X

【国産】電動アシスト自転車 Part42【正規物】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 19:56:15.34ID:HbMH2wBF
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです
2017/08/07(月) 13:45:54.65ID:KbK0/RlW
>>80
40万超えるんじゃないか
2017/08/07(月) 14:22:21.56ID:SXnz8mW/
たぶん高齢化で金あるアクティブシニア向けに楽でカッコイイスポーツモデルなんだろね。
83ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 15:00:39.26ID:nGn7amiY
>>78
欧州では、プレミアムクラスユニットのシュアNo.1だし、国内向けにサポート体制も敷いてくれれば、欧州ブランドで商品企画する会社有るんじゃ無いの?特にメリダ系のOEM。
84ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 15:28:26.67ID:TDb2WoWN
3つ質問します
発進時は1にしておかないとモーターの寿命が短くなりますか?
私のは5速です

チェンジする時はペダルを止めてますか?

1年に1度注油と言われているリアブレーキの注油してますか?
2017/08/07(月) 15:34:14.33ID:GPZBjfKW
サポートといっても自転車やで原因切り分けてBOSHのサービス拠点へ送る位しかできんだろう
2017/08/07(月) 15:37:49.91ID:tKb1iS3P
>>78
国産はブレイスやハリヤとか中途半端なの出してるからすぐ抜かれていく
後ろにもサス付いてそうだな
2017/08/07(月) 16:25:01.03ID:mV83FWz+
電アシの売上が伸びてるといっても
大半は子乗せ需要だからなあ
実用車としてはチェーン合力に及ばないだろうね
2017/08/07(月) 16:34:26.44ID:MKlrNy3e
>>84
1.モーターの寿命よりハブとかバッテリーの方が先に寿命になる
2.とめない
3.Vブレーキなので注油してないが今まで5年使用してほとんど減ってないから何もしてない
2017/08/07(月) 17:51:19.82ID:s3ZLKTLc
>>82
xm1予約しなくてよかったかも
2017/08/07(月) 18:50:56.48ID:n0cA7Zds
>>84
1.重ギアで発進繰り返してるとハブとかバッテリーとかより真っ先にチェーンが伸びる
2.変速が内装か外装かによる
3.ブレーキの種類だけで少なくとも4種類あるのを理解してから質問しろ
91ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 19:28:48.64ID:TWcsFEqN
>>72
ありがとう
思い切って買ってみようかなw
2017/08/07(月) 20:56:43.05ID:3s3bp0I5
1億円集めた「漕げる電動オートバイ」glafitを先行販売へ…スーパーオートバックス
https://response.jp/article/2017/08/07/298393.html
2017/08/07(月) 21:03:49.60ID:7dmVkTAE
>>92
原付扱いなら原付バイク乗った方が早くないかな?
ヘルメット要らないなら買ってもいいけどさ。
94ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 21:04:13.71ID:B1vvzHCz
>>92
中華フル電に保安部品付けただけ。
ある意味、それだけでも新しいがw
2017/08/07(月) 21:14:12.42ID:KbK0/RlW
>>92
試乗レビュー:ペダルも漕げる電動バイクglafitに乗ってきた。自転車にウィンカーがついている不思議な感覚
http://japanese.engadget.com/2017/05/31/glafit/
「エコモードで走行していたため、最高時速11km」
96ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 21:46:51.97ID:N7M8j2cR
中華電アシのほうがええな
無改造で、空回りさせるだけで時速20km/h出るし(坂なしなら)。
2017/08/07(月) 23:38:55.03ID:d8/iNfA6
4年前に購入したパナ電アシ、調子良かったんだが
昨日200mくらい走ったところで電源が落ちた。
自転車の電源ボタンを押しても反応しない。
最初はヒューズが飛んだのかと思ったが
バッテリー本体のボタン押してもランプが付かない。
家に戻って充電器に置いたら普通に充電が始まる。
しかしランプ4つでいきなり充電が終る。
自転車に再装着したら残量100パーセントの表示だが
本体ボタン押したら5つのランプが順番にフラッシュランプかのように点滅する。
あまりにも挙動不審なのでサポートに電話したら
衝撃の臨終宣告された。
乗車は平均して一週間に1〜2回
走行距離は1回につき1〜20km程度
乗車後は必ずバッテリー取り外してるし
充電もかなり気を使ってきたからちょっと逝くの早くね?
