前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ53
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499521593/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515867812/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524943273/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ56
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545834802/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ57
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ツール・ド・名無しさん
2019/09/05(木) 19:50:32.68ID:JW5Vn+Cz2019/09/05(木) 20:22:35.08ID:S8S5rlG7
ありが10
2019/09/05(木) 23:43:05.57ID:NbPjrjio
セリアのカゴネット大型タイプ、1,2週間でゴムが伸びてポツポツ内部が切れた。
こんなに単寿命は初めて
こんなに単寿命は初めて
2019/09/06(金) 12:39:25.79ID:U9Bb7R3q
30cmより長い結束バンド使いたいなら繋いで使えば。
2019/09/06(金) 13:19:35.72ID:nRF/tH+Z
つか、30cmって何に使うんだ。
サイコン付属のでも20cmくらいだよな?
俺は園芸用の緑なやつ使ったが、そんな頻繁に付け外しするもんでもないので一向に減らんわw
サイコン付属のでも20cmくらいだよな?
俺は園芸用の緑なやつ使ったが、そんな頻繁に付け外しするもんでもないので一向に減らんわw
2019/09/06(金) 14:51:07.25ID:YIfXmu9F
2019/09/06(金) 15:07:19.61ID:nN/X8xk3
それ長すぎて裾に巻くとベルクロのオスメスが合わなくて使えない
結局荷物束ねるのに使ってる
結局荷物束ねるのに使ってる
2019/09/06(金) 16:23:24.88ID:di8u+1bI
2019/09/06(金) 18:18:49.54ID:xcDshRjG
ホムセンの工事工具固定用のゴムバンドおすすめ
2019/09/06(金) 18:36:16.89ID:/wYjH/VD
裾バンドは長めの輪ゴム使ってる
長いのまとめて三十本入りくらいで百円で便利
長いのまとめて三十本入りくらいで百円で便利
2019/09/06(金) 21:42:17.58ID:zvuZF7V4
>>8
ダイソーのは数カ月は劣化なく使えたよ。
ダイソーのは数カ月は劣化なく使えたよ。
2019/09/07(土) 01:14:17.86ID:vzGeJu1n
裾バンドより裾を靴下に入れるほうが楽
2019/09/07(土) 09:04:00.55ID:Fpz7IvMf
2019/09/07(土) 09:37:10.89ID:MAOJjNDK
2019/09/07(土) 17:37:48.75ID:Fpz7IvMf
2019/09/07(土) 21:27:55.02ID:r4zBg+aH
車のバックミラーにつける曲面の補助ミラー
ってダイソーに売ってる?
ってダイソーに売ってる?
2019/09/08(日) 01:15:49.67ID:f8Us+Gdb
2019/09/08(日) 02:14:05.66ID:FB9nbZPd
クランク短すぎ
ジワる
ジワる
2019/09/08(日) 02:31:20.84ID:fgzMHq9c
ホントだ左w
よくきづいたな
よくきづいたな
2019/09/08(日) 03:51:27.58ID:AD1uDbd+
見た目を気にして左右反転してるだけなんだろうけど
実はTA FRDの試作機で・・・ないな
実はTA FRDの試作機で・・・ないな
2019/09/08(日) 09:09:40.48ID:pVJFbusb
ジワる
って流行ってるの?
って流行ってるの?
2019/09/08(日) 11:56:51.34ID:TeT1PIrC
>>21
だいぶ前から定着してる希ガス。
だいぶ前から定着してる希ガス。
2019/09/09(月) 20:34:15.80ID:R0AzeSxC
ペイペイの還元がじわるってどういうことだ?
2019/09/11(水) 17:08:39.32ID:qVh545/A
タイマー機能ついてる腕時計ってさすがに100円じゃ無いかな
ハンドルに巻いておいて、1時間タイマーで休憩タイムを分かり易くしたい
ハンドルに巻いておいて、1時間タイマーで休憩タイムを分かり易くしたい
2019/09/11(水) 17:21:38.85ID:GttmgrF9
>>24
キッチンタイマーを巻いておけばいいんじゃね?
キッチンタイマーを巻いておけばいいんじゃね?
2019/09/11(水) 17:32:36.34ID:7OcYa5RE
それな
2019/09/11(水) 19:08:18.56ID:qVh545/A
さすがにカッコ悪いし、時計としても使いたいのじゃよ
2019/09/11(水) 19:12:42.73ID:QJoj9MhY
誰もお前のことなんか見てないからキッチンタイマーで必要十分だろ
2019/09/11(水) 19:13:24.62ID:oTTGP5T6
スマホにタイマーの機能が付いてる。
2019/09/11(水) 19:15:16.79ID:71sZQeG5
時計のタイマーって複数指定できなかったり
×時間毎とかも出来ないんじゃないかねぇ
スマート・ウォッチ(?)とかならいざ知らず
普通の時計でもなかなかないような気がする
×時間毎とかも出来ないんじゃないかねぇ
スマート・ウォッチ(?)とかならいざ知らず
普通の時計でもなかなかないような気がする
2019/09/11(水) 19:39:22.58ID:7OcYa5RE
チプカシとか漁ったら案外あるかもね
2019/09/11(水) 19:47:42.08ID:DwokO7NR
メーターに時計機能あるだろ
マメに見ないのは本人側の問題w
マメに見ないのは本人側の問題w
2019/09/11(水) 20:38:13.99ID:cQjGcGPw
三本指カットグローブに振動吸収ゲルを組み合わせてうまいことゲル入りグローブを作れないかと考えてるがなかなかよさそうな素材が見つからん
2019/09/11(水) 21:06:23.81ID:H+0E+JFr
>>33
なんでハンドルにゲルシート巻き付けないの?
なんでハンドルにゲルシート巻き付けないの?
2019/09/11(水) 22:18:41.42ID:XBy3xzCF
セリアのファイアスターター入手した
全然使えるわ
全然使えるわ
2019/09/11(水) 22:37:15.67ID:Kzu4LkKU
>>35
なかなかよいよね
なかなかよいよね
2019/09/11(水) 23:12:19.80ID:fiMslV7K
>>35はEDCスレの住人か?
タイムリーな話題で一瞬EDCスレと間違えたぞw
タイムリーな話題で一瞬EDCスレと間違えたぞw
2019/09/12(木) 00:58:50.54ID:r6WYLmHL
>>27
ストップウォッチならスポーティーなデザインのがあったような
ストップウォッチならスポーティーなデザインのがあったような
2019/09/12(木) 02:44:52.75ID:CSwntFGy
中身の回路はほぼ一緒なんだろうが各店合わせりゃ20種類近く出てるんだなストップウォッチ
2019/09/12(木) 09:42:30.12ID:5AhsbrEQ
2019/09/12(木) 16:49:53.77ID:oF5x1yJb
100均にサドルバッグとして使えそうなもん売ってないかなぁ
背中にリュックしんどい
背中にリュックしんどい
2019/09/12(木) 17:50:10.95ID:i9u7jxwk
適当な巾着袋をくくりつける
2019/09/13(金) 02:27:09.32ID:Qlu1Qj9S
ダイソーの2LEDライト付属のテスト用CR2032をローソン100で買った2個入りの奴に入れ替えたが、
比べてみるとテスト用電池は明らかに重量が軽くてびっくりした
比べてみるとテスト用電池は明らかに重量が軽くてびっくりした
2019/09/13(金) 12:20:09.82ID:m2kEhSQn
>>35
放火でもするの?
放火でもするの?
2019/09/15(日) 14:43:10.40ID:LsP5LmKC
2019/09/15(日) 16:25:26.09ID:iEiUdJ0i
自転車貧乏旅行の野宿に必須じゃんね
2019/09/15(日) 16:43:34.96ID:NgYjbKPI
チャッカマンでよくね
ファイアスターターのメリットってなんだ?
ファイアスターターのメリットってなんだ?
2019/09/15(日) 18:54:06.41ID:fNT74h8S
軽量コンパクト
長持ち
水に濡れても大丈夫
使いこなせるとなんかかっこいい
ちなみに今日河原で使ってみたけど全然火が点かなかったんでチャッカマン使った
いや、火口持ってくの忘れたのが原因だから!家で練習したときはちゃんとできたから!
まあチャッカマンでいいよね
長持ち
水に濡れても大丈夫
使いこなせるとなんかかっこいい
ちなみに今日河原で使ってみたけど全然火が点かなかったんでチャッカマン使った
いや、火口持ってくの忘れたのが原因だから!家で練習したときはちゃんとできたから!
まあチャッカマンでいいよね
2019/09/15(日) 20:38:09.69ID:/ejNCouw
チャッカマンは使い切りなのが嫌い。
100均で補充可能なの売ってるからボンベと一緒に買って使ってる。
https://f15sbase.naturum.ne.jp/e2259872.html
そう、これこれ。
…って、これがファイヤースターターって言うのかw
チャッカマンは500円弱もするのに補充も出来ないとかコスパ悪すぎ。
100均で補充可能なの売ってるからボンベと一緒に買って使ってる。
https://f15sbase.naturum.ne.jp/e2259872.html
そう、これこれ。
…って、これがファイヤースターターって言うのかw
チャッカマンは500円弱もするのに補充も出来ないとかコスパ悪すぎ。
2019/09/15(日) 21:04:55.74ID:VXU3Oq/v
>>48
>河原で使ってみたけど
河原なら火口いっぱいころがってるんだがなぁ
フェザースティック?なんて作らなくても
今日秋川のBBQ場で一発着火したよ
百均で買ったBICのライターも持ってったけど使わなかったわ
>河原で使ってみたけど
河原なら火口いっぱいころがってるんだがなぁ
フェザースティック?なんて作らなくても
今日秋川のBBQ場で一発着火したよ
百均で買ったBICのライターも持ってったけど使わなかったわ
51ツール・ド・名無しさん
2019/09/17(火) 00:56:52.10ID:4Wqshdsv >>50
麻紐持ってくの忘れてたんでそこらの枯れ草でやってみたけど駄目だったわ
久しぶりのツーリング(自転車)で足にきてたからいろいろ探すのも面倒になってまあいいやってw
枯れ草と小枝でお湯を沸かしてシイタケ茶(ダイソー)を飲んで帰ってきた
麻紐持ってくの忘れてたんでそこらの枯れ草でやってみたけど駄目だったわ
久しぶりのツーリング(自転車)で足にきてたからいろいろ探すのも面倒になってまあいいやってw
枯れ草と小枝でお湯を沸かしてシイタケ茶(ダイソー)を飲んで帰ってきた
2019/09/17(火) 04:43:38.12ID:ogv86rp2
ファイアスターターいいぞ
ひまなときこすると元気が出てくる
ひまなときこすると元気が出てくる
2019/09/17(火) 18:18:53.77ID:qScu2P4F
まるで○○○みたいだな
2019/09/18(水) 01:01:37.41ID:NsPY4peh
薄いサドルにしたらケツが痛いので、とりあえず耐震マット付けて
その上からカバーかけて乗ってみたがあまり変わらないな
ゲル入りサドルをまた買ってこないとダメだな
その上からカバーかけて乗ってみたがあまり変わらないな
ゲル入りサドルをまた買ってこないとダメだな
2019/09/18(水) 12:00:26.14ID:Lmyytarm
>>54
重心配分が悪いからです!
重心配分が悪いからです!
2019/09/18(水) 12:56:27.46ID:RV++ED4M
2019/09/18(水) 22:37:34.33ID:5WBUDQCQ
合うサドル買ったほうが早いような
百均で何とかするんだろうとは思うが
百均で何とかするんだろうとは思うが
2019/09/18(水) 22:42:18.95ID:6eRAJ4Gq
ハンドルの高さとサドルの高さ調整するだけやん
2019/09/19(木) 10:25:16.69ID:4yztMno9
何がなんでも全部100円ショップで調達するスレなの?
2019/09/19(木) 10:55:21.79ID:Vyy61K/1
100円ショップだけで自転車を作るスレ
2019/09/19(木) 11:46:09.66ID:Vm5pNTaU
>>60
企画的にはおもしろそう
企画的にはおもしろそう
2019/09/19(木) 12:09:49.50ID:Q2twiSA+
鳥人間コンテストみたいになりそう
2019/09/19(木) 12:53:52.20ID:IxvGjvwd
でもそれ10万ぐらいかかるんでしょ
2019/09/19(木) 18:51:20.70ID:SUjOykAx
買ってよかったベスト3
・ダイソーのケーブルカッター200円
1000円ぐらいの製品と大差なしちゃんと切れる
・ダイソーの点灯3パターンリアライト
サドルバッグに引っ掛けられるのがグッド
・六角レンチ
常用ではまず使えないが使うやつだけサドルバッグに入れとくのには軽くて十分
・ダイソーのケーブルカッター200円
1000円ぐらいの製品と大差なしちゃんと切れる
・ダイソーの点灯3パターンリアライト
サドルバッグに引っ掛けられるのがグッド
・六角レンチ
常用ではまず使えないが使うやつだけサドルバッグに入れとくのには軽くて十分
2019/09/19(木) 19:55:53.35ID:hggHq0W8
2500円で買ったケーブルカッター
アウター切ろうとして広げたら速攻で板スプリングがぶっ壊れて使い物にならんくなった
結局ダイソーで買っておいたケーブルカッターしか使わなかった
アウター切ろうとして広げたら速攻で板スプリングがぶっ壊れて使い物にならんくなった
結局ダイソーで買っておいたケーブルカッターしか使わなかった
2019/09/19(木) 19:58:54.92ID:ztiBQm9h
ダイソーのケーブルカッターってアウターもキレイにカット出来る?
2019/09/19(木) 20:07:53.94ID:kjghiMRZ
できますよ
68ツール・ド・名無しさん
2019/09/20(金) 13:19:13.43ID:EtqIQPTH 輪行バック作ろうかと思うんだけど
バイクカバー素材にしたらできるかな?
強度はどうなんだろう
バイクカバー素材にしたらできるかな?
強度はどうなんだろう
69ツール・ド・名無しさん
2019/09/20(金) 13:20:27.41ID:Hq16oNSD ダイソーのリアライト
すぐ根本から折れる
すぐ根本から折れる
2019/09/21(土) 16:30:43.62ID:mC/YtyyC
リアライトは無課金初期装備だわ
100均のはランニングコスト悪いボタン電池ばっかだし
100均のはランニングコスト悪いボタン電池ばっかだし
2019/09/21(土) 17:27:02.46ID:SBvXQiDv
単4仕様もあるぞ
2019/09/21(土) 18:20:33.09ID:ZfIJl+l8
単四二本のは重いし大きいが電池の持ちも光量も申し分ない
一応防水だがこれはあまり当てにならない
一応防水だがこれはあまり当てにならない
2019/09/21(土) 18:25:38.31ID:qvUpQtZZ
100均の単四や単三使ったライトやリアライトは電池の重さに耐えきれず破損する率が高い(自分調べ)
2019/09/21(土) 18:56:09.83ID:WQYgVnA5
単3の買ったけど、でかいけど暗い。見た目ださい。
めくれるサドルカバー、2週間ぐらいで穴が開いた。
めくれるサドルカバー、2週間ぐらいで穴が開いた。
2019/09/21(土) 19:14:45.47ID:KMW7yAns
リアライトは遅くなる可能性があるときだけつけていくんだよ
普段は反射板
普段は反射板
2019/09/21(土) 19:28:58.35ID:PAUAI9VU
盗まれるリスクもあるからリアライトはダイソーでいいかな
安価だから
リアキャリア、シートポスト、メットと3個つけてるw
安価だから
リアキャリア、シートポスト、メットと3個つけてるw
2019/09/21(土) 20:15:26.48ID:RF0ESg2A
100均のリアライト使い始めて二年以上は経つけどホルダーが折れたことはないな
付けっぱのまま盗まれたこともない
紛失した場合に備えて予備も買ったけど出番がなくてずっと仕舞ってあるわ
付けっぱのまま盗まれたこともない
紛失した場合に備えて予備も買ったけど出番がなくてずっと仕舞ってあるわ
2019/09/21(土) 21:49:20.46ID:yRHSTjsS
グルーガンの糊のスティックってダイソーかセリアで売ってたっけ?
2019/09/21(土) 22:04:53.81ID:WQYgVnA5
>>78
セリアにある。 透明度が高く欲しいと思ってる
セリアにある。 透明度が高く欲しいと思ってる
2019/09/21(土) 23:24:02.62ID:exyfqGp/
ダイソーにもあるが
自転車関係あるか?
自転車関係あるか?
2019/09/22(日) 00:07:00.55ID:aXxR5CGX
ソーラーライトなんかの隙間埋める為とか?
2019/09/22(日) 00:13:13.81ID:jXdcJ9hV
100均のホットボンドはちゃんとしたやつに比べると「やっぱ100均クオリティかぁ」みたいな感じだぞ。
応急的に使えればいいかと思ってるとそれすら果たさないこともしばしば。
初めて使ったのが100均のならいざ知らず、ちゃんと下の使った事ある人にはちょっとお勧めしかねる。
応急的に使えればいいかと思ってるとそれすら果たさないこともしばしば。
初めて使ったのが100均のならいざ知らず、ちゃんと下の使った事ある人にはちょっとお勧めしかねる。
2019/09/22(日) 00:16:11.11ID:3FzLdSqk
でもグルーガン100円、グルースティック24本で100円なのはリーズナブル
2019/09/22(日) 06:05:48.14ID:BhRN6Lxz
このブループラネット時計
今まで着用してフルマラソンや
自転車で100Km以上のイベントに
参加してるが壊れない
ttps://dannyoh.info/?p=5804
今まで着用してフルマラソンや
自転車で100Km以上のイベントに
参加してるが壊れない
ttps://dannyoh.info/?p=5804
2019/09/22(日) 09:55:36.38ID:l34eb+49
2019/09/22(日) 12:55:37.48ID:lpV7ImfB
>>84
腕が細いからごつい時計はだめだ、チプカシがお気に入り。
腕が細いからごつい時計はだめだ、チプカシがお気に入り。
2019/09/22(日) 14:28:22.42ID:Ye7UdqYe
サイコンについてるから時計はつけない
サイコンは100均に売ってない・・・
サイコンは100均に売ってない・・・
2019/09/22(日) 18:59:20.48ID:/P9G/abk
アマゾンでくそ安いのが300円ぐらいで売ってる
2019/09/22(日) 21:28:46.12ID:BhRN6Lxz
2019/09/23(月) 00:05:06.97ID:Li3+CgVy
自転車の差し色になるからダイソーの反射リムステッカーにはお世話になってます
セリアのは剥がれやすかった
セリアのは剥がれやすかった
2019/09/23(月) 04:12:57.07ID:dBrGX6Z7
>>82
スレチ気味になって申し訳ないけど、ちゃんとしたのってホムセンで千円位の奴?
100均のしか使った事無くてこんなもんかと思ってたけど、がっつりくっつくならちゃんとしたの買いたい
それと100均スティックが駄目なのか、本体の熱量的な問題なのか両方なのかわかったら教えてもらえると助かる
スレチ気味になって申し訳ないけど、ちゃんとしたのってホムセンで千円位の奴?
100均のしか使った事無くてこんなもんかと思ってたけど、がっつりくっつくならちゃんとしたの買いたい
それと100均スティックが駄目なのか、本体の熱量的な問題なのか両方なのかわかったら教えてもらえると助かる
2019/09/23(月) 14:03:31.08ID:ql9d8Fbh
>>91
多分スティックの問題だと思う。
なお太さが違うので高いスティック(こっちの方が太い)を100均のガンに使うのは出来ないはず。
ダイソーのはたぶん手芸用に特化していて(置き場所もそう言うとこだった気がする)
フェルトをくっつけるとか、そういうのだとちょうど良いんじゃないかと。
以前会社で使ってたときは、プリント基板上の部品を動かないようにするとか、
樹脂やら金属やらなんでもくっついた。
そのノリでダイソーのを使ったら手でぺりぺり剥がれちゃうんだもん。
幾らリーズナブルつっても、くっつけると言う目的が果たせないならそれ以前のただのゴミだわ。
多分スティックの問題だと思う。
なお太さが違うので高いスティック(こっちの方が太い)を100均のガンに使うのは出来ないはず。
ダイソーのはたぶん手芸用に特化していて(置き場所もそう言うとこだった気がする)
フェルトをくっつけるとか、そういうのだとちょうど良いんじゃないかと。
以前会社で使ってたときは、プリント基板上の部品を動かないようにするとか、
樹脂やら金属やらなんでもくっついた。
そのノリでダイソーのを使ったら手でぺりぺり剥がれちゃうんだもん。
幾らリーズナブルつっても、くっつけると言う目的が果たせないならそれ以前のただのゴミだわ。
2019/09/23(月) 16:25:10.33ID:Dmg03BBL
何に使うんだよそんなのw
グリスチューブでも詰めて塗るんか?
グリスチューブでも詰めて塗るんか?
2019/09/23(月) 17:38:02.14ID:R1wabwPF
スティックは値段で素材が違うんか?
2019/09/23(月) 18:56:42.07ID:/tTeoIo7
2019/09/23(月) 22:24:55.68ID:n4/Pcd1v
2019/09/24(火) 00:35:34.78ID:p9TrbGMO
2019/09/24(火) 21:45:01.81ID:bP4R7emF
電気製品(中国製)を分解したとき基板にホットボンド付いてても、だいたいペリって剥がれるか、既に剥がれてる。
恒久的な目的で基板にホットボンド使うやつは性質を知らない初心者だと思ってた。
恒久的な目的で基板にホットボンド使うやつは性質を知らない初心者だと思ってた。
2019/09/24(火) 22:30:51.68ID:tiiYvCxH
>>92
やっぱちゃんとしたスティックは着きが違うのか
ホットガン自体のワット数は関係ない?
雨カッパの丈直しに使ってみて一応くっついたがすぐにぺりぺり剥がれてだめだった
Youtubeの工作でやたら出てくるのはどこのメーカーなんだろう
やっぱちゃんとしたスティックは着きが違うのか
ホットガン自体のワット数は関係ない?
雨カッパの丈直しに使ってみて一応くっついたがすぐにぺりぺり剥がれてだめだった
Youtubeの工作でやたら出てくるのはどこのメーカーなんだろう
100ツール・ド・名無しさん
2019/09/24(火) 23:26:38.99ID:MI4E3jOq スーパーX使う方がええやろ
101ツール・ド・名無しさん
2019/09/24(火) 23:42:16.22ID:HZ6AuUFI 100均のものが正規品と変わらない品質のわけがない
溶かすガンはともかくスティックは他で買おうよ
溶かすガンはともかくスティックは他で買おうよ
102ツール・ド・名無しさん
2019/09/25(水) 02:11:45.43ID:lrqfzlPJ 多分一番よく目にするのはこれ。秋葉の電子部品屋で吊るしで売ってる。
ホットボンドとは - 太洋電機産業
http://www.goot.jp/hotworks/hotbond_whats.html
オンラインショップ
http://goot.shop-pro.jp/
以下メジャーメーカー
3M? Scotch-Weld? ホットメルト接着剤
http://www.mmm.co.jp/tape-adh/adh/hotmelt/hotmelt/various/index.html
用途別に各種、紙・木材、金属・プラ、ダンボール、プラ・ガラスなど
ホットメルト接着剤|その他|工業用|セメダイン株式会社
https://www.cemedine.co.jp/technology/other/hotmelt/index.html
工業用でダンボール入り、流石にそんなに量要らんw
ホットボンドの販売特集【通販モノタロウ】
https://www.monotaro.com/k/store/%83z%83b%83g%83%7B%83%93%83h/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
ホットボンドとは - 太洋電機産業
http://www.goot.jp/hotworks/hotbond_whats.html
オンラインショップ
http://goot.shop-pro.jp/
以下メジャーメーカー
3M? Scotch-Weld? ホットメルト接着剤
http://www.mmm.co.jp/tape-adh/adh/hotmelt/hotmelt/various/index.html
用途別に各種、紙・木材、金属・プラ、ダンボール、プラ・ガラスなど
ホットメルト接着剤|その他|工業用|セメダイン株式会社
https://www.cemedine.co.jp/technology/other/hotmelt/index.html
工業用でダンボール入り、流石にそんなに量要らんw
ホットボンドの販売特集【通販モノタロウ】
https://www.monotaro.com/k/store/%83z%83b%83g%83%7B%83%93%83h/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
103ツール・ド・名無しさん
2019/09/25(水) 07:14:32.59ID:dezbVSKx お前らホットガンを自転車用途の何に使うんだよ(´・ω・`)
104ツール・ド・名無しさん
2019/09/25(水) 07:23:40.43ID:EkSF3meG105ツール・ド・名無しさん
2019/09/25(水) 08:16:26.87ID:uNN6FS9r >>104
Σ(°д°lll) ガーン
Σ(°д°lll) ガーン
106ツール・ド・名無しさん
2019/09/25(水) 08:45:22.95ID:+rF4z+mN >>103
パンク穴塞ぐのと簡易的なスリックタイヤ履きたい時便利
パンク穴塞ぐのと簡易的なスリックタイヤ履きたい時便利
107ツール・ド・名無しさん
2019/09/25(水) 09:08:01.04ID:pL208dzI >>103
100円ショップで買ったリアライトの防水処理
100円ショップで買ったリアライトの防水処理
108ツール・ド・名無しさん
2019/09/25(水) 12:58:41.31ID:1Iu4XfYy 防水処理なら同じく100均にシリコン(ミニコーキング剤)あるのでそっちがいいでしょ
109ツール・ド・名無しさん
2019/09/25(水) 18:10:11.12ID:vF3nYU4I 薄型スパナってもう売ってないの?
ダイソーとセリア6軒回ったけどなかった
ダイソーとセリア6軒回ったけどなかった
110ツール・ド・名無しさん
2019/09/25(水) 20:41:00.63ID:YwtQskz4 ダイソーいったら無印の吊るして使える旅行用ポーチパクって200円で置いてあってワロタ
300円で折り畳みリュック出てたけど普通の300円のリュック畳んだ方がコンパクトになるな
300円で折り畳みリュック出てたけど普通の300円のリュック畳んだ方がコンパクトになるな
111ツール・ド・名無しさん
2019/09/25(水) 21:07:15.93ID:Ms6Z1kxp 100均は無印の商品のパク……とてもよくデザインが似た商品すごく多いよね
112ツール・ド・名無しさん
2019/09/26(木) 08:56:37.97ID:l9/xpU29 >>110
吊るして〜の奴は実際使うと使い物にならないそうな
吊るして〜の奴は実際使うと使い物にならないそうな
113ツール・ド・名無しさん
2019/09/26(木) 13:21:05.22ID:V91VRyTv114ツール・ド・名無しさん
2019/09/26(木) 16:26:27.79ID:w8l3rnkk 日常生活防水って、こういっちゃ何だがCDのケースレベル。
水こぼしちゃったけど急いで拭けばCD自体は大丈夫(インストカードは知らん)って感じのもんだよ。
CDを聞くのに支障がないのと同様、時計の駆動体に問題ないからガラスの内側が湯気で曇っちゃってても時計は動いてます!なノリ。
正直、一般消費者の思ってるレベルでは非防水と大して変わらん。
そもそも100均商品だぞw
多分、日常〜で何らかのクレームが来て、設計変更しないまま表示だけ変えたんじゃないか。
水こぼしちゃったけど急いで拭けばCD自体は大丈夫(インストカードは知らん)って感じのもんだよ。
CDを聞くのに支障がないのと同様、時計の駆動体に問題ないからガラスの内側が湯気で曇っちゃってても時計は動いてます!なノリ。
正直、一般消費者の思ってるレベルでは非防水と大して変わらん。
そもそも100均商品だぞw
多分、日常〜で何らかのクレームが来て、設計変更しないまま表示だけ変えたんじゃないか。
115ツール・ド・名無しさん
2019/09/26(木) 17:57:08.10ID:V91VRyTv >>114
そうだね、モノとしては一緒なのかもしれないね…
そうだね、モノとしては一緒なのかもしれないね…
116ツール・ド・名無しさん
2019/10/03(木) 17:02:06.34ID:5b1G/Utx 非防水を防水にするには
設計変更
部品追加
製造ライン変更
って簡単には変更しないんじゃないかな
ボディに溝作ってパッキン入れるだけだと思うけど
設計変更
部品追加
製造ライン変更
って簡単には変更しないんじゃないかな
ボディに溝作ってパッキン入れるだけだと思うけど
117ツール・ド・名無しさん
2019/10/03(木) 18:01:38.29ID:DWq6h1WS >新しいロットの方が非防水
つってんだから、防水→非防水だぞ
防水のつもりで作ったけどテストしたらダメでした(てへぺろって感じだろ
つってんだから、防水→非防水だぞ
防水のつもりで作ったけどテストしたらダメでした(てへぺろって感じだろ
118ツール・ド・名無しさん
2019/10/03(木) 20:48:20.98ID:N7k9oOjq 頭悪い奴が口出すと話の腰が折れる
119ツール・ド・名無しさん
2019/10/04(金) 10:53:42.09ID:9MyPIx9e 100均商品に防水を求めるのがそもそもの間違いです。
120ツール・ド・名無しさん
2019/10/05(土) 12:51:09.48ID:fn+MlNRQ スマホの袋も気を付けないとな
121ツール・ド・名無しさん
2019/10/05(土) 13:08:00.42ID:hmgeW3Sm そもそもスマホ自体が防水なんです
そうiPhoneならね
そうiPhoneならね
122ツール・ド・名無しさん
2019/10/08(火) 00:59:53.63ID:7R6/N2mQ ベルコンパスってまだ売ってるんかな
予備で持ってたのを取り付けたらプラスチックが割れてしまった
予備で持ってたのを取り付けたらプラスチックが割れてしまった
123ツール・ド・名無しさん
2019/10/08(火) 05:17:18.64ID:hpdpqIa7 俺も探してるけど全然見つからない
124ツール・ド・名無しさん
2019/10/08(火) 06:24:52.29ID:4drQ5vyX125ツール・ド・名無しさん
2019/10/08(火) 20:22:43.48ID:+dyhd6AR 定期的にあったり無かったりするんだよな>コンパスベル
アマゾンで検索するとなかなかボッタなのがいっぱい引っかかるがw
まあ、100均レベルだと思うからボってるように見えるのかもだが
使ってる樹脂の質とかよかったりで相応のもあるのかな?
ウチのは白く曇ってすっかり見えにくくなっちまって代替が欲しい。
アマゾンで検索するとなかなかボッタなのがいっぱい引っかかるがw
まあ、100均レベルだと思うからボってるように見えるのかもだが
使ってる樹脂の質とかよかったりで相応のもあるのかな?
