MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。
質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。
初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
→そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
→そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見て行きましょう)
自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい
前スレ
MTB初心者質問スレ part103
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510385610/
探検
MTB初心者質問スレ part104
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/07(水) 18:13:58.92ID:ccV2UyED
567ツール・ド・名無しさん
2018/07/17(火) 19:46:26.84ID:9zuGE4cQ ユニクロ
568ツール・ド・名無しさん
2018/07/17(火) 20:31:08.64ID:9Bwgq/3A ワークマン
569ツール・ド・名無しさん
2018/07/17(火) 20:42:59.41ID:WhsVLnl9570ツール・ド・名無しさん
2018/07/17(火) 20:49:28.59ID:ByIQXmnX571ツール・ド・名無しさん
2018/07/17(火) 21:31:54.43ID:eg1Fpx2R 21日に富士見パノラマ行くけど、レースやってんのな
どれくらい混むんだろう?
どれくらい混むんだろう?
572ツール・ド・名無しさん
2018/07/17(火) 21:34:54.39ID:2seqOUO+ >>565
スキースノボに比べたら全然混まない。
でも、MTBを積むのに時間取られるし
ゴンドラは基本1人と1台、混んできたら2名と2台の相乗り。
リフトは1搬器に1人後ろの搬器に1台だからリフト待ちはかなり長くなるよ。
スキースノボに比べたら全然混まない。
でも、MTBを積むのに時間取られるし
ゴンドラは基本1人と1台、混んできたら2名と2台の相乗り。
リフトは1搬器に1人後ろの搬器に1台だからリフト待ちはかなり長くなるよ。
573ツール・ド・名無しさん
2018/07/17(火) 21:38:58.92ID:2seqOUO+574ツール・ド・名無しさん
2018/07/17(火) 23:38:13.83ID:mEVR0VYw 5000円以内で買えるフラペでとりあえずこれ買っとけってやつあります?
セイントが良いってのは聞くんですけど予算的に厳しいので・・・
セイントが良いってのは聞くんですけど予算的に厳しいので・・・
575574
2018/07/17(火) 23:40:09.70ID:mEVR0VYw 書き忘れました。
29erのHTで街乗り8割里山トレイル2割の用途です。
29erのHTで街乗り8割里山トレイル2割の用途です。
576ツール・ド・名無しさん
2018/07/18(水) 01:57:46.44ID:SiEBAlXW >>574-575
FIRE EYE HOT CANDY。
喰い付き最高とは言えないけど、
5000円の割には頑張ってるかと。
少し予算オーバーするけど、
シマノ PD-GR500はどう?
俺は使ったことはないけど、
旧SAINTと同じ塩梅ならHOT CANDYよりは良いと思う。
FIRE EYE HOT CANDY。
喰い付き最高とは言えないけど、
5000円の割には頑張ってるかと。
少し予算オーバーするけど、
シマノ PD-GR500はどう?
俺は使ったことはないけど、
旧SAINTと同じ塩梅ならHOT CANDYよりは良いと思う。
577ツール・ド・名無しさん
2018/07/18(水) 06:19:25.24ID:qcQwSmEa578ツール・ド・名無しさん
2018/07/18(水) 09:58:54.86ID:Rkhlby1i >>577
プラとは言ってないと思うが
プラとは言ってないと思うが
579ツール・ド・名無しさん
2018/07/18(水) 11:33:11.84ID:E3vLQp+i >>566
完全ドライコンディションでもない限り泥跳ねやらコケた時の地面からの抱擁で汚れるのはデフォなんだから
ウェアはワークマンとかの安いのでも十分
それより肘膝プロテクター・フルフェイスメット・ネックブレースに投資すべき
死んだらおしまいだからな
完全ドライコンディションでもない限り泥跳ねやらコケた時の地面からの抱擁で汚れるのはデフォなんだから
ウェアはワークマンとかの安いのでも十分
それより肘膝プロテクター・フルフェイスメット・ネックブレースに投資すべき
死んだらおしまいだからな
580ツール・ド・名無しさん
2018/07/18(水) 12:20:12.11ID:YNYIS3SJ 中に着る鎧みたいなのもあった方がいいですか?
581ツール・ド・名無しさん
2018/07/18(水) 12:37:52.91ID:rk7th+N2 むしろアーマードマッスルスーツが良いな
582ツール・ド・名無しさん
2018/07/18(水) 12:48:02.92ID:12+MmtQN >>578
アルミ希望?
アルミ希望?
583ツール・ド・名無しさん
2018/07/18(水) 14:37:54.36ID:qcQwSmEa ホットキャンディもプラスチックだけどな
そもそもプラ不可とも書いてないし
そもそもプラ不可とも書いてないし
584574
2018/07/18(水) 15:03:52.70ID:XHoTJm7L 紹介ありがとうございます。
それぞれ調べてみます。
アルミ、プラに関してはどちらでも構いません。
踏み面の素材で変わってくることってなにかあるんでしょうか?プラは削れやすいとか長年使うと劣化するとかそのくらいでしょうか?
