X



【米国】Jamisって良いよな!16台目【最大最古】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 23:52:00.38ID:qQC7yBld
日本代理店
http://www.jamis-japan.com/

本家
http://www.jamisbikes.com/


前スレ
【米国】Jamisって良いよな!15台目【最大最古】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456854226/


http://i.imgur.com/OzLjJOt.jpg
http://i.imgur.com/Ib7QiNu.jpg
2ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 09:44:08.15ID:opz7ZbiT
>>1
2017/04/08(土) 12:27:33.12ID:1uCR0zF5
◎日本ブランド◎
AMANDA,ANCHOR(BRIDGESTONE),ANTALES,ARAYA,AVEDIO,BEALL,CALAMITA,CEEPO,CHERUBIM,DOBBAT'S,DOPPELGANGER,EMINENZA,GRAPHITEDESIGN,INTERMAX,JUNEBIKES,KHODAABLOOM,LEVEL,LITEC,MAKINO,MARUISHI,MIYATA,NISHIKI,PANASONIC,RITEWAY,TOYO,VIGORE,YAMAHA,YONEX...etc
◎台湾ブランド◎
AXMAN,BOMA,GIANT(Liv),GUSTO,MERIDA,PROLITE,TRIGON...etc
◎中国ブランド◎
TOTEM,RUDERBERNA,VERITE...etc
◎アメリカブランド◎
BLUE ,CANNONDALE,DAHON,DIAMONDBACK,FELT,FUJI,GT,JAMIS,KESTREL,KHS,KLEIN,LEMOND,LITESPEED,MASI,MARIN,MERLIN,MOOTS,QUINTANAROO,SALSA,SCHWINN,SEVEN,SOMA,SPECIALIZED(SWORKS),RITCHEY,SURLY,TESCHNER,TREK,VOODOO...etc
◎イギリスブランド◎
ALEXMOULTON,BOARDMAN,BROMPTON,CHARGE,EASTWAY,FORME,RALEIGH,VERENTI,VITUS,WIGGLE...etc
◎イタリアブランド◎
BASSO,BATTAGLIN,BIANCHI,BOOTLEG,BOTTECCHIA,C4Carbon,CARRERA,CASATI,CINELLI,CIPOLLINI,COLNAGO,DACCORDI,DEDACCIAISTRADA,DEROSA,GIOS,GUERCHOTTI,GUERCIOTTI,FAUSTOCOPPI,FONDRIEST,KUOTA,PADUANO,PINARELLO,TOMMASINI,ORIA,WILIER,ZULLO,WR...etc
◎オーストラリア(ニュージーランド)ブランド◎
AZZURRI,(NEILPRYDE)...etc
◎オーストリアブランド◎
KTM...etc
◎オランダブランド◎
BE-ONE,KOGA,SENSA...etc
◎カナダブランド◎
ARGON18,CERVELO,KONA,LOUISGARNEAU,NORCO...etc
◎スイスブランド◎
KEMO,BMC,SCOTT...etc
◎スペインブランド◎
BH,ORBEA...etc
◎ドイツブランド◎
CANYON,CARBONSPORTS,CENTURION,CORRATEC,CUBE,FOCUS,GHOSTBIKES,R&M,STORCK...etc
◎ベルギーブランド◎
EDDYMERCKX,MUSEEUW,RIDLEY,THOMPSON...etc
◎フランスブランド◎
CYFAC,CORIMA,LAPIERRE,LOOK,MBK,TIME,VITUS...etc
2017/04/08(土) 17:23:57.43ID:2wSl7bAp
>>1
リスクなんて関係ねぇ乙
2017/04/09(日) 00:04:56.73ID:yKEoHzf8
乙年度
2017/04/12(水) 23:04:29.09ID:rrpTc1Ma
15年クエスポ乗りの俺に謝れ!
乙です。
2017/04/15(土) 11:15:51.11ID:zQ2DJrHV
12年ノバレス乗りの俺に奢れ!
乙です。
2017/04/15(土) 12:40:41.18ID:kcBerHnd
16年ビアンキ乗りの俺に・・




すまん、興味あって覗いてるんだ
2017/04/15(土) 17:55:35.12ID:+8OSxRTg
伸びないな
明日は気温も上がるんだから皆乗れよ
14年ノバスポ明朝発進します!!
2017/04/15(土) 19:04:58.01ID:Y8ICr1VG
>>8をマクー空間に引きずり込め〜

>>9
乗るつもり
2017/04/16(日) 01:08:36.33ID:iCrEZh1T
いちおつ
初ロードをjamisにしてから興味湧いてきて色々なメーカー調べても結局jamisの中からどれにしようか悩み始めてる
乗ってる人を全く見ないなー
2017/04/21(金) 20:08:03.54ID:QCjEEScY
初アルミロードとしてお勧めはICON PRO
キャノンデール並みに軽くアメリカでの評価も高いのだが、日本ではマイナーすぎてまず被らない
2017/04/21(金) 23:39:42.70ID:U8x7G2sD
icon試乗したら乗り心地良すぎてびっくりした
加速もシャキッとしててオススメ
2017/04/22(土) 00:16:26.25ID:wnCa2EZ5
先月からICON乗ってるけど、アルミなのに乗り心地は昔のカーボンバックと変わらない。
踏んだらしっかり反応するし、いい選択だったと思ってる。
15ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 00:19:56.00ID:Ryo81/GK
長距離走ったとき腕にダメージない?
2017/04/22(土) 16:46:33.05ID:TAvUCWqA
試乗会でICON PROとVENTURA RACE乗ってみたら、
優しい乗り心地がかなり気に入った。
個人的には、ドマーネのアルミよりいいかもしれない。
2017/04/22(土) 20:38:20.61ID:SgJ9z0BJ
JAMISって俺の中ではカタログにMTBしか載ってないメーカーなんだよね

丸石が代理店やってた時代のカタログがそうだったからさ

つまり俺にとってはJAMIS≒MTB専属メーカー

なのに安物クロスバイク?
はぁ?ジャイ子の、餌付けーぷ?とかいうやつ買っとけばいいんじゃね?

ロード?
はぁ?ピナレロやトレックに勝ってるとこあんの?

やっぱJAMISはMTBダヨナ?うん
2017/04/22(土) 21:34:01.96ID:Nnoe/n07
ロードだからってピナレロやトレックに勝つ必要もないだろう
サーリーみたいなのもあるわけだし
2017/04/22(土) 21:59:17.42ID:Cv9amh5h
俺の様な初心者から見たら、JAMISは旅バイクを主力にしてるイメージがあるな。
スピードより快適性重視とか、グラベルロードに力を入れているとか。
2017/04/23(日) 08:10:14.22ID:FcPtnUHs
正直自分とは縁遠いメーカーだと思っていたんだが
KOMODOSPORT買ってしまったので今日から自分も
JAMISユーザーだす

ココらへんの値段帯で前後ともスルーアクスルなの探したら
このメーカになったよ。
2017/04/23(日) 08:15:56.13ID:XPDjlvvU
そうしてみると自分の乗ってるXENISはジェイミスの中では特異な存在だな、剛性ガッシリな正統派ロードレーサー
2017/04/23(日) 08:20:43.96ID:CyOisOQt
あまり街中で見ないのに誰でも知ってるアメリカメーカーだから、めちゃくちゃ気に入ってるわ
2017/04/23(日) 14:28:26.04ID:7cuk/pdH
>>15
あんまりないな。
ハンドルバーは換えてるけど、それはあんまり関係ないだろうし。
24ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 16:44:00.32ID:glr+mMrW
JAMISはアメリカ最古のメーカーだから技術力はかなりのレベルの筈なのに
あえてプロ選手に使わせないのがかっこいいな
2017/04/24(月) 17:14:55.41ID:656bWDAb
そうだね
みんな使いたいのにあえて使わせないところがかっこいいよね
2017/04/24(月) 17:42:22.11ID:2c61waRF
まじかよ俺素人なのに無断で使っちゃってるよ
怒られる?
2017/04/24(月) 19:22:09.44ID:t4jumlvQ
訴えられるよ
アメリカは訴訟社会だからね
2017/04/24(月) 19:26:17.75ID:ZtlpnRnV
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/58199
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/73877
いやUCI コンチネンタルチームで使ってるがな
2017/04/24(月) 21:27:30.50ID:Wx3K9LtH
>>26
大丈夫だよ、金で契約結んだろ?
2017/04/25(火) 10:55:46.61ID:9Ayrnyk2
>>24
正しくは「米国最古の自転車販売チェーンの作ったブランド」、「米国最古の自転車ブランド」ならシュウィンの方だろう
しかも始めに作ったのはビーチクルーザーだし
2017/04/25(火) 11:02:23.73ID:PxElkk2T
あー、マジレスしちゃったか…
2017/04/25(火) 13:50:59.58ID:bFX147WE
な、こいつ空気読めんな、アホだわ
33ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 17:51:42.53ID:jGBUH3et
過疎ってるなw
もっとやる気だせYO
2017/04/30(日) 08:09:52.14ID:d2TQVyuW
ICONPRO買いたさある。
ホイール替えるなら何がマッチングするかな?
35ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 10:23:57.25ID:jHMBmo3x
規格が同じなら何でもつくよ!
リム系とリム幅とブレーキの種類とエンド幅がポイントだね!
2017/04/30(日) 18:43:19.66ID:Msuq4w76
レネゲードエクパッドの14万の奴はまだ品薄ですか?
先日メーカーの人と話してたら試乗車さえ欲しがる客に売ってる状態って言ってたんだけど、マジでそんなうれてるの?
2017/04/30(日) 20:20:07.13ID:kiOj8P+p
売れてるから無いんでしょ
38ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 09:33:31.48ID:3cVQNDcp
>>36
もう在庫ないでしょ
2017/05/01(月) 09:36:34.23ID:3cVQNDcp
>>36
品薄というよりもう入荷はないよ
メーカー在庫ないからね
欲しかったら2018年式が夏に出ると思うから大人しく待つんだな
他のメーカーでも早々に欠品したとこは2018年式発表してるからな
2017/05/01(月) 11:33:36.09ID:z/zU8vGW
マジすか、、、、。
我慢できなくて別のモン買いそう。
自転車の販売形態ってそんな感じなのね。
2017/05/01(月) 12:00:56.82ID:3cVQNDcp
>>40
俺もエキスパット買う前は販売形態知らなくて
このスレで聞いたらそういう事だったんで予約枠ラス1の店でネット注文した口
俺が持ってる他のメーカーも2017年式が早々に欠品になったとこはすでに2018年式の早期販売開始してる
どうしても欲しけりゃあとは中古か店頭在庫を探すしかないだろうな
2017/05/01(月) 19:08:36.58ID:nrvwO5B2
>>41
県内に一台だけ入荷した店を4月半ばに聞いたからそこにかけてみるよ。
ちょっと事故にあって愛車が廃車コースだから早く欲しいだよね。
駄目ならメーカーに来年モデルの販売を聞いてみて、納車次第で安いの買い 待つことにするか。
ありがとね。買ったらまたくるよ。
2017/05/01(月) 21:18:55.33ID:2Im5y20J
欲しいと思った時には既に手遅れそれが自転車
逆に自分はそれでJAMISと出逢いました
2017/05/02(火) 11:42:34.84ID:2fgP8/Kv
>>42
もしなかったら俺のを20万で売ってあげるよ
ちょっと擦り傷ついてるけどいい自転車だよ
2017/05/02(火) 21:11:48.72ID:aFVnQQ0A
Prototype Jamis TT/triathlon bike
https://www.bikerumor.com/2017/05/01/soc17-prototype-jamis-tttriathlon-bike-integrates-bar-stem-brakes/
2017/05/02(火) 21:14:49.06ID:j9KRxGk7
この色使い好きだ
これはおいくら万円なんですかね
2017/05/04(木) 20:17:14.41ID:jAcA3N1d
コダスポに23C履かせた例の者だけど久し振りに乗り出した。
空気入れて出発すると早速フロントからシュッシュッシュ
やっぱ自転車屋さんの指摘通り振れとりかホイール交換かなあと思いつつ進行。
直ぐに音がデカくなってきたんで降りて確認。
一部ホイールからタイヤ外れてて、膨らんでる。
膨らんだ部分がブレーキパッドに接触する。
そのまま自宅へUターン。
タイヤ交換依頼した自転車屋さんがタイヤ外れるかもしれませんと注意喚起したのが的中
2017/05/05(金) 14:09:44.26ID:tyPTYVe1
本日もjamis発進!!
色々変えて走りやすくなったし後は暑さ対策…
4947
垢版 |
2017/05/05(金) 16:41:02.82ID:PiaZxbLl
失敗したな!勉強代だと思いつつ帰宅。
エア抜いて、指先で外れた部分のタイヤを押し込み、空気圧低めで再度注入。
再出発
やっぱ軽快に進む!
が、やはり乗り心地は悪くなった。
2017/05/06(土) 10:18:12.90ID:ydWG08EU
え、あのナローリム云々でお互いに死ね死ね言ってたおっさん連中なのか?
2017/05/06(土) 11:46:14.95ID:86lBoASm
>>50
そーいやアレどーなったんだっけ?
ID19の幅がどーたらこーたら?
52ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 17:06:41.60ID:ydWG08EU
当事者じゃなくて第三者が自分の自転車測ればそれで済んだと思うんだけどね
てゆーかお前ら何に乗ってんの?ほんとにジャミス持ってんのか???w
2017/05/06(土) 18:52:49.01ID:86lBoASm
>>52
嫌だよ面倒臭いw
サテライトsportsだからID19着いてるけどさ。
54ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 21:11:15.46ID:QR3mASBq
4月1日にJAMISエクスパットが納車された者です。未だに室内保管で外で乗っていません。
2013年モデルのコーダコンプがありますのでそれを通勤、買物、街乗り、週末ポタリングとフル活用しています。
2017/05/06(土) 21:23:46.82ID:Hm+wQQbj
その報告いる?
56ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 21:46:44.73ID:QR3mASBq
>>055はい、052さんに答えるかたちで。
とにかくJAMISサイコーと言っておきます。
57ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 22:03:35.60ID:smXgScHk
コーダコンプに勝るチャリなし
2017/05/07(日) 03:16:39.73ID:VS+tBUgD
47>51
コーダスポーツのID-19にプロ(チャリンコ屋さん)のダメ出し忠告振り切って、23C付けてもらちゃって、試してみた自分の感想なら言える。
チャリンコ屋さんの言っていた事が正しかった。
・このホイールには23Cは細過ぎる
・私たちならお客さんに絶対これは薦めません
・走行中タイヤが外れる危険性ありますよ
・もし細いのに替えたいと言うなら、28Cまでですねえ
次回タイヤ交換する場合、同じホイールなら28Cにする!が自分の結論
ホイール変える場合、フロントだけにして、25C入れるかな(これはまだ結論出せない
59ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 03:35:57.24ID:UbMnBGMV
アレックスリムのID19だよね?
余裕で23履けるよ
ヴィットリアのルビノプロ23だけど何の問題もない
6回くらい履き替えて5万キロは走ってる
25も一度試したけど当然問題なし
60ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 05:58:02.18ID:np73U3B1
SCOTTも元はアメリカ!


今は韓国だけどね!
2017/05/07(日) 06:01:24.74ID:tDXb4MOe
昔のID19は幅22.2、現行のID19は幅24.6
62ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 22:48:12.14ID:bWnbB2Oo
まだいるのかこいつ
1人だけ25C装着不可の特殊なID19履いてるゴミクズ野郎
低知能は書き込むなって言ってんだろゴミ
2017/05/07(日) 23:11:11.29ID:8FffGX7t
もうどういう論争だったのかも忘れたわ
なんか「ナローリムの定義とは」みたいな話に発展してたのは覚えてる
64ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 00:30:30.13ID:qoYizNuG
>>59だけど、このブログにサイズが出てるよ
https://blogs.yahoo.co.jp/flack_puretore/35676684.html

23は普通に履けるし、今も履いてます
ただ、自転車屋のアドバイスが必要なレベルの人は、それに従ったほうがいいかもね
タイヤ履かせるのも自転車屋任せみたいだし
65ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 07:26:52.53ID:AUbX2u5Z
>>61
なるほどね。
昔のコーダならいける。
2017/05/08(月) 17:52:50.16ID:b+kWd9DJ
タイヤとの兼ね合いは「リム内幅」(JISでいうところの規定リム幅)の方の数値で、タイヤ幅最小推奨値がその1.4倍だから16.3×1.4=22.82、うん、今のでも23で問題ないわな
2017/05/09(火) 01:30:09.03ID:YMXR6p/q
人柱乙
23にすることあるかどうか判らんが、するならホイール交換もセットにしよう。
68ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 01:40:52.00ID:6Pynfsez
ID19で23問題ないって言ってるじゃん
無理って言ってるのは自分でタイヤ履かせられない人だけでしょ
自転車屋で整備してもらってるレベルの人の意見なんて意味がないよ
まあ、そのレベルの人はタイヤなんて何でも同じだろうけど
2017/05/09(火) 16:01:23.61ID:cNFvslfC
>>68
コーダごときに乗ってる奴が偉そうに言ってんじゃねーよバーカw
70ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 20:25:32.62ID:jyOXrb+e
タイヤ/チューブ交換が自分で出来ない人が遠出とか、よくできるもんだと呆れますけどね
ちなみに自分はゼニス乗りです
71ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 21:03:15.02ID:U1ZMQjlj
コーダごとき、って発言で程度が知れるわな
素人さんは車体価格くらいしか判断基準がないからだろうけど
72ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 01:19:20.83ID:eMMh9mbA
ホイール交換まで凝ってないので、自分は28C履かせよう。
2017/05/10(水) 02:21:08.93ID:PrB7a6s0
コーダブルームつっても90万クラスのもあるのにな
http://khodaa-bloom.com/bikes/farna/farna_ultimate/
2017/05/10(水) 09:10:48.84ID:jfYgNmzb
>>73
いよぉ、アホの野村www
2017/05/10(水) 09:21:31.68ID:PrB7a6s0
>>74
誰だよ・・
別に俺はコーダブルーム好きとかではないぞ
2017/05/10(水) 09:35:56.18ID:Eg5d4lB0
おもしろい洒落ですね
2017/05/10(水) 09:53:23.00ID:R0B3/Kp5
そもそもコーダブルームじゃなくてコーダーブルームだし
78ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 19:19:07.76ID:jfYgNmzb
とんでもねーバカが湧いてんなw
79ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 19:46:18.98ID:OV34Kz92
ここ本物のニワカゆとりしか居ないんだなwww

コーダつったら常識的に考えてキャノンデールだろwww

まあ台湾製の偽物インチキキャノンデールしか知らねえニワカの集まりってこったなwww

だいたいコーダブルームってなんだよwww

ぐぐったらホダカの新しいブランドじゃねーかwww

ところでさ

ホダカって丸石の血統でもあるんだぜ?www

わかるかなぁー?www

わかんねぇだろうなぁーwww
2017/05/10(水) 20:19:04.76ID:9NbsXIyJ
痛々しくて見てらんない
2017/05/10(水) 20:35:09.62ID:jfYgNmzb
恥の上塗りってのはまさにこの事だな
こいつが日本人じゃない事を祈ろう
2017/05/10(水) 23:19:21.43ID:hKy0N8fp
>>79
コーダマジック懐かしいw
2017/05/11(木) 02:44:20.72ID:ONaTyQ3B
>79
あんた小柳トムも知ってるだろw
84ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 21:24:52.11ID:y/FLNX1c
コーダはずっとのってるな、アルミロードはたまに買い替えてるけど
2017/05/16(火) 09:41:16.44ID:XqdGbjPV
なんで公式Twitterは鍵かかってるんだ?
86ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 10:31:27.02ID:F+q2p5wY
そーなんですよ
2017/05/16(火) 12:30:31.95ID:XE4p3KCi
Jamisってロードもやってるんだ知らなかった
JamisはどっちかっていうとMTBパークでラダーから飛び降りるイメージ
2017/05/16(火) 14:55:49.73ID:mEC0Ydd1
同じくKHS(日本では小径車ばっか)やMARIN(MTBすらあまり見られずクロスバイクばっか)も、向こうではロードバイクが何種類かあるのに、日本では滅多にみないな
89ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 16:59:32.97ID:qkRGQilg
レネゲードに650B履かせてみたくなった。
2017/05/19(金) 17:09:27.24ID:RYX1ToRr
>>89
俺にはアンタを止める事は出来ねぇ…
好きにするが良いさ、フッ
2017/05/20(土) 09:50:24.62ID:1UuCKiaN
アレグロの製品ページを見て。
http://www.jamisbikes.com/usa/allegrocomp.html

"Ring locks are tremendously popular in Europe and will soon most assuredly be popular in the USA."ってあるけど、ring locksって馬蹄錠のことだよな?
「馬蹄錠は欧州で普及しており、米国でも普及すると思われる」(意訳)ってのを見て、そうなんだ...と思ってしまった。

公式動画でも街乗りのレネゲードに金属製のフェンダー付けてたりするし。
https://www.youtube.com/watch?v=fsmuRKd2au0

格好より実用性という文化なのか、格好良い/悪いの基準が日本と違うのか、いずれにしても面白い。
92ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 13:26:40.64ID:4giDkxri
スカンクロック欲しい。レネゲードに使いたいの
93ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 16:39:45.35ID:7HIvyrrx
佐渡ロングライド前夜祭会場、昨年は一台も見なかったジェイミスのロード(おそらくICON)を見た!
だがしかし、今回自分はビアンキなのだった
2017/05/21(日) 11:30:07.07ID:iv7tzLt8
>>91
普段着で街乗りする自転車にフェンダー付けるのは当然でしょ
街乗り自転車にフェンダー付けない方がバカっぽくてみっともないよ
2017/05/21(日) 12:26:11.94ID:fYri2P7t
レネゲードエキスパート買ったんでよろしくね
96ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 18:30:28.54ID:SMDyzlPr
おめ!
97ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 19:55:15.82ID:+4/qnDlR
佐渡ロングライド、JAMIS ICON PROの目撃例三台に増加、うち一台は女性ライダーだった
2017/05/22(月) 08:23:09.17ID:KJMp4Dmv
エキスパッドだけどディレイラーガード付けてもいいですか?
99ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 14:51:15.59ID:IeRk/0q+
安全第一!
2017/05/22(月) 22:16:25.65ID:KJMp4Dmv
>>99
装着!!
2017/05/25(木) 14:58:44.95ID:3LVFhsWE
レネゲードエキスパートって前後TAに油圧ブレーキ105で30万切ってお買い得だと思うんだが
あまり言われないのはマイナーだからかな?納車待ちだけど
2017/05/25(木) 20:48:18.53ID:mLOIcOoi
今までアマゾンで1000円くらいのやっすいグローブ使ってたけど
やっぱシマノとかの4000円くらいのグローブってクッション性って段ちなのかな?
おじさん達教えて?
2017/05/25(木) 21:56:55.20ID:8axdoqis
>>101
人によるがロード持ちのセカンドとしては30万は高い。山走るならいっそMTBへ。
カーボンは山で転かすと怖い。
同クラスの知名度はGT grade carbonの方がある。

で、自分はexpat買いました。
正直エキスパートのインプレ聞きたいです。
2017/05/26(金) 00:19:35.03ID:i0tmRJq9
>>103
GRADE CARBON候補にはあったんだけど、リアがQRなのとDi2内装対応してないからEXPERTにしたよ。
2017/05/26(金) 08:11:52.05ID:FO6Lqjer
エキスパートカッコイイよね
欲しかったが金がなくて買えなかった
2017/05/26(金) 16:56:46.13ID:m2KgwTy7
しかし35Cは太いなー
もう少し細くしたいけどリム何センチか知ってる人いる?
2017/05/26(金) 17:40:03.64ID:zJd+VLD1
expatはホイールWTB i23でリム幅23mm
これ以上細いタイヤは無理
2017/05/26(金) 19:24:56.17ID:m2KgwTy7
ギリ32Cでいけないかな?
2017/05/26(金) 20:00:24.18ID:zJd+VLD1
履ける履けないだと履けるけど、タイヤ幅に見合わない扁平率になるからそれでもいいなら。
2017/05/26(金) 20:54:01.57ID:4lhp+Rgd
25cなら普通に履けるでしょ?
2017/05/27(土) 20:25:49.84ID:yt9kEmLV
僕もエクスパット買ったんでよろしくんご。

レネゲードに25Cってなんか違うような?
と思いつつ28Cが欲しいんだよね。
28Cグラベルキングならターマック?もそこそこ良い?
2017/05/27(土) 20:39:33.69ID:L0ySP9cM
だから基本履けないって
110みたいな調べもしない馬鹿に騙されないように
リム幅 タイヤで検索すれば適合サイズでてくるよ
2017/05/27(土) 20:47:59.15ID:yt9kEmLV
>>112
すまんこ。ありがとね。

