変速機が要らない、人達が自板の辺境で語り合うスレです。
固定ギアやピストではなく純粋に変速機とサヨナラした(したい)人のスレです。
マゾに山を登るもよし!下るもまたよし。シンプルメカを愛でるもよし!
なお、固定ギアとピストに対しての話や議論は絶対に禁止です。
歴代スレ
シングルフリーで駆け抜けろ! その17
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1451274660/
シングルフリーで駆け抜けろ! その18
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485327538/
探検
シングルフリーで駆け抜けろ! その19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/10/18(水) 21:50:16.11ID:GhJ8H/Re
2017/10/19(木) 16:28:14.74ID:+0Ho5TUn
次の乙です
2017/10/19(木) 19:44:06.58ID:ip6xcu+U
ディレイラーあるとエンドが曲がったり、ディレイラー自体が壊れたりするから、メンテの面ではシングルフリーが楽。
2017/10/19(木) 22:20:37.78ID:0HaBHjYU
2017/10/19(木) 23:20:53.09ID:2QpGe1aY
そこで内装変速ですよ。
2017/10/20(金) 00:41:15.70ID:Z4b4WweQ
ピスト買って数日でフリーギアにしたくなりました
2017/10/20(金) 09:15:06.77ID:ne5YVHqT
固定は固定で面白いけどなぁ
2017/10/20(金) 10:38:40.40ID:2kOXxKHB
固定の楽しみ方ってのがあるんですよ。
2017/10/20(金) 12:26:42.35ID:Nf6GX2F9
固定は信号待ちでも小刻みに前後進すれば降りなくてすむのがいいよなぁ
2017/10/20(金) 12:58:29.21ID:2kOXxKHB
固定だとペダリングに誤魔化しが効かなくて、いろいろ教えられるよ。
2017/10/20(金) 13:06:17.71ID:Nf6GX2F9
固定だと坂登るときクランクが惰性で回る分、楽だとか言ってる人が前いたのを思い出した
2017/10/20(金) 17:42:38.50ID:ICrC6ODE
15ツール・ド・名無しさん
2017/10/20(金) 17:57:11.84ID:PA9fdQjW そこで引き足ですよ。
2017/10/20(金) 20:32:10.36ID:tF2pDzxx
>>14
いや、固定ギアだとホイールとクランクが回転の向きに関係なく完全に連動するからホイールが回る分踏み込みは軽くていいって話でしょ?
ならシングルフリーでも加速、登坂時以外ではほとんど力かける必要ないから使う力は固定ギアとおんなじでしょって話になるけど
いや、固定ギアだとホイールとクランクが回転の向きに関係なく完全に連動するからホイールが回る分踏み込みは軽くていいって話でしょ?
ならシングルフリーでも加速、登坂時以外ではほとんど力かける必要ないから使う力は固定ギアとおんなじでしょって話になるけど
2017/10/21(土) 00:38:50.61ID:3YBHdMsT
>>16
固定だとペダリングのロスの大小がそのまま苦楽に直結してるというかんじ。
固定だとペダリングのロスの大小がそのまま苦楽に直結してるというかんじ。
2017/10/21(土) 22:31:57.53ID:uPjqEbZe
>>5
変速調整しなくていいからホントおすすめ。
変速調整しなくていいからホントおすすめ。
19乙
2017/10/21(土) 23:45:11.28ID:rUvaF+TT BMXも、
このギアだからいいねえ
このギアだからいいねえ
21!omikuji
2017/10/22(日) 02:26:44.05ID:jO0erJbv ちんこ
2017/10/22(日) 09:14:39.71ID:uxgiCt63
20度?くらいの坂あると俺のフラットバーピストじゃ登れない
ドロハンでもどうか…
ドロハンでもどうか…
2017/10/22(日) 13:30:18.97ID:qzt+kLr2
スレチ
24ツール・ド・名無しさん
2017/10/23(月) 14:47:14.11ID:8dNbQ4MF 20°って36%だな。
車道で30%越えってあるのか?
暗がり峠がそう?
車道で30%越えってあるのか?
暗がり峠がそう?
2017/10/24(火) 12:11:30.05ID:49eb17ee
ママチャリ”に”シングルのパーツを付けたいのか
ママチャリ”の”パーツをシングルに付けたいのか
ママチャリ”の”パーツをシングルに付けたいのか
2017/10/24(火) 14:23:20.94ID:yz+uJ7Eu
お触り禁止
2017/10/25(水) 16:26:35.49ID:u84YriK8
どっちもだろうが?
ボルト合えば変えられる。
ボルト合えば変えられる。
2017/10/25(水) 18:48:52.41ID:mtzC1XZA
つけられるよ。いろいろ工夫すれば。
どこをどうしたいのかわからないけど。
当然ママチャリにシングルロードのパーツを着けたいのだよね?
こういうスレもある
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart61【チューンド】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504080321/
どこをどうしたいのかわからないけど。
当然ママチャリにシングルロードのパーツを着けたいのだよね?
こういうスレもある
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart61【チューンド】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504080321/
2017/10/25(水) 20:39:41.67ID:xPlkcm/b
基地を相手にしないの
2017/10/27(金) 00:12:23.89ID:+XfkfFCv
自転車屋でシングルフリーが気に入ったけど、自宅の周りは急坂だらけ。
変則ギア付きの方が便利なのはわかるが、原付もクロスバイクもあるしどうしよう。
変則ギア付きの方が便利なのはわかるが、原付もクロスバイクもあるしどうしよう。
2017/10/27(金) 03:04:36.78ID:qOskZpkO
坂道は慣れるよ本当に
それ相応の筋肉がつくけど
それ相応の筋肉がつくけど
34 【大吉】
2017/10/28(土) 00:57:02.16ID:9BsmMFOI それがいい!
2017/10/28(土) 01:16:33.22ID:vFZ4toML
好きにしろよの一言で済む話
36 【大吉】
2017/10/29(日) 00:27:03.32ID:YK3Q340O 都市部ならこれだろう
2017/10/29(日) 01:26:57.98ID:wKbjJRQk
固定ギアは下りと巡航時にかなり疲れるのでフリーギアにしちゃいます
38ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 07:54:50.32ID:71rZMfrN 本日も雨ですね
2017/10/29(日) 19:59:14.69ID:fcZoF0Xy
今多摩川走ってるよ?
40 【11.7m】
2017/10/31(火) 13:24:10.86ID:gA9psZvw 江戸川沿い、
ハロウィン来てる?
ハロウィン来てる?
41 【末吉】
2017/11/01(水) 16:35:31.11ID:sM3WmKp8 来てたよー
43ツール・ド・名無しさん
2017/11/04(土) 12:14:32.05ID:y7Dx6dzB オススメ圧歯フリーコグ教えてください〜 ホワイトは良いのわかってるんですけど、消耗品にあの値段は。。
2017/11/05(日) 19:28:42.37ID:6jcZrdv/
消耗品だからシマノ。
46ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 19:37:48.52ID:yfIeihVR >>45
シマノSF18T新品で買ってすぐにラチェットの掛かりが悪いみたいで、たまにガキッとゆう音で一山空回りになります。。異様にラチェット音も小さいので爪を押し付けてるバネが弱過ぎるんだろうな〜と推測。ACSとかになるんでしょうかね〜
シマノSF18T新品で買ってすぐにラチェットの掛かりが悪いみたいで、たまにガキッとゆう音で一山空回りになります。。異様にラチェット音も小さいので爪を押し付けてるバネが弱過ぎるんだろうな〜と推測。ACSとかになるんでしょうかね〜
2017/11/05(日) 20:37:36.71ID:ShLKgRA0
消耗品て
何年で使い潰すつもりだよ
何年で使い潰すつもりだよ
2017/11/05(日) 20:46:26.54ID:6jcZrdv/
油が固すぎて爪が粘ってんのかね。最初に油で洗ってみたら。
49ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 13:40:11.95ID:PbTkPbh2 >>47
ホワイトのは歯自体がSUS材なんですよね。クロモリ歯の固定コグ結構早く消耗してしまうのでフリーもクロモリなら似たような寿命かな〜と。奮発してホワイトにします。
ホワイトのは歯自体がSUS材なんですよね。クロモリ歯の固定コグ結構早く消耗してしまうのでフリーもクロモリなら似たような寿命かな〜と。奮発してホワイトにします。
50ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 13:41:47.47ID:PbTkPbh2 >>48
信頼のシマノの筈なんすけどね〜 フリーコグに関してはスポーツサイクルグレードでは無いようです。スポーツサイクルグレード販売すれば結構需要ありそうですよね〜
信頼のシマノの筈なんすけどね〜 フリーコグに関してはスポーツサイクルグレードでは無いようです。スポーツサイクルグレード販売すれば結構需要ありそうですよね〜
51ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 14:02:29.77ID:PbTkPbh2 >>48
ちなみに新品装着3日目からラチェット飛びがでました。もし油粘度だけが原因としても新品からバラシ〜メンテが必要ならやっぱりダメ製品すよね〜 僕はやっぱりラチェット爪のバネが弱いのとラチェット山の形状が掛かり悪いのだと思います。
ちなみに新品装着3日目からラチェット飛びがでました。もし油粘度だけが原因としても新品からバラシ〜メンテが必要ならやっぱりダメ製品すよね〜 僕はやっぱりラチェット爪のバネが弱いのとラチェット山の形状が掛かり悪いのだと思います。
52ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 14:04:58.75ID:PbTkPbh2 >>47
シングルですけどトレイル散歩頻繁にするので泥落としたり頻繁にしないのが原因すね。洗車してもすぐまた行っちゃうので綺麗な状態が数日しかなく、それなら洗車しなくてもいいか〜てな具合で。
シングルですけどトレイル散歩頻繁にするので泥落としたり頻繁にしないのが原因すね。洗車してもすぐまた行っちゃうので綺麗な状態が数日しかなく、それなら洗車しなくてもいいか〜てな具合で。
2017/11/06(月) 14:13:00.76ID:zGBCRDGH
シマノのフリーは地雷
2017/11/06(月) 14:42:42.65ID:6to2U5p6
>>51
そうなのかもしれない。
が、それとは関係無く、洗うのに分解はいらないです。
隙間から液状油を吹き込んで空回りして隙間から出てきたのを
拭き取るだけ。
フリーのベアリングもラチェットも力が掛かっている時は回って
ないので、グリスは入れないのがデフォです。
そうなのかもしれない。
が、それとは関係無く、洗うのに分解はいらないです。
隙間から液状油を吹き込んで空回りして隙間から出てきたのを
拭き取るだけ。
フリーのベアリングもラチェットも力が掛かっている時は回って
ないので、グリスは入れないのがデフォです。
2017/11/06(月) 17:37:43.27ID:pydPOUd1
2017/11/06(月) 17:38:54.22ID:oy56mxfc
うるさいコグは勘弁
2017/11/06(月) 17:46:52.23ID:mdsBHHBA
ジャージャー音がするのは嫌よね
58ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 22:17:36.96ID:A64tmMGq >>55
まだまだ使えそうですね〜ホワイトにします!ありがとうございました〜
まだまだ使えそうですね〜ホワイトにします!ありがとうございました〜
59ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 22:19:59.32ID:A64tmMGq >>53
ホントっすね。そのくせ結構なお値段で。
ホントっすね。そのくせ結構なお値段で。
60ツール・ド・名無しさん
2017/11/06(月) 22:22:00.35ID:A64tmMGq >>54
御教示ありがとです!ホワイト買いますが、シマノもラスペネ吹き込んで試してみます〜!
御教示ありがとです!ホワイト買いますが、シマノもラスペネ吹き込んで試してみます〜!
61 【6.1m】
2017/11/10(金) 22:30:36.75ID:A2mAF+kM 宮田、次年度あった?!
2017/11/10(金) 23:27:50.34ID:0LPJyiX4
plugのチタンが売ってるところを教えて
2017/11/11(土) 07:52:34.55ID:K8AtR5jI
チタンなんて古いよ
今はアモルファスかボロンだよ
今はアモルファスかボロンだよ
2017/11/11(土) 08:53:39.05ID:5RRr0Sxn
plugのチタンはスレチぢゃね?
65ツール・ド・名無しさん
2017/11/11(土) 13:30:44.30ID:tNpjWcl+ >>62
在庫置いてる物好きな店あるかね?
在庫置いてる物好きな店あるかね?
68ツール・ド・名無しさん
2017/11/20(月) 20:35:07.19ID:qaajfh8a シングルスピードの自転車は、変速機がないがゆえにトラブルが少ない、
というのが売りのようなのですが、最近の書き込みによると、そうでもない
のでしょうか。
それから、GIOS VINTAGE PISTA はどう思われますか。
(シングルスピードの自転車の購入を検討していますが、
通常のロードバイクのようなシングルスピードとなると、
現時点では本製品以外に選択肢がないように思います。)
よろしくお願いいたします。
というのが売りのようなのですが、最近の書き込みによると、そうでもない
のでしょうか。
それから、GIOS VINTAGE PISTA はどう思われますか。
(シングルスピードの自転車の購入を検討していますが、
通常のロードバイクのようなシングルスピードとなると、
現時点では本製品以外に選択肢がないように思います。)
よろしくお願いいたします。
2017/11/20(月) 21:41:31.41ID:psCh45or
トラブルが少ないっても今時変速機のトラブルも滅多にないしねぇ
まぁ、メンテナンスが多少楽ってことくらい
俺はフジのフェザーにのってるけど中々いいよ
まぁ、メンテナンスが多少楽ってことくらい
俺はフジのフェザーにのってるけど中々いいよ
2017/11/20(月) 22:00:12.99ID:8QXUMHPs
>>68
シングルはメンテが楽、変速機絡みのトラブルがないのが利点。
欠点はクィックが使えないからパンク修理工具にスパナを一本入れることくらいか。
フジフェザー乗ってるけどブラケットブレーキじゃないから、ハンドル変えるつもりじゃないならおすすめしない。
シングルはメンテが楽、変速機絡みのトラブルがないのが利点。
欠点はクィックが使えないからパンク修理工具にスパナを一本入れることくらいか。
フジフェザー乗ってるけどブラケットブレーキじゃないから、ハンドル変えるつもりじゃないならおすすめしない。
2017/11/21(火) 06:13:44.42ID:OjEbrc8a
ホイールスポークも左右対称だから変速機つきより振れにくい
チェーンなど、その他パーツも長寿命など
チェーンなど、その他パーツも長寿命など
2017/11/21(火) 09:22:39.68ID:AlPYrcoG
今から檜原村神戸岩までシングルでいってくるけど
帰りは18時くらいか
多摩サイ真っ暗になるんだよなぁw
帰りは18時くらいか
多摩サイ真っ暗になるんだよなぁw
2017/11/21(火) 10:13:36.52ID:27BFyg0M
>>71
内装 11段で、見た目シングルにしようかと。
内装 11段で、見た目シングルにしようかと。
2017/11/21(火) 11:23:25.70ID:l2+g3pU4
ギア付きは甘え
2017/11/21(火) 12:27:32.63ID:Dgih81ao
ギア無しと言うのはベロシペードってヤツかな?
2017/11/21(火) 13:44:57.36ID:oKMTTAEf
内装はホイール外すの大変。
2017/11/21(火) 13:52:25.75ID:P0pn72tB
神戸岩についた
紅葉は早すぎたかな
シングルスピードにはちょうどいい運動になる
しかし平日だから人がいないと思ったのに車でちょくちょく人が来ててうざい
神聖な場所で俗物の人間なんて見たくないわ
紅葉は早すぎたかな
シングルスピードにはちょうどいい運動になる
しかし平日だから人がいないと思ったのに車でちょくちょく人が来ててうざい
神聖な場所で俗物の人間なんて見たくないわ
78ツール・ド・名無しさん
2017/11/21(火) 14:52:13.44ID:bHfoCdCV >>77
鏡を見ろ
鏡を見ろ
2017/11/21(火) 18:34:46.85ID:8f/uSSb+
>>77
俗物ぇ。。
俗物ぇ。。
2017/11/21(火) 18:51:35.80ID:EYAC6muG
そのお偉い俗物様御用達のスレ
【そんしゅ】ロードバイクがウザ過ぎ 14台目【コンベア】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1505342936/
なお雁行も知らないもよう。
【そんしゅ】ロードバイクがウザ過ぎ 14台目【コンベア】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1505342936/
なお雁行も知らないもよう。
2017/11/21(火) 21:29:08.51ID:geTB/3qF
1人でしか走らないしw
2017/11/21(火) 21:31:07.62ID:73ZdCpFx
>>77
神戸岩シングルってすごいな
神戸岩シングルってすごいな
2017/11/21(火) 22:15:03.91ID:Kn+EkQlB
檜原村から都民の森はシングルじゃ無理だけど
岩までは大丈夫。ただ競技の人は、シングルで
森までいくけどね
岩までは大丈夫。ただ競技の人は、シングルで
森までいくけどね
2017/11/22(水) 08:17:48.87ID:EVQRF7j9
檜原村役場までシングルなら行けるだろうけどその先は想像しただけで恐ろしい
俺その先はたちばな家までしか行けんわw
俺その先はたちばな家までしか行けんわw
2017/11/25(土) 12:55:56.69ID:4U+u5EEg
シマノのSF-1200から卒業したいんだけとなんかいいのナイスかね。
クワハラ108ノッチとかよさそうですかね?でもBMXっぽさがあってどーなんですかね?
クワハラ108ノッチとかよさそうですかね?でもBMXっぽさがあってどーなんですかね?
2017/11/26(日) 05:35:51.82ID:ULQRdIr8
久々にロード乗ったら凄い違和感
2017/11/26(日) 12:03:21.54ID:nKlMGqg7
多摩サイを走ってきたけどジョガー多すぎてまともに走れなかった
週末のサイクリングロードは駄目だな
しかし、クロモリシングルスピードが快適すぎてロードやクロスはいらんな
都民の森をシングルで挫折したからロードとか考えてたけど、ヒルクライムは
諦めることにした
週末のサイクリングロードは駄目だな
しかし、クロモリシングルスピードが快適すぎてロードやクロスはいらんな
都民の森をシングルで挫折したからロードとか考えてたけど、ヒルクライムは
諦めることにした
2017/11/26(日) 17:06:04.20ID:tvTINWyj
>>88
土日祭日に多摩サイは.....
土日祭日に多摩サイは.....
2017/11/26(日) 17:10:00.04ID:Jm/xwSNL
2017/11/27(月) 17:57:11.84ID:hTGVT6TS
都内はどこ行っても人が多くて大変だな
2017/11/28(火) 12:49:09.63ID:bJnOy6cU
都内って坂道多いイメージ
2017/11/28(火) 13:52:20.46ID:RBaFe5yG
都内は家畜の住処やで。お金があって仕事も選べる人間ならわざわざ都内には住まんのよ
2017/11/28(火) 15:40:40.21ID:m2zEb9Q4
なんだよ、都内っていうザックリし過ぎて、なにも言ってないに等しい括りは。
2017/11/28(火) 15:49:14.81ID:Fqkm9DVm
あきる野市も都内だし檜原村も都内だしな
2017/11/28(火) 15:57:37.26ID:13PxK1F9
2017/11/28(火) 22:03:12.76ID:YfNhlTuN
>>96
家畜の方が多いし
家畜の方が多いし
98ツール・ド・名無しさん
2017/11/29(水) 23:02:01.19ID:qrbCZ8/n 皇居、六本木、渋谷、品川
この辺りは行き先によっては
登りが多くなるよね・・・
この辺りは行き先によっては
登りが多くなるよね・・・
99ツール・ド・名無しさん
2017/11/30(木) 20:27:21.25ID:0ZUJn3q+ >>85
同じパターンでここで色々教えてもらってホワイトに。ホワイト到着までACS仮で入れてるけど良いかも。シマノほどじゃないけれどたまにラチェット飛びあり。ラチェット音はほどほどの音量。
同じパターンでここで色々教えてもらってホワイトに。ホワイト到着までACS仮で入れてるけど良いかも。シマノほどじゃないけれどたまにラチェット飛びあり。ラチェット音はほどほどの音量。
100ツール・ド・名無しさん
2017/11/30(木) 20:30:30.89ID:0ZUJn3q+ >>85
クラハラの値段出すならもう少し足してホワイトがいいかもっておもう。僕個人はノッチ数よりしっかりとラチェットが掛かる事優先。そしてクワハラ漕ぎ止めてる時の減速がつよいってどこかで読んだよ。
クラハラの値段出すならもう少し足してホワイトがいいかもっておもう。僕個人はノッチ数よりしっかりとラチェットが掛かる事優先。そしてクワハラ漕ぎ止めてる時の減速がつよいってどこかで読んだよ。
101ツール・ド・名無しさん
2017/11/30(木) 20:35:50.60ID:W88BTXBx102ツール・ド・名無しさん
2017/11/30(木) 20:47:49.31ID:P9/+9svd103ツール・ド・名無しさん
2017/11/30(木) 22:50:22.15ID:0ZUJn3q+ >>102
そうでしたか。おそらくですが、ホワイトも減速は強そう。あまり語られないけれど、しっかりと爪の噛むラチェットは爪の段差?が大きいと思うし減速は強くなると思う。ACSのは軽快に惰性走行出来るけれどやっぱラチェット飛びするからね。シマノほどじゃないけれど。
そうでしたか。おそらくですが、ホワイトも減速は強そう。あまり語られないけれど、しっかりと爪の噛むラチェットは爪の段差?が大きいと思うし減速は強くなると思う。ACSのは軽快に惰性走行出来るけれどやっぱラチェット飛びするからね。シマノほどじゃないけれど。
104ツール・ド・名無しさん
2017/11/30(木) 22:55:13.22ID:0ZUJn3q+105ツール・ド・名無しさん
2017/12/01(金) 01:11:43.29ID:jOY5ORbg106ツール・ド・名無しさん
2017/12/03(日) 14:06:29.18ID:Oymg/L6f ナローワイド+シングル化キット+チェーンテンショナーでクロスバイクをシングル化したんだけど
クランクはトリプル用のママなんでチェーンラインがやや外に寄りすぎに。
なのでクランクのフィキシングボルトにワッシャー2枚かませてチェーンリングを3mm内側に寄せてるんだけど
やっぱり緩みやすくて走行1000kmおきくらいに増し締めが必要になるね
幅の短いBBに取り替える以外の抜本的解決策はないかなー
クランクはトリプル用のママなんでチェーンラインがやや外に寄りすぎに。
なのでクランクのフィキシングボルトにワッシャー2枚かませてチェーンリングを3mm内側に寄せてるんだけど
やっぱり緩みやすくて走行1000kmおきくらいに増し締めが必要になるね
幅の短いBBに取り替える以外の抜本的解決策はないかなー
107ツール・ド・名無しさん
2017/12/03(日) 15:17:58.13ID:7wqQjOuz108ツール・ド・名無しさん
2017/12/03(日) 18:12:16.42ID:/MzgX3og >>107
刻みの多いフリーは即掛かるので気持ち良いですね〜 クワハラ、なかなかの音量でしょ?速度の出る下り坂なんて強烈な音でしょうし〜 ホワイトやBMX用も薄歯しかないですし世界標準が薄歯だと納得してください〜〜
刻みの多いフリーは即掛かるので気持ち良いですね〜 クワハラ、なかなかの音量でしょ?速度の出る下り坂なんて強烈な音でしょうし〜 ホワイトやBMX用も薄歯しかないですし世界標準が薄歯だと納得してください〜〜
109ツール・ド・名無しさん
2017/12/03(日) 18:23:00.31ID:/MzgX3og >>107
BMX用のフリーは極稀に圧歯があるみたい。シマノなんかは自転車屋さん曰くやっぱりママチャリグレードらしいので、世界的にスポーツ車グレードのフリーは薄歯標準だね。圧歯の踏み心地は好きなのでチェーンは圧歯にしてますが。
BMX用のフリーは極稀に圧歯があるみたい。シマノなんかは自転車屋さん曰くやっぱりママチャリグレードらしいので、世界的にスポーツ車グレードのフリーは薄歯標準だね。圧歯の踏み心地は好きなのでチェーンは圧歯にしてますが。
110ツール・ド・名無しさん
2017/12/03(日) 20:27:06.78ID:CPTtnKeH111ツール・ド・名無しさん
2017/12/03(日) 21:11:15.99ID:/MzgX3og >>110
うん、それは間違いない!自転車乗らない人、あの音どう思ってるんだろね〜 固定の時は全く気付かれずに仕方なくベル使ったりしてたけれど。
うん、それは間違いない!自転車乗らない人、あの音どう思ってるんだろね〜 固定の時は全く気付かれずに仕方なくベル使ったりしてたけれど。
112ツール・ド・名無しさん
2017/12/06(水) 01:32:30.60ID:Fl0klH+R TOKENが厚歯のフリーコグ出してるみたいなんだけど誰か使ったことないですか?
ググっても情報少なすぎて。。
ググっても情報少なすぎて。。
113ツール・ド・名無しさん
2017/12/06(水) 08:04:02.60ID:46V6V3yg 今から檜原村神戸岩まで行ってきます
もちろん自転車はシングルです。
もちろん自転車はシングルです。
114ツール・ド・名無しさん
2017/12/06(水) 08:05:12.75ID:46V6V3yg あー、途中で送信してしまった
シングル用のラージハブとスポークが届いたので
リアハブを組もうと思ったけど面倒臭くて神戸岩へ
シングル用のラージハブとスポークが届いたので
リアハブを組もうと思ったけど面倒臭くて神戸岩へ
115ツール・ド・名無しさん
2017/12/06(水) 14:44:13.01ID:uffQi+CN116106
2017/12/07(木) 16:34:58.14ID:i3GJJ52G >>115
すまん書き込み情報が中途半端だった
リアハブはおっしゃるとおりスペーサー組み替えで充分対応できるのだが
フレーム形状のせいもあってチェーンラインが現状かなり外側に寄ってるので
これ以上チェーンリングを外に寄せるとテンショナーの可動範囲をはみ出してしまうんだ
とりあえずフロントのワッシャーをリアのテンショナーの取り付け部に移動させて
全体的にチェーンラインを外側に寄せる形で対応しようと思う
すまん書き込み情報が中途半端だった
リアハブはおっしゃるとおりスペーサー組み替えで充分対応できるのだが
フレーム形状のせいもあってチェーンラインが現状かなり外側に寄ってるので
これ以上チェーンリングを外に寄せるとテンショナーの可動範囲をはみ出してしまうんだ
とりあえずフロントのワッシャーをリアのテンショナーの取り付け部に移動させて
全体的にチェーンラインを外側に寄せる形で対応しようと思う
117ツール・ド・名無しさん
2017/12/08(金) 12:41:13.32ID:QlGIoP6i テンショナーのとりつけ基部にワッシャを追加でどう?
118ツール・ド・名無しさん
2017/12/09(土) 01:03:11.46ID:W499d3z2119ツール・ド・名無しさん
2017/12/15(金) 17:32:42.88ID:3J5BXllD >118
面(平面)が出てればそうでもないと思う。
当たり面の平行が出ていない場合に緩みやすい。
あとトリプルだったらセンター位置につけるとか。
もうやってたらすまん。
面(平面)が出てればそうでもないと思う。
当たり面の平行が出ていない場合に緩みやすい。
あとトリプルだったらセンター位置につけるとか。
もうやってたらすまん。
120ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 03:11:53.93ID:P2dWsVoh シングルフリー買おうと思ってるんですがフジのフェザー以外にオススメありますか?当方自転車は全くの初心者です。予算は10万円以内を考えています
121ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 06:41:36.49ID:o0eBT80m チネリ ガゼッタ
122ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 07:22:32.38ID:u/N2rA0U ジオスのビンテージピスタ
123ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 08:58:04.68ID:Anr2Sk/8124ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 12:42:53.87ID:KtA3TLmy ありがとございます>>120です。チネリのガゼッタめちゃくちゃかっこいいですね。ただ取り扱いが少なそう…
このスレッドでのフジ フェザーの評価ってどんな感じでしょうか?
このスレッドでのフジ フェザーの評価ってどんな感じでしょうか?
125ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 12:57:45.50ID:4euT1Zly 無難。
やたら走ってるのとトップチューブとダウンチューブの接合部にほとんど隙間無いのが
好みの別れる所
やたら走ってるのとトップチューブとダウンチューブの接合部にほとんど隙間無いのが
好みの別れる所
126ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 16:40:29.75ID:Y0ugqXnC >124
まあわりとスポーティーだな。
「フレームスケルトン」と言ってた時代
そのままの感じ。
ハンドルとかサドルとかは自分で好きなようにすればいい。
サイトの買い食いしてる写真のモデルはちょっと背が低い感じ。
ものすげえ足が長いのかもしれんけど。
まあわりとスポーティーだな。
「フレームスケルトン」と言ってた時代
そのままの感じ。
ハンドルとかサドルとかは自分で好きなようにすればいい。
サイトの買い食いしてる写真のモデルはちょっと背が低い感じ。
ものすげえ足が長いのかもしれんけど。
127ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 04:47:21.82ID:8T/+hKQi SRAMのブレーキレバーS500ポチった
キャリパーとクランクもSRAMにするぜ!
キャリパーとクランクもSRAMにするぜ!
128ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 08:13:41.22ID:p6VhdlJ/129ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 02:24:33.45ID:aadqb6G3 通勤用クロスバイクをシングルフリー化して1年
フラットバーにもマルチポジションバーにも飽きたので
気分転換でハンドルを交換しようかと思うが
ブルホーンとドロップハンドルどっちがいいと思う?
あと、クロスのドロップ化についてはやたら否定的な人がいるが
なぜかブルホーン化についてはそういう人がいないのはなんでだろう
単純に後者の方が数が少ないからかもしれないが
フラットバーにもマルチポジションバーにも飽きたので
気分転換でハンドルを交換しようかと思うが
ブルホーンとドロップハンドルどっちがいいと思う?
