X

De Rosa デローザ 3 [無断転載禁止](c)2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 11:43:32.80ID:rIncvpig
デローザのスレです。
デローザについて語りましょう。

前スレ?
【台湾】De Rosa デローザ 2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488855264/

関連スレ?
中華カーボンフレーム 36
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458727232/l50
2018/04/28(土) 18:00:25.71ID:xFiAfk/c
デローザも人気ねーなー
2018/04/28(土) 18:48:54.02ID:p1EAlnO1
デローザSKのトップチューブのところに、シフトケーブルを通す蓋(カバー)ですが、電動に切り替えするため1つ穴のものを探しており、ショップに頼んだのところ、海外から個人輸入したフレームのパーツは取り寄せできないとのこと。どなたか、購入方法知りませんか?
2018/04/28(土) 18:57:21.06ID:mijvqfBK
>>3
海外通販で買っても電動とメカニカルようのセット両方付いてるだろ
5ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 19:33:01.45ID:Ur2Cd1oU
前のスレの終わり方と言い、オッサンしかいないかな

周りでも新規で始めてるやつらは基本キャノデ、トレック、ジャイメリダだし
デローザに興味はあるって話は聞くけど
実際は値段高めで性能も微妙、ネームバリューのみのコスパ最悪メーカーだから買うことはない
キャニオンが台頭してる時代に、糞コスパで売れるかよ
2018/04/28(土) 19:42:06.46ID:RufBrSVB
キャニオンが台頭してるんだ。初めて知ったw
まぁデローザ好きな人にとってはそんなのクッソどうでもいいってのが本音だろう
2018/04/28(土) 20:37:02.45ID:CLtSKj8w
sk欲しいけどサーヴェロもいいなぁ
選んでる時が一番楽しいよねぇ
2018/04/28(土) 21:39:30.78ID:vHmGcIiz
サーヴェロは昔は安いブランドだったんだけどね。バラマキ宣伝が終わった
途端に急に高値にしたからどうも好かんな。
Sシリーズ出たときに塗装の酷い品質に愕然としたし。
ただ早期に中国製ってのを公表してたのは良い。
2018/04/28(土) 22:45:10.50ID:CLtSKj8w
まあどっちにしても国内で買う気はしないよねぇwベラチかサイエクかの違いだけだな
10ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:48:07.05ID:rIncvpig
20代でデローザに乗ってる人を知らない
2018/04/29(日) 00:17:19.69ID:Uvg7WOsW
御堂筋君は小学生の時からデローザ乗ってたけどな
2018/04/29(日) 00:21:49.50ID:Wsbxw/yB
花形満は小学生の頃から自動車乗り回してたぞ
13ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 05:10:41.68ID:geDACHiF
長野 50ー07のBMWのおっさんが買ったばかりのチャリ積んでイキってるけど高速道路でベタ付け煽りや被せがヒドいので見かけたら気を付けてな
2018/04/29(日) 09:27:05.88ID:sWtFVazs
BMW乗りでまともな奴みたことない
ジャガーしかり、ベンツでさえ紳士が多いのにベンベは最悪
2018/04/29(日) 09:43:11.21ID:oS44kLBa
荒らしに構うなよ
16ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 01:52:51.26ID:5JVWBH9L
カレンダーに載ってるCORUMってシンプルで格好いいね
2018/05/05(土) 07:20:57.82ID:7lOZPhZZ
CORUMはカーボンと変わらないくらいよく走るよ。
2018/05/05(土) 07:44:40.07ID:d58Y06rf
それ言い始めたらネオプリもよく走る
俺にとってカーボンのメリットはタイムが少し安定してて錆びないってだけだな…
2018/05/05(土) 15:40:32.52ID:/i1Bv/M/
ネオプリは流石に走りがちと重い。チューブ厚すぎ。下りは安定してて良いけど。
2018/05/05(土) 22:22:03.75ID:d58Y06rf
あんま変わらんよ。カーボンとはションベンした重さ+アルファしか変わらんし、剛性も充分以上ある。

まぁフレームなんてほとんどオカルトなので、変わると思えば変わるし、変わらないなと思えば変わらない。
最後はタイムで見るしかない。
21ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:25:31.38ID:k/Vr/SGN
流石にかっちかちのカーボンとはだいぶちゃうやろ
2018/05/06(日) 09:10:22.99ID:w4DZl2f/
カッチカチだと平地でも山でもアホみたいに進まんね。硬ければいいならいくらでも硬く出来る。
2018/05/06(日) 14:29:29.18ID:iweiDT+L
skハートマークデカールの端が浮き上がってきてしまった。両面テープを張り替え、ドライヤーで暖めて張り付けてもやはり時間と共に浮き上がってきます。
これって補修パーツとして新品取り寄せできるのかな?
2018/05/06(日) 16:00:26.96ID:ddOzqBtP
>>23
俺は諦めて普通のシールに張り替えた。
2018/05/06(日) 16:53:20.23ID:w4DZl2f/
>>23
日本正規流通品なら日直に言えばたぶん手配できるよ。
まずは一回はがして3Mのテープで貼り直すのが一番だと思うけど。
デロのエンボスシールはあらかじめ丸く癖を付けてから貼っていくタイプだと思う。
26ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 18:07:17.68ID:eeJ/zUiO
ニチナオは使えんよ
NICKの完成車に付いているホイール用のステッカーがめくり上がってきたので
買い足そうとしたら完成車に付いている分しか在庫がないから無理だと言われた
仕方ないから業者にサイズとフォント送って作ってもらったよ
2723
垢版 |
2018/05/06(日) 18:41:33.16ID:GOFTGwyp
皆さん同じ経験してるのですね。今はラジコン用の強力両面をためしてみたのですが、半日経つとやはりめくりあがってくる始末。3Mのやつでリベンジしてみます。
28ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 16:24:38.79ID:3h7R/Zml
>>27
真ん中の外して2018年モデルですって言い張る
2018/05/08(火) 07:21:24.05ID:sJFBjj10
ニチナオは本当にクソだな
2018/05/09(水) 17:23:25.59ID:oibpo2Cq
プラネット最強伝説
2018/05/10(木) 16:35:55.49ID:Fdg3jLHp
SKのカンパSR12s付欲しい
2018/05/10(木) 19:10:18.38ID:nCIzftIg
スーレコ仕様で90万
ホイールセットで131万
1コケ131万だな
2018/05/12(土) 00:46:04.86ID:Ipk3nxVw
デローザの製造年ってどこかを見れば分かるものでしょうか?
車体番号の一部に年号が埋め込まれているとか。

今年、エロイカジャパンのイベントにエントリしようと思いましたが
レギュレーションに1987年までに製造された鉄フレームというのが
あり、悩んだ末に見送りました。私の車体は注文して品薄スーレコかき
集めて組み上がって納車されたのは微妙な1988年5月。

伝統のいかり肩ではなく、なで肩のフォーククラウンで1985年頃
から製造されたフレームに名前が無かった時代の後期の鉄フレームだと
は思うんですが。。。
2018/05/12(土) 07:49:30.89ID:xoMmZmHA
>>33
たぶんどこにも無いかなあ。
年毎に3〜4桁の数字で割り振ってるだけに見える。英文で本社に聞いてみたら?
2018/05/12(土) 12:46:47.51ID:sI/oEtl3
エロイカのクラスとしてはビンディングペダルでなければ、その辺はグレーゾーンでOKじゃないんですかね。1987以降に製造開始されたモデルはビンテージクラスになっちゃうけど。
2018/05/12(土) 13:36:59.23ID:Ipk3nxVw
>>33
頭のアルファベット2文字に何か隠されていそうな気がしますが
まずは日本法人に期をみて問い合わせて見ます。ちなみにEAです。
次は1年先なんで忘れてしまいそうですが・・・

>>34
事務局も車検で確認する手段が無いなら申し込み者の言い値でOKのような気もしますね。
ペダルはほとほと困りました。オクで法外の値段で汚い鉄カンパ落としましたが・・・
2018/05/12(土) 23:02:56.58ID:Hz6rKUNs
日直に聞いても期待できないでしょうね。翻訳ソフト使ってデローザ本社に聞いた方が早い
2018/05/13(日) 10:03:27.58ID:MANy5wb7
本社に聞くときは女性を装うと回答が速い。まめな。
39ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 11:33:21.01ID:9YhIO8tL
女子高生ですって?
2018/05/15(火) 21:55:05.95ID:zxwNI7pm
>>39
女子校生な
41ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 07:27:12.77ID:XJN8g3vv
ラピエールのエアコードほぼSKだな
後ろもダイレクトマウントになってるし
スローピングだけど
2018/05/22(火) 12:28:31.70ID:wySrGAWi
そんなん言ったらSK自体CANYONのAEROADの
パクリだしな… ま、店で買えないしカラーも
気に入ったので俺はSKにしたけど。
2018/05/25(金) 12:49:47.62ID:0it6w+Aw
大した脚持ってないのにエアロ形状のバイク乗ってるのって恥ずかしくないの?
空気抵抗より痩せて脚鍛えろよ
2018/05/25(金) 14:34:02.71ID:5LQrphLV
エアロロードなのにハンドルにスマホやポストにサドルバッグつけてる奴がまずアレだ
2018/05/26(土) 05:31:28.81ID:xiO1UvCI
どう考えてもピチパンでロード乗ってるほうが恥ずかしい
46ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:26:21.06ID:RkLcegH5
そりゃお前の体型じゃ恥ずかしいだろう
2018/05/26(土) 11:25:38.36ID:ISaoJQ/E
コルナゴとかデローザで普段着の恥ずかしさ
2018/05/26(土) 13:38:44.16ID:0rJKcraU
別にいいじゃん
49ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:01:43.56ID:Kbp3S3LD
汗でジーンズやチノのケツが変色してるのが平気なら普段着もいいだろうね
それとも汗かくほど走れないかな
2018/05/26(土) 21:38:05.16ID:8vXRbtkj
攣られないように
51ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 09:52:50.73ID:7egaMO0y
kingとking xsって別物?
2018/05/29(火) 11:12:47.01ID:kLQWq73t
ふたつ持ってる人がスレに居たような気がする。

同じように見えて多少は乗り味が違うんじゃないか?
イタリア製造のキングはイヤーモデルでも積層変わったりして改善してたのでなんとも言えないんだけど。
53ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 16:09:47.95ID:+Ig7IXJW
チタニオを初めて見たけど綺麗だった
格好いいというより美人なチャリだなと思った
2018/06/03(日) 17:32:55.90ID:fx85AcsG
デローザに速さを求めていないよね
美しさとかっこよさで乗ってるんだ
ジャイやメリダで抜いてってドヤ顔されても、どう返したらいいのか分からない
速さを求めるのならサーヴェロとかコルナゴに乗りますよ
2018/06/03(日) 20:25:14.90ID:03cgADzh
>>54
速そうなのはS-Workもだね。
でも、おれはデローザちゃん
2018/06/04(月) 09:38:43.33ID:KfvKU+YI
所詮自転車なので所有感がある方が最後に勝つ。
ただ台湾安売凋落してからはプロトスとチタニオ以外はいまひとつ。
現行プロトスは話題にならないけど先代のスタイルはやっぱり良かったね。実車は他と格が違うふいんきだった
57ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 18:52:10.19ID:qlU49Q1f
コルナゴとかデローザレベルまで落ちたろ
2018/06/04(月) 20:15:36.76ID:Nddf2oDN
この前の土曜日、都民の森に珍しい色のSKが停まってた。白青?
どんな奴が乗ってるのか遠目から見てたら力士級のデブが乗ってた。
あんなデブが乗ってフレーム折れないんかな?
59ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:26:44.49ID:rv/QJhoJ
力士級って150kgくらいか?
そんな体重に耐えられるカーボンロードはないだろ
文字通りファットバイクにしておけデブ
60ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 05:47:38.43ID:XOvOHne9
>>56
雰囲気な!ふんいき!
ふいんき?(笑)
2018/06/05(火) 08:16:43.26ID:26SIQmPG
>>60
ふいんき のガイドライン
https://kw-note.com/internet-slang/nazekahenkandekinai/
2018/06/06(水) 12:24:36.69ID:htg9R11Q
>>57
似てるようで全然違う。
コルナゴと違って、デローザはモデル名を大切にしない。
まるでビアンキやトヨタみたいな商売だよ。ブランディングが下手としか言いようがない。

ネオプリなんてヌーボと同じブランドが作ってるの?ぐらいのヒドい出来だし
今の金属系旗艦モデルはアジェとチタニオなんだなと、かつてのオーナーは思わされる。
一方コルナゴの場合、C○○って今も昔も旗艦モデルにしか使われないし
クロモリでもアラベスクみたいな例外はあるけど、やはりマスターが旗艦モデルだ。
2018/06/06(水) 12:27:59.63ID:D1F6FpAR
タンゴ… タンゴならやってくれる!!!!
2018/06/07(木) 00:43:49.09ID:NKyxtuuV
ネオプリとヌーボってそんなに違うの?
65ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 07:13:14.13ID:BdDxD/5q
アンチ=信者だよねー
良く調べてるわ よっぽど好きなんだな
2018/06/07(木) 17:15:07.89ID:yj0cutMX
>>65
ちょっとでも批判めいた言葉が出ただけでアンチ扱いとかどんだけ単細胞だよ
67ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:11:54.56ID:q+jMYnw7
デローザ買えないならここに書き込むなよ
迷惑です
2018/06/08(金) 08:40:54.81ID:MLEfzHKL
美点も欠点もあるのが当たり前だし、そこ指摘されただけでムキーってなるとかw

デローザたった1台を必死になってようやく買えた人って感じ?
2018/06/08(金) 08:42:38.40ID:ZTkWnaDM
>>64
何を以って酷いと言うのか分からないが、俺はアヘッドで塗装ラグで塗装が荒々しいネオプリが好きだよ。
アヘッドやめたときに俺の中でこのブランドは終わった。
2018/06/08(金) 10:26:44.08ID:MLEfzHKL
アヘッド希望とか珍しい奴だなw
2018/06/08(金) 12:56:40.07ID:mc/j0CWD
アヘッドから入った人はそう思うんじゃないの?
俺は苦手だな。
2018/06/08(金) 13:10:49.86ID:ZTkWnaDM
スレッドだともはや10年前の時点でハンドルもあまり選べないし、ステム探すのも面倒なんだよ。
メンテナンスもラクだから俺はアヘッド推し。
2018/06/08(金) 15:35:53.22ID:2lKe29LW
スレッドとノーマルサイズのハンドルは決定的に剛性が足りてないしクランプの保持力も弱いよね。
性能的にはアヘッドだと思う。

そんな俺はスレッドだけどw
2018/06/08(金) 16:31:48.85ID:ZTkWnaDM
>>73
数年前におきなわ210で8位になった人がナカガワのクロモリにスレッドだったから、剛性云々言っても
結果出すのは乗り手なのでそこは俺は控えたww
個人的には選択肢等々の問題が深刻かなあw
75ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 00:59:29.75ID:SR+xSTVE
競輪って今でもスレッドだよにゃあ
2018/06/10(日) 07:57:03.39ID:VVbvxwgU
>>75
そういえばそうだね。ハンドルは鉄だけど。
スレッドステムはとにかく重いってのもロードで使われなくなった理由の一つやね。
2018/06/11(月) 06:43:44.64ID:Ca1Wg3Pr
オレもクロモリにはスレッド派だけど、アヘッドにもグランモとかミュータントとかメカメカしくないのがあるから悩ましいな。
2018/06/11(月) 08:14:28.29ID:KOQWWy0r
スレッド派の人の約65.8%は「ステム高を上げてもみっともなくない」ってのが拘る理由(俺調べ)
2018/06/11(月) 08:22:17.86ID:Uh+e2gPX
スレッドはステムを気軽に上げ下げできるのも良いよね。
ロングライドの時はアップライトに、トレーニングライドの時は低めにしてる。
2018/06/11(月) 08:28:50.13ID:KOQWWy0r
普通にロードバイク乗ってる人ならポジションはそう簡単に動かさないからw
シーズンで数ミリ変えてみるとかそんな程度。
コラムスペーサー積むのが嫌な人もいるから否定しないけど(サイズが合っていれば1.5cm程度しか積まないけど)
2018/06/11(月) 09:00:24.70ID:Uh+e2gPX
>>80
その数ミリがアヘッドだと面倒じゃん?
2018/06/11(月) 10:03:29.60ID:KOQWWy0r
>>81
そもそも上げ下げする必要が無い…
むしろ上げ下げできてしまうから年数だけは乗ってても遅々としてポジションが固まらないのかも。
2018/06/11(月) 10:25:49.25ID:Uh+e2gPX
>>82
普段はもちろん決まってるよ。
でも、たちかわ競輪de運動会とかトラックを走るような時は5mm下げてるし、200kmオーバーのライドの時は逆に5mm上げてる。
2018/06/11(月) 11:27:24.78ID:KOQWWy0r
>>83
cm単位なら分かるが5mmだとわりとすぐ「どうでもいいや」ってならん?
アヘッドでもその程度の上げ下げはそんなに大変じゃないし。
85ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:33:47.83ID:zowImY4i
>>84
もう意地でも相手否定したいだけじゃんお前w
見苦しいよ
86ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:35:24.83ID:lMesaFUR
>>78
スレッドってヘッドチューブに近すぎると逆に見栄え悪いしな
でも首長すぎるのもみっともない
黄金比ってのがあると思う
2018/06/11(月) 13:08:15.77ID:KOQWWy0r
>>85
最初からネタとして言ってるのに一々真面目に食いつくなよw
通常ならポジションを動かさないのはガチだがな。

謎の様式美信仰はもちろんあるだろうけど、アヘッドの首長竜が嫌っていう人(=スレッドなら誤魔化せる)も
いるだろーし上げ下げが簡単ってのは副次的なものであって、実際には「上げ下げができるから俺はあえて
苦難のスレッドを選んだ」って人はおらんだww
88ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:36:55.97ID:lMesaFUR
細い金属フレームにはスレッド+ダブルレバーだと思うんだ
ごついステムやブレーキレバーは太いフレームには合ってるが細いフレームだと頭でっかちに見える

あくまで個人的な感想な 反論は認める
2018/06/11(月) 17:24:15.91ID:NxaXwt4U
>>88
反論は出ないだろ
好きな方にすれば良いだけなのにな
2018/06/11(月) 18:21:19.30ID:KJxYIEST
>>88
反論認めるって事なので・・・
あと一歩足りないな、細いフレームにはスレッド+ダブルレバー+Cレコポストだな。
それもコーラスじゃなくてレコード。

あの細さを強調するシーポスが良い。
コーラス以下は太いから(時期によっては細いけど)、オーバーサイズのフレームに限る。

あー・・・反論は認める。
91ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:30:56.44ID:nJbBIuBw
剛性云々言ってもアヘッドで首長にしてたら剛性も糞もないという現実
2018/06/21(木) 12:49:03.93ID:O1mf8mGH
クロスバイク?
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10156642258228958
2018/06/27(水) 17:33:03.28ID:mOlq1F/G
でもお高いんでしょ?
https://www.facebook.com/derosabikes/videos/2103480473015128/
https://www.instagram.com/p/BkfF9fKDnD6/
94ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:57:35.00ID:PbFFWc63
チタン欲しいのだが今納期はどれくらい?
教えろください
2018/06/28(木) 06:40:06.18ID:8OmCTA4m
>>93
綺麗だな
こういうのを街乗りで使って似合う人になりたい
96ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 15:30:03.26ID:X+F7uQhZ
追突し男性死亡 町臨時職員を自動車運転処罰法違反で逮捕 山形 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/affairs/news/180715/afr1807150018-n1.html
、15日午前8時ごろ、山形県鶴岡市堅苔沢の国道7号で、軽乗用車を運転していた金子容疑者は、
ロードバイクで前方を走行中の宮城県多賀城市新田、会社員、内海和久さん(51)に追突、
内海さんは頭を強く打ち、搬送先の病院で約1時間後に死亡した。
97ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 16:38:14.11ID:x0XZJTU/
自動車乗ってるやつって常にイライラしてるよな
運転が嫌なら歩くか公共交通機関使えよ
98ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 19:46:34.23ID:rEXYAGYs
金子さんには害虫駆除として何かご褒美をあげないといけないね
99ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 19:29:44.78ID:KlioXwXe
こういう脊髄反射的な反応しかできないのが自動車乗り
何の知性も感じないね
2018/07/21(土) 19:43:06.78ID:s6nfa1BC
延髄反射ならいいのかい?
2018/07/22(日) 00:16:32.66ID:G/dDD4rE
ヘッドバッヂだけ購入したいが通販ではないのな
102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 18:49:17.14ID:tSTroisX
【ユーロバイク】デローザ×ピニンファリーナの真骨頂! メタモルフォーシス
https://www.cyclesports.jp/articles/detail/100195
2018/07/23(月) 20:00:08.29ID:3fJFj0Hf
今2009年モデルのIDOL買うとかさすがに時代遅れかな
硬いと聞くけど最近のカーボンフレームと比べると辛い?
今乗ってるのが2011年のエクスカリバーと現行のガリウム
2018/07/23(月) 22:26:39.84ID:C3YxD4kI
>>103
ソコソコ硬いけど今となってはマイルドだよ
カッコいいのでおすすめ
2018/07/23(月) 23:20:56.35ID:3fJFj0Hf
かっこいいよなあやっぱり
マジで買おうか迷っている
ネットで色々調べるとFD組み付け時に割れやすいらしい
あとISPって後ろからドリルで穴開けるらしいがそこらへんも不安
素直にショップに頭下げてやってもらうか…?
2018/07/24(火) 00:43:08.52ID:lwdyr8+b
>>105
ちょっと永くなるけど。

FDのところは確かに脆い。これはBBBのFDバンドを使えば大体回避できる。
昔はある意味稚拙でそういうカーボン向け製品が少ないうえ、そういった選択肢を考えることも出来なくて、
盲目的にカンパのFDを買って締め上げてた。カンパのFDバンドは軽く締まっていくうえ、不必要なまでに
締めたときにヒンジが伸びたりガタが出たりして内角が当たる欠点がある。

そもそもあそこは多少ヒビが入っても問題ない。
シートチューブの集合部から下は実は切り飛ばしても問題なくて、FDとボトルケージのために
あるようなものw 実際ヒビが入った別会社のフレームを酷使してるがビックリするほど問題ない。

ISPの穴あけは必要?通常の日直販売品なら最適な長さにカットしてあったはず。
フレームサイズが合っていればまずカットする必要が無いし、中古の場合はむしろ切りすぎてて困るケースが多い。
「EROSA」になってるやつがこのスレでも長年ネタになってた。
107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 12:21:21.92ID:Y9qTc8je
>>106
大変参考になりました。ありがとうございます。
知識のある方の生情報は貴重なので助かります。
不安点が払拭できましたので
迷っていましたがデローザ買うことにしました。
組み上がりましたらアップします。
多分ケンタウルのビンボー仕様だと思いますが。
2018/07/24(火) 13:39:28.24ID:lwdyr8+b
>>107
ISPはできるだけカットしないようにね。

以前IのSP全盛のときに方々でサドルの計測データが出てたけど、サドルによってレールから座面までの高さが結構違うのでそこも注意w
SLR-TTが38mmで最も低く、通常は45mm前後。アリオネやプロロゴは50mm強あったはず。
最大で実に10mm以上の差があるので、付けるサドルの厚みがあまり芳しくないなら今一度サドル探しをするのも良い。
ちなみにMERAKのISPを大きくぶった切ってブルックスの革サドルを付けてる無茶苦茶な人もいたw

MERAKもだが、初代IDOLは普通に走れるとはいえ「動体保存する使命が出始めてるヴィンテージ」なので、そこんとこ責任持って可愛がってね。
車で言えばカルマンギアのような存在。
昨今の無味無臭で出来がいいのか分からないフレームと違ってしっかりとキャラが出来てる楽しいフレームだよ。
2018/07/24(火) 17:39:47.49ID:1SQiciAR
カーボンで動態保存すべきヴィンテージなんて発想は、TVTとかルックとかごく初期のイメージだけだったわ。
初代キングの売れ残り未だに持ってる所とかもあるけど全然食指が動かんな・・・
2018/07/24(火) 18:30:42.04ID:lwdyr8+b
>>109
初代キングの造りは大丈夫かな…w

まぁ、もう10年前のモデルでもマトモな個体が激減してるので大事にしないとね。
特にインテグラル流行の頃のフレームが悲惨なことになってる印象。
今乗ると真面目に作られてていいモノ揃いなんだけどねえw
2018/07/24(火) 18:44:39.95ID:biiheLxZ
私は昨年08モデルのidolを買いました。
今のエアロ一辺倒のフレームより遥かにカッコいいと思います
2018/07/25(水) 11:32:33.39ID:wv9J8Djf
>>111
初代はホントかっこいいよね。
乗ってて楽しいし文句なし。
2018/07/25(水) 17:27:40.41ID:OqMQjq81
http://blog.livedoor.jp/lightcycle/archives/52793908.html

流し読みしててビビった。ヌーボが48万ってww
日直はこんなモノに48も出す人いると本気で思ってるのか。
2018/07/25(水) 19:00:47.62ID:1tueBi5k
ベラチが儲かるな
2018/07/25(水) 19:03:41.74ID:1tueBi5k
ベラチ見たらヌーボクラシコ28万 ちょっと価格差大き過ぎでは?
2018/07/25(水) 23:01:49.81ID:8/GyDuzN
ヌーボの値上げ幅すごいな。
2018/07/26(木) 00:04:23.49ID:9Y50GHFP
>>115
ダンピングにも見えるけど、他国では日本並みの値段も普通だからな…
118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 10:13:56.54ID:9MeL2JWu
>>113
アンチは来なくていいよ
119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 11:28:40.53ID:L+aSHzVV
いや流石に鉄フレームに48(抜)出すくらいならカーボン買うっしょ
メーカーによっちゃフラグシップが買えるで
120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 12:33:22.35ID:QvmlekQn
ネオ・プリマトにカンパニョーロのコンポーネントを組み合わせて。

至福の時間^^
2018/07/26(木) 16:17:42.86ID:o7EZ56yq
>112
同感です
2018/07/26(木) 16:49:15.91ID:nHlDXTV+
>>118
ファンは否定的な言葉を出しちゃいけないのか。
カルト教団レベルの脳w