しかし、私は人間が出来てるから微塵も怒りません。
まあ、リコール対象品で交換できるからなんだけどw
やっぱセルに欠陥があるようだ。
あとは代替品が届くまで、爆裂しないよう祈ろう。
2017/08/08(火) 00:33:52.42ID:Kv9NoZM1
>>96
>空回りさせるだけで時速20km/h出る
中国電アシならペダル回す必要もない
2017/08/08(火) 00:48:35.21ID:H5df7OUc
>>92-96 >>98
原付ネタはバイク板でやってくれ
100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 01:09:46.47ID:TZLLpkKI
>>97
死んでるセルを抜いて組み直したら復活しそう
2017/08/08(火) 02:43:09.27ID:cDV9YpLr
>>100
復活はするだろうけど
そもそもリコールの原因は電池の液漏れで
おそらくこの時期に生産されたロットに
多数の不良品が含まれてると思われ
交換してもまた別の電池にトラブルが出る
つまりイタチごっこになる可能性が高いし
燃えた事例もあるので潔く全部捨てたほうが身のためかと
2017/08/08(火) 02:43:33.45ID:Ri9Bwx+6
バッテリーなんか死んでもまだマシ モーター死んだら本当に終わり。
2017/08/08(火) 02:56:36.71ID:luOa3l+i
ヒューズ飛んだのをモーター死んだとか言ってる奴w
2017/08/08(火) 08:34:38.08ID:yGrjvblr
フューズなんか付いてたか?
2017/08/08(火) 08:35:20.67ID:yGrjvblr
配線途中にあったかな?
2017/08/08(火) 10:17:44.38ID:0urbiraj
正確にはモーターユニット無いのセンサー潰れた。修理代3万8000円
2017/08/08(火) 11:41:03.64ID:1pakwa5j
>>106
抵抗1個交換なのにね
2017/08/08(火) 12:55:59.16ID:Ht30oUUg
ていこういっこ いれる
2017/08/08(火) 14:22:20.99ID:cU1J0RRO
日本に入ってくるのかな?
https://twitter.com/takahashicycle/status/894790029477789696
2017/08/08(火) 14:43:47.08ID:luOa3l+i
>>109
クランクモーターかよ
しかもチェーンリング小さいしイラネ
2017/08/08(火) 16:25:15.70ID:cU1J0RRO
>>109
日本仕様だと判明。>>78のやつを使ってるのね。
https://twitter.com/cyspo/status/894806236046086144
2017/08/08(火) 17:26:41.88ID:BeW+LmnS
>>92
電動の自動二輪ならスレ違い
2017/08/08(火) 18:09:41.53ID:gMrloPuG
>>109
普通に欲しいなこれ、ちゃんとダボ穴もついてるしバッテリーもそこそこありそう
あとやっぱクランク合力は見た目が良いな
2017/08/08(火) 18:53:50.86ID:yGrjvblr
>>106
パナの壊れたモータユニットのケースを割って中を調べたことがあるけど
クランク軸の歪検出する外筒のスリーブ軸受がさび付いて軸と共回りしてしまい
外筒から基板につながっているセンサー線が巻き付いてぶちぎれていたよ
設計、製造不良だな
2017/08/08(火) 19:01:04.41ID:XMu1DELN
>>100
それやってるけどハンダだと心配なのでスポット溶接機の導入を考えてる
色々買いたくなって結局高くなるんだよな
2017/08/08(火) 19:02:16.22ID:1fjYPdOF
>>103
飛んだ原因を探らないとな単なる配線ショートならいいけど
モーターのレアショートなら死亡
2017/08/08(火) 19:03:29.29ID:6KfvN2dX
BSのユニットってどこのメーカーが協力してるんだろう?
118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 21:34:37.24ID:u3n71nUD
>>98
それはフル電という(電足モードがあってもね)
2017/08/08(火) 22:53:19.81ID:luOa3l+i
>>117
ヤマハと一部パナソニック
でもヤマハにケンカ売ったから今後は不明
2017/08/08(火) 23:27:43.78ID:EuYlBUaN
http://imgur.com/CL0ukXf.jpg
日本はとっくに世界の最先端をいってたんだよ
これを電動化すればすべて解決
2017/08/09(水) 00:13:37.54ID:RQqqtXQH
>>119
BSのユニットは使われてないの?
122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 01:55:05.68ID:pFEOkE82
>>121
日本電産
123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 03:09:56.05ID:txfxA9Qo
前輪ディスクってやっぱりいいよな。

