本家サイト
http://www.merida.com/
http://www.merida.tw/
日本のメリダのページ (販売はミヤタサイクル)
http://www.merida.jp/
2018年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2018_merida.pdf
2017年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2017_merida.pdf
※前スレ
MERIDA「メリダ」part32
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514450209/
MERIDA「メリダ」part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
2018/02/19(月) 12:51:30.35ID:14eysV7n567ツール・ド・名無しさん
2018/05/28(月) 17:19:59.49ID:KSKUvVYD568ツール・ド・名無しさん
2018/05/28(月) 19:24:20.44ID:Ul3VfmUq >>564
俺のは5000だからブレーキホースや電動ハーネスがどうなのかは分からないけど
少なくともシフトケーブルならクランクも外さずに出来た
アジャスター位置を変えなくていいならインナー半抜きで出口側アウターを切る
アジャスター位置も変えるなら仕方ないからインナー全部抜いて切るけど
インナー戻す時に先端のバラけには気を付けて
アジャスター内部の段差やエンドキャップに引っ掛って戻せなくなるよ
既にバラけていたらほんの5mm程度インナー先端を切って整えた方がいい
潰れや曲げ癖が強くて入って行かないなら思い切って新品に替えた方がいい
力ずくで押し込んで折れ曲がったら結局入らないから
俺のは5000だからブレーキホースや電動ハーネスがどうなのかは分からないけど
少なくともシフトケーブルならクランクも外さずに出来た
アジャスター位置を変えなくていいならインナー半抜きで出口側アウターを切る
アジャスター位置も変えるなら仕方ないからインナー全部抜いて切るけど
インナー戻す時に先端のバラけには気を付けて
アジャスター内部の段差やエンドキャップに引っ掛って戻せなくなるよ
既にバラけていたらほんの5mm程度インナー先端を切って整えた方がいい
潰れや曲げ癖が強くて入って行かないなら思い切って新品に替えた方がいい
力ずくで押し込んで折れ曲がったら結局入らないから
569ツール・ド・名無しさん
2018/05/28(月) 19:40:37.35ID:p8TfWrgD570ツール・ド・名無しさん
2018/05/28(月) 21:01:19.86ID:Ul3VfmUq >>569
2017までのモデルは本当にBB抜いた方が早いぐらい難しかったらしい
ミヤタからは「ここをこうしろ」みたいなマニュアルもなく
ショップの試行錯誤でBB抜かずに交換するノウハウが生み出された模様
2018モデルはルーティングがだいぶ改善されてるので
やってる内にコツが分かってくる感じ
でもディレーラー/ブレーキの留めボルトでインナーが大きく潰れてたら
一度抜いたインナーを再利用するのは難しくなる
2017までのモデルは本当にBB抜いた方が早いぐらい難しかったらしい
ミヤタからは「ここをこうしろ」みたいなマニュアルもなく
ショップの試行錯誤でBB抜かずに交換するノウハウが生み出された模様
2018モデルはルーティングがだいぶ改善されてるので
やってる内にコツが分かってくる感じ
でもディレーラー/ブレーキの留めボルトでインナーが大きく潰れてたら
一度抜いたインナーを再利用するのは難しくなる
571ツール・ド・名無しさん
2018/05/28(月) 21:14:20.95ID:Ul3VfmUq >>569
ちなみに俺もエアロドロップバーに換えているので
最初の取り付けはショップに任せて
「ケーブルは再利用出来たら再利用で、悪影響出そうなら新品で」
と頼んだら再利用で済ませてくれた
その後自分でステムを換えたりスペーサー抜いたりしたので
今度はケーブル長調整も自分でやった
つまり同じケーブルを二度再利用してるんだが
流石に二度目はかなり癖が付いていて素手ではキツく
柔らかい革を巻いてゆっくり折り曲げないように
ウォーターポンププライヤーで押し込んだ
途中に難所があるのでそこを越えると一気に楽になる
ちなみに俺もエアロドロップバーに換えているので
最初の取り付けはショップに任せて
「ケーブルは再利用出来たら再利用で、悪影響出そうなら新品で」
と頼んだら再利用で済ませてくれた
その後自分でステムを換えたりスペーサー抜いたりしたので
今度はケーブル長調整も自分でやった
つまり同じケーブルを二度再利用してるんだが
流石に二度目はかなり癖が付いていて素手ではキツく
柔らかい革を巻いてゆっくり折り曲げないように
ウォーターポンププライヤーで押し込んだ
途中に難所があるのでそこを越えると一気に楽になる
572ツール・ド・名無しさん
2018/05/28(月) 22:00:28.57ID:TrdcR7Y3 2016スク3000 RDをR8000に変えるにあたって、ケーブルの取り回しが5800とは大きく変わって完成車のジャグワイヤーでは固く、リアメカに付属の柔らかいアウターケーシングOT-RS900は短い。
やりたくないけどアウターケーブルごとジャグワイヤーよりかは柔らかいモノに交換かな?