>>119
いや同じ金額払うならカーボンよりクロモリの方が満足度高くない?
まあでも48万ならヌーボなんかよりトマジーニ買うけどw
復刻の再復刻アラベスクでさえ価格据え置きだし48はちょっと高すぎだねー
2018/07/26(木) 19:11:43.69ID:9Y50GHFP
俺だったらフィブラ買うw
124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 22:18:17.19ID:r1UKz6ta
2019年モデルのcorumはディスクブレーキ仕様がないみたいだが、、、不評だったのか?
125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 11:49:54.22ID:rKjZUj84
>>122
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180726/bkhsRFhUVis.html
貧乏な人は大人しくアラヤ乗ってて下さいwwwww
126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 12:54:49.35ID:aCUk83Mr
ageってどうなの? ネオプリより軽いみたいだけど、イタリア製ですよね? オクで手頃なのがあるんだけど、偽物とかあるのかな?
2018/07/27(金) 18:20:51.93ID:SsA1rkxV
絶版車ならともかくお店で手に入るモノをオクで買うとかあり得なくないか?
2018/07/27(金) 18:25:20.35ID:SsA1rkxV
>>125
はい確かにヌーボに48万出せない貧乏人でサーセンw
https://i.imgur.com/HfNucQa.jpg
2018/07/27(金) 18:48:45.56ID:ThhsXkI9
痛々しいからやめなよ
2018/07/27(金) 20:06:39.75ID:wInk1X3m
なにこれ何台持ってるの?
2018/07/27(金) 20:44:07.77ID:SsA1rkxV
>>129
必死使ってまでしつこく煽ってくる輩は一瞬で決着付けてしまうのが良いのさ。

>>130
毎年買っててフレームだけとか含めたら判らないんよね。部屋片付けなきゃ。
今年はトマ85歳記念買ったからヌーボ買えなくなったわw
2018/07/28(土) 08:43:49.14ID:kQMD65fK
>>131
金があるとか無いとかの煽りに乗ってる時点で貧しいという自覚を。
2018/07/28(土) 18:04:04.77ID:0VQNAqgd
なぜか一方的に煽られた上、『お前は貧しいと自覚しろ』
ちょっと意味不明ですねw
2018/07/28(土) 18:15:07.75ID:kQMD65fK
そういうところだよ。
2018/07/29(日) 10:10:03.06ID:x8wMi85R
貧しいと自覚しろと言って参加してる時点で、マウント合戦に参加してる訳なんだが
自分だけは特別クンはご立派なもんだw
2018/07/29(日) 12:35:01.03ID:aP+OkjTj
>135の文章を冷静に読み返したらいい
137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 15:48:35.46ID:/l+e9aUc
心が貧しい
2018/07/30(月) 09:22:18.86ID:Vu5K2Ia4
もう終わってる案件だけど
こういうのって偽物疑っちゃう
ブラックラベルのシールの位置も違うし怪しくない?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w239473552
2018/07/30(月) 11:14:22.84ID:3jXD2yqd
>>138
ヘッドの塗装が歪んでるから本物
2018/07/30(月) 11:29:04.40ID:WNSosOk/
なにその基準w
>>138はベラチ製だろう
ベラチで流れてるものが本物かどうかは分からないけどね
2018/07/30(月) 17:05:17.64ID:3jXD2yqd
>>140
コルムはイタリア塗装じゃん?
塗りわけとかが綺麗なものはニセモノだよ
ガサツな塗装工房なのでそんなに綺麗にできない
1年とかで自然に塗膜が剥がれたりするとなお良し
2018/07/31(火) 11:02:51.14ID:Whz64hHa
オマイラちょっと待て>>113の記事でネオプリのパイプがレイノルズ631になってるのは誰も突っ込まないのか?
もしかして数年前から変わってるのか?!マジ衝撃なんだが・・・
2018/08/01(水) 07:40:51.84ID:cMoFLq+C
20万程度の完成車に使われるチューブじゃん
ゴミやな
2018/08/01(水) 12:55:35.46ID:bT4OshRm
>>142
うちのは一昨年の型だけど、写真の631のロゴのところにはウーゴのサインがプリントされてる
フレームのどこにも631のロゴはない
ヌーボより値上げ幅が小さかった分、ネオプリは素材のグレードが下がったのかな
2018/08/01(水) 13:00:12.15ID:bT4OshRm
いやヌーボにも631のロゴ入ってるっぽいな
素材としての質はともかくロゴがちょっとダサいかなー
2018/08/01(水) 17:59:31.43ID:TCqCB166
まぁコロンバスからデダに変えたのだって大概だけどな。
むしろパイプのランクの落ち幅は今回の方が少ないんじゃね?
2018/08/01(水) 20:43:39.47ID:VyYI7L4U
Spiritなんかに変えたら下手なカーボンより良くなっちまうしな。
2018/08/02(木) 23:47:51.91ID:9Sk3hvv0
レイノルズ631ってそんなにダメなん?
2018/08/03(金) 06:59:38.16ID:AEHhtCBT
>>148
柔らか過ぎる。以前同じパイプ使ってるラレーに乗ったけどこれはないなと思った。
あと、マンガンモリブデンでクロモリですらない。
2018/08/03(金) 16:06:27.82ID:5Nq2tn4l
なんかマンモリがクロモリに劣ってるみたいな言い方だな
レイノルズをなめないほうが良い
2018/08/03(金) 16:52:24.64ID:jpAHKkco
レイノルズ 「そのくらいにしておけ。俺の返り血を浴びることになるぞ」
2018/08/03(金) 17:00:32.05ID:f2De6BVl
別にレイノルズ云々の問題じゃないと思うが。
マンモリがレーサー向けじゃないのは確かだろ。
公式サイトで「純粋なレーシングフレームです」と謳ってる以上、マンモリへの変更は劣化じゃないか?
2018/08/03(金) 17:15:06.70ID:3KY258sn
いまどき金属フレーム買うなんて完全にロマン枠なんだから
イタリアンフレームがレイノルズって普通に問題だと思うけど。
パシュレイあたりがコロンバス使ったりすれば同じく問題だわ。
2018/08/03(金) 22:17:14.58ID:5Nq2tn4l
海外通販で鉄デロ買ったけど、タッピング、フェイシングがされてないな
まぁこの辺はプロショップの仕事みたいだから良いとして、
問題はシートステーの水抜き穴が開いてないこと
ガイツーはこういうの面倒見てくれる個人ショップを見つけないと無理だな
サイメン遠いなぁ
2018/08/03(金) 23:02:00.49ID:jpAHKkco
>>154
フェイシングは不要、少しさらう程度でOK。剥き出しで使うとすげぇ錆びるので避けたい。

問題はBBのタッピングで、これはマスキングして剥離剤を塗ってネジ部の塗装のみ剥がし、もしそれで
ネジが渋かったらピッチが合う適当なハンドタップでさらえばよい。

ヘッド内部の塗装もネックになってくるかも。俺はそっちの方が厄介だった。


っていうか数年前から色んなところで完成車でも出荷されてるのに、フレーム単体ではまだ仕上げが昔のままのクオリティなのか…
2018/08/04(土) 00:11:07.10ID:GMDr7cpx
情報ありがとう
フェイシングはやめておく
まぁガイツーだからね
代理店通したショップで買えば少しはマシかも

ただ鉄でシートステーエンドの水抜き穴が空いてないのが気になる
これは元々こうなのか、それともドリルでここ掘ってくださいねって事なのか
https://i.imgur.com/xJ7jZNw.jpg
2018/08/04(土) 11:22:55.84ID:b4qV8lDJ
>>156
思い切り埋まっとるなww
俺の個体は普通に貫通してるよ。
ほぼ見えないところだから穴開けて近い色でタッチアップしたらいいんじゃない?

そこよりもBB下のラグに新規で穴を開けたほうがいい。鋳造デローザロゴ避けて
穴開けをやってるショップもあったはず。
とにかく開けないと方々からの水が集結して大洪水になってやばい。
2018/08/04(土) 12:24:12.48ID:alKvRXTn
>>155
逆にフェイシングまでしてあるフレーム売ってるのなんて、トマジーニとズッロぐらいのもんだろ。
2018/08/04(土) 13:25:21.92ID:b4qV8lDJ
>>158
フェイシングなんてしなくていいのでせめて最低限の箇所はもう少し綺麗にしてほしいわ。
まぁネオプリなんて塗装を剥がせばほとんど済むからマシなんだけど。
イタリア時代のカーボンの方がやばい。ステイとか覗いたらゴミ箱状態だし。
2018/08/04(土) 17:55:00.74ID:alKvRXTn
>>159
ゴミ箱わろた
イタリアンカーボンなんて「イタリア産である事」が価値みたいなものだもんな、それで良いのよ。

最低限の箇所って人によって色々違うんだろうな。ネオプリはレーサーだしそこまで細部に望まんかな。
付加価値つけたレーサーが雑なラグや塗装だったら我慢出来ないけど。
2018/08/04(土) 21:20:16.51ID:RpG2Q4u5
プロ用は基本的に作りが雑で無骨な手作り感満載なものだと思う。
2018/08/04(土) 23:08:20.47ID:b4qV8lDJ
○○PRO って付くモデルは廉価の練習用って位置づけだしなw
163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 19:31:10.67ID:7Bvzm5fv
http://fatrim.blog.jp/archives/61020627.html
どこも同じだよ
鉄は国産
つまりパナモリが一番
2018/08/06(月) 19:49:13.39ID:gzwXbRmM
それはないw
2018/08/06(月) 20:10:57.23ID:nWW2lWOw
どっちが?
クロモリが一番良いってのが?
2018/08/06(月) 20:11:14.97ID:nWW2lWOw
パナモリだった
2018/08/06(月) 21:28:18.19ID:gzwXbRmM
パナモリも良いけど一番てこたぁない。
168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 19:35:50.98ID:hprmmy5V
>>155
ヘッド内部の塗装はどのように対処したんですか?
169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 00:18:05.33ID:o51Dw4xA
あんちょろのRNC7は欲しいがクロモリなのがな
チタンで作ってくれたら買うがあの形のパイプはチタンじゃ作れんか
170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 17:53:58.30ID:rAwLHfdR
コルム、発注した。
EPSやDi2 にする時は穴あけをしなきゃならんよな?イタリアで最初からやってくれるのか?それともショップ対応?
2018/08/10(金) 18:22:51.35ID:jVrkd/Um
外装にすればいい
172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:28:31.58ID:1MIb2hhw
おめでとう
ガイツー?
173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:31:59.35ID:rAwLHfdR
>>171
インターフェイスは元々外装じゃん。対応しているフレームだとインターフェイスを付ける前提で最初から穴があいてると思うが、クロモリとかだと後から穴空けなきゃならない。
174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:34:23.23ID:rAwLHfdR
>>172
ショップです。自分の身長と股下だと選ぶサイズが微妙なのもありショップに任せた。仮にカンパで組む場合は、ショップとある程度最初から付き合いがある方がやりやすいし。
2018/08/11(土) 17:48:14.07ID:pAy3A/rC
ネオプリで鎌倉へ出かけたら、手入れの行き届いた30年くらい?前の無印derosa
に出会った。美しい。。。
並べてみるとおいらのネオプリは平野ノラみたいだった。
2018/08/11(土) 18:01:39.76ID:t5PK6kP2
ネオプリ 「しもしも〜」
177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 05:41:39.57ID:cYb14UyI
コルム

tig溶接
レイノルズ631
ヘッドチューブがインテグレーテッド規格(カンパ規格では無い)
下手したら台湾製も有り得る??
2018/08/12(日) 06:51:30.33ID:4sgZYfvo
以前はドリアーノ謹製だったんだっけ?
2018/08/12(日) 08:03:55.56ID:tgD3v/10
ビクシス立ち上げてる時点でお察しでしょ。
180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:24:17.37ID:cYb14UyI
>>179
マジかぁ
下手したらjamisのヤスモリと同等品にステッカー貼って36万とかで売ってるかと思うと詐欺だよな
181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:40:06.52ID:96Y7LRZg
おいお前らやめろよ
わざわざショップで買っちゃった奴がすぐ上にいるんだぞw
2018/08/12(日) 17:23:17.98ID:nLIVfmOf
>>177
イタリア時代の2010以降の各車両のインテグラルもFSA製品だったから関係なくね?
まぁカンパ規格はとっくに見限っているのでは。カンパ謹製のインテグラルはシールがボロいからみんな互換製品に替えてたしw
183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 00:38:50.67ID:sA9q7fT6
まぁ品質は明らかに台湾製の方がいいからそれならそれでも良いけど
カーボン製品みたいに設計から中華フレーム制作室に丸投げしてるわけでは無いんだろ?流石に
2018/08/13(月) 17:24:39.59ID:c2XFoQWz
設計とか、あと塗装や生産国とか気にするならデローザなんて止めときゃいいのに。
自前でやってる所のが欲しかったらもっと小さいブランド買うべきだろ。
2018/08/14(火) 11:20:20.98ID:iOxYPtW2
ブランド力て凄いよなぁ しみじみ
2018/08/14(火) 12:16:20.72ID:8GyGZxii
ブランド力っていうか、ブランドを維持するために品質を高めつつ保証するから会社側もチョロいもんでもない。
デローザの場合はいかにデローザらしい低品質を守るかにコスト(意味深)をかけている
2018/08/14(火) 21:13:53.26ID:33vGyb+l
そこがコルナゴとの差になっちゃったね。
コルナゴの場合は少なくともパマペイント時点では本国にある訳だが、デローザのあの安っぽい塗装見てると本当に本国製なの?と言いたくなる。
2018/08/15(水) 07:36:01.30ID:nokBOSXR
台湾中国でやったらもっと綺麗になってるはずだからイタリア塗装で正解じゃないの?
2018/08/15(水) 08:42:23.09ID:7yt9/Ztu
2009まではもうちょいマトモだったんだけど、2010モデルから(リーマン円高で)爆発的に受注が増えてから塗装が悪くなったな。
2018/08/17(金) 11:57:27.93ID:lR4DhHZy
>>188
>>189
別に塗装(というか厳密には下地)が汚くても良いんだよ。
それが逆に上手く作用して、日本や台湾には出来ない塗装してるのがコルナゴやトマジーニのメタリック系。
デロも単色ベタは汚いけど、ヌーボクラシコみたいなメタ塗装は綺麗でしょ。
2018/08/17(金) 12:07:59.31ID:2XAl7+kw
イタリアの塗料はメタリックのフレークが違う(拘ってる)んだっけね。何れの板金のときも塗料を取り寄せないとダメだし。
2018/08/17(金) 12:25:07.56ID:lR4DhHZy
そうなんだね、自分が見たままの感想言ってただけでそこまでは知らなかった。
ただ日本・台湾の均一性高すぎる塗装って、あまり面白みが無いよね。
本来アシンメトリックは日本が得意な分野のハズなんだがなぁ・・・。
193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:59:53.61ID:d40czGlG
誰からde rosa corumのヘッドパーツの規格わかる人いる?
2018/08/17(金) 21:32:47.22ID:2XAl7+kw
>>193
日直に聞け。ちゃんとすぐに教えてくれるから。
195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:54:21.80ID:d40czGlG
聞いた結果
日なお
インテグラル オーバーサイズの45°/45°

ベラチ
上 オーバーサイズ 36° 41mm 外径/30mm 内径
下 オーバーサイズ 45° 41mm 外径/30mm 内径

ヘッドチューブを図った結果
内径 41.5

もう色々とお手上げです
41mmのベアリング入れて見たけどスカスカすぎて不安
本当は41.8mm規格なのかなと疑ってます
2018/08/17(金) 22:48:39.23ID:0mDlgnRg
>>195
フレームの真贋を疑う。
2018/08/18(土) 09:50:27.44ID:TT7bvBNZ
正規店で買えないような貧乏人が買うからそんなことになる
自業自得
198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:52:46.85ID:LkZN0dkI
>>196
41.5mmじゃなかった
上下とも41.75mm〜41.9mmでした
おそらくカンパ規格かと思われる
しかし、ベラチスポーツに聞いたところでは41mmのケーンクリーク規格だとの事

現在日直にも問い合わせいますがこれでケーンクリーク規格と出た場合は偽物という事になるのでしょうかね
2018/08/18(土) 10:29:03.72ID:37zn8nwh
うーん
チタニオはカンパ規格なんだよなぁ
カーボンフレームも殆どが41.8mm規格だからコルムだけ41mm規格な方が怪しい
そもそもベラチが適当に対応している可能性もあるぞ
2018/08/18(土) 11:17:51.98ID:IKKk9vIP
ベラチなんでケンクリなんだろ。
正しいのはテーパー45度で上下41.75mmのカンパ規格だろうね。今現在これ以外を使う理由もないし、
デローザの場合はこの規格かカンパヒドゥン規格のはず。

なおケンクリ規格なんて2007前後のLOOKがロード採用の最後だと記憶してるし、以降は権利の問題で
この規格をケンクリ自体が使わなくなったので事実上消滅したはず…w
2018/08/18(土) 12:50:31.80ID:inuzK1Hs
あれ?
カンパ規格の場合42mmじゃね?
2018/08/18(土) 16:30:18.68ID:LkZN0dkI
>>200
ありがとうございます。
やはりカンパ規格なんでしょうか
メーカーの返事を待ちます
203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:50:07.05ID:LkZN0dkI
https://blog.goo.ne.jp/91123kangoo/e/565e5903bc9a61dfc89dd01f111b6343

〉送られて来た「MADE IN ITALY」のフレームに何も手を入れないでパーツを組み付けるのはまず不可能。
なるほど確かにその通りだなw
2018/08/21(火) 21:10:02.59ID:k8yf7vO8
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします
2018/08/24(金) 12:47:38.55ID:tW1aqSyG
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
.
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


沢山の住民が集い、自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して充分に話合い、自転車板をより良い板にしていきましょう!


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535061994/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
2018/08/26(日) 23:39:21.87ID:hmc2hTmk
デローザ2019モデル展示会
https://www.cyclowired.jp/news/node/274762
2018/08/27(月) 19:50:10.32ID:1MmPmXKQ
デローザの鉄フレームが欲しいんですが、正直日なおが大嫌いだし高いので海外通販を利用しようと思ってます
ベラチです
そこで気になるのは偽物の存在なのですが、どうなんでしょうか?
何処かでベラチは大丈夫だと聞いたのですが、不安です。
偽物と本物の見分け方があれば教えて下さい。
2018/08/27(月) 22:50:36.89ID:1MmPmXKQ
>>207
某海外通販サイトはデローザの工房と契約を結んでいるが、そこから仕入れている本物の他に、フレームは中国に作らせ塗装は自社で行なって作った偽物を混ぜて送ってくる。
それであんなに安く売ることが出来ている。

偽物の特徴としては
よくde rosa のaの右上に付く®️の文字が無かったりする
あとは微妙にロゴや銘柄名が大きかったり、小さかったり
後は例の某海外通販で注文するとデローザのロゴが入った輪行箱に入って送られてくるが、たまに何も書いてない箱に入って送られてくる時がある
それはかなり高い確率で偽物だよ

もうね、見ただけで偽物と分かる物なんて怖くないんよ
本当に怖いのは、見分けが付かないくらい上手く造ってある物

特に例の某海外通販はデローザの製品を熟知しているからジオメトリーやデザインは勿論、刻印ロゴや専用のスモールパーツ、梱包に使うロゴ入りのビニールテープまで仕入れて再現してくる
安いものには裏がある
充分に注意されたし
2018/08/27(月) 23:04:42.16ID:g9De5Syg
自演かよw
2018/08/28(火) 00:23:05.73ID:yGaVVq8d
>>208
マジですか?
その某海外通販サイトで買ってる奴ら涙目じゃないですか

しかし考えたなぁ
デローザと敢えて契約する事で、その某海外通販サイトで売った商品は怪しまれなくなるし、デローザも偽物だなんて言わないし言えないでしょうからね
2018/08/28(火) 01:50:06.37ID:iwJFM6xc
ID:1MmPmXKQ
2ちゃんねる初心者かな。

まあありえないとは言わないけど、そんなことしたら、すぐばれて契約解除になるでしょ。
2018/08/28(火) 07:32:35.81ID:T8tEQPfO
>>208
そもそもデローザ工房自体は箱を持っていなくて適当な梱包で店に届く。
例えばSLANEで頼んだら高確率でサーヴェロの空き箱に入れられてくる。

商標登録マークについては2013年あたりからあったり無かったりする。
ロゴについてはぞんざいな扱いで頻繁に太さが変わる。
(ぞんざいだから台湾IDOLみたいにキモイほどハートだらけになっても無頓着)

ちゃんとしたお店でニセモノが届くというのは大問題なので、店とメーカーに確認したかね?
適当言ってると風説の流布罪または営業妨害罪になるよ。マジで。
2018/08/28(火) 07:59:48.99ID:1YZXw06j
>>210
あそこのサイトはあやしい、うちは大丈夫ですよって言われたのを信じて偽物掴みそう
2018/08/28(火) 08:08:05.05ID:YkCApGAh
海外から直接買うと、箱が違うだけで疑心暗鬼になるのか。
たかだか10万、20万を日直に追加で払うだけで偽物とか考えなくて良いのだから
ちゃんとインポーターで買うのってむしろ安いぐらいだな。
2018/08/28(火) 09:26:39.12ID:T8tEQPfO
MERAK ISP(だっけか、最終エボだっけか?)の末期モデルでヘッドマークがついてないロットが流れたときに
これはニセモノじゃないのかって話が内外で出たね。
付いていなかった理由は結局ハッキリしなかったけど、ここはそんな会社なんだよねw
2018/08/28(火) 10:35:48.68ID:ar/gyRId
俺の鉄フレームはベラチ輸入品だけど、メーカー公表重量よりも200gも重かったわ
一応内部に防錆スプレーした後に測ったからアレだけど、流石に本物か疑ったよ

日直を通すメリットは結構大きい
2018/08/28(火) 11:08:21.81ID:eJF2FeSQ
>>216
塗装厚めの当たり品じゃん
218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 16:07:38.89ID:c1/xethZ
これ日直商会の中の人の自演でしょ
ここまで必死にやってるってことは、むしろベラチで買えってことだろうな
日本代理店公式自らベラチ推しとはw


207 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/08/27(月) 19:50:10.32 ID:1MmPmXKQ [1/2]
デローザの鉄フレームが欲しいんですが、正直日なおが大嫌いだし高いので海外通販を利用しようと思ってます
ベラチです
そこで気になるのは偽物の存在なのですが、どうなんでしょうか?
何処かでベラチは大丈夫だと聞いたのですが、不安です。
偽物と本物の見分け方があれば教えて下さい。


208 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/08/27(月) 22:50:36.89 ID:1MmPmXKQ [2/2]
>>207
某海外通販サイトはデローザの工房と契約を結んでいるが、そこから仕入れている本物の他に、フレームは中国に作らせ塗装は自社で行なって作った偽物を混ぜて送ってくる。
それであんなに安く売ることが出来ている。

偽物の特徴としては
よくde rosa のaの右上に付く®️の文字が無かったりする
あとは微妙にロゴや銘柄名が大きかったり、小さかったり
後は例の某海外通販で注文するとデローザのロゴが入った輪行箱に入って送られてくるが、たまに何も書いてない箱に入って送られてくる時がある
それはかなり高い確率で偽物だよ

もうね、見ただけで偽物と分かる物なんて怖くないんよ
本当に怖いのは、見分けが付かないくらい上手く造ってある物

特に例の某海外通販はデローザの製品を熟知しているからジオメトリーやデザインは勿論、刻印ロゴや専用のスモールパーツ、梱包に使うロゴ入りのビニールテープまで仕入れて再現してくる
安いものには裏がある
充分に注意されたし
2018/08/28(火) 18:50:53.68ID:T8tEQPfO
日直はそんなことしないよ。
それこそ更なる営業妨害だぞ。
2018/08/28(火) 21:34:24.67ID:YkCApGAh
すぐインポーターの自演とか言い出す単細胞ってなんなんだろうな。
正規店で買うのが稀な例とでも思ってそうw
2018/08/28(火) 22:37:05.94ID:XZ9R1ViW
実際日直的にはベラチやCEXは商売仇だろうな
最近海外通販でエディメルクスのディスクカーボンフレームを購入した飯倉氏曰く
「なんの得にもならない事をやってるのに高い金を取るような代理店は、こういうところ(ベラチ)に取って代わられる」だそうな
2018/08/28(火) 22:44:48.72ID:T8tEQPfO
恐らく眼中にないよ。2010あたりは円高で押されたと思うけど今は脅威ではなかろ。日直保証もあるし。
日本の代理店が困るのは海外通販で買ったアイテムの相談案件だと思うよw
223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 00:34:07.63ID:8q/SdRCs
>>220
自演がばれたら必死に誤魔化すためにスレ内で工作必死だな
こんな自演をぼったくりの日本代理店以外がやるメリットないだろ

>>207
>>208

というか、ID:YkCApGAh も書き込みみると明らかに日直の中の人だわ
最近はロードバイクの売上落ちていて大変なんだろうけど、それでやるのが2chでの自演ってwwww


214 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/08/28(火) 08:08:05.05 ID:YkCApGAh [1/2]
海外から直接買うと、箱が違うだけで疑心暗鬼になるのか。
たかだか10万、20万を日直に追加で払うだけで偽物とか考えなくて良いのだから
ちゃんとインポーターで買うのってむしろ安いぐらいだな。

220 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/08/28(火) 21:34:24.67 ID:YkCApGAh [2/2]
すぐインポーターの自演とか言い出す単細胞ってなんなんだろうな。
正規店で買うのが稀な例とでも思ってそうw
2018/08/29(水) 01:07:47.37ID:uU0EDQLF
>>223
ガイツーで買ったけど
ロゴに登録商標が入ってなかったり
箱にデローザロゴが入って無かったりして不安になった人が
ここで情報引き出すために敢えてそれっぽい作り話をしたとかじゃない?