ウチのは白く曇ってすっかり見えにくくなっちまって代替が欲しい。
126ツール・ド・名無しさん
2019/10/09(水) 04:29:33.84ID:QiAIjfnN ダイソーの単四二本のリアライトは光量や電池持ちには全く不安はないが、マウント部分の脆さだけが気になる。
少し前のやたら点滅パターンが細かいリアライトだとシートポストに対して沿うように付けられたので変な加重が掛かることを抑えられたのだけれども、現行製品は横になるので割と気を使う…
少し前のやたら点滅パターンが細かいリアライトだとシートポストに対して沿うように付けられたので変な加重が掛かることを抑えられたのだけれども、現行製品は横になるので割と気を使う…
127ツール・ド・名無しさん
2019/10/09(水) 23:08:07.29ID:pZZwa9dl やっぱりコンパスベルなかった
中国発送はコンパスが割れてることが多いらしいからギャンブルだなぁ
中国発送はコンパスが割れてることが多いらしいからギャンブルだなぁ
128ツール・ド・名無しさん
2019/10/10(木) 07:48:41.01ID:VlLPyTy0129ツール・ド・名無しさん
2019/10/10(木) 10:47:50.66ID:YNtVvX7D 外側に補強材(L型金具)を貼り付けて、その上からパテで肉厚に盛ってやったら折れなくなったよ
でもボタン電池のドーム型の方が圧倒的に明るいのでそっちへ交換
でもボタン電池のドーム型の方が圧倒的に明るいのでそっちへ交換
130ツール・ド・名無しさん
2019/10/11(金) 13:32:37.90ID:7oOS39HA 粉末のスポドリを小分けにして100均のチャック付きの小袋に入れてたんだけど
密封性が足りなかったのか走行中の振動でチャックの隙間から粉末が漏れ出てバッグの中が大参事になってた
密封性が高くて小分けに出来る何か良いもの100均で無いかな?
密封性が足りなかったのか走行中の振動でチャックの隙間から粉末が漏れ出てバッグの中が大参事になってた
密封性が高くて小分けに出来る何か良いもの100均で無いかな?
131ツール・ド・名無しさん
2019/10/11(金) 13:43:02.78ID:+12czJcu チャック付き小袋ってこういうのだよね?
https://www.spoonhome.com/wp-content/uploads/2018/06/zipbag100yenshop12.jpg
凸が凹にはまり込む構造だけど、粉が凹の溝に入らないように、凸側を下にするとか
気をつけて入れないとどこの製品だろうが密封できなくなるぞ。
正直、そういうのが出来ないって言うならタッパーとか、
昔だったらフイルムケースみたいな小瓶とかじゃないとダメなんではと思う。
https://www.spoonhome.com/wp-content/uploads/2018/06/zipbag100yenshop12.jpg
凸が凹にはまり込む構造だけど、粉が凹の溝に入らないように、凸側を下にするとか
気をつけて入れないとどこの製品だろうが密封できなくなるぞ。
正直、そういうのが出来ないって言うならタッパーとか、
昔だったらフイルムケースみたいな小瓶とかじゃないとダメなんではと思う。
132ツール・ド・名無しさん
2019/10/11(金) 13:54:27.29ID:7oOS39HA そうそう、そのタイプの袋
なるほど凸凹がはまる部分に粉末の粒子が噛んで密封できてなかった説はあるかも
その辺注意して入れてみるよ。それでもダメだったら小瓶とかに手を出してみるかな
フィルムケースも良さそうだけど、あれって今でも手に入るのかな
なるほど凸凹がはまる部分に粉末の粒子が噛んで密封できてなかった説はあるかも
その辺注意して入れてみるよ。それでもダメだったら小瓶とかに手を出してみるかな
フィルムケースも良さそうだけど、あれって今でも手に入るのかな
133ツール・ド・名無しさん
2019/10/11(金) 15:37:57.36ID:iIsnj97u 小さいビニール袋に入れて口結んだ方が確実やろ(´・ω・`)
134ツール・ド・名無しさん
2019/10/11(金) 15:52:20.36ID:BKEVA4qY >>130
ポカリに小分けの売ってます。
ポカリに小分けの売ってます。
135ツール・ド・名無しさん
2019/10/11(金) 18:23:49.10ID:dUknJxfo 袋を2重にすればいいのでは?
粉を入れたチャック袋Aをもう一回り大きいチャック袋Bに入れれば粉噛みもせんやろ
粉を入れたチャック袋Aをもう一回り大きいチャック袋Bに入れれば粉噛みもせんやろ
136ツール・ド・名無しさん
2019/10/11(金) 20:32:08.09ID:oifnTddN それ警察に怪しまれるぞw
いっそのこと七味容器みたいのにしちゃうとか
いっそのこと七味容器みたいのにしちゃうとか
137ツール・ド・名無しさん
2019/10/11(金) 21:02:05.88ID:+12czJcu ぺろっ・・・これはポカリ!
138ツール・ド・名無しさん
2019/10/11(金) 21:45:43.95ID:gzOFXUW/ ビタミン剤の小さめのガラス瓶とか便秘用のマグネシウムのプラスチック瓶とか余ってるからやるぞ
139ツール・ド・名無しさん
2019/10/11(金) 22:00:16.31ID:I0lW6Nb4 ちっちゃい耐熱ビニル袋に入れてゴムで縛る
そっちが確実
そっちが確実
140ツール・ド・名無しさん
2019/10/12(土) 01:15:27.77ID:+zBtUL7k リアライト買ったけどちょっとの振動で消灯するから使えねえ
141ツール・ド・名無しさん
2019/10/12(土) 07:57:33.20ID:YbCHZVt5 >>140
電池と並列にコンデンサを追加すると改善するよ
電池と並列にコンデンサを追加すると改善するよ
142ツール・ド・名無しさん
2019/10/12(土) 09:38:54.02ID:8mh5ZIuF 2台目用にアマゾンで200円のサドルバッグとフレームバッグ買った
値段的にはもうダイソーみたいなもん
値段的にはもうダイソーみたいなもん
143ツール・ド・名無しさん
2019/10/12(土) 11:59:06.99ID:VJtwR531144ツール・ド・名無しさん
2019/10/12(土) 17:09:55.76ID:JRsu8WIl 名称だと分かりづらいから
JANか品番で問い合わせると
店は応対しやすいよ
JANか品番で問い合わせると
店は応対しやすいよ
145143
2019/10/12(土) 19:19:37.42ID:x5WzCBB9 別スレで廃番って情報がorz
同じ見た目の反射テープをどうにかして使おう
同じ見た目の反射テープをどうにかして使おう
146ツール・ド・名無しさん
2019/10/12(土) 20:02:26.37ID:mr0dZAMw147ツール・ド・名無しさん
2019/10/12(土) 20:03:48.23ID:phzY6+jf148ツール・ド・名無しさん
2019/10/12(土) 20:06:36.59ID:mr0dZAMw149ツール・ド・名無しさん
2019/10/12(土) 20:21:50.67ID:8mh5ZIuF ユニクロのすその短いジョガーパンツ穿くようになってからすそバンド要らなくなった
150ツール・ド・名無しさん
2019/10/12(土) 20:33:26.09ID:phzY6+jf >>148
それは反射する面積が狭いのと、簡単に巻けるやつ(143の画像3枚目)と合わせて反射力が弱い
それは反射する面積が狭いのと、簡単に巻けるやつ(143の画像3枚目)と合わせて反射力が弱い
151ツール・ド・名無しさん
2019/10/12(土) 20:34:28.73ID:phzY6+jf あと>>148のはデザインがダサすぎる
152ツール・ド・名無しさん
2019/10/12(土) 22:43:33.20ID:Emhlk8Zm153ツール・ド・名無しさん
2019/10/12(土) 23:06:54.22ID:mr0dZAMw154ツール・ド・名無しさん
2019/10/12(土) 23:08:01.76ID:7ecd3dJR155ツール・ド・名無しさん
2019/10/12(土) 23:09:42.05ID:mr0dZAMw156ツール・ド・名無しさん
2019/10/12(土) 23:10:03.15ID:7ecd3dJR >>146
こっちは全面反射、ゴム部分以外全てマジックテープだから使い勝手いいのになぁ
こっちは全面反射、ゴム部分以外全てマジックテープだから使い勝手いいのになぁ
157ツール・ド・名無しさん
2019/10/12(土) 23:17:59.63ID:Emhlk8Zm158ツール・ド・名無しさん
2019/10/12(土) 23:40:05.96ID:8a13Patc ダイソーに卸してた企業が撤退したり潰れて他企業へ引継したから扱わなくなるものもある
159ツール・ド・名無しさん
2019/10/13(日) 02:26:00.96ID:YNJ7rTQ3160ツール・ド・名無しさん
2019/10/13(日) 02:44:12.38ID:WHuWUTLe それダイソーの最新のタスキみたいだな
161ツール・ド・名無しさん
2019/10/13(日) 09:43:47.04ID:CO+jDYFe ふくらはぎ辺りに巻いてもずり落ちないのが欲しい。
162ツール・ド・名無しさん
2019/10/13(日) 09:53:54.13ID:Neggo+DU >>161
スーツ属だと無理だけどズボン裾めくってめくった上からベルト巻けば上のゴム式のやつならずり落ちないよ
スーツ属だと無理だけどズボン裾めくってめくった上からベルト巻けば上のゴム式のやつならずり落ちないよ
163ツール・ド・名無しさん
2019/10/13(日) 12:23:06.06ID:gUOeVJIr ふくらはぎ辺に巻いてずり落ちるかは
ベルトよりかは ふくらはぎの肌−靴下−ズボン の間の摩擦の大きさが重要なような
ベルトよりかは ふくらはぎの肌−靴下−ズボン の間の摩擦の大きさが重要なような
164ツール・ド・名無しさん
2019/10/13(日) 14:11:59.69ID:WSTc7LiX ズボンを靴下の中に入れれば問題は解決します。
165ツール・ド・名無しさん
2019/10/13(日) 18:02:25.44ID:w0ReOpxF 右足はふくらはぎと足首の2箇所巻いてる
166ツール・ド・名無しさん
2019/10/14(月) 08:09:53.68ID:nA/+fJ68 ズボンをはかなくても問題が解決します
167ツール・ド・名無しさん
2019/10/14(月) 08:40:51.69ID:MWzZaj4t168ツール・ド・名無しさん
2019/10/14(月) 10:09:03.10ID:4LTp4nlP >>143
いつもダイソーじゃない方の店で買ってるよ
いつもダイソーじゃない方の店で買ってるよ
169ツール・ド・名無しさん
2019/10/14(月) 10:10:25.25ID:4LTp4nlP あ、違った買ってるのは黒だった
170ツール・ド・名無しさん
2019/10/18(金) 00:20:51.06ID:0YDzl4QL こっちの方を使ってる、使わない時はシートポストに巻いておけるから便利。
https://kingpcfx.up.n.seesaa.net/kingpcfx/image/2014-09-21_REFLECTIVE_BAND_01.JPG
https://kingpcfx.up.n.seesaa.net/kingpcfx/image/2014-09-21_REFLECTIVE_BAND_01.JPG
171ツール・ド・名無しさん
2019/10/18(金) 00:25:30.55ID:Vn+lcXHO でもそれ反射あまり強くないしそのうち破れてくるのよね
172ツール・ド・名無しさん
2019/10/18(金) 07:22:27.56ID:7e3CoaqT 100円だから3ヶ月くらい持てば充分じゃね?
173ツール・ド・名無しさん
2019/10/18(金) 08:02:07.39ID:ypRUAHhZ それ巻きつけが弱いからいつの間にか落ちてたわ
174ツール・ド・名無しさん
2019/10/18(金) 10:26:15.95ID:4DzjyKYy 百円ショップとか品質低いやつは
自分で強化するんだよ
壊れてから直すんじゃなく最初に改造する
自分で強化するんだよ
壊れてから直すんじゃなく最初に改造する
175ツール・ド・名無しさん
2019/10/18(金) 16:34:02.13ID:8sjNmYhC 電動のハンドル部分に付いてるスイッチの陽射し除けできるようなのないかな走行中
176ツール・ド・名無しさん
2019/10/18(金) 17:19:20.07ID:EkEdNDEX それバーテープのフィニッシュテープ代わりに使えそう
177143
2019/10/18(金) 21:40:33.08ID:NVl9+Djw >>143だけど、反射バンド(https://kingpcfx.up.n.seesaa.net/kingpcfx/image/2015-03-10_Ankle_Band_24.JPG)のピンクをゲット
そしてそれを
こうして
https://i.imgur.com/1osVBnI.jpg
こうなりました
https://i.imgur.com/W64LTnR.jpg
バンドとテープの端はほつれると嫌なので瞬着を薄く塗って始末した
見た目派手だがまぁ視認性いいだろうしいいかなと
テープも思ったより粘着力強いし、1枚余ったのでもし剥がれても貼り直せる
そしてそれを
こうして
https://i.imgur.com/1osVBnI.jpg
こうなりました
https://i.imgur.com/W64LTnR.jpg
バンドとテープの端はほつれると嫌なので瞬着を薄く塗って始末した
見た目派手だがまぁ視認性いいだろうしいいかなと
テープも思ったより粘着力強いし、1枚余ったのでもし剥がれても貼り直せる
178ツール・ド・名無しさん
2019/10/18(金) 23:05:27.99ID:7QU8pVjU >>177
その使い方だったらダイソーの反射タスキや手芸用反射テープの方がいいのでは、と思わなくもない
その使い方だったらダイソーの反射タスキや手芸用反射テープの方がいいのでは、と思わなくもない
179ツール・ド・名無しさん
2019/10/18(金) 23:19:45.69ID:CoNRc2WF180ツール・ド・名無しさん
2019/10/19(土) 01:26:47.47ID:ItiUnITQ >>170
シートポストに巻き付けるのいいな
シートポストに巻き付けるのいいな
181ツール・ド・名無しさん
2019/10/19(土) 10:49:52.19ID:kAPr3eY8 クルリンパの反射バンドはシートポストにジャストフィット
182ツール・ド・名無しさん
2019/10/19(土) 10:57:29.16ID:53zOoiih >>181
それママチャリでやってるの見るけど貧乏くさい
それママチャリでやってるの見るけど貧乏くさい
183ツール・ド・名無しさん
2019/10/19(土) 12:03:50.04ID:ux1EGP2w 曲面だし意外と反射弱め
184ツール・ド・名無しさん
2019/10/19(土) 15:51:07.24ID:QbAdGqZD185ツール・ド・名無しさん
2019/10/20(日) 01:15:52.06ID:5zkX5sli 全身反射テープ貼ってるよ
自転車もフレーム全部反射テープ
自転車もフレーム全部反射テープ
186ツール・ド・名無しさん
2019/10/20(日) 02:59:59.48ID:/GV1A3lG それは逆に迷惑なレベル
187ツール・ド・名無しさん
2019/10/20(日) 20:10:52.16ID:vCesSYlx 300円の中華サイコン3時間でセンサー死亡した
中華サイコンは2000円ぐらいの見てもセンサー感度が糞すぎる
やっぱキャットアイだわ
中華サイコンは2000円ぐらいの見てもセンサー感度が糞すぎる
やっぱキャットアイだわ
188ツール・ド・名無しさん
2019/10/20(日) 20:38:07.77ID:JUQcrKgR おのれキャッツ
189ツール・ド・名無しさん
2019/10/20(日) 22:44:06.88ID:lLN4fkwR 300円ほどだった中華サイコン3年ぐらい雨ざらし保管のクロスに付けっぱなしだけど問題ありませんがな
まぁ個体差があるんだろうけど
まぁ個体差があるんだろうけど
190ツール・ド・名無しさん
2019/10/21(月) 00:30:15.62ID:lIiq6Vjs その個体差が激しいのが中華だ。
いいのにあたったから次のも大丈夫って保証がどこにも無いんだ。
いいのにあたったから次のも大丈夫って保証がどこにも無いんだ。
191ツール・ド・名無しさん
2019/10/21(月) 14:55:09.33ID:FNXJGtgJ 激安サイコンが壊れたらもう少し良いのを買おうと思って物色していると
何故かサイコン壊れず別な物が壊れる
何か未知の力が作用するよくある法則
何故かサイコン壊れず別な物が壊れる
何か未知の力が作用するよくある法則
192ツール・ド・名無しさん
2019/10/21(月) 18:29:46.23ID:q71Q4G/Z マーヒーの何とかにありそう
193ツール・ド・名無しさん
2019/10/21(月) 20:06:22.07ID:65ySKVuW マーヒーの法則はー、せーかいーの法則ー♪
194ツール・ド・名無しさん
2019/10/22(火) 13:55:25.50ID:YAHhsegp GPSサイコンはセンサーがないからいいと思うがどんなもん?
195ツール・ド・名無しさん
2019/10/22(火) 14:08:38.67ID:nxKCdYrN 毎日充電必須なぐらいバッテリーもたん
196ツール・ド・名無しさん
2019/10/22(火) 14:11:50.33ID:XoucXJD/ ガーデンソーラーライトをフロントデイライトに改造できないかな
197ツール・ド・名無しさん
2019/10/25(金) 02:21:07.58ID:QM+ysq9k できなくはないだろうけどたぶんアホみたいになるぞw
198ツール・ド・名無しさん
2019/10/26(土) 11:58:36.41ID:EI8au/XJ 最近100均の自転車グッズ少ないからaliexpressに移行してるわ
199ツール・ド・名無しさん
2019/10/27(日) 10:16:29.97ID:brbYU+X3 ランチャーライトのケースは首振りが出来るんだな
200ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 01:24:37.48ID:xeB4Lsjl 最近商品数減りすぎだな
ダイソー
ブレーキワイヤーも見なくなった
ダイソー
ブレーキワイヤーも見なくなった
201ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 04:01:39.68ID:yj4dNTMU 中華も人件費上がってるしな
202ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 13:41:26.33ID:ZAvrjL5o ダイソーの大型店に行けば在庫があるんじゃないか?
203ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 16:11:30.16ID:WIABKrBH ワッツに保温寝袋(300円)が売ってたビバーク用にいいぞ
大きさはボックス煙草ぐらいで広げたら2m×1m
大きさはボックス煙草ぐらいで広げたら2m×1m
204ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 19:40:52.21ID:ug6HVYHs >>202
チャリに限らず絶版多くてな…
欲しいと思ったものがネットで画像あるの見てサイクリングがてら周辺行きまくって見つからず
最後に取り寄せできないか聞いたら「もう販売してない」ばっかよ
それもシリーズもので何種類も置いてある中の一部だけ消えてるってのがひでえ
チャリに限らず絶版多くてな…
欲しいと思ったものがネットで画像あるの見てサイクリングがてら周辺行きまくって見つからず
最後に取り寄せできないか聞いたら「もう販売してない」ばっかよ
それもシリーズもので何種類も置いてある中の一部だけ消えてるってのがひでえ
205ツール・ド・名無しさん
2019/10/31(木) 10:28:02.50ID:r2DKWgDJ 200円のワイヤーカッターは見つけたら即買った
206ツール・ド・名無しさん
2019/10/31(木) 10:48:00.23ID:mTv8x+3i キッチンの整理整頓用品の場所で見かけた缶ストッカーってのが
パークリなどの缶スプレーがぴったり収納できて便利
パークリなどの缶スプレーがぴったり収納できて便利
207ツール・ド・名無しさん
2019/10/31(木) 11:06:24.57ID:wvOGMDzp ダイソーのワイヤーカッターって刃こぼれとかしないの?
208ツール・ド・名無しさん
2019/10/31(木) 14:26:21.23ID:JAfIE0GK 買い直せばええ
209ツール・ド・名無しさん
2019/10/31(木) 14:37:45.08ID:SHIzbZ5H 安いんだから壊れて当たり前
210ツール・ド・名無しさん
2019/10/31(木) 15:28:23.35ID:NLlOjWZg 銅じゃないだろうwww
みないなレスすんのやめて
みないなレスすんのやめて
211ツール・ド・名無しさん
2019/10/31(木) 19:07:10.73ID:PGfDLCfQ212ツール・ド・名無しさん
2019/10/31(木) 19:12:10.02ID:HewlLn+4 電線=銅線切り?
213ツール・ド・名無しさん
2019/10/31(木) 19:27:26.52ID:PGfDLCfQ そうだよ
裏に銅線は書いてたけど鉄線は書いてなかったはず
裏に銅線は書いてたけど鉄線は書いてなかったはず
214ツール・ド・名無しさん
2019/10/31(木) 19:47:52.06ID:I7IexkoD それなら尼で1000円ちょっとの買った方がいいな
215ツール・ド・名無しさん
2019/10/31(木) 20:03:39.76ID:Ep34j/9N これホンマに幸せになれる
https://i.imgur.com/TPpzyeJ.jpg
https://i.imgur.com/TPpzyeJ.jpg
216ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 11:43:48.62ID:tTOysXDL ダイソーにこのベルてまだ売ってる?
https://i.imgur.com/GutkPIk.jpg
https://i.imgur.com/GutkPIk.jpg
217ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 12:11:19.46ID:LZApy2sl >>216
今週見たよ
今週見たよ
218ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 15:18:16.86ID:89JqY3EP セリアの万能オイル
便利かもー
便利かもー
219ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 17:16:03.97ID:mWG/KTcv ライトはあってもライトホルダ自体は1種しかないのがなー
薄いせいか脆くて仕方がない
薄いせいか脆くて仕方がない
220ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 20:56:13.05ID:/ptgslTm 自転車用のライトは、ママチャリのハンドルに付けるとあさって向いちゃう…
221ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 21:01:12.73ID:Gv7ck4Le ダイソーでベルト付きカラビナ(ベルトバックル付き)有ったから
ちょっとしたポーチやバッグをハンドルバーとかからぶら下げるのに買ってみた
ちょっとしたポーチやバッグをハンドルバーとかからぶら下げるのに買ってみた
222ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 21:47:49.78ID:dNfw/f1v >>219
ガムテープほか各種テープ類
結束バンドほかマジックテープなどベルト類
針金・滑り止めシート
などなど工夫次第で何種類でもできるぞ
見た目気にしないならなw
>>220
間に滑り止めシートか耐震シート挟んで
https://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/anzen/bansen.html
この要領で縛れ
アルミボディの円筒ライトでもかなりガッツリ固定できるはず
ガムテープほか各種テープ類
結束バンドほかマジックテープなどベルト類
針金・滑り止めシート
などなど工夫次第で何種類でもできるぞ
見た目気にしないならなw
>>220
間に滑り止めシートか耐震シート挟んで
https://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/anzen/bansen.html
この要領で縛れ
アルミボディの円筒ライトでもかなりガッツリ固定できるはず
223ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 04:59:49.42ID:/bi1ogKX224ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 10:59:27.95ID:V8A+pEQI225ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 15:37:52.54ID:bdBR+LRN >>222
前にプラ板で自作したけど爪部分割れて台座部分だけ残ったから
そこに違うやり方の結び方してるわ
ハンドルに直接結ぶよりは安定してる
傘ホルダのリングとか改造によさそうと思ったけど径が小さくて断念
前にプラ板で自作したけど爪部分割れて台座部分だけ残ったから
そこに違うやり方の結び方してるわ
ハンドルに直接結ぶよりは安定してる
傘ホルダのリングとか改造によさそうと思ったけど径が小さくて断念
226ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 16:01:50.48ID:Sz+4u4TY うちの自転車のベルも白い粉吹いているから買い換えようかと見たのだが、BSの自転車と同じ形状のが300円以下なのでどちらを買おうか考えてる。
227ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 20:22:48.53ID:ncMKI01M 酸性洗剤を買いに行ったら全然売ってないから困る
228ツール・ド・名無しさん
2019/11/03(日) 23:00:19.77ID:ygk1fQOz229ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 00:00:53.16ID:od2iQe81230ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 05:48:46.22ID:YoUfw42c 店舗ごとの在庫が違うとはいえ何店回ってもない時はないよ
5月に探した時は5店くらい探した
5月に探した時は5店くらい探した
231ツール・ド・名無しさん
2019/11/04(月) 09:42:38.59ID:pv2VZNqm 酸性洗剤は何に使うの?
サビとり?
サビとり?
232ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 09:11:06.60ID:I1p6W9KP サンポールみたいなのどこでも置いてある気がするけど
233ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 10:30:12.72ID:Ks1f/B7y 酸性洗剤は自転車についた尿石も良く落ちる
234ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 15:12:38.51ID:aMAmMqxy >>226
BSと同じ形状のはどこの百円ショップに売っているの?
BSと同じ形状のはどこの百円ショップに売っているの?
235ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 17:35:56.65ID:6slJoVvo236ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 18:01:29.78ID:droaOmhx ダイソーのは最近は見てないなぁ
グリーンオーナメントだったかの、ブリヂストンタイプじゃないのは今も普通に売ってる
グリーンオーナメントだったかの、ブリヂストンタイプじゃないのは今も普通に売ってる
237ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 18:14:36.26ID:r3T09nQB 2年ぐらいでスローパンクみたいに徐々に漏れるからゴムの方が10倍持つ
高圧で猛暑迎えると中のプラ弁に隙間ができんだろうな
100円じゃないゴム弁のはしらんが
高圧で猛暑迎えると中のプラ弁に隙間ができんだろうな
100円じゃないゴム弁のはしらんが
238ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 19:05:18.44ID:qK0r4ghC ダイソーでエアゲージ探したんですが見当たりませんでした
廃盤になったんですかね
廃盤になったんですかね
239ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 19:05:48.32ID:droaOmhx あれ、グリーンオーナメントだったっけ?と不安になったから
買い物ついでに確認してきた。株式会社ミツキからだったわ
買い物ついでに確認してきた。株式会社ミツキからだったわ
240ツール・ド・名無しさん
2019/11/09(土) 21:49:35.29ID:GLGuLdJp >>218
何となくそのレスが引っかかってて今日ついでに買ってきた
中栓を切るってのをキャップの先端を切るって意味かと思って白い方のキャップ先端を切っても出てこなくて
そのあとに「あれ?」って中栓を切ったら出てきたけどキャップ締まらなくなっちゃった・・・
何となくそのレスが引っかかってて今日ついでに買ってきた
中栓を切るってのをキャップの先端を切るって意味かと思って白い方のキャップ先端を切っても出てこなくて
そのあとに「あれ?」って中栓を切ったら出てきたけどキャップ締まらなくなっちゃった・・・
241ツール・ド・名無しさん
2019/11/09(土) 22:26:28.46ID:+/2QOE84 それは草
ラップでも被せて輪ゴムで留めれば?
ラップでも被せて輪ゴムで留めれば?
242ツール・ド・名無しさん
2019/11/09(土) 22:26:58.74ID:+/2QOE84 もしくはもう一本買ってきてキャップ使いまわし
243ツール・ド・名無しさん
2019/11/09(土) 22:43:22.44ID:GLGuLdJp244ツール・ド・名無しさん
2019/11/10(日) 22:30:15.12ID:KVa71RHr バックポケットの代わりにAmazonで千円の防水ポーチ買ったのにセリアにスマホ+α入る防水バッグあったやん
ダイソー2ヵ所行ったが300円リュック置いてねえ
ダイソー2ヵ所行ったが300円リュック置いてねえ
245ツール・ド・名無しさん
2019/11/10(日) 23:46:12.14ID:ulnP/Q9p >>82
ホットガンの芯はセリアがいい
ホットガンの芯はセリアがいい
246ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 12:07:01.70ID:kvcxwKhD ホットガンの芯の話したら婆ちゃんが頬を赤らめてた
247ツール・ド・名無しさん
2019/11/12(火) 23:23:50.46ID:cX4RZ+VU ダイソーのイヤーマフ軽いし暖かいし110円だし良さそう
もう少し寒くなってきたら試してみよう
もう少し寒くなってきたら試してみよう
248ツール・ド・名無しさん
2019/11/13(水) 00:27:39.35ID:nQsQNETF あれは良いものだ
249ツール・ド・名無しさん
2019/11/13(水) 02:58:58.15ID:D4zOehGn マ・クベ乙。
250ツール・ド・名無しさん
2019/11/14(木) 12:11:33.20ID:L3Ae8DDY おばちゃんはもうグリップカバー付けてる。
251ツール・ド・名無しさん
2019/11/14(木) 12:57:44.57ID:p4FxDSqQ バーミッツのハンドルカバーとか100均で出来そうな気がする
素材はさておきスリッパより加工の手間はかかってなさそう
素材はさておきスリッパより加工の手間はかかってなさそう
252ツール・ド・名無しさん
2019/11/14(木) 15:16:27.25ID:sBczLwA4 お手々カバー、北海道だと一年中着けてる人もいたりするw
253ツール・ド・名無しさん
2019/11/14(木) 16:19:00.93ID:qrh957p4 お手手カバーの中にゴキブリ
254ツール・ド・名無しさん
2019/11/14(木) 17:27:12.19ID:3xedO56P キッツいなぁそれw
255ツール・ド・名無しさん
2019/11/14(木) 20:12:32.94ID:Cf0n+7hW ほ、北海道には太郎さんなんて居ないから・・・
256ツール・ド・名無しさん
2019/11/14(木) 21:17:54.09ID:sBczLwA4 カメムシとか入ってるかもなー
257ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 00:40:51.05ID:+hCDRyoG たまに今の時期放置してると
アゲハチョウのサナギくっついてる時あるから
それを取って紙ケース作って割り箸とかに貼り付ける作業がでる
アゲハチョウのサナギくっついてる時あるから
それを取って紙ケース作って割り箸とかに貼り付ける作業がでる
258ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 00:57:51.71ID:q4CQbxdv259ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 02:55:27.11ID:O1SAzU3+ DAISOのカーボン柄のカッティングシート無くなったのかな
シートポストに巻いていたのが取れてきた
シートポストに巻いていたのが取れてきた
260ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 06:25:37.40ID:5ap3LCH/ まだ取り合ってるはず
でもダイソーのよりセリアのカーボン調の方がリアルでおすすめよ
でもダイソーのよりセリアのカーボン調の方がリアルでおすすめよ
261ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 06:26:49.53ID:5ap3LCH/ 取り扱ってる、だ
あとセリアの方が薄手で剥がれにくい感じ
あとセリアの方が薄手で剥がれにくい感じ
262ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 06:31:40.29ID:5ap3LCH/ ちなみに左ダイソー、右セリア
https://i.imgur.com/rQVSiUu.jpg
https://i.imgur.com/rQVSiUu.jpg
263ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 09:23:30.51ID:O1SAzU3+ サンクス!もう一度探してみる
264ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 17:07:42.90ID:c0zHgL2o265ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 22:44:42.32ID:e/If0YkI >>264
柄の向きは決まってるから、繋ぐ面の柄を合わせれば大きい部分にも貼れると思うよ
柄の向きは決まってるから、繋ぐ面の柄を合わせれば大きい部分にも貼れると思うよ
266ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 00:15:42.52ID:p6/E7jDI DAISOの革風カッティングシートは粘着も良くサドルの破れ塞ぎにダメ元だったが応急処置以上に使えた
267ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 13:22:30.52ID:6iPrWEeC >>265
実はデスクトップPCのケースに貼ろうかと思ってカッティングシートを探しているんだけれど100均で良さげなのが無くて。
扉を開閉して光学ドライブを使うタイプなんだけど、全面の塗装に漂白剤垂らしてしまったらそこだけ色が落ちてw
カッティングシート貼るか、ヘアライン加工が残るなら金属に塗れる物があれば良いんだけどね。
自転車と関係なくてスマンです。
実はデスクトップPCのケースに貼ろうかと思ってカッティングシートを探しているんだけれど100均で良さげなのが無くて。
扉を開閉して光学ドライブを使うタイプなんだけど、全面の塗装に漂白剤垂らしてしまったらそこだけ色が落ちてw
カッティングシート貼るか、ヘアライン加工が残るなら金属に塗れる物があれば良いんだけどね。
自転車と関係なくてスマンです。
268ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 23:00:47.98ID:UxPR70cu 互い違い駐輪場でやられたんで、ランチャーライト用のケースで応急処置
ttp://or2.mobi/data/img/265482.jpg
昔は発電機とランプが別だったのかな…
ttp://or2.mobi/data/img/265483.jpg
ttp://or2.mobi/data/img/265482.jpg
昔は発電機とランプが別だったのかな…
ttp://or2.mobi/data/img/265483.jpg
269ツール・ド・名無しさん
2019/11/17(日) 23:47:22.61ID:pdFzD+XB 意味わからん
・互い違い駐輪場でよけにやられるやん
・ダイナモなぜ外さん
・ダイナモにブリッジダイオードかまして100円シガーソケットusb改造してLED点けてるわけでもないよな
・互い違い駐輪場でよけにやられるやん
・ダイナモなぜ外さん
・ダイナモにブリッジダイオードかまして100円シガーソケットusb改造してLED点けてるわけでもないよな
270ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 00:20:58.08ID:3Nliaasj ダイナモからの後ろ向きに出た導線が綺麗に切れてるから、元々そこに何かしらを付けてて電源に使ってた
今はパクられて無いけどまた同じように作り直す予定とか?