あと、クロスのドロップ化についてはやたら否定的な人がいるが
なぜかブルホーン化についてはそういう人がいないのはなんでだろう
単純に後者の方が数が少ないからかもしれないが
130ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 02:59:16.34ID:jpXxFEU0 シフトワイヤーが無い分交換簡単だから両方用意してもいんじゃね
ただフラットバーからドロップバーだとステムを約-40mmでドロップバーからブルホーンで約-40mm
元々トップ長が長いフラットバークロスでこれだけの変化を吸収できると思えないけどどうするつもり?
ただフラットバーからドロップバーだとステムを約-40mmでドロップバーからブルホーンで約-40mm
元々トップ長が長いフラットバークロスでこれだけの変化を吸収できると思えないけどどうするつもり?
131129
2017/12/18(月) 14:56:37.27ID:UukK1xO5 >>130
べつにめっちゃスピード出したいわけじゃなくて
通勤・買い物〜100kmくらいまでのツーリングで手が疲れなければいいかな、
という程度なのよ
フラットバー+バーエンドだとけっこう疲れるんで
マルチポジションにしたんだけど
駐輪場なんかで幅が広すぎて邪魔なので幅の狭いハンドルに変えたいというわけ
べつにめっちゃスピード出したいわけじゃなくて
通勤・買い物〜100kmくらいまでのツーリングで手が疲れなければいいかな、
という程度なのよ
フラットバー+バーエンドだとけっこう疲れるんで
マルチポジションにしたんだけど
駐輪場なんかで幅が広すぎて邪魔なので幅の狭いハンドルに変えたいというわけ
132ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 15:23:06.63ID:FESc9JL+ 疲れたら休めよ!
133ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 17:32:20.46ID:jpXxFEU0 >>131
スピードを出すための取り付け位置なんじゃなくて持つところが変わるための取り付け位置
持つところの基準が変わるからその分取り付け位置を手前に移動しなきゃならないってわけ
まぁそれはさておき
バーハン的発想だと基準の持つところ以外考えがいかないかもしれないけど
ドロップやブルホーンみたいに基準が先の方になると手前のフラット部を持った時の姿勢が起きて
バーハンの時より楽な姿勢が取れるのよ
OK?
スピードを出すための取り付け位置なんじゃなくて持つところが変わるための取り付け位置
持つところの基準が変わるからその分取り付け位置を手前に移動しなきゃならないってわけ
まぁそれはさておき
バーハン的発想だと基準の持つところ以外考えがいかないかもしれないけど
ドロップやブルホーンみたいに基準が先の方になると手前のフラット部を持った時の姿勢が起きて
バーハンの時より楽な姿勢が取れるのよ
OK?
134ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 17:34:25.43ID:jpXxFEU0 あ〜前半部分に「同じ姿勢で」というのを入れ忘れたわ
まぁそゆこと
まぁそゆこと
135ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 18:43:05.09ID:INo/xAeX 安ロードをシングル化してみたけどチェーンテンショナーがロードのリア形状にあってなくて
取り付けられなかったからテンション用に8速SORAのディレイラーをつけた
明後日あたり多摩サイ走ってきます。
取り付けられなかったからテンション用に8速SORAのディレイラーをつけた
明後日あたり多摩サイ走ってきます。
136ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 21:08:06.87ID:UukK1xO5 >>133
それはもうロードもクロスも15年乗ったから重々わかってるけど
レースでもやらない限りは耐えられないほど姿勢が変わるわけじゃないと思うんだよね
なんでこんなにクロス+ドロップに否定的な人が多いのかなと
それはもうロードもクロスも15年乗ったから重々わかってるけど
レースでもやらない限りは耐えられないほど姿勢が変わるわけじゃないと思うんだよね
なんでこんなにクロス+ドロップに否定的な人が多いのかなと
137ツール・ド・名無しさん
2017/12/19(火) 04:08:36.04ID:+hiIIPi5 シングル化だって否定する人いるでしょ
好きにしたら良いと思う
好きにしたら良いと思う
138ツール・ド・名無しさん
2017/12/19(火) 13:35:35.83ID:AnvTvo+i >>129
好きにしろとしか言えない。
やってみてやっぱやめたと戻すのは
別に苦でもないだろうと思う。
クロスバイクはトップチューブ長めの設定
のが多いからドロップにするのはむずかしい
場合はある。
シングルだとSTIなんかへの交換はいらないから
ずっと金も手間もかからない。
俺的には幅の狭いフラットなぞ乗りにくいだけで
意味が無いと思っている。
あとステムを短くして乗るのは格好の問題以外
なんの不都合もないし人の自転車のそんな所を
見ている奴はそうそう居ない。
好きにしろとしか言えない。
やってみてやっぱやめたと戻すのは
別に苦でもないだろうと思う。
クロスバイクはトップチューブ長めの設定
のが多いからドロップにするのはむずかしい
場合はある。
シングルだとSTIなんかへの交換はいらないから
ずっと金も手間もかからない。
俺的には幅の狭いフラットなぞ乗りにくいだけで
意味が無いと思っている。
あとステムを短くして乗るのは格好の問題以外
なんの不都合もないし人の自転車のそんな所を
見ている奴はそうそう居ない。
139ツール・ド・名無しさん
2017/12/20(水) 18:20:57.03ID:qXQlu3Ph 取りあえず乗らなくなった安物アルミロードをシングル化したけど
ローギアを16にしたんで50x16でギア比が3をこえてしまった
シングルにしては重いギア比だがまぁいいや
後はバーテープが届いたら巻くだけ。
テンションプーリーをつけたので抵抗が増えて更に重く感じるだろうけど
しゃーない
ローギアを16にしたんで50x16でギア比が3をこえてしまった
シングルにしては重いギア比だがまぁいいや
後はバーテープが届いたら巻くだけ。
テンションプーリーをつけたので抵抗が増えて更に重く感じるだろうけど
しゃーない
140V3
2017/12/24(日) 04:10:10.46ID:k6G+iyfK141ツール・ド・名無しさん
2017/12/24(日) 04:45:56.26ID:7w0hhE1p S500てリリースボタン付いてる?
142ツール・ド・名無しさん
2017/12/24(日) 08:04:54.83ID:8ngjQRrh 乗らなくなったロードをシングル化したけど今まで乗ってたクロモリシングルスピードより漕ぐのが軽く感じる
ギア比は3.2でクロモリシングルスピードの3.0より重いのに
やっぱアルミなので車体が軽くなったからかな
https://i.imgur.com/QtSgH9R.jpg
ギア比は3.2でクロモリシングルスピードの3.0より重いのに
やっぱアルミなので車体が軽くなったからかな
https://i.imgur.com/QtSgH9R.jpg
143ツール・ド・名無しさん
2017/12/24(日) 15:20:35.81ID:nW40ZzUu 原始時代的な住居が…
144ツール・ド・名無しさん
2017/12/24(日) 17:31:35.69ID:b1mxydXI >>142
画像荒くて草
画像荒くて草
145ツール・ド・名無しさん
2017/12/24(日) 18:28:11.38ID:ccaZaXtF >>139
フリーなんだから、テンション緩めでいいんでない?
フリーなんだから、テンション緩めでいいんでない?
146ツール・ド・名無しさん
2017/12/24(日) 22:08:11.39ID:XRv+W02P >>142
おいおい、勝手にオレの家写してんじゃねぇよ
おいおい、勝手にオレの家写してんじゃねぇよ
147ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 17:49:00.71ID:G3eckuSl 「テンションプーリーをつけると抵抗が重くなる」と言う人の9割くらいは
チェーン張りすぎてるんじゃないかという気がする
チェーン張りすぎてるんじゃないかという気がする
148ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 18:11:30.31ID:XdNCTD8R プーリー張れる状態なのに張り過ぎるなんて事あるのかね
149ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 18:23:21.46ID:eJ5urm5H それなw
150ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 23:42:35.75ID:03p03JZF151ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 00:50:43.69ID:TdxijOdk ちょっと質問です
フジのストロール購入のついでに20tのフリーギア交換を検討してます
そこでおすすめのフリーギアはありますか?
フジのストロール購入のついでに20tのフリーギア交換を検討してます
そこでおすすめのフリーギアはありますか?
152ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 01:43:43.72ID:JqY8fsbt このスレタイいいな
153ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 02:04:55.42ID:pl/ZZ4LT154ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 23:50:51.84ID:loPQ6lAl スプリングの力以上には張れないじゃんか。
テンショナーを使わない通常のシングルで
張りすぎる人がいるのはわかるが。
テンショナーを使わない通常のシングルで
張りすぎる人がいるのはわかるが。
155ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 23:59:36.07ID:pl/ZZ4LT156ツール・ド・名無しさん
2017/12/27(水) 00:00:29.40ID:tV5lJW4H こういうタイプのテンショナーだとテンション張れる
http://amzn.asia/7EgkBCr
http://amzn.asia/7EgkBCr
157ツール・ド・名無しさん
2017/12/27(水) 01:30:20.73ID:+3m0p7/W なるほどね。
まあ何にしても張りすぎの人はいる。
まあ何にしても張りすぎの人はいる。
158ツール・ド・名無しさん
2017/12/27(水) 23:52:08.38ID:XFnJ9+aF159ツール・ド・名無しさん
2017/12/28(木) 12:24:00.07ID:6iv3vpVv どうせ伸びるから新品はキツメに張る。
160ツール・ド・名無しさん
2017/12/28(木) 16:45:29.57ID:ihENsjrH どうせ生えるからヒゲは剃らない。
161ツール・ド・名無しさん
2017/12/28(木) 21:27:47.78ID:TDB+CbXR あまり生えてこないから髪は切らない
162ツール・ド・名無しさん
2017/12/28(木) 21:59:55.84ID:Y/VqloD5163ツール・ド・名無しさん
2017/12/29(金) 01:12:07.96ID:ldpKObXE どうせ死ぬから生きない
164ツール・ド・名無しさん
2017/12/29(金) 06:33:32.20ID:9L3ckMwl 笑った
165ツール・ド・名無しさん
2017/12/29(金) 13:37:29.73ID:qfllc5ZR >>163
成仏しいや
成仏しいや
166ツール・ド・名無しさん
2017/12/30(土) 11:22:57.44ID:fY7cQnkW ホワイトインダストリー、クワハラ、VIVAのフリーで悩んでるけど値段相応の違いってあるの?
使ってる方のご意見聞きたいです
使ってる方のご意見聞きたいです
167ツール・ド・名無しさん
2017/12/30(土) 12:05:01.55ID:H9OP1Vxb ステンレス削り出しに価値を見出す人:ホワイト
ノッチ数命の人:クワハラ
シマノ以外なら何でも良い人:VIVA
ノッチ数命の人:クワハラ
シマノ以外なら何でも良い人:VIVA
168ツール・ド・名無しさん
2017/12/30(土) 14:15:28.06ID:fY7cQnkW >>167
ノッチ数の多いクワハラ以外、走行性能的には大差ないってこと?
ノッチ数の多いクワハラ以外、走行性能的には大差ないってこと?
169ツール・ド・名無しさん
2017/12/30(土) 16:10:42.97ID:jD2zhGjm170ツール・ド・名無しさん
2017/12/30(土) 16:32:11.61ID:H9OP1Vxb >>168
フリーギアで走行性能は変わらないよ
フリーギアで走行性能は変わらないよ
171ツール・ド・名無しさん
2017/12/30(土) 16:42:15.78ID:O9zcUYQ9 歩行者が避けてくれる効果で走行が変わる。
172ツール・ド・名無しさん
2017/12/31(日) 03:09:50.45ID:dV+XEb57 歩道走んなよ
173ツール・ド・名無しさん
2017/12/31(日) 16:34:16.38ID:grO3Tkkd そう言って車にはねられた彼
174ツール・ド・名無しさん
2017/12/31(日) 22:48:46.76ID:HuSngChu 逆走するおばさんに、どこ走ってるんですか(方言ver)と言わなきゃならない大晦日
175ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 17:34:26.67ID:kpXiSFda >>173
いい流れだw
いい流れだw
176ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 09:15:33.65ID:wlhmFrty 変速用のハブの変速部分を外してシングルスピード化する時、
16歯が最小ですか?
14歯にはできないですか?
16歯が最小ですか?
14歯にはできないですか?
177ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 14:51:48.60ID:JST4N5g9 >>176
スプロケット分解するならそうかもだけどシングルスピード用のコグならもっと下まである。
例えばこれとか。
https://store.bluelug.com/surly-cassette-cog.html
スプロケット分解するならそうかもだけどシングルスピード用のコグならもっと下まである。
例えばこれとか。
https://store.bluelug.com/surly-cassette-cog.html
178ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 15:00:00.58ID:gZH7zsm6 スプロケ1枚にってなら11Tいけるんじゃないの?
フリー体外して、サーリーのコンバータ着けるなら16Tだと思うけど
フリー体外して、サーリーのコンバータ着けるなら16Tだと思うけど
179ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 16:24:58.81ID:OWhayYXy ありがとうございました。
皆さんはスプロケを小径化したいものでもないもんですか?
bmxなどの9T10Tなどの様にできるだけ小さい方が良いのですが、
シャフトが14ミリ用なのでフレームの溝を広げないと入らないです。
24インチホイールで小さい歯車のを探しています
良い24リヤホイール売ってますか?
皆さんはスプロケを小径化したいものでもないもんですか?
bmxなどの9T10Tなどの様にできるだけ小さい方が良いのですが、
シャフトが14ミリ用なのでフレームの溝を広げないと入らないです。
24インチホイールで小さい歯車のを探しています
良い24リヤホイール売ってますか?
180ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 17:40:16.75ID:X1sUkIEJ >>177
なんだ13Tってのもあるのか
買いたいけど4000円かぁ、迷うなぁ
今乗ってるのは16Tでそんなに不満はないけど
スピードをもっと出したいって気持ちもある
https://i.imgur.com/qr5TQzU.jpg
なんだ13Tってのもあるのか
買いたいけど4000円かぁ、迷うなぁ
今乗ってるのは16Tでそんなに不満はないけど
スピードをもっと出したいって気持ちもある
https://i.imgur.com/qr5TQzU.jpg
181ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 18:51:42.07ID:gZH7zsm6 フリーハブで14mmのシャフト?
そんで24のホイール…
もしフレームが24のBMXなら、BMX用のカセットハブ?で手組みしなよと思うけど、
なんか話がね
そんで24のホイール…
もしフレームが24のBMXなら、BMX用のカセットハブ?で手組みしなよと思うけど、
なんか話がね
182ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 20:48:00.26ID:OWhayYXy >>181
旧型の24インチオンリーのMTBフレームを入手しました。
旧型の24インチオンリーのMTBフレームを入手しました。
183ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 21:33:32.43ID:Myt034Oc リムシングルで組んでる人いる?めちゃくちゃ安く組めそう
184ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 21:33:59.74ID:Myt034Oc あ フロントはギアードね
185ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 10:26:33.80ID:bijCgyXw フロント変速したときのたわみ量が大きいからチェーンテンショナーはこれ一択のよーなきがする。
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/pavement/alfine/ct-s500.html
正直見た目ダサい。
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/pavement/alfine/ct-s500.html
正直見た目ダサい。
186ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 15:05:34.21ID:+hImIXoq >>179
エンドのスロットじゃなくてシャフトを
一部平らに削っても入るよ。
(〓) こんな断面に
↓「二面切り」のような形状に
http://blog-imgs-26.fc2.com/w/i/l/willowcyclo/7600r.gif
前はBMXハブでそういうシャフトの製品もあったけど。
エンドのスロットじゃなくてシャフトを
一部平らに削っても入るよ。
(〓) こんな断面に
↓「二面切り」のような形状に
http://blog-imgs-26.fc2.com/w/i/l/willowcyclo/7600r.gif
前はBMXハブでそういうシャフトの製品もあったけど。
187ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 16:07:13.96ID:+hImIXoq188ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 19:32:25.81ID:vHECExJ5 >>187
ありがとうございます。
それも良い方法ですね。
僕はもともとbmxしていて、
チェーンステイを短くする為にフレームの溝をさらに手で削ったりしていてスゴい労力でした。
13T14Tでも十分なんでそっちをもう少し探してみます。
ありがとうございます。
それも良い方法ですね。
僕はもともとbmxしていて、
チェーンステイを短くする為にフレームの溝をさらに手で削ったりしていてスゴい労力でした。
13T14Tでも十分なんでそっちをもう少し探してみます。
189ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 19:50:10.28ID:+hImIXoq まあ14T以下のスプロケは駆動ロスが
半端無く大きいから伝動機メーカーでは
動力用には非推奨つうか常識的には使わ
ないわけだけどね。
11Tは自転車だからまあいいかっていう仕様。
http://www.did-daido.co.jp/documents/jp/catalog/dendou11.pdf
↑117P(2枚目)
15T以上で奇数歯が推奨。
半端無く大きいから伝動機メーカーでは
動力用には非推奨つうか常識的には使わ
ないわけだけどね。
11Tは自転車だからまあいいかっていう仕様。
http://www.did-daido.co.jp/documents/jp/catalog/dendou11.pdf
↑117P(2枚目)
15T以上で奇数歯が推奨。
190ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 20:39:06.65ID:2tLvDS3G191ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 21:02:10.50ID:+hImIXoq まあでも人間は敏感だから
ちょっと重いなとかわりとわかると思うよ。
ちょっと重いなとかわりとわかると思うよ。
192ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 21:06:44.55ID:J+DaT9Z7 久しぶりにシマノsf1200使ってみたんだけどなんかこれよくない?
足止めたときスゲー無抵抗でスルスル進んでくんだけど。
多ノッチってぶっちゃけ必要なんだろうか。
足止めたときスゲー無抵抗でスルスル進んでくんだけど。
多ノッチってぶっちゃけ必要なんだろうか。
193ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 21:06:52.43ID:MnWafaWv194ツール・ド・名無しさん
2018/01/07(日) 21:10:47.23ID:MnWafaWv195ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 16:58:27.72ID:276/FYXN >>190
固定のプロなお方達だと、似たようなギア比であれば、コグが大きくなるセットを選択するそうな
固定のプロなお方達だと、似たようなギア比であれば、コグが大きくなるセットを選択するそうな
196ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 17:38:37.22ID:oAp34cWJ197ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 17:59:51.75ID:I5lnBUTV >>195
プロなんて居るのですか?
プロなんて居るのですか?
198ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 20:30:12.34ID:276/FYXN199ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 21:21:42.41ID:/NLLRT/r200ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 21:51:33.02ID:oAp34cWJ Enoなら爪は3つの36ノッチで爪一つ一つに板バネ。クワハラはコレが多い
BMX系はシールドベアリングが別パーツになっててハウジング内部はオイル
SF1200は爪2つの20ノッチで2つの爪を1本のCリングで抑えて起こしてる
ボールベアリングむき出しで爪と同じハウジングなので内部はグリスまみれ
BMX系はシールドベアリングが別パーツになっててハウジング内部はオイル
SF1200は爪2つの20ノッチで2つの爪を1本のCリングで抑えて起こしてる
ボールベアリングむき出しで爪と同じハウジングなので内部はグリスまみれ
201ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 22:16:39.50ID:FZvyLa+d202ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 22:23:30.00ID:oAp34cWJ 走ってる分にはシャマルのハブの方がよっぽどやかましいよ
203ツール・ド・名無しさん
2018/01/09(火) 15:45:15.97ID:xyE4LcV9 前も書いてるけどオイルの方が良いんだよ。
204ツール・ド・名無しさん
2018/01/11(木) 14:07:34.95ID:sW1SLqFA クワハラのフリーって分解できるの?
ピンレンチかまして蓋回しても全然回らん。
ピンレンチかまして蓋回しても全然回らん。
205ツール・ド・名無しさん
2018/01/11(木) 16:12:01.40ID:wSjaFfrD 逆ネジ
206ツール・ド・名無しさん
2018/01/11(木) 16:27:07.63ID:sW1SLqFA さすがにそれは知ってる
207ツール・ド・名無しさん
2018/01/11(木) 22:17:41.57ID:nDCxnq25 ラスペネかけまくれ
208ツール・ド・名無しさん
2018/01/11(木) 22:27:40.60ID:ZRSmNCTA エロイけどやってみる。
209ツール・ド・名無しさん
2018/01/11(木) 22:49:28.37ID:5y9FqDZ6 蓋外すと緩みやすくなるよ。
210ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 00:08:59.95ID:nBdtN0Vi >>192
194 196に全く同意。
シマノでラチェット歯飛びがウザくてACSへ今ホワイト。ACSもたまにタイミング次第?で歯飛び。ホワイトがやっぱり気持ちよいなぁ。ペダル止めてる時の惰性では以外とACSが距離のびる。
194 196に全く同意。
シマノでラチェット歯飛びがウザくてACSへ今ホワイト。ACSもたまにタイミング次第?で歯飛び。ホワイトがやっぱり気持ちよいなぁ。ペダル止めてる時の惰性では以外とACSが距離のびる。
211ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 12:33:11.18ID:utm9qV94 アルミフレームカーボンフォークのロードをシングル化したけどやっぱ坂道では薄刃チェーンは力が入らないな
重いクロモリシングルスピードのほうが力をかけられて楽に登れる
重いクロモリシングルスピードのほうが力をかけられて楽に登れる
212ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 15:05:51.64ID:G+dFk6kl213ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 22:12:30.34ID:n2TWIt5a 薄歯コグに厚歯チェーンでも何の問題もないと聞いたような気がする
214ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 00:27:32.83ID:FlkAhAT6 問題ない≠ベスト
215ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 05:08:34.54ID:9bmdElIQ216ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 15:16:12.56ID:WPqCS5pe217ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 15:29:13.11ID:D2Lmzj6t その節ホントなン。
なら固定ギアも薄歯でよくない。
なら固定ギアも薄歯でよくない。
218ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 15:47:46.15ID:WPqCS5pe >217
うーんおれにはわからない程度の違い。
危険てことはないからそういう微妙な違い
を試してみるのも遊びの内じゃねえ?
うーんおれにはわからない程度の違い。
危険てことはないからそういう微妙な違い
を試してみるのも遊びの内じゃねえ?
219ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 15:49:03.95ID:WPqCS5pe ただ薄歯の固定ギヤはめったに売ってない。
220ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 16:03:13.00ID:hWrYVFWf 厚歯チェーンと薄刃ギアの方がチェーンラインの微妙なズレをチャラにしやすいとは思う
固定だとバック踏んだ時にチェーン暴れるかもね
固定だとバック踏んだ時にチェーン暴れるかもね
221ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 00:43:47.37ID:9X1IuUNz222ツール・ド・名無しさん
2018/02/06(火) 20:13:16.09ID:FYhjMBkj >>220
シマノ厚歯〜ACS薄歯〜ホワイトインダストリー薄歯と換えてきたが、厚歯チェーンで使ってる。誤差逃がす企み。が、かなり色々知ってて自らシングル愛用してるショップではチェーンラインフリー毎でかわるから薄歯のほうが横方向にしなるからいいよってアドバイスもらった。
シマノ厚歯〜ACS薄歯〜ホワイトインダストリー薄歯と換えてきたが、厚歯チェーンで使ってる。誤差逃がす企み。が、かなり色々知ってて自らシングル愛用してるショップではチェーンラインフリー毎でかわるから薄歯のほうが横方向にしなるからいいよってアドバイスもらった。
223ツール・ド・名無しさん
2018/02/06(火) 20:16:08.83ID:FYhjMBkj その三社で最大3ミリくらいずれたなぁ〜チェーンライン。が、駆動ロスとか音鳴りとか全然大丈夫。一般街乗りなら気にするような問題じゃないっぽい。
224ツール・ド・名無しさん
2018/02/11(日) 06:51:42.63ID:o8V2sR7A 皆さんはどれくらいのギア比で組んでいますか?
良かったら聞かせてください。
良かったら聞かせてください。
225ツール・ド・名無しさん
2018/02/11(日) 08:21:24.17ID:hzmfu1Iy 街乗りしかしないので2.58です。
2.75にしてたら膝痛くなったおっさんです。
2.75にしてたら膝痛くなったおっさんです。
226ツール・ド・名無しさん
2018/02/11(日) 09:14:10.93ID:N3cB/3P3 山裾なので2.63の公家レシオです
227ツール・ド・名無しさん
2018/02/11(日) 09:28:08.50ID:OnZZybyg 2.5だけどもっと下げる予定
228ツール・ド・名無しさん
2018/02/11(日) 09:43:55.20ID:FUB7A/Nb 橋以外の坂がないのんで49-17で2.88
もう一段上げたい
もう一段上げたい
229ツール・ド・名無しさん
2018/02/11(日) 10:46:12.08ID:MJSD7aDs デフォ36-18を36-19にしたら走り出しと橋が楽になって超快適
230ツール・ド・名無しさん
2018/02/11(日) 11:13:10.05ID:kWMq+hO3 FEATHERはデフォのギア比が重すぎるんだよなあ。
231ツール・ド・名無しさん
2018/02/11(日) 11:50:40.46ID:xFLjM1s+ デフォは2台後半が多いな
232ツール・ド・名無しさん
2018/02/11(日) 21:22:15.48ID:oObiS6y5 フリーだったら、チェーンリングは44、46、48
コグは16、18
この中の組合せじゃないかな?
あとは、場所と乗り方次第でしょ
コグは16、18
この中の組合せじゃないかな?
あとは、場所と乗り方次第でしょ
233ツール・ド・名無しさん
2018/02/12(月) 01:55:59.52ID:6+eMCWF/ 45と17だけど
234ツール・ド・名無しさん
2018/02/12(月) 11:31:45.70ID:sM2pEgNI 48と17
235ツール・ド・名無しさん
2018/02/12(月) 12:36:33.63ID:/k082/xs 46~16重い
236ツール・ド・名無しさん
2018/02/12(月) 13:46:09.83ID:Uu7YvQiw フェザー46-16トップスピード辛い
またり乗るからいいんだけどね
またり乗るからいいんだけどね
237ツール・ド・名無しさん
2018/02/12(月) 13:52:36.19ID:GtczcmK2 ギア比下げ過ぎるとママチャリに追い抜かれそう
さすがにそれはないか
さすがにそれはないか
238ツール・ド・名無しさん
2018/02/12(月) 21:12:31.96ID:ICAN5ig1 油断してると抜かれるし時々ちぎられそうにな
239ツール・ド・名無しさん
2018/02/12(月) 21:35:33.75ID:oCmNGjnn 田舎の高校生には勝てんよ
240ツール・ド・名無しさん
2018/02/13(火) 02:13:07.11ID:p4MvWWyZ 固定に変えた
241ツール・ド・名無しさん
2018/02/13(火) 08:00:17.68ID:Bo6uHZWY 48-16で乗ってたけど
乗らなくなったロードをシングル化して50-16して最近乗ってるけど
実感としては48-16とまったく変わらないな
車体が軽くなったからなのかもしれんけど
斜度20%くらいの坂は除いて街中のきつい登り坂でも
楽に登れてるから問題はない
でもスピードは出ないからロード乗りに抜かれてるけどね
乗らなくなったロードをシングル化して50-16して最近乗ってるけど
実感としては48-16とまったく変わらないな
車体が軽くなったからなのかもしれんけど
斜度20%くらいの坂は除いて街中のきつい登り坂でも
楽に登れてるから問題はない
でもスピードは出ないからロード乗りに抜かれてるけどね
242ツール・ド・名無しさん
2018/02/13(火) 08:16:47.44ID:ZRclMFjo >>241
車重は何キロぐらいなの?
車重は何キロぐらいなの?
243ツール・ド・名無しさん
2018/02/13(火) 18:49:28.17ID:5dxIySGJ 計ったことないから分からん
おとといにバネ秤をアマでかってもうすぐ届くから計るわ
おそらく8キロく〜9キロの間だと思う
おとといにバネ秤をアマでかってもうすぐ届くから計るわ
おそらく8キロく〜9キロの間だと思う
244ツール・ド・名無しさん
2018/02/16(金) 21:48:41.60ID:ZAira76U クランクとかホイールとか高いし
チェーン換えてみようかな
乗り心地変わるのかしら
チェーン換えてみようかな
乗り心地変わるのかしら
245ツール・ド・名無しさん
2018/02/17(土) 17:07:15.63ID:/eEdWDn1246ツール・ド・名無しさん
2018/02/17(土) 20:15:16.78ID:PmhFW6Aq タイヤは早くパナレーサーの飴色に変えたいけど
まだ減ってないしモドカシイ
まだ減ってないしモドカシイ
247ツール・ド・名無しさん
2018/02/17(土) 20:18:35.72ID:zWTUR58V シングルに合う完組ホイール良いのがみつからないんだが、やっぱ手組するしかないかなぁ…それはそれで楽しいんだが。
248ツール・ド・名無しさん
2018/02/17(土) 20:45:19.10ID:7VaYYV1/ 手組いいよー。満足感全然違う。
ただやり方覚えるとロード用のハブとかダイナモハブとかで組みたくなるからそこからランドナーが生えてくる可能性がある。
ただやり方覚えるとロード用のハブとかダイナモハブとかで組みたくなるからそこからランドナーが生えてくる可能性がある。
249ツール・ド・名無しさん
2018/02/17(土) 21:35:34.37ID:B3CWjZ9x シングルスピード欲しいけど坂が多い地域だから不安
250ツール・ド・名無しさん
2018/02/18(日) 00:59:43.93ID:Pv+djE/P251ツール・ド・名無しさん
2018/02/18(日) 15:57:56.84ID:LBIkDJLW >243だけど今日バネ秤がきてはかった9.3キロだったわ
なんだよ9キロ以上あったのかよ、もっと軽いと思ったんだけど
さてと明日また檜原村まで走ってくるわ
なんだよ9キロ以上あったのかよ、もっと軽いと思ったんだけど
さてと明日また檜原村まで走ってくるわ
252ツール・ド・名無しさん
2018/02/18(日) 19:36:18.38ID:JpM/TTJ+ しばらく、シングル又はピストのって、久々ロード乗ったら巡航上がった
ポジションもかなり変わった。
ポジションもかなり変わった。
253ツール・ド・名無しさん
2018/02/19(月) 12:30:36.64ID:hvF5iFTL >>251
俺のより1kg以上軽いじゃん
俺のより1kg以上軽いじゃん
254ツール・ド・名無しさん
2018/02/24(土) 16:19:17.12ID:6TVA3nk3 シングルスピード買おうかと思うんだけど、フジのフェザーとMASIのFIXED UNO RISERだとどっちがオススメ?