日直はデローザだけ抱えてる訳じゃないし、そんな事態々しないでしょ
2018/08/29(水) 01:55:07.27ID:JlhbqPz2
登録商標って®️だよな
これが入ってないとかあるのか
そりゃまぁ偽物を疑うだろうね
2018/08/29(水) 07:04:55.41ID:1hnPN4d4
>>223
そうだな。
日直の人間がビンボー人って連呼するメリットも全く無いw
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180828/WWtDQXBHQWg.html
2018/08/29(水) 07:27:49.50ID:Zc2B6RL/
とにかくニセモノにしたい人って、そんな陰謀説を唱えて誰にメリットがあるんだろうw
2018/08/29(水) 07:33:54.43ID:cjAkaV+l
だから言ってるだろ?
外では平気で偽物捌くプロがいるって

安っぽ〜いのパチモンなんて目じゃない
本物よりも本物然とした偽物を生み出すプロが沢山いる

財布や時計メーカーではそういったハイエナ共を寄せ付けないために、本場の職人にしか出来ない特殊な加工を施す
しかし、自転車メーカーはザルだ
クロモリパイプを溶接して色塗って、終わり
こんなの世界中の何処にいても生産出来る
そして世界中の何処にいてもpc一つで情報を集められる
寧ろ偽物が生まれないと思える方が異常だ

海外から入れるって事は
現物を確認できない、
距離がある、日本の法律で裁けない、
というリスクがある。当然本職のプロからすりゃ
海外通販は最高の「狩り場」って訳

そんなハイエナ共が捌く偽物を弾くために輸入代理店は存在するんだ
日直のような代理店を通せば、割高になる代わりに「確実に本物が手に入る」という保証が付く

財布や時計メーカーで言う所の「トップシークレットの特殊加工」の代わりに代理店がある
海外通販は確かにお得だが、それが本物かどうかなんて誰も保証してくれない
しかし、日直なら出来る
日本で保証出来るのは日直だけ

わかったかな?
日直が「なんの得にもならない」なんて、自転車商売やってる人間がよく言えたもんだ
彼らは門番であり、裁判官である
輸入物の品質を維持する。最高の物を安全且つ安心してユーザーに届けるために一生懸命責務を果たしている
2018/08/29(水) 07:45:29.67ID:Zc2B6RL/
デローザ持ってないの?
2018/08/29(水) 12:19:44.13ID:D60FUE9I
>>228
脱がされた人妻のショーツが、薄闇に包まれた面談室の床にはらりと…

まで読んだ
2018/08/29(水) 18:54:35.61ID:gPNrr+x1
むしろ偽物でいいからリアルな安いデローザ欲しい奴いるよな?
2018/08/29(水) 19:29:27.57ID:LDwRIkJb
カーボンバイクなんてほとんどがそうじゃん
2018/08/29(水) 21:58:22.57ID:zKg8ujm/
初ロード、プラネット買いますね(*´д`*)ハァハァ
2018/08/31(金) 01:44:44.17ID:RcK1Uyal
>>233
俺もplanet欲しいんだけどこれ人気ないの?
2018/08/31(金) 08:24:55.15ID:8RtMibNi
skが明日納車でwktk
2018/08/31(金) 10:47:50.15ID:vzrYapEk
アップよろすく
237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 16:02:54.13ID:JMTDNP7y
>>235
色は?
2018/08/31(金) 22:28:38.33ID:2ndduBQE
サイズは?
2018/09/01(土) 17:18:53.45ID:BA9e/xFl
>>234
自転車屋さんはあまり売れないと言ってました。
値上がりしたからかもしれません。
2018/09/02(日) 09:57:08.32ID:wILouMFn
>>239
デローザのブランド力と知名度が落ちてるってのもあるだろうね。
最近の若い人はもうあまり知らないのでは?
昨今まではハートマークが可愛いってだけで中華デローザが売れてたくらいだし。
2018/09/02(日) 10:59:11.78ID:iCgLtp/x
知っている人・・・中華はイラネ
知らない人・・・高すぎワロタ

ただこれだけの事だと思う。
安い頃を知ってるなら誰も買わない。
いくら本国製と言っても安い頃を知ってるから、オレもヌーボは買わない。
同じ48万でトマのスーパープレステ買ったわ。
242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 13:31:22.94ID:eQETd8jV
Idolのdisk探しているんですが黒色以外もあるんですか?
Crcみてたら青色があって困惑してます。
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/de-rosa-idol-disc-ultegra-road-bike-2018/rp-prod166629#Idol
2018/09/04(火) 21:33:24.72ID:sH3G+0F1
test
2018/09/04(火) 21:44:07.11ID:uU7jAuoM
走るのはコラテック、飾るのをデローザにしました。
2018/09/06(木) 12:06:32.74ID:7BKkzRF/
サイクリングなんとかの海外通販サイトだけどデローザ販売停止したってよ
2018/09/06(木) 12:08:30.95ID:qdMIFwEQ
前もあったような気がする。やめるやめる詐欺では
2018/09/07(金) 18:28:06.53ID:ZXdniyf/
>>245
idolが50パーセントオフで売ってたな
2018/09/07(金) 21:45:05.68ID:hNa+c7mW
>>247
毎年のように投売りしてるよ
2018/09/08(土) 23:18:07.16ID:iF04uZan
コルムだけどメーカー発表値だと1700g
だけど
俺のは1900gもあったわ
しかも1番小さいサイズで

イタリアってこんなもんなの?
200gは流石におかしく無いか、、、
2018/09/09(日) 07:12:00.15ID:FnU/5RVv
>>249
んなもんやろ。
2018/09/09(日) 09:39:16.25ID:Zv5aOVzx
>>249
ネオプリも公称1.7kgよりも7%くらい重い
2018/09/09(日) 13:52:42.48ID:2KEw2idN
まぁ100gは妥当だろうが200gか
防錆処理を入れたらそのくらい行くかもな
2018/09/14(金) 17:50:13.31ID:Yyqftrvl
SKで相応のパーツで普通に組めばちょうど7キロぐらいになるんだな。
2018/09/16(日) 11:50:29.91ID:vaukW9Mq
小便一発で400gマイナス行くからどうでもいいです
2018/09/16(日) 12:06:12.71ID:q3NSfy89
クロモリにおいては重量は重要だよ
塗装なのか、使ってるチューブを誤魔化してるのか
まぁレイノルズ631なんてバテッドし過ぎてすぐ折れるから、俺は525推奨派だけど
2018/09/16(日) 12:07:45.58ID:vaukW9Mq
フレームは折れなくても俺が中折れするのでどうでもいいです
2018/09/17(月) 12:58:54.64ID:0FlQSrYb
RABOなんてのが出てたんだな。パーツに苦労しそうだけど道楽で組むのは楽しそう。
消費税上がる前にチャレンジするかな。28年物のSLXデローザの維持も限界だし。。。
2018/09/19(水) 00:16:30.61ID:jlXFru3c
rabo 新しく出たアルミ
あれはカスタムオーダーが出来るみたいだが、中華かな?
2018/09/19(水) 13:41:26.19ID:HwV0zStR
>>257
SLXデローザ、普通に走れて当時物のSレコードで程度が良ければraboのフレーム代になるね。
raboより28年物が欲しいな。
2018/09/19(水) 16:40:14.31ID:Sk/QVPCQ
Instagramにidol diskが投稿されてるけど、これ2019モデルで発売されんの?
2018/09/20(木) 10:31:41.80ID:oB8SGxAh
BB裏の車体番号じゃ何年モデルかわからないのか...?
2018/09/20(木) 10:45:00.20ID:FrOKOyCM
デローザって車体番号付いてなくない?
2018/09/20(木) 11:31:35.55ID:8o/WXgqH
>>261
たぶん年代で、かかか頭文字を変えるルールなんだけど、なんせイタリア人だから2年目にはメタクソになってると思う

>>262
メタルはBB下で、カーボンは大体エンドについてる
2018/09/21(金) 07:06:30.08ID:wI3Vg4aX
>>235
Wiggleで買ったん??  クソ安くなっとるのー  ええのおお
2018/09/21(金) 15:30:09.17ID:jDFadWF6
>>263
メタルはアルファベット3文字数字2文字だよね
中華カーボンはxpから始まるタイプで
本国製カーボンはまた違った車体番号になってるだっけ
2018/09/21(金) 18:43:38.26ID:0KwUmFRo
>>265
今本国カーボンフレームを見たらエンドに英数字2文字で二桁の数字の合計4文字だね。俺のんは ZAxx のナンバーだった。
鉄は…防犯登録シールを上に貼ってしまったので分からんw
2018/09/21(金) 18:53:10.83ID:ijKq+WuS
>>264
いーだろー

近所走っててデローザ乗り見つけてもidolばっかりだから自分は別のに乗ってみたかったんや
idolももちろんええんじゃ
のったことないけど
2018/09/22(土) 07:46:29.09ID:iUZZw/Qb
>>103書き込んだものだけど
やっとこさ初代アイドル買った
予算の都合上二ヶ月くらい組み上げにかかるかな
2018/09/22(土) 08:55:19.14ID:JFfjg/GI
>>268
おめ!いい色買ったな!!!!
2018/09/22(土) 09:09:33.03ID:iUZZw/Qb
いや色はまだ書いてないよちなみに赤だよ
在庫がさらにマットブラックとホワイトがあって迷った
マットブラックに現行のマットなケンタウルもアリかと思ったが
やはり実物を見せてもらうと赤が綺麗だったよ
2018/09/22(土) 09:16:05.44ID:QzNyqN5X
SKやidolてそこらじゅうでみかける?
2018/09/22(土) 10:29:55.30ID:DBEhULHg
荻窪駅前の交通整理か警備員が知らんけどIdolで駅前に来て止めてるの見てドン引きした
2018/09/22(土) 11:04:26.65ID:lOzS0+zH
>>271
富士や乗鞍では結構見かけた
Wiggleで安売りが始まったから、これからさらに増えるんじゃね?
2018/09/22(土) 12:30:28.75ID:JFfjg/GI
>>270
赤は珍しいな!確か不人気だったが今となってはむしろ良い!
やっぱり色があるものがいいよ。気持ちが上がってくる。赤最高やな。
2018/09/24(月) 15:54:48.77ID:aJHQqteZ
サーファスのエアポンプは真っ赤っかのを買ってやったぜ
2018/09/25(火) 08:44:24.31ID:bR5PMGDQ
それはダメ。ゼッタイ。
2018/09/28(金) 22:28:01.16ID:t6yWscmP
2008年アイドル来た
赤のISPがひたすらかっこいいな
写真アップしたいけど2ちゃんはアウェイなのでよくわからん

組むのは来月以降だが
まずヘッドセットが複雑そうで困惑中
カンパのヒドゥンというらしいが
初めてみるベアリングだ
今はともかく花咲Gで磨いている
あとハンドルとステムをどのメーカーにするか迷っている
デダは今まで使っていて安定だがリッチーもかっこいいと思う
278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:50:03.05ID:h02RSe/W
>>271
SKって結構売れてると思うんだけど俺以外見たことない
デローザはたまに見るけど安いのばっかり
一度スパキン見たけど乗ってる奴がパンピー(私服ノーヘルフラペ)でガッカリ
2018/09/29(土) 05:52:37.38ID:0mwlEfUd
>>277
Jane styleなら書き込む画面の文字パッドの左上にカメラマークがあるからそこ押して写真撮れば貼れるよ
しかし10年前のカーボンって怖いな
観賞用なら兎も角
2018/09/29(土) 08:06:27.34ID:HfY2FNGW
>>278
向こうも君の事をジャージにピチパン、半ヘルw
ダッサって思ってるよ
あと、自分のグレードより下位のものを安モノ呼ばわりするのはどうかと
あまりデローザ乗りの品位を下げんでくれよな
2018/09/29(土) 08:51:02.65ID:yMNT3u3g
>>277
おめ。はよ組んで乗ろう!アイドル硬いけど楽しいぞ。

標準がカンパのレコードだと思うけど、耐候性はいいんだけど調整しづらいし、シールが可憐で破れやすい。
何よりトップカバーのスタックハイトが多すぎるのがネックね。
純正の薄いトップカバーは高価だし、後々でいいのでカンパヒドゥン互換のヘッドセットへの交換を
おすすめしたい。ケンクリや新生ITMで出てる。
2018/09/29(土) 11:43:06.99ID:yzONR/GU
ヘッドチューブの所のハートのロゴって、ハートが二重になってるタイプと、外側の大きいハートだけのタイプと二種類あると思うんですが、なにか意味あるんですか?
2018/09/29(土) 14:24:19.70ID:MSptW74M
年式によって違うはず
2018/09/30(日) 14:42:09.27ID:deGKQB7e
>>278
オレもSK乗ってるけど自分以外のSKを実車で見たことあるのは一回だけ。
雨以外は殆ど毎週末乗ってるけど全然見かけない。
2018/09/30(日) 15:18:52.27ID:fS5DSiQH
うちらのチームは全員DeRosaで、7人中3人SKだよ。リーダーはR848だったりするが (^^;) @愛知
286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:28:31.58ID:EzDO4Da0
>>285
idolは?
287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:30:33.54ID:EzDO4Da0
>>282
18年から外側だけになった
なんか中途半端で小さいハートあった方が見た目がいいと思う
2018/09/30(日) 17:28:47.22ID:fS5DSiQH
>>286
女子がいないせいかidolはいませんわ。後はみんなネオプリ。
台風準備完了! みなさまお気をつけて。
2018/09/30(日) 20:12:56.02ID:fCE/u7om
>>288
リーダーはなぜ、、、、
リーダーこそ拘らなければ示しがつかないってもんだろ!
チタニオ買わせるんだ!
2018/09/30(日) 21:13:58.61ID:mFZObW2c
チタニオは尾根幹で信号無視外人が乗ってるからダメ
291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:45:40.34ID:ymXndhIv
idolってやっぱり女の子イメージなの?
2018/10/01(月) 07:16:26.12ID:pAu3D4Gu
>>291
イメージなんて人それぞれ
少なくとも俺はそんなイメージない
なんか気になるの?
293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:46:18.68ID:2NTMUh4F
>>292
>>288見ると気になるよね
2018/10/01(月) 10:32:51.88ID:w3ysjmvC
おっさんから若いのまで男性でも現行idolの見た目が好きって人を知ってる
2018/10/01(月) 10:54:18.54ID:02+76djF
>>293
288がidol = 女子ってイメージしているだけ。292はそんなイメージないって言ってるのにナゼ一方の意見だけ気になるのか。
俺も全然そんなイメージないが。
296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:43:10.43ID:ssUwlsKk
idolというからには美男美女が乗らないと名前負けという気がする
ブ男がアイドルてwwwブスがアイドルʬʬʬʬʬって
2018/10/01(月) 13:05:37.11ID:0N/WxO7a
もっと煽って
2018/10/01(月) 16:26:34.32ID:j47uLxl7
初代iDOL乗ってますが、デローザはレーシングバイクブランドですよ。腹の出た締まりの無い人には乗ってもらいたくないですね。
2018/10/01(月) 18:02:10.34ID:w3ysjmvC
トッププロチームからは見向きもされないブランドだけどね(笑)
2018/10/01(月) 18:40:08.96ID:TozKirs+
プロチーム側に主導権があると思っちゃうとか、とても子供的感覚で素敵ですね。
2018/10/01(月) 18:58:08.97ID:w3ysjmvC
主導権がどちらであろうとトッププロが使ってないブランドである事には変わりないからね
往年はそうじゃなかったけど今はって認識が変わることはないかな
レーシングバイクブランド(笑)って感じだわ
2018/10/01(月) 21:32:11.31ID:qHoCJdHA
>>301
乗らずに騙るんじゃなくて乗ってから語れば?
2018/10/01(月) 21:47:29.93ID:w3ysjmvC
>>302
乗りたいと思わないロードを買えるほどお金持ちじゃないんで

おっさんになったら金属フレームのデローザは買ってそう
都民の森でデローザやコルナゴのクロモリに乗ってる50代いってそうな人を見ると憧れるわ
2018/10/01(月) 22:24:02.46ID:lE0u1Knk
写真貼れてるかな?
これが届いたアイドル
https://i.imgur.com/2ARxWgn.jpg

これで13万円ですよ
高いか安いかはあなた次第
まぁー二十歳のころの憧れだからね
俺的にはプライスレスだな
パーツ選定しながらゆっくり組みまーす
305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:28:36.02ID:M169+8QG
中年太りのおっさんだけどPROTOS乗ることになった
ゆっくり乗るわ
2018/10/02(火) 00:58:30.77ID:Tp159AMR
果たして十年前のカーボンが今も安全上問題なく使えるのかが疑問だね
2018/10/02(火) 02:18:58.09ID:e3a00ZWQ
>>303
ボクちゃん、お金貯めてからまたおいで(笑)
2018/10/02(火) 07:31:57.66ID:7NhAdOi4
>>307
その頃にスレがあったらまた来るわ(笑)
スレどころかブランド自体なくなってもおかしくないレベルで低迷してるけど(笑)
2018/10/02(火) 08:11:05.60ID:2Bz5K8XJ
>>278
フラットペダルでデュラエース、コスミックカーボンのスパキンなら俺かもww
いつも私服だし

ガチ勢の方に申し訳ないと思いながら乗ってます♪(#^ー°)v
310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:22:42.55ID:29uxnzMN
>>308
買うのにそんなに時間かかるのかよ(笑)
2018/10/02(火) 12:38:12.56ID:3BVtGpim
>>304
すげぇ完全なデッドなのか。

初代アイドルの注意点だけど、
カンパのFDバンドでシートチューブを割る事例が結構あるので、カンパ組の場合でも意地張らずにシマノの直付
アダプターで締め過ぎないように組むことをおすすめする。
カンパのFDバンドはヒンジがksなのでアカン。

あとはISP締めすぎないようにってくらいで特にない。このフレームは稚拙な時代の産物なのにひじょーに完成度が高い。
2018/10/02(火) 12:41:35.95ID:3BVtGpim
あ、あとそういえば、フレームの中にゴミが一杯あるかもだけど、ある程度掃除してあとは諦めるしかないw
フレーム自体は「モノコックに見せかけた接着工法」なんだけど、モリモリの接着剤にチューブ成型時の
バルーンがくっついてたりする。イタリア人の仕事の雑さマジぱねぇ。
2018/10/02(火) 13:27:30.67ID:LCs8PUsw
>>310
まずデローザが乗りたいと思えるバイクを出してくれない事には買えませんよ(笑)
高いだけで見た目も性能も微妙な今のデローザカーボンバイクは買う気にならないね

今のところは50歳以降に金属フレームって思ってるけど、25年後に良い金属フレーム作ってればいいな
2018/10/02(火) 16:09:42.68ID:NRMKLLqL
De Rosa乗っててかっこいいと思う人は昔に金属を買って大事に乗ってる人だなって思う。
2018/10/02(火) 20:02:10.54ID:+zM/Tf76
で、このデローザに興味がない人はなんでここで煽り合いしてるの?マゾヒストかな?
2018/10/02(火) 22:19:11.17ID:QpGu8Dq/
>>315
高校生だって見栄張りたいだろ?
2018/10/02(火) 22:45:22.76ID:LCs8PUsw
おっさんになったらデローザの金属フレームに乗りたいって思ってるんだから興味はあるんだよなあ
2018/10/02(火) 22:47:20.88ID:LCs8PUsw
ただスレに来てみたものの有用な書き込みは皆無だったから暇つぶしに絡んできたやつを煽ってただけだよ
もう飽きたから安心してくれて良いよ(笑)
2018/10/03(水) 00:03:22.05ID:+JK3f4AI
>>317
だからさ、ボクちゃんお金貯めてからまたおいで(笑)
2018/10/03(水) 00:17:46.89ID:w504Uq4z
>>319
>>313
2018/10/03(水) 00:31:12.71ID:sSh33SPH
>>318
今買えばいいんじゃない?
どうせその頃にはロード自体に興味なくしてるよ
2018/10/03(水) 07:06:22.83ID:Wtgk1gv9
もうスルーしてあげて
どうせおっさんどうしなんだから
2018/10/03(水) 07:13:16.50ID:zmsPNbMQ
アニマクッソかっこいいけど高杉だわ・・・
2018/10/03(水) 07:18:31.49ID:qUigyiEh
正直デローザに興味深々な人の言う通り無くなってるかもしれないし
自転車メーカーはイタリアだとピナレロ以外全部台湾メーカーに吸収されてる可能性があるからな
今の内に入手しといた方が良いよ
2018/10/03(水) 12:27:37.81ID:zE7jiqjZ
298ですが、iDOL、良いフレームですよ。剛性は高くて乗り心地は硬いですが、しっかり規定トルク遵守して適切なパーツで組み上げれば、フレームが割れたり、ヒビが入るなんて事はないです。
現に私のiDOLはそんなトラブル起きてませんよ。
2018/10/03(水) 18:34:00.53ID:VKCltSfZ
古風な硬さがあるけどいいフレームだよな初代IDOL。ISPマジカッコいいし。
327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:53:51.33ID:dT8P/ZiU
俺もISP好きなんだがほとんどのメーカーやめちまってるんだよな
切ったら伸ばせないのはやっぱデメリット大きいか
SKなんかISPにしてほしかったわ ゴムの蓋なんかつけずに
2018/10/03(水) 21:37:02.78ID:0qL9t6d+
ISPブームは過ぎたけど異形シートポストがメジャーになったから他社のシートポスト使えないのは変わらないんだよな…。
むしろISPは切って普通のシートポストにするっていう裏技あったけどな。
2018/10/04(木) 01:36:20.01ID:XOuR4zbi
>>323
本体価格 ¥1,080,000(税別) (^ ^;
2018/10/04(木) 03:58:50.03ID:6MGpBoiK
チタンはアルミよりも折れるイメージあるわ
観賞用
2018/10/04(木) 04:46:38.07ID:6MGpBoiK
なんか規格品にもブラックラベルつく様になったのは何故に?
シール剥がれるからクリアの下に貼ってる見たい
2018/10/04(木) 15:32:01.91ID:zNKxxSkH
SKの赤用のタッチアップペン無いものか…
2018/10/05(金) 12:33:59.96ID:8YvBUgfj
https://item.mercari.com/jp/m39526341058
EPSのスーパーキングEにしては安いかもしれんがこいつちょこちょこ値段変えるし質問しても肝心なことは答えないし、直接取り引きにして手数料はねる魂胆見え見え。
みんなで通報しよう!
334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:20:01.59ID:ErFYgdLH
サイズ50って小人用じゃねーかw
2018/10/05(金) 23:30:14.16ID:hPdMJLd/
スパキンって中華なのになんでこんな人気なんだろう?
2018/10/06(土) 00:30:19.20ID:N/ODR7v0
>>335
見た目も品質も良いからだよ
ロードのメーカースレでひたすらに嫌われる中国、台湾生産も世界的に見ればコスパが良い方法だしね

本国生産なんて無駄に高くなるだけで良いことないよ
素材の品質も製品の品質も今や台湾・中国のが上だよ
生産量が桁違いだからね

フラッグシップは必ず売れるチーム供給分とごく少数の一般ユーザー向けに作ればいいこら本国生産
会社の収益のメインになるグレードは中国・台湾で大量生産
2018/10/06(土) 09:59:46.16ID:IWwMS1hq
カスタムオーダーって必要あると思う?
正直素人の感覚よりもデローザが設計したジオメトリーの方が丁度良いんじゃないかと思う

完全に体に合った自転車作りたいならパナモリか国内フルオーダーでいい気がするし
みんなどう思う?
2018/10/06(土) 10:21:44.58ID:ttFMQp/7
カスタムオーダーよりそのアンケートに必要性を感じない
2018/10/06(土) 10:42:48.51ID:N/ODR7v0
カスタムオーダーは買う側のメリットもある人にはある
けど作り手側の収益とモチベーションに繋がるのが一番の理由なんじゃないか
どんな人がどんな風に乗りたいのかを聞いて作りたいんだよ
2018/10/06(土) 11:31:04.86ID:aWNpbS7x
カスタムオーダーは怖いわ  ほんのちょっとの差でハンドリングが不安定になるじゃん
2018/10/06(土) 11:43:05.67ID:IWwMS1hq
>>339
成る程ねぇ
買い手にとっては少し特殊な体型の人じゃないと大きな意味は無いのかもね

>>340
ちゃんと体の各部の長さを測ってフィッティングもやって、更に客の希望に沿ったジオメトリーを提案できるお店でやるなら安心かもね
ベラチみたいに全部自分で決めるなら相当な知識と経験が無いとゴミになっちゃう
2018/10/06(土) 14:11:18.25ID:aBHPsIe4
>>328
フィッティングが稚拙だった時代に早く出すぎたんじゃないかな。シートレールの高さもバラバラだったし。
普通にサイズ選定してプロがよく使うブランドのレーシングサドルを合わせれば日直の設定したISPの長さでほとんど
切らなくても良かった。

当時は脚が短いと思い込んでる人、高級車をフラペにスニーカーで乗る人、ISPにブルックスやロールスを合わせる変爺、
やたら小さいサイズor大きなサイズを買う人、それらを助長する自称ロード自転車専門店が…
2018/10/06(土) 14:11:30.05ID:aBHPsIe4
>>328
フィッティングが稚拙だった時代に早く出すぎたんじゃないかな。シートレールの高さもバラバラだったし。
普通にサイズ選定してプロがよく使うブランドのレーシングサドルを合わせれば日直の設定したISPの長さでほとんど
切らなくても良かった。

当時は脚が短いと思い込んでる人、高級車をフラペにスニーカーで乗る人、ISPにブルックスやロールスを合わせる変爺、
やたら小さいサイズor大きなサイズを買う人、それらを助長する自称ロード自転車専門店が…
2018/10/06(土) 14:11:40.44ID:aBHPsIe4
大事なことなので2回
2018/10/06(土) 14:27:15.92ID:KP31E0XQ
お店で合わせてもらっても、乗り方、靴、身体の柔らかさで適正長変わるしな。あと腰痛めてるときは少し低くした方が楽。±3cmは調整出来ないと辛い。
剛性、重量にメリットあるのは分かるが、ISPのフレームを俺には乗りこなせそうに無い。
2018/10/06(土) 15:17:29.50ID:oJ0ZVa0p
>>341
スーツと同じ理屈だよね
普通体型の人は大量生産の既製品で問題ないけど、極端な胴長短足とかはオーダーした方が良いみたいな

現地付近に住んでてオーダーした人に製作過程を見せてくれるなら頼んでみたいけどな
2018/10/06(土) 15:19:14.01ID:oJ0ZVa0p
>>345
そういう微調整は乗るたびにったら言い過ぎかもしれないけど割とあるからね
軽量化は他で十分できる時代だからISPにするメリットなんてないんだよ
2018/10/06(土) 15:21:54.49ID:aBHPsIe4
>>345
3cmは特殊すぎるだろうww
今の機材なら1.5cm以下で充分だよ。
サドルメーカーも気が付いたのか、奇しくもISP流行のあとでレールの高さをある程度まで揃え始めたんだよなあ。
ソールも全体的に薄くなって揃ってきたし、ペダルのスタックハイトも各社下がった。