それならそれで、無様晒してる壊れたライト部分はデカめのドライバーかプライヤとかでネジ外せよって思うが
昔も何も、ハンドル中央や籠下とかに付けるライトを今の今まで見た事が無いのかねぇ
今はパクられて無いけどまた同じように作り直す予定とか?
それならそれで、無様晒してる壊れたライト部分はデカめのドライバーかプライヤとかでネジ外せよって思うが
昔も何も、ハンドル中央や籠下とかに付けるライトを今の今まで見た事が無いのかねぇ
271ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 03:07:08.46ID:wP1gZZRC CR2032
272ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 08:22:13.71ID:9zorGRhm273ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 08:24:33.00ID:9zorGRhm >昔は発電機とランプが別だったのかな…
大昔はナ
大昔はナ
274ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 12:20:29.99ID:AsIZZmWC ネタなのか応急処置を理解してないのかワカランw
275ツール・ド・名無しさん
2019/11/18(月) 17:22:58.51ID:1mVEtOe6 ボロ自転車捨ててハブダイナモの自転車買え!
276ツール・ド・名無しさん
2019/11/19(火) 07:25:46.21ID:OnGiKVgC >>273
今は違うの?
今は違うの?
277ツール・ド・名無しさん
2019/11/19(火) 07:40:59.07ID:xajdjZVB 少なくともこれは違う >>268
この手の安物の一体型はね
この手の安物の一体型はね
278ツール・ド・名無しさん
2019/11/19(火) 14:56:24.48ID:ivKSm3V6 セリアに前からカード型マルチツール売ってるけどダイソーにも2種類のカード型マルチツール売ってた
ひとつはカード型でも少し小さめでこっちにはスポーク回し(2サイズ)があったよ買うならこっちかな
ひとつはカード型でも少し小さめでこっちにはスポーク回し(2サイズ)があったよ買うならこっちかな
279ツール・ド・名無しさん
2019/11/19(火) 16:34:23.67ID:Lq0uhl8H 高額商品のハンドルライトはアルミボディーなだけ?
280ツール・ド・名無しさん
2019/11/19(火) 22:40:50.34ID:TyfUHZLb >>177で手首に巻く反射バンド作ってた奴だけど、新作出来た
ダイソーのワンタッチバンドに
https://i.imgur.com/31apZag.jpg
反射テープを貼って
https://i.imgur.com/lE84rrf.jpg
セリアの手芸コーナーにあるアジャスター
https://i.imgur.com/0e4ep6q.jpg
を組み合わせてこんな感じに
https://i.imgur.com/sHadmdi.jpg
バンドを通す順番はこう
https://i.imgur.com/1AO1Xcq.jpg
ダイソーのワンタッチバンドに
https://i.imgur.com/31apZag.jpg
反射テープを貼って
https://i.imgur.com/lE84rrf.jpg
セリアの手芸コーナーにあるアジャスター
https://i.imgur.com/0e4ep6q.jpg
を組み合わせてこんな感じに
https://i.imgur.com/sHadmdi.jpg
バンドを通す順番はこう
https://i.imgur.com/1AO1Xcq.jpg
281ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 07:43:01.03ID:+D3cDuz8 え、ダイソーのマジックテープで止める反射タスキ切ればいいんじゃね?
282ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 08:11:09.84ID:81DWyJsb >>281
こういうのは自己顕示欲だから何言ってもムダ
こういうのは自己顕示欲だから何言ってもムダ
283ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 14:05:37.20ID:Hp9j+wDu いや街乗りで頻繁にグローブ付け外しするんで、マジックテープのタイプだといちいち付けたり剥がしたり煩わしいから簡単にサイズ調整出来る様にしたかったんや(´・ω・`)
284ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 19:45:56.78ID:+UZqO/SB やりたいことは理解できるから安心してくれ
285ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 19:55:17.54ID:btBW2hNq ん?グローブ?
286ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 20:15:01.23ID:jF39LHhz アホだなぁ〜♪
287ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 22:45:22.39ID:Tqnp43ck 3双108円の軍手は風が冷たいのう…
288ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 07:53:59.26ID:TIs+xVq1 男の防寒シリーズの手袋買え
289ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 10:32:45.17ID:jygps37Z 重ねるのじゃ〜
290ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 10:46:23.78ID:1Kd+bh1k 薄いのを重ねても大して意味無いです
291ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 11:21:59.70ID:tkCUEn8M 洗濯手袋の出番だな
292ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 12:08:13.15ID:jygps37Z ビニール手袋の上に軍手重ねてつゆだく大盛
293ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 19:08:02.90ID:H8IHy+8b >292
VBLは普通に有効
自転車じゃやらんけどw
VBLは普通に有効
自転車じゃやらんけどw
294ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 22:06:39.51ID:WK+xs6S9295ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 14:27:46.30ID:G53n7d+v 気温が5℃きるとチャリダーにとって手袋は切実問題
296ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 15:01:22.02ID:WGUSElgC さすがに100均は諦めて
防寒テムレスブラックのドローコード付きで行くわ
防寒テムレスブラックのドローコード付きで行くわ
297ツール・ド・名無しさん
2019/11/22(金) 21:31:28.16ID:nnzoTzS5 高額商品にシンサレートがあるけど、100円縛りならキャンドゥのミトン型だな>風
298ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 13:45:52.69ID:jvFUUG+e ホムセンにはシンサレートあるし、防水タイプもある。勿論、100円ではないがリーズナブルで結構いいぞ
299ツール・ド・名無しさん
2019/11/23(土) 23:04:36.75ID:Ck1CZddP ダイソー×paypayのキャンペーンもう始まってんのかと思ったけど
まだまだ先だった
告知早いな
まだまだ先だった
告知早いな
300ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 04:14:31.17ID:Cw1ueEZ8 バイクカバーで輪行袋にした
301ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 12:51:28.72ID:EW9BXHXM >>300
おっぱいうp!
おっぱいうp!
302ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 13:57:52.65ID:K1qfeko0 >>300
ホイールとかひもでぐるぐる巻き付けたらいけるか、なるほど
ホイールとかひもでぐるぐる巻き付けたらいけるか、なるほど
303ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 16:11:19.32ID:OovOOltu ゴミ袋、風呂敷だとほかの乗客の目線が冷たいとは言える
304ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 16:15:53.13ID:hZRGmjEG バイクカバー輪行いいな
100均さえ見つければ何とかなるし
100均さえ見つければ何とかなるし
305ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 16:20:23.69ID:7x5mFvtJ バイクカバー輪行通報
306ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 17:05:11.65ID:wqCGXe9w あれ簡単に穴あくからガムテも買っとけ
あと持つために紐もいる
鞄用の肩がけストラップと固定する紐(養生テープでも)
合計400円だな
ただあれかさばるんだよな
サバイバルシートで袋作った方がコンパクトになる
(ただワシャワシャうるさいw)
あと持つために紐もいる
鞄用の肩がけストラップと固定する紐(養生テープでも)
合計400円だな
ただあれかさばるんだよな
サバイバルシートで袋作った方がコンパクトになる
(ただワシャワシャうるさいw)
307ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 22:27:14.96ID:zVbUemEP 中華ショップの用品スレって無い?蟻でチェーンやカッターどうかなと。
308ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 22:36:22.82ID:zVbUemEP 解決しますた。
309ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 07:22:10.67ID:OM4som7u 銀色バイクカバーよりもダイソーで売ってる紺や茶色の自転車カバーがの方が見た目も悪くないよ
310ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 11:50:43.50ID:lTWI+2tr 輪行袋として使うときの強度は大丈夫なのかしら
311ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 11:56:52.83ID:6AlPAJGF 目隠しに使うだけで
持つ場所は車体にだけ負担かかる所でしょ
持つ場所は車体にだけ負担かかる所でしょ
312ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 16:17:50.22ID:fpLQEyWA バイクカバー輪行何回かやってるけど持つときはフレームを持つ感じでカバーは薄っぺらいから尖ってるところはすぐ穴空く
輪行袋持ってきてないときに100均見つけたらやるようなこと
輪行袋持ってきてないときに100均見つけたらやるようなこと
313ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 19:44:16.16ID:ZTQEkXAe ペダル交換しようと思ったら家に15ミリのスパナが無かった。
とりあえずダイソーに行ったら15ミリのスパナを売っていた。
110円で交換できたぜ。ラッキー、
とりあえずダイソーに行ったら15ミリのスパナを売っていた。
110円で交換できたぜ。ラッキー、
314ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 21:30:33.40ID:3GaHyr74 工具はちゃんとしたものの方が良いとはいえ
さすがに滅多に使わないスパナくらいなら100均で十分よね
さすがに滅多に使わないスパナくらいなら100均で十分よね
315ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 21:44:56.49ID:Oge9LMiH ダイソーには万能板レンチがあって 端っこに15 mm の切り欠きがあるやつ
これは 最小装備でツーリングに行く時には工具として入れておくといい
これは 最小装備でツーリングに行く時には工具として入れておくといい
316ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 21:58:48.21ID:fr8qN3mg ちなすぐナメる
317ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 22:56:24.59ID:iryxMEOu ペダル交換したいんだけど、最悪100均で15ミリのスパナ買えば取付可能なんですね。
その際、クランクとペダルのあいだにつけるグリスって何を使えばいいのでしょう?
その際、クランクとペダルのあいだにつけるグリスって何を使えばいいのでしょう?
318ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 23:02:23.72ID:v38De9cB 普通のやつで大丈夫だよ
319ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 23:08:59.33ID:bHbFXkGT 100均のレンチ使う考えならこの世で一番安いグリスでいいよ、実用上問題ないと思う
てかシマノデュラのグリスって黄緑ではみ出たら色が目立って嫌だよな
てかシマノデュラのグリスって黄緑ではみ出たら色が目立って嫌だよな
320ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 23:14:34.49ID:mPaS8Yjd グリスはホムセンの方が安い
ペダルレンチは安物だと外れない可能性もある
特に安物でまともにメンテされてない自転車だとね
ペダルレンチは安物だと外れない可能性もある
特に安物でまともにメンテされてない自転車だとね
321ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 23:29:41.25ID:bGpcLIKi 確かに安いが、うかつにホムセングリス買うと一生使いきれない量になったりしないか?
割高になるけど少量の買った方がいい場合も。
割高になるけど少量の買った方がいい場合も。
322ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 23:34:22.59ID:xW6mq7SL AZのモリブデングリスでも買っとけば
どうせ400円もしないし
どうせ400円もしないし
323ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:01:01.26ID:LGukbWcz >>319-322
ちゃんとペダルレンチ買う方が良いのかな?
グリスも正直どのあたりを買えばいいのか。
デュラグリスまででは無くても、ホームセンターで安いのを買えば良いのか。
モリブデングリス、良い?
ちゃんとペダルレンチ買う方が良いのかな?
グリスも正直どのあたりを買えばいいのか。
デュラグリスまででは無くても、ホームセンターで安いのを買えば良いのか。
モリブデングリス、良い?
324ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:02:20.21ID:hp6O8yT5 だから一番安いので十分なんだって
325ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:03:45.54ID:LGukbWcz 100均の?
AZの?
と言うか、正直素人過ぎなので何を選べば良いのかわからんのですよ。
AZの?
と言うか、正直素人過ぎなので何を選べば良いのかわからんのですよ。
326ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:05:02.77ID:eOZOTus3 基本的にはペダルは 自転車屋で取り付けた状態では締めすぎの状態なので 一度 ペダルレンチで外しておけば
普通に締め付けておいたものは 六角レンチでも外れるわね
普通に締め付けておいたものは 六角レンチでも外れるわね
327ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:07:17.81ID:3ggPJPav328ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:07:48.52ID:3ggPJPav しかもAZじゃなくてガレージゼロだったわw
329ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:11:08.26ID:3ggPJPav ってかヒロバ・ゼロに名前変わってるし
送料取るようになってから割高だな・・・
店舗でAZでもガレージ・ゼロでもいいから
ウレア・グリス買うといいよ
ペダルは調べてウレアグリスがよいとしって
買った記憶がある
送料取るようになってから割高だな・・・
店舗でAZでもガレージ・ゼロでもいいから
ウレア・グリス買うといいよ
ペダルは調べてウレアグリスがよいとしって
買った記憶がある
330ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:14:17.46ID:LGukbWcz ガレージゼロのって青い文字のやつですか。
ウレアグリスって他の部分にも使えるんですか?
ウレアグリスって他の部分にも使えるんですか?
331ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:15:09.80ID:eOZOTus3 100円ショップの
332ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:16:37.08ID:LGukbWcz >>331
ダイソーのグリーススプレーってやつとか?
ダイソーのグリーススプレーってやつとか?
333ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:18:37.95ID:3ggPJPav ガレージ・ゼロとAZは同族企業だな
ウレアグリスはベアリングや摺動部なら
使えるAZでもおk
たぶん店舗に置いてあるのはAZのほうかな
デカイホムセンなんかには置いてあるかと
ウレアグリスはベアリングや摺動部なら
使えるAZでもおk
たぶん店舗に置いてあるのはAZのほうかな
デカイホムセンなんかには置いてあるかと
334ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:18:55.76ID:Tyn2U3Rn AZはチューブ入りの極圧リチウムグリースが色々重宝する
335ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:20:18.45ID:3ggPJPav リチウムよりもウレアグリスのほうが万能性がある
まあリチウムでも普段遣い程度なら全然問題ないだろうけど
スピードとか考えなきゃ
まあリチウムでも普段遣い程度なら全然問題ないだろうけど
スピードとか考えなきゃ
336ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:20:33.93ID:lWce8Pbt ダイソーのグリススプレーはグリス成分が少ない、灯油スプレーかと思った。
337ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:21:13.51ID:eOZOTus3 AZ の一番安い グリスでも シマノのペダル買った時よりも 品質の良いグリースのような気もするけどな
338ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:23:07.90ID:Tyn2U3Rn339ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:24:32.26ID:LGukbWcz AZかガレージゼロのウレアグリス買っておけば、安くて色々と使えるし便利って事で良いですかね?
その前にペダルを100均のレンチで外せるかが問題ですが。
外せたらペダルとグリス注文します。
皆さんありがとう。
その前にペダルを100均のレンチで外せるかが問題ですが。
外せたらペダルとグリス注文します。
皆さんありがとう。
340ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:26:49.49ID:Tyn2U3Rn >>339
なるべく安く済まそうと思ったら蛇腹入りのウレアで良いと思う
なるべく安く済まそうと思ったら蛇腹入りのウレアで良いと思う
341ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:28:18.76ID:3ggPJPav うん安く済ませたいなら蛇腹入りのウレアでいい
チューブはウレアもあるようだねちょい高だけど
まあ蛇腹でも使い切ることはないだろうから
手とか汚したくなくてちょっと出せるならこういうのでもよさげ
B001QVZ4BM
チューブはウレアもあるようだねちょい高だけど
まあ蛇腹でも使い切ることはないだろうから
手とか汚したくなくてちょっと出せるならこういうのでもよさげ
B001QVZ4BM
342ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:32:54.79ID:zkEfUJb1 なんだダイマか?
343ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:35:10.87ID:3ggPJPav そういや俺はグリース用の注射器買ったわ
忘れてた100均にも注射器あるからそれでも良いんじゃね
まあグリースを詰め込むのに汚れるのは変わらんけど
忘れてた100均にも注射器あるからそれでも良いんじゃね
まあグリースを詰め込むのに汚れるのは変わらんけど
344ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:36:39.03ID:LGukbWcz 蛇腹って何かと思ったらこんなのもあるんですね。
スプレータイプと手を汚さない以外にメリットデメリットってあります?
スプレータイプと手を汚さない以外にメリットデメリットってあります?
345ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:37:31.51ID:f/mEI7sj 尼でパークツールのポリリューブ買って使ってる俺、動揺(´・ω・`)
プーリーとかペダルとかの回転部分にはミニ四駆のフッ素グリスおすすめ
プーリーとかペダルとかの回転部分にはミニ四駆のフッ素グリスおすすめ
346ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:39:14.85ID:3ggPJPav B00ATIB1KQ
注射器つーかシリンジかAZのはこれだな
まあ100均のでもいいかと
何より量が多いから気にせずバンバン使えることぐらいかな
やすいし
注射器つーかシリンジかAZのはこれだな
まあ100均のでもいいかと
何より量が多いから気にせずバンバン使えることぐらいかな
やすいし
347ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:40:38.95ID:Sg/R7j2s 百均注射器にAZ万能グリス入れたら粘度高くて出てこなかったわ
348ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:41:08.15ID:3ggPJPav おっと100均注射器だめなのか…
349ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:44:20.07ID:eOZOTus3 注射器で搾り出せるグリースはシャープ10とかいうやつだなー 粘度によって 規格があるんで 0とか10とかそういうのだったらいいなぁ
350ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:45:33.94ID:eOZOTus3 蛇腹にグリスガン使ってくれようって話だけど 自転車にはグリスニップルもないんだからそういう必要もないんだなあ
351ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:45:41.88ID:gmgHfnHW 問題が無ければガレージゼロのが使いやすそうですね。
352ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:50:36.66ID:3ggPJPav353ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:56:34.81ID:Vb66OJxH チューブと蛇腹って中身同じだよなおそらく
レビューに学校で使ってたってあるけど
そんなやすいのでよかったのか…
レビューに学校で使ってたってあるけど
そんなやすいのでよかったのか…
354ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 00:58:04.55ID:3ggPJPav ケイリン養成所かな?まあたぶん同じだろうね
355ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 01:01:14.29ID:gmgHfnHW うちから一番近いホームセンターってカインズなんだけれど、AZの極圧グリースって言うのしか出てこないんだがw
356ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 01:01:50.86ID:gmgHfnHW 品物はこれです B007QQ0FS8
357ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 01:04:20.14ID:3ggPJPav グリスやオイルのたぐいは割と品揃えがまばらで
ホムセン何件かみないと置いてある店は把握できないな
カインズでも400gは売ってるようだった
https://www.cainz.com/shop/g/g4960833780912/
ホムセン何件かみないと置いてある店は把握できないな
カインズでも400gは売ってるようだった
https://www.cainz.com/shop/g/g4960833780912/
358ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 01:06:50.44ID:3ggPJPav359ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 01:14:22.53ID:3ggPJPav 袋入りだと品番が違って、高いんだな
DS788 袋なし80g
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=DS788
C788 袋入り80g
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=C788
DS788 袋なし80g
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=DS788
C788 袋入り80g
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=C788
360ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 01:14:54.48ID:gmgHfnHW >>358
あ、あるんですね、ありがとうございます。
先ほどのもウレアグリスって書いてあるんですが、どう違うのでしょう?https://www.cainz.com/shop/g/g4960833801778/
あ、あるんですね、ありがとうございます。
先ほどのもウレアグリスって書いてあるんですが、どう違うのでしょう?https://www.cainz.com/shop/g/g4960833801778/
361ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 01:19:17.92ID:3ggPJPav >>360
ウレアベースであって純粋なウレアとは違う
それは防錆剤入れたりしてるんだな
たとえばこっちはグラファイト
AZ極圧グラファイトグリース ウレアベース40g
https://www.cainz.com/shop/g/g4960833784231/
こっちはモリブデン
AZ極圧有機モリブデングリースウレア40g
https://www.cainz.com/shop/g/g4960833784224/
どちらもペダル部分にはウレアよりは向かないとされているので
まあ用途だけならウレアグリース買うのがいいんじゃないかね
ウレアベースであって純粋なウレアとは違う
それは防錆剤入れたりしてるんだな
たとえばこっちはグラファイト
AZ極圧グラファイトグリース ウレアベース40g
https://www.cainz.com/shop/g/g4960833784231/
こっちはモリブデン
AZ極圧有機モリブデングリースウレア40g
https://www.cainz.com/shop/g/g4960833784224/
どちらもペダル部分にはウレアよりは向かないとされているので
まあ用途だけならウレアグリース買うのがいいんじゃないかね
362ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 01:24:53.35ID:gmgHfnHW >>361
純粋なウレアグリスの方が良いんですね。
純粋なウレアグリスの方が良いんですね。
363ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 01:42:22.11ID:3ggPJPav >>362
まあ用途によるんじゃないか錆とか持ちが気になるなら
多少多めに混ざってても極圧グリース使ったほうがいいかと
調べたらウレア・グリースとして販売してるのも添加剤入れてるようだ
だからまあ程度問題なのかもしれない
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=DS788
まあ用途によるんじゃないか錆とか持ちが気になるなら
多少多めに混ざってても極圧グリース使ったほうがいいかと
調べたらウレア・グリースとして販売してるのも添加剤入れてるようだ
だからまあ程度問題なのかもしれない
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=DS788
364ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 01:49:15.95ID:gmgHfnHW >>363
なるほど、そう考えると安い方で良いかもしれないですね。
なるほど、そう考えると安い方で良いかもしれないですね。
365ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 03:22:06.95ID:BRawIiT+ スレチな上に間違った情報を書きなぐるのはやめれ
366ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 03:27:18.61ID:qxVjMOJ4 >>365
ではぜひ正しい知識をどうぞ
ではぜひ正しい知識をどうぞ
367ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 04:54:50.46ID:MI9nkdPX ノーメンテで乗りっぱなしよりは100均グリスでもいい
368ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 09:00:49.99ID:C9DiVazN モリブデンは辞めとけよ
自転車程度の荷重には無駄どころか
モリブデンは古くなるとウンコみたいに固まって
逆に潤滑性が落ちるぞ
自転車程度の荷重には無駄どころか
モリブデンは古くなるとウンコみたいに固まって
逆に潤滑性が落ちるぞ
369ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 13:38:12.01ID:nemzlTMT リチウムとかウレアと言うのは潤滑油を染み込ませてるスポンジの様な物だよ。
染み込ませてる潤滑油が重要だと思うけど。
写真のは合成油でグリス自体が自転車対応。
https://i.imgur.com/WM7tTfq.jpg
染み込ませてる潤滑油が重要だと思うけど。
写真のは合成油でグリス自体が自転車対応。
https://i.imgur.com/WM7tTfq.jpg
370ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 15:22:00.36ID:/YOYyKRT ttps://www.monotaro.com/g/01286353/
モノタロウの一番安いリチウムグリススプレー使ってる
チェーンやリアディレーラーのプーリーを洗浄した後にシュッシュ
安い自転車だから高いの使ってもしょうがない
ハブのベアリングには万能グリス
モノタロウの一番安いリチウムグリススプレー使ってる
チェーンやリアディレーラーのプーリーを洗浄した後にシュッシュ
安い自転車だから高いの使ってもしょうがない
ハブのベアリングには万能グリス
371ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 17:35:32.08ID:fejv2swA >>347>>348
ピンバイスなりで穴広げれば使えないかね?
ピンバイスなりで穴広げれば使えないかね?
372ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 22:30:24.91ID:DBLW/Sc8373ツール・ド・名無しさん
2019/11/27(水) 00:31:12.94ID:hYM8aiRO 2週間もしくは雨降ったらチェーン洗浄して100均もしくはAZのミシンオイル
374ツール・ド・名無しさん
2019/11/27(水) 01:17:13.96ID:il94kTds >>372
あれ買うくらいならアストロやストレートのミニグリースガンの方がよい
あれ買うくらいならアストロやストレートのミニグリースガンの方がよい
375ツール・ド・名無しさん
2019/11/27(水) 06:37:04.31ID:b6edUNvg 昔買った二硫化モリブデングリースが未だに使いきれない
他にもリチウム、耐水、極圧、ブレーキグリスにシリコングリスが残っててどうしようもないw
他にもリチウム、耐水、極圧、ブレーキグリスにシリコングリスが残っててどうしようもないw
376ツール・ド・名無しさん
2019/11/27(水) 06:39:25.89ID:b6edUNvg グリースガンもデカイのとチッチャイのと2つ持ってる
377ツール・ド・名無しさん
2019/11/27(水) 08:55:58.45ID:u4+fUZrZ チェーンチェッカーでチェックしたら交換時期だった。
378ツール・ド・名無しさん
2019/11/27(水) 10:41:03.02ID:XsVw3qzw グリスの個人の使用量なんて大した量ではないから100%テフロングリスに一本化したよ。
ちょっと高いけど耐水耐寒耐熱極圧性能が有って樹脂ゴムを侵さないから全箇所に使えるからね。
ペール缶やドラム缶で買う必要有るほどの量を使うならコスト大事だから必要最小限の性能のグリスを数種類使い分けになるけど。
ちょっと高いけど耐水耐寒耐熱極圧性能が有って樹脂ゴムを侵さないから全箇所に使えるからね。
ペール缶やドラム缶で買う必要有るほどの量を使うならコスト大事だから必要最小限の性能のグリスを数種類使い分けになるけど。
379ツール・ド・名無しさん
2019/11/27(水) 12:07:41.58ID:eB2luR/k380ツール・ド・名無しさん
2019/11/27(水) 12:14:20.32ID:u4+fUZrZ azグリース、ガラスコーティングと一緒に買って全然使ってない。新車から3年グリースアップどこもしてないんだがやばいかな
381ツール・ド・名無しさん
2019/11/27(水) 20:00:39.75ID:RfqottEY 油脂の流れなんで知ってる人が居れば聞きたいんだけど、オイルスプレーのオイルってISOVGでいくつ位になるの?
ダイソーガーデニング用品の加圧式噴霧器でオイルスプレーができるぜ!
と思って32のタービンオイル突っ込んだら固すぎて出て来なかった
もっと低粘度ならいけるんかな
ダイソーガーデニング用品の加圧式噴霧器でオイルスプレーができるぜ!
と思って32のタービンオイル突っ込んだら固すぎて出て来なかった
もっと低粘度ならいけるんかな
382ツール・ド・名無しさん
2019/11/27(水) 22:17:20.79ID:L01I5thF ペダル交換でグリスについて質問した者です。
とりあえずレンチを買ってきて外す事が出来たので、ペダルとグリス買ってきます。
量販店などでは良く締めすぎていることがあるとコメントを見たので心配でしたが、街の自転車店で買ったお陰か締めすぎと言う感じもなく外せました。
グリスの種類の豊富さを全然知らなかったので勉強になりました。
とりあえずレンチを買ってきて外す事が出来たので、ペダルとグリス買ってきます。
量販店などでは良く締めすぎていることがあるとコメントを見たので心配でしたが、街の自転車店で買ったお陰か締めすぎと言う感じもなく外せました。
グリスの種類の豊富さを全然知らなかったので勉強になりました。
383ツール・ド・名無しさん
2019/11/27(水) 23:11:07.82ID:gFEpnJSP384ツール・ド・名無しさん
2019/11/28(木) 01:06:48.97ID:iRfiUwgB かじりつき防止のモリブデン系塗布剤とか
385ツール・ド・名無しさん
2019/11/28(木) 06:15:54.17ID:L/Yd1mOn386ツール・ド・名無しさん
2019/11/28(木) 07:20:51.90ID:iRfiUwgB387ツール・ド・名無しさん
2019/11/28(木) 12:46:12.46ID:BbL4Sdju 自転車屋もしくは10台オーナー
388ツール・ド・名無しさん
2019/11/28(木) 13:40:15.11ID:iRfiUwgB しかも毎年全バラシしてグリス入れ換えとかw
389ツール・ド・名無しさん
2019/11/28(木) 15:02:46.54ID:cjyyD1ik390ツール・ド・名無しさん
2019/11/28(木) 20:15:50.34ID:L/Yd1mOn391ツール・ド・名無しさん
2019/11/28(木) 21:25:57.35ID:cjyyD1ik392ツール・ド・名無しさん
2019/11/28(木) 21:27:04.08ID:aGjoQMZB393ツール・ド・名無しさん
2019/11/28(木) 21:49:18.81ID:sMoYJ4Is 50cm定規って売ってるやん
あれあると便利だよ
背中がかゆいときにかける
あれあると便利だよ
背中がかゆいときにかける
394ツール・ド・名無しさん
2019/11/29(金) 05:52:21.98ID:jeTSwTvy ストレートとアストロ、どっちも遠いお(´;ω;`)
395ツール・ド・名無しさん
2019/11/29(金) 07:19:28.99ID:sehlVJuS 通販でどうぞ
396ツール・ド・名無しさん
2019/11/29(金) 08:47:09.12ID:KxSXXAry397ツール・ド・名無しさん
2019/11/29(金) 08:54:30.85ID:KxSXXAry398ツール・ド・名無しさん
2019/11/29(金) 09:10:15.08ID:nzy7uOFM >>391
アストロのセールってチラシが入る訳でも無いしわかりづらいんだよなあ
アストロのセールってチラシが入る訳でも無いしわかりづらいんだよなあ
399ツール・ド・名無しさん
2019/11/29(金) 09:52:54.43ID:uIBkCtsX アストロはずっとセールしてるからネットでチェックするしかない
400ツール・ド・名無しさん
2019/11/29(金) 20:23:44.60ID:zCAslZV0401ツール・ド・名無しさん
2019/11/29(金) 20:35:53.56ID:7djbFj45 グリースガンは 一般的には 生グリースを詰めて使うタイプと
蛇腹をはめるタイプ 両方に使えるタイプがありまして
最も一般的なものは 蛇腹をねじ込んで使うタイプですかね
蛇腹をはめるタイプ 両方に使えるタイプがありまして
最も一般的なものは 蛇腹をねじ込んで使うタイプですかね
402ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 00:59:17.91ID:oLxSBCZb 今はそうだね。手詰めするグリースガンはグリスのペール缶のフタを取って筒を刺してグリス詰める感じで使うから工場向けだよ。
さすがにグリスをペール缶で買うほど使わないだろう?
