☆ おかげさまで26スレ ☆
※ クロモリがレースでアルミに敗退し、一流の競技選手がビルダーの元を去ってから既に30年
ビルダーの衰退に添い従うかのように、当ビルダースレも荒廃し、2015年に約半年ほど途絶していましたが
無いと少し寂しいので復活いたしました。既に終わった業界です、諍いは止め仲良くマターリ進行でいきましょう。
(スレ番は初代ビルダースレからの通しになります。)
◆ 30年ほど前まで、まだクロモリがレースで現役だったころは、自分に合わせた競技用自転車のフレームを作る商売がけっこうありました。
ところが1990年代までにクロモリはレースでアルミフレームに完敗し、その後の新たな素材カーボンにも全く太刀打ちができず
ジュニアを含めた自転車競技の表舞台から、ほぼ完全に消え去ってしまいました。
◆ しかし今でも、公設賭博競走用のうちの主に男性選手向け賭博競走用フレームや、旧レーサー風のルック車、懐古風の色物自転車
趣味のランドナーや小径車、低身長者用や身障者用の特殊車、変わり型自転車などの分野で、僅かながら生産が続けられています。
◆ 過去には心無い賭博競走車ビルダーらが安易に販売した、危険な自転車で事故が多発し、社会問題となって自転車の規制が強化されたり
技能不足による賭博競走車フレームの接合不良で事故が相次いで起こり、賭博競争の選手が負傷したり
心無い賭博競走車ビルダーが不正なパイプ素材を用いてフレームを製造し多くの選手や訓練生に迷惑をかけるなど悲しい事件もありましたが
◆ なかには歴史ある良識を持った信用するに足るビルダーも僅かにはいるはずです
消費者として、そんなフレームビルダー達の真実の情報交換をしながら、雑誌の嘘やハッタリに騙されず、みんなで応援しましょう!
◆ ビルダーと称した量産量販業者、名前だけを買った老舗ブランド、オーダーと偽って量産フレームにシールを貼っただけの商品販売など
誤認商法や詐欺にも、充分ご注意下さい。
【前スレ】 国内フレームビルダーってどうよ その25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465862533/
探検
国内フレームビルダーってどうよ その26 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ツール・ド・名無しさん
2017/02/22(水) 14:00:53.97ID:nSBNyy9I2017/02/22(水) 14:32:28.14ID:vX0W+mvs
◎日本ブランド◎
AMANDA,ANCHOR(BRIDGESTONE),ANTALES,ARAYA,AVEDIO,BEALL,CALAMITA,CEEPO,CHERUBIM,DOBBAT'S,DOPPELGANGER,EMINENZA,GRAPHITEDESIGN,INTERMAX,JUNEBIKES,KHODAABLOOM,LEVEL,LITEC,MAKINO,MARUISHI,MIYATA,NISHIKI,PANASONIC,RITEWAY,TOYO,VIGORE,YAMAHA,YONEX...etc
◎台湾ブランド◎
AXMAN,BOMA,GIANT(Liv),GUSTO,MERIDA,PROLITE,TRIGON...etc
◎中国ブランド◎
TOTEM,RUDERBERNA,VERITE...etc
◎アメリカブランド◎
BLUE ,CANNONDALE,DAHON,DIAMONDBACK,FELT,FUJI,GT,JAMIS,KESTREL,KHS,KLEIN,LEMOND,LITESPEED,MASI,MARIN,MERLIN,MOOTS,QUINTANAROO,SALSA,SCHWINN,SEVEN,SOMA,SPECIALIZED(SWORKS),SURLY,TESCHNER,TREK,VOODOO...etc
◎イギリスブランド◎
ALEXMOULTON,BOARDMAN,BROMPTON,CHARGE,EASTWAY,FORME,RALEIGH,VERENTI,VITUS,WIGGLE...etc
◎イタリアブランド◎
BASSO,BATTAGLIN,BIANCHI,BOOTLEG,BOTTECCHIA,C4Carbon,CARRERA,CASATI,CINELLI,CIPOLLINI,COLNAGO,DACCORDI,DEDACCIAISTRADA,DEROSA,GIOS,GUERCHOTTI,GUERCIOTTI,FAUSTOCOPPI,FONDRIEST,KUOTA,PADUANO,PINARELLO,TOMMASINI,ORIA,WILIER,ZULLO...etc
◎オーストラリア(ニュージーランド)ブランド◎
AZZURRI,(NEILPRYDE)...etc
◎オーストリアブランド◎
KTM...etc
◎オランダブランド◎
