GIANT ESCAPE RXシリーズ 51台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/08(土) 15:49:49.25ID:lS+YSmxz
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RXシリーズについて語るスレです。

2016年モデル
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR23&brand_code=G
2017年モデル
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR07
2018年モデル
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR07
2019年モデル
https://www.giant.co.jp/giant19/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD02&s_code=SR07


前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 50台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544616721/
2019/07/11(木) 12:48:01.12ID:PDpSQU/C
小さな差がロングライドでは大きな差に
2019/07/11(木) 12:50:53.02ID:Ox+sU2fz
>>317
カーボンフォーク>アルミフォークは材料工学的に自明の理ではあるがその差異は微妙ってことじゃない?
2019/07/11(木) 13:13:29.84ID:lJUxmj5A
意図は>>312に聞かなきゃわからないんじゃね?
てか振動減衰はカーボンの独壇場だけどそれでも設計でピンキリだし
衝撃いなすのは形状ふくめた設計次第だし
差異が微妙なんてケースバイケースでしょ
2019/07/11(木) 13:20:27.58ID:o6G5uobY
なんか「そんなの他の自転車でも同じだろ」って内容で遠回しにRXにだけケチ付ける書き込みする人いるよね
2019/07/11(木) 13:28:33.17ID:Kqab+owR
>>323
自転車乗りはマウント取りたがる奴が多いからね
2019/07/11(木) 15:21:50.60ID:Y+TrdQql
ジャイアント下げ記事ばかりあげる個人ブログあって
調べてみたら自転車通販サイトの関係者だったの見つけたことあるよ
ジャイアント通販してないから売り上げに繋がらないので叩いとけってとこだろうなって思った
2019/07/11(木) 17:33:08.56ID:ZbTf59mY
RX1がティアグラなんだから2と3もソラ、クラリスにすればいいのに
でもMTBのA三兄弟にくらべて結構コストあがるから価格的に無理かねぇ
2019/07/11(木) 17:54:19.36ID:y0bvOmbz
ブーム終わってスポーツバイク売れなくなってるから無理だろ
2019/07/11(木) 18:24:13.58ID:fhId4XDQ
クロスターの前2枚コンポ乗っければコストも掛からんでええやろ(適当)
2019/07/11(木) 19:19:24.40ID:JmBPnuyH
なんだかんだと街乗りにダブルのギアって使いにくいよね。
40ぐらいのギアが欲しくなる
2019/07/11(木) 19:28:19.73ID:81fv2cFN
でもダブルの操作は気持ち良いやろ?
2019/07/11(木) 19:31:23.40ID:ZbTf59mY
クロスターってフロントディレイラーもシフターもトリプル用っぽいけどどうやってダブル運用してるの?
2019/07/11(木) 20:08:30.09ID:lrp0Sc/L
>>331
フロントディレイラーはTY710-2-ts3だよ
2019/07/11(木) 20:31:34.89ID:fhId4XDQ
>>331
新しく作った
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/tourney/FD-TY710-2-TS3.html
2019/07/11(木) 20:41:14.33ID:ZbTf59mY
わざわざ作ったんだ
でもラインナップみてもクランクセットなんかはないんだな
組み込み向けか
2019/07/11(木) 21:39:05.82ID:xYQza91d
お前ら何年式のどんなモデルに乗ってるの?

わし2018のRX2
2019/07/11(木) 21:46:11.21ID:+2VvQ4YV
2017RX3

通勤用でカーボンフォークて気使いそうで
2019/07/11(木) 21:47:26.39ID:ODsMxv95
俺は2018 RX3(ケロヨンカラー)
2019/07/11(木) 23:28:08.81ID:NzIrux42
街中で車道走ってるクロス乗りの6割位はヘルメット被ってないけど自分は大丈夫だと思ってるのかね?
2019/07/11(木) 23:35:00.17ID:fOq/4YF/
髪が潰れてぺったんこになるから被りたくねぇーって奴か、そこまでガチじゃねぇしーって奴が大半だろ
2019/07/11(木) 23:47:24.63ID:Nc6uCpnA
実際クロスバイクでヘルメットってどうなんだ?別におかしくないよな
2019/07/11(木) 23:51:59.12ID:Kqab+owR
スピード出てなくてもクロスとかは転けた場合は頭打つ確率高いからな
2019/07/11(木) 23:54:46.37ID:fkN0XZSa
ママチャリでも一緒だろうが。
そもそも街歩くだけでも事故る可能性はあるんだからな。
2019/07/12(金) 00:17:13.55ID:KqBacdWu
クロスバイクの後部にチャイルドシートつけてるのって跨がれるんかあれ
2019/07/12(金) 08:32:40.60ID:N67KBCeR
やっぱりRXフロントダブル来たな
待ってて良かったわ
クロスターいくとこやった
2019/07/12(金) 08:37:50.25ID:N67KBCeR
RX3
http://3196kintarou.com/sport/GIANT/2020/ESCAPE_RX3.html