やりたくないけどアウターケーブルごとジャグワイヤーよりかは柔らかいモノに交換かな?
573ツール・ド・名無しさん
2018/05/29(火) 08:05:01.97ID:uNmkErdd574ツール・ド・名無しさん
2018/05/29(火) 08:40:10.40ID:g0myjSdI575ツール・ド・名無しさん
2018/05/29(火) 09:56:46.33ID:9NdnL+4X576ツール・ド・名無しさん
2018/05/29(火) 10:00:22.14ID:AlXV52v4577ツール・ド・名無しさん
2018/05/29(火) 11:10:19.63ID:rIY621iw Di2にするときはどっちにしろ全部抜かなきゃダメだよね、、?
578ツール・ド・名無しさん
2018/05/29(火) 14:44:40.86ID:/ZL734U5 ブレーキは抜く必要ねーだろ
579ツール・ド・名無しさん
2018/05/29(火) 15:38:48.51ID:g0myjSdI580ツール・ド・名無しさん
2018/05/29(火) 20:01:20.70ID:sX8hk0Rx ブレーキはダウンチューブもBB回りも通らないだろ
て言おうと思ったけど、リアクトはリアブレーキが下なんだっけ
て言おうと思ったけど、リアクトはリアブレーキが下なんだっけ
581ツール・ド・名無しさん
2018/05/29(火) 21:47:43.32ID:082OeKmj スクTEAMもな
582ツール・ド・名無しさん
2018/05/31(木) 13:00:57.16ID:1fYsoJ27 >>551
詳細
詳細
583ツール・ド・名無しさん
2018/06/01(金) 20:48:59.86ID:wH/EpdJ7 ロードバイクデビューにリアクト400とスクル400で迷ってるんだけどどっちがおすすめかな>_<
584ツール・ド・名無しさん
2018/06/01(金) 20:54:41.59ID:KXccyYTF 初めは見た目が好きな方でいいよ
585ツール・ド・名無しさん
2018/06/01(金) 20:57:54.26ID:wH/EpdJ7 >>584
デザインですか!ありがとうございます!また店舗で見て好きなデザインのほうでデビューしてみようと思います!!
デザインですか!ありがとうございます!また店舗で見て好きなデザインのほうでデビューしてみようと思います!!
586ツール・ド・名無しさん
2018/06/01(金) 23:30:38.45ID:tMl7jtJk 最初は見た目これ鉄則
587ツール・ド・名無しさん
2018/06/02(土) 06:14:58.83ID:hq2Nr9xs 確かに用途で選んでも乗り始めると変わるんだよね
588ツール・ド・名無しさん
2018/06/02(土) 09:26:02.07ID:QB1nOlnm 逆を言えば今時のロードなら余程極端な性格付けの物でない限り
パーツ組み換えで用途をある程度変えてしまう事だって出来る
俺のリアクト時々ヒルクライム用に化ける
新しいデュラとアルテ(次の105も)はその点でもいいね
前後合計変速キャパシティが35もあるから
スプロケット付き山岳用・平坦用ホイールと各チェーンを用意しておいて
ポンと交換すれば一台で二度美味しい
パーツ組み換えで用途をある程度変えてしまう事だって出来る
俺のリアクト時々ヒルクライム用に化ける
新しいデュラとアルテ(次の105も)はその点でもいいね
前後合計変速キャパシティが35もあるから
スプロケット付き山岳用・平坦用ホイールと各チェーンを用意しておいて
ポンと交換すれば一台で二度美味しい
589ツール・ド・名無しさん
2018/06/04(月) 15:58:29.03ID:JrzZ8A0W 2019年はいつ発表?