やっぱりフェザーのほうがコスパいいかな?
やっぱりフェザーのほうがコスパいいかな?
255ツール・ド・名無しさん
2018/02/25(日) 01:20:23.69ID:vFOM+K1B >>254
コスパって事なら、アーカイブでしょ?
コスパって事なら、アーカイブでしょ?
256ツール・ド・名無しさん
2018/02/25(日) 02:21:46.75ID:eGCCday+ >>254
お前様は俺か(笑)まあコスパ云々よりも、おれは
この価格帯のクロモリシングルで悩んでる。
結局フレーム、フォーク以外は結構取っ替えちゃうと
思うんで、フェザーかウノライザー、あとはフェア
デールのTAJが今候補に入ってるだよ。
さてどれにしようか…
サーリーのスチームローラー完成車も面白そう。
これら乗ってる人のインプレ聞いてみたいな。
お前様は俺か(笑)まあコスパ云々よりも、おれは
この価格帯のクロモリシングルで悩んでる。
結局フレーム、フォーク以外は結構取っ替えちゃうと
思うんで、フェザーかウノライザー、あとはフェア
デールのTAJが今候補に入ってるだよ。
さてどれにしようか…
サーリーのスチームローラー完成車も面白そう。
これら乗ってる人のインプレ聞いてみたいな。
257ツール・ド・名無しさん
2018/02/25(日) 04:34:56.03ID:FoioJ5Kv GIOS VINTAGE PISTAどうよ
258ツール・ド・名無しさん
2018/02/25(日) 11:20:55.57ID:AW+x6sAo フェザーがコスパいいってよく聞くけど
いまいちよくわからん
スチームローラーの方がいいような気がする
いまいちよくわからん
スチームローラーの方がいいような気がする
259ツール・ド・名無しさん
2018/02/25(日) 17:46:27.58ID:QFGNHVuX260ツール・ド・名無しさん
2018/02/25(日) 18:22:50.75ID:h0liNEFx 皆さんクランクとかBBなに使ってるの
261ツール・ド・名無しさん
2018/02/25(日) 20:52:01.07ID:vFOM+K1B >>259
以前乗っていたクロモリは、ガッチガチの乗り心地だった。今はカーボンフレーム使ってるけど凄くしなやかで楽。正確な乗り心地は、同じホイールとタイヤで乗り比べていないのでわからんけど。
クロモリだからこうとか、アルミだからとか、あまりこだわらない方が良いと思うよ
以前乗っていたクロモリは、ガッチガチの乗り心地だった。今はカーボンフレーム使ってるけど凄くしなやかで楽。正確な乗り心地は、同じホイールとタイヤで乗り比べていないのでわからんけど。
クロモリだからこうとか、アルミだからとか、あまりこだわらない方が良いと思うよ
262ツール・ド・名無しさん
2018/02/25(日) 20:58:13.62ID:AQ1J6VaA 完成車で15万超えるくらいの商品ならフレームが色々特製になったりするが
それ以下だとどのメーカーもフレームは共通なので
価格差は単にコンポの差(ティアグラ以下は実質的な性能差がほとんどない)とか
タイヤの太さの差とかで見かけの重さを変えて
グレードに違いがあるように演出してるだけだよなー
一番やっすいの買って1〜2年したらタイヤ変えるとかするだけで
10万円ぶんくらいの価格差はカバーできてしまう
それ以下だとどのメーカーもフレームは共通なので
価格差は単にコンポの差(ティアグラ以下は実質的な性能差がほとんどない)とか
タイヤの太さの差とかで見かけの重さを変えて
グレードに違いがあるように演出してるだけだよなー
一番やっすいの買って1〜2年したらタイヤ変えるとかするだけで
10万円ぶんくらいの価格差はカバーできてしまう
263ツール・ド・名無しさん
2018/02/25(日) 22:09:53.31ID:Rhz44MH2 >>257
俺もそれにするかティアグラwレバーにするか悩んでる
俺もそれにするかティアグラwレバーにするか悩んでる
264ツール・ド・名無しさん
2018/02/26(月) 03:12:40.77ID:vZXotAXK フェザーはロゴがダサいのがちょっとな
ARCVと同じロゴにしてくれたらいいのに
ARCVと同じロゴにしてくれたらいいのに
265ツール・ド・名無しさん
2018/02/26(月) 04:13:40.32ID:3//jhF7c そやね クランクね 2台あるけど
paulとvelo orange使ってる
profileは ちょっとねBMXBMXっぽくなってしまう
paulとvelo orange使ってる
profileは ちょっとねBMXBMXっぽくなってしまう
266ツール・ド・名無しさん
2018/02/26(月) 21:13:24.92ID:UdG4pT6U ブレーキ換えたいなあ
やっぱ105か
シングルらしくダイアコンペか
やっぱ105か
シングルらしくダイアコンペか
267ツール・ド・名無しさん
2018/02/26(月) 21:18:36.88ID:PL1JTX7y ブレーキなんて105どころかSORAで十分だろ
シングルスピードなんてスピードなんかたいして出ないんだろうし
シングルスピードなんてスピードなんかたいして出ないんだろうし
268ツール・ド・名無しさん
2018/02/26(月) 21:20:49.12ID:PL1JTX7y フェザーの2017年モデルを買ったけど
乗らなくなって放置
今乗ってるのは乗らなくなったアルミフレームのロードをシングルにして乗ってる
フォークはフルカーボンに換装
ギア比はフェザーよりは重く3.17
乗らなくなって放置
今乗ってるのは乗らなくなったアルミフレームのロードをシングルにして乗ってる
フォークはフルカーボンに換装
ギア比はフェザーよりは重く3.17
269ツール・ド・名無しさん
2018/02/26(月) 21:58:06.81ID:UdG4pT6U 105いらんか・・
270ツール・ド・名無しさん
2018/02/26(月) 22:02:46.78ID:PL1JTX7y SORAどころかクラリスでもいいな
ロード買ったら何でもかんでも105以上のブレーキに換装しろっていう風潮の
影響だろうけど
ロード買ったら何でもかんでも105以上のブレーキに換装しろっていう風潮の
影響だろうけど
271ツール・ド・名無しさん
2018/02/27(火) 06:57:45.43ID:VAx0T24Z272ツール・ド・名無しさん
2018/02/27(火) 08:38:56.45ID:8jwk2bh2 ARCV乗りたいけど足の長さが足りない
273ツール・ド・名無しさん
2018/02/27(火) 08:50:51.18ID:wdMm8luJ ワイも8barに興味があるが股下が。。
274ツール・ド・名無しさん
2018/02/27(火) 14:34:31.49ID:fePFPfP0 >>271
ギア比が軽すぎる事とポジションが自分にとって前傾がちときつかった
ギア比が軽すぎる事とポジションが自分にとって前傾がちときつかった
275ツール・ド・名無しさん
2018/02/27(火) 19:38:10.34ID:t6jfXNT8276ツール・ド・名無しさん
2018/02/27(火) 19:42:58.96ID:Vy2KQeEe あのトラックハンドルのせいじゃないのか
277ツール・ド・名無しさん
2018/02/28(水) 02:58:45.02ID:n+hGPRut シングルフリーにチェーンテンショナー絡ませてる俺様は勝ち組
278ツール・ド・名無しさん
2018/02/28(水) 16:40:24.42ID:2RSNimCb とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
IIHL4
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
IIHL4
279ツール・ド・名無しさん
2018/03/01(木) 12:00:29.40ID:b9wmykKC .
280ツール・ド・名無しさん
2018/03/05(月) 20:52:07.03ID:dDx9M1XW sf1200のベアリングセラミックにしたりすんのどーだろうか。
やったことある人効果どうすか?
やったことある人効果どうすか?
281ツール・ド・名無しさん
2018/03/06(火) 02:07:52.10ID:PxmJjsB0 何の意味も無いと思うぞ
282ツール・ド・名無しさん
2018/03/06(火) 09:36:22.94ID:vZyWBAYH ロードに合わせてクランクを5mm長くしたらギア比が頼りなくなった
リングを換えてチェーンを足してテンショナー調整して色々と楽しい
リングを換えてチェーンを足してテンショナー調整して色々と楽しい
283ツール・ド・名無しさん
2018/03/07(水) 20:21:00.55ID:jTTqU/mP 初心者だけど
ペダルを三ヶ島に交換しただけでギアがひとつ軽くなった体感なのに
ホイールを換えたら一体どうなるのか
ペダルを三ヶ島に交換しただけでギアがひとつ軽くなった体感なのに
ホイールを換えたら一体どうなるのか
284ツール・ド・名無しさん
2018/03/09(金) 18:04:00.85ID:PjhArVlr 初心者です。
シングルフリーのブレーキがフラット部分についているんですが、ブラケット部分にブレーキを移植するのってお店に頼んだらいくらぐらいしますか?
シングルフリーのブレーキがフラット部分についているんですが、ブラケット部分にブレーキを移植するのってお店に頼んだらいくらぐらいしますか?
285ツール・ド・名無しさん
2018/03/09(金) 19:18:38.46ID:edQ6fjhH 今の状況による
ワイヤー新規に引き直しする必要なければ
2,000円程度+パーツ代じゃね
ワイヤー新規に引き直しする必要なければ
2,000円程度+パーツ代じゃね
286ツール・ド・名無しさん
2018/03/10(土) 01:27:49.43ID:0kM7vB1V そのくらいだととっても簡単だから
1000円くらいのメンテ本と1000円くらいのアーレンキーセット買って
自分でやってみてもいいんじゃない?
1000円くらいのメンテ本と1000円くらいのアーレンキーセット買って
自分でやってみてもいいんじゃない?
287ツール・ド・名無しさん
2018/03/10(土) 21:34:24.35ID:Bwqf69GT そのまま移植できないよね、多分。
ブラケット用のやつにしないと
ブラケット用のやつにしないと
288ツール・ド・名無しさん
2018/03/11(日) 09:54:56.74ID:xhqXBBze フジのフェザーもフラットにつけるブレーキレバーだよなぁ
ドロップハンドルなんだからブラケットにつけるタイプにすればいいのに
ドロップハンドルなんだからブラケットにつけるタイプにすればいいのに
289ツール・ド・名無しさん
2018/03/11(日) 10:15:53.18ID:BbTNhUqB 大元がピストでその名残だからしゃーない
シングルロードと謳ってる奴はロードのレバーだけれど
シングルロードと謳ってる奴はロードのレバーだけれど
290ツール・ド・名無しさん
2018/03/11(日) 18:07:42.29ID:BZvtuW4t それならフラットハンドルにしてほしいわ
291ツール・ド・名無しさん
2018/03/11(日) 20:13:01.32ID:P2bPUt4i フェザーってまだ売ってるんだな
昔からあるのは知ってるけど
昔からあるのは知ってるけど
292ツール・ド・名無しさん
2018/03/11(日) 20:34:19.28ID:ElfLifHX 昔はトラックって名称だったけどな
293ツール・ド・名無しさん
2018/03/18(日) 20:01:02.16ID:qU1MVVhE sakula全店舗閉店だと
294ツール・ド・名無しさん
2018/03/25(日) 10:03:42.06ID:G57+YbpM295ツール・ド・名無しさん
2018/03/31(土) 15:22:01.69ID:oUP047jZ ACS 4.1 使ってる人いる?
sf1200とかホワイトと比べてどんな感じ?
sf1200とかホワイトと比べてどんな感じ?
296ツール・ド・名無しさん
2018/04/03(火) 23:39:03.38ID:Yv9aI+k8 わたくしもarcvかウノライザーのどちらを買うか迷ってます。はじめて自転車を購入しようとしてるのですが…好みの外観で買っちゃっていいものか
297ツール・ド・名無しさん
2018/04/06(金) 00:36:39.86ID:/wmCvPHx298ツール・ド・名無しさん
2018/04/08(日) 10:39:30.73ID:l1xBQ9o0299ツール・ド・名無しさん
2018/04/13(金) 17:35:46.83ID:LCRJuo+8 >>295
シマノは論外。ラチェット歯飛びしまくり。ACSは値段の割にやっぱいいと思う。歯飛びたまにあり。ホワイトはペダル止めて惰性のときに減速が強いと思う。その三つためして今ホワイト。高くて音が好きなので他に戻れません
シマノは論外。ラチェット歯飛びしまくり。ACSは値段の割にやっぱいいと思う。歯飛びたまにあり。ホワイトはペダル止めて惰性のときに減速が強いと思う。その三つためして今ホワイト。高くて音が好きなので他に戻れません
300ツール・ド・名無しさん
2018/04/13(金) 19:19:02.65ID:PB85nTGJ ギヤなしにのったことないが
ギヤ比とかきになる。6段クロスにのっ
てるが、1速から変えられないかんじかな。
ギヤ比とかきになる。6段クロスにのっ
てるが、1速から変えられないかんじかな。
301ツール・ド・名無しさん
2018/04/13(金) 19:23:59.94ID:LIZtYLp5 ママチャリイメージしろ
302ツール・ド・名無しさん
2018/04/17(火) 21:22:08.91ID:UgpToA+9 ギア無しw
303ツール・ド・名無しさん
2018/04/17(火) 21:56:47.50ID:nTtGEgJ2 ギアなしと言われたら普通はペニーファージングの事なので正確に
ttps://videotopics.yahoo.co.jp/video/afpbbnews/89788
ttps://videotopics.yahoo.co.jp/video/afpbbnews/89788
304ツール・ド・名無しさん
2018/04/27(金) 04:45:50.01ID:TK52kwzF305ツール・ド・名無しさん
2018/04/28(土) 16:53:08.77ID:W+M2HZvR クロモリの多段化に乗るのが夢。
306ツール・ド・名無しさん
2018/04/28(土) 18:40:25.14ID:LY+nztVE 硬すぎるフレームを柔いホイールでなんとかいなしてる感が強い
307ツール・ド・名無しさん
2018/04/28(土) 21:55:25.39ID:tT5JR0Dc 単なる軽量ママチャリかよ
308ツール・ド・名無しさん
2018/04/30(月) 19:53:28.10ID:K1jlHD8R 6段クロスのフロントが46 で6そくめだと
かなりこぐ回転が遅い、追い風ないと
むりかもー
かなりこぐ回転が遅い、追い風ないと
むりかもー
309ツール・ド・名無しさん
2018/05/01(火) 12:51:35.49ID:gmkligH9 ミニベロシングルってあんまり無いよねぇ。
310ツール・ド・名無しさん
2018/05/01(火) 12:53:40.40ID:H4kNguUJ >>309
MASIにあった気がする
MASIにあった気がする
311ツール・ド・名無しさん
2018/05/01(火) 14:07:06.44ID:BnoeTI7C 今はMASI、FLAT-1、EBSくらいしか選択肢ないか
312ツール・ド・名無しさん
2018/05/01(火) 16:54:58.46ID:/JDcdJOg 無けりゃ組めば良かろう
シングルは組み付けが楽なのも利点の一つなんだし
シングルは組み付けが楽なのも利点の一つなんだし
313ツール・ド・名無しさん
2018/05/01(火) 21:39:03.11ID:SLdJjmTU かつて、FEATHER CXというシングルの自転車が発売されていました。
http://www.fujibikes.jp/2012/products/lifestyle/feather_cx/index.html
今現在でこれに相当する機種となると、サーリーのスチーム・ローラー
くらいでしょうか。
それから、シングルとは直接関係はないのですが、FEATHER CXの
フォークがユニクラウンでストレートになっているのは、
強度を確保するためでしょうか。
http://www.fujibikes.jp/2012/products/lifestyle/feather_cx/index.html
今現在でこれに相当する機種となると、サーリーのスチーム・ローラー
くらいでしょうか。
それから、シングルとは直接関係はないのですが、FEATHER CXの
フォークがユニクラウンでストレートになっているのは、
強度を確保するためでしょうか。
314ツール・ド・名無しさん
2018/05/02(水) 07:32:01.02ID:eUODNcA7315ツール・ド・名無しさん
2018/05/02(水) 07:34:26.50ID:eUODNcA7 ChargePlug1もあった
316ツール・ド・名無しさん
2018/05/02(水) 08:53:49.51ID:CIqEZ6Wx all-cityのnature boyもお忘れなく
317ツール・ド・名無しさん
2018/05/02(水) 10:20:53.94ID:Vq7Pz4ok チャージバイクにもあるよ
318ツール・ド・名無しさん
2018/05/02(水) 10:21:34.63ID:Vq7Pz4ok あっ315に書いてるわスマン
319ツール・ド・名無しさん
2018/05/02(水) 19:01:13.88ID:CqZf97ri シングルをいじる楽しさを知って
カスタムしていくうちに結局エブリディバイクに
カスタムしていくうちに結局エブリディバイクに
320ツール・ド・名無しさん
2018/05/02(水) 19:57:12.69ID:6R6OSEEt321ツール・ド・名無しさん
2018/05/02(水) 21:39:57.05ID:vuXwKKop 313 です。
とても参考になりました。
NS-D1の自分の理想に近い内容でした。
ありがとうございました。
現在はGIOS PISTAに乗っており、フレームの強度は、
他の機種(スチーム・ローラー、Feather、など)と比べて、
どうなのだろうか、と思っているところです。
自分としては、ギア比を含め、乗り心地にはほぼ満足しています。
とても参考になりました。
NS-D1の自分の理想に近い内容でした。
ありがとうございました。
現在はGIOS PISTAに乗っており、フレームの強度は、
他の機種(スチーム・ローラー、Feather、など)と比べて、
どうなのだろうか、と思っているところです。
自分としては、ギア比を含め、乗り心地にはほぼ満足しています。
322ツール・ド・名無しさん
2018/05/06(日) 18:00:44.10ID:GYwtmPiM323ツール・ド・名無しさん
2018/05/14(月) 21:46:46.30ID:blWNEeFq tokenの厚歯フリーギア買ったけどこれすげー良いよ。
ホワイトのenoよりかかりが良いのにsf-1200並みに静かでヌルヌル回る。
duraかultegraのフリーギア出たらこんな感じなんだろうなと思える。
ホワイトのenoよりかかりが良いのにsf-1200並みに静かでヌルヌル回る。
duraかultegraのフリーギア出たらこんな感じなんだろうなと思える。
324ツール・ド・名無しさん
2018/05/14(月) 22:16:45.77ID:a2CYQoQ7 sf1200は静かすぎるのが問題なわけで…
325ツール・ド・名無しさん
2018/05/15(火) 08:14:23.02ID:d+mYHdlQ 静かだとなんか問題が?
やっぱ厚歯のギアは違うわー固定ギア乗ってたときのダイレクト感により近づいてるよ。
やっぱ厚歯のギアは違うわー固定ギア乗ってたときのダイレクト感により近づいてるよ。
326ツール・ド・名無しさん
2018/05/15(火) 12:28:36.59ID:RroCL4hf 良くダイレクト感とか言う人いるけど意味がわからない
厚歯に比べて薄歯だと力が幾分逃げるの?
厚歯に比べて薄歯だと力が幾分逃げるの?
327ツール・ド・名無しさん
2018/05/15(火) 12:30:53.35ID:PRsS/79W 周囲が気が付けず危険。
レース用の機材でもないんだから過度な静かさは害になる。
レース用の機材でもないんだから過度な静かさは害になる。
328ツール・ド・名無しさん
2018/05/15(火) 13:26:50.65ID:d+mYHdlQ329ツール・ド・名無しさん
2018/05/15(火) 13:27:57.13ID:d+mYHdlQ330ツール・ド・名無しさん
2018/05/15(火) 13:40:57.76ID:4pqBoz4E ロードをフロントシングルに改造したんだけど
ナローワイドチェーンリングはチェーンと歯のがっしり噛み合ってる感じが伝わって乗ってて楽しくなる
ナローチェーンでもこんな気持ちいいのかと嬉しくなった
ナローワイドチェーンリングはチェーンと歯のがっしり噛み合ってる感じが伝わって乗ってて楽しくなる
ナローチェーンでもこんな気持ちいいのかと嬉しくなった
331ツール・ド・名無しさん
2018/05/15(火) 17:00:50.15ID:Zc77Tx5u >>323
興味あり。品番プリーズ
興味あり。品番プリーズ
332ツール・ド・名無しさん
2018/05/15(火) 17:28:19.49ID:d+mYHdlQ >>331
すまん品番わからん。
買ったとこ張っとく。
https://www.dolan-bikes.com/token-cromo-single-speed-freewheel-sprocket.html
すまん品番わからん。
買ったとこ張っとく。
https://www.dolan-bikes.com/token-cromo-single-speed-freewheel-sprocket.html
333ツール・ド・名無しさん
2018/05/16(水) 09:47:33.37ID:9p8fHzGs TOKENフリーギアのアルミモデル探してるんだけど全然売ってる所見つからないんだよな
日本のTOKEN代理店の東商会もフリーギアだけラインナップに入れてないし一体何なのか
日本のTOKEN代理店の東商会もフリーギアだけラインナップに入れてないし一体何なのか
334ツール・ド・名無しさん
2018/05/16(水) 16:08:44.60ID:pqmpyn41335ツール・ド・名無しさん
2018/05/16(水) 22:08:11.11ID:GHC5kDfm336ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 00:47:31.01ID:i+Z1W2Br337ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 01:01:45.25ID:1SSH003e338ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 01:39:29.91ID:i+Z1W2Br339ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 02:11:48.90ID:ibjtGjJI >>338
歩行者なんか進行方向しかみてねーから動く方向予測しろと君は教習所で習わなかったのかね。
車もバイクも自転車も乗るけど二輪の方が視界の広いし小回りきくは。
二輪の方が視界狭いですなんて習わねーから。
四輪の方が死角多いですとは習うけどな。
お前は何してても四輪並みに視界狭くて死角多く小回り効かずだからラチェットから音だして周囲に避けさせないと自転車乗れんのやろw
歩行者なんか進行方向しかみてねーから動く方向予測しろと君は教習所で習わなかったのかね。
車もバイクも自転車も乗るけど二輪の方が視界の広いし小回りきくは。
二輪の方が視界狭いですなんて習わねーから。
四輪の方が死角多いですとは習うけどな。
お前は何してても四輪並みに視界狭くて死角多く小回り効かずだからラチェットから音だして周囲に避けさせないと自転車乗れんのやろw
340ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 02:53:33.07ID:i+Z1W2Br >>339
二輪の免許なら俺も大型のを持ってるよ。
勿論バイクもそれなりのを乗り継いでる。
二輪の方が視界が狭いのは一般常識な。知らないならせめてググろうな。二輪の方が視界が広いなんていう君だけの主観をここで語られても恥ずかしいだけだよ。
それに歩行者がどういう動きをするかわからないなら尚更静かすぎるのは危険だろw 視界にいるだけとは限らないんだし。
それとも君は人の見えない道でも常に「自転車通りまーす」とか叫びながら走っているのかい? 通報されるぞw
二輪の免許なら俺も大型のを持ってるよ。
勿論バイクもそれなりのを乗り継いでる。
二輪の方が視界が狭いのは一般常識な。知らないならせめてググろうな。二輪の方が視界が広いなんていう君だけの主観をここで語られても恥ずかしいだけだよ。
それに歩行者がどういう動きをするかわからないなら尚更静かすぎるのは危険だろw 視界にいるだけとは限らないんだし。
それとも君は人の見えない道でも常に「自転車通りまーす」とか叫びながら走っているのかい? 通報されるぞw
341ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 03:13:22.75ID:ibjtGjJI >>340
おー奇遇だな俺も大型のりで今四台目よ。
視野の有効角度はスピード上げると狭くなってく常識なら知ってるけど二輪にまたがった時点で狭くなるなんて常識知らねーな。お前だけだろそれ。
自転車と歩行者だと自転車のスピードが上なんだからぶつからない距離とってさっさと追い抜かすのが普通だけどオメーはスレスレに通過してなおかつ相手を退かしたいやつなのな。
どーぞ変な音出してて。
おー奇遇だな俺も大型のりで今四台目よ。
視野の有効角度はスピード上げると狭くなってく常識なら知ってるけど二輪にまたがった時点で狭くなるなんて常識知らねーな。お前だけだろそれ。
自転車と歩行者だと自転車のスピードが上なんだからぶつからない距離とってさっさと追い抜かすのが普通だけどオメーはスレスレに通過してなおかつ相手を退かしたいやつなのな。
どーぞ変な音出してて。
342ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 03:14:50.01ID:ibjtGjJI >>340
もしくはあれか。どうしてもの時ベルならしたり声かけたり出来ないチキンか。
もしくはあれか。どうしてもの時ベルならしたり声かけたり出来ないチキンか。
343ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 04:01:31.42ID:i+Z1W2Br >>342
疲れる人だなぁ…
君が言ってる車間を開けたり、声をかけたりなんてのは普通にやってるけどさ、そんなことここじゃ証明できないでしょ。
そもそも安全面から「静かすぎるのはかえって危険」って話をしてる人間が危険な走り方をしているとどうして思うのかな?
視野の話だってまたがっただけの話なんてするわけないだろう…
主観と妄想で都合良く捻じ曲げて解釈する前に、もう少し理解力を身につけることをおすすめするよ。
流石に荒らしになるのでこれ以上は失礼します。皆様お耳汚しでした。
疲れる人だなぁ…
君が言ってる車間を開けたり、声をかけたりなんてのは普通にやってるけどさ、そんなことここじゃ証明できないでしょ。
そもそも安全面から「静かすぎるのはかえって危険」って話をしてる人間が危険な走り方をしているとどうして思うのかな?
視野の話だってまたがっただけの話なんてするわけないだろう…
主観と妄想で都合良く捻じ曲げて解釈する前に、もう少し理解力を身につけることをおすすめするよ。
流石に荒らしになるのでこれ以上は失礼します。皆様お耳汚しでした。
344ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 04:13:36.75ID:ibjtGjJI345ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 19:18:51.96ID:U/sgiAx3 なぜ匿名掲示板で言い争えるのか
346ツール・ド・名無しさん
2018/05/17(木) 20:28:25.85ID:poZ0bdV8 会社でうまく行ってないんだろう
347ツール・ド・名無しさん
2018/05/20(日) 10:27:16.81ID:73YmB3Yj 仲良いな
うらやま
うらやま
348ツール・ド・名無しさん
2018/06/01(金) 23:03:24.78ID:nkrLKt34 過疎ってんなー
349ツール・ド・名無しさん
2018/06/02(土) 12:43:32.61ID:XJkeuGBd フロントをダイナモ化して、充電切れの不安を取り除いた。ベルトにしてメンテフリーにしたい。
350ツール・ド・名無しさん
2018/06/02(土) 13:10:38.90ID:jYYHXTyr もうアルベルトでいいじゃん
351ツール・ド・名無しさん
2018/06/02(土) 16:19:57.27ID:bum1yKJa それだ! カゴもついて便利だし
352ツール・ド・名無しさん
2018/06/10(日) 08:51:46.39ID:UOKXeQhl シングルのフリーギアって外した事ある人いますか?
専用工具はあるのですが、固くて動かないもので、、、
専用工具はあるのですが、固くて動かないもので、、、
353ツール・ド・名無しさん
2018/06/10(日) 11:49:51.08ID:vjQrAzTy あるけどSF1200は破壊覚悟だよw
354ツール・ド・名無しさん
2018/06/10(日) 15:51:54.95ID:S1cw1RgN 工具の上から緩く止まる程度にワッシャとナットを掛けて叫び声を上げる
これだけでSF1200だろうがMX30だろうが一発ですよ
これだけでSF1200だろうがMX30だろうが一発ですよ
355ツール・ド・名無しさん
2018/06/10(日) 16:50:57.54ID:luIGZoX1 ありがとうございます。
SF1200ですが、ナット掛けでなんとか外れました。
しかし固かった、、、
SF1200ですが、ナット掛けでなんとか外れました。
しかし固かった、、、
356ツール・ド・名無しさん
2018/06/19(火) 16:48:08.82ID:hWQyJiU0 https://www.narifuri.com/blog/26075/
トラックエンドでベルト駆動の内装変速にできるってね
トラックエンドでベルト駆動の内装変速にできるってね
357ツール・ド・名無しさん
2018/06/23(土) 11:06:15.48ID:02IotqRv 初心者でシングルフリー始めたいのですがfujiのfeatherに比べてstrollってどうでしょう?
358ツール・ド・名無しさん
2018/06/23(土) 17:59:11.69ID:0oIm5U5y >>357
僕はこの度フェザーを買いました。
ストロールと実車を比べて悩んだ結果、フェザーにしました。
作りは殆ど同じですが、ストロール の方が少しお洒落な方向性かと。
店員さん曰くギア比がストロールの方が軽いとの事でしたが、フェザーも僕からしたら軽くて思ったよりスピード出ません。
ギア比をもう少し重くしようか検討中です。
あと、サドルやブレーキの質感が当然ながらイマイチなので変えたくなり、納車一か月経ちませんがフレームフォーク以外交換するパターンになりそうです。。
でも楽しいですよ!
僕はこの度フェザーを買いました。
ストロールと実車を比べて悩んだ結果、フェザーにしました。
作りは殆ど同じですが、ストロール の方が少しお洒落な方向性かと。
店員さん曰くギア比がストロールの方が軽いとの事でしたが、フェザーも僕からしたら軽くて思ったよりスピード出ません。
ギア比をもう少し重くしようか検討中です。
あと、サドルやブレーキの質感が当然ながらイマイチなので変えたくなり、納車一か月経ちませんがフレームフォーク以外交換するパターンになりそうです。。
でも楽しいですよ!
359ツール・ド・名無しさん
2018/06/23(土) 23:42:54.07ID:nLSByYoz >>358
ありがとうございます!なるほど〜。ちなみにあなたがシングルスピードにした理由はなんですか?
