X



【固定】ピストを語るスレ ブレーキ65個【街乗り】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 22:46:50.00ID:Nw3kMgSS
固定ギアの自転車で街乗りをすること及び
そのファッションやカルチャーについて語り合うスレです。
シングルフリーはスレチなのでスルー対象

前スレ
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ64個【街乗り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556961009/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561178151/
2019/08/09(金) 22:50:08.25ID:Nw3kMgSS
暑いから今月全然乗ってないぜ。https://i.imgur.com/E19ip8E.jpg
2019/08/09(金) 22:51:56.57ID:GBHJ1Gdt
革サドルスレで見たw
2019/08/09(金) 22:55:27.23ID:Nw3kMgSS
革サドルスレも好きなんです。
2019/08/09(金) 23:13:57.65ID:G0mIaGRl
>>2
ギア板大きいね
2019/08/10(土) 01:20:20.07ID:RFJpkCno
厚歯の51Tってところか?

ちなみにブレーキがフロントしかないから公道を走るとアウトだな
7ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 01:41:34.55ID:wH7DUlQi
>>1
スレ立てありがとう!
2019/08/10(土) 02:08:05.18ID:jRAZ7i49
画像あげるならせめてリアも付けとこうや
アホだなぁ
2019/08/10(土) 09:46:51.27ID:yfzKVuOB
スレ立て乙
2019/08/10(土) 15:51:32.38ID:GrDiC0E6
スピナジー欲しいよスピナジー。
2019/08/10(土) 17:17:11.40ID:UBOjt1kw
>>6 SUGINO75 50T リアはzipp17T
Rブレは一応付けます。

>>10 ヤフオクにレアなクリンチャーが40k以下で出てたのを パチスロで勝って一発落札
2019/08/10(土) 17:18:48.35ID:8NfGrCqq
三ヶ島のペダルでトゥクリップを装着感したいんですけど
安めのシルバントラックと、トラックネクストじゃ回転性能全然変わりますか?
あと、ネクスト系にする場合、ストリームネクストとかもあるんですけど、素直にトラックネクストにしとくべきですか?

それとトゥクリップはアルミのものと樹脂の物がありますけど、メリデメ含めどちらがオススメですか?クロモリなんで見た目はアルミの方が好みですけど、折れるとか聞いた事あるもので
2019/08/10(土) 17:24:45.22ID:UldKQsvY
ギャングスタ買ったけど組む金が無え!
このまま置物になりそう
2019/08/10(土) 17:38:30.46ID:UBOjt1kw
>>12 ペダルの回転性能って必要? 優劣の差をどこで感じるのかわからないけれど、俺はシルバントラック使ってる。次はロイヤルヌーボーが欲しい。 70周年モデルのとか買っても良いかなと。

クリップはMKSのアルミを3年使ってるけど折れてない。クロモリに乗ってるなら樹脂パーツは似合わないのでアルミのを推します
2019/08/10(土) 18:54:04.55ID:GrDiC0E6
>>11
そう、クリンチャー少ないんだよなー。シックスリック履きたいからクリンチャーが良いんだよなー。
16ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:11:38.45ID:yk8woa/G
>>12
乗ったら分かんないかもしんないけど回転性能はネクストの方がいいよ。
俺は玉当たり調整とか面倒くさかったしネクストに買い替えた。
普通のスニーカーで乗るなら裏面も踏めるストリームとかツーリングの方がいいと思う。
トラックとかロードは裏面踏む時油断すると滑る。
2019/08/10(土) 23:13:22.00ID:RFJpkCno
ペダルの幅は靴に合わせるのもありかもね
18ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:16:50.95ID:STCTosiU
>>14
回転性能が変わると気分が変わる。
完成車とかでそのまま乗ってもそんなに気になんないけど、ホイール外した時にハブのゴリゴリに気づいたらもうずっと気になってしょうがない。
2019/08/11(日) 08:48:22.61ID:JP5optPv
スピナジーとかあの頃wから中古が出回ってるから
ゴミみたいな状態のカーボンを
クソダサオッサンどもがヤフオクでリレーしてるのかと思うと
感慨深いよねw
2019/08/11(日) 09:01:02.56ID:daK07XYL
よそはよそ うちはうち
2019/08/11(日) 09:16:52.17ID:hkrTATx4
>>20
生活保護のおまえは生活保護のおまえか(爆)
ウンコ未満でマイナス価値(笑)の
生活保護書き込みしてねえで死ねや無能汚物w
2019/08/11(日) 09:33:01.17ID:IyOAHRP+
5chで古参の基地外
23ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 10:10:40.27ID:tcCCbwIm
>>16
ツーリングとストリームには、
トラックとロードに付いてる蹴返し?ペダルを反転させる突起が付いて無いんですけど
あれは無くてもトゥクリップ装着に支障は無いものでしょうか?

トラックもストリームも幅80と広くは無いんで靴を選びそうですね。
ロードとか、ツーリングだと90以上あるけど、今度はコーナリング時の地面との接触が怖いですね。
2019/08/11(日) 10:32:55.75ID:miPWOpQu
ペダルスピンはミカシマから単品で発売されてるくらいだから、あったほうがクリップを拾いやすいかと
オレはシルバンツーリングに取り付けて使ってる
25ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 11:38:09.62ID:tcCCbwIm
>>24
ツーリング選んだ理由はなんですか?
ツーリングはカドがギザギザしてるんで、
ペダルの着脱で抜き差ししづらい事は無いてわすか?
2019/08/11(日) 13:17:31.75ID:miPWOpQu
自転車のほうはピストじゃなくてスポルティーフ(700Cホイールに泥除け付き)
靴もMTB用のSPDシューズにクリートつけずに靴底はブロックパターンのスニーカー状態
ギザギザは靴の横滑り防止に効果があると思ってるし着脱には特に問題なし
むしろ大きめのペダルスピンの上を靴が滑り込む格好になってるので
一体物の小さなペダルスピンより具合が良いかもしれない
https://www.mkspedal.com/?q=ja/product/node/167
2019/08/11(日) 14:05:56.35ID:CTtiPATI
シルバントラック使ってるけど確かにスカるときはスカる。
2019/08/11(日) 14:32:47.35ID:oXRBzXiz
ペダルひっくり返すための突起って蹴返しって言わない?俺だけ?
2019/08/11(日) 14:54:28.27ID:miPWOpQu
『蹴返し』って言い方は不思議でもなければおかしくもない

シルバンツーリングを使う理由は裏面が踏める、ってこともある

ちなみに旧来のトラックやロードのペダル形状はこの種のシューズプレートを使うのが前提
https://ameblo.jp/kpon11/image-11192772279-11851595839.html
30ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 15:26:40.95ID:mX3+EIuV
>>12
断然アルミ!三ヶ島のトゥークリップ買っとけば全く問題無し!俺はトリックやるから毎回の如く地面にクリップ擦るけど中々削れないし折れるなんてまずない! ビジュアルも個人的にクラシカルなのが好きだからMASHみたいなABSのトゥークリップとか全く要らないw
2019/08/11(日) 16:21:45.69ID:CTtiPATI
njsじゃないけどSOMA4ゲートのやつ頑丈よ。少し幅広で使いやすかった。気に入ったから白いストラップもSOMAにしたけどこっちはMKSの方が使いやすかった
2019/08/11(日) 17:06:52.99ID:XNom9ryH
蹴返しなくてもスニーカーなら問題ないよ
ローテクのスニーカーしか履かないんならトラック
ハイテクスニーカー履くならツーリング
トラックだと横幅足りなくてハイテクスニーカーだとうまく踏み込めない
2019/08/11(日) 21:00:42.11ID:JvVFPq9e
>>29
うおー、この手のシューズ懐かしい。
よく立ちゴケしたわ。
2019/08/11(日) 21:40:20.55ID:miPWOpQu
信号に引っかかるたびにスローダウン〜スタンディング〜もがきでしょw
2019/08/12(月) 12:19:21.36ID:cDmg65Qj
街乗りでシューズプレートは正気の沙汰じゃない
2019/08/12(月) 14:53:56.40ID:CCM0rJHf
トゥクリップもディープとノーマルがあってそれぞれにサイズがあって
バンドも一本と二本があるんすね。。
ディープだと地面に擦りやすそうだけど、普通のスニーカーで乗るならディープじゃないと入らなそうですね。

選択肢ありすぎて一発でピッタリくるやつ選ぶの難しすぎでしょ
37ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:56:06.64ID:4n+Zd6Pn
>>36
擦る以前にフロントホイールに当たる
2019/08/12(月) 16:42:39.90ID:CCM0rJHf
ピストでフロントホイールと噛んだらクリップ破壊だけで無く事故に繋がりますね
やっぱ本来ピストで公道走るもんじゃねーっすね
2019/08/12(月) 16:57:35.77ID:b/qj7F0a
ハンドル切らなければどうってことない。
マジで乗るときにフロントタイヤに当ててこけそうになった
2019/08/12(月) 18:40:27.19ID:sVhTxKWl
低速でUターンでもしないかぎり当たらないけどなぁ。クランクとかペダルによるのか?フレームサイズとか
41ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:04:15.37ID:hm+2+rmK
小さいサイズでオフセットが小さくてフロントセンターが短ければ
ペダルはともかく靴のさきには時々擦れる
ピストはそんなもんだ
靴先だけならなんとかなる
気にしないで乗るが良い
2019/08/12(月) 19:06:17.57ID:axAWadoP
競輪フレームはハンドル切る前提じゃないんでしょうから勿論だけど
市販のピストだとフジのトラックアーカイブあたりでもサイズ小さいとガンガン当たるってフジスレで
2019/08/12(月) 20:26:32.64ID:b/qj7F0a
あぁ。競輪フレームだからか
2019/08/12(月) 20:47:10.73ID:sVhTxKWl
njsだけどそんな当たらんぞ。でかいけど
45ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:59:18.15ID:HniuQOJU
クランクアーム170とか使えばそら当たるし、ましてnjsなんてのはフロントがかなり高いからねえ。
46ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:59:33.24ID:HniuQOJU
クランクアーム170とか使えばそら当たるし、ましてnjsなんてのはフロントがかなり近いか。らねえ。
47ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:54:22.72ID:zvR/dFHL
後輪滑らせて曲がるから当たらんよ
2019/08/12(月) 21:54:34.23ID:vJdQCL3B
ヤフオク使うのめんどくせえしもう少しメルカリに自転車部品出回ってくんねーかなー
49ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 23:06:30.13ID:zvR/dFHL
メルカリ結構出品してたけど辞めちゃったな
2019/08/12(月) 23:17:50.54ID:/NsDaATe
メルカリ学生だから半額にしてくださいとか言う乞食しかいねえんだもの。
2019/08/12(月) 23:25:27.17ID:G/xUhqBF
自転車パーツはメルカリよりヤフオクの方が高値つくイメージあるけどどう?

ってか落札者的にはメルカリのが手間少ないの?
2019/08/12(月) 23:32:44.91ID:/NsDaATe
ヤフオクの方が高く売れるし手間少ないよ。
メルカリは民度が低すぎるし、運営が不払いやったりろくなことがない。
53ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 06:23:02.84ID:Mcb3vCbi
ラクマが手数料安くていいんだけど、人口少なすぎてマジで売れない。でも思わぬ掘り出し物もある
2019/08/13(火) 13:06:03.50ID:w9mDa3MK
ゴツゴツののブロックタイヤで舗装路でスキッドって無謀ですか?
ギア比2.43ぐらいです
シングルスピードシクロクロスを固定にしてみまして、
スキッドやろうとしてみたんですけど、滑る気配がありません。
2019/08/13(火) 13:25:44.68ID:9iRpjQ2y
やったことないけど出来なくはなさそう。ちょっと楽しそう
2019/08/13(火) 14:46:04.93ID:nq/vY07m
グリップするタイヤだとそもそもスキッドやり難い
グリップしないタイヤでやるのが吉

知らんけどブロックタイヤだとブロックが潰れて綺麗に滑らせられなさそうに思うがどうなんだ?
2019/08/13(火) 15:31:59.23ID:97nm7aZD
ブロックの方がグリップ低いだろ
2019/08/13(火) 16:59:39.70ID:7yvZbtGS
シクロクロスのブロックパターンは細かいからアスファルト路面にひっかかる
2019/08/13(火) 20:38:06.69ID:w9mDa3MK
全体シルバーの2フィンガーブレーキレバー探してるんてわすけど
手頃の価格のが無くて、ブルホーンとかに付いてる補助ブレーキレバーをショートライザーバーに付けようかと思うんですけど、
やはり効きが悪くなりますか?
60ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:39:19.15ID:K3yRtRIX

スギノ75クランクnjsシルバーなのですが
ダイレクトクランクのオムニウムが試してみたくて変えようと思ってます
あんまり変えても意味ないですかね?
スラムの方がより効率的にロスなくこげそうですけど皆さん
どう思いますか?
2019/08/13(火) 20:49:01.92ID:pggipcf0
意味無いと思う
競技やってる人もSRM用クランクかデュラばっかりでたまにスギノ75
オムニウムなんてあまり見当たらない
62ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:01:07.05ID:J7av+LHF
>>61
こらこら真実を教えちゃいかんぞ
2019/08/13(火) 21:16:15.59ID:7yvZbtGS
>>59
レバーよりキャリパーの方が効きには影響する
補助ブレーキレバーで問題ない
補助ブレーキレバーで良いなら、自分なら↓こっち試すけどな
密林/dp/B01M0TXTL4/
2019/08/13(火) 21:18:44.33ID:1o+lt4Ay
>>60
ダイレクトクランク?って言うのかしらないけど
自分で乗って見ないと何も言えん

ちなスクエアBBからオムニウムに変えた自分は乗り味変わった感ある
劇的では無いけど

色々やってみるべし だろ
2019/08/13(火) 21:20:45.47ID:5pxN7LX2
取っ替えひっかえして無駄金使ってくれると業界が潤うw
2019/08/13(火) 21:53:47.92ID:1FqZpnzK
完成車のゴミクランクからのアップグレードならともかく75からオムニウムに載せ替えとか物好きだなとしか
2019/08/13(火) 21:55:53.56ID:1o+lt4Ay
>>65
業界人の財布とか気にしてねーよ
組んで乗って楽しめりゃ良いや

こんなスレで影響される業界とか
やめちまえ
68ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:25:42.29ID:kfWm58j/
見た目気に入ったなら買えば良いだけの話であって…
それでいつもの通勤、通学のタイムを縮めようと思うならロードバイクに乗り換えた方がいいよ
2019/08/13(火) 23:09:18.30ID:5pxN7LX2
レベルの低い瞬間湯沸かし器乙w
70ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:36:28.49ID:LFwRZ84o
しかしオムニウムも
ロード用のアルテグラを超えてデュラエースに届く値段とは
やはり何か間違ってる気がする
2019/08/14(水) 00:06:17.54ID:615nhVrm
オムニウムはペダルROOM眺めてると案外海外でも装着率高いんだなぁと思いますね。
スギノよりストリート映えするかなと。高いけど、BB込みですよね。あんまり評判良く無いみたいですけど。
https://www.pedalroom.com/bikes/tagged/fixed


NITTOのショートライザー、B220AAFとB260AAFどちらがカッコいいと思いますか?
ハンドル径22mmの220のほうがブレーキの選択肢が多くなりそうですけど、バックスイープ10°で260の12°より浅いのが気になります。
72ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 00:44:01.23ID:J1tsdK4X
トラックはプロトっぽいクランク使ってることも多いね。
特に75からオムニウムて。俺らの足じゃ何も変わらんよ。気分。気のせい。

アメリカ人なんだからアメリカ製を使うのは当たり前ってだけなのよ。キングもフィルも。

じゃあ日本人ならば。言わんでも分かるわな。
2019/08/14(水) 07:56:52.55ID:iHLQ5LD7
hattaか
74ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:04:19.57ID:exSQNl8W
FC-5700を厚歯に変えて使ってるけど十分だわ
中古で安く出回ってるし、剛性も問題ない
75ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:05:09.73ID:MiTLMVEs
クランクの件イメチェンにオムニウムにします
皆さんアドバイスありがとうございます
2019/08/14(水) 12:40:27.50ID:c8TEBN/q
>>74
チェーンステーの幅が小さいピストフレームだと
ロード用2ピースクランクはクランクとチェーンステーの隙間が大きくなるよな
3ピースクランクなら、BBの軸長詰めてQファクターもっと小さくできるじゃん
って思ってしまう
2019/08/14(水) 16:31:58.72ID:615nhVrm
Aliexpressで売ってる1600円ぐらいのチェーンリング
ちゃんと厚歯だし、仕上げも奇麗で納得いくもの
走ってみても問題無しだったんで報告しときます。
コグ変えるより楽
2019/08/14(水) 19:39:38.77ID:Z17wPOyz
前スレで紹介されたマッシュルームハブのホイール到着。
未装着だけど、リムの仕上げとかはまぁこんなもんだレベル。
価格差がどれくらいになるかわからないけど、DeepVのが良い。
シールドベアリングホイール特有の静かな回転具合は気持ちよい。
ハブのねじ穴にはちょこんとグリスが乗せられていて「このまま使ってくれて構わないぜ」的な感じが面白い。

ヘックスのサイズが6mmであうんだけど、自転車界は一応ネジだけはミリ規格で良いの?
まぁ、11、13、15あたりはミリであってミリじゃないと思ってるけど。
2019/08/14(水) 19:43:04.92ID:Z17wPOyz
尚ebayで購入。
買えるルートと買えないルートがあるみたいでよくわからん。
ショップ直より20米ドルほど安くなります。
80ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 00:29:47.36ID:k8djqIWx
競輪のトラックバー以外で
芯芯360mm以下のドロップハンドル知りませんか。
中華でも何でもいいです。
Dixnaのジェイフィットシリーズ(360mm)があるのは知っています。
てかジェイフィットってアークだけは336mmがあるんですね。女性用?
2019/08/15(木) 01:07:17.88ID:orNMd+4y
>>80
現行品は知らないけど、古くからスポーツ車扱ってる自転車屋さんだと
NITTOなんかのジュニア用を在庫してたりする
普通のシャローで艶消しシルバーの25.4か22.2
82ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 01:24:55.36ID:BBLy+dHU
>>80
沢山あるじゃんか

以下なのか?未満なのか?
83ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 08:53:32.35ID:BdExK0vX
>>82
以下でいいんですけど、340mmぐらいだと尚いいです。
アパートの狭い玄関に立てかける時にハンドルが邪魔で
2019/08/15(木) 10:34:49.74ID:lxOdmXbF
ピストバーなら340mmとか余裕であるけど、そうじゃないんだよね?
自分は360mmくらいのブルホーンバーが欲しい。
85ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:32:57.12ID:vCTiwEmJ
>>84
トラック用のやつは正面から見た撫で肩シルエットは攻撃的で凄く好きなんですけど
横から見た象の耳たぶみたいなシルエットが嫌いなんです。

360mmのブルホーンなら以前使ってましたけど、Dixnaのジェイフィットシリーズでありますよ。アークヨークバーだったかな。
86ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:04:54.02ID:BBLy+dHU
>>83
以下と未満使い方間違えてる。

どんな検索してるんだ
いくらでも出てくるじゃん
87ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:47:39.35ID:zIhu7StU
エンド120のホイールをリアエンド130のフレームに入れる場合どうすりゃあ良いんだ?NJSのチェーン引き入れたらピッタリなのかねぇ?詳しくないから教えてくれぃ
2019/08/15(木) 18:07:40.32ID:XAc+KdjN
>>87
入ってもシャフトの長さ足りなくてナットが閉められないのでは
2019/08/15(木) 18:15:46.27ID:PrxVSghl
>>87
ハブのオーバーロックナット寸法を130に換えつつハブ軸をより長いものに換えないといけないから
難易度高いので自転車店に持っていった方がいいよ
2019/08/15(木) 21:42:44.64ID:zLyfpAXu
両側5mm位ならワッシャーかませば良いんじゃないの?
2019/08/15(木) 22:22:07.05ID:PrxVSghl
>>90
軸の長さが足りないよ
2019/08/15(木) 22:48:06.26ID:XAc+KdjN
チェーンライン合わせるのも大変そう
2019/08/16(金) 00:29:35.67ID:BTpo43W+
リア幅118とかもあったよな?
サンツアーのハブでそんなのあったけど結局使わなかったな
2019/08/16(金) 00:53:49.41ID:qG8yBkwm
皆んなタイヤなにつけてんの?
ゲータスキンとかシックスリック辺り?

何年かぶりにザフィーロつけたら滑りまくりで楽しいw
95ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 03:19:22.71ID:aXXPfFUC
>>94
リアはゲーター 前は安けりゃなんでも有り!
96ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 03:23:57.87ID:aXXPfFUC
ピスト3台持ちなんだが、全部パンクした。それも近々に3台全てリアが!さらに2度ずつ!パンク修理が憂鬱.....つってもチューブ交換するだけなんだが、糞やりたくない。面倒くさい...
2019/08/16(金) 06:49:54.87ID:F/dW1sCH
>>96
idに気持ちが現れているな
2019/08/16(金) 06:53:08.58ID:2Jmm3Q98
今週入って愛車盗まれてたけど見つかったー!!
まじでうれしすぎる
2019/08/16(金) 08:12:38.70ID:4ytB1K1N
>>94
ゲーターとgp
100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 09:52:10.80ID:ALZSPJIT
ソーヨーかビットリアの3000円前後の激安チューブラーやな。
101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 10:44:10.04ID:qXpfrjk3
>>100
チューブラーでスキッドしてるの?

>>98
防犯登録から見つかったんですか?
102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 12:05:17.38ID:rep7oZ+I
yさん元気?( ^ω^ )
103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 13:52:59.37ID:HrSRPsCy
>>102
相変わらずkの一味から逃げて、囲った子分とつるんでるんだろ?アイツはいつまでも変わらないよ。
2019/08/16(金) 14:27:25.17ID:3a0gtMvl
そういう晒しは他所でやれよ
興味ない側からすると邪魔でしかねーわ
105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 15:27:34.44ID:OYDRCHbX
>>104
テメェだけスルーしとけよ!
2019/08/16(金) 15:40:56.46ID:3a0gtMvl
>>105
他の奴がお前と同じ様にアホがアホを晒すことに興味あると思ってんのかよ
アスペも甚だしいわ死ねよクソガイジ
2019/08/16(金) 16:25:57.09ID:xt+HWIXD
晒すなら晒すで俺みたいな興味ないやつでもわかるように解説入れてくれw
2019/08/16(金) 16:46:04.10ID:5vTpHxei
yだのkだの知らんがな。て書いたらうんたらかんたらを牽引()したうんたらかんたらって言われるんだろうけど
109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:46:36.00ID:Fbb4VmsJ
Kは一次ブームの頃から居るピスト界隈の有名人
悪い意味でな
110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:49:54.01ID:Oe4kY3Uo
>>108
知らないのはonly you
2019/08/16(金) 19:22:24.15ID:kbE2Kjuz
ちゃんと使えるコグ外しとロックリング外し工具教えてください。コスパがいいやつで。
シマノのヤツが一番なのかもしれないけど4500円はちょっと。。
アリエクとかで使える工具あります?
112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:40:03.24ID:dE6UdeDv
>>109
へぇ一次ブームとはいえ境目なんて分からずズルズルみたいな感じかなww
そんな悪目立ちしてんのか
113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:42:23.75ID:rl9Zoycs
>>111
パークのHCW-5。コグ外しは別に安いやつで。
114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:44:58.69ID:rl9Zoycs
フックスパナ一本持ってると色々捗るで
2019/08/16(金) 19:49:06.53ID:xt+HWIXD
へー、ロックリング外しってフックスパナって言うのか
ってか一般人がロックリング外す以外にこんな工具必要になるシチュエーションが思いつかないw
116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:56:58.98ID:rl9Zoycs
パークにロックリングレンチ専用あるけど、HCW-5の三爪側で問題なく代用できるしこれは汎用性があって良い。まあそんな安くもないけどさー
117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:01:21.10ID:ALZSPJIT
>>101
チューブラーでスキッドしてるよ。後輪減ってきたら前輪タイヤを後ろに回してる。ピストに転がり抵抗関係ないから安モンで
2019/08/16(金) 20:37:18.07ID:Y1hpswcr
>>117
貼り直し面倒くさくない?
ふんどし剥がしてパンク修理するくらいラリー使ってたけど
クリンチャーの手軽さに負けた
119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:49:56.12ID:EM/Nlwfw
>>113
コグ外しとロックリング外しってどちらがリキいるんですか?
フックスパナはアリエクで割と使えそうなのが300円ぐらいなんですけど、
コグ外しは薄刃用か厚刃用か書いてなくて、写真見る限り多段スプロケ用っぽいんで、コグ外しはちゃんとしたヤツ買うしかないかなって思ってたんですけど、安いので十分ですか?
2019/08/16(金) 21:05:01.83ID:5vTpHxei
>>119
どっちも外れないときは外すのに苦労するけど高ければ楽とか壊れないとかはないかな。シマノのも壊れたよ。安いのでも十分だと思う
121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:52:15.91ID:ALZSPJIT
>>118
まあ両面テープ。でも面倒いと思うけど手間もまた楽しかったり。リアはスペア組んでるから交互に使って張り替えついでに振れ取ってーみたいな運用かな。
122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:58:46.78ID:fO7827AS
ブロの商標問題どうなった?
ブログにリーダーRマークついてるけど、バイクス省いたのかね?
123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:00:24.08ID:MgzdmDNB
>>106
だ か ら テメェだけスルーしとけ!穢多!
124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 02:31:39.06ID:q+ZZgejM
>>106
メッセンジャーっぽいな
2019/08/17(土) 03:43:53.95ID:sgwgqYw6
なんでショップを叩く?不遇な扱いを受けたから?
正直 田舎住みでショップとか無いから自分で組んだりメンテするんだけれど、都会のショップって意地悪なのけ?だから叩くの?対応がエゲツないから悪口書いてんの?
匿名で悪口言う人達の理由が知りたい
2019/08/17(土) 03:51:07.80ID:piFM0MX2
池沼にかまうな
2019/08/17(土) 04:18:34.31ID:DxVuKv+P
今のリーダーのロゴかわいいから前より好き
128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 10:56:20.02ID:QyYzoJ79
最近ゴロの方のリーダー買った人おらんかな
最近ブロチャでリーダー買った人おらんかな
2019/08/17(土) 13:37:07.90ID:U4VH3oRV
今後どのメーカーがスタンダードになるんだろ
2019/08/17(土) 13:48:22.01ID:3L3ni5zJ
engineだのUnknownだのLibertyだのkorだの日本で買えたらな。買えるけどめんどいからリーダー買うんだろうけど
2019/08/17(土) 14:47:48.56ID:TeHS186U
>>130
海外てピストが一般化?で安価で良さげなのがいっぱいあるよね。めっちゃ羨ましい。
2019/08/17(土) 15:17:46.94ID:PvvcDhzy
海外の固定乗りのインスタ見てるとほぼノーブレーキだけどアレOKな国って多いもんなのかね?
それとも違法上等オレオシャレなノリなのか?
2019/08/17(土) 15:51:25.18ID:7+W4s2RF
>>132
アメリカは州法次第ではあるけど、装着を義務付けられていない。
フランスはどっちか一個付いてないとダメだったかな。
2019/08/17(土) 16:19:32.17ID:2ebrNAkL
ピスト乗り始めてからスピード出すのが怖くなったんですけど
皆はマックスで突っ走るの?