28C付けたかったらホイールから交換なのね。
欲しいホイール十万超えだから、今年後半だと乗れないから来年か。
パーツ結構高いよね。
2017/05/27(土) 20:49:22.48ID:22SwPGss
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html
ここの「表6 リム幅に対する望ましいタイヤ幅」によると、リム幅23に対しタイヤ幅は35〜54
115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 21:15:18.27ID:AbzwR6DW
>>112
「調べる」というのは実際に試してみることだ
推奨されてない=無理、と判断するのは思考の停止
推奨規格なんて誰でも知ってることなので、わざわざ言わなくてもいい
その程度の知識レベルの奴がレスするとスレが低質化する
2017/05/27(土) 21:22:35.98ID:L0ySP9cM
基本履けないと書いたはずだが
JISとASTMに喧嘩売るってすごいね
あ、リムに嵌れば履けた履けたってか
2017/05/27(土) 23:56:22.24ID:5CpvZIpX
つか普通に28cを履いてるが?
2017/05/28(日) 20:50:41.91ID:cNejdWgx
JISとかASTMやらISOだの色々規格あるけど、メーカーによって微妙にキャパシティー変わってきますもんねえ。
ホイールやタイヤに限ったことじゃなく。
2017/05/28(日) 21:26:48.14ID:Ad59rzJx
メーカーが設置したキャパ・安全率が高いだけで、保証は規格から計算した範囲内だよ。そこに期待して使うのはどうかと。
自分で使用するだけならともかく他人に勧めるなら規格値内が当然と思う。
普通にってよくきくけど普通の定義は何かと。n数幾つで何万キロテストしたから自分としては普通です ならわかるけどね。
2017/05/30(火) 10:10:57.10ID:9EKGofj8
エクスパットの初期タイヤ削れるの早い気がする
2017/05/30(火) 12:48:34.81ID:Ire5OcaF
ざっくりどんくらい走りました?
前向きに新しいタイヤに替えられるチャンスだと思ってしまいましょうよw
2017/05/31(水) 07:28:00.97ID:rOmfTKWY
ICON PRO良いんだけどフレームセットだけで売ってないかな
2017/05/31(水) 13:09:44.84ID:r5WPGUHX
車で交差点を曲がろうとしたら、前をブラウンのクエストっぽいのが通ってったぜ
マジィのあのビール色wみたいな感じの色だった
2017/05/31(水) 15:05:01.25ID:9wqNjoOG
あれっ?
2017/06/01(木) 00:46:49.88ID:kN7/QZ0J
renegade expert引き取ってきた。ロードと比べて恐ろしいほど乗り心地が良いね。段差が全く苦にならない
そういやショップの人にタイヤサイズのこととかメーカーに聞いてもらったけど、デフォのホイールは28cまで行けるみたいね。
126125
垢版 |
2017/06/02(金) 09:44:50.57ID:mziA3ofk
あとポスト固定の臼がイマイチ
127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 19:01:32.40ID:lew2Mw/h
>>125
現状で35cだっけ
ロードとから乗り換えてかったるいとかある?
あったとしてなれるもん?
2017/06/02(金) 22:27:42.38ID:TcgpKC4N
>>127
乗り換えてかったるいとかはないね
どちらかというと楽しい
2017/06/03(土) 17:32:16.90ID:qP2ZL5vU
今RenegadeのClarisで注文してきたが、在庫調べ待ちってことでいつ入るのか、そもそも入るのかも分からない宙ぶらりん状態。
このまま入手できたらここの仲間入り。全くの初心者につき、宜しくお願いします。
2017/06/05(月) 08:28:16.70ID:b5KxJRZ1
クラリスとSORAは在庫あると思う
その店でなくても他の店探せばすぐ見つかるんじゃない?
もしなくても7月くらいには2018年式が発表になるだろうから少し待てばいい
131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 09:18:32.98ID:FDrY25Em
>>129
安いけど良いバイクだよ
入手出来たら良いね
2017/06/05(月) 18:42:47.98ID:2hdCrcBw
>>128
サンクス
楽しいのはいいよね
楽しいのが欲しいんだ
2017/06/05(月) 21:06:46.23ID:64RjObiL
うちんとこは田舎なんだけど、エクスパットは僕で売り切れ。
Claris Soraはまだあったはずだから探せばあると思うよ。
JAMISの営業と会えたら県内に卸した店教えてくれるんだけどね。
134129
垢版 |
2017/06/06(火) 00:30:06.79ID:Dk8962w1
>>130 >>131 >>133
ありがとう。おかげさまで、今日ショップから在庫ありの連絡が。納車が待ち遠しいっす。
135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 09:05:28.61ID:+Oo8L7xw
>>134
おめでとう
バンバン走って遊んでください
2017/06/06(火) 11:07:04.48ID:HcR6Jwd0
コネクティングピンって高いね・・・
ノーブランドでいいから安いの知ってたら教えて
2017/06/07(水) 10:56:26.92ID:COyaQ56g
ズボンの裾がオイルで油まみれになる
どうすりゃいいの?
2017/06/07(水) 12:18:05.61ID:sIEBf++D
>>137
スリムフィットのズボンを履く

いやマジで
これで汚れなくなった
2017/06/07(水) 12:24:56.18ID:oJmCZjD7
ズボン脱げばいいだけ。
つまんねーこときくなよな。
2017/06/07(水) 14:38:00.21ID:O79vfE4Z
チェーン周りをボロ布か何かで拭ってみたら?
もしくは裾バンド
2017/06/07(水) 14:40:29.37ID:PBA+Pcer
オイルドパンツ履いときゃメンテいらず
2017/06/07(水) 15:14:08.83ID:GggGzhQu
裾捲るか膝丈くらいの履くか
2017/06/07(水) 15:36:45.12ID:COyaQ56g
ハーパン履けばいいんだろうけどさ
冬はどうすれば?多分スリムフィットや裾バンドでも汚れると思うわ
だってハーパンで乗ってもふくらはぎが黒くなるし
2017/06/07(水) 15:38:17.34ID:5h4z9uAW
>>143
それチェーン汚れ過ぎじゃないの?
145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 16:20:44.68ID:cu3+iegI
普通のズボンの内側の左右2点にマジックテープを貼り付けて、自転車に乗る時だけ左右を合わせる
146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 16:33:33.26ID:9Q+I9RrA
裾バンドで好きなの使っとけよ
2017/06/07(水) 16:46:25.88ID:COyaQ56g
100キロに一回はクリーナーで清掃して油さしなおしてるからそんなに汚れてないと思うけど
やっぱり裾バンドかピチピチモッコリパンツしか解決策ないんだね
もういいよモッコリパンツ履くから
2017/06/07(水) 19:21:02.68ID:4pB6zlMB
裾バンドでオススメ教えて
149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 19:32:52.80ID:xdHv/QcO
用を成せば何でも良い
オストリッチのやつでも、100円ショップで売ってるやつでも、ドッペルギャンガーのLED内蔵で光るやつでも
2017/06/07(水) 22:53:11.20ID:COyaQ56g
今アサヒのオンラインショップにセール情報見に行ったついでに
ジェイミスのラインナップ見たらエキスパットが全サイズ注文可能になってる
どっかから在庫かき集めたかメーカーが再供給したのかも?
2017/06/07(水) 23:12:41.15ID:sIEBf++D
>>148
オルトリーブ
2017/06/08(木) 17:24:21.08ID:5L14HMeC
>>137
バッシュガード、裾バンド、テーパードパンツ
お好きなのをどうぞ
裾バンドは無難だが夏場は蒸れてバンドの周りだけ汗で濡れるのでオススメしない
特にカッチョ良い革製のバンドとかはやめとけ
153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 19:39:39.50ID:pwVOo0ju
裾「バンド」じゃないけど裾絞りグッズならこれが最高だよ
ありふれた裾「バンド」は欠点だらけで使う気になれない
https://www.setagaya-pd.jp/%E3%82%BA%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%A3%BE%E3%81%AE%E6%B1%9A%E3%82%8C%E9%98%B2%E6%AD%A2/
2017/06/08(木) 19:51:33.75ID:qOwednmn
>>153
へぇ、アイデア商品だね
モッコリパンツやめてこれ自作するわ
155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 20:37:05.04ID:Rh/apGWs
これだけだから若干高く見えるけど磁石で簡単だしいいなー
とりあえずカートにいれとこ
2017/06/08(木) 21:36:34.86ID:uit8VGkr
自演腹話術宣伝乙
157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 22:03:23.35ID:Crq/QvOY
さすがにこれは自演を疑われても仕方ない
こんなの100均のリフレクターバンドで何の問題もないし
2017/06/08(木) 22:52:38.85ID:izVa2Ggs
>>157
バンドはダメダメだって書いてるだろ?
ちゃんとリンク先の説明読め
そして買ってみろ
159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 22:53:08.79ID:bxfi3jFf
これ見て早速、セリアで売ってる108円のネオジム磁石とマスキングテープで似たような物を自作してみたが、磁力不足で失敗
2017/06/08(木) 22:58:50.51ID:NzgJXY4f
これでいいんじゃね?安いしカラフルでオシャレだし入手しやすいしさ
やべえ俺天才かも
https://moooii.com/life/gadget/979
2017/06/09(金) 09:45:20.15ID:yJLu7761
書類束ねるダブルクリップで十分だよ
ttp://www.kokuyo-st.co.jp/search/1_detail.php?sid=100107204
162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 10:24:57.17ID:05aVsbKz
>>158
自演宣伝おじさん、なんでバンドはダメなの?
163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 10:39:21.64ID:e5kResuf
>>153
これはいい!ポチるわ!
2017/06/09(金) 13:00:54.70ID:D5lYH1Ff
>>153
外れたコレを巻き込んだら転倒しそうなんだが・・・
2017/06/09(金) 18:53:02.78ID:vmJeQJMx
いつの間にか外れてて裾巻き込むだろうなとしか想像できないけど本当に外れないのかな
2017/06/09(金) 20:03:53.21ID:G68xIGeG
走行中に外れてクロモリフレームとか金属パーツに貼りついたら死ぬな
商品にも車体側で使うなって注意書きがあるね
167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 20:11:10.98ID:12QC55lS
このスレの奴等、あほの集まりすぎてワラウ
世田谷プロダクトディベロップメント裾留めマグネット使ってるけど 
今まで外れたことも巻き込まれて死んだこともないわ 
http://imgur.com/sEdb4qq.jpg
168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:23:07.76ID:rHeVAObQ
そもそも脚の外側に付けろと指示されている
まあ自分は普通のバンドで良いので買わないけど
169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:24:02.11ID:05aVsbKz
うぜえ社員だな
こういうとこから会社の評判が落ちてくのに
2017/06/10(土) 02:38:12.87ID:Jh9cs5lN
>>167
本当に?
ちゃんと足見える?
周りの人に話しかけた時に返事来る?
2017/06/12(月) 20:25:48.99ID:zTE74aKl
RenegadeのClaris初ライド。楽しくて30km以上走って来ちゃいました。
結構ゴツゴツするんですね。路面の状態とかわかりやすいしたのしいから悪いとは思わなかったんですが、これがロード寄りのもっと細いタイヤだったら尻が耐えられないかも、と思ったり。
172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 18:51:44.50ID:6s4vAgL8
>>38
今日、普通に注文して来たよ。
納期は不明だって。
173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 20:04:51.34ID:RjAzVM9e
失敗した、アサヒで普通に売ってるじゃん。
2017/06/13(火) 20:10:32.78ID:i3+tnGxH
世田谷なんちゃらなんて小金持ってる情弱釣る詐欺メーカーってイメージしかない
175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 20:11:52.22ID:RjAzVM9e
>>39
注文が有れば再生産するってさ。メーカーに確認したから間違いない。
2017/06/13(火) 21:25:04.33ID:/MdRS3A9
世田谷の「裾止めバンドの不満」って全部何言ってんだ?笑 だし
「ロールアップしてとめることもできます」ってなぁ ローアップまともに出来ない人いるの?
177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 21:48:47.13ID:fkJSV0WD
世田谷くそ高いと思ったから昨晩10分で自作したよ。
余った革バーテープとネオジウム磁石で作ってみた。
朝の通勤途中、公園のベンチで撮影

http://imgur.com/L7w5LFj.jpg
http://imgur.com/sMUC2m5.jpg

使えるね、これ。
世田谷のコンセプトつーか、目の付け所は非常にいいと思う。
2017/06/13(火) 22:19:37.87ID:mMNTxdeM
雑だな、丁寧につくれよヘタクソ
179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 23:21:10.67ID:g8o7CO+O
実用可能な物が安く自作できてしまう事が証明された
2017/06/14(水) 06:34:15.57ID:w2X9Ph/4
>>177
マグネットの裾留めが有効かどうかを検証する為の試作品なので雑でもいいんだよ
2017/06/14(水) 08:47:18.84ID:OkxwARhJ
エキスパットはアサヒで普通に売ってるよ
多分、他の自転車屋も再入荷すると思う
2017/06/14(水) 08:47:44.21ID:OkxwARhJ
>>177
こんなん繋ぐ必要あんのか?
2017/06/14(水) 13:28:13.54ID:vXh+xr3L
>>181
週末に注文してみたけど、さっき在庫無いからキャンセルなってメール来たわ

じゃあなぜ完売から復活させたし
2017/06/14(水) 13:36:38.63ID:OkxwARhJ
>>183
マジで?今見てきたけど普通にまだ掲載してるね
http://www.cb-asahi.co.jp/item/63/21/item100000042163.html

でも先週、俺が見た時は54サイズも在庫あったから売ってたんじゃないの?
もう全部売り切れちゃったのかな
2017/06/14(水) 18:19:50.47ID:OfItVylw
>>184
まさに無くなった54サイズ頼んでたんだがな

週末で在庫以上の注文入っちゃったのかな?
2017/06/15(木) 11:51:05.83ID:jocajiI/
>>185
かもね
元から在庫少なかったから狙ってた人が飛びついたのかも
でも再生産されるってレスもあるし焦らず待てばまた供給されるんじゃないかな
2017/06/15(木) 12:43:33.00ID:Y9kiYeCO
>>186
言ってる間に2018モデルが出てきそうだけどね
7月入ったら情報出てくるんじゃない?
2017/06/15(木) 18:23:53.23ID:IuKGbY3G
レネゲード EXPAT は2017モデルになってグレードアップしたのに、値下げになってましたね。

2018モデルはどうなんでしょう。
2017/06/15(木) 19:04:53.06ID:1byqcOKI
やっぱりレネゲードの話題がメインだな。
ICON乗りはおらんのか。

こないだ某ロードイベントに行ったけど、Jamisは俺だけだった
2017/06/15(木) 19:07:20.71ID:jocajiI/
どこがアップグレードしてんの?
2017/06/15(木) 21:27:44.66ID:JZSUV/j7
富士ヒルでxenith見かけてテンション上がった
でもあれほどの大きな大会でも自分以外に見たJAMIS乗りはその一人だけだった。探せばもっといたんだろうけど...
192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 23:20:21.28ID:vIMOo74U
>>190
フロントフォークとリムとタイヤとクランクセットが微妙に変わってる!
2017/06/16(金) 08:57:11.54ID:00jeciE0
結局エキスパットのタイヤはどこまで細くできるんだい?
2017/06/16(金) 09:50:35.25ID:SkXTlrJ2
ICONも無印とPRO、塗装の差だと思ったけど実機見るとカタチも違うんだね
ICON PRO、いいと思うんだけど日本では不人気そうなんだよねぇ
195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 11:29:50.57ID:8IiO53Bc
今年の佐渡ロングライドで3台見たぞ
2017/06/16(金) 14:43:37.35ID:/w3/bORW
>>185
まだ見てるか分からないけど、you canの富士宮店に置いてあったから、他店舗からでも取り寄せ出来んじゃない?
2017/06/16(金) 14:51:43.44ID:SkXTlrJ2
JAMISに限らないけどチェーン店での他店取り寄せって店は嫌がると思うんだよねぇ
店舗間輸送だからお客さんに送料を請求しづらい、とは言っても実際は手間と送料掛かってるし
近い店舗間とかなら、店員がハイエースに載っけて持ってったりできるのかもしれないけど
前に某チェーン店で他店から取り寄せ頼んだら、送料取られたよ
(問屋や代理店に押し付けて輸送をやらせてる店もあるかもしれない)
198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 01:35:10.06ID:Z+PZfOVr
>>197
そこまで店に気を使う必要ある?
嫌だって言うなら、こっちから在庫のある店に行けば良いんだし。
2017/06/19(月) 08:44:17.21ID:JTYjTsaO
俺もそこまで気は使わなくていいと思うけど
嫌々やられて最終的に手抜きされたら嫌だな
そういう適当な店って案外あるから注意しないと
2017/06/19(月) 11:19:22.14ID:1nmd68VE
もうぼちぼち18モデル発表だってよ。販売店には注文受け付けているらしいが。
2017/06/19(月) 11:36:30.58ID:8Be68oVr
店に気を使うというより、店が儲からない買い方したら
しわ寄せは最後は客に来るからなー、ってこと

100万円のバイクなら輸送してでも利益でるかもしれないけど、
10万そこそこのバイク、行った店舗にあったやつの中から買うようなもんじゃないかなー、って
202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 00:04:42.50ID:+kTo/0/P
2009サテライト流石にいろんなとこガタきてるけどまだまだ可愛がりたいね
カーボンロードも乗ってるけどやっぱりこれが一番なんだよね
203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 19:20:07.61ID:nDb2tLVX
二子玉のサイクルショップにレネゲードEXPATの在庫があって、超カッコよかった。
サイズが54なのでやめたけど、51だったら買ってた。
204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 20:00:39.36ID:nDb2tLVX
二子玉のサイクルショップにレネゲードEXPATの在庫があって、超カッコよかった。
サイズが54なのでやめたけど、51だったら買ってた。
2017/06/20(火) 20:19:15.91ID:PCq9moJZ
>>193
32買う予定。
あかんかったら書き込むよ。
2017/06/21(水) 08:44:10.22ID:S5dcSzUG
>>205
32は行けるだろうから28にしてくれ頼む
2017/06/21(水) 23:40:33.85ID:9iI2yw9X
>>206
すまん。
28はちょっと高いホイールに替えたら着ける予定なんだ。
208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 13:49:59.05ID:OyYm1dKK
23Cにしたのは失敗だった。
チャリ乗る機会少ないんだが、昨日久し振りに乗ったが、やはり乗り心地硬くて疲れる。
どうせ遅いんだから32Cのがベストだわ。
つまり純正は正解
2017/06/23(金) 15:35:48.36ID:CMD8Tug2
>>208
純正は35Cだよね?
ノーマルホイールに23C付けたって事?
2017/06/23(金) 21:57:32.16ID:JOkFwcbF
今日RENEGADE EXPAT 予約してきた。'18モデル。色がCODA COMPのフラットスチールに変わるとの事。値段も¥6,000上がるそうです。44サイズが追加されて44と48は650bになるらしい。
211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 22:16:24.39ID:PmDv7ZlE
先週EXPATの2017モデルを注文したオレってどうなるの?
212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 23:02:00.85ID:PmDv7ZlE
>>210
フレームサイズに合わせてホイールを小径にするって、JAMISらしい発想だよね。
とっても良い考えだと思います。
2017/06/24(土) 00:10:43.87ID:GWjGTstN
>>211
現行の色が気に入っていて、すぐに乗りたければ’17モデルで良いのでは?’18モデルは入荷が早くても8月くらいになるらしいし。
214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 22:15:36.94ID:Wuc0Q1Vw
関東のコギー川崎でEXPAT51組み立て中だが、48なら店頭に展示してあったけど
あれは在庫なのか、
215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 22:36:56.10ID:Wuc0Q1Vw
ちなみにネットではだいぶ前から売り切れになってるが、店頭にあるのはなんだろう
2017/06/24(土) 22:55:51.43ID:Jz6DwfEw
コーダコンプ乗って4年そろそろロードが欲しくなって色々見てるけど結局クエストスポーツかコンプに惹かれる
細身のクロモリが好きなんだけど乗り心地って変わるものなのかな?
あさひ限定のクエストレースってのはフロント2段くらいしか変わらないみたいだけどどんなもんなの?
フレームとかパッと見変わらないからアマリニ芸がないかなと思ったりもするんだけど

今の乗り方は基本50から100kmくらいを平均時速25、巡航時速30くらいで峠越えメイン
年に数回150km走る
アルミは乗ってみたくなくもないけどあのフレームの太さは惹かれないんだよな
アドバイスお願いします
2017/06/26(月) 08:48:27.60ID:n3ELRUHr
コーダをドロハンにすればいいじゃん
218216
垢版 |
2017/06/27(火) 00:54:49.03ID:L3LjmFsH
ごめん酔った勢いでなんか書いてるな
コーダコンプは実家で乗るようにしてクエストレース買います
2017/06/28(水) 10:17:13.86ID:JHRgn8oG
>>210
フラットスチールなら俺大歓喜だわ
コンポに変更とかありました?
2017/06/28(水) 11:50:25.73ID:iGvEvIVc
>>219
コンポはそのままTIAGRAで行くみたいだ。どうも追加カラーって案内してるので、2色展開になるのかな?
2017/06/28(水) 12:36:11.44ID:JHRgn8oG
>>220
なるほどー
嬉しい情報サンクスでした
2017/06/29(木) 10:42:26.81ID:WGhqyzDu
運転中にリアラック着けた黒のアレグロ兄ちゃん見かけた
しっかり信号守ってたのでクソ信号無視のオバハンに抜かれてた
2017/06/29(木) 11:07:42.33ID:+Je/STRb
>>221
どういたしまして。
2017/06/29(木) 18:13:43.84ID:WXMYT7WY
一年遅れで各社がレネゲードモドキを作り始めたなw
2017/06/29(木) 21:44:37.88ID:jRLozigp
仲間が増えるのは良いことじゃん?
ユーザーが増えたらもっと良いグラベルロードやパーツでるしね。
チャリ旅行する人が増えて欲しい。
2017/06/30(金) 13:20:18.58ID:jcl8w5KR
メカニカルディスクって輪行の時にスペーサー挟まなくても大丈夫なの?
あとジェネレードはスルーアクスルだけどお勧めの輪行グッズとかありますか?
2017/06/30(金) 13:36:53.36ID:JaXUnsMm
ジェネレードって何だよゲータレードだろ!
ったくよぉ…
228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 14:41:15.85ID:7/5+FyRI
6月中旬に2017EXPAT注文した時は納期不明だったんで、
さっき確認入れてみました。
もう生産は始まってて納期は7月下旬から8月上旬だそうです。
もうそろそろ2018モデルの話も聞こえてるっていうのに、
2017モデル組み立ててるって意外でした。
229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:55:42.64ID:2j6aha4c
2017EXPAT追加生産かかったってことでしょうか。
2017/06/30(金) 22:42:54.01ID:jcl8w5KR
>>227
今きづいたw
ジェイミス+レネゲード=ジェネレード
231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 00:43:23.44ID:zxAsbZiV
>>229
そう言うことです。
ここまで来たら2018モデルも気になります。
少し値上げとの情報もあったようなので、何か変わってるんでしょう。
232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 19:55:33.17ID:8VRa93IH
ICON良いね
エモンダALRといい勝負できるかな?
2017/07/01(土) 22:25:15.44ID:MxwnRz2t
Renegade 2018の48サイズは650Bかぁ

もう予約ってどこのショップでも受けてくれるんだろうか
2017/07/02(日) 02:14:40.51ID:hx/0/bPV
チャリンコ(コーダスポーツ)にも手を出しちゃったの正直失敗。
サドル替えたり、サドルのセッティング替えたり、乗り方工夫しまくったりしても
俺の股間は痛くなるように出来てる。
ノーズ付け根に当たる部分の骨。
気にならないのは最初の数分のみ。
それと職業病で太股や脹ら脛つりまくる身体になってしまい、チャリンコにのった日は帰宅後必ず太股が千切れそうになる激痛で。。
毎日毎晩1日3回、処方された複数の薬をを飲む生活。
チャリンコに興味持って購入した手前、失敗したと思いつつも引くに引けず色々散財重ねてきちゃったこの2年弱。
235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 07:08:54.78ID:BGrwSsIB
>>234
それ自転車の問題じゃないだろ・・
2017/07/02(日) 09:44:29.34ID:ogUzbaDU
何これコピペ?
237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 11:47:00.37ID:hx/0/bPV
自分の身体の問題だよ。
エンジン付だけでなくチャリンコも楽しみたいという気持ちはあって散財して、あれこれ工夫もしたが厳しいという状況。
身体的苦痛のせいでせっかくのポタが楽しめない。
2017/07/02(日) 13:37:32.36ID:Rb4zu9ey
なんか乗り方とかポジションが悪そうだけどなぁ
まあそういう結論がでたんならもう仕方ないけど
239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 15:20:01.48ID:UCAShB8d
思いっきり前のりにするとか、こってこての前傾レーサーポジション
だとか試してみれば レーポジプラス前下がりにするとサドルにはビテイコツ
ぐらいしか当たらんポジションになる、その代わり腕で半分以上体重支えるけど
走れんぐらいいたいんだったら、やってみたら、別に走れると思うよ
たぶんお気楽立ち気味ポジションのほうが尻にシビアだとおもうぞ。
2017/07/03(月) 06:21:00.69ID:hvTxAVw5
なんでexploit日本で売らんのじゃ
241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 11:38:47.44ID:vkT88c13
クエストエリートの話題がなぁい!
誰か乗っ取らんのか?興味あるんじゃ!
2017/07/03(月) 17:04:56.15ID:4oCyrqzJ
エクスプロイトってコンポだけじゃなくてフレームからして別もんかよ
エクスパットも2018モデルでリアのスルーアクスル化してくれねーかな
243219
垢版 |
2017/07/03(月) 20:28:33.69ID:gdSlQvmW
Renegade expat 2018モデル予約してきたー
改めて>>210に感謝