俺は脚も長さが少し変わるほど痛めたし腰も良くないが、サドルポジションに関しては健康体のときと同じままで右往左往してないけどねw
右往左往してるといつまで経っても良くならないとリハビリ中に感じたので。
2018/10/06(土) 15:27:26.99ID:aBHPsIe4
>>347
デローザのISPは調整幅が小さいほうだけど、それでも各車種で2.5〜3.5cmはあるからな。
ISPのメリットはかっこよさだよ。剛性が上がるとか工作精度の誇示とか各メーカーも色んな理由をつけてたけど本当は「かっこよさ」。
「カッコいいからだよ?おまえは同じ自転車なのにカッコ悪いほうに乗るのか?」って素直に言わないから謎の勢力に押されて定着しなかった。
2018/10/06(土) 16:59:25.46ID:N/ODR7v0
>>348
足の長さが少し変わるほど、、、怖すぎる、、、

>>349
カッコ良さも確かにメリットだね
2018/10/06(土) 22:20:21.76ID:aBHPsIe4
>>350
どうせ格好で買うんだからもっと全面に出していいと思うんだよね。
そうすりゃ「あーごめん、このデザインは古くなったんで変えるは」って言えるし、みんなグーの音も出んわ
2018/10/07(日) 05:05:03.44ID:to5zqI8F
>>333
みんなで通報しよう!ってこう言うやつキモいよね。
お前が通報してろよ
てか、値下げに対応してもらえなかった貧乏人か(ワラァ
2018/10/07(日) 18:12:02.86ID:gzdhabq+
メルカリは盗品やニセモノには厳しくて、通報一発で削除されるよ。
それ以外の理由なら売り手の自由だから削除は不可能。

まぁ、いずれにせよヤフオクより運営がマトモ
ヤフオクなんて問題があっても出品者に金が渡るクソだからな。
354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:45:19.57ID:5uXobrPs
>>333
この商品は削除されましたw
2018/10/07(日) 19:52:05.90ID:Bp83gEru
別にまた暫くしたら出すけどなー
356うさだ萌え
垢版 |
2018/10/09(火) 10:06:13.66ID:QAI3T2F1
>>208、べラチなのか?あと、DE ROSAが認めてる中華って、それもう、DEROSAみたいな感じで本物じゃねーのか?
2018/10/09(火) 16:21:35.91ID:DLzYz2aK
ロングパス乙
2018/10/09(火) 22:30:43.82ID:cliBPjgC
スイス南部メンドリシオのベラチとイタリア北部ミラニーノのデローザはご近所さん
これマメな
359うさだ萌え
垢版 |
2018/10/10(水) 03:45:13.88ID:i+bF428z
それもう、べラチ=DEROSA=中華
360うさだ萌え
垢版 |
2018/10/10(水) 03:46:53.10ID:i+bF428z
DEROSA工房、カーボンロードバイク作れなさそうだし。作れたとしても、現在のカーボンロードバイクと比べて15年くらい遅れてそう。
2018/10/10(水) 09:23:34.73ID:P5QylgQx
>>360
基本デザインは10年先に行ってるよ。
常に、”結果としてそこに行き着くだろう”ってデザインになってる。
見た目だけで商品価値目的のエアロとか、やたら内装化するとか、ワイヤー式をないがしろにしないとか(←ここ大事)
カムテールデザインだって8〜10年前にすでに商品化してるからな。アピールしてないだけで。

製造技術も台湾と組むことで標準レベルに達したし、懸念材料は塗装だけだね。
362うさだ萌え
垢版 |
2018/10/10(水) 09:58:53.90ID:i+bF428z
そのデザインも、848からskまで、外部委託でカーボンフレームは作れて無い的な。

だから、べラチDEROSA偽物というより、そもそも外部委託なDEROSAカーボンフレームを買うならべラチが正解では。
2018/10/10(水) 11:38:34.83ID:c26FHH49
まだ中華カーボンがどうこう言ってる奴が居るのか
大事なことは存続させる事でしょう
俺は俺が死ぬまではデローザにはメーカーであって欲しい
いつまでも下らない事に拘ってはいられない
それに上位グレードや鉄フレームは本国製なので
2018/10/10(水) 13:41:39.65ID:P5QylgQx
>>362
コルナゴだってC59以降は台湾委託じゃん。
その頃から台湾で作らせた部材を本国で繋げてオーダーメードもしてたデローザの方が断然エロいで。
キングRSとプロトスは自社生産だし、838/848は最初から無かった子だよ。
365うさだ萌え
垢版 |
2018/10/11(木) 22:26:28.15ID:7KGa8Zlo
決してDEROSAディスじゃ無くて、事実DEROSAカーボンは偽物云々、ロゴ以外中華な。だから安心してべラチと思うのだが。

カーボン最上位プロトスも中華やし。
現行プロトス完全に中華やからBLACK LABEL非対応なんだろ?

逆に現行プロトスレベルを作れない。

金属フレームは流石にDEROSA工房で作ってんねやろ。これすら委託ならもう、終わりやで。
2018/10/11(木) 22:35:58.53ID:r5jRauVE
カタログ落ち前のネオプリは台湾だったじゃん。
2018/10/12(金) 02:43:36.50ID:hjsZC/DR
>>365
逆だろ
いつまでも需要の少ない金属製品に力を傾けて無いで、積極的に台湾製でもいいからカーボンバイクを尖らせるべき
デローザのイメージよりもメーカーとして存続する事が何より大事かと

コルナゴとデローザはブランド力を前面に出しているけど
大丈夫なんか?
2018/10/12(金) 05:28:01.49ID:ew0kHIia
>>208
その某海外通販サイトにてコルムを買った
2018年モデルなんだが、こいつはカタログではシートポスト径が29.7mm対応と書いてあった
しかし俺が買ったものは31.6 mm対応だった

偽物か?
2018/10/12(金) 08:41:27.06ID:5BHvHn4B
>>365
市販対応していないだけで基本的には前代と同じ作り方では?日直に聞けば全部教えてくれるだろうけど。

>>368
サイズによって変わるんじゃない?
2018/10/12(金) 08:46:40.16ID:5BHvHn4B
>>366
台湾だったのはラグと管。
ロー付けと塗装はイタリア。
多サイズ向けの治具があるしそれらの校正もある。そもそもロットが小さすぎてアジアに製造委託できん。
中国台湾と商取引してる人なら分かると思うが、あいつら相手に月に10台(53サイズ10本とか)の小さいオーダーとか不可能。
2018/10/12(金) 09:16:10.04ID:AeATSKxR
>>369
サイズによって変わるなんてことあるのか
因みに小さいサイズ

あとカタログ値29.4mmの間違いだった
372うさだ萌え
垢版 |
2018/10/12(金) 09:57:42.85ID:r3xcc/6S
ここから推察するに、DEROSAは偽物なんてない。だってみんな、仲良く中華だから。

特に、ベラチさん企画運営DEROSAは、偽物なんてない。近所だから、ベラチさんからDEROSAへ事後通達で、オリジナルDE ROSA。
373うさだ萌え
垢版 |
2018/10/12(金) 09:59:24.46ID:r3xcc/6S
売り手買い手作り手、みんなハッピー。

さすがDE ROSA。これ普通のメーカー無理だから。
374うさだ萌え
垢版 |
2018/10/12(金) 10:03:49.56ID:XoHP4XEM
オールハッピー
2018/10/12(金) 10:14:50.57ID:5BHvHn4B
>>371
最近は始祖のFOCUSに倣ってカーボンフレームで27.2→31.8に変えるメーカーも多い。
スチールでシートだけ変えるのって昨今あんま聞かないけど、機材屋デローザだからやりかねないw
本来なら細い方が美しいんだけど、ポスト落ちや耐久性などの実用性で考えたら体重がある人に対しては
断然31.8がベターだしな。
2018/10/12(金) 13:19:37.26ID:Qduw8ZJk
チタニオだけは異常に納期長いけどなんでなん?
2018/10/12(金) 14:16:39.70ID:QqbugXbi
職人が気合を入れて制作してる感が出るから
378うさだ萌え
垢版 |
2018/10/12(金) 14:37:48.84ID:XoHP4XEM
中華から、チタンが届かねーんだよ。ごく少数高から、端材を輸入してるが、端材が集まらない。

ロットみたいな規模はDEROSA捌けないし。端材を卸してクレメンス契約やからや。
2018/10/12(金) 16:23:57.25ID:Qduw8ZJk
じゃあどうして同じチタンのアニマの納期は6〜8週間と短いの?
380うさだ萌え
垢版 |
2018/10/12(金) 18:09:29.98ID:r3xcc/6S
使ってるチタンが違うとすれば、理由がつく。
381うさだ萌え
垢版 |
2018/10/12(金) 18:10:55.89ID:r3xcc/6S
アニマというこれから、売りたいモデルとそうじゃないモデルの違いもあるだろう。
382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:28:14.11ID:fSuQ9Uny
「僕の想像するDE ROSA」って
作文みたいな話だな
2018/10/13(土) 02:11:13.96ID:xQ26yfTx
俺は思うんだ
もうチタニオしか工房で作っていないのでは無いか?と
デローザの工房に在籍していふ職人は20人も満たない
それくらい小さいメーカーだ

その人数であれだけのメタルフレームを一つ一つ手作業で作るなんて不可能だろう。

それよりも新しい商品開発に注力したりと、やるべき事はある
金属フレームを作る時代なんて終わった
そんなことは個人がビルダーとしてやる方が良い(どリアーノのように)

俺はそれでも良いと思う。
しかし、どうせデローザでチタンを買うなら得体の知れないアニマよりも、チタニオを買う方が良いのか?
アニマに興味があったが、迷って来たな
2018/10/13(土) 03:39:32.54ID:5OHno8Vw
だからさ、僕ちゃんお金貯めてからまたおいでよ笑笑
2018/10/13(土) 07:31:28.02ID:c1XgiA+C
>>383
たしかにあり得ない話ではないな
2018/10/13(土) 08:55:49.66ID:vu8PtC+e
>>383
あに、まぁ〜。
なんちゃって!
2018/10/13(土) 09:55:53.53ID:xqEaDwDO
アニマのジオメトリー見たけど
チタニオとコルムとほぼ同じなんだな
実際に工房見学できりゃあ一発で何が作られているか分かるのにな
2018/10/13(土) 10:16:35.11ID:qIeUW3EY
>>383
趣味の自転車に求められるものは

1. かっこよさ
2. ブランド
3. 2にまつわる歴史
4. その他性能(笑)とか でもこういうのひっくるめて良いものはかっこよい

なので、俺ならチタニオ選びマッスル
2018/10/13(土) 14:35:25.63ID:Eq3LZWsL
アニマってこれから残ると思う?
それ次第では初代アニマとなって価値が上がるぞ
2018/10/13(土) 18:17:54.16ID:e+Rk1Mwx
アニマは前衛的なチタンモデルで非常に興味深いよな
2018/10/13(土) 18:35:05.01ID:c1XgiA+C
>>388
俺はデザイン的にはアニマだが、台湾製なら流石にチタニオになる
裏の取りようも無いので、信頼度の高いチタニオかなぁ
392うさだ萌え
垢版 |
2018/10/13(土) 21:05:09.47ID:jXP7d6gb
お金を持ってきても、買えるのは中華メイドのDEROSAやで。
393うさだ萌え
垢版 |
2018/10/13(土) 21:08:35.71ID:jXP7d6gb
工房は作ってるフリをする為の工房。

ヨボヨボ爺さんと、雇用者に既に技術はなく。孫も、家内生産アピールの為だけ。

今日び本気でロードバイクと向き合うなら、大学で空力とか抵抗とか学ぶべきやろな。
394うさだ萌え
垢版 |
2018/10/13(土) 21:09:56.03ID:jXP7d6gb
金持ってきても買えないよ
395うさだ萌え
垢版 |
2018/10/13(土) 21:11:18.41ID:jXP7d6gb
プロトスが、BLACKLABELでジオメトリオーダーできなくなった段階で察したもん。
396うさだ萌え
垢版 |
2018/10/13(土) 21:26:08.17ID:jXP7d6gb
ドリアーノをどう見るか。

うひょー、鉄フレームおもしれー。みたいな、ガイの者か、現体制に不満を持った勇士か。

BIXXISできた当初、ライトサイクルが代理店みたいな感じ?と思ってたら即効、BIXXISJapan立ち上げて。

ちょっと、あっ(察し

と思ったが、円満なのか?
397うさだ萌え
垢版 |
2018/10/13(土) 21:33:38.51ID:jXP7d6gb
まぁ、だから、日直なんかで買うより、ベラチやろ。
2018/10/14(日) 03:20:32.14ID:j3R1cxZy
うさだ君、
いつから君は根拠もない妄想を撒き散らすようになったんだい?
399うさだ萌え
垢版 |
2018/10/14(日) 03:53:25.20ID:r3bTYL/a
根拠はベラチの価格と、日直の価格。そして、DEROSAが、デザイン料払ってピンファリーナでデザインして、中華で作らせた全自動ロードバイク生産システムにある。
400うさだ萌え
垢版 |
2018/10/14(日) 03:54:31.66ID:r3bTYL/a
ドリアーノは、多分ガイの者は、憶測です。謹んでお詫び申し上げます。
401うさだ萌え
垢版 |
2018/10/14(日) 03:57:08.83ID:r3bTYL/a
前プロトスまでは、居たんやろな。いやいや、せめてフラッグシップのオーダーは自社でやろう社員が。ただ、現行プロトスは、レベル的に中華じゃないと無理やし、楯突く社員もこの機会にお暇を与えた。
402うさだ萌え
垢版 |
2018/10/14(日) 03:58:44.33ID:r3bTYL/a
だいたい、DEROSAが、シマノ使ってるもん。いやいやいやいや、っね?
403うさだ萌え
垢版 |
2018/10/14(日) 04:01:41.60ID:r3bTYL/a
DEROSA飼うなら、プロトスで。

うさだ萌えは、DE ROSAプロトスを応援してます。
404うさだ萌え
垢版 |
2018/10/14(日) 04:15:05.83ID:r3bTYL/a
今日、漏れ仕事やねんけど。DEROSAの体制が気になって、ペペロンチーノ食ってるよ。ハゲっが。
2018/10/14(日) 08:41:24.06ID:kKShIln0
なんか昔vipにこんな奴いたよな
406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:32:09.75ID:Z35pzqhp
>>403
ちゆ12歳みたいだな
2018/10/14(日) 21:23:48.75ID:h90zSKz8
FEDEの俺には至極無縁な話ばっかりや
2018/10/15(月) 07:21:36.65ID:2xuyC4sM
fede?なんて出てたのか
商品開発頑張ってるな
2018/10/15(月) 08:04:02.98ID:KEMqtjdi
チタニオ持ってる人います?
乗った感じどうですか?
2018/10/15(月) 18:55:24.28ID:ntYnzAoP
ココ最近の金属フレームスレを荒らしてた張本人がお出ましか。

哀れ。
2018/10/15(月) 20:34:44.13ID:fysp3iLZ
>>410
(レスが一日遅いぞ)
2018/10/15(月) 20:52:59.32ID:Zgl5Jwca
>>411
涙拭けよ
2018/10/16(火) 10:58:36.62ID:qszo1pxz
ん?なんか勘違いしてね?
414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 08:56:21.32ID:by6o0uEo
ほら 雑魚うさだ
https://www.youtube.com/watch?v=3q6ZB58yTEU
これがチタニオが工房で作られてる証拠じゃ

みんなも騙されんなよ
415うさだ萌え
垢版 |
2018/10/17(水) 09:42:22.18ID:74aRXS8c
中華から届いたフレームを7分組して出荷準備してる動画やな。
416うさだ萌え
垢版 |
2018/10/17(水) 09:52:56.32ID:74aRXS8c
やっぱ、チタンならパッソーニ、nevi、かな。
2018/10/17(水) 11:27:22.08ID:ORQUG/r5
工房見学を基本的に受け付けていて、実際にその様子を動画でアップしていて、日本やベラチなどの代理店との付き合いもあり、ベラチや日直も作っていると明言しているのに
うさだ君は行ったこともないのに自分の妄想を盲信するんだな
やはりうさだ君は論理性に欠けてるね
俺は基本的には金属フレームは「今のところは」工房でやってると思ってるよ
2018/10/17(水) 11:29:40.65ID:3HZ5vfjg
だってハゲハゲ言ってるだけのうさだじゃん
419うさだ萌え
垢版 |
2018/10/17(水) 11:51:54.04ID:srUvVMRm
嘘を嘘と見抜けない人は、インターネッツでは厳しい。
420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 11:54:26.20ID:+buzOO9m
【原発事故責任⇒自民=民主=立憲】 放射能が消えたのは私たちの心の中からだけ。街からは消えてない
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539743455/l50
2018/10/17(水) 11:54:56.47ID:3uBBu/7h
お前は見抜けていない
自分の妄想に固執しているに過ぎない
お前はひろゆきには一生なれないよ
だってただのハゲだし

つうかこいつ本当にうさだか?
422うさだ萌え
垢版 |
2018/10/17(水) 12:38:57.98ID:srUvVMRm
うさだ萌えやで。
2018/10/17(水) 13:29:04.21ID:3uBBu/7h
なんでハゲ言わなくなったの?
恥ずかしさに気づいた?
424うさだ萌え
垢版 |
2018/10/17(水) 14:05:22.27ID:srUvVMRm
ゆってんで
2018/10/17(水) 17:10:50.13ID:3uBBu/7h
そうなんだ
ご自慢の低身長用ピナレロが台湾製だからってデローザまで巻き込まないでくれる?
ドーンと構えようよ
2018/10/17(水) 21:30:39.88ID:Nc+GFMar
 ,,彡⌒ミ   
 (´・ω・`)
2018/10/18(木) 13:48:02.45ID:2ch2+vJf
一回でいいからチタニオ所有したい
428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:01:46.80ID:IvAl8KdG
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r276863669

これ買いじゃね?
70年代のネオプリ
極美品で走行距離も少ない
それで12万!

欲しいなぁ
429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:06:29.21ID:IvAl8KdG
やっべw入札増えちまったww
2018/10/18(木) 16:25:20.29ID:GRZ/WB8I
鉄だってアルミほどじゃないけど経年劣化するから40〜50年前のフレームなんてゴミじゃん。

でもここ数年で身辺整理で奥さんが出品するケースがヒジョーに多いね。
旦那亡くなって整理したブツをヤフオク外取引にして引き取ったことがある。
2018/10/18(木) 18:41:08.47ID:WvGvPscS
経年劣化がないにしろ最先端のカーボンバイクと比べれば性能的にゴミ
骨董品のように展示するためなら価値ある
432うさだ萌え
垢版 |
2018/10/18(木) 19:55:04.16ID:Lttkpla1
鉄フレームは、保護区していし>>425、鉄フレームなんて、骨董よりカーボンフレーム。そして、カーボンは自社生産できない。

これが、イタリア三大メーカーのちからだ。

とくに、DE ROSAは酷いが。

イタリア三大メーカーは、ロードバイク業界、たくさんあり過ぎて、どれを上げるかは自由。
433うさだ萌え
垢版 |
2018/10/18(木) 19:55:33.32ID:Lttkpla1
チタニオなんて、ニワカより、パッソーニ。
2018/10/18(木) 19:57:58.82ID:L6DcWg6j
チタニオはドリアーノが作って戦績あげたのが売りなんだから、いまDeRosaで買うのはちょっと違うと思う。
435うさだ萌え
垢版 |
2018/10/18(木) 20:08:10.31ID:Lttkpla1
BIXXISのパトスが実質、DE ROSAチタニオ。
436うさだ萌え
垢版 |
2018/10/18(木) 20:10:19.53ID:Lttkpla1
https://cyclist.sanspo.com/399191

メイド イン ドリアーノ。

ドリアーノ プロダクト チタンロードバイク。
437うさだ萌え
垢版 |
2018/10/18(木) 20:12:10.68ID:Lttkpla1
まぁ、でも、現行プロトスの方が好きやな。

現行プロトスと、エンメアッカ チタンと、neviと、パッソーニどれか一つ貰えるとなると、迷うな。
2018/10/20(土) 10:37:06.79ID:cyVKD1iR
ドリアーノとかどうでもいいわな
デローザ買う奴は多少なりともブランドに惹かれたわけやし
やっぱワイはアニマがほしいわ
2018/10/20(土) 10:53:44.72ID:WAX94+YC
一族の名を冠するブランドでそれはどうかしてるだろ(笑)
440うさだ萌え
垢版 |
2018/10/20(土) 13:35:00.05ID:FaKwEoK1
ニワカめ。Bixxisには、ドリアーノDE ROSAと、サインが入る。フレームに。
2018/10/20(土) 15:12:43.32ID:cyVKD1iR
それ、いる?
デローザってイタリアだと結構居るけど、、、
ウーゴ デローザなら欲しいけどww
2018/10/20(土) 20:43:08.30ID:WAX94+YC
別にいらんな
ウーゴのサインもいらんけど(笑)
2018/10/20(土) 20:58:01.01ID:yF+O+UYH
ウーゴ 「本田翼のサインが欲しい」
444うさだ萌え
垢版 |
2018/10/21(日) 01:39:17.19ID:MdiOgfFP
ウーゴデローザって、あの爺さんか?

マスコット的にはありだが、いくら創始者といえどなぁ。
2018/10/21(日) 19:58:18.23ID:Mjs9mtpU
で、アニマは本国製なん?
446うさだ萌え
垢版 |
2018/10/21(日) 21:55:56.03ID:WXi1ldXT
ドリアーノで我慢しようぜ
447うさだ萌え
垢版 |
2018/10/21(日) 22:29:45.47ID:WXi1ldXT
KERMESSE、外通プロトスを超えるお値段の、アルミフレーム。


絶対、プロトスのほうが良いし。
2018/10/22(月) 08:25:36.58ID:byx6gPR3
KERMESSEと聞くとHEDしか思い浮かばん
2018/10/22(月) 14:58:35.62ID:VHhU8aEG
デローザ乗ってると声かけられる?
2018/10/22(月) 16:58:39.34ID:byx6gPR3
かけられない
2018/10/23(火) 08:30:43.73ID:9BNgRk6J
https://ameblo.jp/wingpapa/entry-11920954252.html?frm=theme

女子大生に声をかけられるみたい
2018/10/23(火) 11:18:12.56ID:PTPzlH3c
すげぇ
やっぱかっこいいなぁ
453うさだ萌え
垢版 |
2018/10/23(火) 13:12:54.98ID:cueluSmJ
2018/10/23(火) 20:58:05.02ID:PTPzlH3c
カーボンじゃなきゃダメかな
僕、クロモリなんだけど
2018/10/23(火) 21:13:41.27ID:L7QbInXh
何を求めるかによるだろう
クロモリだって他素材にはない見た目があるじゃないか
456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:50:46.01ID:stPADp2J
しっかし未だに自転車ごときの生産国に拘ってるバカかこんな沢山いるとは驚きだな
自転車ののフレームなんぞアパレルと同じで、サイズ、デザイン、機能性で気に入ったもんを買えばいいだけだろ
中華とか工房とかw
大体実売30万程度のものになに期待してんだおまいらwww
2018/10/24(水) 00:02:35.88ID:4ehe7IP+
デローザスレでそれは禁句
2018/10/24(水) 00:07:55.86ID:zVh38Pia
コルム乗りのワイには関係の無い話かな?
459うさだ萌え
垢版 |
2018/10/24(水) 01:05:07.92ID:FDCYHrEr
>>456、DE ROSAは、国内正規代理店だとフラッグシップは、80万やで。

これが、ベラチなら35万。

同じものか、偽物か、同じものだったら流石に国内正規代理店の正気を疑うレベルやし、むしろベラチが偽物と疑うのが正常。

しかし、結果はどうやら同じものらしい。

気に入ったものを飼うってだけじゃ済まないのがDE ROSA、やぞ、クソニワカ。
460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 12:30:23.04ID:km1LwzjN
だから言ってんだろうか
本物か偽物かどっちみち区別つかねえんだったら黙って35万の安物乗っとけ

それともアレか、おまえの豚足は乗った瞬間イタリア製と中国製の区別がつくのか?
2018/10/24(水) 13:41:27.74ID:rfZSYv0A
ベラちで売ってるのは本物だろwサイエクに売ってたのも勿論本物
462うさだ萌え
垢版 |
2018/10/24(水) 15:55:03.35ID:J4Ixt7PT
>>460、この文盲が!漏れはDE ROSAはベラチ購入主義を煽動してる、反体制派やぞ?
2018/10/24(水) 17:58:37.73ID:zVh38Pia
ヤフオクで新品のコルムを13.9万で購入した俺高見の見物
2018/10/24(水) 18:11:34.10ID:vqjfnuCs
>>454
うざいくらい声かけられるし、勝手に写真撮ってる不届者もいる。
30年物のSLX。
女子大生ではなくおっさんと外国人観光客ばかりだが。。。
2018/10/24(水) 19:45:49.51ID:cnSceGe3
SK乗りだがこの前知らないSK乗りに「並べて写真撮らせて貰っても良いですか?」って聞かれた。
別に断る理由もないのでOKしたけど、話し込まれると面倒そうなので撮り終えたところでそそくさと立ち去ってきた。
2018/10/24(水) 20:18:39.20ID:yq++VZx3
みんなすげぇや
俺はニック乗ってた頃は一回も無いや
2018/10/24(水) 20:42:15.94ID:Tnxs7DZB
プロトス買う予定だけど声かれられる気がしない

