X



【適法】ライトを点滅させてる人 118人目【合法】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:31:37.30ID:jpzJW88G
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:新潟県道路交通法施行細則8条
令第18条第1項第5号の規定に基づき、軽車両の灯火を次の各号に掲げるものとする。
(1) 灯光の色が白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯又は灯具
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅モードは道交法上問題あり。補助等のみの使用に留めること」
として販売しているメーカーがありますが、道交法上問題ありと記載してるのは、点灯で認証を受けたJIS規格適合だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 117人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569262097/
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 16:57:39.66ID:1Ezhagat
>>348
>点滅について記載されていなくても、

記載されてねえ事は違法に出来ないのが日本の法令だwww

規定に点滅が記載されてないなら、点滅は無条件で合法だwwwwwwwww
法令の原則がそれを証明して保証するwwwwww
つまり、お前が言ってる事はホラ話だと確定するwwwwww

>点滅することによって要件を満たせなければ、それは「政令で定めるところに灯火を点けた」ことにはならないのだよ。

それは【要件を満たす話】であって点滅は関係ねえだろwww
要件に点滅の記載が無いから、要件と点滅は無関係だからなwww

そもそも、そんな事は規定に【明記】されてねえから、お前のホラ話だと証明されてるwww
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:19:57.73ID:iAxaNzrA
>>350
>要件に点滅の記載が無いから、要件と点滅は無関係だからなwww
つまり点滅灯は自転車前照灯としては認めらてれていないってこと
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:29:09.04ID:1Ezhagat
>>351
規定に存在しねえ事は無条件で合法www
法令が認めてるって事だから、前照灯を点滅させる事は個人の権利として法令に保証されてるwwwwwwwww

点滅を違法に出来無くて残念だったなお花畑wwwwwwwww
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:38:09.78ID:M+aClbX8
>>349
間違ってはないよw
だから、皆「点滅は違法ではない」と言っている。
青少年・治安対策本部、警視庁、警察庁、違法派、全部がね。

何が気にくわないんだ?

何が気にくわないか知らんが、火病起こすなってwww
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:41:40.24ID:M+aClbX8
>>319
また、同じことを聞いている。
いろんな人から答えてもらってるのに、何か気にくわなくて火病かよw
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:43:48.94ID:M+aClbX8
>>350
> 記載されてねえ事は違法に出来ないのが日本の法令だwww
そだね。
だから、皆「点滅は違法ではない」と言っている。
青少年・治安対策本部、警視庁、警察庁、違法派、全部がね。

何が気にくわないんだ?

何が気にくわないか知らんが、火病起こすなってwww
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:44:30.42ID:M+aClbX8
>>352
そだね。
だから、皆「点滅は違法ではない」と言っている。
青少年・治安対策本部、警視庁、警察庁、違法派、全部がね。

何が気にくわないんだ?

何が気にくわないか知らんが、火病起こすなってwww
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:50:52.75ID:M+aClbX8
あっ、そうか。

青少年・治安対策本部、警視庁、警察庁、違法派、全部が「点滅自体は違法じゃない」って言ってるけど、
”無条件” "合法" って文言がないからきにくわないとかかな?
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:52:20.61ID:1Ezhagat
>>353
さすが虚言癖www
息をするように嘘を吐くよなwwwwww

【点滅(のみ)では光度を有したり有さなかったりだから違法】

【点滅(のみ)では】という主語に対して【違法】という結果の述語wwwwww

結局、点滅(のみ)では違法だと言ってんだろうがwwwwww
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:53:05.55ID:1Ezhagat
>>355,357
お前宛てのレスじゃねえだろwww
あ、お前の別人格だったなwww
ちゃんとID切り替えてからレスしろ知恵おくれwwwwww
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:56:54.42ID:1Ezhagat
ID:M+aClbX8

てかお前、主張がホラ話だと証明されてんだから、今更ここスレに貼り付いてる意味がねえだろwwwwww
まさか劇場する為に貼り付いてんのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

未だにに理解不能なんだが、何の為に自演すんのか教えてくれよwww
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:57:20.09ID:M+aClbX8
でもよ、
お前(&脱法派)だけが、点滅自体を合法か違法かとしてるだけwww
他は、点滅自体じゃなくて、自転車の灯火を論じてるんだよ?

そろそろ気付けwww
お前だけが論点じゃないことを喚いているんだってことをねwwwwwwwww
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:00:02.78ID:M+aClbX8
青少年・治安対策本部、警視庁、警察庁、違法派、全部が話していることと、
論点がずれている話をしていちゃもんwww

頭おかしい。
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:05:26.93ID:1Ezhagat
>>363,364
前照灯を点滅させる事は合法かというスレだぞwww

昔から、前照灯を点滅させる事は違法か合法か議論してたスレだからなwww

点滅に関する規定が一切存在しねえから、罪刑法定の原則により、規定前照灯を点滅させる事は無条件で合法だと証明されてるよなあwwwwwwwww

【点滅に関する規定が存在しない】

つまり、規定と点滅は何ら関係ねえから、このスレで【要件を満たす事】を話しても何の意味もねえ事だろうがwwwwwwwwwwww

【要件を満たす事】を議論しても、それは点滅とは無関係なんだからスレチって事だwwwwwwwwwwww
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:06:21.23ID:1Ezhagat
>>363,364
前照灯を点滅させる事は合法かというスレだぞwww

昔から、前照灯を点滅させる事は違法か合法か議論してたスレだからなwww

点滅に関する規定が一切存在しねえから、罪刑法定の原則により、前照灯を点滅させる事は無条件で合法だと証明されてるよなあwwwwwwwww

【点滅に関する規定が存在しない】

つまり、規定と点滅は何ら関係ねえから、このスレで【要件を満たす事】を話しても何の意味もねえ事だろうがwwwwwwwwwwww

【要件を満たす事】を議論しても、それは点滅とは無関係なんだからスレチって事だwwwwwwwwwwww
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:10:21.68ID:M+aClbX8
>>365
うん。そうだね。
前照灯を点滅させる事は合法かというスレだ。
点滅がどうのこうのじゃなくて、前照灯の話しで点滅がどうなるかのスレだね。
あくまでも前照灯のスレ。

点滅自体のスレじゃない。
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:14:35.99ID:ANX0gsDr
>>345
「点滅する灯火」の「点滅」は前照灯の規定と無関係
だが「灯火」は無関係ではない
故に、「点滅する灯火」は前照灯の規定と無関係ではない
2つの答えになどならない

「美しい殺人犯」の「美しい」は、違法かどうかと無関係
だが「殺人」は違法
故に、「美しい殺人犯」は違法になる
2つの答えになどならない

現実には2つの答えになる、というなら、「美しい殺人犯」を違法とするのは類推解釈だとする判例でも出してみろよw

現実には、法令と「無関係」の要素は無視され、法令に関する要素のみで合法違法が決まる

よって「点滅する灯火を前照灯として使用する際、その灯火は前照灯の要件を満たしていなければならない」は、何も類推解釈ではない
前照灯の要件を満たすことを要求されているのは「灯火」だからな

