X

【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/17(月) 10:29:04.36ID:oCdCA6Re
無かったので建てました。

関連スレ

電動アシスト自転車総合Part17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581593591/
2020/03/29(日) 14:36:36.92ID:Ic71lKt8
tb1eマジで小さいわ
180以上あるやつは買う前に試乗しとけ
780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:53:34.25ID:WZqhtM0B
これ電子工作得意な人なら改造出来んのかな
2020/03/29(日) 15:30:45.05ID:rPHmYT5K
>>779
175cmくらいでギリギリかなあと思う
でもステム伸ばしてあげないとノーマルはきついかもね
2020/03/29(日) 16:24:50.14ID:Ay0c/w1o
やっぱそこが通学チャリ企画商品の限界
実際売れてるのは成人男性メインだろうに
152cm〜は小さすぎるわ
2020/03/29(日) 16:45:52.24ID:akEcHY8a
>>779
185だけど通勤レベルの距離なら問題ない
784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 16:54:43.07ID:cp1/pzOD
もともとtb1自体420/480のサイズ展開だし
TB1eの450は大半の日本人には問題ないサイズではある
サイズ展開を一つに絞った以上、これより大きい小さいサイズにすると
乗れないって人間が出てくるだろうね
不安な人はとりあえず試乗。
てか電動自転車は試乗してから買った方が良いと思うよ
785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 17:01:18.01ID:W0qgyNbs
172だけどウーバーイーツやるには丁度いいよ
前傾姿勢過ぎると困るし
2020/03/29(日) 19:41:29.64ID:XzQUitlv
>>782
コビトおじさんにしか売れてないから丁度いい
2020/03/29(日) 19:44:07.12ID:yy+E8L0F
>>786
お前じゃんw
2020/03/29(日) 20:37:35.66ID:Zd7Zz2fc
175以下の小人
2020/03/29(日) 21:01:28.50ID:HbAQ4qig
1サイズで問題無いって……
同じくブリヂストンが出してるクロスは4サイズで割ってる中の1つだぞ
https://i.imgur.com/K5n60Hl.png
2020/03/29(日) 21:04:11.65ID:HbAQ4qig
ポタや通勤程度なら気にならないだろうけど、平均身長以上なら試乗を勧める
2020/03/30(月) 02:58:00.01ID:0yzGXNDJ
これのメインユーザーなんかどうせ5km未満しか乗らんやろ
2020/03/30(月) 11:19:51.19ID:3Cb8AFAq
既にメインユーザーはUber勢だろ
2020/03/30(月) 11:59:32.33ID:ku/Uc1ac
毎日200キロくらい走る
794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:12:33.43ID:3ZPNNqUk
別に1サイズに絞るのはいいけどなんで小さい方に寄せるんだよ
13万のチャリを中高生がポンポン買えるとも思えないし女に売れるとも思えない
ブリの社員は何を考えてこのサイズにしたのか
2020/03/30(月) 12:20:57.94ID:VvYUu6m8
デカい方に寄せたXU1が売れ残りまくりだから
2020/03/30(月) 12:30:14.08ID:4CNomUrR
小さかったら調整でなんとでもなる
でかかったらどうにもならない
これ乗る人は殆どが180以下の小さい人
2020/03/30(月) 12:36:30.69ID:RdwaEMsd
短足のメガネ社長が気持ちよく乗れるから
2020/03/30(月) 12:56:27.59ID:QAk+2ewD
>769
価格コムのYPJのクチコミで、タイヤとホイールを軽量タイプに変えた場合の出力比較が書かれてたから、見てみそ
799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 15:18:26.75ID:6IU8R3aU
>>794
小は大を兼ねる
この時点で450mmにする理由がわかると思うが