RX2
http://3196kintarou.com/sport/GIANT/2020/ESCAPE_RX2.html

RX1
http://3196kintarou.com/sport/GIANT/2020/ESCAPE_RX1.html

RX DISC
http://3196kintarou.com/sport/GIANT/2020/ESCAPE_RX_DISC.html

フルモデル前2枚になった
2019/07/12(金) 08:39:31.01ID:9je+J2s2
ディスク車も油圧なのに1000円しか違わねぇ
去年買ったのに…
今年はロード買うかな
347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:48:45.66ID:N67KBCeR
しかもフルカーボンフォークだわ…
クロスでフルカーボンはやりすぎや
2019/07/12(金) 08:57:21.61ID:KqBacdWu
普段乗りでカーボンフォークはいらんわなあ
駐輪場でぶつけられたら終わりやん
2019/07/12(金) 09:17:13.49ID:1zqoHpE7
RX1の青,2の緑,3の黄色どれも好きな色だわ
RX3の青も綺麗な青だしGIANTブルーって感じ
350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 10:10:38.58ID:qtYCv3Bn
RIDESENSE付くようになったのか
通勤号としてはチェーンガード消えたのは残念
2019/07/12(金) 10:14:27.40ID:mH7jnkJi
ディスクのフォークってカーボン?
352sage
垢版 |
2019/07/12(金) 10:22:07.92ID:1zqoHpE7
新たにOVERDRIVEフォークとRIDESENSEに対応したフレームと、2枚に統一したフロントギアが、軽量でよりシャープな走りを実現。
カーボンフォークは軽量フルカーボンフォークにアップグレード。
また「DISC」フレームは最新規格のフラットマウントに進化し、クロスバイクの域を超えたフィットネスライドに対応。

と書いてある
2019/07/12(金) 10:22:50.44ID:ugVAOiq7
GIANTのHPも更新してるね
2019/07/12(金) 11:06:46.69ID:qfIwEyPY
RX disc 欲しい。
メトレアで11速化ブルホーン
2019/07/12(金) 12:31:53.83ID:mqG9CF8i
>>348
ロード用の軽量カーボンフォークなら神経質にもなるけど
クロス用のなら気にする必要ゼロ
それでも気になるならRX3はアルミフォークのままだからそれにするって選択肢もあり
それよかフロントダブル化で漕ぎやすくなるのはいいけど
内製のプロホイール変速性能自体は良くないイメージしかないのがなぁ
アルタスより確実にフィール落ちると思うんだが・・・

ライドセンスって何?って思ったけどトレック式のサイコンセンサーをフレームに直付けできるアレか
2019/07/12(金) 12:36:13.21ID:2eJ6CuAQ
2020モデルのdiscはスルーアクスル対応したんけ?
2019/07/12(金) 12:37:36.01ID:KqBacdWu
>>355
気にする必要ゼロの根拠がわからないんやけど
そんな分厚いカーボンなん?
2019/07/12(金) 12:40:47.48ID:DE78Htn2
RX2とRX3がデポで30%オフだったから、RX2と泥除け買って取り付けて貰おうと思ったらカーボンフォークにダボ穴無いから無理ですって言われた僕
別にアルミフォークでも不満はないヨ
2019/07/12(金) 13:02:30.09ID:aZPF7xbG
油圧Disc ならブルホーン用のSti が使えるようになるね。
2019/07/12(金) 13:03:14.66ID:xB4RcTs5
本当にクロスターと同じ前2枚使ってて草
2019/07/12(金) 13:22:20.66ID:xB4RcTs5
RX DISCのシートポストは相変わらずアルミなのね
2019/07/12(金) 13:27:13.21ID:QOq9XqxG
カーボンフォークがフルカーボンになってるな。
2019/07/12(金) 15:14:49.11ID:5NcrZ2g1
>>325
定期的にカーボンなんてムダ、から
RX全般下げに持ってこうとする業者みたいなのがわいてくるんだよ
2019/07/12(金) 15:26:31.45ID:mqG9CF8i
>>357
駐輪場とめといて酷くぶつけられた経験あるからね、それから3年以上乗ってるけど何も問題でてない
根拠もなくカーボンフォークだったらどんなのでもぶつけたらオシマイって根拠も意味不明だよ