さすがにグリスをペール缶で買うほど使わないだろう?
403ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 01:26:13.88ID:KY7/Jifp 市販のグリースでは仕様が合わない場合 調合する必要が出てくるので
そういう場合は生グリースを 入れられるタイプを使わなければならないので
そういう場合は生グリースを 入れられるタイプを使わなければならないので
404ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 13:56:19.39ID:53zwpED6 調合なんて超豪華
なんちて
なんちて
405ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 14:17:48.52ID:eDO3N38D ん?なんだって?
406ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 18:05:17.34ID:oLxSBCZb あぁ調合するのか?なら手詰めじゃないと無理だな。
ナスカ、ベルハンマー、ゾイルなんかを混ぜるの?
ナスカ、ベルハンマー、ゾイルなんかを混ぜるの?
407ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 18:19:33.08ID:N0XGxcB2 基油に増ちょう剤や添加剤を個別に加えていくんだよ
ねればねるほどみたいに、たぶん
ねればねるほどみたいに、たぶん
408ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 19:15:01.75ID:oLxSBCZb 自転車マニアはスペースルブみたいな超高いのを使うと思ってたよ。
拘りのグリスを練るんだね。
拘りのグリスを練るんだね。
409ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 19:28:52.78ID:k/uZyqEx 専用グリスね、粘度のニーズはあるとし
も室内保管の自転車で適度なグリスアップを心掛ければ極端な差はないように思えるんだがそこは嗜好性の問題だな
も室内保管の自転車で適度なグリスアップを心掛ければ極端な差はないように思えるんだがそこは嗜好性の問題だな
410ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 19:39:15.68ID:1YuLHzXO とあるベアリング屋のホムペで見たがセラミックベアリングの真球度高いのを買うのは自転車マニアだそうだ。
その昔ラジコンエンジンのクランクベアリングが燃料で錆びるからセラミックベアリングを買おうとして価格で諦めて(エンジン数個分!)エンジン使い捨てにしたけど。
皆さま拘るのね。
その昔ラジコンエンジンのクランクベアリングが燃料で錆びるからセラミックベアリングを買おうとして価格で諦めて(エンジン数個分!)エンジン使い捨てにしたけど。
皆さま拘るのね。
411ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 20:24:32.18ID:y9kPIaR0 んふふ、俺が遅かったのは、あのベアリングが、あのグリスが重かったからに違いない
絶対そうに決まっているにだ
絶対そうに決まっているにだ
412ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 20:50:52.74ID:AIljBpiD 荷重がかかる場合は、ある程度粘度の高いグリスの方が抵抗が減るとか。
413ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 21:27:38.16ID:RAGo9qWa 大きく差が出ないところはメンテナンス性とか耐久性重視の人が多かろう
シマノのBBしかり
シマノのBBしかり
414ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 23:29:03.23ID:N0XGxcB2 スレチだけどautol top 2000の動粘度は800
普通の汎用リチウムグリスが100〜200
ベアリングに入ってるマルテンプSRLは50もなかったと思う
スレチ
普通の汎用リチウムグリスが100〜200
ベアリングに入ってるマルテンプSRLは50もなかったと思う
スレチ
415ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 23:51:44.95ID:GNWkB+8L 粘度調整には ダイソーの自転車油でも混ぜとけばいいんだよ
416ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 23:54:10.04ID:AIljBpiD マルテンプSRLでぐぐってみた。
https://www.kyodoyushi.co.jp/products/grease/rolling_bearing/multemp_srl/index.html
潤滑寿命試験での、"市販リチウム系グリース"との比較すごいね。
全然寿命が違うやん。
https://www.kyodoyushi.co.jp/products/grease/rolling_bearing/multemp_srl/index.html
潤滑寿命試験での、"市販リチウム系グリース"との比較すごいね。
全然寿命が違うやん。
417ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 09:06:26.96ID:s7LlPT3N >>416
チャリに125℃の高温耐性が必要なのかまず考えろ
チャリに125℃の高温耐性が必要なのかまず考えろ
418ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 09:42:21.86ID:zvhbTvYK この時期は俺のバナナでも釘が打てそうだからなぁ…
419ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 10:12:11.67ID:wbCXuM09 ケーブルや見えがかり可動部の注油で安いスプレー式でおすすめある?
420ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 14:31:21.74ID:1rk4sTdb 100均の注射器はダメだった、詰めるの大変だし出が悪い
アイスの棒で使い捨てが一番
どうせ手につくから指でもええがw
アイスの棒で使い捨てが一番
どうせ手につくから指でもええがw
421ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 17:21:09.48ID:VCDncsLk >>417
125℃ってのは、テスト時間を短くするために高温でテストしてるのでは。
劣化を加速させるために。
そういう手法はよく使われると思うけど。
それと、手で触って暖かさを感じるレベルだと、
熱が発生してる摩擦面では、かなりの温度になってるはず。
熱が発生してるのは点レベルの面積なわけで。
125℃超えててもおかしくないのでは。
125℃ってのは、テスト時間を短くするために高温でテストしてるのでは。
劣化を加速させるために。
そういう手法はよく使われると思うけど。
それと、手で触って暖かさを感じるレベルだと、
熱が発生してる摩擦面では、かなりの温度になってるはず。
熱が発生してるのは点レベルの面積なわけで。
125℃超えててもおかしくないのでは。
422ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 17:25:42.11ID:uElD7u2k ダイソーのグリススプレー
423ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 17:30:25.09ID:LMCfvIce 良かったものはダイヤル式の錠、荷物固定用ゴムバンド、ミシンオイル
ダメだったものはライト系総て、プラスチック系総て
ダメだったものはライト系総て、プラスチック系総て
424ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 17:56:38.80ID:UdCx4feo わかる。ライトはダメなやつばかりだよね。
425ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 18:15:55.26ID:TkNfDuWp 当たり外れあるがゴムで被われたフロントとリアライトはだいぶマシに進化していると思う
使い捨て気分でハブにつけるには最適グッズ
使い捨て気分でハブにつけるには最適グッズ
426ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 18:28:12.73ID:ozaVjGrP 君たち、グリーススレを建てて好きなだけそこでやり合いたまえよ
427ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 18:28:23.00ID:Pg5GqOVy ダイソーの鍵は一ヶ月で錆びる。デポとかで1000円で売ってる鍵は一年たっても錆びてない
428ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 18:32:00.87ID:ozaVjGrP429ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 18:35:50.88ID:UdCx4feo 勝手に電源ONwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
430ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 21:58:14.88ID:dYiC7Fiw ダイソーの200円空気入れってもう廃盤になった?
近所5件で見つけられなかった。
近所5件で見つけられなかった。
431ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 22:14:13.58ID:fU+aYkh2432ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 23:42:54.03ID:T+lsmWKB >>431
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
433ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 12:38:50.53ID:oG8zzyOf あのゴムのライト、開けると解るがしっかりしたスイッチは無いんだよね
基板上の接点にこれまたゴム製のポッチを置いてるだけ
リモコンの構造なんかと一緒
ガワのゴムでゴムSWを押してるワケ
だからゴチャッと荷物に突っ込んでおくと勝手に点いてる事もままある
基板上の接点にこれまたゴム製のポッチを置いてるだけ
リモコンの構造なんかと一緒
ガワのゴムでゴムSWを押してるワケ
だからゴチャッと荷物に突っ込んでおくと勝手に点いてる事もままある
434ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 15:21:02.19ID:oG8zzyOf https://i.imgur.com/4EnrKpG.jpg
同じくダイソーのこっちはスイッチは結構良いよ
防水性は皆無だけどねw
https://i.imgur.com/EQCnb3f.jpg
ママチャリのカゴに注意喚起用にどう?
赤、青、緑色があるよ
同じくダイソーのこっちはスイッチは結構良いよ
防水性は皆無だけどねw
https://i.imgur.com/EQCnb3f.jpg
ママチャリのカゴに注意喚起用にどう?
赤、青、緑色があるよ
435ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 15:44:20.43ID:iw2/HDuW436ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 16:29:31.90ID:h3MH293G 股間に
437ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 17:51:33.03ID:bzz/TTn/ 蟻で買ったリアライトが100円ショップにもあった。単3x2で重いせいかプラスチックの爪が折れてシートポストに固定出来なくなった。点滅ボタン押しても反応悪くなって駄目だね。
438ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 19:07:46.07ID:oG8zzyOf439ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 19:22:34.83ID:oG8zzyOf440ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 21:52:39.26ID:lDn6O98s ゴムのライトはサブのライトとしてつけっぱにしてるわ、よくライトの充電忘れるからゴムライトのおかげで無灯火にならずにすんでる
にしてもバイクカバー輪行袋とかこのスレは役に立つなぁ
にしてもバイクカバー輪行袋とかこのスレは役に立つなぁ
441ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 22:03:06.43ID:SL91G3Q4 このライトじゃ前照灯要件満たせないから無灯火と変わらんだろ
442ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 23:11:53.53ID:qb82RJOx 完全無灯火はいかんが
前照灯要件ついては都道府県で異なる
大概10mだが静岡、千葉県は5m
自転車には車検もないし視力検査も無い
本来法的には車幅灯も必要だがライトは装着義務も無いのでザルに近い
前照灯要件ついては都道府県で異なる
大概10mだが静岡、千葉県は5m
自転車には車検もないし視力検査も無い
本来法的には車幅灯も必要だがライトは装着義務も無いのでザルに近い
443ツール・ド・名無しさん
2019/12/03(火) 04:06:53.21ID:lprxK5B6 >>441
付いてれば文句言われない現実
付いてれば文句言われない現実
444ツール・ド・名無しさん
2019/12/03(火) 10:06:18.81ID:H634ZZxD >>442
千葉県民だが江戸川近くの県境だから10m基準じゃなきゃだな
千葉県民だが江戸川近くの県境だから10m基準じゃなきゃだな
445ツール・ド・名無しさん
2019/12/03(火) 10:24:47.33ID:ijmY1QYf 自転車に豆電球がついていれば高級品みたいな時代の法律だからな
446ツール・ド・名無しさん
2019/12/03(火) 10:59:48.88ID:NGXo2bQl447ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 10:21:10.21ID:UudtvaO6 >>446
金玉!
金玉!
448ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 11:17:07.27ID:jI+nn0jU449ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 21:00:07.67ID:qmKzNjzw COBヘッドライト勝ってきたわ
電池の出し入れにドライバーがいる点以外はいいとおもう
いままでLEDへっライトより使い勝手がいい
電池の出し入れにドライバーがいる点以外はいいとおもう
いままでLEDへっライトより使い勝手がいい
450ツール・ド・名無しさん
2019/12/06(金) 21:11:07.02ID:T/aWBRBv 最初にネジ外せばあとは不要でしょあのネジ
蓋にツメ付いてるからネジ無くても外れたりしない
蓋にツメ付いてるからネジ無くても外れたりしない
451ツール・ド・名無しさん
2019/12/06(金) 21:43:36.50ID:QER9ZXJ1 6V2.4Wの豆電球の頃の法律だよね。
家に昔の単1電池4本使う松下のデカい懐中電灯が有って、これも災害時には使うか?と電池入れて見て暗すぎでびっくりしたよ。
ボタン電池のキーライトより暗いし使い物にならない。
気持ちよく捨てたわ。
家に昔の単1電池4本使う松下のデカい懐中電灯が有って、これも災害時には使うか?と電池入れて見て暗すぎでびっくりしたよ。
ボタン電池のキーライトより暗いし使い物にならない。
気持ちよく捨てたわ。
452ツール・ド・名無しさん
2019/12/07(土) 01:22:16.27ID:SPK5h16U >>451
LED売ってて入れ替えれば明るく出来たのに
LED売ってて入れ替えれば明るく出来たのに
453ツール・ド・名無しさん
2019/12/07(土) 14:54:47.23ID:BxWsFbtK >>452
災害時は単一電池は店頭からすぐなくなったから単三のライトにした方がいい
災害時は単一電池は店頭からすぐなくなったから単三のライトにした方がいい
454ツール・ド・名無しさん
2019/12/07(土) 18:06:51.29ID:q0QmT17l455ツール・ド・名無しさん
2019/12/07(土) 18:13:50.82ID:SPK5h16U456ツール・ド・名無しさん
2019/12/07(土) 19:13:08.01ID:Y8ukXfNV >>452
実はそれも試してるけど、中華の単4を1本の指くらいのライトより暗いんだよ重いのに。
その分長時間保つんだろうけど、重くて持ち回りたくなかったんだよね。
LED電球だけ友達にあげてライト本体は捨てたよ。
余った電池は灯油ポンプへ。
実はそれも試してるけど、中華の単4を1本の指くらいのライトより暗いんだよ重いのに。
その分長時間保つんだろうけど、重くて持ち回りたくなかったんだよね。
LED電球だけ友達にあげてライト本体は捨てたよ。
余った電池は灯油ポンプへ。
457ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 19:32:22.27ID:voT311L9 DAISOの300円帽子が最も自転車絡みで活躍しとる
白か紺無地のスポーツ帽でスポーツ自転車に違和感が無い
白か紺無地のスポーツ帽でスポーツ自転車に違和感が無い
458ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 20:45:47.55ID:B6OzKy9v もはや100円ショップより安いアリエクが台頭してきてあんまり安いと思えなくなった
459ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 20:45:59.64ID:B6OzKy9v もはや100円ショップより安いアリエクが台頭してきてあんまり安いと思えなくなった
460ツール・ド・名無しさん
2019/12/08(日) 21:25:53.07ID:j8ZW9Jtd aliは送料チートしとるからなあ。そのうち郵便条約は見直されるっしょ
461ツール・ド・名無しさん
2019/12/09(月) 01:25:05.67ID:h3sVK//b 入手までの時間を考えると100均は外せない
中国からだと2週間以上かかるので届く頃にはいらなくなってることもある
中国からだと2週間以上かかるので届く頃にはいらなくなってることもある
462ツール・ド・名無しさん
2019/12/10(火) 06:24:04.54ID:BDh/9ceC 出先の山でDAISOの固形燃料とコンロ、鍋で湯沸ししてコーヒーとカップ麺が最近のマイブーム
コンロ、鍋は百円では無いがコスパ最強
コンロ、鍋は百円では無いがコスパ最強
463ツール・ド・名無しさん
2019/12/10(火) 14:05:11.87ID:gFnrzfHU >>462
一応通報した
一応通報した
464ツール・ド・名無しさん
2019/12/10(火) 18:47:09.94ID:rntvcj0Z465ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 11:29:46.07ID:O22P5LLi そもそもコーヒーってそんなにヘルシー感ないよね
専ら紅茶派だ
専ら紅茶派だ
466ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 14:16:39.08ID:Iqia+1vw まあ、「コーヒー 健康効果」でググって見るといい。
俺はコーヒーも紅茶も好きだが、買って飲もうとするとコーヒーの方の比重が高くなるなぁ。
紅茶はセブンのアールグレイ無糖がやっとこれって感じで、今まで積極的に飲まなかったし。
俺はコーヒーも紅茶も好きだが、買って飲もうとするとコーヒーの方の比重が高くなるなぁ。
紅茶はセブンのアールグレイ無糖がやっとこれって感じで、今まで積極的に飲まなかったし。
467ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 15:44:20.90ID:vmFcAgBO468ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 02:23:46.47ID:HoNmFN4j469ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 03:45:33.03ID:QOyHoVg2 >>468
クロロゲン酸ってやつじゃね?
コーヒーの味は好きだけど胃もたれするから基本的に飲まない。
烏龍茶はこれはこれで胃もたれするから飲まない。
緑茶や紅茶、麦茶に十六茶ばかりだ。
十六茶が一番うまいし好きだな。
クロロゲン酸ってやつじゃね?
コーヒーの味は好きだけど胃もたれするから基本的に飲まない。
烏龍茶はこれはこれで胃もたれするから飲まない。
緑茶や紅茶、麦茶に十六茶ばかりだ。
十六茶が一番うまいし好きだな。
470ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 04:59:30.40ID:7M8Q+xGX 俺は紅茶やコーヒーは平気だけど緑茶は胃が荒れてダメ
471ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 07:40:04.78ID:iIceoj2V 烏龍茶は喉に悪いんだよな
472ツール・ド・名無しさん
2019/12/12(木) 13:24:49.14ID:MuCoANuP ダイソーでスタプリのシールの第2弾は置いてる?
473ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 14:05:06.28ID:qmFoLbj/ 布用の接着剤はコニシの「裁ほう上手」と100円ものはどれくらい品質が違うの?
474ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 15:40:12.91ID:nH+NT1JQ かつて布を接着剤でつけた事は結構あるけど
・ 乾いた後も布と一緒に曲げ伸ばしして平気
てのと
・ 布をくっつける事が出来る、それだけ。乾きゃカッチカチ
てのと
この2つの間には結構な差がある。
そもそも下は洗濯するとはがれたりするからな。
100均モノがどれだけがんばって下の例から脱せてるかが勝負じゃね?
・ 乾いた後も布と一緒に曲げ伸ばしして平気
てのと
・ 布をくっつける事が出来る、それだけ。乾きゃカッチカチ
てのと
この2つの間には結構な差がある。
そもそも下は洗濯するとはがれたりするからな。
100均モノがどれだけがんばって下の例から脱せてるかが勝負じゃね?
475ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 19:06:35.87ID:2mOjA3O6476ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 21:24:00.97ID:qmFoLbj/ いっぺん試しに買って自分で確かめてみるよ
477ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 00:21:10.67ID:iL8CX/gc ダイソーで\200で売ってた、鉄アームのバックミラーを付けてたけど平面鏡ですぐズレて使い難いし、倒れたときに壊れそうで不安
それで百均でくねくねアームのを買ってみたけど、最近のは長すぎてブレが激しい
Aの中国発送商品で、プラスチックアーム+凸面鏡のが\200ぐらいで売ってたのを注文、ようやく届いた 10年ぐらい前に国内の百均でも売ってたタイプ 付けたがなかなかいいです
それで百均でくねくねアームのを買ってみたけど、最近のは長すぎてブレが激しい
Aの中国発送商品で、プラスチックアーム+凸面鏡のが\200ぐらいで売ってたのを注文、ようやく届いた 10年ぐらい前に国内の百均でも売ってたタイプ 付けたがなかなかいいです
478ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 10:35:02.49ID:q/eiIqJV 長い事グリップ無しで乗ってたんだけど、ダイソーのドアノブガード?ちくわぶみたいな奴巻きつけてみたら、手首が快適で感動した。
479ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 19:45:38.74ID:ivbc2vqC そりゃ感動するわな
480ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 22:55:04.56ID:g+bOZLwg グリップはゴムとかの市販品よりウレタン系素材で自作した方が安いし高性能
但し見た目は悪い
但し見た目は悪い
481ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 19:38:44.35ID:JAzj9mG/ 百均の自転車用品もいいけど、一般の自転車用品スレってないのかな?
482ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 20:35:55.16ID:ScilqK7T 衣類接着剤はキャップ帽子のひさしの修理に最適だったわ
483ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 00:09:06.80ID:webN5Q/K >>481
バックとかウエアとかライトとかタイヤとかサドルとか、単独スレじゃないと、それぞれ沼が深いんだろうねー。
バックとかウエアとかライトとかタイヤとかサドルとか、単独スレじゃないと、それぞれ沼が深いんだろうねー。
484ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 01:00:49.88ID:xRvYE7v/ >>483
そういうことか
そういうことか
485ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 01:35:55.99ID:xRvYE7v/ ダイソーのダイヤル式ワイヤーロックを使用中。フレーム・電アシのバッテリーの把手・サドルのバネに回して、
イタズラ防止にしてる。付けたままでも邪魔にならないので走る時もそのまま。
数字は1から6までだけど、4桁だから大丈夫でしょ。解錠ナンバーは固定式だから番号がズレる心配もない。
ダイヤルはスムーズに回るし今のところ錆びる様子もない。上記の使い方で長さがピッタリだから重宝してるわ。
イタズラ防止にしてる。付けたままでも邪魔にならないので走る時もそのまま。
数字は1から6までだけど、4桁だから大丈夫でしょ。解錠ナンバーは固定式だから番号がズレる心配もない。
ダイヤルはスムーズに回るし今のところ錆びる様子もない。上記の使い方で長さがピッタリだから重宝してるわ。
486ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 01:42:04.85ID:VI6oNn8I 100均のカギとか壊れてカギ開けられない可能性を考えると怖すぎる
487ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 01:49:11.76ID:Vx/+zDSU ワイヤーカッターで切れるからへーきへーき
488ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 06:10:21.98ID:/IBwvCVb それじゃ鍵の意味無いじゃん
489ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 11:42:58.23ID:PbmJe4LM イタズラ防止らしいから意味はあるでしょ
イタズラ目的の奴がワイヤーカッターなんぞ持ってるとも思えんし
イタズラ目的の奴がワイヤーカッターなんぞ持ってるとも思えんし
490ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 12:45:43.34ID:chgXsJhX ポリエステルの布にゴムを通しただけの、シンプルで頑丈なサドルカバーがないのが不満だったけど、渋谷にある無名100均でようやく見つけた
婦人車向けなのか水玉模様なのが玉に傷だけど、黒白カラーのならそれほど違和感ない
「株式会社 ミツキ」の「サドルカバー ドット柄」
婦人車向けなのか水玉模様なのが玉に傷だけど、黒白カラーのならそれほど違和感ない
「株式会社 ミツキ」の「サドルカバー ドット柄」
491ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 19:18:43.72ID:vONCtSmH ママチャリなら革が剥けたウレタンサドルに百均のカバーは効果絶大だね
492ツール・ド・名無しさん
2019/12/23(月) 05:50:32.54ID:PZSCyRf7 もうちょっとマシなデザインのシートカバーはないものかw
493ツール・ド・名無しさん
2019/12/23(月) 05:51:26.64ID:PZSCyRf7 サドルカバーか
494ツール・ド・名無しさん
2019/12/23(月) 14:30:50.28ID:6cfS35f6 ダイソーの網目のサドルカバーを愛用してる
495ツール・ド・名無しさん
2019/12/23(月) 14:33:51.58ID:uGqFQjgN うむ、Fishnetはよいものだな。
※良い子は検索してはいけまつぇん
※良い子は検索してはいけまつぇん
496ツール・ド・名無しさん
2019/12/23(月) 17:59:11.47ID:RAOxu/5D497ツール・ド・名無しさん
2019/12/23(月) 18:00:36.82ID:RAOxu/5D498ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 10:07:10.89ID:/GhYuxxU ダイソーのフリーレンチ使っている方、いますか?
使い勝手、いかがでしょうか?
使い勝手、いかがでしょうか?
499ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 11:00:49.86ID:XXRnr2hC 工具とかはケチらず良いもの買った方が良い
500ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 11:33:11.02ID:68tN4FJ0 マルチスパナとか薄型の奴はまったく使い物にならなかったな
501ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 11:56:50.04ID:nx1wgdci ダイソーはん。ようやく流行から2年落ちでハンドスピナーっておもちゃを手に出来ました。店頭に残して置いてくれてありがとう。
502ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 17:21:04.56ID:2jSgbDRx メガネレンチは普通に使える
503ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 17:51:00.17ID:emt+Q55U ちょっとお高い六角レンチセットを使っている
長いのでまずまず使いやすい
長いのでまずまず使いやすい
504ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 18:58:47.06ID:dHhBnBkn ダイソー行ったけどスピンナーハンドル無かった (´・ω・`)
505ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 19:13:17.05ID:m5jSoBgs ダイソーの自転車用品って縮小ぎみ?
近場の店、どこに行っても段々売り場が小さくなってきて物が無くなっている印象
前は有ったハンドルグリップ、ブレーキケーブル、スーパーバルブ、トピークのパチモノボトルケージとか全然売ってない
近場の店、どこに行っても段々売り場が小さくなってきて物が無くなっている印象
前は有ったハンドルグリップ、ブレーキケーブル、スーパーバルブ、トピークのパチモノボトルケージとか全然売ってない
506ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 23:25:25.03ID:Ry2Vq1z0507ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 23:29:12.40ID:Ry2Vq1z0 COB HEADLIGHT 何とかママチャリの籠に付かんだろうか
眩しすぎるかw
眩しすぎるかw
508ツール・ド・名無しさん
2019/12/30(月) 09:10:20.41ID:nE9fvfVP509ツール・ド・名無しさん
2019/12/30(月) 14:05:20.93ID:+UtuUJja 単4電池一個の方?
510ツール・ド・名無しさん
2019/12/30(月) 23:17:30.14ID:e7dKVw/4 >>507
前カゴの表から裏にゴムバンドの片方を通してからカラビナはめて
そのあともう片方も表から裏に通してそのカラビナにつなげば固定できるのでは?
段差とかでグラグラする可能性はあるがキツキツにすればなんとか許容範囲にできそう
前カゴの表から裏にゴムバンドの片方を通してからカラビナはめて
そのあともう片方も表から裏に通してそのカラビナにつなげば固定できるのでは?
段差とかでグラグラする可能性はあるがキツキツにすればなんとか許容範囲にできそう
511ツール・ド・名無しさん
2020/01/04(土) 16:31:43.87ID:oyq/o/xI ライトホルダの種類増えねえかなあ
ダイソーの透明筒に入れる、銀色の折れやすいのしかねえ
ダイソーの透明筒に入れる、銀色の折れやすいのしかねえ
512ツール・ド・名無しさん
2020/01/07(火) 07:24:40.67ID:5QAnwvsZ ダイソーのスポークに付けるリフレクタ安っぽいから、買うのやめた。
反射板タイプを前後1枚ずつ増設しようと思ってる。
百均にも、スポークに付ける反射板売ってるかな?
反射板タイプを前後1枚ずつ増設しようと思ってる。
百均にも、スポークに付ける反射板売ってるかな?
513ツール・ド・名無しさん
2020/01/07(火) 08:54:46.15ID:XvRSWHfY あるぞ、扇形のが。
ただ、耐光性があんまよくないのか、1年くらいで白く濁ってきちゃう。
どうせ100円だと濁ったら買い換えてるけど。
つっても近年は自動車のヘッドライトカバーも白く濁ったの目立つんで
実は普通の性能だったりするのかな?
CATEYEの買ったときはかなり透明のままだった記憶があるんだが・・・
ただ、耐光性があんまよくないのか、1年くらいで白く濁ってきちゃう。
どうせ100円だと濁ったら買い換えてるけど。
つっても近年は自動車のヘッドライトカバーも白く濁ったの目立つんで
実は普通の性能だったりするのかな?
CATEYEの買ったときはかなり透明のままだった記憶があるんだが・・・
514ツール・ド・名無しさん
2020/01/07(火) 10:43:55.85ID:Kr+i3nLW クリア塗料をドバーッとやれば持つ説
515ツール・ド・名無しさん
2020/01/07(火) 11:27:39.41ID:Kk5EjJQI リムに貼る反射ステッカーいいよ
516ツール・ド・名無しさん
2020/01/07(火) 13:13:04.13ID:5QAnwvsZ それいいね、検討してみる。
517ツール・ド・名無しさん
2020/01/07(火) 18:06:55.96ID:G0lyKqqN 裾止めバンド落としてなくした
ダイソー行ったら滑って落ちてくるやつしか売ってなかったから荷物用のベルト2周巻きにすることにした
ダイソー行ったら滑って落ちてくるやつしか売ってなかったから荷物用のベルト2周巻きにすることにした
518ツール・ド・名無しさん
2020/01/07(火) 19:54:27.20ID:bYSO9NYL519ツール・ド・名無しさん
2020/01/08(水) 03:36:00.23ID:HqvTamNf 512の「リフレクタ」と「反射板」、どういうイメージで言い分けてるのかいまいちスッキリしない
520ツール・ド・名無しさん
2020/01/08(水) 05:04:26.66ID:0gkBxn/C まーたぶん
スポークリフレクタ
http://nade-o.com/wp-content/uploads/2016/02/160210-01.jpg
商品名にもなってるし、少なくとも板状ではないし。
反射板
https://img02.naturum.ne.jp/usr/c/r/a/crag/Reflector01.JPG
これも商品名になってるし。
スポークリフレクタ
http://nade-o.com/wp-content/uploads/2016/02/160210-01.jpg
商品名にもなってるし、少なくとも板状ではないし。
反射板
https://img02.naturum.ne.jp/usr/c/r/a/crag/Reflector01.JPG
これも商品名になってるし。
521ツール・ド・名無しさん
2020/01/08(水) 07:53:35.24ID:lN8hOVxE522ツール・ド・名無しさん
2020/01/08(水) 08:50:13.81ID:qO8jMx8j どっちもスポークに挟むタイプじゃね?
523ツール・ド・名無しさん
2020/01/08(水) 09:44:28.63ID:lN8hOVxE 反射板の方はネジ止めするんじゃないのか?