BE-ONE,KOGA,SENSA...etc
◎カナダブランド◎
ARGON18,CERVELO,KONA,LOUISGARNEAU,NORCO...etc
◎スイスブランド◎
KEMO,BMC,SCOTT...etc
◎スペインブランド◎
BH,ORBEA...etc
◎ドイツブランド◎
CANYON,CARBONSPORTS,CENTURION,CORRATEC,CUBE,FOCUS,GHOSTBIKES,R&M,STORCK...etc
◎ベルギーブランド◎
EDDYMERCKX,MUSEEUW,RIDLEY,THOMPSON...etc
◎フランスブランド◎
CYFAC,CORIMA,LAPIERRE,LOOK,MBK,TIME,VITUS...etc
AMANDA,ANCHOR(BRIDGESTONE),ANTALES,ARAYA,AVEDIO,BEALL,CALAMITA,CEEPO,CHERUBIM,DOBBAT'S,DOPPELGANGER,EMINENZA,GRAPHITEDESIGN,INTERMAX,JUNEBIKES,KHODAABLOOM,LEVEL,LITEC,MAKINO,MARUISHI,MIYATA,NISHIKI,PANASONIC,RITEWAY,TOYO,VIGORE,YAMAHA,YONEX...etc
◎台湾ブランド◎
AXMAN,BOMA,GIANT(Liv),GUSTO,MERIDA,PROLITE,TRIGON...etc
◎中国ブランド◎
TOTEM,RUDERBERNA,VERITE...etc
◎アメリカブランド◎
BLUE ,CANNONDALE,DAHON,DIAMONDBACK,FELT,FUJI,GT,JAMIS,KESTREL,KHS,KLEIN,LEMOND,LITESPEED,MASI,MARIN,MERLIN,MOOTS,QUINTANAROO,SALSA,SCHWINN,SEVEN,SOMA,SPECIALIZED(SWORKS),SURLY,TESCHNER,TREK,VOODOO...etc
◎イギリスブランド◎
ALEXMOULTON,BOARDMAN,BROMPTON,CHARGE,EASTWAY,FORME,RALEIGH,VERENTI,VITUS,WIGGLE...etc
◎イタリアブランド◎
BASSO,BATTAGLIN,BIANCHI,BOOTLEG,BOTTECCHIA,C4Carbon,CARRERA,CASATI,CINELLI,CIPOLLINI,COLNAGO,DACCORDI,DEDACCIAISTRADA,DEROSA,GIOS,GUERCHOTTI,GUERCIOTTI,FAUSTOCOPPI,FONDRIEST,KUOTA,PADUANO,PINARELLO,TOMMASINI,ORIA,WILIER,ZULLO...etc
◎オーストラリア(ニュージーランド)ブランド◎
AZZURRI,(NEILPRYDE)...etc
◎オーストリアブランド◎
KTM...etc
◎オランダブランド◎
BE-ONE,KOGA,SENSA...etc
◎カナダブランド◎
ARGON18,CERVELO,KONA,LOUISGARNEAU,NORCO...etc
◎スイスブランド◎
KEMO,BMC,SCOTT...etc
◎スペインブランド◎
BH,ORBEA...etc
◎ドイツブランド◎
CANYON,CARBONSPORTS,CENTURION,CORRATEC,CUBE,FOCUS,GHOSTBIKES,R&M,STORCK...etc
◎ベルギーブランド◎
EDDYMERCKX,MUSEEUW,RIDLEY,THOMPSON...etc
◎フランスブランド◎
CYFAC,CORIMA,LAPIERRE,LOOK,MBK,TIME,VITUS...etc
3ツール・ド・名無しさん
2017/02/22(水) 21:04:57.64ID:w3VvLk2p またこのテンプレ使うのか?
2017/02/23(木) 18:43:11.20ID:UJeccHIQ
いいかげん替えたほうが良いね。
2017/02/23(木) 18:47:42.43ID:UJeccHIQ
2に上げられているブランド、定義的に量産車
に属する物が多数でスレ違い。
量産車が劣るっていう意味ではないよ
スレ違いだということ。
わざわざワンメイクの自転車を買う意味
を認める人のスレだということ。
この辺がわからない人は傍観していただきたい。
に属する物が多数でスレ違い。
量産車が劣るっていう意味ではないよ
スレ違いだということ。
わざわざワンメイクの自転車を買う意味
を認める人のスレだということ。
この辺がわからない人は傍観していただきたい。
2017/02/23(木) 22:14:08.73ID:3p8c01Yn
エンメアッカが入って無いのはなぜ?