そもそも田舎過ぎて女子大生がおらん
2018/10/25(木) 00:10:08.27ID:qOYLiuok
これがデローザ乗りのおっさんか、、、
2018/10/25(木) 04:56:39.16ID:dJu3sd2u
>>376
予約待ちじゃないの?
2018/10/25(木) 06:48:36.99ID:xL5gdT5G
そもそもロードバイクがすぐ手に入るという感覚が間違い
2018/10/25(木) 06:54:16.38ID:TZP6ntAK
ビアンキなんて9月、10月の第一便逃したら次は翌年の春だしなw
2018/10/25(木) 07:34:05.57ID:xL5gdT5G
デローザも発表会で予約したら翌年の発表会の時期に納品だったからな。
台湾R8x8系は驚くほどすぐ納品されるんで一気に取り扱いが広がったみたいね。
イタリア製造モデルは店が自前で買ったサンプルをショーケースに飾るだけで精一杯w
2018/10/25(木) 09:17:11.87ID:dJu3sd2u
でも同じ素材のアニマだと6〜8週間になっているという謎
474うさだ萌え
垢版 |
2018/10/25(木) 11:02:40.79ID:nKXZG9aV
DE ROSAはベラチがある。
475うさだ萌え
垢版 |
2018/10/25(木) 11:04:06.85ID:nKXZG9aV
フラッグシップ、プロトスの前にはDE ROSAすべての金属フレームが霞む。
2018/10/25(木) 12:21:57.96ID:Jznx0/4u
プロトスよりKINGに惹かれる
あの洗礼されたシンプルなフォルムに宿る本物オーラがカッコいい
2018/10/25(木) 17:08:30.32ID:lYK5C//m
試乗した中ではScandiumが一番好きかな。ちょうど自分の脚力でもぐんぐん加速して面白い。Protosは素人のパワーだと表情無くて全くわからん。
2018/10/25(木) 18:40:43.36ID:WZcfQ3VJ
465のSK乗りだけど、SKは平凡。
特別軽くもなく、特別掛かる訳でもなく、エアロロードと言われてる割には速度維持も特別楽な訳でもない。
バランスが良いと言えばそうなのかもしれないけど、気持ち良いとか官能的とかそう言うのは無い。
2018/10/25(木) 18:50:34.96ID:GslrGV+8
デローザは科学的根拠に基づいた設計ができるメーカーじゃないんだよ
古き良き職人の感性で作られたフレームを楽しむメーカーなんだよ
2018/10/26(金) 00:34:18.82ID:4Th4psC1
イタリア生産時代はバックが硬くてスプリントしたときに真っ直ぐ出る感じが強く、縦にも硬いのでとにかく乗ってて特徴が
ある面白いフレームだったけど最近はどうなんだ。
SKにしろ現行プロトスにしろ、チェーンステイとシートステイを固めてトップチューブを細くしないあたりに基本的な
設計思想はしっかり受け継がれてるようには見えるけど。
481うさだ萌え
垢版 |
2018/10/26(金) 09:15:29.05ID:AHMsMTfP
>>154-160読めば、いかに現DE ROSAが、糞かわかるな。
2018/10/26(金) 15:02:54.16ID:ywsfiKH9
>>481
独り相撲して楽しい?
2018/10/26(金) 15:25:34.47ID:JBM6Tqex
んなのどこでもそうだよ

台湾製のカーボンしか乗ったことの無いうさだ君にはこの辺の事情は分からないんだよ
2018/10/26(金) 17:38:43.17ID:4Th4psC1
8系が出たときにスレ民がすぐ「これ違うだろ」って意見してたのには驚いたな。
確かにバックの形状ですぐ分かったし、造りも綺麗すぎた。
485うさだ萌え
垢版 |
2018/10/26(金) 18:01:46.90ID:sGMRflzi
東洋、エンメアッカ、他たくさん。

こんな、工作不良品売らねーよ。ハゲっが。知らんけど。

よしんば、Bixxisの、ドリアーノデローザが、作りやがったら、インフルエンサーとなるよ。アンチ側の。
486うさだ萌え
垢版 |
2018/10/26(金) 18:03:20.75ID:sGMRflzi
不良品を、わかってます感だして、擁護するのは良くない。

なんなん?達人は保護されてる、アレか?
2018/10/26(金) 18:27:05.20ID:8zbjRgad
8系も見た感じ塗装は本国っぽいよね
2018/10/26(金) 18:28:59.33ID:2dzzhsTC
>>486
不良品では無い
パイプをフレームの形にするのがビルダーの仕事
パーツが付くようにするのはプロショップの仕事だ
2018/10/26(金) 18:39:12.58ID:JINFRuv5
イタリアの工房で作ってるメタルフレームは大体どこも同じ。
チネリもトマジーニもBBにロウ跳ねが飛んでてタップでさらわないとネジが回らないとか普通にある。
490うさだ萌え
垢版 |
2018/10/26(金) 20:27:34.97ID:KH2zngyt
可哀想に。明らかな不良品を、生産者の言葉を真に受けて、不良品と認めない。哀れ。
491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:46:51.20ID:WuY1+2pG
まあ
そんなにいいことではないよね
2018/10/26(金) 20:59:35.07ID:xczsE0nS
うさだってこんなレベル低かったか?
なんか別人みたい
2018/10/26(金) 21:08:43.27ID:ReycSz41
>>490
ようハゲ
494うさだ萌え
垢版 |
2018/10/26(金) 22:25:01.03ID:y0TVQH+3
DE ROSA、については、相応のクオリティレベルで、レスしてます。
495うさだ萌え
垢版 |
2018/10/26(金) 22:25:34.79ID:y0TVQH+3
>>493、なんや、ハゲ。
2018/10/26(金) 22:30:08.41ID:ReycSz41
>>495
ハゲがハゲって言っとる(笑)
2018/10/27(土) 11:55:39.95ID:HpsYenul
>>484
最初に出た時、製造メーカーが下位グレードを8x8シリーズとして売ってたからな。
2018/10/27(土) 16:35:40.12ID:5Zihlv4q
>>497
中華つったらあからさまに特徴的な形状なものばかりだった時代に、短時間でXpaceを見つけて特定した手腕そのものがすごい。
海外では少し置いてから特定されたね。
ヘッドの中華臭い盛り上がりでなんとなく中華だろうなとは感じられたけど、ツルシの製品にデローザシールを貼って売るってのは
驚きだったな。
499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 21:04:11.10ID:yxf0NpIN
ちなみに中華製(xpace製)はBBハンガー裏の製造番号でわかりゅ

頭に「XP」が入ってるのは中華だお
(sk)
https://lh3.googleusercontent.com/-CrfYYCcDD0g/Vj3pSJDP9LI/AAAAAAAABB8/cigKv8Mx6u4/s400-Ic42/DSC00022.JPG
(R848)
https://www.bike-navi.info/imedia/15103106-09.jpg
(idol)
http://ysroad-fucyu.com/itemblog/assets_c/2013/11/IDOL006-thumb-600x338-5690.jpg

因みに本国製は「CM」が入るお
(protos)
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSNRN0a2i4fJrUquGIHIhzYeakxi0B2_HGCLDcGyntEIGdObsVE6w
(king)
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2014/11/14/derosaimp201411kingxs014.jpg

金属製は製造番号は無く、サイズと車体番号だけだお
(titanio)
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0407/users/8290cfc3913d74504f7f2159a8639ef16cf45b69/i-img1200x900-1532702205vhgval274594.jpg
(neopri)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-b1-91/tkd_c_rcord_335i/folder/1322371/34/40476334/img_3?1425130325
2018/10/27(土) 21:25:50.62ID:yxf0NpIN
しかしエスケーはピニンなんとかってデザイナーがフレームデザインを手がけたんだろ?
なんでxp製なの?
2018/10/28(日) 00:29:14.53ID:ZddLGYY9
>>500
ピニンファリーナはあくまでも企業体な。
ピニンがやれば裕福層が買ってくれると踏んだんだろう。実際売れてるからそれはそれでいいんじゃねーかな。
本社の設備とノウハウじゃ効率よく量産できそうにないデザインだし、製造をアジアに振ることであのデザインを
実現できたのかもしれない。

自転車ってのは車と違ってサイズ展開があるからデザインバランスが結構ムズいんだよねっと
502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 12:18:54.07ID:vfl2UBfl
車の知識ないからピニンのこと知らんけどSK買ったわ
フェラーリとかのデザインしてたんだってな
2018/10/28(日) 12:49:23.52ID:HTqBqL1z
そうらしい
ワシもSK買ったけどカッコいいね
乗り手が残念で申し訳ない
2018/10/28(日) 17:57:33.53ID:cP8Byz8n
俺もskだけど結構sk乗りいるのね。嬉しいわ。全然すれ違わなくてのぉ
505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 18:04:22.12ID:vfl2UBfl
みんな飾ってんだよ
かっこいいから
2018/10/28(日) 18:08:44.02ID:eNcFqnau
盆栽系ロードバイクの筆頭だからな
2018/10/28(日) 18:31:21.93ID:Kjli5fQj
オレはCEXで国内未展開色買ったクチだから未だ同じ色のSKを見た事がないw
2018/10/28(日) 19:39:17.57ID:nMoIYly/
>>506
確かにせっかくデュラエースで組んだ俺のSKほぼ盆栽バイクだわww

乗るのはGIOSのクロモリばっかだよ(´・ω・`)
2018/10/28(日) 20:11:59.97ID:eNcFqnau
>>508
デローザにシマノも今や王道になりつつあるのか
510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:12:09.36ID:vfl2UBfl
俺もシマノだよ
dura
2018/10/28(日) 21:25:03.90ID:Kjli5fQj
>>508
オレも盆栽とまでは言わんけど、乗る頻度は圧倒的にネオプリの方が多い。
2018/10/29(月) 11:52:24.01ID:z1FsdTf0
日なおに聞いたらアニマは本国の工房で作られてるってよ
良かったじゃん
513うさだ萌え
垢版 |
2018/10/29(月) 13:49:22.66ID:vWwgzY+V
日直は、韓国だろうが、中国だろうが、Made in ITALIA、って、言うに決まってんだろ。ハゲっが。
2018/10/29(月) 15:21:54.52ID:z1FsdTf0
馬鹿か?そんなリスクある事するわけねぇだろ
嘘なんてすぐバレる
2018/10/29(月) 19:18:51.11ID:7voko/d7
カンパはいざ壊れたときにサポートが面倒くさいから素直にシマノにしとけ。
そもそも壊れやすいうえサポート体制が整ってなくてろくなもんじゃない。
デローザは車体は頑強だがコンポ(カンパ)が先に音を上げる。
2018/10/29(月) 19:43:35.27ID:ZKNzZV6x
>>515
そういうやつは乗らなくていいと思うよ。
デロはロマンだろ。
実用性は二の次だな
2018/10/29(月) 20:42:27.37ID:9VbkwGW6
カンパ10sをフレーム3台目で使いまわしてるがまだ壊れる気がしない。
2018/10/29(月) 21:09:52.95ID:FPZs9yWu
そうそう
実用性でバイクを選ぶならデローザは選択肢から外れるんだよ
単にブランド価値で所有欲を満たすだけのブランドなんだからシマノはありえないんだよ
2018/10/29(月) 22:17:44.23ID:7voko/d7
>>516,518
フレームは頑強なんだよ。コンポーネントは気をつけろって話。
今まで乗ってきた中ではデローザとTIMEしかマトモにきのこってないわ。
2018/10/30(火) 04:52:50.94ID:1GFD7rGj
>>518
508だがホイールもMavicのカーボンディープリムだわ・・・
ロマンが無くてゴメン!
521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:21:08.66ID:wIFGCjJc
俺はシマノとフルクラムだわ
2018/10/30(火) 23:30:55.45ID:xj4L+oal
俺のSKはスラムとマビックとローター
2018/10/31(水) 00:30:27.43ID:UeKni1Ol
NISI SLUDI 390 と Campagnolo record
524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 08:54:04.29ID:GrDAaL7y
CEXはデローザ完成車の扱いはもうやめたの?
525うさだ萌え
垢版 |
2018/10/31(水) 08:59:58.76ID:3DPCD84S
>>514、中華をDE ROSAいってるんだから、日直は、韓国だろうが、中国だろうが、Made in ITALIA、って、言うに決まってんだろ。ハゲっが。
2018/10/31(水) 12:14:09.34ID:tPEtEV3V
>>524
半期くらいで復活するんじゃね?
CEXで売られる車種は台湾製だって自己紹介してるようなもんだから買わないけどな俺はw
SKがいきなり出てきて「早すぎるだろwww」って思ったあの日
2018/10/31(水) 22:36:14.97ID:b4XYryxt
いつから台湾製って始まったの?
Rシリーズから?
それともアルミのteamとかcuoreとかから台湾製だったんだろうか
2018/11/01(木) 07:19:30.64ID:ixtaKFGr
お手頃価格のカーボンバイクを見てりゃわかるだろ
歴代IDOLの価格を見るとかさ
2018/11/01(木) 08:36:48.30ID:nDXacqTc
>>527
正確にはMERAK ISPの2010後半の出荷あたりから部材が台湾委託になった。
それをイタリアで組み立てた。

円高で爆発的な需要が出て、さらに翼断面インテグラルシートポストの精度が出なかったので
委託が始まったんだろうと思う。

そこから8系が飛び出してきて、MERAKの金型を丸々台湾に送って、コストが掛かるISPをやめた
「MERAK Evo」というものを出して、折角の名車だったのにブランドを下げるゴミにして。
KING3&RSはしばらく本国で作ってたけどそれも部材→全部の順で委託になり。
SKは最初から製造全委託前提なので新時代の力作ですな。


現行IDOLは8系と同じくXpaceデザインまんまのフレームだけど、838の身バレで反省して徹底して
バレないようにしてる。ライトサイクルやイナーメのデローザ好きなスプリンターの人が最初に
現行IDOLに食いついて内容知ってすぐに空気扱いしたのがウケル
2018/11/01(木) 13:57:59.17ID:owXLPWm1
成る程、僕のteam 2010 はそもそもアルミだから関係無さそうで安心です
しかし、前にネオプリが台湾製だったとか聞いたけどあれはなんだったんだろう
2018/11/01(木) 15:43:23.19ID:rps1VPdz
いっとき値段一気に下がった。理由はわかるよね。

出来はイタリアよりいいのかもしれないけど。
2018/11/01(木) 17:04:04.11ID:nDXacqTc
>>530
TEAMは最後までイタリアの工房で作ってたと思う。スレでもデローザの良心って言われてたな。
ホント綺麗でいいフレームだ。

>>531
まぁそうなんだよね。MERAK EVOの工作面での完成度の高さに驚きつつ、でもなんか違うんだよなぁと
思った人も多かったはず。だってフレームに突っ込まれてるイタリアの新聞とか読めないんだぜ。
533うさだ萌え
垢版 |
2018/11/01(木) 17:05:34.93ID:AC8LpyKi
現在は、中華です。
2018/11/01(木) 17:58:24.52ID:/9hkUwjh
>>532
ってことは俺のクオレも本国製なんだな
完成車で30万いかないから怪しいと思っていたが安心したよ
2018/11/01(木) 18:04:47.70ID:TVnhkXVo
クオーレか
あのハートマークが目印の
デローザなのに珍しいjis規格BBの、クオーレかw
本当にイタリア製なのかねぇ?
2018/11/01(木) 20:49:38.18ID:ixtaKFGr
今時イタリア製に拘ってるのはここのスレ民くらいだよ(笑)
2018/11/01(木) 20:51:52.75ID:pGnao978
当たり前だろ
それ以外に取り柄があるのか?
2018/11/01(木) 23:59:20.96ID:nDXacqTc
>>534
(クオーレはわからん)
2018/11/02(金) 00:31:38.87ID:G7WsYFUI
クオーレはisp化する前のチームの小さいサイズのフレーム
540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 21:46:23.56ID:G7WsYFUI
>>525
今度はSKの出身地を聞いたらちゃんと正直に台湾工場だって答えてくれたよ
正直日直見直したよね

うさだ君さぁ・・・どうすんのこれ?
2018/11/03(土) 06:19:35.79ID:2MKztO04
うさだ逃亡www
2018/11/03(土) 12:16:11.91ID:w165F6t2
日直はメールで聞けば普通に教えてくれるからなw
他の取り扱いブランドの件でもしょっちゅう質問出すけど、メーカー回答だけでなく現場の代理店スタンスでの
回答までしてくれるから良い。
2018/11/03(土) 12:21:09.76ID:/UvuADj3
うさだとか言うホラ吹きは二度とレスするなよ
544うさだ萌え
垢版 |
2018/11/03(土) 13:42:33.45ID:HRh1PAl+
>>540-543、ハゲドモ、これは漏れの啓蒙の勝利に他ならないぞ?

もれが、懇切丁寧にDE ROSAカーボンは中華と真実を啓蒙した事により、日直も逃げられないと悟り、已む無く方針を変えた。

つまり、お前等ハゲドモは、漏れを讃えなくてはいけない。

ハゲっが。
545うさだ萌え
垢版 |
2018/11/03(土) 13:44:09.79ID:HRh1PAl+
さぁ、中華DE ROSAを、アホォみたいな価格で飼わずに、ベラチで飼うのです。

これが、漏れの、DE ROSAにおける、QED。
546うさだ萌え
垢版 |
2018/11/03(土) 13:46:05.58ID:HRh1PAl+
栄えある(DE ROSAの)終焉を讃えよ!
2018/11/03(土) 16:21:55.63ID:w165F6t2
代理店になった当初から(相手が個人でも)聞けば素直に教えてくれる代理店だったけどねw
だから現行IDOLが出たときに発表時は盛り上がったのに日直で内容を聞いてからショップもスーッとトーンダウン。
548うさだ萌え
垢版 |
2018/11/03(土) 16:59:53.90ID:HRh1PAl+
日直は積極的にDE ROSAは、中華と発信しなければならない。

それを、いかにも、ウーゴデローザプロダクトプレゼンツMade in ITALIAと、情報操作してるからアカン。

まぁ、つまるところ、また、勝ってしまった。
2018/11/04(日) 07:17:40.90ID:n+zHBrFO
やっぱデローザは金属フレームだよな
魂が宿ってる
2018/11/04(日) 08:05:42.06ID:eHiG2OTg
なんか、デローザのチタンって高額だけど他と乗り味が明確に違うとかあるのか?アニマ100万ってヤバいだろ
チタンでスルーアクスルでぃすく規格なのは世界初だろうけども
2018/11/04(日) 08:17:16.07ID:JEve+BEk
>>550
性能差なんて明確に出るものではないけど「アルマーニも青山も同じだろ?」って言ってるのと同じだよ。

そもそもアルミ以外の金属フレームは実はカーボンよりも高価で、マトモなクロモリが欲しいと思っても
今やカーボンより高額でしょ。さらにチタンとなるともっと高くなる。
廉価カーボンなみのチタンフレームなんてのは中国から買い付けてるだけの代物だよ。
中国では山のようにチタンフレームを作ってるから。

デローザで100万(1デロ)なんて昔から当たり前のことだし何ら違和感はないな
552うさだ萌え
垢版 |
2018/11/04(日) 13:40:22.41ID:o17ik0dZ
だから、BIXXISで飼えっちゅうねん。

アッチ、ドリアーノデローザと娘?でやってて、bixxisJapanでは、ドリアーノとTV電話で採寸やら要望聴取があるらしい。ハゲっが。

何割かましで、ウーゴデローザのメッセージ印刷物付、中華チタンデローザ飼うのと、
ドリアーノデローザMadeチタン(サイン刻印車体に付く)なbixxis飼うか、

選べ、ハゲドモ。

漏れは、neviか、パッソーニにする。

あるいは、エンメアッカ。
553うさだ萌え
垢版 |
2018/11/04(日) 14:01:53.99ID:o17ik0dZ
中華チタンに魂込められるほど、果たしてDE ROSAは器用なのだろうか?


https://m.facebook.com/bixxisjapan/posts/1524062400978605

ドリアーノと、娘と話して決める。
554うさだ萌え
垢版 |
2018/11/04(日) 14:04:38.98ID:o17ik0dZ
勘違いしてはならない。漏れはDE ROSA好きやで。

プロトスのc-tを430か、440size、t-tを500だしてくれたら、もっと好きになる。
555うさだ萌え
垢版 |
2018/11/04(日) 14:07:58.59ID:o17ik0dZ
ちなみに、こんな感じ。

https://youtu.be/AWNHO68LF_c

さすがイタリア。イケ老と、美女。
556うさだ萌え
垢版 |
2018/11/04(日) 14:15:35.14ID:o17ik0dZ
なんか、真面目な話、bixxis良くね?もっと、おざなりの形だけの画像チャットかと思ったら、真剣に聞いて意見出しあってるし。
2018/11/04(日) 14:20:49.65ID:eHiG2OTg
だからなんでデローザのチタンが中華なの?
また妄想なの?
558うさだ萌え
垢版 |
2018/11/04(日) 14:26:35.66ID:o17ik0dZ
悪いが、DE ROSAのチタンは、中華説は、百%いや、100%中の100%、いわゆる、105%、漏れの妄想です。
2018/11/04(日) 14:38:21.54ID:zrXD/Wd1
なんだ。
やっぱりチビハゲの妄想か。
2018/11/04(日) 14:39:39.30ID:iMnoZmHW
デローザのYouTubeチャンネルでもチタンの溶接をやっていて、日直も太鼓判を押しているのに自分の妄想を信じるのか
2018/11/04(日) 15:03:21.28ID:iMnoZmHW
アニマの欠点はBBが圧入タイプである事
2018/11/04(日) 15:07:14.97ID:iMnoZmHW
アニマに100万出すならチタニオ 3/25を買って、差額をコンポに回す方がいい

圧入式BBは規格がオワコンになったらアレだし
563うさだ萌え
垢版 |
2018/11/04(日) 15:58:53.82ID:o17ik0dZ
漏れは、ドリアーノローザとその娘と、対話出来るだけで、bixxisに価値があると思うで。ウーゴデローザのペラペラ印刷物で感謝を表明してるのよりも。
2018/11/04(日) 16:10:06.92ID:uNpNByGR
ドリアーノはお前じゃなくて通訳と会話してるんだよ?
2018/11/04(日) 16:52:57.29ID:yPLCjR0h
直接ミラノに行ってオーダーしてきたら?
566うさだ萌え
垢版 |
2018/11/04(日) 17:18:43.22ID:o17ik0dZ
bixxisJapanで、ええやん。
2018/11/04(日) 18:57:38.32ID:iMnoZmHW
でもドリアーノはアクスル対応フレームは作れないでしょ?
568うさだ萌え
垢版 |
2018/11/04(日) 20:09:27.88ID:o17ik0dZ
作れるかどうか、少なくとも、スルーアクスルに、してほしい旨、あのチャットで直接伝えれるのが、売りなんだと、理解出来なくて?
2018/11/04(日) 20:29:56.96ID:iMnoZmHW
分かった。うさだ君は色々言ってるけど君は一度もドリアーノにオーダーした事無いし、デローザのバイクも乗った事すら無いのだろうね
それなのに「魅力」なんて語っちゃダメだろう。
そういうのは憧れだ
570うさだ萌え
垢版 |
2018/11/04(日) 22:00:09.86ID:o17ik0dZ
憧れは、理解から最も遠い感情だよ。
だから、これは、魅力。
2018/11/04(日) 22:37:00.18ID:QrNdp7TS
>>570
チビのハゲがなんか言ってる
2018/11/06(火) 07:16:52.45ID:L0SGa200
うさだはデローザを語る前にまず句読点をなんとかしろ。
話はそれからだ。
2018/11/06(火) 07:57:18.11ID:X+8aNUqE
べつに害があるわけじゃないしたまにいいこと言うんだから生易しく放っておけよ…
2018/11/06(火) 09:54:09.70ID:L0SGa200
>>573
たまに良いこと言うのは同意。
が、いかんせん読みづれぇ。
2018/11/06(火) 12:59:26.57ID:4hwn51kF
読みづらいし馬鹿だから読まない
576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:46:57.40ID:J+BMCa5H
久々に現れたうさだ君は何一つ良いこと言ってないよ
本人か?
577うさだ萌え
垢版 |
2018/11/06(火) 23:45:46.24ID:1qtRxAOW
文盲どもよ、お前らが言いたいのは、読点の話であり、句点じゃねーだろ、ハゲっが。
578うさだ萌え
垢版 |
2018/11/06(火) 23:47:16.55ID:1qtRxAOW
まぁ、自作板で何度も、話た内容だから、句読点の話は、改めてする気はないが。
2018/11/07(水) 07:03:10.35ID:XgRoSq11
うさだがガイジだから書き込むなってのが主旨だろ文盲
2018/11/07(水) 09:12:38.99ID:MeLmH8q4
チビでハゲのうさだがなんか言ってる
2018/11/07(水) 11:09:35.95ID:p0VtbG36
デローザの自転車の話をしようや
2018/11/07(水) 12:20:29.08ID:I17W1k4Z
俺決めたよ
ANIMAを買うよ
2018/11/07(水) 17:36:39.87ID:2TV325GS
298です。アイドルのシートポストに入れる純正のアルミポスト以外に使える汎用品は市販されてないですよね?

乗る度にポストがしなって、パキパキ音がします。
お店に調整してもらいましたが、一向に治りません。

解決法ないですかね。いいフレームですから。
2018/11/07(水) 18:01:35.82ID:f/nZPAyZ
>>583
ちょっと猫が膝にいるから現物計測できないけど、外径31.8だったっけね。
TEAMに市販のポストを使った事例があるから市販も使えると思うよ。
地道に長穴を開けることができればだけど。

ところでパキパキ音は本当にポストなの?ISPってヤグラとサドルレール以外は
そういうトラブルが置きにくいはずだけど。
ヤグラはちゃんとしたものが付いてるし、サドルのレール付け根の音では?