超低速でクランクに押し上げられる感覚面白い
2019/08/17(土) 17:17:36.88ID:xSI4SVhi
ピストは速度抑えて走ってる人が殆どじゃね?
俺はMAXの70%くらいに、セーブして走ってる

あと超低速で街中お散歩するの好きw
2019/08/17(土) 17:22:20.61ID:PvvcDhzy
>>133
なーるほどねーありがと
2019/08/17(土) 18:32:06.40ID:0U0ZkOnv
ケイデンス200超えられるのなんて
このスレには居ないだろ
目一杯って言っても知れてる
138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 18:58:05.43ID:KLBwQk0i
街乗りで200回してる人想像したらキモすぎた…
でも見てみたい気もする
139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 19:53:49.52ID:QyYzoJ79
>>135
低速お散歩は俺も好きw
140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 19:56:31.43ID:b+pZbQ7/
超低速で娘の折り畳みチャリと一緒に走るん好きやで
2019/08/17(土) 22:40:53.05ID:W06L/f2T
フィル値上げするんだね 高杉て買えない
142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:07:04.83ID:rVD0gcXF
>>141
フィルとかミーハーのアホしか買ってないべ?
143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:57:09.96ID:sHOlGvgn
ブレーキないと違法なの日本とイギリスぐらいじゃね?ほとんどの国はノーブレ合法
イタリアも韓国も合法
マジレスすると
実はノーブレピスト自体は危なく無くて
(固定なので安全)
乗り始めたばかりの慣れてない人が乗ると危なくて自分の技術以上の速度を出す奴も危ない
もちろん普段ママチャリとか乗ってる人みんなが乗りこなせるのは無理で危ないことは認めるけど
慣れたら危なくない上手い人が乗ったら安全だなので
ノーブレピストは安全な乗り物だと私は自分で認定した
このことを私は警察に認めて欲しい
144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:59:38.46ID:sHOlGvgn
日本政府はノーブレ認めろや!
なぁ、
2019/08/18(日) 00:01:12.54ID:aWsmpYSu
その話題荒れるからやめろやw
2019/08/18(日) 00:01:13.19ID:39g1zyQc
アホかな
147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:01:26.41ID:bkNkXDLg
バカかオメェわ
なぁ
2019/08/18(日) 00:01:45.20ID:jez5Jjx2
低速のときにチェーン切れたことあるんだけどそゆときノーブレーキどするの?
2019/08/18(日) 00:11:10.63ID:JoMgYnKG
ブレーキついてて良かったーて場面が俺には何回もあるからノーブレは無理だw
2019/08/18(日) 00:12:12.38ID:CzwKOtyL
>>148
後輪を靴のソールを擦り当てる
151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:16:47.35ID:bkNkXDLg
>>148
チェーンが切れた時の止め方もちゃんとあるので安心してください
手動ブレーキやな
1靴の裏でタイヤ止める
2足で直接地面を擦って止める
あとはケツブレーキやな
2019/08/18(日) 00:21:11.07ID:QRIsld+J
盆休み明け前にキチゲ発散するのやめろ
2019/08/18(日) 00:28:26.48ID:aWsmpYSu
ケツブレーキって何やw
サドルの後ろにケツ下ろしてタイヤに擦り当てる感じ?


前ビーサンで乗ってて立ち漕ぎした瞬間にチェーン外れて酷い目あったわ
ブレーキついてたけどハンドルに倒れかかる感じに体制崩してブレーキレバー引けなかった
結局裸足で地面に足を擦り付けるはめに、、w
154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:58:29.55ID:IuI2kBPV
>>143
荒らそうとしとるんか。ほんまにそう思うんならお前が変えろ。自治体レベルからでも活動しろ。日本人なら選挙権もあるやろ。未成年でも言ってる意味は分かるやろ。
信念に持って行動を起こす権利を持っとるんやから行使せい。せんで他力本願で認めて欲しいじゃあな。お前の安全云々の力説はまあ言うたらポイ捨てされたゴミと同じや。
155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 01:09:51.97ID:IuI2kBPV
やり方教えたろか。先ずは街宣。あと地道な署名集めからしてみたらどうや。
お勉強して警察庁でのし上がるってのもありやぞ。道交法改正を掲げて市議選に立候補からってのもええよ。
掲げた政策は違えどやってる奴はやってるぞ。行動に移せない奴は黙っとれ。
なぁ
156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 01:34:15.08ID:IuI2kBPV
NHKからナントカみたいに、単一論点政治でええんやで。道路交通法をぶっ潰す!とかなんとか言うて。
今より道路環境を良くしたい、もっと自転車を楽しみたいっていうお前の思いが伝わるものなら、俺はその姿勢は応援するからの。
グダってないで、じゃ、頑張って。
2019/08/18(日) 02:38:27.06ID:SdEsBW/K
>>143
あなたの言ってる事認めるとなるとチャリも免許制にするしかないってことだな。
158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 08:52:16.50ID:SzgHjJX3
>>150
日本語ww
159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 08:54:19.89ID:SzgHjJX3
>>154
実際ノーブレのピスト見た目はすっきりしてるし好きやけど日本にいるうちはこの通りやね。
2019/08/18(日) 09:25:07.40ID:rcrJ++fj
コースターブレーキでもいいけどフロントがねぇ。俺はシマノのダイレクトマウントつけてるけど。
小倉自転車のマウント25Cを規定圧まで入れるとタイヤ擦る音するから時間あるときに振れ取りしないとなぁ
2019/08/18(日) 10:35:28.90ID:SdEsBW/K
>>160
俺もそこのフロントアダプター付けようと思ったけどフォーク内の幅が足りず断念orz

ダイレクトマウントってのが良いよね。
162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 11:18:40.35ID:SzgHjJX3
よくわからんのやけど、コースターブレーキってどう?割とすぐ止まれんの?
163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 11:23:34.92ID:6WnltrAI
ノーブレーキピストを国民から守る党!
2019/08/18(日) 12:02:34.40ID:ikCORCET
ノーブレーキピストから国民を守る党
2019/08/18(日) 14:22:57.19ID:vidEnjUj
ペダルストラップに足突っ込む時に
ヘナってなって、ストラップがつま先方向に押し上げられるだけで、靴が突っ込めないんだけど
対策ありますか?
若しくはコスパ良くて使い勝手が良い物教えてください。

数百円の安っすいものなのと、スニーカーが割とぶ厚目のナイキダンクなのも悪いのかもしれないけど、バンズとか、オールスターみたいな薄い靴は無いんです
2019/08/18(日) 14:39:59.71ID:XhmzGkSr
>>162
クランクが下支点、上支点にある時にブレーキングしたい時に物理的にかけられない。
でも減速くらいなら何の不満もない。

海外では指の力の弱い子供でもきっちり止まれるよーに、という事でコースター仕様がおおいらしいよ。
2019/08/18(日) 14:40:30.97ID:XhmzGkSr
あ下死点、上死点だ。
2019/08/18(日) 15:31:00.37ID:GSqEOKVA
>>165
無いんじゃね。走りながら手でストラップを抑えつつ靴押し込むしか。
2019/08/18(日) 15:44:36.53ID:aWsmpYSu
そしてチェーンリングで指チョンパ、、
2019/08/18(日) 17:59:05.67ID:tGzoFWbQ
>>165
つま先を下に向けれるクランク位置を探せ

ストラップに足突っ込んでつま先が上向くとかヨクワカンナイけど

どんなクランク位置でも入るもんじゃない
2019/08/18(日) 19:20:19.26ID:Q2XgtSmO
>>165
針金とかを芯に入れたら?
2019/08/18(日) 19:35:35.30ID:+3V4H2HI
昔は薄いプラスチック板をサンドイッチしたストラップがあったんだけどな
1セットだけ使ってるけど今となっては貴重品か

ろうそくみたいな常温で固まる物をしみこませるって方法もありそうだけど結果には責任持てない
2019/08/18(日) 20:27:25.07ID:wRqASO8+
>>148 低速でチェーンが切れた?嘘やろ?
人生でチェーンが切れた経験とか無いし、固定はチェーンが命綱だからメンテするから切れた時の事とか考えたことない。だからお飾りFのみ
174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:55:06.64ID:2VfOgYPC
生まれつき脳みそのチェーンが切れてるようだな
2019/08/18(日) 21:27:09.54ID:+YCip8pk
脳みそのチェーンって
お前の語彙
2019/08/18(日) 21:31:26.00ID:WGw2BYX3
脳みそのチェーンはルブで濡れ濡れテンションはピンピン!フリーコグで下り坂もスイスイ
177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:41:24.00ID:GHcJKaLS
先週のブロ横みんな行った?
2019/08/18(日) 22:02:23.80ID:CCCNT8oG
>>173
普通にぶっちんって切れたことあるわ。
2019/08/19(月) 10:45:36.98ID:NhISqt5T
チェーン切れることなんて普通は一生無さそうだけど
チェーン止めのネジ式ピンはいつか無くしそうな気がして予備持ち歩いてる

チェーン止めのネジ式ピンが走行中に外れちゃったやつとかおる?
2019/08/19(月) 12:51:17.77ID:E2ziVLmh
>>179
おるよ
ネジが飛んでいっただけでなくチェーンもどっか行ったからもうどうしようもなかったわ
181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 13:08:53.86ID:iLrxYmDm
ガキの頃ママチャリでドリフトとかやったり結構無茶してて、チェーン切れた事は二回ぐらいあったけどなぁ もう最近は無いな!特にピストの厚歯チェーンなんか千切れないやろ?
2019/08/19(月) 13:33:57.45ID:PErBINDi
いやいや。それ運が良いだけだぞ。発進時に切れた時はサドルにちん打ちした。走行中にバック踏んだ時は吹っ飛んでこけた。ちゃんとオイル塗りしてテンションチェックしてても切れるんだよこれが…
2019/08/19(月) 13:40:05.01ID:uPtrfbgt
そんなチェーン切れ不安なら年末の大掃除ついでにチェーン新品にしとけや
2019/08/19(月) 17:59:45.23ID:7ziUD6gj
輪行したいんですが、チェーンってどうしてますか?
適当にフレームに引っ掛けてますか?
あとオススメの輪行袋あったら教えてください
185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 19:01:29.74ID:VpbDgNwG
>>184
後輪を外さなくて済む輪行袋を買えよ!
2019/08/19(月) 19:08:30.61ID:ra3VzQsG
輪行警察「ダメです」
187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:36:57.98ID:VpbDgNwG
>>186
『ウルセェ!』
2019/08/19(月) 21:41:46.99ID:V0wXKpAu
↑ ピスト乗りの池沼度がよくわかるレス
2019/08/19(月) 22:16:29.02ID:bw+Wh8dK
10年前のブームの頃は輪行袋どころか
普通にピストそのまま持ち込んでる奴とか居たな
190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 23:19:16.52ID:VpbDgNwG
>>189
輪行袋の使用は当たり前だが、細かい事にまでネチネチ ケチ付けてくる面倒くさい輩が多過ぎるんだよ!この世の中!>>186>>188なんかその典型だろ?
2019/08/19(月) 23:25:42.05ID:14fhmbhy
外国だとラッシュピーク時以外はそのまま持ち込めたりするから
いい意味でアホな人たちがそこらの文化破壊してくれると日本でも輪行袋いらなくなったかもな
ピストで魂を磨こうとした悪いアホが自分たちの文化を破壊したけど
2019/08/19(月) 23:30:14.50ID:V0wXKpAu
街乗りピストって元々貧乏人御用達だしなw
193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:36:37.09ID:Wo1KxEaz
>>192
どのカルチャーだって変わってくものなのに元々とか大丈夫か?
194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:49:12.03ID:KuJDNmnH
日本国民1億3000万人 総陰キャ論!
195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 07:12:18.33ID:oj6W7hdJ
元々やオリジンを知ることや尊重することは大事だぞ

物事が移り変わって行くこととは別問題だ
196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:14:26.72ID:aDy+wTgI
今日カーボンピスト引き取りにいくんだが、シートポストが根元までズッポリ食い込んでるんだよなぁ! 屋根のある屋外で7〜8年放置らしい。

カーボンフレーム+アルミシートポストでも固着すんのかねぇ? 度合いによっては深刻的症状になる事もあるのか?かなり不安 教えてくれ!
2019/08/20(火) 17:23:44.41ID:AT4z/qoJ
>>196
現物見る前に不安を取り除いておきたいのだろうが、そりゃ現物見ないと何とも言えんわ
まあ仮に固着してるとしてもシートポストを破壊して取り除くこともあるので
最悪の場合でもなんとかなる、と思う
198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:27:15.90ID:aDy+wTgI
>>197
最悪なんとかなるならモチベは保てるんだが...
2019/08/20(火) 17:34:47.75ID:+Q+q48+8
>>196
シートポスト以外も固着ありそうで怖いなぁ。アルミフレームと違って無茶できないし手間がかかりそうね
200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:38:15.07ID:aDy+wTgI
>>199
脅かさないでくれよぉ〜
2019/08/20(火) 18:01:50.98ID:oQUvRF2m
>>196
運が良ければ乗る前にパイプ破断
運が悪ければ乗ってる最中に破断して第三者に死傷

屋根有りでも屋外ならパイプ内結露とかするし樹脂の劣化は判別しにくいから見えてる地雷案件じゃないかな
202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:12:44.74ID:aDy+wTgI
>>201
それはねぇな!
203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:44:35.31ID:aDy+wTgI
やったぜぇ!シートポスト固着無し! トムソンの精度に感動!
2019/08/20(火) 19:21:12.15ID:+Q+q48+8
>>203
おお。おめでと!絶対に固着してると思った(笑)クランク周りもメンテしとくんやで!
205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:22:51.84ID:aDy+wTgI
>>204
そっちの方が危ないかもなぁ特にBB
2019/08/20(火) 20:49:17.70ID:qtxYnWT9
カーボンだとラグの接着が経年劣化でダメになるんだよな
特にイタリア製とフランス製は要注意
2019/08/20(火) 21:05:23.31ID:wudxKxBI
BSBCが好きになれない
208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:15:38.77ID:aDy+wTgI
>>206
ガンウェルだよ。ガンウェル!
2019/08/20(火) 22:32:22.67ID:O/8dQFuj
>>190
鉄道会社の規定にあるからしょうがないだろ
210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:47:07.44ID:X4ku+EeC
>>207
bとnは金賭けて公道レースしてるからな
まだ証拠消してねぇし
2019/08/21(水) 12:43:38.33ID:xD/wibpm
ローカルバイクってなんだ
カゲロウもこっちに移管するのか?
212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 13:59:10.80ID:E2THCwZD
>>211
ブロこれから力入れそうだよな
213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 14:00:14.75ID:lQB2GUec
>>210
Nってなんや?
なんたらアーレイとかも金かけてんの?
214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:20:53.07ID:fmjztzDh
ローカルバイクって本国のサイトや会社無くね?
snsは何故か日本のストーリーしか上がってないし
215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:32:52.90ID:vN5nev0A
>>209
そんなもんあって無いようなもの!言わなきゃセーフ!
216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:30:32.73ID:bpmwsrLk
ライドって各ショップ頻繁にやってるのかな?
そういうの参加した事ある人いる?
参加した事あるって人はライドの情報とかどこで調べるのかとか雰囲気とか教えて欲しい。
2019/08/21(水) 17:36:11.37ID:n2D5NhLe
イベントの情報はSNSとか店の人に聞くとかでいいんじゃない
ただピストオンリーの走行会なんて珍走団と変わらんよ
218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:38:53.44ID:bpmwsrLk
>>217
そうなんだ、ありがとう。ピストオンリーにはこだわってないんだけど、逆にロードの走行会なんかにピストで参加すると煙たがられるのかね?
2019/08/21(水) 17:59:42.59ID:08Tr3a7N
ロードの走行会にピストは乗り物としての趣旨が違いすぎないか
220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:04:33.88ID:8nJTbw9A
>>216
“インスタグラム”ってしってますか?
2019/08/21(水) 19:11:19.74ID:f+4HNe1G
>>218
自転車のタイプ問いません!って謳ってるようなイベントなら良いんじゃない?
ブレーキ前後つけてなきゃ白い目で見られるだろうけど
222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:08:17.51ID:rfw4Bylu
そもそもロードだって集団で走ってりゃあ珍走団!なんだからピストだからといって気にする必要無し!
2019/08/21(水) 21:32:34.35ID:GlpLYneu
ロード一緒に走るのは大変すぎるやろw
下手するとお荷物になるでw
2019/08/21(水) 21:59:15.51ID:kgrW+u8L
ロード、ピストどちらも持ってるけどピストはせいぜいave20km/hがせいぜいでしょ
どうしても坂で速度落ちるしロードと走るのはピストに合わせてくれる人じゃないと無理
2019/08/21(水) 22:11:07.03ID:KX92fnHm
ピストはロードより速いって夢見てるキッズが泣いてしまうよ
226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 23:02:07.86ID:rxwGmKL/
本気出されてたらロードには敵わんよな同じ脚力の場合
2019/08/21(水) 23:21:31.92ID:cZlEaPFL
>>215
俺は職員だからそうはいかない
228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 23:24:08.99ID:rfw4Bylu
>>225
そんな事は思ってないだろ?ロードがどんなに速くても歴史では固定に勝てないのだから!
2019/08/21(水) 23:43:53.40ID:GlpLYneu
数年ぶりにチェーンリング清掃してチェックしてみたけど
やっぱバック踏みやスキッドで負荷かかる部分から凹んでくるなぁ
なんかすり減るってよりは潰れて変形しとるわw

所詮は消耗品か?
高いチェーンリングだと変形しにくかったりする?
2019/08/21(水) 23:53:03.25ID:JKpTt0SY
怪力なだけだろ。
231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 00:12:53.85ID:UmQPS2ov
>>230
踏み込んでクランクやらチェーンステイ折るやついるからな
232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 16:03:20.24ID:u9xnyqSU
>>229
駆動系は消耗品やと割り切って。じわじわと擦り減り続けてるから
233229
垢版 |
2019/08/22(木) 16:16:19.16ID:DDEbObVP
別に剛脚ってわけでもないんだけどなぁw
完全に使えなくなる前にヤフオクとかで適当なの探しておくわ
234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 17:48:56.47ID:+xTVhvaN
>>227
黙っとけば良いんだよ!余計な仕事はしなくて良いよ!社畜くんも少し休みな!w
2019/08/22(木) 18:11:05.59ID:KjnidPAX
この句点とか改行の感覚で感嘆符使ってる奴、文体にクセありすぎてまたコイツか…ってなるな
2019/08/22(木) 18:23:39.88ID:2Ioap7fl
LEADERの工場見学はいいけど
これはいったいどこにあるのだ?
237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:47:09.69ID:UmQPS2ov
想像超えてローカルバイクとか言うのプッシュしてんなぁ
238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:38:59.35ID:u9xnyqSU
実際リーダーバイクが2つあるってのは商売やりにくい。USの方は消滅してるのに何処で何を作って売ってんだかって話もあるし。
239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 20:30:02.74ID:f0pSw7Ga
>>236
どうみてもリーダーのフレームじゃないけど。
みんなバカにされてんだよ
リーダーじゃない、違うフレームの写真載っけてもわかんねーだろお前らwって
240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 20:51:40.24ID:HilPCvyU
>>239
後ろの車体なんてクロスバイクエンドにVブレーキの台座ついてんぞ
241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:32:25.88ID:5yL7U82C
ママチャリフレームみたいなものも写ってるしな
242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:11:09.01ID:f0pSw7Ga
>>240
要はシティーサイクル作ってるところがロードフレーム?え、ピストフレーム?あぁ別にできるよ
この図面で作りゃいいのね?って作ってるんだろう。
こんなゴミさっさとゴロにあげちまえよ…
2019/08/22(木) 22:12:48.25ID:SPBXWx9O
OEMなんでしょ?ふつうだよ
2019/08/22(木) 22:22:03.75ID:SvtLomIn
OEMだから尚更載せちゃ駄目なんだよ。
某高級メーカーのロゴ付いてるフレームは実はジャイアント製ですなんて自らバラさないでしょ。
2019/08/22(木) 22:28:26.48ID:teAVa3rj
設計と製造の区別がつかないあたり非常によろしい
246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:08:56.77ID:f0pSw7Ga
>>244
その通りですよ、あれを乗せる意図がわからないし、頭悪いなって
そもそもあのブログって購買意欲を高めるためのツールでしょ?
あれを素人が見て、リーダーすげえや。買うしかねーや!ってなるかな?
247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 00:30:45.41ID:F9uMTJGs
デローザがディスられてる
248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 02:27:19.69ID:T664Xecj
ニコラスとボアードって何か確執的なことでもあったん?
2019/08/23(金) 07:31:28.56ID:HrGZRs+y
何それ
2019/08/23(金) 11:15:27.53ID:xVhOK5cx
Aliexpressの格安フレーム製造工場のブログ助かる
やっぱ中華も今はしっかりしたもの作ってるね。
251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:01:58.49ID:R5SIBTsV
みんなブロ大好きなんだな
2019/08/23(金) 14:06:05.14ID:+wffuyaQ
自転車好きだから
ブロチャに限らずブログなんかで情報発信してるところは好んで見るけどね。
まぁここで自転車買う人は情弱だとは思う
253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 14:35:16.55ID:4ooEQjYZ
なんでもブログで発信するとどんなメーカーもボロが出るよ
254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 15:33:24.24ID:+07SzeHL
>>218
まぁそうだろね。
ロードも固定もどちらでもガンガン走る人達居るからそうゆう人達だったら大丈夫ちがう?固定に理解ある人少ないだろうが。
固定ホルモン会で検索
255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 16:09:44.18ID:lc/iuzaw
>>254
固定ホルモン会は変態すぎて憧れます。凄すぎる
256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:41:32.97ID:jAzxQg3t
固定ホルモン会恐るべし。
2019/08/24(土) 21:56:22.25ID:7yKI9Axe
ピスト乗りって何でも自分で交換修理するイメージあるけど
自分でヘッドパーツ交換した事ある?
専用工具あれば容易いんだろうけど高いから、
ネットで上がってる自作工具でやろうと思うけど経験者いる?下手してフレームに傷いきそうで怖い
258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:36:14.83ID:ygCg1YMm
彼女欲しい
2019/08/24(土) 23:10:11.40ID:6NcppH7J
>>258
ナンパおすすめ
夏祭りシーズンなんだから、祭り会場行くとか
260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:36:40.45ID:ygCg1YMm
>>259
声かけて変な顔されたりしないですか、
やっぱ奢ったりした方がいいでしょうか?
261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 00:50:44.41ID:BJGa+61o
>>257
フェイスカットしてもらって自分でやってる。
全く問題ないよ。
傷などはその都度当て木するなり厚いゴム板挟んだら状況によりけりで対応して。
薄くグラス塗ってからやると気持ちスムーズに入る。
262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 00:52:57.28ID:BJGa+61o
>>255
愛すべきバカて感じね。
かなりな山も登ってしまうみたいだし結構本気なんだと思う。
固定ギヤの楽しみ方も人それぞれで良いよね〜
263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 01:02:27.76ID:eazr9ZG5
ギア比とピストどんな時に乗るか教えて
264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 02:23:30.48ID:yHP/xbYq
>>257
スターファングルナット使わなきゃ良いんだよ! アルミもクロモリもプレッシャープラグにしちゃえば圧入工具とかは必要無くなるし!
265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 02:28:39.17ID:yHP/xbYq
>>263
2.7 - 2.76 - 2.82
46×17 - 47×17 - 48×17
ファッションとして、スキッドやトリック練習が楽しくて、一番の理由は歴史的に固定ピストが原点だから!廃らない自転車の歴史に浸りたくて乗ってる。
2019/08/25(日) 02:31:27.50ID:E74QiWSY
>>263
ギア比は自分がいい感じのヤツ
乗る時ってか常に乗る

