X

★☆★ ランドナー 57宿目 ★☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:50:43.80ID:NqN9TqV4
ここは旅する、自転車ことランドナーのスレです。

前スレ
★☆★ ランドナー 56宿目 ★☆★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529921209/

このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場とし、
懐古原理主義論や品評会、またマスプロ批判等は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く行きましょう。

自己矛盾を指摘されると発狂するコテが粘着しています。徹底的にスルーしましょう。

折角長く続いたスレです。伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう。
2018/11/17(土) 18:54:27.35ID:7PYXMPxG
>>598の受け答えがアスペルガーぽい
2018/11/17(土) 18:56:17.47ID:7PYXMPxG
つか「木タイヤ」ってゴムタイヤがなかった時代の車輪のことで
木リム知ってますアピールとか関係ないと思うぞw
2018/11/17(土) 20:53:30.18ID:e3VU8VX9
ランドナーと呼ぶ限りいかなる事があってもエルスを越えてはいけないんだよ
エルスはランドナー教徒の絶対神
エルスについていないSTIなどの現代パーツを着けることは神を冒涜すること
だからSTIやLEDのついたツーリング車はランドナーとは呼ばないし呼ばせない
602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:45:26.40ID:mwBMdR48
ルネ・エルス「なるほど。ところでおまえ誰?」
2018/11/17(土) 22:56:37.24ID:TboY+DFk
ルネ・エルスが最高とは思ってないが 同等の物や超える物を作ったとしても
それをルネ・エルスとは呼べないという事だよね
604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:18:42.26ID:vTlJ7HAj
??:ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 22:56:25.50ID:MwerWpBc.net402 ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/08/14(火) 20:15:18.94 ID:encAKP8a??
おいおい、ランドナーは「一生もん」じゃないぞ???
只の道具、その時だけ使えればいいんだよ??
愛でるもんじゃねえんだからwww本末転倒??

剣士が木刀愛でてどうすんだ。手段と目的が違うだろがwWWWWWW??
商人(あきんど)に騙された田舎侍じゃねんだから
2018/11/17(土) 23:56:00.01ID:TboY+DFk
だ・か・ら
刀も自転車も使い捨てて良い物と使い捨ててはいけない物があるんだッチューノ
2018/11/18(日) 00:55:51.16ID:cofLj34z
文化財保護ボランティア、頑張ってください!
没後に残した家族に粗大ゴミで迷惑をかけないようにね
2018/11/18(日) 02:54:44.00ID:2Wa30h4e
そういや古代中国の宦官はちんこを縛って腐り落としたあと
外科的施術の併用で生殖能力を人為的に失って出世街道を邁進したらしいが
肝心の真ん中の足を失った結果性欲は逆に歪んで膨らんでいったそうな
走らなくなったけっかランドナー愛好家の老人がこういう所で腐るのと通ずるものがある気がする
2018/11/18(日) 09:28:39.50ID:RMFty4UD
まあ、一定の様式を保存してその中で楽しむもよし、最新の技術を取り入れるもよし、違法改造とか危険なものでなければ人の勝手というものだろう。

問題は他人にそれを押し付けること。それに嫌気さして新しい人が入らなくなるだけだからこういう輩は癌でしかない。
2018/11/18(日) 09:36:21.71ID:QcCwxJCZ
>>602
「俺?今天国でカンパ12速のオーダー受けてるわ」
「嘘だ!嘘だ嘘だあ! 」