だがこれを類推解釈だと言っているのがお前

1÷3×0.1×3を0.0999とか点滅∈点灯⊂灯火なのに点滅は灯火の要素ではないとか言っちゃうように、間違ってるんだよ

間違い認めてごめんなさいしろよw
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:22:45.00ID:ANX0gsDr
点滅する灯火だろうと、非点滅の灯火だろうと、前照灯として使われる灯火は前照灯の要件を満たしていなければならない

これは類推解釈か?
んなわけないよなw
前照灯として使うものに前照灯の規定を適用してるんだから「類推」になりようがないw

非点滅の灯火を前照灯として使う際、その灯火は前照灯の要件を満たしていなければならない

これも類推解釈ではない

点滅する灯火を前照灯として使う際、その灯火は前照灯の要件を満たしていなければならない

当然これも類推解釈ではない

類推解釈だと言ってるアフォは一人だけ
そして、アフォは前照灯の法令を適用するのが「類推解釈」だということは、それは「前照灯」ではない、と言っているのと同じだ、という事実に気づかないw

アフォの類推解釈理論は、突き詰めれば「点滅する灯火」は法令上の「前照灯」とは認められない、ということだからな
思いっきり違法論
合法派としては認められない
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:25:49.51ID:iBWAZMXU
>>342
その解釈だと「赤色」の灯火は違反ではないから前照灯での使用も違反ではない。になるよ。

「灯火」という大きな枠のなかに「前照灯」「尾灯」という小さな枠があるのに、大きな枠で違反ではないから小さな枠でも違反ではない。というのは間違いだよ。
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:40:04.14ID:1Ezhagat
>>367
前照灯を点滅させる事が違法か合法かというスレだって書いてるだろwww
前照灯を点滅させる事は合法かというスレだからなwww

点滅に関する規定が一切存在しねえから、罪刑法定の原則により、規定前照灯を点滅させる事は無条件で合法だと証明されてるwwwwwwwww

【点滅に関する規定が存在しない】

つまり、規定と点滅は何ら関係ねえから、このスレで【要件を満たす事】を話しても何の意味もねえ事だろうがwwwwwwwwwwww

【要件を満たす事】を議論しても、それは点滅とは無関係なんだからスレチって事だwwwwwwwwwwww

点滅を違法に出来る法令が存在しねえのに、【要件が云々】【光度を有したり有さなかったり云々】とか、ホラ話で点滅違法なんてのはスレチって事だからなwwwwwwwww
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:41:21.96ID:1Ezhagat
>>368,369
【点滅は前照灯規定の合法違法に関係が無い】

これは罪刑法定の原則で証明された大前提www

それに対して、お前が点滅は無条件じゃないと主張する根拠が、

【前照灯規定の要件を満たす事】

だからなwwwwwwwww
罪刑法定の原則に反してるだろwww

それを作文にしたところで、大前提に反した、【要件を満たす事】を点滅合法の前提にしてる時点で、無条件な点滅に前照灯規定を適用した類推解釈www
そして、お前の頓珍漢な作文はホラ話だと自動的に証明されて確定済み>>23-27www

点滅は前照灯規定と無関係なんだろ?www
だが灯火は無関係では無いって、前照灯なんだから当たり前だろwww

そもそも【点滅する灯火】なんて文章にする必要がねえわなw

【灯火の点滅は無条件で合法だが、灯火は前照灯規定に従わなければならない】

点滅は無条件で合法という法的扱いを入れてるから、【点滅する】という概念を入れる必要がねえからなwwwwww

そして、お前が【点滅する灯火】と固執する理由は、【要件を満たさなければならないから無条件じゃない】と理由付ける為だろうが、その【無条件】じゃねえってのは【前照灯規定の要件を満たす事】であって、点滅の無条件じゃねえよな?wwwwwwwww
点滅は無条件で合法だって認めてんだからよwww

前照灯の要件を満たす事なのに、【点滅する】を入れる意味も必要もねえだろwwwwww
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:47:16.45ID:1Ezhagat
>>370
支離滅裂だなお前www
赤色の灯火なんて何処にも書いてねえだろwww

点滅の使用自体が、道路交通法等に違反しないって言ってんだから、前照灯規定に違反しねえって事だろうがwwwwww
つまり前照灯の点滅が違反じゃねえって事だろwwwwwwwww
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:07:55.16ID:M+aClbX8
>>373
> つまり前照灯の点滅が違反じゃねえって事だろwwwwwwwww
だから、皆「点滅は違法ではない」と言っている。
青少年・治安対策本部、警視庁、警察庁、違法派、全部がね。
もちろん、>>370もね。
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:11:34.21ID:1Ezhagat
>>374
もう自演を隠す必要も無くなったかwwwwww

お前の主張は全てホラ話だと証明されちまったから、自演さえここに貼り付いてる意味もねえもんなあwwwwww

ジワるなwwwwwwwww
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:14:10.11ID:C08W9Ov+
>>262-263
>あ、わりぃわりぃ。
>灯火と灯火器の区別ができなかったんだな。
>失念してたはw
>そう答えるのもしょうがなかったなwww
灯火と灯火器の区別(笑)ってのは、ボケ老人の脳内にしかないからな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

「公安委員会が定める灯火」の規則だから灯火の規則!なら軽車両以外の「灯火の規則(笑)」は?┐(´ー`)┌
無ければ無灯火ってのは自転車固有の違反になっちまうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>>264
>警視庁は、前照灯のことではなく、点滅式ライトを点けることは取り締まれるかって回答してるだけなんだよなぁ。
「規定を満たせば違反ではありません」と回答してるんだから、これは点滅式ライトを前照灯として使うことを想定しているんだがな┐(´ー`)┌
前照灯ではないのであれば、前照灯の規定に当てはめて考える必要は一切ないのだよ┐(´ー`)┌

>>266
>規定されていないからこそ、そのままでは「政令で定めるところに点けなければならない」とされた前照灯にはならないってことだよ(笑)
じゃぁ、「発電装置のものにあつては」以外に規定されていないから、ダイナモ以外は前照灯にならねぇって事な┐(´ー`)┌hahahahahaha
電球なのかLEDなのかも規定がないから、電球でもLEDでも前照灯にならねぇって事な┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

規定されていないのは「認められていない」のではなく、任意である┐(´ー`)┌

>>267
>少なくとも他の合法派ですら、「点滅でも前照灯の要件を満たす」と、要件を満たすか満たさないかの議論をしてる。
他の合法派(笑)、ぱっと見3人中1人でマイノリティだけどな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:18:22.37ID:M+aClbX8
>>376
> なら軽車両以外の「灯火の規則(笑)」は?┐(´ー`)┌
其々の灯火器の規定の中にあるけど?
もっと細かく"灯光"とかななってるけどな。
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:21:03.47ID:M+aClbX8
>>376
> 前照灯ではないのであれば、前照灯の規定に当てはめて考える必要は一切ないのだよ┐(´ー`)┌
つまり、
点滅のみでは、前照灯の規定の「灯火がついていないってことだな。
無灯火じゃねーかよwww
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:22:44.78ID:C08W9Ov+
>>377
>> なら軽車両以外の「灯火の規則(笑)」は?┐(´ー`)┌
>其々の灯火器の規定の中にあるけど?
>もっと細かく"灯光"とかななってるけどな。
実際に規則を引用して示せよ┐(´ー`)┌出せるものならな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

