地味ながら、闇夜ではライトに劣らぬ存在感を発揮する優れ物。
テープやベスト、バックや服の加工など、反射材を語るスレ。
・前スレ
☆☆ 反射材 リフレクター 8 ☆☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510978279/
☆☆ 反射材 リフレクター 9 ☆☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/29(火) 19:29:12.52ID:fsnsp6VJ
122ツール・ド・名無しさん
2020/11/11(水) 18:57:01.27ID:H5IdrLWe >>121
いつまでもベトベトしてる、ムラがでて汚い
いつまでもベトベトしてる、ムラがでて汚い
123ツール・ド・名無しさん
2020/11/11(水) 19:45:44.69ID:BHd+3rd4 反射光はあまり赤くならないしな
124ツール・ド・名無しさん
2020/11/23(月) 23:10:37.44ID:xpNNgG8K ヘルメットの右舷側に緑、左舷側に赤の反射シール貼ってる
125ツール・ド・名無しさん
2020/11/24(火) 01:43:26.34ID:X3B6e33g 道路は左方優先だから、逆のほうがいいんじゃね
船や飛行機とは逆だろ
船や飛行機とは逆だろ
126ツール・ド・名無しさん
2020/12/12(土) 00:20:12.91ID:JFU2hN9D ダイソーのリフレクサイト、経年で縮んでめくれてくるじゃん
反射性能が良くても耐候性無さすぎてダメだね
反射性能が良くても耐候性無さすぎてダメだね
127ツール・ド・名無しさん
2020/12/12(土) 02:08:33.62ID:nRto3quu 具体的な商品は?
ダイソーの「光る!!」と、棒状のスポークリフレクターは通勤号に3年使ってるけど剥がれてないぞ。
ブレーキの墨汁で黒ずんできたから「はがれたら交換するか」と思ってんのにまったくはがれないのでどうしよう?って思ってるくらいだが。
ダイソーの「光る!!」と、棒状のスポークリフレクターは通勤号に3年使ってるけど剥がれてないぞ。
ブレーキの墨汁で黒ずんできたから「はがれたら交換するか」と思ってんのにまったくはがれないのでどうしよう?って思ってるくらいだが。
128126
2020/12/12(土) 10:07:29.56ID:C/DcePo5129ツール・ド・名無しさん
2020/12/12(土) 10:17:26.99ID:0h9PQ46/ 曲面に貼るからじゃないの?
130126
2020/12/12(土) 12:15:22.93ID:vegLPv7S >>129
確かに曲面に貼ってるけど、ほとんど二次曲面と言っていい曲面だよ
確かに曲面に貼ってるけど、ほとんど二次曲面と言っていい曲面だよ
131ツール・ド・名無しさん
2020/12/12(土) 12:25:57.26ID:WSNP9Yop それメットの後ろとクランクに貼り付けて一年半でほぼ毎日乗ってるけど
全く剥がれも捲れもして来ないけどな
野ざらししてるとかじゃないの
全く剥がれも捲れもして来ないけどな
野ざらししてるとかじゃないの
132126
2020/12/18(金) 10:09:46.97ID:UEHDybxN >>131
野ざらしじゃない
乗る時以外は完全に室内保管してるよ
ほぼ完全な平面(クランク)に貼ったやつでも角から浮いてきてる
何枚も買ったけど全部同じ
そうじゃないって言う人もいるならロットの違いなのかも知れないけど、俺はもう諦めた
反射率の高さと買いやすい値段は魅力なんだけどね
野ざらしじゃない
乗る時以外は完全に室内保管してるよ
ほぼ完全な平面(クランク)に貼ったやつでも角から浮いてきてる
何枚も買ったけど全部同じ
そうじゃないって言う人もいるならロットの違いなのかも知れないけど、俺はもう諦めた
反射率の高さと買いやすい値段は魅力なんだけどね
133ツール・ド・名無しさん
2020/12/18(金) 11:01:06.86ID:h5MkvqrR シンプルなやつねーのかな
134ツール・ド・名無しさん
2020/12/18(金) 11:04:54.58ID:lhUpr+Gi135126
2020/12/18(金) 15:49:53.90ID:9/XjP/l0136ツール・ド・名無しさん
2020/12/18(金) 16:52:54.62ID:E9d79WG/ そこまでだと、実はその洗浄剤の成分になんか余計なの入ったりしてないか?