...狂信者の末路なんてこんなもんよ
2018/11/18(日) 10:02:38.85ID:BGsPPhyK
ハーレーの信者もこんな感じなのかな
2018/11/18(日) 10:08:42.11ID:9GFT+p3U
パーツは現行又はそれに近いモノを使う
Wレバー、手元変速は問わない古典的シルエットのランドナー。
ホリゾンタルフレーム、落差の少ないポジションとフロントバッグ。
俺が迷うのはハンドル
612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:37:21.21ID:IC87QBZK
リーベンデールもSRAMの1×12を使って組んだりしてるのに
2018/11/18(日) 13:12:55.51ID:oFK05EKW
ブルホーンのランドナーだとか、楽そうで良いんじゃないの?
2018/11/18(日) 13:16:08.49ID:YraadFxn
結局ランドナーは十代とか若い頃から真剣にやるべきもので身体の衰えた中年になってからいきなり始めるなんてもうお笑いでしかないんだよね
そういう人は散歩でもしてるのが本人にも周りにとっても幸せ。
これは煽りではなく真剣にそう思う。
2018/11/18(日) 13:39:35.68ID:9GFT+p3U
>>613
ブルホンいいね
上ハン位置でガッツリブレーキレバー引けるのはいい。
でもある程度距離を伸ばすことを前提にしてると下ハンなしはキツいかな。
2018/11/18(日) 14:00:41.20ID:zm5cnsF9
>>614
若者がランドナーに乗るわけないよ。
ロードかMTBかグラベルだろうな。
自転車なんて30分しか体力がもたないなら30分漕げばいいし、本人のペースでやればいいものであって、周りがどうこう言わなくていいんだよ。
何が幸せとか押しつける人間は何様なんだろう?
617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 14:03:03.75ID:12OyhEl6
だいぶ前にこのスレでランドナーのルック車みたいなの扱ってるショップを見た覚えがあるんですが、どこのショップだったか教えてください
フレームカラーが赤と緑が選べたような気がします
2018/11/18(日) 18:33:33.19ID:E4Lu+zed
>>614>>616>>617




又は同類
2018/11/18(日) 18:43:24.73ID:C/Xwsk0K
オレがスポルティーフで旅をしていた時、
ゆきずりの自転車のりの学生が
ランドナー知ってたぞ
キカイダーを知らんのにも驚いたが
2018/11/18(日) 18:56:38.19ID:TBqOY4en
君の青春は満たされているか ちっぽけな幸せに妥協していないか
2018/11/18(日) 19:08:41.03ID:p+J/zJ4f
ランドナーを知っている学生がいることに驚いた奴がいる事に驚いた
2018/11/18(日) 19:19:31.65ID:BGsPPhyK
>>617
ビートムーン?
2018/11/18(日) 19:42:45.09ID:9FMkS6Md
俺は見た目が好きだから乗ってる
でもクラシックパーツは性能や規格の点で心配なので
現行でレトロっぽいパーツ出してくれるダイアコンペさんやマイクロシフトさんとかありがとうございます
2018/11/18(日) 20:05:12.57ID:qaVt74eP
>>623
前衛ガンダムデザインのパーツをつくってくださるシマノさんにも感謝しなきゃ。
ダイアコンペさんやマイクロシフトさんの立ち位置があるのもシマノさんのおかげです。
いやほんま。
2018/11/18(日) 20:19:13.25ID:YraadFxn
(´・ω・`) ランドナー
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1542357681/


ランドナー「ふーん」「へー」「そうだったの?」を使い回せば成り立つ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1542365852/
2018/11/18(日) 20:51:11.30ID:+GIaXkgo
【若者のランドナー離れ】不安、孤独、 若者はなぜランドナーをやめたのか 英米仏伊でも ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542538129/
627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 21:32:38.54ID:LiqosVt4
>>622
ありがとう!ビートムーンで正解でした!
2018/11/18(日) 22:09:49.66ID:YE1rLK5c
>>627
オクもやってたはず
629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:25:05.65ID:SLuocKCF
>>628
感謝です!
2018/11/18(日) 23:10:36.62ID:rnxQwY5+
ラ系自転車はコレクターくらいにしか売れないだろう。ツーリング向きの自転車は進歩できないまま消えゆく運命にあるのかもしれない。


こんばんは。
ツーリング車は残念ですが消えてなくなる運命にあると思います。もう旅自体が消滅するでしょう。

その点シティサイクルは生き残れると思います。ただ、今のままの設計ではいけません。

電動アシストは間違いなくスポーツ車にまで食い込んできます。極端なことを言えば、競技用自転車だけが人力自転車として生き残る。

フレームオーダーできるところも急激に減少すると思われます。まあ、精度を気にしないお客さん相手に続けるところは多少はあるでしょうが。

https://blogs.yahoo.co.jp/tohru3016/29452486.html
2018/11/19(月) 00:39:35.22ID:2huAUvq8
このブルグ主は頭が悪いんじゃないのかな?
電気系トラブルには、アッセンブル交換で対処だよ。
企画化されたIF〜USB3かも知れない〜で電気系同氏は接続、
後はフレームのどこにパーツをねじ込むかって事だけだし、
今の自転車屋と何も変わらん。
2018/11/19(月) 01:21:11.45ID:13o/UDAg
こういうとこで誤字は気にしないでいいんだけどさ
あまりに急いで書いたからグログがブルグになるのは無いわぁ
早口で言って噛んでしまった感が酷い
2018/11/19(月) 07:55:16.15ID:xLmVNG2q
城主?
2018/11/19(月) 10:58:41.22ID:QXjoRMNc
ブグロを馬鹿にしたい目的なんだろw
2018/11/19(月) 14:26:54.01ID:KL7H4tQh
菩薩様を馬鹿にすると馬鹿菩薩様?
なんだかバチが当たりそうだな〜
2018/11/19(月) 16:08:05.04ID:3nAv0xKQ
菩薩様の新型650Bスポルティーフを早く見たい
2018/11/19(月) 20:46:25.91ID:banYP8bV
これから自転車屋始めようと計画中。