ママチャリ改でカッ飛んでるが、ブレーキがあまりにプアなんでひやっとすることがある。

チャリの街乗りで急ブレーキ掛けることなんてまずないのだが、ごくたまにある時にママチャリフロントは握りゴケ防止の為かあまりにヤワなんだよな。

せめてブレーキアーム交換しようかな?
2017/08/09(水) 07:29:02.62ID:BEOEsQHa
>>123
チラ裏案件
2017/08/09(水) 08:27:39.74ID:/ps+nrx9
フォークを替えないとどうせ大した効果はない
2017/08/09(水) 08:33:40.27ID:mF6kaCIZ
前輪ロックの恐怖を知らんのだな…
2017/08/09(水) 12:14:50.92ID:+hetCnSH
そのうちABSがつくよ。
2017/08/09(水) 13:03:02.89ID:8ts35LYw
ボッシュ参入したからようやく日本でもスポーツタイプの電動増えていきそうやな
海外メーカーに押されそうなのは複雑やけど
2017/08/09(水) 13:14:37.70ID:+hetCnSH
これを機に日本製フレームが復活してくれるといい。
変に自社製や日本製にこだわらずにシマノのコンポがボッシュに変わったくらいの感じでやってほしい。
130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:38:03.22ID:jMUH0Sl1
出荷量の少ないスポーツ電動用フレームを国内で作成するとパナチタンとに近い価格帯になるので、更に数が出なくなる。やはり欧米向けに数を安く作っている大陸のOEMにお願いするしか無いと思う。
例外がBSなのだけど、電動スポーツアシストには興味が無いらしい。
なのでYAMAHAが別路線開発になったと考えている。
2017/08/09(水) 20:52:40.16ID:+hetCnSH
>>111は今冬にも発売予定
http://cyclist.sanspo.com/351843
2017/08/10(木) 09:59:12.02ID:gcqeDS5g
https://www.trekbikes.com/us/en_US/electronic-bikes/crossrip/crossrip/p/1373000ー2018/