590ツール・ド・名無しさん
2018/06/04(月) 17:35:27.37ID:duVo9ZeX591ツール・ド・名無しさん
2018/06/04(月) 18:52:58.65ID:duVo9ZeX ただどうなんだろうなあ?
去年の今頃は既に「謎の新型車」がレースに試験投入されてたわけだが
今年はそういう話がない
今シーズンは各モデルとも大きな変化がないのかも知れない
去年の今頃は既に「謎の新型車」がレースに試験投入されてたわけだが
今年はそういう話がない
今シーズンは各モデルとも大きな変化がないのかも知れない
592ツール・ド・名無しさん
2018/06/04(月) 19:43:49.26ID:COJofA1w593ツール・ド・名無しさん
2018/06/07(木) 16:49:32.60ID:6AVn+gD1 >>591
リアクトとスクル両方変更があったんで2019はないんでない?と予想。
リアクトとスクル両方変更があったんで2019はないんでない?と予想。
594ツール・ド・名無しさん
2018/06/07(木) 17:28:42.22ID:NzD7GJMr まあ恐らく小部品の改良以上のチェンジはどのモデルにもないよね
105組みのモデルは単純にコンポが新しくなるだけだし
フルサス電アシMTBはミヤタとの絡みで国内投入されないかもだし
気になるのはカラーリング位か
105組みのモデルは単純にコンポが新しくなるだけだし
フルサス電アシMTBはミヤタとの絡みで国内投入されないかもだし
気になるのはカラーリング位か
595ツール・ド・名無しさん
2018/06/07(木) 17:35:07.45ID:Bgnf5Xud まあ三年毎にフルモデルチェンジだからな
596ツール・ド・名無しさん
2018/06/07(木) 18:52:48.70ID:CGYOs2gv 今ならあさひでスポーツサイクル持ち込みで無料でチェーン洗浄 油差ししてくれるそうです。
597ツール・ド・名無しさん
2018/06/07(木) 19:11:33.53ID:NzD7GJMr あんな気持ちいい事を他人にやらせるなんてもったいない
598ツール・ド・名無しさん
2018/06/07(木) 19:12:35.97ID:7TI9pkhz599ツール・ド・名無しさん
2018/06/07(木) 19:48:53.02ID:CGYOs2gv 無料だそうです
600ツール・ド・名無しさん
2018/06/08(金) 01:18:06.26ID:cJwO7QwU >>597
わかるわかる。たいして汚れてなくても洗浄してしまう
わかるわかる。たいして汚れてなくても洗浄してしまう
601ツール・ド・名無しさん
2018/06/08(金) 14:18:50.65ID:l8PqKbx2 海外のモデルにあるSRAM Red etapのコンポをインストールしたモデルや
4000番代以上のモデルで56サイズの完成車も売って欲しい。
4000番代以上のモデルで56サイズの完成車も売って欲しい。
602ツール・ド・名無しさん
2018/06/08(金) 21:03:04.76ID:/XTNTbZX 56ってどんだけ体デカいんですか…
603ツール・ド・名無しさん
2018/06/08(金) 22:49:56.97ID:EsAKjgRU >>594
海外モノの電アシMTBとか日本の公道走れないから…
海外モノの電アシMTBとか日本の公道走れないから…
604ツール・ド・名無しさん
2018/06/08(金) 23:40:18.65ID:YhhuvxNA >>603
メリダの電アシMTB(eONE-SIXTY)はシマノSTePS E8000ユニットを積んでるので
制御基盤を日本仕様に変えるだけで国内法に適合する…んだけど
ミヤタのリッジランナーと競合してしまうんで日本投入はないかもって話
日本のスポーツ電アシ市場はハードテールとフルサスで住み分けられるほど発展してない
メリダの電アシMTB(eONE-SIXTY)はシマノSTePS E8000ユニットを積んでるので
制御基盤を日本仕様に変えるだけで国内法に適合する…んだけど
ミヤタのリッジランナーと競合してしまうんで日本投入はないかもって話
日本のスポーツ電アシ市場はハードテールとフルサスで住み分けられるほど発展してない
605ツール・ド・名無しさん
2018/06/09(土) 00:18:50.67ID:sFCI9c7Q 国内の公道だと、時速25km/hに達するとアシストが切れる仕様にされちゃうんだろ