ありがとうございます!なるほど〜。ちなみにあなたがシングルスピードにした理由はなんですか?
360ツール・ド・名無しさん
2018/06/24(日) 00:19:09.64ID:yRw97CvO >>359
予算が10万円以下で、通勤&趣味兼で楽しめる自転車が欲しかったのですが、変速付きのロードは中途半端な価格帯しか見つからなくてミテクレのギアが沢山付いてる見た目が僕的にイマイチだったからです。
シングルスピードは見た目シンプルで潔いなぁという理由もあります。 フリーで休憩しながら走りたいので固定コグには一切興味はありませんが。
予算が10万円以下で、通勤&趣味兼で楽しめる自転車が欲しかったのですが、変速付きのロードは中途半端な価格帯しか見つからなくてミテクレのギアが沢山付いてる見た目が僕的にイマイチだったからです。
シングルスピードは見た目シンプルで潔いなぁという理由もあります。 フリーで休憩しながら走りたいので固定コグには一切興味はありませんが。
361ツール・ド・名無しさん
2018/06/24(日) 01:43:11.57ID:vIOQ2MOb 10万で普通の裾物のロードを買っていたらこんなスレに居なかったのになぁ(´Д`;
362ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 00:50:06.41ID:ugG5808b フロントのスプロケットを変えようとおもうのですが、ギア比が2.88から2.75にすると体感ではどの位変わるのでしょうか。 向かい風が辛いので今より気持ち漕ぎを軽くしたいのですが。。
363ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 04:32:13.65ID:dOzQ0Q+b あまり変わらないと思います
自分は2.82から2.64まで下げました
これでも向かい風は相変わらずキツイですね
自分は2.82から2.64まで下げました
これでも向かい風は相変わらずキツイですね
364ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 07:24:21.29ID:ugG5808b365ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 14:36:25.36ID:hnpqnikm >>362
普通はリアコグの方を換えると思うけど
普通はリアコグの方を換えると思うけど
366ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 15:09:14.04ID:fIS2Be60 >>365
フジ フェザー2018で標準のフリーが16Tなんですが、少しギア比を落とすには15Tにしたいんですが見つからないのでフロントを替えようかと思ってるんですよ!
セオリーとしてはおかしいでしょうか。。
フジ フェザー2018で標準のフリーが16Tなんですが、少しギア比を落とすには15Tにしたいんですが見つからないのでフロントを替えようかと思ってるんですよ!
セオリーとしてはおかしいでしょうか。。
367ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 17:13:06.18ID:986og96q >>366
ギア比あがると思うけど
ギア比あがると思うけど
368ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 17:48:09.20ID:u9a4mNpt 軽くしたいなら、コグは大きくしなきゃね。
369ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 17:58:09.53ID:xCGHhPSw 軽くするなら前を小さく後ろを大きく
370ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 18:10:04.05ID:lAhrxAex フェザー2017を買ったけど前傾がきつすぎて全く乗ってないわ
フロントとフォークだけ残して押し入れにいれたまま
そのかわり乗らなくなったロードをシングル化して乗ってるけど乗り心地最高
軽いのもあるんだろうけど。
いつまでも漕いでいられるわ
ギア比は3.2なんだけど全然重く感じない
フロントとフォークだけ残して押し入れにいれたまま
そのかわり乗らなくなったロードをシングル化して乗ってるけど乗り心地最高
軽いのもあるんだろうけど。
いつまでも漕いでいられるわ
ギア比は3.2なんだけど全然重く感じない
371ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 19:44:38.25ID:qLv9/Yga シングルスピード。そのパイオニアとしてシーンをリードするフェザー
↑
バカ丸出し
↑
バカ丸出し
372ツール・ド・名無しさん
2018/07/01(日) 14:25:03.16ID:iz5BQLxn >>371
何故?
何故?
373ツール・ド・名無しさん
2018/07/05(木) 09:19:19.22ID:KOYrRqUa >>372
売れてるって意味ではリードしてるよね。
品質的には値段なりで街乗り気楽にするなら確かに悪くない選択だよね。
そろそろあのドロップとブレーキレバーはやめないかな、と思う。イマドキでも無いし、あれ乗るユーザーが喜ぶ仕様とは思えない。
売れてるって意味ではリードしてるよね。
品質的には値段なりで街乗り気楽にするなら確かに悪くない選択だよね。
そろそろあのドロップとブレーキレバーはやめないかな、と思う。イマドキでも無いし、あれ乗るユーザーが喜ぶ仕様とは思えない。
374ツール・ド・名無しさん
2018/07/08(日) 14:44:11.51ID:T9xdaRQB 古いロードバイクをシングル化しようとしているのですが、テンショナーでていりますかね?
後輪の受けの所にネジが付いてて、それで微調整が出来そうなのではと考えているのですが、、、
先輩方、知恵を貸して下さい!
後輪の受けの所にネジが付いてて、それで微調整が出来そうなのではと考えているのですが、、、
先輩方、知恵を貸して下さい!
375ツール・ド・名無しさん
2018/07/08(日) 15:09:26.81ID:MOWR9np3 逆爪エンド?
376ツール・ド・名無しさん
2018/07/08(日) 16:47:23.86ID:r/keFT6g 逆爪(ロードエンド)だったら調整出来るよ
必ずしも希望のギヤが調整の範囲内とは限らないけど
細工したらテンショナーなしで組める造りのハズ
必ずしも希望のギヤが調整の範囲内とは限らないけど
細工したらテンショナーなしで組める造りのハズ
377ツール・ド・名無しさん
2018/07/09(月) 13:57:32.72ID:URXl0nJ5 >>374
ロードエンド古いクロモリなら引き代が少ないエンドあるからね。シングルなら暑歯チェーンで半コマ入れたら概ね対応可能では?サーリーとかのロードエンドはかなり引けるからギヤ比は半コマ無しでも概対応出来ると思う。
ロードエンド古いクロモリなら引き代が少ないエンドあるからね。シングルなら暑歯チェーンで半コマ入れたら概ね対応可能では?サーリーとかのロードエンドはかなり引けるからギヤ比は半コマ無しでも概対応出来ると思う。
378ツール・ド・名無しさん
2018/07/09(月) 14:00:51.32ID:URXl0nJ5 やっぱフリーコグはホワイトだな。
ジャージャーシャーシャー鳴らずジュイ〜〜ンと湿った様な音。ラチェット歯飛び無し。
メンテイージー、ステンレス歯で長持ち。
クロモリ歯はやっぱ砂等噛んで減るんだな〜
ジャージャーシャーシャー鳴らずジュイ〜〜ンと湿った様な音。ラチェット歯飛び無し。
メンテイージー、ステンレス歯で長持ち。
クロモリ歯はやっぱ砂等噛んで減るんだな〜
379ツール・ド・名無しさん
2018/07/10(火) 04:54:45.13ID:MFWGR65A 逆に音がうるさいフリーってどこのだろ?
380ツール・ド・名無しさん
2018/07/10(火) 13:24:00.44ID:qCSqgYUV381ツール・ド・名無しさん
2018/07/10(火) 13:31:50.91ID:qCSqgYUV スギノRDシングルは指定BBでチェーンライン45ミリ、75他本気トラック用とは違うチェーンラインなんだが、RD使ってる人BB指定じゃないの使ってるの?
382ツール・ド・名無しさん
2018/07/10(火) 13:33:11.28ID:qCSqgYUV フリーコグに至っては各メーカーチェーンラインの明記もしてないし。
聞くところによるとシングルハブ自体がネジ切り部の深さが違うって言うしね。
シングルはルーズだなぁ〜
聞くところによるとシングルハブ自体がネジ切り部の深さが違うって言うしね。
シングルはルーズだなぁ〜
383ツール・ド・名無しさん
2018/07/10(火) 14:20:16.96ID:QCEM5yBf >>381
後ろがフリーなら45でちょうど良いよ
後ろがフリーなら45でちょうど良いよ
384ツール・ド・名無しさん
2018/07/11(水) 02:08:18.59ID:q1S/06nz >>383
フリーのチェーンラインは45統一規格って事?
たしかに固定よりフリーの方が外にいくもんね。前側に合わせてフリーコグとハブの間にスペーサー入れて調節って事ね?オラのは75にフリーだしチェーンライン出てないのか〜
フリーのチェーンラインは45統一規格って事?
たしかに固定よりフリーの方が外にいくもんね。前側に合わせてフリーコグとハブの間にスペーサー入れて調節って事ね?オラのは75にフリーだしチェーンライン出てないのか〜
385ツール・ド・名無しさん
2018/07/11(水) 07:50:10.91ID:Axu6Uu7L フリーコグにスペーサーかましたらチェーンライン更にズレるだけだぞ
386ツール・ド・名無しさん
2018/07/11(水) 13:18:23.01ID:OVdR476F >>385
スギノ75にフリーだけど少しフリーが外になってるよう。まぁトラブル発生してないから良しとしよう。
スギノ75にフリーだけど少しフリーが外になってるよう。まぁトラブル発生してないから良しとしよう。
387ツール・ド・名無しさん
2018/07/11(水) 13:28:19.06ID:OVdR476F >>385
スギノRDは多段用だからチェーンライン45ミリなんだね。ピスト規格の部品とシングルフリー車規格でごっちゃ混ぜで乗ってる人多いだろな。75とかトラックチェーンラインのピストクランクなら本来はフリーで乗れないって事だね。
75なんてBB特殊だから軸長長くしてコグのチェーンラインまで出さないからね。
ヤヤコシイ
スギノRDは多段用だからチェーンライン45ミリなんだね。ピスト規格の部品とシングルフリー車規格でごっちゃ混ぜで乗ってる人多いだろな。75とかトラックチェーンラインのピストクランクなら本来はフリーで乗れないって事だね。
75なんてBB特殊だから軸長長くしてコグのチェーンラインまで出さないからね。
ヤヤコシイ
388ツール・ド・名無しさん
2018/07/11(水) 19:21:30.00ID:6gS9MBAX スギノRDだけど固定で厚歯使ってた。。。
トラブルもイオンもないけど、5000kmでkmcのチェーンチェッカー付けてみると大体交換になるな。
トラブルもイオンもないけど、5000kmでkmcのチェーンチェッカー付けてみると大体交換になるな。
389ツール・ド・名無しさん
2018/07/11(水) 20:27:53.69ID:q1S/06nz >>388
ちょっとモチ悪いね。それはチェーンラインの問題?メッセンジャーなんて商品名だったりするから固定で使っちゃうよね。
競輪ハブとかはしっかり固定でチェーンライン出るようになってるはずだけど、フリー用シングルハブは結構適当ぽいね。
ちょっとモチ悪いね。それはチェーンラインの問題?メッセンジャーなんて商品名だったりするから固定で使っちゃうよね。
競輪ハブとかはしっかり固定でチェーンライン出るようになってるはずだけど、フリー用シングルハブは結構適当ぽいね。
390ツール・ド・名無しさん
2018/07/15(日) 17:33:14.36ID:HqgG4RB0 田舎の盆地なのでシングルはきつい。 そこで市販のキットを使って15−17−19の三段にしてみた。
平地巡航は50X15でいい感じ。
登りはコンパクト34X19,トリプル30X19で激坂でもない限りいけそう。
こんなおれ様はヘタレなのか?
平地巡航は50X15でいい感じ。
登りはコンパクト34X19,トリプル30X19で激坂でもない限りいけそう。
こんなおれ様はヘタレなのか?

391ツール・ド・名無しさん
2018/07/15(日) 18:53:43.61ID:LT8jDh5Y その前にスレチだからチラシの裏にでも書いてろよ
392ツール・ド・名無しさん
2018/07/28(土) 12:16:43.45ID:kzDtELEx 2週間前から乗り始めた初心者だけど走りながら体力の配分考えたり自分の脚力の限界にチャレンジするのがめちゃくちゃ楽しいな。
393ツール・ド・名無しさん
2018/07/28(土) 19:03:27.20ID:sq0v8Fet >>392
固定も何か弾けるよ
固定も何か弾けるよ
394ツール・ド・名無しさん
2018/07/29(日) 06:58:50.04ID:Fr/cAgFi ギア比2.1にして都民の森まで行ってきた
https://i.imgur.com/z083O59.jpg
https://i.imgur.com/z083O59.jpg
檜原村役場まではギア比3.2
檜原村役場から都民の森間ではギア比2.1
https://i.imgur.com/z083O59.jpg
https://i.imgur.com/z083O59.jpg
檜原村役場まではギア比3.2
檜原村役場から都民の森間ではギア比2.1
395ツール・ド・名無しさん
2018/07/30(月) 14:24:55.50ID:GXVUYUeK 都民の森をシングルフリーギア比2.1で上りきった
俺には変速機はいらんかったんや
俺には変速機はいらんかったんや
396ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 12:01:32.40ID:8mNW3Qjj >>395
それ凄いの?
それ凄いの?
397ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 14:01:13.49ID:TMTWvVAh 2.1って変速無しのママチャリより軽くない?
398ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 14:57:56.38ID:8mNW3Qjj 平地ではママチャリより遅いけど坂なら軽い分ママチャリよりは速い自転車か
坂が多い場所ならそれもありか
坂が多い場所ならそれもありか
399ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 15:17:38.80ID:bQShND6p 俺も平均10%の登り専用でそれぐらいのギア比にしてる。
400ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 15:50:38.75ID:5Yaldz1N そんな軽いギア比じゃ凄くもなんとも無いだろ
401ツール・ド・名無しさん
2018/08/15(水) 16:31:24.92ID:p2Fh3Ri/ 都民の森、行ったことは無いが、10%勾配が相当続くとこみたいだねぇ。
https://pep4.net/bicycle/ride/post-2097/
無変速ママチャリはクランク1周4.9mぐらい?
700cでギヤ比2.1だと4.4mぐらいだろうから少し軽いぐらいで
確かに広い世間に向けて誇ることではないのだろうが、俺には無理。
固定でそのギヤ比だと下りが大変そうだから、フリーならではなのかな?
https://pep4.net/bicycle/ride/post-2097/
無変速ママチャリはクランク1周4.9mぐらい?
700cでギヤ比2.1だと4.4mぐらいだろうから少し軽いぐらいで
確かに広い世間に向けて誇ることではないのだろうが、俺には無理。
固定でそのギヤ比だと下りが大変そうだから、フリーならではなのかな?
402ツール・ド・名無しさん
2018/08/16(木) 01:30:02.71ID:SXsk5u79 都民の森はたまにロードで行くけどあれをわざわざシングルで登りたくはないな
前にシングルで来てた人と会った事あるけど、STRAVAにログ上がってたから見てみたら
終盤とかずっとケイデンス30台で踏み倒す感じでタイムは1時間切っててどんな体してんだと思った
前にシングルで来てた人と会った事あるけど、STRAVAにログ上がってたから見てみたら
終盤とかずっとケイデンス30台で踏み倒す感じでタイムは1時間切っててどんな体してんだと思った
403ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 21:27:23.69ID:4dwWnRZD 荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします
404ツール・ド・名無しさん
2018/09/03(月) 11:44:30.19ID:Sj8tfxEt test
405ツール・ド・名無しさん
2018/09/05(水) 18:41:11.82ID:IXxR0rqy これからシングル、しかもフリーの世界に飛び込もうって人に勧めるなら、住んでいる地域次第で2.3から2.55くらい
信号無しなら20から25km巡行も楽に出せるし、大抵の「キツイ坂」程度ならこれで登れるから
少しキツめの長い坂に関しては軽すぎるとむしろ疲れたりもするから、2.5前後がいいんじゃないかね
重いと脚太くなるし
さすがに2.2以下は実用ではなく専用機になるな
信号無しなら20から25km巡行も楽に出せるし、大抵の「キツイ坂」程度ならこれで登れるから
少しキツめの長い坂に関しては軽すぎるとむしろ疲れたりもするから、2.5前後がいいんじゃないかね
重いと脚太くなるし
さすがに2.2以下は実用ではなく専用機になるな
406ツール・ド・名無しさん
2018/09/08(土) 18:44:20.22ID:tSY0NwMO test
407ツール・ド・名無しさん
2018/09/08(土) 21:57:08.50ID:hiUolE/W 脚が太くて何がわるい!
408ツール・ド・名無しさん
2018/09/10(月) 18:13:46.62ID:OUIfXleS test
409ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 12:54:13.72ID:poCHHsGK 最初はロードをシングル化なんて結局テンショナー必要でスマートじゃなくてダサいぜと思っていたがトラックエンドだとズレ防止の為にチェーン引きつけるのが煩わしい
410ツール・ド・名無しさん
2018/09/23(日) 01:30:23.93ID:fDW9VPA3 今ある安いクロモリロードをシングル化するか、GIOSのfelucaをシングル化するかで悩んでる
そしたらpistaなんてシングルがGIOSから出てきてた
ミニベロシングルってどう?
あと、ロードシングル化のノウハウ書かれたサイトとか教えてもらえたら嬉しいです
そしたらpistaなんてシングルがGIOSから出てきてた
ミニベロシングルってどう?
あと、ロードシングル化のノウハウ書かれたサイトとか教えてもらえたら嬉しいです
411ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 09:54:50.19ID:O2TyjUZy トレイルライド派のMTBerです。
舗装路や林道は走りません、シングルトラック専門です。
すでに1台 シングルスピードフルリジッドのバイクを持ってるんですが
こいつが重くて担ぎが大変。
なので、もう1台の1x9のXCバイクをシングル化しようと思ってます。
ナローワイドのチェーンリングで厚歯コグ・8速用チェーンと
半コマ使ってストドロのままシングル化した方っていますか?
チェーン伸びてきて少し緩んだときにナローワイドなら
チェーン落ち対策にもなるんじゃないかと踏んでます。
もしよければ感想教えてほしいです。
ギアは前30T 後ろ20Tくらいを考えてます。
舗装路や林道は走りません、シングルトラック専門です。
すでに1台 シングルスピードフルリジッドのバイクを持ってるんですが
こいつが重くて担ぎが大変。
なので、もう1台の1x9のXCバイクをシングル化しようと思ってます。
ナローワイドのチェーンリングで厚歯コグ・8速用チェーンと
半コマ使ってストドロのままシングル化した方っていますか?
チェーン伸びてきて少し緩んだときにナローワイドなら
チェーン落ち対策にもなるんじゃないかと踏んでます。
もしよければ感想教えてほしいです。
ギアは前30T 後ろ20Tくらいを考えてます。
412ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 12:22:50.93ID:XJEctb5h フジフェザーで通勤してるけど、街乗り用にもう一台
中華カーボンフレームセットを3万で買ってシングルスピードにして
乗ってるよ
ハンドルとかブレーキとかは前のアルミロードのものを流用。
ホイールは鉄下駄(シマノR501)
それでも重さは8.5キロ
ハンドルとホイールを買えたら7キロ台にはなるけど面倒臭いからしてない
ペダルも安物のフラットペダル
乗った感想はフジのフェザーよりも振動が少ない
安物の中華カーボンフレームセットなんで期待してなかったけど大満足
何の問題もなく乗れてます。
フジのフェザーより安いから気兼ねなくガンガンに乗り回してます。
中華カーボンフレームセットを3万で買ってシングルスピードにして
乗ってるよ
ハンドルとかブレーキとかは前のアルミロードのものを流用。
ホイールは鉄下駄(シマノR501)
それでも重さは8.5キロ
ハンドルとホイールを買えたら7キロ台にはなるけど面倒臭いからしてない
ペダルも安物のフラットペダル
乗った感想はフジのフェザーよりも振動が少ない
安物の中華カーボンフレームセットなんで期待してなかったけど大満足
何の問題もなく乗れてます。
フジのフェザーより安いから気兼ねなくガンガンに乗り回してます。
413ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 16:39:29.84ID:tnMqQ47z シングルのスレに書いていいもんかって感じだけどハブの防水カバーが歪んでしまって買い替えたいんだが防水カバーのみって売ってる?
防水カバーつき玉押しなら尼にあるけど寸法の見方がイマイチわからない 外径30mmってあるのかな
ちなみにハブシャフト9mm ベアリング玉1/4
防水カバーつき玉押しなら尼にあるけど寸法の見方がイマイチわからない 外径30mmってあるのかな
ちなみにハブシャフト9mm ベアリング玉1/4
414ツール・ド・名無しさん
2018/10/09(火) 08:19:54.15ID:PoCKZwa5415ツール・ド・名無しさん
2018/10/09(火) 17:55:53.01ID:ngbkWuFU >>414
こんなのに抜かれたら首吊るわ
こんなのに抜かれたら首吊るわ
416ツール・ド・名無しさん
2018/10/09(火) 19:03:31.78ID:Wcsna4k4 >>414
カラス
カラス
417ツール・ド・名無しさん
2018/10/10(水) 07:59:00.92ID:8OIUj5OQ418ツール・ド・名無しさん
2018/10/10(水) 14:42:57.81ID:9vpdPhVZ >>417
前の変速は生きてるんかな
前の変速は生きてるんかな
419ツール・ド・名無しさん
2018/10/10(水) 16:07:59.77ID:7qm4rrQf420ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 08:24:23.44ID:qNEQqB3Z >>414
これ、せっかくブレーキアウター受けあるのに何で結束バンドで固定してるんだろう
これ、せっかくブレーキアウター受けあるのに何で結束バンドで固定してるんだろう
421ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 11:23:35.78ID:Elv6RONG >>420
アウター入口が広すぎてガバガバでアウターが固定できないからだろ
アウター入口が広すぎてガバガバでアウターが固定できないからだろ
422ツール・ド・名無しさん
2018/10/14(日) 10:59:07.64ID:9eqAHc8z 久々にシングルで山登ってきたら死ぬかと思ったわ
423ツール・ド・名無しさん
2018/10/14(日) 16:04:23.04ID:w/LlDuHA ギア比は?
424ツール・ド・名無しさん
2018/10/15(月) 08:09:31.85ID:poyHt/Ei 通勤用にシングルスピードを買おうと思うんだが、ガチの人向けの店って行く価値あるかな?
予算はコミコミ10万位なんだ。
大人しく、あさひか普通の自転車屋行った方がいい?
予算はコミコミ10万位なんだ。
大人しく、あさひか普通の自転車屋行った方がいい?
425ツール・ド・名無しさん
2018/10/15(月) 10:41:19.13ID:+UCPVz4W 通販でフジフェザー
426ツール・ド・名無しさん
2018/10/15(月) 14:43:52.04ID:Lt14t87w まあ面白味はないだろうけどフジのなんか買っとけば間違いはない
427ツール・ド・名無しさん
2018/10/15(月) 16:10:58.84ID:GIDaUDAY クロスバイク買ってそのまま自転車屋で変速関係取っ払ってシングル化。フレーム選択肢増えるよ。
428ツール・ド・名無しさん
2018/10/15(月) 19:53:03.45ID:FdpamyKV 多段をわざわざシングル化するほど無駄な行為もねぇわ
ディレーラー壊れたとかなら兎も角
ディレーラー壊れたとかなら兎も角
429ツール・ド・名無しさん
2018/10/15(月) 20:03:28.10ID:onCrnZaU え?
430ツール・ド・名無しさん
2018/10/15(月) 20:13:26.01ID:hFDzn+6K やっぱり、鉄板のフジ辺りが良さそうですね。
ブリジストンのヘルムズってのがフレームのデザイン的に気になったんだが、ベルトドライブだしシングルスピードと言っていいのかどうか。
とりあえず、近くの店を見に言ってみるわ。
ブリジストンのヘルムズってのがフレームのデザイン的に気になったんだが、ベルトドライブだしシングルスピードと言っていいのかどうか。
とりあえず、近くの店を見に言ってみるわ。
431ツール・ド・名無しさん
2018/10/15(月) 21:29:17.89ID:0ATp1tDp チェーンだろうがベルトだろうが変速出来なきゃシングルでしょ
432ツール・ド・名無しさん
2018/10/15(月) 22:22:20.60ID:n33JR+ZP ヘルムズ乗りだが聞きたいことがあれば。
433ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 10:24:52.76ID:mTmcLghH 街乗りシングル
パーツは安物ロードからの使いまわし
フロント2枚だけど、インナーは都民の森までヒルクライムで使ってる
都民の森入口の橘橋交差点で手動でインナーにしてギア比2.1で都民の森まで
何とか都民の森まで行けるよ
パーツは安物ロードからの使いまわし
フロント2枚だけど、インナーは都民の森までヒルクライムで使ってる
都民の森入口の橘橋交差点で手動でインナーにしてギア比2.1で都民の森まで
何とか都民の森まで行けるよ
434ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 10:25:27.18ID:mTmcLghH435ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 10:26:11.15ID:mTmcLghH 433は444のチャリね
436ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 10:26:48.83ID:mTmcLghH あー、434の間違い、スレ汚しすまんね
437ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 20:07:46.85ID:kHDgUuCy438ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 20:37:35.53ID:kHDgUuCy 軽く調べると、グランジ、ミスターコントロール、アキとか色々ロードのシングル化キット出てるのね。
歯飛びみたいにフリー側が飛ぶってレビューもあるから手を出しづらいな。
歯飛びみたいにフリー側が飛ぶってレビューもあるから手を出しづらいな。
439ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 20:41:44.45ID:CEoH6yas 歯飛びするのはチェーンが長すぎてチェーンとリアギアの接地部分が
少ないからです。
チェーンが適正な長さなら歯飛びはしません。
少ないからです。
チェーンが適正な長さなら歯飛びはしません。
440ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 20:43:23.15ID:CEoH6yas チェーンが長すぎるとテンショナーでチェーンを引っ張って弛みを
とるので、リアギアとチェーンの接地部分が少なくなると言うことですね
とるので、リアギアとチェーンの接地部分が少なくなると言うことですね
441ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 20:50:58.25ID:kHDgUuCy442ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 21:40:42.28ID:/dPSGT5Y アルミフリーボディの少し気取ったホイールだと全段組んでても食い込むしな
443ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 21:51:29.26ID:+F8liRJC コグが薄っぺらな一枚板だとヤバイよな。
444ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 08:42:18.39ID:eiq6zHPg カンパ用なら多少山が高い様子だけどその為だけにカンパはなぁ
445ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 08:50:45.09ID:09opR0bC >>442
大丈夫、シマノのフリーは鉄だから
大丈夫、シマノのフリーは鉄だから
446ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 10:16:21.03ID:vzEVZHRq >>434
フリー食い込みについて実際に使ってる人のレポ頼む。
フリー食い込みについて実際に使ってる人のレポ頼む。
447ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 11:06:15.50ID:xXw7Xdu3 多段フリーでシングル化はそういうトラブルあるのね
ダイアコンペのエンド130mm用のシングルハブでシングル化したからノートラブル
快適すぎてロードよりシングルスピードが欲しくなった
ダイアコンペのエンド130mm用のシングルハブでシングル化したからノートラブル
快適すぎてロードよりシングルスピードが欲しくなった
448ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 16:02:59.06ID:2zspRywU サーリーのシングルコグなら幅があるから食い込まない
449424
2018/10/18(木) 11:59:40.78ID:Y0zTqVO+ 結局、fuji arcvの型落ち(つっても2018)が安かったので注文してフリーギアをつけてもらう事になりました。
>>432
わざわざ、質問聞いてくれたのに申し訳ない。
色々買わなきゃならないものあるなあと思うと、予算的にヘルムズには手が出せなかったよ。
エアロ形状?のフレームかっこいいんだが。
>>432
わざわざ、質問聞いてくれたのに申し訳ない。
色々買わなきゃならないものあるなあと思うと、予算的にヘルムズには手が出せなかったよ。
エアロ形状?のフレームかっこいいんだが。
450ツール・ド・名無しさん
2018/10/18(木) 20:48:16.82ID:MgFTIiLx >>449
ヘルムズ高いよな。俺も中古じゃなきゃ買わなかった。
結果的に色々いじって新車で買えるくらいには余剰パーツ出てるがな。
結果的には、だから新車で買ってたらここまでいじることはなかったので良いんだけど。
ヘルムズ高いよな。俺も中古じゃなきゃ買わなかった。
結果的に色々いじって新車で買えるくらいには余剰パーツ出てるがな。
結果的には、だから新車で買ってたらここまでいじることはなかったので良いんだけど。
451ツール・ド・名無しさん
2018/11/27(火) 22:17:57.10ID:17EEDzhw ここ人気ないの?
普段は固定を46の16で走ってるんだけど、
シングルフリーは46の16か18どっちにしようか悩んでる。
18tでいいかなー?
普段は固定を46の16で走ってるんだけど、
シングルフリーは46の16か18どっちにしようか悩んでる。
18tでいいかなー?
452ツール・ド・名無しさん
2018/11/27(火) 22:23:01.01ID:f5uPRBtf >>451
死ね
死ね
453ツール・ド・名無しさん
2018/11/30(金) 20:20:55.41ID:f/dG2o8H454ツール・ド・名無しさん
2018/12/01(土) 02:19:25.38ID:dJSJiIRx あーあ。
やっちまったな
やっちまったな
455ツール・ド・名無しさん
2019/01/04(金) 21:52:01.62ID:hDjVVk2E ちょっと前だけど20年前のNEOCOTをシングル化したよ
きっかけはリアディレーラーのネジがなめて仕方なくだけど、フレーム塗装から始めてほぼ一から組み直して楽しかったなぁ
https://i.imgur.com/gRgpSPX.jpg
きっかけはリアディレーラーのネジがなめて仕方なくだけど、フレーム塗装から始めてほぼ一から組み直して楽しかったなぁ
https://i.imgur.com/gRgpSPX.jpg
456ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 16:36:52.96ID:znnne3KW >>455
チェーン引きが見えないけど、問題ない?
チェーン引きが見えないけど、問題ない?
457ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 19:43:58.32ID:tI1UcJ9y458ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 21:20:27.56ID:srbrZ67q >>455
シンプルでいいですなぁ…
シンプルでいいですなぁ…
459ツール・ド・名無しさん
2019/01/21(月) 18:31:34.19ID:Y68vkIjw クロモリ
10kg以内
5万以内
のバイクってあるかなあ
10kg以内
5万以内
のバイクってあるかなあ
460ツール・ド・名無しさん
2019/01/22(火) 13:08:18.80ID:S+O4YBkg >>459
フジのフェザーが実質そのくらい
フジのフェザーが実質そのくらい
461ツール・ド・名無しさん
2019/01/29(火) 15:55:42.11ID:bYVJpkmt >>459
フェザー安いしそこそこのパーツだけど乗ってる奴多い、オレンジは俺とかブフるからやめてね
フェザー安いしそこそこのパーツだけど乗ってる奴多い、オレンジは俺とかブフるからやめてね
462ツール・ド・名無しさん
2019/02/02(土) 18:26:49.86ID:Q5vEspt2 >>459
つや消し黒は買うな、俺と同じだ
つや消し黒は買うな、俺と同じだ
463ツール・ド・名無しさん
2019/02/03(日) 12:33:01.79ID:5U329Frg 黒とかダセー色買わねーよ
464ツール・ド・名無しさん
2019/02/03(日) 12:53:23.87ID:zQAFJea+ つや消し黒に乗るぐらいなら死ぬわ
465ツール・ド・名無しさん
2019/02/03(日) 13:13:28.15ID:gFQ3ZE2H ニグロへのヘイトスピーチかな?
466ツール・ド・名無しさん
2019/02/03(日) 14:12:26.59ID:OoSIBZm3 黒のフェザーつや消しは大阪じゃ四万円代で現品処分がたまに有る、きずのタッチアップも楽だし通勤用1台買ったよ
467ツール・ド・名無しさん
2019/02/03(日) 14:53:49.35ID:PzU4zV69 黒=肌の色を意識してる奴の差別意識
468ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 10:54:48.95ID:2dYXxwKx 俺の股間の極太クロモリフレームは
黒光りしてるからつや消しじゃないぜ
黒光りしてるからつや消しじゃないぜ
469ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 10:57:04.70ID:Oiql+8HB あ、はい
470ツール・ド・名無しさん
2019/02/04(月) 21:05:01.07ID:2DNRq9v/ 被膜()が厚そうですね
471ツール・ド・名無しさん
2019/02/05(火) 10:04:25.05ID:EnDVUaKT 粘度の高いグリス?がたっぷり溜まってそう
472ツール・ド・名無しさん
2019/02/05(火) 15:26:53.17ID:f391Owge フェザー五万以内で買えるとかうらやましい
473ツール・ド・名無しさん
2019/02/05(火) 15:52:34.25ID:cx1csi/x 同感
でもシルバーじゃなきゃ嫌だ
でもシルバーじゃなきゃ嫌だ
474ツール・ド・名無しさん
2019/02/05(火) 18:53:31.33ID:i03nDJEj 大阪だがフェザー五万二千円だったよ、あとキャノンデールのcapoってシングルギアも型番落ち六万円台だつた
475ツール・ド・名無しさん
2019/02/06(水) 11:51:03.27ID:JmdDRsaK MASIのspeciale CX SSがほしいこのごろ
476ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 17:06:58.70ID:rTphmcI2 MASIのMINI VELO FIXEDを買おうか悩み中
乗ってる人のレポとかあったら聞きたいです
乗ってる人のレポとかあったら聞きたいです
477ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 02:13:20.02ID:MushASsh ホワイトインダストリーズのコグ、見た目良し音良しなんだけど、ドラッグキツイな〜
ペダル止めて惰性走行時かなり減速がキツイ。
シマノはラチェット歯飛び頻繁だしやっぱACS辺りがトータルベストだな。
ペダル止めて惰性走行時かなり減速がキツイ。
シマノはラチェット歯飛び頻繁だしやっぱACS辺りがトータルベストだな。
478ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 02:17:29.64ID:MushASsh >>476
シングルのミニはあまり楽しくないかと。
惰性走行減速もキツイしなにせ進まない。
直径とエアボリュームのダブルで街乗りに不利。反面小回りもきくし固定ギヤで気楽に乗れる固定小径仕様狙いなら面白いかも〜
シングルのミニはあまり楽しくないかと。
惰性走行減速もキツイしなにせ進まない。
直径とエアボリュームのダブルで街乗りに不利。反面小回りもきくし固定ギヤで気楽に乗れる固定小径仕様狙いなら面白いかも〜
479ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 02:21:48.45ID:MushASsh480ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 06:35:58.74ID:/zWQxYbW >乗ってる人のレポとかあったら聞きたいです
>乗ってる人のレポとかあったら聞きたいです
>乗ってる人のレポとかあったら聞きたいです 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>乗ってる人のレポとかあったら聞きたいです
>乗ってる人のレポとかあったら聞きたいです 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
481ツール・ド・名無しさん
2019/03/10(日) 21:37:40.06ID:irh1T5NI 最近ホワイトのENOハブ買ったけど、梱包に対する価値観の違いを感じるw
482ツール・ド・名無しさん
2019/03/22(金) 11:34:44.89ID:o2+KtW2U こんなスレあったのか
ロードだがほとんど使うギア比決まってて平坦路しか使わない俺にはいいスレだ
何買おうか悩むなー
ロードだがほとんど使うギア比決まってて平坦路しか使わない俺にはいいスレだ
何買おうか悩むなー
483ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 20:26:09.42ID:Gd5li7rG >>482
とりあえず今のロードをシングル化でしょ〜
とりあえず今のロードをシングル化でしょ〜
484ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 05:53:13.70ID:WEXjKeSL フェザーはあのダサいロゴをどうにかすればもっと売れるのに
485ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 20:04:29.51ID:fqcaYFuw いや十分売れたしw
486ツール・ド・名無しさん
2019/04/19(金) 06:33:07.73ID:v0ITEHaC 厚歯の17Tフリーコグでお手頃なのある?
ホワイトは薄歯だし高いし
シマノの厚歯は17Tないし
ホワイトは薄歯だし高いし
シマノの厚歯は17Tないし
487ツール・ド・名無しさん
2019/04/19(金) 06:56:29.88ID:7GjWeX0U >>486
ホワイトインダストリーは?ラチェット音が爆音だがww
ホワイトインダストリーは?ラチェット音が爆音だがww
488ツール・ド・名無しさん
2019/04/19(金) 23:10:21.82ID:lo3cb741489ツール・ド・名無しさん
2019/04/28(日) 06:56:46.91ID:ySNMYhOy 街乗り用シングルフリー クロモリ探しています
チネリやフジを見ていたのですがタイヤが細いのしか入らなかったり、チェーンステイ短すぎであまり街乗り用ではなさそうです
もうシングルフリーはピストの一部という位置付けになり、競技性の高いものしかないのでしょうか?
チネリやフジを見ていたのですがタイヤが細いのしか入らなかったり、チェーンステイ短すぎであまり街乗り用ではなさそうです
もうシングルフリーはピストの一部という位置付けになり、競技性の高いものしかないのでしょうか?
490ツール・ド・名無しさん
2019/04/28(日) 07:10:20.23ID:qD0ktfso シュウィンのマディソン乗ってるけど、良いよ!
491ツール・ド・名無しさん
2019/04/28(日) 08:25:50.21ID:7fcqDssN >>489
サーリーのスティームローラー行けばいいんじゃないかと。タイヤ太いよ。
サーリーのスティームローラー行けばいいんじゃないかと。タイヤ太いよ。
492ツール・ド・名無しさん
2019/04/28(日) 08:42:03.41ID:ySNMYhOy493ツール・ド・名無しさん
2019/04/28(日) 08:47:00.93ID:Yj9e0i2u VIVAの厚歯17T届いた
なんか振るとからから音なるし中で部品外れてんじゃね?レベルで全体的に残念品質
結局ホワイト買った
なんか振るとからから音なるし中で部品外れてんじゃね?レベルで全体的に残念品質
結局ホワイト買った
494ツール・ド・名無しさん
2019/04/28(日) 09:24:01.61ID:sPsR1MPG 自分に合ったギア比を探す上でそういう安物は必要なんじゃない?
壊れるなら買い換える理由になるし
壊れるなら買い換える理由になるし
495ツール・ド・名無しさん
2019/04/28(日) 10:21:26.15ID:Z3EjFghb >>489
アルミでも良ければブリヂストンのヘルムズは?
アルミでも良ければブリヂストンのヘルムズは?
496ツール・ド・名無しさん
2019/04/28(日) 14:36:57.71ID:9jPWJnoa497ツール・ド・名無しさん
2019/04/28(日) 14:43:54.03ID:E0lDZA8k シングルのシクロクロスも有るからそっちも探してみるといいかも
498ツール・ド・名無しさん
2019/04/29(月) 03:31:33.33ID:S8dX+tuK >>489
Charge bikes 安くていいよ
Charge bikes 安くていいよ
499ツール・ド・名無しさん
2019/05/07(火) 20:35:40.56ID:/u8CuQMi >>489
E.B.Sのバイクがいいかも
E.B.Sのバイクがいいかも
500ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 15:36:04.77ID:3TK7ZBlf Pepcycleもクロモリシングルだね。新型の方がいいそうだけど、10万円ちょっとだから魅力はある。
501ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 16:58:08.23ID:tp4xdcMG >>498
公式サイト見てたらページが見つかりませんとかでるんやが大丈夫なんか?
公式サイト見てたらページが見つかりませんとかでるんやが大丈夫なんか?
502ツール・ド・名無しさん
2019/05/08(水) 18:40:10.48ID:fNEYLDzp E.B.Sはビルダーものだからアップチャージ次第で好きなように出来るな
自分専用ジオメトリーかつレーシーでは無いの作ってくれるよ
納期はマスプロに比べちゃうと長いけどね
自分専用ジオメトリーかつレーシーでは無いの作ってくれるよ
納期はマスプロに比べちゃうと長いけどね
503ツール・ド・名無しさん
2019/05/11(土) 09:33:31.72ID:EQuw5N8U 通勤用にフジのフェザー買おうと思ったんだけど、これってハンドルが前傾姿勢すぎない?
長時間乗ってると腕が疲れそうに見えるんだが、そうでもないのか?
長時間乗ってると腕が疲れそうに見えるんだが、そうでもないのか?
504ツール・ド・名無しさん
2019/05/11(土) 09:47:52.26ID:IAiTrkia 好きなように調整したり部品を組み替えてください
505ツール・ド・名無しさん
2019/05/12(日) 15:42:07.98ID:F4ErlHeh ハンドル、サドル、ペダルの三点でバランス良く重量配分
506ツール・ド・名無しさん
2019/05/12(日) 20:35:49.27ID:pmYj8aHK ママチャリでも乗っとけ
507ツール・ド・名無しさん
2019/05/12(日) 22:07:54.79ID:rvK85BTe 厚歯17tでラチェット音が静かなフリーってある?安いとありがたい
508ツール・ド・名無しさん
2019/05/13(月) 16:53:01.68ID:J4PGNa1m >>507
無難なシマノ
無難なシマノ
509ツール・ド・名無しさん
2019/05/13(月) 21:29:00.23ID:sv3sqyBY シマノだと厚歯は16Tとか18Tしかないのよ。
自分はシマノのBMX用薄歯17Tを厚歯チェーンで使ってるけどね。
自分はシマノのBMX用薄歯17Tを厚歯チェーンで使ってるけどね。
510ツール・ド・名無しさん
2019/05/13(月) 21:41:22.13ID:RiBiMxjC シマノの薄歯ってなんかチャチくね?
16/18を使ってたけど結構ギヤ抜けするのよな
16/18を使ってたけど結構ギヤ抜けするのよな
511ツール・ド・名無しさん
2019/05/14(火) 03:43:20.04ID:r1a+smE+ スレタイの「駆け抜けろ!」ってなんだよw
シングルじゃ駆け抜けるようなスピード出んだろwww
シングルじゃ駆け抜けるようなスピード出んだろwww
512ツール・ド・名無しさん
2019/05/14(火) 07:41:55.45ID:AoKDCpmA ギア比3もあれば35kmくらいでるし十分やわ
513ツール・ド・名無しさん
2019/05/14(火) 12:04:20.33ID:PcpIA7lC ロードバイクでアワーレコード更新出来ると思ってる池沼がいるってマジ?
トレイン組むとか言い出すなよ
トレイン組むとか言い出すなよ
514ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 08:38:17.96ID:b9YDVJAi クロモリ
シングル
ベルトドライブ
みたいな自転車て存在しますか?
シングル
ベルトドライブ
みたいな自転車て存在しますか?
515ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 09:52:45.67ID:NYPDM3FU するするww
516ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 10:23:53.27ID:wg4BxQZ1 >>514
アルベルトか?
アルベルトか?
517ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 10:28:18.94ID:b9YDVJAi518ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 10:58:33.91ID:3dHukO3Y ぐぐれば出てくる
https://www.narifuri.com/blog/21145/
https://www.narifuri.com/blog/21145/
519ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 11:21:20.40ID:b9YDVJAi >>518
ヘルメスはアルミなんですよなぇ
ヘルメスはアルミなんですよなぇ
520ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 12:27:05.45ID:zDMvzHu4 SOMA Wolverine
521ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 16:24:02.61ID:wg4BxQZ1522ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 16:31:57.44ID:wg4BxQZ1 シンデルハウアーも全部アルミ化してしまってるようで
523ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 16:36:36.92ID:wg4BxQZ1 フレーム切らなくてもベルトをリベットで留めるやり方で売ってる
https://www.veercycle.com/
https://www.veercycle.com/
524ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 16:40:07.09ID:wg4BxQZ1525ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 20:09:51.36ID:WkFTkQHz tuttoもいいなと思ってました
>>524
これも調べましたが流石に高くて....
クロモリではないですがhelmz、やはりいいですね
ベルトドライブでクイックリリースとかすごく使いやすそう 最高のコミューターバイクだ
サイトに載ってた取扱店に電話したら、なにそれ?て反応で泣けた
>>524
これも調べましたが流石に高くて....
クロモリではないですがhelmz、やはりいいですね
ベルトドライブでクイックリリースとかすごく使いやすそう 最高のコミューターバイクだ
サイトに載ってた取扱店に電話したら、なにそれ?て反応で泣けた
526ツール・ド・名無しさん
2019/05/16(木) 20:36:32.82ID:ot3uD4tn527ツール・ド・名無しさん
2019/05/17(金) 20:45:24.67ID:rJIGpS9/ helmzって実際どうなんや?
ベルトドライブって力逃げるとか速くないとかありそう
ベルトドライブって力逃げるとか速くないとかありそう
528ツール・ド・名無しさん
2019/05/20(月) 12:45:29.83ID:E2dMp/q/529ツール・ド・名無しさん
2019/05/20(月) 20:12:43.87ID:Mgkg0fR0 >>526
xmen?
xmen?
530ツール・ド・名無しさん
2019/05/20(月) 20:47:08.69ID:fdydT2G1 ウルヴァリンが逆爪じゃあ…
531リンク+ ◆BotWjDdBWA
2019/05/21(火) 19:08:49.72ID:aTtUl36p532ツール・ド・名無しさん
2019/05/25(土) 16:29:58.68ID:ZkILNNhy パーミルなんていう単位があるんだね。初めて知った。
533ツール・ド・名無しさん
2019/05/26(日) 18:43:46.21ID:RxtjbfBB534ツール・ド・名無しさん
2019/05/26(日) 19:30:32.90ID:oNhtA9cN 見てるほうがヒヤヒヤする
535ツール・ド・名無しさん
2019/05/26(日) 23:20:53.02ID:0knOKD1/536ツール・ド・名無しさん
2019/05/27(月) 00:15:30.32ID:futplxyq537ツール・ド・名無しさん
2019/05/27(月) 09:35:04.93ID:0Oxks8uD538ツール・ド・名無しさん
2019/05/27(月) 21:21:08.66ID:/Hba/n3V539ツール・ド・名無しさん
2019/05/28(火) 12:04:28.75ID:tRlu0s2z >>535の人はギア48×18(2.67)って言ってるね
ストロールだって2.75あるし、意外と軽いんだな
ストロールだって2.75あるし、意外と軽いんだな
540ツール・ド・名無しさん
2019/06/05(水) 15:13:17.17ID:Os5Ivh3l >>525
チネリは割高な気がする。
ソーマやサーリーよりさらに割高感。
完成車で10万そこそこのpepはかなり良いと思うよ。
塗装(ステッカー)がチネリの様に凝ってる訳じゃ無いけどサーリーなんかと見比べても見劣りはしないしね。
現物はほそいパイプでかなりカッコ良かった。
チネリは割高な気がする。
ソーマやサーリーよりさらに割高感。
完成車で10万そこそこのpepはかなり良いと思うよ。
塗装(ステッカー)がチネリの様に凝ってる訳じゃ無いけどサーリーなんかと見比べても見劣りはしないしね。
現物はほそいパイプでかなりカッコ良かった。
541ツール・ド・名無しさん
2019/06/15(土) 13:30:27.20ID:6+c7YO/j 通勤チャリをロード→シングルに変えてから、スピードを出したくても出せなくなって結果的に安全性が増した。
前は後ろに車が居ると気を使って今にも赤に変わりそうな信号をトップギアで全力で渡ってたから危なっかしかった。
前は後ろに車が居ると気を使って今にも赤に変わりそうな信号をトップギアで全力で渡ってたから危なっかしかった。
542ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 21:21:29.20ID:pJ+Ve+Gq Fメカにハンガー?と一瞬?になったわw
543ツール・ド・名無しさん
2019/08/17(土) 09:56:39.08ID:aS3GNYnz 駅までの通勤チャリでFEATHER欲しいが行きは晴れ、帰りは雨のときにどうするか、細かいところで悩む。スーツに泥はねするのはつらい。
544ツール・ド・名無しさん
2019/08/17(土) 10:33:29.08ID:A7pYnnxe 折り畳み式のフェンダーとか?
545ツール・ド・名無しさん
2019/08/17(土) 11:44:24.72ID:9tyFTP1E どのみちフェンダー付けても裾が水浸しになるからカッパ買え
ブーツカバーも忘れずに
ブーツカバーも忘れずに
546ツール・ド・名無しさん
2019/08/17(土) 12:54:51.17ID:8jakRycw そもそもスーツでスポーツ自転車は無理な
547ツール・ド・名無しさん
2019/08/17(土) 13:20:04.13ID:9tyFTP1E まぁそうだけど個人の用途の多様性は否定したくはないかな
548ツール・ド・名無しさん
2019/08/17(土) 14:14:15.66ID:jlH720HE マッドフラップないと靴先が濡れるとか言いだしたらキリがない
549ツール・ド・名無しさん
2019/08/17(土) 14:32:51.52ID:cAbfXyM+ 天気予報をこまめに確認するしかない
550ツール・ド・名無しさん
2019/08/17(土) 16:06:40.66ID:aS3GNYnz まあスーツでスポーツ車はどうなの、という意見は分かるんだが、乗りたいんだよw
フェンダーもいいけど裾を考えると上下分割のカッパが最良かな。となるとカッパが入るバッグか...
よし、解決できた気になったので買うか!
フェンダーもいいけど裾を考えると上下分割のカッパが最良かな。となるとカッパが入るバッグか...
よし、解決できた気になったので買うか!
551ツール・ド・名無しさん
2019/08/17(土) 16:50:14.78ID:gQXvCHY8 >スーツでスポーツ自転車
典型的なココが変だよ日本人のひとつだな。
典型的なココが変だよ日本人のひとつだな。
552ツール・ド・名無しさん
2019/08/17(土) 17:42:00.26ID:A7pYnnxe まぁ外国人なら様になるんだけどねw
553ツール・ド・名無しさん
2019/08/17(土) 18:51:18.39ID:2ilX+o++554ツール・ド・名無しさん
2019/08/17(土) 19:46:07.75ID:xi9a1mAM >>553
フェザーに乗っているのだが、よくチェーン落ちする。薄刃と厚刃が組み合わされてるからこんなもん?
フェザーに乗っているのだが、よくチェーン落ちする。薄刃と厚刃が組み合わされてるからこんなもん?
555ツール・ド・名無しさん
2019/08/17(土) 20:22:48.35ID:2ilX+o++ シングルフリーならどっちも厚歯じゃないの?
固定だとコグは薄刃だけど
自分はフリーから固定に替えて乗ってるけどチェーン落ちは
最近全くしないな
チェーンの張りが緩いんじゃないのかな?
固定だとコグは薄刃だけど
自分はフリーから固定に替えて乗ってるけどチェーン落ちは
最近全くしないな
チェーンの張りが緩いんじゃないのかな?
556ツール・ド・名無しさん
2019/08/17(土) 20:47:43.33ID:A7pYnnxe チェーンラインずれてるとか?
557ツール・ド・名無しさん
2019/08/17(土) 23:20:17.36ID:xi9a1mAM ありがとうちょっとチェーン張ってみるわ。
558ツール・ド・名無しさん
2019/08/17(土) 23:30:46.33ID:7VmWKdmR >>550
いいから着替えろ。無理だから
いいから着替えろ。無理だから
559ツール・ド・名無しさん
2019/08/18(日) 08:40:02.05ID:Xp0Xz6s6 >>553
前かご付きとかすごいな。チェーンが黒いのはサビ?
前かご付きとかすごいな。チェーンが黒いのはサビ?
560ツール・ド・名無しさん
2019/08/18(日) 08:42:55.54ID:Xp0Xz6s6 >>558
着替えはいろいろと難しいので納車されて無理そうなら通勤に使うのはやめとく。
着替えはいろいろと難しいので納車されて無理そうなら通勤に使うのはやめとく。
561ツール・ド・名無しさん
2019/08/18(日) 12:08:39.76ID:E16COsQc >>559
錆か汚れ
錆か汚れ
562ツール・ド・名無しさん
2019/08/18(日) 22:25:47.16ID:pXJUfXdA >>552
モルモン教の宣教師?
モルモン教の宣教師?
563ツール・ド・名無しさん
2019/08/19(月) 07:46:06.38ID:kXYZg3jp >>563
なんでやねんw
なんでやねんw
564ツール・ド・名無しさん
2019/08/22(木) 11:10:45.16ID:D9LQ7gkd かっぱに長靴が最強
565ツール・ド・名無しさん
2019/08/22(木) 11:41:25.19ID:XViGZTSb 水かきがあって履けないんじゃw
566ツール・ド・名無しさん
2019/08/24(土) 02:08:30.61ID:+FxbWtfZ みんなシングルフリーでどれくらいの距離走るんだい?
567ツール・ド・名無しさん
2019/08/24(土) 05:34:15.87ID:KJoHv6UJ それを聞いてどうするんだ?
568ツール・ド・名無しさん
2019/08/24(土) 07:06:15.11ID:AHr//D6b 通勤にしか使ってないから往復25km
569ツール・ド・名無しさん
2019/08/24(土) 22:23:41.13ID:HRlZCqfE 今日は60km
570ツール・ド・名無しさん
2019/08/25(日) 18:00:39.04ID:/Y4eOTn6 >>553
フロントにプラスティック製のチェーンガード着ければ?
フロントにプラスティック製のチェーンガード着ければ?
571ツール・ド・名無しさん
2019/08/28(水) 21:06:29.39ID:ElAscJsN プロファイルレーシングのフリー気になるけど2万か・・・
572ツール・ド・名無しさん
2019/09/02(月) 15:55:07.79ID:07lf3/tC573ツール・ド・名無しさん
2019/09/11(水) 18:58:40.51ID:Z26CGRZu 言えない
シングルのスレなのに実はDOS ENO使ってるなんて・・・
シングルのスレなのに実はDOS ENO使ってるなんて・・・
574ツール・ド・名無しさん
2019/09/11(水) 19:17:18.70ID:kwjXiyF1 音読しながら入力してるのか
575ツール・ド・名無しさん
2019/09/11(水) 19:39:01.34ID:fzjMju76 珍しくレスがあったと思えば
スマホ開いて独り言念仏野郎か
スマホ開いて独り言念仏野郎か
576ツール・ド・名無しさん
2019/09/11(水) 23:49:05.02ID:a9Zm9P6Y 中華製のシングルフリーには
工具を引っ掛ける切り欠きが見当たらないのが多いけど
あれって一度締め込んだらハブと心中が前提なの?
工具を引っ掛ける切り欠きが見当たらないのが多いけど
あれって一度締め込んだらハブと心中が前提なの?
577ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 19:48:00.52ID:iOqfu5is スチムロ納車待ち
578ツール・ド・名無しさん
2019/09/16(月) 18:56:50.07ID:3W16lr4B >>576
使い捨て自転車についてるようなやつね。使い捨てなんじゃ?ACS買っても3000えんほどだしまぁ不用な物でしょう。
使い捨て自転車についてるようなやつね。使い捨てなんじゃ?ACS買っても3000えんほどだしまぁ不用な物でしょう。
579ツール・ド・名無しさん
2019/09/16(月) 20:26:30.85ID:Xh6bxE1Q 少しでも切り込み作れたらタガネで外せるけど、まぁハブもアレだし
古めの日本製小径車でも小さいフリーを嵌め殺していたよ
古めの日本製小径車でも小さいフリーを嵌め殺していたよ
580ツール・ド・名無しさん
2019/09/18(水) 02:17:44.96ID:jpop5T+G >>577
完成車でつか?
完成車でつか?
581ツール・ド・名無しさん
2019/09/18(水) 10:27:27.69ID:u1gctn66 段差超える時とかにホイールに振動を与えるとガシャガシャ異音するんだけど分かる人いるかな
てか直せんのかなこれ
てか直せんのかなこれ
582ツール・ド・名無しさん
2019/09/18(水) 11:11:38.00ID:fllgIQZk >>581
チェーンのびてんじゃないの?
チェーンのびてんじゃないの?
583ツール・ド・名無しさん
2019/09/18(水) 11:17:22.43ID:Rxpw4CJH584ツール・ド・名無しさん
2019/09/18(水) 12:33:47.62ID:angORAMU585ツール・ド・名無しさん
2019/09/28(土) 18:16:24.03ID:7JR91Cr0 >>543
ママチャリ最強
ママチャリ最強
586ツール・ド・名無しさん
2019/10/06(日) 13:52:22.69ID:t17C3nOp フェザーってこんなに高かったっけ
587ツール・ド・名無しさん
2019/10/17(木) 05:36:55.60ID:Ck6daglG >>585
僕にとって一番センセーショナブルだった自転車は、ブリヂストンのママチャリ
エコホームっていう安い車種だけど、電アシ車の隆盛でどうやら廃番になってる
主婦向けの非常に軽いギア比になってるシングル車んだけど、これが疲れないし膝が痛くならない
自転車なんて、歩きの3倍前後のスピードで移動できれば十分なんだよね
急な上り坂では歩けばいいし、スピードを出す必要もない
昔、オヤジギャルっていう言葉が出てきたときに、ビートたけしが「女が負けたんじゃねーか」っていってた オシャレな高い店じゃなく、安い店で十分だってわかったんだろと
それと同じで、自転車は道具だと割り切ればママチャリ親父になるとも言える
変速機の存在すら男のカッコつけ、イキリで、ママチャリが一番楽
僕にとって一番センセーショナブルだった自転車は、ブリヂストンのママチャリ
エコホームっていう安い車種だけど、電アシ車の隆盛でどうやら廃番になってる
主婦向けの非常に軽いギア比になってるシングル車んだけど、これが疲れないし膝が痛くならない
自転車なんて、歩きの3倍前後のスピードで移動できれば十分なんだよね
急な上り坂では歩けばいいし、スピードを出す必要もない
昔、オヤジギャルっていう言葉が出てきたときに、ビートたけしが「女が負けたんじゃねーか」っていってた オシャレな高い店じゃなく、安い店で十分だってわかったんだろと
それと同じで、自転車は道具だと割り切ればママチャリ親父になるとも言える
変速機の存在すら男のカッコつけ、イキリで、ママチャリが一番楽
588ツール・ド・名無しさん
2019/10/17(木) 08:45:07.84ID:kwTiOrUy >>587
おまえみたいなのにはそれで十分だよ
おまえみたいなのにはそれで十分だよ
589ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 21:18:40.83ID:3i0QKzRN おやじぎゃるとよばないで
590ツール・ド・名無しさん
2019/10/24(木) 22:33:15.51ID:QpLlDMUG リアエンド幅130mmで、エンド形状がトラックエンド型なフレームはないでしょうか?
厚歯チェーンは興味ないですし、ロードバイクのパーツが色々とそのまま使えるとカスタムしやすそうなのですが
厚歯チェーンは興味ないですし、ロードバイクのパーツが色々とそのまま使えるとカスタムしやすそうなのですが
591ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 21:22:23.19ID:AOwmA93B >>590
うちにあるargon18 e-80はそれだわ
うちにあるargon18 e-80はそれだわ
592ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 13:39:43.70ID:VllwwDqN 無きゃ、オーダーすればいいじゃまいかw
593ツール・ド・名無しさん
2019/11/26(火) 14:26:19.88ID:hp6O8yT5 126mmのフレームを元に修正かければいいだけ
ショップに持ち込んでやってもらえ
ショップに持ち込んでやってもらえ
594ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 20:37:36.70ID:whGxEKK2 シングルスピードを1台作りたいんだけどスチームローラーの他にオススメな安いフレームセットってないかな?
ないなら予算10万まででスチールローラーで組むかフェザー買って気に入らない部品交換して仕上げようかと思うけど
ないなら予算10万まででスチールローラーで組むかフェザー買って気に入らない部品交換して仕上げようかと思うけど
595ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 20:50:54.07ID:hfkMNW1n 自分が乗るチャリなら好きにしたら?
596ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 21:11:34.42ID:whGxEKK2 >>595
おう、好きにはするけどいかんせん正爪エンドの良さげな安フレームが見つからないから教えて欲しいんだよ、頼むよ
おう、好きにはするけどいかんせん正爪エンドの良さげな安フレームが見つからないから教えて欲しいんだよ、頼むよ
597ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 21:36:10.42ID:0e/vm+oP ガンガン乗り倒すつもりならスチームローラー
タイヤのサイズから何から選択肢の幅が広いのでどのようにでも自分好みで作れる
そういうのじゃないというなら何でもお好きなように
タイヤのサイズから何から選択肢の幅が広いのでどのようにでも自分好みで作れる
そういうのじゃないというなら何でもお好きなように
598ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 14:57:05.28ID:MsFGjtPd599ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 18:32:35.86ID:tO68ZAU/ シュウィンのカッターは?
