度付きアイウェアについての情報を交換しましょう。
関連スレ
【眼鏡】ド近眼の自転車乗り Part4【コンタクト】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376706630/
サングラス、アイウェアどう選ぶ?42本目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445605950/
次スレは>>970が立てて下さい
過去スレ
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1452876984/
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432463482/
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473564346/
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499579920/
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/09(土) 15:58:10.13ID:IohhUcPF
627ツール・ド・名無しさん
2022/04/19(火) 03:00:59.79ID:xACpG7Kz 好きなヘルメットにバイザー組み込めるのが一番幸せなんだけど現実は厳しい
628ツール・ド・名無しさん
2022/04/19(火) 07:07:17.49ID:qd23FzOa 自分は結局インナーメガネ付きサングラスに落ち着いた
以前は無かったけど強い乱視に対応したワンデイコンタクトがあるなら試したいけど
以前は無かったけど強い乱視に対応したワンデイコンタクトがあるなら試したいけど
629ツール・ド・名無しさん
2022/04/19(火) 07:59:45.14ID:Rt578b6P ここ見てて思ったけど愛眼にレーダーロック持ち込んで作ってみてダメだったら大人しくコンタクトにするわという決意がついた
630580
2022/04/19(火) 10:15:15.12ID:GzuPFvcN >>626
前のレスでも書いたけど
受け取った当日は全然気がつかなくて、週末にロード乗ったら見え方がおかしくて危ないことに気がついた
で先週平日も含めて1週間試したけど、慣れの問題じゃないのを確認
サングランスに関しては無知だから「こういうモンです」って言われたらお終いなんで
文句言う前に本当に出来が悪いせいでこうなってるということには確信持ちたかったんだよね
まぁでも遠いから通いたくない面倒くさいことにしたくないってのも敬遠してる理由ではある()
知り合いに聞いてもこのスレの評判見てもとにかくこんなに出来が悪いらしいことが衝撃
シールド付きヘルメットで済んでるならわざわざ高い金払って買わんよ
前のレスでも書いたけど
受け取った当日は全然気がつかなくて、週末にロード乗ったら見え方がおかしくて危ないことに気がついた
で先週平日も含めて1週間試したけど、慣れの問題じゃないのを確認
サングランスに関しては無知だから「こういうモンです」って言われたらお終いなんで
文句言う前に本当に出来が悪いせいでこうなってるということには確信持ちたかったんだよね
まぁでも遠いから通いたくない面倒くさいことにしたくないってのも敬遠してる理由ではある()
知り合いに聞いてもこのスレの評判見てもとにかくこんなに出来が悪いらしいことが衝撃
シールド付きヘルメットで済んでるならわざわざ高い金払って買わんよ
631ツール・ド・名無しさん
2022/04/19(火) 11:44:45.29ID:4OfWjPHS コンタクトにサングラスでいいじゃないですか(全否定
632ツール・ド・名無しさん
2022/04/19(火) 12:17:54.48ID:V536iU7j まあコミュ障こじらせてここで愚痴いうよりはコンタクトとアイウェアのほうが有意義だな
633580
2022/04/19(火) 12:36:20.05ID:fpZSRcDd634ツール・ド・名無しさん
2022/04/19(火) 12:51:28.10ID:V536iU7j さっさと店に相談しろよコミュ障
635ツール・ド・名無しさん
2022/04/19(火) 12:59:14.87ID:qd23FzOa636ツール・ド・名無しさん
2022/04/19(火) 14:58:38.49ID:rUKDNI15637ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 13:06:23.10ID:5pbQSsC8638ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 13:14:12.86ID:w01FNeGg 夏場の高照度の眩しさは暗くすればいいけど冬の低い角度で目に入る陽や反射光の鬱陶しさは別の対策が必要だよな
639ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 14:06:06.46ID:tSRaNmSB 調光ってどれくらい持つん?
640ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 14:28:41.85ID:jlOpoiMQ 3年くらいやろ
中間色の薄汚れたレンズになるよ
中間色の薄汚れたレンズになるよ
641ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 18:57:35.27ID:I9HHfb8G 紫外線の曝露時間次第
使用頻度が低いウチのオークリーの調光サングラスは購入から5年経った今も問題なく機能してるよ
使用頻度が低いウチのオークリーの調光サングラスは購入から5年経った今も問題なく機能してるよ
642ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 19:40:28.06ID:vZTFyhui 調光は紫外線反応だから西日でも行けるはずなんだが反応悪かった
いいレンズなら違うのかね といいつつある程度眩しいのはあきらめて透過率80%くらいのレンズだわ
いいレンズなら違うのかね といいつつある程度眩しいのはあきらめて透過率80%くらいのレンズだわ
643ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 20:17:39.02ID:WDVKcpAx 調光レンズって1番くらくなると太陽とか反射眩しくない?