それぞれ調べてみます。
アルミ、プラに関してはどちらでも構いません。
踏み面の素材で変わってくることってなにかあるんでしょうか?プラは削れやすいとか長年使うと劣化するとかそのくらいでしょうか?
585ツール・ド・名無しさん
2018/07/18(水) 15:25:32.35ID:3zLVthVW スネにくらったときのダメージが多少はマシ。
…なような気持ちになる。
…なような気持ちになる。
586ツール・ド・名無しさん
2018/07/18(水) 15:27:29.50ID:12+MmtQN あきらめてシマノのフラットペダル買えば良いジャンね
587ツール・ド・名無しさん
2018/07/18(水) 15:35:51.04ID:qcQwSmEa588ツール・ド・名無しさん
2018/07/18(水) 15:52:22.72ID:SiEBAlXW >>584
プラペダル以外禁止のBMXパークとか
特殊な事情でない限り、
オールプラのペダルを選ばなくていいと思う。
金属ピンのほうが喰い付きが良いからね。
HotCandyは削れるけど割れはしなかったよ。
削れても色が剥げないのはちょっぴりメリットかもね。
Nukeproof、Litecから同タイプのが出てるから好みでどうぞ。
その他、Wellgo MG-3とかかなぁ。
プラペダル以外禁止のBMXパークとか
特殊な事情でない限り、
オールプラのペダルを選ばなくていいと思う。
金属ピンのほうが喰い付きが良いからね。
HotCandyは削れるけど割れはしなかったよ。
削れても色が剥げないのはちょっぴりメリットかもね。
Nukeproof、Litecから同タイプのが出てるから好みでどうぞ。
その他、Wellgo MG-3とかかなぁ。
589ツール・ド・名無しさん
2018/07/18(水) 16:10:14.60ID:37AZL+5I ワークマンで全身揃えるのにオススメってありますか?
590ツール・ド・名無しさん
2018/07/18(水) 16:43:59.95ID:uc5asDlm >>589
インナーだったらオススメが有るが
https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=2838
https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=1459
アウターは他で買っても同じぐらいの値段だからデザイン好きなの買ったら良い
インナーだったらオススメが有るが
https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=2838
https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=1459
アウターは他で買っても同じぐらいの値段だからデザイン好きなの買ったら良い
591ツール・ド・名無しさん
2018/07/18(水) 17:28:16.14ID:37AZL+5I592ツール・ド・名無しさん
2018/07/18(水) 17:36:12.78ID:37AZL+5I 上はトロイリーとかで下はスパッツ穿いてハーフパンツとか穿いとけばオッケーですか?
593ツール・ド・名無しさん
2018/07/18(水) 17:44:16.82ID:uc5asDlm594ツール・ド・名無しさん
2018/07/18(水) 19:39:56.33ID:J+cRdVEs MTBウェア高すぎ
丈夫なもんかと思ったら、びっくりするくらいペラいしよ
買う気しねーw
丈夫なもんかと思ったら、びっくりするくらいペラいしよ
買う気しねーw
595ツール・ド・名無しさん
2018/07/18(水) 22:55:30.61ID:cECiQ9MR596ツール・ド・名無しさん
2018/07/19(木) 00:26:52.20ID:TJGB/IB3 昔のMTBでたまに見るブルムースバーって、なんのためにあるんですか?
見た目はカッコいいんですが、見た目以外でどんな役割があるんでしょうか。
ステムで遠くにするのと同じ効果?
体が大きな人向け?
見た目はカッコいいんですが、見た目以外でどんな役割があるんでしょうか。
ステムで遠くにするのと同じ効果?
体が大きな人向け?