最近BMXに浮気気味
2019/08/25(日) 02:32:42.34ID:E74QiWSY
面白かったら 何でも乗る精神
268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 07:44:15.90ID:eazr9ZG5
>>265
なるほど。割と軽めだけど遊べるチャリってかんじすね。
269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 10:27:46.13ID:K5GkybI0
>>264
勉強不足なんですけど
プレッシャープラグに変えても、ヘッドパーツの圧入は変わらず必要ではないの?
2019/08/25(日) 10:30:01.98ID:YDj3XDEJ
スキッドせずに(出来ないも含む)乗ってる人いる?
2019/08/25(日) 11:54:07.01ID:S/xNr7AS
俺だわw
2019/08/25(日) 12:08:41.63ID:IA0g6p/A
>>270
( ゚Д゚)ノ
2019/08/25(日) 12:12:43.15ID:1+fsmx9G
エアホークプロどうよ?
2019/08/25(日) 14:09:15.20ID:/l8XCYMO
ブロチャのブログ見たけど傷が付くといけないから納車前に写真撮る時ブレーキ付けてないとか言うけど、新しいフレーム入荷したら速攻完成車にしてBB付けてるやつらの言うことじゃないような…
2019/08/25(日) 14:34:29.54ID:dzz1dPq8
焦ってる感すごい
276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 14:54:23.37ID:DixzS03p
>>269
ヘッド側も圧入が必要やね。
フォークがカーボンでもない限りプレッシャープラグは使わなくていいと思う。
ナットを近所のチャリ屋にフォークと持って行ったら打ち込んでくれるし。
そもそも一つの自転車にそう何度も圧入を繰り返すのはお勧め出来ない。ここ大事。
277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 15:59:31.93ID:aUEibcmB
>>274
それ言い出したらブレーキ問題は別としても
どこの自転車屋も組み上げの参考写真はペダル位つけて欲しいわ
イメージわかねーよ
2019/08/25(日) 17:38:07.19ID:ZkPHTwVz
毎日乗って欲しいモノだから、イリーガルなんてダメ。
ちゃんと法律を守って、楽しくピストバイクを楽しんで欲しいです。
だって。ワロタ
2019/08/25(日) 18:03:14.36ID:8wyW5W1J
おまいうw
2019/08/25(日) 19:01:50.36ID:ejtxBJqh
>>269
ECとZSのタイプは要圧入
ISは圧入不要
結局はフレーム次第
2019/08/25(日) 19:10:52.47ID:ThYR7e9X
公道でノーブレでトリック決めて、どや顔の髭面従業員にも同じこと言ったれ
282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:30:42.21ID:yYT/Lg4P
ブロチャで新車フレーム買う時はメーカーから取り寄せたやつを検品だけして、そのまま出せって言わなきゃダメだな! 奴等は平気で仮組みやBB入れたやつ新品として売りやがる! 調子こくなって言いたい!
283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:34:05.34ID:yYT/Lg4P
まぁビギナーとバカとアホしかブ◯チャで買わないもんな!自分で組んでメンテしない奴もまた然り! 玄人はフレーム自分で輸入したりするし!
2019/08/25(日) 22:13:39.77ID:GQqcXHdi
選民思想にまみれすぎだろこのオッサン
外でろよ
285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 23:08:57.41ID:PnOLgFWA
街乗りの玄人ってなんだよ
286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 02:37:00.12ID:TLhvIXpB
哲学やな
2019/08/26(月) 02:52:48.72ID:bX8e4lFq
魂を磨けよ
2019/08/26(月) 06:29:29.21ID:P+VQH+dD
途中で伏せ字にする間抜け
訴えられるの怖くなったか
289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 08:07:39.20ID:hEYiCz6U
ブロチャ信者のバカとアホってこんなに多いの???おいおいw
290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 08:09:02.30ID:hEYiCz6U
オマエら良い鴨だな アハハハハハッ
291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 08:12:44.22ID:hEYiCz6U
>>288
聞きたいなら何度でも言ってやるぞ? うんこブロチャの鴨 穢多共よ
2019/08/26(月) 09:52:49.11ID:uYtD5Jg7
>>285
新聞屋とか郵便配達とかウーバーイーツとか?
293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 10:03:17.51ID:4qKXZYDK
メルカリにAventon Mataro出てるよ。前欲しがってた人
2019/08/26(月) 14:43:54.36ID:u5e8x/Ko
マタロー4万はいいとして
マタローローのシートクランプが5500円で売れてたんだけど、そんなに貴重なものなの?
値下げにも応じて無かったようだけど
295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 18:11:35.94ID:qGRq7H4Y
画像初めてアップするもんでうまく出来てるかわからないけど
完成車についてきたスギノRD(RD2ではない)の写真です。
RDってモデルがあるの知らなかったんだけど、
クランクとスパイダーアームの付け根の股のとこのエグれと、裏面の雑さって、こんなもんなんですか?
例えRD2とかだとしても。
アベントンのアンドレスについてきたんだけど、堂々と中国製謳っているし、
何故かシートクランプのボルトが付いて来ないし、
レイノルズ520のシールが貼られてるけど、ちょっと汚れ?てて折り目とか入ってるし
クランクもレイノルズのパイプも偽物?(アリエクにレイノルズとかのフレームが格安で売ってたりするし)
て感じで元々少し不信な感じはあったけど、アベントン自体どうなのよって感じで。
http://imepic.jp/20190826/645050
http://imepic.jp/20190826/645060
http://imepic.jp/20190826/645080

周りに自転車に理解あるひといないんで、
カスタム終わって完成したらまた全体アップしますんで感想ください。
2019/08/26(月) 18:14:34.42ID:sygFRPJ3
>>270
スキッドなんてタイヤをダメにするだけだろ
通勤で乗ってるからスキッドなんてかったるいことはやらない
減速を脚の力でやるくらい
2019/08/26(月) 19:05:12.19ID:Mxfuze9p
ピスト乗りは早く土人だけを轢け
298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:04:48.17ID:TLhvIXpB
>>295
裏面の処理は割とありがちやけど、このエグレはあかんやろ。なんやこれ。
299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:53:34.44ID:qGRq7H4Y
>>298
スギノのクランクならありえないですか。
なんかコピー品の気がしてきましたわー。
レイノルズのパイプも嘘なのかな。
塗装ら結構綺麗なんですけどね。
300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 21:05:18.37ID:KlfIGDze
>>295
このチェーンリングもスゲーな
数百円の安物って感じ
301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 21:39:02.19ID:TLhvIXpB
>>299
どうやろ。これはうちのスギノだけど
http://imepic.jp/20190826/776260

こんなニッチなもんコピー作る方が金かかりそうだけどなあ。チェーンリングとの落差も気になるし5アームの側面の処理が甘い感じがするね。

自転車全体も見たいで
2019/08/26(月) 21:41:13.33ID:GvmTqwAi
スギノRDの偽物があるとも思えないけどな。
2019/08/26(月) 21:42:50.96ID:GvmTqwAi
バッシュガード。。。
304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 21:55:57.75ID:TLhvIXpB
これクロスバイクにスギノのピスト用クランクを突っ込んでフロントシングルで組んだやつで家族がガード付けてくれ言うんや…一応スギノ純正なんやぞぉ
2019/08/26(月) 22:08:44.52ID:K2U7Pzwk
抉れの検品はともかく普及グレードの安物に期待すんなよ
カンパのピスタクランクですらチェーンリングガタガタだし
306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:16:48.60ID:qGRq7H4Y
>>301
これRD2ってやつすか?
写真見る限りだけど、こっちの実物と比べて明らかに質感が違いますね。

チェーンリングはAliexpressで買った2000円弱のものの方が明らかに質感がいいです(笑)
フレーム自体は悪くなさそうなんですけど、
各パーツはチープなんですよね。。
まぁ完成車499ドルの安物なんでしょうが無いとは思ってます。
全体の写真は、まだパーツ待ちでハンドルとかついて無いですけど見たけりゃ挙げますよ
2019/08/26(月) 22:17:17.32ID:6ARxFRbr
>>295
パーツ単体で販売してるものじゃなくて完成車に組み付ける目的でメーカーからメーカーへ
かなり纏まった数量で販売される廉価なパーツでしょ
パーツの単価はいくらかわからないけど安ければ安いなりの加工精度だと思うよ
308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:23:03.41ID:KlfIGDze
まともな規格で生産されたパーツ使えば
部品1つで完成車みたいな価格だしね

ボッタクリのデカール貼るだけ製品はしらん
2019/08/27(火) 10:53:45.74ID:sL8cEGjY
ウチのはフェザーについているRD2Rだけど、裏面はこんなもん。
ただ、トップのエグレはないわな。検品漏れかスが入っていたのを削ってごまかしたか・・・
チェーンリングはRDじゃないんじゃないかな。なんか薄歯用のリングっぽい。
2019/08/27(火) 11:26:18.54ID:MNl8Eaaw
なんやねんこのクソロダ
2019/08/27(火) 12:00:41.31ID:x5nWN0d9
スマホだとすげえ見にくいな
PCだとましだが
312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 14:27:39.88ID:wkLHXZYO
ライザーバーって乗ってる姿を後ろから見たら
完全に畑に広がるカカシなんだよな
2019/08/27(火) 15:07:17.86ID:fB/Hfkn0
>>312
それはカットすれば良いのでは。

あまりに短いのはアレだけど。。。
2019/08/27(火) 19:04:44.34ID:HPmzA0Xl
>>312
後ろ姿ジョイマンにしか見えない
315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:39:27.74ID:WU7JqG8h
>>314
ロングライザーのカカシスタイルは
ジョイマンバーで草
2019/08/27(火) 20:37:13.40ID:8DmNlkdl
まーたノーブレ集団が暴走行為しようとしてんのか
飯塚みたいな奴に一掃してもらいたいな
317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:31:56.49ID:VJy/ccfV
SE bikes lager てどうすか?
ピストデビュー考えてるんだけど
318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:46:57.55ID:+tea+cVC
>>317
エントリーモデルは好みの差やけど個人的にseはすぐフレームあきそう。
319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:06:46.97ID:BmvWh1A2
>>316
10.5だろ? まぁ通報するよ!
320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:07:49.68ID:BmvWh1A2
>>316
10.5だろ? まぁ通報するよ!
321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:32:08.79ID:WU7JqG8h
はいはいどうせ通報しねぇだろ
2019/08/27(火) 23:53:32.81ID:fcxMEK3i
この文体に癖ある奴ずっと居着いてるな
東京だよな?そのうち割れるだろ
2019/08/28(水) 00:23:36.37ID:sKszFh67
ID:BmvWh1A2
こいつだろ?いちいち
!←これつけててウザイ
324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 04:17:12.55ID:K2M15CKD
10.05必ず通報するぜぇ!?(笑)
325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 04:22:44.34ID:K2M15CKD
たくちゃん! 10.05必ず通報するからね!?(笑)
2019/08/28(水) 08:05:16.52ID:bb1tUvuc
>>317
気に入っているなら横から口出しはしないけど、フレーム、フォーク素材はクロモリ使ってるモデルの方がいいと思う。
定価ベースで1万円ほどプラスすればクロモリ車あるよ。
あとはスローピングフレームをどう思うかかな。
googleでもインスタでも他の人の車両を色々見てみても良いと思うよ。
327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 15:03:30.15ID:BXnYk+SG
>>317
その価格帯なら
スローピングでもオッケーなら
MASI FIXEDウノライザーはコスパいいよ
フリーもコグもチェーンリングもしっかり厚歯
チェーン引きとか、アウターバンド、マウンテンバイク用っぽいけどペダルもついてきたし、ブレーキレバーはTEKTROだけど、
2フィンガーのピスト映えするやつだし
アルミだけどディープリムはかっこいいし、重さは頑丈さとのトレードオフだしね。
ブロックタイヤの32cまでは履けたから飽きたら色々遊べるよ。
今はBMXバーつけてブロックタイヤ履かせてオールドマウンテンバイクスタイルにしてる
クロモリに太いタイヤはかっこいいね。
2019/08/28(水) 15:17:19.47ID:BXnYk+SG
身長178だけど170mmのクランクついてて
165mmにしてみるか、167.5mmにするか、そのまま170mmにするか悩んでるだけど
皆さんどれぐらい?
165mmじゃトルクかかって辛いかな

ハンガー下り55mmなんですけど
もっと安心してバイクを傾けたいのと
トゥークリップがするのを防ぎたい
あとシートが高くなって目線が上がって気持ちいいかなぁって

競輪学校じゃあえて165mm使わせたりして、回す練習させたりするみたいだね
2019/08/28(水) 16:17:03.07ID:tF4LpH+O
176cmだけど170mmだな
ロードは172.5mm
MTBは175mm
2019/08/28(水) 16:20:16.87ID:cZulLl7c
>>328
170mmから165mmにした事あるけどトルクが無くなって坂道しんどいぐらいにしか感じなかった

ペダル下にして傾けてみりゃわかるけどそんなに車体傾けるのか?
トゥークリップが擦る時は足から外して曲がるか漕ぎ足を意識してハンドル切れ
シート上がるってても1cmも上がるわけじゃないからたいして目線は変わらない
331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 16:27:31.97ID:8WLyNp2N
>>328
ザックリでは身長の1/10の長さって言う人多い。股下からの算出が本当だろうがそれは言う人あまりいない。
170センチでかなり短足気味なんだけど170ミリは脚が動く範囲が大きくてトルクはかけられるけれど軽く回して走る街乗りとかはしんどいなぁ。で165ミリです。
332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 16:36:22.78ID:8WLyNp2N
>>295
クランクはスギノだと思う。
チェーンリングのみ他者の物でコストダウンしてるのでは?
スギノクランク偽物流通してると聞くしネット情報もあるけれど、さすがにメーカー車は偽物は使わないでしょ。
ペダルの付く辺りの裏面の打刻で見分けるぽいよ。
2019/08/28(水) 16:45:57.93ID:Y4G/sQzp
俺もクランク165じゃないとしっくりこないわ
ちな身長173

完成車についてくるの大体170だからそれでしっくり来る人は安上がりで良いね
2019/08/28(水) 16:49:07.03ID:Y4G/sQzp
ってかクランクは結構こだわりどころじゃね?

街乗り用のクロスバイクですらスギノ75の165mmクランクつけてるわ


ま流石にそれは無駄だからそろそろバラして売っ払うけどw
335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:04:28.12ID:bwci/WbD
股ずれしてピスト乗れなくなったw
2019/08/28(水) 17:27:46.30ID:34sOEdOx
俺184cmだけど一般的な計算でいくと180mmのクランク使うってことだよな。それは流石におかしいよな。

でも外国人だと180cmなんてザラに居るけどどんな長さ使ってんだろな。
2019/08/28(水) 17:43:27.16ID:Y8YLHBTg
でかい外人でもピストは大体165mmだよ
競技だと特注で極端に短いの使う人もいる
2019/08/28(水) 17:44:58.67ID:PumEIyIX
数年ぐらい前からショートクランクが流行ってると言われてて海外のガタイのいいロードの選手でも短めのクランク使ってるらしい
2019/08/28(水) 17:56:28.63ID:K5cyvBKc
>>338
UCIプロツアー選手で170mm未満使ってるなんて聞いたこと無いがな
24時間テレビのドラマで取り上げられてた宮澤崇史がサクソバンク加入前に167.5mmを試してたことは本人から聞いたことあるが
プロツアーチームは基本172.5mm以上の使用を要求されるってさ
2019/08/28(水) 17:58:02.32ID:Ay5frdkA
ピストのスレでロードの話か?w
2019/08/28(水) 17:58:13.86ID:bHMQ4YjG
身長の10分の1が目安っていうのは知ってたけど、本来股下で計算しないと意味無いよね。
ピストの場合、カーブでペダル漕いだりするリスクもあるし
どうなのかなぁって思ってたんだけど

海外のライダーも165mmっていうのは信じていいかな?
試しにAliexpressとかでやっすい165mmクランク試してみるかと探すんだけど
170mmしかないんだなぁ

170mmと165mmで坂道でしか違いが感じられ無かったって話もあるし、165mm本気で検討中してみようかな。
(短くして見た目はダサくならないよね?)
342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:17:12.96ID:K1hg8Ebp
>>327
ステマかと思うレベルの説明
ここまで自分の車体を愛せると楽しいに違いない。
2019/08/28(水) 18:31:01.82ID:PumEIyIX
>>339
ごめーん俺も人づてに聞いた話なんでソースはない
2019/08/28(水) 18:35:01.58ID:K9gaIesy
>>340
街乗りなのにトラック基準ってのも草案件だ
345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:37:56.02ID:wGttVT/3
170じゃないとスキッドやりづらい ただ二台持ちとかで165も使っておくのが一番ベストなんじゃね?
346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:51:28.38ID:MimisAmg
ピストクランク長165だけどロード170に比べて
同じギア比でも重く感じる今ギア比2.76だがロードのギア比3の方が軽い
347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:52:40.16ID:MimisAmg
5ミリの違いでこんなに変わるとは
どちらもアルミで
2019/08/28(水) 19:16:20.34ID:5BjoFWdJ
3センチ大きく足を回すことになるしそんなもんでは
2019/08/28(水) 19:17:55.81ID:5BjoFWdJ
回せる足がない人は短いに越したことないんだろうけど
2019/08/28(水) 19:20:49.63ID:K996GEJB
ち…ちんぽぴすた
351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:36:54.68ID:dS2Lyaap
>>336
俺190cmだから190mmだわw 165mm使ってるけどな
352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:34:30.80ID:bHMQ4YjG
>>346
重く感じるのはいかんなぁ
353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:34:40.02ID:bHMQ4YjG
>>351
足長いんでしょ?
でも165mm回し難くは無いの?
2019/08/28(水) 20:42:07.79ID:20FZC5bq
>>351
フレームデカそうだな!
355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:05:14.47ID:Mu/axuzz
身長177p。
ある程度いいところまで回転上げれば165の方がブンブン回せる。
坂は踏みと引き足で引っ張ればいいし。
170使ってたときは踏むトルクは出せる感じあるけど回してると股関節に違和感出てダメだったわ。
2019/08/28(水) 21:32:01.18ID:/PNmCCtE
183cmで175mmのデュラ使ってる。
クリップ当たるからハンドル切れません
2019/08/28(水) 22:19:21.41ID:bHMQ4YjG
175mmが一番長いんでしょ?
足長くて長身な外国人はどうしてんのかね
358355
垢版 |
2019/08/28(水) 23:16:25.93ID:/PNmCCtE
175でnjsピストだから本当にハンドル切れないよ。乗り込むときにハンドルまっすぐ確認しないとこけるレベル
2019/08/28(水) 23:43:51.96ID:Y8YLHBTg
同条件でクランク長だけ変えて比べるならまだしもロードと比較で重い気がするじゃ参考にならないでしょ
2019/08/28(水) 23:53:52.85ID:rxMl64FD
おまえらクソダサいゴミ無能に教えてやると
クランクは165か167.5や。
クソダサゴミ野郎どもは普通にバックに走ったりウィリー(笑)とか出来んから
170とか言い出すんだよなw
全盛期は有無を言わさず165や、わかったかゴミども
361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:01:07.29ID:ZCeuCXHE
自己紹介乙
362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:11:26.08ID:Tz5ttV8t
ローカルバイクってどう思いますか?
そろそろ良いピストに乗りたいと思って。
363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:12:30.81ID:MHlFtQHa
>>360
全盛期?…
長いことお疲れ様です。^^
364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:13:47.83ID:MHlFtQHa
>>362
いいピストの基準がわからないけど、今何かピストなりロードに乗っててその次に買うにはふさわしくないと思う。そんなパーツも良さそうじゃないし
365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:16:59.73ID:BFzZAtd3
良いピストって何をもって良いなのかわからないけど
真面目に高品質なのが欲しいのに訳わからない中華アルミとか選択肢にまず上がらない
366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:19:27.07ID:6JiIyssn
真面目に高品質なピストって?
2019/08/29(木) 00:45:15.82ID:BFzZAtd3
UCI認可メーカー以外の格安完成車は信用ならない
368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 06:49:48.79ID:6JiIyssn
はあ?UCI?
何を言うかと思ったら想像以上につまらん話でガッカリ
2019/08/29(木) 07:49:14.58ID:sZOGRlAd
クロモリ、ホリゾンタルで良い市販車って何だろうと悩むことはある。
AllCityはちょっとよいかな、とか思ってるんだけど。
370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 07:55:49.60ID:MDPEcnfn
>>367
UCIについて調べたほうがいいよ
2019/08/29(木) 08:00:26.57ID:6Ra/5IMO
大手自転車メーカーも基本的には中華台湾で作られてるけどな
372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 09:10:22.97ID:RMEZdA5i
>>367
知ったか振りがプンプン臭う
2019/08/29(木) 09:27:53.04ID:58ARocQI
>>369
ビッグブロックよさそうだけど
ちょっとスロープついてるよね

オールシティはシングルスピードのディスクも出してるし
そのうち禁断のディスクピストを出すのではないかと少し期待している
374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:14:51.22ID:BgA5+AeM
>>367
ヤクザに例えるなら
本家にお金をたくさん払えばステッカーがもらえて、オラオラうちのはステッカー貼ってあんぞ大友コノヤロー、バックにはUCIが付いてんぞ大友コノヤロー
みたいな感じ
金払ってすこーし変えるところ変えればリーダーもドスノも取れるよ
金の無駄だから取らないだけ
でも君みたいに騙される人もいるから、あるといいんだろうね
2019/08/29(木) 12:18:34.29ID:RClspocV
重量規定とエアロ規定くらいしかないしな
2019/08/29(木) 12:27:52.16ID:EOUDJo24
ちんぽぴすたがいいよ
377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:33:44.66ID:BgA5+AeM
>>375
そうそう、多分リーダーなんかは少し重りいれちゃえばUCI通るんじゃないかな?
知らんけど
2019/08/29(木) 12:35:15.64ID:/Xnpb4DL
ホイールは一応検査みたいな事やるのにフレームは形しか見ないんだな
379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:51:58.73ID:BgA5+AeM
>>378
いやもちろん検査やるよ
ただ特別な検査はしないと思うけどね
要は金寄越せって話だから
380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:13:53.56ID:1AiuBtrb
チンポピスタはスローピングしてなかったら
買ってたな
2019/08/29(木) 13:15:08.94ID:KUrLs9qm
ただUCI規格外だとトラック走れないから興味ある人は避けるべき
382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:33:37.40ID:+6V6c/nT
>>369
ガゼッタはどう
2019/08/29(木) 13:48:37.75ID:58ARocQI
>>381
競技ではない走行会やイベントならママチャリやリカンベントも走れるのがあるんだから
トラックレースしたいんでなけりゃ関係なくない?
384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 14:58:29.13ID:l5/gRYTO
クロモリホリゾンタル以外は帰ってください!!!!!
385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 15:58:13.92ID:kqPgZ94T
>>381
そもそもバンク走るのにわざわざドスノやらリーダーで出るやついないでしょ
UCI云々の前に勝ちに行くなら自ずとちゃんとしたトラックフレームに乗るよねって話
ちなみに規格外でもレースによっては普通に走れるし、競技で使ってるやつ沢山いるよ
2019/08/29(木) 16:03:19.07ID:/Xnpb4DL
ヤフオクでおそらく学生競技上がりのリーダーとロックバイクスは見た事あるな
なぜ選んだ…
387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 16:22:45.81ID:kqPgZ94T
>>386
移動用とか趣味とかじゃない?
あとは競技やってる人でも家が裕福じゃない人いっぱいいるし、そういう家はカーボントラック買えなくて仕方なくそういうのに乗るんじゃないかな
2019/08/29(木) 17:00:12.01ID:58ARocQI
メリダのリアクトトラックなら安いよ!
389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:06:09.53ID:CkVPtahr
意外とZUNOW kalavinka辺りもまともなカーボントラック出してるからなぁビジュアルもカッコいいし 勿論GanWellも
390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:49:51.78ID:U3SyCeg7
チネリビゴレッリアルミがオススメ!
2017年レッドフッククリテ総合優勝モデル
のやつ
多少スローピングしてるけどほとんど気にならないし、車体もクリテのカーブが曲がりやすいようにつくられてるからツゥークリップ
着けてても低速でハンドル切ってもつま先当たらない!⬅ここ1番重要!
街乗りでもストレスなく乗れる
色と柄が多少あれだが…
391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:52:52.75ID:U3SyCeg7
ごめん文字ミスった
後ろ25c前23cにしたらほぼホリゾンタルになりそこまで気にならん
2019/08/29(木) 20:27:16.68ID:ZhPyfNOD
ツゥークリップも訂正しろよ…ww
2019/08/29(木) 20:30:29.96ID:VnR2j76s
流石に今回の動画は駄目だろ
2019/08/29(木) 20:40:28.44ID:RClspocV
どこの動画?
ビゴレッリくらいのスローピングもダメ派の人ってなにが気になるんだろ。ホリゾンタルだと乗りやすいとかないけどなぁ
395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:45:14.55ID:MHlFtQHa
>>393
ブロか?ドスノウィリー
2019/08/29(木) 20:49:55.17ID:VnR2j76s
>>395
公道右走ってるし撮影は逆走してない?
397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:17:18.92ID:RbU7noWK
遅すぎて草
やるんならもっと早く走れよ
398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:26:10.91ID:6JiIyssn
ああひでえ動画だな
カンノンデレがマシに見える