実際にはがれてないって人が複数存在するのだから、はがれる方がなんか要因があると思うんだが
実際にはがれてないって人が複数存在するのだから、はがれる方がなんか要因があると思うんだが
137ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 23:47:00.21ID:MDn+8gSg またハゲの話してる...
138ツール・ド・名無しさん
2020/12/19(土) 23:54:03.15ID:N4KcJKmy ペダルに反射板ついてなかったんだけどオレンジの奴改めて着けるのはなんか見た目ダサい
と思って調べてたら黒い反射材見つけたんだけどこれってちゃんと光当たったら目立つの?
誰かつけてる人いない?
と思って調べてたら黒い反射材見つけたんだけどこれってちゃんと光当たったら目立つの?
誰かつけてる人いない?
139ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 00:01:43.67ID:qu15XpRr140ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 00:10:49.94ID:u/ikF4Xi141ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 03:41:25.19ID:7bnE8lRO ペダルの反射板は黄色って決まってるんだよ、勝手に変なの付けんな。
142ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 11:41:47.80ID:7AEr9f9q 普段は東京西部ばかり走ってるから車が抜いてくときそこそこ距離開けてくから気にならなかったけど、茨城行ったら何台もがすぐ脇を抜けてくので怖かったな
登り坂で木の陰になってたからきっと見えなかったからと思い反射板スレに来ました
どうやれば後続車に目に突き刺さるように見えるか
登り坂で木の陰になってたからきっと見えなかったからと思い反射板スレに来ました
どうやれば後続車に目に突き刺さるように見えるか
143ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 13:33:16.14ID:u/ikF4Xi144ツール・ド・名無しさん
2020/12/20(日) 23:03:47.87ID:EvgfSZdE145ツール・ド・名無しさん
2020/12/21(月) 10:58:17.45ID:0a17RGhg ホイールのリムの半周以上に警察に貰った黒の反射シール貼ってるけど気休めだなあ
ライト当てれば光るけど
以前MTBのフレームにに差し色として3Mの蛍光イエローの反射シール貼ったんだが10年経っても剥がれる気配はないw
ライト当てれば光るけど
以前MTBのフレームにに差し色として3Mの蛍光イエローの反射シール貼ったんだが10年経っても剥がれる気配はないw
146ツール・ド・名無しさん
2020/12/21(月) 12:02:59.89ID:m6HRPaLB >>145
なんか面白いの?
なんか面白いの?
147ツール・ド・名無しさん
2020/12/21(月) 15:15:24.50ID:BMfzdT5A 補助みたいなもんだし気休め程度にでも光るんなら良いんじゃないの?
やたらオレンジとか黄色の反射テープ貼り付けてチンドン屋みたいになるのが嫌な人は実際多いでしょう
やたらオレンジとか黄色の反射テープ貼り付けてチンドン屋みたいになるのが嫌な人は実際多いでしょう
148ツール・ド・名無しさん
2020/12/21(月) 17:28:20.70ID:psiWFjiW 目立って生き残るためにチンドン屋か
目立たないようにして事故って裏飯屋のどっちがいいかな
目立たないようにして事故って裏飯屋のどっちがいいかな
149ツール・ド・名無しさん
2020/12/21(月) 18:01:20.87ID:HK3tyDLw 俺はチンドン屋の方かな。
それにダサくすれば盗難抑止にもなりそう。
それにダサくすれば盗難抑止にもなりそう。
150ツール・ド・名無しさん
2020/12/24(木) 20:47:36.88ID:vACYgoUc ぶっといフレームに太字のメーカー名ってのも、別にカッコよくはないからなあ
反射テープで覆っちゃうのもあり
反射テープで覆っちゃうのもあり
151ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 20:52:32.61ID:MAcERFt0 安全靴とか最初からでかい反射材ついてるやつがいいなぁと思う
個人だと反射靴紐使うくらいしかできん
個人だと反射靴紐使うくらいしかできん
152ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 02:18:37.05ID:Wr7FBzon 実際、センス良く反射シートを貼るのは難しいよな
特に黄色が難しい
シューズの裏に貼るのはオススメ
後方の車にはしっかりアピールできる割に見た目はおかしくならない
ビンディングの脱着してるうちにボロくなってくるけど、まあ気にしない
特に黄色が難しい
シューズの裏に貼るのはオススメ
後方の車にはしっかりアピールできる割に見た目はおかしくならない
ビンディングの脱着してるうちにボロくなってくるけど、まあ気にしない
153ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 08:44:38.60ID:9JYGZqwV シューズの踵に3Mのダイヤモンドグレード貼ってたけど段々端からボロくなるね
154ツール・ド・名無しさん
2020/12/29(火) 02:35:50.30ID:IupVnEgy 「センス良く」って時点でオレンジや黄色が選択肢から外れてるのは確かにそうかもな
何のために購入時に車体色やデザインなにゃんだんだかわからなくなる
だからって安全をないがしろにする気はないのもわかる
実際普段は目立たず暗いとこでだけ今の黄色やオレンジ並みに目立つ反射材が出たらほとんどの人がそっち選ぶだろう
何のために購入時に車体色やデザインなにゃんだんだかわからなくなる
だからって安全をないがしろにする気はないのもわかる
実際普段は目立たず暗いとこでだけ今の黄色やオレンジ並みに目立つ反射材が出たらほとんどの人がそっち選ぶだろう
155ツール・ド・名無しさん
2020/12/29(火) 04:10:00.22ID:iKJzA2qR また湧いたんか
自転車各部の反射材の色は決まってる。
勝手に変な色を付けるな。
自転車各部の反射材の色は決まってる。
勝手に変な色を付けるな。
156ツール・ド・名無しさん
2020/12/29(火) 05:13:23.68ID:dJp0Kuw5 別に反射材貼るのは車体に限った話じゃない
指定があるのは反射機材や灯火類の前及び後ろであってそれ以外については特に記載はない
指定があるのは反射機材や灯火類の前及び後ろであってそれ以外については特に記載はない
157ツール・ド・名無しさん
2020/12/29(火) 08:11:02.81ID:Cr/C4s/l158ツール・ド・名無しさん
2020/12/29(火) 09:29:09.35ID:34VdUFkE 車からの視認性を上げるには、反射材の性能を上げるよりも面積を大きく取った方が
効果的と聞いたことがあるので、黄色いのを右チェーンステーにべったり貼ってみた
昔のクロモリで、右チェーンステーだけメッキのやつあるじゃん?
デザイン上はあのイメージ
右後方や右側方の車にアピールする狙い
テープ状の反射材だったから正方形に切って模様っぽく貼っていった
一枚一枚が大きくないから曲面にも対応できる
夜確認したら結構ギラギラしてたんで概ね満足した^^
効果的と聞いたことがあるので、黄色いのを右チェーンステーにべったり貼ってみた
昔のクロモリで、右チェーンステーだけメッキのやつあるじゃん?
デザイン上はあのイメージ
右後方や右側方の車にアピールする狙い
テープ状の反射材だったから正方形に切って模様っぽく貼っていった
一枚一枚が大きくないから曲面にも対応できる
夜確認したら結構ギラギラしてたんで概ね満足した^^
159ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 09:54:12.61ID:wI3msUEj 反射ベストいちまいで十分だ
160ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 17:53:43.75ID:pMjTrogl 夜走るスレでやれ
161ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 18:31:50.13ID:J8/Jn9dn 158みたいな自転車を見かけて普通の人は反射材追加するのを躊躇するんだろうなw
162ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 19:03:39.33ID:huiJvbtW >>161
「あんなに光ったら車にも気付かれるから安全性が高そうだな、自分もやってみようかな」
となる方がまだあり得るのではないか?
反射材でギラギラの自転車を見て躊躇するような奴はその前から資質ないだろ
「あんなに光ったら車にも気付かれるから安全性が高そうだな、自分もやってみようかな」
となる方がまだあり得るのではないか?