これ以上ヤグラがしっかりした高信頼ポストとなるとFSAのK-FORCEしか思い浮かばないわ。
2018/11/07(水) 18:02:04.98ID:f/nZPAyZ
× 31.8
○ 31.6
2018/11/07(水) 20:43:54.07ID:2TV325GS
>584。
確かWRのポストがそのteamに使えましたね。ただご指摘の通り、長穴開けないとダメですし。
お店で取り寄せお願いした事ありましたが、そもそも径があわないのでダメでしたね。

ちなみにサドルはフィジークのアリオネです。
サドルのレール接続部、ポストのレール嵌合部にカーボングリス塗ったりして対策した事もありましたが、音がしてダメでしたし。

うーん。
2018/11/07(水) 20:49:17.69ID:2TV325GS
レールの勘合部はサドルレールとやぐらを嚙みあわせる部分です。
2018/11/07(水) 20:50:46.83ID:2TV325GS
レール嵌合部はサドルレールとやぐらを噛み合わせる部分です。
2018/11/07(水) 23:07:25.13ID:VddIs+xn
>>588
あとはヘッドくらいだけど、固定ローラーで負荷かけながら第三者に異音の発生箇所を見てもらわないとわからんよ。
俺の場合はペダルのキャッチ部分だった。
ちなみにカーボンMERAKはリプレーサブルエンドの緩みでカチカチ鳴る持病があるんだけど、これもほぼダンシングで
出るので分かりにくい。
590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 14:46:01.36ID:X3FLJuPm
立ち漕ぎでパキパキ言わん?
あとシートポストをめちゃくちゃ低くして乗ってみた?
しなって音がするなら低くすれば音はしないよな

俺は過去シートポストから音がしてるのかと思って激安ポスト買ってみたけど直らなくて
結局原因はペダルだったってことあるが
2018/11/08(木) 21:12:34.14ID:w77Irl7O
>590
最初はポストの調整高さギリギリにしてました。
上下20mmの調整幅があるので。
その時は今よりも明らかに大きい軋み音が出て周りに聞こえる程の音がしてました。

それから、3mm程低くして今の状態です。
これ以上下げられません。
音が出るのはシッティングで登り坂を登っている時のみです。ダンシングでは一切音はでません。
2018/11/09(金) 09:34:39.98ID:pPd6o+Gm
>>591
ヘッドとペダルの可能性が高い
593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 11:13:02.62ID:ErHA7h57
>>591
余ってるサドルってない?
あるなら付け替えてみるとか
2018/11/09(金) 11:20:05.15ID:4EUgkdgk
>>591
余談だが、アリオネはレール高があるサドルだから調整幅が少なめのデローザのISPには向いてない。
日直あるいはデローザが出荷時に設定してるISPの長さはアリオネやコンコール前提の長さじゃないので
適正サイズを選んだら少し難儀するはず。
2018/11/09(金) 16:39:21.65ID:YAaWQct1
サドルはあまってないので、今のやつをまだ使います。ただ、現行のアリオネは合いません。ほぼ座骨が当たって痛みがでるので、いずれ別のものに変えます。
オススメはありますか?
2018/11/09(金) 23:01:56.48ID:Xz1LIY9W
自分のSK、シートポスト高さを示す目盛りの塗装がされてないんだけど、もしかして偽物なのか…

https://i.imgur.com/8Vh1XVB.jpg
597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 23:08:25.18ID:ErHA7h57
>>596
俺のもそうだよ
正規で買ったから偽ってことはあり得ない
2018/11/09(金) 23:10:07.37ID:Xz1LIY9W
早速の返信ありがとうです!
そーなんですか。
知り合いのSKには印字されていたので焦りました…
改めてありがとう。
599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 23:10:37.44ID:ErHA7h57
>>596
ゴム蓋の形が俺のと違うな
何年物?
2018/11/09(金) 23:14:53.82ID:Xz1LIY9W
今年の2月あたりでサイエクで買いました。たぶん2018だとは思うんですが…2017かもしれません。
知り合いの蓋の形状も違いましたが、これはサイエクにパーツとして売っていました。
2018/11/10(土) 07:48:06.26ID:YPiR503i
>>595
しらんがなw
ロード経験が浅いのか?サドルごときで右往左往する人はISPはあんま向かないぞっ
2018/11/10(土) 07:49:30.30ID:YPiR503i
>>598
ダービーサイクルやスペシャみたいな大手がやってるわけじゃないし、イヤーモデルでの細かい仕様変更なんて毎度のこと。
仕様変更というか「あっ忘れちゃったテヘッ」って感じ
2018/11/10(土) 08:58:47.40ID:d1IjHLHg
日直企画のKASKモヒートが一部で安くなってる
頭が大きいからXLサイズに惹かれるが、REVO柄は蓮コラみたいで苦手なんだよなー
604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 17:01:37.39ID:IqzhrU0j
CEXでデローザが復活したが値段が日直よりも高いw
2018/11/12(月) 17:36:53.28ID:S9Lf1d9M
エクスプレスの特価終わっとるんやな・・・
終わってからやはりあのねだんは激安だったなと・・・
2018/11/12(月) 18:11:09.26ID:p2clLt8I
>>605
買ってた人がうらやましいわ。。
2018/11/13(火) 09:07:15.95ID:dF9cvK6x
>>606
あの時20万円台だったからねえ
また新モデルが出たらセールになるかな
2018/11/13(火) 12:26:51.53ID:bjHHxjjn
2017アイドルのフォークにクラックが入っちゃったんだけど、社外で良さそうな物ってありますか?
Amazon、ウイグル探したけど合うのが見つからない。


ちなみにショップに純正の値段を調べてもらったら62450円で受注生産になるので納期3ヶ月。
しかもフレームNo.が必要との事でCEXで買ったうちの車体では発注不可みたいです。
2018/11/13(火) 12:45:09.57ID:T6XUkUlo
>>608
メーカーがやることであって、日直はその代理だからCEXで買ってても問題ないはずだよ。
社外で付けたいなら3Tつけたら?オフセットも合うだろうしヘッド規格も合うやつがあるだろ。
つっても3Tも安くないから純正が安心できると思うけど。

しかしフォークが割れるって相当だな。
フォークはフレームの中で最も強いパーツだからフレームが割れてないか?

俺ならそんなアジアンフレーム捨てて10年前の本社工房製の中古フレーム買うわ。
2018/11/13(火) 12:58:55.69ID:Sa2W7I2Z
俺なら最新のエアロロードだな、油圧di2は必須で
最新のバイクは速いぞぉ
611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:25:41.11ID:6asWW+u3
それより608のフォークが割れた原因が知りたいのだが
車にオカマでも掘ったのか、こけた後に車にフォークが踏まれたのか
普通に走っていていきなりクラックが入ったのなら品質含めて恐ろしいのだが
2018/11/13(火) 17:52:05.28ID:MVbNfEvO
フォークってのは単体で叩いても割れん、事故っても最後まで残るもんだからな
2018/11/13(火) 21:17:01.11ID:FirqHBwL
https://i.imgur.com/6VYIcWr.jpg
なお、転倒一発でこちら
2018/11/13(火) 21:49:02.83ID:FirqHBwL
あと、フォークよりもフレームの方が心配だな
俺ならメルカリに売るけどね
フォークの傷はタッチアップで誤魔化す
2018/11/13(火) 22:16:11.72ID:bjHHxjjn
クラックの原因は不明です。考えられるのは
・時速30キロ位で転倒
・前輪を上にして保管していたら子供に倒された

この2点だけど、どちらも6月か7月あたりの出来事でフォークに外傷無し。
月の走行距離は500キロ位。乗った感じは異常無し。

最初に異常に気が付いたのは2ヶ月位前で洗車中に塗装が盛り上がっているなーと。
で、久しぶりに洗車したら塗装の盛り上がっていた箇所とその付近の塗装にヒビを発見。念の為にコインチェックをやったら音が違っていました。
フレームも簡単にコインチェックをやってみたけど大丈夫っぽい。(素人判断だけど)



3Tで4万円か自分で直すか悩み中
2018/11/13(火) 22:49:31.13ID:laICU9yM
どう見ても転倒時にヒビ入ってその後に進行しただけです、本当にありがとうございました。
2018/11/13(火) 23:22:21.96ID:FirqHBwL
フォークがダメになるという事は同じようなダメージがフレームにも入っているとは考えないのかね?
2018/11/14(水) 06:25:05.10ID:Z6bmONhq
>>615
不良品の可能性も充分考えられる
2018/11/14(水) 07:04:44.07ID:FqdLHcsD
られない
2018/11/14(水) 07:43:49.57ID:Y0fxiWsJ
られれる
621うさだ萌え
垢版 |
2018/11/14(水) 07:45:58.97ID:exqhbq0y
中華クオリティ
622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 16:54:25.95ID:7ZRJ7Tc2
塗装が剥がれてるだけに見えるけど割れてんの?
2018/11/14(水) 18:56:11.02ID:WNdhTBDU
>613の画像が当該フォークなら「どこかにぶつけて表層の化粧が剥がれただけ」だから気にしなくていいレベルだよな。
フォークの肉厚って1.5mmくらいあるから全く問題ない。
クラックが入るときはもっとヤバイ感じで入る。入る場所も99.9%がコラム付近かエンド接合面のところ。
2018/11/14(水) 19:44:32.35ID:FqdLHcsD
毛がはみ出てる通り、割れてる
黒い内カーボンも割れてる
押せば凹む
625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:21:33.94ID:ACSvXQdU
>>623
IDが613=614だから違うんでないか
あくまで自分がこけた際の例として出してくれただけで
626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 06:36:28.47ID:huDotWOP
毛がはみ出てるとか割れてるとかいやらしいな
2018/11/16(金) 21:26:57.78ID:RdW/8s2B
アイドル2009年モデルのデッドストック買って早2ヶ月。
やっと組み上がりました。

https://i.imgur.com/ZM1xmlU.jpg
イタリア製品は粗が多くて組みづらいねー。
次買うときはもうカンパはいいや。
2018/11/16(金) 21:34:08.35ID:S5AI1bte
>>627
良いねえ
カンパはロマン
カンパで組む心意気は好きだな
2018/11/16(金) 21:42:04.55ID:zAQZPlNX
>>627
初代アイドルカッコいいよね
ワイドリムのホイール使えるのかメモメモ
老害と言われようが、クランクアームは5本の時のが好きだと改めて思う
2018/11/16(金) 22:20:19.89ID:7FEyqi59
>627
良いですね!
2018/11/16(金) 22:42:01.30ID:6DRcfSkt
>>629
見た目で言えば5本のが良いよね
632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 22:46:56.67ID:sZhulTtB
カーボンって乗らなきゃ劣化しないん?
2018/11/17(土) 00:03:07.04ID:I3t2hrns
カンパの4本アームは否定派だったけど
実際組んでみるとなかなかカッコいいよ
ワイドリムはクリアランス少なめだけど履ける
ただ盲点だったのはFDバンドとの干渉
雌ネジ切ってる受けの寸法が厚いと角度によっては擦れる
2018/11/17(土) 08:51:17.35ID:OXVlXxLm
FDバンドなw
BBBのやつに替えるといいよ。

初代IDOLの他のウィークポイントを挙げるとすると、やっぱりカンパのヒドゥン・ヘッドパーツかな。
これ調整しにくいしずぐ緩む、シールもすぐダメになる謎の低品質。
旧来のアウトボード形式は神なんだがな。

あとはシートポスト先端につけるゴムカバー。これ気が付かないうちに内腿に当たるのでテープに
置き換えたほうがいい。グランツールで使われてたときも多くの選手が撤去してテープにしてたはず。
2018/11/17(土) 12:28:58.64ID:X4wpMuYi
ヒドゥンは組み付けしづらかった…
なんというかカッチリしてなくてすんなりいかない
FSAの互換品があるらしいからそれに変えようかな
Orbit CFってのでいいと思うが
フレームはタップのネジ穴に嫌がらせかってくらい塗料乗ってるし
ヘッドから中覗いたら接着剤ゴテゴテだし品質は全体的に悪い

それとリッチー製のISP用シートキャップで付くかな?
やったことあるひといる?さすがに無理か
2018/11/17(土) 17:54:53.48ID:jxtQLy3S
>>635
センターカラーというか、なんていうのか分からんけど半透明の樹脂のアレが
締め付けるときに食い込んでしまって邪魔になるんだよね。
トップカバーも厚みが多すぎるのでFSAやITMの互換品に替えた方がいいよ。

接着剤は驚くほどイタリアンな盛り付け具合だけど、付けてあるだけマシだと思えw

シートキャップは知らんw
2018/11/20(火) 22:39:52.11ID:w1cy1BNb
ヒドゥンヘッドに命預ける気にならず
結局FSAのカンパ互換品取り寄せて取り付け
まぁ軽くカッチリ簡単にハマる
レコードはキャップデザイン良い以外利点が無いな

そしてやっとこさ試走で夜の尾根幹へ
去年モデルのガリウムをこれまで使ってたが
最新フレームと比べると振動収束やら反応やら
多少の野暮ったさがあるか?と思うがこれはこれ硬さがとてもいい
ISPというのは気のせいかケツへの衝撃も大きく感じるが
踏み込みに対してもダイレクト感を得られると思う
楽しいとても楽しい

まぁ細かい感触は今後乗り込むとして
やっぱ見た目はいいな間違いなく
ヘッドが届くまでの間も部屋に飾って眺めながらビールを飲んでいた
チャリンコ始めた20代の頃の憧れを手に入れたというのもあるが単純にビジュアルが素晴らしい
ほんとはキング3もあったがアイドルにして正解だった
こいつはぶっこわれるまで乗り続けます
以上チラ裏っす

https://i.imgur.com/6nhas2U.jpg
2018/11/20(火) 23:02:09.20ID:OhQ5Sgt/
ヘッドパーツなんて規格品なんだから互換品探せば良いだけじゃん。
2018/11/20(火) 23:56:48.35ID:zu69y3Hf
ベラチにコルムでディスクオーダー出来るか、去年の色で注文出来るか聞いたところ

DISCでのご注文可能です、またBlack label ですのでお好みのエンド幅で製作可能でございます。
お色はプルダウン内に限らず、デローザの今までのモデルなどの参考のお写真があれば、お好きなお色にペイント可能でございます。

とのこと

凄い。もう殆どオーダーフレームじゃないか・・・!
640うさだ萌え
垢版 |
2018/11/21(水) 01:27:26.37ID:ZHQDX62J
ベラチ完全勝利。やはり、DE ROSAはベラチ。
641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 02:05:36.05ID:QJ62L/RM
デローザ フレーム制作工程
https://www.youtube.com/watch?v=Aw5lCHs5qfM
2018/11/21(水) 09:29:27.34ID:6Kd43kIw
>>637
ご近所さんだな。
古臭い硬さがあるし登坂が軽いわけでもないが乗ってて面白いでしょ。

>>638
魑魅魍魎だった頃のインテグラルなので互換品も限られるんだよ。
今はいわゆるカンパ式が主流だけど、ヒドゥンはそれとも異なり(結果としては)独自規格になっちゃった。
2018/11/21(水) 14:15:27.32ID:ScUn607n
>>642
テーパード含めて6種類ぐらいしか無かったと思うが…
2018/11/21(水) 17:06:06.21ID:r1qs7wyX
>>643
https://www.hozan.co.jp/mechanic/mechanical_advice/repair_help/page4.html

ページ下の方の表を見れば分かるとーり。
この中でさらに標準の玉軸受けとシールドタイプがあり、シールドはさらにACB角度で細分化される。
スタックハイトも関係してくるうえ、フォーク側の玉受けの有無や規格も問題になっていた。
さらに下側スーパーオーバーサイズまで出始めて、その中でも1-1/4(1/2だっけ?)とDHで使われてた
1.5インチがあった。

当時を知ってる人間なら、どれとどれを組み合わせて良いか分からない状況だったのは分かるだろ
2018/11/21(水) 17:07:09.92ID:r1qs7wyX
ケンクリ規格とヒドゥンのバイク乗ってるけど、メンテするたびに「ひでぇ時代だったよな」ってプッってなるw
2018/11/21(水) 22:12:58.28ID:HXVFHq27
>>641
すげぇ懐かしいな
2018/11/22(木) 08:15:03.36ID:UCXfuegR
>>639
去年のモデルカラーでもいいの?
2018/11/22(木) 21:38:48.59ID:MmR6u0BK
サイエク また来たぞ!
2018/11/23(金) 07:36:52.57ID:RBkkzTJm
で?
650うさだ萌え
垢版 |
2018/11/23(金) 08:29:46.66ID:LaEqP2jE
ベラチにきけよ!
2018/11/23(金) 22:46:27.08ID:yWrVFfae
ちなみにこれがアイドルの中
ヘッド下側がフラッシュ焚いて撮影した
https://i.imgur.com/bOnt2Fz.jpg
2018/11/24(土) 00:00:34.46ID:3iG4/TBU
>>651
綺麗なほうじゃないかな。俺のやつはバルーン残ってたから頑張って抜き取ったが、
BBあたりはバルーンにはみ出した接着剤が乗って地獄絵図になっててBBそっ閉じ
2018/11/24(土) 16:49:10.58ID:VavrhibU
蜘蛛の巣張ってるみたいw
2018/11/24(土) 17:19:46.58ID:L4P2Ee+F
まぁこの年代のカーボンの内側なんてどの会社もこんなもんだぞ。
インターナルルーティングが主流になってから各社綺麗にし始めたけど、それでもササクレは結構あって
組み立てに難儀する。
2018/11/24(土) 18:24:53.31ID:VavrhibU
クロモリ回帰きぼー
656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:36:12.70ID:jhRH2aPN
何があっても錆びないクロモリが出たら買うわ
657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:54:52.85ID:HlPFrvrC
なんでチタンを買わないのか理解に苦しむ
2018/11/24(土) 23:11:01.14ID:axWdbfhM
爺「その昔ステンレスもあってな」
2018/11/24(土) 23:28:16.36ID:VavrhibU
>>657
カネの問題
2018/11/25(日) 07:45:42.19ID:cG/igfDE
ティタニオそんなに高くないけどな
2018/11/25(日) 07:51:31.02ID:3BgmF7Qw
サイエクでデローザ買います!
662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:13:26.88ID:WweYwUnJ
チタニオよりアジェ()の方が高い
2018/11/25(日) 09:36:44.56ID:rmdc9hc2
>>661
おめ!いい色カートに入れたな!
2018/11/25(日) 22:57:32.41ID:nSCnmnhX
ネオプリマートのパイプはコロンバス(ジーニアス)、デダチャイ(DR-ZeroUno)、レイノルズ631と変わっていったようけど、実際、性能はどうなんですかね。
コロンバスは今でもハイエンドスチールロードに使われていて、レイノルズ631はラレーの10万円台のロードに使われているけど、徐々にコストカットされていったってこと?
ユーズドのコロンバスのネオプリの方が現行新品のネオプリよりよく走ったりするのでしょうか?
2018/11/27(火) 11:55:59.95ID:41yrpR2p
>>661
今は時期が悪い!
666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 16:35:20.55ID:2qVQvmT2
そういえばなんでデローザと日本の橋渡しを熊本如きのゆるキャラがやっているんだ?
くまモンってそんなに世界的知名度あったっけ?
2018/11/27(火) 17:26:56.75ID:3zOKlccW
>>666
電通が大きく噛んでるからな
668うさだ萌え
垢版 |
2018/11/27(火) 23:54:45.77ID:fB22aQCL
だから、現DE ROSAは、クソなんです。

素直にbixxisです。
2018/11/28(水) 07:47:05.67ID:XvfATCmH
金動くところに電通アリ
2018/11/28(水) 12:43:46.72ID:pq8uEjCt
加藤ローサなし
2018/12/08(土) 17:05:13.77ID:N15X9kvh
サイエクで注文したアイドルが届いたけど
トップチューブのロゴが剥がれかけとるやん…
2018/12/08(土) 17:50:46.36ID:DFWWwsmp
>>671
すぐ電話や
んでもう一台送ってもらうんや!
2018/12/09(日) 17:34:59.54ID:t6VwiyfZ
アニマとコルムどっちが乗りやすいかな
674うさだ萌え
垢版 |
2018/12/10(月) 15:41:40.43ID:HBP2JZ16
プロトスやな。
675うさだ萌え
垢版 |
2018/12/10(月) 15:42:18.98ID:HBP2JZ16
どうしてもなら、bixxis。
2018/12/11(火) 13:48:23.64ID:EIUK6zW3
サイエク値段コロコロ変わりすぎて買えねーよ。デローザ欲しいのに
2018/12/11(火) 17:14:55.41ID:U9hb7ZbI
サイエクで2019モデル来てるね
2018/12/11(火) 17:27:40.13ID:0CKRkD6t
>>676
欲しいときが買い時だぞ
2018/12/11(火) 21:09:03.94ID:11X1qPII
デローザは実物見れないのが痛いな
近くの自転車屋に現物は先ず置いてないし
animaとか見てみたいけどね
2018/12/12(水) 09:55:01.35ID:KusLPrVo
>>676
安く買うなら型落ちが出る時だ
出るかわからんで
2018/12/12(水) 09:59:40.88ID:apPaQuid
デローザほど「新型じゃなくてイイ」メーカーも希少だな。
682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 05:07:54.18ID:9n7TXTcc
>>664
Geniusが一番でしょう。
あまり使ってない中古なら。
683うさだ萌え
垢版 |
2018/12/15(土) 07:31:02.82ID:DzJL9/r4
中古選ぶ乞食かな
2018/12/19(水) 17:13:44.10ID:SlYAWbBF
SK買ったけどヘッドバッジが百均のシールみたいで半分剥がれてるんだが。
ロゴもシールで、ささくれてる所を指で触ったらパリパリ剥がれたし。
ヘッドパーツのキャップもゴムで変形してる。
デローザってこんもんなのか、それともこれはニセ
2018/12/19(水) 17:42:46.07ID:MJOgt8+l
>>684
写真うぷ
2018/12/19(水) 18:09:30.28ID:WLzA5iLY
>>684
上からデイトナの保護シール貼ってやると上手く沿うようになって綺麗になる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001D4ATDK/
これ、貼りやすいし目立たないし劣化しにくいからケーブル擦れるとことかに貼って傷予防にもしてるわ。
2018/12/20(木) 04:47:38.10ID:7s1saBnT
>>686
ほんとありがと。買ってみるわ。
写真は勘弁してくれ。
2018/12/20(木) 09:21:34.58ID:XxdTSWVb
>>687
おめでとう。まごうことなき本当のデローザを手に入れたな。いい色だ!
2018/12/20(木) 12:02:23.17ID:p6vqO6mn
デローザのフレームに細かい事を求めてはいけない
2018/12/20(木) 12:44:55.20ID:qXi83amw
今はそうでもないが、かつてのデローザはまさにガレージキットだったしな。いやホント
2018/12/22(土) 10:18:18.95ID:aIPnEpoy
デローザといっても中国・台湾で製作されてるんだから
2018/12/22(土) 13:57:50.01ID:nVrf7SAy
中台とイタリア、どっちの製品が信用できるかとなると…。
2018/12/22(土) 16:11:50.18ID:7GTzPVgF
なーに素人はロゴになんて書いてあるかしか興味ないよ
玄人にはそれがわからんのです
2018/12/22(土) 22:21:48.71ID:f/DyvNYF
>>692
コスト辺りの品質は中国・台湾の上、デローザというブランドが今や実績のない置物メーカーだからなあ
2018/12/23(日) 00:51:40.71ID:UBcmc/5l
むしろ品質は台湾製・中国製になって劇的に向上したと思うが??
2018/12/23(日) 08:15:46.08ID:kxYX0HPn
>>694
実績言い始めたら、ファクターみたいなそもそも自転車での実績がないゴミが
突如使われるグランツール自体が完全に終わってるはw
2018/12/23(日) 08:38:32.35ID:hB7F0FSZ
デザインだって立派な実績だろうが
偉い人にはそれがわからんのです
2018/12/23(日) 14:19:35.00ID:vPvJjVMT
ホントにツールの機材は魅力なくなったよなあ
2018/12/24(月) 12:28:57.82ID:fLIdxAPZ
金属は工房生産だし
カーボンはどこでもそうだからどうでもいいですね
2018/12/25(火) 20:19:09.15ID:x1anE0G1
>>696
それデローザがプロコンでしか使われない事と関係あるの?
トップカテゴリーのチームに供給出来てないんだからグランツール関係ないと思うんだけど

グランツール、クラシック、世界選手権、オリンピックのどれでも実績ないじゃんデローザ
ロードレース界が終わってるとか言い出しそうだけど、例えそうでもデローザに乗るトップチームがいない事は別だよ

性能が終わってるのに高額だから見向きもされなくなったんだよ(笑)
2018/12/25(火) 21:30:26.21ID:ycf23dyt
>>700
カネだよ
今グランツール供給メーカー間競争もものすごく激しくて色々高騰してる

スペシャおまえのせいだ たぶん
2018/12/25(火) 21:31:08.67ID:sOJekEyf
>>700
もう四半世紀近く前だが、94年のジロをベルツィンがデローザ に乗って優勝した
703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 00:46:54.83ID:Wlm1Aka8
>>700
ニコラミナーリが97年のツールでシャンゼリゼ勝ってるよ。
2018/12/27(木) 09:17:39.01ID:ockl2yk2
>>703
うーん それは名誉あるとはいえステージ優勝だからなぁ…
2018/12/27(木) 13:35:50.25ID:bE2C12Di
20年前の話をされても、、、
一般的に20年も成果のない会社は零細企業だよ
2018/12/27(木) 13:53:50.89ID:VFanviEx
何だぁ?テメェ…
2018/12/27(木) 13:55:44.57ID:0YBFRK/5
俺って5chでイキってカッコイイ!!
馬鹿だろw
2018/12/27(木) 14:15:27.31ID:GQXu99k3
ネタにマジレス カコイイ!
2018/12/27(木) 16:10:31.06ID:DQMPpnA8
>>705

>>700は今までにビッグタイトルを取ったことがないと言っているだけで20年前とか古いからどうのとは言ってないだろ
おまえさん、同一人物?
2018/12/27(木) 20:26:05.54ID:KbG8r/fR
あー、そういや冬休みだったか
2018/12/27(木) 22:22:20.72ID:bE2C12Di
>>709
同一人物だよ

ちなみに今までにビッグタイトル獲ってないなんて言ってないよ
日本人しか言ってないかもせれないけど、御三家とか言われてる割にプロコンにしか供給出来てないって言ってるんだよ
2018/12/27(木) 22:31:10.56ID:bE2C12Di
普通に言われていた事だけど時代の流れに乗り損ねたんだよな
昔は小さいながら持ち前の技術力と誇りを持った一流企業
今は小さい上に技術力も誇りも捨てた末期の零細企業
カンパと同じく法に守られながら細々とやっていくしかない状態