フレームにキャリアが溶接してあって重量物が積めそうなのにディスク台座と同軸な
上プラスチックの足にボルト一本で止めるうんこキャリアはないだろ
2017/08/10(木) 11:16:05.29ID:JFPWyGot
訴訟大国メーカーが簡単に壊れるもの作るわけないでしょ
2017/08/10(木) 11:47:26.91ID:n9kARVL3
チェーンステーがぽっきり折れると重大事故に繋がるがスタンドが折れても立ててる自転車が
倒れるだけでちょっとした風が吹くのと変わらないので、ディレイラーハンガー並に脆くても頓着されない
欧州車の方がセンタースタンド台座装備率が高いような気がする
2017/08/10(木) 19:24:43.40ID:twVnAcyb
モトベロでXM1試乗出来んぞ
2017/08/10(木) 20:15:47.28ID:eLvignjG
>>128
ボッシュがガラパゴス仕様を投入したなら、
シマノも即座にSTEPS日本仕様を投入して駆逐にかかるだろう
2017/08/13(日) 12:35:38.52ID:rcWbP8qr
9/6に販売店向けの説明会があるようだ。
https://twitter.com/kanzakisenri/status/896219133796204544
2017/08/13(日) 15:20:35.73ID:rFrQ0evF
各社出揃いそうでいいことだ、ようやくスタートラインって感じだな
2017/08/13(日) 20:15:33.75ID:vK+RKfhy
そろそろバッテリーを買い換えようと思うのだが
ヤマハ系で18Ahないし20Ah出るのかねえ
前回容量アップしてから1年経ってないしまだ先なのかなあ(´・ω・`)
2017/08/14(月) 02:46:30.47ID:7ZgfRGw5
>>137
結局、外圧がないと動かないいつもの日本(企業)なので、
BOSCHにはShimanoのけしかけ役として日本で末永く頑張って頂きたく
141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 12:47:55.67ID:jF/unlfy
マキタが
142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 12:48:48.54ID:bLpe3/4T
マタキタ
2017/08/14(月) 16:53:54.16ID:TqU1lYMs
パナやマキタのバッテリーをヤマハで使えるようにできる
アタッチメントとかどっか出さないかな(´・ω・`)
2017/08/14(月) 17:23:51.48ID:JyfGFtQA
アタッチメントなんて付けたら、自転車に固定できないでしょ。
固定できないまま、ガタガタ揺れる自転車にのせるの?
電池つける部分&車体に固定する部分、丸ごと交換ってことになるよ?
2017/08/14(月) 18:35:49.06ID:TqU1lYMs
そういった問題の解決も含めてのアタッチメントやで
2017/08/14(月) 18:36:46.90ID:O33stcpB
>>144
それを含めたアダプタって事だろ?
147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 18:58:07.16ID:xdIkm2sL
おい、ハリヤの部品安物すぎんぞ
8ヶ月前にこけただけで、前かご曲がったし
ちょっと負荷かけただけでサイドスタンドがぐにゃって曲がるし。もう曲がる曲がる。何度も。
なんか対策ないんかな?
148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 18:58:55.79ID:xdIkm2sL
サイドスタンドやわらかすぎ。
ママチャリのスタンドつけれないのか?
2017/08/14(月) 19:15:25.21ID:BxtvjNW9
パナになにを期待しているの?
2017/08/14(月) 19:33:40.19ID:/xuNvRjO
体重とバランス感覚に起因している気がする
151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 19:34:38.82ID:bLpe3/4T
>>147
痩せる。
2017/08/14(月) 19:39:55.66ID:y5pOOr/M
>>147
そんな華奢なんだ
オフロードタイヤ履かせて林道走りたいんだけど無理ですかね・・・?
153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 19:41:32.83ID:xdIkm2sL
>>150
サイドスタンド立てたときに乗るわけじゃないから
体重関係ない
2017/08/14(月) 19:46:29.70ID:/xuNvRjO
>ちょっと負荷かけただけでサイドスタンドがぐにゃって曲がるし。

体重以外にどんな負荷がかかったと?
2017/08/14(月) 19:50:40.50ID:m1kUFU7j
>>148
ママチャリとは車軸を抜く方向が違うので汎用のスタンドは付かない
両足スタンド付けてる画像はあるんで、恐らく逆爪用スタンドが付くかもね
正爪用を加工して取り付けてる店もあるけど…

ダブルレッグ センタースタンドが無難だと思う
156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 19:56:31.32ID:xdIkm2sL
>>154
リアキャリアに荷物載せてたし。

>>155
ぐぐっときますね
2017/08/14(月) 19:57:25.10ID:BxtvjNW9
そのサイドスタンドはチェーンステー一本に取り付けるタイプだなきっと