524ツール・ド・名無しさん
2020/01/08(水) 17:39:36.39ID:fgRZAP5x ネジじゃなくてアンカー(リベット的な)留めになってるはず
一度付けたら破壊しないと外せない
一度付けたら破壊しないと外せない
525ツール・ド・名無しさん
2020/01/08(水) 18:53:40.37ID:XR7I88l5 最近、スーパーバルブをみないんだが…
526ツール・ド・名無しさん
2020/01/08(水) 19:02:18.51ID:fgRZAP5x527ツール・ド・名無しさん
2020/01/08(水) 19:05:04.85ID:HunAeptr 昔マコト・今ミツキから出てるのなら、個人店で今日も棚に吊られてたな
下手したらミツキのしか現行商品って存在してなさそう
下手したらミツキのしか現行商品って存在してなさそう
528ツール・ド・名無しさん
2020/01/08(水) 20:48:50.64ID:UHCuDDg8 自分が知っているのはサギサカから出てるよ
ホムセンに売ってると思う
ホムセンに売ってると思う
529ツール・ド・名無しさん
2020/01/08(水) 21:22:44.88ID:JLJ1z3jj 近所のダイソーもスーパーバルブが長い事「ただいま品切れ中」の札になってたけど、昨日見たら入荷してた
紙が色あせてたようにも見えたからどっかからかき集めてきたのかと思ったけど、>>526も見てるみたいだし普通に再販かな
もしくはご近所さん・・・
紙が色あせてたようにも見えたからどっかからかき集めてきたのかと思ったけど、>>526も見てるみたいだし普通に再販かな
もしくはご近所さん・・・
530ツール・ド・名無しさん
2020/01/08(水) 23:24:52.47ID:0gkBxn/C531ツール・ド・名無しさん
2020/01/09(木) 01:10:56.57ID:4yt+GV4g コインで回して固定するヤツは逆方向には滑るようになってて外しにくかったはず
532ツール・ド・名無しさん
2020/01/09(木) 06:00:28.78ID:YKhQPpIL >>525
英式バルブを虫ゴム不要にするやつか。
俺は、空気圧測れる米式に変換したい。 https://www.あmazon.co.jp/gp/product/B007XN1VUK
スレチにはなるけど、英式で指でタイヤつまんだり足で蹴ったりしてチェックというのは気に入らない。
昔は、空気抜けてひしゃげて来たら手動ポンプで補充してパンパンになるまで入れてた訳だが(適当w)
30年ぶりにチャリに復帰するまで、英式が空気圧測定不可とは知らなかったわ。
英式バルブを虫ゴム不要にするやつか。
俺は、空気圧測れる米式に変換したい。 https://www.あmazon.co.jp/gp/product/B007XN1VUK
スレチにはなるけど、英式で指でタイヤつまんだり足で蹴ったりしてチェックというのは気に入らない。
昔は、空気抜けてひしゃげて来たら手動ポンプで補充してパンパンになるまで入れてた訳だが(適当w)
30年ぶりにチャリに復帰するまで、英式が空気圧測定不可とは知らなかったわ。
533ツール・ド・名無しさん
2020/01/10(金) 23:05:04.68ID:6XpZJvrd ダイソーの立体メッシュサドルカバー小さすぎるし伸びが全くなくてPASナチュラMのサドルには付かなかった。
てか、ちょっと強く引っ張ったら破けたw 一般軽快車に適応と書いてあるのに。
PASのサドルって大きい方だったりするのか?目安のサドルサイズぐらい書いといてくれればいいのに。
てか、ちょっと強く引っ張ったら破けたw 一般軽快車に適応と書いてあるのに。
PASのサドルって大きい方だったりするのか?目安のサドルサイズぐらい書いといてくれればいいのに。
534ツール・ド・名無しさん
2020/01/10(金) 23:10:43.53ID:6XpZJvrd535ツール・ド・名無しさん
2020/01/10(金) 23:29:12.83ID:6XpZJvrd アマゾンで携帯用工具セット買ったのだが、タイヤレバーの作りが雑すぎて新たに買い増した。
ローソンストア100で50円引きだったから、思わず買ってしまった。見た感じバリがなく形状が綺麗だったから。
セットのものは、いちおう面取りはしてあるが材料の切り出しが雑でレバーのヘラ部に傷が入ってるようなもの。
比べてみると、形状と大きさがほぼ同じで収納ケースに無理なく収まったから良かった。
メーカーはSYC。ただメッキは安っぽいから錆びやすいかも。
ローソンストア100で50円引きだったから、思わず買ってしまった。見た感じバリがなく形状が綺麗だったから。
セットのものは、いちおう面取りはしてあるが材料の切り出しが雑でレバーのヘラ部に傷が入ってるようなもの。
比べてみると、形状と大きさがほぼ同じで収納ケースに無理なく収まったから良かった。
メーカーはSYC。ただメッキは安っぽいから錆びやすいかも。
536ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 01:23:30.65ID:3qzjDjgm ダイソーにパンク修理キット売ってるけど、品質はいい?
537ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 02:14:57.04ID:ks3XlksJ パッチと接着剤は普通に使える
538ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 10:02:41.73ID:3qzjDjgm >>537
ありがとう。110円だから買って常備しとこうかな。
ありがとう。110円だから買って常備しとこうかな。
539ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 12:11:05.86ID:5etsdmvP ダイソーで加湿器探してるけど
長方形のやつ売ってない
長方形のやつ売ってない
540ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 13:04:37.01ID:C4R59OTx >>539
500円のミルク瓶型の加湿器買って3週間もしないのに壊れた
500円のミルク瓶型の加湿器買って3週間もしないのに壊れた
541ツール・ド・名無しさん
2020/01/11(土) 13:05:50.95ID:D2DwSj9k 超音波式はあかんでー
542ツール・ド・名無しさん
2020/01/12(日) 13:38:02.53ID:vmZiQpJ0 aliのリアライト注文したら違う型で赤色じゃなく白色だった。(^_^;) メールしたがどう対応か
543ツール・ド・名無しさん
2020/01/14(火) 22:39:55.21ID:HxBiqrdv 携帯型の10m前後のスパナと+ドライバーとかが一体化したかさばらない工具が欲しい
544ツール・ド・名無しさん
2020/01/14(火) 22:42:25.74ID:gZVim3iH 10mか...
545ツール・ド・名無しさん
2020/01/15(水) 00:16:45.14ID:5dvrF6Pj ダンガードAかよ
546ツール・ド・名無しさん
2020/01/15(水) 00:19:42.21ID:OctbDSvU 願いを込めて父さんが付けた名前だ一文字琢磨
547ツール・ド・名無しさん
2020/01/15(水) 00:31:31.81ID:0zFzl3hb ガオガイガーかな
548ツール・ド・名無しさん
2020/01/15(水) 01:27:12.56ID:9pjJ6B6Y 巨人族かな?
549ツール・ド・名無しさん
2020/01/15(水) 08:48:01.05ID:J7gcJ07I 身長170mくらいは必要だろうなぁ
550ツール・ド・名無しさん
2020/01/15(水) 08:55:11.35ID:u4FW5m2R https://i.imgur.com/ziO0gIa.jpg
170mっていうとこの辺りか
170mっていうとこの辺りか
551ツール・ド・名無しさん
2020/01/15(水) 19:12:58.74ID:iNMIdFgu >>532
スーパーバルブと英米アダプター咬ませれば空気圧測れるよ
エアゲージ付きポンプで空気入れながらだけど(減圧方向の微調整はできない)
まあそのアダプター付け外しが面倒なんだけどな
スーパーバルブは虫ゴムタイプに比べて空気抜けづらいってのもある
スーパーバルブと英米アダプター咬ませれば空気圧測れるよ
エアゲージ付きポンプで空気入れながらだけど(減圧方向の微調整はできない)
まあそのアダプター付け外しが面倒なんだけどな
スーパーバルブは虫ゴムタイプに比べて空気抜けづらいってのもある
552ツール・ド・名無しさん
2020/01/16(木) 01:50:55.01ID:HY9nfYc6 https://i.imgur.com/XtQCWY4.jpg
この手袋を自転車用に使っているんだが、付けたままスマートフォンのタッチパネルを操作できてわりといい感じなんだ。
それで新しくもう一双買ってみたら、新しいほうではタッチパネルは反応しないという。
汗が染みたり洗濯したりで何らかの表面処理が行われたといつことなのだろうか?
この手袋を自転車用に使っているんだが、付けたままスマートフォンのタッチパネルを操作できてわりといい感じなんだ。
それで新しくもう一双買ってみたら、新しいほうではタッチパネルは反応しないという。
汗が染みたり洗濯したりで何らかの表面処理が行われたといつことなのだろうか?
553ツール・ド・名無しさん
2020/01/16(木) 14:08:13.93ID:sGVbSSRE ヵッォ「ぉぃ ヮィヶィヶィ ゎ ぅぇ ヵ?」
ゥヶッヶ「ぃぃぇ ヮィヶィヶィ ゎ ょっゃ ょ」
ヵッォ「ぁぁ ょっゃ ヵ ょゅぅ ゃ」
ゥヶッヶ「ょっゃ ヵィヮィ ゎ ぉぃゎ ゃ ヵィャ ぅょぅょ ょ」
ヵッォ「ヵィャ ゎ ぃゃゃゎ ゅぅぅっ ゃゎ」
ゥヶッヶ「ぅぇ ゎ ェィヵィヮ ょ」
ヵッォ「ェィヵィヮ ヵょ ョヶィ ゅぅぅっゃ」
ゥヶッヶ「ゎぇぃ ヵ ぇぃゎ ぉ ヵぉぅょ」
ヵッォ「ぃゃゃゎ ゎぃ ゎ ぃゃゃ」
ゥヶッヶ「ェィヵィヮ ぃぃゎょ ェィヵィヮ」
ヵッォ「ぃゃゃ ェィヵィヮ ぃゃゃ ぅゎ ュゥヵィ ゃ ぃゃ ぃゃぁぁぁぁ」
ゥヶッヶ「ぃぃぇ ヮィヶィヶィ ゎ ょっゃ ょ」
ヵッォ「ぁぁ ょっゃ ヵ ょゅぅ ゃ」
ゥヶッヶ「ょっゃ ヵィヮィ ゎ ぉぃゎ ゃ ヵィャ ぅょぅょ ょ」
ヵッォ「ヵィャ ゎ ぃゃゃゎ ゅぅぅっ ゃゎ」
ゥヶッヶ「ぅぇ ゎ ェィヵィヮ ょ」
ヵッォ「ェィヵィヮ ヵょ ョヶィ ゅぅぅっゃ」
ゥヶッヶ「ゎぇぃ ヵ ぇぃゎ ぉ ヵぉぅょ」
ヵッォ「ぃゃゃゎ ゎぃ ゎ ぃゃゃ」
ゥヶッヶ「ェィヵィヮ ぃぃゎょ ェィヵィヮ」
ヵッォ「ぃゃゃ ェィヵィヮ ぃゃゃ ぅゎ ュゥヵィ ゃ ぃゃ ぃゃぁぁぁぁ」
554ツール・ド・名無しさん
2020/01/16(木) 14:11:20.50ID:wsO5Hu1Z ヵッォ「ぉぃ ヮィヶィヶィ ゎ ぅぇ ヵ?」
ゥヶッヶ「ぃぃぇ ヮィヶィヶィ ゎ ょっゃ ょ」
ヵッォ「ぁぁ ょっゃ ヵ ょゅぅ ゃ」
ゥヶッヶ「ょっゃ ヵィヮィ ゎ ぉぃゎ ゃ ヵィャ ぅょぅょ ょ」
ヵッォ「ヵィャ ゎ ぃゃゃゎ ゅぅぅっ ゃゎ」
ゥヶッヶ「ぅぇ ゎ ェィヵィヮ ょ」
ヵッォ「ェィヵィヮ ヵょ ョヶィ ゅぅぅっゃ」
ゥヶッヶ「ゎぇぃ ヵ ぇぃゎ ぉ ヵぉぅょ」
ヵッォ「ぃゃゃゎ ゎぃ ゎ ぃゃゃ」
ゥヶッヶ「ェィヵィヮ ぃぃゎょ ェィヵィヮ」
ヵッォ「ぃゃゃ ェィヵィヮ ぃゃゃ ぅゎ ュゥヵィ ゃ ぃゃ ぃゃぁぁぁぁ」
ゥヶッヶ「ぃぃぇ ヮィヶィヶィ ゎ ょっゃ ょ」
ヵッォ「ぁぁ ょっゃ ヵ ょゅぅ ゃ」
ゥヶッヶ「ょっゃ ヵィヮィ ゎ ぉぃゎ ゃ ヵィャ ぅょぅょ ょ」
ヵッォ「ヵィャ ゎ ぃゃゃゎ ゅぅぅっ ゃゎ」
ゥヶッヶ「ぅぇ ゎ ェィヵィヮ ょ」
ヵッォ「ェィヵィヮ ヵょ ョヶィ ゅぅぅっゃ」
ゥヶッヶ「ゎぇぃ ヵ ぇぃゎ ぉ ヵぉぅょ」
ヵッォ「ぃゃゃゎ ゎぃ ゎ ぃゃゃ」
ゥヶッヶ「ェィヵィヮ ぃぃゎょ ェィヵィヮ」
ヵッォ「ぃゃゃ ェィヵィヮ ぃゃゃ ぅゎ ュゥヵィ ゃ ぃゃ ぃゃぁぁぁぁ」
555ツール・ド・名無しさん
2020/01/17(金) 17:48:27.21ID:uJvDNJK5 自己融着テープが品薄なのはいつものことだからいいとして、養生テープの白が全然置いてないのには困った
556ツール・ド・名無しさん
2020/01/17(金) 18:03:08.25ID:4vC3a6MI 養生テープって生活全般色々便利だから、ホームセンターで普通に買うようになっちゃった。
557ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 03:04:35.58ID:GsdRvjTp ぅゎょぅι゛ょぅっょぃ
558ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 12:53:25.36ID:Aer3plUe ダイソーにHDMIケーブル売ってるの知らずにモニター拡張用に尼で買ってしまった
自転車用品じゃないなスマン
自転車用品じゃないなスマン
559ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 15:02:52.06ID:+63qVC6s スタンド交換した。
サビを防ぐのに100均とかホームセンターの安いオイルとかさしておけばいいの?
スプレータイプの方が楽そうに見えるね。
サビを防ぐのに100均とかホームセンターの安いオイルとかさしておけばいいの?
スプレータイプの方が楽そうに見えるね。
560ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 15:29:58.76ID:4QdkqmXW561ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 15:44:37.32ID:+63qVC6s ワックス、車乗らないから持ってないんだけど100均にある?
自転車のバネの部分はどう塗れば良いのだろう?
自転車のバネの部分はどう塗れば良いのだろう?
562ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 15:50:41.49ID:kncxAoYb AZの長期防錆オイルじゃないかな
放置しといてもサビないのは
普通のオイルだと雨で流れるし
放置しといてもサビないのは
普通のオイルだと雨で流れるし
563ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 20:26:06.31ID:+kiUviHx 普通に塗料じゃないの
ダイソーにクリアラッカースプレーあったよな
ダイソーにクリアラッカースプレーあったよな
564ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 21:56:35.84ID:xgtbygzS565ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 02:36:22.79ID:K9+i0UAg566ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 03:58:18.91ID:9xjyfU3A フクピカもどきとか無かったっけ?
効果があるかどうかはわからんけど
効果があるかどうかはわからんけど
567ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 05:10:24.67ID:GF1K+eAT 靴用ワックスで良いよ
568ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 05:59:45.04ID:7txv7o9j569ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 12:50:51.77ID:nNlNmikJ570ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 13:10:47.10ID:F7yDg6Nd スレチだけどクリンビュー601がオイルレスで防錆剤配合でべた付かない
油ないから防錆効果は微妙だけどシリコンオイルよりは大分マシ
油ないから防錆効果は微妙だけどシリコンオイルよりは大分マシ
571ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 13:56:51.17ID:PtmuJRc3 オイルが落ちやすいならマメに塗ればいいんでね?
錆びてキコキコいうチェーンの自転車見てると塗ってあげたくなる。
どこぞのチャーンスレ民なら茶飯事w
錆びてキコキコいうチェーンの自転車見てると塗ってあげたくなる。
どこぞのチャーンスレ民なら茶飯事w
572ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 14:20:25.17ID:FaxbsnPq 確かにちゃんとした某錆効果を謳ったものを使うのが錆を防ぐと言う意味では正解なのでしょうが、今回は100均か安い用品での話なので、雨が降ったらシリコンオイルを吹き付けて、機会があれば名前の上がった某錆スプレーを買うことにします。
AZのと、KURE666、クリンビューのものでしたよね。
AZのやKUREのは潤滑剤としてペダル部分とかにグリスのように使ってもいいものなのでしょうか?ってスレチですが。
AZのと、KURE666、クリンビューのものでしたよね。
AZのやKUREのは潤滑剤としてペダル部分とかにグリスのように使ってもいいものなのでしょうか?ってスレチですが。
573ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 15:07:20.92ID:7g/sd1Dv >>572
シリコンスプレーは効果無いって言ってんじゃん
シリコンスプレーは効果無いって言ってんじゃん
574ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 15:10:51.04ID:8RN9frwD >>569
いいね
いいね
575ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 16:24:02.44ID:FaxbsnPq576ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 16:25:31.25ID:L7R5ZDHI 防錆で安いのは自分も探して結局
実験して比較したそのサイト見て
値段との比較でAZ長期防錆オイルにしたな
あとこういう実験してる人もいた
> どうでもいい情報ですが…約4ヶ月納屋に放置していた防錆剤を塗布した鋼材。
> RUST VETOは別格として、M-Pro7とAZ長期防錆オイルが優秀であることがハッキリわかりました。
> Birchwood Barricadeも長期間だとさすがに効果が薄れるようです。
https://twitter.com/NovGunner/status/1068375880316022784
https://pbs.twimg.com/media/DtOiLdFVYAIvTqg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DtOiLdCVYAA6YiI.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
実験して比較したそのサイト見て
値段との比較でAZ長期防錆オイルにしたな
あとこういう実験してる人もいた
> どうでもいい情報ですが…約4ヶ月納屋に放置していた防錆剤を塗布した鋼材。
> RUST VETOは別格として、M-Pro7とAZ長期防錆オイルが優秀であることがハッキリわかりました。
> Birchwood Barricadeも長期間だとさすがに効果が薄れるようです。
https://twitter.com/NovGunner/status/1068375880316022784
https://pbs.twimg.com/media/DtOiLdFVYAIvTqg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DtOiLdCVYAA6YiI.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
577ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 16:33:10.16ID:vtxoL0u9 ヤフショだと今は495円で送料無料かちょい高めだけど
コスパ的にはそこまで悪くないと思う
https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/CH031.html
まあ自分は期間限定の98円のときに買ったけど
コスパ的にはそこまで悪くないと思う
https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/CH031.html
まあ自分は期間限定の98円のときに買ったけど
578ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 16:34:39.97ID:FaxbsnPq AZのだとY1462とC1-009が長期防錆を謳っていますね。
水置換とあるC1-009かな。
500円ほどですが。
水置換とあるC1-009かな。
500円ほどですが。
579ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 16:35:53.98ID:FaxbsnPq580ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 16:37:43.08ID:vtxoL0u9 >>579
あ、すまん購入履歴みて似たようなので見間違えた
こっちだったわ
324円で買ってたな
送料分が値段上がってるのかな
https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/L14805.html
あ、すまん購入履歴みて似たようなので見間違えた
こっちだったわ
324円で買ってたな
送料分が値段上がってるのかな
https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/L14805.html
581ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 16:49:30.47ID:FaxbsnPq582ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 17:05:58.73ID:4ZVsgcSn まあその値段なら買いだな
100均で買って試しに塗ってサビたんじゃ遅いし
100均で買って試しに塗ってサビたんじゃ遅いし
583ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 17:35:51.13ID:FaxbsnPq 本当に助かりました、ありがとうございました。
値段的にも満足です。
また、色々勉強になりました。
値段的にも満足です。
また、色々勉強になりました。
584ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 17:47:44.65ID:PtmuJRc3 チェーンソーオイル買っておけばオールマイティに孫の代まで週イチで塗りまくれるのに…
585ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 17:51:05.02ID:L7R5ZDHI AZのチェーンソーオイルは重宝するけどまっくろくろすけになる
だからチェーンは次はミッシングリンク化を考えている
だからチェーンは次はミッシングリンク化を考えている
586ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 18:34:51.54ID:nNlNmikJ 何故オイル固執する?
オイルに防錆効果を求めるのが間違いなんだよ
錆は水や酸素と反応して発生するからそれらを遮断するのが効果的
オイルじゃゴミ付着するし一時的な効果しか無いから素直に塗装しろよと
オイルに防錆効果を求めるのが間違いなんだよ
錆は水や酸素と反応して発生するからそれらを遮断するのが効果的
オイルじゃゴミ付着するし一時的な効果しか無いから素直に塗装しろよと
587ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 19:51:22.65ID:pCIGw6Ww ここまで結局スタンドが何の素材でできているか?
出てない?
素材はともかく表面処理によって、適切な防錆は違うだろうけどねえ
ステンレスやアルミ合金なら、そんな細かな気配りは必要もなさそうだし
ただのかまってちゃん(或いはスレ保守民)だったのかなぁ
のせられた?
出てない?
素材はともかく表面処理によって、適切な防錆は違うだろうけどねえ
ステンレスやアルミ合金なら、そんな細かな気配りは必要もなさそうだし
ただのかまってちゃん(或いはスレ保守民)だったのかなぁ
のせられた?
588ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 23:27:29.22ID:Rqm4JMLT 用品といえば用品なんだけど・・・
自転車の前籠カバーについて
ただ被せるタイプでなくWファスナータイプの物で
どうも微妙に籠が大きくてどれも入らなくて困ってるんだけど
もしかして後ろ籠用の少し大きいのは流用できないかな
形的に縦横90度ずらすことになるし蓋の開く角度も同様になる
こうやって使ってる人いる?
そもそも取り付けが困難かな
特にハンドル部分へのカバーの切れ込みの有無が違いそうだし
自転車の前籠カバーについて
ただ被せるタイプでなくWファスナータイプの物で
どうも微妙に籠が大きくてどれも入らなくて困ってるんだけど
もしかして後ろ籠用の少し大きいのは流用できないかな
形的に縦横90度ずらすことになるし蓋の開く角度も同様になる
こうやって使ってる人いる?
そもそも取り付けが困難かな
特にハンドル部分へのカバーの切れ込みの有無が違いそうだし
589ツール・ド・名無しさん
2020/01/20(月) 19:48:53.47ID:rzGJExDG 輪っか状に光るCOBタッチライトを自転車のフロントに付けたら良さそうな気がする
590ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 05:28:40.22ID:HxSk6S9I591ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 12:11:45.62ID:/ST3H0hC メッキも奥深いからな
硬度主体ならクロムメッキ
装飾主体ならニッケルメッキ
複合のクロムニッケルメッキもある
安価な亜鉛メッキはメッキ自体を錆させて母材を守る
硬度主体ならクロムメッキ
装飾主体ならニッケルメッキ
複合のクロムニッケルメッキもある
安価な亜鉛メッキはメッキ自体を錆させて母材を守る
592ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 18:59:09.07ID:U3ACIK4R 確かバネの事だったような。
バネなら電気処理すると強度落ちるから薬品で処理出来る亜鉛メッキになりがちでこれは錆びさせることでで鉄の本体を守る処理だからね。
コストの問題でそうなる。マメに666でも吹くしかないのでは?
バネなら電気処理すると強度落ちるから薬品で処理出来る亜鉛メッキになりがちでこれは錆びさせることでで鉄の本体を守る処理だからね。
コストの問題でそうなる。マメに666でも吹くしかないのでは?
593ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 22:25:05.74ID:/Nss8rJs トタンもそこらへんにある鉄の柱も亜鉛
594ツール・ド・名無しさん
2020/01/22(水) 01:43:28.34ID:YZ68iHht595ツール・ド・名無しさん
2020/01/22(水) 12:26:24.35ID:+RHEgQKb >>594
アイーン!
アイーン!
596ツール・ド・名無しさん
2020/01/22(水) 19:55:51.96ID:EX9JWaCQ 間寛平「阿片阿片」
597ツール・ド・名無しさん
2020/01/22(水) 21:16:38.30ID:YtOxTQ0K 鍋つかみ用ミトンを、防寒手袋に使えないかね?
1000〜2000円で買った手袋より中綿が多いよ
1000〜2000円で買った手袋より中綿が多いよ
598ツール・ド・名無しさん
2020/01/22(水) 23:45:21.90ID:YZ68iHht >>597
・滑りやすかったりしない?咄嗟の時にすっぽ抜けたら怖い
・摩擦耐性低くない?すぐ擦り切れたり…
・実は風通しがいいとか?いくら綿あっても風通しいいとそっちのがきついよ
と、自分が不安に思うのはこの辺だけど…。
・滑りやすかったりしない?咄嗟の時にすっぽ抜けたら怖い
・摩擦耐性低くない?すぐ擦り切れたり…
・実は風通しがいいとか?いくら綿あっても風通しいいとそっちのがきついよ
と、自分が不安に思うのはこの辺だけど…。
599ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 00:18:41.59ID:fXlCfzKM 単純にサイズ感的な問題がありそう
600ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 00:34:53.21ID:c9EJLekO 汗や雨で濡れたらアウトだから、
ネオプレーン製のバーミッツかワゴンセールで防水グローブ見つける、防寒テムレスが良いと思う
ネオプレーン製のバーミッツかワゴンセールで防水グローブ見つける、防寒テムレスが良いと思う
601ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 02:34:10.95ID:HABVC7BO602ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 04:54:41.77ID:ON2KQSQf テムレス02買って昨日届いたから今日使ってみるわ
603ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 12:21:47.75ID:ATYC470V テムレス、結構手冷たいぞ。5℃あたりが限界かも
604ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 12:54:45.23ID:zeKoyH3+ とりあえず朝にテムレス02使った感想
指が冷たくなるからインナー手袋が必要かも
ダイソーかセリアでインナー手袋探さないといかんね
スマホ操作できる奴を探すつもり
今まではスキー用のグローブしてたからレバー操作とかやりにくかったけど
テムレスは薄いからその辺はマシになった
ドローコードはどうなんだろ?スキー用グローブにもついてたけどあまり使わなかった
指が冷たくなるからインナー手袋が必要かも
ダイソーかセリアでインナー手袋探さないといかんね
スマホ操作できる奴を探すつもり
今まではスキー用のグローブしてたからレバー操作とかやりにくかったけど
テムレスは薄いからその辺はマシになった
ドローコードはどうなんだろ?スキー用グローブにもついてたけどあまり使わなかった
605ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 13:51:02.82ID:hwCXCW91 防寒テムレスは雪山とかで使う分にはいいんだけど
普段乗りの自転車では運動量が足りなくて冷たくなるね
普段乗りの自転車では運動量が足りなくて冷たくなるね
606ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 16:34:19.85ID:HABVC7BO 防水性重視するんでもなければ、コンビニのスマホ対応防寒防水手袋で良くね?
ゴム手袋は冷たさよく伝えるっていうから、PUコーティングも同じなんじゃないかと思う。
コンビニ手袋は定価でも1300円ぐらいだし、けっこう防寒性あって5℃なんて余裕だよ。
カフが短いところが玉に瑕。俺は持ち歩きに嵩張らない方がいいから、これでいいと思ってるけど。
ゴム手袋は冷たさよく伝えるっていうから、PUコーティングも同じなんじゃないかと思う。
コンビニ手袋は定価でも1300円ぐらいだし、けっこう防寒性あって5℃なんて余裕だよ。
カフが短いところが玉に瑕。俺は持ち歩きに嵩張らない方がいいから、これでいいと思ってるけど。
607ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 18:16:03.73ID:chH/qN1E 5度以下になると途端にだめになるからな
セリアインナー、セリア綿手袋、PUコーティング、綿手袋で
なんとか凌げるレベルだよ…
セリアインナー、セリア綿手袋、PUコーティング、綿手袋で
なんとか凌げるレベルだよ…
608ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 20:53:26.28ID:zXbUDyg2 100均じゃないけど毛糸っぽいゴワゴワした手袋はだいたい防寒性防風性ともに高い
ハンドル握ってると数日でボロボロになってしまうので非常用だけど
ハンドル握ってると数日でボロボロになってしまうので非常用だけど
609ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 21:04:51.15ID:chH/qN1E そうそう毛糸手袋だな
それ重ねたほうが防寒性能高いね
まあモンベルのメリノウールのほうがいいんだろうけど
それ重ねたほうが防寒性能高いね
まあモンベルのメリノウールのほうがいいんだろうけど
610ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 22:04:45.73ID:Ry5vmn7o 毛糸手袋ならその上から風を通さない薄手のグローブ被せると保温性抜群
いわゆるオーバーグローブってやつ
いわゆるオーバーグローブってやつ
611ツール・ド・名無しさん
2020/01/24(金) 22:55:03.54ID:abw/+Nb8 万能オイルさらに小さく使い切りやすくなった
612ツール・ド・名無しさん
2020/01/27(月) 17:04:52.85ID:d+YBXdZu 防寒は重ねるのが基本よな。100円フリースネックウォーマー首2枚頭1枚で冬チャリも温か。減らしたり増やしたり調節もできるし。
613ツール・ド・名無しさん
2020/01/27(月) 17:30:36.26ID:KW5UVkoP 今日ダイソーに行ったら園芸用品コーナーで300円だが1.5Lの加圧式スプレーが売っていた
自転車の洗車に使えそうだ
自転車の洗車に使えそうだ
614ツール・ド・名無しさん
2020/01/27(月) 17:47:09.68ID:7SHVhkcr それならYoutubeに洗車動画とか結構有るよ
615ツール・ド・名無しさん
2020/01/28(火) 10:53:31.03ID:v5I6J0c/616ツール・ド・名無しさん
2020/01/28(火) 14:11:09.02ID:jvCJnoXo これはっ。ちょっとダイソー行ってくる
617ツール・ド・名無しさん
2020/01/28(火) 20:28:30.47ID:LnH5BnFm ちょっとの距離にダイソーがない。セリアならある
618ツール・ド・名無しさん
2020/01/28(火) 20:44:03.99ID:f9F35mLr 炭酸用ペットボトルと普通の空気入れ使うと威力上がりそうだな
619ツール・ド・名無しさん
2020/01/28(火) 21:03:07.50ID:fovzDP72 炭酸水なんて百円以下だから
それを消費する為の酒が一番高いという逆転現象よ
それを消費する為の酒が一番高いという逆転現象よ
620ツール・ド・名無しさん
2020/01/30(木) 17:43:57.22ID:bMxNkmLX ダイソーのブレーキシューVブレーキに付けられる?
速度の出ない(出せない)小径車なら使えるかな
速度の出ない(出せない)小径車なら使えるかな
621ツール・ド・名無しさん
2020/01/31(金) 22:46:29.42ID:t7SAYVwE 安いブレーキシューはすぐ減るかすっげー硬くなる
622ツール・ド・名無しさん
2020/01/31(金) 23:34:24.76ID:kHP4SA1y そういや回顧録のメリルムジナノインのカードだけ3000円くらいでほしいって思ってたけど最近どうでもよくなった
623ツール・ド・名無しさん
2020/02/02(日) 00:42:12.80ID:Xw53AQb7 加圧スプレー。動画の100円の方げっと。
水圧で汚れは流石に落ちないなw
しかし、元の用途の水やりにはかなり使えそう。
いつもチャリの整備する所は水道がないので持っていけば色々捗りそう。
水圧で汚れは流石に落ちないなw
しかし、元の用途の水やりにはかなり使えそう。
いつもチャリの整備する所は水道がないので持っていけば色々捗りそう。
624ツール・ド・名無しさん
2020/02/02(日) 01:31:49.27ID:N2p4tuHz625ツール・ド・名無しさん
2020/02/02(日) 11:27:26.11ID:ryjqRqYO ペットボトルに想定以上の内圧かけるってめっちゃ怖い行為だぞ
よく販売できるな
よく販売できるな
626ツール・ド・名無しさん
2020/02/02(日) 15:31:28.30ID:L8BYR9aZ 最近のペットボトルは薄くなってるから破裂します!