例え話するけど超軽量アルミフレームも意図しない力加えると、指で押すだけでもたわむ部位あるけど
そのイメージだけもってアルミ全般判断して、アルミフォークは耐久性がなくてぶつけるだけでヤバイと思い込むとするじゃん?
実際そんなわけはない それがカーボンに置き換わっただけだよ
アルミでもピンキリ、カーボンでもクロモリでも設計しだいで耐久性や不意の方向からの力へのもろさはケースバイケースになるってこと
2019/07/12(金) 15:32:56.52ID:mqG9CF8i
軽量ロードのカーボンフォークだと300g中盤が一般的だけど
前ばらした時測ったけどRXのカーボンフォークって確か700g近かったよ
軽さと硬さ目指したロード用のカーボンストレートフォークと、乗り心地と耐久性に振ったRXのカーボンベントフォークじゃ
同じカーボンでも目指してる方向性まったく違うし
2019/07/12(金) 15:45:15.27ID:/amCQgNk
カーボンだからってそんなに神経質にならなくていいってことか
2019/07/12(金) 16:40:31.14ID:OKV3wOfy
なんでこんな無気になってるんだろ
368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 17:01:44.96ID:OdkHYjmD
>>364-365
MTBって、もっこり・ティンポ・勃起っ!
のことか知ってる?
カーボンより堅くて頑丈だよ
すぐ白いのが漏れるけど
369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 17:31:45.11ID:45DdJ1fO
>>358
RXのカーボンフォークは車軸のところにダボあってそこに泥除けのステー止める
2019/07/12(金) 17:32:48.03ID:OlKLqs8k
2019のRX2に乗ってるがフォークは丈夫そうだけどなぁ
ただ振動吸収に過剰な期待はしないほうが良い
2019/07/12(金) 18:28:09.47ID:nB6BVQ6n
>>356
GIANT公式を見ると何の表記もなく伏せられてるけど
>>345を見るとスキュアナットと書いてある

またダメポ(´・ω・`)
2019/07/12(金) 19:07:12.11ID:3/1qw0sV
RXシリーズ全部スキュアナット??
2019/07/12(金) 19:09:01.13ID:NVMmrKne
ぴーぱっぱぱらっぽっぴっぽー
2019/07/12(金) 19:15:46.66ID:GbcZckb2
2020モデルRX2のマットブラック良いなあ。
5月に2019モデルRX2のマシーングレイにクラリスコンポ付けて失敗したなあ。
2019/07/12(金) 19:19:33.30ID:NVMmrKne
今年はアイスグレイのRX1まだ眠ってるままだお。エアロバイクとSwitch買ったからフイットボクシングで過ごす日々。
日焼けしないんだもん。雨の心配ないし(*ノω・*)テヘ
2019/07/12(金) 19:23:38.70ID:DnNkAz9V
RX2の黒は新旧で色違うの?
いまいちわからない