まあ所詮この程度のショップ
399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:28:02.73ID:MHlFtQHa
>>396
いや、確かここ一通だった気がするから大丈夫。フロントブレーキも珍しくついてるし配慮はしたつもりなんだろなw
2019/08/29(木) 21:55:45.96ID:U6OH1OZ6
>>394
俺もホリゾンタルマンセーなんだけどなんつーかとにかく水平ってのがカッコイイて思っちゃうんだろーな。無条件に。少しでもスロープしてるとあぁロードか。と思ってしまう。

スローピングマンセーって居ないよな。
401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:04:32.39ID:tdOorCiW
うちのガンウェルNJS謎にスローピング。逆にレアだって自分に言い聞かせてるw
402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:35:36.20ID:Gy+OIRrI
性能とかで語るものじゃない黄金比みたいなもの。問答無用の美しさよ。
2019/08/29(木) 22:46:23.32ID:SFmpnjLZ
様式美やな
2019/08/29(木) 23:08:14.03ID:+OdAS6C2
で何乗ってるの みんなnjs?
2019/08/29(木) 23:18:36.50ID:B0EeAOa6
>>404
オールシティのビッグブロック
2019/08/29(木) 23:32:09.36ID:Ic6RNGSt
Look
スローピングですすみません
407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 00:01:50.03ID:v57pVhhb
ホリゾンタル以外は帰ってください
2019/08/30(金) 00:08:26.89ID:16LT1Lll
オーダーしてるフレームが音沙汰ないから適当にアルミピストが欲しい
鉄乗り継いでるんだが最近のアルミ乗ったら驚くくらい進むんだろうか
2019/08/30(金) 01:06:49.18ID:A7fT+R21
イカれてんなー
https://www.instagram.com/p/B1jQN0pFC6T/?igshid=xthl4pz5khev
410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 02:23:58.96ID:jNhFHZ/X
>>409
通報祭りだから!ファックザタクシー追い込むぞぉー!
411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 02:30:42.45ID:jNhFHZ/X
>>408
なんだかんだ近場の足にはアルミが快速よぉ!
2019/08/30(金) 03:54:11.89ID:v57pVhhb
アルミなんてポリシーの無いフレーム跨ぐなら最初からクロスバイクにでも乗ってろよ
413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 05:17:21.81ID:jNhFHZ/X
>>412
ポリシー??? 草
414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 05:17:48.53ID:jNhFHZ/X
>>412
魂磨けよ!
2019/08/30(金) 10:31:57.41ID:znYWUL3A
>>401
それはスーパーレアだな。
写真見てみたいけど、NJSフレームだと難しいよね。

自分も今NJSフレームの車両組み立てて、フロントブレーキはお約束のダイアコンペ付けてみたけど、これ、大丈夫なの?
まぁ、問題アリっつーコメントも見てないから大丈夫なんだろうけど、フロントブレーキ依存症の自分にはちょっと不安。
Vブレーキに改造まで行かなくてても、ステンバンドで補強くらいしておくか。
2019/08/30(金) 11:46:46.56ID:9XFX/rr1
>>411
やっぱそうだよね
メルカリで懐かしのケンドーさんが出してる奴とかSkreamとか安いし気になるわ
2019/08/30(金) 12:10:06.15ID:qOIgQk14
スクリームもパシュート風でかっこいいんだけどな
2019/08/30(金) 12:14:19.28ID:qOIgQk14
でもきっと質は最低
419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:01:53.47ID:XZqO42vM
チネマ、リーダー、ドスノ、カーニバルのメルカリ成立相場はボラレ過ぎで草生える
2019/08/30(金) 15:46:36.96ID:jYSVV3Qh
ガイジ湧いてんな
421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:37:06.57ID:k0J++5VR
>>414
ピストいじり用ワードみたいになってて草
2019/08/30(金) 16:44:58.34ID:Ufe/WVh0
>>415
俺もそれだけどやはり不安感ある。シューは105に変更したけどね。

小倉自転車ってとこのダイレクトマウントアダプターをリアにつけてて、フロントも付けたいなとサイズ測ったら俺のフォークには付かなかったorz
108アダプター買うか悩み中。
423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:20:47.38ID:B+G++GMp
魂を磨くとかピスト乗りいじりの時しか使わんよな実際
424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:27:59.92ID:k0J++5VR
>>423
そらねww
425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:29:27.62ID:9A5y4Ho+
カーボンハンドル、カーボンステム、シートポスト、って正直使い心地かわるもん?軽くなるのはわかるけど乗り味にへんかある?カーボンクランクなんかも
2019/08/30(金) 17:44:44.76ID:eBAF4C+8
個人的には分からなかったよ
ホイールとかなら分かるけどねー
2019/08/30(金) 17:46:02.92ID:eBAF4C+8
趣味のもんなんだから見た目も大事
カッコいいパーツつけようぜー
2019/08/30(金) 19:20:44.53ID:BC5erZ9s
チネリのデザインめっちゃいいんだけどお高いんだよな
429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:24:41.44ID:XZqO42vM
>>428
スーパーコルサ?
430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:25:04.79ID:sh7AdwT9
>>426
やっぱそうなんだしなやかとかよく聞くけどそんな大差ないんだ…
431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:25:22.01ID:sh7AdwT9
>>427
それがいちばんやね
432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:40:08.39ID:vZ7dhwpU
やばいピスト乗った後ロード乗ると操縦上手くなってるwブレーキ使って止まれるんだなんて楽なのこれなら安心してスピード出せるってね
2019/08/30(金) 19:49:29.22ID:NaHWuoVT
自爆しろw
2019/08/30(金) 20:04:10.43ID:znYWUL3A
>>422
自分のもどっちも付きそうにないなぁ.
801の方はスペーサ付ければいいんだろうけど,なんか気分的に微妙な感じが・・・
なんにせよ,組み立てて実走させてからまた考えるわ.
レスありがとう.
435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:07:43.42ID:vZ7dhwpU
>>433
おまえひどいなw
2019/08/30(金) 20:08:20.93ID:UHCsSzKo
>>425
ステム変えようと自転車屋行ったがステムはほぼ格好だけって言われた
高いの買っても費用対効果があまり無いってプロのローディーとかなら違うかもしれんけど…でもかっこいいの付けたいよな
2019/08/30(金) 20:12:59.17ID:5JFSi/UZ
カーボンホイールでスキッドや、フットブレーキで減速って
すぐフレるよね?
2019/08/30(金) 20:20:56.32ID:UHCsSzKo
MAVICが新しいエリプス出してるが高いしスキッドとかでフレそうだしで街乗りには使えないな
2019/08/30(金) 20:20:56.57ID:2KrCkObH
>>432
ブレーキ付きで行動乗るとホントに自転車の乗り方変わる
踏み方、重心の移動のさせ方。30前に乗り始めて劇的に変わった。
登りも速くなったというか、上手く進められるようになった。
若いときに乗っておけばよかったと後悔してるよ。
440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:40:29.83ID:vZ7dhwpU
スキッドは間違いなくホイールに悪いよね
32H使ったらフレづらいらしい
フレること前提でスキッドしないとな
だから後輪は消耗品と割り切ってる
2019/08/30(金) 22:29:26.64ID:dLpfEblg
>>437
振れるし振れ取りめんどくさい。
2019/08/30(金) 22:34:27.78ID:wMombBKo
>>434
801のパチモン使ってたけど、ブレーキキャリパー取付部分が折れてびっくりしたわ
平地を低速走行していた時に壊れて大事には至らなかったけど、冷や汗かきました
結局ダイアコンペのブレーキアダプターを取り付けて今に至るよ
2019/08/30(金) 23:08:15.64ID:16LT1Lll
本物使ってるけどそれでも怖い
ヨシガイのはぐにゃぐにゃで更に怖いし何となくフォークに悪そう
444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 23:25:04.04ID:OB1zaOxC
すぐ振れるからこそ自前で手組みをお勧めするわ。エリプスなんか買ってんじゃないよ。
445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 07:13:13.72ID:DnTutG4f
>>419
チネマについては乞食転売ヤー共が必死になって中古平均価格上げてきてるよな ボッタクリ価格で今更買ってる奴ァ アホ過ぎ! kawagoe
とかHoとかなw
446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 07:14:59.13ID:DnTutG4f
kawagoeは露骨な転売繰り返してるしブラックリストだろ?
447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 07:57:08.71ID:kn7Tga7b
>>436
トムソンばかりやけどニットーやフェアウェザー、3Tみたくきれいなやついいよね
448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 08:17:58.12ID:RxzIIwYT
>>446
あいつの転売はヒドイ。そして結構売れてるのが余計腹立つよね
449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 09:16:41.82ID:8oOJsBkz
俺もKawagoeはブロックしてる r ってアカも購入用の別アカなんだな。
2019/08/31(土) 09:31:35.20ID:VhbAtwMQ
ctocだけじゃなくbtocでも中古車が盗品で窃盗で捕まった人いるから怖い世界だ
451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 09:48:14.73ID:IxZ9GESp
>>449
アイツはアカウントいっぱい持ってるぞー 特にオクはな! dosnoventa290とかも奴の前垢だよ。これは俺の推測だけどアイツ確定申告してねぇんじゃねぇの?そもそも古物商営業許可も無かったりしてね。だから垢やユーザー名をしょっちゅう変える必要があるんだろ?キナ臭いなー
2019/08/31(土) 09:55:05.39ID:Q9ej8c7Z
自前で手組みって結構難しい?
何本組んだら工具代元取れるんかね
2019/08/31(土) 10:26:29.08ID:hecWtFc9
>>452
振れとり台とテンションメーター、それとあさひの工賃を考えると値段だけなら5,6本組めばモトはとれる。
ただ、これには貴方の作業時間が含まれていない。
2019/08/31(土) 10:30:01.79ID:TgA+1/+U
最低限で振れ取り台、センター出し治具、スポークテンションメーター 位か?
x-toolのなら全部で2万位で揃えられらるから店に頼んだ手数料5千円とすれば4本で元が取れるね。
組み方も解説しているサイトたくさんあるし、ツベには動画もあるし初めてでもそんなに苦労はしないよ。時間はかかるけど。
海外通販で安くリム買えたりするし時間さえあれば自分で組んだ方が楽しいとは思うよ
2019/08/31(土) 10:34:16.20ID:Q9ej8c7Z
ありがとう ちょうど次のホイール考えてるとこだしやってみようかな
2019/08/31(土) 10:53:39.79ID:IfjnQ294
>>455
ミノウラで良ければヤフオクで1万くらいのセットで売ってるぞ。使いやすいかは分からないけどw
2019/08/31(土) 13:37:00.97ID:0xbau/yv
振れとり台買う
ホイール組む
ネットで振れとり台売る

振れとり台は値崩れしないし
たまに組むならこれでいける
2019/08/31(土) 13:55:29.02ID:QjLFTvrH
ヤフオクは税務署と繋がってるからある程度売り上げあったら普通に税務署来るらしいぞ
459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:04:59.80ID:IxZ9GESp
>>449
アイツはアカウントいっぱい持ってるぞー 特にオクはな! dosnoventa290とかも奴の前垢だよ。これは俺の推測だけどアイツ確定申告してねぇんじゃねぇの?そもそも古物商営業許可も無かったりしてね。だから垢やユーザー名をしょっちゅう変える必要があるんだろ?キナ臭いなー
460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:58:13.51ID:nyjLUsZc
>>458
オクの方はrelightprojectな!奴はしょっちゅう垢変えてる。多分税務署からの追求を逃れる為ではないかと俺は睨んでる。
461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 19:42:52.89ID:Qg4wP/ov
先週バルセロナいってだけど、ドスノベンタのショップは閉店してんな
ブロが買い取った流れ?
2019/08/31(土) 20:00:01.48ID:yM8dNw+N
>>461
インスタのカーボンホイールがブロのやつだからお察しでしょ
463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:26:28.63ID:8oOJsBkz
google mapでBarcelonaのドスノベンタ検索すると
閉業って記載になってんのな
2019/08/31(土) 23:44:48.57ID:JskEHHuS
>>462
確かに今までHEDとか履かせてたのがブロチャのホイールになってるな
465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:00:04.20ID:RGRvJgvB
ドスノベンタも買収してブロちゃの物になったのか
466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:08:36.61ID:RGRvJgvB
まあ日本のブロちゃで売ってもらった方が向こうとしても儲かるからな
かっこいいPV動画撮れば
この外人が乗ってるピストカッケーってなって高くてもアジア人は買うからな〜
467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:58:48.45ID:/PuMqHRp
DOSNOVENTA Urban Bikes
で検索してRIVALって奴が書いたグーグルのクチコミ見てみろ、フレームの発送国の事ですんげー怒ってるから
468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:22:44.43ID:77Qd8HrH
なになに。ドスノも消滅?
2019/09/01(日) 01:34:44.68ID:LnNl9Rp5
SNSとかGoogle trends見れば察しが付くけど世界的に街乗りピストはずっと落ち目だからな
470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 02:15:22.79ID:77Qd8HrH
買い替え需要の掘り起こし要素が他のスポーツ車に比べて乏しいしなあ。フレームもクロモリだからまあ長く使えそうだし。
ディスクに移行したり段数増やしたりエンド幅広がったりみたいな。プロと同じ機材が使えますよー的なの無いしな。
ピストだけでやってたらどこかで行き詰まるか。
471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 02:17:46.59ID:bOwPmBGF
ブロが裏で糸引いてんのか?ドスノも終わったな! そもそもあんなブロゴリ押しのメーカー色物だと思ってたけどね。

だってTOKYO以外に魅力ねぇじゃん!
made in italiyってのも、どこまで信憑性があるのか怪しくなってきたな。クロモリ、アルミも別に特筆して性能面で優れてる訳じゃないんだろ?

チネリと中身変わらんのならチネリの方がビジュアル的にも絶対良いと俺は思う。
2019/09/01(日) 07:37:30.27ID:CCOYdjCW
>>470
ロードの方も無理矢理買い替えであっちでも買い替え進んでなくて虫の息らしいな
ピストとロードが同程度の立場、あっちはMTBの需要大きいから自転車屋やってけるだろうけど
日本は厳しいな
473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 07:52:06.24ID:ymetnP2K
>>467
ポーランド人カワイソス
ブロチャから送られてきて送料ふんだくられた上待たされて塗装かなんかのせいでヘッドの精度もわるかった的な?
2019/09/01(日) 07:59:00.90ID:fvv/GjB2
https://i.imgur.com/VWWevZv.jpg
https://i.imgur.com/cQTizPA.jpg

国産はシティサイクル→Eバイクの買い替え需要しかないのが現状で
輸入車はピストロードクロスはそこそこ入ってきてる
475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 09:55:17.54ID:MYuOvJ6n
緑色のところにロードクロスピストが入るのか
でも実際クロスばかりという可能性も?
476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:10:39.83ID:CWBbM333
軽快車のとこじゃない?
477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:59:55.49ID:jgXfJldF
>>465
意外とみんな知らなかったのか!
もうだいぶ前からドスノのHPの問い合わせ電話番号はブロ横浜じゃん
2019/09/01(日) 12:07:49.65ID:H/5xlaTZ
>>475
クロスは緑のところ
これだけ見るとMTBって走ってない割には入ってきてるんだなと思う。子供用は殆どマウンテンバイク扱いなのかな?
479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 14:44:33.49ID:V/QmVKN0
>>477
こうなりましたよーみたいな公式でのアナウンスはあったん?
またリーダーみたいにしれっとやったんけ
480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:33:55.96ID:bAA5C21g
ウンコブロチャ! ユーザーへの説明責任を果たさず影でコソコソ小賢しい手口!
481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:41:32.40ID:MYuOvJ6n
説明責任って
ドスノの件ってユーザーに説明しなきゃいかんこと?
2019/09/01(日) 18:18:47.81ID:9G3czLbj
ドスノ買収したら堂々とアナウンスしたらいいんじゃないの?
あくまで海外のバイクであって欲しいってこと?イタリアだっけ

高いし胡散臭いからブロチャで買う気は全く起きないけど
ピスト人口激減してるだろうに、
よく頑張ってると思うよ。ブロチャは。

俺の地元じゃピストは俺以外に一人しか見た事無いよ。リーダーじゃないけどね
2019/09/01(日) 18:30:31.97ID:ESsrB0gK
うちの2016年のデトロイトがブロのじゃないといいな
2019/09/01(日) 18:40:31.88ID:LnNl9Rp5
スペインのクリエイターブランド、イタリアハンドメイド、実は日本資本
別に問題は無いんだろうけど何だかな
これで実は中国製でしたとかなら笑えるけど
2019/09/01(日) 19:48:31.46ID:m/R7rxoP
でも勝手にやってるんじゃなしにドスと手を組んでんでしょ?その感じなら別にいいんじゃないかなあ〜
486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:19:30.06ID:JX/dNwJD
スペインのクリエイター達がデトロイトや初期ヒューストンとか特徴のあるフレーム作ってたのが、最近だとカラーの違いばかりなのが気になるよね
ブロ資本になって供給が安定するのがいいけど、カラー変更のみになって元々の個性が消えていくのは残念だよね
487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:22:23.65ID:jgXfJldF
イタリア、スペインブランドってだけで買うから日本人はw
まあ確かに本当にイタリアメイドかは怪しいねえ
前はそうだったろうがこれからのね。
488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:23:54.22ID:jgXfJldF
>>486
ほんとそれよね。
TOKYOとか酷くないか(笑)
TOKYOからneo TOKYOに買い換えてる人居たけど、笑ったなあ
ただつや消しか艶ありかだけなのに…
LAだっけ?あれも色変えただけだし…
まあたかがショップの人間にはデザインなんぞ思いつかんだろうなあ
489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:38:47.14ID:77Qd8HrH
スペインのブランドでイタリアメイドなんか長く持たんし、ピストだけとかまず無理なの普通に分かる。そんな体力ないわな。
だからブロチャが権利買ってやりますよって話なら普通に言えばまあ何となく事情は分かるし納得できるからアナウンスしてもいいと思うんだが。
490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:40:34.93ID:4beetnoU
>>487
海外志向って訳じゃないんだよね
個性が失われるのが残念てこと
491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:12:01.52ID:77Qd8HrH
個性ってもなあ。今更デローザほど発狂する人もおらんやろ。
492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:51:06.69ID:ymetnP2K
>>491
昔はそんな激アツやったんか?新参者やからかな、ぜんぜん聞かんけど
493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:49:19.44ID:jgXfJldF
>>489
それに対して理解する人ってあんまいないんじゃない?
そのアナウンスしたら
"てことはドスノじゃなくてブロチャじゃん!!"
ってなるのが目に見えてる
いくら説明しても無駄だからしれーっとやってるんじゃない?
アナウンスって言ったってインスタやブログの文章での説明になるし、誤解は生まれるよねー絶対に。
まあどっちだとしてもあんなブランド要らんけど
2019/09/02(月) 00:42:39.23ID:b/9v3AIh
ブロの客層って想像以上に馬鹿ばかりでブロもそれを見越して仕事してるんだよ
アナウンスしないのが最善だと考えたんだろう
495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 04:36:51.17ID:pqRoxVCY
>>494
全くその通り!貧乏人がブロチャに関わって俺のチャリはブロチャで買ってメンテなども全て任せてる。みたいなステータスを売りにしてる訳だろ? そんなもんステータスでもなんでも無いんだがね。
ブロチャで買う客は知識がない または金はあるから知識も経験も必要ないという客層が大半を占めてると思う。
ブロチャの営業態度は最悪だと言われる要因の一つは、吐いて捨てる程いるミーハーのド素人にリーダーを買わせるような適当な商売だから!
奴等からしてみれば本当に逃がしたくないのは金を持ってる常連で、あとの客は適当な商売謳ってれば良いと割り切ってる。馬鹿か金に余裕がある成金しかブロチャは利用しないんだろう。
496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 06:23:28.02ID:UmpW7UID
フェラーリも同じ^_^だな
497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 06:25:11.30ID:UmpW7UID
いやだって
はいて捨てるミーハーに
リーダーまるアール売って何が悪いの?

中東や中国のミーハーに
フェラーリ売るのと変わらんよ?
2019/09/02(月) 07:40:12.26ID:rt6xFOdC
フェラーリはボッタじゃないしなー。
499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 08:13:49.04ID:UmpW7UID
え!
2019/09/02(月) 09:43:48.50ID:eXDwTRAa
フェラーリとポルシェはリセールも良いからな
2019/09/02(月) 10:23:24.15ID:oDeaVE81
大阪店に一度だけ行った事あるけど
40台ぐらいのスーツ姿のメタボおじさんがリーダーバイク買おうとしててちょっと驚いた。
リーダーバイクのデザインとは対極にいそうな人だったから
502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 11:08:55.78ID:FbBD4Hz+
ピストはフライホイール効果で坂とか楽だからおじさん「ピストはフライホイール効果で坂とか楽だから」
503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 11:11:14.37ID:QHbin36E
>>501
大阪で前後バトンのリーダー乗ったメタボのおじさん見たけど同一人物だろうか
504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 12:54:17.93ID:pMRLdDfO
>>501
ほらやっぱりそうだろぉ! ブロチャとはそういう店
505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:02:05.69ID:7hQ5RS4m
いやいや普通「メタボなおじさんお断り」な店を叩くだろ
2019/09/02(月) 13:29:10.11ID:HtcUUjXt
>>504
だからさ
なんで40代のおっさんに自転車売っちゃいかんのよ?
507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:47:16.55ID:pMRLdDfO
>>506
誰が売るななんて言ったんだよw ウンコブロチャからしたらメタボおじさんみたいなド素人は絶好のターゲットだろって話よ。
508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 16:23:07.14ID:U04mdRy0
ハイクオリティ
ハイセンス
509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 18:54:31.20ID:w0wrzZoj
ブロちゃは悪者
510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 19:53:34.43ID:95w/czy+
小賢しい適当商売!お客をナメてる!
2019/09/02(月) 20:09:02.64ID:JMuv64r6
>>2
オレもジロ乗りやで!
2019/09/02(月) 20:22:04.89ID:uq6Q5yMw
>>511 亀レスサンクス エアロ系の話題について行けないけれど みんな固定ギアが好きなんだなって思って読んでます
2019/09/02(月) 21:26:14.75ID:WpeRb2wq
禁煙記念にフジフェザーをハイライトブルー×ホワイトでデザインおまかせでリペイントに出したんだけど、ヘッドチューブにhi-liteて入ってて草
48000円かかったけど新しいフレーム買うよりおすすめかも
2019/09/02(月) 21:41:59.86ID:pD/+Z6I8
>>513
タバコ100箱って考えたら安いなw
515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:48:42.24ID:NkrI3yN+
>>513
クスッとした。
516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 10:41:52.78ID:F3IJHN89
>>513
ツイートしてくれたらRTとファボるわ
517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 17:18:31.03ID:CZd1RkI9
ドスノ買うなら何年位のフレームがオオスメとか
ありますか?
518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 17:25:04.82ID:dg99Zkj6
>>517
ドスノのなんか買ってどうするの?今や買収?でウンコブロチャの手に落ちたと噂されるドスノなんかなんの自慢にもならんぞ。
2019/09/03(火) 17:39:41.58ID:15MCAqlW
自慢するためにピストに乗るわけではない
2019/09/03(火) 18:01:05.39ID:y8F9S3xS
>>517
ざっと見てきたけど色で選ぶくらいしか…
それかパッと見てカッコいいと思うやつ。
無駄に高いけどな
521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 20:19:00.71ID:1ZUjLtCH
何に対してお金を払うのか分からなくなる感じ。
522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 20:22:33.82ID:+vwiAHZR
古いのがいいかなって思ってます
2019/09/03(火) 20:27:07.79ID:2sTlIFd5
古めのドスノの劣化具合と新しめで怪しいの。大差無いわ。
好きな色で大丈夫w
524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 20:32:37.26ID:H5Zs/Az3
サドルにガムテープはスタイルで過ぎてるんですか?
525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:01:17.86ID:4q2v9cpi
いいかどうかは別として
カーボンのストリートピストってのはあまり例がない?
2019/09/03(火) 21:23:36.27ID:xhW4C8P1
あまりない
527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:45:39.86ID:dg99Zkj6
ドスノ乗ってる奴って、オナニーとルイヴィトン覚えたての小僧みたいな痛さ出ちゃうよねぇw
2019/09/03(火) 22:15:27.72ID:9RQhubeQ
アンカーのカーボンは結構居るな
2019/09/03(火) 23:00:21.69ID:lstQ0xAW
>>527
あなたはどんな自転車乗ってるの?
530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 23:18:39.07ID:8WBqe3pi
>>524
何がスタイルやって感じ
531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 23:23:37.80ID:q51oIF4x
>>524
あれはどういう意図?
2019/09/03(火) 23:32:43.02ID:DljwHHcQ
アルミフレームに前後カーボンディープとブルホーンでノーブレみたいな組み方で歩道とか車道の隅ヨタヨタ走ってる奴って何なん?
2019/09/03(火) 23:34:05.65ID:9RQhubeQ
>>524
剥がす時表皮ボロボロになりそう
534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 23:34:53.07ID:1ZUjLtCH
>>532
ファッション
535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 23:35:58.99ID:8WBqe3pi
>>531
謎過ぎ タグ付けされてたチャリの持ち主のストーリーズ見たら剥がれたやつ補修してるだけみたいね そんなのにスタイルもクソもあるかって話
2019/09/03(火) 23:41:38.75ID:rYzt/n22
サドル座面の傷もエポキシ接着剤で埋めるのが手軽で良いぞ
そういう話しとは違うのか?
2019/09/04(水) 09:54:12.38ID:auEfVEvo
MASH STEEL新色出たね
538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 10:06:10.23ID:iv8jGrzP
前後で一〜二万らへんの中華カーボンホイールに
ステッカー貼りつけてってパターンほんま多い
539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 11:19:29.39ID:OPSSViCd
>>537
オレンジ欲しいわ。そんな金無いけどなw
540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 12:26:44.79ID:HS0ppAqr
>>538
ディープとかカーボンとか見た目ばっかよりヘッドとかブレーキレバーみたいな小ネタにこだわれる人は乙やと思うわ。
541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 13:39:44.92ID:9OGpH88n
ピストバイクは頑丈って言っても、寿命は実質3年くらいでしょ?
コイツに関してはパーツ交換の費用がクロスと比べて高くついた気がするし。
542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 13:41:33.56ID:9OGpH88n
俺もリーダーバイクとかカッコイイなと思ったけど、
アルミフレームだし、4年過ぎれば普通のチャリンコなんだよな。
543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 13:51:26.89ID:+aBJoEjI
>>537
ごめんどこから見れる?
2019/09/04(水) 14:29:41.58ID:OewbtjDi
>>543
インスタ
2019/09/04(水) 15:22:50.22ID:komNsT+c
>>541‐542
いったい何を言っているのか意図がよくわからない
546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 15:42:03.86ID:mnCDquo5
>>529
チネリ レーザー 何度も言わせるな。
2019/09/04(水) 16:27:07.34ID:SYfkte27
フェザー5年以上乗ってるよ!
ただ、買った当初からのモノはフレームとフォーク、ヘッドセットのみ。
2019/09/04(水) 16:37:47.91ID:XcJBeQim
>>541は3年で踏み倒してフレームヘタらせる豪脚か競技者なんだろ
2019/09/04(水) 16:56:15.59ID:MvhROH5E
アルミは寿命あるって言うけど破断まで10年10万キロくらいは余裕で持つんじゃね?
ただカーボンはあんま信用したくない。
2019/09/04(水) 16:59:10.44ID:zJqG+nIQ
パーツ交換でクロスより高いってのはクロスよりいいパーツ構成してるってこと?
2019/09/04(水) 19:57:46.28ID:/7/RPLsI
クロスの魔改造からピスト来たけど
ピストのパーツは天井は低いけど底辺でもまあまあの値段する。
552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:19:43.63ID:iv8jGrzP
>>551
ピストのパーツは天井知らずじゃねーかよ!
2019/09/04(水) 20:23:53.17ID:XcJBeQim
構成が簡素だから安く思うのかもしれないけど需要が少ないぶん割高だと思う
高いのだとR96にioとディスクで揃えたらそれだけで200万近いし
2019/09/04(水) 20:27:30.54ID:/7/RPLsI
>>552
デュラエース以上は盆栽とか信者向けボッタ価格じゃん。
デュラエースがほぼ天井だと思ってる。
555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:52:34.62ID:lx2zSqsh
リーダーバイク×ゴキジェット
次のヒットコラボ商品です。
2019/09/04(水) 21:40:46.71ID:EhMdaldY
結局街乗りだとtiagraでも充分だしな!
テクトロはだめだ。アレは要らない子だ。
557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:07:19.44ID:4w/YORD9
ハブの歯車だけで2万とか
普通の人は驚くわ
2019/09/04(水) 23:43:21.08ID:5Sdlepid
デュラのコグなら3000円位だぞ。
559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:56:49.99ID:oQBC5Odq
値段シマノの倍以上してくせ性能負けてる
2019/09/05(木) 00:32:42.96ID:QWUW++6o
ティアグラってブレーキの話か?
最近のは知らんけど昔のティアグラはダメだったわ
最低でも105ってイメージ