600ツール・ド・名無しさん
2019/12/02(月) 19:39:13.52ID:XtY+8XyX 気に入らない部品を組み替えるくらいの人がカッターを選ぶとは思えない
601ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 02:39:37.69ID:QyQbuQsX >>590
スチールエラ
スチールエラ
602ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 02:42:14.23ID:QyQbuQsX クロスバイク使いならカッターまで下げても良いかもね。
スチームローラーは高いし。
けどなんとなく長年納得したまま乗り続けられるのはスチームローラーな気がする。
スチームローラーは高いし。
けどなんとなく長年納得したまま乗り続けられるのはスチームローラーな気がする。
603ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 08:05:52.64ID:fOHYs0HT 気のせい
604ツール・ド・名無しさん
2019/12/04(水) 15:56:15.33ID:OahopDYv チネリのガゼッタも10万クラスだよね
オレは、欲しかった
オレは、欲しかった
605ツール・ド・名無しさん
2019/12/10(火) 15:49:40.60ID:S+1TncZn pepcyclesってフレームセット売りはじめてたんだね
なぜかフレームセットはカーボンフォーク仕様で75,000なんだが
めちゃ安くない?
もうこれでいい気がするわ
フォーク単体で25,000だからフォーク無しで50,000で売ってくれれば最高なんだが
もしくはクロモリフォークで60,000くらいで売って欲しいよ
なぜかフレームセットはカーボンフォーク仕様で75,000なんだが
めちゃ安くない?
もうこれでいい気がするわ
フォーク単体で25,000だからフォーク無しで50,000で売ってくれれば最高なんだが
もしくはクロモリフォークで60,000くらいで売って欲しいよ
606ツール・ド・名無しさん
2019/12/10(火) 19:27:02.38ID:fUrdKfRy いいね〜
607ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 01:17:13.10ID:Q1sizOKY >>605
理想はカーボンフォーク、クロモリ標準のあのフォーク、スポーティなクロモリフォークと三選択あればベスト。
理想はカーボンフォーク、クロモリ標準のあのフォーク、スポーティなクロモリフォークと三選択あればベスト。
608ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 01:20:15.63ID:Q1sizOKY >>605
カーボンフォークが気にならなければ結構安いよね。
カーボンの割に重めでしっかりしているらしいが。
個人的にはシングルハブのバージョンが欲しいところ。多段にスペーサーのシングルはどうも好きになれん。個人でやられてるメーカーなのに良く頑張ってると思う。
カーボンフォークが気にならなければ結構安いよね。
カーボンの割に重めでしっかりしているらしいが。
個人的にはシングルハブのバージョンが欲しいところ。多段にスペーサーのシングルはどうも好きになれん。個人でやられてるメーカーなのに良く頑張ってると思う。
609ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 21:24:24.04ID:4woKqvN5 俺の街乗りはシングルフリー&ノーブレ
610ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 23:38:34.85ID:JBT24CtG ハラハラして楽しそー
611ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 13:44:11.69ID:XaVXckGu ふるさと納税の返礼にシングルフリーなんて有るんだな
色を自由に選べるしリアブレーキが目立たない位置で頑張っていて驚いた
色を自由に選べるしリアブレーキが目立たない位置で頑張っていて驚いた
612ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 16:29:41.37ID:vlBY1NxU >>611
どこ?
どこ?
613ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 20:47:15.18ID:/xfCX71u 条件的にcocci pedaleかな?
614ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 23:05:33.56ID:kv5R3HQI ふるさと納税が有るならこの値段でも有りかと思うがそうでなければね…
悪く言えばライダーズカフェみたいなもんで自転車知らない人を引っかけるみたいな商売
悪く言えばライダーズカフェみたいなもんで自転車知らない人を引っかけるみたいな商売
615ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 13:17:44.03ID:otQzomEe 人間オートマ
616ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 17:15:51.45ID:uTjYxA4U617ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 04:26:22.28ID:y594TD4+ 喪前らギア無しチャリなんて乗ってて楽しいの?
618ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 09:17:37.10ID:roAQG3Go 最近自転車乗り始めたの?w
619ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 12:29:37.19ID:rBLGVy49 自転車の面白さにどっぷりハマったら彼もいつかは辿り着くだろうよ
620ツール・ド・名無しさん
2020/01/25(土) 23:29:18.62ID:oll/DjnM 釣りだと思うけどマジレス。
クロスバイクからギアをなくしたら
ギアが入らなくてイライラしてた自分とバイバイできた。
毎日乗るならシングルフリーでなるべく軽くすると気持ちも軽くなる。
シフトレバーもなくなるしディレイラーもケーブルもなくなるし。
メンテいらないならギア付きに戻りたいけど、そんな都合よくないので次の自転車はピストにしようと思います。
クロスバイクからギアをなくしたら
ギアが入らなくてイライラしてた自分とバイバイできた。
毎日乗るならシングルフリーでなるべく軽くすると気持ちも軽くなる。
シフトレバーもなくなるしディレイラーもケーブルもなくなるし。
メンテいらないならギア付きに戻りたいけど、そんな都合よくないので次の自転車はピストにしようと思います。
621ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 19:43:50.18ID:/nfYF/9b ギア付きにサクッと抜かれて悔しくないのか?
ああ、むしろギアが無いことを貧脚を隠す言い訳にしてるわけかw
ああ、むしろギアが無いことを貧脚を隠す言い訳にしてるわけかw
622ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 19:53:05.18ID:8/NjVKZ/ もっと気楽に自転車に乗れる日が来ると良いね
部屋に閉じこもってないで外で陽の光を浴びてくると良いよ
部屋に閉じこもってないで外で陽の光を浴びてくると良いよ
623ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 21:14:23.53ID:/njvesUS 太陽の光って色々影響あるってね
624ツール・ド・名無しさん
2020/01/26(日) 22:47:37.39ID:ulx8nqCv 自分が長年シングルフリーに乗ってる理由はそれだ
山や坂道でどんなに遅くてロードに抜かれてもあっちは変速付きだから、で精神的には言い訳が効く
それでいて肉体的にはギアという逃げ道がない以上、登りきるには踏ん張るしかなく止まってしまえば力不足で言い訳が効かない
おかげで自分みたいな努力嫌いでも乗ればイヤでもトレーニングになってしまう、軟弱者にこそうってつけのツールだと思う
山や坂道でどんなに遅くてロードに抜かれてもあっちは変速付きだから、で精神的には言い訳が効く
それでいて肉体的にはギアという逃げ道がない以上、登りきるには踏ん張るしかなく止まってしまえば力不足で言い訳が効かない
おかげで自分みたいな努力嫌いでも乗ればイヤでもトレーニングになってしまう、軟弱者にこそうってつけのツールだと思う
625ツール・ド・名無しさん
2020/01/27(月) 12:45:33.30ID:xeAiyfWV >>620
ピストだと固定ギアにするの?
ピストだと固定ギアにするの?
626ツール・ド・名無しさん
2020/01/27(月) 15:11:11.38ID:7SHVhkcr 行き着く先は固定だわな
シンプルの極み
シンプルの極み
627ツール・ド・名無しさん
2020/01/27(月) 15:27:56.01ID:rPSmVmcd 最終形態はオーディナリーなんだろう
フナに始まってフナに終わるみたいな
フナに始まってフナに終わるみたいな
628ツール・ド・名無しさん
2020/01/27(月) 18:04:05.00ID:5xdAYFi9 >>625
固定とフリー ひっくり返して両方使えるようにしたいです。
固定とフリー ひっくり返して両方使えるようにしたいです。
629ツール・ド・名無しさん
2020/01/28(火) 23:14:01.69ID:aCTk3a10 ac racingの厚歯15t使ってるんだが
どうやらレア物らしいな
どうやらレア物らしいな
630ツール・ド・名無しさん
2020/01/29(水) 00:23:13.99ID:KdFX9+xB ギア1個しかないくせに、スレタイの「駆け抜けろ!」って表現にすげえ違和感
「シングルフリーでポタリング♪」の方がいいと思うぞ?w
「シングルフリーでポタリング♪」の方がいいと思うぞ?w
631ツール・ド・名無しさん
2020/01/29(水) 10:44:48.62ID:mipyg63g >>628
乗り比べると結局固定になるから初めから固定で慣れたほうが楽しいよ
乗り比べると結局固定になるから初めから固定で慣れたほうが楽しいよ
632ツール・ド・名無しさん
2020/01/29(水) 12:31:04.23ID:jElMVrWN それな
このスレで言うのも何だけどw
このスレで言うのも何だけどw
633ツール・ド・名無しさん
2020/02/01(土) 22:55:05.84ID:Bl2H3eK1 fujiのstrollって厚歯でしたっけ?
featherのコグはなぜか薄歯なのとトップチューブが長いからstroll の方が求めてる条件に近くて気になってるんですけど
featherのコグはなぜか薄歯なのとトップチューブが長いからstroll の方が求めてる条件に近くて気になってるんですけど
634ツール・ド・名無しさん
2020/02/01(土) 23:01:06.12ID:Dkj1eJmk635ツール・ド・名無しさん
2020/02/05(水) 20:12:43.57ID:Ol/k1eoX 通勤用に中古ロード買ったけどフロントのアウターに入らなくなってメンテも面倒なのでなんかシングルスピード きになりはじめたあ
636ツール・ド・名無しさん
2020/02/05(水) 20:38:09.37ID:A9sBYoVQ とりあえずそのロードをシングルに組み替えようそうしよう
637ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 00:02:16.19ID:Vprk5V9i >>635
いちど一切変速をせずに走ってみればいい
いちど一切変速をせずに走ってみればいい
638ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 07:56:37.94ID:2ZKelKpF 適切なギア比もわかるしねw
639ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 08:04:39.86ID:3PykhjLW しねは言い過ぎ
640ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 12:35:01.83ID:2ZKelKpF じゃあシャイン!
641ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 21:39:27.50ID:975RSfdP >>634
フェザーのホイールを交換も考えたけどピスト用ホイールで、ロードならゾンダみたいな迷ったらこれ付けとけって言う良さげなのが何なのか分からんのですよね
ディープじゃないリムで定番ってあるんですかね?
フェザーのホイールを交換も考えたけどピスト用ホイールで、ロードならゾンダみたいな迷ったらこれ付けとけって言う良さげなのが何なのか分からんのですよね
ディープじゃないリムで定番ってあるんですかね?
642ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 22:18:13.71ID:FhRuX/fc ピストは近所に腕のいい自転車屋があるなら
手組みしてもらうといい
手組みしてもらうといい
643ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 22:36:35.50ID:ZLbjc53p 完組ならダイアコンペとか
644ツール・ド・名無しさん
2020/02/06(木) 23:39:06.22ID:KiMW2XDt マビックのエリプスあたり
645ツール・ド・名無しさん
2020/02/07(金) 00:28:11.32ID:uH2oQ75e646ツール・ド・名無しさん
2020/02/09(日) 14:25:56.06ID:dvXrkXVk フェザーのデフォルトでついてたホイールのリムがへこんだので
安い完組みホイール探したけどピストの完組みホイールでお手頃なのが
見つからなかったので仕方なくキンリンのリムで手組したわ
安い完組みホイール探したけどピストの完組みホイールでお手頃なのが
見つからなかったので仕方なくキンリンのリムで手組したわ
647ツール・ド・名無しさん
2020/02/09(日) 15:51:33.28ID:Wg5xp7gH 嵐か
648ツール・ド・名無しさん
2020/02/12(水) 09:02:13.80ID:ju6D2Sak HELMZ乗ってるけど、テンショナーが無いダイレクトな感じのベルトドライブ。
汚れないしメンテ要らずでオススメします。
汚れないしメンテ要らずでオススメします。
649ツール・ド・名無しさん
2020/02/29(土) 07:21:44.97ID:o+AT39nK この前、疲れてた時にノーヘルのママチャリに抜かれました;;
650ツール・ド・名無しさん
2020/03/03(火) 22:30:16.01ID:KFxrDQYT 急坂を押し歩いてたらさっき抜いた電アシに追い越される
651ツール・ド・名無しさん
2020/03/04(水) 08:35:29.95ID:rltk3Vsh 膝ぶっ壊すから押して歩け
652ツール・ド・名無しさん
2020/04/16(木) 12:53:15.45ID:zRNWcpuB >>648
ホイール替えた?自分は倉庫に塩漬です。
ホイール替えた?自分は倉庫に塩漬です。
653ツール・ド・名無しさん
2020/04/18(土) 15:04:20.42ID:Oeh7lx8k スレタイがダセーのってワザとなの?
一周回って面白い的な
一周回って面白い的な
654ツール・ド・名無しさん
2020/04/29(水) 16:57:14.59ID:1TnsnU9o 「シングルこそ最速!」とか
「俺は風になるんだ!」みたいなイメージw
「俺は風になるんだ!」みたいなイメージw
655ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 16:03:04.14ID:42ETJ/YD 最速になれる要素?あるか?
656ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 19:36:45.16ID:fqKNd9yc たしか自転車の瞬間速度ギネス記録はシングルスピード
657ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 20:27:39.30ID:42ETJ/YD へーへーへーへー
へー四つです!
へー四つです!
658ツール・ド・名無しさん
2020/05/08(金) 19:15:51.58ID:OBLNEyGk fujiのfeather買ったけど楽しいな
いつもほとんど獲得標高無いとこ走ってるだけだしシングルの方が楽しい
下手したらクロスとロード売ってしまうかも
いつもほとんど獲得標高無いとこ走ってるだけだしシングルの方が楽しい
下手したらクロスとロード売ってしまうかも
659ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 21:42:25.65ID:CCsIXIYw ロードが壊れたので子供のシングルギアMTBを借りて通勤してみたら
20km走って10分しか違わなかった。
適正なギアならほぼ差はないね。
壊れた自転車は修理して乗り続けますが、
シングルギアの自転車の購入を考えています。
フジのフェザーはかっこいいけど、フレームから選ぶとすれば、
サーリーかチネリ、ソーマ、リーベンデール辺りが人気なのですか?
20km走って10分しか違わなかった。
適正なギアならほぼ差はないね。
壊れた自転車は修理して乗り続けますが、
シングルギアの自転車の購入を考えています。
フジのフェザーはかっこいいけど、フレームから選ぶとすれば、
サーリーかチネリ、ソーマ、リーベンデール辺りが人気なのですか?
660ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 21:58:37.52ID:5NIuAIbq 20kmで10分って相当違うと思うんだが…
661ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 01:44:20.30ID:NdDdAXhY シマノのフリーってやっぱ外す専用工具が無いと撮れないですか?
662ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 05:56:59.73ID:wlBEIK8U >>661
そうだね
そうだね
663ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 22:59:41.72ID:lT89Iie5 MTBをシングルスピードにしたいんだけどフロントってどうしたらいいん?
664ツール・ド・名無しさん
2020/05/13(水) 07:00:47.69ID:8cUeq6Co 何枚付いてるか知らんけど、好きなの外せば?
665ツール・ド・名無しさん
2020/05/13(水) 09:43:22.94ID:s4k2LjYz いや好きなのを残せよw
666ツール・ド・名無しさん
2020/05/13(水) 10:09:31.37ID:8cUeq6Co そういう意味じゃないやんw
667ツール・ド・名無しさん
2020/05/13(水) 11:46:12.12ID:AI/P58W7 >>660
まあロードとMTBの比較だし
まあロードとMTBの比較だし
668ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 20:22:03.87ID:iYyrwcHQ フェザーとストロールは乗り味にどんな違いがあるんだろう
669ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 20:41:34.27ID:ms3jeN2m XJR400かSR400かくらいの差がある。
結局わ乗りて次第なんだけど
結局わ乗りて次第なんだけど
670ツール・ド・名無しさん
2020/05/14(木) 22:51:05.03ID:g2YBS8tS671ツール・ド・名無しさん
2020/05/24(日) 12:20:52.67ID:QLFVEtsz SOMAのラッシュは東京サンエスのカタログに載ってないけど
サンエスから取り寄せ出来るのだろうか?
サンエスから取り寄せ出来るのだろうか?
672ツール・ド・名無しさん
2020/05/25(月) 19:33:56.16ID:CVWg9Gfz 高校生の時にシングルスピードのママチャリ乗っている奴が
「俺の自転車は変速不要のオートマだから高級だ」
って言ってたな。確かにそいつの自転車は速かったけど。
「俺の自転車は変速不要のオートマだから高級だ」
って言ってたな。確かにそいつの自転車は速かったけど。
673ツール・ド・名無しさん
2020/05/25(月) 19:41:23.53ID:iw0Lhez0 豪脚ギアを選ばず
674ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 09:38:14.06ID:Yvt350b7 高校生の時に「切り替え式自転車は中学で卒業だ」って言っている奴がいたから
ギア変速は体力の少ない子供の物、大人はシングルスピードって言う主張だと勝手に勘違い。
あとで聞いたら、切り替え式自転車って、トップチューブにレバーが付いている形の自転車の事を言っていたらしく
変速付きママチャリやロードバイクはOKって感じだった。
というか、トップチューブにレバーって車のフロアシフトみたいで格好良かったが、正直邪魔だったけど。
ギア変速は体力の少ない子供の物、大人はシングルスピードって言う主張だと勝手に勘違い。
あとで聞いたら、切り替え式自転車って、トップチューブにレバーが付いている形の自転車の事を言っていたらしく
変速付きママチャリやロードバイクはOKって感じだった。
というか、トップチューブにレバーって車のフロアシフトみたいで格好良かったが、正直邪魔だったけど。
675ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 12:27:51.16ID:iHUJvUDl >>674
アスペ?
アスペ?
676ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 13:26:52.29ID:nCJiiyvM 最初からシングルスピードの自転車は同じ価格帯のクロスやロードよりいいフレーム使ってると思っていい?
677ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 13:47:30.02ID:EwRk0yJL なんでそうなるw
678ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 14:00:14.84ID:nCJiiyvM どこに金かかってんだろうと思って
679ツール・ド・名無しさん
2020/05/26(火) 14:11:19.78ID:+2CHQmJb 同じメーカーなら普通のクロスからコンポ類の値段引いただけ、フレームは使い回し
例えばfujiとか
メーカーが違うとなんとも言いづらい
例えばfujiとか
メーカーが違うとなんとも言いづらい
680ツール・ド・名無しさん
2020/05/27(水) 08:25:41.02ID:lvz4Kjse なるほどなぁ
勉強になります
勉強になります
681ツール・ド・名無しさん
2020/05/27(水) 09:21:43.19ID:Z+FK+Ixc フレーム使い回し?
エンド幅とか見て言ってる?
エンド幅とか見て言ってる?
682ツール・ド・名無しさん
2020/05/27(水) 17:41:19.97ID:67HKv2ZR >>648
ベルトドライブはいいなあ。クロモリフレームで出してほしいもんだけど。
ベルトドライブはいいなあ。クロモリフレームで出してほしいもんだけど。
683ツール・ド・名無しさん
2020/05/27(水) 18:48:53.56ID:TuCETWzt ノーブレにしたわ
684ツール・ド・名無しさん
2020/05/28(木) 15:48:08.17ID:SAE03wA9 >>682
チネリのTutto
チネリのTutto
685ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 12:30:11.38ID:GK3NHI5g SF1200だけど手でクランクを逆に回したときガクガク引っ掛かりがあるんだけどもそんなものですか...?
足で漕ぐ時は気になりません
足で漕ぐ時は気になりません
686ツール・ド・名無しさん
2020/05/30(土) 15:47:39.63ID:cU6Iy42v そんなもん。新品でもゴリゴリするし使ってるとハウジング内にゴミ入りまくり
構造上仕方ない
構造上仕方ない
687ツール・ド・名無しさん
2020/05/31(日) 06:48:44.53ID:BjlmkQKL688ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 17:36:12.32ID:/56n5M6L 130のロードエンドに120のピストハブって装着できる?
スペーサー噛ませばいいのか?
スペーサー噛ませばいいのか?
689ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 17:42:41.83ID:nXucROD8 手でステーを曲げれば入る
690ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 18:02:04.78ID:P8LPeU9Q そのまま入れて固定して1・2年使ってりゃ120幅でフレームが馴染むからこまけぇことは気にすんな
691ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 19:31:15.31ID:u9OPQ4q3 まぁ鉄ならそれでいいのか?と思わなくはないけどw
スぺーサーのがいんじゃない?
スぺーサーのがいんじゃない?
692ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 19:54:26.59ID:EK2EY/Ss 120と130が混在してた過渡期はあえて125のエンド幅のフレーム作ってた
693ツール・ド・名無しさん
2020/06/01(月) 20:10:11.99ID:jRSnovOZ 安いold135mm用のハブ軸setを買って両側に5mmづつハブナット追加したら?
チェーン引きやナットの厚さもあるから長めの軸に交換するついでに
チェーン引きやナットの厚さもあるから長めの軸に交換するついでに
694ツール・ド・名無しさん
2020/06/03(水) 06:23:01.85ID:B9WAbea2 フェアデールのフライヤー
2021出たけどSSがなくなってしまった
残念
2021出たけどSSがなくなってしまった
残念
695ツール・ド・名無しさん
2020/06/17(水) 00:49:19.89ID:w3adE+Kj スチールエラ欲しいな
696ツール・ド・名無しさん
2020/06/19(金) 15:48:09.31ID:Sh4GAOBf697ツール・ド・名無しさん
2020/06/23(火) 19:21:38.22ID:6AD1ces1698ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 06:32:51.05ID:I2g5lP9f >>682
narifuriで出してるフレームがベルトドライブに対応してる。
narifuriで出してるフレームがベルトドライブに対応してる。
699ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 07:35:50.51ID:9C+cPjlZ 26インチのマウンテンバイクルックをシングル化するならギア比いくつくらいが妥当?
700ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 08:23:26.89ID:9as2nosE 使用用途によるとしか言えない
というか走りながら妥当なギア選べばいんじゃね
というか走りながら妥当なギア選べばいんじゃね
701ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 08:44:23.01ID:GrphR9qr 今ついてるので探れと
702ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 09:02:04.04ID:LcDpKSkR もうちょっと軽くしたいなぁってなったら
コグをでかくするのかな?
そうするとチェーンを新しくしないとか
じゃあチェーンリングの方を小さくするのか
コグをでかくするのかな?
そうするとチェーンを新しくしないとか
じゃあチェーンリングの方を小さくするのか
703ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 09:20:18.30ID:zz2ECwZ/ コグ変えるだけなのにチェーン新しくするの?
安いし別にいいけど
安いし別にいいけど
704ツール・ド・名無しさん
2020/06/25(木) 10:39:44.63ID:c3H4+hHP >>703
歯車のサイズが変わるんだから、チェーンも変えないと
歯車のサイズが変わるんだから、チェーンも変えないと
705ツール・ド・名無しさん
2020/06/26(金) 12:15:57.83ID:0EDCqyK9 少しの違いならエンドの移動で吸収できるだろ
706ツール・ド・名無しさん
2020/06/27(土) 22:19:28.05ID:nY5cj2Mq 三速ぐらいは欲しい...
707ツール・ド・名無しさん
2020/07/05(日) 00:50:47.22ID:n7bNzGgk 走行中にスポークが1本折れてしまい
いいかげんボロボロなのでリアホイールを買い替えたいんだけど
以下の条件を満たすリアホイールってどこかで売ってるかな?
700C
クリンチャー
フリーギア取付可
キャリパーブレーキ使用可
出せて2万円(安ければ安いほどいいw)
いいかげんボロボロなのでリアホイールを買い替えたいんだけど
以下の条件を満たすリアホイールってどこかで売ってるかな?
700C
クリンチャー
フリーギア取付可
キャリパーブレーキ使用可
出せて2万円(安ければ安いほどいいw)
708ツール・ド・名無しさん
2020/07/05(日) 02:32:59.14ID:607wwbgY ホイール自分で組まないの? 安くあがるよ
709ツール・ド・名無しさん
2020/07/05(日) 04:27:12.24ID:79ngwvNE エンド幅120mmならルイガノの補修部品でまだ買えるかも。
710ツール・ド・名無しさん
2020/07/06(月) 21:13:10.46ID:6EjG+mXH >>707
マビックのエリプスのリア未使用(並行輸入)ミナミで手渡しなら2万で買う?
マビックのエリプスのリア未使用(並行輸入)ミナミで手渡しなら2万で買う?
711707
2020/07/07(火) 01:38:42.12ID:J2Z+j59X >>708
ツベで動画観たらそんなに大変じゃないんだね。次回チャレンジしてみますw
>>709
「ルイガノの補修部品」でググってみましたがよくわかりませんでした…
>>710
実に魅力的な申し出ですが、既に激安のこれを買っちゃいましたw
https://item.rakuten.co.jp/black-m/10004919/
まあ都内住みなので大阪までは出張れないです…
ツベで動画観たらそんなに大変じゃないんだね。次回チャレンジしてみますw
>>709
「ルイガノの補修部品」でググってみましたがよくわかりませんでした…
>>710
実に魅力的な申し出ですが、既に激安のこれを買っちゃいましたw
https://item.rakuten.co.jp/black-m/10004919/
まあ都内住みなので大阪までは出張れないです…
712ツール・ド・名無しさん
2020/07/07(火) 01:41:26.73ID:J2Z+j59X ちなみに明らかに鉄下駄ですが
「トレーニングになる!」と自分を納得させていますorz
「トレーニングになる!」と自分を納得させていますorz
713ツール・ド・名無しさん
2020/07/07(火) 08:15:50.54ID:6f2oTVq0 リアのみで重量1440gって凄いw
714ツール・ド・名無しさん
2020/07/07(火) 09:24:30.62ID:nCbbTpV6 近くにabove bikeストアがあるけど
何か買わないと気まずいって感じがして
まだ行ってない
何か買わないと気まずいって感じがして
まだ行ってない
715ツール・ド・名無しさん
2020/07/08(水) 07:48:38.13ID:8dIglpU4 >>711
ちょっと欲しいなこれ
ちょっと欲しいなこれ
716ツール・ド・名無しさん
2020/07/12(日) 00:27:20.41ID:9POzAtOx >>715
今日届いたけど実測1.6kgあった…
今日届いたけど実測1.6kgあった…
717ツール・ド・名無しさん
2020/07/12(日) 10:33:07.28ID:wHeWgrDt718ツール・ド・名無しさん
2020/07/12(日) 16:25:44.37ID:9POzAtOx 重さ書いとらんやん
719ツール・ド・名無しさん
2020/07/12(日) 17:00:03.00ID:T22n3WMC リム460g、ハブ302g、スポーク&ニップル200g台後半として1kgちょいって感じかね
720ツール・ド・名無しさん
2020/07/14(火) 08:20:40.20ID:I02ozKQw 2つ爪とか4つ爪のフリー抜き工具が売ってますが
これらが無くても↓があればフリーは抜けるんでしょうか?
http://non-cld.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono18932533-151102-02.jpg
これらが無くても↓があればフリーは抜けるんでしょうか?
http://non-cld.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono18932533-151102-02.jpg
721ツール・ド・名無しさん
2020/07/14(火) 08:27:58.54ID:LXXBEOiv くるくる回っちゃうんじゃない
722ツール・ド・名無しさん
2020/07/14(火) 08:35:26.84ID:wNMHkLax >>720
それは固定ギアの付け外しと多段のカセットスプロケットの外しに使うものだからだめよ
それは固定ギアの付け外しと多段のカセットスプロケットの外しに使うものだからだめよ
723ツール・ド・名無しさん
2020/07/14(火) 12:10:23.82ID:eSyEvEgh フリー外し値段高くて...
724ツール・ド・名無しさん
2020/07/14(火) 13:59:06.89ID:/AOO9ytb 店で工賃払って外してもらえば?
725ツール・ド・名無しさん
2020/07/14(火) 15:38:00.44ID:WVTjEmY9 まあ他の似たような工具とくらべて割高感はあるよね
aliだとちょっと安い
aliだとちょっと安い
726720
2020/07/15(水) 01:53:28.83ID:Fi9U7R3F727ツール・ド・名無しさん
2020/07/15(水) 11:43:13.97ID:Fi9U7R3F たびたびすみません、またおたずねなのですが
今使ってるフロントホイール(ナット留め)を買い替えたいのですが
クイックリリースタイプのフロントホイールは
そのまま付けられるものなのでしょうか?
今使ってるフロントホイール(ナット留め)を買い替えたいのですが
クイックリリースタイプのフロントホイールは
そのまま付けられるものなのでしょうか?
728ツール・ド・名無しさん
2020/07/15(水) 12:32:56.40ID:3O5okk9H つくよ
729ツール・ド・名無しさん
2020/07/15(水) 12:58:39.95ID:Vb+erOH6730ツール・ド・名無しさん
2020/07/15(水) 16:21:48.37ID:Fi9U7R3F731ツール・ド・名無しさん
2020/07/17(金) 00:45:11.12ID:OV8BL79Y 10Sをシングルにしたくて検索したら、チェーンテンショナーを使えばできることが分かった。ただ、見た目がダサいし悩む
732ツール・ド・名無しさん
2020/07/17(金) 01:15:36.66ID:Qj97GTir チェーン繋ぎ直しになるけどすぐ戻せるんだからやるだけやってみたらいんでね?