597ツール・ド・名無しさん
2018/07/19(木) 00:59:25.89ID:SCaFMGQU MTBには強度が足りないし、オールドルック以外何も無いやろ
598ツール・ド・名無しさん
2018/07/19(木) 00:59:37.56ID:Im8dSyiZ >>596
昔はハンドルクランプ部が細かったからコケるとハンドルが直ぐに曲がってしまった
じゃあステム2本にしてハンドル直接溶接してしまえってんで出来たらしい
トムリッチーとか草創期の人達が日東を訪れてこんなの量産してくれと頼んだとか
そこら辺は人からの又聞きで正確な事は知らん
昔はハンドルクランプ部が細かったからコケるとハンドルが直ぐに曲がってしまった
じゃあステム2本にしてハンドル直接溶接してしまえってんで出来たらしい
トムリッチーとか草創期の人達が日東を訪れてこんなの量産してくれと頼んだとか
そこら辺は人からの又聞きで正確な事は知らん
599ツール・ド・名無しさん
2018/07/19(木) 03:11:13.49ID:9glgW3q9 ウェアはエンヅラとdhb使ってる
600ツール・ド・名無しさん
2018/07/19(木) 09:27:31.43ID:HBsA9kSD >>595
こんなのあるんだね
こんなのあるんだね
601ツール・ド・名無しさん
2018/07/19(木) 21:16:45.01ID:j317F6cD ゲレンデダウンヒルはボディプロテクターがマストアイテムだよね。
だって転ぶ確率は普通の山の10倍位あると思うよ。
それはコースが難しいのでなく、自分のテンションが上がり過ぎるのが原因なんだけどね。
だって転ぶ確率は普通の山の10倍位あると思うよ。
それはコースが難しいのでなく、自分のテンションが上がり過ぎるのが原因なんだけどね。
602ツール・ド・名無しさん
2018/07/20(金) 08:35:38.77ID:05IRgTjD ふじてん、パノラマ、岩岳で初心者が行くならどこおすすめですか?
603ツール・ド・名無しさん
2018/07/20(金) 08:44:36.00ID:1cu46SLr ふじてん
604ツール・ド・名無しさん
2018/07/20(金) 09:23:18.93ID:c2NSXOfX 富士見のスキルアップエリア
605ツール・ド・名無しさん
2018/07/20(金) 09:55:21.45ID:g01He/ZO 富士見のスキルアップエリア、今年はかなり走りごたえがあるようになってたよ。初心者なら、あそこのリフトだけでも十分楽しめると思う。初心者じゃなくても練習になる。
606ツール・ド・名無しさん
2018/07/20(金) 12:17:12.26ID:05IRgTjD 岩岳はどんな感じなんですか?
607ツール・ド・名無しさん
2018/07/20(金) 12:40:21.60ID:uJwKpqDv608ツール・ド・名無しさん
2018/07/20(金) 12:42:49.84ID:05IRgTjD >>607
ありがとうございます!ふじてんに行こうと思います。
ありがとうございます!ふじてんに行こうと思います。
609ツール・ド・名無しさん
2018/07/20(金) 12:50:08.84ID:c2NSXOfX ふじてんはローラーコースター→馬車道のコースが分かってないと難所に迷い込むから、経験者と行った方がいいな
610ツール・ド・名無しさん
2018/07/20(金) 13:02:22.14ID:1cu46SLr >>608
以前見たコピペだけど
何よりもプロテクションはしっかりしてね
フルフェイス、エルボー、ニーガードは必須で出来れば首と胴も
一人で怪我したら地獄見るし同行者居ても楽しい時間が台無しになる
家に帰るまでがダウンヒルだからね
コレ重要、まずは安全マージンとって全力の半分くらいのスピードでコースに慣れていこう
以前見たコピペだけど
何よりもプロテクションはしっかりしてね
フルフェイス、エルボー、ニーガードは必須で出来れば首と胴も
一人で怪我したら地獄見るし同行者居ても楽しい時間が台無しになる
家に帰るまでがダウンヒルだからね
コレ重要、まずは安全マージンとって全力の半分くらいのスピードでコースに慣れていこう
611ツール・ド・名無しさん
2018/07/20(金) 17:52:05.22ID:zd5sd9z6 友達のいない俺
共に行く相手無し
共に行く相手無し
612ツール・ド・名無しさん
2018/07/20(金) 18:32:39.68ID:OHT83iDU 作れ
613ツール・ド・名無しさん
2018/07/20(金) 19:40:54.29ID:scKw1bCS ぼっち同士を引き合わせてくれるぼっちングシステムはないのか?
614ツール・ド・名無しさん
2018/07/20(金) 20:11:41.60ID:O0Jyw6h0 (友達)ゼロとゼロを掛け合わせても…
615ツール・ド・名無しさん
2018/07/20(金) 22:42:46.32ID:hksfDrCC616ツール・ド・名無しさん
2018/07/20(金) 23:32:38.82ID:uJwKpqDv617ツール・ド・名無しさん
2018/07/22(日) 11:53:07.08ID:p6KtAxZB 50万くらいでMTB買ったけど、コース行く友だちいないし、人目も気になるから買ってから近所を10分くらいしか走ってない
悲しい
悲しい
618ツール・ド・名無しさん
2018/07/22(日) 12:07:38.18ID:TmICasRu >>617
( ´'ω')っ川原
( ´'ω')っ川原
619ツール・ド・名無しさん
2018/07/22(日) 12:09:08.22ID:vhrpagEw 人目が気になるってどういう事だよ
ど田舎で目立つとか?
ど田舎で目立つとか?