ってか街乗りこそ良いブレーキ付けたいね
2019/09/05(木) 00:48:47.61ID:Rxv5Aqum
まぁアルテグラ辺りで十分だけど
562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:58:40.39ID:5cN/d7xz
俺はカンパのデルタ使って完全にクラシカルにしてる。
2019/09/05(木) 02:17:07.03ID:tbKFH2ba
>>548
アメリカの動画とかインスタ見てると
みんなガンガントリックしてるし練習してるだろうに
チネリマッシュの2011年モデルをずっと使ってるとかザラだしなぁ
あっちの人って買い替えはあんまりしてないね
飽きたり新しい色が欲しくなったりしないんだろうか?
俺なんか走行には全く支障がなくても新色に乗りたくなって3年で買い増ししてしまう
2019/09/05(木) 02:32:59.84ID:zpelmo4/
未だに25年近く前のGTBとかキャノンデールトラックが重宝される業界だからな
2019/09/05(木) 07:18:44.37ID:H7XpJv5s
頻繁に買い替えとかは乗るのが趣味な人と所有するのが趣味の人との違いじゃないかな
566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 07:57:46.34ID:TFSAv2os
ロードバイクのダブルギアのクランク流用する場合に、BBシャフトを短い物にしてチェーンラインを出すの?
2019/09/05(木) 08:15:13.11ID:H7XpJv5s
3ピースならその方法
2ピースならチェーンリングにスペーサーを入れる事で少しは弄れるけど望んだ方向に動かせるかは知らない
ダイレクトマウントなら調整はまず無理
568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 08:33:01.03ID:XuZZSYXv
>>564
それがピスト良い所!廃りが来ない!
569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 09:22:15.13ID:HpPF1BOv
確かにニューモデル出ても古いやつの値打ち下がらないのはええとこやな。
2019/09/05(木) 10:29:49.24ID:q/QTEUOU
>>569
べつにフレームスペックが上がったとかじゃないからね

チネリマッシュのヒストグラムシルバークローム(銀メッキ)無理してでもかさばってでも
買っときゃよかったって未だに後悔してる
2019/09/05(木) 10:45:52.71ID:q/QTEUOU
>>565
俺の場合、所有して楽しむほうの比重がかなり大きい
ピストで5キロ以上走ってると楽しさより煩わしさのほうが勝る

完全に移動用として使うのは最廉価のロード

手間暇金かけて組み上げたお気に入りの自転車は1時間駐輪するのも心配になるので
572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:43:22.73ID:HpPF1BOv
>>570
俺はwiggleにある内にワーク買っときゃ良かったって悔やんでる
573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 14:51:07.83ID:9srPY+ON
体は一つしかないからやっぱり一台でいいやってなる
574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 17:54:27.71ID:TFSAv2os
>>567
3ピースのスクエアシャフトBBでないと難しいのですね。ありがとうございます。
575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 18:37:11.43ID:BJHicsHk
>>571
煩わしさと引き換えのスキッドだと思ってる。逆に俺はロードは全く要らない派
2019/09/05(木) 19:47:38.87ID:isQZqc48
ロード乗ってるとスキッドできないことにイライラする
2019/09/05(木) 19:55:47.15ID:SIbn4wxR
>>576
いやブレーキ使えよ
アホか?
2019/09/05(木) 20:05:06.93ID:0CkuMKW2
スキッドとか体だけでコントロールする感じがピストは楽しい
って人はBMX スケボーとかも楽しいと思う
ロード→ピスト→BMX→スケボーって流れはあるとしても
スケボー→BMX→ピスト→ロード
って流れは少ないと思う
そういう人も居るんだろうけど
579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 20:30:21.16ID:sDm+qDKO
>>576
体重移動上手けゃフリーのロードでもスキッドできるぞアホか?
580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 20:41:21.60ID:HpPF1BOv
>>578
俺はピストから入ってロングライドしてみたりしてロードならもっと楽に走れるんだろうな〜って思ったらロード欲しくなってきた
2019/09/05(木) 20:53:45.11ID:QWUW++6o
>>579
出来たとしても状況選ぶやろ
ピストの気軽なスキッドとは違う
582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 20:57:53.68ID:ZtABijVP
事故ってから自転車乗るの怖くなってしまった
583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 22:28:16.80ID:nD0kI4M2
バトンホイールのスポークにシュプリーム貼ってる奴www
2019/09/05(木) 22:32:43.55ID:VH9ciUXp
>>582
わかる。自分はゆるーくポタリングからリハビリしたけど辞めた人もいたなぁ。
585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 23:55:08.62ID:JkA8KrlR
チネリマッシュの頃はかっこよくてよかったなー
586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 23:57:18.85ID:JkA8KrlR
ピスト始めたばっかだからかっこよくて欲しいフレームが全部生産終了してかえない
587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 00:14:39.88ID:ss3CTPpF
>>584
同じくゆるポタからやり直してるけど、不安や恐怖が甦って以前のように乗りこなせない。
辞めたくはないなと思うが…
2019/09/06(金) 00:17:56.94ID:Lt+wk6dx
>>585
今のマッシュフレーム、スチールのスモークとパララックスタイプの
シティ迷彩風、どっちもめっちゃくちゃカッコいいと思うけどなぁ

個人的にカッコいいと感じるマッシュフレームは
ヒストグラムのシルバークローム
パララックスのブラック
スチールのシルバースモーク
AC1のパターンシティカモ

アメリカだと
ヒストグラムのグリーン
パララックスのホワイトスカイブルー
が超人気色で意外。個人的には全然カッコいいとは思えないから
589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 00:32:11.94ID:gYDccCki
>>588
parallaxブラックマジカッコいいです!
590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 01:53:38.12ID:OOucCHqF
>>585
途中のモデルを買う奴はアホなんだよ。初代かラストか! ただチネマは艶消し黒のヒストグラムは例外でカッコ良かった。個人的に1位初代ボルト 2位ヒスト黒 3位ワークの順でベスト3だと思ってる。
591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 05:53:52.14ID:TqaWJ8b/
個人の感想です
592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 06:04:43.97ID:TtTGnehY
735がいっとーかっけーよ
593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 07:08:34.28ID:yoHSPwY7
厳しい事言うけど、パララックスなんてタッパのないチビが乗るフレームだろぉ? Sサイズ乗ってる奴とか周りに大勢居るけどダサ過ぎてw
594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 08:14:14.63ID:TqaWJ8b/
無知性巨人が何か言ってます
595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 08:41:47.03ID:yoHSPwY7
>>594
Lサイズに乗れ!Lサイズに! ポークビッツ共がァ!
2019/09/06(金) 09:58:24.30ID:Sf7+rXNX
適正範囲のサイズならいいんだろうけど
無理して大きいフレーム乗って短小包茎みたいなステムとかピラーとか見てられない
その逆も
597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 10:31:09.55ID:2OMBsamg
>>595
Lサイズにステム120mmのアルトバイエルンやけど何か文句ある?
598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 11:25:41.24ID:+Eh/nz8T
径は1インチだろ
2019/09/06(金) 13:34:07.01ID:Q+YiaGBT
ヘッドチューブが短いのはカッコ悪いと思う
小さいサイズとかエアロ形状でホリゾンタルなのは大体そうだけど
600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 16:07:58.53ID:yoHSPwY7
>>597
やっぱりそれぐらい余裕のある乗り方じゃないと見てて見苦しい。 ピストはMサイズから!Sなんて乗ってる奴ぁ魂を磨け!
2019/09/06(金) 16:19:28.50ID:2ngIV3qH
>>600
クソダセェゴミ野郎だなw
捻り潰してやりてえゎw
2019/09/06(金) 16:23:07.64ID:TKwc7KhJ
>>599
そうかね
ヘッドチューブのところで
トップとダウンの間が大きく開いているのも
間が抜けてる感じでいまいちだぜ
603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 16:37:12.45ID:9ActfjV1
俺のかっけーローターがうなるぜ!
604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 17:21:06.94ID:yoHSPwY7
>>601
おッ! なんだー 短足イキリ陰キャか?w
汚物は消毒が必要だなw
2019/09/06(金) 17:57:38.34ID:lupyVYhd
engine11Vortexを買ってみた。まだ組んでる途中だけど精度よくて助かる
2019/09/06(金) 19:02:05.90ID:SNPkxFPI
本当にサイズが合ってるフレームはピラーなんか伸ばさないってあそこのおじいちゃんが言ってたよ。
2019/09/06(金) 19:40:35.09ID:n+J8pRqG
昭和の話かな?
2019/09/06(金) 20:16:46.85ID:Q+YiaGBT
皆の愛車アップしてよ
俺は今組んでる途中だから組んだらあげる
609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:16:04.98ID:n73EgtER
>>601
返り討ちにしてやるよ!
2019/09/06(金) 23:53:58.15ID:xnU8nXIl
雨上がり通勤号に買ったからフルフェンダーつけて、NITTOの340mmブルホーン、先端ブレーキで擬似TTバイクにした
611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 00:05:45.71ID:Iqlu25Rj
ニットーの340ブルホーンの先端に入るTTブレーキって
どのメーカー?
バーも先端が曲がってないヤツ?
2019/09/07(土) 00:54:24.94ID:ESgK062a
ハンドルb266でブレーキはTNI
経が23.8mmだからどんなブレーキもいけるすぐれものだよ
613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 01:34:28.41ID:VI+eQlSG
パイプの外側にクランプするやつか
NITTOのブルホーン系って内径17mmくらいしかなくて
最低φ19mm必要なシマノのTTレバー入らないんだよね
2019/09/07(土) 01:56:22.62ID:mvyQ8ypt
流行(と言っても4年以上経ってるが)に合わせて
ベル
ラック
泥除け
をつけたけど、どれも結局無用の長物だったから外した

ベル 言うまでもなく使わない。使う機会が無い

ラック 荷物を固定するのが面倒。乗ってるときグラグラ揺れて鬱陶しい
ラック使わなきゃいけない荷物の時は車か公共交通機関の方が楽で合理的
そもそも1〜3キロの距離向き

泥除け 雨の日にわざわざ固定ギアに乗らない
615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 08:17:37.56ID:R76kL+Rw
>>614
わかる。ラックより結局バスケットが良くなるけどダサいからつけなくなる
2019/09/07(土) 08:38:27.17ID:eevxVzXe
ラック微妙なん?
若干欲しいんだよなぁ
2019/09/07(土) 09:39:44.93ID:1RqsVyhe
>>616
完全にただのメッセンジャー風アクセサリー(重り)
荷物をラックにくくりつける時点ですでにダルいし気をつけて走らないと
荷物がすぐズレ落ちる。ちょっとスピード出してもアウト。前にデカい荷物があるって
ことで安定性に欠けて乗りにくくなるし、バスケットにしてみても
大した量を積載できないから、大きめのバックパックを背負って収納したほうがいい
そもそも自転車に乗っててバックパックに入らない荷物が発生することがレア
大きい荷物を持って帰ることが想定されるなら車か電車で行くべき
固定でフロントに大きな荷物とかマジ苦行

元はサンフランシスコのメッセンジャーが大型配送を請け負い出したことによって
広まった仕様。数百メートル圏内を段ボール積みまくってゆっくりロードバイクで
って使い方だから、個人的な移動で数キロメートルを固定でってのには適してないかも
2019/09/07(土) 09:56:34.49ID:eevxVzXe
>>617
サンクス
ラックもそれなりにめんどくさいのね
619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 10:06:37.02ID:Iqlu25Rj
俺は通勤クロスにはしっかりキャリアもドロヨケもつけるけど
ピストは最低限のものの他は何もつけないな
2019/09/07(土) 10:14:56.73ID:OUi0F9FR
新聞配達を自転車でやった経験からすると前が重い方が楽。
後ろに重量物乗せると車体が振られて制御しにくい。
2019/09/07(土) 10:39:28.62ID:HdRpK9Xq
ラックつけるんだったらパニアバッグも着けようよ
そこまでやると最早何の自転車かわからなくなるけどバッグにポンポン物を放り込んで
ラックにくくりつける手間とかないからすごく楽
622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 10:58:55.57ID:iZrSRuon
大人な選択だね。荷物がある時や遠出すると時は車を使うものよ。うん。ラックはアクセサリーと思うべし。
2019/09/07(土) 11:03:04.14ID:dk+nr6vU
>>621
ファッションアクセサリーとしてならカッコいいし、他人がそういう仕様にして
乗ってるのを見るのは大好きなんだけど、実用面で言ったらラックもパニアバッグも
いらないんだよね。そんなに収納が必要だったりすることがまず無い
それに重くなるしこぎにくくなるし、停車させて飲食店やショップに行くときは
全部外して持ってかないと盗難リスクがある

ラックもパニアも便利どころか不便の塊だからな。バックパック以外の収納が必要な時は
素直に車を使った方がいい

ファッション的に満足いく仕様にして気持ち良く乗るってのは趣味において
一番大切なことだけど、実用性が増すとか便利とかとは実は真逆
2019/09/07(土) 11:17:30.86ID:f//BY7c6
実用性言い出すとピスト特有の詰まったスケルトンも固定ギアも要らないな
不便と無駄を楽しむ酔狂趣味だと思ってる
2019/09/07(土) 13:26:19.57ID:2zIi8GhR
鈴結構便利じゃね?
プリウス並みに静かだから街乗り快速仕様の俺は付けてるわ
2019/09/07(土) 13:32:53.36ID:a4PhcF3O
ラックって結局無いホウがいいよね
完全なカゴなら使い勝手いいけど、
平板で紐で止めるやつとか、乗せるもの選ぶし不便過ぎる

グランピーの店員がアメリカの人はここにピザ載せてますって言ってたけど
そんなコトある?(笑)
627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 14:15:51.15ID:xQswwaYq
>>615
ラックとバスケット合体してる俺高みの見物w
628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 14:21:16.58ID:xQswwaYq
アルミフレームにラックとカゴは堪らなく便利だぞ!多少空気抵抗になるから全開時にペダル重くなるけど、スキッドは逆に安定するし8kgぐらいは余裕で積めるし 12kgが限界だな!ここまで来ると信号待ちでサドルからケツ下ろすとテールが浮くw
629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 14:53:29.72ID:C+mF1Fgg
前後ホイールをエリプスからカーボン手組みに変えたら乗り感軽すぎておもちゃかってくらいちゃっちく感じるw
素人の俺がこれほど変わるの実感できるとは思わなかった
2019/09/07(土) 15:14:19.66ID:f//BY7c6
それエリプスの方がよく走りそうだね
631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 15:42:39.56ID:N1yqa3zn
>>627
もっさりしすぎだろww
使い勝手はよさそうだけど
632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 15:43:08.78ID:4UYic9eX
ゆーてエリプスがメチャ重ホイールやしな。
633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 15:51:45.62ID:C+mF1Fgg
>>630
うん、慣性が弱くなったせいかトップスピード全然伸びなくなったw
その代わりスキッドは決めやすくなった。
元々あんまスピード出す訳じゃないから俺にはちょうどいいのかもって思い込んどく!
634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:08:24.18ID:xQswwaYq
>>631
いやそれがそんな事もないんだよ。アルミフレームにカーボンフォークだと逆にフロントに安心感すら感じる。特に急坂下る時とか
635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:51:09.34ID:8YjeVtOW
フロントキャリアにバッグを載せてUBER Eatsの配達をしてるみたい。これはどこのフレーム?
https://twitter.com/ponuber/status/1164066291667226624
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/07(土) 19:48:12.35ID:eNPeYwvj
>>635
オーダーだと思いますが、重いですね
ラック込みだと9kg超えちゃってますね
もしかしたら、米から輸入フレームキットを自作かも
2019/09/07(土) 19:49:47.16ID:aK7zuFkW
手組みのアルミホイールで軽くしようとしたらリムとハブは何がいいの?
638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:52:24.72ID:Gmc0efNT
>>636
自作かもしれないのか。
2019/09/07(土) 20:08:49.01ID:NB66EOE9
>>637
前後デュラエーストラックハブ
前28hでリムTNI AL22 シルバー
後32h X-KEYMET XR-19W シルバー
スポークは体重により任意
普通にブラスニップルにするかな
2019/09/07(土) 20:31:22.69ID:OUi0F9FR
>>626
mashだかmacaframaでそんなカットがあったような気がする。
2019/09/07(土) 20:37:07.76ID:OUi0F9FR
>>636
tsunamiだったら面白いんだけどな。
2019/09/07(土) 22:21:13.03ID:ZvKPuXmp
>>641
それ気になるけど流石にあの名前のは興味本位でも買えないよな。
2019/09/07(土) 23:21:10.09ID:dk+nr6vU
>>628
荷物を固定するのが面倒
走行時に荷物がズレないように気を使う
そもそもそんなに積む状況が無い
走行時の安定性が下がる

あくまでも大型配送をやってるメッセンジャーの苦肉の策であって、
一般人の普段使いには適してない
644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:31:02.36ID:iZrSRuon
>>637
チューブラーならかなり軽く出来る。
クリンチャーならスモールデュラハブにプンプロで良い。フロント28h、リア32h。
巨漢じゃなきゃdtコンペにアルミニップルで無問題。
2019/09/08(日) 00:12:28.24ID:0l9lHUkI
tsunamiってそれぞれ完成度高そうなんだけど
買って見た人いない?知らない?
2019/09/08(日) 04:08:02.67ID:2Ugh47IN
>>640
Mashってかマットの動画かな
ピザを運んでるんじゃなくピザを食いながら乗ってる
食いかけのピザをタクシーの窓に叩きつけてヘラヘラしてるのを見て
大ファンだったけど一気に嫌いになった
2019/09/08(日) 09:50:26.80ID:pY1Fadpu
>>645
aliではよく見かけるけど、不思議なくらいインプレないよね
割りと興味ある人多いんだなぁ
648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:09:39.45ID:olf3Jcus
車でやんなきゃなんない時なら普通にみんなやるだろ
自転車にこだわってやりたいヤツがやってるわけで

一般人には無用だとか面倒だとか
少なくともピストスレで連呼することじゃねーわな
2019/09/08(日) 10:17:06.56ID:SwYk9+SI
>>648
自転車好きだとしてもラックつけてて便利ってことはないよ
っていう普通のアドバイスじゃん
650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:24:16.59ID:qRZGerxO
>>646
演出だけどきったねえよなww
2019/09/08(日) 10:29:55.33ID:SwYk9+SI
>>650
汚い以前に人間性がヤバい
運転手さんに許可とった仕込みってわけでもないだろうし
2019/09/08(日) 10:38:54.06ID:9BmG01KH
https://imgur.com/gallery/s0O4WY7

数回のブレーキングで千切れそうだけど、まぁやってみた。
653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:53:45.29ID:39+qpnQw
>>643
それはそれだけの用途でしか固定に乗ってない薄っぺらい奴等って事で おk?
2019/09/08(日) 10:57:24.62ID:9BmG01KH
>>647
つかAliでしか見てない。
スペック通りなら欲しいと思ってるんだけどねぇ。
買おうとしてたところでNJSフレーム入手できちゃったんで、まぁ次回だな。
655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:59:55.36ID:39+qpnQw
それはラックだけの話だろ?? カゴも付けてるから! しょうもない用途にしか固定乗ってない上部だけの奴等に便利だの不便だの能書き垂れ流されても薄っぺら過ぎて何の説得力もないんだよね。
656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:11:40.65ID:oVzG5sdT
>>635
フレームはTsunamiです。
657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:19:42.81ID:oVzG5sdT
635のフレームですがAliで売ってるTsunamiです。
リンク先のTwitterの本人なんですがw
Tsunamiのフレームですがメッキ上にステッカーを貼ってクリアが吹いてありました。そこで、クリアとステッカーを一度剥離してからミチャクロンとウレタンクリアーを吹いてます。
パイプにヘアライン加工をしてから溶接しクロムメッキして薄くニッケルメッキをかけてチタンっぽい色味を出してる様子でした。
トップチューブはコンパウンドで軽くニッケルメッキを落としてクロムを出すことでトップチューブが少し目立ってホリゾンタル感が出たかな??って思ってます。
658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:33:25.62ID:oVzG5sdT
フレームですが、レイノルズ520という事でステッカーも貼ってあって確認はできませんが、バテッドチューブなのは確かです。ダウンチューブの中央部は0.6mmくらいかな。叩いた音だと。
走りはバネ感があって昔のタンゲNo.1で組んだロードフレームっぽいかな。街乗りなら使いやすいが、トラックコースでガンガン踏むには弱いかも。
TIG溶接の仕上がりは綺麗で、おもちゃのマイクロスコープでヘッドパイプ裏を見たけどきちんと裏面まで溶接が回ってました。
レイノルズの溶接テストを受けないと供給されない725パイプの取り扱いもある様なので品質的には大丈夫そうです。
2019/09/08(日) 11:47:44.91ID:SwYk9+SI
>>654
固定ギアに薄っぺらくない理由で乗ってて
さらにラックが必要な状況って?