「保安基準で設ける前照灯〜」とそこから先が灯火装置なのだから、
「公安委員会が定める灯火」も「灯火の規則(笑)」などという謎概念ではなく、
そこにあるのは「灯火装置」の規定である┐(´ー`)┌

「前照灯、消えていたら何?」にしても、灯火の規則(笑)にしても、
法令を引用してこうなると一切提示できないのは笑うしかないわな┐(´ー`)┌
これで司法試験(笑)なんてホザいているんだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

どう立場を詐称しようが、ボケ老人の白昼夢が事実になったりしねぇっての┐(´ー`)┌
恥を知れ、恥を┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:25:23.61ID:C08W9Ov+
>>378
>>>警視庁は、前照灯のことではなく、点滅式ライトを点けることは取り締まれるかって回答してるだけなんだよなぁ。
>>「規定を満たせば違反ではありません」と回答してるんだから、これは点滅式ライトを前照灯として使うことを想定しているんだがな┐(´ー`)┌
>> 前照灯ではないのであれば、前照灯の規定に当てはめて考える必要は一切ないのだよ┐(´ー`)┌
>つまり、
>点滅のみでは、前照灯の規定の「灯火がついていないってことだな。
>無灯火じゃねーかよwww
話につながりがねーぞ気違い┐(´ー`)┌

どう曲解して誤魔化そうが、「警視庁は前照灯の話をしていない」とはならない┐(´ー`)┌
誤魔化すのは無理だからもう諦めろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:26:13.38ID:M+aClbX8
>>376
> じゃぁ、「発電装置のものにあつては」以外に規定されていないから、
発電装置のものじゃなければそれに従う必要はないってことだ。

> 電球なのかLEDなのかも規定がないから、電球でもLEDでも前照灯にならねぇって事な┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
いや、逆逆www
電球でもLEDでも前照灯に成り得るってことなw

> 規定されていないのは「認められていない」のではなく、任意である┐(´ー`)┌
別に任意でもいいけどさ、
規定されてる以外のもの(規定外)は認められないからね。
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:26:23.96ID:Rn2SheBC
>>349
>点滅の使用が【道路交通法等】で違法じゃねえって言ってんだから、前照灯での使用も違法じゃねえって事だろうがwwwwww
>何か間違ってるか?wwwwww

間違ってるね(笑)
お前は、「点滅式ライトを点けること」の合法違法と「前照灯として点滅式ライトを点けること」の合法違法の区別がつけられない。

>道路交通法等に違反してない→前照灯規定に違反してないwww

道路交通法等に違反してない→点滅式ライトを点けること自体は違反してない
≠前照灯規定に違反してない
だよ(笑)
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:27:50.04ID:Rn2SheBC
>>350
>記載されてねえ事は違法に出来ないのが日本の法令だwww

記載されている事に従わないのも違法になるのが日本どころか民主主義社会の法令だ(笑)
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:30:17.24ID:Rn2SheBC
>>365
お前がスレチなんだってそろそろ気付けよ(笑)

合法派ですらお前の類推解釈論に呆れ返ってるのがわからないのかねぇ(笑)
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:31:03.10ID:M+aClbX8
>>376
> 他の合法派(笑)、ぱっと見3人中1人でマイノリティだけどな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
合法派は3人www
それを合法派をマイノリティとして扱っても問題ないだろうなwww
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:32:20.29ID:C08W9Ov+
>>381
>> じゃぁ、「発電装置のものにあつては」以外に規定されていないから、
>発電装置のものじゃなければそれに従う必要はないってことだ。
>> 電球なのかLEDなのかも規定がないから、電球でもLEDでも前照灯にならねぇって事な┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
>いや、逆逆www
>電球でもLEDでも前照灯に成り得るってことなw
>> 規定されていないのは「認められていない」のではなく、任意である┐(´ー`)┌
>別に任意でもいいけどさ、
>規定されてる以外のもの(規定外)は認められないからね。
電源は規定がないから任意、光源は規定がないから任意。
だが点滅は規定がないから規定外!解釈が異次元過ぎる┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

頭悪いんだから黙ってろって┐(´ー`)┌
これ以上恥はかきたくないだろ?いや、恥を認識できるほどの知性が備わっていないのは分かってるけどさ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:33:58.06ID:C08W9Ov+
>>385
>それを合法派をマイノリティとして扱っても問題ないだろうなwww
違法論者はどんな立場をとっても言ってることは全部同じ┐(´ー`)┌
つまり、実質1人だ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:36:28.14ID:Rn2SheBC
>>376
>「規定を満たせば違反ではありません」と回答してるんだから、これは点滅式ライトを前照灯として使うことを想定しているんだがな┐(´ー`)┌
>前照灯ではないのであれば、前照灯の規定に当てはめて考える必要は一切ないのだよ┐(´ー`)┌

警視庁は前照灯についての回答ではないよね。そんなこともわからないの(笑)

>じゃぁ、「発電装置のものにあつては」以外に規定されていないから、ダイナモ以外は前照灯にならねぇって事な┐(´ー`)┌hahahahahaha
>電球なのかLEDなのかも規定がないから、電球でもLEDでも前照灯にならねぇって事な┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

要件を満たせば問題ないね(笑)

>他の合法派(笑)、ぱっと見3人中1人でマイノリティだけどな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

合法派は、wwwと神田水道橋のお前と、その人を含めて3人ってことか(笑)
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:37:44.95ID:M+aClbX8
>>379
> 実際に規則を引用して示せよ┐(´ー`)┌出せるものならな┐(´ー`)┌hahahahahahaha
知ってんだろ?
わざわざ聞くなよw

> 「保安基準で設ける前照灯〜」とそこから先が灯火装置なのだから、
> 「公安委員会が定める灯火」も「灯火の規則(笑)」などという謎概念ではなく、
> そこにあるのは「灯火装置」の規定である┐(´ー`)┌
その前に、条目があるだろうってw
どっかのゴシップ記事や掲示板のスレタイとは違って、真面目なものだからな。
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:39:35.01ID:M+aClbX8
>>379
> 「前照灯、消えていたら何?」にしても、灯火の規則(笑)にしても、
> 法令を引用してこうなると一切提示できないのは笑うしかないわな┐(´ー`)┌
ホントそうだよなwww
それ聞いても答えられないのが、脱法派www
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:45:00.13ID:1Ezhagat
>>382
>>点滅の使用が【道路交通法等】で違法じゃねえって言ってんだから、前照灯での使用も違法じゃねえって事だろうがwwwwww
>>何か間違ってるか?wwwwww
>
>間違ってるね(笑)
>お前は、「点滅式ライトを点けること」の合法違法と「前照灯として点滅式ライトを点けること」の合法違法の区別がつけられない。