2020
https://www.giant.co.jp/giant19/images/bike/CA01/00000210_001.jpg

2019
https://www.giant.co.jp/giant19/images/bike/CA01/00000037_017.jpg
2019/07/12(金) 19:36:09.57ID:GbcZckb2
>>376
2019モデルはテッカテカの艶有りグレイorz
2020モデルは多分艶消しの格好良いブラック
378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:36:51.77ID:YwBJ2NOw
同じでしょう
2019/07/12(金) 19:46:37.74ID:I7QQd3et
DISCかVブレで迷うわ
ホイールは変えたいんだよな
2019/07/12(金) 20:02:22.91ID:OlKLqs8k
>>377
2019はつや消しじゃなかったか?
俺の黄色はつや消しだが
2019/07/12(金) 20:15:45.98ID:GbcZckb2
>>380
https://www.youtube.com/watch?v=RfyzB8RLirY
RX2マシーングレイ所有者の僕が言うから間違いない。
2019モデルはテッカテカグレイorz
でも今週末シマノコンパクトVブレーキ注文予定。
2019/07/12(金) 23:09:47.23ID:PIlwYfuO
2015モデル使いやけど、ダブルほすい・・・
2019/07/12(金) 23:47:06.47ID:KVkWwXQd
デポでRX3の2019モデルが30%オフで売ってて勢いで買いそうになったんだけど
通勤用にカゴとかフェンダー付けようと思ったら勿体無いだろうか
なんか2018の方がカラーキレイな気がするね
384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 00:15:42.09ID:Q6srZyWd
マルチすんなボケ
2019/07/13(土) 00:35:44.49ID:vhvq/AG2
誤爆がマルチとか草
2019/07/13(土) 00:37:24.02ID:Kga/z/Gz
フロント3枚もいらないことをやっと理解してくれたか
2019/07/13(土) 01:06:32.40ID:KmK52W/L
クランクとBBはSORAにすると高すぎるからやっぱ無理なのか
VP BC73ってR3とか安価クロスにはお馴染みとはいえあまりよろしくないBBだった覚えが
2019/07/13(土) 01:36:04.51ID:XlG4Ilq5
フロント3枚だと足を広げながらペダリングをするので膝を痛めやすい。
フロント2枚だと自然なペダリングが出来る。
しかし、50、34のコンパクトクランクは歯数の差が大きくアウターギアに入りにくいし、
ギアチェンジ後シフトを3段も落とさないといけなくなる。
2019/07/13(土) 03:15:01.92ID:XlG4Ilq5
RX2の純正Vブレーキを交換したいと思っています。
定番のデオーレかコンパクトVブレーキで迷っています。
デオーレはブレーキタッチは良いがアームが大きくワイヤーが足に当たりそう。
コンパクトVブレーキは見た目は良いがブレーキタッチがいまいちそう。
2019/07/13(土) 03:31:28.75ID:eRuA19hd
2019のRX2を今月買ったばっかだが、、、ダブルになるなら待った方が良かったかと後悔。
2019/07/13(土) 04:15:09.69ID:ob7COyGO
>>390
いっそのことフル105やTIAGRAにしてもええんやで
2019/07/13(土) 04:36:26.76ID:fmKU51RK
>>390
クロスは乗ってなんぼの消耗品
ガンガン乗り倒したらええねん、次買い替えるときはもっと良いのが出てるよ!
2019/07/13(土) 09:06:35.38ID:OBaB0NX3
>>391
いっそ、フル105は検討しても面白いですね!

>>392
確かに、後ろ向きはせっかくの手元に来てくれたRX2に失礼ですね。
まずは乗り潰して自分のスタイル探します!
394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:04:04.10ID:svMUWMvk
いっそ、俺によこせよ
2019/07/13(土) 10:29:00.81ID:3Mu89heR
シマノTIAGRAのモデルチェンジが今回は無いようで。
 