反射材でギラギラの自転車を見て躊躇するような奴はその前から資質ないだろ
163ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 19:09:46.90ID:7mga+FsS164ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 19:16:47.29ID:MQBLREpr 大丈夫、どんなにギラギラしたところで
自動車運転してる人は気づかないで突っ込んでくるよ
まず前見て運転してないから
自動車運転してる人は気づかないで突っ込んでくるよ
まず前見て運転してないから
165ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 20:09:20.24ID:zgQb10ll フレームが黄色だからコーデだもん!と脳内強弁して橙ペダルリフレクターは付けっぱ
166ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 00:06:00.70ID:RbIsBaNY 父さん、同系色の罠に嵌って…
ええい、こんなもの!
ええい、こんなもの!
167ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 18:07:04.19ID:2bbs0TxD このスレでも定番のダイソー版グレーの反射テープ。リアキャリア後部とステーにべた貼り。
日中はグレーで全然目立たない。夜間に整備用のヘッドランプで後ろから見るたびにたまげてる
自分がいる
日中はグレーで全然目立たない。夜間に整備用のヘッドランプで後ろから見るたびにたまげてる
自分がいる
168ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 18:55:15.65ID:5HPU2fH+ 夜のチンドン屋を目指すスレじゃないのか
169ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 19:19:50.09ID:d/JBAM87 チーンドン、シャランランランララ
170ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 10:54:54.61ID:WTlnWZTt 白とかシルバーの車体に貼りまくってみたい
171ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 12:47:50.44ID:+Rz/r59a どんなに貼っても横から飛び出してきたり、バカなカス車には効果ない
172ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 13:48:59.66ID:jsI3fJ5o オレより目立ってるヤツはチンドン屋だ! 悪目立ちもいいところだ! 潰せ!!
173ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 16:00:46.91ID:+MB413n4 目立ってないヤツはよく訓練されたチンドン屋だ!
174ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 17:55:06.68ID:WTlnWZTt チンドン屋と揶揄する人間が反射材をどんな風に活用するつもりなのか知りたい
175ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 00:26:28.00ID:hl6RfSfK176ツール・ド・名無しさん
2021/01/20(水) 23:49:22.50ID:WVVT25i6 目立ちすぎるとドライバーの脇見を誘ってかえって危険だと批判するバカもいるからね。
警察屋さんは、反射材だけでは不十分テールライトもつけなさいと言っているんだが。
警察屋さんは、反射材だけでは不十分テールライトもつけなさいと言っているんだが。
177ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 15:47:03.98ID:w2ufR7hP >>175
フレーム全部これでコーティングしたい
フレーム全部これでコーティングしたい
178ツール・ド・名無しさん
2021/01/25(月) 11:53:28.03ID:QNRjOZwp >>176
> 目立ちすぎるとドライバーの脇見を誘ってかえって危険だと批判するバカもいるからね。
よし、女子高生は風でスカート捲れると
ドライバーの脇見を誘って危険だから
スカート禁止にしよう!
ってな理論だね。
> 目立ちすぎるとドライバーの脇見を誘ってかえって危険だと批判するバカもいるからね。
よし、女子高生は風でスカート捲れると
ドライバーの脇見を誘って危険だから
スカート禁止にしよう!
ってな理論だね。
179ツール・ド・名無しさん
2021/01/25(月) 14:48:23.43ID:CoUbXp+5180ツール・ド・名無しさん
2021/01/26(火) 13:25:19.48ID:ttP2WQxX >>178
黒パンツを履いてる男子高校生と短い白ソックスと黒スカートを履いてる女子高生の視認性を比較するに男子にもスカート履かせた方が安全でしょ
黒パンツを履いてる男子高校生と短い白ソックスと黒スカートを履いてる女子高生の視認性を比較するに男子にもスカート履かせた方が安全でしょ
181ツール・ド・名無しさん
2021/01/26(火) 14:56:37.84ID:DyRW8aY1 >>180
ちょっと何言ってるか分かんない。
ちょっと何言ってるか分かんない。
182ツール・ド・名無しさん
2021/01/27(水) 23:20:25.20ID:W0JPJoeS オダックス埼玉が製作するリフレクター付きのベストはオススメ。
183ツール・ド・名無しさん
2021/01/29(金) 12:47:05.91ID:MK95GEQK blincclip売ってるね
3個買ったわ
3個買ったわ
184ツール・ド・名無しさん
2021/02/03(水) 06:58:39.67ID:B30uIywi 三ヶ島のペダルに付けるシールタイプの反射板
いいやつないですか?