ちなみに学生の電動自転車普通に多いぞ
通学の交通費でみたらトータルで安上がりに済む場合も多いし、通勤してても電動多いぞ
2020/03/30(月) 15:52:59.82ID:BECPwEKN
同じ設定なのにモーターなんか弱い時と強い時ない?
なんか法則あるのかな
2020/03/30(月) 16:31:36.48ID:hwZOney1
>>800
寒くてバッテリーの出力下がってると弱くなるね。
しばらく走ってると戻る。
802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:12:51.19ID:AtTGi67P
パセラの細いタイヤに変えたけど5万ロードから15万ロードに変えたのと同じくらい乗り味変わった
デフォルトの奴はゴミやな
803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:48:43.52ID:cEWke2Qy
例えが雑
2020/03/30(月) 17:49:25.65ID:NkrpoT8i
>802
その分乗り心地やパンクリスク、ランニングコストとメンテナンス手間が悪化するわけで、交換前提でゴミタイヤにしてくれたと思いねぇ。
805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 17:54:26.06ID:AtTGi67P
>>804
チューブ修理ならホイール外さなくてもいいしホイール外すのも慣れれば5分あれば外せる
806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 18:50:21.36ID:TL7FWyjG
>>802
そんな細いタイヤじゃ未舗装の山道だとSL出まくりで登れないから
いらない、SR197が必須だ。でもノーマルタイヤを交換することに
変わりはないけどな。
2020/03/30(月) 20:11:59.13ID:0yzGXNDJ
なんでこう極端な奴らしかいないんだ
808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 22:59:56.81ID:3ZPNNqUk
出先でパンクしてピンホールの場所を必死に探すのを想像したらダルすぎて吐いた
2020/03/31(火) 00:19:39.58ID:owkeJ0U9
>>808
ダイソーで売ってるパンク修理剤を注入するんだ
2020/03/31(火) 00:56:39.24ID:yfm9+td9
>>801
あ〜バッテリーだったか納得
寒い朝とかなんでだろって思ってたわサンクス
811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 06:13:24.24ID:IDgJxbPQ
これ、20%切ると1%刻みで残バッテリー表示されるんやね。下り坂とかだとほんとに数字回復してて面白い。
普段から1%刻みにできないもんかねー
2020/03/31(火) 23:06:51.63ID:PPMH48cf
オートモードとパワーモードの差がありすぎるよなこれ
中間くらいが他社のオートモードくらいだわ
中間が欲しい
1Hのオートモードでもまだ弱い
2020/04/01(水) 15:32:48.58ID:WcOene6d
1Hモードに変更したけど
バッテリーを抜いても記録されてるのかな
2020/04/01(水) 16:07:20.06ID:WcOene6d
自分でためしてみたH1モード維持されてました。
2020/04/01(水) 20:18:34.63ID:OPHPSCkg
某自転車屋いわくメーカー側の予約待ちが数百台だってね
816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 20:35:18.87ID:FGCGvo44
自転車って日当たり生産どの程度なんだろう?
少なく見積もっても50台は作れるよなー
817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 20:40:40.37ID:+s0DaW5N
そのうち8割がウーバーイーツだろうな
2020/04/01(水) 20:46:08.40ID:LugFxw8C
>>815
明日から仙台でウーバーイーツ始まるから
配達員にバンバン買ってもらって
データ収集してほしいなw
2020/04/01(水) 21:29:19.92ID:77Sei7Ph
動画見るとブラックだけで300台ってことだな。
販売管理システムに色ごとのバックオーダー台数が表示されるから、全部合わせると1000台くらいになってるかもね。
820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 00:20:21.83ID:tBa3V1Ya
uber御用達のジェッターやベロスターの中に新たに加わるTb1e(笑)
2020/04/02(木) 17:49:37.09ID:VxWKkXug
uberって毛管の?
2020/04/02(木) 17:50:11.29ID:VxWKkXug
>>821
儲かんの?の間違い
823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 19:58:06.02ID:XhHWSn36
>>821
土日と平日夜だけの副業組の例