その【点滅式ライトを点ける事の合法違法】は、道路交通法等で違反では無いと言ってるよなあwww
つまり、前照灯規定に違反しないと言ってるという事だwww
前照灯規定に違反しないというのは、前照灯が違反しないという事だからなwwwwww

>>道路交通法等に違反してない→前照灯規定に違反してないwww
>
>道路交通法等に違反してない→点滅式ライトを点けること自体は違反してない≠前照灯規定に違反してないだよ(笑)

点滅式ライトに関する道路交通法等とは、前照灯規定だよなあwww
点滅式ライトの使用自体が前照灯規定に違反しないというのは、イコール前照灯の点滅が違反しないって事だwwwwww

道路交通法52条は政令18条に委任命令で公安委員会規則軽車両の灯火を規定してるから、道路交通法等に違反しないは、前照灯の規定に違反しないって事だからなwwwwwwwwwwww
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:45:26.53ID:1Ezhagat
>>383
>>記載されてねえ事は違法に出来ないのが日本の法令だwww
>
>記載されている事に従わないのも違法になるのが日本どころか民主主義社会の法令だ(笑)

記載されてる事に従うのは【要件を満たした前照灯を点ける事】www
その規定に点滅の記載は存在しねえから、【要件を満たす事】に点滅は無関係wwwwww

無関係な点滅を【要件を満たす事】に関係させる事は日本の法令では禁止だwwwwww

つまり、お前の主張はホラ話だと自動的に証明されるwwwwwwwww
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:45:37.93ID:M+aClbX8
>>380
> 話につながりがねーぞ気違い┐(´ー`)┌
そりゃそうだろ。
途中を割愛したらつながりも分かんなくなるだろうにwww
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:46:06.96ID:1Ezhagat
>>384
点滅と無関係な【要件を満たす事】を延々と言ってるお前がスレチなんだよwww

【日本の法令は、従わなければならない事が、必ず全て法令に記載されている】

【法令に記載されていない事は合法であり、他の規定に適用して処罰する事を禁止】

これら罪刑法定の原則で、お前の発言は自動的にホラ話だと証明されるwwwwww

ほれ、一発論破だwww
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:56:59.87ID:iBWAZMXU
>>373
赤色の灯火は例えだよ。
そんなこともわからないのか。

[灯火〔前照灯〕〔尾灯〕]
この[灯火]という枠では点滅は禁止されていない。(だから警視庁は違反ではないと答えている)
しかし〔前照灯〕という枠の中では各都道府県の公安委員会が定める基準を満たす必要がある。
「[灯火]で禁止されていないから、〔前照灯〕でも違法ではない」というのは違うと言っている。
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:00:13.43ID:M+aClbX8
>>387
> つまり、実質1人だ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
と、言ってるけど、
実質は実際とは違うからね。
そんなのが通用するなら選挙なんてしなくてもいいだろ?
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:04:30.25ID:M+aClbX8
>>391
だから、皆「点滅は違法ではない」と言っている。
青少年・治安対策本部、警視庁、警察庁、違法派、全部がね。
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:05:44.66ID:M+aClbX8
>>392
だから、皆「点滅は違法ではない」と言っている。
青少年・治安対策本部、警視庁、警察庁、違法派、全部がね。
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:08:24.52ID:1Ezhagat
>>395
例え?www
尾灯に前照灯規定を理由にする事が類推解釈って例えと同じか?wwwwwwwww

お前、この道路交通法等って何だか理解してるか?www

道路交通法52条は政令18条に委任命令で公安委員会規則軽車両の灯火を規定してるから、道路交通法等に違反しないは、前照灯の規定に違反しないって事だからなwwwwwwwwwwww

つまり、前照灯の点滅は違反じゃねえって事だwwwwwwwww
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:12:29.19ID:M+aClbX8
>>400
んじゃさ、前照灯に白または淡黄色の灯火をつけずに赤い灯火を点けてれば違反にはならないとでも言うのか?
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:19:15.72ID:M+aClbX8
>>400
> つまり、前照灯の点滅は違反じゃねえって事だwwwwwwwww
そだね。
だから、皆「点滅は違法ではない」と言っている。
青少年・治安対策本部、警視庁、警察庁、違法派、全部がね。
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:21:20.35ID:1Ezhagat
>>402
頓珍漢過ぎるだろwwwwww

点滅式ライト自体の使用は道路交通法等に違反しないって話なのに、

【んじゃさ、前照灯に白または淡黄色の灯火をつけずに赤い灯火を点けてれば違反にはならないとでも言うのか?】

だからなwwwwwwwww
リテラシーの欠片どころか全く皆無だろwww

さすが本物の精神異常者は思考が全く違うと痛感したよwwwwwwwww
ぎゃはははははwwwwwwwwwwww
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:23:28.29ID:1Ezhagat
>>403
いつも別人格で自演してレス潰すのは、やっぱり答えに詰って答えられねえからなのか?wwwwwwwww
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:26:29.80ID:48GPOrNl
>>372
何度おんなじ事言わせるんだ

自転車の灯火の点滅に関する法令はない
だから、前照灯が点滅しても点滅自体は無条件で合法

だが、点滅する灯火を前照灯として使うなら、その灯火は前照灯の要件を満たしていなければならない

つまり

>それに対して、お前が点滅は無条件じゃないと主張する根拠が、

ここがそもそもの間違い

1.前照灯の点滅は無条件で合法
そして
2.点滅する灯火を前照灯として使うならその灯火は前照灯の要件を満たしていなければならない

1と2は相反せず両立する
なのにお前は後者を類推解釈だと言う
だからそれは違うと言っている

両者を混同して「前照灯の点滅は無条件で合法じゃない」と俺が言っていると勘違いしてるだけ
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:28:52.29ID:48GPOrNl
というか、お前と同じ合法派の神田水道橋ですら、類推解釈だなどと言ってないだろ
むしろこの話は全力でスルーしてる
なぜか

類推解釈じゃねーからだよ

点滅する灯火も、非点滅の灯火も、前照灯として使うなら前照灯の要件を満たしていなければならない

これは合法派違法派関係なく、「言うまでもない当たり前」のこと
だがそれを、お前は類推解釈だと言い続けている
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:33:29.79ID:M+aClbX8
>>404
> 点滅式ライト自体の使用は道路交通法等に違反しないって話なのに、
いや、解釈の話に対してだけど?
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:42:45.01ID:1Ezhagat
>>406
何度言い訳しても類推解釈した事は無かった事に出来ねえからなあwww
お前の頓珍漢な作文はホラ話だと自動的に証明されて確定済み>>23-27だからなwww
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:44:05.46ID:1Ezhagat
>>408
解釈の話?www
何の解釈だ?wwwwww

点滅式ライトに対する道路交通法等の法令とは何だ?www
前照灯の規定だろwww
点滅式ライトの使用は前照灯規定に違反するものでは無いwww
つまり、点滅式ライトが前照灯の規定に違反しねえんだから、前照灯って事だろwww