606ツール・ド・名無しさん
2018/06/09(土) 10:55:27.98ID:RQ4QWSqA607ツール・ド・名無しさん
2018/06/09(土) 11:08:29.76ID:mN1aqFbR608ツール・ド・名無しさん
2018/06/09(土) 12:36:25.97ID:qGOzXczi >>605
MTBだとその制約があんまり問題にならない
元々MTBは平坦舗装路を高速ロングライドしようって自転車ではないし
トレイルやパークで消耗せずに登りたいって時に速度は必要ない
下りは元々アシストなんて要らないからアシスト制限速度が関係ない
近場のトレイルまで体力を温存して自走出来るし
暴れて疲れた帰り道にも重い車体とブロックタイヤに苦しまずに済む
ロードに電アシはデッドウェイトだけど
MTBなら新しい遊び方が出来そうでちょっと欲しい
MTBだとその制約があんまり問題にならない
元々MTBは平坦舗装路を高速ロングライドしようって自転車ではないし
トレイルやパークで消耗せずに登りたいって時に速度は必要ない
下りは元々アシストなんて要らないからアシスト制限速度が関係ない
近場のトレイルまで体力を温存して自走出来るし
暴れて疲れた帰り道にも重い車体とブロックタイヤに苦しまずに済む
ロードに電アシはデッドウェイトだけど
MTBなら新しい遊び方が出来そうでちょっと欲しい
609ツール・ド・名無しさん
2018/06/09(土) 12:38:15.57ID:mN1aqFbR 保証規定読めなくて泣きついた50代以上ジジイW
チビデブ遅いW
チビデブ遅いW
610ツール・ド・名無しさん
2018/06/09(土) 16:22:03.23ID:MJTeJRHr 2016 スクルのダウンチューブの蓋ですが、ケーブル用の穴が開いてますよね?
付属品で穴ナシ蓋は有りませんよね?
店で電動コンポに交換したら、穴ナシ蓋が付属してると思うので交換してみてはと言われた。
付属品で穴ナシ蓋は有りませんよね?
店で電動コンポに交換したら、穴ナシ蓋が付属してると思うので交換してみてはと言われた。
611ツール・ド・名無しさん
2018/06/09(土) 19:55:54.59ID:VZgKfibA ついてたぞ。自分でDi2に交換した時、ちっちゃい穴
空いた電動ケーブル用と何にも穴の開いていないやつ。
空いた電動ケーブル用と何にも穴の開いていないやつ。
612ツール・ド・名無しさん
2018/06/09(土) 20:11:30.71ID:MJTeJRHr やっぱり、有るのか。2016モデルだから無いとかは無いよね?
ヘッドやBB 使わないパーツ入れには入ってなかった。
単品で取れるかな?
ヘッドやBB 使わないパーツ入れには入ってなかった。
単品で取れるかな?
613ツール・ド・名無しさん
2018/06/09(土) 23:23:14.16ID:+njMwENm614ツール・ド・名無しさん
2018/06/11(月) 09:52:43.36ID:6nf1Itkr 日本で売ってるメリダと台湾などで売ってるメリダってラインナップ違うんですね。台湾サイト見たらreacto 300、500とか9000とかあって面白かった。
615ツール・ド・名無しさん
2018/06/11(月) 09:55:44.94ID:1x7WtdfY 創価創価W
616ツール・ド・名無しさん
2018/06/11(月) 13:28:49.76ID:F6WIghU2 ニバリモデルのリアクトかっこいいw
617ツール・ド・名無しさん
2018/06/11(月) 17:50:13.85ID:41FHk+q7 鮫マークとサイン入りいいよね
メリダ台湾は記念モデルが毎シーズン何かしら出るんだよな
輸出に回せるほど台数を作らないのかも知れないけど
日本じゃ日本専用の新城モデルしか出た事ない
メリダ台湾は記念モデルが毎シーズン何かしら出るんだよな
輸出に回せるほど台数を作らないのかも知れないけど
日本じゃ日本専用の新城モデルしか出た事ない
618ツール・ド・名無しさん
2018/06/11(月) 18:40:03.89ID:X7AjCfAu 台湾の人と仲良くなっておきたい
619ツール・ド・名無しさん
2018/06/11(月) 19:20:59.60ID:ztTnTOM2 >>617
宇都宮ブリじゃ買わんだろ
宇都宮ブリじゃ買わんだろ
620ツール・ド・名無しさん
2018/06/12(火) 09:41:41.55ID:IgbKAQWg リアクト4000 discって日本だけ?