電なしママチャリの時
6〜8万円くらい

tb1e導入後
17〜18万くらい

結論
事故らなきゃ、めちゃ儲かる
2020/04/02(木) 21:03:14.90ID:IKeahGwD
試乗させてもらえた元々普通のクロスバイクで模索してたからまさか出会えると思わなんだ
バッテリー切っても普通にペダル漕げるのには驚いた他のもそうなのかな
2020/04/02(木) 23:01:39.54ID:tpQHm7H4
アルベルトeもだけどむしろエコより切った方が
軽く漕げないか?w
2020/04/02(木) 23:20:42.82ID:60aHvR4E
Uber対面?感染しないの?
2020/04/03(金) 01:04:32.15ID:PEjm6lAz
1Hに変更したいんだけど同時押ししてパワーモードと同じ位置に合わせたらokなの?
2020/04/03(金) 07:26:49.81ID:SH6qB/i9
説明書見なさいよ
829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 09:09:41.38ID:PtzY3MZZ
170cm以下のホビット専用車
830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 12:26:06.64ID:zeE0aCw1
>>829
お前にぴったり
2020/04/03(金) 16:17:02.49ID:tpvS8fZr
身長210cmだとどうだろ
832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 20:46:42.14ID:HhBQ8zQ8
リムが塗装されてるから駐輪場の留め具で剥げる
2020/04/04(土) 00:11:22.72ID:o4X9KcL6
なかなか買えないね
2020/04/04(土) 00:20:04.01ID:eMkRe5QU
>>832
また髪の話ししてる(AA略
2020/04/06(月) 10:39:36.12ID:3Km6XZAo
跨ってみたけど180でこのポジはつらすぎる
ジェッターの上くらいのサイズがあったら買ってた
2020/04/06(月) 10:43:48.90ID:GBj5RwLL
んなわけない
837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:47:32.19ID:/AoHQYYt
>>835
165cmのホビットなので全くわからないのだが、巨人症が良く言う
小さくてつらいって何がどうつらいのか誰か具体的に教えて欲しい。
838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:56:18.28ID:RDyI0PC9
息子のクロスファイヤー24インチ点灯虫に乗ってみたらヤバかった
いつか膝壊れる痔になる
2020/04/06(月) 15:22:56.18ID:3t0YygpY
>>837
急ブレーキかけると前転ゴロゴロ転がっちゃうんだよwww
2020/04/06(月) 17:28:13.01ID:3HHEsT6C
22インチくらいの子供用クロスバイク乗れば分かるよ!
2020/04/06(月) 22:31:25.15ID:HZ7jHUVP
12インチのランバイクくらいがわかりやすいかと
2020/04/07(火) 07:47:03.31ID:T0wfzdMD
売ってなさすぎてどうでもよくなってきた
2020/04/07(火) 08:17:45.39ID:VzJho1nS
フレーム小さいから3センチくらいのアップハンドルに交換できるようならいいなぁ
線の長さ余裕あるのかな
844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 10:11:33.50ID:FLIecKwI
>>838
>>840
確かに、会社にある連絡用の24インチママチャリにおばちゃんが乗った
あとはサドル低すぎて乗りずらいけど上げれば済む話。シートポストや
ステムの変更で調整できないくらい大変なのか。
845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 10:15:54.46ID:FLIecKwI
>>843
リヤブレーキとシフターは長さが足りないと感じたらフレーム下部で交差
してる部分の取り回しを変更すればOK。ライトの電源ケーブルは余りを
フレーム内に丸めて納めてるから引っ張り出す。