それと、

【んじゃさ、前照灯に白または淡黄色の灯火をつけずに赤い灯火を点けてれば違反にはならないとでも言うのか?】

これに何の脈絡も関係もねえだろwwwwww

リテラシーの欠片どころか全く皆無だろwww

さすが本物の精神異常者は思考が全く違うと痛感したよwwwwwwwww
ぎゃはははははwwwwwwwwwwww
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:49:03.97ID:8ZpfcxMn
>>409
お前が「類推解釈だ」と言ったのが、無かったことにできないんだよw

595 ツール・ド・名無しさん sage 2019/09/13(金) 19:09:54.41 ID:0oPpa/va
>>593
>>>「点滅する灯火」を「自転車の前照灯」として使用した場合、「点滅する灯火」は「自転車の前照灯」として扱われるため、「自転車の前照灯に関する法令」に沿っていなければならない

お前のこの論理を類推解釈って言うんだよwww


点滅する灯火だろうと、非点滅の灯火だろうと、前照灯として使うなら前照灯の要件を満たしていなければならないのは、「当たり前」のこと
ところがお前はそれを「類推解釈」だという

「点滅」自体は違法か否かに無関係だが、「灯火」は要件を満たしているかどうかに関係する

「アメリカ生まれの日本人」だろうと「日本生まれの日本人」だろうと、「日本人」なら納税の義務がある
「アメリカ生まれ」であることは納税の義務とは無関係

だがお前の「答えが2つ」理論では「アメリカ生まれ」には日本人としての義務はないから、「アメリカ生まれの日本人」に日本人の義務を課すのが類推解釈となる

そんなアホな話あるかw
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:54:51.43ID:1Ezhagat
>>411
【点滅は前照灯規定の合法違法に関係が無い】

これは罪刑法定の原則で証明された大前提www

それに対して、お前が点滅は無条件じゃないと主張する根拠が、

【前照灯規定の要件を満たす事】

だからなwwwwwwwww
罪刑法定の原則に反してるだろwww

それを作文にしたところで、大前提に反した、【要件を満たす事】を点滅合法の前提にしてる時点で、無条件な点滅に前照灯規定を適用した類推解釈www
そして、お前の頓珍漢な作文はホラ話だと自動的に証明されて確定済み>>23-27www

点滅は前照灯規定と無関係なんだろ?www
だが灯火は無関係では無いって、前照灯なんだから当たり前だろwww

そもそも【点滅する灯火】なんて文章にする必要がねえわなw

【灯火の点滅は無条件で合法だが、灯火は前照灯規定に従わなければならない】

点滅は無条件で合法という法的扱いを入れてるから、【点滅する】という概念を入れる必要がねえからなwwwwww

そして、お前が【点滅する灯火】と固執する理由は、【要件を満たさなければならないから無条件じゃない】と理由付ける為だろうが、その【無条件】じゃねえってのは【前照灯規定の要件を満たす事】であって、点滅の無条件じゃねえよな?wwwwwwwww
点滅は無条件で合法だって認めてんだからよwww

前照灯の要件を満たす事なのに、【点滅する】を入れる意味も必要もねえだろwwwwww
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:04:35.34ID:1Ezhagat
>>411
例え話ばっかするのは、自説の証明が出来ねえからだよなあwwwwww
例え話でしか成立出来ねえ主張って事だろwwwwww

ところでよ、

【どんなライトを使おうが、前照灯規定の合法違法に関係無く、前照灯の点滅は無条件で合法】

これは何も間違ってねえよなあ?wwwwww
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:10:10.75ID:Rn2SheBC
>>391
>その【点滅式ライトを点ける事の合法違法】は、道路交通法等で違反では無いと言ってるよなあwww
>つまり、前照灯規定に違反しないと言ってるという事だwww

「つまり」って、どんな思考回路してんだか(笑)
どこをどう読んだら、警視庁の回答が点滅式ライトを前照灯として使うことの回答になるんだよ(笑)

>点滅式ライトに関する道路交通法等とは、前照灯規定だよなあwww

違うよ(笑)
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:11:59.07ID:8ZpfcxMn
>>412
少しは相手が何を言ってるか理解する努力をしろ
あるいは理解しているからこそ必死に話を逸らすのか

>>413
そうだね
俺も何度もそう言ってるね

軽車両の前照灯の点滅は法令のどこにも規定されていないから、無条件で合法
(というか前照灯が違法か否かとは無関係)

で、点滅する灯火だろうと非点滅の灯火だろうと、前照灯として使用するなら、その灯火は前照灯の要件を満たしていなければならないね
なぜなら灯火には、点滅しているか否か以外に、灯火の色や光度があるからね
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:14:06.13ID:iBWAZMXU
>>400
類推解釈の件は知りません。
あなたの解釈では[燈色や赤色も「灯火」では禁止されてないから違反してない]と同意になりますよ?


>道路交通法52条は政令18条に委任命令で公安委員会規則軽車両の灯火を規定してるから、道路交通法等に違反しないは、前照灯の規定に違反しないって事

これは拡大解釈ですよね。
「道路交通法等に違反しない」は「灯火」という大きな枠の話であって、前照灯の話ではない。
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:14:18.42ID:1Ezhagat
>>415
>どこをどう読んだら、警視庁の回答が点滅式ライトを前照灯として使うことの回答になるんだよ(笑)

道路交通法等に違反するものではありませんwwwwww

点滅式ライトに対する道路交通法等の法令とは何だ?www
前照灯の規定だろwww
点滅式ライトの使用は前照灯規定に違反するものでは無いwww
つまり、点滅式ライトが前照灯の規定に違反しねえんだから、前照灯って事だろ

>>点滅式ライトに関する道路交通法等とは、前照灯規定だよなあwww
>
>違うよ(笑)

ほうwww
では何の規定だと?wwwwww

道路交通法52条は政令18条に委任命令で公安委員会規則軽車両の灯火を規定してるから、道路交通法等に違反しないは、前照灯の規定に違反しないって事だからなwwwwwwwwwwww
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:23:53.59ID:1Ezhagat
>>416
そんな屁理屈で言い訳しても類推解釈した事は無かった事に出来ねえからなあwww
お前の頓珍漢な作文はホラ話だと自動的に証明されて確定済み>>23-27だからなwww

お前の類推解釈したホラ話は、点滅が無条件で合法という事実に対して否定しながら、前照灯規定の話にすり替えてる、日本語としておかしな文章だからなwww

お前の作文は、【点滅は無条件で合法という話では無く】、前照灯規定という条件があるから【前照灯】は無条件では無いという、当たり前な話にすり替えた作り話だから、はなから点滅は合法かという趣旨と全く掛け離れた【要件を満たす事】を言ってるだけの文章だからなwwwwwwwww

真の現実は【どんなライトを使おうが、前照灯規定の合法違法に関係無く、前照灯の点滅は無条件で合法】だぞwwwwwwwww
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:25:02.98ID:1Ezhagat
>>417
知恵おくれかよwww
何だよ?同意になりますよ?wwwwww
ぎゃはははははははははwww
全く意味不明wwwwwwwww
支離滅裂で頓珍漢な事を言ってんなよキチガイwww