カラーはフラットスチール1色みたいね
48はホイールが650になっててヘッドチューブが延びてた(86mm→121mmくらい)
専用フォークみたいだけどホイールベースはほぼ変わらず(ヘッド角は見てなかった)
こういうチビに優しい自転車を待ってたんだ
244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 20:53:15.21ID:c1vwczwE
本日expat納車、タイヤフロント35cリア38cのグラベルキングだけど、このタイヤ
すげーいいな、見た目以上に走りが軽い、
245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 21:28:15.54ID:mU8rasP9
エキスパットってリアはクイックリリースなの?
246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 23:19:20.69ID:Dt68cU18
>>243
2017EXPATオーダー済みなんだけど、販売店を通して2018モデルの変更点
聞いてもらったら、2017と仕様変更なしって言われた。
値段が6000円上がるらしいとは言ってたが、色とかサイズの事は教えて
くれなかった。
2017/07/03(月) 23:20:53.86ID:px125BWV
>>243
オメ。48のタイヤサイズ変更になって良かったね。早く日本に来ると良いね。
248243
垢版 |
2017/07/03(月) 23:48:19.09ID:LAM+aVmn
>>245
リアはクイックみたいです
日本未発売のexploit(クロモリ上位モデル)では前後12mmスルーアクスルですがこれも2017年からの仕様だそうで
>>246
48cmと新しく追加される44cmが新設計でそれ以上は変更無しだと思います
でも色は結構な違いだしそれは教えてよって感じですね
>>247
ありがとう!
ホイールサイズは嬉しい変更でした。
納車が楽しみです
2017/07/04(火) 09:45:29.63ID:pM31fdZV
リアもスルーになったら輪行用にエンド金具買わなければと思ってしまった
そういえば機械式ディスクはスペーサー挟まなくてもいいんですかね?
250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 22:05:43.24ID:CXsqTRea
本日expat試走 農道に突っ込むうろうろが楽しい、みかん畑、茶畑、滝に沢
おもしろい
2017/07/05(水) 09:02:38.93ID:qWGFFrEj
エキスパットって売れてる割にはネットに露出しないよな
カスタム例とかレビューとか書いてる個人ブログでいいとこないかな?
Google検索の1ページ目以外で
2017/07/05(水) 09:52:49.77ID:+wm1Mhpu
>>250
充実してるなー
うちの周りは未舗装路やら荒れた舗装路はあるけど滝や沢は無いわ
253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 19:08:56.34ID:xg2Idj9U
>>250
超うらやましい!
2017/07/05(水) 19:18:20.53ID:RNm2E3b8
>>251
不思議なほど見ないよなー
弄る自由度高そうだし他人の構成は興味あるんだけど

チャリ屋じゃあっという間に売り切れたとか聞くけど実際玉数はどんなもんだったんだろう
255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 19:47:17.68ID:xU0DUEng
250だが静岡の焼津近辺ですよ、ちょっと奥に行くと大井川の畑薙ダムから二軒小屋まで片道30kの
ダブルトラックダートがある、俺思うに日本屈指のグラベルだとおもうんだけど、夏休みはそこに1泊2日のキャンプツー予定です、
車両は自転車だけで車禁止ってところがいい
大井川の一番上だよ、みんなレネゲード買ったら一度はおいで。
256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 19:59:21.91ID:xU0DUEng
http://blog.livedoor.jp/snoojii/
http://kuroobibicycle.blog13.fc2.com/page-1.html
2017/07/05(水) 20:02:46.95ID:b+TXI4IW
ICON PROのフレームセットが欲しいな
コンポは一台組めるぐらいは余ってんだよ
258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 20:07:24.69ID:xU0DUEng
ちなみに俺はエクスパットにXT9速 44-36-22 リア12-40t突っ込んで
STIで引けるよう調整中だが駄目ならバーコンでやるつもり ファイナルギア
だともはやウイリーする直前まで息があがらない、20パーぐらいなら気よわず
上れる、農道がおもしろい、
259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 20:19:20.89ID:xU0DUEng
 こんなんできました 
http://imgur.com/a/e9Uiu
2017/07/05(水) 20:59:24.76ID:o7PFWAEQ
>>259
素敵だなー
コンセプトにドンピシャな環境だ
2017/07/05(水) 21:18:48.40ID:HURG05vE
>>255
大井川鉄道の終点から更に奥かー!
SLとアプト式に乗りに行ったことはあるけどそこからサイクリングは考えたこともなかったw
山深いし夏でも気持ち良さそうだ
262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 21:36:15.98ID:xU0DUEng
鉄道終着駅の井川ダムが標高600ぐらい そこから畑薙まで20k 標高800ぐらい
さらに30kで標高1300の二軒小屋ですね、畑薙ダムからグラベルですが往復100kで
すので1日ライドにちょうどいいかもです、
263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 21:42:26.53ID:xU0DUEng
ルートラボ紹介しておきます
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=6f9281818f18130635ef955e2b2eed3e
畑薙まで車で入るとすぺてダート 井川ダムまで電車ではいると往復100k
ブルベ走れる人なら大井川最下流の島田からつめてもいいし 静岡から峠越えて
大井川に入ってもいい、これやると片道130k
2017/07/05(水) 22:15:53.72ID:Utr+pM4B
>>263
こりゃ面白いネタをどうもです

ところで画像だと後輪がXTになってるけど27.5を履かせてるの?
265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:48:40.67ID:xU0DUEng
>>264 違います29erのxt チタンフリー化したやつですよ それに38c
グラベルキングsk フロントは35cグラベルキングsk 12月のアルテグラ
ディスクホイール待ちです、 
266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:52:39.59ID:xU0DUEng
フロントのみまだ適当なホイールが発売されてないので待っています、

12mmでなく15mmだったらそのままxtはかせますが、
267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 00:36:30.67ID:+/0TFgij
>>259
いや〜 カッコ良いな〜
オレもリアキャリアにサイドバックで行くつもり。
他はとりあえずノーマルのまま乗り倒そうと思ってます。
早く来ないかな〜
268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 06:43:44.17ID:M8JbJNc0
レネゲードインプレを、ブレーキだがノーマルだと始めはひどく利かない、ズルズルいきそうになるが
30kぐらい山道を走って当たりを出すと利くようになる、リアはローターだけ
はじめからxtr160mmに変えてあるが、こいつは始めからよく効くフィーリング
である、TRPスパイアー機械式はもう一台のバイクでも使ってるが、シマノセンターロック
とあわせるとかなり満足いく効きになる、この性能は安定しているので、試乗でブレーキ
に不満があればローター交換するか、慣らしを待つか要一考である、
269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 06:49:29.83ID:M8JbJNc0
レネゲ-ドインプレ2 始めからリアxtに変えてあり、タイヤもグラベルキングsk38c.35c
に変更してあるが、走った感触は30k巡航まではかなり軽い走り味、ロードが100
なら90ぐらいかな、30k以上はフレームというよりタイヤ、ホイールでそんなに突き進む感はないが
車体の性格からすると満足している、30k巡航できればよいので問題ない、
270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 06:57:04.50ID:M8JbJNc0
レネゲードインプレ3 レイノルズ520フレームは硬いのかやわらかいのか、
自分で乗ってみた感想は好印象側にたわまない、軽量クロモリだとBBのたわみが
体感できるがこいつはこいでbbがたわんでる様子は体感できない、基本丈夫
に作ってあるのでこれでよいと思う、コナ、ローブと比較するともう少し澄んだ
乗り味ってところだが、コナ、ローブは基本のり味軽快ぎりぎりまで丈夫に作りこんで
あるのでフレームの味付けはグラベルロードとしての王道の味付けに満足している、
271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 07:02:58.45ID:M8JbJNc0
フレーム2 結局35c38c付けちゃう世界だとニュアンス的にフレームが硬い、やわらかいあるかもしれないが、
微振動を拾ってどうだこうだというレベルをタイヤがどうにでも吸収してしまう、アルミでもスチールでも何とでもなると思われる、
ただラックつけてとか、頑丈という意味においてはクロモリ、軽量目指すならアルミを選ぶか
そういう選択である、アルミのほうが500gぐらい軽くなるはずだ、
272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 07:11:39.61ID:M8JbJNc0
 フレーム3 スチールかカーボンか 基本キャリアを付けるならスチール、たまに付けるぐらいならカーボンお勧めする、
あとbb規格がスチールは汎用性の高いスレットbb カーボンはpf30なのでスチールのほうが汎用性がある
ただフレームはカーボンのほうが1k軽い
ギヤ比はノーマルだと高すぎると思う、アメリカではよいのかもしれないが、
15パーぐらいの林道を走る場合はフロント22 リア34ぐらいはほしい、そうすれば息が上がるかあがらないかは
自分の運動強度の選択になる、ノーマルは林道突っ込むかならず息を上げるになる、
273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 07:15:29.66ID:M8JbJNc0
最後 リアキャリアはブレーキの位置が特殊なので、ディスク専用かノーマルならスペーサー
入れないとつかない、自分はワッシャーでスペーサーつけて取り付けました、
さいごに感想 色がいい、つぼにはまってしまった、なので無理してでもこのカラーを購入しました。
274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 07:50:24.53ID:M8JbJNc0
追記 機械式ディスクは輪行時はスペーサー入りません、あと山道ばっか走ってると
2000kでパットがなくなります。
275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 12:27:08.56ID:NFsbKMpX
>>259
ちなみにこちらのサイズは?
276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 15:59:06.88ID:M8JbJNc0
51です
2017/07/06(木) 21:16:34.93ID:vkBKXSzx
>>263
車両通行禁止やんけ…
278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 21:24:49.34ID:M8JbJNc0
車は禁止だが自転車はオッケーだったけどね去年まで、今年は調べんとわかりませんが
リニアの工事もあるんで事情が変わったかもしれません、
279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 21:26:49.15ID:M8JbJNc0
http://cyclist.ldblog.jp/archives/48811639.html
2017/07/07(金) 00:55:55.26ID:ozqBFD1H
スマホでimgurが見れなくなってもう2ヶ月以上か
281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 21:33:14.44ID:RkpfY+YL
レネゲード 、ノーマルホイールだとやっぱ重い、グレードアップでタイヤあわせて
前後で1k軽くなればそこそこロードでも走ると思うが、
2017/07/10(月) 23:05:10.86ID:ghrEpWyW
フロント12mmTAディスクホイールが早いとこ出揃って欲しいねえ
どこかシルバーを出してくれよぅ
2017/07/11(火) 00:26:50.04ID:Sa0WGmwA
>>282
クリスキング
2017/07/11(火) 05:21:38.44ID:zVKLSiEV
>>283
ハブ単体じゃなくてホイールですねん
2017/07/11(火) 07:57:49.72ID:Sa0WGmwA
zippの30とかどうよ
286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 09:54:39.92ID:gDUq3AAM
QUEST SPORTとあさひで売っているQUEST RACEってどこが違うの?
デザインだけ?



http://item.rakuten.co.jp/hakusen/questsport/

QUEST RACE
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000033240/
2017/07/12(水) 11:15:19.72ID:Qbh1KhwK
簡単に違いをあげるなら
SPORTS:4130クロモリフレーム、Clarisコンポ
COMP:レイノルズ520クロモリフレーム、Soraコンポ
他色々違うところあるけどそのへんは公式でチェックしてね
2017/07/12(水) 11:31:06.89ID:oZxWoYth
CompじゃなくてRaceとの比較だね
あさひオリジナルだから公式には載ってないよ
見た感じフレームがレイノルズ520に変わったぐらいか
2017/07/12(水) 11:48:48.26ID:c0lKtavg
実際レイノルズの名前ついてるかどうかで乗り味とか変わるもんなん?
2017/07/12(水) 13:52:11.06ID:Qbh1KhwK
すげー目が節穴だったすまんこ
QUEST RACEの画像見る限りレイノルズ520使ってるけどヘッドチューブがすげー短いから
JAMISの名を冠した別物って感じがする
2017/07/12(水) 14:00:06.72ID:drus9iTZ
アサヒの方はすげー安っぽく見えるな
2017/07/12(水) 14:26:09.18ID:QesBAxvE
日本人の男性平均身長以上ならともかく、ふつうの体形の人だとヘッドチューブってすげー短いよ
特にクロモリは他社でもヘッドパーツの構造上、ヘッドチューブが短くなるので

カタログ写真みたいなヘッドチューブだと身長175〜180cmくらいは要るんじゃない
2017/07/12(水) 15:25:04.66ID:Qbh1KhwK
QUESTってロングヘッドチューブが特徴のマシンじゃん。サイズ48でもヘッドチューブはもうちょっと長かった
個人ブログの写真もチェックしたけどフレームジオメトリがQUESTを逸脱してる気がする
2017/07/12(水) 18:37:38.49ID:hmlWtN8K
なんでこんなマイナーメーカーのスレがいつも上がってんの?
2017/07/12(水) 19:12:58.56ID:7bub2Tzp
ユーザーがいるからだろうなぁ。
ここに一人。
2017/07/12(水) 20:18:57.19ID:sJJ2G4zh
ここにもいるぞ

ICON PRO disc、同じのに乗ってる人とか見たこと無いわw
2017/07/12(水) 22:21:53.60ID:+wPqPVH0
>>294
Jamisがマイナーとかどんだけだよ
2017/07/13(木) 01:39:20.77ID:HUKfkH+V
向こうではともかく日本じゃマイナーなのは間違いない
オルベアなんてスペインだとブリヂストン並みにメジャーだが、日本では自転車好きでもなければブランド名を知らないだろうし、ましてジェイミスはもっと知られてない
2017/07/13(木) 01:58:19.37ID:rQxU1Mdm
JAMISってアメリカでは日本で言うところのサイクルベースあさひオリジナルみたいなもんなん?
2017/07/13(木) 07:28:56.85ID:HUKfkH+V
母体が自転車販売チェーンな点は同じだが、あさひはコンチネンタルチームにロードバイクを供給してないだろ
2017/07/13(木) 07:42:01.18ID:PFnVYRy4
2018モデル情報の解禁はまだですかいの
2017/07/13(木) 10:36:31.22ID:UVBdAQhh
なんとなくMTB系の歴史あるメーカーが好きだからJAMISが好き
数あるMTB発祥のメーカーの中でなんでJAMISかって言うとクロモリマシンのコンセプトが好きだからだな

つーか日本で有名な海外の自転車メーカーなんてGIANTとBianchくらいじゃない
自転車好きになったらJAMISだろうがARGON18だろうがOPUSだろうが知っていくもんでしょ
2017/07/13(木) 11:01:50.73ID:jjrY1mMB
>>302
北米系メーカーのなんていうかあのスポーツ感覚ととライフスタイル感覚のバランス
より身近なギア感とタフな相棒って感じが好きなんだよなぁ
Opusとかあのへんのセンス大好きだわ。国内でまた流通しないかなボッタクリなしで
2017/07/13(木) 14:10:03.00ID:UVBdAQhh
>>303
北米で思い出したけどルイガノもカナダか。街乗りから始まった一番成功したメーカーだ
北米系のタフ感すごいわかる。パーツメーカーだけどNorthShoreBilletのCNCパーツが大好きだわ
JAMISは10数年前の丸石倒産で一時期販売網断たれたから、それがなければもっと成功してたんちゃう
ぶっちゃけGIANT、Bianch、TREKと同じようにコンセプトストアを日本で展開してほしい
GTはライトウェイ傘下で展開多くてずるい!ジェイミスジャパンはもっとがんばってどうぞ
2017/07/13(木) 14:20:19.23ID:N/uv8kFN
>>303
すげーわかるよその感覚
俺はkona乗ってるけどスレが無いからよくここ覗いてるわ
2017/07/13(木) 14:31:30.95ID:EWhQ+SEN
>>304
ルイガノはスポーツアパレルメーカーであり、そのブランド名の自転車は日本代理店の企画もの、一応向こうで企画した自転車ブランドはガノーだ
2017/07/13(木) 14:56:35.33ID:UVBdAQhh
>>305
KONAスレないんか…あそこのコンセプトも好きなんだけどなぁロードハウスとか
なんつーかMTB系メーカーはもっと日の目を見ていいよね
308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:26:38.37ID:Q1mPGAAF
俺はkona roveと renegade expat2台体制になったんだが、なんかこれらのバイクは
とことん自然を遊びつくすためのバイクなんだよな、シクロクロスにも出れば
出れるけど、自然と、道と戯れるのが一番の設計コンセプトってのがきもちいんだよな、
 それじゃ新車のレネゲードで明日上高地に突入してくる、(グラベルないけどね)
309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 01:00:38.55ID:LHT1cEbG
一目惚れで買ったjamisのMTB、消耗品変えだのなんだのでかれこれ15年
2017/07/14(金) 03:24:31.09ID:3J8+CW7J
2003年に初めて良いMTBを買った
最近盗まれた
ボロボロだがメンテして調子良かったから残念で仕方ない
14年も一緒だったのに・・・
2017/07/14(金) 07:44:51.78ID:e5TqpGQZ
>>307
日本では難しい気がするな。
MTBを楽しめるオフロードコースが少なすぎるから、自転車乗りがオンロードに偏ってしまう。

北米メーカーがメジャーになれない原因も、その辺りにあるんじゃなかろうかと。
欧州や台湾のメーカーはオンロードが得意分野である事が多く、北米メーカーはオフロードが多いから、オンロード乗りが多い日本では、話題の中心はどうしても欧州・台湾メーカーになってしまう。
2017/07/14(金) 11:03:53.73ID:JNXQ+Su1
でも近頃のグラベルロードやアドベンチャーロードの流れで案外良い流れは来てる気がする
313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 11:57:18.50ID:QaLTFFIi
レネゲートエキスパートの後ろはスルーアクスルじゃないのか
2017/07/14(金) 22:05:30.36ID:oNk6P5aK
今頃気付いたのかよ
俺なんて納車されて翌日には知ってたぞ
2017/07/14(金) 23:45:04.12ID:qn68UlJN
買ってから気付いたんじゃねーかw
2017/07/15(土) 00:31:35.80ID:NsId03gb
>>312
オフロード走るためというより、非常時にはオフロードも走れて地方の山道みたいな
予算不足で補修が間に合ってないガタガタな道でも安心して走れるのが売りじゃない?
21世紀版のランドナー、スポルティーフとしての需要だと思う<グラベルロード
2017/07/15(土) 00:44:10.41ID:nosXkKOv
>>316
うん、だから日本でガチガチのオフロード色以外にも、オンロード需要は押さえつつ
違う切り口の需要や注目に応えられる物が出て来るなら良い事じゃない?っていう話
2017/07/15(土) 23:43:26.72ID:bg4G4iju
エキスパット
スタンド付けたい
何がいいんだろうか
2017/07/16(日) 02:21:20.84ID:VWZGusG3
n+1 ボトムレッグ
ホローテック系に付けられるセンタースタンド
お気に入りというかロードに付けられるセンタースタンドはこれくらいしかないんだけど現行のシマノホローテックIIは径が細くなってて付かんという
expatに付いてるFSAのBBならいけるんじゃないだろうか
2017/07/16(日) 07:01:37.68ID:TYYG4KzE
n+1のボトムレッグ、11kgくらいのクロスバイクに付けてた。
言っちゃ悪いけど、安定性耐久性ともに無いとは言わんが低くてイマイチな代物だった。
平坦な舗装路でしか使えない。そもそもレネゲードの外観には華奢すぎて似合わない。
2017/07/16(日) 08:06:33.03ID:VWZGusG3
そりゃわからんでもないけど他に付くもんあるのかね
2017/07/16(日) 08:26:06.82ID:VWZGusG3
てかFD用の滑車に干渉しないダブルレッグのセンタースタンドがあればおれも知りたい
2017/07/16(日) 08:32:55.83ID:TYYG4KzE
ないよねぇ。
同じような製品が他にないのも謎なところで、だからこそボトムレッグは重くなってもいいからもっと丈夫にというか改良を施して欲しいと思うわ。
2017/07/17(月) 21:34:27.33ID:kTBTL2CK
n+1のボトムレッグはちょっと気になってたけどやっぱり完璧ってわけじゃなさそうだね
トピークだったかのクランクにはめ込む取り外しタイプはどうかな?
2017/07/17(月) 21:52:34.20ID:AzdLzaQz
>>324
あれはあれであんま安定良くないし、けっこう重いし
スタンド欲しけりゃ普通にチェーンステーにつけるタイプがいいよ
2017/07/18(火) 13:05:38.15ID:xxxug4YX
どっかのショップがうっかり2018情報漏らさんものか
箝口令が解かれるのはツール後かな
2017/07/18(火) 13:07:59.68ID:1e3qHBRk
>>325
なんかクロモリにそのタイプはよくないって聞いたんだよね
もともと肉薄だからで締め付けたら歪むだの潰れるだのって
2017/07/18(火) 15:11:20.80ID:zpETEou8
レネゲードエクスパットのホイールでチューブレス化した人います?
32Cでチューブレス化はまずいかな?
329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 09:34:02.98ID:nhZaSCXa
ドラゴンスレイヤー持っているやついねーの
身長174cmだと17.5インチということになるか
ほしいけど、スタンドオーバーハイトがギリギリなりそうだわ
アルミのコモドよりスタンドオーバーハイトが2cmほど高くなるのは何でなんだろ
2017/07/19(水) 15:33:27.33ID:5soGfTL0
エキスパットだけど輪行用のフロントフォーク用のエンド金具必要?
12mmスルーアクスル用ってのが見つからないんだけど
ちなみに縦置き
2017/07/20(木) 21:22:47.68ID:dRv47Ecg
2018でスモールサイズが650化ってあるけどこれでフロント12mmTAだと軽量な完組ホイール化は厳しそうだな
仮に15mmTAだったとしても650Bじゃ太いタイヤしか履けないだろうしリアもMTBハブだとロード11sとはカセットの互換性無いし

ユーザーが自然とホイールの手組を習得することになりそうで素敵
2017/07/21(金) 09:10:13.42ID:keZaNKNc
レネゲード乗りのブログってないのかな〜?
2017/07/22(土) 08:44:44.05ID:QIHdmSPH
あぁ欲しいなぁとたまにjamisのカタログを見るのですが、2017年のカタログにはDAKARがありませんでした
2016年式を作り続けてると言うことはあるのでしょうか?
334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 19:22:51.54ID:jo9v/RAk
 今日は静岡でrenegade expatのり倒したった、 100kコース高低差1800 自炊ラーメンタイム1回
川に入っての水浴1回、カキ氷1回 グラベル6kの峠越え、しょっちゅう止まるんで距離はのびないが
こんな使い方が面白いと思う。
2017/07/22(土) 19:59:29.34ID:fbxrpWQM
>>334
日本の野山は虫が多いから、北米や欧州の様に綺麗に遊べない。
ちょっと走るだけで、蜘蛛の巣や糸がとんでもないほど絡みつく。
2017/07/22(土) 20:19:38.22ID:q9DCB6yk
>>334
計画を実行されたんですな
グラベルの峠でもタイヤは35と38で不満無かったですか?
337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 21:51:15.83ID:jo9v/RAk
今日走ったのは 大井川から伊久美川へ抜ける鍋島犬間線 という林道をはしったんですが、斜度は8パーセントぐらいが最高で
そんなに斜度がなく 道も送電線の管理の車がはいるのでそんなに荒れていない林道でした、
タイヤはフロント32c リア35cのグラベルキングskでしたけど、グリップ、クッションいずれも十分なかんじでしたね、
https://www.youtube.com/watch?v=bCR213tCX7I
 動画上がってますのでごらんになるといいと思います。
338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 22:52:35.12ID:jK16JfaL
蜘蛛の巣はきにならなかったが、コバエがうるさかったな、蚊のようにさしはしないけど、秋、春のほうが虫は少ないな、でも川にはいってそのままサイクリングは夏しかできないのたなあ、1時間くらいむちゃ涼しいのでやめられない。
2017/07/24(月) 09:40:35.68ID:9sZ/GPwj
エキスパットのタイヤの摩耗早くない?
タイヤのブロックって中央と肩も最初は同じ高さ?
340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 16:35:54.24ID:LnVLDptm
>>332
今はブログよりTwitterやInstagramの時代だからねぇ。
#Jamisで検索すると結構自転車の画像が見れるよ。
外人多いけど。
https://www.instagram.com/explore/tags/jamis/
2017/07/25(火) 14:06:13.81ID:MrGutNaP
>>340
写真だけじゃな〜、やっぱり体験談聞きたいんだよね
2017/07/25(火) 20:17:24.26ID:KfyY+2Xo
来たネ
https://jitensha-hoken.jp/blog/2017/07/jamis-renegade-44-release/
343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 20:17:28.56ID:i4uH62cL
もっときた
http://www.bicycleclub.jp/product-15790/
アルミもきた
2017/07/28(金) 21:00:29.38ID:wGQ9MaAq
公式ページのニュースで使ってる画像が国内で展開してないexploitなのがむかつくわ
両輪12mmTAのクロモリを何故売らん
expatオーダーしちゃってるけどホイール選びが面倒だっての
345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 21:01:49.29ID:WRTx8YBb
オレの2017EXPATが納車される前に2018モデルが発表されてる(泣
2017/07/28(金) 21:06:00.33ID:JCIOgPNX
>>345
しれっと2018モデルが納車されたりしてw
サイズが51以上なら何も変わらないんじゃない?
こてでもし6000円高く請求されたら文句言わなきゃだけど
2017/07/28(金) 23:23:51.77ID:Q6dijcxn
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
2017/07/28(金) 23:38:48.19ID:eA7C8maU
>>343
なんかカッコ悪いなあ。
カラーリングが年々、安っぽくなってる気が。
2017/07/29(土) 16:16:51.05ID:D/UY0AJr
https://www.sports-eirin-marutamachi.com/blog/99476.html

ショップブログにジオメトリのってた
スペックシートあるのに前後TAとか間違った情報を堂々と乗っけてるのはどうかと思うが
2017/07/29(土) 17:28:41.22ID:D/UY0AJr
記事の前後TAは訂正されてた