620ツール・ド・名無しさん
2018/07/22(日) 12:18:18.90ID:p6KtAxZB >>619
なにあいつMTB乗ってるWWWって思われたくない
なにあいつMTB乗ってるWWWって思われたくない
621ツール・ド・名無しさん
2018/07/22(日) 12:18:37.62ID:p6KtAxZB >>619
ど田舎です
ど田舎です
622ツール・ド・名無しさん
2018/07/22(日) 12:29:09.94ID:boF4ud8A ど田舎なら裏山に専用コース作れ
623ツール・ド・名無しさん
2018/07/22(日) 12:33:23.67ID:/5iv9MyM だよな
里山とか中国人に売るほどあるだろ
里山とか中国人に売るほどあるだろ
624ツール・ド・名無しさん
2018/07/22(日) 12:53:50.18ID:REa2sOJR625ツール・ド・名無しさん
2018/07/22(日) 13:06:36.96ID:p6KtAxZB626ツール・ド・名無しさん
2018/07/22(日) 13:19:34.27ID:Bmtt2CAh627ツール・ド・名無しさん
2018/07/22(日) 13:22:38.70ID:Bmtt2CAh628ツール・ド・名無しさん
2018/07/22(日) 13:27:26.78ID:p6KtAxZB >>626
ありがとうございます
調べてるといつもこれにたどり着くんですが、Inspired Skyeとツバグラの2択なんでしょうか?
GTとかマングースでもおすすめありますか?
スレチですいません
これで質問最後にします
ありがとうございます
調べてるといつもこれにたどり着くんですが、Inspired Skyeとツバグラの2択なんでしょうか?
GTとかマングースでもおすすめありますか?
スレチですいません
これで質問最後にします
2018/07/22(日) 17:44:42.39ID:REa2sOJR
>>625
BMXでやるなら…じゃなくて、
ストトラ車を買えばいいんじゃないの?
CZAR、Inspired、OZONYSの中から、
予算とホイール径で選べば良いかと。
ツバグラは完成車が無いからダメ。
とりあえずCZAR ION 24くらいで様子を見ればいいんじゃないかな。
初めてだったらどれを買っても一緒だし。
GT、マングースはストトラ車を出してないよ。
BMXでやるなら…じゃなくて、
ストトラ車を買えばいいんじゃないの?
CZAR、Inspired、OZONYSの中から、
予算とホイール径で選べば良いかと。
ツバグラは完成車が無いからダメ。
とりあえずCZAR ION 24くらいで様子を見ればいいんじゃないかな。
初めてだったらどれを買っても一緒だし。
GT、マングースはストトラ車を出してないよ。
630ツール・ド・名無しさん
2018/07/22(日) 18:05:52.93ID:otNzSoGY >>629
ありがとうございました
ありがとうございました
632ツール・ド・名無しさん
2018/07/23(月) 06:54:17.99ID:PIzqGsKr 27.5にするのきっかけに初めてホイール組んでみよう思うんだけど、
ノバテック4in1ハブってセットで安いけどどうなの?アリエクでハブもスポークも買ってみようと思う。
リムはまだ決めてないけど、軽くてやすいのがあればおすすめ教えてください。
今のフォークが20x110で、次は15mmアクスルにすると思うので、コンパチハブがいいのです。
CRCとかで安いホイールセットたくさんあるけど、F15x100・R12x142ばかりで
F20mmはDH向けになるのでR12x142の組み合わせはほとんど無いし、
なかにはF20/15共用でR12x142とかの組み合わせも無くはないけどめっちゃ高いし。
もともとヌークのホイールセット新品を買うつもりで新型待ってたら、
今年から3in1ハブ使ったモデルなくなっちゃったぽいorz
用途は近所トレイル〜ゲレンデのエンデューロ車(自作フレーム組)です。
ノバテック4in1ハブってセットで安いけどどうなの?アリエクでハブもスポークも買ってみようと思う。
リムはまだ決めてないけど、軽くてやすいのがあればおすすめ教えてください。
今のフォークが20x110で、次は15mmアクスルにすると思うので、コンパチハブがいいのです。
CRCとかで安いホイールセットたくさんあるけど、F15x100・R12x142ばかりで
F20mmはDH向けになるのでR12x142の組み合わせはほとんど無いし、
なかにはF20/15共用でR12x142とかの組み合わせも無くはないけどめっちゃ高いし。
もともとヌークのホイールセット新品を買うつもりで新型待ってたら、
今年から3in1ハブ使ったモデルなくなっちゃったぽいorz
用途は近所トレイル〜ゲレンデのエンデューロ車(自作フレーム組)です。
633ツール・ド・名無しさん
2018/07/23(月) 12:30:46.02ID:fIzeIvYh 久々にMTB界隈に戻ってきたら全然知らないブランドもあってびっくりする。
ProductionPriveeってどんなメーカーですか?