チェーンステーとシートステーの2か所で固定するタイプは
パナのことだから、手抜きして使っていないんじゃないのかな?
2017/08/14(月) 20:00:56.80ID:DKB0C5VL
ハリヤ買って1年経ったけどなんの不具合もないわ
いつも荷物たくさんだし100kgあるけどどこもへたってない
使い方の問題やろ
159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 20:06:37.62ID:xdIkm2sL
使い方によるのかもしれないけど
すくなくともハリヤのスタンドはぐにゃって曲がる材質でだめ
2017/08/14(月) 20:27:26.91ID:T8b+sOVW
ジェッターはどうなのかな?
161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:56:13.55ID:xdIkm2sL
ハリヤのスタンドが曲がるという報告は昔からあるっぽい
あとセンタースタンドは無理っぽい(チェーンカバーをはずせばいける??)。
剛性の高いサイドスタンドか、逆爪の両立スタンドってところか。
2017/08/14(月) 22:37:41.26ID:Most+jZF
>>160
2009年モデルだけど
チェーンステーとシートステーの2か所で固定するタイプだよ
2017/08/14(月) 22:58:34.47ID:Rw9o8WHb
ディレイラーハンガーみたいにスタンドが簡単に曲がるからフレームが曲がらずにすんでるんだろ
センタースタンド台座を付けろーと日頃から言っておかないと
2017/08/14(月) 23:28:54.68ID:YUU6OA8v
センタースタンドは馬鹿が居るからメーカー側はリスク高くてやりたくないんだよ
地上高も低くなるし・・・直立させられるメリットはあるんだけどねぇ
2017/08/15(火) 03:15:03.62ID:9MqMd6Yc
スタンド曲がるってどんな使い方してんだろ
2017/08/15(火) 04:09:59.51ID:+Ecqwzeh
2017ジェッターのスタンドは見るからにタフだよ
2017/08/15(火) 07:49:13.30ID:eO5pR+jL
確かにめっちゃごついねジェッターのスタンドw
今2016年のハリヤ乗ってて今度ジェッターに買い替える予定だから、比べてみようっと。
168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 08:30:22.90ID:+0wGK6jd
>>165
だから荷台に荷物載せてるつってるだろ
曲がり癖ついたらもうすぐにぐにゃるよ
169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 09:44:21.60ID:+0wGK6jd
ほんとはジェッターがよかったなGD値も理想的
でもマンション住まいで部屋に持ち帰って補修とかすることもあるから
26インチがサイズ的に便利。大きくても27インチが限界。

だからハリヤにした。スプロケット変えてジェッター並に走るようにしたけど。
2017/08/15(火) 09:49:34.07ID:IBRJRSOU
いや、まて、一度まがったものを再利用してんのか!?
一度曲げちゃうと見た目は戻せても中は硬化しちゃうから突然折れるぞ
曲がり癖っていうか、ちょっとでも曲がっているとそこに応力集中が起こるから
新しいスタンドを買うことをお勧めします
171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 10:01:22.36ID:+0wGK6jd
>>170
今商品探してる。
両立センタースタンドがよかったけど付かないようなので
アルミ合金のサイドスタンドかなぁ。
172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 14:28:42.50ID:piq8AIgU
電動自転車を長く乗るにはどの様なメンテナンスをすればいいですか?
1 内装ギア(5段)
2 ローラーブレーキ
3 モーター
4 その他
2017/08/15(火) 14:32:17.98ID:+8nS9S6A
>>172
なるべく乗らないのがコツだよ
2017/08/15(火) 14:56:17.07ID:6LgMXOCn
>>172
チェーンの注油と伸び
伸びたチェーンで乗ってるとギアも伸びたチェーンに合わせて削れる
https://amazon.jp/dp/B01D1H5M7O

削れたギアに新品のチェーン張っても噛み合わずに歯跳びする
175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 15:08:29.12ID:piq8AIgU
172です
>>173 >>174ありがとう

通勤で使うので1日15km程乗ります。

>>174
チェーンメンテの大切な意味がよく分かりました。
2017/08/15(火) 16:44:48.34ID:54qOs3Qt
>>172
好きなのでつい分解しちゃうんだけど
内装ギアはノーメンテでもいけるかもしれん
中古で買って5000キロは乗ってるけど摩耗とかない
電アシは負担が大きいのに丈夫だわ
177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 20:40:15.07ID:JfNVr6Ix
機種やチェーンによるかもしれんが、
pas l8、5年ほぼ毎日乗ったが、チェーンリング、アシストギアなどほとんど削れてなかった。チェーンはもちろん伸びててコマ詰めしてたけど。

材質が普通のチャリより強化されてるのか、テンショナーがあるぶん削れにくいのか?

よくチェーン新品にしたらスプロケもと言うが、電チャリはチェーン2回につきスプロケ一回交換ってペースでもいいかもしれん。

内装ギアもたかが電動のトルクでは、全く平気だね。
2017/08/15(火) 21:28:35.01ID:7tBFsicq
つーか、チェーンの交換時期ってどーやって分かるの?
スプロケは減って尖ってるの見たら交換ってのは分かる
2017/08/15(火) 21:45:50.90ID:v5YKsphy
>>178
これでOK
http://blog.goo.ne.jp/emkey/e/ca81d8b4fdc1b91e1fd24da7c0b98cda
2017/08/15(火) 22:01:04.39ID:7tBFsicq
>>179
サンクス!参考になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況