透過率って選べるの?
透過率って選べるの?
644ツール・ド・名無しさん
2022/04/22(金) 13:23:17.71ID:0UaP16TB 愛眼でフレーム持ち込みで度入りカーブレンズ頼んできた
GW明けに出来るのかな?楽しみに待つぜ
GW明けに出来るのかな?楽しみに待つぜ
645ツール・ド・名無しさん
2022/04/22(金) 18:10:09.83ID:C6hBxFlK カーブレンズのメリットって何?
646ツール・ド・名無しさん
2022/04/22(金) 20:07:47.99ID:fHBRFz1G 顔の形と合って隙間が少ないために風の巻込みや隙間から光が直接見に入らない。
通常の眼鏡だとスピード出したら下り坂だと涙目になるし、サングラスも日常使用なら気にならないけどスポーツ用途だと一瞬眩しかったりする。
通常の眼鏡だとスピード出したら下り坂だと涙目になるし、サングラスも日常使用なら気にならないけどスポーツ用途だと一瞬眩しかったりする。
647ツール・ド・名無しさん
2022/04/22(金) 20:22:37.45ID:6fSmJdiD 今の時期は眼鏡だと結構高い確率で羽虫が眼鏡の中に入り込んでくるんだよね
648ツール・ド・名無しさん
2022/04/27(水) 16:46:14.86ID:8ey5KjTm >>594だけどフィジカルサポートカラーで出来上がったので初めて乗ってみたんだが
自分に合う色のレンズだと体幹が安定するっていうのは本当っぽい
どんな状況でも上半身がブレなくなったのがすごく良くわかる
本当に不思議なんだけど集中力が上がってるからか下りの路面が良く見えるし速度出しても怖くない
あと平均パワーがちょっとだけ上がったけどこれは誤差かもしれない
自分に合う色のレンズだと体幹が安定するっていうのは本当っぽい
どんな状況でも上半身がブレなくなったのがすごく良くわかる
本当に不思議なんだけど集中力が上がってるからか下りの路面が良く見えるし速度出しても怖くない
あと平均パワーがちょっとだけ上がったけどこれは誤差かもしれない
649ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 15:09:51.05ID:uR226Avt 644だけど度入りレンズ出来上がったから受け取ってきたわ
25キロ走ったけど左右後方確認も問題なかったわ
25キロ走ったけど左右後方確認も問題なかったわ
650ツール・ド・名無しさん
2022/05/27(金) 06:13:33.06ID:5lGQUlvi651ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 14:33:26.35ID:EFXExr2l ロングライドするといつも目が真っ赤に充血するんだけど
これってサングラスしてないの関係ある?
普通の眼鏡してるからなくてもいいだろうと思ってんだけどよくないのかな
これってサングラスしてないの関係ある?
普通の眼鏡してるからなくてもいいだろうと思ってんだけどよくないのかな
652ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 18:53:54.04ID:R9/aTO3K >>651
普通のメガネでもUVカットコーティングしてるなら大丈夫だろうけど
それ以外にも走行風での完走とかカーブ無いとレンズ横から入り込んでると色々あるから
やっぱりある程度カーブあるサングラスあったほうが楽だよ
普通のメガネでもUVカットコーティングしてるなら大丈夫だろうけど
それ以外にも走行風での完走とかカーブ無いとレンズ横から入り込んでると色々あるから
やっぱりある程度カーブあるサングラスあったほうが楽だよ
653ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 20:05:33.65ID:2qXTGCwk 普通のメガネとかサングラスって横から虫とか入ってこない?
654ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 22:24:36.51ID:EFXExr2l655ツール・ド・名無しさん
2022/05/29(日) 03:25:06.70ID:jVrHlAvz >>653
虫も埃も入ってくるぜ
虫も埃も入ってくるぜ
656ツール・ド・名無しさん
2022/05/29(日) 05:26:53.40ID:1RHD2YuQ 普通のメガネでもツール・ド・フランスは連覇できる
https://i.imgur.com/QQLuLhU.jpg
https://i.imgur.com/QQLuLhU.jpg
657ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 15:56:58.13ID:z6Fy4H6n メガネクリップって使い難いですか?