ProductionPriveeってどんなメーカーですか?
634ツール・ド・名無しさん
2018/07/23(月) 12:40:53.93ID:SlekG75E プロダクションプリーヴィーだっけ。
クロモリハードテールで山を下ろうってコンセプト。ハードテールDHって言ってる場合もあるけどどうなんだろうね。
自分は好きなメーカーで買おうとしたけど品切で諦めた。モノが有り気に入ったらなら即買いで良いんじゃない。
ふじてんやパノラマのcコースを走ると気分最高じゃないかな(^_^)
クロモリハードテールで山を下ろうってコンセプト。ハードテールDHって言ってる場合もあるけどどうなんだろうね。
自分は好きなメーカーで買おうとしたけど品切で諦めた。モノが有り気に入ったらなら即買いで良いんじゃない。
ふじてんやパノラマのcコースを走ると気分最高じゃないかな(^_^)
635ツール・ド・名無しさん
2018/07/23(月) 12:43:07.13ID:SlekG75E >>632おま初心者じゃねぇだろw
636ツール・ド・名無しさん
2018/07/23(月) 15:45:31.03ID:+1EVipKb >>632
重力技研のハブがモデル変わってなければコンパチで安かった記憶がある
重力技研のハブがモデル変わってなければコンパチで安かった記憶がある
637ツール・ド・名無しさん
2018/07/23(月) 16:24:20.93ID:PIzqGsKr >>635
>>636
ありがとう。
車体は何度も組んでもホイールは一度も組んだこと無いので初心者でいいかと・・・。
整備まではするけどレースとか出ないし、近所の自作トレイル専門日曜ダウンヒラーです。
アリエクで売ってるノバテックは前後1.2万〜なので安く、
ハブアダプタなどまで小物もバラで売ってて魅力的です。国内流通と同じものならばですが。
フォークもサンツアとかマニトウとかなら工場流しなのか上級モデルもたまに出ていて、
シマノパーツも安いのでCRCとともによく利用しています。
私はたまたまeBayでいい所見つけて台湾の代理店からX-Fusion買いました。
アリエクスレもあるけどロード中心だし、組みに関しては情報得られるか不安だったので
こちらに書き込みしました。すみません。
>>633
>>634
ハードテールDHいいですね。
私も以前はハードテールで下っていたのでまた一台欲しいと思っています。
BTRのクロモリHT車、64度というアホみたいに寝ているHAがすごく気になりますねw
HTなのにDH車でフォークトラベル160mm以上OK、ってなかなか無いですよねwww
>>636
ありがとう。
車体は何度も組んでもホイールは一度も組んだこと無いので初心者でいいかと・・・。
整備まではするけどレースとか出ないし、近所の自作トレイル専門日曜ダウンヒラーです。
アリエクで売ってるノバテックは前後1.2万〜なので安く、
ハブアダプタなどまで小物もバラで売ってて魅力的です。国内流通と同じものならばですが。
フォークもサンツアとかマニトウとかなら工場流しなのか上級モデルもたまに出ていて、
シマノパーツも安いのでCRCとともによく利用しています。
私はたまたまeBayでいい所見つけて台湾の代理店からX-Fusion買いました。
アリエクスレもあるけどロード中心だし、組みに関しては情報得られるか不安だったので
こちらに書き込みしました。すみません。
>>633
>>634
ハードテールDHいいですね。
私も以前はハードテールで下っていたのでまた一台欲しいと思っています。
BTRのクロモリHT車、64度というアホみたいに寝ているHAがすごく気になりますねw
HTなのにDH車でフォークトラベル160mm以上OK、ってなかなか無いですよねwww
638ツール・ド・名無しさん
2018/07/23(月) 18:09:21.89ID:+1EVipKb >>637
ハブはアリのノバテックでいいんじゃない?
リムは安くて軽いのだとプラクシスワークスなんてどうよ?27.5なら490gだしジョイントは溶接、さらにチューブレス用のリムテープ付きで俺は今買おうかと思ってる
ハブはアリのノバテックでいいんじゃない?
リムは安くて軽いのだとプラクシスワークスなんてどうよ?27.5なら490gだしジョイントは溶接、さらにチューブレス用のリムテープ付きで俺は今買おうかと思ってる
639ツール・ド・名無しさん
2018/07/23(月) 20:32:47.83ID:wJYvEAW0 >>632
ノバテック4in1は色んなメーカーに供給されてるから大丈夫でしょ。
SpankとかFireeyeとかだっけな。
まぁでもフォークも一緒に替えたほうがいいんじゃないの。
それともX-Fusionが650b用なのかな?