650版でタイヤサイズが42対応ってことは700cなら25cまでならいけるのか
2017/07/29(土) 22:28:28.02ID:7/+wCHZO
そうかディスクだと650も700も履けるのか
今更気づいて目からウロコ
2017/07/30(日) 00:18:35.80ID:YRqdFN/U
でもこれ650B用のフレームに700c履かせるとシクロクロスフレームもビックリのBBハイトになるな
履き替えで遊ぶなら700cベースの方がよさそう
2017/07/30(日) 12:41:11.97ID:ok5aijvR
なんかママチャリみたいなデザインになっちゃったな
354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 14:11:23.77ID:3vhMHiL7
デザインは2017が歴代で最高だった、ベースカラーで売ったほうがよい、たぶんデザインで売り上げ3割ぐらい下がる
と思う、惜しい、
2017/07/31(月) 11:22:47.08ID:Y3EjpbQx
ダークグレーのJAMISはどこ…
2017/07/31(月) 11:30:00.25ID:dkDmWXs3
expatのもう一色にチャコールってあるけどフラットスチールみたいに糞ダサ白ライン入りの可能性が

coda compと同じフラットスチールって言うから期待してたのにすんげえ余計なアレンジされててガッカリだよ
2017/08/01(火) 01:43:58.76ID:M9oaGSh/
クエストコンプ2016と2017で定価が結構違うけど為替とかの問題?
なんか劇的に違う部分とかあるの?
358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 06:46:24.43ID:nEUf9C8d
オレの2017EXPATが納車される前に2018モデルが発表されてる(泣
2017/08/01(火) 07:39:09.51ID:jSkl2fmU
コナとイメージが被る 共にスゲー好きなブランド
2017/08/01(火) 08:07:50.73ID:g1EVmQXn
わかる
KONAとJAMISどっちのクロモリにしようか迷ってる
2017/08/01(火) 08:11:37.28ID:KQK5sLsQ
コナとコガはごっちゃになる
2017/08/01(火) 08:57:23.81ID:9DXtsFem
コナもいいけどフランスのVitusもおススメだよ
2017/08/01(火) 08:59:38.44ID:JdSr7g7l
店員「お兄さんお兄さん! 良いコナ入ってるよ! ちょっと見てってよ? 」
2017/08/01(火) 10:07:44.49ID:mK0pOixQ
vitusって今はビチューって読まないんだってな
ヴィータス?だっけ?
2017/08/01(火) 11:11:26.84ID:9DXtsFem
>>364
CRC傘下になってからは読みも変わったみたいだね
でもやっぱり日本代理店もあってこれだけリーズナブルで合理的な自転車出してんのジェイミスぐらいかな
デザインは芋っぽくなったけど買って後悔しない自転車だと思う
2017/08/01(火) 13:32:08.49ID:yYl79XfN
2014ぐらいまでの塗装が好き
2017/08/01(火) 18:18:22.91ID:CRmBdUwA
メリダの2018年REACTO 7000-Eが俺の2017XENITH RACEの色にそっくり
どうせディスクブレーキモデルだから売れなくて乗ってるやつに会うことないだろうけど
2017/08/01(火) 22:07:40.51ID:sqteZFNQ
思えば ICON PRO TEAM LTD の黒+青2トーンも酷いボディカラーだった。
普通にコスモブルー単色にして欲しいとこですな。
2017/08/01(火) 23:16:39.94ID:HRc1VZPz
>>364
ハッチンソンも昔はユッチンソンって言ってたよな
2017/08/01(火) 23:39:20.70ID:PLjWQd6g
どちらもフランス語読みが英語読みに変わった結果
371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 11:53:51.36ID:RX9fNTux
2018EXPATのフォークの白いラインは、地形図の等高線が描かれてるんだね。
372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 21:31:59.79ID:bLDhEadU
さっきYロード府中で2018EXPAT見て来たけど、超カッコ良かったわー。
ちなみに、139000円の値札が付いてたけど、今ホームページ見たら145000円に訂正されてた。
2017/08/02(水) 22:28:40.24ID:yFcowM2Z
もう供給され始めたのか
2017年モデル注文兄貴の経過が気になるな
374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 23:16:58.94ID:bLDhEadU
気に掛けて戴きありがとう兄貴です。
今日か明日には店に配送されるらしいので、明後日受け取りに行く予定です。
今日、出先の別店舗で2018モデル見たけど、実物はかなり格好良かったです。
どっちも良いけど、6:4で新しい方が良いかな〜
2017/08/04(金) 09:19:29.00ID:a5Jw9CLW
いま改めて見てみたらフラットスチールかっこいいぞ
2017/08/04(金) 13:26:47.19ID:Jqqkufcq
CODA?COMPもSPORTももっと流行っていいよね
なぜかアルミクロス勢が強いから私もクロスはアルミだったけど
今思うとクロモリ買った方がぜってぇ良いわって思う
アルミはジャイアントくらいじゃない?長距離楽しめるくらい柔軟性あるの
2017/08/04(金) 13:29:21.00ID:Jqqkufcq
書いてからフラットスチールってカラーのことやんって思い至った死にたい
2017/08/04(金) 14:10:59.87ID:a5Jw9CLW
>>376
アルミは安く簡単に作れる上に次世代素材ってイメージで高く売れるからね
デザインも豊富だしね
379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 21:54:51.20ID:ShK3Ab5D
>>373
結論から言いますと、届いたのは2018モデルでした。
代金は2017モデルの価格で結構ですと言われました。
自分としては万々歳の結果になりましたが、ひとつ間違えれば大クレームものでした。

それにしても、新型EXPATかっこ良いわ〜
380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 22:00:31.88ID:ShK3Ab5D
でもって、EXPATが来るまでにアルミやカーボンのロードを10台くらい試乗させてもらったけど、やっぱりクロモリが一番自然な感じで良かった。
381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 22:16:53.54ID:YEsgWXVh
アルミが次世代素材wwwwwwwwwwwwwwwwww
2017/08/04(金) 22:33:58.44ID:kuJebL7P
>>379
納車おめでとう!週末とは気が利いてますな!
やっぱ2018でしたか〜。
6000円得したというか損をしなかったってとこですかねw
383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 23:08:27.03ID:ShK3Ab5D
>>382
ありがとうございます。
今回は自分にとっては本当に結構オーライでした。
2017/08/05(土) 22:38:17.07ID:ThgHvhQg
う〜ん、惜しい・・・やっぱり白いワンポイント余計でしょ。
https://www.sports-eirin-marutamachi.com/blog/99606.html
2017/08/05(土) 23:07:12.49ID:Ptb2rd5J
>>384
せめてグレーならなぁ
フラットスチールの嘘臭いスチールブルー色は好きなんだけどこれは残念だ

うちの納車も遠くはなさそうだけど跨がってる時には見えないだろうから気にしないことにする
386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 04:19:34.29ID:T8dKXsR0
>>385
実物見ましたか?
ベースが濃いクリーム色で模様も付いてるから、写真で見るより目立たないと思います。
僕は納車前に実車を見る機会があったのですが、一目見て気に入りました。
全体的にアウトドアブランド的な雰囲気が強くなってますので、そこが好き嫌いの分かれ目ですかね。
387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 05:16:30.10ID:T8dKXsR0
http://www.jamis-japan.com/renegadeseries.html

ホームページ更新されてる。
2017/08/06(日) 19:55:07.75ID:Kcu3mlbf
ニューモデルのEXPLOREにも同じ様なグレーのワンポイント。
更に同じ様にサイド表記となったJAMISロゴ。
って事は2018仕様は全車このデザインテイストって事か?
やめちくり〜〜〜〜〜
2017/08/06(日) 22:41:16.53ID:Qun2tO61
エイリンの実物写真見てみると悪くないじゃん
乗りだしたら愛着沸くいいデザインだと思うよ
2017/08/06(日) 22:52:14.37ID:J0YhYdSR
>>384
普通にカッコいいけどなー
最近の某高級ドイツ自動車に多い色だよね
391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 14:25:58.60ID:8UWHPWHI
ワイズ府中多摩川で見てきた。650Bモデルは選択肢としては無しってのは当然として
ダボはフルキャリア対応+αでパッキングへの対応は万全なんだけどリアエンドがQRなのがちょっとね
ディスクにQRだとパッド位置調整がめんどくせぇ
2017/08/07(月) 14:51:19.23ID:423Q1j8y
>>391
スルーアクスルなんて、まだ各社パラパラな規格で互換性がないから話にならんが
何でも新しければ良い訳では無い
2017/08/07(月) 15:46:16.35ID:l9bed7PN
リアはこの流れだと12mm×142mmでほぼきまりじゃないのかなぁっていうか決まれ
2017/08/07(月) 15:52:57.33ID:MpQhiava
ハブ側が 15mm x 142mm までいけるようなコンパチになってて
パーツ換えて様々な規格に対応していくような感じだね
12mm x 142mm、9mmQR x 135mm、9mmQR x 130mmかな
2017/08/07(月) 16:30:44.72ID:xCz4gu1B
リアスルーにしないのは縦置き輪行に対する配慮でしょ
もう少しアフターパーツが出ないと決定しずらいのも理解できなくはない
2017/08/07(月) 16:32:54.13ID:R/D0+BRf
前後TAのexploitがあるのに日本で売らないのは理解できんなー
397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 17:54:02.50ID:QJb2YUru
リアのクイックリリースは正解だと思うんだが、フロントは構造的にクイックだとずれるけど
リアはストッピングパワーを受け止める側が開口してないんで、ずれることはない、重量的
運用的にもらくでしょう、自分はフロントSA リアクイックが一番構造的妥当性があると思う
重量的にも30gぐらい有利でしょう。
2017/08/07(月) 20:07:18.02ID:vlhdE/H7
suruu asukul
2017/08/08(火) 07:06:49.90ID:rvRh/1eT
世間的には既読スルー=KSらしい()
400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 08:06:23.95ID:2naKuYzz
君たちスルーアクスル規格をTAと訳すのはやめてくれまいか?
TAといえばかつてのフランス自転車黄金時代を支えた偉大なメーカーのことに決まっているだろう。
当然今でも存在しているわけだが。
2017/08/08(火) 08:14:46.80ID:KSzDAGST
ウケると思って書いてるんだろうか
2017/08/08(火) 10:34:04.72ID:bheTMgUO
スルーアクスルはSAだろうjk
2017/08/08(火) 10:37:59.50ID:htr9hCqe
ローマ字www
2017/08/08(火) 11:43:54.21ID:hlFYCcmm
サービスエリアと区別つかないからNG
2017/08/08(火) 11:53:46.65ID:2t1gWl9d
鈴木あみと区別つかないからNG
406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 13:08:03.55ID:xM8u/d9a
12*142になるとMTBホイールと互換もてたりするの?
今流行り?の27.5+とか
2017/08/08(火) 13:52:42.00ID:AgjAkYId
スカトロ アナルと区別つかんからNG
2017/08/08(火) 14:10:10.48ID:E4Xk1uaI
700Cだと29''になると思う(700Cは公称?28'')けどフリーボディとチェーンラインが違うから
サイズは似てても互換は無さそう

MTBも新しく出てきてるやつはBOOSTの148mmで、チェーンライン自体が外へオフセットしてるから
ロード/シクロは一昔前のMTB規格に近い感じになるのかな
2017/08/08(火) 14:41:41.85ID:xM8u/d9a
ディスクなわけだからタイヤクリアランスさえクリアすればどんなディスク用ホイールでも履けるわけじゃないの?
ぶっちゃけクランクが地面にこすれなきゃ20インチでもいいわけだよね?
2017/08/08(火) 15:26:02.12ID:E4Xk1uaI
リムの規格的には700が650になろうと履けるんだけどチェーンラインとかはハブに依存する
チェーンラインになるとBB規格とクランク、フレームで決まるのでそうカンタンにはいかない

さらにロードに限って言えばフロントのジオメトリ(特にトレール長)がシビアなので20インチでよくはなくなる
SURLY的なやつで、ディスクブレーキなら700/650コンパチなんて遊び方はあるけど
700用の設計されたジオメトリに650を履かせるのは性能をスポイルするのであくまで遊びの範囲でしかない
(650リムでも、43Cなどのぶっといタイヤを履かせれば、700リム+23Cくらいになるけど)
411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 15:30:32.44ID:PbeS2BEn
JAMIS ICON PROって軽量アルミって事は、普通のアルミロードバイクより衝撃に弱くて壊れやすいって事でいいの?
2017/08/08(火) 15:46:56.11ID:htr9hCqe
材質は6061アルミ合金だし他と違うわけではない
同じく軽量アルミロードであるCAAD12に比べれば、シートポスト周りが太く頑丈に見えるし
2017/08/08(火) 18:53:02.92ID:O/swTuGH
>>411
スターシップやU2使ってるわけじゃないから大丈夫だろ
414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 18:55:55.59ID:N6VUkqWM
>>411
破断は怖いよな。考え出したらクロモリしか買えなくなるよ
2017/08/08(火) 23:05:48.71ID:hKGYNJp4
26インチMTBのドロップ化を考えてたんだけど4万弱の出費と10万の2018式のエクスプロール購入で迷ってます
エクスプロールにするにしても170の自分には650Bの48か700cの51か迷う
もう少し待って各社の650Bが出揃うまで待った方が無難?
2017/08/09(水) 00:21:08.15ID:EAJ1SE2S
SURLYやSOMA、SALSA辺りのフレームから好きなパーツで組むお金の無い人が選ぶメーカーというイメージ
2017/08/09(水) 07:38:38.51ID:4k0F1rW1
呼んだ?
2017/08/09(水) 08:00:16.48ID:SODogNyV
SURLYって昔は安いけど質実剛健みたいなイメージだったけど
いつの間にやら洒落乙ブランドみたいな扱いになったよな
妙に高いし
2017/08/09(水) 08:06:25.82ID:4blJQt/W
すっかり意識高い系のブランドになっちまったなサーリー
2017/08/09(水) 08:25:43.33ID:344xzEcY
>>416
言っちゃ悪いけどJAMIS見て貧乏人って蔑まれる率よりも
それらのブランド見てファッションアイテム()とか
旧態依然とした上に凡庸な物に無駄に高い金出してるカッコだけマン
ってプークスされる率の方が高そうで使いたくない。元々興味もないけど
2017/08/09(水) 09:47:23.41ID:ymqqzjRI
>>410
142エンドのMTBホイールと142エンドのディスクロードホイールじゃハブ長とフリーハブ長違うの?
11速対応のMTBホイールがあれば履けるってこと?
別に性能を発揮させたいとかは考えてないですあくまで選択肢の話
2017/08/09(水) 11:15:20.35ID:3S8QQNy5
EXPATの実物がカッコよ過ぎてワロタ
通勤スペシャル用に買おうかな
定価も割と安いし
でもY'Sもう少し値引きしてくれ
2017/08/09(水) 15:41:36.92ID:RNHb5Ov9
>>421
そもそも(シマノの話だと仮定すると)11s MTBカセット用フリーは10sMTBと同じだし、11sロード用カセットは11sロード専用だよね
142エンドでもフリーのオフセット違いがある(新しいやつのほうが数ミリ外へ出てる)ので
物理的にムリヤリ付けられたとしてもまともに使えないと思う

あとロード用完組みだとディスクでも28HくらいのもあるけどMTB用だと32Hかな
フリーのノッチもロード用は多くて45ノッチ程度、MTB用ハブは用途によるけど60〜72ノッチくらい
142エンドディスクロード規格で組むなら、142ロード用ハブ(11sロード用カセット用フリー)を使うことになると思う
2017/08/09(水) 18:20:34.25ID:Zb+xtK4d
リアがQRなお陰で作業台兼用の固定ローラーと輪行用のエンド金具が使えるのは地味に嬉しい

>>423
トップギアが小さいロード用カセットだとチェーンとスポークが干渉しそうで怖いのかねー
MTBならトップでかくて問題無さそう
425421
垢版 |
2017/08/09(水) 18:24:12.77ID:Jquf7xwY
>>423
めちゃくちゃ詳しいですね…やっと理解が追いつきましたありがとう
つーかスレチなのに無知な俺に長々付き合ってもらってすいません…
2017/08/10(木) 10:56:32.21ID:HTXO4d7z
色んなワイズでレネゲード取り扱い始めてるな
去年もこのくらいの取り扱いあったの?
JAMIS JAPANになってから日本でのブランド力回復したのはうれしいけど
被るのやだなって思わないでもない…
QUESTは地味なニュースにしてくれ…!
2017/08/10(木) 11:55:51.06ID:Vu5tOLK7
>>426
去年は話題より流行りが先行してたからなぁ
わかってる人が群がって話題になる前に売り切れちゃった感じ
だから今年はいろんなメディアで取り上げて話題作りから始めてるって印象
2017/08/10(木) 12:06:17.25ID:bYBfUeiU
>>426
去年のexpatは速攻で売り切れてたからね
今回は数用意してると思う
2017/08/10(木) 13:04:18.89ID:HTXO4d7z
なるほどねーグラベルロードってところで話題になってって感じか
ほいだら9月であろうQUESTは地味になるかな…
ELITE以外はコンポ微妙だろうし
2017/08/10(木) 15:19:38.76ID:muH5tLBB
EXPATの大きいサイズは本当にカッコイイよね
2017/08/10(木) 17:46:08.32ID:De9Tff5A
650もバランス取れてていいよ
小サイズにありがちな窮屈さがない
2017/08/11(金) 00:11:00.23ID:hFEhIyhU
だんだんJAMISが昔みたいにメジャーになりつつあるな
嬉しいような悲しいような
JAMISってメーカーは誰でも知ってるが街中で見ることが少ないから大好きなんだよね
ジャイアントやジオスみたいになったらJAMISは卒業かな
2017/08/11(金) 00:15:07.76ID:hUwDsg8T
乗りたいもんに乗れよめんどくせえ
2017/08/11(金) 03:31:05.74ID:C2WNTAhO
>>432
アメリカではともかく、日本で自転車に特に詳しいわけでは無い人達には全くの無名ブランドですが
435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 17:01:50.66ID:UCyot1ZY
https://www.youtube.com/watch?v=7_0xho6fXa4
2017/08/11(金) 17:49:05.74ID:6pwYejhB
クエスポにR2000来るかな?
2017/08/11(金) 23:24:42.94ID:sVEhZsyT
>>434
自転車に詳しく無い人はジャイアントすら知らないですが
2017/08/12(土) 04:41:11.00ID:WG28ewUw
若干知ってる人でも、ロードバイクも作ってることは知られてなかったり
2017/08/12(土) 05:09:24.66ID:BqsbEkZA
>>437
あさひや大型スポーツ用品店で取り扱ってるから、一般人の括りでも知ってる人は知ってるだろ。
2017/08/14(月) 20:46:23.26ID:uH3Ltczo
47C履けるってよ。
http://ysroad.co.jp/higashiyamato/2017/08/14/20370

今、EXILEに40C履かせてるけど、確かにまだまだ余裕アリなんよね。
2017/08/14(月) 22:43:34.32ID:Tx5eb0QM
泥詰まり見越して余裕は見てあるだろうしね
低圧極太のスリックで田舎道をのんびり遊ぶなら良さそう
2017/08/17(木) 10:17:17.05ID:vfz15V4W
ショップの盆休みも明けただろうし予約組はそろそろ納車かな
2017/08/20(日) 23:44:38.64ID:meqxf8V1
EXPLORE見に行ったが目当ての48サイズが無かった…
隣にあったJARIが気になって仕方ない…
2017/08/21(月) 11:34:50.54ID:ZT6ZsdO0
JARIS bicycle
2017/08/26(土) 22:39:58.49ID:CljhW4HL
しばらく引き取りに行けなかった2018expat引き取りに行って来た。Webや宣材写真の色より実物はもっと渋い色で大満足。自分には最高の色だった。なかなかカッコ良いすよ。
2017/08/27(日) 00:20:53.79ID:25GJQK7p
>>445
実物良いよね
2017/08/27(日) 22:24:28.64ID:xYepMZoH
>>446
実物の方が良いよね。Jamis Japanも、もっと実物に似た色を使えば良いのにね。写真で見るよりずっと青が強くてすごく独特な色だよね。
2017/08/28(月) 08:50:37.75ID:3ltBD5HP
誰か受け取りに行ったついでにどこまで細いタイヤ履けるか聞いてきてくれない?
2017/08/28(月) 10:32:57.51ID:IWebxtQX
どこの何て言うリムか公式に乗ってるから自分で調べるんだ
2017/08/28(月) 11:10:14.97ID:3ltBD5HP
>>449
エキスパットの初期装着リムだよ
WTB i23 STP disc rims with TCS
確かリム幅23mmのやつ
よくわからんが↓のでいいのか?対応タイヤサイズ乗ってないわ
http://cycle-sports.globeride.jp/wtb/rim/st_tcs.html
2017/08/28(月) 12:29:14.22ID:ewMPku+O
それがわかったら後はリム幅とタイヤサイズとかでググるんだ
リムの内幅x1.4〜2.4あたりが適正とされてるから内幅23mmなら32c以下は自己責任ってとこじゃないの
2017/08/28(月) 13:20:23.78ID:3ltBD5HP
>>451
やっぱそれでいいのかな
前のスレで販売店の人に28Cまで大丈夫と言われたって報告もあったから実際どうなのかなと思ったんだけど
2017/08/28(月) 20:52:55.77ID:pCqrWcLi
暑くて引き取れなかったexpatを引き取ってきたよー
初体験の42cはグレーチングや路面のひび割れに対して無敵っていう異次元の乗り心地だった
アスファルトからはみ出ても怖くないから幅寄せされても平気!

その代わり速くはないんだけど
2017/08/30(水) 15:28:51.70ID:oZBT81hi
(お金あればだけど)細いタイヤと太いタイヤをそれぞれ別のホイールに履かせておけば
乗る前に付け替えてその日の気分に合わせた運用が簡単そう
グラベル乗ってる人なら普通の発想かな?
2017/08/30(水) 15:55:32.68ID:XgDJ6pu+
>>454
それやる予定だけどお金がねw
楽して、軽量ホイール スプロケット ディスクも用意だからお金がねw
チューブレスタイヤも良いもん買うとお金がねw
2017/08/30(水) 17:42:27.91ID:G/7z9GuM
仕事が暇になったらホイール組む予定
ハブを替えてディスクのローター位置がずれちゃうようならオリジナルも組み直すことになりそう・・・
457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 23:27:16.62ID:CVfVKkzh
ALEXRIMS XRD3 って使ってる人いる?
2017/08/31(木) 08:25:29.15ID:fIEWq+Lg
>>457
気にはなってるコスパよさそう
2017/08/31(木) 14:53:43.92ID:IqJPT8QL
18年モデルの納車報告が出て来てる中、今さらicon raceの2015モデル買ったけど、ハブ何使ってるかがわからない
一応formulaのHPも見てみたけど判別つかない
11t対応してるかわかりゃ十分なんだけど、わかる人いたら教えて欲しい
460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 14:58:58.60ID:sxzgM6vX
JAMIS取扱店で話聞いてきた
基本レネゲードが新作でQUESTは現行モデル維持だって
コンポは新しいの乗るだろうけど
MTBに関しては聞いてこなかったすまん
2017/09/02(土) 16:17:11.16ID:fYRkx8Nh
レネゲードexpatはほぼ売り切れて次期入荷は来年だとさ
2017/09/02(土) 22:56:21.96ID:tP03VLVy
なんですとー
2017/09/03(日) 08:50:05.61ID:gj26fZiL
来年2月くらいみたいですね
2017/09/03(日) 11:33:34.57ID:9beZIoNb
レネゲードほすぃ
あれはカッコイイよな
つか去年あたりからJAMISが結構売れてるってY'sの人が言ってたな
465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 00:27:15.07ID:RnE1eEOn
>>431
>650もバランス取れてていいよ
>小サイズにありがちな窮屈さがない

https://www.sports-eirin-marutamachi.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/08/P8041200.jpg
背が低くても650だと恰好いいし、実際乗りやすいんだよな
あとたぶんノブのないオンロードタイヤだと700×28C履けると思う、これ
2017/09/04(月) 09:17:44.92ID:PsITvji1
エキスパッド1000キロ程乗ったけどすごくタイヤ減るの早い
後輪の真ん中の溝がすでに1mm以下
2017/09/04(月) 12:39:21.38ID:SYndPhFb
>>466
減るの早いんだ。まあオフタイヤで接地面少ないから仕方無いよね。その代わりに割と良く転がるタイヤだと思う。舗装路走っててもあまり抵抗感ないし、割とスピードが出てる。乗り心地は良いしexpatは究極の街乗りロードかも。
2017/09/04(月) 13:37:53.13ID:PsITvji1
>>467
確かにグリップいいしクッション性もあって日本の田舎道にベストマッチしてると思うね
でも高いから次はパセラにしようと思ってるw
2017/09/04(月) 20:54:44.76ID:28iXkiKO
エキスパット2018モデル買っちゃった
到着が待ち遠しい((o(´∀`)o))ワクワク
2017/09/05(火) 16:44:55.48ID:Yq7lQJh8
冬に向けてバッシュガードを装着しようと思ってるんだけど
エキスパッドのチェーンリングってクランクとアウターギアの間に棒が刺さってるんだけど装着できるのかな?
471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 01:58:58.40ID:ONk2Cq+7
勢いでEXPAT購入!
2017/09/07(木) 15:37:36.93ID:LnrdAxqP
エキスパットの11-32Tを11-34Tにしようと思案中
ポン付けできるかな?まだ試した人おらん?
2017/09/07(木) 15:49:41.67ID:K/97U66d
いける
チェーンのコマが足りなきゃアウターローは封印で
2017/09/07(木) 16:43:13.90ID:LnrdAxqP
よーし、ポチるぞー
475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 20:01:28.23ID:OFgl+rBy
今日も仕事終わってからEXPATサイクリング、夕風がきもちいね、
2017/09/07(木) 20:37:45.86ID:FT4Pr0dn
タイヤ太いから幅寄せ食らって路肩に寄せられてもあんまし怖くないってのが気楽でいいわ
どうせ街中じゃ信号ばっかで巡航速度もたいしたことないしタイヤが太くて重いっていうデメリットはあんまし感じない
通勤通学にはすごい向いてると思う
2017/09/07(木) 20:48:13.51ID:hdVX7vGW
>>475
いいなぁ
こっちは朝から雨
明日は走るぞっと
2年目のNOVAスポーツ最高!全然飽きないぞ
2017/09/07(木) 22:34:20.13ID:eLayBZV3
renegade exile(2017)のタイヤなんだが、チューブレスレディの規格でチューブは入ってないってことでいいのかな?
ロングライド用のパンク対策する時に、何を用意するかよくわからなくて。なんかチューブレスレディだとパンチューブ入れて応急処置したとかいう話もあったりして混乱してるんだが。
2017/09/07(木) 23:00:20.71ID:rY2uYhzx
最初から履いてるタイヤにはチューブ入ってるよ
シーラント入れたらチューブレスタイヤも履けるよってのがチューブレスレディ