それとレンズの作成ってその辺りの眼鏡屋で作ってもらえるもんですか?
それとレンズの作成ってその辺りの眼鏡屋で作ってもらえるもんですか?
658ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 17:32:57.29ID:fl4lzCqk クリップはそもそもそういう専用設計で帰って高く付くんじゃないかな
インナーレンズはまつげが短い人ならどうぞ
カーブレンズは自今かけてテストしてくれるところで作れ
インナーレンズはまつげが短い人ならどうぞ
カーブレンズは自今かけてテストしてくれるところで作れ
659ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 18:16:33.93ID:edl33L/z アマゾンでジョウブレイカーがほぼ半額。これ買って持ち込みで度入りにしてくれる店舗ありゃ買いてーな。
660ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 21:08:06.34ID:2rfS/7eq661ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 22:32:09.59ID:p+fhqAmL662351
2022/07/03(日) 00:06:49.20ID:AQDOyrtJ jins cycle使ってたんだけど、眼鏡市場のに乗り換えた。
jinsは瞼がレンズに当たることがあって、俺の顔かたちがわるいんだけど。
jinsは瞼がレンズに当たることがあって、俺の顔かたちがわるいんだけど。
663ツール・ド・名無しさん
2022/07/04(月) 21:45:23.25ID:cduvjwl6 ネオコントラスト
664ツール・ド・名無しさん
2022/08/04(木) 04:43:24.49ID:+PJ4CDIw665ツール・ド・名無しさん
2022/08/05(金) 05:49:58.47ID:iCVT7nD7 度入りのサングラス、レンズの色・表面処理等どうしてます?
昼間の眩しさを防ぎたい一方で、つい遅くまで走って暗くなった場合に
視力の問題で躊躇なく外すというわけにもいかないじゃないですか
明るめの色にしておく? 色の違う2個持ち? 調光?
昼間の眩しさを防ぎたい一方で、つい遅くまで走って暗くなった場合に
視力の問題で躊躇なく外すというわけにもいかないじゃないですか
明るめの色にしておく? 色の違う2個持ち? 調光?
666ツール・ド・名無しさん
2022/08/06(土) 06:27:44.86ID:V6jpf5XK667ツール・ド・名無しさん
2022/08/06(土) 06:35:30.12ID:V6jpf5XK クリアならツーリング途中に立ち寄った店にも着けたまま入れるしな
調光て選択肢もあるけど、トンネルとか一瞬で暗くなる状況では使い物にならん
調光て選択肢もあるけど、トンネルとか一瞬で暗くなる状況では使い物にならん
668ツール・ド・名無しさん
2022/08/23(火) 12:43:45.51ID:dX7qXuWO 俺は薄いイエロー入れてもらった
夜間、トンネル問題なし
正面からの日差しはちょっと楽になるくらい
正直クリアで良かったと思っている
夜間、トンネル問題なし
正面からの日差しはちょっと楽になるくらい
正直クリアで良かったと思っている
669ツール・ド・名無しさん
2022/08/27(土) 20:37:35.87ID:hkMPrA1W670ツール・ド・名無しさん
2022/08/27(土) 21:14:23.81ID:/jZLY3g1671ツール・ド・名無しさん
2022/08/27(土) 21:26:35.07ID:hkMPrA1W672ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 17:23:29.20ID:x87mc5P3 FOUR-C-DLがワイのゴールになった
673ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 17:54:14.35ID:IgrkAP1L 昔のツールみたいに眼鏡とゴーグルでロードとかクラシカルだがアリかもな。
674ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 19:46:32.33ID:sTMPzQQE ogk のサングラスが安いけど度付きにいいと評判みたいだな
675ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 20:36:57.33ID:5Z3npzeU >>674
日本語で
日本語で
676ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 21:09:57.51ID:UGDxYqjr OGKの「ドック」モデルは
フレームのそり角より条件の緩いレンズ保持構造(ドック)だから
度付きレンズの選択肢が広いって言いたいのかもね
まんまルディのオプティカルドックっぽいけども
フレームのそり角より条件の緩いレンズ保持構造(ドック)だから
度付きレンズの選択肢が広いって言いたいのかもね
まんまルディのオプティカルドックっぽいけども
677ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 21:20:47.57ID:ChM+jJGl オーバーグラスっていうのかな?