リムはカーボンはどうよ。最近安いし。
例えばこことか。
https://www.lightbicycle.com/carbon-mountain-bike/carbon-mountain-bike-rim/AM--650B
>>633
日本人の変なフィルターにかかった宣伝文句を鵜呑みにせず、
本国サイトを見るよろし。
フランス語を重視した造りのサイトになってるから、
もし理解できないなら他のメーカーにしたほうがいいと思う。
ノバテック4in1は色んなメーカーに供給されてるから大丈夫でしょ。
SpankとかFireeyeとかだっけな。
まぁでもフォークも一緒に替えたほうがいいんじゃないの。
それともX-Fusionが650b用なのかな?
リムはカーボンはどうよ。最近安いし。
例えばこことか。
https://www.lightbicycle.com/carbon-mountain-bike/carbon-mountain-bike-rim/AM--650B
>>633
日本人の変なフィルターにかかった宣伝文句を鵜呑みにせず、
本国サイトを見るよろし。
フランス語を重視した造りのサイトになってるから、
もし理解できないなら他のメーカーにしたほうがいいと思う。
640ツール・ド・名無しさん
2018/07/24(火) 01:31:52.91ID:kjCp2e3O これって東京・神奈川だとどのショップのことですか?
gravitylab=重力技研‏
MTB系ショップの、閉店やら、一時閉店やら、縮小移転やら、最近そんな話ばかり聞いてガックシストレス。。。でもなんとかがんばらにゃあなー。
https://twitter.com/gravitylab/status/1017415483639779329
gravitylab=重力技研‏
MTB系ショップの、閉店やら、一時閉店やら、縮小移転やら、最近そんな話ばかり聞いてガックシストレス。。。でもなんとかがんばらにゃあなー。
https://twitter.com/gravitylab/status/1017415483639779329
641ツール・ド・名無しさん
2018/07/24(火) 03:11:22.41ID:oL0WwWbg >>638
>>639
ありがとう。リムはまだ決めてないけど参考にさせてもらいます。
フォークは26/27.5共用つう事で買ったものなので大丈夫。
(ためしに結構太めの27.5付けてみたけど大丈夫だったですよ)
HD系のフレームにも持っていけるように130〜170ストロークを買ったこと、
今持ってる26”ホイールが20x110だったので20mmアクスルのもの買ったけど、
エンデュロ系が15mmに統一されて来てるので、そのうち買い換えるかも。
(なので組むホイールは20と15のコンパチハブにしたいんです)
まぁ、フォークを15mmにすれば、フルクラとかの激安セットで
とりあえず27.5化は簡単にできるんだけどね…。Xまだあまり乗ってないので。
>リムはカーボンはどうよ
くっそ高かったwwwオレには無理。それに下手くそなのでカーボンはもったいない。
ちなみに、ホイールパーツ自前で揃えた際にスポーク長はどうやって出すの?
計算式か何かで出して、外通とかでも希望長で注文可能なの??
>>639
ありがとう。リムはまだ決めてないけど参考にさせてもらいます。
フォークは26/27.5共用つう事で買ったものなので大丈夫。
(ためしに結構太めの27.5付けてみたけど大丈夫だったですよ)
HD系のフレームにも持っていけるように130〜170ストロークを買ったこと、
今持ってる26”ホイールが20x110だったので20mmアクスルのもの買ったけど、
エンデュロ系が15mmに統一されて来てるので、そのうち買い換えるかも。
(なので組むホイールは20と15のコンパチハブにしたいんです)
まぁ、フォークを15mmにすれば、フルクラとかの激安セットで
とりあえず27.5化は簡単にできるんだけどね…。Xまだあまり乗ってないので。
>リムはカーボンはどうよ
くっそ高かったwwwオレには無理。それに下手くそなのでカーボンはもったいない。
ちなみに、ホイールパーツ自前で揃えた際にスポーク長はどうやって出すの?
計算式か何かで出して、外通とかでも希望長で注文可能なの??
642ツール・ド・名無しさん
2018/07/24(火) 08:47:37.01ID:3MYzWT21 チューブレスレディってどうなの?
マビックの26インチホィールですが
マビックの26インチホィールですが
643ツール・ド・名無しさん
2018/07/24(火) 13:08:11.57ID:vGTE4mPM あ、上の方の便乗でついでにもう一つ教えてください。
「チューブレスレディ」のホイールは、
もとはチューブ式だけど、それ用バルブやシール、リムテープなど用意することで、
チューブレス運用も可能なホイールと言う意味の「レディ」、であってますか?
よくネットなどで「チューブレスレディで組んでます」との表現をみますが、
チューブレスレディのホイールで、チューブレスではない(要するにチューブ運用)
ということですか?
「チューブレスレディ」のホイールは、
もとはチューブ式だけど、それ用バルブやシール、リムテープなど用意することで、
チューブレス運用も可能なホイールと言う意味の「レディ」、であってますか?