627ツール・ド・名無しさん
2020/02/02(日) 15:46:52.72ID:XsMTYaO9 ペットボトルも中に入れる飲料で形状異なるからな、特に底面が
強炭酸のを流用すればまだおk,>>615みたいなのはNG
強炭酸のを流用すればまだおk,>>615みたいなのはNG
628ツール・ド・名無しさん
2020/02/02(日) 16:02:16.97ID:cXwV3pBn DIYで炭酸ボトルでチューブレスのビード上げ用のボンベ作ったが、
今の所100psiまでは大丈夫一応保険でガムテープ巻いてるが
今の所100psiまでは大丈夫一応保険でガムテープ巻いてるが
629ツール・ド・名無しさん
2020/02/02(日) 17:06:02.68ID:fTsp4Uey630ツール・ド・名無しさん
2020/02/02(日) 17:41:10.19ID:cXwV3pBn631ツール・ド・名無しさん
2020/02/02(日) 17:45:21.47ID:u02S00V2 >>629
圧力の勉強は中1からなんで....
圧力の勉強は中1からなんで....
632ツール・ド・名無しさん
2020/02/02(日) 18:17:03.32ID:nj7XePCc >>620
ネジの長さ足りなくない?
ネジの長さ足りなくない?
633ツール・ド・名無しさん
2020/02/02(日) 18:34:11.07ID:N2p4tuHz >>629
その作者の事は知らんが関心が無い事にはとことん無関心な人間はいるもんだぞ
その作者の事は知らんが関心が無い事にはとことん無関心な人間はいるもんだぞ
634ツール・ド・名無しさん
2020/02/03(月) 01:06:21.51ID:p5N7lU8F ってか普通そうだろw
635ツール・ド・名無しさん
2020/02/03(月) 01:33:27.21ID:ekKAwaKx >>634
普通の基準は知らんけど、観察眼のある人、見聞の広い人ってのも、この世にはいるんだよ?
普通の基準は知らんけど、観察眼のある人、見聞の広い人ってのも、この世にはいるんだよ?
636ツール・ド・名無しさん
2020/02/03(月) 14:21:48.65ID:MqCEMPEi 普通
普通とはなんだ?
普通とはなんだ?
637ツール・ド・名無しさん
2020/02/03(月) 14:42:12.61ID:V/4N1n7T 台風なんかで鉄道が運行できなくなる事だ
638ツール・ド・名無しさん
2020/02/03(月) 20:26:58.11ID:Q1oQph/0 運休?
639ツール・ド・名無しさん
2020/02/03(月) 21:23:37.78ID:NAdHHFyc 産休
640ツール・ド・名無しさん
2020/02/03(月) 21:26:40.61ID:RC+uabor セクシー産休
641ツール・ド・名無しさん
2020/02/04(火) 11:45:24.02ID:JDyJIJoq ヤマハ純正メッシュサドルカバー
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/3041/item/907936319300
こんな物に2420円は出せんなぁと思ってたら、アマゾンに汎用品があった。
https://www.あmazon.co.jp/dp/B07SZHR2TH
https://www.あmazon.co.jp/dp/B01AU59884
この値段なら妥当なところ。
ダイソーのは一般軽快車用となっているが、ママチャリには小さ過ぎて入らずサイズ表記もないので注意。
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/3041/item/907936319300
こんな物に2420円は出せんなぁと思ってたら、アマゾンに汎用品があった。
https://www.あmazon.co.jp/dp/B07SZHR2TH
https://www.あmazon.co.jp/dp/B01AU59884
この値段なら妥当なところ。
ダイソーのは一般軽快車用となっているが、ママチャリには小さ過ぎて入らずサイズ表記もないので注意。
642ツール・ド・名無しさん
2020/02/07(金) 20:19:53.60ID:eBfa2+hM ファープチマフラーってのを買ってみた。見た目貧相でこんな物と思うけど、小さい割に防寒効果あっていい。
持ち運びにかさばらないし、付け外しのやり易さもまぁまぁ。
持ち運びにかさばらないし、付け外しのやり易さもまぁまぁ。
643ツール・ド・名無しさん
2020/02/10(月) 17:19:57.01ID:qfls1kZD ブレーキワイヤーがまた切れた
みつを
みつを
644ツール・ド・名無しさん
2020/02/10(月) 18:34:39.11ID:mimvo7qw そえは事件ですよ
横溝正史
横溝正史
645ツール・ド・名無しさん
2020/02/10(月) 18:37:42.13ID:8mQsMSKO ばるぱんさーの変身ポーズはこうだ!
鳥坂司
鳥坂司
646ツール・ド・名無しさん
2020/02/10(月) 21:48:05.63ID:Jx2a5zr/ このスレ否定するわけじゃないが
ブレーキワイヤーやブレーキパッドぐらいはshimanoとかにしといたら
安全的に
ブレーキワイヤーやブレーキパッドぐらいはshimanoとかにしといたら
安全的に
647ツール・ド・名無しさん
2020/02/11(火) 11:28:57.32ID:V1vXHJ0N ブレーキワイヤーてそんなに切れるか?
握力強すぎるのか?
握力強すぎるのか?
648!dama
2020/02/11(火) 11:39:52.21ID:LDMESWPu 膝を痛めたんで百均で150円の杖と杖紐と杖ピタッとを買った。
短過ぎて身長に合わなかったんでパイプをホームセンターで910×16mmのステンレスパイプに着け替えたら強度も上がって快適。グリップの内側に接着剤は必要。
治ったらまた自転車にのるぞ。
短過ぎて身長に合わなかったんでパイプをホームセンターで910×16mmのステンレスパイプに着け替えたら強度も上がって快適。グリップの内側に接着剤は必要。
治ったらまた自転車にのるぞ。
649ツール・ド・名無しさん
2020/02/11(火) 12:17:09.23ID:YbbejhoW 元院長状態じゃん
650ツール・ド・名無しさん
2020/02/11(火) 12:36:18.72ID:Rtn3H2U2 >>648
としいくつ?
としいくつ?
651ツール・ド・名無しさん
2020/02/11(火) 13:24:45.63ID:brHOs15q そこは100均にこだわらずちゃんとしたの買おうよ。
652ツール・ド・名無しさん
2020/02/11(火) 14:45:44.31ID:4e0HDuf2 >>645
光画部乙
光画部乙
653ツール・ド・名無しさん
2020/02/11(火) 15:48:09.41ID:0FWjXT91 >>647
おそらく太鼓のカシメが外れたんじゃないかと。
おそらく太鼓のカシメが外れたんじゃないかと。
654ツール・ド・名無しさん
2020/02/11(火) 19:23:51.68ID:tdgLdCZF655ツール・ド・名無しさん
2020/02/11(火) 19:58:47.61ID:WAjkXu23 54スレのラストにも書いてるんで省くが、あのブツ切れを経験して以降
同じく安物ではあるがまだマシだろうとホムセンのステンレスワイヤに、ってなったなぁ。イノチダイジ
同じく安物ではあるがまだマシだろうとホムセンのステンレスワイヤに、ってなったなぁ。イノチダイジ
656ツール・ド・名無しさん
2020/02/11(火) 21:19:55.73ID:8UgY1CPn なあにブレーキは2つある
とは言え頻繁に切れるからまともなの買ったほうが良いのはたしかだろうね
とは言え頻繁に切れるからまともなの買ったほうが良いのはたしかだろうね
657ツール・ド・名無しさん
2020/02/11(火) 21:49:53.81ID:YbbejhoW 2つあると油断してると両方切れるという
658ツール・ド・名無しさん
2020/02/11(火) 22:28:02.42ID:4yC8dYcg 両方切れても足ブレーキがあるさw
659ツール・ド・名無しさん
2020/02/11(火) 22:40:59.07ID:LJbcnEx1 ドライジーネかよ
660ツール・ド・名無しさん
2020/02/11(火) 23:34:12.89ID:22mYvKyV 100均買っといて品質とかビックリだわ
661!dama
2020/02/12(水) 02:24:19.18ID:5ypqM4Hj662ツール・ド・名無しさん
2020/02/12(水) 07:57:23.48ID:Zb4b94HB >>660
真面目な話百均アイテムにもピンキリあるじゃないっすか
真面目な話百均アイテムにもピンキリあるじゃないっすか
663ツール・ド・名無しさん
2020/02/12(水) 13:40:04.69ID:73aT3hVG さすがに百均商品を10年使おうとは思わないけど、最初から使えなかったり1年持たなかったらガッカリだわ。
使い捨てと思って買うこともあるけどね。俺は、百均といえども品質重視。
だから、ブレーキパッド、ワイヤー、レバーみたいな重要パーツは買う気がしない。
使い捨てと思って買うこともあるけどね。俺は、百均といえども品質重視。
だから、ブレーキパッド、ワイヤー、レバーみたいな重要パーツは買う気がしない。
664ツール・ド・名無しさん
2020/02/12(水) 14:26:28.83ID:3ku+E1gD ワイヤー類はaliで買った方が安いからな
665ツール・ド・名無しさん
2020/02/12(水) 17:30:29.82ID:DBWItYrr カシメが緩んでガチャガチャビリビリ煩かった泥除け。根本におゆまる突っ込んだら凄くいい感じに静かになった。
666ツール・ド・名無しさん
2020/02/12(水) 20:10:39.15ID:xLxZMfBY667ツール・ド・名無しさん
2020/02/12(水) 21:03:10.79ID:tlFk+e8E >>615
これ、水入れなかったらエアダスターになりますか?
これ、水入れなかったらエアダスターになりますか?
668ツール・ド・名無しさん
2020/02/16(日) 20:39:11.51ID:kGMARRsq >>667
炭酸1リットルボトルに60ポンプして(結構疲れる)も5秒で空気出切っちゃうね。最初の何秒かは口で吹くよりは強そうだけどね。
炭酸1リットルボトルに60ポンプして(結構疲れる)も5秒で空気出切っちゃうね。最初の何秒かは口で吹くよりは強そうだけどね。
669ツール・ド・名無しさん
2020/02/17(月) 23:47:17.51ID:5QNghKW2 >>668
ありがとうございます!
ありがとうございます!
670ツール・ド・名無しさん
2020/02/22(土) 10:29:15.39ID:0wuAmCl5 夕暮れすれ違った車椅子に、見覚えのあるものが点いててニヤリ
パラリンピックと違ってママチャリ流用なんだな…
パラリンピックと違ってママチャリ流用なんだな…
671ツール・ド・名無しさん
2020/02/22(土) 23:56:59.40ID:BrVI8vYU 最近アヒルのライトを100均で見かけるようになった
普通のシリコンゴムのライトにアヒルのカバー付いてるだけなんだけど
https://twitter.com/cando_official/status/1219756837244952577
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
普通のシリコンゴムのライトにアヒルのカバー付いてるだけなんだけど
https://twitter.com/cando_official/status/1219756837244952577
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
672ツール・ド・名無しさん
2020/02/28(金) 21:48:53.24ID:aJJ7Tvlv キッチンにあるハサミが、ウインナーソーセージの袋を切れなくなるくらいに切れ味が落ちたんだけど
100円の砥石で適当にシャーシャーしただけで見違えるように切れるようになったよ
100円の砥石で適当にシャーシャーしただけで見違えるように切れるようになったよ
673ツール・ド・名無しさん
2020/02/28(金) 21:53:53.46ID:qxuOd6iR 砥石はそういうものだよ
674ツール・ド・名無しさん
2020/02/28(金) 22:01:41.59ID:fTl0GbuY どういう使い方をしたらソーセージの袋すら切れなくなるのか
そこが知りたい
小学生の頃使ってた30年になるステンレスのハサミ今だに現役だ
そこが知りたい
小学生の頃使ってた30年になるステンレスのハサミ今だに現役だ
675ツール・ド・名無しさん
2020/02/28(金) 23:31:21.09ID:N+JjQ7AN バカとハサミは使いよう!
676ツール・ド・名無しさん
2020/02/29(土) 09:24:46.79ID:dujOmQyd 百均でハサミ買ってなんか切れ味悪いなと思ったら刃が根元まで切ってなかった
俺も竹輪の袋が切れないハサミ持ってるわ
俺も竹輪の袋が切れないハサミ持ってるわ
677ツール・ド・名無しさん
2020/02/29(土) 09:48:40.46ID:nGMSsLUl 100均のハサミは切れ味悪いのばっかだよ
678ツール・ド・名無しさん
2020/02/29(土) 09:55:09.99ID:Bp7hlVfu 百円ショップの刃物って切れるのは最初だけだろw
679ツール・ド・名無しさん
2020/02/29(土) 10:04:22.16ID:kvdOd2WK 木串切ろうとしたらハサミの持ち手のプラ部分が折れた
680ツール・ド・名無しさん
2020/02/29(土) 17:25:12.28ID:nt1hZABO 百均で買ってはいけない物(俺調べ)
1.ステンレス製品(特にダイソーハサミはキッチンで使うとすぐ錆びる)
2.瞬間接着剤(速乾と書いてあるのに全然速乾じゃない)
3.腕時計(150円以上の物は知らないがベルトがすぐ切れる)
4.トイレに流せるポケットティッシュ(ディスカウントの方が2倍位入っていて価格も68円)
5.工具類全般(すぐ錆びるし精度もあれだし)
6.梱包用OPPテープ(使うと分かるが作業効率落ちるだけ。まとめ買いなら通販の方がはるかに安い)
ただし玩具みたいなミニ万力は基板を挟める溝が掘ってあり半田付けに便利だった
同じ物が通販では1500円
1.ステンレス製品(特にダイソーハサミはキッチンで使うとすぐ錆びる)
2.瞬間接着剤(速乾と書いてあるのに全然速乾じゃない)
3.腕時計(150円以上の物は知らないがベルトがすぐ切れる)
4.トイレに流せるポケットティッシュ(ディスカウントの方が2倍位入っていて価格も68円)
5.工具類全般(すぐ錆びるし精度もあれだし)
6.梱包用OPPテープ(使うと分かるが作業効率落ちるだけ。まとめ買いなら通販の方がはるかに安い)
ただし玩具みたいなミニ万力は基板を挟める溝が掘ってあり半田付けに便利だった
同じ物が通販では1500円
681ツール・ド・名無しさん
2020/02/29(土) 17:33:22.97ID:V/gH/VdZ ステンレスも材質の比率でクラスがあるからな
682ツール・ド・名無しさん
2020/02/29(土) 18:05:13.41ID:dzPm9O6S 刃物用ステンレスはマルテンサイトだからなぁ
スプーンとかに使われてるのより硬いけど腐食には弱い
スプーンとかに使われてるのより硬いけど腐食には弱い
683ツール・ド・名無しさん
2020/03/01(日) 05:34:10.61ID:zpRtOVDl >>680
工具はアーレンキーはダメだが15サイズのレンチとかは普通に使えるよ。2年くらい使ってるが錆びない。細かい精度は知らんが。
セットで買うよりビミョウに安いくらいの値段だけど欲しいサイズだけピンポイントに買えるのがいいね
工具はアーレンキーはダメだが15サイズのレンチとかは普通に使えるよ。2年くらい使ってるが錆びない。細かい精度は知らんが。
セットで買うよりビミョウに安いくらいの値段だけど欲しいサイズだけピンポイントに買えるのがいいね
684ツール・ド・名無しさん
2020/03/01(日) 11:34:51.89ID:UrZ+sIvo 18650充電池もっと日本で普及すればいいのになあ
ダイソーのrevolt電池ライトでは使えると思ってたがシェーバーじゃ電圧足りなくて全然使い物にならない
ダイソーのrevolt電池ライトでは使えると思ってたがシェーバーじゃ電圧足りなくて全然使い物にならない
685ツール・ド・名無しさん
2020/03/01(日) 14:30:07.77ID:gs22t2Dv 単1単2単3単4電池ですらどれだかわかんなくて現物わざわざ持ってくるような層が一定以上居る限り
そんな数字の羅列で覚えにくい電池が普及する事はないと思う。
そんな数字の羅列で覚えにくい電池が普及する事はないと思う。
686ツール・ド・名無しさん
2020/03/01(日) 14:48:54.39ID:DrG7pZxD 100均工具使いまくりだが、そんな困ったことないかも…
六角レンチセット、めっちゃ出番多い
六角レンチセット、めっちゃ出番多い
687ツール・ド・名無しさん
2020/03/01(日) 20:16:31.31ID:ouvZi+8e688ツール・ド・名無しさん
2020/03/01(日) 21:24:13.67ID:+e9W428W ダイソーのコンビレンチとかメガネは適当なバッグに入れてフレームにくくりつけて出先用の工具にしてるよ。
応急処置には充分だし万が一の盗難とか紛失でも惜しく無いので。
応急処置には充分だし万が一の盗難とか紛失でも惜しく無いので。
689ツール・ド・名無しさん
2020/03/01(日) 22:49:33.36ID:KG9vBX5r スパナの精度は良くないから買うときアゴが開いてないか確かめた方がいいよ
一回外れ引いてからは気を付けるようにしてる
ちなみに仕事用w
一回外れ引いてからは気を付けるようにしてる
ちなみに仕事用w
690ツール・ド・名無しさん
2020/03/02(月) 07:18:27.01ID:Yg+7fP+7 仕事用なら経費でもっと良いもの買いなさいよ....
691ツール・ド・名無しさん
2020/03/02(月) 07:45:16.65ID:XF/3LOa9 自宅警備と言う名の職業の可能性
692ツール・ド・名無しさん
2020/03/02(月) 08:02:06.94ID:AhtxsOrt 100菌のは使えるけど
業務用としたら精度とか耐久性が
スコーンとすぐ断裂してコスパ悪い
業務用としたら精度とか耐久性が
スコーンとすぐ断裂してコスパ悪い
693ツール・ド・名無しさん
2020/03/03(火) 17:07:21.57ID:7ROIXjR6694ツール・ド・名無しさん
2020/03/03(火) 18:34:55.69ID:M2IwA16x 瞬間接着剤はセメダインやロックタイトの小容量のやつが売ってる
腕時計はダイソー500円のやつはセイコームーブメント
腕時計はダイソー500円のやつはセイコームーブメント
695ツール・ド・名無しさん
2020/03/03(火) 18:46:38.56ID:H0RIoSG+696ツール・ド・名無しさん
2020/03/03(火) 18:54:25.93ID:UU1C3dzw どうせ硬化させてしまうのなら安い方がいいという訳だな。
だけど、100均の瞬間接着剤でも遅乾性というのはお目にかかったことは無いのだが、程度問題か?
だけど、100均の瞬間接着剤でも遅乾性というのはお目にかかったことは無いのだが、程度問題か?
697ツール・ド・名無しさん
2020/03/03(火) 19:40:20.99ID:oU1UgBwW どうせ速乾じゃないんだから速乾性と記載する意味がないって理解してるのでは?
698ツール・ド・名無しさん
2020/03/03(火) 21:11:43.74ID:jN294U79 瞬着はウェーブの3Sが使い切りサイズで小分けになってるしおすすめ
699ツール・ド・名無しさん
2020/03/03(火) 23:01:30.82ID:iO6iOTM2 瞬間接着剤の乾きが遅いのは、付けすぎだと思う
700ツール・ド・名無しさん
2020/03/03(火) 23:56:36.10ID:/bUuVHD+ 付けすぎかどうかはオレが決める事にするよ
701ツール・ド・名無しさん
2020/03/04(水) 01:38:55.85ID:aUJQOqJG >>690
多数の客が出入りして、貸して!って持っていく人はまだしも、知らない間に勝手に工具置き場漁ってる奴もいるような状態
気が付いたら工具が無くなっていることもしばしば
もちろん自分は割り当てられた作業があるんでそこまで気を配っていられないけど
壊したり無くなった報告すると「なんで壊すんや!なんで見てないんや!」的なお小言をもらってめんどくさい職場なんで基本自腹
KTCのラチェットが無くなってからはもう良い工具買っておいとくのはやめた
多数の客が出入りして、貸して!って持っていく人はまだしも、知らない間に勝手に工具置き場漁ってる奴もいるような状態
気が付いたら工具が無くなっていることもしばしば
もちろん自分は割り当てられた作業があるんでそこまで気を配っていられないけど
壊したり無くなった報告すると「なんで壊すんや!なんで見てないんや!」的なお小言をもらってめんどくさい職場なんで基本自腹
KTCのラチェットが無くなってからはもう良い工具買っておいとくのはやめた
702ツール・ド・名無しさん
2020/03/04(水) 03:22:40.55ID:QEYqdVRT ・・・職種が想像できん…
703ツール・ド・名無しさん
2020/03/04(水) 03:52:18.01ID:XH/vRQwz 他人の工具借りて乱暴に使って壊すのがデフォの人要るよね?
おそらく壊すから自分のを持たない使わないんだろうけど、ホント迷惑だよ。
おそらく壊すから自分のを持たない使わないんだろうけど、ホント迷惑だよ。
704ツール・ド・名無しさん
2020/03/04(水) 06:49:29.39ID:3iIOVali705ツール・ド・名無しさん
2020/03/04(水) 08:13:49.78ID:qVrBcrIS オートバイ屋さんか?
706ツール・ド・名無しさん
2020/03/04(水) 09:49:33.21ID:FrKdYg4j 瞬間接着剤はつけすぎだと強度下がる
707ツール・ド・名無しさん
2020/03/04(水) 10:28:54.61ID:L1trOKbF 瞬間接着剤つけすぎると硬化が遅いなんて小学生でも知ってるけどなw
708ツール・ド・名無しさん
2020/03/04(水) 14:33:30.23ID:4TIefFEz 小学生でも知ってるかどうかはオレが決める事にするよ
709ツール・ド・名無しさん
2020/03/04(水) 21:11:41.10ID:7ovKXaUj710ツール・ド・名無しさん
2020/03/04(水) 21:53:03.62ID:P9W9ksWK 行きつけのテスター屋は初めて道具借りる時に一筆書かされたよ。
しょっちゅう顔出してたまに道具借りるくらいになると顔パスだけど。
知り合いの大型トラック運ちゃんもダイソーの−ドライバーをいつも大人買いしてトラックに積んでるよ。
ドライバー仲間が貸せ貸せとよって来て必ず折るそうだ。
しょっちゅう顔出してたまに道具借りるくらいになると顔パスだけど。
知り合いの大型トラック運ちゃんもダイソーの−ドライバーをいつも大人買いしてトラックに積んでるよ。
ドライバー仲間が貸せ貸せとよって来て必ず折るそうだ。
711ツール・ド・名無しさん
2020/03/05(木) 13:56:31.47ID:WfFPDCuf 何をどうすればマイナスドライバーを折ることができるんだ
何かをこじ開けようとしたのか?
何かをこじ開けようとしたのか?
712ツール・ド・名無しさん
2020/03/05(木) 14:12:24.23ID:OhsBzb5j >>711
そうだよ。こじるから折れる、折れるの判ってるから他人の借りて折ると言う連鎖。
そうだよ。こじるから折れる、折れるの判ってるから他人の借りて折ると言う連鎖。
713ツール・ド・名無しさん
2020/03/05(木) 14:43:42.03ID:/6+q5LEn ダイソーの15mmコンビネーションレンチをゴムハンで軽く叩いたら一発でアゴが割れて飛んでった
去年の夏のいい思い出
去年の夏のいい思い出
714ツール・ド・名無しさん
2020/03/05(木) 15:34:14.79ID:Cb0k2jxz >>710
運転手だけにドライバー仲間w
運転手だけにドライバー仲間w
715ツール・ド・名無しさん
2020/03/05(木) 15:52:56.70ID:acNYjahH 評価する
716ツール・ド・名無しさん
2020/03/05(木) 18:12:25.80ID:+B/LTPEO 裾バンド代わりにリストバンドを足につけてるけどいいぞ
自転車から降りたら外すのではなく靴下の上に巻いたままにしている
自転車から降りたら外すのではなく靴下の上に巻いたままにしている
717ツール・ド・名無しさん
2020/03/11(水) 10:48:30.01ID:ldnhHNYA 新型コロナウイルスの危険性は決して高くありません。
1億2千万人以上の日本で、感染が確認されたのはたった500人ちょっとです。
確率としてはかなり低く、さらに重傷者や死者に限るとさらに低くなります。
そもそも肺炎の死者が年間で12万人もいるのです。
これを考慮しても、数人が肺炎で亡くなったことは特別なことではありません。
インフルエンザの死者も、年によって増減はしますが、概ね千人ほどいます。
こういったことからも、
新型コロナウイルスが特別に危険なウイルスではないと言えます
1億2千万人以上の日本で、感染が確認されたのはたった500人ちょっとです。
確率としてはかなり低く、さらに重傷者や死者に限るとさらに低くなります。
そもそも肺炎の死者が年間で12万人もいるのです。
これを考慮しても、数人が肺炎で亡くなったことは特別なことではありません。
インフルエンザの死者も、年によって増減はしますが、概ね千人ほどいます。
こういったことからも、
新型コロナウイルスが特別に危険なウイルスではないと言えます
718ツール・ド・名無しさん
2020/03/11(水) 12:34:38.17ID:jyo/EjXh >>716
細すぎない?血流悪くなりそう。大丈夫であればオレもやってみる
細すぎない?血流悪くなりそう。大丈夫であればオレもやってみる
719ツール・ド・名無しさん
2020/03/11(水) 21:37:19.20ID:97PhOPnL720ツール・ド・名無しさん
2020/03/13(金) 11:02:37.59ID:dPm29omT 白い前ブレーキゴム使ってみたい
721ツール・ド・名無しさん
2020/03/13(金) 18:12:30.51ID:l6QgS2Ox キャンドゥで売ってるスマイル柄リフレクターがオシャレでいい感じ
722ツール・ド・名無しさん
2020/03/13(金) 20:01:12.38ID:+qzCvmYb >>720
すり減ったシューにゴム糊で貼り付けやった強者はおらんかな
http://nade-o.com/wp-content/uploads/2016/09/160908-03.jpg
このダイソーのリアライト売ってるの今日初めて見たんだけど結構前から売ってたんだな
すり減ったシューにゴム糊で貼り付けやった強者はおらんかな
http://nade-o.com/wp-content/uploads/2016/09/160908-03.jpg
このダイソーのリアライト売ってるの今日初めて見たんだけど結構前から売ってたんだな
723ツール・ド・名無しさん
2020/03/13(金) 20:04:02.02ID:SwbwxKRV なんかやらしい物に見えてしまう
724ツール・ド・名無しさん
2020/03/14(土) 05:50:13.92ID:iQDCTcsx ソーラー式自動点滅LEDリフレクターに交換してるけど、万一の充電切れの時のためにアマゾンの中華ヘッドライト
に付属してきたテールライトを予備で付けてるわ。コンパクトで軽いから邪魔にならないし。
夜間走行多いけど、まだ充電が切れたことはない。テールが光ると被視認性がかなり高まっていい。
に付属してきたテールライトを予備で付けてるわ。コンパクトで軽いから邪魔にならないし。
夜間走行多いけど、まだ充電が切れたことはない。テールが光ると被視認性がかなり高まっていい。
725ツール・ド・名無しさん
2020/03/14(土) 11:15:44.96ID:a75fMIP9726ツール・ド・名無しさん
2020/03/14(土) 12:42:31.04ID:XNLhdEaA727ツール・ド・名無しさん
2020/03/14(土) 12:49:15.65ID:u8IhUQ0u あからさまな光る玉袋も商品としてあるしな。
100均では売らないと思うけど
100均では売らないと思うけど
728ツール・ド・名無しさん
2020/03/14(土) 13:43:00.69ID:h6CcxqwW サムネで見た瞬間にやらしいものにしか思えなかった
729ツール・ド・名無しさん
2020/03/14(土) 15:28:57.16ID:9HnMDSJe 色の要素が大きいだけ
730ツール・ド・名無しさん
2020/03/14(土) 18:39:02.40ID:by0fb73t 特設戦隊物に出てくる出来の悪いお助けロボットの頭部にしか見えんかった
731ツール・ド・名無しさん
2020/03/16(月) 18:57:57.84ID:coeNaSIj >>718
厚手の靴下程度の感覚なので無問題
厚手の靴下程度の感覚なので無問題
732ツール・ド・名無しさん
2020/03/16(月) 21:10:06.15ID:H9LtGvol >>731
反射するやつがあれば最高裁やね
反射するやつがあれば最高裁やね
733ツール・ド・名無しさん
2020/03/16(月) 21:43:27.26ID:Xcrot04L >>732
うーんこれは有罪
うーんこれは有罪
734ツール・ド・名無しさん
2020/03/16(月) 22:31:52.81ID:Y40PZgL0 異議あり!
735ツール・ド・名無しさん
2020/03/17(火) 00:32:39.90ID:GuwL6sgl パイプカッターの替刃ってもう100均では扱わなくなったのか
736ツール・ド・名無しさん
2020/03/17(火) 05:07:31.86ID:aqPAmdiv >>733
反射罪でか?
反射罪でか?
737ツール・ド・名無しさん
2020/03/17(火) 08:20:13.53ID:b8Rg4XyI >>736
あなたの頭の反射が眩しくて事故りました有罪!
あなたの頭の反射が眩しくて事故りました有罪!
738ツール・ド・名無しさん
2020/03/17(火) 08:44:01.31ID:LNFTvlrt また神の話してる....
739ツール・ド・名無しさん
2020/03/17(火) 08:44:10.29ID:7NvBxKEa クリリン「太陽拳!」
740ツール・ド・名無しさん
2020/03/18(水) 10:43:14.03ID:7eg9TNfc ハゲが自転車乗ってた
741ツール・ド・名無しさん
2020/03/18(水) 12:34:46.86ID:3I+yCxWp ⌒
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡 ⌒ ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)なんだよ
O┬O
 ̄ ̄ ̄( .∩.|  ̄ ̄ ̄
ι| |j::...
∪::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡 ⌒ ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)なんだよ
O┬O
 ̄ ̄ ̄( .∩.|  ̄ ̄ ̄
ι| |j::...
∪::::::
742ツール・ド・名無しさん
2020/03/18(水) 17:57:03.96ID:7KBuxTNJ 暗い夜道はぴかぴかの おまえのハ.ゲが役に立つのさ♪
743ツール・ド・名無しさん
2020/03/18(水) 18:16:14.42ID:ZHXSZJvX744ツール・ド・名無しさん
2020/03/18(水) 19:31:02.17ID:CIsJMowW ダイソーで6本ぐらいで300円のアーレンキーセットあったけど新製品?