メガネの上からかけるサングラスって使ってる人います?
メガネの上からかけるサングラスって使ってる人います?
678ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 21:23:50.98ID:H54gfUNY679ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 21:36:57.73ID:ChM+jJGl680ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 22:05:33.80ID:sTMPzQQE オーバーグラスのテンプルと眼鏡のテンプルと重なって二重になるのでレンズの外のあたりが見えなくなってしまう
眼鏡だけならぼんやりと見えてた部分がオーバーグラスのテンプルで完全に見えなくなるので後方確認のときは通常より体を捻らないと後ろが見えない
眼鏡だけならぼんやりと見えてた部分がオーバーグラスのテンプルで完全に見えなくなるので後方確認のときは通常より体を捻らないと後ろが見えない
681ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 22:23:32.65ID:/GE5MJYE >>677
視界の感覚としてはゴーグルに近いぞ
視界の感覚としてはゴーグルに近いぞ
682ツール・ド・名無しさん
2022/08/29(月) 22:37:19.23ID:G8YDl1YS オプティカルドックは視野が狭まって特に後方確認が面倒臭くなる
オーバーグラスは重くなるのが最大の欠点かな
オーバーグラスは重くなるのが最大の欠点かな
683ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 08:51:25.78ID:pRIRHZkS684ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 08:56:06.30ID:pRIRHZkS >>683
あ、これって言うのはルディプロジェクトのインパルスとかみたいな、専用メガネとサンバイザーセットのタイプ
あ、これって言うのはルディプロジェクトのインパルスとかみたいな、専用メガネとサンバイザーセットのタイプ
685ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 09:52:49.91ID:60WJpquX686ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 12:06:38.74ID:5vzgOgNM フリップアップ部分を上げたり外したりで瞬時にクリアレンズになるからトンネルや夜、色んな状況に対応できるのでメガネ無いと何もできないマンの最初の一本には良いと思う
インパルスやエクセプションならベースのフレームもスポーツ向けの作りしてるからメガネとして使っても良いしね
インパルスやエクセプションならベースのフレームもスポーツ向けの作りしてるからメガネとして使っても良いしね
687ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 12:47:17.81ID:kn7HKZqS 普段メガネのロード乗る時だけコンタクト+サングラスマンだけどインパルスとかのフリップアップいいなぁ
わざわざコンタクトつけるのが煩わしいんじゃい!
わざわざコンタクトつけるのが煩わしいんじゃい!
688ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 16:36:10.47ID:rqGdvXnF >>687
俺は自転車関係なくコンタクトにしたことあるけど、つけた瞬間は視界に感動したけど、その後はただただ洗浄やら付ける時やら面倒なだけに感じて、すぐメガネに戻っちゃったよ
乱視もあるから、コンタクトが裏表以外に上下左右も区別あって、入れるだけでもめちゃくちゃ面倒だったんよね
あと、もう鼻の上に何かが乗ってないと気になって仕方がない体になっちまったようだ
まさにメガネーはーかおーのーいちぶーですー状態。
俺は自転車関係なくコンタクトにしたことあるけど、つけた瞬間は視界に感動したけど、その後はただただ洗浄やら付ける時やら面倒なだけに感じて、すぐメガネに戻っちゃったよ
乱視もあるから、コンタクトが裏表以外に上下左右も区別あって、入れるだけでもめちゃくちゃ面倒だったんよね
あと、もう鼻の上に何かが乗ってないと気になって仕方がない体になっちまったようだ
まさにメガネーはーかおーのーいちぶーですー状態。
689ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 16:39:21.12ID:rqGdvXnF >>686
まさにメガネないと何もできないマンよ
メガネしてないと常に水中みたいな視界だ
形もかっこいいしインパルス買ってみるわ
近くに店舗はないから、ネットでフレーム買ってメガネ屋にレンズ入れにいけばいいか
まさにメガネないと何もできないマンよ
メガネしてないと常に水中みたいな視界だ
形もかっこいいしインパルス買ってみるわ
近くに店舗はないから、ネットでフレーム買ってメガネ屋にレンズ入れにいけばいいか
690ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 17:16:18.47ID:jrm8cPQ0 ヘルメットバイザーは暑くて夏きびしいのと見た目が仰々しくなりがちなのでサブのヘルメット、ついでにバイザーの下にかける汗に強くて視界広めのスポーツ系メガネが結局欲しくなるw
691ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 18:13:57.76ID:Ki8+9gXK カッコイイ悪いは別にして保護メガネなら防風防塵しつつ視界確保出来るのあるよ
692ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 05:59:25.81ID:EtC3Bq8+693ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 06:07:51.86ID:EtC3Bq8+ >>677
SWANSのOG4とOG5を持ってるOG4はスタイリッシュだが風を巻き込むので自転車には使えない自転車ならOG5一択
視界も取り外しも問題無いよ
Amazonでコールマンってのも買った事があるが見た目も使い心地もSWANSには敵わない
ただしメガネを選ぶ
SWANSのOG4とOG5を持ってるOG4はスタイリッシュだが風を巻き込むので自転車には使えない自転車ならOG5一択
視界も取り外しも問題無いよ
Amazonでコールマンってのも買った事があるが見た目も使い心地もSWANSには敵わない
ただしメガネを選ぶ
694ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 06:17:19.69ID:EtC3Bq8+ 度付きサングラス、コンタクト、オーバーグラス、エレッセのインナーフレームと使い分けてるがロードバイクに結局はコンタクトが一番使いかってが良いな
車は度付きかオーバーグラス
自分は乱視がキツくてダメだがワンデイが使える人は普段はメガネにすればコスパも良いぞ
車は度付きかオーバーグラス
自分は乱視がキツくてダメだがワンデイが使える人は普段はメガネにすればコスパも良いぞ
695ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 06:21:30.31ID:EtC3Bq8+ オーバーグラスはアックスってのも良かった
レンズが外れやすくて使うのやめたけど
レンズが外れやすくて使うのやめたけど
696ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 06:36:16.86ID:SaClQRJM 加齢等でドライアイになるとコンタクトとか着けてられないけどな
日常生活だけなら平気だが、ママチャリで近所のコンビニまでゆっくり走るだけで目が乾いて痛くなる
ロードバイクでコンタクト+evzeroも数分で目が乾いてダメ
日常生活だけなら平気だが、ママチャリで近所のコンビニまでゆっくり走るだけで目が乾いて痛くなる
ロードバイクでコンタクト+evzeroも数分で目が乾いてダメ
697ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 11:27:31.37ID:EtC3Bq8+698ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 11:31:14.70ID:EtC3Bq8+ 若い頃は普段からコンタクトだったけど老眼が入ってくると小さい文字が見えず不便なのでメガネに変えた
今はロード乗る時だけ
2weekを1か月くらい使ってるw
今はロード乗る時だけ
2weekを1か月くらい使ってるw
699ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 12:21:33.29ID:3HiGf0MK コンタクトは前傾姿勢で上目遣いに乗ってるうちに浮き気味になって瞬きしたら飛んでいってしまったことがある
それ以来予備を必ず持ってく
風の巻き込みにも弱いし案外ロード向きでないと思ってる
それ以来予備を必ず持ってく
風の巻き込みにも弱いし案外ロード向きでないと思ってる
700ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 14:08:06.67ID:JaHhomFt >>697
ズレるとかそういうレベルの話ではなく、数分で乾いて痛くて目が開けてられなくなるんよ
ズレるとかそういうレベルの話ではなく、数分で乾いて痛くて目が開けてられなくなるんよ
701ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 14:23:18.42ID:rLiRZ1Uo 加齢によるドライアイは分かる。
50代の自分も朝起きて一番最初にやるのは目薬をさす事だし。
50代の自分も朝起きて一番最初にやるのは目薬をさす事だし。
702ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 15:55:53.84ID:7gTtrVNW 老眼でコンタクトはもう無理
703ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 16:57:42.87ID:SaClQRJM 老眼には累進レンズのメガネにシールド付きヘルメットが最適解では
704ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 18:00:21.20ID:YbcVi2qH 外でも、老眼とか遠視の人は大変だなと思う
普段から物を見る距離で、見える見えないの違いが出るから、つけたり外したりしなきゃならんのでしょ
その点近視はよく見えるのが、そんな近距離で見る物ねーだろ!って距離だけで普段見る物の距離は殆どが見えないから、つけっぱなしで良いから楽
普段から物を見る距離で、見える見えないの違いが出るから、つけたり外したりしなきゃならんのでしょ
その点近視はよく見えるのが、そんな近距離で見る物ねーだろ!って距離だけで普段見る物の距離は殆どが見えないから、つけっぱなしで良いから楽
705ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 18:17:36.63ID:suFtw8+k ただ禁止に老眼が混ざってくるとタチが悪いよね。
遠近両用にしても近くのものが見づらくなってくるから、小さい文字を読むときなんか結局メガネを頭にかける羽目になる。
昔漫画やアニメで見てたおっさんスタイルに近づいてるなーってつくづく思うよ。
遠近両用にしても近くのものが見づらくなってくるから、小さい文字を読むときなんか結局メガネを頭にかける羽目になる。
昔漫画やアニメで見てたおっさんスタイルに近づいてるなーってつくづく思うよ。
706ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 18:30:15.36ID:EJ5qyBnj 普段の生活は累進で遠近と近近の2つ作っておけば困らないけどアイウェアとなると困ってしまう
眼鏡用フレームは視野が狭いサングラスフレームは度数によっては作れない
結局視野優先ででっかい眼鏡フレームを片っ端から試して良いのがあったらそれで作る
眼鏡用フレームは視野が狭いサングラスフレームは度数によっては作れない
結局視野優先ででっかい眼鏡フレームを片っ端から試して良いのがあったらそれで作る
707ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 20:42:52.91ID:7gTtrVNW >>703
やっぱり、シールド付きヘルメットが一番実用的か
やっぱり、シールド付きヘルメットが一番実用的か
708ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 21:14:09.23ID:wwGyQJET スポーツする人向けのカッコいいオーバーグラスってホントないよな。
たいてい小さいレンズの眼鏡じゃないとピッタリ入んないし。
サイクリングのゴーグルのデザインっぽく不自然じゃないオーバーグラス作れないんだろうか。
ゴーグルの内側に度付きレンズ入れるタイプだと結構視界が歪むんで長時間は辛いし。
たいてい小さいレンズの眼鏡じゃないとピッタリ入んないし。
サイクリングのゴーグルのデザインっぽく不自然じゃないオーバーグラス作れないんだろうか。
ゴーグルの内側に度付きレンズ入れるタイプだと結構視界が歪むんで長時間は辛いし。
709ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 21:32:14.71ID:QHKTJmvI >>708
これなら多少メガネが大きくても入るけど、風よけにはならんな
メガネの上に乗せるだけなんで、激しいスポーツにも向かんし
https://www.makuake.com/project/afit_overglasses/
これなら多少メガネが大きくても入るけど、風よけにはならんな
メガネの上に乗せるだけなんで、激しいスポーツにも向かんし
https://www.makuake.com/project/afit_overglasses/
710ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 21:53:12.30ID:EtC3Bq8+ 自分の老眼はコンタクトの時は要老眼鏡だが裸眼ならなんとかなるレベル
自転車に乗る1日くらいならコンタクトでも頑張ればスマホの文字は読めるのでなんとかなる
遠近両用使ってるような遠視にはコンタクトは厳しいか
自転車に乗る1日くらいならコンタクトでも頑張ればスマホの文字は読めるのでなんとかなる
遠近両用使ってるような遠視にはコンタクトは厳しいか
711ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 22:02:59.01ID:EtC3Bq8+ >>708
オーバーグラスはメガネを選ぶのは仕方がないよ
上にも書いたけどSWANSのOG5は風の巻き込みも無くオーバーグラスの不自然さも少なく良い感じよ
俺はミラーレンズを使ってる
OG4に至っては着用すると普通のサングラス
価格も1万程度とリーズナブル
オーバーグラスはメガネを選ぶのは仕方がないよ
上にも書いたけどSWANSのOG5は風の巻き込みも無くオーバーグラスの不自然さも少なく良い感じよ
俺はミラーレンズを使ってる
OG4に至っては着用すると普通のサングラス
価格も1万程度とリーズナブル
712ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 22:10:22.98ID:EtC3Bq8+ 知ってると思うけど