いいやつないですか?
185ツール・ド・名無しさん
2021/02/03(水) 07:37:52.08ID:7Z4WmqME 三ヶ島のペダルも各種あると思うが、型番書いたほうがよくないか?
186ツール・ド・名無しさん
2021/02/03(水) 07:41:06.66ID:B30uIywi 三ヶ島Compact Ezyです
187ツール・ド・名無しさん
2021/02/03(水) 11:48:24.05ID:6oZouMK4 貼るタイプなら自分で合うサイズにカットすれば何でもいいじゃないか
反射性能的には三ヶ島純正のねじ止め式のリフレクターの方がいいと思うが
反射性能的には三ヶ島純正のねじ止め式のリフレクターの方がいいと思うが
188ツール・ド・名無しさん
2021/02/03(水) 13:12:02.83ID:B30uIywi189ツール・ド・名無しさん
2021/02/03(水) 18:20:02.85ID:GuvyRAR3 >>184
ペダルの穴に突っ込むアンバーの反射板じゃあかんの?
あれが一番性能良いし比較的軽いよ
ヤフオクやメルカリでも売ってるし、他のペダルから移植してもいいし
シール版もある
ホームセンターの自転車コーナーや自動車コーナー、反射材コーナーに置いてある
https://www.cateye.com/products/dr/reflector_detail_01.html
ペダルの穴に突っ込むアンバーの反射板じゃあかんの?
あれが一番性能良いし比較的軽いよ
ヤフオクやメルカリでも売ってるし、他のペダルから移植してもいいし
シール版もある
ホームセンターの自転車コーナーや自動車コーナー、反射材コーナーに置いてある
https://www.cateye.com/products/dr/reflector_detail_01.html
190ツール・ド・名無しさん
2021/02/03(水) 19:20:51.47ID:B30uIywi191ツール・ド・名無しさん
2021/02/03(水) 21:08:30.71ID:GuvyRAR3 できるよ
両面テープでつながってるだけ
両面テープでつながってるだけ
192ツール・ド・名無しさん
2021/02/18(木) 12:24:21.87ID:cEXZ400b ここみて海外のトンネルは電池式の回転灯付けることにしたわ
193ツール・ド・名無しさん
2021/02/18(木) 21:12:09.35ID:E1VmRO8f 3Mのダイヤモンドグレードに柔軟性があればなあ
194ツール・ド・名無しさん
2021/02/18(木) 22:53:18.81ID:dMvQy0Kg >>193
フレキシブルプリズム ダイヤモンドグレード反射シート3910FP
フレキシブルプリズム ダイヤモンドグレード反射シート3910FP
195ツール・ド・名無しさん
2021/02/19(金) 10:59:03.18ID:+8WobtVN ヘルメットに回転灯だな。。。
196ツール・ド・名無しさん
2021/02/21(日) 10:18:24.41ID:m3OIDFpR 回転灯で前方に赤の点滅が見えると逆走車に間違えられる恐れがある。
197ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 13:30:40.03ID:yTFJvp42 回転灯の話はスレ違い
198ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 23:17:24.00ID:E/mAVebA じゃあ回転リフレクターの話をしよう
ミラーボールじゃないぜ
ミラーボールじゃないぜ
199ツール・ド・名無しさん
2021/02/28(日) 19:36:19.61ID:l1s8snhy 警察関係者は反射材だけでは足りないと言っている。実際トンネルの中では赤のテールライト
装着車でさえ事故にあった実例がある。日中、無灯火でトンネル内を走っている自動車は普通に
存在する。赤の点滅テールライトはトンネルでは必須の装備であり、反射材だけでは足りない。
回転灯(点滅灯)論議をスレ違いとして排除するのは自殺行為だと思うが。
装着車でさえ事故にあった実例がある。日中、無灯火でトンネル内を走っている自動車は普通に
存在する。赤の点滅テールライトはトンネルでは必須の装備であり、反射材だけでは足りない。
回転灯(点滅灯)論議をスレ違いとして排除するのは自殺行為だと思うが。
200ツール・ド・名無しさん
2021/02/28(日) 19:38:41.91ID:11UXceR4 >>199
改行がキモくて内容が頭に入って来ない
改行がキモくて内容が頭に入って来ない
201ツール・ド・名無しさん
2021/03/04(木) 07:40:36.93ID:m45VpNa8202ツール・ド・名無しさん