10年後にはプロコンにも供給できなくなったりしてて(笑)
2018/12/28(金) 00:29:38.29ID:6yZJUMYB
>>711
一度でもタイトルを取っていれば実績はあると思うが、あんたの中では違うのね
2018/12/28(金) 08:49:47.38ID:wgRsQDdZ
名誉が足りなくて自分の体裁がイマイチってことで嫌ならデローザ買わなきゃいいのに。
長年ユーザーのワイらはこのバイクが乗って面白いから好いてるんやでー
2018/12/28(金) 08:58:40.65ID:tcJ7+No6
ピナレロでも買っとけよという話だな
2018/12/28(金) 11:15:48.13ID:ndznE2VE
昔はキャバ嬢や円光、愛人にTEAMなどを買ってあげるってのがアホなオッサンどもの定番行為だった。
今はむしろ落ち着いていて良い。
2018/12/28(金) 11:24:46.06ID:tcJ7+No6
言葉の意味はわからんがなんだかすごい自信だ
2018/12/28(金) 13:15:52.73ID:2Sku7k3/
アデランスの中野さん乙
2018/12/29(土) 16:25:52.01ID:+I6ydybm
ヴィーニファンティーニニッポ白のデローザ はいくらぐらいだろか?フレーム
2018/12/29(土) 17:26:59.19ID:Sm42xkZM
プロトス なら70万
721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 12:49:29.45ID:jFxI7hnT
デローザはオーダーで作ると良い仕事するのだろうけど、外注のカーボンや
つるしの金属製フレームにあまり価値はないだろうね。
チッポリーニは別のメーカーのフレーム乗ってた時もデローザでディメンジョンと
溶接やってもらってたようだしね。
722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:17:20.32ID:Nm/MpPYp
コルナゴ、ビアンキ、ピナレロが生き残ってくれているからそれでいいや。
タイムが死にそうで怖いけど・・・まあタイムは日本に信者がたくさんいるから・・・
2019/01/03(木) 04:21:14.36ID:lDLOwkh0
なんとなくIDがIDOLっぽい
2019/01/03(木) 08:11:04.26ID:S2vwmKia
Bianchiはもうしんでるだろあ
725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 02:19:01.29ID:LBx1/8M1
ビアンキはイタリアでもフランスでもアマチュアのシェアは高そうだよ。
パンターニがダブルツール達成したのもレパルトコルセ製のメガプロだし
当時機材に拘りのある彼に年間100本のフレームを供給したそうだ。
サイクルヨーロッパに吸収後もレパルトコルセはちゃんと維持されてるから
デローザより伝統を維持していると言えるのでは。
2019/01/11(金) 11:35:26.49ID:If0qFBMY
それは普通の企業
デローザは伝統を維持とかそんなレベルじゃない
ウーゴ1代の「工房」に過ぎない
「企業」ではなく「工房」な
727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 19:57:03.97ID:8hQZ1qqU
ベラチなら40も出せば本国にオーダーできるよ
チタニオとかスカンジウムとかキングとか
中華中華ブツブツ言ってる奴はさっさとオーダーして
俺だけのイタリアンクオリティwに悦に入ってれば?
2019/01/14(月) 20:25:22.53ID:j6pjg3eh
ウーゴも何十年も前からフレームなんか作ってないし、ドリアーノも出てっちゃったからな
729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:42:38.76ID:NUeMriPc
オーダーならBIXXISだな。
2019/01/15(火) 12:23:36.84ID:zLTqGXxS
そこはVOXXXだろう
731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:41:35.49ID:XW+F1jka
俺のニキータは格好いいぞ
732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:21:03.95ID:Gt/TZxcp
それこそウーゴが作ってた頃のビンテージに目を向けたくなるね。
733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 08:50:15.53ID:6HJ0iVPm
>>727
オーダーってプロショップで身体測定してジオメトリー出さないと意味無くない?
自分で判断してジオメトリー考えても失敗するだろ
オーダーならプロショップ通さないとリスク高い
2019/01/21(月) 12:07:31.90ID:9U2JcK07
日直ってボディ測定の注文書テンプレとかショップに出してるの?
2019/01/21(月) 12:23:17.38ID:7VNoXRlx
>>732
そうなると70年代までだな
736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:17:07.88ID:6HJ0iVPm
>>734
出してるでしょ
ベラチですら出すんだから
737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:18:07.93ID:uqJLijrY
今買いなのってどれ?
2019/01/21(月) 22:26:30.56ID:mHDSGQC4
サイエクのSK
2019/01/21(月) 23:05:02.68ID:JWElHuDv
サイエク買い時やな
2019/01/26(土) 19:05:24.79ID:04+T95PO
尾根幹線でもじわじわデローザ減ってきてるな。いいことだ。俺とマペイだけで充分だ。
741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:17:14.03ID:VYNXN/Pk
なんとなくバック・トゥ・ザ・フューチャーを思い出させるなこれ
https://www.tuttobiciweb.it/article/1548512706/photo-medium
2019/02/02(土) 17:11:38.54ID:2tPXlFSw
オクに腐ったデローザ
2019/02/12(火) 22:43:34.38ID:2Qw7uQkd
CORUMのシートポストいつの間にかカーボンに変わったのか
2019/02/12(火) 23:00:00.38ID:WUxfR5pz
やっぱ90年代のクロモリ売り切れるのはえーな
745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 15:55:20.76ID:QH/igW8z
デローザのインタビューを見てどう思った?
2019/02/15(金) 17:24:03.75ID:q1x9cDrm
実の娘さんがカタログの表紙を飾るブランドって
他にないな、と思った。
747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 02:55:30.46ID:gJob6+KZ
ANIMA買うって言ってた人まだ届いてないのかな 納期が気になる
2019/02/21(木) 18:06:14.13ID:y4U2VyXv
アニマ買おうかどうか迷ってる
アニマ 利点 ディスクブレーキ
欠点 スローピング、

チタニオ 欠点 リム
利点 ホリゾンタル

寧ろクロモリの方が丈夫ならコルムにしようかしら
2019/02/21(木) 18:58:10.25ID:y4U2VyXv
うぁげ
2019/02/22(金) 13:19:11.79ID:QYzP8y20
スローピンに乗ると実感するが、ホリゾンタルはもう古臭い、というか完全に古いわな
751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 14:23:27.94ID:zD2j93PR
チビの僻み
752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 16:22:57.21ID:V2qtNfS8
滅多に見ないデロ見ると嬉しさより恥ずかしさが先に出ちまう
やめてその色のアイドルは!小太りの男がピンクは駄目だ!
2019/02/22(金) 16:32:11.18ID:4hcK3pa+
デブ乗りのピンクIDOLはスレ立つくらいのインパクトだな
754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 17:00:13.95ID:V2qtNfS8
女子受けを狙ったのかもしれん
2019/02/23(土) 05:48:20.70ID:coejG7rx
赤のチタニオなら許されるか?
昔の1インチスレッド
2019/02/23(土) 09:16:08.67ID:aQdelUIS
チタニオは(尾根幹名物で稲城警察署公認の)信号無視外人 マペイ が乗ってるから無理です
2019/02/23(土) 11:18:20.43ID:Z34KsaXO
>>756
マペイカラーのデロなんて有ったんだね
ゲヴィスとかバティックしか知らなかったよ
でも、そのクソ外人と警察はどうしようもない屑だな
2019/02/23(土) 13:14:54.73ID:aQdelUIS
>>757
いや、マペイのジャージ着てるからマペイって言われてるだけだよ。
結構有名な不良外人。客室はスプリンターらしいがあんま速くは無いw
2019/02/23(土) 13:17:05.53ID:m0WQHO5C
デローザはカニバルのイメージのまま時間止まってるから昔のホリゾンタル買ったよ
どんどん乗りまくるぜ
760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 16:02:55.99ID:MogO6zod
食人?
2019/02/23(土) 16:13:35.21ID:m0WQHO5C
そう
やっぱ知らんの?まじかよ
2019/02/23(土) 16:42:18.79ID:qUVTj6Xn
エディのことじゃないの?
2019/02/23(土) 17:02:12.96ID:m0WQHO5C
そだよ
でもカニバル=エディメルクスてならない人も居るくらいもう古いことなんだなって思った
70年代のメルクスモデルが欲しかったんだけど流石にデッドッストックが全く見当たらなかったからもうちょい年式新しいのにしたよ
764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 09:36:44.97ID:CY6LgkxO
70年代なんて俺小学生だぞ お前らいくつだ? ただ知識で知ってて昔は良かったって懐古(想像)してるだけ?
2019/02/24(日) 10:01:50.06ID:n8FcbqJc
俺の場合はなんとか精子だった頃かな
2019/02/24(日) 10:06:40.39ID:n8FcbqJc
ってか懐古的な人の多くが
「その製品があったのが生まれる前」か「その年代に生きてたけど当時は全く興味が無かった人」だと思う。

車でも若い人は昔の日本車は格好良かったって言うけど、あれは実物を知らないからな。
実物見たら乗ったらそんなこと言えなくなるはず。
767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 10:41:28.58ID:CY6LgkxO
昔の自動車は見た目が個性的でかっこいいとは思う
今のはどれもみんな同じに見える(アイドル集団の顔と同じ)
2019/02/24(日) 11:15:36.01ID:flMZ7U1G
てかデローザ乗りなら70年代のメルクスモデルが最高峰と考えるもんでしょ
SLXやチタニオもいいけどさ
2019/02/24(日) 11:20:11.71ID:UgvwxNmY
最高峰とか言われても古すぎてわからん
2019/02/24(日) 11:22:55.64ID:flMZ7U1G
↑最高峰というのはデローザ歴史上最も輝いてたのウーゴ&メルクスの70年代 その後時代がクロモリの幕を閉じる90年代までって意味でね
2019/02/24(日) 11:23:09.52ID:n8FcbqJc
>>767
70年代までの時代は当時のアメ車などのパクリデザインしてるだけでそんなに個性ないよ。
デザインできないからってジウジアーロなどの海外アウトソースに委託してばっかり。

んで、日本の旧車の大事なポイントとして、幅が今の軽自動車と同じくらいか少し大きい程度だったりする。
つまり実物は笑っちゃうほど小さい。スーパーカーならまだしも普通乗用車でミニカーみたいなサイズだから驚愕する。
少しづつ大きくなっていったので当時を生きた人であっても再会するまでは気付かないけどなw

自転車もちょっと似たようなところはあると思う。
SIS出るまでのシステムなんて苦行でしかないし、競技機材として美しいかどうかで言えばドウッ!!だろうね。
床の間に置くだけならそれこそ工芸品レベルのものを買えばいいわけだから。
2019/02/24(日) 20:57:45.62ID:k1dqXQui
お前らなんの話をしているんだ
2019/02/24(日) 22:36:47.77ID:n8FcbqJc
中森明菜について
2019/02/24(日) 22:42:00.98ID:WqGWMrpC
私は泣いたことがない
2019/02/24(日) 23:06:14.73ID:2h4jxM4Y
飾りじゃないのよデローザは
2019/02/25(月) 01:13:21.59ID:GplqhVko
真っ逆さまに燃えてデローザ
2019/02/25(月) 10:06:01.23ID:kccPJ30l
「痛い!」 「ドスン」 (ミックジャガーに微笑みを
778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 11:07:44.25ID:SxDFd0y4
40周年記念モデルのフレーム手に入れたのでCレコエルゴパワーで組んでみた。
しっかり変速も決まってなかなか気持ちいい。
実はその前にシンクロダブルレバーで組んでみたけどシンクロなんて名ばかりで
カキン!と変速した後にレバーを前後に少し動かして調整しないと合わないセミ
シンクロで使い物にならなかった。(調整してもガチャガチャするところがある。)
シマノのインデックスシステムはカキン!カチャ!カキン!カチャ!で気持ちよく
決まるので「こりゃシマノにシュア奪われるわ…」とつくづく思った。
779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:22:35.99ID:QbiDBPjr
まあ物作りで日本に敵うわけないわな
めんどくさいからってBBのねじ切り左右同じにする国だし
780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:38:49.07ID:oZXX05kq
自転車に於いて日本製なんて無価値
2019/02/25(月) 13:39:44.41ID:GplqhVko
パナでさえ工場の中身は中国人だもんな
2019/02/25(月) 15:13:08.40ID:21Cag3+7
シェア、な
783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 22:48:02.38ID:oZXX05kq
ヤフオクで事故ネオプリフレームが57kで売れてて草生えるわ
2019/02/25(月) 23:25:11.63ID:GplqhVko
中華フォークに変えて乗るつもりなんだろうか
785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 05:54:21.17ID:1z6Nf4py
そんな感じだろうね
ヘッドチューブやダウンチューブにも甚大なダメージが予想されるから、すぐにクラック入るだろうな
2019/02/26(火) 08:54:32.74ID:KRrtTxMv
クロモリフォークはTIMEフォークより頑丈だから、フォークが逝ってるとフレームも逝ってるが…
というかロードバイクでフォークが逝くような事故は大体全損だよ…
787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 09:12:00.48ID:GMhjGNko
ガードレールに突っ込んでフォークが曲がったらしい
水色のネオプリ
2019/02/26(火) 11:11:24.73ID:KRrtTxMv
>>787
これか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w296261479

どうだろう、画像から計測する限りダウンチューブに反りは無いけど、自分で直して乗らないってことは
相応のぶつけ方をしたってことだろうなあw
2019/02/26(火) 11:48:51.60ID:pHS4fN2A
>>788
ヘッドセット壊れてると思う。つまりその辺逝ってる
790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 13:17:34.65ID:Oqj/UyMf
この程度ならフロントフォークのコラムがひん曲がってる程度だろうから
なんとかなるかもだけどあえてこれを買って直す理由は無いな。
2019/02/26(火) 17:09:37.28ID:puOYVssD
>>783
あれ売れたの?w
2019/02/26(火) 20:04:52.43ID:VzBKqIj1
飾り用にでもって出品者が教えてるのに買うなんてなかなかの博打だな
2019/02/27(水) 08:09:31.04ID:f00OmjXJ
まぁエンド差し替えたりする部品取りには使えるけどな。最悪はニコイチとかね。
ネオプリのRDハンガーって普通に使ってるだけでどんどん曲がるからな。
794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:51:55.40ID:iPdxcKkA
なんで?
鉄だよあれ
2019/03/02(土) 22:30:35.51ID:7zT/AhoD
>>794
この手のクロモリでハンガー修正かけたこと無い?
ガッチガチに見えてかなり柔らかく出来てるよ。特にネオプリのハンガーなんて鈍ってんのかってくらいグニャグニャ。
796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 10:30:15.35ID:3MAkEskQ
57000円って書けばいいのに57kって書くのはなんで?
2019/03/03(日) 10:57:08.74ID:c8qI17It
0.057デロって書くのが廃れたから57kって書いてる
798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 12:46:44.13ID:+f6MCbsA
>>796
文字打つのどっちが速かった?
799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 17:59:50.31ID:bLdHrGCZ
きっしょ
800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 23:23:22.25ID:+IkG8JzC
>>788
こんなジャンクでも売れるんか
2019/03/08(金) 01:42:36.57ID:AbkNog6f
>>796
Kって書く奴は8bitマイコン世代に多い。
2019/03/08(金) 04:48:09.55ID:pIbjxMUF
>>801
なるほど、キーボード打つ手間じゃなくて、データ量の節約を考えてのことなのね
ホントかどうかわからんが、なんか説得力ある
2019/03/08(金) 11:50:13.46ID:pSa3pojr
14106
804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:31:16.60ID:K9h6zxg/
中学の時X68000の事を「えっくすろくはちけー」って呼んで悦に入ってる奴いたな
805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:22:18.03ID:bNoD4GWH
リアルの飲み会で「一人5kねー」って言われた時はドン引きした
2019/03/09(土) 08:45:21.57ID:1TDLhLt2
リアルの飲み会で「一人何リッター?」って言われたときはさすがに遺書を書いた
2019/03/09(土) 18:50:24.19ID:hewYQt2p
ツマンネ
2019/03/10(日) 12:20:42.73ID:Ew8iN6wZ
>>800
57kは高いよね
こんなもの25kが良いところだよ
2019/03/11(月) 16:49:07.22ID:LZAD58k0
>>804
ペケラッパーだよな!
2019/03/13(水) 20:13:00.11ID:t72f03sL
普通に「エックスろくまんはっせん」じゃ無いの?
X-1は「エックスワン」だったし
2019/03/13(水) 21:10:25.62ID:V/uGnr6V
俺のメガドライブは68000とZ80Aを積んだ
ハイパーマシンだぜ
2019/03/16(土) 12:59:36.52ID:6NJ5pA8Q
お前らなんの話をしているんだ
2019/03/16(土) 22:30:54.51ID:QRz+LkOR
もちろんプレスコットについて
2019/03/20(水) 12:26:30.88ID:34/6oHFK
チタニオは納期6ヶ月
アニマは納期6週間
この差はなんだと思う?
2019/03/20(水) 12:28:28.55ID:dC54dRMi
アリペイでの支払いは一瞬なのにねww
816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:11:46.60ID:IoOveGVE
>>814
チタニオはオーダーが沢山入ってるから?
2019/03/23(土) 00:04:23.74ID:mSmJ75Tg
純粋かよ
2019/03/23(土) 00:47:31.14ID:YV3NCaqP
>>817
じゃあお前はどう思うんだよ?
2019/03/23(土) 09:05:46.13ID:XBGHQQTs
俺は銅ではなくチタンだと思う
820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 15:27:13.74ID:mRmwP7C2
ベラチで各車の納期見れるけど、台湾製のアイドルやニックは納期4〜8週間
金属フレームは納期6〜10週間が多い
ネオプリとアジェとスカンジウムは4〜8週間
納期が6〜8ヶ月のはチタニオだけ

因みにコルナゴのアラやマスター、チネリのスパコルは納期4〜8週間だった
パナモリは納期一月(4週間ちょい)らしい

チタニオだけ異常に時間がかかり過ぎてる
なんでだろ?
821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 15:41:11.76ID:yiWtyFz6
セブンとかクアリスでもそんなに掛からないね
ジオメトリー決定までは時間かかるけど、フレームビルドだけなら大体どこも1〜2ヶ月程で仕上げてくるよな
822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:25:10.67ID:DH1Nakgi
チタニオ格好いいな
ぜひとも欲しい一台だわ
823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:31:48.82ID:yiWtyFz6
>>822
アニマは?
2019/03/23(土) 19:39:09.36ID:mSmJ75Tg
チタニオは次男だったかの手作りだろ。
その次男に溶接教えたのは親父じゃなくて長澤のとっつぁんだけど。
2019/03/23(土) 21:22:33.06ID:vcZ9Sn8Q
長澤は結局デロではホイール組だけやってたの?
826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:46:30.49ID:CvFqgpIV
今は次男は自社ブランド立ち上げてそっちでやってる
今はアリッシオっていうハゲの人が作ってる
2019/03/24(日) 00:53:42.58ID:FEj7Dgdh
長澤はデローザチームのメカマンとして活躍。
だから未だに国内レースでメカマンとして協力してる。
並行してデロでフレーム作ってた。本人に聞いたから間違いない。
828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 02:11:45.10ID:85JGHN0W
長澤氐と知り合いとかすげぇな
2019/03/24(日) 07:15:20.52ID:oHDRqCKp
>>827
本やネットだけでは分からない情報ってたくさん有るよね
ありがとう
2019/03/24(日) 07:55:34.17ID:FEj7Dgdh
氏と一度、座を同じくしたことがあるだけだよ。
「さらば麗しきウィンブルドン」内の
「銀輪きらめく日々」も読んでみたら
古いデローザや長義和の事なんかも知れるから、どうぞ。
2019/03/24(日) 08:08:52.60ID:oHDRqCKp
>>830
早速調べてみるよ
ネットだとホイール組だけでフレームは実は一本だけ作った幻のウンタラカンタラとか
832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 23:59:44.78ID:5c22H0Zk
腰を痛めてロードに乗れなくなっちまった
今持ってる2015年のNICK、105標準装備を電動アルテ8050に変更済
ホイールはシャマルミレ、ガーミン820j付きでいくらで売れるかな?
2019/03/27(水) 00:07:18.66ID:eOaxS7bS
よくて15じゃね
834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 00:14:32.69ID:4bBKIY3P
iDOL 2016 105で15万くらいだったね
835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 00:15:41.07ID:4bBKIY3P
あーヤフオクとかメルカリの話ね
中古屋に査定出したら良くて10万くらいじゃね?
2019/03/27(水) 11:44:26.14ID:ASLjM2mY
>>832
ヘルニアだったら安静にすれば1〜2週間で全快する。
過剰反応するやつが多いが。
2019/03/27(水) 12:07:28.87ID:QnJkxEO8
腰なら余計自転車は手放すべきじゃないと思うが
2019/03/27(水) 17:16:16.79ID:yiIYroqV
>>836
いい加減なこと言うな
神経の圧迫は手術しなきゃほぼ治らんぞ
2019/03/27(水) 21:50:03.13ID:ASLjM2mY
>>838
おまえこそいい加減なこと言わずに整形外科行って聞いて来い。
「手術?ププ」って笑われるぞ。
2019/03/28(木) 00:09:56.90ID:ViyLU8Hr
wiggleでprotos衝動買いしちゃった
2019/03/28(木) 00:13:17.08ID:IQfbHJAg
椎間板ヘルニアは症状によりけり。
うちの親父は手術した。俺は薬と安静でなんとか保ってる。
2019/03/28(木) 07:04:17.80ID:FGi4g0zL
>>840
お幾らでしたか?
昨年のCEXの特売より安い?
2019/03/28(木) 07:43:15.22ID:ViyLU8Hr
先週まで全くノーマークだったのでわからんです
アルテ、リムブレーキで40切るくらいかな?
2019/03/28(木) 09:58:16.93ID:ivr4B46y
>>841
手術はあくまでも最終手段だからな。世の中にはホイホイやっちゃう病院もあるみたいだが。
腰痛は気にしすぎると精神的に痛みが出るって前にNHKでやってたな。
2019/03/28(木) 16:09:56.69ID:Lviq5cEv
良いのかい、ホイホイ手術しちまって、
俺は軽症だって切っちまう医者なんだぜ、
ってか?
良く居るよ。
2019/03/28(木) 21:42:55.63ID:FGi4g0zL
>>845
凄く…大きいです(腫瘍
847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 01:49:24.42ID:rKW0ERxT
腰痛の原因の8割くらいは原因不明。
そしてその多くがストレスが生み出すものだとテレビでやっているのを聞いて
俺もこれだったのか!?と理解したその日から腰痛があまり出なくなった不思議。
848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 02:45:37.88ID:aheN6GMi
もう安久だと言うのに未だにストレス詐欺に騙されてる奴いるのか…
2019/03/30(土) 07:22:01.05ID:O7ZZVCSp
安久って何だよ? 騙されているのか?
2019/03/30(土) 07:39:11.94ID:mUU4rHU5
天涯だよ
2019/03/30(土) 08:46:11.26ID:RaS3kgIM
安倍だよ
852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 15:09:50.26ID:Una0JiA3
wiggleでsk買おうと思ってるんだが、安すぎて逆に怖いわ
買ったやつおる?
どういう感じで届いたか教えてほしい
2019/03/30(土) 17:28:42.68ID:n7hU+oUc
郵便屋さんが届けてくれたよ。
2019/03/30(土) 23:44:14.58ID:zrHFdfCr
wiggleのskくっそ高いじゃんよ
2019/03/30(土) 23:54:06.56ID:QO8vHkK9
wiggleじゃなくてサイエクだったっていうオチじゃあるまいな
2019/03/31(日) 00:12:18.03ID:L1ss0Cg+
プロトスは安いの?
857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:29:45.10ID:fQw5d/cA
プロトスは乗り手が限られてくるから安くなってるんじゃないか?
プロでもSKを選んでる人が多いもん
2019/03/31(日) 11:38:33.23ID:fQVlhpBM
プロトスはスーレコEPSみたいに有力チームのエースにしか供給しないって姿勢なんじゃね?
skは安価に安定供給できるし。
ここしばらくデローザにはグランツールで使えるレベルのセカンドモデルが無かったしな。
2019/03/31(日) 12:13:57.99ID:L1ss0Cg+
プロトス、乗り手が限られるってのは?