2017/02/23(木) 22:32:34.91ID:7DBmbsHe
etcの中に入ってる
8ツール・ド・名無しさん
2017/02/24(金) 01:23:19.06ID:fgA2bV6Y 馴れ合いと賛美ばかりで、飽きられてうんざりされて人が去って途絶したスレだもの
本当のことをテンプレにするのは必要なんじゃないかね
実際に、NJSビルダーの所為でいろいろと問題が起きたのも、衰退したのも事実なんだし
綺麗な嘘で飾るのはやめて、現実を見る勇気を持とうぜ、それにそっちの方が本当のことが言えて気が楽だろ
本当のことをテンプレにするのは必要なんじゃないかね
実際に、NJSビルダーの所為でいろいろと問題が起きたのも、衰退したのも事実なんだし
綺麗な嘘で飾るのはやめて、現実を見る勇気を持とうぜ、それにそっちの方が本当のことが言えて気が楽だろ
2017/02/24(金) 13:46:05.55ID:DXo+Ogk4
>>2って国内ビルダーと関係ないじゃん
もっとちゃんとしたの用意しろよ
もっとちゃんとしたの用意しろよ
2017/02/25(土) 13:55:09.31ID:Kum1/6RK
まあ8の人が書いてるから
世間知らずでもしかたない。
世間知らずでもしかたない。
11ツール・ド・名無しさん
2017/02/25(土) 23:20:20.01ID:okpMvKOb で、このスレのタイトルから読むと「国内ビルダーはダサイ」ってことでいいんだよね?
2017/02/25(土) 23:43:54.39ID:zO6rtUBt
オレノカンガエタサイキョウノジオメトリとガラクタパーツ持ち込んで東洋フレームにやんわりと断られた逆恨みですか。
2017/02/26(日) 00:04:46.87ID:IZAxGbri
泥除けとキャリアが付けられて、
サドル・ハンドル落差は少なめで、
RCは長めに取るけどTTは短めにして、
ブレーキはキャリパーがよかったので、
自ずとビルダー物になった、それだけだ。
完成品でそういうのがあれば買ってたよ。
サドル・ハンドル落差は少なめで、
RCは長めに取るけどTTは短めにして、
ブレーキはキャリパーがよかったので、
自ずとビルダー物になった、それだけだ。
完成品でそういうのがあれば買ってたよ。
14ツール・ド・名無しさん
2017/02/26(日) 07:40:03.16ID:Z6JJHNJj いかにもニワカっぽいテンプレだなw
2017/02/26(日) 10:15:34.24ID:TzPvWirX
ニワカ≒ロードしか知らん
MTBの人気ブランドが一つも無いからね
MTBの人気ブランドが一つも無いからね
2017/02/26(日) 20:20:09.62ID:ovJ/pvYh
MTBはどうでもいいよ。ってかよそ逝ってくれ
2017/02/26(日) 21:55:35.49ID:3Pz4WHGc
2017/02/26(日) 22:35:49.09ID:r6g5O1cG
2017/02/26(日) 23:15:22.65ID:QOp1OKGi
MTBはオーバーサイズのパイプやディスクブレーキ関連小物類自体があまり流通してないのでは
今、現行で、実質的にビルダー向けの少数で流通させてるパイプメーカーなんてあるのかな?
まあ、そもそもTigがちゃんと使えるビルダーが五指で余りそうだけれど
今、現行で、実質的にビルダー向けの少数で流通させてるパイプメーカーなんてあるのかな?
まあ、そもそもTigがちゃんと使えるビルダーが五指で余りそうだけれど
2017/02/27(月) 00:14:35.48ID:t9ScJkpU
なんちゃってタンゲも含めて、安い台湾のが
それなりに買えるよ、昔のような日本製のやアメリカ製のはもう無い。
それなりに買えるよ、昔のような日本製のやアメリカ製のはもう無い。
21ツール・ド・名無しさん
2017/02/27(月) 05:11:21.81ID:cbpNz1Xn22ツール・ド・名無しさん
2017/02/27(月) 10:34:48.30ID:wFDztWQM >>16
その考えはどうかと…ロードでもMTB、シクロ、ロードへディスクブレーキ
の技術が降りてきてるし、ロードでも試験的にディスクブレーキは取り入れられてるから
MTBの知識もないとロードのフレームを作るビルダーはキツいと思うよ今後のこと考えたら
台湾はMTB勿論やってるけども、日本はパーツ含めシマノ以外なにも対応できてないのが現状じゃない?
アメリカはSRAM周りが頑張ってるからMTB用の具材はまだまだあるとは、情報あるけどどうなんだろうね?