2021/03/06(土) 20:50:56.65ID:jgCF2xY4 リフレクターをつける心意気がカッコイイのだよ
挽肉になったらそれこそカッコ悪いぞ
挽肉になったらそれこそカッコ悪いぞ
203ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 10:58:32.85ID:5Ztb8+Nv じゃあ俺はカッコいい挽肉になろう
204ツール・ド・名無しさん
2021/03/12(金) 07:35:13.86ID:C9NUA5Vf シート状の反射材を貼るのは、安全性を高めるステッカーチューンだよな
センスよく貼るのが難しいけど
フォークの裏とかにステルス的に貼っても夜間には意外とよく反射する
センスよく貼るのが難しいけど
フォークの裏とかにステルス的に貼っても夜間には意外とよく反射する
205ツール・ド・名無しさん
2021/03/12(金) 10:17:04.89ID:P7KTHNYt ディスクブレーキ車なら、リムにべたべた
ディープリムならスゴイことになるぜ
ディープリムならスゴイことになるぜ
206ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 00:21:37.68ID:yQJMBD7d スポークに付けるアクリルの反射板(スポークとスポークの間に挟むタイプ)
円形の動きが分かりやすいとかって言われてるけど、本当かな?
実際他人のを見たんだが、今一つに感じた
円形の動きが分かりやすいとかって言われてるけど、本当かな?
実際他人のを見たんだが、今一つに感じた
207ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 00:26:10.08ID:f5OXNIlD208ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 12:19:39.64ID:zujZ9FXS209ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 16:37:56.58ID:5gfkmjPS >>206
シティサイクルなんか楕円形のヤツ1個だけだけど、
実際に走ってるとサイクロイド曲線を描くので、自然界にはちょっとない運動なので目立つ。
対称形にした方が動きの違和感が減るので、逆に目立ち度は減るんじゃないか。
シティサイクルなんか楕円形のヤツ1個だけだけど、
実際に走ってるとサイクロイド曲線を描くので、自然界にはちょっとない運動なので目立つ。
対称形にした方が動きの違和感が減るので、逆に目立ち度は減るんじゃないか。
210ツール・ド・名無しさん
2021/03/16(火) 20:58:56.11ID:tM1W39OC 前後輪に一個ずつ付いている反射版の場合、異常に目立つ主因は前後輪の回転のずれにあると
考えている。たまに前後で回転が揃っているのを見ると平板な印象になる。
同じ径のタイヤでも前後で回転が常に揃うことはない。回転は少しづつずれていくので
揃いっぱなしになる心配はないが。
考えている。たまに前後で回転が揃っているのを見ると平板な印象になる。
同じ径のタイヤでも前後で回転が常に揃うことはない。回転は少しづつずれていくので
揃いっぱなしになる心配はないが。
211ツール・ド・名無しさん
2021/03/23(火) 21:47:06.08ID:KXEmwty2 ヘルメットに反射材貼るの楽しいわ
夜光ってるのが自分で見られなくて残念
夜光ってるのが自分で見られなくて残念
212ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 01:28:03.74ID:ZzuWH6FM 誰かCADでB5判くらいでFiks:Reflectiveのようなホイール用の型紙作ってくれさい
尼で売ってる3 Mの黒反射シートで作りたい
尼で売ってる3 Mの黒反射シートで作りたい
213ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 01:53:29.69ID:drBmnV81 誰かと言わず自分で作れよ
あんまり大きいと曲面にうまく貼りつかないからそこ注意な
あんまり大きいと曲面にうまく貼りつかないからそこ注意な
214ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 01:55:41.68ID:ZzuWH6FM 近所のスーパービバホームが数年前にオープンした当初から置いてある
切り売りの反射布テープが気になってしょうがない。
5p幅とか10p幅で、縫い付け用とアイロン接着用がある。
幅を並べててカッティングすれば大きなグラフィックにも対応できるだろうし
背中に巨大な「眼」とか「怖いドクロ」とかが光って浮かび上がれば後続車も
ビックリして慎重に追い越してくれるだろうこと間違いなしじゃね?