よくネットなどで「チューブレスレディで組んでます」との表現をみますが、
チューブレスレディのホイールで、チューブレスではない(要するにチューブ運用)
ということですか?
644ツール・ド・名無しさん
2018/07/24(火) 13:52:14.18ID:LHhtS/um >>643
断面図で説明すると
http://www.velocityusa.com/images/made/files/uploads/Dyad_338_450.png
普通のリムがこれで
http://www.velocityusa.com/images/made/files/uploads/Blunt_SS_3_450_418.png
チューブレスリムがこう
チューブドはリム内側が弧を描いてるのに対してビードフック付近が水平になってる
断面図で説明すると
http://www.velocityusa.com/images/made/files/uploads/Dyad_338_450.png
普通のリムがこれで
http://www.velocityusa.com/images/made/files/uploads/Blunt_SS_3_450_418.png
チューブレスリムがこう
チューブドはリム内側が弧を描いてるのに対してビードフック付近が水平になってる
645ツール・ド・名無しさん
2018/07/24(火) 14:11:39.39ID:vGTE4mPM フラット部分やビードフック部分で違いがあるのはわかるんですが、
チューブレスレディホイールを、「チューブレスレディ組」や「チューブレスレディ運用」
というのがいまいち意味がわかんないのです。
チューブレスレディ(チューブレスでも運用可・チューブレス運用の用意がある)ホイールで
「チューブレス化して使用」「チューブレスとして運用」となら分かるんですが、
「チューブレスレディ組」や「チューブレスレディ運用」とは
更に別の組み方・運用方法があるのか知りたいんです。
チューブレスレディホイールを用いてチューブレス運用することが、
シール材やテープなどが通常のチューブレスホイールと若干異なるため、
その際の方法で「チューブレスレディのチューブレス化」をチューブレスレディ組み(チューブレスレディ運用)
と言う感じで区別してるんですかね?
チューブレスチューブレスばっかでややこしくてすみませんw
チューブレスレディホイールを、「チューブレスレディ組」や「チューブレスレディ運用」
というのがいまいち意味がわかんないのです。
チューブレスレディ(チューブレスでも運用可・チューブレス運用の用意がある)ホイールで
「チューブレス化して使用」「チューブレスとして運用」となら分かるんですが、
「チューブレスレディ組」や「チューブレスレディ運用」とは
更に別の組み方・運用方法があるのか知りたいんです。
チューブレスレディホイールを用いてチューブレス運用することが、
シール材やテープなどが通常のチューブレスホイールと若干異なるため、
その際の方法で「チューブレスレディのチューブレス化」をチューブレスレディ組み(チューブレスレディ運用)
と言う感じで区別してるんですかね?
チューブレスチューブレスばっかでややこしくてすみませんw
646ツール・ド・名無しさん
2018/07/24(火) 14:20:31.48ID:LHhtS/um >>645
ちょっとわかんないやw
例えばチューブレスレディリムにチューブとチューブドのタイヤ入れればチューブド運用でしょう?
で、昔ながらのチューブレスホイールとタイヤは絶滅寸前なので何処で手に入れるのかって話になるし
ブログ等みてると「こうやりました、できましたはい。」と書けば良いのに
無駄に文字数稼ごうとしてややこしい言い回しが多過ぎる
ちょっとわかんないやw
例えばチューブレスレディリムにチューブとチューブドのタイヤ入れればチューブド運用でしょう?