あとギアの選択によってはテンショナー無しでいける
あとギアの選択によってはテンショナー無しでいける
734ツール・ド・名無しさん
2020/07/19(日) 02:40:27.16ID:5+/2fvyR735ツール・ド・名無しさん
2020/07/19(日) 07:57:20.87ID:gL+28ckG >>734
それ、昨日思い付きました。自宅周辺はちょっとした坂が多いのでやってみようと思ってます。
それ、昨日思い付きました。自宅周辺はちょっとした坂が多いのでやってみようと思ってます。
736ツール・ド・名無しさん
2020/07/19(日) 11:13:17.86ID:zDsw47K6 都市に住んでるなら坂を登ることなんて滅多にないし
ギヤいらねえよ
ギヤいらねえよ
737ツール・ド・名無しさん
2020/07/19(日) 11:34:42.59ID:HZSHzsrV よかったね
738ツール・ド・名無しさん
2020/07/19(日) 12:04:00.37ID:lAEeE4CB >>736
地方都市在住者がw
地方都市在住者がw
739ツール・ド・名無しさん
2020/07/19(日) 12:04:22.15ID:lAEeE4CB740ツール・ド・名無しさん
2020/07/24(金) 11:10:47.43ID:8srmwmDW FUJIの2021年モデル発表まだか
741ツール・ド・名無しさん
2020/07/25(土) 18:56:10.79ID:xbBqFir6 FUJIもそうだけど
最近ブラケットポジションのままじゃ握れない位置にブレーキ付いてる車種多いよね
(ハンドルのフラットバー部分にブレーキ付いてるやつ)
ブラケットポジションを使わない人が増えてるのかな?
最近ブラケットポジションのままじゃ握れない位置にブレーキ付いてる車種多いよね
(ハンドルのフラットバー部分にブレーキ付いてるやつ)
ブラケットポジションを使わない人が増えてるのかな?
742ツール・ド・名無しさん
2020/07/25(土) 21:50:52.03ID:HupbZJI1 >>741
それ補助ブレーキ
それ補助ブレーキ
743ツール・ド・名無しさん
2020/07/27(月) 04:35:04.31ID:qLCQUKlI ブラケットポジションて何?
(交流がしたい)
(交流がしたい)
744ツール・ド・名無しさん
2020/07/27(月) 04:54:35.85ID:qLCQUKlI ホワイトインダストリーズのハブで前後組んだチャリ最近買った。ホイールまわり以外はほとんどいじってないけど、ちょこちょこちゃんとしたパーツで組んでたら30万近くした。次はハンドルをブルホーンにしたいと思ってる。
通勤の行き帰り、一漕ぎでたくさん進むのがちょっと気分良いんだ。
通勤の行き帰り、一漕ぎでたくさん進むのがちょっと気分良いんだ。
745ツール・ド・名無しさん
2020/07/27(月) 06:59:12.64ID:1kCccINu >>741
でも幅が狭いから空気抵抗軽減になっていいんちゃいます?
でも幅が狭いから空気抵抗軽減になっていいんちゃいます?
746ツール・ド・名無しさん
2020/07/29(水) 01:55:31.35ID:xcXil3tm747ツール・ド・名無しさん
2020/07/29(水) 01:59:30.13ID:xcXil3tm >>743
由来は知らないけど
ハンドルのここ持って走る姿勢のことを
ブラケットポジションって言うみたい
http://funride.jp/wp-content/uploads/2018/04/f16f90b22c4296f0bc652206a55d3fcd.jpg
由来は知らないけど
ハンドルのここ持って走る姿勢のことを
ブラケットポジションって言うみたい
http://funride.jp/wp-content/uploads/2018/04/f16f90b22c4296f0bc652206a55d3fcd.jpg
748ツール・ド・名無しさん
2020/07/29(水) 02:23:36.90ID:jY7mjQAr せっかくドロハンにするならレバーは前に付けたいよね
フラット部分持つ機会の方が少ないし
ttps://i.imgur.com/G4TiMV7.jpg
フラット部分持つ機会の方が少ないし
ttps://i.imgur.com/G4TiMV7.jpg
749293
2020/07/29(水) 08:18:13.51ID:xt6+svq8 そら普通のロードドロップなら
ブラケットつけて前握るんでいいだろうけど
アーカイブやフェザーみたいなのは
なで肩のトラックドロップなんだから
そもそも前を握らないし
ブレーキのないトラックピストを模す意味でも
ぱっと見に目立たない位置に
小さいレバーを付けてるだけだよ
ブラケットつけて前握るんでいいだろうけど
アーカイブやフェザーみたいなのは
なで肩のトラックドロップなんだから
そもそも前を握らないし
ブレーキのないトラックピストを模す意味でも
ぱっと見に目立たない位置に
小さいレバーを付けてるだけだよ
750ツール・ド・名無しさん
2020/07/29(水) 16:08:42.14ID:zQTfeU0x751ツール・ド・名無しさん
2020/07/29(水) 16:40:09.84ID:xcXil3tm 街中向きではないかもね
ドロップ握ってる状態だと空走距離が絶望的に伸びるし
ドロップ握ってる状態だと空走距離が絶望的に伸びるし
752ツール・ド・名無しさん
2020/07/29(水) 17:14:19.79ID:t5+vh79t753ツール・ド・名無しさん
2020/08/02(日) 11:27:38.12ID:d3d9uBtZ >>747
ほー、なるほどこれのことか。ありがとうございます。ひとつ賢くなった。
ほー、なるほどこれのことか。ありがとうございます。ひとつ賢くなった。
754ツール・ド・名無しさん
2020/08/14(金) 08:20:52.46ID:VSbIjBIs ギア付きのやつらのスタートダッシュや登り坂の遅さを見ると「貧脚?」って思ってしまう
まあ平地ではギアチェンジされてそのうち抜かれるんだけど
まあ平地ではギアチェンジされてそのうち抜かれるんだけど
755ツール・ド・名無しさん
2020/08/14(金) 13:21:11.05ID:1z6MgqyB757ツール・ド・名無しさん
2020/08/18(火) 07:02:50.86ID:WOavghoX 通勤で池袋から品川まで自走するんだけど
いきなり南下(最短ルート)するより
いったん皇居の東側まで出てから南下した方が
アップダウンが少なくて済むことが
国土地理院の標高地図?で判明した
https://www.gsi.go.jp/common/000061812.jpg
いきなり南下(最短ルート)するより
いったん皇居の東側まで出てから南下した方が
アップダウンが少なくて済むことが
国土地理院の標高地図?で判明した
https://www.gsi.go.jp/common/000061812.jpg
758ツール・ド・名無しさん
2020/08/18(火) 10:53:50.73ID:5X9wJDEc シマノ100周年記念のフリーホイール出るかな
759ツール・ド・名無しさん
2020/08/21(金) 17:11:38.09ID:vfLWkWnN アルミのクロス乗りだけど
それほどギア変えんし、シングルにしようかと思ってるんだが
クロモリって乗り心地どうなんだろ
フェザーかアーカイブかで迷ってる
それほどギア変えんし、シングルにしようかと思ってるんだが
クロモリって乗り心地どうなんだろ
フェザーかアーカイブかで迷ってる
760ツール・ド・名無しさん
2020/08/21(金) 18:40:38.92ID:ofJb8+J5 低価格帯はそんなに変わらんから見た目で気に入ったの買うと良いよ
761ツール・ド・名無しさん
2020/08/24(月) 01:48:41.30ID:Qbm/n6SH フェザーの方が柔らかい。アーカイブはしゃきしゃきしてる
762ツール・ド・名無しさん
2020/09/03(木) 00:40:12.76ID:O8lp3sqY シングルの奴らってスタートダッシュだけは速いけど、どんどん失速するよね
763ツール・ド・名無しさん
2020/09/03(木) 12:28:57.70ID:WRAMYn/f >>762
おまいは信号や交差点のある公道でスピード競うノータリン?
おまいは信号や交差点のある公道でスピード競うノータリン?
764ツール・ド・名無しさん
2020/09/04(金) 00:25:03.65ID:K3cg7q3C Youtubeで昔のピストのトラックレース観てるんだけど
コケると路面の摩擦で服がビリビリにやぶれて
一瞬で半裸になっちまうんだなw
コケると路面の摩擦で服がビリビリにやぶれて
一瞬で半裸になっちまうんだなw
765ツール・ド・名無しさん
2020/09/04(金) 01:54:02.25ID:pZ+98rf8 トラックは床がフラットだからいいけど道路はぎざぎざだから怪我がすごい
766ツール・ド・名無しさん
2020/09/12(土) 19:46:20.44ID:fjDf5f1L >>752
ハンドルの角度調整をすればいい
ロードみたいに成るんて言わないよね
ハンドルの角度調整をすればいい
ロードみたいに成るんて言わないよね
767ツール・ド・名無しさん
2020/09/12(土) 20:29:46.34ID:gxD+uy6N ロードトラックとは形状が違うべな
768ツール・ド・名無しさん
2020/09/12(土) 20:29:57.53ID:gxD+uy6N じゃないロードドロップ
769ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 16:13:54.43ID:cy6skzcT https://youtu.be/IQVSMAz0bTo
これってどのチェーン使ってんの?
これってどのチェーン使ってんの?
770ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 19:24:40.22ID:eI5H4HVd コメントで聞いたら?
771ツール・ド・名無しさん
2020/09/15(火) 22:35:59.24ID:i/8aVgmy イズミ?
772ツール・ド・名無しさん
2020/09/16(水) 13:43:45.13ID:vKUSH6PB あの動画じゃ正確には分かんないだろう
動画を作った本人に聞いてみろ
動画を作った本人に聞いてみろ
773ツール・ド・名無しさん
2020/09/16(水) 19:38:40.11ID:F6Ydnrhe ロードクランク使う時はbbにスペーサー入れれば使えるの?
774ツール・ド・名無しさん
2020/09/16(水) 19:40:23.47ID:2bbMj4vl いれてみりゃいいだろ!いちいちきくなや!ボケが!
775ツール・ド・名無しさん
2020/09/16(水) 19:47:00.16ID:F6Ydnrhe そんなに怒らないでよ
776ツール・ド・名無しさん
2020/09/16(水) 21:11:57.17ID:vKUSH6PB マルチポストするなよ
別の掲示板で募集を中止してから質問しろ、別な掲示板で答えを貰ってるだろ
別の掲示板で募集を中止してから質問しろ、別な掲示板で答えを貰ってるだろ
777ツール・ド・名無しさん
2020/09/17(木) 00:54:26.84ID:tiBPZSaM778ツール・ド・名無しさん
2020/09/20(日) 02:50:34.37ID:PvLtS6vO スペシャのラングスターっての乗ってるけど
いい加減ボロなので買い替えようとスペシャショップ行ったら
もうシングルは作ってませんと言われたよ。
今シングルは人気ないみたいだね。
このスレの過疎っぷりも頷けるわw
いい加減ボロなので買い替えようとスペシャショップ行ったら
もうシングルは作ってませんと言われたよ。
今シングルは人気ないみたいだね。
このスレの過疎っぷりも頷けるわw
779ツール・ド・名無しさん
2020/09/20(日) 04:03:00.53ID:NzWg9tZY780ツール・ド・名無しさん
2020/09/20(日) 04:59:30.72ID:PvLtS6vO781ツール・ド・名無しさん
2020/09/20(日) 08:25:14.81ID:uBHzEJ5S ピストスレを見てるよ
ここ人いないんだもん
ここ人いないんだもん
782ツール・ド・名無しさん
2020/09/20(日) 12:47:59.29ID:DkPDCKrw >>778
坂が多い日本だから仕方ない
坂が多い日本だから仕方ない
783ツール・ド・名無しさん
2020/09/21(月) 00:42:22.38ID:qfN2nRkV FLITE100もいつの間にか消えてた
784ツール・ド・名無しさん
2020/09/21(月) 10:40:28.49ID:y0C7d8vl785ツール・ド・名無しさん
2020/09/21(月) 12:48:19.64ID:Gi8AJECx >>784
この頃のフレームかっこいいよねぇ
この頃のフレームかっこいいよねぇ
786ツール・ド・名無しさん
2020/09/21(月) 12:54:01.62ID:F9KJXJSo 伝統的なホリゾンタルフレーム
787ツール・ド・名無しさん
2020/09/22(火) 17:37:03.69ID:KLvay8rD ステムとシートポストがシルバーなのがいいね
788ツール・ド・名無しさん
2020/09/23(水) 17:46:21.93ID:DDYYGDSf チェーンリングを交換したらクランク位置によってチェーンテンションにムラが出るようになってしまった
色々ググって、チェーンを上下から握りつつチェーンリングボルトを締め直す方法を試したらかなり良くなった
ありがとうkinoさん
色々ググって、チェーンを上下から握りつつチェーンリングボルトを締め直す方法を試したらかなり良くなった
ありがとうkinoさん
789ツール・ド・名無しさん
2020/09/23(水) 20:50:35.79ID:FbDKjaGz790ツール・ド・名無しさん
2020/09/24(木) 08:19:18.90ID:59ZzYo6W どういう状況?
791ツール・ド・名無しさん
2020/09/24(木) 13:25:56.32ID:neBcU+G5792ツール・ド・名無しさん
2020/10/07(水) 22:23:32.18ID:A25nBZzJ793ツール・ド・名無しさん
2020/10/07(水) 22:32:36.64ID:A25nBZzJ このスレとピストスレにいる人って絶妙にかぶってそうだよね
ギアの違いだけで自転車自体はどっちも同じだも
ギアの違いだけで自転車自体はどっちも同じだも
794ツール・ド・名無しさん
2020/10/07(水) 23:14:36.77ID:Rr3LC6XS そうでもないよ
795ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 06:54:59.23ID:2M6YnE+G 微妙 にはかぶってるかもしれないな
でも固定ピストとフリーギアではやっぱりどこか
精神というか何か違うよ
優劣の問題ではなく方向が違う感じ
でも固定ピストとフリーギアではやっぱりどこか
精神というか何か違うよ
優劣の問題ではなく方向が違う感じ
796ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 08:01:14.92ID:L0zWsU1d 固定だとペダル上げて障害物回避とかできないんだぜ
信じられない不便さだ
信じられない不便さだ
797ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 11:30:50.13ID:Vi3/4jXM バニホで乗り越えろ
798ツール・ド・名無しさん
2020/10/22(木) 01:03:23.52ID:mxtA4EpL >>797
アラフィフの漏れじゃ_
アラフィフの漏れじゃ_
799ツール・ド・名無しさん
2020/10/28(水) 01:14:33.40ID:NLkmmVJE featherカッコいいよな
街中は固定よりシングルのが使いやすくていい
街中は固定よりシングルのが使いやすくていい
800ツール・ド・名無しさん
2020/10/29(木) 22:58:18.11ID:XSidDiIu ドロハンは飾りとでも言いたげなブレーキ位置が嫌だな
801ツール・ド・名無しさん
2020/10/29(木) 23:05:46.32ID:Jorfz5Dx802ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 22:07:07.77ID:dh8puUQ0 >>800的にはどこにブレーキあれば良いと?
ブラケット?
ブラケット?
803ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 22:41:36.80ID:J3BOTBLQ 深曲がりのトラックドロップじゃロードブレーキがあまりにも合わなすぎるだろ
アレはアレでしょうがないんだよ
アレはアレでしょうがないんだよ
804800
2020/10/30(金) 23:34:00.80ID:2mfFPal+ まあ個人的にはブラケットポジションにブレーキ付いてるのが操作性の面で最高なんだが
ワイズで聞いたらそれやるにはハンドルを手前に近づけるため短いステムへの変更が必要と言われた。
確かにステム長いね。というかおっしゃるとおりドロップきつすぎてここにブレーキ付くのかと思ってしまうw
つまりハンドルの交換もいりそうだな。ならほかの車種選んだ方がいいか…
http://www.qbei.jp/sp/images/item/original/cc-fuji-feather_3.jpg
つまり自分が言いたかったのは
「シンプルでかっこいいデザインでお手頃価格なのにハンドルだけが残念でならない」
ってことなんだよ。長文すまん…
ワイズで聞いたらそれやるにはハンドルを手前に近づけるため短いステムへの変更が必要と言われた。
確かにステム長いね。というかおっしゃるとおりドロップきつすぎてここにブレーキ付くのかと思ってしまうw
つまりハンドルの交換もいりそうだな。ならほかの車種選んだ方がいいか…
http://www.qbei.jp/sp/images/item/original/cc-fuji-feather_3.jpg
つまり自分が言いたかったのは
「シンプルでかっこいいデザインでお手頃価格なのにハンドルだけが残念でならない」
ってことなんだよ。長文すまん…
805ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 00:33:55.65ID:Js8F25HP そんなあなたにMASI FIXED UNO DROP
ほぼ同じ価格帯でロードドロップ使ってるからブレーキ換えるだけで君の好みにはまるはず
https://www.eastwood.co.jp/lineup/masi/img/2019fixed_uno_drop_black.jpg
ほぼ同じ価格帯でロードドロップ使ってるからブレーキ換えるだけで君の好みにはまるはず
https://www.eastwood.co.jp/lineup/masi/img/2019fixed_uno_drop_black.jpg
806ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 01:25:04.56ID:FwouwNfW うーむ超絶極微スロだな
807ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 02:24:16.94ID:W1EexC3q あの角度だからこそfeatherなんだよ
無難にまとめてしまったら味がなくなる
乗りやすさや使い勝手より見た目
欠点も使い方次第よ
無難にまとめてしまったら味がなくなる
乗りやすさや使い勝手より見た目
欠点も使い方次第よ
808ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 08:33:22.62ID:PfDbZMLI ブラケットがいいならジオスのヴィンテージピスタとか
あれならちゃんとホリゾンタルだし
あれならちゃんとホリゾンタルだし
809ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 11:06:18.78ID:FwouwNfW810ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 11:14:42.11ID:W1EexC3q 断然フェザーがいい
811ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 16:58:52.67ID:qeT/6ewG ジオスのはフレームがロードベースだからケーブルガイド&ボトルケージダボが付いてんだよな
ロゴの入り方がもっとシンプルだったらなー
ロゴの入り方がもっとシンプルだったらなー
812ツール・ド・名無しさん
2020/11/01(日) 10:42:26.35ID:91FkEQlW813ツール・ド・名無しさん
2020/11/01(日) 10:44:56.81ID:91FkEQlW >>811
ジオスもフェザーもだけどブレーキワイヤーをトップチューブの中に通せるようにして欲しかったぜ
ジオスもフェザーもだけどブレーキワイヤーをトップチューブの中に通せるようにして欲しかったぜ
814ツール・ド・名無しさん
2020/11/01(日) 11:22:14.14ID:fGo8LcXE815ツール・ド・名無しさん
2020/11/02(月) 15:08:35.24ID:oGdy/YNZ >>813
水も入るぞ
水も入るぞ
816ツール・ド・名無しさん
2020/11/02(月) 16:12:51.23ID:LdgPLlmu フェザー乗りの人、この時期上下どんな格好で乗ってる?
817ツール・ド・名無しさん
2020/11/02(月) 18:41:12.02ID:FP4Y9nrn818ツール・ド・名無しさん
2020/11/02(月) 23:37:40.57ID:LdgPLlmu819ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 00:27:27.28ID:Kb8km5ij >>818
俺も巻き込み怖いから右裾だけ3回くらいロールアップしてるよ。ブーツの紐も結んでからブーツの内側にしまってる。
海外のピスト乗りのメッセンジャーがそんな感じで乗ってる動画を見て衝撃受けてシングルスピード乗り始めたクチだからどうしてもこのスタイルから離れられないw
俺も巻き込み怖いから右裾だけ3回くらいロールアップしてるよ。ブーツの紐も結んでからブーツの内側にしまってる。
海外のピスト乗りのメッセンジャーがそんな感じで乗ってる動画を見て衝撃受けてシングルスピード乗り始めたクチだからどうしてもこのスタイルから離れられないw
820ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 01:55:19.51ID:xgWfGuhc 脚絆つけたら?
821ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 03:21:23.99ID:uNf/3vrs チェーンリングの構造的に裾巻き込まれてもペダル半回転後に開放されるけどな
822ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 04:06:02.95ID:dKtNplGW それマジで言ってる?開放されるところまで普通にペダル回せると思ってる?
よーっく考えてみな
わからなかったら実際に巻き込んでみな
よーっく考えてみな
わからなかったら実際に巻き込んでみな
823ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 06:32:43.36ID:+xm7J2RK >>820
あばよな〜みだ♪
あばよな〜みだ♪
824ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 08:40:25.83ID:UYrBZuHL フェザーがそんなに良いのか
825ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 15:49:10.15ID:uNf/3vrs826ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 15:51:56.26ID:uNf/3vrs × 踏み外してざっくりとかが怖い
○ 踏み外した時にざっくり率アップして怖い
○ 踏み外した時にざっくり率アップして怖い
827ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 17:23:00.90ID:LN66e4YD >>823
ギャバンじゃない
ギャバンじゃない
828ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 20:33:38.10ID:5dwACQwc 固定だと怖いけどフリー付で巻き込まれても逆回転すればいいんじゃね?
829ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 20:59:34.88ID:i4XvaNBy 巻き込み自体でズボンが油で汚れるし破れるかもだしそれを防ぎたいだけでしょ
830ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 23:06:59.66ID:+mSfXi9p ザフィーロおろしたてで急な坂登ってたらトルクで突然後輪空転してコケた
こんなことある?!
こんなことある?!
831ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 23:08:22.92ID:+TKr6tCR ザフィーロ履いてるお前が悪い
832ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 23:10:12.07ID:5bK1H/D2 ザフィーロなら仕方ない
833ツール・ド・名無しさん
2020/11/04(水) 00:01:09.02ID:ZTphF4hT 今後慣らしを入れるよう気をつけたい
834ツール・ド・名無しさん
2020/11/11(水) 12:12:36.04ID:XO8z5y70 みんなペダルなにつけてる?
835ツール・ド・名無しさん
2020/11/11(水) 14:04:48.90ID:Ba2Y/eNm MT-FT
836ツール・ド・名無しさん
2020/11/12(木) 12:59:54.25ID:wOHtifTk 三ヶ島オールウェイズ
837ツール・ド・名無しさん
2020/11/12(木) 13:24:59.50ID:nDse/G8Q MKS MASH STREAM
838ツール・ド・名無しさん
2020/11/12(木) 13:58:28.31ID:gQJSl7vk MKSユーザー多いな
自分もシルバンツーリングネクストにパワーグリップ着けてる
自分もシルバンツーリングネクストにパワーグリップ着けてる
839ツール・ド・名無しさん
2020/11/12(木) 15:18:05.98ID:r6+Ay3PO 金属ペダルって良さそうだけど
室内保管の際にエレベーターや壁にぶつけて傷つけてしまいそうで安い樹脂ペダルのままだわ
室内保管の際にエレベーターや壁にぶつけて傷つけてしまいそうで安い樹脂ペダルのままだわ
840ツール・ド・名無しさん
2020/11/12(木) 20:47:29.22ID:/QF48CKf フェザー買って半年だけどシングルスピードいいな愛着あり過ぎてやばいチャリはもうこれだけで良い気がしてくる
ロード売ってしまおうか悩む
ロード売ってしまおうか悩む
841ツール・ド・名無しさん
2020/11/12(木) 23:52:59.02ID:8jcBo2w5 そういう思い切りの美学も嫌いじゃないけど、多段のよさもまちがいなくあるんだから、環境が許すなら両方楽しむのがいいんじゃないかと
842ツール・ド・名無しさん
2020/11/13(金) 01:10:03.57ID:NL/OB8Gg 俺も今は多段手放してシングルスピードのみだけど、やっぱり多段あった方がいいよ。2台以上持ちで気分とか体調とか、走るルートや距離で乗り分けれる方がいいと思う。
843ツール・ド・名無しさん
2020/11/13(金) 06:35:28.31ID:lG4nDwlu 誰かと一緒に走る時と遠出や知らないルート走る時はギア付きで行くけど
一人で知ってるとこ行くならシングルフリーだな。
一人で知ってるとこ行くならシングルフリーだな。
844ツール・ド・名無しさん
2020/11/13(金) 22:19:28.12ID:EthO46lb >>842
俺らを多段教に改宗させに来たのか?
俺らを多段教に改宗させに来たのか?
845ツール・ド・名無しさん
2020/11/14(土) 02:38:45.65ID:6fjEO2f+ 多段は甘え
846ツール・ド・名無しさん
2020/11/14(土) 11:21:23.15ID:mCXQu8vu 余裕があるなら買えばいいが、メンテその他諸々の手間が増える
手間以上の価値を感じたならそれはそれで
本当に、「あらゆる意味で余裕があって、自分がそうしたいならそうしろ」としか言えん
手間以上の価値を感じたならそれはそれで
本当に、「あらゆる意味で余裕があって、自分がそうしたいならそうしろ」としか言えん
847ツール・ド・名無しさん
2020/11/14(土) 19:19:11.07ID:84whOZ13 ここのみんなはヘルメット被ってる?
848ツール・ド・名無しさん
2020/11/14(土) 19:24:32.10ID:7XqYi46X かぶってない
849ツール・ド・名無しさん
2020/11/14(土) 20:38:54.51ID:3HdRdD2Z やっぱ生だよな
850ツール・ド・名無しさん
2020/11/14(土) 21:30:25.11ID:y49GQEbY ビンテージピスタの定価85000円から80000円に下がってる
851ツール・ド・名無しさん
2020/11/15(日) 07:50:47.43ID:p+BIG3Xw ビンテージピスタはロゴなしがあれば買うのにな
852ツール・ド・名無しさん
2020/11/15(日) 17:39:08.55ID:sINKpsoT かぶってる。おれはみんながどんなロックを使っててどう持ち運んでるか気になる。自分はワイヤーロック。防御力はほぼない。
853ツール・ド・名無しさん
2020/11/15(日) 20:47:03.56ID:p+BIG3Xw シングルなんて転売して価値があるもんでもないから窃盗団に狙われるなんてないし乗り逃げ防止さえできればそれでいいよね
854ツール・ド・名無しさん
2020/11/15(日) 20:49:38.82ID:qf210pNb パルミーをベルトにつけるU字ロックホルダーにかけてる
軽いから全然気にならなくて便利
鋼鉄の重いU字ロックだったらどうだろう邪魔かも
軽いから全然気にならなくて便利
鋼鉄の重いU字ロックだったらどうだろう邪魔かも
855ツール・ド・名無しさん
2020/11/15(日) 22:34:39.56ID:H50p2wzA >>854
パルミーって何?
パルミーって何?
856ツール・ド・名無しさん
2020/11/15(日) 23:05:01.59ID:7QmR5pDr 俺はABUS1500の60cm
盗難・撤去リスクの高い場所にはとめないから十二分だと思ってる
軽くてコンパクトで地球ロックできるのが良い
盗難・撤去リスクの高い場所にはとめないから十二分だと思ってる
軽くてコンパクトで地球ロックできるのが良い
857ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 00:27:49.35ID:wIjCY4h5 >>855
U字
U字
858ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 21:16:22.97ID:NLOXEYdQ パルミーいいんだけど俺だとバッグがいるな。ABUS1500かー。買ってみるか。
859ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 23:49:39.54ID:VwbEOrGk >>858
200mmボルトクリッパーで切れるというけど場所と置く時間によっては十分な気がするわ
200mmボルトクリッパーで切れるというけど場所と置く時間によっては十分な気がするわ
860ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 10:20:58.44ID:dhAwF2vJ >>856
首にかけてダンシングしたらステムに引っかかかって落車して死にそこねたわ笑
首にかけてダンシングしたらステムに引っかかかって落車して死にそこねたわ笑
861ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 16:52:53.81ID:Sh2ij6mI 結局物理的に重い、長いは何かのバッグに入れないといけないな。
862ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 23:38:27.69ID:ljZfo+CF お洒落なお買い物機が欲しいんだけど32c履けてフェンダーとかのダボ穴ついてる完成車ない?
予算10万くらいで安いほど嬉しい
予算10万くらいで安いほど嬉しい
863ツール・ド・名無しさん
2020/11/21(土) 09:50:13.69ID:BuZA/Uex fujiのstrollはどう?
グラベルキングの32c履いてるけど結構いいよ
グラベルキングの32c履いてるけど結構いいよ
864ツール・ド・名無しさん
2020/11/21(土) 22:15:44.89ID:D1FwLr6p >>863
値段もお手頃でかなり理想的かも
値段もお手頃でかなり理想的かも
865ツール・ド・名無しさん
2020/11/21(土) 23:13:23.92ID:b0O1Yi0+ 初めてシングルフリーで60km走ってきたんだけど、多段と比べるとやはり疲れるな〜。
ギア比を変えたい気もしてきた。 みんなギア比どれくらいにしてる?
ギア比を変えたい気もしてきた。 みんなギア比どれくらいにしてる?
866ツール・ド・名無しさん
2020/11/22(日) 02:32:55.72ID:8J7yMkhN まず平地でロードと同じ速度帯はあきらめろ。話はそれからだ。
867ツール・ド・名無しさん
2020/11/22(日) 10:43:57.58ID:56Cetk1B だからトレーニング用にしてる人が多いじゃん。速く移動したいなら間違ってる
868ツール・ド・名無しさん
2020/11/22(日) 10:47:58.64ID:tVVkHrlZ869ツール・ド・名無しさん
2020/11/22(日) 10:49:42.76ID:IlvN3Tm4 フェザーを44×16にして乗ってる
CRみたいな延々続く平坦道なら別だけど、坂あり信号ありの道だと50kmも走れば十分な感じ
CRみたいな延々続く平坦道なら別だけど、坂あり信号ありの道だと50kmも走れば十分な感じ
870ツール・ド・名無しさん
2020/11/22(日) 10:50:36.78ID:fOjvzaRN うちの練習コースは高低差ないから競輪マンもよく練習してる
強い
強い
871ツール・ド・名無しさん
2020/12/02(水) 14:40:56.56ID:vxah43/z ttps://bikerumor.com/2020/12/01/klunk-locally-with-state-bicycle-co-s-affordable-klunker/
これはただのシュウインやエレクトラにライズバーを付けただけかもしれない
でも俺はこれが欲しいなあ
これはただのシュウインやエレクトラにライズバーを付けただけかもしれない
でも俺はこれが欲しいなあ
872ツール・ド・名無しさん
2020/12/05(土) 22:53:56.43ID:Zo6xKgOx ペダルストラップ使ってる人っているかな。
873ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 07:34:27.56ID:ZdkfS3Ct >>872
危ねーだろバカか
危ねーだろバカか
874ツール・ド・名無しさん
2020/12/07(月) 09:03:36.32ID:Y8fi4Qme 別に?