元から履いてるクレメンのタイヤって地味に高いね
2017/09/08(金) 00:05:04.48ID:UJPD5DCY
チューブレスジェントルマン
2017/09/08(金) 07:30:40.21ID:jTVbOg6e
>>479
ありがとう。換えのチューブ用意することにするわ。
2017/09/08(金) 08:03:22.92ID:QC5BOmh+
そーいや、17エクパットのホイールって最初からリムテープ貼っててあるの?
リムテープも買わないとチューブレス化できない?
483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 01:49:12.64ID:5uvYf/Yp
>>472
そのままだとチェーンがちょっと足りなくてアウターローが使えないので、チェーンを変えようと思ってるうちに1ヵ月たってしまったが、今は32Tで十分な気がしてきた。
2017/09/09(土) 07:21:44.26ID:L1jzGj8O
ギア比1:1の誘惑
2017/09/09(土) 14:54:53.04ID:N6AEeWUG
expatとjariとsutra ltdで悩みまくって早や半年w冬ボまでには結論出すぞw
2017/09/09(土) 18:38:25.28ID:OODzSirF
>>485
その頃にはROVE NRB DLやEXPLOREとかが加わって更に頭禿げると予想
俺も泥や雨ん中とか気にせず走れるアルミ車を選ぶのに禿げ散らかしてる真っ最中だわ
487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 19:31:02.22ID:gDK0j9MD
昔、Jamisのサテライト乗ってて、現行のQuestの廉価版も毎年チェックしてるんだけど、
色が気に入らないんだよな。
あと、フレームのサイズが51だとシート角74度なんだけど、75度にしてくれんかなあ。
488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 00:55:03.74ID:RmlQzt6u
>>487
初心者なんだけど、そこの一度ってそんなに変わるの?
489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 01:20:04.06ID:p/oKTUb7
かなり違うのよ。腰の負担とか、力のかかるところとか。75.5度とか76度でも良いくらい。
490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 07:58:56.11ID:MCRynPKG
トライアスロンでもするのかよw
2017/09/10(日) 08:58:25.64ID:ibmrs5Au
シートチューブ角「だけ」違う車体で比較したなら説得力あるが
2017/09/10(日) 09:32:06.75ID:QEStrO43
レーサーならともかくロングライド向けはシート寝てるもんじゃねえの
レネゲードなんて73度だぞ
493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 16:20:14.49ID:m2nc5FYt
各社グラベルロードはRenagadeのデザインをパクってるな。
http://www.jamisbikes.com/usa/renegadeelite.html
http://www.fujibikes.jp/2017/products/jari_1.1/
https://www.bike-plus.com/trek-domane-s6-2481.html
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_datail.php?p_id=00000047
2017/09/10(日) 21:02:47.35ID:keMChLmC
>>493
意味の分からない主張。
2017/09/11(月) 08:13:07.94ID:fnmkhgOA
>>493
同系統が増えるのは良いことです。
2017/09/11(月) 11:53:50.30ID:OLOSBnrY
>>493
グラベルロードのくくりで似るのは仕方ないんじゃないか
jariもdomaneも独自要素盛り込んでるし似て非なるもんだよ
497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 12:27:58.67ID:jpzeDq11
4年ぐらい前にRenegadeの、このシール貼った様な柄を見てダサいなーって思ったんだけど、
他メーカーも同じような柄が増えてきてパクってんだなぁとおもた
2017/09/11(月) 13:01:44.30ID:0n7g8rBd
そんな昔から無いだろ
499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 17:12:19.52ID:WBo1qiTW
先日EXPATで信号待ちしてたら、「新型ですね、乗り心地良いですか?」って声かけられてちょっと嬉しかった。
2017/09/12(火) 08:40:23.03ID:VCEzUvPB
>>499
で、なんて答えたの??
2017/09/12(火) 12:25:37.14ID:c1mMBBwV
>>500
「はぁ、まぁね」
って愛想できなかった
急に話しかけるから緊張して
2017/09/12(火) 13:47:36.56ID:VCEzUvPB
>>499(はぁ、まぁね)「ぶひぃ、ぶぶひひぃい!!」←挙動不審気味に
2017/09/12(火) 20:08:16.13ID:J1lvrasq
ブログでもツイッターでもそんなに見ないけど売れてるみたいだし知名度もありそう
自分が買った店でもよく売れてもう来年分の予約取ってるって言ってたけどこの1ヶ月で乗ってる人見たことないな
今はまだ暑くてあんまし走ってないだけかもしれない
2017/09/12(火) 20:14:05.09ID:ENiXktzZ
売れてるんじゃないかな
だって数年前はJAMISスレなんて書き込み少なくてスレが落ちてしまってたから
505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 06:24:30.75ID:Xj+HON8p
>>500
俺が本当の499だけど、「やっぱりタイヤが太いぶん乗り心地は良いですね。その代わりトップスピードが若干犠牲になってると思いますが・・・」と答えました。
506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 11:31:27.05ID:Zk8UMgrh
>>505
平地で何キロくらいが出しやすいスピードですか?
2017/09/13(水) 12:57:27.01ID:xIeTqMwa
そんなん脚力によるさ

ふつうのロードで40km/hを30分維持できる人なら「30km/hくらいでゆっくり流すのが合ってるね」とか言うだろうし
2017/09/13(水) 22:27:26.42ID:TlgObSh4
2018仕様来たね
https://www.sports-eirin-marutamachi.com/blog/101262.html

意外にもEXILEが一番かっこいいかも。新型クラリス採用だし。
ただ、例の等高線デザインだけは止めてほしかった・・・。
2017/09/13(水) 22:55:09.14ID:tJvhy5CP
ここへきてexploit出すんかよまじふざけんなjamisジャパン!
そんならexpat買わずに待ってたっつーの!
expat2018と一緒に情報出しとけよ!
510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 07:44:27.70ID:TuSqQWkA
>>509

そんなに言うならEXPLOITも注文して、納車されたらEXPAT売ればいいんじゃない。

ロードバイクなんて、一々新型が出る度に悔しがってたらいつまでたっても買えないよ。
2017/09/14(木) 08:10:13.28ID:fyq8savi
>>509
もうEXPERT買っちゃえって。
512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 08:43:25.63ID:qGksZTV5
25万ならスペシャライズドのセコイアの購入を考える
2017/09/14(木) 11:44:00.35ID:VUoxwDOj
エキスパート?
2017/09/14(木) 13:13:01.23ID:fyq8savi
>>512
そこはDivergeじゃないのか。
2017/09/14(木) 15:07:07.03ID:R/kSYRFA
>>509
当のジェイミスジャパン自身Expatがこんなに売れるなんて思ってなかっただろうからね
Expatの売れ行きを見て後から決まったんだと思う
本国じゃレギュラーなのに限定をうたってるしジェイミスジャパンはあんまし乗り気ではなさそうだ
この価格帯だとライバル多いし
2017/09/14(木) 15:20:24.91ID:ZKciFN3A
見た目が良いよね、そりゃ売れるわ
517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 15:36:11.42ID:fSfl9weH
>>514
アルミDiverge11万で前後スルーアクスルでええやんと思ったけど、
ラックマウントがないな
こういうことをするなよ全く
純ロードのアレーですらラックマウントがあるのに
2017/09/14(木) 16:09:04.16ID:+vE3F/gp
早く適合ホイール増えないかな〜
後輪は沢山あるけど前輪とセットとなるとほぼ皆無
みんなどうしてる?
2017/09/15(金) 19:48:52.88ID:m3Swzr0w
EXPATは何で後輪スルーアクスルじゃないんだよと思っていたけど
EXPLOIT買わせるためだったのね
2017/09/15(金) 23:53:53.05ID:YrWb902m
expatも出た当初は前後QRだったしいずれは前後TAになるんじゃないかなー
うちはスタンドやローラー台が使い回せるからリアQRにもメリットを感じてる
もしexploitがフレームセットで売られるなら買うけど完成車ならいらんなあ
あの油圧STIは見た目でちょっと無理だ・・・
2017/09/18(月) 22:24:45.27ID:oEXCgd4m
タイヤを32Cの普通のタイヤにしたけどかなり走りが変わった気がする
見た目的にも直径がかなり違うもんなんだね
2017/09/19(火) 11:08:48.00ID:/i7u5EQr
てゆーかこのホイールすごくタイヤはめにくくない?めっちゃ硬いんだけど
2017/09/19(火) 12:25:46.05ID:4lhAFYve
ホイールは硬いほうが安心だなー。
手の力だけで歪むようなのはちょっと・・・
2017/09/19(火) 14:19:19.66ID:/i7u5EQr
>>523
正直あの硬さだったら30Cまでなら問題なく履けると思うな
2017/09/20(水) 11:10:07.45ID:wI/84xlI
ホイールのせいじゃなくタイヤのせいだよアホwww
2017/09/20(水) 11:11:17.67ID:wI/84xlI
リムのビード面を手で曲げてタイヤ入れるのかこいつらwww
くっそわらうwwwwwwwwwwwwwww
2017/09/20(水) 11:30:40.22ID:cyWkNAJu
チューブレス対応ホイールって事も原因じゃないの?
2017/09/20(水) 15:43:36.61ID:NMOXneJ/
renegadeに泥除けつけてる人っている?
2017/09/20(水) 16:15:43.98ID:cyWkNAJu
あ、羊がプレイしてるのかも
530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 19:15:44.86ID:oYsKUL8X
俺付けてるよ、タイヤクリアランスから行くと35cタイヤプラスフェンダーがベストマッチ
40cでフェンダーチャレンジ死体がうまくいくかわからない。
531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 14:21:12.45ID:m2U5V9fN
ジェイミス最新モデルのウェブサイト公開
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/85696
532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 22:25:06.48ID:p2s9vWqH
XENITH LTD っていくらするんだろね、、、。

renegade泥除けですが、35Cの時はジャストフィットでした。
40Cに代えた際、フロントは問題無し。リアがFDケーブルに擦るので断念しました。
まあ、リアフェンダー途中でカットすれば付けれない事もないかと。
2017/09/22(金) 08:09:54.88ID:DeLoGnDD
>>531
レネゲードエキスパート 去年の方がカラーリング良かったなぁ。
随分とカジュアルというか、ワイルドアドベンチャー系、登山者ルックの似合うカラーリングになっちゃった。
534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 17:31:16.47ID:SInfzvoQ
questはcompまでになったのか
2017/09/25(月) 08:50:45.55ID:6jQRb2O/
EXPLOITめっちゃ欲しい…
2017/09/25(月) 09:46:06.15ID:o8fGNk5i
exploitいいな
リアのスルーアクスルはメカニカルディスクにこそ欲しい・・・
2017/09/25(月) 15:15:18.02ID:Sn3QC0Rg
ExpatのChorcoal予約してきた。
初めてのスポーツサイクル
2017/09/25(月) 15:16:09.56ID:saGj65ej
>>537
タイヤを2500円くらいの32Cにして純正タイヤはヤフオクに出すといい値段で売れるぞ
2017/09/26(火) 07:44:49.68ID:+Pe7O233
JAMISってメーカーいいよな
それなりに有名なのに、ありふれてないから好き
ジャイアントとかGIOSとか乗るのが恥ずかしいよね
ネットでもバカにされる対象だし

JAMIS買おうかな、それかRIDLEYとかも好き
2017/09/26(火) 08:20:00.24ID:o7SUD32d
臭すぎるレス乞食はノーサンキュー
541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 20:20:39.79ID:vx8NWBsN
クエスポに105換装って意味ないかな?
安物のカンパのシロッコにホイール変えたら11速入れたくなってきた
2017/09/27(水) 20:30:12.84ID:0CbI8c9g
クラリスからならSTIも別物だし結構変化があって楽しいと思うよ
パーツ交換の沼にハマるきっかけにもなっちゃうけどな・・・
2017/09/27(水) 21:06:19.09ID:vx8NWBsN
おお!そうか
やってみようかなぁ
グループセットで買おうと思ったけどブレーキ使えないからバラ買い
尼でブレーキ以外をカゴに放り込んでみたら45000円くらいだった
安くなったね!
544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 10:50:31.56ID:qeCYFJiW
>>543
各種工具も忘れんなよ
台湾のPWTってメーカーの直販が安くて物もいいぞ
PWTでググろう

クエスポのコンポ換装するなら
・コッタレス外し
・オクタリンクツール
・チェーンカッター
・ホローテックツール
・フリーホイールツール
・ワイヤーカッター
・ペダルレンチ

ざっとこれくらい必要になる
ちなみにコッタレス外しとオクタリンクツールは換装後は二度と使わないことになる(ママチャリに使えるけど)
それとオクタリンクツールはハイトルクタイプを買ったほうがいい
理由は並のツールじゃ固くて外せないから
2017/09/29(金) 10:58:34.04ID:7p68tm2q
コッタレス外しなんてイオンバイクやホームセンターで300円くらいで売ってるだろ
外す系はチャリ屋に頼めば工具買うより断然に安い工賃でやってくれる
2017/09/29(金) 11:27:00.67ID:hDq2Jaib
>>545
半径20kmのホームセンターいくつもあるけどそんなの見たことないぞw
自転車屋に頼めば楽だけど個人経営は偏屈なヤツ多いから注意だな
2017/09/29(金) 11:32:40.73ID:7p68tm2q
サギサカっていう商社のやつ置いてない?
ホームセンターのチャリはだいたいここが卸してると思うけど
PWTも含めて台湾のやつは中身だいたいBIKEHANDのやつでしょ
2017/09/29(金) 13:34:14.76ID:hDq2Jaib
>>547
そのブランドはよく見るけど置いてあるのはせいぜいチェーンカッターぐらいまでかな
田舎県だからコッタレス抜きは県庁所在地にあるスポーツデポの自転車コーナーで唯一シマノのだけあった
シマノのやつは1500円くらいするからAmazonで安いの買ったけどね
マジでAmazonないと文化的な生活ができない
549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 13:44:01.29ID:qeCYFJiW
PWTは商社じゃなくて製造メーカーだぞ
工場直売で売ってんのに中身がどうとかアホか
550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 16:02:06.54ID:bd/9cNYL
PWTとバイクハンドとで、PWTかってまうな
2017/09/30(土) 14:58:35.70ID:dadoK7xN
アドベンチャー&レーシング ディスクロードがさらに充実のジェイミス2018モデル
http://cyclist.sanspo.com/361813
2017/09/30(土) 18:20:46.26ID:lsKYX127
Hozan
2017/09/30(土) 21:01:30.20ID:RL9FwtWz
COMMUTER2が欲しくてたまらないのだが
正規輸入は再開されないのだろうか?
554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 14:03:24.48ID:iiFiKQWJ
RENEGADEの動画良いね
これだけで欲しくなる

https://youtu.be/vTOdi1WaEGo
555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 15:00:01.82ID:ttKoaO3I
https://www.youtube.com/watch?v=4KeBo1mqvOY
こっちの方がカコイイ
2017/10/05(木) 19:29:44.86ID:lqUbZfsr
>>555
50万の自転車で砂利道をかっ飛ばす…
死ぬまでにはやってみてぇなぁ…
2017/10/05(木) 21:01:31.93ID:3pyHs7rr
アルミ選ぶならやっぱりアイコンプロ乗ってみたいよなぁと思って店に行ったら
ヴェンチュラレースの現物が写真じゃ伝わらなかった佇まいと質感のカッコよさで妥協しちゃいそう
どっちが快適に乗れるだろうか
2017/10/05(木) 22:29:12.55ID:NrJQP+U6
>>557
ぶっちゃけ見た目は大事
素敵な自転車は漕ぐ力が湧き出るしテンション上がる
見た感じで気に入った方を買えば間違いない
2017/10/06(金) 18:57:33.30ID:hZkf7pjT
PWT(やOEMのSK11みたいな台湾工具)は安いけど、強度や精度の必要なものは
スナップオンとかKTC、コーケン等を買おうぜ
9.5sqのラチェット持ってるけどKTCと比較してPWTのは異常に安いがチャチで頼りない
スピンナーハンドルとか構造のシンプルで壊れねえものはPWTでもOK
2017/10/06(金) 19:22:33.76ID:mVZVLJAt
俺の工具はTONE(トネ)一択なんで却下だな
2017/10/06(金) 20:06:30.70ID:eX1dH0dS
>>560
トネいいよね
六角棒レンチなんて凄く質がいい
気に入ったから5万円くらいののセット買ったわ
で、かぶってる10年以上使ったKTCなどの工具は売った
驚くくらい高く売れた
KTC人気あるのね
2017/10/06(金) 20:48:06.12ID:mVZVLJAt
でも滅多に使わんチャリ専用工具はPWTでいいかもしれん
2017/10/10(火) 00:40:37.14ID:u/8hWjhl
アレグロ買った。compでもsportでもない実用車だけどw

調子に乗って40kmほど走ってきたけど、楽しかった。
これが初めてのクロスバイクだけど、良く走るわ。

あとは、距離を延ばすために、自分自身を鍛えないと...orz
564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:50:38.53ID:yW6Wi2Nl
へぇ Codaもジオメトリ変えてきたんだ、典型的クロスバイクのジオメトリだな、前の方が良かったな
2017/10/10(火) 00:53:34.82ID:eI+KfzUi
>>563
購入おめおめ
暑さも落ち着いたし良い時期の納車だね〜
2017/10/10(火) 08:55:38.01ID:A0c5PJCf
>>560
TONEはいいね
でも俺はBAHCOを使ってるけどw
俺の哲学的には小さい工具程いいものを使うべきだと思うね
2017/10/10(火) 09:32:27.07ID:qC6w4OhT
TONEは工場系のプロが良く使ってるよね
初めて国内で初めてソケットレンチ作ったメーカー
2017/10/10(火) 09:54:03.48ID:Rsmmc9JD
安っぽい工具はすぐなめちゃうからあかんね
六角レンチとスパナはいいのを持っておかないと
2017/10/10(火) 12:07:42.86ID:QaurJLa/
>>563
おおアレグロ仲間!
おめでとう!
ジェイミスの中でもほとんど話題にならんからなんか嬉しいですわ
2017/10/10(火) 17:04:10.06ID:EEn0RFIt
Renegade Expatのcharcoal入荷したって連絡きて、もうそわそわしてますっ!
2017/10/10(火) 19:55:05.10ID:t4DTlc4l
>>570
納車までの時間がかなり至福ですよね。
かくいう僕も昨年Expat買ったときはそうでした
2017/10/10(火) 22:20:55.85ID:XoiAscA0
おいらも今週末expat注文してこよう
来年入荷だとしてもワクワクしながら貯金できると思えばそれはそれで楽しそうだ
573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:39:25.61ID:lYb+tbbl
なにをwktkしてんだこいつらw
2017/10/11(水) 22:34:20.44ID:3XlpmZcx
>>564
2017以前のcodaって、ロード寄りのジオメトリなんですか?
575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 23:04:01.39ID:lYb+tbbl
>>574
それ何かと見間違えたんだわ、今年も変わってなかった。
R3とかに比べてヘッドチューブは短い、でもロードほどは前が低くない
2017/10/11(水) 23:58:11.32ID:3XlpmZcx
>>575
フラットバーロードスレを見ると、ロードに近いクロスバイクの例として、codaが上がってましたので、ちょっと気になりました。やっぱ、他のクロスと比べたら、ロード寄りなんですかね。
577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 20:54:23.64ID:rcs1TYwM
自転車で旅したくてロードバイク欲しかったがピチピチのサイクルジャージとか着てガチっぽくならずにアウトドアな格好やスポーツ用の服着て旅したかったから最終的にjamisのrenegadeにたどり着いたわ
YouTubeの宣伝動画見る限りサイクルジャージ着て乗らんでも違和感なさそうだね
あとママチャリで試しに長距離走ってみたら意外と細いタイヤだとちょっと不安な道があったりとっさに段差超えて歩道とか安全な道に避難したい時とかかなり多かったからこんな俺にはrenegade買ったほうが良いよね?
2017/10/19(木) 22:31:51.85ID:Al6ekQCD
ディスクブレーキがめんどくなけりゃいいと思う
579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 23:21:43.90ID:cVN0cl34
ディスクって言ったって、油圧じゃ無いからほとんどノーメンテでいけるよ。
580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 23:23:51.33ID:cVN0cl34
あっごめん、俺のはEXPATだった。
上位グレードには油圧式のもあったね。
581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 06:29:59.36ID:CJpUrpfj
ママチャリのどこが細いタイヤなのだろうか・・・
経験ない者は皆、グラベルロードだのアドベンチャーツーリングだの、メディアが発するワイルドで自由なイメージだけで
錯覚してるが700Cだと35Cくらいまでが通常の路面で軽快に走れる限界で、それ以上太くなったらもっさりして楽しくないぞ
車載して山まで行き、数10km以上続くフラットダートを楽しむという場面以外で42Cなんか履いたバイクが楽しめる使い方は無い。
もっとも日本にそんな場所があれば、だがな。
舗装路だと28C〜35Cくらいが一番バランスが取れてる。細くて怖いなんてありえない。
2017/10/20(金) 06:36:21.93ID:yQQen98T
>>581
42Cと35Cはあまり漕ぎは変わらないけどなぁ
2017/10/20(金) 07:24:41.96ID:LTw+VR5u
35もモッサリしてる
昔買ったクロスバイクが35Cで28Cに替えたら見違えるように走りが軽くなった
2017/10/20(金) 07:50:13.80ID:PvIX6XGR
>>581
経験の前に想像力がないんだよ
普段から想像と経験の差の確認をしてないから、自分の必要十分がわからない
ある程度慣れればそうそう外さないし「やりもしないでわかるか」ってのがいかに馬鹿な事言ってるかわかるのにね

普段着でも浮かない、どっしりしたロードが欲しければ、グラベルは最適でRENEGADE辺りはすごくいい選択だとは思うけどね
2017/10/20(金) 08:59:24.56ID:3vTbf7A2
普段着でも23Cのロード乗るけどなあ
メット、ビンディングシューズと
距離に応じてパッド入りショーツはつけるけど
別にレースや走行会に出るんじゃなければ
何だっていいじゃん
他人の目を気にしすぎだろ
2017/10/20(金) 09:05:21.00ID:WMDwrUo9
ママチャリのタイヤが細いとは言ってないんじゃないの?
ママチャリで走ってみたら、細いタイヤで走ることを考えると不安な道があったって話でしょ

28〜32cぐらいなら十分快適
どのレベルの旅を想定してるのかわからないけど、キャリパーブレーキがいいならQUESTシリーズでもいいと思うけどね
2017/10/20(金) 09:41:10.09ID:Ha8vRdLW
実測33mmのイクシオンエリートオールロードっていうオンオフ兼用タイヤは平坦はちょっと重いなってぐらいだったけど
いつもの峠を登ったら半分くらいで思いっきりバテたわ
28Cぐらいの普通のタイヤなら余裕で登れる
色々使ってみると面白いね
2017/10/20(金) 10:47:07.84ID:tMDnxh3G
>>585
だよね
ICON PRO買ったけど、普段着にフラぺで乗るつもり
それでも、レーシーなのや派手なロゴは街中で浮きそうだから、マットブラックにしたけど
2017/10/20(金) 12:16:30.68ID:/BvUc9bb
>>585
許容ラインは個人差あるだろうね
個人的には、極端なエアロフレーム・派手な原色自転車で普段着はちょっと敬遠しちゃうな
つか、ビンディングシューズこそ選択肢少ないんだよね
落ち着いたのはソールがガチっぽすぎるし、逆に運動靴っぽいのはソールは遠目には普通だけどコテコテの運動靴だし
スレ違いの愚痴になっちゃうけどw
2017/10/20(金) 19:06:52.93ID:P3B0ddnA
(23cで未舗装路入っちゃう)
2017/10/21(土) 23:40:30.94ID:/3kIkKCl
TONEはOEMに自社ブランド名付けて売るだけの簡単なお仕事をしている会社
こんなの使ってるプロがいたら見限るね
2017/10/22(日) 22:38:37.73ID:8tuppHz9
>>591
お前のような知的障害者に見限られても何の影響もないだろ
むしろガイジさん見限ってくれてありがとうだろ
2017/10/23(月) 05:43:31.92ID:KrZZhafd
>>591
はぁ?他社より自社製造率が高いんだが
2017/10/23(月) 09:00:47.26ID:L+DyeRHI
工具業界はOEMが盛んだからな
例えばToneとスナップオンと同じ台湾工場で作ってるたりする訳だな
2017/10/23(月) 09:19:22.91ID:z1Ac6wXk
>>594
というかラチェットの中身はほとんど台湾OEM製だからね
それに自社ブランドとロゴを入れて売ってるわけだ
だから値段相応のモノを買えば品質に大差なく安心して使えるってこと
596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 19:29:12.84ID:PzZTqa2n
クエスポをオールティアグラ化することにしました(^-^)上のグレード買えは言わないでね(笑)
2017/10/27(金) 06:45:19.55ID:rO2amVDk
なんでティアグラだよ
どう考えても新型クラリスのチェーンガード付きがベストだろ
8速と10速のスプロケ比べてみ
2速増えても全く意味が無いってことがわかるから
2017/10/27(金) 08:09:38.55ID:i1SlF+MK
>>597
単独走行ならギヤがクロスしてなくても困らないからね。
人と一緒に走るなら、8速より10速の方がいい。
2017/10/27(金) 11:09:10.33ID:mnjp0iZQ
ティアグラは10速と言いながら11速の規格だから過去パーツ安く手に入れてポン付けとかはできなくなる
あとリアディレイラーの調整がシビア
2017/10/27(金) 11:50:09.81ID:CYQC71l8
>>598