低迷する自転車販売で新しいビジネスモデルを考えたが、
本スレの先輩方のご意見を伺いたい。
ロードレーサー、MTB、ランドナーを購入した同額で5年後買い戻すという5年後買い戻しで集客。

ランドナーにはランドナーであるという独自の鑑定書を発行する。



どうでしょうか?
2018/11/19(月) 21:19:58.61ID:UKCDcK0+
>>637
俺の兄がもうちょっとで定年で、歌声喫茶を始めたいと言い出した。兄嫁と俺夫婦で夢は夢のままが美しいと説き伏せた。
2018/11/19(月) 22:42:29.79ID:xLmVNG2q
>>637
そのビジネスモデルでどうやって利益出すの? 事実上タダでロードやランドナー使わせる太っ腹で。
2018/11/19(月) 23:02:52.41ID:Tdq3ZT9F
ランドナー鑑定書に意味あるの?
自分が乗ってて楽しいかどうかの問題で他人にランドナーと呼ばれることに意味は無いと思うんだが
でもツーリング車の専門店は欲しい;;
2018/11/19(月) 23:07:39.02ID:6YYCK/FF
素晴らしいですねwwwww

ダイヤモンドを購入時と同額で5年後買い戻すという5年後買い戻し商法を展開したビジネスモデルみたいですねWWWWWWwwwwwWWWWWW
2018/11/20(火) 08:11:28.27ID:1649Nw+o
つ 豊田商事
2018/11/20(火) 11:05:23.26ID:l5OcrqdG
ランドナー鑑定書。。。。。。。




ココ山岡にじゅわいよ・くちゅーるマキね
いまだとハズキルーペがそれな
CMバンバンすぎてかえってヤヴァイ
2018/11/20(火) 12:14:35.42ID:7oRtvgNk
>>618はバカ(笑)
2018/11/20(火) 12:25:44.35ID:Wg9nJW0X
鑑定書か
ブルベも考えようによっては似たもんだなw
2018/11/20(火) 12:26:55.87ID:yy/ZxdFE
>>645
どこがどう似てるの?
2018/11/20(火) 12:37:45.29ID:Wg9nJW0X
他人志向なとこ
べつに認定貰わなくても勝手に走ればいいじゃん
2018/11/20(火) 12:49:53.54ID:qTaFNhUK
日本でもかつてサイクリングトロフィーなるものが行われてだな
サイクリストとしての質を順位を付けて評価したこともあったのだ
2018/11/20(火) 13:07:09.93ID:yy/ZxdFE
>>647
それは競技の全否定だな
2018/11/20(火) 13:37:59.41ID:wn7ATM3G
ブルベのメダルなんて本人が死んでしまったあとはゴミ以外の何物でも無い
まっ、古典パーツ満載のランドナーだって同じだけどね
処分するのに金が要るようなモノは貰わない、買わないことだな
2018/11/20(火) 13:46:23.17ID:rn4z8/5Z
>>650
お前の身の回りには今でもゴミしか無いじゃないかw
2018/11/20(火) 14:04:45.87ID:fR6/6YTj
>>649
ここは完走証のことでしょ。
2018/11/20(火) 14:32:43.20ID:rn4z8/5Z
>>652
他人志向なんてあやふやな括りで全然別物を同列扱いしておいて今さら何言ってんの。
2018/11/20(火) 15:19:38.53ID:l5OcrqdG
Long Haul Truckerに、
サンツアーズベルトかませばランドナー鑑定書にランドナーとして認定していただけますか
2018/11/20(火) 15:27:05.39ID:yy/ZxdFE
何その福岡東洋ジャイアンツ?
2018/11/20(火) 15:32:09.29ID:fR6/6YTj
>>653
俺は645じゃ無いが、良い得て妙だと思ったよ。あやふやな括りとは思わんよ。
2018/11/20(火) 15:36:12.47ID:Wg9nJW0X
理系の下位ランクの人は比喩が理解出来ないからw
2018/11/20(火) 15:42:56.84ID:yy/ZxdFE
だから競技なんて他人志向そのものでしょ。
一人で完結して満足してろってのは世の中の殆どの趣味、スポーツの否定だよ。
2018/11/20(火) 16:31:47.58ID:9XZCHaCY
盆栽ランドナーの見学大会とか良さげやな、
古典の様式美を競う部門とか、
いかにランドナーの基本線を崩さずに最新のパーツを組み込む部門とか、
古いパーツを綺麗にリストアして付けるリストア部門とか。
2018/11/20(火) 16:44:28.71ID:yy/ZxdFE
>>659
盆栽ランドナーって何?
フロントキャリアに松とか植えるの。
2018/11/20(火) 16:57:37.71ID:9sqnOvjT
>>660
実際今そんな感じだよな
昔田舎の少中学生がデコチャリ競ってたのと似てる
2018/11/20(火) 17:37:26.48ID:yy/ZxdFE
>>661
画像よろ
663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 18:06:08.72ID:xbKq/yO7
盆栽ランドナーの見せびらかし大会ならずっと前からやってる
いつも古典パーツ満載派が優勢で現行パーツ派を叩きのめして
あげくのはてはタバコの煙がウザイとか言葉遣いが悪いとかで
深夜の宴会場で殴り合いの大げんかをやってる
負けた現行パーツ組が憂さ晴らしでここで悪口を書き込んでいる
2018/11/20(火) 18:12:42.33ID:Wg9nJW0X
>>663
盛りすぎw
2018/11/20(火) 18:13:06.79ID:9XZCHaCY
サンツアー、シュパーブプロwとかか?
悪い物とは全く思わんが、壊れたらメンテどうすんだろ?
壊れない様に「使わない」って事かな。
勿体ないよねぇ。
2018/11/20(火) 18:14:07.14ID:Wg9nJW0X
>>661
わかりやすいw
667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 18:16:13.44ID:gGoiiznw
>>663
>負けた現行パーツ組が憂さ晴らしでここで悪口を書き込んでいる