買う気もせんかったけど
買う気もせんかったけど
745ツール・ド・名無しさん
2020/03/18(水) 20:24:48.11ID:yc6+oEhc アーレンはまだ使えるが+ドライバーとかは焼き入ってるの?位の軟らかさ
746ツール・ド・名無しさん
2020/03/18(水) 21:10:54.38ID:RiP3BvTg ただの軟鋼の丸棒をカットしただけのもんだろうから焼き入れられんだろうな
軟鋼にクロムメッキか
軟鋼にクロムメッキか
747ツール・ド・名無しさん
2020/03/19(木) 00:21:55.94ID:7Ts/DHmL748ツール・ド・名無しさん
2020/03/19(木) 01:38:21.97ID:zOH1BqeX 最近板スパナ売ってる? 17mm付きのやつで。 後輪ハブ軸いじりたいんだけど。
749ツール・ド・名無しさん
2020/03/19(木) 03:30:42.57ID:ce8Bulrl >>740
ハゲだって自転車ぐらい乗るさ
ハゲだって自転車ぐらい乗るさ
750ツール・ド・名無しさん
2020/03/19(木) 03:35:07.89ID:ce8Bulrl751ツール・ド・名無しさん
2020/03/19(木) 03:52:02.75ID:lGV4PxGf ドライバーセットの一番小さいマイナスの先が捩れて折れたり、
柄だけが回転して軸が柄の中を削った事ならあるな
柄だけが回転して軸が柄の中を削った事ならあるな
752ツール・ド・名無しさん
2020/03/19(木) 04:34:37.68ID:oI5MSvbs ホムセンの無印激安品でも同じようなトラブル出るよな?
なので軽い用途には100均工具使うけど、ちゃんとした所にはベッセルとかアネックスを買うね。
なので軽い用途には100均工具使うけど、ちゃんとした所にはベッセルとかアネックスを買うね。
753ツール・ド・名無しさん
2020/03/19(木) 05:11:27.66ID:ce8Bulrl >>752
そうだね。国内の一流どころのドライバーでも、1000円程度で買えるんだからケチるところではない。
かえってネジ舐めたりして面倒なことになるからね。
ピンポイントで使う工具として、ダイソーのコンビレンチは重宝してるけど。
ダイソーには11のサイズがなかったから、RAMマウントのU字クランプベース取付ボルト用の11mmはコーナン
オリジナルブランド買ったわ。大して安くもなかったけど。
7/16インチは11mmで代用出来るw
そうだね。国内の一流どころのドライバーでも、1000円程度で買えるんだからケチるところではない。
かえってネジ舐めたりして面倒なことになるからね。
ピンポイントで使う工具として、ダイソーのコンビレンチは重宝してるけど。
ダイソーには11のサイズがなかったから、RAMマウントのU字クランプベース取付ボルト用の11mmはコーナン
オリジナルブランド買ったわ。大して安くもなかったけど。
7/16インチは11mmで代用出来るw
754ツール・ド・名無しさん
2020/03/19(木) 07:24:39.83ID:fLf3mr6f それはどの工具にも言えることなのでは?
所詮100均工具は間に合わせの緊急用途だと割り切るもんでしょ
所詮100均工具は間に合わせの緊急用途だと割り切るもんでしょ
755ツール・ド・名無しさん
2020/03/19(木) 08:27:44.98ID:0ax95g9D ものによるなあ
電工ドライバーとか質の良い物でも安いから100均の買うみたいな選択肢無い
電工ドライバーとか質の良い物でも安いから100均の買うみたいな選択肢無い
756ツール・ド・名無しさん
2020/03/19(木) 10:57:16.72ID:TmgtDAXD スパナとめがねレンチ辺りは100均ので全く問題ないからなぁ
757ツール・ド・名無しさん
2020/03/23(月) 20:44:21.87ID:OPpN5OGK >>755
電工ドライバーって自転車のどこに使う物なのか初心者の俺に教えてくれ
電工ドライバーって自転車のどこに使う物なのか初心者の俺に教えてくれ
758ツール・ド・名無しさん
2020/03/23(月) 23:55:52.71ID:nOcI4u9v759ツール・ド・名無しさん
2020/03/24(火) 08:09:23.50ID:8px3LPuN 電工ドライバーのおすすめ人気ランキング10選
https://e-ny.net/43541
ココを見ると
感電対策
・非貫通型
・グリップが絶縁素材
後はグリップエンドを握って使う形状(軸部分からなるべく遠ざける?)
が普通のと違うってことらしい。
https://e-ny.net/43541
ココを見ると
感電対策
・非貫通型
・グリップが絶縁素材
後はグリップエンドを握って使う形状(軸部分からなるべく遠ざける?)
が普通のと違うってことらしい。
760ツール・ド・名無しさん
2020/03/24(火) 10:12:01.10ID:9DTfdNhK761ツール・ド・名無しさん
2020/03/24(火) 11:08:41.66ID:XbVhKmiz >>757がダサすぎて悶絶
762ツール・ド・名無しさん
2020/03/24(火) 12:56:43.80ID:6JTlf5Rl 携帯用空気入れをミニベロ のシートポストにハメようと思うけど普通に使えるのかな?
763ツール・ド・名無しさん
2020/03/25(水) 03:29:01.09ID:2K/MRMfM >>757
普通の自転車なら、発電機〜ライトまでの配線。ここは、ほとんど改造する人なんていないか?
電動アシストなら、ヘッドライトやテールライトの改造(配線取り回し)に必要になるね。俺は電アシ乗ってるけど、
当初は明るいヘッドライトに交換とテールライト追加を目論んでたなぁ。
電アシにUSB電源つけるってのもいいかもね。
バッテリー式補助ライトとソーラー式自動点灯テールライト付けたから今は改造してないけど、飽き足らなくなったら
また考えるかも知れん。
普通の自転車なら、発電機〜ライトまでの配線。ここは、ほとんど改造する人なんていないか?
電動アシストなら、ヘッドライトやテールライトの改造(配線取り回し)に必要になるね。俺は電アシ乗ってるけど、
当初は明るいヘッドライトに交換とテールライト追加を目論んでたなぁ。
電アシにUSB電源つけるってのもいいかもね。
バッテリー式補助ライトとソーラー式自動点灯テールライト付けたから今は改造してないけど、飽き足らなくなったら
また考えるかも知れん。
764ツール・ド・名無しさん
2020/03/25(水) 04:24:04.71ID:oFHlLI+O つーか、電工ペンチと違って電工ドライバーは普通のドライバーとして普通に使えるんだから
(電工ペンチに普通のペンチとしての使い勝手はあまり無い)
グリップが太くて力が入れやすい〜とかで使っててもよくね?
(電工ペンチに普通のペンチとしての使い勝手はあまり無い)
グリップが太くて力が入れやすい〜とかで使っててもよくね?
765ツール・ド・名無しさん
2020/03/25(水) 04:51:41.82ID:KPjq1uMi766ツール・ド・名無しさん
2020/03/25(水) 08:54:35.40ID:ANWXlSQE >>763
すごい親切。勉強になりました。ありがとう。
すごい親切。勉強になりました。ありがとう。
767ツール・ド・名無しさん
2020/03/25(水) 09:19:11.69ID:MjOaAb6i 円高何だし銀オイルの容量をもとに戻せ
768ツール・ド・名無しさん
2020/03/25(水) 09:59:35.67ID:2K/MRMfM769ツール・ド・名無しさん
2020/03/25(水) 10:23:28.15ID:7sopo1P/ 糞レス引っ張ってんのいい加減しつこいんだが
770ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 00:38:02.96ID:Mpz0IUJo >>762
米式バルブ低圧運用だけどセリアで買った奴は一応普通に使えてる
やった事無いけど英式とか仏式高圧だとポンピング大変そうだしやわいから壊れるかも
一回入るかどうかってのは言い過ぎだと思うけど765が言ってる事が正しいとは思う
米式バルブ低圧運用だけどセリアで買った奴は一応普通に使えてる
やった事無いけど英式とか仏式高圧だとポンピング大変そうだしやわいから壊れるかも
一回入るかどうかってのは言い過ぎだと思うけど765が言ってる事が正しいとは思う
771ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 06:27:19.67ID:NHqhhlNq772ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 12:28:14.86ID:hVH3nK2g ダホンの純正シートポストに空気入れ兼用のヤツ有ったよな?
773ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 15:51:40.30ID:gA6KNoJ+ 有るよ
774ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 20:44:09.76ID:cU+KmIFa そんな携帯用空気入れが100均にあるか聞いてるんだろ?
775ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 07:25:25.94ID:We5EjY0I スーパーバルブって最近見ないな
776ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 07:59:03.47ID:uweZNEn1777ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 08:12:08.68ID:wAPcjdDi スーパーバルブ家の近所のダイソーには普通に並んでるけどさすがに今のチャリには使えん、、、
ママチャリには非常に便利な逸品
ママチャリには非常に便利な逸品
778ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 08:33:48.13ID:LXxnfoEe スーパーバルブ定期か。うちの近くだとダイソーのは全く見なくなったが、ミツキのはずっと売ってる
登場初期に買ったブリヂストンタイプのは今も使ってるけど、現行のは家族が買ってきたものの倉庫の肥やしだわ
登場初期に買ったブリヂストンタイプのは今も使ってるけど、現行のは家族が買ってきたものの倉庫の肥やしだわ
779ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 10:40:17.33ID:FNeb91DO 二回買って二回とも空気抜けまくるから信用ならんのよね
虫ゴムの劣化なんて忘れた頃にくるからいい商品だと思うんだけどね
虫ゴムの劣化なんて忘れた頃にくるからいい商品だと思うんだけどね
780ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 22:43:22.96ID:DyRxWk5Y 100均の現行スーパーバルブは先端が十字切り欠きタイプだろ
あの筒内を上下して開閉栓の役割をしているだけのシリコン片より
天然ゴム、ブチルゴム製の虫ゴムのほうが耐久性が高いわけないて
あの筒内を上下して開閉栓の役割をしているだけのシリコン片より
天然ゴム、ブチルゴム製の虫ゴムのほうが耐久性が高いわけないて
781ツール・ド・名無しさん
2020/03/28(土) 07:54:17.63ID:tY8rlFBT シリコン片が圧力で痩せて隙間ができる
とくに夏の日向で空気圧が高くなったとこに熱が加わってやられる
100均のは二年持てばいい
黒虫ゴムなんて5年ぐらい余裕だしゴム変えればまた使える
とくに夏の日向で空気圧が高くなったとこに熱が加わってやられる
100均のは二年持てばいい
黒虫ゴムなんて5年ぐらい余裕だしゴム変えればまた使える
782ツール・ド・名無しさん
2020/03/28(土) 09:02:42.03ID:NDLZxkVf >>781
もっと単純だよ。
加工のときの切削屑が残ってて、その所為でシリコンの栓が密閉できずに漏れる。
または影響の無い場所にあった切削屑が振動で動いて漏れる位置に挟まる。
バルブ口から何らかのごみが侵入して同じく詰まる。
1個目は初期不良、2個目は潜在的な初期不良(加工時のエラー)、3個目は構造的欠陥かも?
なんにしろ外観からはソレがすぐ分からないのが不味い。
初期のころにあったブリヂストンタイプは弁機構がむき出しだったから外観からすぐ分かった。
もっと単純だよ。
加工のときの切削屑が残ってて、その所為でシリコンの栓が密閉できずに漏れる。
または影響の無い場所にあった切削屑が振動で動いて漏れる位置に挟まる。
バルブ口から何らかのごみが侵入して同じく詰まる。
1個目は初期不良、2個目は潜在的な初期不良(加工時のエラー)、3個目は構造的欠陥かも?
なんにしろ外観からはソレがすぐ分からないのが不味い。
初期のころにあったブリヂストンタイプは弁機構がむき出しだったから外観からすぐ分かった。
783ツール・ド・名無しさん
2020/03/28(土) 15:48:39.05ID:sHI7x4V0 >>782
初期もなにも、始まりからシュワルベの英式バルブのパクリだしな
ダイソーでも切り欠き型の前に売られていた先端が黒いゴム栓の
プランジャー型がブリヂストンの高級ママチャリに採用されていて
暫く前まではサギサカ扱いで同等品が売られていた
プランジャー型に300円だすなら、シュワルベの本物が200円で買える
http://kosunacycle.blog.fc2.com/blog-entry-228.html
初期もなにも、始まりからシュワルベの英式バルブのパクリだしな
ダイソーでも切り欠き型の前に売られていた先端が黒いゴム栓の
プランジャー型がブリヂストンの高級ママチャリに採用されていて
暫く前まではサギサカ扱いで同等品が売られていた
プランジャー型に300円だすなら、シュワルベの本物が200円で買える
http://kosunacycle.blog.fc2.com/blog-entry-228.html
784ツール・ド・名無しさん
2020/04/01(水) 08:04:04.19ID:5mDi0c2Q >>783
200円と言っても気軽に買える方法が無いね
200円と言っても気軽に買える方法が無いね
785ツール・ド・名無しさん
2020/04/01(水) 20:04:15.98ID:Y4ozAsJY サイクルベースアサヒで買える
2016年だけど一個180円だった
取り寄せで一週間ほどかかった
2016年だけど一個180円だった
取り寄せで一週間ほどかかった
786ツール・ド・名無しさん
2020/04/03(金) 17:38:25.87ID:HVizJGrs 伊藤園のナタデココドリンクが入っていたが広口ボトルなのでチェーンを洗うのにいいかもしれない
スーパーではあまり見ない
スーパーではあまり見ない
787ツール・ド・名無しさん
2020/04/04(土) 14:52:42.27ID:O5Oi5gi3 まだ作られてるのかよw
788ツール・ド・名無しさん
2020/04/04(土) 15:10:57.43ID:900mUf5D 昔の瓶ポカリとか
789ツール・ド・名無しさん
2020/04/04(土) 19:16:11.23ID:1GACeMZV 100均の補給食は何かってる?
おれは甘酒、おしるこ、マッカン。
おれは甘酒、おしるこ、マッカン。
790ツール・ド・名無しさん
2020/04/04(土) 19:20:21.64ID:IxAoR/5t 4個入り羊羹
791ツール・ド・名無しさん
2020/04/04(土) 19:26:24.44ID:L1Q72HUB レジのお姉さん
792ツール・ド・名無しさん
2020/04/04(土) 20:23:35.88ID:O5Oi5gi3 >>790
書かれた
書かれた
793ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 02:35:40.21ID:mexfI//0 蜂蜜、めんつゆは穴
794ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 09:40:22.85ID:ZPiyRXx4 あんぱん。
795!dama
2020/04/05(日) 11:39:10.68ID:3RJNtnYv 茹で小豆
796ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 12:22:30.34ID:Ar5yFHc1 ミニブラックサンダー4個100円とかは? 手軽にエネルギーも補給できるし
797ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 12:33:20.87ID:F6Olffhv 酢こんぶ
798ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 12:46:13.96ID:SC0eb2k1 ビワイチの時にカバヤの塩分チャージタブレット持ってった
ラムネ系やようかんはコンパクトでいいね
ラムネ系やようかんはコンパクトでいいね
799ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 15:39:21.21ID:mQcqI/ex 疲れた時はチョコレートです!
800ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 17:33:26.31ID:dl3XDPMp コーヒー牛乳とコーラは水分もついでに取れて便利だが胃もたれする
801ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 17:52:33.82ID:IGwgsw9l 空腹時にコーヒーは胃が荒れる
炭酸とかコーラはなんともない
炭酸とかコーラはなんともない
802ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 21:06:44.23ID:6sotp/rt 糖分あるのは胸やけではないが口が甘やけするのが辛いな
803ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 23:05:53.49ID:95mN+At4 100ローソンの自転車用の四角いライト(単4、2本)を初めて見ました
大普及している筒状のライト(単4、2本)よりデザインが気に入って購入しました。
大普及している筒状のライト(単4、2本)よりデザインが気に入って購入しました。
804ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 23:58:43.06ID:62zhv2LJ ぶどう糖のかたまり
805ツール・ド・名無しさん
2020/04/06(月) 00:20:13.80ID:S6IJfnwc なかとみのかたまり
806ツール・ド・名無しさん
2020/04/06(月) 00:38:49.91ID:Jg9nm7UM すこおんとだんれつ
807ツール・ド・名無しさん
2020/04/06(月) 06:23:12.44ID:gYbTGrrc >>804
何だ?クッピーラムネの事か?
何だ?クッピーラムネの事か?
808ツール・ド・名無しさん
2020/04/06(月) 12:36:40.42ID:oUhqRTUP ながら補給ならクエン酸まぶしてあるグミ系キャンディが最も良いな
ただスポーツ飲料とは相性が悪いので普通の水がお勧め
ただスポーツ飲料とは相性が悪いので普通の水がお勧め
809ツール・ド・名無しさん
2020/04/06(月) 12:59:02.04ID:pzNXNgki ミルクボーイのネタに見えてきたw
「おかんが補給食の名前を忘れたらしんよ」
「一緒に考えてあげるから特徴言ってみて」
「それは100均で買えるありふれたものらしいんよ」
「おかんが補給食の名前を忘れたらしんよ」
「一緒に考えてあげるから特徴言ってみて」
「それは100均で買えるありふれたものらしいんよ」
810ツール・ド・名無しさん
2020/04/07(火) 00:08:17.37ID:N1e0TktP811ツール・ド・名無しさん
2020/04/07(火) 00:14:02.86ID:1wm8kVVz 業務スーパーのレジ前に78円でエナジーバーが売ってた
ココナッツ味買ってみたが案の定外人向けの味付け
ココナッツ味買ってみたが案の定外人向けの味付け
812ツール・ド・名無しさん
2020/04/07(火) 05:03:34.32ID:5KL7tDPH 外人と言っても味覚音痴のアメリカ人用では
813ツール・ド・名無しさん
2020/04/07(火) 05:09:50.10ID:1wm8kVVz814ツール・ド・名無しさん
2020/04/07(火) 20:28:35.17ID:tO2K3Twj >>810
そんなことしなくても羊羹それなりに丈夫だろw
そんなことしなくても羊羹それなりに丈夫だろw
815ツール・ド・名無しさん
2020/04/07(火) 21:10:43.46ID:KIdzoFXy 駐輪場のママチャリの前輪に、リム用の反射シールが付いてたから二度見してしまった…
タイヤの側面でしたw
タイヤの側面でしたw
816ツール・ド・名無しさん
2020/04/09(木) 00:07:06.92ID:PzjyoSUT ダイソーのボトルホルダー(プラの調整式)を付けたった。
ママチャリだからハンドルマウントも必要なんだが、ダイソーには無かったのでドンキでTOPのハンドルマウント\660
を買って来た。しめて770円。
アルミのブラックで高級感があるのに660円は安い!さすがにネジは鉄製だが。
安かったし機能的にもサイズが調整できる優れもの。かなり満足度が高いカスタムだ。
これから暑くなって、ちょっとコンビニや自動販売機でジュースという時にあると便利。
ママチャリだからハンドルマウントも必要なんだが、ダイソーには無かったのでドンキでTOPのハンドルマウント\660
を買って来た。しめて770円。
アルミのブラックで高級感があるのに660円は安い!さすがにネジは鉄製だが。
安かったし機能的にもサイズが調整できる優れもの。かなり満足度が高いカスタムだ。
これから暑くなって、ちょっとコンビニや自動販売機でジュースという時にあると便利。
817ツール・ド・名無しさん
2020/04/09(木) 11:34:13.03ID:/myJv9u4 ダイソーの自転車のアクセサリーはネジが直ぐに錆びるからホームセンでステンレスのネジを買って変えてる。
818ツール・ド・名無しさん
2020/04/09(木) 14:18:59.99ID:PzjyoSUT 行きつけのコーナンがネジのバラ売りやめてて凹
819ツール・ド・名無しさん
2020/04/09(木) 19:26:22.30ID:/j31a8at コロナの影響か?
820ツール・ド・名無しさん
2020/04/09(木) 20:06:10.21ID:c/ZWt4AM オイル塗っとき
821ツール・ド・名無しさん
2020/04/25(土) 15:49:29.08ID:qAVKYpPP スレチだけどダイソーでハンドミラー/卓上ミラーが全部品切れしていて、
店員に理由を訊いたらコロナの影響(中国から未入荷)と言ってた
店員に理由を訊いたらコロナの影響(中国から未入荷)と言ってた
822ツール・ド・名無しさん
2020/04/25(土) 16:19:05.31ID:KUcCPLgK その商品に限らずこれからはその理由でどんどん品切れ出てきそう
823ツール・ド・名無しさん
2020/04/29(水) 22:18:06.45ID:5muhjNGg すね毛カッターはダイソーに置いてあるのかな
キャンドゥにあるという記事を読んだのだがちょい遠い
キャンドゥにあるという記事を読んだのだがちょい遠い
824ツール・ド・名無しさん
2020/04/29(水) 23:12:51.90ID:4cYtWQbm >>823
ドラッグストアで500円のをかっとけ
ドラッグストアで500円のをかっとけ
825ツール・ド・名無しさん
2020/04/30(木) 08:14:33.89ID:a74av/iF 剃れよ
826ツール・ド・名無しさん
2020/04/30(木) 14:38:13.90ID:gN46143h >>823
ヘアカッターならある
ヘアカッターならある
827ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 18:56:33.10ID:v1y6nCqA セリアのキッチンコーナーでクッキーローラーというのを見つけたので
自転車修理用に使えそうだから買ってみた
自転車修理用に使えそうだから買ってみた
828ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 20:29:46.86ID:a+gVrkIM 何用途だよw
829ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 20:43:13.06ID:f8tW48DU830ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 21:00:09.31ID:UWkC5Ohz ネットだけで見かけてこっちのど田舎ダイソーでは全く見かけなかったドリンクホルダー発見!
普通に1000円以上するものと全く同じ見た目はパクれてるけど耐久性はどうかな
これから使っていくぜ
普通に1000円以上するものと全く同じ見た目はパクれてるけど耐久性はどうかな
これから使っていくぜ
831ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 22:50:53.42ID:l5Pp8vIw トピークもどきか
832ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 22:10:16.47ID:OQfsZLX4 最近100均の開いてる時間に辿り着けねぇ
833ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 22:17:06.22ID:wWkEineB これから雨の季節になるけど
傘ホルダー必要かな?
もちろん運転中は傘差しませんよ
傘ホルダー必要かな?
もちろん運転中は傘差しませんよ
834ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 22:22:29.11ID:6BBbbh5b いまはカッパ着たままの方が安全
雨で洗い流せるし
雨で洗い流せるし
835ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 22:40:23.29ID:s7/c6Gpj / / / /
/ / / / /
ビュー __ / /
/ / ∠__\ /
/ / ((・ω・`)) /
/ / ~:~~~ / /
/ <__:_/ /
/ (_)_ノ_∠ / /
/ / / / /
ビュー __ / /
/ / ∠__\ /
/ / ((・ω・`)) /
/ / ~:~~~ / /
/ <__:_/ /
/ (_)_ノ_∠ / /
836ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 22:41:33.31ID:wWkEineB 100均のカッパは使いもんにならんでしょ?
837ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 22:45:55.34ID:v4u2LYGF 完全に使い捨てですら一発で途中でケツが敗れるんだよな
838ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 00:19:45.46ID:SA/tRhJ1 お尻が負けてしまうとかなにそれ怖い
839ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 09:12:43.50ID:ataKtrnP >>830
赤色のは半年位で素材が劣化して割れたよ。
赤色のは半年位で素材が劣化して割れたよ。
840ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 10:54:22.28ID:SA/tRhJ1 100円が半年なら、1000円が5年もたなきゃ100円の方がお徳だな。
841ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 11:06:41.67ID:CMVd5yt1 お尻の穴は大腸菌がガードしてくれてるから大丈夫だろ
842ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 12:12:33.58ID:CcwWyQf2 アニキの一番槍がドスン。カマイルカもマッコウクジラに!
843ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 12:30:38.60ID:CXeNJFyt トピークモジュラーケージ使ってるけど調度7年経ってまだ平気
一緒に買った猫目のオムニ5テールライトも平気
同じころに買ったと思われるパチノグも平気
一緒に買った猫目のオムニ5テールライトも平気
同じころに買ったと思われるパチノグも平気
844ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 23:44:26.18ID:4kytnOl4845816
2020/05/16(土) 02:31:58.17ID:gtmCaqwe 調べたら、俺が買ったダイソーのドリンクホルダーはトピークモジュラーケージもどきだったw
ハンドルのクランプ横に取付けたんだが、絶妙な位置で運転の邪魔になったりしないのがいい。
調整式なのはいいが、素材のプラが柔く剛性不足を感じる。本家の方はどうなんだろうね。Uでアルミ製になった
のは、やはり剛性の問題があったのかな?
縦の取付けだから、ある程度ボトルを締め付ける調整にすれば、落下する心配はないんだけどね。
本家より耐久性は劣るのだろうけど、5年は持って欲しいなぁ。
ハンドルのクランプ横に取付けたんだが、絶妙な位置で運転の邪魔になったりしないのがいい。
調整式なのはいいが、素材のプラが柔く剛性不足を感じる。本家の方はどうなんだろうね。Uでアルミ製になった
のは、やはり剛性の問題があったのかな?
縦の取付けだから、ある程度ボトルを締め付ける調整にすれば、落下する心配はないんだけどね。
本家より耐久性は劣るのだろうけど、5年は持って欲しいなぁ。
846ツール・ド・名無しさん
2020/05/16(土) 04:08:36.26ID:AIMm/RJe モジュラーケージEX(プラスチックのやつ)の後継がモジュラーケージ2なんじゃなくて
その2つはそもそも別のモデルだと思うぞ
何となれば、モジュラーケージ2は
モジュラーケージ (なんかNGに引っかかってURLを書けないが、〜/dp/B000FIAUWA )
のマイナーチェンジで、私はこの旧バージョンの方を使っているからだ
確認したら買ったのは2010年10月だった。もうすぐ10年になるが、全然平気だ
その2つはそもそも別のモデルだと思うぞ
何となれば、モジュラーケージ2は
モジュラーケージ (なんかNGに引っかかってURLを書けないが、〜/dp/B000FIAUWA )
のマイナーチェンジで、私はこの旧バージョンの方を使っているからだ
確認したら買ったのは2010年10月だった。もうすぐ10年になるが、全然平気だ
847ツール・ド・名無しさん
2020/05/16(土) 19:59:05.77ID:8JlJr3+N 防水加工してならソーラーテールライトが雨で誤作動してランプ止められない
やはり加工してたほうがいい
やはり加工してたほうがいい
848ツール・ド・名無しさん
2020/05/16(土) 19:59:22.05ID:8JlJr3+N 加工してない方
849ツール・ド・名無しさん
2020/05/19(火) 16:37:23.26ID:yfE2YocK 普段行かないダイソーに200円ワイヤーカッターあったから即買いした
もう廃版かと思っていたよ
予備が欲しかったんだよなぁ
もう廃版かと思っていたよ
予備が欲しかったんだよなぁ
850ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 04:45:06.20ID:3p9Z57L9 コロナの影響かは知らんがセリアの万能オイル
4月からずっと入荷してこない
4月からずっと入荷してこない
851ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 10:42:31.69ID:+PC6hgfN 100均賞品って普通に中国から送られてきそうだしなぁ。
852ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 19:42:08.31ID:LguDXtVg >>849
あれってそんなに使えるの?スルーしてたわ
あれってそんなに使えるの?スルーしてたわ
853ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 21:22:38.12ID:dusETpig854ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 00:10:29.19ID:KqqrZqLg コンパス付きベルはもうどこの百均にも置いてないかな?
少し前にホルダーが割れて買い置きしてたのもオイル漏れてて、割れたのホルダーのを騙し騙し使ってたけど走行中に分解しちゃった
少し前にホルダーが割れて買い置きしてたのもオイル漏れてて、割れたのホルダーのを騙し騙し使ってたけど走行中に分解しちゃった
855ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 12:50:16.07ID:qDWePTyE みんな中国工場からの輸送だろうから、コロナ禍が一段落すればまた入荷するんじゃ?
856ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 13:00:25.53ID:iZ+7aB9F857ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 14:26:09.83ID:65qyq593 これスマホがない時代だったらほしかったかもしれん
858ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 19:51:38.87ID:fy5GHNC0 セリアのアウトドアコーナーの熊よけ鈴が良い感じ
859ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 20:51:32.55ID:+RFB3J3a | | | | | | |
| | し レ | | |
| | ∩___∩ |J |
|J |ノ\ 、_ヽし |
し / ●゛ ●| し
|U (_●_) ミ
彡、 |∪| |
`/ ∩ノ⊃ ヽ
( \ ノ_ノ | |
ヽ “ / | |
\/ ̄ ̄ ̄ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | し レ | | |
| | ∩___∩ |J |
|J |ノ\ 、_ヽし |
し / ●゛ ●| し
|U (_●_) ミ
彡、 |∪| |
`/ ∩ノ⊃ ヽ
( \ ノ_ノ | |
ヽ “ / | |
\/ ̄ ̄ ̄ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
860ツール・ド・名無しさん
2020/05/27(水) 00:17:06.66ID:V58h2Oc/ >>856
自転車が倒れてるとこの玉だけが外れてスィーと滑るように移動してどっかいくやつ
自転車が倒れてるとこの玉だけが外れてスィーと滑るように移動してどっかいくやつ
861ツール・ド・名無しさん
2020/05/27(水) 02:14:46.91ID:BgtL40jB なにそれ怖い
862ツール・ド・名無しさん
2020/05/27(水) 02:48:26.92ID:BVnpy9/z 100均のベルコンパスは溶解タイプの接着剤で接着してるからコンパス部分だけ外れて転がる事はないぞ。
それだけの衝撃が加わった場合、差込部分から折れて中のオイルが流出する。
それだけの衝撃が加わった場合、差込部分から折れて中のオイルが流出する。
863ツール・ド・名無しさん
2020/05/27(水) 03:05:13.10ID:ON9oIptl >>862
いや俺のはころがって玉だけ無くなってた
いや俺のはころがって玉だけ無くなってた
864ツール・ド・名無しさん
2020/05/27(水) 03:21:40.85ID:k7eHiGMa ヽ('A`)ノ 玉だけ
( )
/ω\
( )
/ω\
865ツール・ド・名無しさん
2020/05/27(水) 07:10:51.67ID:uIF66ZWX 文章じゃ理解出来んから画像なりをうpしてくれw
866ツール・ド・名無しさん
2020/05/27(水) 07:12:52.10ID:uIF66ZWX って、>>856の画像の玉のことか・・・
867ツール・ド・名無しさん
2020/05/27(水) 07:29:35.92ID:uIF66ZWX >>858
熊よけ鈴が自転車の存在を知らせるのにいいというレビューがアマゾンにあったけど、俺はセリアで買った鈴を
釣り用の補修糸で結んで3連にしたものを前カゴにぶら下げてる。
正確に言うと、前カゴの左右から3連鈴を2本フェンダーステーに糸を渡してブリッジになるように。
鈴は大中小あるけど、大きい方が響きがいい。俺は、大と中で3連鈴作ってカゴの左右につけた。
熊よけ鈴って、大小の鈴が連なってるやつか?紐付きカラー鈴6Pってのを俺も買ってつけた事があるけど、
あんまり音が出なかったから外したぞ。アクセサリーとしてはカラフルでいいんだけどな。
熊よけ鈴が自転車の存在を知らせるのにいいというレビューがアマゾンにあったけど、俺はセリアで買った鈴を
釣り用の補修糸で結んで3連にしたものを前カゴにぶら下げてる。
正確に言うと、前カゴの左右から3連鈴を2本フェンダーステーに糸を渡してブリッジになるように。
鈴は大中小あるけど、大きい方が響きがいい。俺は、大と中で3連鈴作ってカゴの左右につけた。
熊よけ鈴って、大小の鈴が連なってるやつか?紐付きカラー鈴6Pってのを俺も買ってつけた事があるけど、
あんまり音が出なかったから外したぞ。アクセサリーとしてはカラフルでいいんだけどな。
868ツール・ド・名無しさん
2020/05/27(水) 15:54:39.52ID:1bxgB0eg >>845
まあ、ダイソーのはドリンクホルダー笑でもいいけど
トピークのは100均と質感からして全く違うから
5年とか余裕だけど
100均のはまあ1年も持てば良かった良かっただよ
使用中に壊れてボトル落とすことにならないように
走行前チェックで気をつけてね
まあ、ダイソーのはドリンクホルダー笑でもいいけど
トピークのは100均と質感からして全く違うから
5年とか余裕だけど
100均のはまあ1年も持てば良かった良かっただよ
使用中に壊れてボトル落とすことにならないように
走行前チェックで気をつけてね
869ツール・ド・名無しさん
2020/05/28(木) 13:51:11.76ID:mg4JXIGo 手にとった瞬間から粘り気のなさそうなパキパキ行きそうなプラスチッキーなんだよな
870ツール・ド・名無しさん
2020/05/28(木) 20:03:51.84ID:2aHHBost871ツール・ド・名無しさん
2020/05/28(木) 20:23:37.58ID:gdJHhYya872ツール・ド・名無しさん
2020/05/29(金) 08:54:29.54ID:u2YmoOaw >>871
赤と白の二個使ったけど半年が寿命だった。一個買置きしてあるけど、交換も面倒なのでトピーク品にしたよ
赤と白の二個使ったけど半年が寿命だった。一個買置きしてあるけど、交換も面倒なのでトピーク品にしたよ
873ツール・ド・名無しさん
2020/05/29(金) 11:06:44.42ID:onFpx77u874ツール・ド・名無しさん
2020/05/29(金) 11:18:31.50ID:6DF36u1j 1年もてばなw
だいたいは1年どころか半年も経たずに壊れるんだろ?