621ツール・ド・名無しさん
2018/06/12(火) 10:10:51.98ID:ox3lFU88 >>619
ブリッツェンなんかバーレーンの型落ちじゃんw
ブリッツェンなんかバーレーンの型落ちじゃんw
622ツール・ド・名無しさん
2018/06/12(火) 17:46:17.80ID:C6PtOblH REACTO SHARKって台湾だけの45台限定受注製作なのか(ニバリ来台記念だそうだ)
フレームにはニバリ直筆サインに加えて購入者の名前も入って届けられる
特典としてバーレーンメリダレプリカウェア付き
更に一等賞ならREACTO 7000Eが当たる抽選券付き
当たりが出たらもう一台とは豪気だなw
>>620
少なくともメリダ直営現地法人のある国では4000にディスク仕様はないね
フレームにはニバリ直筆サインに加えて購入者の名前も入って届けられる
特典としてバーレーンメリダレプリカウェア付き
更に一等賞ならREACTO 7000Eが当たる抽選券付き
当たりが出たらもう一台とは豪気だなw
>>620
少なくともメリダ直営現地法人のある国では4000にディスク仕様はないね
623ツール・ド・名無しさん
2018/06/13(水) 10:22:50.28ID:i5SxdDNE624ツール・ド・名無しさん
2018/06/13(水) 16:42:38.83ID:pmdmE2K7 女の子も可愛いぞ
625ツール・ド・名無しさん
2018/06/13(水) 20:48:55.34ID:9LNROA4o 転勤で台湾行ってるやつ曰く飯は不味いらしいが
626ツール・ド・名無しさん
2018/06/14(木) 10:42:48.29ID:R1RBG9dS まあ味の好みは色々だからな
ただ概ね好評だとはおも
ただ概ね好評だとはおも
627ツール・ド・名無しさん
2018/06/14(木) 15:34:34.90ID:6eNoX9UX 八角が苦手だとアウト
総じてうまいが、変なものも多い
まあ東南アジアよりぜんぜんマシ
言葉も通じやすい
日本語も英語も使えるところが多いし。
ただ買い物は小さい店ばかりだから
自転車用品も大変だよ
メリダストアに行けばいいけど
掘り出し物は置いてない
バイク本体買うなら、事前に引き取る店に
オーダーいれておかないとだめだよ
総じてうまいが、変なものも多い
まあ東南アジアよりぜんぜんマシ
言葉も通じやすい
日本語も英語も使えるところが多いし。
ただ買い物は小さい店ばかりだから
自転車用品も大変だよ
メリダストアに行けばいいけど
掘り出し物は置いてない
バイク本体買うなら、事前に引き取る店に
オーダーいれておかないとだめだよ
628ツール・ド・名無しさん
2018/06/14(木) 15:45:02.98ID:Zpi8QU1b 台北周辺とちょっと外れしか行ったことないけど飯はまぁー日本の中華が日本人好みに仕立てあるんであって普通に食えるけどトイレで拭いた紙をゴミ箱に捨てる風習の国はどうも馴染めない
629ツール・ド・名無しさん
2018/06/14(木) 15:55:17.40ID:BZdSus8J ジャップの糞は汚えからな
630ツール・ド・名無しさん
2018/06/14(木) 15:56:06.88ID:BZdSus8J ソウルのが断然楽しいわボケ
また仁川空港上陸作戦してえ
また仁川空港上陸作戦してえ
631ツール・ド・名無しさん
2018/06/14(木) 16:01:00.78ID:BZdSus8J アジア回った中で韓国が最高だった
水は普通に飲める。ハラ壊さない
飯は自転車乗り向き
キムチと肉で細マッチョ確定
水は普通に飲める。ハラ壊さない
飯は自転車乗り向き
キムチと肉で細マッチョ確定
632ツール・ド・名無しさん
2018/06/14(木) 17:01:40.56ID:05y9oktg >>631キムチに
寄生虫いるぞ
寄生虫いるぞ
633ツール・ド・名無しさん
2018/06/14(木) 17:51:32.52ID:a3cyn74A バイクそのものの話より盛り上がって参りました!!