拡大解釈?www
道路交通法等と書いてるよな?www
複数の法令だwww
そして点滅式ライトを違反では無いと言ってるから、灯火の法令しか無いwww

灯火の法令は、道路交通法52条、政令18条、公安委員会規則軽車両の灯火規定だろうがwww
つまり、これら道路交通法等に違反しないって事は、前照灯の規定に違反しないって事だろwwwwww
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:32:13.75ID:Rn2SheBC
>>392
ほんと、バカだねぇ。

点滅することによって前照灯の要件を満たせなけば前照灯の点灯義務に従ったことにはならねえよ(笑)
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:33:29.29ID:Rn2SheBC
>>394
類推解釈も罪刑法定主義もまともに理解してないくせに、それで「論破」って、笑っちゃうね(笑)
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:36:02.89ID:1Ezhagat
>>421
要件に点滅が存在しねえのに、要件を満たせなければって点灯義務に従った事にならねえってwwwwwwwwwwwwwww

要件に点滅が存在しねえなら、点灯義務に点滅は無関係だろwwwwwwwww

マジで低知能のキチガイは、論理が破綻してるよなwwwwww
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:37:48.23ID:1Ezhagat
>>422
類推解釈を全く理解してねえのはだあーれだ?wwwwwwwwwwww

シッタカ知恵遅れくん = 自称法学を学んだ知的障害の捏造詐欺師の実話 Part 3

キチガイ: 類推解釈って知ってるか? 

キチガイ: 尾灯の合法違法を判断するのに、前照灯の規定を理由にすることを類推解釈というのだよ。

俺: それは類推解釈じゃねえだろwww 類推解釈とはな、法令に存在しない事を、それと類する法令に適用する事だwwwwww

キチガイ: お前さぁ、類推解釈って何か勘違いしてねえか? それとも、単なるバカか(笑)

俺、辞典: 類推解釈とは【ある事項について定めた法規がない場合に、それと類似した別の事項について定めている法規を適用すること。】

キチガイ: お前さぁ、類推解釈って本当はしらないんだろ。 俺が挙げたものは、類推解釈の例として尾灯を持ち出してきただけであって、尾灯の規定があるとかそういう話をしてるのではないよ(笑)

俺: 規定が存在しねえ事しか類推解釈にならねえのに、規定が有る尾灯が類推解釈になる訳ねえだろw 尾灯の規定が有るか無いか、そういう話なんだよ知恵おくれw

キチガイ: お前さぁ、「例え」も知らないみたいだね(笑) 「殺人犯」の例示では理解できないようだから、分かりやすいよう灯火で例示してやったのに(笑)

俺: 自称法学を学んだ者が、例えにならねえ事を例えて、必死に言い訳かw お前は【例】や【例え】、【例示】の意味も理解出来ねえ【本物】の馬鹿だw

キチガイ: 類推解釈とはなにか、尾灯を使って例え話で教えてやったら、現実の規定を持ち出してきて…

俺: お前がそれを【類推解釈という】と言ってるよなあ?wwwwwwwww

キチガイ: バカなお前にも分かりやすいように、例え話として尾灯という言葉を使って説明してやったのに、現実の法令の話をしちゃってるんだから、ほんと、どうしようもないバカだよな。

俺: そもそも【例え】ってのは【同類の事柄や事例】であり、【同じ類例の例示】だからなw つまり、【尾灯の合法違法を判断するのに、前照灯の規定を理由にすることを類推解釈】 これは【例え】であり、【この事例も類推解釈だ】と言ってるという事だからなwwwwwwwww

To be continued.
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:39:14.04ID:1Ezhagat
本当に笑っちゃうよねえwww


類推解釈 るいすいかいしゃく argumentum a simili

ある事項について定めた法規がない場合に、それと類似した別の事項について定めている法規を適用すること。

これが類推解釈なのに、

>尾灯の合法違法を判断するのに、前照灯の規定を理由にすることを類推解釈というのだよ。

こんな事を言ってる虚言癖のホラ吹きが、いくら印象操作しようとしても、何の説得力も信用もねえってwwwwwwwwwwww

しかも言い訳まで>>11屁理屈に屁理屈を重ねるような、本物の虚言癖だからなwww
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:59:14.23ID:Rn2SheBC
>>395
>赤色の灯火は例えだよ。
>そんなこともわからないのか。

wwwのバカは例え話を理解できないんだよ。
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:15:25.78ID:1Ezhagat
>>426
【例え】ってのは【同類の事柄や事例】であり、【同じ類例の例示】だからなw

>尾灯の合法違法を判断するのに、前照灯の規定を理由にすることを類推解釈という

これは【例え】であり、【この事例も類推解釈だ】と言ってるという事だwwwwwwwww


ある事項について定めた法規がない場合に、それと類似した別の事項について定めている法規を適用すること。

これが類推解釈なのに、

>尾灯の合法違法を判断するのに、前照灯の規定を理由にすることを類推解釈というのだよ。

こんな事を言ってる虚言癖のホラ吹きが、いくら印象操作しようとしても、何の説得力も信用もねえってwwwwwwwwwwww

しかも言い訳まで>>11屁理屈に屁理屈を重ねるような、本物の虚言癖だからなwww
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:18:41.43ID:1Ezhagat
要するに、類推解釈が何かも知らずにシッタカして、得意気にドヤってた知的障害の馬鹿がID:Rn2SheBCだwwwwwwwww

こんな奴が、違法だ違法だ喚き散らしても、ホラ話だってすぐバレちゃうよなあwwwwwwwww
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:28:06.31ID:8ZpfcxMn
>>419
お前は何度同じことを言わせるんだ

点滅する灯火だろうと、非点滅の灯火だろうと、前照灯として使うならその灯火は前照灯の要件を満たしていなければならない
これは類推解釈でもなんでもない
これを類推解釈だ、と言っているのがお前

そして俺は、一度も前照灯の点滅が前照灯の規定に関係する(無条件ではない)などと言っていない
お前が勝手にそう言われたと思いこんでいるだけ


灯火の点滅は、その灯火が違法か否かとは関係がない(点滅に関する規定はない)=無条件

だが、点滅する灯火を前照灯として使うなら、その灯火は前照灯の要件を満たしていなければならない

何が類推解釈なんだ?
一度も論破できてないぞ
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:38:56.44ID:1Ezhagat
>>429
何度同じ事を言わせんだよwww
必死に屁理屈で言い訳しても、類推解釈した事は無かった事に出来ねえぞwww

知的障害だから、自分の主張が矛盾してる事に気付きもしねえんだろうなwwwwww

点滅は規定が存在しねえから【無条件】なのに、点滅合法は【要件を満たす事が前提】と言ってる矛盾wwwwww

規定に存在しねえから無条件で、前提なんて条件は存在しねえのに、要件を満たす事が前提と言ってるんだからなwww

そして、【要件を満たす事が前提】ならば、罪刑法定の原則により、その要件に点滅が記述されてなければ前提にさえ出来ねえのに、点滅合法の前提にしている矛盾wwwwwwwww