妄想乙
現行パーツで組んでる奴が品評会なんかやらんよ
668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 18:21:24.60ID:gGoiiznw
つかさあ、ガキのメンコじゃないんだからいい加減に
「持ってないから妬んでるんだ」的な発想やめろやw

絶版パーツは興味ない人間には本当にどうでもいいものだから
2018/11/20(火) 18:24:13.85ID:QKszsbX/
>>654とか>>665

知識無いのに無理しすぎw
2018/11/20(火) 18:25:27.43ID:QKszsbX/
>>668
どうでもいいなら絡むな
671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 18:41:03.50ID:gGoiiznw
>>670

>>663に言えよタコ
2018/11/20(火) 18:50:41.83ID:l5OcrqdG
意外にも僕の方が玄人らしいようなので、噛み砕いてお話しいたします。


当時のシュインの10スピードにアッセンブルされていたサンツアーズベルトを移植したらランドナー鑑定書にランドナーとして認定していただけますか!?
2018/11/20(火) 19:36:57.84ID:9g+RD/AE
>>672
ユーレーズベルトじゃなくて?
2018/11/20(火) 19:46:09.02ID:qdLGdCDV
サンツアーズ・ベルトとは何ですか?
675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:49:01.97ID:BkyarETv
>>634
どこのブログ??

ラーメンの小池氏??
676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:50:47.80ID:BkyarETv
>>671
イバラギー
2018/11/20(火) 20:27:25.16ID:9sqnOvjT
とんでもないボタンの掛け違いだな
自分の足で長距離行くつもりの人間は盆栽求めてないのが大半だろうに
羨ましく思われて妬まれてるって妄想もそこまで逝ったら見事也
2018/11/20(火) 20:54:45.32ID:9g+RD/AE
当たり前だろう
ヴィンテージに興味ない奴はワザワザランドナースレにやって来て盆栽連呼して粘着したりしないよ。
679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:04:05.94ID:gGoiiznw
「ヴィンテージに興味ない奴がワザワザランドナースレにやって来て」