SWANSって石川遼や卓球の水谷をサポートしてる国産メーカー
日本のサングラスメーカーって海外ブランドに比べコスパ良いよ
SWANSって石川遼や卓球の水谷をサポートしてる国産メーカー
日本のサングラスメーカーって海外ブランドに比べコスパ良いよ
713ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 22:14:53.96ID:wwGyQJET714ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 22:43:08.79ID:nhfasbXL ウーバーイーツで配達してるけどオーバーグラスと普通のメガネの使い分けが一番ベストかなあと思ってる
あるいはサングラスのレンズをクリア度付きとカラー度付きで2つ使って使い分ける
レンズが二枚の分割タイプのサングラスならかさばりにくいと思う
調光レンズはいまいち信用できない
オードビーオリジナルのフレームだと安く作れるみたいだし試しに使ってみたいかな
あるいはサングラスのレンズをクリア度付きとカラー度付きで2つ使って使い分ける
レンズが二枚の分割タイプのサングラスならかさばりにくいと思う
調光レンズはいまいち信用できない
オードビーオリジナルのフレームだと安く作れるみたいだし試しに使ってみたいかな
715ツール・ド・名無しさん
2022/09/05(月) 21:26:56.01ID:G8k9sjKy716ツール・ド・名無しさん
2022/09/07(水) 20:35:27.16ID:KptaDspy スワンズか... 自分の場合子供の頃スキーのゴーグルを買ってもらったのが最初
手広い商品展開で、良くも悪くも自分的には普通のブランドのイメージ
それで「やっぱオークリーだよなー」とか、海外ブランドに行っていた時期が、
俺にはありました
手広い商品展開で、良くも悪くも自分的には普通のブランドのイメージ
それで「やっぱオークリーだよなー」とか、海外ブランドに行っていた時期が、
俺にはありました
717ツール・ド・名無しさん
2022/09/08(木) 15:53:30.06ID:xw2ZrJ1s718ツール・ド・名無しさん
2022/09/08(木) 17:08:07.96ID:H7VK9iyN719ツール・ド・名無しさん
2022/09/08(木) 18:52:41.05ID:18zcCy1K 裸眼かつ日常生活で乾く自覚があるのはツライね
当方は裸眼かつ日常生活では幸いドライアイ自覚することはないです
コンタクト着けて自転車乗るのが厳しいだけ
当方は裸眼かつ日常生活では幸いドライアイ自覚することはないです
コンタクト着けて自転車乗るのが厳しいだけ
720ツール・ド・名無しさん
2022/09/08(木) 19:54:22.25ID:yxpWvkI4 卵子ありのコンタクトはマジでキツい
721ツール・ド・名無しさん
2022/09/08(木) 21:49:34.10ID:Rt3IRdH5 卵子有りはヤバイな
722ツール・ド・名無しさん
2022/09/11(日) 09:09:39.26ID:T4sOzcEl 不用意な顔射で受精、眼の中で何かが育ったり
でも「目に入れても痛くない」っていうよね
でも「目に入れても痛くない」っていうよね
723ツール・ド・名無しさん
2022/10/29(土) 19:19:41.65ID:z9I8pRu+ ルディプロジェクトフォトニックオプティカルドック買ったんだけど、これ、JINSとかオンデースで度付きにしてくれるのかな?教えてエロい人!
724ツール・ド・名無しさん
2022/10/30(日) 06:44:51.77ID:XsUW20I4 やってくれるとことやってくれないとこあるから
持っていってみれば
持っていってみれば
725ツール・ド・名無しさん
2022/10/30(日) 09:56:27.61ID:910z/ZOW 6カーブあるからJINSやzoffよりは眼鏡市場か愛眼のほうが確実かね
726ツール・ド・名無しさん
2022/10/30(日) 11:41:35.33ID:ZhaN2uCM ありがとうございます!眼鏡市場近くにあるんで行ってみます!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 [首都圏の虎★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- フジテレビ、スローガン「楽しくなければテレビじゃない」を撤回 [冬月記者★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 「万博の会場ではございません」“元”万博開催地が異例の注意喚起!ガチ間違い来場多発 [首都圏の虎★]
- 日航機墜落の陰謀説唱える書籍は「図書館協議会選定図書」自民の佐藤正久氏が是正訴え [178716317]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]
- 【悲報】謝罪の永野芽郁さん、インスタには批判コメント一万件超「死ねゴミ」「汚物」「この世から消えろ」 [963243619]
- 大阪万博+80000 [931948549]
- 【朗報】mateの移行先として「こういうのでいいんだよ」的な専ブラが見つかるwww [476167917]