お前の頓珍漢な作文はホラ話だと自動的に証明されて確定済み>>23-27だからなwww
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:59:50.98ID:W2qmRgUR
ちんちんブルンブルンっ!
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:49:32.98ID:8ZpfcxMn
>>430
1.前照灯の点滅は無条件で合法

2.前照灯として使う点滅する灯火は前照灯の要件を満たしていなければならない

この2つは両立するし、なんら矛盾しない
日本語が苦手なお前はそれが理解できず類推解釈だと言い続けているが、全く類推解釈ではない
論破済み論破済み騒いでいるが、上の内容を全く論破できてないよな
無関係な話を繰り返して論破論破言ってるだけで

「点滅する灯火だろうと非点滅の灯火だろうと、前照灯として使うならその灯火は前照灯の要件を満たしていなければならない」

これが真ではないと証明してみろよ
それができない以上
「点滅する灯火を前照灯として使うなら、その灯火は前照灯の要件を満たしていなければならない」
も真で、類推解釈ではないことになるな
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:11:50.23ID:k0RTf/hk
>>432
>点滅を違法とする法令はない
>だが、前照灯についての規定はある

>「点滅は無条件で合法」
>だと
>「点滅は(前照灯の要件を満たしていなくても)無条件で合法」となってしまう

こんな事を言ってんだから、言い逃れは出来ねえだろwww

そもそも、点滅は【前照灯の要件を満たしてなくても】無条件で合法だからなwwwwww

要件を満たさなければ、点滅は無条件で合法じゃねえんだろ?wwwwww
それって無条件じゃねえよなあwwwwww
勝手に無条件な点滅を要件に絡めてんじゃねえかよwwwwww
明確に類推解釈だwwwwwwwww

>>「点滅する灯火だろうと非点滅の灯火だろうと、前照灯として使うならその灯火は前照灯の要件を満たしていなければならない」
>↑
>これが真ではないと証明してみろよ

ほれwwwwww

「点滅する灯火だろうと非点滅の灯火だろうと、前照灯として使うならその【灯火】は前照灯の要件を満たしていなければならないが、その【灯火】は点滅も点灯も無条件で合法」
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:20:01.89ID:k0RTf/hk
>>432
>点滅を違法とする法令はない
>だが、前照灯についての規定はある

>「点滅は無条件で合法」
>だと
>「点滅は(前照灯の要件を満たしていなくても)無条件で合法」となってしまう

こんな事を言ってんだから、言い逃れは出来ねえだろwww

そもそも、点滅は【前照灯の要件を満たしてなくても】無条件で合法だからなwwwwww

要件を満たさなければ、点滅は無条件で合法じゃねえんだろ?wwwwww
それって無条件じゃねえよなあwwwwww
勝手に無条件な点滅を要件に絡めてんじゃねえかよwwwwww
明確に類推解釈だwwwwwwwww

>>「点滅する灯火だろうと非点滅の灯火だろうと、前照灯として使うならその灯火は前照灯の要件を満たしていなければならない」
>↑
>これが真ではないと証明してみろよ

ほれwwwwww

「点滅する灯火だろうと非点滅の灯火だろうと、前照灯として使うならその【灯火】は前照灯の要件を満たしていなければならないが、その【灯火】の点滅や点灯は無条件で合法」

あるいは、

「点滅する灯火だろうと非点滅の灯火だろうと、前照灯として使うならその【灯火】は前照灯の要件を満たしていなければならないが、その【前照灯】の点滅や点灯は無条件で合法」
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 05:56:15.68ID:dyc6eh5e
>>429
>(点滅に関する規定はない)=無条件
(点滅に関する規定がある)=無条件ではない

しかも自転車前照灯として法令規則は定常灯だけを指定し点滅灯は指定していない
自転車前照灯は指定行為外の継続点滅した時点で法定外灯火になる
点滅灯も規則の要求を満たせば同等だという類推解釈しか存在しない
だが点滅灯も定常灯同等の機能があるとする客観的な証明は存在しない
要求を満たせそうな明るい点滅灯は他の運転者をげん惑するという根拠は存在する
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 07:02:53.33ID:XZCtIzC2
>>428
>要するに、類推解釈が何かも知らずにシッタカして、得意気にドヤってた知的障害の馬鹿が

それはお前だって(笑)
3人しかいない合法派の一人からも指摘されるし、もう一人の神田水道橋ですら援護してくれないだろ(笑)
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 07:03:31.93ID:k0RTf/hk
>>435
>(点滅に関する規定がある)=無条件ではない

有るなら出せよお花畑wwwwww
点滅が【明記】されてる規定を示してみろwwwwwwwww
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 07:04:52.82ID:k0RTf/hk
>>436
例えとは、そのものだろwwwwwwwww
類推解釈の例えなら、それも類推解釈だろうがwwwwwwwww

マジで知的障害だろお前www
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 07:06:23.13ID:k0RTf/hk
>>437
お前がシッタカしてドヤってた経緯が、ここに書いてるぞwwwwwwwww

シッタカ知恵遅れくん = 自称法学を学んだ知的障害の捏造詐欺師の実話 Part 3

キチガイ: 類推解釈って知ってるか? 

キチガイ: 尾灯の合法違法を判断するのに、前照灯の規定を理由にすることを類推解釈というのだよ。

俺: それは類推解釈じゃねえだろwww 類推解釈とはな、法令に存在しない事を、それと類する法令に適用する事だwwwwww

キチガイ: お前さぁ、類推解釈って何か勘違いしてねえか? それとも、単なるバカか(笑)

俺、辞典: 類推解釈とは【ある事項について定めた法規がない場合に、それと類似した別の事項について定めている法規を適用すること。】

キチガイ: お前さぁ、類推解釈って本当はしらないんだろ。 俺が挙げたものは、類推解釈の例として尾灯を持ち出してきただけであって、尾灯の規定があるとかそういう話をしてるのではないよ(笑)

俺: 規定が存在しねえ事しか類推解釈にならねえのに、規定が有る尾灯が類推解釈になる訳ねえだろw 尾灯の規定が有るか無いか、そういう話なんだよ知恵おくれw

キチガイ: お前さぁ、「例え」も知らないみたいだね(笑) 「殺人犯」の例示では理解できないようだから、分かりやすいよう灯火で例示してやったのに(笑)

俺: 自称法学を学んだ者が、例えにならねえ事を例えて、必死に言い訳かw お前は【例】や【例え】、【例示】の意味も理解出来ねえ【本物】の馬鹿だw

キチガイ: 類推解釈とはなにか、尾灯を使って例え話で教えてやったら、現実の規定を持ち出してきて…

俺: お前がそれを【類推解釈という】と言ってるよなあ?wwwwwwwww

キチガイ: バカなお前にも分かりやすいように、例え話として尾灯という言葉を使って説明してやったのに、現実の法令の話をしちゃってるんだから、ほんと、どうしようもないバカだよな。

俺: そもそも【例え】ってのは【同類の事柄や事例】であり、【同じ類例の例示】だからなw つまり、【尾灯の合法違法を判断するのに、前照灯の規定を理由にすることを類推解釈】 これは【例え】であり、【この事例も類推解釈だ】と言ってるという事だからなwwwwwwwww