ここでもうボタン掛け違えてるなw
2018/11/20(火) 21:05:50.40ID:i+SH7nUf
ランドナー好きで乗ってるけどヴィンテージは知らん
あくまでツーリングがメインで旅の相棒としてランドナーがいいっていうだけの理由
ちなみに700Cが2台に650Bが1台
フレームはTOEIだけどパーツ類は現代の物で仲間に何人かランドナーいるけど似たようなかんじ
2018/11/20(火) 21:06:18.68ID:wQhly4ZY
ヴィンテージ物に興味の無いランドナー乗りとか、幾らでもいるよね?
アラヤの量産ランドナーとか、どこにもヴィンテージ感とか無いよな。
682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:13:48.53ID:gGoiiznw
ランドナーは80年代前半から乗ってるけど、そのあたりの世代だと
「魔物」に興味持つ奴なんてもうごく一部だったしな
サンツアー満載のマスプロから入ったわけで、フレームから組んでも
いまさらアルビーがどうとかいう世代でもなかったし
知識として知ってもいまいちピンとこない
2018/11/20(火) 21:18:46.87ID:9g+RD/AE
>>680
そういうランドナーが好きなんだね
乗り倒すのも飾るのも自由。
俺も手元変速のランドナー持ってるよ
でもヴィンテージも好き
出番が少なくて飾ってあることが多いからなに?
そんなの持ち主の自由だろ。
2018/11/20(火) 21:22:50.78ID:i+SH7nUf
>>683
ヴィンテージは知らんといっただけで絡まれるのかよすごいな
くわばらくわばら
お邪魔しました
2018/11/20(火) 21:33:53.37ID:G5DUnW/3
>>684
さっさと消えろカス
2018/11/20(火) 21:41:14.49ID:9g+RD/AE
>>663は10年前のネット情報がベース
実際にその手の集まりに行けば新造車は新しいパーツを使ったものに移ってるのは>>561で述べたとおり。
リアルの世界じゃヴィンテージも現行も同じ人たちが楽しんでる。
対立はこのスレで空想のランドナーの乗ってる奴の頭の中だけにある。
見分け方はヴィンテージを盆栽と呼ぶのですぐわかる。
687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:41:25.08ID:gGoiiznw
>>685
単発IDは引っ込んでろ
688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:55:20.50ID:gGoiiznw
>>686
つっても、ビンテージなんて言ってる奴も周りにいないけどな
「魔物系」とか「フランスパーツのランドナー」かなあ
2018/11/20(火) 22:35:52.81ID:4itEHQz6
本体はエンペラー
カンチブレーキとブレーキレバーは現行ダイアコンペの見た目クラシック
ディレイラーは全身銀色が嬉しいシマノ互換のマイクロシフト
ステムはパールでクランクはベロオレンジキャリアはシムワークス日東とリヴェンデル日東
バッグはジルべルソー
取り敢えずできるだけ現行パーツでレトロっぽくなるよう組んでるけど邪道なんだろうか
690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:57:58.30ID:SjDfiXlC
http://imgur.com/S88NipI.jpg
2018/11/20(火) 22:58:10.10ID:9g+RD/AE
邪道どころか主流なんじゃないの。
ヴィンテージ系を楽しめるのは元々多少持ってる(モノと知識)、当時から継続して自転車趣味やってる人でないと難しい部分がある。
2018/11/20(火) 23:03:45.27ID:4itEHQz6
そ、だよね
むしろ現行で性能を維持しつつクラシカルなパーツが発売される昨今は
俺みたいなにわかにはいい時代なのかな
693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:15:45.04ID:gGoiiznw
ぶっちゃけ、今より雰囲気あるパーツ売ってた(お値段は手頃じゃなかったが)時代だって、
カンパレコードのハブとサンプレLJのRDくらいしか気にしてなかったし
あまり構える必要もないと思う
2018/11/20(火) 23:19:00.55ID:4itEHQz6
よしじゃあ次はsxdシャイニーリムを買おう
2018/11/20(火) 23:19:41.08ID:wQhly4ZY
>>689
楽しさこそ王道だぜ。
696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:20:38.00ID:fk//A5AI
あなたはどれですか?
ヴィンテージのランドナー愛好家
空想のランドナー愛好家
安モノのランドナー愛好家
現行パーツのランドナー愛好家
旅の相棒のランドナー愛好家
サンツアーズのベルトをしたランドナー愛好家
単発IDのランドナー愛好家
2018/11/20(火) 23:29:02.54ID:wQhly4ZY
現行のマスプロランドナーの愛好者は?
2018/11/21(水) 00:02:37.68ID:745ntbnh
>>672はどこ行ったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況