でも俺は
フリップフロップで固定のときはペダルストラップ使うけど
フリーにするときはペダルもストラップつけないG-6000にしちゃう
フリーではそこまでイランと思うのよね
でも俺は
フリップフロップで固定のときはペダルストラップ使うけど
フリーにするときはペダルもストラップつけないG-6000にしちゃう
フリーではそこまでイランと思うのよね
875ツール・ド・名無しさん
2020/12/07(月) 11:48:44.11ID:pZ/yy9nc ペダルストラップが危ないとかエアプすぎる
どこに着けてんの?目とか?
どこに着けてんの?目とか?
876ツール・ド・名無しさん
2020/12/08(火) 22:05:01.62ID:MQ+WvwDT フリーでストラップとかアホかよw
877ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 07:09:31.64ID:ab7Q475F >>876
理由をくわしく教えてくれ
理由をくわしく教えてくれ
878ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 07:24:13.06ID:Wz5dOaQd ビンディングつけろってことじゃない?
879ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 11:04:31.85ID:L/z32Spj こういう奴多いよね固定界隈
ペダルストラップは固定に付けるもの!って思い込んでる
本来は普遍的な用具でしかないのものなのに。
ペダルストラップうんぬんいう奴がどれだけちゃんとした使用方法してるか聞いてみたいもんだ。
脱いだ靴がペダルに固定されてるくらいギッチリ締め上げるのがちゃんとした使用方法だからな?
スリッパみたいに靴を出し入れしてると笑われるぞニワカが、って。
ペダルストラップは固定に付けるもの!って思い込んでる
本来は普遍的な用具でしかないのものなのに。
ペダルストラップうんぬんいう奴がどれだけちゃんとした使用方法してるか聞いてみたいもんだ。
脱いだ靴がペダルに固定されてるくらいギッチリ締め上げるのがちゃんとした使用方法だからな?
スリッパみたいに靴を出し入れしてると笑われるぞニワカが、って。
880ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 11:58:04.35ID:8NvSm+eS おまえだって十分固定観念だがや
881ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 13:46:24.72ID:FHeLEYjd >>880
やめたれw
やめたれw
882ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 19:41:18.20ID:QjLJdiXJ883ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 19:46:44.93ID:QjLJdiXJ スペシャライズドのピストはリアブレーキ付けれないのがな
884ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 09:17:23.78ID:OiPJgU9C スペシャは
ピストが日本でも流行ってた頃のラングスタはブレーキつけられたと思うけど
その後に売ったラングスタプロは普通にはつけられなかったはず
(アルゴン18エレクトンとかメリダ・リアクトトラックみたいに)
数年前のRHCで使ったアレーRHCバージョンは日本には入らなかったようだけど
入っても普通にはつけられないでしょう
どれもリヤは板をはさんで取り付ける
フロントは穴をあける、カーボンなら別のものに入れ替える
などすれば不可能はない
ピストが日本でも流行ってた頃のラングスタはブレーキつけられたと思うけど
その後に売ったラングスタプロは普通にはつけられなかったはず
(アルゴン18エレクトンとかメリダ・リアクトトラックみたいに)
数年前のRHCで使ったアレーRHCバージョンは日本には入らなかったようだけど
入っても普通にはつけられないでしょう
どれもリヤは板をはさんで取り付ける
フロントは穴をあける、カーボンなら別のものに入れ替える
などすれば不可能はない
885ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 10:02:26.90ID:pt+OQVQM RHCの限定で日本入荷あったみたいよ
フロントは穴空いてて、後ろは加工しないとならないみたいね
フロントは穴空いてて、後ろは加工しないとならないみたいね
886ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 22:56:32.14ID:GJSN9KdF ラングスター10年以上現役で乗ってるわ
シングルって本当に頑丈
シングルって本当に頑丈
887ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 22:52:18.82ID:+Ik1SM4h 壊れるとこほぼ無いからな
チェーン錆びても簡単に変えられるし
チェーン錆びても簡単に変えられるし
888ツール・ド・名無しさん
2020/12/17(木) 23:22:31.55ID:0tT+Bre/ チェーンが錆びるんだ
889ツール・ド・名無しさん
2020/12/18(金) 00:40:23.33ID:AoaO9x/8 整備全くする気ないっていう物臭さん別にして、ディレイラーってそんなに壊れる?
890ツール・ド・名無しさん
2020/12/18(金) 15:23:36.71ID:Qc/in5B6 壊した事ないけど、変則上手く決まらなくなる事はあるな
891ツール・ド・名無しさん
2020/12/29(火) 22:38:13.54ID:J1oS71NQ この一年シングルスピードしか乗らんかったからロード売ったわ
シンプルさというか潔さがやっぱり好き
峠とかはキツイけどそもそも坂はキツくて当然だしそこも含めて好きだわ
シンプルさというか潔さがやっぱり好き
峠とかはキツイけどそもそも坂はキツくて当然だしそこも含めて好きだわ
892ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 09:52:31.59ID:18bEmvg6 >>891
仲間だ。俺もシングル以外売ってしまったww
仲間だ。俺もシングル以外売ってしまったww
893ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 10:44:00.32ID:VJ+lspk5 俺もロード売っぱらったわ
フリーじゃなくて固定だけど
もう、クロモリピストしか興味ないわ
フリーじゃなくて固定だけど
もう、クロモリピストしか興味ないわ
894ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 13:08:57.63ID:TcwRaCCu クロス改造してシングル化したけどめっちゃ気持ちいいなこれ
ダブルクランクのアウター外し+シングル化キットの簡易改造だとチェーンラインが追い込めない
シングル用のフレームで一から組みたくなってきたなぁ前後厚歯で揃えてもっとシンプルにして…どんどん沼に引きずり込まれていく
ダブルクランクのアウター外し+シングル化キットの簡易改造だとチェーンラインが追い込めない
シングル用のフレームで一から組みたくなってきたなぁ前後厚歯で揃えてもっとシンプルにして…どんどん沼に引きずり込まれていく
895ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 13:23:54.97ID:8vmd8Y4B そんなに言われると欲しくなるなあ
896ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 15:12:32.87ID:TklR18Cy ペダル漕いだ時のダイレクト感は乗らない限りわからないね
897ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 15:42:56.67ID:8vmd8Y4B シングルでおすすめはフジのフェザーになるのかの
898ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 15:57:50.47ID:htGmz3Fs899ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 17:00:00.27ID:jRkh7tGT ピストスレはマウント合戦で馬鹿みたいに荒れてるしこっちはまったりで羨ましいわ
900ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 18:46:12.66ID:CJjppJCh901ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 19:06:34.88ID:jPcH3kqP ピストと一緒でここの人も今ハンドルはフラットバーとかライザーバーをつけてる人が多いのかな。
俺はずっとdedaのドロップハンドルが好きで自転車買い換える度に移植してるんだけど。
俺はずっとdedaのドロップハンドルが好きで自転車買い換える度に移植してるんだけど。
902ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 19:20:52.89ID:m32x6ZfV903ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 20:03:58.70ID:zgQb10ll B206AAなんかお洒落で握りやすそうだと三月に一度ほどの頻度で頭に浮かびつつ、
結局今使ってるブルホーンのほうが万能じゃね?と先送りにしてはや一年
幹線道やCRをさっさとパスする際の縦握りは捨てがたい
結局今使ってるブルホーンのほうが万能じゃね?と先送りにしてはや一年
幹線道やCRをさっさとパスする際の縦握りは捨てがたい
904ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 22:21:59.16ID:TklR18Cy >>897
ブラケットポジションとれなくても問題ないならオススメ
ブラケットポジションとれなくても問題ないならオススメ
905ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 22:56:35.61ID:ods4sWpG 普段乗ってる人、ギア比教えてほしい。
自分は気持ちよく乗れる48/16から漕ぎ出し優先の48/20にしたらちょっと軽かったのでその中間にしようとしてるところ。
自分は気持ちよく乗れる48/16から漕ぎ出し優先の48/20にしたらちょっと軽かったのでその中間にしようとしてるところ。
906ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 23:23:11.31ID:whMxsVZy 32/14
907ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 23:36:41.54ID:tF7SYrmR 46/18と46/16のフリップフロップ
908ツール・ド・名無しさん
2021/01/04(月) 23:45:22.20ID:9FqHishW 42x19と38x23のディングル
909ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 06:16:48.96ID:2xbACs6L 48/16の700cと16inch
910ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 09:55:52.60ID:lcs573G5 44/17 700x32c
911ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 12:41:13.21ID:1HC1FWfi 50/18 700C 23C
912ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 18:09:11.03ID:fK7Oqqwn 42/16 700×23c
913ツール・ド・名無しさん
2021/01/05(火) 19:25:12.29ID:5lc8VXik どこからが武家?
914905
2021/01/05(火) 20:34:27.93ID:Ny55q0fV ありがとう。ギア比低い人も意外と多いんだな。
915ツール・ド・名無しさん
2021/01/06(水) 19:04:42.18ID:uVRr/zoD KUWAHARA diavolo 108
厚歯でも使用可能でしょうか?
厚歯でも使用可能でしょうか?
916ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 22:21:14.28ID:5o/EKfY+ ドロップハンドルで乗ってる人、ブレーキレバーどういうのつけてる?
917ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 22:59:02.80ID:AoMawAWR ダイヤコンペの上出しのみょーんってなる奴+マースバー
918ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 02:22:25.58ID:oZ4wniZ2 ジェイリーチ。ロードバイクと同様のドロハンなら個人的にはこれ一択。
919ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 08:40:19.22ID:WiP6FY3U ドロハンって実はあんまり使わないんだよな
ブルホーンに変えようかなと思い始めたわ
ブルホーンに変えようかなと思い始めたわ
920ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 09:47:24.52ID:EX7wW3XH >>919
そんなあなたにこそセミドロップハンドルですよ。ついでに、リトラクタブルライトとフラシャーテールライトも付けると最高にナウでヤングですよ。
そんなあなたにこそセミドロップハンドルですよ。ついでに、リトラクタブルライトとフラシャーテールライトも付けると最高にナウでヤングですよ。
921ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 13:41:30.34ID:4+a+w4gj ブルホーンは良いぞ
シングルだからこそブレーキを遠慮なく先端に付けられる
シングルだからこそブレーキを遠慮なく先端に付けられる
922ツール・ド・名無しさん
2021/01/19(火) 23:14:11.06ID:VQtsdoz1 通勤シングルだけど
ブルホーンにバーエンドミラー刺したら視認性良くて止められなくなりそう
ブルホーンにバーエンドミラー刺したら視認性良くて止められなくなりそう
923ツール・ド・名無しさん
2021/01/20(水) 16:23:42.26ID:7UtRQ3Gz >>918
俺も。コレは安いし名作。
俺も。コレは安いし名作。
924ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 14:24:20.58ID:WU0Jn3aX みんなタイヤはどれくらいの太さの履いてるんだろ。
自分は去年の夏頃に32cに変えてから快適すぎてこれからずっと32c履き続けると思ってる。
自分は去年の夏頃に32cに変えてから快適すぎてこれからずっと32c履き続けると思ってる。
925ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 14:40:58.70ID:hlj6OmGW パナのCGCX 700x32cはいいぞ。
偽センターリッジじみた縦長センターブロックが舗装路での転がりの良さを確保し、四角いサイドノブが林道でしっかり路面を掴む。
これとシングルフリーとを組み合わせると、山へのアプローチができてタイヤと地面とのコミュニケーションに集中できる遊び専用自転車の出来上がり。
偽センターリッジじみた縦長センターブロックが舗装路での転がりの良さを確保し、四角いサイドノブが林道でしっかり路面を掴む。
これとシングルフリーとを組み合わせると、山へのアプローチができてタイヤと地面とのコミュニケーションに集中できる遊び専用自転車の出来上がり。
926ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 14:58:48.68ID:rm6hoj1Q 28cのグラキン
速さと快適さの両立
速さと快適さの両立
927ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 18:39:31.11ID:XroD4Ho/ シングルフリー
クロモリ
この条件でどれがおすすめですか?
クロモリ
この条件でどれがおすすめですか?
928ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 18:52:32.86ID:hlj6OmGW もっと条件絞れ。インテリアにでもするのか?
929ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 18:58:36.57ID:XroD4Ho/ >>928
駅までチョイ乗り
駅までチョイ乗り
930ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 19:23:23.06ID:hlj6OmGW 走るのは舗装路のみ?
自転車で遊ぶ気は無し?
自分で整備しない?
悪天候でも乗る?
保管場所は屋外?
スタンドは必要?
パワー効率よりリラックスした乗車姿勢の方を優先させる?
こんな感じでもっと条件絞って。ちなみに上に挙げたの全部イエスなら、第一候補はママチャリかなぁ。
自転車で遊ぶ気は無し?
自分で整備しない?
悪天候でも乗る?
保管場所は屋外?
スタンドは必要?
パワー効率よりリラックスした乗車姿勢の方を優先させる?
こんな感じでもっと条件絞って。ちなみに上に挙げたの全部イエスなら、第一候補はママチャリかなぁ。
931ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 19:40:08.18ID:54TgX0NU クロモリじゃないけどFuji Declaration
932ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 19:43:04.30ID:EVnEIVeP とりあえずフジのフェザー
933ツール・ド・名無しさん
2021/01/23(土) 20:33:58.51ID:WU0Jn3aX >>925
詳しく書いてくれてありがとう!!!今度交換する時それにする!
詳しく書いてくれてありがとう!!!今度交換する時それにする!
934ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 11:23:33.27ID:7RllVWEE >>931
デクラレーション選ぶならstrollの方が良いんじゃね?
デクラレーション選ぶならstrollの方が良いんじゃね?
935ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 13:50:34.58ID:9fbrz04u >>934
やっぱり重いの気になるよなー
シングル+ライザーバー+28c ってコミューターとしては最強の組み合わせだと思ってるんだけど、
近い価格帯でフェザー、ストロールがあるとそっちが魅力的に見えてしまう
デクラレーションをクロモリフレームで出して欲しかった
やっぱり重いの気になるよなー
シングル+ライザーバー+28c ってコミューターとしては最強の組み合わせだと思ってるんだけど、
近い価格帯でフェザー、ストロールがあるとそっちが魅力的に見えてしまう
デクラレーションをクロモリフレームで出して欲しかった
936ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 17:34:59.17ID:0Susf5S+937ツール・ド・名無しさん
2021/01/26(火) 18:19:16.62ID:7mdknE0H なんで
938ツール・ド・名無しさん
2021/01/30(土) 23:18:11.44ID:wogIgKsN 過疎っててかなしい
939ツール・ド・名無しさん
2021/01/31(日) 22:44:25.69ID:lUHXhiLo 輪行用にいつか買おうと思ってたHELMZのベルトシングルが無くなって悲しい
去年の10月から慌てて探しても時すでに遅かった
ヤフオクにもなかなか出ない
去年の10月から慌てて探しても時すでに遅かった
ヤフオクにもなかなか出ない
940ツール・ド・名無しさん
2021/02/01(月) 00:19:55.79ID:CFBnx8zj ナリフリのフレームで組めば?
シートステー割らなくて良いし。
シートステー割らなくて良いし。
941ツール・ド・名無しさん
2021/02/01(月) 07:25:45.63ID:j+d+CE6n 通販で買った完成車についてたコグが傷だらけの粗悪品で最悪
わりとまともなショップだと思ってたのに
ネットだから指摘されにくいしどうでもいいと思ったのかな
わりとまともなショップだと思ってたのに
ネットだから指摘されにくいしどうでもいいと思ったのかな
942ツール・ド・名無しさん
2021/02/01(月) 09:53:22.55ID:/N0vk7F8943ツール・ド・名無しさん
2021/02/01(月) 11:16:31.26ID:h9pHk48u フリーコグって何がおすすめん?
チャリ屋が勧めてくるクソ高いのは別にいらんねん
チャリ屋が勧めてくるクソ高いのは別にいらんねん
944ツール・ド・名無しさん
2021/02/01(月) 18:06:26.64ID:lDAKhWBc ACSのフリーコグが安い割りには良いと思う
945ツール・ド・名無しさん
2021/03/07(日) 18:40:30.20ID:59qrcXdY 安価で軽く良いかと思いこちらへ辿りつきました
クロスとシングルスピードで比較したらどんな違いがあるのか質問したいのですが
平坦な街乗りがメインならスピードや疲れにくさにはどっちが分がありますか?
例えばTRACK ARCVとROUBAIX AURAで比較した場合の違いはどんな感じになりますでしょうか?
クロスとシングルスピードで比較したらどんな違いがあるのか質問したいのですが
平坦な街乗りがメインならスピードや疲れにくさにはどっちが分がありますか?
例えばTRACK ARCVとROUBAIX AURAで比較した場合の違いはどんな感じになりますでしょうか?
946ツール・ド・名無しさん
2021/03/08(月) 00:41:55.82ID:HPJbSp0L だからクロスのが上だって固定スレでも言われたろ?どんな回答待ってんだ?納得行かないなら一生悩むか両方買え。
947ツール・ド・名無しさん
2021/03/08(月) 01:22:45.96ID:Zjx35Vxx スピード出て疲れ難いのを求めるなら高級ロードを買え
自転車本体よりお前自身の身体や知能が試されてんだよ
自転車本体よりお前自身の身体や知能が試されてんだよ
948ツール・ド・名無しさん
2021/03/08(月) 04:45:08.90ID:R1d5Zcp2 arcvで出せるスピードはAURAでも出せる
疲れにくさは言わずもがな
その程度も分からない知識しか無くシングルにそこまでこだわりが無いなら大人しくクロス買っとけ
疲れにくさは言わずもがな
その程度も分からない知識しか無くシングルにそこまでこだわりが無いなら大人しくクロス買っとけ
949ツール・ド・名無しさん
2021/03/08(月) 10:28:58.30ID:9Un2KRAJ どう見てもここは「あえて」シングルフリーに乗る趣味人の沼であって、
こだわりなくどっちがいいかと聞かれたら、あっちへ行けと答えてくれる親切な人ばっかりなんだなぁ。
こだわりなくどっちがいいかと聞かれたら、あっちへ行けと答えてくれる親切な人ばっかりなんだなぁ。
950ツール・ド・名無しさん
2021/03/08(月) 13:22:06.76ID:R1d5Zcp2 そうだよわかったならあっち行け
951905
2021/03/08(月) 21:53:03.82ID:vxKPzJRu その2台なら両方買うのがお勧めかな
952ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 01:10:17.40ID:7oArUwtN >>949
他人からの好意を前提にしていて、キモイ
他人からの好意を前提にしていて、キモイ
953ツール・ド・名無しさん
2021/03/13(土) 01:29:06.44ID:Xf9C4Q7N そもそもこの世の過半数の自転車ってシングルフリーだよねw
954ツール・ド・名無しさん
2021/03/14(日) 09:03:36.72ID:b1l2USOi アルミロード買ったけど全然乗ってないし、時々細身のホリゾンタルフレーム見ると美しさに感動する
シングルで一台ほしいなあ
シングルで一台ほしいなあ
955ツール・ド・名無しさん
2021/03/31(水) 04:56:55.46ID:eKeVmj8b なんか向こうのスレ荒らされてるからしばらくこっちに避難するわ
956ツール・ド・名無しさん
2021/04/08(木) 14:58:54.18ID:hONLPh+O 過疎ってるけどいらっしゃい
957ツール・ド・名無しさん
2021/04/08(木) 15:37:46.14ID:lOZki/mx まあでもピストもシングルスピードも特に語ることなかったりする
いつもメンテ関係のスレにしか行かないしなんでピストスレはあんなに罵り合う必要があるのかも意味がわからない
いつもメンテ関係のスレにしか行かないしなんでピストスレはあんなに罵り合う必要があるのかも意味がわからない
958ツール・ド・名無しさん
2021/04/08(木) 17:53:46.53ID:nnptF8ba シングルフレーで6sくらい作って輪行しまくるのはおもしろそう
もちろんフレームとホイールは中国製
もちろんフレームとホイールは中国製
959ツール・ド・名無しさん
2021/04/08(木) 21:53:44.35ID:dxm+fTYc シングルフレーか。あれは良いものだ。
960ツール・ド・名無しさん
2021/04/12(月) 11:46:42.04ID:aQphT5jp 古いMTBをシングルフリーにして乗ってるんだけどBB 73mmの人っていない?
換えのBB が無くて68mmの入れてるんだけどヤバいかな?
換えのBB が無くて68mmの入れてるんだけどヤバいかな?
961ツール・ド・名無しさん
2021/04/12(月) 19:42:48.64ID:2MHfVk+q 68/73共用じゃなかったかね?
カラーで幅調整するとおもうんだけど、68mm専用のbbってあったっけ
カラーで幅調整するとおもうんだけど、68mm専用のbbってあったっけ
962ツール・ド・名無しさん
2021/04/13(火) 08:07:24.82ID:XHy3ct71963ツール・ド・名無しさん
2021/04/17(土) 09:54:40.80ID:HzxbbxCb BBそのものは共用
BBが68とかじゃなくて、フレームのハンガー幅が68か73であって、チェーンラインを合わせる為に68のフレームにはスペーサーをチェーン側に2枚、反対側に1枚、73のフレームにはチェーン側に1枚だけとかで調整すると思う。
クランクとかがフレームに干渉しなかったら、チェーンラインが出ないだけの問題。
BBが68とかじゃなくて、フレームのハンガー幅が68か73であって、チェーンラインを合わせる為に68のフレームにはスペーサーをチェーン側に2枚、反対側に1枚、73のフレームにはチェーン側に1枚だけとかで調整すると思う。
クランクとかがフレームに干渉しなかったら、チェーンラインが出ないだけの問題。
964ツール・ド・名無しさん
2021/04/19(月) 18:26:58.62ID:9g+gYkv1965ツール・ド・名無しさん
2021/05/15(土) 07:50:22.32ID:mcz5vj6j ストドロエンドでテンショナー無しを模索していたらこんなページ見つけた。
リアセンターの長さからテンショナー無しで行けそうなコグとチェーンリングのコマ数を計算してくれる。
https://eehouse.org/fixin/formfmu.php
リアセンターの長さからテンショナー無しで行けそうなコグとチェーンリングのコマ数を計算してくれる。
https://eehouse.org/fixin/formfmu.php
966ツール・ド・名無しさん
2021/06/05(土) 20:48:02.10ID:JwYJoce9 ここじゃないけど昔のスレで
ジャイントのバワリー マッシュアップで28cが履けるクリアランスは2ミリくらいだけどって
のがあって用意してた、この度やっとこさタイヤ交換、本当に隙間2ミリだった、お見事です
ジャイントのバワリー マッシュアップで28cが履けるクリアランスは2ミリくらいだけどって
のがあって用意してた、この度やっとこさタイヤ交換、本当に隙間2ミリだった、お見事です
967ツール・ド・名無しさん
2021/06/23(水) 00:41:11.30ID:ymn/jHqO サーリースチームローラーとかチネリトゥットとか以外で32cくらいのタイヤ履けるシングルないかな。サーリーはちょっと間延びしたようなルックスがあんまり好みじゃないんだな〜。
968ツール・ド・名無しさん
2021/06/23(水) 03:14:06.45ID:Prpvo8Bz オールシティのBIGBLOCKとか
969ツール・ド・名無しさん
2021/06/23(水) 08:18:48.98ID:3swY11eZ フェアウェザーCX
970ツール・ド・名無しさん
2021/06/23(水) 09:14:47.95ID:hpkxiRuq ペップサイクル
971ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 05:56:37.24ID:ErYJaftq チネリ ガゼッタ
972ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 10:33:33.00ID:YUPPX1Gs そういやMASI FIXED UNOってどうなんだろ
ロングアーチだし32mm入りそう
ロングアーチだし32mm入りそう
973ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 23:12:00.99ID:QYxyR8ov フジ ストロール
974ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 20:15:10.21ID:jXshSE1x シングルフリーの気楽さってなんだろうな
車体を軽くできるのもあるだろうけど
断捨離?
車体を軽くできるのもあるだろうけど
断捨離?
975ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 20:23:35.32ID:EKvA0dby 自身の身の丈に合ったギア比でしか乗れないから無茶をしにくい
976ツール・ド・名無しさん
2021/07/04(日) 20:31:28.56ID:jXshSE1x977ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 04:27:11.87ID:4YTEqOmH そもそも「変速」という選択肢自体が存在しないので、思考が単純化されるんだ。
978ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 07:51:24.16ID:cg2Xb43c シングルスピードの完成車は、なで肩のドロップハンドルが多いけど、ロードバイク用のドロップハンドルに対するメリットがあるの?
持ちにくそうに見えるし、ライト等のアクセサリも付けにくくない?
あれのせいで購買意欲が減る
持ちにくそうに見えるし、ライト等のアクセサリも付けにくくない?
あれのせいで購買意欲が減る
979ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 09:38:32.17ID:HI9A8BUg ハンドルを組替えりゃイイじゃん
980ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 21:31:49.00ID:EzEvmD8c ブルホーンは良いぞ
981ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 22:50:02.14ID:TidtHYFU >>977
変速ないと余計なこと考えず集中できるよなほんとに
変速ないと余計なこと考えず集中できるよなほんとに
982ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 18:54:41.66ID:0TFPbz7e 完成車のトラックドロップは躊躇なくジモティー行き
手元に置いていても使わないからな〜
手元に置いていても使わないからな〜
983ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 22:54:16.31ID:iRmeOvnL セミドロップかっこいい
984ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 06:29:55.18ID:RlgDR5Xj ハンドル上部も持つしブレーキも使う、ライトやベルを付けることを考えると、
公道向けの商品でトラックドロップを使っているのはちぐはぐ
使うシーンをあまり考えていない商品に見えてしまうな
公道向けの商品でトラックドロップを使っているのはちぐはぐ
使うシーンをあまり考えていない商品に見えてしまうな
985ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 13:57:31.08ID:6c5A9F+o 使うシーンは考えてあるだろ
買うほうが考えてないだけだ
買うほうが考えてないだけだ
986ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 15:20:39.96ID:eO9lrVqk TRACKモデルとして売っている以上姿形は似せていないとまずいのだろう。
大半の人がロードのドロップやブルホーンにしたりするだろうけどね。
俺も、自転車はハンドル次第で色々楽しめると気づいてからパーツが増えまくって大変。
大半の人がロードのドロップやブルホーンにしたりするだろうけどね。
俺も、自転車はハンドル次第で色々楽しめると気づいてからパーツが増えまくって大変。
2021/08/12(木) 20:47:37.15ID:xC+Hhqij
チェーンを短くしたくてコネクティングピンを買いに行ったのですが
売ってるのは多段(薄歯)用のだけで、シングル(厚歯)用のは置いてありませんでした。
ググってみたいのですがシングル用のはそもそも商品として売ってないような感じでした。
シングル用のコネクティングピンはどこで買えるのでしょうか?
売ってるのは多段(薄歯)用のだけで、シングル(厚歯)用のは置いてありませんでした。
ググってみたいのですがシングル用のはそもそも商品として売ってないような感じでした。
シングル用のコネクティングピンはどこで買えるのでしょうか?
2021/08/12(木) 21:16:36.41ID:MeXc1M4X
シングル用のコネクティングピンは無いかもしれません
チェーンジョイントを探してみてください
チェーンジョイントを探してみてください
2021/08/14(土) 01:26:15.01ID:bL/xHUAc
>>989
HKK ピストチェーン用 NJS 1/8 ネジ式半コマ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/576065857
こういうものを使うんです。
HKK ピストチェーン用 NJS 1/8 ネジ式半コマ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/576065857
こういうものを使うんです。
2021/08/14(土) 02:42:25.18ID:9tdRAHq1
元がねじ式チェーンじゃなかったら死ぬわw
2021/08/14(土) 11:47:53.77ID:QGgpUAVT
競輪用だとネジ式っていうのを使うのか。知らんかったわ。。
NJS チェーンの 繋ぎ方
https://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/58a99c40ef5f5704ba09d813bef0f681
NJS チェーンの 繋ぎ方
https://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/58a99c40ef5f5704ba09d813bef0f681
2021/08/14(土) 12:24:39.29ID:prgYKlSj
>>988 のいうやり方でもいけるみたいだが、ミッシングリンクを買うほうが簡単だと思う。
安く済ませたい人がNJSチェーン?というのを買っていたりするとは思いにくいな。
安く済ませたい人がNJSチェーン?というのを買っていたりするとは思いにくいな。
2021/08/14(土) 12:25:24.68ID:prgYKlSj
>>989のいうやり方、でした。
2021/08/14(土) 15:22:50.52ID:prgYKlSj
次スレ建てますね
2021/08/14(土) 15:27:39.44ID:prgYKlSj
シングルフリーで駆け抜けろ! その20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628922346/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628922346/
2021/08/14(土) 17:34:38.77ID:3rmyDLVp
>>996
スレ立ておつですよ (・ω・)ノ
スレ立ておつですよ (・ω・)ノ
2021/08/14(土) 17:34:56.55ID:3rmyDLVp
じつは (・ω・)ノ
2021/08/14(土) 17:35:14.35ID:3rmyDLVp
悩みがありまして (・ω・)ノ
2021/08/14(土) 17:35:32.65ID:3rmyDLVp
嫁とは違う女の人の中に出してしまった・・・すごく不安 (;ω;)ノ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1395日 19時間 45分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1395日 19時間 45分 16秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】スクープ撮 指原莉乃(32)、年下ライダー俳優と“14年推し” 真剣交際 [冬月記者★]
- 【MLB】負傷者リスト入り・佐々木朗希、診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至 [冬月記者★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 [首都圏の虎★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- アルゼンチン、消費税を州税化、都市部は21%から11%に実質減税、クソ田舎は実質81%に😂 [249548894]
- お待たせしました🏡になります🙇‍♂💦
- 【悲報】女子高生におっさんの趣味をやらせる漫画、流石にもうネタがない [884040186]
- うどん屋でうどん注文して40分たったんだが⋯
- デブぼく、糖尿病でも関係なく食べちゃう どうすればいい?怖いんだが [977261419]
- 「脳外科医 竹田くん」らに約8900万円の賠償を命じる判決。腰の手術でドリルで神経切断され重度の障害 [256556981]