まさかファッションアイテムの筆頭たる街乗りピストで
俺は薄っぺらくない
とか言い出すヤツがまだいたなんて....
660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:00:20.86ID:39+qpnQw
>>659
そういう事ぶっこいてんのが、そもそも薄っぺらいって言ってんだよ。揚げ足取りも甚だしい! 見てて気持ち悪りぃぞ〜 オマエの主観を強要すんなよ。ゴミクズ!
2019/09/08(日) 12:19:48.62ID:nHdSDO80
自分なんかちょい乗り用の方はスタンドつけちゃってるぞ
2019/09/08(日) 12:21:06.85ID:9BmG01KH
>>658
レポート感謝。
自分はシートピラー先端がシートチューブの前に来てるモデルが気になってるんだよね。
よし、次は買うぞ。
2019/09/08(日) 12:23:00.25ID:SwYk9+SI
>>660
いいから薄っぺらくない理由を言え
664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:41:49.19ID:39+qpnQw
>>663
薄っぺらくないと勝手に解釈したのも言い出したのもオ マ エ! 街乗りピストが総じて薄っぺらいという思考がそもそも糖質
665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:56:39.00ID:wCULFJbi
固定ギアで荷物運びねえ。結局使えないラックを買わされちゃったんだから、騙された自分に腹も立つよな!
2019/09/08(日) 12:58:06.03ID:SwYk9+SI
>>664
じゃあ薄っぺらくない街乗り固定を挙げろよ
667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:10:26.75ID:oVzG5sdT
>>665
635のリンク先のピストでUberの配達してるよ。
フロントにバッグを含めて最大で8キロを超える荷物を載せる事も。それで一日中走ると100km強。信号や坂道も多い都心で走るのでx2.6ですがw
668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:45:25.99ID:oVzG5sdT
>>662
デザインやラグレスといった好みの部分を除けば、フレーム精度や溶接に問題は無さそうなので低価格のピストフレーム選択肢として良いと思いました。
2019/09/08(日) 13:46:29.91ID:q9Ru00ga
>>666 呼んだ?
670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:59:21.14ID:A0IK793H
メンテもロングライドも人間関係もだるくなってロードからパーツを流用してピストに逃げ乗り換えた俺は多分相当にペラいぜ
671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 15:08:10.47ID:olf3Jcus
主観の押し付けマンは
しつこいのも特徴だな
2019/09/08(日) 15:32:50.82ID:FB9nbZPd
DIY系の話で良く「ミッチャクロン」って単語出てくるけど他と比べて明確に性能良いのかね?

「プライマー」と書かずに敢えて商品名の「ミッチャクロン」って書く人多いから気になってるw
673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 15:33:22.98ID:39+qpnQw
>>665
使えないのと使う術、用途がないのはまた別物だから!
都心から離れド田舎に蔑まれた スーパーでの買い物が10キロ先みたいな奴はラックなんかかったるくて使い物にならないだろうなw
そういう奴はテメェの置かれた状況下や環境などを考慮せず否定する 田舎民は都会の人間と渡り合うだけでも干渉があるんだよ。
674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 15:40:02.75ID:oVzG5sdT
>>672
ミチャクロンは透明なプライマーです。柔軟性のあるプラスチックとかでもプライマーとして吹いておけば上に塗った塗装が剥がれにくいので便利です。
メッキにウレタンクリアーなら直接吹いても平気と思いましたが念のためにミチャクロン吹いておきました。
675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 15:40:19.46ID:39+qpnQw
>>666
じゃあも何もテメェ 街乗りピストが総じて薄っぺらいと断言したその戯けた発言が、どうしたらその結論に至るのか根拠出せよ!
2019/09/08(日) 16:01:21.13ID:EWdCbEaQ
Wiggleのサービスはじまった頃にTubus Flyってラック買って
Knogのサイドパニアアタッチメントが使えるバッグと組み合わせて重宝してる
オランダのショッパーサイドパニアも食材の買い物に便利
近くのコンビニ行くにも車使う人ばかりの田舎町住まいなんで変人扱いされてるよ
677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 16:22:47.45ID:qRZGerxO
>>643
スケボー載せんのにはちょうど良すぎるくらいちょうどいい
2019/09/08(日) 16:25:16.33ID:Ut1d5UUu
おいおい、俺のANGUSのパイプはペラくない
すっげー分厚いぜw
2019/09/08(日) 17:06:50.37ID:UBIxOyoh
ママチャリはカゴついてるだろ
その辺の走るだけのチャリなんてママチャリと変わらんのだからカゴつけるだろ
それだけのことで大層な御託なんかない
2019/09/08(日) 18:38:09.35ID:eI4YH1WU
マッシュのフロントラックつけてILEのバッグつけてるけど、暑い時期だと手ぶらで乗れるのは助かるけどなー
携帯、財布、鍵、買い物したものとか入れれて便利だよ

基本パンツに物入れたくないんだよ
汗でベチョるし
681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:26:38.12ID:ryadih/e
>>680
自分もその組み合わせ。買い出しの荷物とか結構入ってかなり便利。
2019/09/08(日) 23:32:13.76ID:0l9lHUkI
ついにツナミフレームの購入者の書き込み出たね
津波の何のモデルなんだろ?
購入時にロゴ無しで発送は無理なんかな?
683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:30:01.33ID:yex7vLVp
>>682
Tsunamiのzondaっていうモデルです。ロゴ無しの注文なんて考えてもいなかったです。それができれば楽だったのだが。
2019/09/09(月) 01:02:18.17ID:tVXQF2WK
日本人ならあのロゴで乗る神経はねーだろ。
2019/09/09(月) 01:47:04.82ID:w4cc0cYx
あれはデカールだろうからつけないでって言えばやってくれそうではある
2019/09/09(月) 02:09:10.91ID:Gi4aXUSl
>>673
都内住まいでもラックは役に立たないよ
ラックを使うくらいならバックパックの方がいいしね
ただのアクセサリー
基本的にメッセンジャーの道具はメッセンジャーが仕事する内容と環境に
適したものであって、一般人の普段乗りには向かない
メッセンジャーバッグしかり、超大型防水大重量バックパックしかり
第一メッセンジャーだってロードバイクでラックを使ってるし積むのはダンボールだ
(プロモーションの一環で固定ギアにラックつけてる場合もあるが)
利便性を求める仕様にしてるのに固定ギアって
ただのファッションじゃん
ファッションが悪いとは全く思わないけど、ファッションでやってるだけのくせに
実用性重視でやってるとか嘘つくなよ
2019/09/09(月) 02:14:10.40ID:Gi4aXUSl
>>679
お前は家族のために食材を買いにスーパーまで固定で通ってるのか?

ただ走ってるだけだろ。食材の買い出しは妻に任すか車だろ
一人暮らしなら弁当やインスタントが主だし
2019/09/09(月) 03:09:38.18ID:dLB1bpva
>>683
参考になった。ありがとう!
2019/09/09(月) 03:38:11.46ID:dLB1bpva
KASHIMAX風のフレームプロテクターって今は売ってないのか…
2019/09/09(月) 08:09:10.89ID:/CzW43pu
>>687
マジレスすると固定でスーパーも行くしドラッグストアも行くぞ
2019/09/09(月) 09:28:35.09ID:tVXQF2WK
うん、普通に食材買いにスーパー行くわな。
一週間分とかは無理だけどな!
2019/09/09(月) 09:53:53.48ID:ne5hPblc
ただのファッションにしかならない趣味アイテムを、ファッション&趣味として
所持することを異常に恥じていて
実用で使ってる
必要だからそうしてる
って言い張るヤツは一定数いるからな
実生活がうまくいってなくて趣味にすがってるヤツに多い傾向がある

90年代はバッシュを外で履くヤツらの中にも
「ストリートバスケしてるから(してない)」
「このグリップが無いと膝にくるから(嘘)」
などなど、無駄に見栄を張って実用で使ってると言い張るヤツもいたらしい
「バスケに興味無くてバスケ下手なのにバッシュ履くな!」
とか

ピスト乗りってオッサン世代も多いから、このバッシュ論者と同じ世代なのかもな
2019/09/09(月) 10:13:52.98ID:fpucgwfA
趣味の性格が強いものに対して
実用じゃないから無駄だとか強弁しケチをつけまくる
それをアドバイスとか厚顔無恥なことを言い出す

人が楽しんでやってることにケチをつければ反感を買うのも当たり前
そんな当たり前のことがわからないアスペルガーまたは未熟者が何をえらそうにということだ

実生活がうまくいってなくて趣味にすがるやつに多い?
なんでそんなことを知ってる?
おまえがそんなダメな奴のコミュニティ仲間だからじゃないのか?
そうでなきゃ多くの人の実生活なんてわからんぞ
2019/09/09(月) 10:22:45.90ID:d+n0MBvD
役に立たないものを役に立たないと言っただけ
他人がファッションアイテムとして取り入れてるのを見るのは好きだとも言った

すると
俺は役立ててる!
薄っぺらくない!
と言い出したバカが出現

趣味ごときで無駄に見栄をはるのは底辺が多い
2019/09/09(月) 10:26:48.38ID:fpucgwfA
自転車のかごにものを入れればそれだけで役に立ってるんじゃないのか
どこまで使い込めば役に立たないといえなくなるのか
それすら人それぞれだろうに
696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 10:29:05.75ID:bPe4kLC/
>>694
あなたが社会に一番役立ってない底辺に思えるw
697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 10:30:17.03ID:1fO4n5JI
>>690
昨日ドラッグストアにストロングゼロ買いに行ったわ
2019/09/09(月) 10:32:34.96ID:fpucgwfA
好きなんだから乗るチャンスがあれば乗るよね
買い出しでもポタでも
2019/09/09(月) 10:37:39.55ID:u6tMkxAo
以前誰かが書いてたけど、固定だとエンブレ効くから街乗りで楽なんだわ。
きっちり車道と歩道が分かれているところならともかく、例えば商店街みたいなところを抜ける必要がある場合は便利。
2019/09/09(月) 11:48:32.29ID:QvEjQvKe
出た固定が楽w
好きで乗ってるけど楽は無い
面倒なのに耐性はつくけど
慣れれば楽は無い
2019/09/09(月) 12:09:51.07ID:4ud2yJc2
おれはロード、MTB、ピストで使い分けてるけど、普段使いはもっぱらピストだな

理由はロードがビンディングペダルだからてだけw
でもピストのシンプルな見た目と、ペダルを踏む感覚が違うから楽しいてのもある

結局趣味なんだから個人の自由でええんちゃう?
チャリンコなんだからそんな気張らんでも
2019/09/09(月) 12:21:41.55ID:yxinYJe/
ロードに乗るとピストのほうがいいなと思う
ピストに乗るとロードのほうがいいなと思う
703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 12:42:18.33ID:CgvWRZmC
>>694
だ か ら薄っぺらくないなんて誰が言ったんだよ??? オメェ勝手に言い出したんだろ??? アホかオマエは! 役に立たないという暴論はオマエの主観!
704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 12:44:59.96ID:CgvWRZmC
>>694
底辺でアスペのオマエに言われてもまるで説得力ない(笑)
705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:30:23.37ID:bPe4kLC/
と、底辺が言っております。
706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:38:56.57ID:bPe4kLC/
>>704
で、あなたは社会の何に役立ってるの?
ピストバイクはみんなの役にたつよねw
2019/09/09(月) 13:40:13.85ID:d+n0MBvD
>>703
他人を薄っぺらいと糾弾してるんだから
自分は薄っぺらくないってことだろ
それがわからないって、お前高卒?

それとも
お前は薄っぺらい
俺も薄っぺらい。同じ仲間
って言いたかったのか?
708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:45:16.15ID:bPe4kLC/
>>707
自分で自分に問いかけてるの?
で、あなたのどこが底辺じゃないの?
2019/09/09(月) 13:52:45.70ID:d+n0MBvD
>>708
文章理解できてるか?

薄っぺらくないとは言ってない?
じゃあお前は薄っぺらいって事でいいんだな?

学歴
年収
職業
の点では一応そこそこ
エリート階級ってわけじゃないけどね
人よりかなり働いているが
節約して生活すれば、ぶっちゃけ全く働かなくてもギリギリ生きていける蓄えはある
710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:55:52.89ID:bPe4kLC/
>>709
それじゃ、あなたもピストと同じくらい役に立たないって事か。
2019/09/09(月) 14:03:41.99ID:d+n0MBvD
>>710
どういう理屈でそうなるんだw

まぁネットでの肩書き報告って好きじゃないんだよ
なんとでも言えるし証明しようがないからな
712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 14:04:21.91ID:CgvWRZmC
>>709
底辺は見栄を張る!それまんまオマエやん笑
713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 14:10:19.67ID:bPe4kLC/
>>711
役に立たないものを役に立たないと言っただけ
714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 14:20:13.15ID:CgvWRZmC
>>707
街乗りピストはファッションで皆んな薄っぺらいんだから、オマエが薄っぺらくない理由を説明しろって それ暴論過ぎるだろ?中卒の揚げ足取りか? そんな事を言い出すんだから薄っぺらい軽薄な奴に決まってんだろ
715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 14:23:54.56ID:CgvWRZmC
bPe4kLC
d+n0MBvD
バレバレだぞww
716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 14:32:25.15ID:bPe4kLC/
>>714
街乗りピストをファッションにしか捉えられない多様性の無いスティグマが話の起点だろ?
717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 14:42:24.87ID:CgvWRZmC
>>716
とても働かないで暮らしてける奴の発言じゃないよな 全く余裕が感じられない。
718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 14:52:24.49ID:bPe4kLC/
>>717
言ってる事に自己矛盾はらんでいるから相対的対立を引き起こしてるのが解ってる?
2019/09/09(月) 14:58:53.24ID:dLB1bpva
変なの増殖しとるやんけ。わっちょいにしてくれ
2019/09/09(月) 15:21:56.56ID:u6tMkxAo
ロードの方がよっぽど薄っぺらいと思うけどね。
街乗りでもピストは厚歯。
2019/09/09(月) 16:01:42.02ID:GlEqTdNY
>>720
チェーンやギアの厚みの話だったのか
722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 16:20:54.32ID:1fO4n5JI
てっきりフレームのパイプの厚みの話かと
723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 16:34:30.50ID:JH1prYdf
スティグマ w(^ω^ ) w

2019/09/09(月) 18:49:18.52ID:blv4x6rn
ピスト面白いし、2台保ってるけど
「慣れたら楽」は無いわ
本当は面倒な部分もあるけど納得させるために自分に言い聞かせてない?

ロード、クロスだと、勢いついたら足止めれるのがめっちゃ楽、ピストより断然速いし
確かにピストは足で減速出来るけど、ハンドブレーキより楽は無い。安物のブレーキなら握力使うかもしれんけどね。

ピストって色々面倒や不都合な事もあるけど、
「あえて」乗るもんでしょ?
725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:55:00.86ID:yex7vLVp
>>724
「あえないで」乗れるよ。
順応性が低いんじゃない。
よくロードバイクなんて乗れるね。そんな細いタイヤで。
726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 19:02:13.47ID:xA9nJ11A
メスライフで草
2019/09/09(月) 19:14:40.22ID:M0Ej0IU1
「楽」=「筋肉を使わないで走れる」って意味で使ってる?
他の人が言ってる「楽」は精神的な意味合いも多分に含んでると思うんだが

ロード、クロス、ピスト持ってるけどやっぱり普段使いはピストが1番楽と感じるな
ロングライドの帰路とかは流石にピスト辛いけど
2019/09/09(月) 19:42:15.21ID:tVXQF2WK
>>725
ん?タイヤの太さはいくつを使ってるの?
729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:08:58.25ID:G1OI9ZKY
ロードとピスト2台持ってるけど
やっぱりピストの方が刺激があるよね
中毒性になる刺激
そして
ロードにはピストでは味わえない速さ(ダウンヒルとか)と爽快感がある

結論ロードとピスト2台持ちが最強
730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:11:15.08ID:G1OI9ZKY
街乗りレベルの坂なら固定の方が楽かな
まるで電動自転車みたいにペダルが勝手に回るアシストされてる感覚
2019/09/09(月) 21:14:22.08ID:oEoAKbUn
頑丈さとメンテの楽さは最強の利点だとおもう
732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:19:24.12ID:ZPRLcMWw
最大のメリットは自転車趣味なのにロングライドをしない理由になる事だな
733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:29:06.17ID:seGb7cI+
ずっと固定乗ってて1台ママチャリ仕様にしたくてフリーにしたら何かうまくこげない…
無意識にバック踏んでるのかすぐガックンってなる。
下りはシャーって楽だけどそん時ペダルの位置がどこにあってもしっくりこない。
あと膝の負担が大きくなった気がする。
ギア比落としてみよ
734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:17:06.83ID:dH7tCOnu
>>732
それわかるわぁ
2019/09/09(月) 22:22:25.84ID:fUpzclU6
>>730
まぁ実際には力学的には固定の方がエネルギー効率悪いんだけどね
力学云々以前に脚を休めたいときや回転を落としたいときもお構いなしで回るから
無駄な体力を消耗するし

固定って楽だからとか実用的だからって理由で乗るもんじゃないだろう
カッコイイから乗る、好きな自転車だから乗る
そこに引け目を感じる必要は全く無いと思う
2019/09/10(火) 02:18:16.36ID:FoPkPIWu
何の事は無い、固定って楽しいから乗ってる
ゆっくり走る時の感覚はたまらなく楽しい
737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 07:46:05.42ID:5Uw25p7b
楽しい=楽に感じるのかもしれないな。正直俺は煩わしさも感じるが、本当に心から固定が楽しいと思う人間は体内でドーパミンやエンドルフィン脳内麻薬が生成分泌されて快楽漬けになるんじゃないのか? 苦しみは麻痺するんだとおもう。
2019/09/10(火) 09:33:04.63ID:5iPGcFfP
趣味に対して
実用性を伴ってないと恥ずかしい
楽にこなしてないと恥ずかしい
って思考を卒業しろよ

生活家電や便利グッズ、ボクシングダイエットじゃあるまいし

趣味の目的は高揚と満足感と楽しむことだろ

サッカー、登山、けん玉、どれも利便性や実利を求めてやってるわけじゃないし、
世界一のヒルクライマーだって「なれたら楽(快適)」なんて言わないし、
世界一の登山家だって、徒歩で登るより車で登った方が楽なことには変わりない

利便性や楽さを求めてるなら、そもそも海外勢はノーブレーキで乗ってない
2019/09/10(火) 13:40:40.69ID:oPmi52xI
固定とかロードがーとかどっちでもいいし、そんなに楽して自転車乗りたいなら電動自転車乗っとけよ
まじで異次元な加速性能もってるぞ
740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:17:35.49ID:XUq7xVqH
スポークカード挿してステッカーボムってる
俺まじカッケー
741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 16:00:27.29ID:s2T2hA9o
>>740
はいはい。それはボムって言わないよ。
かっこいいね。はいはい。次。
742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 20:02:24.78ID:5cGtp7Lo
>>741
ふーん カッケ
2019/09/10(火) 21:55:43.49ID:l3N216st
マビックのエリプスだからスポークカード挟めない
744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 21:59:16.86ID:Cg3c/i7y
みんなエリプス好っきゃな
745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:09:39.34ID:Cg3c/i7y
エリプスのカーボンの重量ゲンナリするよな
2019/09/10(火) 22:34:54.18ID:i2byYlQQ
>>740
釣りなのに変な感じになっちゃったね
2019/09/11(水) 11:02:37.55ID:2b3isv1W
>>744
メーカー品で一番安上がりな完組ホイールだからね
2019/09/11(水) 14:42:59.43ID:KTQc7s0Q
海外の掲示板だとよくmicheの完組と比較されてんね
miche安くて気になる
749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:25:21.25ID:Q6ogx6GB
コグにスペーサーを入れてチェーンラインを出す時に、1mmの場合にはシマノのロースペーサー(Y1Z807000)を使ってますが、0.5mmとかのスペーサーって有るのでしょうか?
2019/09/11(水) 16:59:31.12ID:2b3isv1W
街乗りの良いところって
流行りのパーツで組んでも天井が40万くらいで済むし、
流行ってるパーツの選択肢がある程度限られてて
さらに、そんなに2〜3年とかで流行が変わったりってのも無いところ
今現在も4〜5年前から大して流行が変わってないし
お財布に優しい。もちろんコスパの面で言ったら高価だけど
吊るしの3〜7万のトラックバイクと実質的には大差無いし

ロードだと選択肢は膨大だし次から次へと新型が出るし
ほぼ差が無いものを欲して数万〜数十万のパーツを付け替えたりするし
751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:03:39.06ID:Q6ogx6GB
>>750
何が良いのか伝わらないのでやり直し。
752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:16:18.54ID:G2sI4Q8T
>>750
街乗りピストのファッションで薄っぺらい感じが全く伝わらないね。
753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:22:04.11ID:ABZq4GAM
>>748
XPRESSって1番安い完組使ってるけど普通に良いよ。頑丈だしそれなりに回るし。重いけどなw
2019/09/11(水) 17:25:32.85ID:dldTErnr
>>751
天井が40万
流行の移り変わりが穏やかなので買い替えに振り回されなくていい
スピードスペック主義ではなく、ブランドロマン主義なので購入欲も抑えられる
2019/09/11(水) 18:10:28.91ID:xBe93iUY
ロードだと方向性が一直線だからなー

街乗りピストならどっちにいってもいい
756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:19:18.42ID:t2oINTrZ
>>752
オマエ コテンパにされたのにまだブッこいてんのかよ?www 潰すぞテメェ!
2019/09/11(水) 18:20:35.39ID:v6FdHiIr
>>753
wiggleでクッソ安いよね 買おうかな
758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:01:04.86ID:3K8ZjQGP
>>757
いいと思うで。エリプスよりシンプルだし
2019/09/11(水) 21:58:27.72ID:CkFipKih
>>757
半年くらい使ってるけど振れなし。安いし雑に使ってるけど。スピード出ちゃえば楽だけどこぎ出しだけ重い。
760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:22:06.46ID:t2oINTrZ
radiusとかいうのは どうなんだ? 前後完組1600gとかいう価格もエリプス以下の新勢力!
2019/09/11(水) 22:40:56.18ID:KTQc7s0Q
radiusはケンドーサイクルのオリジナル
車輪系は評判良かったはず
ケンドーさん競輪上がりで昔は2chの有名人だったんだが
762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:41:32.15ID:sQlPu5qM
ケンドーさん商売下手か胡散臭さがアダ
2019/09/12(木) 02:59:26.55ID:tQZAsIbf
>>756
ボコボコにされたのに、逆にコテンパンにしたと言い張るってすごい性根だな......
何言おうがレスは残ってるのに
764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 06:34:18.88ID:BwWDwtUU
コグが付いたままの中古ハブ買ってしまったんですが、無事にコグを摘出する方法ってないですか?
765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 06:34:51.13ID:J6maSzGG
メトロなんかより
クレムのバイナルがまた入らないかなと思ってるけど
黒人文化寄りの日本ピストだと
ヨーロッパ寄りのはきっと売れないんだろうな
高いし
766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:17:22.36ID:sw2jjrf/
>>760
リムがkinrinの軽量リムでしたよね。
ロードバイクでそのリムを使った印象だけど、大手メーカーの同程度の重量の高級ホイール比べると柔らかい感じで、もがくと蛇行してる様な印象を受けました。走り方によってはもう少し重めのしっかりしたリムを選んだ方がいいかも。
2019/09/12(木) 10:19:30.68ID:SlYKmi52
>>766
kinlinなんだ、それならタキザワで手組してもらった方が幸せになれそう
2019/09/12(木) 10:25:41.51ID:bxG71utN
>>765
今現在、日本で固定を黒人文化の一部と思ってるのってブローチャーズと
大阪人だけじゃない?他の46都道府県は、さすがに黒人文化とは思ってないだろう
西海岸 白人 スケーター系って認識を持ってる
769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 10:43:46.69ID:EgctmJZg
>>764
固着してるんか
770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 10:59:36.67ID:jV9K/rCz
>>764
一回組んでからじゃ無いと無理じゃない?
ハブ傷ついてもいいなら何かにガッチリ挟んで取るぐらいしか思いつかん
2019/09/12(木) 11:01:07.79ID:D/r+r4Kw
>>764
ハブにゴムシート巻いて大きな万力で固定してから工具使ってコグ外す
772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:10:50.20ID:sw2jjrf/
>>767
ロードバイクの話ですまないが、デュラエースの軽量ホイールのC24みたいな感じで、出足は軽くていいけど登りとかでトルクがかかるとどこかで力が抜けてる重い感じ。
手組みで組むならリアはもう少し重量があっても剛性のあるのにした方がクロモリフレームのバネ感が生きる気がします。
773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:16:33.23ID:sw2jjrf/
>>768
NYやSFの黒人のピスト乗りはほとんど居ないよ。ファッション関係で少ない黒人の中でちょっと乗ってる人がいるくらい。
774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:22:13.76ID:sw2jjrf/
>>764
材木でハブを挟んで、釘をスポーク穴を通して打ち付けて固定すればいけそうな。
2019/09/12(木) 12:08:57.55ID:bxG71utN
>>773
うん。人種比率からしても少ないよな
黒人人口って10%くらいだけど10人に1人もいない感じ
スケーターとかBMXライダーもそうだけど黒人は少ない
エクストリームスポーツより服や車に金かけてる

そこそこ金がかかって練習時間も要する割にステイタスや自慢にもならない
ってのがネックなんだろう。逆に人種構成比上、1%くらいしかいないアジア系が
割合からすれば固定乗りが多い
776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 12:48:04.31ID:sw2jjrf/
>>775
NYは固定に乗るアジア系はコリアンが急に増えたよね。本国で流行ってるのかな?
777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 13:40:50.66ID:wZDahjNy
>>769
まず力がかけれないです!
778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 13:41:29.82ID:wZDahjNy
>>770
組もうにもコグでスパーク穴塞がっててw
779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 13:42:18.97ID:wZDahjNy
>>771
やっぱり挟む系しか無いですよね〜
780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 13:44:50.70ID:wZDahjNy
>>774
なるほど!なんだかイケそうな気がしますね
781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 13:51:37.63ID:Jev0a4JC
何にしてもコグは傷みそうやなあ
2019/09/12(木) 14:10:05.33ID:iO0nMY7o
ついついやっちゃいそうなミスだなw
2019/09/12(木) 14:13:15.61ID:bxG71utN
>>776
流行ってるっぽいね

黒人系といえば、ケオさん昨日?亡くなったんだな
最近は自転車に乗ってなさげみたいだったけど

この人のトリックとか80年代のクイックシルバーって映画のトリックシーンとか見ると
今のトリックライダーってかなり退化してると感じる
スキッドしかできない俺からすれば、それでもすごいけど
784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 14:19:37.51ID:wZDahjNy
>>781
EAのコグとデュラのロックリングつきに目が眩んだ俺が悪いw
785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 14:45:02.21ID:B7SVSnL0
>>763
レス見たら明らかにオマエが浮いてるだろ?コテンパンにされて終わったのに俺が勝ったとホラを吹く!ダッセェのぉ〜 早く街乗りピストそのものが薄っぺらいと言った持論の根拠出せよ!!!
2019/09/12(木) 15:33:30.22ID:hsLAqB/v
>>783
ケオて人の死因わかる?
探しても見つからないんだよね
2019/09/12(木) 15:48:16.19ID:AsLz+ReM
>>784
外れないからそのまま売っちゃえ系が多いから外すの大変とみた…がんば!!
2019/09/12(木) 16:35:34.34ID:TCxWxEeB
>>783
クイックシルバーのあれはサイクルフィギュアやろw
2019/09/12(木) 16:50:41.73ID:TCxWxEeB
なんか謎に650cのピストホイール持ってるんだけど需要ってあるの?w
競技用かな?
790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:28:05.52ID:6KmROBNc
>>786
海外の記事には公表しないって書いてあった希ガス
791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:32:39.83ID:gHR5QlNT
>>783
いまは走れる車体でトリックってかんじで、トラック自体はおまけ感あるよね
792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:42:52.00ID:gHR5QlNT
>>791
誤植。トラックではなくトリック
意味が全然違うわww
2019/09/12(木) 18:28:08.71ID:B/F68885
チネリ TUTTO試乗したことあるけど荷物も載るし、太いタイヤを履けるしよかったよ。
フォークはストレートより曲がりがある方が好きだけど。
https://www.cyclowired.jp/news/node/305156
794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 19:00:01.35ID:macDL/fP
>>785
街乗りピストカッケ!マジカッケ!
795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 19:32:07.39ID:B7SVSnL0
>>794
オマエうるせぇよ!そういうの今いいんだよ。
2019/09/12(木) 19:53:24.16ID:VVZ+ybE2
>>793
太いタイヤって走りがもっさくて好きになれないんだけど
どう楽しんだらいいんだろ?
797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:00:05.12ID:Sy0L+QBG
中断してしまって、申し訳ありません。
ここの参加者のかたは、どのようなモデルに乗られていますか。
入門者におすすめのモデルはありますか。
2019/09/12(木) 20:00:50.23ID:nKRadAc0
>>789
太いタイヤ使うため用じゃね?
ブレーキはロングアーチ使うのかなってか、もとよりノーブレだろう
2019/09/12(木) 20:05:30.82ID:bxG71utN
>>791
けどアメリカの場合になるけど、トラックバイクで街中を走ることをメインにすることを
試みたけど結局色々不都合があって今はレースかトリックに使うって層に二極化してる
感じじゃない?