2020RX1に期待していたのになぁ(-_-)
2019/07/13(土) 14:08:31.60ID:kNNjXR2l
>>388
>>389
ID変え忘れてるぞ
2019/07/13(土) 16:57:54.40ID:TmkYbp97
20モデルのRX2納期とか取り寄せ確認してもらいに近くのチャリ屋行ってみたら
R3の同サイズあったから試しに跨ってみたけど
シートがボリュームあったからあれでケツ痛くならんやろうと思って
RX3にするか迷ってきた
2019/07/13(土) 17:52:09.91ID:V0vxdq4B
付いてるサドルからして違うのに
2019/07/13(土) 18:04:45.30ID:3Mbw1I5m
ガードなくなったのね
2019/07/13(土) 18:12:21.98ID:St6339+W
RX3買ってRX2と同じカーボンパーツにしようとしたら部品代だけで4万位かかるし
買えるのにケチったら後で後悔するかもよ
RX2買ってフロントダブルのRX1にしておけば良かったのもよく聞くけど
2019/07/13(土) 18:58:47.85ID:XlG4Ilq5
今日スポーツデポでRX2とクロスターのVブレーキを見てきた。
RX2のブレーキをシマノのコンパクトVブレーキに決めた。
本当はキャリパーブレーキにしたい。
あと、ホイールをR500からワイドリムのRS300に買い換えようと思った。
2019/07/13(土) 19:14:14.11ID:7CqgJ1ZT
なんだこの書き込み
R500?RXのホイールはSR-3なんですが…
ちょっと何言ってるかわからない
工作依頼元からもらった資料見るページ間違えてない?
というかそんなにキャリパーがいいなら該当モデル選べばいいのに
2019/07/13(土) 19:31:27.60ID:XlG4Ilq5
>>402
以前乗っていたミストラルから移植したR500ホイール。
ホイールはゾンダC17かシマノRS500で迷っていたが
ラチェット音が静かでワイドリムで財布に優しいRS300にしようと思う。
2019/07/13(土) 19:35:42.97ID:yJHlO3OU
今乗ってるRX2のブレーキ換えたいって言ってる人がクロスター見てミニVに決めた
ついでに今使ってるR500をRS300に換えたいって言ってるだけにしか見えないが
2019/07/13(土) 20:30:08.93ID:TmkYbp97
2020のRX2のチェーンガードはどれ買えばいい?
2019/07/13(土) 21:13:30.26ID:KI7qcV/C
ミストラルの人って前にフロント変速うまくいかないのはフレームのせいとか言ってた人?
407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:47:43.45ID:Ls5yP9i7
ゾンダ、そんなにうるさくないけどね。
408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:06:26.22ID:2GTdv+pH
>>405
チェーンガードつけるにはスプロケ外す必要がある
それができる奴はそんなこと聞かない
素直にチャリ屋にお願いしろ
2019/07/14(日) 00:08:33.47ID:wTAzhvXo
R500からRS300に変えてもほとんど差ないし
そのままか、もう少しだけ奮発してもいいのでは
2019/07/14(日) 00:12:08.72ID:9uf5r3iJ
RXにチェーンガード無くなるの悲しいね…
俺も2020で買おうと思ったけどちょっと悩む
2019/07/14(日) 00:16:13.21ID:wTAzhvXo
取り付け可能なのはあるだろうけど出て間もないクランクだから情報ほとんど無いし店に任せるのがいいだろうね
2019/07/14(日) 00:42:00.51ID:EpFzDaVm
チェーンガードの必要性を感じたことがないんだけどあれいる?
2019/07/14(日) 00:49:56.07ID:u+KB8kfM
あってもスラックスの裾チェーンに巻き込まれる
2019/07/14(日) 01:00:21.62ID:NDUW7kjL
リアはいらんから取っ払ったな
フロントは俺的にはあった方が安心感がある
2019/07/14(日) 01:18:10.51ID:7DQuJiZz
>>407
夏場はグリス柔らかくなるのか、かすかに音が増すよね
季節を感じる良いホイール ゾンダ
2019/07/14(日) 09:36:58.82ID:Llnvb8Cx
新型 RX2とRX3、フロントダブルになったからロードコンポでも使ってんのかと思ったらそうじゃないのね
これ何かメリットある?単純に1枚減って軽量化しましたって物だったらガッカリ
あとバッシュガード無くなったのもつらい。これだと私服で乗りにくくなるな
2019/07/14(日) 10:24:12.85ID:B2MxSWHS
バッシュガードはスラックス用にいるな
後輪は紫外線でダメになるからいらん
418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 11:31:23.19ID:ECanspMB
>>415
乗り心地が良くなるし、漕ぎ出しが軽くなるし、よく回るし、登りも楽になるし、スピードを出した際の音もいい。文句なし。
2019/07/14(日) 11:46:28.41ID:s6r93efD
>>416
平地街乗りメインならフロント3枚いらないし軽量化は大きいのでは
420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:53:30.59ID:zsEgzBf5
チェーンガードが無くなったのは残念だな
フロントは2枚でいいんだけどね

友人の旧ゾンダは低速時は許容できないくらいの音鳴らしてる
友人は気にならないみたいだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況