634ツール・ド・名無しさん
2018/06/14(木) 17:56:00.59ID:i4NoIWMe 台湾に5年住んでたけど住みやすいよ
モバイルネットワークも速いし街の牛肉麺屋や水餃子はうまい
あとタピオカミルクティーもうまい
自転車は台北付近だと淡水あたりのサイクリングロードぐらいしか見ないなぁ...
宜蘭あたりならサイクリストは結構いる
モバイルネットワークも速いし街の牛肉麺屋や水餃子はうまい
あとタピオカミルクティーもうまい
自転車は台北付近だと淡水あたりのサイクリングロードぐらいしか見ないなぁ...
宜蘭あたりならサイクリストは結構いる
635ツール・ド・名無しさん
2018/06/14(木) 18:23:22.86ID:05y9oktg 10年以上前だけど路地裏とか行くとゴミだらけだったそ
今は違うの?
今は違うの?
636ツール・ド・名無しさん
2018/06/14(木) 18:26:50.04ID:2jMaJAd4 >>635
今もそうだよ
日本みたいにきれいなのはなかなか無い
シンガポールぐらい
台北は自転車乗れる環境じゃないからね
車多いし排気ガスがすごい
東海岸はいいコースが多いよ
あと3000mヒルクライム大会もある(笑)
今もそうだよ
日本みたいにきれいなのはなかなか無い
シンガポールぐらい
台北は自転車乗れる環境じゃないからね
車多いし排気ガスがすごい
東海岸はいいコースが多いよ
あと3000mヒルクライム大会もある(笑)
637ツール・ド・名無しさん
2018/06/14(木) 19:21:36.65ID:05y9oktg >>636
そうですか 変わらないんです
そうですか 変わらないんです
638ツール・ド・名無しさん
2018/06/17(日) 21:12:17.59ID:tRnzAfTG 6/24に開かれるタロコヒルクライムか
これ昨年 日本人参加者が落石で亡くなってるよね。で中止
27度の勾配が300m有るて、絶対無理。
これ昨年 日本人参加者が落石で亡くなってるよね。で中止
27度の勾配が300m有るて、絶対無理。
639ツール・ド・名無しさん
2018/06/17(日) 23:38:30.53ID:qeb7EEje 事故があったのはレース中じゃないよ
コースは同じだけど。
コースは同じだけど。
640ツール・ド・名無しさん
2018/06/18(月) 05:24:53.26ID:eKsCjRNq 前日のテストライド中だってね
641ツール・ド・名無しさん
2018/06/19(火) 21:59:18.57ID:cEFsiTUP 2017年のスクルトゥーラ5000にホローテックのクランクってぽん付け出来ないですよね??
642ツール・ド・名無しさん
2018/06/19(火) 23:24:40.36ID:v3UgfV0Q >>641
BBがPF86だから普通につくでしょ
BBがPF86だから普通につくでしょ
643ツール・ド・名無しさん
2018/06/20(水) 00:32:07.60ID:97FOSP0P FSAのBBって29.5mmアスクルだったような
644ツール・ド・名無しさん
2018/06/20(水) 00:32:37.28ID:97FOSP0P 23.5mmだた
645ツール・ド・名無しさん
2018/06/20(水) 07:46:14.59ID:tAPnXvRR >>642
ありがとうございます!
ありがとうございます!
646ツール・ド・名無しさん
2018/06/20(水) 21:26:19.69ID:fxvTQeAM 2019モデルとしてREACTO DISC 8000-Eは導入されますか? バーレーンカラーは嫌いです
647ツール・ド・名無しさん
2018/06/20(水) 22:04:09.34ID:T5XFq0vK 何の情報も出てないのに誰がそんなん答えられるねん
648ツール・ド・名無しさん
2018/06/20(水) 22:47:23.88ID:1fL/y3PY MERIDAの新モデル解禁されるの遅い?