8より10速のほうが速い
だからみんな新しいコンポを選ぶ
それだけ
2017/10/27(金) 12:57:04.46ID:xwZVB8w5
速さは変わらないだろう
602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 14:06:25.68ID:8GkMeHCA
瞬間最高速度は変わらなくても平均速度は変わるんじゃね
丁度いいギアより軽いギアを使うしかないという場面があると
2017/10/27(金) 14:27:42.78ID:5XQUDlXC
脚の消耗は変わるかもね
ひいては平均速度が変わるってことか
604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 17:40:20.05ID:+sE7xGK3
クエスポのティアグラの者ですが、やっぱ何人かで走るにはクロスレシオのギア比が走りやすいから。ティアグラ好きだし。
2017/10/27(金) 19:15:21.06ID:5Um9SP4I
icon pro納車受けてきた
思ったより手にはくるけど、乗り心地はほんとにいいね

会社の近くで買ったから家まで30km、もう少し寄り道して帰るかな
これから通勤が楽しみだ
2017/10/27(金) 19:31:48.76ID:xxb7XQ8f
11sってトップ11tのカセットばっかだから11t要らなきゃ10sでいいじゃんと思う
2017/10/27(金) 22:05:54.07ID:l+wlfuKx
現行のティアグラに換装するぐらいなら105でいいのにとは思う
値段もそんな変わんないのに
特にメリットは無いし
2017/10/27(金) 22:09:47.29ID:lEAolHAI
ギア一枚分軽くなる
2017/10/27(金) 22:47:54.22ID:mnjp0iZQ
トップギア一枚分の重量なんて他のパーツの重量差で消えるだろ
2017/10/28(土) 00:37:06.45ID:lgSpYXKy
俺ぼっちだから8速オールsoraで行こ。
611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 00:50:41.40ID:vj4HKgih
>>575
Codaのジオメトリ今年から変わってたわ、ヘッドチューブがやたら長い典型的クロスの形
2017/10/28(土) 01:16:10.44ID:7v/ymHG8
よく言うじゃん
いいホイールつけるとギア一枚分軽くなるって
つまりいいホイールよりギア一枚減らしゃいいだけ
2017/10/28(土) 01:21:50.14ID:YceuLcGQ
つーか自分が痩せるのが一番早い
2017/10/28(土) 01:28:45.12ID:7v/ymHG8
(いや突っ込んでよお願い)
2017/10/28(土) 01:50:49.97ID:YceuLcGQ
あ、なんかゴメン・・・
616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 02:30:15.40ID:SjQG2HOn
>>607
105だと11sでエンド幅が広くなるので、今着いてるホイル生かしたいので。10sのティアグラです。
2017/10/28(土) 09:18:44.51ID:glZoSy+Y
どうでもいいけどwheelをホイルって書くのすごく違和感がある
アルミホイル(foil)かよっていつも思う
2017/10/28(土) 09:53:56.26ID:Ey+B65yz
エンド幅は変わらないだろ
エンド幅が変わらないからこそフリーボディの幅が変わっちゃうわけで…
2017/10/29(日) 06:40:11.90ID:0eyTJEXF
最寄りのショップでジェイミス取り扱ってるみたいなんだけどアイコンって初心者にどう?
アルミだとキャノンデールとかの方が名前聞くけど実は名車だったりしないかな
2017/10/29(日) 18:38:08.64ID:CR1bLJdh
レネゲードエキスパート購入しました。
納車は11月中予定とまだ先ですがみなさんよろしくお願いします。
2017/10/29(日) 19:34:05.70ID:h/Q2nfh4
>>619
いいと思うよ。
軽さも乗り心地も他と較べて遜色ないレベル。
他人と被りにくいという点もいい。
2017/10/29(日) 22:07:28.40ID:a5Acy/B2
他人と被りにくいのは良いよね
前の愛車がジャイアントだったので街で見るたびにウンザリしてたわ
2017/10/29(日) 22:17:07.65ID:v3eNWTdI
>>620
オメ。

ショップに取り扱いあるか聞きに行ったとき、JamisってMTBメーカーの印象が強いですねってスタッフに言われた。
買う寸前まで話が行ったけど、諸事情で思いとどまった。
ヤッパリ買えば良かったかなと思うよ。
2017/10/30(月) 05:19:40.08ID:X9gDItS+
>>619
俺もドロハン初心者でICON買ったばかり、乗り心地はほんとにいいよ
CAAD12、エモンダALR5と試乗した中でも、サドルへの突き上げは一番少ない
ハンドルは思ったより振動くるけど、そこはグローブで対応出来ると思う
加速はCAAD程じゃないが、思いきり踏まなくてもスッと伸びるし、坂も楽

デザインも変にエアロっぽくなくて街乗りでも浮かないし、
他の人と被ることもないから、我ながらいい選択をしたと思ってるw
2017/10/30(月) 21:51:03.98ID:ckHN07uH
>>619
ちょっと試乗しただけだけど、乗り心地がめちゃくちゃよくてびっくりした
2017/10/30(月) 22:04:13.15ID:B8gXjdy3
今日Renegade Expat見に行ったけど、48,51あたりのサイズがなくて諦めざるを得なかった…次回入荷も遅いし
今年中にあの地図柄でキャンプ行きたかったなあ
2017/10/30(月) 22:30:42.52ID:P3k+Tz1Q
>>625
でも18年モデルから辛うじて残ったリムブレーキのチームリミテッドも含め
結構フレーム自体の変更点が大きくてそれなりに乗り味が変わったような話もあるがどうなんだろう
2017/10/31(火) 07:15:48.83ID:VN+6hbNj
18のアイコンプロLTD試乗してから、渋いカラーに惹かれて17のアノブラック買った
俺みたいな初心者には、ほとんど乗り味の違いはわからなかったな
2割以上値引きされるし、黒が嫌じゃなければ17お勧め
値引き無しで買うなら18ディスクのシルバーかな、今後はディスクのみみたいだし
629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:09:47.21ID:DcUpk973
オレはRENEGADE EXPAT だけど、本当に買って良かったと思う。
まだ1500キロぐらいしか走って無いとは言え、グラベルも結構走ってるけどパンクは一回も無し。
630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:13:56.29ID:DcUpk973
でも、ICON PRO DISC のホワイト超カッコいいわ〜
631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 21:04:11.36ID:8+X6hIIn
来年のレネゲードは全グレードスルーアクスル化しとけよ!
632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 01:14:31.69ID:3n1AjdxS
>>631
別にQRでも困る事は無いけどな。
むしろ、フロントタイヤ外すのにいちいちアーレンキー出すのが面倒。
この価格帯ならリアはTA必須とは思わないけど。
2017/11/03(金) 08:11:35.89ID:m0DHiHML
というかリアは別にディスクじゃなくてもいいんだけどなあ
そういうわけにはいかんか
634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 14:07:52.33ID:JWuqohfL
>>633
輪行の時36Cとかのタイヤ外すのはディスクの方がやり易い。

さらにワイヤー引きだと管理がラク。

よって、EXPATが丁度良い。
2017/11/03(金) 21:47:39.00ID:8MWIiKO6
ふらっとys東大和行ったらExpatの在庫あった
成約済み列にも並んでたしJamisも随分人気になったな
2017/11/05(日) 07:29:36.44ID:BuJ+4w8B
すいません。質問させてください。
今、jamisのcodaに乗ってます。
かなり年季も入り、乗り換えを
考えており、次もjamisを第一候補に
したいと思います。
予算は10万円までならと考えており
オススメは何かありますでしょうか?
よろしくお願いします。
2017/11/05(日) 07:45:52.83ID:WgxKz4vW
>>636
あなたがどうしたいのかが分からないと、答え辛いと思う。
今のcodaにどんな不満を感じてるの?
2017/11/06(月) 16:53:31.05ID:S8H4jETK
エクスパット頼んだよ
楽しみだわ
2017/11/07(火) 19:16:01.28ID:vM6OZFdc
jamisのフレーム加工って独自のものなんだよね?
乗り心地とかはやっぱり同じグレードのものでも、jamisならではの感触とかあるのかな。
私もrenegadeのexpatかquestのsportあるいはraceを買おうか迷います。
2017/11/07(火) 19:35:34.35ID:1H8ewKxQ
フレーム設計は各社それぞれだろうけど、チューブ自体はどこもレイノルズとかコロンバスとかでしょ?
641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 03:50:08.06ID:pu4Z2LeB
>>639
迷うくらいならexpatが良いんじゃない?
questで走れないところもrenegadeなら行けるかも知れないんだから。

舗装路だけを走るにしても、タイヤサイズが太い事によるメリットがデメリットを上回ってると思う。
2017/11/08(水) 11:50:23.90ID:yuJZtLkP
エキスパットは32cのオンロードタイヤに変えるだけで化ける
2017/11/08(水) 16:53:00.35ID:T/rCLxKC
>>642
いいとこ取りだな
644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 17:02:58.74ID:Ne1iefCr
オレは先日、EXPATの純正タイヤが摩耗してきたのでWTBの40Cに替えたけど、これはこれでいい感じ。
2017/11/08(水) 19:06:13.97ID:T/rCLxKC
純正ホイールは28c入る?
646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:47:15.09ID:pu4Z2LeB
入るけど、推奨サイズでは無いね。
2017/11/08(水) 23:51:45.52ID:IPPkG/t9
>>640〜644
ありがとうございます。やはりexpatは好評のようですね。グラベルキングでも履かせてみようかな。
2017/11/09(木) 07:51:40.15ID:KNrX+elM
>>647
グラキン38Cチューブレスだとグラベルはすごい楽しいけど、ターマック登りがすごく嫌いになるよ。
ソースは僕の脚w
2017/11/09(木) 08:47:47.04ID:3WCpX1qm
>>645
入ると思うけど28cだと見た目的におかしくなりそう
扁平率変わって本来の性能を発揮できないんじゃないかな
650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 13:36:41.92ID:BtukPyp/
>>1
いいよね、10年物のCodaしか持ってないけど
2017/11/09(木) 21:21:40.34ID:L1jrKti7
CODAは2018モデルから一気にダサくなったよな。。。売る気ないんかな?
2017/11/12(日) 09:39:06.07ID:nh+A6YSt
32c履かせるなら付属のチューブは交換しなきゃダメかな?
2017/11/12(日) 14:13:35.65ID:GmI4XljX
そりゃ元々ついてるチューブにどこまで対応か書いてあるだろ
メーカーによって対応幅が違うから、実際外して見てみないとわからん
2017/11/12(日) 14:27:34.44ID:2+o/HQc3
ロットによってチューブ違ったりする
655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 00:00:22.00ID:Ctp9c5Gz
オレのEXPATはKENDAが入ってたけど、よく見たら一部が僅かにくびれてた。

気持ち悪いので思い切ってチューブレス化に挑戦してなんとか成功しました。

いろいろ勉強になりました。
2017/11/13(月) 08:00:14.29ID:R7MokAAt
おめ。
タイヤ何にした?空気圧は?
2017/11/13(月) 08:46:33.40ID:frpAP0uq
>>652
俺はチューブそのまんまで交換したよ
658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 17:00:38.40ID:sTS4o2y5
>>656
WTB NANO 40C。空気圧は通常4barだけど、このあいだグラベルで2.5barまで下げたらすごく快適に走れました。
2017/11/14(火) 08:01:30.10ID:eBWmuM3e
情報ありがとね。
僕はグラキン38C 3barで、ターマック登りが駄目で、同じくグラベル突っ込んだらヒャッハーです。
2017/11/19(日) 20:38:12.06ID:9DmLawC6
コーダスポーツのブレーキが全然効かなくなって危ないので、
デオーレに交換しました。効き過ぎ。
2017/11/21(火) 17:04:14.91ID:tyXvyPW1
LXに換えたけど効きそのものは大きく変わらなかったな
調整がずれなくなったのが一番大きい
多少リニアに効くようになって、頻繁な片効き調整から解放された
662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 16:11:47.46ID:YtmpiIUA
renagadeシリーズの51cmのHT長合ってるの?
あ、そうか48cm以下は650Bだから長くしてるのか
2017/11/24(金) 17:45:50.82ID:Zuh/UqbZ
expatで油圧に変えた人いる?
見積もり取ったら本体とあわせてEXPERTがかえる値段になっちゃって躊躇してる
でも油圧体験したい
2017/11/25(土) 06:36:40.76ID:jk6ycbNQ
僕も油圧化したいけど金額で躊躇してる。
両押しディスクブレーキでも思ったよりよくなかった。
でも、金がないw
2017/11/25(土) 13:31:14.25ID:Tkk9FZ6I
ディスクブレーキは油圧じゃないと意味がない。
片押しが問題なんじゃなくて、力の伝達の問題。
2017/11/25(土) 15:53:38.01ID:Iqdz0AUs
油圧に変えたけど、まぁ普通だけどなぁ
2017/11/25(土) 19:39:50.68ID:XoK5K8Uu
>>663
自分でやるっていう選択肢はないの?
俺は自分の古いmtbをamazonでパーツ買って油圧化して問題なく過ごしてるけど
もっと高級ラインは色々差し障るのかな
2017/11/26(日) 00:02:35.65ID:uZRtRaCb
STIが高いからMTBと比べてもな…
2017/11/26(日) 08:45:38.23ID:YCmL7p2y
renegadeのexploreのディスクブレーキをlyraからspyreに換装したいが可能ですか
2017/11/26(日) 09:39:41.56ID:gVnuIReI
>>669
そもそもspyreがいま供給不安定だけどな。
2017/11/26(日) 10:25:23.48ID:YCmL7p2y
>670
そうなんですか…。片引きだとちょっと不安というか、タッチも微妙なんですよ。
2017/11/26(日) 10:37:34.21ID:gVnuIReI
>>671
年明けまで待てば大丈夫とかいう話だけどね。
国内代理店の問題なんで。
2017/11/26(日) 10:41:17.80ID:gVnuIReI
jamisのじゃないけど、最近MTBをワイヤー片押しからテクトロの油圧にしたけど、かなりいいよ。
2017/11/26(日) 21:00:28.92ID:YCmL7p2y
>>672
代理店が問題とは?
本場ではlyraは載せてないということですか?

>>673
油圧式のディスクは良いとよく聞きます。
羨ましいです。調整は御自分でなさるんですか?
2017/11/26(日) 21:02:26.14ID:YCmL7p2y
>>674
すみません。供給が年明けに改善するという意味ですね。自己解決!
2017/11/26(日) 21:18:05.90ID:bOARPDxV
内リム幅19mmでオススメのホイールないですか?
EXPATの交換してみたい
2017/11/27(月) 00:19:25.12ID:uOp+013z
>>674
TRPの国内代理店がアキコーポレーションからあさひに移るみたいで、そこで移行がスムーズに行ってないっぽい事を言われた。

油圧の調整は自分でやってるよ。専用ツールもアマゾンで買えるし
2017/11/27(月) 11:20:02.21ID:OU1JqoFF
んじゃあ改善されたら、あさひでspyreとか取り寄せできる(しやすくなる?)のかな
2017/11/27(月) 12:10:59.42ID:c2GN9+GC
expat油圧化、STIが高い
10速なんでこいつだけど部品代の7-8割くらい
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HI6TNYC
2017/11/27(月) 12:25:06.19ID:aSKzitVT
11速化+アイステック?ディスクブレーキが欲しいけど、金額がやばいですw
2017/11/27(月) 14:09:50.61ID:SPOx73Gg
>>677
お返事ありがとうございます。
油圧式というだけで敬遠してましたが視野に入れてみようと思います。
2017/11/27(月) 21:53:02.03ID:FwxAFksD
あさひ限定のQuest Raceの簡単なジオメトリがウェブに掲載されたね。
これを見るとツアラーというよりレーサー的な性格付けで、ほかのクエストとは違うね。
2017/11/27(月) 21:58:07.62ID:RTE2q+ci
2、3年前に売ってた(まだ置いてある店もw)やつの復刻?それとも新規なのかな
ダークグレーやブラックのマット塗装が渋くて精悍だった
2017/11/27(月) 22:06:11.45ID:FwxAFksD
>>683
売れ残りのようだね。
レイノルズ520のフレームだから、レーサー寄りの性格で良ければ、お買い得かも。
2017/11/29(水) 17:01:33.30ID:M1LjnmTg
メルカリにベンチュラエリート
3万で出てたの欲しかったー、、
2017/11/30(木) 09:11:59.78ID:x2uPI0KW
ほな今日仕事上がりにrenagade expart買いに行くわ。
サイズ残っとるとええなぁ

どなたかシートポストかサドルに付けるオススメのバッグあったら教えて下さい。
2017/11/30(木) 10:55:37.11ID:uBnIWbyG
>>686
バッグは目的によるからなんとも言えん
日常使いならトピークのでも買っとけばいいんじゃない?
2017/11/30(木) 12:17:36.47ID:8ci4AjE6
>>686
俺は51サイズを10月末に頼んで納車は11〜12月って言われて、まだ待ってるところだわ
2017/11/30(木) 17:34:57.91ID:9YSXQmbb
>>686
RAL UT Loader
apiduraはこのサイズが無いねん
2017/12/02(土) 10:00:04.16ID:IRrkLJMp
686です。

>>688
2017モデルの51が在庫であるという事で購入しました。
バンバン走るぞー

>>687>>689
RAL UT Loader、コレ良さそうですね。
691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:43:38.88ID:sUR86ul/
レネゲードエキスパット試乗したけどやっぱりカーボンフォークは振動を吸収するんだなと改めて思ったよ。
空気圧もあると思うけどクロモリMTBよりハンドルの振動が少なかった。
2017/12/04(月) 11:21:05.61ID:UScu2iwS
>>690
リアは降りないと出し入れ出来ないし走行中に外れても気付かないから自分的には不安
なので俺はフロントのモンベルをメインで使ってリアは小さめのバッグにしてる
見た目のバランスいいし使いやすい
2017/12/06(水) 17:40:36.51ID:adwq1HOT
>>308
出来ればそれぞれの長短を教えてくれませんか?
mtbから乗り換え検討中です
2017/12/12(火) 16:40:18.43ID:eBEjaJ+i
グラベルロードのスレって無いんだよね
日本で盛り上がってるのはメーカーとお店だけなのかもね
2017/12/12(火) 16:57:30.28ID:qRNGrPQz
>>694
でも実際出せば売れてるからここ数年お店もメーカーもお調子に乗れるわけで
舗装路ガチレース用途以外なら吊るしのまま大体のところで快走出来ちゃう便利屋みたいな機種だから
わざわざこれだ!ここだ!て名乗り上げるでもなく色んなスレに溶け込んでんじゃないかね
2017/12/13(水) 16:50:34.08ID:VMwEAEcT
お前ら30万のレネゲードで砂利道や水浸しの河原爆走する勇気ある?
2017/12/13(水) 16:57:12.35ID:AT2t7bJz
30万円って感覚的にはちょっといいホイールかな、くらいの値段
2017/12/13(水) 17:23:13.25ID:VMwEAEcT
ふーん、あっそ
さすが5chだな
言うことだけは超一流
本当はポンコツコーダ乗ってる10万すら出せないゴミのくせに哀れな奴
2017/12/13(水) 17:30:12.00ID:AT2t7bJz
なんで金銭感覚でケチつけられないといけないのか知らんけど、
山へ行くためのトランポ(クルマ)やら旅費やら考えたらバイク本体が30万円なんて安すぎるくらいだろ
むしろそんなビンボーでどうやってタイヤとか買ってるんだ?

いまどき趣味でチャリ乗るなんてカネが有り余ってるやつの特権だと思うんだが
2017/12/13(水) 17:56:09.46ID:VMwEAEcT
ふーん、それは良かったな
他人に30万は小銭だとかほざきたかったら
お前のコレクションのほんの一部でも晒せばすべて解決だぞ
そうすればそこから先お前はずっとドヤ顔できるわけだ
俺はチャリにこんなに金使ってるよってな
何度も言うが語るだけなら無職でも小学生でもできるからな
お疲れさん
2017/12/13(水) 18:03:48.00ID:AT2t7bJz
別にワープアの人は無理してチャリ乗らなくても生活のためにバイトしてればいいと思うんだが
オレは暇だからクリキンで組んだENVEで山走ってくるわ
2017/12/13(水) 18:08:51.76ID:VMwEAEcT
>>701
ワープアwwwww
お前が?
ホント哀れな奴
おまえは趣味がチャリじゃなくてチャリしか乗れないんだろ
ポンコツのコーダな
2017/12/13(水) 18:10:39.82ID:VMwEAEcT
そもそも生活の為にバイトとか発想が出てこねえよwwwww
アホすぎて突っ込むの忘れたわ
定職すらないゴミってことねお前
2017/12/13(水) 18:28:48.79ID:m0VtNH0X
ていうか30万もするからオフを走れないじゃなくて
こういうのでオフを走りたいから頑張って30万貯める、
じゃないのか発想としては
2017/12/13(水) 18:37:05.03ID:l1i/Rihh
見え透いた嘘を書くから突っ込まれただけだと思われる
金が余ってるならフラッグシップモデル一択だろうし書いてることが矛盾してるからな
30万がちょっと高いホイール代って価値観なら30万の完成車なんてゴミだからね
2017/12/13(水) 18:41:24.07ID:Xo7L8khN
生活のためにバイトって副業だろ
2017/12/13(水) 18:46:34.70ID:leWN5U5D
こういうパターン色んなスレで凄くデジャヴというかお約束すぎて
同じ奴らがそれしかやることなくて同じ煽り合い繰り返してるか
定期的に何かスイッチ入ったキチガイが自演してんじゃないかな
素だとしたら馬鹿すぎでしょどっちも
2017/12/13(水) 19:04:05.65ID:aHQnF6YM
年内にレネゲードエキスパートが納車されることになったけど寒いお(´・ω・`)
2017/12/13(水) 19:06:28.19ID:AEiqNM5r
ID変えつつ何度も書くお前が一番異常
一週間で数回の書き込みしか無いスレなのにキチガイって凄いな
2017/12/13(水) 19:24:54.06ID:5aQ0ky9e
>>708
良い色買ったな!
チャリ磨く練習からはじめようぜw
2017/12/13(水) 21:19:33.88ID:dJdJxVYd
>>708
俺もこの時期にエキスパート買ったけど当面乗るつもり無いわ。
2017/12/13(水) 21:25:53.25ID:eLeEw1vW
30万なら普通に、グラベル走るだろ。
100万なんて買えないが。
2017/12/13(水) 22:32:32.66ID:nP8tflFp
未舗装の堤防20km位走った時は砂利がはけてる所は走りやすいが
砂利敷いたばかりの所では振動で腕が痒くなったよ
雪が降ってからはファットしか乗ってないな
https://i.imgur.com/GQ1NrFo.jpg
2017/12/13(水) 23:17:59.05ID:eKWd3nKz
>>713
エキスパートでも砂利道ともなれば腕にくるのか
2017/12/13(水) 23:28:16.73ID:nP8tflFp
ポジションやタイヤの空気圧も影響してるかも知れません
リム打ち怖いので舗装路のまま減圧してなかったので
2017/12/13(水) 23:31:14.53ID:jufFrb4o
グローブはしてるよね?
グローブ&空気圧でだいぶ楽になるよ。
2017/12/13(水) 23:44:51.15ID:nP8tflFp
夏だったのでグローブは薄手だったのもあるかもしれませんねコレ↓
https://amazon.jp/dp/B00IP60YES/
2017/12/14(木) 07:40:47.66ID:75955bdD
チューブレス低圧じゃないと、グラベルは辛い。
2017/12/14(木) 09:29:49.72ID:S+hvVppw
カーボンフレームのレネゲードってさ
キャリアのダボとかどうなってんの
パニアバッグつけられんのかな
2017/12/14(木) 12:59:15.93ID:XVx1xv9V
私の使ってるのは
https://amazon.jp/dp/B00AA8GFSI/
https://amazon.jp/dp/B00I4O58MY/
です
今は外してますが
ダボ穴はこんな感じで2つあります
前側に付いてるのはフェンダーのステーです
https://imgur.com/rg9T07s.jpg
キャリア前側の固定はこんな感じです
https://imgur.com/QT0uyOx.jpg
2017/12/15(金) 02:28:29.80ID:EQA0E0Ao
同じキャリア使ってたけどリアエンドの本体ダボアナのネジが削れてしまって付けられなくなった
1年半の間、週末毎に取り外ししてたんだけど丁寧にしないと駄目だな
2017/12/15(金) 08:53:38.01ID:XvH6hSNN
今は冬用の自転車にキャリア移してますが
そのまま外さずにもう一つ買ったほうがよさそうですね
723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:16:50.68ID:cUFc58xc
>>721
毎週キャリアを付けたり外したりしてるってこと?
面倒くさいな。
それで穴がダメになるんだ。
2017/12/16(土) 20:33:15.84ID:hrwk+bl4
>>723
>>721
>毎週キャリアを付けたり外したりしてるってこと?
>面倒くさいな。
>それで穴がダメになるんだ。
お前仕事でき (イコールウマシ
725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 04:36:24.98ID:AmZ9bXqS
ID19前ホイールの実測重量: 960〜980gだた、501より重いのか…
726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 04:38:02.31ID:AmZ9bXqS
>>711
自転車シーズン 秋>春>冬>>>>>>夏 だろ
2017/12/17(日) 07:05:50.11ID:ExzpcV8f
降雪地域だと、冬は無理ゲーですよ。
ファットかズイフトって手もあるけど。
2017/12/17(日) 08:25:01.37ID:5CapBp7r
>>727
ファットバイク使うにしても、走りやすいところはそんなに多くないし。
2017/12/17(日) 22:44:45.32ID:ExzpcV8f
>>728
確かに。
降雪したら冬はお終いですよね。
2017/12/18(月) 06:24:06.69ID:9IxtCoUc
レネゲード買おうと思ったら後ろはクイックだと知って萎えた
2017/12/18(月) 08:30:27.83ID:8YvBjygj
>>730
上位モデルは前後スルーアスクルやで
2017/12/18(月) 09:09:59.98ID:/ruhhj63
予算さえ許せばエクスプローラーだっけ?あれ買った方が長い目で見るとお得だと思う。
2017/12/18(月) 09:38:28.08ID:UmQoZxOq
>>731
前後スルーはカーボンのお高いやつだけですやん
734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 10:43:40.61ID:bnvCUgxw
来年はエントリーもスルーアクスルにしとけよしとけよ
今年登場のアルミは一足先にスルーアクスルにしとけよアホかって思った
2017/12/18(月) 12:14:34.36ID:oOre60ad
RENEGADE EXPLOIT
front 12mm/rear 12x142 thru-axle
お値段が25万なんだよね。