その考えはどうかと…ロードでもMTB、シクロ、ロードへディスクブレーキ
の技術が降りてきてるし、ロードでも試験的にディスクブレーキは取り入れられてるから
MTBの知識もないとロードのフレームを作るビルダーはキツいと思うよ今後のこと考えたら
台湾はMTB勿論やってるけども、日本はパーツ含めシマノ以外なにも対応できてないのが現状じゃない?
アメリカはSRAM周りが頑張ってるからMTB用の具材はまだまだあるとは、情報あるけどどうなんだろうね?
23ツール・ド・名無しさん
2017/02/27(月) 13:14:50.59ID:pWcinOkv 普通に考えて
もう、鉄系のMTBも市場に無いし
鉄系フレームにディスクが付いてるロードバイクも売ってないでしょ
最底辺のルック車や子供者を除いて
で、台湾から買える鉄系のMTB用パイプやディスクブレーキ用小物って
つまるところ、そう言うレベルのものだからね
ガチのレーサーにディスクブレーキ付けるのはトライアスロンやバイアスロンが先んじてるし
別に実戦で使えない鉄系レーサーフレームにディスクブレーキ付ける意味もないのでは
もう、鉄系のMTBも市場に無いし
鉄系フレームにディスクが付いてるロードバイクも売ってないでしょ
最底辺のルック車や子供者を除いて
で、台湾から買える鉄系のMTB用パイプやディスクブレーキ用小物って
つまるところ、そう言うレベルのものだからね
ガチのレーサーにディスクブレーキ付けるのはトライアスロンやバイアスロンが先んじてるし
別に実戦で使えない鉄系レーサーフレームにディスクブレーキ付ける意味もないのでは
24ツール・ド・名無しさん
2017/02/27(月) 13:16:52.85ID:rNC50sgT 鉄のグラベルロードなんていくらでもあるだろ
2017/02/27(月) 13:44:59.96ID:t9ScJkpU
グラベルロード自体がまだ普及してない車種だとおもうが。
ビルダーで作ってる奴はいるのかな。
ビルダーで作ってる奴はいるのかな。
26ツール・ド・名無しさん
2017/02/27(月) 14:27:00.37ID:R5MqGnRG2017/02/27(月) 16:51:29.05ID:FyGJ9tu1
MTBとか、よくレイノルズ631とか853で作ってるじゃん
MTB用鉄パイプが売ってない台湾でしか作ってないってどこの世界の話だヨ
MTB用鉄パイプが売ってない台湾でしか作ってないってどこの世界の話だヨ
2017/02/27(月) 18:15:09.95ID:2bj19oqQ
2017/02/27(月) 18:26:02.15ID:xW6flWCj
>>13
正しい利用法だと思うけど。
正しい利用法だと思うけど。
2017/02/27(月) 20:31:33.94ID:LFNXpCa3
>>28
グラベルロードじゃなくてエンデュランスロードと間違えてんじゃ...
グラベルロードじゃなくてエンデュランスロードと間違えてんじゃ...
2017/02/27(月) 20:48:21.01ID:xW6flWCj
なんでもいいよ
外国で流行ってるとか売ろうとしているとか
雑誌の記事とかどうでもいいじゃない。
自分流のを作ってもらえるからおもしろい。
外国で流行ってるとか売ろうとしているとか
雑誌の記事とかどうでもいいじゃない。
自分流のを作ってもらえるからおもしろい。
2017/02/27(月) 23:25:54.45ID:2XjM10Qw
>>30
グラベルとエンデュランスの違いってなに?
グラベルとエンデュランスの違いってなに?
33ツール・ド・名無しさん
2017/02/28(火) 07:37:21.97ID:I/TcxD5C 意地でもロードを売りたい業界の言葉遊び
2017/02/28(火) 13:08:07.55ID:0bDwjRef
今、ビルダーフレームでガチレース仕様はシクロクロスだよ。
当然、オーダー次第でディスク仕様に作ることも多い。
当然、オーダー次第でディスク仕様に作ることも多い。
35ツール・ド・名無しさん
2017/02/28(火) 13:42:32.64ID:6VoePyCM シクロクロスのレース自体がマイナーだけどなあへ
2017/02/28(火) 14:12:51.44ID:VI5e6ohW
山にでも篭ってたの?