切り売りの反射布テープが気になってしょうがない。
5p幅とか10p幅で、縫い付け用とアイロン接着用がある。
幅を並べててカッティングすれば大きなグラフィックにも対応できるだろうし
背中に巨大な「眼」とか「怖いドクロ」とかが光って浮かび上がれば後続車も
ビックリして慎重に追い越してくれるだろうこと間違いなしじゃね?
215ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 02:32:26.55ID:ZzuWH6FM 街乗りMTBにはシュワルベのビッグアップル700x60C、リフレクト付き。
今ちょっと当時の画像調べたら2009年からずっとコレ一択だった。
リム内幅が17Cなもんでタイヤ断面が気球のようになって、角度によっては
反対側のリフレクトまで見えてカッコイイという利点が発生w
タイヤ一本で900グラム後半はさすがに走りが重たい。
ドロップ化クロスにも今はリフレクトなマラソン700x50C履かせてる。
リム内幅15Cでこれも断面が気球のようで反対側のリフレクトまで見えてたような
対パンク強化でビッグアップルよりもさらに重い一本1Kg超えはもうね・・・
どっちもホイールバランス取ってあるんで疲労感は少ないけどね
今ちょっと当時の画像調べたら2009年からずっとコレ一択だった。
リム内幅が17Cなもんでタイヤ断面が気球のようになって、角度によっては
反対側のリフレクトまで見えてカッコイイという利点が発生w
タイヤ一本で900グラム後半はさすがに走りが重たい。
ドロップ化クロスにも今はリフレクトなマラソン700x50C履かせてる。
リム内幅15Cでこれも断面が気球のようで反対側のリフレクトまで見えてたような
対パンク強化でビッグアップルよりもさらに重い一本1Kg超えはもうね・・・
どっちもホイールバランス取ってあるんで疲労感は少ないけどね
216ツール・ド・名無しさん
2021/03/25(木) 02:55:57.37ID:ZzuWH6FM ペダルにハーフクリップつけてるもんで前側に反射板を付けられないのが気がかりではある
つってもロードのSPD-SLペダルには元々つけてないけど(専用のアレはなあ・・・)
つってもロードのSPD-SLペダルには元々つけてないけど(専用のアレはなあ・・・)
217ツール・ド・名無しさん
2021/03/27(土) 01:20:49.94ID:a6tqjh/x >>216
ペダル以外で前に向いてて動きがあるところとなるとクランクとかフロントハブに貼るのはどうかな
ペダル以外で前に向いてて動きがあるところとなるとクランクとかフロントハブに貼るのはどうかな
218ツール・ド・名無しさん
2021/03/27(土) 01:30:02.39ID:4usyBfPI 靴を反射靴紐にするのが簡単
それか反射板付きや反射板対応のハーフクリップにするのだ
それか反射板付きや反射板対応のハーフクリップにするのだ
219ツール・ド・名無しさん
2021/03/27(土) 07:12:29.59ID:zc3VNeNY LOOKのペダルでライト内蔵のペダルがあるよ
フランスで自転車ブームになって事故が急増したから作られたヒット商品。リフレクターとセットでオヌヌメ
フランスで自転車ブームになって事故が急増したから作られたヒット商品。リフレクターとセットでオヌヌメ
220ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 19:30:25.04ID:fnjZ1an0221ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 23:09:46.59ID:PW4/N6/9 まあロードはペダルより靴とかクランクに仕込む事を考えた方が良いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★3 [お断り★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷離脱…期待外れを強調する複数の米メディアも「日本から来る評判の高い選手は得てして予測ができないと証明」 [jinjin★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww ★3 [302983237]
- 大阪万博と間違えて万博記念公園に行った人たち「すごいインパクト」「存在感がすごい」「異世界みたい」「行く価値がある」と大絶賛 [931948549]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が乃木坂にんほってるだけのアニメだったwwww
- お菓子の配達頼んだのに届くまでにカレーの動画みてたらカレー食いたくなった
- お前ら折れない人間とは泥仕合はするなよ
- 1986年生まれが一番ゲームハードの進化を体験できた世代 [677076729]