いま新規で買うならこっち買うけど。
2017/12/18(月) 12:51:16.56ID:5WfWt09D
エキスパート買っちゃえ
2017/12/18(月) 14:26:49.16ID:UmQoZxOq
来年はクロモリのは前後スルーアクスルになってるかな?
待てないからFUJIにしとこうかな
2017/12/18(月) 14:33:19.36ID:16bgo6QQ
>>737
お前さんには>>735が見えてないのか
739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 18:07:16.41ID:p6CgNnRx
ビットリアランドナー32C(実測585g)から4000SU28C(実測250g)に交換したら劇的に軽くなった感動した
2017/12/18(月) 21:11:04.86ID:jiHgqWQi
エクパットのホイール替えたいなあってまた思ったじゃないですか!
チューブレスグラキンでオフなら満足出来てるんだけど、舗装の登りがなぁ。苦行でしかない。
僕は修行とか苦行とか嫌なんだよw
2017/12/18(月) 22:09:49.72ID:VrIn5cBo
良いホイールお高すぎるよと思うんだけど
ホイール(ハブも含め)+タイヤトータルな走りへの影響、効果はヘタすりゃ
フレームがどうたらこうたらを上回るものねぇ
2017/12/18(月) 22:40:27.31ID:jiHgqWQi
で、まえがスルーアクセルで後ろからクイックリリースでディスクブレーキ対応とか探すのも面倒くせーんですよw
いや、もう各社チューブレス&ディスクブレーキ対応のは出してくれてはいるんだけど。
もっと、もっと、もっとグラベルロード流行って欲しいです。
743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 06:35:19.09ID:Zj4I/f+3
>>742
面倒くせーって言われちゃそれまでだけど、実際にはディスク対応ホイールはアダプターでQRとTA両用になってるのが多いから、前後TAでも前だけTAでもほとんど使い勝手は変わらないと思う。

俺はEXPAT用に2セットホイール持ってるが、両方とも後輪のアダプターが付属してるので、前後TAのフレームに買い換えても大丈夫。
2017/12/19(火) 20:32:37.64ID:bicDjd+f
店で見てexpatが気に入ったんだが適正が48サイズなんだよなあ
650bってホイールとかタイヤとか、ロード寄りにカスタムできる?
これまでリジッドMTBにキャリア付けてポタリングやキャンツーなんかしてて
もうちょい軽く走りたい、たまにはロードみたいに速度出してみたいってとこで探してたとこ
レネゲードフラットスチールが良過ぎて。多少の窮屈を我慢して51サイズいっちゃってもいいかな?
2017/12/19(火) 22:10:09.95ID:p+7SlMJ9
25cくらいのタイヤなら700cのホイールも履けるよ
650Bは細いタイヤの選択肢がない
2017/12/19(火) 22:30:26.57ID:M3+evBSD
>>743
そうなんだ。
アダプターとかあるんだ。
舗装路長距離を楽にしたいからホイールの追加はしたいんだよね。
ちょっと調べてみるよ。
ありがとね。
747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:16:55.00ID:Zj4I/f+3
>>746
ディスブレーキ対応のホイールなら、ほとんどTAアダプターが付属か専用オプションで購入できるみたい。

ただし前は15mmのみ、なんていうのもあるね。
2017/12/20(水) 03:02:48.45ID:JPx2MT3O
軽量化したいならCXD4とかでいいんじゃない(適当)
2017/12/20(水) 09:53:30.74ID:/R0SZd1f
>>744
konaだと49あるんだけどね
前にワイズで測った時700-30cも入るはずと言ってたけど要確認ね
MTB乗りなら28cでも細く感じるし軽快感も充分じゃないかな
逆に650bだから選びたいって見積もり取ったけど乗る頻度から考えて古いリジッドを650b化してモンスターにしたら巡航速度は上がるしbb高も高くなって荒地で踏めるようになっていいこと尽くめだった
700c化は股間に余裕が…
2017/12/20(水) 12:29:52.77ID:JPx2MT3O
ENVEからグラベル向けホイールが出るよ
650Bサイズも出るって
2017/12/20(水) 14:21:57.62ID:7jlXHzOd
でもお高いんでしょう?
2017/12/20(水) 14:27:59.71ID:JPx2MT3O
30万くらいだね
2017/12/20(水) 14:47:48.18ID:7jlXHzOd
CXD4で十分だしCXD4の650版が出たら解決な気も
2017/12/20(水) 15:05:48.15ID:Sxa6fYrh
FDの調整難しい・・・
2017/12/20(水) 22:42:58.99ID:vAUKauFZ
whiteindustriesの15→12TA変換アダプター、9000円くらいしたぞ。
756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 05:49:12.58ID:lyGuZDCv
>>754
FDなんて山以外で使わねーから、取っ手まえ
2017/12/22(金) 10:49:04.85ID:1ruURBVS
峠こそFDの真骨頂、時代遅れのクラシックカーは道を譲りな!


って、あれっ?
2017/12/23(土) 09:41:54.87ID:3WRk+MnX
>>757
俺のRX3の前走るのは100年早いわ
2017/12/23(土) 10:13:50.80ID:YE0DadVM
サバンナでも同じこと言えんのか?
2017/12/23(土) 11:03:55.42ID:a+m5VeJX
>>758
俺なんてRX31だぞゴルァ!?
10倍と1もスゲェんだぞ、オゥ?(アホ感丸出し

明日雨だしnovaの破損STI交換作業済ませるかな
古いティアグラからの9速のまま交換だからソラにグレード下がっちまったぜ
しかし、片側だけ作業済ませたけど、触覚じゃ無いとかブラックレバーとか小型化とか、見た目は結構良くなったかな
バーテも奮発して良いのにしたからイメチェンにもなって良い感じだぜ!
2017/12/24(日) 21:52:43.23ID:Vt4fcy1I
俺のRX78が(ry
2017/12/26(火) 07:52:49.86ID:A7gA5ARD
>>759
リスクなんて関係ねぇ
763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 21:07:43.45ID:yadeuYCw
あさってワイズ行って、ventura race か allegro compを発注してくるわ。

今までビアンキばっかりだったが、初ジェイミスだ。
2018/01/02(火) 03:19:31.89ID:ic/nFj2g
>>763
17のiconproは3割引いけるみたいよ
ちょっとだけ予算上げれるなら検討してみて
2018/01/02(火) 07:34:49.21ID:T4iVGoMq
>>763
初売り終わったらわいわいセール始まるからもう一週待つべし
766763
垢版 |
2018/01/02(火) 10:05:38.97ID:xrSJLs2g
>>764 >>765 色々情報ありがとうございます。

無事オーナーになれましたら、画像とともにカキコ致します。
まだ入手可能かどうかが不安ですが、、、、、
2018/01/02(火) 10:50:00.04ID:QttVOYYP
都会だとワイズとかあってええな。
田舎だと偏屈なおっさん店か、アサヒくらいになるわ。

良い出会いになるといいね。
768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 19:07:50.22ID:uENtKlFA
レゲネードのタイヤやけに小ぶりに見えた
650かと思ったけどタイヤには700-36表記
2018/01/04(木) 08:44:04.59ID:x+fU+9Dt
ネットで買えばいいんじゃないかな
770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 12:49:03.72ID:3sRI1t9z
去年の夏に買ったRENEGADE EXPAT。初ロードだったけど、ロングライドや林道ツーリングにはピッタリだと思います。
とりあえず、安物の軽量ホイールとタイヤのチューブレス化で、乗り心地と軽快感が少しアップしました。
今後はドロッパーポストの導入を検討しています。
2018/01/04(木) 13:06:33.29ID:x+fU+9Dt
チューブレス化のメリットって何があんの?
2018/01/04(木) 13:20:57.35ID:m5hensZf
リム打ちパンクがなくなる
換えチューブ携帯しなくて済む
2018/01/04(木) 13:23:49.81ID:x+fU+9Dt
>>772
大したメリットじゃなくね?
そもそもジェネレードのタイヤでリム打ちとかほぼ皆無でしょ
2018/01/04(木) 13:44:20.96ID:KKhRHf17
チューブの分 軽量化もするね。
出先で小さいパンクなら逃げれる。
もしもを考えて予備のタイヤを一本持って行ったほうがいいよ。

僕はシーラントでニュルニュルのホイールが嫌になったから、
今年はチューブレスレディじゃなくてチューブレスで1セット組む(予定)
2018/01/04(木) 15:27:34.29ID:fLzGiZWp
>>773
renegade?
776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 18:39:09.55ID:nWG58dh0
大したことないって言えば確かにその通り。
2018/01/04(木) 21:52:51.87ID:RFiHcWQQ
>>771
乗り味が全然違うよ。
2018/01/05(金) 10:59:47.03ID:gruLKSxe
GP4000S2の25cとブチルチューブで手持ちのホイールでは実測30cになるけど
チューブレスのRBCCの28C(実測29cc)のほうがはるかに乗り心地良いよ
路面のガタガタの上を走るとニンマリする
2018/01/05(金) 11:20:25.64ID:JGGZYgJN
>>775
generade
2018/01/05(金) 11:48:40.81ID:Gkqixx1C
>>775
lemonade
2018/01/07(日) 03:32:20.46ID:5tfYcSVu
EXPATってネイティブではエクスペットなんだな
エクスパットかと思ってて店員に言ったら恥かいたわ
2018/01/07(日) 08:10:17.83ID:d+ImxiVs
色んな種類のチャリ乗りの集まりでエクスパット乗ってもらったら、
ポジショニング・乗り心地で大好評だったのを思い出した。
今はチューブレスだから更に乗り心地いいんだよねw
783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 10:29:48.74ID:KaQQWjiv
通勤用のクロスバイク探してて、昨日Y’sロード行ったら2017のコダスポが39,000で売ってて即買いしちゃった。
店員には同じ39,000のY’sプライベートブランドを薦められたけど、そんな揺さぶりには引っかかる訳もなくw。

いい買い物できてよかったよ。
784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:18:49.78ID:KaQQWjiv
通勤用のクロスバイク探してて、昨日Y’sロード行ったら2017のコダスポが39,000で売ってて即買いしちゃった。
店員には同じ39,000のY’sプライベートブランドを薦められたけど、そんな揺さぶりには引っかかる訳もなくw。

いい買い物できてよかったよ。
2018/01/08(月) 12:28:35.81ID:q2BOYhEN
大切な事だから2回書いたのか?
2018/01/08(月) 12:49:13.62ID:oUYP6O7p
その値段ならいい買い物だなー
てかY'sってプライベートブランド持ってたのか
2018/01/08(月) 13:01:31.52ID:LonkRnBt
昔からあるよ
2018/01/08(月) 16:58:39.99ID:MAJzTq40
>>784
横浜にもあったな
あの値段なら街乗り用に買いだよね
2018/01/08(月) 21:56:54.83ID:JsJr8yp0
エグザイルたいうのネーミングだけなんかなぁ…
2018/01/08(月) 23:13:29.28ID:+X6xVPNZ
expatこないだ買って、地元のデコボコぎみな田舎道走ってるけど
大体の道、安定して走れるね。

タイヤ細くしたらやられそうな気がしないでもないけど…。
791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 23:57:21.68ID:l/0SXVkt
>>790
タイヤ細くするなら、ホイール変えた方が良いかもね。純正はちょっと幅が広いみたい。
2018/01/10(水) 07:25:07.48ID:s0jBVeBM
>>790
タイヤ細くしたら、存在価値なくなるけどね。
逆に2インチ位、履けると楽しいんだけど。
2018/01/10(水) 09:00:02.89ID:5GIUB737
何ミリまで履けるんだっけ?
オマージュとか履ける?
2018/01/10(水) 09:25:44.10ID:4ztzEIJ6
ホイール変えりゃなんでもできるでしょ
純正は30Cまでは普通にいける
2018/01/10(水) 10:47:34.63ID:5GIUB737
オマージュは43ミリなんだが・・
2018/01/10(水) 10:52:02.59ID:d1aEJQAe
公式には42c
タイヤのブロック次第で48くらいまでは入るっていうけど試したことはない

細くなったら存在価値なくなるとか何をわけのわからんこと言っとるんだ
2018/01/10(水) 11:06:12.11ID:5GIUB737
安いからロード持ちがセカンドバイクに買うパティーンも多いと思うんだが、それだと細いタイヤなんて履かせるとロードと被るよね。
せっかく太いタイヤ履けるのに細いタイヤ履かせる意義ってなに?
798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 11:14:18.41ID:hYzXQbmI
>>793
40Cでシートチューブギリギリだな。
2018/01/10(水) 11:19:12.71ID:q7h0CTZb
金か置き場所か何らかの1台しか持てない人が
時によって太い細いを履き替えながら使うなら意義はある

細いタイヤしか使わなくなってしまうなら
素直に普通のロード買った方がいいよね
2018/01/10(水) 11:19:41.65ID:q7h0CTZb
>>799
何らかの理由で、です
801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 11:21:37.04ID:hYzXQbmI
>>797
2台持ちとは限らないし、やってみたいんだから良いんじゃねえか。
2018/01/10(水) 12:19:18.61ID:NPwXxyPa
プロモビデオでもオンロードもオフも走れるぜ!ってなってるから自分の好きなように楽しんだらええ
2018/01/10(水) 12:21:03.04ID:oJtYEiaX
ほぼオンで旅チャリにしたいとかなら、28Cまで細くてもいいや。
僕がそうなんだけどw
ホイール1組追加って形でね。
2018/01/10(水) 18:07:43.38ID:5GIUB737
一台で何でもって感じなのか
そこまで
2018/01/10(水) 19:39:47.47ID:1yf0rm5O
少なくとも太タイヤでなければ意味が無いなんて事はない
好きに乗ればいい
2018/01/10(水) 20:32:43.95ID:5GIUB737
でも細いタイヤで乗るなら普通のロードでよくない?
2018/01/10(水) 20:39:47.10ID:sYqR49Fq
普通のロードは30cとか履けない
2018/01/10(水) 21:46:16.37ID:+0BPe4qa
普通のロードと比べてダボ穴多かったりフェンダーやキャリア付けやすいかな
2018/01/10(水) 21:49:28.83ID:1yf0rm5O
>>806
好きに乗ればいいんだよ
細いタイヤならロードなんて決めつける必要もない
2018/01/11(木) 00:36:40.69ID:mKitSbba
2018カンパ、フルクラムの一部ホイールの
ワイドリム化(タイヤ幅25c〜50c)に伴う重量増加への悲しみが他ロードより気持ち小さめ。

ごめん半分冗談。
2018/01/11(木) 10:35:34.54ID:qxN/+M+x
普通のロードは華奢なイメージが強くてでっかいサドルバックつけたら割れそう
EXPERTは展示品にどちゃくそつけまくってるからへーきやろーの精神
2018/01/11(木) 10:43:01.32ID:naBNvIHt
レネゲードのタイヤの幅で盛り上がってた?こど、安いから「初心者の最初の一台」っていうケースが多いのかな?
2018/01/11(木) 10:55:52.41ID:14bWI/Wg
JamisのXenithは30c履けるよ
実測33cでギリギリぐらい
2018/01/11(木) 14:29:20.09ID:6D6Jkf8E
安くてなんでも雑にこなせるのが魅力なわけで
こういう使い方じゃなきゃ意味が無いって思考の人には向いてないと思う
2018/01/11(木) 17:56:25.58ID:XMYr9I+H
エリート、エキスパートのこと考えると安物と一括にもできない
816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:14:16.59ID:nDCxnq25
>>815
EXPAT以下のことを言ってるんでしょ。
オレも初ロードにEXPAT買って、林道や100キロくらいのサイクリング楽しんでるけど、これだけ楽しめてこの値段ならコスパ非常に高いと思う。
2018/01/12(金) 00:23:11.45ID:pFKp8r+U
JAMISの高いのって見たことないな
ブランドイメージのために存在するって感じだろね
2018/01/12(金) 05:08:12.78ID:j0kRBnSz
二台持ち想定にしても、一台目を決めつけてる段階で話にならない
どこにどれだけマージン取ってモノ選んでるかなんてわからんだろうに
2018/01/12(金) 06:18:08.53ID:pFKp8r+U
>>818
で、なに乗ってるの?何台持ちなの?
2018/01/12(金) 07:12:48.54ID:mUSyqiGb
>>819
それだけ聞いても何の意味もないって言ってるのに頭悪すぎだろw
短絡的すぎるわ
2018/01/12(金) 20:10:46.74ID:c6dz4GIY
ドラゴンスレイヤー欲しいなと思ったが、一番小さいフレームサイズでも
SGH775もあるのか…
クソチビ165cm短足の俺は755が限界だわスマン
2018/01/12(金) 20:11:20.77ID:c6dz4GIY
SGHじゃなくてSOHだった
2018/01/13(土) 15:49:06.22ID:22ML1PRx
タイヤの太い自転車はSOH辛いよな
824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:40:27.92ID:aZY7dCm0
カーボンのエンデュランスロード乗ってるけどもう一台パリッとした走りのやつ欲しいんだけど、アイコンプロどうですか?あまり話題にならないけど乗ってる方どーすか?
2018/01/13(土) 22:48:59.49ID:KFgyz0fx
>>824
具体的に何を聞きたいか分からんけど、めっちゃ良いよ。
チェーンステイの剛性とシートステイの振動吸収性がしっかり体感できる。
826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:02:22.75ID:aZY7dCm0
>>825
今のが初カーボンなんでレーサー系との違いってどんなもんかなと思いまして
アイコンの売り文句がカーボンの様な乗り味ってゆうからどの様な感じかと
ゼニスも興味あるけどディスクはまだいいかな
827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:45:41.89ID:q5SUvQ71
>>821
JamisはkomodoもSOH高過ぎ!
日本代理店は26+を入れないってわけわからん
2018/01/13(土) 23:53:23.66ID:fzjSy/7T
>>824
アイコンプロ乗ってるよ、アルミとしてはかなり完成度高いと思う
ただシャキシャキ走るなら、CAAD12とかSLR1のがいいかもしれないけど
乗り心地はほんとカーボンみたいだし、剛性しっかりしてて反応もいい
ホイールも完成車としてはまし、ブレーキは最初にアルテに替えましょう
2018/01/14(日) 11:57:42.65ID:h5aZoEDT
>>827
チビは27.5プラスなんか乗るな!なのかもしれんけど
他のメーカーならSOH750以下とか割とあるんだよな
2018/01/14(日) 18:56:46.84ID:YbphOrlr
>>826
アイコンプロディスク乗ってるよ。
乗り心地はカーボン並みで反応性もいい。
アルミでこんなに乗り心地良く作れるんだな、と思った。

ディスクのデメリットは今のところ無い。イベントも出れたし、ホイールも組めたし。
2018/01/14(日) 20:05:18.23ID:MfuGz/UT
>>830
カーボンはなにに乗ってましたか?
2018/01/15(月) 00:03:16.16ID:4PP69nhC
>>831
フォンドリエストのカーボンバックなのでフルカーボンでは無いですね。
フォークとシートステイがカーボン。
2018/01/16(火) 02:10:24.66ID:B11btQSv
>>829
marinのパインマウンテンなんてSMLのMですら744だしなあ
ドラスレでそれぐらいのがあったらチビの俺も買ってたのに
834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 09:28:43.36ID:2NUKM2kY
パインマウンテンは安い方が後ろQRなのがね…
komodoのコスパ最高!
2018/01/16(火) 10:25:06.24ID:zcqnHItv
レネゲードexpatももしかして後ろクイック?
2018/01/16(火) 10:32:09.73ID:C2clejyc
Expatのリアはクイックだよ
リアもスルーアクスルなのは上位モデルのExploit
837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 05:14:03.08ID:TeRUlhRp
>>836
わざわざ2種類のフレーム作ってコストアップしなくていいと思うんだけどその方が安くなるのかね?と思う
2018/01/17(水) 08:07:25.01ID:uYGDvEWL
大量生産出来ないとか?
だから今年は高額付加価値製品で逃げて来年一新とか?
チャリメーカーの商売の仕方がよくわからずに推測ってるけどw
2018/01/17(水) 09:41:26.48ID:g0jABYV9
作ってる場所が違うんじゃね
毎年フレーム設計大きく変えてる感じじゃないし
2018/01/17(水) 10:07:31.26ID:Rg5rSB80
単純に差別化かと
2018/01/17(水) 12:06:13.33ID:8HOq4+zA
>>837
exploitはエンドだけじゃなく使ってるパイプも違うから別もの扱い
expatは初登場時フロントもQRだった
次期モデルでフロントTA化、今年のモデルでフロントがフラットマウント化
毎年仕様は変わってるからいつかは下位モデルのリアもTA化するかも
842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 00:01:48.89ID:4dzqBVo1
EXPAT乗ってるけどリアTAのメリットってなに?
むしろローラー台やスタンドの関係でQRで良かったと思ったよ。
2018/01/18(木) 07:07:39.08ID:BdCXG4Vr
自分は剛性位かなと思ってる
2018/01/18(木) 08:01:27.65ID:kMI4O9kI
DBホイール買った時にアダプター考えなくていいこととか。
些細な事か。
2018/01/18(木) 09:31:14.10ID:xhE3JDXF
ディスクブレーキとの位置のズレが少ない事かな
2018/01/18(木) 10:32:58.03ID:jOS0MqGY
メリット:トルク管理が可能
デメリット:ホイールの着脱に工具が必要
2018/01/18(木) 19:25:33.32ID:DSzqpyvT
え?工具?