だいたいは1年どころか半年も経たずに壊れるんだろ?
875ツール・ド・名無しさん
2020/05/29(金) 11:36:09.28ID:onFpx77u うちのは3年くらい保ってるよ
876ツール・ド・名無しさん
2020/05/29(金) 13:59:55.50ID:tjRPTSyC >>873
今後10年売ってればね… ダイソーのは100円なりに安っぽいし
爆弾背負いたくないから800円のトピークケージ8年使う方がいいな(オレなら1200円の方買うけど)
まあアルミのケージは余裕で20年以上保つから
オレはペットボトルにダイソーの保温カバーかけてケージに入れてる
最近は太いペットボトル飲料も売ってるからそのままでもよかったりするし
今後10年売ってればね… ダイソーのは100円なりに安っぽいし
爆弾背負いたくないから800円のトピークケージ8年使う方がいいな(オレなら1200円の方買うけど)
まあアルミのケージは余裕で20年以上保つから
オレはペットボトルにダイソーの保温カバーかけてケージに入れてる
最近は太いペットボトル飲料も売ってるからそのままでもよかったりするし
877ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 00:43:22.99ID:r+yPk4p4878ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 05:01:26.41ID:HnW8nVdh >>872
すまなかったね、実際に使ってる人だったか
自分のとこのは、外置き・屋根あり・日陰で、一年は経ってるが問題はなさそうな感じだ
ただまぁ確かに紫外線や雨ざらしに弱そうな材質かな?という印象は受けたし、1年未満でだめになったって書き込みも散見されるから、本家が1000円とかで買えるなら無理して使うものでもないかもね
すまなかったね、実際に使ってる人だったか
自分のとこのは、外置き・屋根あり・日陰で、一年は経ってるが問題はなさそうな感じだ
ただまぁ確かに紫外線や雨ざらしに弱そうな材質かな?という印象は受けたし、1年未満でだめになったって書き込みも散見されるから、本家が1000円とかで買えるなら無理して使うものでもないかもね
879ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 16:46:43.50ID:6R4wYc7h えっ!?あのトピークもどき、そのまんま使う奴なんか居るんか?
あんな再生プラ丸出しな物、色染めて使うのが基本やと思うたわ
そのまんまやと雨当てんと紫外線だけでグズグズのボロボロやん
あんな再生プラ丸出しな物、色染めて使うのが基本やと思うたわ
そのまんまやと雨当てんと紫外線だけでグズグズのボロボロやん
880ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 17:01:37.80ID:9MuOgX2S 3年保ってる者だけど
駐輪はそれなりに日が当たる外だよ
元から付いてるサドルのビニルの方が先にダメになりそう
駐輪はそれなりに日が当たる外だよ
元から付いてるサドルのビニルの方が先にダメになりそう
881ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 17:56:23.84ID:5U+HBZS7 ポリメイト塗ったくってやろう
882ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 17:56:49.44ID:5U+HBZS7 トピークもどきにね
883ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 01:51:48.08ID:4e24QrJI もどきは色によって耐久性が異なるよ
黒は劣化しにくく赤は劣化しやすいと思う
黒は劣化しにくく赤は劣化しやすいと思う
884ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 02:21:18.55ID:zzZx7A7+ 紫外線耐性ある塗装するといいよ
885ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 04:24:08.29ID:YdfUpwaf 塗装するぐらいなら本物買った方が早いw
まぁ、ポリメイトぐらいは塗ろうとは思ってたが、あいにく今は切らしてる。
色で耐候性違うのは常識だよね。
中華はゴム製品もそうだけど、耐候性向上させる添加剤をいっさい入れてないんだろうね。
まぁ、ポリメイトぐらいは塗ろうとは思ってたが、あいにく今は切らしてる。
色で耐候性違うのは常識だよね。
中華はゴム製品もそうだけど、耐候性向上させる添加剤をいっさい入れてないんだろうね。
886ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 05:35:19.27ID:EJ7b2fKn 本物もカラーが限られてるでしょ
本物のプラスチックむき出しなので劣化するので
本物も塗装するのです
本物のプラスチックむき出しなので劣化するので
本物も塗装するのです
887ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 09:12:53.37ID:WKnA24RE おかわりをよこすのです
888ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 12:59:54.68ID:wVCyQNoW 「結ばない靴紐」が店頭から消えてしまった
品切れなのか販売終了なのか
品切れなのか販売終了なのか
889ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 15:35:20.62ID:xgrsiiSt >>888
それってどの100円ショップに有った奴?明日行くから見てくるわ
それってどの100円ショップに有った奴?明日行くから見てくるわ
890ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 14:41:33.92ID:RQhq7tVK891ツール・ド・名無しさん
2020/06/02(火) 06:10:28.34ID:8dJpmtul ダイソーのアームカバーええな。触ってみたら、しっかりとひんやり感があったよ。
毎年のように夏はバイクで腕が火傷状態になるから、今年は、これで防止するわ。
毎年のように夏はバイクで腕が火傷状態になるから、今年は、これで防止するわ。
892ツール・ド・名無しさん
2020/06/02(火) 09:16:42.48ID:nTaDbv2t893ツール・ド・名無しさん
2020/06/02(火) 10:08:47.13ID:59TIYKt4894ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 11:39:08.01ID:aHJ87tJL アームカバーつけてるやつは刺青隠しと思われる
逆に言えばそれなりの刺青隠しを買えばより快適なアームカバーになる
逆に言えばそれなりの刺青隠しを買えばより快適なアームカバーになる
895ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 11:46:57.25ID:A6mH8+7n タトゥー柄のアームカバーだと色々捗ります
1,000円以下で柄も豊富
1,000円以下で柄も豊富
896ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 12:38:18.12ID:F1PP717O カツアゲもされへんなるし
897ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 14:55:08.58ID:Hqca5N69 そうかなあ?
低レベルモンスターが避けてくれる代わりに
挑発と捉えたハイレベルモンスターがバーサク状態で襲いかかって来る可能性も有りそうな
低レベルモンスターが避けてくれる代わりに
挑発と捉えたハイレベルモンスターがバーサク状態で襲いかかって来る可能性も有りそうな
898ツール・ド・名無しさん
2020/06/04(木) 19:37:05.73ID:gtKTLejc 本職はそうそうトラブルおこさんけど
半グレはマジでメチャクチャするからタチわるい
半グレはマジでメチャクチャするからタチわるい
899ツール・ド・名無しさん
2020/06/05(金) 09:39:37.43ID:TZ6jdo8P あいかわらず瞬間接着剤 開封後だと蓋閉めても 5日位で固まって使えなくなるな
なんでやろ?
なんでやろ?
900ツール・ド・名無しさん
2020/06/05(金) 09:53:55.07ID:vdDjyA4l ラップ巻いて完全密封せえ
901ツール・ド・名無しさん
2020/06/05(金) 10:21:18.81ID:eBBIl8CM 俺はジップロックで保存する
902ツール・ド・名無しさん
2020/06/05(金) 10:45:47.75ID:iifNzVro903ツール・ド・名無しさん
2020/06/05(金) 10:55:01.26ID:4WCCmYiC ジェル状の瞬間接着剤ならそんなに固まらない、先が固まったらゼムクリップを伸ばしたので先を突くとまた使える。
904ツール・ド・名無しさん
2020/06/05(金) 12:23:07.71ID:33x71YCm ジップロック入れて冷凍庫へ
905ツール・ド・名無しさん
2020/06/05(金) 18:25:41.95ID:bXHSsJc0 >>899
ジップロック無くても、ただ蓋閉めて冷蔵庫に入れとけば良いよ
ジップロック無くても、ただ蓋閉めて冷蔵庫に入れとけば良いよ
906ツール・ド・名無しさん
2020/06/05(金) 21:22:15.95ID:O4X0QG7h 工具箱が100円だったらいいのになあ
家から自転車までの移動だし数千円するなら別の物にかけたい
家から自転車までの移動だし数千円するなら別の物にかけたい
907ツール・ド・名無しさん
2020/06/05(金) 22:55:56.69ID:7gsp4Eom 俺ダイソーの大使ってる、300円だけど。
908ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 00:53:45.45ID:bWZybqQg 買い物かごじゃダメか?
909ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 01:20:00.44ID:ZVWVpCtc 工具箱がショボいのだとやる気なくす
910ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 05:46:00.64ID:5+QSQ6uJ レンチとかフルで入ってる工具箱は重すぎて運ばない
必要なものだけバケツに入れて移動してるは
小さいスーツケースでも工具箱にしたい
必要なものだけバケツに入れて移動してるは
小さいスーツケースでも工具箱にしたい
911ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 10:15:58.32ID:MvvgOcFV 工具箱なんかプラコンテナ(蓋無し)で十分
912ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 10:35:36.31ID:KGI2cUQV 腰に付ける工具入れならやる気がでるだろう?
913ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 17:29:05.32ID:MaJlxRKW 俺は気持ちよくメイホウのやつ使ってるからおまいらは変な箱でいい
段ボールでいいんじゃない?
段ボールでいいんじゃない?
914ツール・ド・名無しさん
2020/06/06(土) 19:32:43.46ID:Ggj1xs8b 結ばない靴紐売ってた
一時的に品切れになってただけっぽい
さっそく試してみたら悪くない感触
一時的に品切れになってただけっぽい
さっそく試してみたら悪くない感触
915ツール・ド・名無しさん
2020/06/07(日) 23:41:56.40ID:bRrvojrr >>914
伸びる靴ひものことかい?
伸びる靴ひものことかい?
916ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 00:54:25.38ID:9xeTzbB2 アナルビーズみたいのだろ
試してみたのか悪くない感触なのか
試してみたのか悪くない感触なのか
917ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 02:05:47.87ID:zgTx00gn ツボ押しや小さいダンベルが形状的にはいい感じだが、素材は硬め
918ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 09:30:02.99ID:Xr0udFDh >>899
俺は、仕舞うときは容器先端にツバつけて固めて蓋するよ。
キャップ付けても完全密封にはならないからね。
針がついてるタイプは、針を刺しておけばいい。
5日とかいうのは、容器先端に穴があって通気してるからだと思う。
俺は、仕舞うときは容器先端にツバつけて固めて蓋するよ。
キャップ付けても完全密封にはならないからね。
針がついてるタイプは、針を刺しておけばいい。
5日とかいうのは、容器先端に穴があって通気してるからだと思う。
919ツール・ド・名無しさん
2020/06/09(火) 14:25:18.97ID:WtxBz0Qy 涼感マスク or スカーフ みたいなモン 作ってくれんかのう
920ツール・ド・名無しさん
2020/06/09(火) 16:31:52.80ID:D93eCr5C 偏光サングラスあったな
今年の新製品か
今年の新製品か
921ツール・ド・名無しさん
2020/06/10(水) 12:28:07.64ID:djhnIwwL >>917
ダンベル入った?
ダンベル入った?
922ツール・ド・名無しさん
2020/06/10(水) 16:18:46.10ID:miFYj7+w 今入った
923ツール・ド・名無しさん
2020/06/11(木) 05:15:21.58ID:OXDNrFpk 出口であって入り口じゃありません!
924ツール・ド・名無しさん
2020/06/12(金) 20:11:17.00ID:zsEYOblw >>895
それもダイソーにある
それもダイソーにある
925ツール・ド・名無しさん
2020/06/12(金) 21:11:08.38ID:8S1A4Jkq926ツール・ド・名無しさん
2020/06/12(金) 22:34:37.68ID:bjoNqDjO >>925
気持ち悪い!
気持ち悪い!
927ツール・ド・名無しさん
2020/06/13(土) 12:54:41.52ID:F6oTDoBv みんなは老眼鏡はどこで買ってるの?
928ツール・ド・名無しさん
2020/06/13(土) 16:52:44.99ID:9VghVPfy 今のところ老眼とは無縁
929ツール・ド・名無しさん
2020/06/13(土) 18:17:09.17ID:F6oTDoBv 俺だって無縁だわボケ
930ツール・ド・名無しさん
2020/06/13(土) 18:57:44.01ID:OJLdDpv4 ボケてんのはお前だろ?
931ツール・ド・名無しさん
2020/06/13(土) 19:01:58.97ID:0h+Ilxm0 何の目的に聞いたのか謎
932ツール・ド・名無しさん
2020/06/14(日) 05:36:46.45ID:xoPmf3wd キチガイとは関わらぬが吉
933ツール・ド・名無しさん
2020/06/15(月) 19:47:45.79ID:kbF/TdD/934ツール・ド・名無しさん
2020/06/15(月) 19:54:04.44ID:MM0JulMN 見なくなったなぁ
935ツール・ド・名無しさん
2020/06/15(月) 20:37:48.52ID:TYE6rjvh >>933
昨日、2店舗行ったけど見なかったなぁ
昨日、2店舗行ったけど見なかったなぁ
936ツール・ド・名無しさん
2020/06/15(月) 22:06:31.77ID:C4vLYl7H 俺も半年前に買ったのを最後に見かけてない
937ツール・ド・名無しさん
2020/06/15(月) 23:49:39.64ID:vut5x4SW フレキシブルアームのミラーをママチャリにつけてみたけど
振動で揺れまくってまるで後方視認できなかった
振動で揺れまくってまるで後方視認できなかった
938ツール・ド・名無しさん
2020/06/16(火) 00:31:56.59ID:Ptpzj/ct フレキシブルアームのバックミラーは欠陥商品だよ。
何で製品化企画通ったのか判らないレベル。
何で製品化企画通ったのか判らないレベル。
939ツール・ド・名無しさん
2020/06/16(火) 05:07:05.98ID:nr/BcFWH 一応自転車をバシャーンと倒した時にミラーが割れないというメリットだけはある
940ツール・ド・名無しさん
2020/06/17(水) 04:18:41.70ID:ekw6TDNE 高いけど、バイク用のミラーホルダー付けて原付のミラーが最強だろ。
ブレとか緩みなんて皆無だし、後方からブッ飛ばして来るバイクも見切れる視認性。
ブレとか緩みなんて皆無だし、後方からブッ飛ばして来るバイクも見切れる視認性。
941ツール・ド・名無しさん
2020/06/18(木) 15:08:34.97ID:oFaC8zYC 前ブレーキのゴムが全く売ってない。
キャンドゥ、ダイソー、セリア、フレッツを各一店舗周ったけど全くない。
コロナウィルスで中国の工場や運輸が止まってるのかな。
キャンドゥ、ダイソー、セリア、フレッツを各一店舗周ったけど全くない。
コロナウィルスで中国の工場や運輸が止まってるのかな。
942ツール・ド・名無しさん
2020/06/18(木) 20:16:35.47ID:ESL2vs/U 100均て中国から商品が入って来ないから棚が何も無い所が有るからな!
943ツール・ド・名無しさん
2020/06/18(木) 23:13:46.60ID:3TAxbVLx ブレーキゴムとかダイソー以外で取り扱ってるのを知らないなぁ
よほど在庫があるのか誰一人買わないのか、今日見たらうちの最寄だと釣り金具にミッチリ詰まってた
一時期イヤホンがゴッソリ無くなっててコーナーがスッカスカだったけど、今日見たら綺麗に埋まってた
よほど在庫があるのか誰一人買わないのか、今日見たらうちの最寄だと釣り金具にミッチリ詰まってた
一時期イヤホンがゴッソリ無くなっててコーナーがスッカスカだったけど、今日見たら綺麗に埋まってた
944ツール・ド・名無しさん
2020/06/19(金) 00:30:33.44ID:DLcvL+0a ダイソーのマスクコーナーに箱入りが復活してた。
でも2000円って…要らんわ!案の定大量に残ってたしw
ダイソーなら30枚100円じゃねーと売れないだろ。
そもそもホムセンで30枚500円くらいで普通に出回ってんのに。
でも2000円って…要らんわ!案の定大量に残ってたしw
ダイソーなら30枚100円じゃねーと売れないだろ。
そもそもホムセンで30枚500円くらいで普通に出回ってんのに。
945ツール・ド・名無しさん
2020/06/19(金) 04:56:08.92ID:ZF0KBiZK マスクが値崩れ起こしてるらしいな。
儲けようとして大量仕入れした業者ざまぁ。
儲けようとして大量仕入れした業者ざまぁ。
946ツール・ド・名無しさん
2020/06/19(金) 05:09:42.12ID:OLsXeWb1 どうせチャイナだろうから50枚100円くらいなら買うレベル
947ツール・ド・名無しさん
2020/06/19(金) 11:08:19.77ID:wvQYHgFz 去年はダイソーで箱50枚だったか30枚が100円で売ってた
948ツール・ド・名無しさん
2020/06/19(金) 11:36:06.29ID:cbD3+8p+ 30枚100円のは俺も見かけたな
中身はまあ普通に使えるレベルの中華マスクだった
中身はまあ普通に使えるレベルの中華マスクだった
949ツール・ド・名無しさん
2020/06/19(金) 12:16:05.64ID:ojtJiq/S 結局ユニ・チャームの7枚税込350円のが一番いい
でもなかなか売ってない
でもなかなか売ってない
950ツール・ド・名無しさん
2020/06/19(金) 12:33:58.88ID:wvQYHgFz 今なら洗えるユニクロ3枚990円一択
951ツール・ド・名無しさん
2020/06/19(金) 17:24:25.52ID:myFYdfFX952ツール・ド・名無しさん
2020/06/24(水) 00:55:11.24ID:Y/UnuRFN953ツール・ド・名無しさん
2020/06/24(水) 08:14:32.75ID:O35nQB4d ん?ダイソーは30枚入り110円ですげーとか褒めてたらきっちり50枚入り2200円しか置かなくなったんだが
954ツール・ド・名無しさん
2020/06/24(水) 18:42:11.99ID:S0VyHtHX >>947
コロナ初期(確か2月終わり頃)まで30枚入り110円で売ってて、その時母親用に買ったけどまだ使ってないみたいだ
コロナ初期(確か2月終わり頃)まで30枚入り110円で売ってて、その時母親用に買ったけどまだ使ってないみたいだ
955ツール・ド・名無しさん
2020/06/24(水) 18:43:27.86ID:wSLETkYs 前ブレーキシュー、ホントどこにも売ってないね。
家族が乗らなくなったママチャリに乗ってみたらキーキーうるさいから新しいのに付け替えようと思ってるのに。
家族が乗らなくなったママチャリに乗ってみたらキーキーうるさいから新しいのに付け替えようと思ってるのに。
956ツール・ド・名無しさん
2020/06/24(水) 18:47:23.28ID:bcl9Vpx6 うちの最寄だと全天候の白いのならダダ余って釣り金具パンパンに詰まってたな
いつからの在庫分なのかは知らんが
いつからの在庫分なのかは知らんが
957ツール・ド・名無しさん
2020/06/24(水) 21:01:51.11ID:JOSalUGx それにしても、梶が谷/宮崎台に牛丼屋はないのか!
溝の口の店に注文するな!
溝の口の店に注文するな!
958ツール・ド・名無しさん
2020/06/24(水) 21:02:34.69ID:HovzJAEd 間違えた
959ツール・ド・名無しさん
2020/06/24(水) 22:35:46.15ID:wSLETkYs 牛丼屋ないのか、かわいそうに・・・。
960ツール・ド・名無しさん
2020/06/24(水) 23:16:47.05ID:3bVFYhNV アルファベットのプレート欲しかったけど売ってなかった
プラか金属で5cmくらいのやつ1文字100円で売っててくれよ
プラか金属で5cmくらいのやつ1文字100円で売っててくれよ
961ツール・ド・名無しさん
2020/06/24(水) 23:43:42.94ID:El765zGm リムの切れっ端にリング付けてキーホルダーにしてる
962ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 03:26:30.45ID:CeTEZqt0 悲報 ダイソーのパイプカッター取り扱い終了
963ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 07:10:53.53ID:cir8I5Dn >>950
ZOZOで扱ってるガードマスク3枚550円送料無料を愛用してるわ。
3層構造で呼吸が楽。これ使うと不織布のとか使ってられない。ワイヤー入りの不織布タイプの方が
防御力高いというのはあるけど。
3回洗って耳掛け部分に軽いホツレ発生。何回洗って使えるかは不明。
ZOZOで扱ってるガードマスク3枚550円送料無料を愛用してるわ。
3層構造で呼吸が楽。これ使うと不織布のとか使ってられない。ワイヤー入りの不織布タイプの方が
防御力高いというのはあるけど。
3回洗って耳掛け部分に軽いホツレ発生。何回洗って使えるかは不明。
964ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 07:49:36.51ID:L5D8DsP9 >>962
相変わらず、男の身としては慣れない名称だ・・・。
相変わらず、男の身としては慣れない名称だ・・・。
965ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 07:58:05.98ID:2amWLE8J 通報した
966ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 18:03:43.20ID:nviRhMZe パイプカッター正式に終了したんか
コスパ最強の替刃そのうち発見できたらいいなと思ってたのに
コスパ最強の替刃そのうち発見できたらいいなと思ってたのに
967ツール・ド・名無しさん
2020/06/26(金) 13:15:12.26ID:xf0lhgvK 今日行ったダイソーにはパイプカッター500円のなら4個売ってた
全天候の白のブレーキゴムも3個売ってた。
全天候の白のブレーキゴムも3個売ってた。
968ツール・ド・名無しさん
2020/06/26(金) 22:42:12.40ID:T6jrjrjp 朗報 ダイソーのパイプカッター取り扱い継続
969ツール・ド・名無しさん
2020/06/26(金) 22:57:43.60ID:iyuRv/qt 俺は頻繁に使うから大手メーカーからいいもの買うけど
970ツール・ド・名無しさん
2020/06/27(土) 23:27:23.17ID:1jDARRfi テールランプ、もう少しだけなんとかならんの?
971ツール・ド・名無しさん
2020/06/28(日) 01:53:52.91ID:XjsnQWEV ソーラーのやつまだ使ってるけど
防水加工しても雨で正常なやつと、どうしてもダメなやつがある
防水加工しても雨で正常なやつと、どうしてもダメなやつがある
972ツール・ド・名無しさん
2020/06/28(日) 09:33:13.70ID:izq52zlK 明るさは十分だと思うけどなんとか並んとは何を求めてるんだ
973ツール・ド・名無しさん
2020/06/28(日) 09:57:47.90ID:IR8A/Rvt 色じゃない?
シリコン部分黒のやつほしい
いっつも水色しかない
シリコン部分黒のやつほしい
いっつも水色しかない
974ツール・ド・名無しさん
2020/06/28(日) 15:23:44.54ID:c/Zt+bOp キャットアイの泥除けソーラーランプも電池が雨水で2年位で腐食して駄目になる。
最近のはパッキンが付いて防水性が良くなったようだが?
最近のはパッキンが付いて防水性が良くなったようだが?
975ツール・ド・名無しさん
2020/06/28(日) 20:31:20.21ID:YK6aF+st 無地のメッシュキャップになんかワッペンとかアイロンプリントとか貼れば
安物っぽさが消えてくれるかな
安物っぽさが消えてくれるかな
976ツール・ド・名無しさん
2020/06/28(日) 22:35:31.67ID:XV+N09LI 安物っぽさはどうだろうねぇ
でも自分が好きな装飾を施せば
その帽子を好きにはなれるんじゃない?
でも自分が好きな装飾を施せば
その帽子を好きにはなれるんじゃない?
977ツール・ド・名無しさん
2020/07/01(水) 15:45:19.86ID:o6GyFc6y シティサイクルのシートポストを締め付けるシートクランプ、
初期装備はレバーに滑り止めが無い品だったこともあり、
ダイソーで入手したシートクランプに替えた
税抜き100円
初期装備はレバーに滑り止めが無い品だったこともあり、
ダイソーで入手したシートクランプに替えた
税抜き100円
978ツール・ド・名無しさん
2020/07/01(水) 23:06:00.90ID:GNkz7nsE >>966
まじで?替え刃って実在するの?
まじで?替え刃って実在するの?
979ツール・ド・名無しさん
2020/07/01(水) 23:20:46.83ID:mZjh7uXo980ツール・ド・名無しさん
2020/07/02(木) 09:00:10.17ID:z1ZkltKj 自転車用品てわけじゃないけどダイソーメスティンなかなか良い
500円するけど普通のより小振りだからツーリング向きだわ
500円するけど普通のより小振りだからツーリング向きだわ
981ツール・ド・名無しさん
2020/07/03(金) 20:27:31.64ID:8PbxXhWf982ツール・ド・名無しさん
2020/07/03(金) 20:29:37.48ID:cPCSYzpT ドラレコマークのほうが良かったんじゃね
983ツール・ド・名無しさん
2020/07/03(金) 20:34:59.62ID:WrCIEK0x 面白いね
984ツール・ド・名無しさん
2020/07/03(金) 23:19:38.65ID:qmxnM59+985ツール・ド・名無しさん
2020/07/04(土) 14:15:54.32ID:GI2LoJrg986ツール・ド・名無しさん
2020/07/05(日) 03:57:11.94ID:8AhY6ci9987ツール・ド・名無しさん
2020/07/05(日) 11:16:26.68ID:n/TX4QMM 前はダイソーで見かけたけど
今チェーンのオイルどこ行ってもないな
今チェーンのオイルどこ行ってもないな
988ツール・ド・名無しさん
2020/07/05(日) 12:02:32.15ID:7kSo0/Ld >>981
センスあるな
センスあるな
989ツール・ド・名無しさん
2020/07/05(日) 21:20:29.04ID:NvSz+6iw990ツール・ド・名無しさん
2020/07/18(土) 09:38:01.78ID:d+HyMZBf991ツール・ド・名無しさん
2020/07/18(土) 10:10:49.63ID:+lCbE+aw 白パチノグ汚れて黒パチノグになった
992ツール・ド・名無しさん
2020/07/18(土) 10:27:11.87ID:ZlgiWBcz 彼の言ってるチェーンオイルとやらが
ミシンオイル=機械油 なら手芸用品コーナーに置いてる
ダイソー、CanDo、セリアで確認済
ミシンオイル=機械油 なら手芸用品コーナーに置いてる
ダイソー、CanDo、セリアで確認済
993ツール・ド・名無しさん
2020/07/18(土) 18:35:53.77ID:vRi00FuX 梅にきた。
ダイソーの15ミリのコンビレンチ程(お得感を感じる物には未だ出会えず。
ダイソーの15ミリのコンビレンチ程(お得感を感じる物には未だ出会えず。
994ツール・ド・名無しさん
2020/07/18(土) 20:05:39.54ID:KVFxWOCx ダイソーの500円ハンモック
体重制限60kgまでだとー?
んなもん使えねぇじゃねぇかよ!ふざけるなクソが。
って、鹿番長の奴有るから別に良いけどさ・・・
埋め。
体重制限60kgまでだとー?
んなもん使えねぇじゃねぇかよ!ふざけるなクソが。
って、鹿番長の奴有るから別に良いけどさ・・・
埋め。
995ツール・ド・名無しさん
2020/07/18(土) 22:59:46.55ID:3XzWoSyx996ツール・ド・名無しさん
2020/07/19(日) 07:35:29.58ID:XWQ+MNv4 ×お得感を感じる
○お得感がある お得感が強い
アホが増えたな
○お得感がある お得感が強い
アホが増えたな
997ツール・ド・名無しさん
2020/07/19(日) 08:10:07.03ID:wRHonfzL し
998ツール・ド・名無しさん
2020/07/19(日) 08:10:29.73ID:wRHonfzL つ
999ツール・ド・名無しさん
2020/07/19(日) 08:10:49.17ID:wRHonfzL も
1000ツール・ド・名無しさん
2020/07/19(日) 08:11:23.11ID:wRHonfzL >>994
あれ子供用やで
あれ子供用やで
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 317日 12時間 20分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 317日 12時間 20分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★3 [Hitzeschleier★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」 [Anonymous★]
- 【北京中継】「日本国民はとても友好的」日本訪問予定の中国人は冷静な反応…中国側報道「高市首相は辞任すべき」 [煮卵★]
- 中国の複数の旅行社、日本ツアーを中止 政府の訪日自粛要請受け [蚤の市★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★2 [冬月記者★]
- 【悲報】中国人観光客、絶滅へ。中国旅行会社が日本旅行販売停止。中国人はもう二度と遊びに来れません😤高市どーすんのこれ [856698234]
- 【中国】日本向けツアー中止、邦画公開延期。ジャップが中国叩きをしてる間に続々と大きな制裁に向けて動きが加速www [305926466]
- 【悲報】高市早苗、怒涛の勢いで安倍晋三を追い抜き見事“歴代最低最悪の首相”ワースト一位に輝く✨ [714769305]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪
- 高市早苗の経済損失、数十兆円〜数百兆円か [931948549]
- 【悲報】中国「高市は信用できない」G20サミットでの会談予定なし [834922174]