なんかピーキーなの?勢いで買っちゃったわ
860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 13:27:51.10ID:fQw5d/cA
>>857
試乗しかしてないから断言はできないけど、かなり剛性が高いから
豪脚な人しかカーボンのしなりを使えないと思う
実際、瞬発的な速度も普段乗ってるアイドルより遅かった
2019/03/31(日) 13:34:57.51ID:L1ss0Cg+
オワタ
まぁいいか、半分盆栽バイクだから

マットとグロスの塗り分けがかっこよさげ
2019/03/31(日) 14:29:02.66ID:s5JNyJaW
ガイツーのプロトス ってヘッドチューブのベアリングカバーがFSAじゃ無いのね
863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 19:57:35.01ID:bzt45uED
わいsk乗り。プロトス試乗したら欲しくてたまらなくなった。
うらやましー
2019/04/01(月) 10:06:19.11ID:0R7H6bnR
前代プロトスの方が好き。
一番好きなのはやっぱり初代IDOL。
どれもガッチガチだけど、デローザの特徴だしそれが乗ってて面白いのです。
865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 06:09:52.90ID:coTYO4G0
ケルメッサ全く話題になってねぇな
買おうかどうか迷ってる
866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 01:57:19.25ID:9w2TA1W1
息子のビグシス
本家とギクシャクしてたりするのか?
2019/04/03(水) 19:07:14.45ID:SCH3LFOu
>>866
長男と三男の中華フレーム商売に嫌気がさしたんだろ
ハンドメイドバイシクル展に来た時には「ウーゴ・デローザが一番尊敬する人」って言ってたぞ
チタニオ持ってるけど、パトスオーダーしたいわ
2019/04/03(水) 23:53:35.53ID:9w2TA1W1
この対談オモロイね
ていうかいつもべったりの娘さんて独身?
https://www.cyclesports.jp/articles/detail/108767
2019/04/04(木) 07:05:44.82ID:0UsgTqfe
>>868
一時期、チタニオの生産が滞ってたのは奥さんと離婚したせいだから、マルティナさんが父親を選んだって事だろうから独身だろうな
愛嬌良くてドリアーノ共々笑顔が素敵だったよ
2019/04/04(木) 08:25:42.13ID:WAiNlq3h
離婚というのはデローザ側の説明だったと記憶してるけど、実際はお家騒動で2013-2015のBIXXIS立ち上げまで製造にタッチしてなかったっぽいよ。
871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 00:27:32.21ID:XULUJ9wA
skフレームが22万
ベラチ
2019/04/06(土) 15:00:53.93ID:4/mmB7LJ
最新カタログはビルダー職人たちににフォーカス当てた構成が眼を引くけどあれは地味にBIXへの当てつけかW
本当のエースはドリアーノだよね
873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:38:35.98ID:7Bg1d354
>>814
ベラチスポーツに理由聞いてみたら「間違いを教えてくれてありがとう」って返事きた
今じゃチタニオ ソロも6〜8週間になってる
2019/04/10(水) 09:25:34.54ID:+REsDQIF
ゲロ!
チタニオソロってフレーム単体で960000円もするのかえ
おソロしや。
ひと踏みごとに快楽を得られるとか書いてあるけど本当かどうか
買った人の感想が聞きたい…
2019/04/10(水) 11:25:18.93ID:Ov19iBlY
貧乏性の俺にとってはひと踏みごとに不快でしかなさそうだ
2019/04/10(水) 12:24:39.54ID:ubypgMyj
ジャイアントとそう変わらんよ
2019/04/11(木) 07:37:26.60ID:zo91q5Gr
チタニオって昔はエントリーみたいな値段だったよな
2019/04/11(木) 09:51:37.74ID:9zI7wyLj
30万くらいで買えたっけね。
2019/04/11(木) 12:53:48.65ID:nRX6UVXD
自分のデローザが廃車になったので次のフレームの購入を検討中です。
予算は50万円くらい。
購入対象はカーボンフレーム。
次もデローザにするとしたら仮にアイドルだとして50万円出せば国内完成車が買えるが、
いやいや、海外通販ならもっと上級グレードでも買えるんだが、
同じ50万円出すならトレック、ジャイアント、メリダならもっと軽量フレームでいい物が買えるように思えてしまう。

自分がデローザを選んでた理由はハートマークだけなのかもしれないww
趣味性の高い自転車は見た目が気に入った物こそが満足出来るのは分かるけど、
デローザについてデザインやブランド以外でのメリットを教えて頂けますでしょうか。
高価でも魅力的だぞ!っていうメリットを聞きたいです。

なお、組立やメンテやホイール組みは自力で出来ます。
2019/04/11(木) 13:00:15.30ID:0aNn2M8+
自分で乗っていたのに魅力がわからないの?
それなら違うブランドに換えてもいいんじゃないの?
2019/04/11(木) 13:06:36.50ID:nRX6UVXD
>>880
すまんが、他ブランドと値段を含めて比べたメリットってデザイン性とブランド力くらいしか思いつかないんですよ。
まあ、それこそが自分がデロを気に入って乗っていた一番の理由なんですが。
2019/04/11(木) 14:15:11.39ID:S723t66B
お前はもうデロから逃げられないんだよ
さあはやくSKを発注するんだ
2019/04/11(木) 14:29:49.71ID:8O4iW6rB
カーボン前提で値段考慮した上で他ブランドと比べたメリットは無いかなあ
2019/04/11(木) 14:43:26.25ID:w6s0l/pO
50万ならSK組むのが一番良いよな。
2019/04/11(木) 15:01:38.81ID:xozfcGvk
>>881
わかってんならそれでいじゃん。
さっさと中華フレームを注文するんだ!
2019/04/11(木) 15:10:01.46ID:9zI7wyLj
>>879
IDOLはないわ。イタリア設計は最低限として、できればイタリア製造を買え。
どうせ買うなら2010の二代目IDOLの中古おすすめ。個人的には先代プロトスが好きだけど、フラグシップだけに型落ち感が出てくる。
SKもどうだろう。俺は中身スッカスカになってるピニンは嫌いだ。

2010前後のカーボン黎明期のデローザは今乗ったらマジ最高だぞ。出るのが早すぎたものばかり。
2019/04/11(木) 18:41:21.59ID:ahpGLb5J
あのころは、ガチのイタリア製だった
2019/04/11(木) 20:51:27.13ID:veavhglp
>>879
あくまでデザインが好みならロードバイクの塗装やってくれるとこに頼めば安くておしゃれなロードが手に入るかもしれないぞ
車やバイクみたいにデザインのカスタマイズをしてくれる会社がけっこうあるのよ
889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:30:54.85ID:r3jwWo4q
今年チタニオがディスク化が発表されたら買うわ
2019/04/12(金) 12:58:42.89ID:+mNf8JP7
>>879
アイドルマスターの痛チャリにる(した)のでidolしか選択肢がなかった
2019/04/12(金) 22:07:29.62ID:bobRdvKq
>>890
それはいわゆるデザインとかブランドっていう範疇になるんじゃまいか?
892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 18:28:22.91ID:nHthOb2O
レトロデザインのバーエンドキャップが欲しくて探しまくったけど
オクで5千円以上だったので印刷屋で作ってもらった
デキは上々、レプリカだと気づく奴はいない
ジコマンだからね
2019/04/16(火) 20:57:42.29ID:fuGCl7Bh
wiggleでプロトス2018買ったんだけど、フロントのハートマークがない…
偽物とか出回ってるの?はたまたそんなモデルあるの?
2019/04/16(火) 21:13:14.55ID:nEewbw94
http://ysroad.co.jp/iruma/wp-content/uploads/2016/08/p1610683.jpg

2016じゃないの?
このモデルの時はヘッドマークが無かったはず
2019/04/16(火) 21:18:26.80ID:fuGCl7Bh
それとは全然デザインが違うのでデザインは2018だと思われます
後貼りとかあるんかな
2019/04/16(火) 21:38:27.70ID:nEewbw94
>>895
昔国内の代理店で買った時にハゲそうだったので予備で一個買ったけど
ガイツーだと日直出してくれるだろうか?
https://i.imgur.com/nJGPGYt.jpg
2019/04/16(火) 21:47:59.96ID:fuGCl7Bh
こんなのあるのね
普通塗装じゃなく貼ってるだけ?
2019/04/16(火) 21:51:34.24ID:nEewbw94
>>897
エンボスのシールですね
つや消しのフレームだと端からはげてきますw
2019/04/16(火) 21:56:25.93ID:fuGCl7Bh
なるほど
とりあえず、追加で遅れやゴルァすればいいのね
みんな自分で貼ってるの?
2019/04/16(火) 22:24:34.53ID:4Brs5Agx
フォークの玉受けの塗装塗り分けはありましたか?
2019/04/16(火) 22:38:18.77ID:fuGCl7Bh
黒赤のモデルですが黒いです…

偽物??
2019/04/16(火) 22:51:54.03ID:nEewbw94
>>901
https://i.imgur.com/zi6u4Q6.jpg
これだと思うけど海外モデルは色々違う時があるからなぁ
獄長さんにヘッドマークがハゲてるってメールしてみれば?
2019/04/16(火) 22:57:35.36ID:gmzqSWGe
>>895
MERAKでも最終年式でマークが無い物があって話題になったことがある。

単にマークの在庫を切らしてそのまま貼らずに出荷してるだけだと思ったほうがいいかもしれない。
マーク自体はイタリアで作ってるはずで、イタリア人の仕事の酷さについては想像にお任せする。
2019/04/16(火) 22:58:11.91ID:0rcluzRG
ですよねー
取り急ぎ連絡してみます
2019/04/17(水) 00:07:44.75ID:7ev44XLS
そんなもん無くてもいいやろ。
気にすんな
2019/04/17(水) 05:21:21.47ID:XuQYMjK5
あと、ヘッドチューブのベアリングカバーは
FSAのカーボン製でしょうか?
それともスチールの無印でしょうか?
2019/04/17(水) 05:23:53.82ID:RPvnoQK7
イタリア人は本当に適当。
イタリアの工房で再生したクロモリフレームってのを手に入れたんだけど
シートパイプに巻くアルカンシェルのステッカーなんかちりが合って
無かったり塗装の下地処理が適当すぎてペーパー当てた後が
表面に出てたりメッキの表面にプツプツ出てたりで中国人並の仕事。
2019/04/17(水) 07:30:41.72ID:jlP3w1xR
>>906
FSAです
2019/04/17(水) 07:51:14.68ID:czqdCQxO
>>896のシールみたいに塗装の上から貼り付けるだけの車種ってどれくらいあるの?
適当すぎてちょっとショック
2019/04/17(水) 07:53:05.98ID:9laJQ2fW
バッヂや塗装だったのなんて90年代初頭までだよ
そういう雰囲気が欲しければ古いの買うか
イタリアまで行って完全フルオーダーしかない。
2019/04/17(水) 09:12:15.45ID:zA9sfVOs
>>909
カーボンモデルは全部じゃないの
自分がKING X-Light買った時はすでにこれだった
2019/04/17(水) 09:21:27.09ID:2b9c/nSt
そんなもんなのか

とはいえ、シールがない+フォーク上部の塗り分けがないのは偽物臭があって嫌だわ…
2019/04/17(水) 10:09:02.62ID:BUiXadfe
「これは本物ですか?」って日直に聞いてみよう!
2019/04/17(水) 10:28:24.97ID:Q8jGyPk0
海外通販で買ったから偽物!?
大変でちゅねー。日直で買いましょうね〜。
二度とここには来ない方が良いでちゅよー。

流石にwiggleとか日本の代理店よりもまともなショップ明記して偽物とかいうのにはネガキャンとしても20年ぐらい前の手法で草すら生えない。
日直の中の連中の脳内なら最新最高の手法なのかもしれんが…。
2019/04/17(水) 11:43:29.30ID:2EUg+dq3
日直は日本の代理店の中では極めてマトモで紳士な代理店だよ。ダイワはクソ
2019/04/17(水) 12:12:24.10ID:Q8jGyPk0
>>915
えっ?
2019/04/17(水) 12:48:51.72ID:2EUg+dq3
>>916
中の人と話したこともないだろきみ
2019/04/17(水) 14:29:00.47ID:+8I8rHYf
日なおは聞けば大体答えてくれる
アニマのフレームセットの重量も答えてくれた
2019/04/17(水) 21:05:07.34ID:Wfpk87Ul
デローザの新モデルっていつ頃発表か分かりますか?
2019/04/17(水) 22:06:39.49ID:2EUg+dq3
>>919
2019/04/17(水) 22:21:42.67ID:2pHTE+CQ
>>911
自分のR838は塗装の下にロゴがあるよ
シールじゃない
2019/04/17(水) 22:26:01.95ID:2pHTE+CQ
もしかしたらシールかもしれないけど少なくともその上にクリアの塗装がある
2019/04/18(木) 00:31:20.22ID:Ydcd8rWg
中華の方がよほど仕事が細かいってことだね。よかったね。
924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 15:04:57.71ID:ep2tv3YD
そら昔みたいに人件費安いってだけでは仕事無くなるから
下請けも技術の向上に取り組んでいるし
いつまでも今までと変わらないなんてことはないのだよ
2019/04/19(金) 17:23:04.77ID:mozKjv7k
仕事が細かいっていうか中国人や日本人の方が人種的に向いてる。
イタリア人は真っ直ぐな線が引けない。わかりやすい例としてデローザが挙げられる
2019/04/19(金) 18:33:52.41ID:IaUJQYeB
そりゃ酒飲みながらやってるから仕方ない。
2019/04/20(土) 05:16:15.50ID:KkXgzxB6
数千万の車だってスイッチが曲がって付いてる国からだぞ
928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 06:24:51.15ID:Vg1i4Q8E
>>414
ただの検品にしか見えない…
929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:56:38.13ID:X14ylVgk
>>925
わろたわ
2019/04/20(土) 23:04:42.59ID:bZ8Z1Wrc
>>928
https://www.youtube.com/watch?v=i3Aw9zgCQqw&;t=
2019/04/21(日) 08:36:55.99ID:je7wvTWT
よく考えたらチタンのTIG溶接ってメーカーレベルでもハイコストだよなあ。
棒とアルゴン代だけで一箇所で3000円はかかる。それを7箇所以上だろ。
パイプ原価もそんなに安くは無いし品質の担保も必要。
そう考えたら昔チタニオを30万以下で売ってた時代は利益少なかったんじゃねーのか。
2019/04/21(日) 09:03:34.21ID:rhpYoJRV
それでも十分利益出ただけだよ。
2019/04/21(日) 22:49:03.53ID:MvZeWfQJ
>>931
中国でチタンバイクフレーム500ドルぐらいであるからそこまで掛かるのか疑問。
2019/04/21(日) 23:59:37.03ID:je7wvTWT
>>933
中華のやつは素材自体がイマイチじゃね。溶接だってTIGでちゃんと溶け込んでるか分からんし。
サイズ展開もSMLみたいになってるし、俺も昔見たときに色々レベルが低いと思った。
そもそもティタニオのパイプはコロンバスだっけかのブランドパイプでしょ。
935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:11:14.78ID:UO8Cgbhm
ベラチで買えば46万で買えるものをヤフオクで58万で買う情弱がw

DEROSA 2016 Titanio Solo サイズ48 フレーム デローザ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k369477195
2019/04/22(月) 12:31:17.58ID:xTOX3Ins
評価が1しかない出品者のモノに
よく高額な入札を入れれるもんだ。
2019/04/22(月) 12:36:34.89ID:bTiQ0QFR
>>935

・税金が嫌(46万だとすると荷着時に4万の課税)
・万一のガイツートラブルが怖い
・一応出品者によって検品されている
・恐らく受注になるのでGWまで待てないどころか夏休みまでに間に合うのかという危惧
・ヤフオクスクラッチやサンデー入札でソコソコのポイントバックがある

俺も少しの価格差ならオクやカリで買うことがある。
2019/04/22(月) 12:37:06.61ID:bTiQ0QFR
あ、課税4マンもねぇな。3万くらいだ。
939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:57:49.10ID:bqqD0jZ/
俺もチタニオ欲しかったけどディスクフレームじゃないのよねぇ
2019/04/23(火) 21:28:24.47ID:CVr576oH
ネオプリマート 買おうと思ってるんだけど、ショップの方から昔から比べたら品質が落ちているので、正直お勧めはしないと言われた。
現行のネオプリマート と一昔前のネオプリマート では全然違うものなんですかね?
2019/04/23(火) 23:25:11.13ID:KJ+3yNqq
現行は台湾製造でしょ。
イタリア製より精度高いような気がするけどね。
942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 23:32:55.54ID:OptbFB9t
このように根拠も無ければ触った事も無いようなのが適当に喋るからネットで聞かない方が良い
2019/04/24(水) 00:41:45.30ID:W+IWh727
>>940
ナニを持って品質とするのか分からないが、格好良さ的なクオリティで言えば話にならないほど落ちてる。
真っ直ぐにデカールが貼れているので細部も確実に落ちてることが分かるし、フレームの中にゴミが入って
いないというひどい手抜きが散見される。
極めつけは工具がない素人でも簡単に精度良く組めてしまうほど品質が落ちている。これは本当に良くない。
2019/04/24(水) 05:19:07.79ID:lWPDPLvs
台湾製ならデローザ買う気しないな
945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 06:49:41.57ID:XKgyi1iA
一体誰の作り話?
普通にパイプの真円出てないしベアリングは入らないし、ネジなんてrd以外全部入らなかったぞ
勿論フェイシング、リーマー、タッピングは必須だったよ
あと塗装もよく見ると雑だしすぐ剥がれる

多分偽物掴まされただけじゃないの?
2019/04/24(水) 07:05:26.48ID:W+IWh727
>>945
すげぇ本物じゃん
マジレスすると俺のやつはアヘッドのイタリア製造時代だけど塗装剥がれだけはないな。
ただ2011のカーボンモデルは突貫工事なのか下地がダメでバリバリ剥がれる。ひどい。
2019/04/24(水) 07:46:24.79ID:Ncdbf+5w
台湾製じゃないから問題ない。なお本土。
2019/04/24(水) 09:42:47.12ID:lWPDPLvs
デローザて呼べるのは90年代までだろ
2019/04/24(水) 11:18:50.65ID:1lRaRKFq
俺のプロトスディレーラーハンガーが
曲がっていたので修正の工具を買い揃えました。
ありがとうございます。
2019/04/24(水) 12:16:55.82ID:pnkFVsBf
買い換えろよ
2019/04/24(水) 12:34:43.86ID:PMEbKi46
888スーパーキング
乗り心地の良いカーボンロードでホリゾンタルデザイン。
不満は無いよー。
2019/04/24(水) 13:40:04.90ID:wQsivSt9
>>951
良かったな
953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:56:22.99ID:RfUFfnX7
まさかのMERAK復活
UCIのリストに載ってるよ
2019/04/24(水) 19:25:46.84ID:fBtPpDqR
チタニオディスク化はありますか?
2019/04/24(水) 22:35:52.59ID:iiQrVm/o
>>951
おめ!良い色買ったな!
956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 02:22:22.75ID:zSK/wHzt
Idol の 2019年のモデルって微妙なんでしょうか?
2代目のロードを検討していて
ルックスに惹かれたのですが
あんまり良い評価を見ないので迷ってます。
ちなみに1台目はアルミだったのでカーボンのロードが欲しいと思ってます。
2019/04/25(木) 07:52:36.80ID:h76Ji90k
自分が気に入ったの買えば良い
2019/04/25(木) 07:58:29.96ID:tkucxoxr
実際に乗り比べて正しい薀蓄垂れられるやつなんて
プロでもそうそういねーよ
インプレなんてその時の印象をそれらしく語ってるだけだ。
それなりのメーカーのそれなりのロードバイクはどれも同じ。
好きなの買え。
2019/04/25(木) 08:33:34.07ID:e5BoBW6W
>>956
評判がいまひとつなのは単に本社がデザインしてないからね。フレームが中華ってのは確定だが
グラフィックに至るまで丸投げの可能性大。

ライトサイクルでも発表当初はウキウキだったけど内容を聞いて無かったことにしたし、イナーメの
スプリンターだった人も予約入れたけどキャンセルしてた。

本物のブランドかどうかで言えば現行IDOLは本物ではないと思う。
ロードバイクって何乗っても大して変わるもんではないわけで、妥協したり真実を知らなかったりすると
あとで後悔するよ。昔R848買った学生がえらく発狂してたけど元気かな?w
2019/04/25(木) 08:34:40.78ID:jYMeBlgO
kingとかprotosもそうなんかな?
2019/04/25(木) 08:40:31.83ID:e5BoBW6W
>>960
そのふたつは本社設計でかつては本社製造。KINGは今はアジア外注、プロトスもスケルトンオーダー
しなくなってからは一般向けはアジアかも。正確なところは日直に聞けば教えてくれるよ。
製造地ではなく設計が肝心。
2019/04/25(木) 08:51:25.65ID:jYMeBlgO
アジア外注というのは製造の意?それとも、設計・製造とも?
2019/04/25(木) 08:57:17.34ID:rwEvET4h
今は全て丸投げって事でしょ。
2019/04/25(木) 09:48:45.07ID:e5BoBW6W
>>962
アジアへ製造のみ委託って意味だよ。

ちなみに昔の自社製造品でも2011年の段階で部材を委託してたので半分アジアと言える。
設計はいいけど肝心の部材がそれに見合った精度で作れなかったからw
965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 09:51:24.38ID:HJXU2mdK
皆さんご意見ありがとうございます。
De Rosa のロードは昔から格好良いなと憧れがあったのですが自分の予算だと思い切り頑張っても Idol が限界でして…
せっかく欲しいと思って購入しても周りからは残念な目で見られてしまったら切ないなと心配です。
De Rosa 乗りの先輩方からみたらIdol乗ってるやつって微妙なんでしょうか?
966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 09:54:06.03ID:OdW3TuxM
>>965
自転車乗りなんてブランド信仰だから高ければ高いほど偉いぞ
2019/04/25(木) 10:02:51.16ID:e5BoBW6W
>>965
学生さんかなって思うだけ。
入門クラスを完成車で買うならもう少し上のちゃんとしたクラスをフレーム単体で買え、というのが自板の掟。
ロードバイクとロードシューズは一番いいのを買っとけば間違いないわけだけど、デローザは一番上の
プロトスを買わなくてもSKでもOKだし、どれを買っても陳腐化しないので実際のところリーズナブルなブランド。
968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 10:37:50.12ID:P3pf1dbz
90年代のクロモリSLX2台持ちの俺は勝ち組
2019/04/25(木) 12:23:03.24ID:h76Ji90k
>>965
レースで勝つために出来るだけ良い機材が欲しいなんて場合じゃなければ自分が欲しいの買えば良いだけ。札束で他人の顔を殴るのが趣味な奴らなんて無視しておけば良い。
どこで作っていようとデローザが認めてデローザの名前で売っている物はデローザ以外何物でもない。
2019/04/25(木) 12:23:05.83ID:ndJPSeXM
今月いっぱいならサイエクでSK買うのが一番良いと思う。
2019/04/25(木) 12:45:40.77ID:Jc/JZO4O
ガイツーを勧めたらニチナオおじさんが来るぞ
2019/04/25(木) 13:09:02.85ID:ndJPSeXM
あっ、ニチナオ以外のデローザは全て偽物でした、すみません。ウーゴ・デローザの作品ももニチナオからのオーダー以外で作った場合は悪質な贋作ですよね。
2019/04/25(木) 13:25:33.06ID:e5BoBW6W
>>969
しかし…今は札束で殴れるブランドじゃ無くなったからな。ファクターとか新興の方が強気で金持ちアピれるw
2019/04/25(木) 14:57:19.22ID:h76Ji90k
>>973
既に札束で殴れるブランドじゃないのに「イタリア製じゃないとデローザじゃない!」などと言う輩がいるのが滑稽すぎる。
2019/04/25(木) 15:03:20.05ID:mlOGUBP5
札束とイタリアブランドは関係ないですし
2019/04/25(木) 16:26:11.80ID:rLD+mlHP
一番下のアルミの完成車と、小径とキッズバイク以外は金属はイタリア製だよ
日なおに聞いてみたらそう答えたし、ベラチにも聞いてみたらイタリア製だと教えてくれた

しかしもうこれからの時代はブランド力は技術の革新性とレースでの実績に寄る
今の時代はスペシャ、キャニオン、この辺がメーカーカーストの頂点だね
ピナレロもディスクブレーキじゃない時点でオワコンや
2019/04/25(木) 17:10:07.09ID:rxy+mH+u
>>968
そんなゴミ意味ねーヨ
60〜70年代ならウーゴが溶接してたかもしれんが
2019/04/25(木) 17:39:03.32ID:haslEbIQ
>>968
90年代はまだウーゴも工房いるだろ
チタニオ辺りからは怪しいけど
2019/04/25(木) 21:53:57.12ID:sJ0CLnet
>>976
スペシャは勢いあるし、サブで買ったルーベが想像以上にロングライドに向いててびっくりした。
開発に豊富な資金を投入出来るメーカーはちげーなと。
2019/04/25(木) 23:21:08.54ID:p5fbEfdo
R838からのIDOLに乗り換えた珍しいかもしれない人ですけどどちらも気に入ってます。
製造設計がどことか>>967のような掟(?)意見は全然気にならない。
昔ソニーのオーディオが欲しかった時だって製造設計が別会社という内情は小耳に挟んでいてもソニーの製品としては販売されてるから欲しかったわけだし。
それがブランドってもんだと思う。
2019/04/25(木) 23:37:28.07ID:fVSoKx/G
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q285840655

これが本物か
2019/04/25(木) 23:46:40.63ID:8jrnxsoA
宣伝にかこつけた自慢
2019/04/25(木) 23:52:29.18ID:3hCowYpd
むしろ高額バイク勧めてるのが日直の中の人かと思ってた
誰もが気軽にハイエンド買えるわけじゃないし、ルーベをサブバイクとか皆金持ちやな(嫉妬)
自転車の格でマウンティングがあるのはここぐらいだから、気に入ったIDOLを買うのが正しい
2019/04/26(金) 00:29:53.50ID:+TXhF9ok
>>980
そもそもソニーは自社でデザインしてない。昔から外注。友人の会社がやってた。
自転車は所詮自転車だけど、イタリア設計はバックフォークの思想とデザインが全然ちゃうからなんとも言えない。
身バレ的にも乗り味的にも。
985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 01:15:32.36ID:2Mf4BNNu
皆さんありがとうございます。
Idol 購入したいけどモヤモヤしてたのが解消された気がします!
憧れの De Rosa 購入しちゃうのかと思うとワクワクしてきました!
2019/04/26(金) 01:43:50.00ID:IMAxlWsf
>>985
おめ!いい色買ったな!
2019/04/26(金) 08:37:33.84ID:+TXhF9ok
>>985
SKにしとけよ
2019/04/26(金) 09:47:27.77ID:Q8xEDgts
>>985
どのようにモヤモヤが解消された?
ワクワクはよいこと
自分の気に入ったのを買うのが良い
2019/04/26(金) 11:16:29.93ID:+TXhF9ok
憧れのデローザ って、いまさら憧れる理由がわからん><


なんかオシャレなバイクないかな→ハートマークかわいい!→デローザってなに?→なんだかわからないけど強かったんだ!→いやぁ〜憧れるぅ!!!


じゃないのか?w
990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 12:08:19.05ID:lfcZPlHE
>>988
デローザ欲しいと思ったけどIdolは完全中華とかそういうコメントしか見て無かったので、せっかく購入しても偽物じゃないけどそれは本当のデローザじゃないのかなとかモヤモヤしてたんですが
レースで勝ちたいとかそういうの無いし中華といってもデローザがブランドネームを付けるのを許可したクオリティなんだしやっぱり自分が気に入った気持ちを大事にした方が良いなと思いました!
991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 12:13:55.44ID:lfcZPlHE
>>989
デローザを知ったのは1台目購入の後で、価格的に難しいけど、いつか2台目を購入する時があったら欲しいなぁという感じで今にいたります。
知った時のおおよその流れはおっしゃる通りかと(笑)
2019/04/26(金) 13:32:20.23ID:HrhHIhyc
次スレです

De Rosa デローザ 4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556252956/
2019/04/26(金) 14:05:47.96ID:Wb9+dqGO
今の人ってウーゴもメルクスも知らなそう
2019/04/26(金) 15:06:55.08ID:h9QyhRlc
お前だってどうせ蝋付け職人のミアーラとか
アドリアーナのこと知らないだろ?
半可通が通ぶって若者叩き醜いよ。

まぁミアーラもアキッレオも俺が今適当に考えたんだけどさ。
2019/04/26(金) 16:17:59.48ID:NmTsVo1r
埋めるか

一昨年の憧れのバイクブランド調査で(母数が少ないが)ピナレロに次いで2位
http://funride.jp/rankings/survey73/

こっちも2位
https://lalpebike.com/roadbike_ranking_2017/

いつかは…とあこがれ続けられるブランドであってほしいものです
2019/04/26(金) 17:31:43.58ID:vRaGhQ2k
>>995
適当に検索してみたけど他サイトのランキングだと9位
https://route92.net/2016/08/20/post-1118/
2019/04/26(金) 18:32:36.96ID:+TXhF9ok
>>990
買った後で848学生のように発狂するほどではなくとも深刻なモヤモヤが始まるからやめとけ。
その予算でイタリア時代のデローザの中古でも買った方がいい。これは結構マジなアドバイスだ。
特に二台目なら中古でも構わんだろ。
デローザは金持ちが店に組んでもらって殆んど乗らずに売りに出されるパティーンが多いから
基本的に上物ばかりだよ。
2019/04/26(金) 20:12:39.07ID:oO/Xzam8
埋め
2019/04/26(金) 20:13:04.73ID:oO/Xzam8
2019/04/26(金) 20:13:33.26ID:oO/Xzam8
産め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 363日 8時間 30分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況