下手にいじって戻せなくなったり、いじり壊したり、直したつもりで緩んだままで事故ったしないようにするのが賢明とは言えるぞ。
ずっとそうしてなさい。
2020/04/17(金) 22:23:14.11ID:T1lIcpZB
>474
キシリウムSL売って→アイオロスD3チューブラ▲340g
105紐売って→9150デュラDi2 ▲650g

30万じゃ足りなかった
488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 22:24:21.94ID:VF9BfWN8
>>486
キャンプファイヤーの点火にマッチ持って現れるタイプw
2020/04/17(金) 22:42:16.33ID:VeWQbtrF
>>481
自転車屋まで移動する時間が無駄
490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 22:55:27.57ID:VF9BfWN8
>>486
不器用で自作PCしか作れないオレだけど
高性能グラボが入るPCケースってどれくらいの大きさのを変えばいいの?
491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 22:56:33.62ID:VF9BfWN8
>>489
修理セットの重量のほうが無駄だよ
遥かに
492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 23:00:53.41ID:DVjo/yRS
>>488
それは普通だろw
2020/04/17(金) 23:01:03.99ID:MWm9r8Po
>>491
お前が無駄
494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 23:13:41.76ID:tn5V1TNQ
相変わらず面倒くさいスレだな(´・ω・`)
2020/04/17(金) 23:28:40.38ID:3Hvv/T07
>>466
サイコンやアプリで一定の速度以下は記録しない設定にできるものがあるよ。
496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 23:32:05.31ID:VF9BfWN8
>>493
お前の家、夕方に
サンサーラ流れてそう
2020/04/17(金) 23:35:09.53ID:tjMloeyQ
>>490
いわゆるフルタワーで奥行き50cmもあれば大概入るんじゃない。
内部ケージのマザー側が外せるか確認は必須かな、大概外せるはずだけど。
星野のアルミをまだ使っていて、外せはするけど、グラフィックはあんまり長いのは入れたことがないな。
498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 23:40:32.57ID:9Ai78eRS
>>484
このバカ
コロナに感染して逝け
2020/04/17(金) 23:40:48.43ID:VF9BfWN8
>>497
へー
で、それがどうしたの?
2020/04/17(金) 23:43:19.59ID:tjMloeyQ
>>499
聞いてるから答えただけだが?
アタマ大丈夫? ダメ?
2020/04/17(金) 23:44:39.56ID:GQg/lHZY
自身で聞いたの忘れてるボケ老人じゃねw
2020/04/17(金) 23:46:18.25ID:tpOv0caX
>>499
話くらい真面目に聞けよ
503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 23:46:20.05ID:VF9BfWN8
>>500
頭大丈夫だからお前に嫌がらせしてるんだよ
頭おかしかったら同意しとるわw
2020/04/17(金) 23:48:13.36ID:tjMloeyQ
>>503
あーあ、拗ねちゃった、弱いアタマ。
2020/04/17(金) 23:48:52.73ID:jdYp0gA9
>>503
開き直りボケ老人、乙
2020/04/17(金) 23:49:30.90ID:NRqgWULd
文旦売り続けて3ヶ月
ようやく在庫無くなりそう

あまりにも重量載せすぎて、後ろの鉄網カゴ千切れ落ちたんで
荷物紐でアイリスのコンテナくくりつけて使い始めた
2020/04/17(金) 23:51:11.01ID:tjMloeyQ
>>505
え? 意地になった小学生でしょ?
老けた小学生なのか?
2020/04/17(金) 23:51:34.76ID:aw9O3PYf
柑橘類ってそんな保存きくのか
2020/04/17(金) 23:52:12.80ID:NRqgWULd
文旦詰めた発送用ダンボール
後ろに3×10キロ+前に10キロ載せて走行できるようになったわw
2020/04/17(金) 23:53:36.46ID:tjMloeyQ
>>506
3-40kgも積んでたとか?
耐久テストで逝ったのはカゴだけ?
チェーンは持ってるの?
511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 23:54:47.58ID:NRqgWULd
>>508
文旦はそもそも1〜2ヶ月熟成させてから出荷するものだから
2~3月に収穫したやつを今出荷してるんよ

よく誤解で「採れたてじゃ無い!」とか言ってくる人いるけど
採れたてとかレモン並みに酸っぱくて食えんよ
512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 23:55:46.66ID:NRqgWULd
>>510
チェーンもカチャカチャいってるから、数減らしてもらわないとダメかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況