649ツール・ド・名無しさん
2018/06/21(木) 10:30:33.83ID:AEKLDZjl >>646
海外旅行のついでに直接買ってきたら? 2018はもうないだろうけど、2019は色も変わらず値上げされるぐらいじゃね?シマノのパーツ値上がってるし
https://www.merida-bikes.com/en_int/bikes/road-fitness-gravel/road-race/2018/reacto-disc-8000-e-9331.html
海外旅行のついでに直接買ってきたら? 2018はもうないだろうけど、2019は色も変わらず値上げされるぐらいじゃね?シマノのパーツ値上がってるし
https://www.merida-bikes.com/en_int/bikes/road-fitness-gravel/road-race/2018/reacto-disc-8000-e-9331.html
650ツール・ド・名無しさん
2018/06/21(木) 12:18:11.23ID:bnAxdAHt MERIDAは最小サイズが440もあるけど殆どが470で短足には優しくないね
651ツール・ド・名無しさん
2018/06/23(土) 10:04:21.94ID:0AP4L4HA giantは2019 徐々にgiantサイトにアップしてるな アメリカのgiantのサイトね
652ツール・ド・名無しさん
2018/06/23(土) 10:07:57.28ID:2tQmza7o そんな時に2018年モデルのインプレが
メリダ SCULTURA TEAM-E マイナーチェンジで魅力を増したハイパフォーマンスレーサー
https://www.cyclowired.jp/news/node/267681
メリダ SCULTURA TEAM-E マイナーチェンジで魅力を増したハイパフォーマンスレーサー
https://www.cyclowired.jp/news/node/267681
653ツール・ド・名無しさん
2018/06/23(土) 12:29:56.45ID:MGSJ8vX3654ツール・ド・名無しさん
2018/06/24(日) 11:11:38.18ID:FuJPjqa+ ほんと今年はフライング情報出ないね
去年はフルモデルチェンジがあったから
早目に情報出して期待感を煽る作戦だったのかも知れないが
去年はフルモデルチェンジがあったから
早目に情報出して期待感を煽る作戦だったのかも知れないが
655ツール・ド・名無しさん
2018/06/24(日) 17:46:48.74ID:ekY9FUVr 各社19モデル出たらまとめてスレたててくれ
656ツール・ド・名無しさん
2018/06/24(日) 18:22:31.90ID:c3ipe6VD メーカー別のスレがあるのに何言ってんだ
657ツール・ド・名無しさん
2018/06/25(月) 09:23:09.72ID:wsrm2+/N お前には頼んでないすっこんでろ
658ツール・ド・名無しさん
2018/06/25(月) 23:39:28.00ID:El5cmf0d そだねー
659ツール・ド・名無しさん
2018/06/28(木) 22:02:22.48ID:iy5DDFhJ メリダ カラーオーダーやらないかな?
660ツール・ド・名無しさん
2018/06/28(木) 22:17:59.40ID:FXG67Wvl 太極旗カラーでキムチ食いながら雑魚ジャップ蹴散らしたいWWWWWWWWWWWW
661ツール・ド・名無しさん
2018/06/29(金) 20:46:29.20ID:rWFIF3w2 ターマックエリートがスクルにしか見えない。派手だしチームカラー買うかなぁ。
662ツール・ド・名無しさん
2018/06/29(金) 23:55:39.68ID:fl8m1aIs >>661
まぁ作ってるのメリダだしな
まぁ作ってるのメリダだしな
663ツール・ド・名無しさん
2018/06/30(土) 00:07:02.10ID:EZQ+fhWv アレーはライドの廉価版焼き直しみたいに見えるしな
664ツール・ド・名無しさん
2018/07/01(日) 20:20:07.99ID:XKh/ePRD スぺシャ きゃの アンカーがメリダだっけ?
665ツール・ド・名無しさん
2018/07/01(日) 20:23:51.46ID:6UC7U3gY 誰か俺のリアクトのロゴをピナレロに書き換えてくれ
たぶんGANに見えるはず
たぶんGANに見えるはず
666ツール・ド・名無しさん
2018/07/01(日) 20:57:22.59ID:GZbgjLw0 >>664
BMCも
BMCも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★1 [BFU★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★8 [ぐれ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★4 [蚤の市★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り [ぐれ★]
- 【高市高速】 大型トラック運転手「路肩から急に人が飛び出してきた😭」 九州自動車道で男性が轢かれて死亡 [485983549]
- 【悲報】高市早苗のの描いた風刺画、世界中で大流行してしまう…なぜなのか?涙 [339712612]
- 【高市悲報】韓国軍🇰🇷、日本軍との合同軍事演習を突然キャンセルしてしまう [709039863]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- 【正論】外務省「高市さんの答弁は従来の日本政府の立場を変えるものではない。撤回には応じられない」 [519511584]