アメリカはノーブレーキで乗ってるってのと街の構造上、車じゃないと生活の
役に立たないってのが理由だと思う
メッセンジャーもトラックバイクブーム時と比べると固定乗りがめっきり減ったし
走るのが好きな人はどんどんギアードに移行しまくってるし
あっちじゃ今はトラックバイクっていうと、広場に集合して仲間とトリック、
集合地点まで車に自転車を積んで移動するってのがデフォだし

インスタ見てもトラックバイク関連はめちゃくちゃフォロワー少ないし
トラックバイクは人気車種であっても投稿も極端に少なくて泣けてくる
世界一有名なグループでもたった10万ちょい、有名ライダーでも5万いかないし
人気車種ですら1000ちょいしか投稿がない
固定乗りの間では世界中からフォロワーや投稿者を集めてるのにこの状況
2019/09/12(木) 20:18:48.40ID:nk+iDgP1
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1170032261674229761/pu/vid/1280x536/1mEd15RE7EMKV0M1.mp4
801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:18:55.49ID:Xa0LHApM
>>795
必死すぎんだろw
2019/09/12(木) 20:40:34.72ID:bxG71utN
>>800
度胸試し動画かー
観てて面白いけど、迷惑行為だよね
好きだけど、モヤモヤする
803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:22:21.91ID:49650mQU
>>800
safa brianのだよねこれ。
この人の走りマジで心臓に悪いわw
804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:29:05.73ID:sw2jjrf/
>>799
NYだけどメッセンジャーは2000年以降は激減してる。
トラック競技がレッドフックでの盛り上がりあってロード競技から移ってきてる感じ。移ってきてるというよりはロード乗りがトラックも始めた感じか。
ピストのトリックやBMXなんかは一定数居るのだろうけど目立たないしトレンドにはならない感じか。
バイシクルポロとかやってるグループは消えちゃったかな。チャイナタウンとか何グループいたけど。
2019/09/12(木) 21:33:38.88ID:oKN79qtX
日本でも皇居周回コースとかでRHC的なレースできれば盛り上がりそう
806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:43:02.32ID:sw2jjrf/
>>805
日本でもオーガナイズできて金銭的に回せられればお台場の駐車場とかで開催は出来るんじゃないかな。
レッドフックがまさにマンハッタンの対岸で不便な空き地の残る場所でお台場みたいな感じ。
807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:21:35.89ID:t/Rxn94w
>>801
例の薄っぺらい奴が一番必死だろw
2019/09/12(木) 23:25:14.01ID:Jdch4/Ox
5年くらい前は夜中にアーレーキャットやってたけど最近はどうなんだろう 都内
809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 00:33:01.00ID:jpmc/ifn
Matt Reyesが上げてるのKeo Curryの動画、音楽と合わせてクソかっこいいから観てね
2019/09/13(金) 02:22:53.94ID:/0kY0cfX
>>806
お台場だと駐車場といえどレンタル料すごそう
というか休日開催なら駐車場は貸してくれないだろうな
出場者や観戦者も車じゃ来れないし
市街地がクソ狭くて都心から車で15分でド田舎になるニューヨークと
果てしなく市街地が広がってる東京じゃ賃料も会場へのアクセスも違いがあり過ぎる

第一、開催したとしても出場者も観戦者も集まらないだろう
せいぜい10人〜20人
811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 05:29:27.51ID:WCLEsSmZ
>>810
オリンピックで都心にトラックが出来るかと期待してたのに。
2019/09/13(金) 07:26:50.93ID:3lMTjnDQ
>>809
ただの過去の編集じゃねえかボケがって言おう思ったら
死んどるやんwww

おまえ意味分かって書いてんのか?
813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:45:55.13ID:pcMNY2cM
>>812
そらそうやろ
2019/09/13(金) 08:51:29.28ID:CVOMBtyl
>>800
すげー
2019/09/13(金) 10:25:49.77ID:E6pioBYl
MASHメンバーが数人在籍してたメッセンジャー会社TCB、倒産してるけど何があった?
ある意味世界一有名なメッセンジャー会社だったのに
色々なスタイルの火付け役だったり
2019/09/13(金) 10:53:58.80ID:9lGpKrwl
むしろメッセンジャーって業種で生き残るのが凄いな
都心住んでてもバイク便とウーバーイーツしか見ないぞ
2019/09/13(金) 11:25:56.20ID:E6pioBYl
>>816
場所によるかもね
渋谷原宿赤坂銀座によく用事で出かけるけどティーサーブってメッセンジャーを
やたらと見かける
818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:57:43.07ID:lDllGEP4
>>812
人が亡くなって草生やすテメーの感性は何や。ボケが。
819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 13:41:05.82ID:L441gDhY
メッセンジャーって業務はそう遠くないうちに
絶対廃れて無くなるだろうね
820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 14:29:53.72ID:djK93rNI
今流行りはウーバーイーツじゃない?
昼飯運ぶメッシンジャー
2019/09/13(金) 14:38:29.12ID:kTNvB1+S
そのうちウーバーメッセンジャーみたいなサービスが出てきてもおかしくないよな
2019/09/13(金) 15:45:35.26ID:/0kY0cfX
トリックといえばコレもすごかった
トラックバイクじゃないけど
https://m.youtube.com/watch?v=BM0oQIRIyrs
823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:19:46.40ID:4F2DaehD
>>819
1976yama (涙目) wwwww
2019/09/13(金) 17:27:29.66ID:kTNvB1+S
メッセンジャーのセカンドキャリアってディスパッチャーくらいしか無くね?
それだってみんながみんななれるわけでもないだろうし
2019/09/13(金) 19:01:48.75ID:0AozILD/
FAXじゃ送れないの結構あるからなあ
まだそれなりに需要あるんだよね
826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 19:42:36.41ID:/Fs+IVCa
https://youtu.be/hxVQFUTywIQ
サファブライアンって何でこんな運転上手いの?ギア比3.5ぐらいでノーブレーキ
確か昔リーダーバイクの選手だったよね
ロードもピストも運転上手くてカッコイイ!
827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 19:50:21.71ID:/Fs+IVCa
18:00と21:10〜と最後のバイクを避けるのはお見事!
ラノバティオにfsaカーボントラッククランクにエリプスか、
828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:05:23.82ID:/Fs+IVCa
https://youtu.be/O07b1PmiLd8
ノーブル片手
運転6:10秒の悪質な車を避けるのは見もの
2019/09/13(金) 20:52:27.61ID:kTNvB1+S
>>827
避けたっつか普通に接触してね?w

最後映像ブラックアウトした後、後続のカメラマンは絶対ぶつかってるやろなw


渋滞の車列あんな抜け方して何で生きてるのか不思議
ってかこんな証拠動画アップして逮捕されねーのも不思議w
2019/09/13(金) 21:11:33.74ID:/0kY0cfX
>>829
全然渋滞してないじゃん....
終始スカスカ
あんなスペースありまくりで停止どころか減速すらしなくていい状況なら
ノーブレーキでも快適だろ
都内だったら不可能
831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 21:12:42.84ID:L8dOGSnp
ペダルジャンキーって
832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:14:24.82ID:SIACpvjr
アベントン前より盛り上がってきたけどどうなん誰かフレーム持ってるひといないの?
2019/09/13(金) 22:32:07.04ID:uLpVq2oc
ウーバーの大雑把なシステムは食べ物以外では成り立たないだろう
大事な文書をそこらのおっさんに運ばせるとかありえない
834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:44:42.25ID:L8dOGSnp
>>833
特定信書しっかりやりゃ済む話
誰でも出来るだろ要件満たしてりゃ
2019/09/13(金) 22:55:26.94ID:uLpVq2oc
>>834
拘束力が弱すぎるんだよ
荷物受け取ってからのバックレすら許容できるのは食べ物がギリ
836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 00:15:25.66ID:II15jR68
>>832
クロモリフレームのアンドレアスならこの前買った
言ってるのは競技用のもっとハイエンドモデル?
2019/09/14(土) 00:22:23.28ID:II15jR68
スチールトゥークリップを購入したいんだけど、
プラのトゥークリップみたいにストラップ通すところがSOMAみたく二股になってるやつか、三ヶ島とかの二股じゃないのにするか迷ってる、
二股じゃない場合、ストラップがヘナってなって足突っ込み難いとか無い?

あと、ストラップ自体がシングルかダブルかあるけど、ダブルにすると大分固定力変わってくるもん?スキッドしやすいとか
838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 00:32:18.61ID:ioK51cJ6
>>836
いや、どのモデルもあんまり高くもないし悪くないんじゃ?と思ってて。
2019/09/14(土) 01:27:30.57ID:T6vjDu9P
いつも思うんだけど、上みたいな海外の動画って十分見てて面白いんだけど、
どれもこれも、すり抜けスペースがしっかりあって車の量も少なく、
街中だと人がほとんどいないところを数十秒〜数分走ってるだけ
ノーブレーキ固定といえど巡行&加速しているときはロードやフリーと乗り味や
特性はほぼ変わらないんだから、あまりこういうのを見ても参考にならない
ロードの動画を見てるのと同じというか

ノーブレーキや固定の煩わしさって、減速せざるを得ないときや
停止せざるを得ないときだろ、日本で走ってたら数キロメートル信号無し
なんて有り得ないし無視しようにも交通量が多過ぎて通過不可能、
車間が狭くてすり抜け不可能ってのばっかりだから、
そういうときに、いかに上手く車体をコントロールしているかが見たいのに、
そういう動画は無いに等しい
2019/09/14(土) 02:44:29.55ID:bUl+b9o/
>>837
mksのダブルは?どっちでもスキッドくらいできるけどダブルの方が引き足側が楽。シングルの方がサクッと足が入るメリットはあるけど。クリップに通してあればヘナっとはならない。
841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 03:59:31.95ID:t6xDa7Al
>>829
カメラマンはロードだけど彼も脚力凄いな
日本だけじゃない暴走動画アップして捕まるのw
842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:06:21.52ID:45m2WxZ6
>>839
無視しようにもってのが気に入らんけどまあ動画なんで良いとこ撮りなんだから当たり前だわな
無理なすり抜けは事故の元だし怪我させたら賠償も半端ないので実際は止まって押し歩きした方がいいに決まってる
煩わしいなら尚更のことそうすべきだと思うが
2019/09/14(土) 11:41:17.22ID:Obf2rkPU
もう一回見ると分かると思うがNYやパリやロンドンやコペンハーゲンみたいな欧米の主要都市は自家用車の乗り入れ制限してるタイムパーキングを無くして街の密度上げたい、交通事故死亡者減少、物流速度の向上とか
そこらへんの理由で自家用車排除がスマートシティ計画の主要テーマになってるのと
欧米だと歩行者自転車が道路上のヒエラルキー上位だからどんな動きしてようが邪魔しない
これは訴訟件数と金額が大きく関係してたりするが
アジアはまだ自動車が自由に走り回ってるけど何れ自家用車排除に向くだろ
2019/09/14(土) 11:42:13.31ID:A4xwipo8
都心の交通量多い所でノーブレでぶっ飛ばしてる人はもし人轢いて植物にしちゃったらどうするの?
前後ブレーキ完備なら保険入ってれば降りるかもだけど
2019/09/14(土) 12:11:26.72ID:Qgs+8ljQ
>>844
今まで見た限りじゃ全然ぶっ飛ばしてない
スキッドで思いっきり減速ってのもない
おっかなびっくりバック踏んで徐々に減速して
ゆーっくり止まって、おっとっと、て感じで降りてる
846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:03:32.48ID:t6xDa7Al
欧米とかの方が自転車の地位が高いからね!
どこを走ろうと許されるってわけ
847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:19:59.05ID:JJKLbn62
都市生活には多様な移動手段があって然るべきで自動車排除論など以ての外や。
ましてや世界的自動車メーカーを持たない技術後進国の都市計画などここ日本にあってはモデルにならん。
自転車に乗れない人もたくさんおるんや。
2019/09/14(土) 14:24:48.76ID:PDmjM3k/
自家用車持つのにかかる費用考えたら頻繁にタクシー乗っても安いんだよなぁ
849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:38:46.41ID:JJKLbn62
あと歩行困難者も。
自転車の地位など上げんでええやろがい。
2019/09/14(土) 15:16:45.67ID:adO0Fqik
自転車も乗れないような人が自動車を運転することは本来的におかしい
いずれ是正しないと
2019/09/14(土) 15:45:24.45ID:II15jR68
ノーブレで事故ったら、自転車保険適用されないってのは
道理通ってて、言われたら納得出来るけど、実際のとこ本当に保険おりないの?
前ブレオンリーだと?
前例があったり、保険会社に聞いたり、関係者から聞いたの?

俺は前後ブレーキつけてるけど、自転車乗りとして知っとくべき事だよね。
例えば反射板付けて無かったり、ハンドル60cm超えてたりするのは、道路交通法的には整備不良車両って扱いになる?から、保険適用されないとかあったら怖いな
852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 16:13:58.18ID:t1oDn8M4
>>806
おまいらの好きそう公道レースがあるっぽいぞ
これ法規的に大丈夫かなのか?

https://instagram.com/pedaljunky45?igshid=1nh16oxrggw90
2019/09/14(土) 16:18:15.84ID:A4xwipo8
何だか懐かしいノリだな
10年前はこういうのよく開催されてたよな
今でも人集まんのかな?
854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 17:48:01.73ID:GUIsb/Nr
>>846
ヨーロッパは人が中心で、車も自転車も歩行者も地位は対等となり、どちらが優先は無いけど、運用上のルールから信号があればそれが優先されるし、歩行者優先も安全ためのルール上の話。
それに比べるとアメリカは権利が優先されるので、自ずと先行利権強くなる。歩行者や馬車がいて、その後に船や列車、車や飛行機、その順番で取得権益で優遇されてる。未だに、川にかかる跳ね橋なんかは船が優先されて列車が止まって遅れるからね。
855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 17:49:40.53ID:GUIsb/Nr
>>852
法的な問題は無いが、倫理的な問題となると、、
856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 18:04:37.80ID:84F2kybk
>>850
見識狭い。自転車は乗れないけど自動車は乗れる人がいるのだよ。AT限定免許ってのがあるだろ?
857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 18:08:15.23ID:84F2kybk
自転車も乗れないような人が自動車を運転することは本来的におかしいとか言っちゃう想像力はヤバいです。
2019/09/14(土) 18:17:35.94ID:qbzHMHW/
たまにガチの発達現れるからビビるわ
2019/09/14(土) 18:27:02.01ID:adO0Fqik
>>856
そんな人に免許を与えるのが間違いだと言ってる
自動車に大勢が殺されてる現状を見ろよ
860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 18:53:27.13ID:84F2kybk
>>859
君は何を言ってるんだ?運動能力の適性診断も知らないのか。
2019/09/14(土) 18:58:42.51ID:adO0Fqik
話が通じない
862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 19:24:40.01ID:ioK51cJ6
ここに現れるやべーやつ

特定の名前を攻撃するかわいそうな人
他人のチャリにケチつけまん
海外ガー
話通じないガキ(おじさんの可能性もあり)
2019/09/14(土) 19:28:13.98ID:Qgs+8ljQ
自転車に乗れることと
自動車を運転出来ること

道路を走行する上で共通する部分もあるにせよ
必要とされる能力がかなり違うので
「自転車に乗れないヤツが自動車を運転すべきではない」
って意見はおかしい
2019/09/14(土) 19:30:21.35ID:iEQL5e1G
「自転車VS自動車」系のスレって自転車アンチの隔離スレとしては優秀だったんだなぁと
2019/09/14(土) 19:37:21.11ID:gpgCQT7i
NJSフレーム車に防犯登録完了。
これで止められた時の面倒が一つ減るze.
2019/09/14(土) 19:47:39.97ID:alfSYWft
トラック走ってろよ
867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:14:42.27ID:84F2kybk
>>861
身体の運動機能次第で自転車には乗れなくても自動車は乗れて、それで生活を営んでる人がたくさんいるのよ。
そんな人に免許を与えるのが間違いで、自転車も乗れないような人が自動車を運転することは本来的におかしいだと?
868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:21:14.35ID:84F2kybk
まあそういう文脈ではないのだろうけれど。自家用車排除とか自転車の地位向上とか、何だかね。
2019/09/14(土) 21:11:10.58ID:/1Y6qGnD
ガイジは別スレ建てるか既にあるなら移住してくれ
迷惑だ
870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:29:06.50ID:45m2WxZ6
チャリの上からしか物を見れないガキが多いんだろ特にピスト乗りよ
2019/09/14(土) 21:30:13.33ID:V3AXc34G
スポーツ車って滅多な事では職質受けないやろ
無灯火以外では
2019/09/14(土) 21:30:44.81ID:V3AXc34G
いやただの俺環か
873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:31:55.70ID:45m2WxZ6
頭固定ギア
2019/09/14(土) 22:01:47.07ID:gpgCQT7i
>>871
自分も止められた事はないけどね。
まぁ、避けられる面倒なら手を打っておいてもいいかな、と。
875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 23:39:59.02ID:soUhSwFx
735ってトップチューブ短い方かなあ???
2019/09/15(日) 01:28:02.60ID:TKzIkLDz
>>874
住んでる場所や行動範囲によって全く違うよね
俺の行動範囲内はかなり遭遇率が高い
まぁしっかり仕事して日本の治安維持に貢献してくれてるってことだから頭が下がる思い
俺は移動目的の時はロードやフリーで、固定は公道や人の迷惑になる場所では
乗らないから罰を受けたりしたことはないけど

都内だと固定乗りはほぼノーブレーキかフロントブレーキのみってのだけになってる
2019/09/15(日) 04:03:30.32ID:BA3kE7EY
ピストは短めの距離でも乗って楽しかった感あるから好き
ロードだと物足りない距離でもピストなら充足感が得られる
2019/09/15(日) 04:33:12.59ID:mBjBeJHu
>>876
都内でもブレーキ付けてる人の方が多いわ。
先週アホなのみたけと。前ブレーキだけのフリーギアドスノ…
879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 05:19:24.32ID:1WNq11ej
まぁ自転車乗れない奴はまともな教育受けてないという自覚は必要だぞー 乗れなくて何か支障があるのかと言われれば時と場合によるがね。乗れて当たり前のものだからさ 大人になってからでも乗れるようにしようね。
2019/09/15(日) 05:39:15.00ID:Tk9ABPOf
>>878
今はフリーの方が圧倒的に多いからフリーの人たちは前後ブレーキ付けてるけど
固定はほとんどノーブレーキか前だけじゃん
少なくとも都心部は
881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 06:18:02.77ID:tl5wiX2w
>>879
都心で育つと話は違うだろ。
港区なんかだと公立の小学校に行ってると、危ないので家の周りで自転車乗るな、休日の皇居か外苑で練習する様にって言われるんだよ。俺は私立だったから関係なく乗れたけど。
2019/09/15(日) 07:24:26.86ID:BA3kE7EY
前ブレだけの人見たことないな
一つは偽装の可能性もあるにはあるけど魂磨いてる馬鹿づてまだいたのかw
2019/09/15(日) 08:23:10.03ID:4dvN3t89
前ブレオンリーって、トップチューブにケーブルがかからない事は見た目的にいいなって思うけど
ハンドルに1個だけブレーキレバーってのがアンバランスで好きになれないわ
884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 09:29:23.56ID:SrV0c7tb
チューブにブレーキワイヤーをクリップで適当に留める

道具感があってイケてると思うがな
2019/09/15(日) 09:35:16.62ID:pSQk/MCE
>>883
俺は片方ブレーキレバーが好きだから2本引きにしてる。好みの問題だねー。

2本レバーのが圧倒的に使いやすいけど。
886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 09:55:14.86ID:nYdVwUwU
>>879
乗れて当たり前ってのは基本的に肢体不自由のない人間の理論だよ。勿論ハンディがあっても乗ってる人はいるが、お前はもっと社会全体を見渡せる力をつけなさい。
理由があって乗れなくなってしまった人もたくさんいるんだ。まともな教育がーなどと口にするのは浅慮と言わざるを得ない。
887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 10:08:06.05ID:nYdVwUwU
社会に出たら分かるが年齢に関係無く頭の悪さってのは一生治らない。それこそまともな教育を受けてきたのかと言いたくもなるが、ピストなどという頭の悪い乗り物が好きな俺も大概どうかしてたわ。
2019/09/15(日) 11:22:55.27ID:pS49W63E
>ピストなどという頭の悪い乗り物が好きな俺も大概どうかしてた

今まで気がつかなかったのか?
自分の頭の悪さと教育の悪さに
2019/09/15(日) 11:41:10.69ID:MgYOW95V
言わないだけでこのスレにも前ブレだけのやつ結構いるやろ
ピストは急制動時は後輪浮くから後ろブレーキなんてそもそも効かないしな
890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 15:05:08.12ID:4/lXr+s8
>>886
まぁ五体満足だから乗れるんだよなぁ 乙武みたいじゃ乗れないもんなww
891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 15:24:41.92ID:4U1YMHLT
俺が住んでる街は警察が多くて取り締まりが厳しくノーブレで乗ってると
原付で追いかけてくるから
渋谷みたいに捕まらないとこが羨ましいよ
2019/09/15(日) 15:29:56.08ID:oDJWS/s5
他の人はそれぞれのやり方でいいと思ってるけど個人的には
固定ギアにブレーキをつけるくらいなら乗りたくない
あまりにも見苦しい
ブレーキつけるくらいならフリーに乗る
けど法律を破ったり他の人を危険にさらすのも絶対に嫌だ