To be continued.
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 07:16:04.99ID:PQPwYFFq
「猿も木から落ちる」
普通ならば、そんな例えで本来の意味を理解する。

精神的に異常がある人は、
猿の種類は何か、その木はなんだったのか?
木の高さはどのくらいなのか?
木から落ちた猿は何匹いたのか?
全く関係ないことにこだわったり、
それらの説明がないとそれを認める(例えなんだがw)ことができないという症状が出たりすることもあるらしい。

いくら説明しても理解できないってさwww
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 07:22:18.73ID:k0RTf/hk
>>例え話を現実と混同してしまうお前。
>>アスペの典型事例だな。
>
>例えとは、そのものだろwwwwwwwww
>類推解釈の例えなら、それも類推解釈だろうがwwwwwwwww
>
>マジで知的障害だろお前www

例えを現実と混同とか、この精神異常者は、例えが空想や妄想だとでも思ってんだろうなあwwwwwwwww
類推解釈じゃねえものを類推解釈だと思い込んでる【類推解釈というのだよ】と断言するぐらいだからなwwwwwwwwwwww


類推解釈 るいすいかいしゃく argumentum a simili

ある事項について定めた法規がない場合に、それと類似した別の事項について定めている法規を適用すること。

これが類推解釈なのに、

>尾灯の合法違法を判断するのに、前照灯の規定を理由にすることを類推解釈というのだよ。

こんな事を言ってる虚言癖のホラ吹きが、いくら印象操作しようとしても、何の説得力も信用もねえってwwwwwwwwwwww

しかも言い訳まで>>11屁理屈に屁理屈を重ねるような、本物の虚言癖だからなwww
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 08:47:53.64ID:YKrgFfFG
>>441
古くから有る慣用句と、類推解釈そのものの例示を混同してる事は、知能の程度が知れる【事例】だよなwwwwwwwwwwwwwww

誰かの言葉を借りると、こういう事を【アスペの典型的事例】と言うらしいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 09:43:53.08ID:rRcqSGp+
>>440
と、お前が思ってるだけね(笑)
前照灯として使用する灯火に前照灯の規定を適用すること類推解釈なんて言ってるのはお前だけだよ(笑)
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 10:12:04.35ID:200jrHN6
>>433
全く反論になってないじゃんw

「点滅する灯火だろうと非点滅の灯火だろうと、前照灯として使うならその【灯火】は前照灯の要件を満たしていなければならないが、その【灯火】は点滅も点灯も無条件で合法」

文が変わっているw

元は
「灯火が」「満たしていなければならない」
という文なのにお前が付け足しているのは
「点滅も点灯も」「合法」
という文

違う主語、違う内容の文をいくらくっつけたところで
「点滅する灯火だろうと非点滅の灯火だろうと、前照灯として使うならその【灯火】は前照灯の要件を満たしていなければならない」
これが事実だというのは変わらないなw
そしてこれが事実なんだから、これはなーんも類推解釈じゃないなw
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 10:17:59.15ID:200jrHN6
美しい殺人犯は違法だが、「美しい」は違法ではなk

美しい殺人犯は違法である、を何も否定できていない

「美しい」は違法ではないが、美しい殺人犯は違法
と同じことを言ってるだけ

つまり
「灯火が点滅か点灯かは違法か否かと無関係だが点滅する灯火だろうと非点滅の灯火だろうと、前照灯として使うならその【灯火】は前照灯の要件を満たしていなければならない」

「点滅する灯火だろうと非点滅の灯火だろうと、前照灯として使うならその【灯火】は前照灯の要件を満たしていなければならないが、灯火が点滅か点灯かは違法か否かとは無関係」
というのは、同じ意味の文

AはBだがCはD
CはDだがAはB

どんなにAはBだと言ったところで、CはDを否定したことにはならねぇw
>>432にあるとおり、A=BとC=Dは同時に成立する

お前はA=BにC=Dを付け足して類推解釈だと騒いでいるだけw
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 10:24:24.37ID:k0RTf/hk
>>444
例示の意味が意味不明なのか?wwwwwwwww

例えとは、そのものだろwwwwwwwww
類推解釈の例えなら、それも類推解釈だろうがwwwwwwwww
お前はそれを【類推解釈というのだよ】と言ってるよなwwwwwwwwwwwwwww

マジで知的障害だろお前www
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 10:26:37.67ID:k0RTf/hk
>>445
ぎゃはははははwwwwwwwww
お前と俺のやり取りの発言をまとめたものが、俺が思ってるだけ?wwwwwwwww
お前の発言だろうがwwwwwwwww

バージョンアップ版を挙げとこうwwwwww

シッタカ知恵遅れくん = 自称法学を学んだ知的障害の捏造詐欺師の実話 Part 3

キチガイ: 類推解釈って知ってるか? 

キチガイ: 尾灯の合法違法を判断するのに、前照灯の規定を理由にすることを類推解釈というのだよ。

俺: それは類推解釈じゃねえだろwww 類推解釈とはな、法令に存在しない事を、それと類する法令に適用する事だwwwwww

キチガイ: お前さぁ、類推解釈って何か勘違いしてねえか? それとも、単なるバカか(笑)

俺、辞典: 類推解釈とは【ある事項について定めた法規がない場合に、それと類似した別の事項について定めている法規を適用すること。】

キチガイ: お前さぁ、類推解釈って本当はしらないんだろ。 俺が挙げたものは、類推解釈の例として尾灯を持ち出してきただけであって、尾灯の規定があるとかそういう話をしてるのではないよ(笑)

俺: 規定が存在しねえ事しか類推解釈にならねえのに、規定が有る尾灯が類推解釈になる訳ねえだろw 尾灯の規定が有るか無いか、そういう話なんだよ知恵おくれw

キチガイ: お前さぁ、「例え」も知らないみたいだね(笑) 「殺人犯」の例示では理解できないようだから、分かりやすいよう灯火で例示してやったのに(笑)

俺: 自称法学を学んだ者が、例えにならねえ事を例えて、必死に言い訳かw お前は【例】や【例え】、【例示】の意味も理解出来ねえ【本物】の馬鹿だw

キチガイ: 類推解釈とはなにか、尾灯を使って例え話で教えてやったら、現実の規定を持ち出してきて…

俺: お前がそれを【類推解釈という】と言ってるよなあ?wwwwwwwww

キチガイ: バカなお前にも分かりやすいように、例え話として尾灯という言葉を使って説明してやったのに、現実の法令の話をしちゃってるんだから、ほんと、どうしようもないバカだよな。

俺: そもそも【例え】ってのは【同類の事柄や事例】であり、【同じ類例の例示】だからなw つまり、【尾灯の合法違法を判断するのに、前照灯の規定を理由にすることを類推解釈】 これは【例え】であり、【この事例も類推解釈だ】と言ってるという事だからなwwwwwwwww

キチガイ: 例え話を現実と混同してしまうお前。 アスペの典型事例だな。

俺: 例えとは、そのものだろw 類推解釈の例えなら、それも類推解釈だろうがw マジで知的障害だろお前www

To be continued.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況