なんで?
2018/01/18(木) 20:45:46.78ID:/8lZqEcK
レバー付もあるけどふつうはアーレンキーなしでは外せないでしょ
2018/01/19(金) 20:52:19.91ID:a9GiAQos
レバー付きが主流じゃないの?
850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:23:25.90ID:ayG9auBX
>>849
そうかな。
少なくともjamisにはないんじゃない?
2018/01/20(土) 22:24:29.44ID:HIklldFN
>>850
俺のicon pro disc、レバー付いてるよ。
852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 00:21:56.90ID:U7zC0cSi
>>851
え、そうなの?
オレのexpatにも使えないかな。
2018/01/21(日) 15:58:40.50ID:y0blI7yv
>>852
F100、R142でどっちも12mm
これが合えば使えると思う
2018/01/21(日) 19:01:17.57ID:xCZKPt1L
いやピッチも合わせんと
2018/01/24(水) 13:38:54.30ID:FHiXlBXk
>>854
そうだよね。
スルーアクスルは純正品以外は使えないと考えた方がいい。
2018/01/29(月) 14:34:17.39ID:aQHnJN6w
初ロードでexpert2017買ったわ
よろしくな
はやく林道走りてえけどまずは河川敷の未舗装で練習
2018/01/29(月) 15:19:32.51ID:Y6+evW/y
俺も買った!色が気に入ったんでEXPLOREにしました。
ペダルはラムダペダルにしました、自分では似合ってると思う。



https://i.imgur.com/6RX1a9V.jpg
2018/01/29(月) 18:57:18.28ID:KFco54uX
個人的には高いフラペより安いビンデイグの方が好き
2018/01/30(火) 06:36:07.97ID:ShQjEuGb
ラムダっちゃ
860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 10:41:01.44ID:SRLZTDin
>>858
俺は通勤にも使うから片面フラペ。
2018/01/31(水) 18:42:50.54ID:nYkEyiZm
ビンでイグぅ!
2018/01/31(水) 18:51:13.00ID:CD6Ni6XL
Renegade買う前にイキってSPD-SL買っちまったんだが
SPDにしとけばよかったかなーと思い始めてる
863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:55:49.07ID:SRLZTDin
>>862
renegadeのキャラ的にはSPDって感じだよね。
864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:28:26.53ID:SRLZTDin
でも、自分が乗りたいように乗るのが一番。
2018/02/04(日) 22:27:47.65ID:Z188rYLP
JAMIS RENEGADE EXILEにキックスタンドつけてる人はいる?
いたらどんなのつけてるか教えて欲しい
2018/02/05(月) 14:56:39.48ID:UE5PsLAV
>>865
数年前の NOVA SPORTS に乗ってる
Claris で Tektro Lyra のディスクブレーキだから構成は大体一緒と思われる
センタースタンドが付くかと思ったけどFDのワイヤーの折り返し部分が邪魔で付けられなかった
普通の板状の二点止めサイドスタンドをつけていたがチェーンステーの箇所が1年半で割れてしまった
今はチェーンステーの箇所が板でなく厚みのあるサイドスタンドにしてる
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D2ZNWJK/
まだ半年なので耐久性はわからないけど今の所はしっかりしている
スタンドの折り畳み部分の遊びが多いのか振動でガタガタとうるさかったりする
ステーとの間に1mm厚のゴム板を挟んでいるけど使っているうちに切れてフレームに傷がついてしまう
荷重がかかる部分だからしょうがないか
2018/02/05(月) 17:39:48.27ID:PaOxP0iA
>>865

857です、私はエクスプロールですけど。
品番までは分からないです。

https://i.imgur.com/TyfRqnR.jpg

ジェイミスはディスクブレーキ着用を考慮してくれてると思う。

参考ブログ
2018/02/05(月) 17:43:38.40ID:PaOxP0iA
間違えた。

キックスタンド着用を考慮してくれてると思う。

https://ameblo.jp/1stbike-net/entry-12255489253.html
2018/02/05(月) 19:08:46.85ID:RuS+xY1j
あー
ポストマウントだとそういう恩恵があったのか
2018/02/06(火) 08:08:02.88ID:kzcpwQd0
>>866
>>867
カンザキのブログでスタンド付けてて、キックスタンド付けられることを知りどれにするか選定中です
軽さを重視する車種じゃないので付けられるならスタンド付けた方が絶対に便利なので
2018/02/09(金) 16:20:29.63ID:IYmIecSz
どうせならフレームにスタンド台座付けてくれればいいのになーと思う
トレックとかキャノンデールみたいに
872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 10:00:21.34ID:6oBFZS2I
そうだよなあ
この分野でのトップリーディングはJAMISと言っても過言ではない
ライバルを置き去りするためにエントリーモデルのリアアクスル化するべきだな
2018/02/10(土) 12:39:01.86ID:zV+kNLMT
何だリアアクスル化って

スタンドついてはどうせダボをつけるなら
少しホイールベースを伸ばして
センタースタンドつけられるようにして欲しい
荷物積む人だと直立の方が安定するでしょ
2018/02/10(土) 13:31:16.85ID:RiNApHok
センタースタンドの方が安定性は悪いよ
重心が中心に近く、接地する3点が重心から遠いほど安定性は高まる
2018/02/10(土) 13:34:39.08ID:bWQuVwez
スタンドか・・
2018/02/10(土) 14:50:07.37ID:mmaquyWi
いや、その3点間の距離を考慮しないとかアホだろ
2018/02/10(土) 18:34:21.00ID:LdDsZP9C
RENEGADE EXILEにキックスタンド付くには付くけど、
ビンディングシューズの場合、カカト当たるの避けられないのでご注意を。
2018/02/10(土) 21:37:45.87ID:bWQuVwez
ビンデイグシューズでレネゲード乗る人って少数派なんじゃない?
2018/02/10(土) 23:38:38.58ID:h1jTOqfu
キックスタンド付けてるやつよりは多いと思うけどな
2018/02/10(土) 23:39:18.56ID:h1jTOqfu
レネゲードもアルミ、クロモリ、カーボンあって一枚岩ではないから
2018/02/11(日) 06:34:35.85ID:XHsy2HsP
>>880
レネゲードのカーボンなんてイメージ戦略のためだけに存在するようなものじゃない?
売る気ないでしょ
882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 23:37:10.42ID:8Y1xD5h0
>>881
今はexpatに乗ってるけど、こないだexpart試乗させてもらったら色んな所がチョットずつ良かった。
本気で次はexpartにしようと思ってる。
883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 15:13:41.04ID:Gxej7DRT
expertの間違い。
2018/02/13(火) 18:24:34.17ID:IMu9WWqq
feltのVRシリーズと悩んでexpert買った
なんかこっちのほうが旅バイクって感じするし
あ、ホイールは変えた、重すぎぃ
2018/02/16(金) 19:16:14.98ID:FUopLQtK
カーボンフレーム、前後TA、油圧ディスク、フル105で30万はコスパ高いよ
売れてるかはともかくメーカー的には相当頑張ってると思う
2018/02/17(土) 06:53:20.25ID:go/7tMzH
レース機材なら、高くても結果に結びつけば・・って一心で需要はあるが、グラベルロード の類は非レースの遊び仕様だからねえ
よっぽど余裕がある人じゃないと買わないんじゃないかな

まあレース機材と言っても雑魚にはほぼ無意味なんだけどね
2018/02/17(土) 06:54:00.98ID:go/7tMzH
>>884
ホイールは何にしましたか?
2018/02/17(土) 07:18:27.69ID:cqVYQnvX
>>886
ロングライドやブルベなら、グラベルロードは向いてるんじゃないか
2018/02/17(土) 11:56:51.25ID:go/7tMzH
>>888
エンデュランス向けロードの方が向いてますのん
2018/02/17(土) 12:20:53.56ID:yx0t/nqV
現状ではなかなかグラベルロードに大金は落ちてこないだろうねー
2018/02/17(土) 16:44:56.06ID:go/7tMzH
関西だと盛り上げようとしてるお店もあるけど、関東だと情報発信したりグラベルロード 全般扱ってるようなお店も見当たらないですよね。
ブルーラグなんかは参考にはなるけどまたちょっと方向性が違うというかブランドが絞られてるし。
周りでもシクロクロスも持ってるのは5人くらいいるけどグラベルロード は一人もいない。
ストラバのクラブで検索してもそれっぽいのが出てこない。
2018/02/17(土) 17:19:42.21ID:qCLZeDNh
>>887
CRCのPrime Pro Disc
4万で1450g ローターつけても1600g台
100マイル超えるとやっぱホイールの軽さが効いてくる
2018/02/17(土) 17:28:19.01ID:qCLZeDNh
っとすまんローター2個つけたら1700g超えるな
2018/02/17(土) 18:01:24.60ID:cqVYQnvX
>>891
グラベルロードという車種が出てくる前に、それっぽい物にできないかとシクロクロスバイクのフレームで一台組んだ(例えばチェーンリングは46Tではなく50Tに)が、頑丈だけどロードより走りが重い物にしかならなかったな
895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:55:21.05ID:S+7YubwI
>>894
ロードより重くて当然でしょ?
重量を多少犠牲にしても、走破性や積載性を重視したのがグラベルロード。
2018/02/19(月) 18:22:07.16ID:kVFJ6Gmr
まあ難しいよね
わざわざグラベルロードという括りを設けなくても適当な安いクロモリフレームで汎用性高いロードは組めるし
それ以上の走破性求めたらもうシクロでいいじゃんとなるし
2018/02/19(月) 19:46:10.32ID:GoZOtfEk
旅チャリで使ってるからなんでもいいかなぁ。
2018/02/20(火) 10:49:06.43ID:v9foqutz
まあレネゲードシリーズは中途半端感は否めないが、やりたいことが増えた時の対応力(拡張性)が高いと思うで
複数台所持できる人は魅力を感じないと思う
2018/02/20(火) 13:25:14.55ID:81J54Kod
シクロだと意外と40以上の太いタイヤダメだったりする。
あとグラベルロード として売ってるものだとダウンチューブ下やフロントフォーク にボトルケージが付けられるのもある。
2018/02/20(火) 15:12:00.72ID:L/md1Z2B
シクロのポジショニングがよくわからん。
エクスパットはアップライトで好き。
901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 15:49:48.55ID:LG6lDTDK
レネゲードに23C履かせてCRカットべよ
902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:44:58.20ID:qZD4ggf/
本国仕様のベンチュラ レースはディスクブレーキなんだね。
値段も仕様もこれくらいのヤツが欲しい。
2018/02/23(金) 20:43:48.18ID:pr1Im+iD
trail X-1 平塚かご付仕様こそ真のお買い物自転車
2018/02/26(月) 04:05:39.40ID:KjDJxaBl
街乗り用に使ってるRENEGADEのタイヤをどうしようか悩んでる
次はスリックタイヤにしたいんだけど32cでいいのがない、28cならあるけどそれなら太いタイヤが入るロードでいいような気がする
やっぱりグラキンやゲータースキンが安定なのかなぁ
2018/02/26(月) 07:14:42.44ID:QvAMbsRN
通勤用に使うマラソンシリーズいいよ
マキとシュワであった気がす
906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:24:04.79ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

1KGGF
2018/03/01(木) 12:49:56.72ID:b9wmykKC
.
908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 12:50:11.82ID:7xZf9f5N
新車も中古も扱ってる正規ショップで2016 icon pro コスモブルー注文してきた。
金ないけど、個人売買はいやだったから良かった。
納車が超楽しみだ。
2018/03/03(土) 02:39:43.98ID:qZx9yvEi
icon pro はいいよ〜
アルミとは思えない乗り心地で、どこまででも行きたくなる
2018/03/04(日) 17:18:18.87ID:+fkeiEo+
jamis renegade expatが欲しいです!田舎なので通販で買いたいのですが、ノーブランドの安いクロスバイクしか乗ったことない初心者は、通販で買うのはやめといたほうがいいですか?
2018/03/04(日) 17:19:24.35ID:+fkeiEo+
expatがほしい!!!スポーツバイク初めてなら、通販で買うのはやめたほうがいいですか?
2018/03/04(日) 17:27:34.29ID:GhMro+Sy
通販利用でもいいと思うけど
整備スキルからっきしなら
近くにスポーツバイク整備できるショップあるか、そこで買わなくても工賃払えば見てくれるのか
ぐらいは調べておいた方がいいかと思います
2018/03/04(日) 18:00:58.79ID:F0BHtWDX
>>911
近所のお店に置いてたならそこで買うのがベスト
2018/03/04(日) 21:03:11.88ID:FF7YXwpb
地元で買ったけど、そこと合わなくて隣の県の縁があったチャリ屋に持ち込んで改造してもらってる僕がいる。

欲しいなら買っちゃえ。
ただ、少し余裕があるならもう一つ上の奴買った方がいいぞ。
今は間違いなくそっちがお薦め。
2018/03/04(日) 21:33:08.45ID:Q6VgkbQp
俺も高いの欲しかったけど、盗難怖くて
Expatにしてたわ。
916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 00:20:32.61ID:xk/fMTor
オレもexpatだけど上のヤツとは価格差大きいから、差額分でホイール変えたりして楽しんでる。
初心者なので取り敢えずガンガン乗り倒すつもり。
4000キロぐらい走ったけど、すごく楽しいよコレ。
2018/03/05(月) 07:42:52.00ID:+TV9EIlL
>>912
整備スキルあっても休日の乗れる時間を潰したくないから、ショップに持ち込んで平日のうちにメンテしといて貰う。
って人は多いんじゃない?
夜中のメンテが楽しみって人は別だけど。
2018/03/05(月) 22:06:59.81ID:+zbyTXj4
>>914expatと一つ上のやつは、初心者が乗ってもわかるくらい乗り心地とか違いますか?
2018/03/06(火) 09:00:45.27ID:ZoyDgNAy
>>918
僕は、レネゲードアルミ試乗→エクスパット購入
アルミで乗りやすくてクロモリだともう一つ疲れにくいと言われた。
試乗だからそこまで違いはわからんが、旅&速度を求めないロングライドは非常にいい。

エクスパットの一つ上を勧めるのは、リアTA、油圧ブレーキが主な理由です。しばらくいじる必要はないとふんでます。
また機械式ブレーキを油圧に交換する必要もないし。
乗り心地はわかりません。JAMISの考え方ならエクスパットと極端に差がないような気もします。
2018/03/07(水) 20:13:28.26ID:o+MKv+NQ
アパートの駐輪場にしか停められないなら、renegade とか10万くらいする自転車は買わないほうがいいですか?
鍵をがっちりしといたら、盗難されにくかったりしますか?
921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:03:26.60ID:MpCCNCJI
カギとかカバーで確率は減っても、可能性としてゼロにはならないだろうね。
ちなみに10万円代はロードとしては安い方だけど、盗む人はどういう心理でターゲットを選ぶのかわからないから安いから平気とも言えないと思う。
ちなみに日本少額短期保険でググってみると盗難保険もあるよ。
2018/03/07(水) 22:16:38.40ID:kRPkjZy+
ちょっと無理してでも
可能であれば、家中がいいよね。

パーツ盗難もそうだけど
イタズラもあり得るしね。
2018/03/07(水) 22:21:01.41ID:9/r9I0Z9
昔、安物のルック車だったけど
マンションの玄関脇に置いといてパーツ盗まれた事があったな
2018/03/08(木) 00:27:57.60ID:7Ej7vK2T
renegade expatに乗るのにおすすめのペダルあります?
2018/03/08(木) 08:49:00.34ID:DYmOJC2j
>>924
spdかクランクブラザーズ
2018/03/08(木) 08:49:47.28ID:TFHX4lhY
>>920
5万以上する自転車を駐輪場に停める層ってどうせメンテもしないですぐダメにするんだからルック車買えばいいと思うよ
2018/03/08(木) 09:35:55.12ID:TFHX4lhY
ディスクブレーキのメンテ方法がわからない
928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:41:03.89ID:213XsQ6v
>>927
http://saimen.shop-pro.jp/?pid=46985498 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
2018/03/08(木) 23:53:02.87ID:pw9uzNCi
>>924
ビンディングならspdかクランクブラザーズのキャンディあたり
フラペならmksのオールウェイズ

ただ、オールウェイズは金型壊れて品薄という話
2018/03/11(日) 16:17:10.58ID:5JapBbJ7
fuji jari 1.5とrenegade expatで悩んでて決まらない!!!!!
2018/03/11(日) 21:45:11.68ID:VrbKbMrg
>>930
jari頼んでるが二ヶ月以上待ってる
2018/03/12(月) 00:11:52.42ID:6VuAQEr6
>>expat(FLAT STEEL)頼んでるが二ヶ月以上待ってる
2018/03/12(月) 11:25:10.28ID:U8PkLtVS
・・・もう、2か月も来てないの
どうしよう・・・・・
2018/03/12(月) 11:56:56.28ID:OpdrGSJR
>>933
おめ!
男の子と女の子、どっちが欲しい?
2018/03/12(月) 20:30:11.99ID:BwlizW0J
expatで167cmの場合、サイズは48と51のどっち選んだほうがいいですか?
2018/03/12(月) 21:35:44.89ID:YkQWonqu
>>935
持ってるのエキスパートだから参考程度に

身長168、股下80、腕も普通よりには長め、柔軟性もそこそこで51購入
シートポストは半分くらいは出せてる。
乗り方が前気味で初期状態だと上半身が少し窮屈だったのでステムを90から120に変えて落ち着きました
2018/03/12(月) 22:14:21.96ID:/bz2i0+B
身長169、短足
タイヤサイズ(700C)を優先して、51にした。
迷うよねw

乗れるなら両方のってみれれば
一番いいんだろうけど。
938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 23:40:02.77ID:BdYyNcPt
オレもEXPAT 51だけど
身長170で股下766だったかな?
一応y'sでフィッティングしてもらったんだけど、店員さん曰く「股下に合わせると、ステムが有り得ない長さになっちゃいますね」と言われた
それでも、そう言ってはバイクが売れないので、その場合は推奨値からああしてこうしてと妥協策を講じて最適サイズが51と出た
それでもポストの出代少なくてちょっとカッコ悪いです
今は130のステム使ってポジション的に不満は無い
2018/03/13(火) 08:47:01.43ID:hW2WSs8I
>>935
俺は身長180で54を買ったけど51でもよかったかもと思ってる
シート前寄りにしてやっと落ち着くポジションになった
2018/03/13(火) 08:55:34.02ID:NrdUBOsj
手足の長さの不自由な人?
2018/03/13(火) 11:27:38.47ID:SzMCOw5f
>>931
jaf頼んでるが二ヶ月以上雪の下で待ってる



寒い…
2018/03/13(火) 11:41:07.25ID:5In1RC1o
俺も178で54買ったけど、シート一番前にしても足りず
シートポストゼロオフセットに変えたり
外人足長すぎだろ
943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 17:08:14.18ID:Cd7SDHvz
数年前のjamis例えばbosanovaとかに比べたらsoh低めでしょ
2018/03/15(木) 00:20:14.84ID:Ua1YcpHj
Renegade Expat Flat Steelの入荷が始まったみたい
945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:03:52.92ID:PriShSbE
>>942
その場合、長いのは足より腕じゃ無い?
946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 00:48:01.70ID:NxdoAUk/
EXPATのフロントハブにDT SWISSのレバー付きのTAが使えたよ
ホイール外すのにアーレンキー要らないから助かるわ
2018/03/17(土) 14:46:04.92ID:EhpBBI/4
いいね
型番とかわかる?
948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 15:24:42.08ID:Hi76xKyC
>>947
https://item.rakuten.co.jp/worldcycle/dts-l-hua04000/?s-id=pdt_overview_image_sp#10191422
確かこれ
12ミリ×100ミリ ネジピッチ1.5
949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:50:53.21ID:Js3WAAUm
EXPATとEXPLOREで悩んで値段とすぐ手に入るので、EXPLORE買って気に入ってるんだが、グラベル走ると結構振動感じるんだよな。
EXPATはやっぱりクロモリフレームだから乗り心地マシなのか気になる。
2018/03/17(土) 19:10:44.61ID:2rSbjfIo
>>949
両方乗り比べてそう感じるならそうなのだと思います。

一番お手軽な対処方法としては、テープを1mm厚いものにかえてみられてはどうでしょうか?
少々予算がお有りなら、ショートストロークサス付きのフォークを何処かのメーカーさんが出していた記憶があります。
潤沢な御予算があるなら、買い替えも考慮されてもよろしいかと。

それでは、良い自転車ライフを:D
2018/03/17(土) 19:15:27.33ID:2rSbjfIo
>>949
非常に申し訳ないございませんが、一番安くて簡単な方法を失念しておりました。
空気圧を2.5まで落とす手がありmす。
空気を入れを持ち歩くデメリットが発生しますが、ロングツーリングには必須だと思いますので一考お願いします。
2018/03/18(日) 20:13:40.53ID:AyEmDwx3
EXPATとEXPLOREのそれぞれ2キロ位短時間の試乗してきた
正直クロモリ、アルミの違い分からず、3万円の差も分からなかった
重量もほぼ同じなので好みで選んでもいいと思う
あえて言えば輪行でキャリアを頻繁に付け外すことが多いならダボ穴の
耐久性が高そうなクロモリか
2018/03/18(日) 20:38:29.30ID:eJSGE0OK
>>952
ブレーキについても同じような感想ですか?
2018/03/19(月) 09:45:50.58ID:JVmP88wQ
ディスクのメンテ方法教えてけろ
2018/03/19(月) 13:01:44.53ID:ysF/0Gg/
http://www.qbei.jp/info/bicycle-maintenance/972
2018/03/19(月) 13:21:12.50ID:JVmP88wQ
メーカーの日本語説明書とかないのかな?
2018/03/19(月) 14:49:46.08ID:JVmP88wQ
あとパッドを押さえているピンの予備も欲しいんですけどどこに売ってますか?
というかなんて名前?
958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 16:22:13.87ID:RacC6XvD
>>951
なるほど。タイヤの空気圧とフォークか。タイヤはパンクが怖いからどうだろうか。
2代目買うぐらいだったら他のロードかmtbでも買うよ。
959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 16:24:18.53ID:RacC6XvD
>>952
お、2つとも乗った人なのか。うーん、やっぱり距離走らないとクロモリの良さはわからないのかな。ダボ穴の耐久性か考えたことなかったよ。とりあえず、explore を可愛がるよ。
2018/03/19(月) 19:59:39.18ID:2cLgwJ8u
>>948
レバー部が着脱式に見えるけれど付けたままで無問題?
2018/03/19(月) 21:29:39.59ID:GSbl+bb8
>>953
後半1キロ弱の下り坂ではどちらもコントロール
し易く十分な性能の印象ただしキャンプ仕様
雨、グラベル等の厳しいコンディションでは差
が出てくるのかも知れない
2018/03/19(月) 21:40:13.70ID:GSbl+bb8
>>959
2018モデルなら純正ホイールに細いタイヤ履かせて街乗り、ツーリングロードとして
WTB650×47ホールタイヤを選択してグレベル、キャンツー仕様もありかも
レネゲはもともとこういう使い方を提案してる訳だし
963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:58:26.34ID:GxSy0+fJ
>>960
人が意図的に外さない限りは大丈夫だと思う。
2018/03/20(火) 01:40:12.95ID:H7OQCz8n
今年ルビノプロの30cが出る予定なので街乗り用のレネゲードに付けたいな
965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 03:14:49.13ID:+9sbUwGn
クエスポもついにR2000とチューブレスリムになったな
これコスパ良すぎだろ
http://www.jamisbikes.com/usa/questsport.html
2018/03/20(火) 13:19:28.45ID:XZnuDfgJ
みんなホイールってどこで買ってる?
2018/03/21(水) 13:26:33.90ID:SpxiU/SO
むしろ、今俺もホイールどこで買おうか迷ってる。
Wiggleかいつも使ってるショップか。
2018/03/21(水) 14:55:57.07ID:kM5M2FqX
ウイグルで買うといつものショップに行きづらくなるかと
2018/03/21(水) 16:34:58.10ID:48LNz51u
エクスパットのフラットスチールの色大好きなんだけど、お金なくて買えない
来年度も、どうかこの色のモデルが発売されますように。
2018/03/22(木) 09:16:17.53ID:tKVYGfDS
ホイール買ったことないからどこでどういう風に買っていいのかいまいちわからない
前スルー12mm後QRとかだと組んでもらうしかないのかな?
もし完成品ホイールでこれがおススメって商品あったら教えてください
参考にしたいです
971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 09:56:29.63ID:XQEB+HXe
>>970
AIEXRIMSのRXD3とかCXD4は通販でも買えるし、QRやTAのアダプター付きで汎用性があるよ。
2018/03/22(木) 10:30:32.60ID:coTITWZi
あれもこれもわからない!せや!5ちゃんで質問や!って人は急いで買う必要無いと思う
2018/03/22(木) 10:31:37.31ID:tKVYGfDS
>>971
それ候補に入れてたけどQRのアダプターも付属してる?AmazonだとTAアダプターしか表記がないんだよね
まぁ、なければ別に買えばいいんだけど
974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 11:07:15.96ID:XQEB+HXe
>>973
もともと付いてるのがQRで他にTAアダプターも付いてるって事だよ
2018/03/22(木) 11:19:43.29ID:tKVYGfDS
>>974
あーにゃるほど!
976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 16:03:24.71ID:j1goXIFY
エクリプスみたいなガチクロモリ、また出ねぇかなぁ………
2018/03/24(土) 00:07:29.52ID:DoEAbaWy
ホワイトのXMRで組んでもらった。
フロントアクスル径を15から12に変換するアダプターが割と高かった。
2018/03/29(木) 14:05:12.65ID:GxyHBYdu
今まで3万ちょいのルッククロスに乗ってました。キャンプツーリングと通勤に使いたいんですけど、renegadeの一番安いのでも使用用途に合ってますか?
2018/03/29(木) 15:14:16.86ID:QeEfi2KQ
ざっくり言うと、二万円の差でクラリス→ソラ フォークがアルミ→カーボンです。

フォークがアルミとカーボンでどれだけ違うのかわからん。
ロングライドだと差が出そうとは思うけど。

通勤だけなら一番安いのでも良いと思います。
2018/03/29(木) 16:47:52.19ID:Nsb1F8ga
まさにクラリスのレネゲードで通勤してます
吊るし状態ではちょっと重いのが難点ぐらいか
軽いロードバイクと比べなければ気にならないかも
あと「ボクの自転車はエグザイル」と
口に出して言うのに抵抗があるw
2018/03/29(木) 16:51:04.15ID:8gzhDjWU
>>978
通勤の距離によるだろ
2018/03/29(木) 16:53:30.68ID:6Mangv+H
レネゲードEXPAT納車されたー
フレームのおかげなのか太いタイヤのおかげなのか分からないけど乗り心地がすごく良くて感動した
2018/03/30(金) 01:16:47.44ID:iL7Ua3CK
>>978
俺も今ジャイアントのクロス乗ってて、通学とキャンプツーリング用に買うぞ!!
買おーぜ!買おーぜ!俺は赤買う!!
2018/03/30(金) 10:47:36.52ID:wvaSqmMv
極太タイヤと車重に嫌悪感がなければファットって手もあるが、
JAMISに安いファットってあったけ?
2018/03/31(土) 03:37:08.95ID:/ikqN2O9
ファットは一種類しかない
27.5+のセミファットなMTBが二種類
2018/03/31(土) 08:07:25.89ID:c/94U4x/
http://www.jamis-japan.com/roughneck.html
ファット一台あった。
予算的に無理っぽい。

セミファットの12万円台もあるけど、安い!ってわけでもないね。
つーか、クロモリのMTBあるのを今気付いた、、、欲しい、、、。
でも、エクスパット改造中だしお金無い。
2018/04/01(日) 09:12:45.98ID:Fj7ldqMu
RENEGADE FAT 発売
https://www.facebook.com/jamis.japan/posts/1227585970708915



言うまでもないが #エイプリルフール な。
2018/04/01(日) 16:16:22.24ID:U3PyVhSM
出せばいいのにw
2018/04/01(日) 17:42:01.29ID:OQ3H3rP3
>>987
出せば結構売れるんじゃねw
2018/04/01(日) 18:12:09.30ID:mPGzWcCX
でも買わないでしょ笑
2018/04/01(日) 19:40:34.50ID:70W9gzMq
流れぶった切りですみまへんが
レネゲードの36cにボンベで空気を入れると
1本で何気圧まで入りますか
2018/04/02(月) 01:49:41.88ID:DFz3R8/8
レネゲード エグザイルって700cだよね?
2018/04/02(月) 08:18:02.61ID:HhbbBRht
小さいフレームだと650Bじゃなかったけ?
2018/04/02(月) 09:29:24.15ID:cQF6OHfD
2018は44と48が650B
2018/04/02(月) 09:52:56.39ID:LyBG4L5d
タイヤも太いよ!
2018/04/02(月) 12:48:30.51ID:DFz3R8/8
じゃあ自分は51だから700cか、よかったー
2018/04/02(月) 22:34:04.87ID:kqf+KMVI
>>996
51のサイズ買おうと想ってるんだが、170ジャストでも大丈夫?
2018/04/02(月) 23:47:37.90ID:Z/6iU/l0
>>997
俺は167だけど信じられないフィット感だったw
お店に在庫あればまたがらせて貰えるよ!
2018/04/02(月) 23:49:22.37ID:Z/6iU/l0
>>997
ちょうどいいんじゃない?
これ表な
https://i.imgur.com/Fv2qboO.jpg
2018/04/03(火) 00:18:10.84ID:56bIvmIe
【米国】Jamisって良いよな!17台目【最大最古】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522682249/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 360日 0時間 26分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況