車か手押しでノーブレーキで乗っていい場所まで行って
ちょっと乗ってトリックの練習して帰るパターンになった
どうせ元々移動手段の道具としては微妙過ぎだったから
案外これで納得できてる
車道を思いっきり回して突っ走りたいなと思ったこともあるけど
よくよく考えたら、思いっきり漕いでる時はフリーと乗り味は一緒だから
車道全力はフリーでやればいいやってことで落ち着いた
2019/09/15(日) 16:03:44.90ID:vve5ck6J
個人的にはの見解なのに長すぎて吹いた
894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 16:30:42.31ID:4e4r1ZCl
ブレーキが見苦しいってのはキャリパーやレバーとか見た目の問題なの?
見た目がノーブレーキでブレーキついてる系は許容するの?
ブレーキの存在自体がダメっていう精神的な問題なの?
2019/09/15(日) 16:50:15.85ID:oDJWS/s5
>>894
ブレーキの存在がみっともない
特にリアブレーキの存在がね
リアブレーキつけてスキッドとか自嘲もの
だから公道では走らない
「乗り味のために固定にする」
とか裏原勢が広めたアホなデマを今でも真に受けてるみたいで嫌だし
「メッセンジャーは少しでも車体を軽くしてスピードを出すためにブレーキを外している」
ってのと双璧を成すデマ

ブレーキつけてまで公道で走りたいとは思わない
移動手段としてだったらロードや他の車種の方がはるかに優れているわけだし
896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:27:52.95ID:KWuWHXtK
乗り味の為に固定って言うほどデマか?
1台フリーにしてみたけどクッソツマンネ
2019/09/15(日) 17:30:01.87ID:70YT3o/k
ブレーキの存在がみっともないとか見苦しいとか
考え方がちょっと変わってるね。
美観的に無い方がスッキリするって人は多いとは思うけど
2019/09/15(日) 17:37:52.48ID:oDJWS/s5
>>896
乗り味のために固定はデマだよ
長くなるから説明は省くけど
簡単に言うと、そもそも乗り味のために固定にするんなら
ノーブレーキってスタイルは起こらない
ブレーキをつけたって乗り味は変わらないし
利便性も向上するんだから

固定とフリーとの違いって、言ってしまえば
減速時と停止時の煩わしさが増えるってだけだからね
正しくペダリングできてれば巡航時と加速時はフリーと乗り味変わんないし
エネルギー効率はフリーの方が良い(し説明は省く)
固定独特の乗り味を感じてるってのは、つまり正しくペダリングできてないか
減速時、停止時に煩わしさを感じてるってこと
2019/09/15(日) 17:38:19.51ID:s5AoljXL
ブレーキの有無が云々はさて置き、スケボーやBMXみたいな観点でのシングル固定ってのはご自由にどうぞ。
2019/09/15(日) 17:39:22.23ID:2fdZq8TI
固定の乗り味が違うのは明白じゃん
その好き嫌いまで許さないのかよ
2019/09/15(日) 17:39:58.46ID:oDJWS/s5
>>897
わざわざ固定にする意味が無いから
前後ブレーキをつけて公道を走るくらいなら
フリーにした方がマシ

だから俺は固定では公道を走らない
2019/09/15(日) 17:43:38.88ID:oDJWS/s5
>>900
乗り味が違うってのは
巡航時に正しくペダリングできてないか
減速時、停止時に煩わしいって部分くらいだから
あとは脚を止められなくてダルいとか、
スタート時のペダル位置合わせが面倒とか

つまりデメリットでしかない
2019/09/15(日) 17:45:42.47ID:2fdZq8TI
>>902
引き足側にも体重を乗せられるからバランスを取りやすいって利点を忘れてるし
煩わしさを排除しなければならないなら電アシに乗れば良いと思うね
2019/09/15(日) 17:47:36.79ID:vve5ck6J
改行多いわ長いわ内容ないわで散々だぞ?日記にでも書いておけよ
2019/09/15(日) 17:51:27.66ID:oDJWS/s5
>>903
引き足側のコントロールは重要性やメリット低いし
煩わしさが嫌なんじゃない
ブレーキをつけてまで固定に乗ってるのが趣味として見苦しく感じるってこと

煩わしい云々は「乗り味って言うけど、メリットや快感じゃなく、それ
デメリットが増えてるだけ」ってこと
2019/09/15(日) 18:00:06.97ID:2fdZq8TI
>>905
好みの問題に一般論まがいの決めつけを織り交ぜてゴチャゴチャにするのはやめようぜ
907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:03:08.99ID:KWuWHXtK
言いたい事何となくわかったけど、俺からしたらデメリット含めて固定の乗り味だと思ってるよ。それが楽しい。
AT車乗れば良いのにわざわざMT車買う人いるじゃん?それと一緒だと思ってる(知らんけど)
2019/09/15(日) 18:58:27.67ID:s5AoljXL
日頃はジャラジャラと品のないラチェット音させて、何かっつーとブレーキにしがみつかなきゃならないロードバイクに乗るような人が、ノーブレ可な場所で固定で乗るメリットは何?
2019/09/15(日) 19:16:03.30ID:aNDIcA9z
コースターブレーキにするなりダイレクトマウントにするなりいくらでも方法はあるのにな
910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 19:32:19.66ID:c+WkXMKu
>>909
しーっ、言っちゃダメだって。バカなんだから放っておいてあげて。
911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 19:46:03.22ID:EzplnMnz
>>901
それはおまえの感覚。固定が楽しくて乗ってるやつも、大勢いるんだからぐちぐちいってんなよスレチなんだよ
912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 19:55:26.58ID:SrV0c7tb
ちょっと前にラックやケースをひたすら否定したがってたヤツがいたな
2019/09/15(日) 19:58:17.86ID:kdPBaMKO
フリーだと利息がつかないのかめっちゃ疲れる
固定はチェーンの張りがバッチリ合ったときは登りがすごい楽
固定もフリーも変わらんって言ってる人たちってペダリングってしってる?と聞いてみたい
2019/09/15(日) 20:02:23.93ID:GhJRUCal
ロードのラチェット音うるせーんだよ
915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:09:28.21ID:tFLIgMv4
ノーブレnjsシヴ過ぎる
2019/09/15(日) 20:53:12.51ID:xkXwyA/W
もしかして懐かしのシングルフリー君じゃない?
お前出禁だぞ
917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:01:38.60ID:4dvN3t89
固定もフリーもスピードは変わらんでしょ
あと利息ってクランクが自動で回る感覚の事?それ感じるって事は足でブレーキかけちゃってる状況
2019/09/15(日) 22:20:20.62ID:aNDIcA9z
慣性で足も一緒に回せるから楽なんだわ。引き足いらん
2019/09/15(日) 23:39:47.72ID:jTb65q59
まあノーブレ前ブレで乗ってるやつは事故って下半身不随になって二度と自転車乗れなくなればいいよ
ダサすぎる
920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:04:17.77ID:RSv3aiXd
フリーはスレチ。何度も言わせんなよ
どちらにもメリットデメリットあるみたいな話はわかるけど全否定全肯定マンもなんやねんきみら
921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:10:44.35ID:EqGn4bz6
ノーブレーキピストを国民、警察から守る党
作りたいでも票入れてくれる人日本全国ピスト乗り数千人?だけじゃ無理だろうな
922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:13:17.84ID:EqGn4bz6
まあ夢物語だけねwwww
2019/09/16(月) 01:16:06.39ID:Ksct4jqV
>>918
車体が同じで歯数も同じなら力学的には固定もフリーも発生するエネルギーは同じ
一漕ぎの力が同じなら、進む距離も同じ
エネルギーに対する進行距離と速度は変わらない
「勝手にペダルが回ってくれるから、ちょっとの力で回るから楽」
って言ってるヤツがいるけど、正しくペダリングできているなら
本来、巡行時に力む必要なんて全く無いし、ロードやフリーは
脚を完全に止めてたって進む
2019/09/16(月) 01:26:40.42ID:Ksct4jqV
「ペダルが勝手に回ってくれて、脚の回転を補助してくれている感覚」
を感じてるってことは、つまり正しいペダリングができてない証拠
巡行時に本来必要な脚の回転速度を維持できてないから
ペダルに脚を押し上げられてる感覚が発生する

そして本来なら前進することに使われるエネルギーが、脚という「重り」を
持ち上げ回すことに使われてしまっているので、エネルギー効率は落ちる
2019/09/16(月) 01:29:29.08ID:EoPD1i9h
>>923
固定のが機械抵抗少ないけど
926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 01:35:00.16ID:9r/iJEVz
>>898
何言ってんだコイツw スキッドしたい楽しいってだけで、固定唯一の乗り味だろ? ただそれに日本の道交法でブレーキ義務付けってだけの話!
結局オマエは公道をノーブレで走りたいけど、チキンでヘタレだから それが出来ずモーレツに街乗り固定への執着が冷めたって素直に認めろよ。
ブレーキがみっともない?別に法を遵守する事は真っ当な事じゃんか!なんでそんなに無理して言い訳してるんだ? ブレーキ付けて街乗り固定乗りゃあ良いじゃん。そんなに維持張んなよ笑
927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 01:36:52.90ID:9r/iJEVz
>>916
それだよ!また湧いてんなぁ笑
928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 01:37:23.83ID:RSv3aiXd
固定が楽どうこうはプラシーボもありまくりだしフライホイール効果なんてたかが知れてるけど乗り味が楽しいとかは個人によるから否定できんやろ。それをペダリングができてないとかなぁ?普通にバック踏んで減速もフリーじゃできない楽しみ方だろうがかてーな!
2019/09/16(月) 01:38:03.15ID:Ksct4jqV
>>925
機械抵抗は固定コグもフリーコグも変わらないよ
同じ
フリーギアのほうが内部構造が複雑だから、機械抵抗が多く発生していると
「錯覚」する人はいるけどね
内部構造の複雑さと運動発生時に使用する部分は全く関連してない
2019/09/16(月) 01:44:58.08ID:Ksct4jqV
>>928
フリーと固定の乗り味の違い
減速時、停止時に脚を持っていかれて煩わしい
脚を止めたときにも脚を振り回されてダルい
大きく言えばこの2つだ
つまり違いはデメリットしかない

もちろん固定でしかできないトリックなんかをやった時は
めっちゃ楽しいし快感だけど、通常の移動目的の時に乗り味による楽しさってのは無い

面倒な自転車に乗ってじゃじゃ馬を慣らしてる感覚があるから
最初のうちは妙な優越感を得られるけど、そんなのは最初だけ
固定に乗ってるのが当たり前になってくると、そんなものはすぐ消える
2019/09/16(月) 01:50:37.76ID:Ksct4jqV
>>926
ノーブレーキで街乗りしたい気持ちもあるけど、違法だからやらない

まぁ移動目的でノーブレーキライドしたことがあるのは認めるけど
もうそんな迷惑なことはしない

ノーブレーキで往復20〜30キロ移動した時はめっちゃくちゃ心身ともに疲れたのも事実
ヒヤっとしたことも何回もあった。それも認める
けど、法律さえ許すなら、またノーブレーキで公道を走りたいって欲求はあるよ
932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 02:28:02.88ID:EqGn4bz6
https://youtu.be/924U_790N_E
いいんじゃない!
2019/09/16(月) 02:37:51.99ID:GKM3Gq6/
1:06に三度笠被った奴が映ってる
2019/09/16(月) 02:40:39.44ID:Ksct4jqV
>>932
死ぬほどかっこいい!!!!!!
最高!!!
935834
垢版 |
2019/09/16(月) 02:59:03.47ID:fykfkM26
>>932
捕まんねぇかなぁ
2019/09/16(月) 02:59:25.71ID:Ksct4jqV
>>932
今まで見たトラックバイク動画で一番好きになった!
教えてくれて本当にありがとう!!
この異常なまでの車の少なさは真夏の日の出直後あたりかな
937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 03:13:19.23ID:EqGn4bz6
>>936
朝早くとったんだろうね!
938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 08:14:51.98ID:RSv3aiXd
>>930
と、トリックといえばスタンディングが3秒できる程度のおっさんが自分語りしております。
2019/09/16(月) 09:01:59.91ID:F7SiYL/E
ピストのショップって色々あるけど仲良いの?
ライバル店って仲良さそうに見えて仲悪いとかあるのかな
2019/09/16(月) 09:21:00.85ID:xjlCgtMH
>>939
たぶんだけど、べつに仲が悪いとかは無いんじゃないかな?
同業他社だからって仲が悪いのは漫画やドラマやフィクションの世界だけだろ
店総出で嫌がらせしたりされたりって無いだろうし

君だって他社や隣の学校ってだけの理由で、そこの人たちが嫌いってのは無いだろ?
あんまり交流も無いから嫌う理由も嫌う機会も無いんじゃない?

同じショップ内のスタッフ間の人間関係はギスギスしてるとかあるかもしれないけど
2019/09/16(月) 09:33:38.41ID:F7SiYL/E
>>940
自分がいた業界が意外とギスギスしてたから気になってしまったんだ
ピストはそういうの無さそうで安心した
2019/09/16(月) 09:48:33.21ID:xjlCgtMH
>>941
いやまぁ単なる外野の憶測だけどね
仲が悪くなるほど接点は無いだろうって見解
仮に社長同士が不仲だったとしても
スタッフには関係無いことだし
2019/09/16(月) 10:15:52.49ID:qBcbtwFY
縮小業界で不仲とか悲しすぎるだろ…
メッセンジャーの方はかなりギスギスらしいけど
944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:19:02.73ID:CybZzpSb
車のチューナー業界もギスギスだったな
同じような人種だとは思うんだが
945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:29:53.00ID:yeg4JPeL
でも商標乗っ取りとかやってるとこもあるって聞いたが
2019/09/16(月) 10:50:45.70ID:qBcbtwFY
それは反社みたいな連中だろ
BORED辺りは昔は尖って他店DISとかしてたけど今はどうなんだろう
947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 11:08:13.26ID:c0GArQyH
売るためのギスギスはあるけど、技術力とかでの争いは無いよね。そのレベルじゃ無いから。ロードバイクと違って。レースとかも無いし。
2019/09/16(月) 11:12:27.89ID:kGvg/ThJ
>>943
メッセンジャーはばっくれサボりが横行してそうだから同僚間の仲がヤバそう

店同士が不仲になる理由があるなら興味ある
社内で同僚同士がギスギスってのはよく聞くけど
2019/09/16(月) 11:16:07.81ID:kGvg/ThJ
>>947
売るって言ってもガチで面と向かって市場争いしてるわけじゃないし
スタッフさんは給料で働いてるんだから関係無いだろう。
トヨタと日産の社員だってべつに仲悪いとかギスギスしてるわけじゃないし
950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 11:28:47.12ID:G5aI/NcV
>>945
ロックバイクスとリーダーの件はあれは半グレチョンコがやってる事で、業界とは違うレベルのお話
951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:34:09.22ID:q4x9Q3o9
>>948
まさに1976yamだな笑笑
952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:40:22.34ID:q4x9Q3o9
>>949
ブロチャって人雇える程儲かってんだな?冷やかしにはよく行くけど、完成車売れてる所なんか見た事ねぇぞ?店頭販売よりオンライン主力か? いつも思うけどブロチャっていつでも潰れそうなニオイするのにしぶとくやってるよな笑笑
2019/09/17(火) 00:53:55.37ID:w8WFb76n
ライダーズカフェとかは偽者扱いで見下されていそう
あそことうちを一緒にしないでくれとか思っている店員も多そうな気がする
でも商売としては上手いことやっているんだよね
2019/09/17(火) 10:30:53.43ID:Ne1VRWwS
>>932
事故らないかなーって見てた。追い撮りしてるカメラマンもクソだなー
955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:46:55.98ID:ANoAWHL6
>>932
是非はともかく、ノリといい素直な馬鹿さといい、すごい懐かしい雰囲気
2019/09/17(火) 13:13:08.18ID:wMf6F+j/
>>955
今もノリと乗り方は変わらずこれだろ
トリックやりながら飛ばす

逆にどんな乗り方が今っぽいと思ってるんだ?
2019/09/17(火) 15:34:12.94ID:73OHx7pG
撮ってる側が信号無視とか撮りたい絵を指示してるんだろうけど
事故ったり、怪我したら責任どうなるんだろうって思ってしまった。
2019/09/17(火) 15:37:02.49ID:73OHx7pG
俺は段差越える程度に前輪浮かすぐらいしか出来ないんだけど
中央分離帯ジャンプで越えるぐらい結構簡単に出来るもんなの?
2019/09/17(火) 16:27:55.14ID:uUJ2kY7f
>>958
出来なくはないけど…速度いるし失敗のリスク考えたら普通はやりたくないw
960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 17:00:15.31ID:w6LFS//Q
なんかしんどいわ。気楽にチャリに乗りたいもんやで。
961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:28:34.68ID:wAYw/3xb
>>954
テリーの動画に出ててくる人はみんな運転上手いから事故らんよ
962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:31:10.76ID:wAYw/3xb
そもそもノーブレーキピスト乗りってみんな運転上手いからなかなか事故らないもんよ
仮に事故っても自己責任
963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:41:22.66ID:jtiKojsN
>>962
山田くん、座布団、、、
964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:49:58.96ID:YtZOOwnf
>>962
仮に事故っても自己責任ってそりゃ当たり前だろ、何言ってんの?
自分が事故ってんのに誰のせいにすんねん
965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:55:50.13ID:YtZOOwnf
あの動画もやってることは個人的に全然あり
暴走族だってありだと思うしね!
ただ何だろうな、そういうカルチャーってアングラだから成り立つけど、SNSだとかで表に出るとただの中二病なんよね。
見てみて〜ボクたち悪いでしょ〜??って感じ
そこにメッセージ性があるならあれだけど
2019/09/17(火) 19:04:33.12ID:hIR/vmBh
長く固定で遊んでりゃ誰でも出来るけどやらないだけだと思う。チャリといえど刑事罰くらうと高いんだぜ…相手が打撲で50は超えるからな…
967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:11:26.64ID:YtZOOwnf
なんか最近の子達って中二病ひきずってる?
インスタのストーリーとかで焚いてるラッパーの真似してるの?
SNSでふかしてるやつも京王閣フリマで見かけた時、クラスの端っこにいそうなデブで残念だったんだけども
968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:12:45.59ID:rFjHOjbo
>>966
上級国民だったら小さい子轢き殺しても捕まんないけどね!ヤッタネ!
969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:16:16.22ID:RYEkelZT
>>968
飯塚幸三
2019/09/17(火) 20:50:24.61ID:fO+rf5YV
>SNSでふかしてるやつも京王閣フリマで見かけた時、クラスの端っこにいそうなデブで残念だったんだけども
あるある過ぎて笑う
twitter民?
971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:13:38.66ID:S+j8fipU
今回は逮捕されるなこれ
最低送致は免れないぞ
972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:22:27.65ID:YtZOOwnf
>>970
ツイッターも、インスタもだけど、だいたいそういう奴って自分の写真ほぼ出さないやん。
たまにタグ付けとかされてるやつみると、なんこいつ?こいつがそうなの?(笑)ってなる
スマホが勇者の剣なのか。
強くなっちゃうんだよなあ。
973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:18:19.89ID:GHfL7Wxe
Mash Work乗り始めたのだけど、Vブレーキにしたらハンドルの選択肢が狭まってしまって困っている。ブレーキレバーの互換性が難しい。Vブレーキのピスト乗りいたら、参考にしたいので、どの様に組んでいるか教えてください。
974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:29:36.44ID:1BXSjLoX
>>973
シクロクロス用のカンティブレーキをつければロードのブレーキレバーで引けるでしょ。ブレーキシューもロードのが使えるし。
2019/09/17(火) 22:50:41.44ID:ERuLTYfK
人が自転車を運転する時、脳は知覚の延長と言う機能を駆使する訳だが、その延長に用いる道具としての自転車の構造は簡素である事が望ましい。
だとすると、俺達が最終的に辿り着くのは一輪車なのだろうか。
2019/09/17(火) 22:55:14.39ID:aFchP2t9
>>973
ドロップハンドル?
2019/09/17(火) 22:57:16.46ID:n6k9lbmP
ピスト乗りって大体みんなトリック出来るの?(練習してんの?)
978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:18:00.75ID:w6LFS//Q
>>975
究極はそうだが全く効率的ではないのが問題だな。
あれは女の子が知覚の延長で気持ち良くなるための乗り物だ。
トリックできる人は一輪車にも乗れると思うからお試しあれ。
2019/09/17(火) 23:20:25.33ID:e/kSN6ek
>>977
してない。移動手段でしか使ってない
980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:24:57.68ID:R4cH51BQ
>>977
スタイルによるんだろうけどスキッドとかスタンディングができることは普通のライディングにも大事だしみんな多少はできるのでは?
2019/09/17(火) 23:35:38.06ID:t84YJSAV
シングル固定に乗り始めて半年以上。
未だにスキッドは100%決まりません。つーか、うまく流せないんだよね。
あと、引き足側に流すのが一般的なのかな。なんとなく踏み足側に流してるんだけど・・・
2019/09/17(火) 23:44:27.17ID:hOeFKClC
スキッドってそんなにやりたいか?
タイヤもったいねーとしか思えないしブレーキ有るだろとか言うやつがココに居る事の方が間違ってるっぽい?
2019/09/17(火) 23:56:12.74ID:cKaTVfu2
タイヤはいいんだけど振れるんだよな
振れ取りに自信ないから面倒で
2019/09/18(水) 00:17:47.23ID:vD8ue45v
縦には強いけど、横からには弱いからな。
間違った使い方してんだからそれなりのリスクは負うさ。
2019/09/18(水) 00:26:28.87ID:vRedGJrD
>>981
ボーリングの投げる時とかスノボのバックサイドのイメージだわ 振る時は
2019/09/18(水) 00:39:00.10ID:3jIaZJBV
>>965
アクグラじゃなく雑誌や映像やネットメディアにバンバン出まくっているから
遠く離れた日本にまで流行が伝播したわけで

今でもネットメディアで盛んに動画公開ってのが主流だし
987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:41:08.70ID:W5asM6UX
タイヤ交換と同時にフレ取りするからちょうど良い感じになってるよ。
2019/09/18(水) 01:20:46.34ID:TrTLO6UY
>>966
でたwハッタリw
長くやってりゃ誰でもできるってもんじゃないだろうあれは
スピードもトリックの安定度も某世界一有名なライド動画撮り集団の
映像作品より上だし、状況からみてリテイク無しの一発撮り
しかもいろんな理由で難しい東京都心のライド動画

仮に行政や警察の許可をとって走れたとしても、あなたじゃ無理だろう
本当にできるってんなら、趣味人口の少なさやネット普及の現状からして特定可能な存在

小学生がボクシングの試合を観て、あれ?これ僕でも勝てそうに見える!
って錯覚するのと同じ症状
2019/09/18(水) 01:32:48.27ID:Hhk5AE4a
GP5000履かせてるからスキッドしたくないなー
990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 07:24:57.60ID:9Ct1/VRw
>>974 なるほど、カンチにするかな。ありがとうございます。
2019/09/18(水) 07:28:17.51ID:YAT0AV4J
てかあの動画の彼何者なの?
有名な人なの?知らんけど
992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 08:04:10.01ID:9iDb5haZ
>>988
あの動画みたいのもあってもいいのかな
別にあの動画でロード乗りに迷惑かける事もなければ日本の自転車業界に打撃を与える事もないし
てかフルシカトだろうね
でもあれ見て、ピストいいな!乗りたい!って人も出るだろうし、ヤクザと同じで必要悪?
良くも悪くもこれでピスト界隈もまた盛り上がってくれていいじゃん
叩く材料みんな好きでしょ?(笑)
2019/09/18(水) 08:26:52.79ID:EHRPt2Ah
カッケーって思ったキッズが真似して事故るとか考えないのかな?
車はまだしも歩行者轢けるぜ
994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 08:36:06.08ID:sPMDLRTZ
>>981
オマエ足の位置を間違ってるんだよ!右にスキッドしてる時は必ず右足が後ろ 左にスキッドしてる時は同じく左足が後ろ! スキッドしてる方向の足が必ず後ろにないとスキッドはビクとも滑らない。ボーリングを投げた後のイメージというのはそういう事 練習してみ!
995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 09:43:15.29ID:TdtZj509
俺は自慢じゃないが右足前のパターンしかできんわ
2019/09/18(水) 10:11:20.14ID:yTbnOdOG
>>994
んー、じゃぁ踏み足側に流すってことで良いの?
mashsfとか今上がってるのとかは引き足に流してるからさ。どっちがスタンダートなのかなって。

んで、スレ立てられないんで、誰かお願い。
2019/09/18(水) 10:24:00.69ID:YvgCR6sx
>>992
必要悪の用法が間違ってる
多分意味もわかってないんだろう
2019/09/18(水) 10:31:40.10ID:YvgCR6sx
>>993
真似して事故起こしたバカが悪いだけ

アクション映画や時代劇見て自動車で暴走した
り刃物で人を切りつけたりしても
その作品のせいじゃないだろ

それに、いくら人への迷惑を考えない自分本位なクズでも自分が怪訝したり
事故起こしたり損害賠償を請求されるのは嫌がるから
ノーブレーキ乗りは慎重に乗るだろ

集団で公道を走ってる時に限りヤバいかもな
見栄を張ろうとするから
「軽ーく流すわw(ガチライド)」
って流れで
2019/09/18(水) 10:47:10.42ID:9hyyjHS/
わっちょい頼むよ!
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 10:49:24.21ID:OXX4To5w
>>996
動画で見たまんまやりゃいんだよ
他にもHOWTO動画上がってんじゃん真似しないとできるわけないしスタンダードもなにも普通引き足に振るしその反対に振るのなんてフィッシュテールとかだけだろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 12時間 2分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況