で、昔ながらのチューブレスホイールとタイヤは絶滅寸前なので何処で手に入れるのかって話になるし
ブログ等みてると「こうやりました、できましたはい。」と書けば良いのに
無駄に文字数稼ごうとしてややこしい言い回しが多過ぎる
647ツール・ド・名無しさん
2018/07/24(火) 14:35:57.65ID:CIFDHLez648ツール・ド・名無しさん
2018/07/24(火) 14:45:18.78ID:GFwX3v6K せっかくレディされてるからそうしてみました→TLR運用、チューブ使ってないよ、だろうね。
649ツール・ド・名無しさん
2018/07/24(火) 15:16:00.30ID:kjCp2e3O >>641
サスをフルストロークさせて、
クラウンがタイヤに触れないかのチェックもしたほうが良いかと。
スポーク長は此処とかで計算。
https://spokes-calculator.dtswiss.com/en/
長さ指定して注文できますよ。
>>645
TLRホイール+TLRタイヤでチューブ無しだから、
TLR運用と呼んでるだけじゃないでしょうか。
チューブレスと言っても問題無いと思います。
サスをフルストロークさせて、
クラウンがタイヤに触れないかのチェックもしたほうが良いかと。
スポーク長は此処とかで計算。
https://spokes-calculator.dtswiss.com/en/
長さ指定して注文できますよ。
>>645
TLRホイール+TLRタイヤでチューブ無しだから、
TLR運用と呼んでるだけじゃないでしょうか。
チューブレスと言っても問題無いと思います。
650ツール・ド・名無しさん
2018/07/24(火) 15:43:30.77ID:FXFI29+E 普段はチューブを入れて使用、しかしシーラントとバルブとインフレーターは常に携帯し、
「オレはいつでもチューブレス化の準備ができてるんだぜ?」
的な運用とか・・・そんなわけないか
「オレはいつでもチューブレス化の準備ができてるんだぜ?」
的な運用とか・・・そんなわけないか
651ツール・ド・名無しさん
2018/07/24(火) 18:34:47.50ID:2VhJ3pE7 ここ上級者ばっかりかよ
初心者過ぎて質問の意味すらわからない
初心者過ぎて質問の意味すらわからない
652ツール・ド・名無しさん
2018/07/24(火) 20:06:40.86ID:SOzKRfpP おいら初心者にはまだ早すぎただ
653ツール・ド・名無しさん
2018/07/24(火) 20:38:13.77ID:wKeztgMg この世の中には2つの運用しかない
チューブド運用かチューブレス運用かだ
チューブド運用かチューブレス運用かだ
654ツール・ド・名無しさん
2018/07/24(火) 23:20:52.28ID:6066asq9 第3の選択肢
玄武に相談する
玄武に相談する
655ツール・ド・名無しさん
2018/07/24(火) 23:28:04.97ID:LHhtS/um656ツール・ド・名無しさん
2018/07/24(火) 23:57:24.11ID:pjHPd0t+657ツール・ド・名無しさん
2018/07/24(火) 23:59:01.59ID:ntYfqiOi658ツール・ド・名無しさん
2018/07/25(水) 08:49:13.57ID:SqcNht6I チューブレスレディとは、タイヤもリムもチューブ入れれば普通に使えるし、シーラント入れればチューブ入れなくても使える準備ができてるよということだ。
659ツール・ド・名無しさん
2018/07/25(水) 11:31:23.13ID:+pZGLvm+ チューブ入れるのがチューブドで
チューブ無しがチューブレスで
汁使ってチューブレスにするのがTLR
だと思っていた
チューブ無しがチューブレスで
汁使ってチューブレスにするのがTLR
だと思っていた
660ツール・ド・名無しさん
2018/07/25(水) 12:28:55.25ID:4n2topjh 抽象度の違う概念を並列に並べてるから違和感があるだけ。
整理が不十分。
整理が不十分。
661ツール・ド・名無しさん
2018/07/25(水) 12:50:44.86ID:yiVyJZYf どうでもいいじゃん
662ツール・ド・名無しさん
2018/07/25(水) 13:06:53.46ID:4VX8bqhV >>654
だまれ
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Bike+shop+%E7%8E%84%E6%AD%A6&lr=lang_ja&gws_rd=ssl#gws_rd=ssl&lrd=0x60188c143a544c99:0xaf142b9e5aeb49d,1,,,&spf=1532491513357
>>657
TLRリムで組んだホイールは、
「TLR組」って呼ばせてやれよ(´・ω・)
だまれ
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Bike+shop+%E7%8E%84%E6%AD%A6&lr=lang_ja&gws_rd=ssl#gws_rd=ssl&lrd=0x60188c143a544c99:0xaf142b9e5aeb49d,1,,,&spf=1532491513357
>>657
TLRリムで組んだホイールは、
「TLR組」って呼ばせてやれよ(´・ω・)
663ツール・ド・名無しさん
2018/07/25(水) 13:16:50.43ID:yiVyJZYf664ツール・ド・名無しさん
2018/07/25(水) 15:15:49.22ID:SqcNht6I665ツール・ド・名無しさん
2018/07/25(水) 15:49:41.56ID:BqlhX240 玄武推しコメは人格疑うレベル
666ツール・ド・名無しさん
2018/07/25(水) 20:24:25.48ID:t/s1SI0k >>659
俺もそれ
俺もそれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も [ぐれ★]
- ドジャース・大谷翔平の登場曲は「ムーンライト伝説」と発表 真美子夫人の選曲 [少考さん★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 次の教皇は誰になる? トランプ大統領が「私が教皇になりたい」と名乗り [夜のけいちゃん★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 大谷ソロホームラン [462275543]
- 【動画】大阪万博のリングが出来る前の同じ場所がこちら🤢🤮 [931948549]
- 【石破速報】中国、パキスタン支持を表明、「主権を侵害するインドが悪い」 [705549419]
- 来月開業の中国重慶の新駅、ワンチャンでかい 石破「ワンチャンでかいなこれ」 [963243619]
- 【万博】おまたせ、ベトナム館オープン [476729448]
- 部屋飲み企画したら会社の後輩7人来るって