フロントブレーキは微妙、足りなかった場合でも納車時にケーブル余りを
カットしてなければモジュレーターとリードパイプ間のアウターチューブ
交換で済むから、カットせずエンドキャップもしないよう頼んでおくこと。
2020/04/07(火) 10:16:10.94ID:Xz65Txnt
190近いけど別に普通に乗れるよ
昔GTの540の乗ってたけどそれに比べてそこまで不快感ある訳じゃない
2020/04/07(火) 11:27:26.25ID:1b2+itnQ
>>846
見た目ひどいことになっとるでw
2020/04/07(火) 12:29:39.82ID:n5A+JN5F
ぶっちゃけ ママチャリ層はポスト上げるだけで解決する
スポーツ的なポジションにしようとするとステム交換必要
849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 14:05:38.43ID:/Y2F9aUm
小は大を兼ねる
これ常識
2020/04/07(火) 16:09:30.98ID:1b2+itnQ
あとで2サイズになるかもと思ったけど
ペロスターも1サイズだし変わらんかもな
2020/04/07(火) 16:17:43.43ID:VzJho1nS
>>845ありがとう情報超感謝です
2020/04/07(火) 17:30:39.15ID:l+bjkONr
35キロくらいで走ってるから全然電池減らないまま1ヶ月
2020/04/07(火) 20:23:15.68ID:/5Xqeuil
>>850
変わるとしたらモデルチェンジ時期くらいかな
つまり来年以降
854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:42:11.09ID:FLIecKwI
>>853
サイズ増えて700Cになってヤマハ的多機能メーターが付けば最強だ。
ついでにリアルストリームもPASユニットやめてDDにしちゃえ。
もたもたしてるとマネシタのジェッターチャージが来るぞ。
2020/04/07(火) 21:56:17.76ID:8cX07wLR
>>854
絶対来ないから安心しな
フロントモーターやるのは3メーカーでブリだけだから間違い無く
856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 22:05:05.14ID:/Y2F9aUm
>>854
ヤマハは置いといて、パナとブリは前輪駆動と後輪駆動で住み分けしてるだろう
パナが前輪駆動乗り出してもブリのブランドには敵わないと思うし、
ブリは後輪駆動出してるけどパナのブランドに敵わない
2020/04/07(火) 22:11:19.06ID:ICgOD5jQ
>>856
パナは三洋の前輪駆動引き継いでビビチャージとして出してたけど既に撤退してる。
858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:30:46.56ID:/Y2F9aUm
>>857
だからブランドの差で敵わないってしたんだよ
2020/04/07(火) 23:51:53.65ID:8cX07wLR
>>856
ヤマハは絶対出さないよ
あそこ本業がバイク屋だから前輪が重い影響を何処よりも知ってる
それに人機一体を目指してモノ作りしてるからね、前輪モーターは絶対作らない
2020/04/07(火) 23:57:26.23ID:1b2+itnQ
世界最弱のジャップアシストでそんな高みを目指されてもねw
2020/04/08(水) 02:56:49.88ID:Mq+IFNyq
>>860
アベガー
緊急事態宣言で自由をウバウナー
ガラパゴスガー
カネヲクレー
ジャァァァプ
ナマポダケジャタリネー
2020/04/08(水) 05:35:35.41ID:I6vQQM4M
>>854
今の価格据え置きで出来るならな
ちょっとでも値上げした瞬間tb1eは凋落コース
863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 06:42:34.04ID:80/nM9+5
この度は本当に残念でしたね、何とか調整できなかったのかな。
https://jmty.jp/hokkaido/sale-bic/article-hubc1
864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 06:55:16.12ID:80/nM9+5
>>862
航続距離への高評価が定まりつつある状況だから凋落はないな。
1000台以上の予約がさばけた後にBSがどう出るか楽しみだ。
2020/04/08(水) 07:56:42.78ID:PUOhArkx
>>864
回生なんて提灯レビューなだけだろw
866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 08:18:13.49ID:80/nM9+5
>>865
ほーら湧いてきた湧いてきた、ネット中みな提灯行列か。
2020/04/08(水) 09:42:50.84ID:lXYUn5kh
>>863
近所だw
北海道だと乗ってる人全然見かけない
2020/04/08(水) 10:02:47.42ID:FKywvwAe
回生って、下り坂のあるルートしか恩恵ないというイメージなんだけど、実際どうなん?
平地空走時だとエンジンブレーキほどじゃないけど速度低下が早まって、面倒なペダル逆回転させないとキャンセルできないようだし。
869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 10:27:56.01ID:80/nM9+5
>>868
平地回生はチリも積もれば程度だとは思うが、平地で15〜20km/h
なら脚に力入れず楽に漕いで走れるから、滑走したがる人が不思議。
2020/04/08(水) 12:24:03.51ID:aNo1AcJ5
>>864
あの程度の航続距離なんか一般人にとったらオマケ程度のもの
安さが取り柄のtb1eに余計な機能つけて値上げなんてしたら即見向きもされなくなるぞw
少なくともジェッター以下の価格じゃないと意味がない
ベースのtb1の基本性能が糞過ぎるから
871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 12:36:18.63ID:80/nM9+5
>>870
来年以降が楽しみだねえ、次期モデルに買い換えないで済むかどうか。
2020/04/08(水) 12:41:56.71ID:7J+nKOPb
ビックカメラに1台あったからみてみたけど
ロングレッドっていうタイヤ細めだな。
あと高身長にはきついのは見た目でそうだろうなと思った。
なんか小さいよね、中高生が乗りそうな自転車に見える。
トップチューブが短いのか?
2020/04/08(水) 12:42:53.03ID:an8laWp4
入門用の一台目として買うならともかく
また電動ママチャリに買い替えとか単なるバカだろ
普通にebike買えよ
874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 15:05:24.13ID:80/nM9+5
>>873
アシストしっかり効かせて山坂登り下りしても航続100km超える
e-bikeが十数万円で出たら買う。STEPSはパワー感不足でだめ。
YPJ-EC欲しいんだが高すぎて気持ち的に買えない、旧年式現品が
20万円切りで売ってたら即買いするな。
2020/04/08(水) 16:47:09.65ID:6E9W2FsI
上級クロスが10万ちょいでE-bikeが30万とかだよな
モーターとバッテリー分で20万円
日本の微妙なアシストにそこまでの価値があるか?

TB1eはノンアシのTB1と比較して13万-5万のプラス8万で電動アシスト化してる
フロントハブモーターだのブレーキが貧弱だのと罵られようと
この圧倒的な差は揺るがない
876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 00:39:25.55ID:1nDGkh+7
>>863
新品最安価格よりも高い中古品なんて買えない
2020/04/09(木) 10:00:17.54ID:7GNUsIyi
貧乏人はつらいねぇ
2020/04/09(木) 10:27:04.47ID:z0BC9bPi
なんで街乗り用の自転車にケイデンス命のツールドフランサーみたいな奴がゴミゴミ連呼してんのかよくわからん
2020/04/09(木) 12:04:51.10ID:3TCo89Hy
この手の商品はメーカーの手厚い保証が重要だし、
個人間売買はやめたほうがいいとおもう
安いならともかく、入手困難とはいえ新品よたけーしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況