2017/02/28(火) 20:07:45.47ID:YDVNDPVN
シクロクロスって、現実的にクロモリ離れが始まった
最初の競技だよな、アランとかビチューのアルミフレームが
80年代にはクロモリを凌駕してたイメージがある
最初の競技だよな、アランとかビチューのアルミフレームが
80年代にはクロモリを凌駕してたイメージがある
38ツール・ド・名無しさん
2017/02/28(火) 21:08:15.54ID:5kkys1B5 最近シクロはやってるんじゃないのか?
流行らせたい某メッセンジャーとかが宣伝してるだけか?
流行らせたい某メッセンジャーとかが宣伝してるだけか?
2017/02/28(火) 22:10:35.96ID:aHsRi8q/
言いたいのは雑誌での流行ってことでだろ。
別に何でもいい。好きなもん作ってもらえ。
別に何でもいい。好きなもん作ってもらえ。
2017/03/01(水) 07:53:05.61ID:GfXMlmeW
>>27
流れ的には、材料がないではなく、材料が国内で流通してない
つまり需要が少なく供給側を動かせない、って主旨では?
日本でのシクロクロスはほとんど商利用されず競技人口も少なく機材レギュレーションも厳しくないから
雑誌で勝手な方向付けされる嫌いはあるね、でも数十年前からトップ選手はみんなカーボンだと思う
流れ的には、材料がないではなく、材料が国内で流通してない
つまり需要が少なく供給側を動かせない、って主旨では?
日本でのシクロクロスはほとんど商利用されず競技人口も少なく機材レギュレーションも厳しくないから
雑誌で勝手な方向付けされる嫌いはあるね、でも数十年前からトップ選手はみんなカーボンだと思う
2017/03/01(水) 13:13:20.03ID:Dg5RII/8
レーサーは敷居が高いと考える層に
アピールして売りたいんだろ
以前のクロスバイクと同じようなものさ>シクロクロス
アピールして売りたいんだろ
以前のクロスバイクと同じようなものさ>シクロクロス
2017/03/01(水) 13:19:05.12ID:98B6xL0U
43ツール・ド・名無しさん
2017/03/01(水) 14:59:41.92ID:B2rmUlWV 素材の変遷が鉄→接着カーボン→アルミ→カーボンとなってるので、
数十年前、というか80〜90年台は接着カーボンだらけだったともいえる
数十年前、というか80〜90年台は接着カーボンだらけだったともいえる
2017/03/01(水) 16:37:05.88ID:8dxL8hFe
「だらけ」なんてことは無かった。
雑誌で見る程度。
東レの何トンだとか…
雑誌で見る程度。
東レの何トンだとか…
2017/03/01(水) 16:59:08.98ID:98B6xL0U
アランのシクロフレームだって主力はアルミだったでしょ。
カーボンは、まあこんなのもありますよってかんじ。
カーボンは、まあこんなのもありますよってかんじ。
2017/03/01(水) 17:21:57.87ID:8dxL8hFe
型物は主にショーモデルというかコンセプトモデルだったな。
2017/03/01(水) 18:39:22.87ID:B2rmUlWV
チューリップコガミヤタが、宮田のアルフレックスカーボンに乗ってたよな
2017/03/01(水) 18:58:51.08ID:8dxL8hFe
アルフレックス、そういやあったな。忘れてた。
宮田の量産モデルはアルミより重かった記憶。
たしか芯がアルミパイプで、それに巻き付けた物。
ナンチャッテ感があった。
http://nagareyaman.blog49.fc2.com/blog-entry-672.html
まあともかく量産品なんでスレチ。
宮田の量産モデルはアルミより重かった記憶。
たしか芯がアルミパイプで、それに巻き付けた物。
ナンチャッテ感があった。
http://nagareyaman.blog49.fc2.com/blog-entry-672.html
まあともかく量産品なんでスレチ。
49ツール・ド・名無しさん
2017/03/01(水) 19:52:15.64ID:0O71qvnS さっきビール飲みながら気がついたけどさ
俺の勤務先にはビルダーや自転車メーカーがいっぱいいるよ
コガにミヤタに石橋、クワハラにワタナベにヒロセだろ、
辞めたけどナカガワもいたよ
俺の勤務先にはビルダーや自転車メーカーがいっぱいいるよ
コガにミヤタに石橋、クワハラにワタナベにヒロセだろ、
辞めたけどナカガワもいたよ
2017/03/02(木) 12:10:14.23ID:8RVE27f2
>>49
マチ金または風俗での勤務 ごくろうさんです
マチ金または風俗での勤務 ごくろうさんです
2017/03/02(木) 13:47:45.23ID:4ooPT8Fi
福祉課とか生活保護担当とかの臭いがw
52ツール・ド・名無しさん
2017/03/03(金) 00:15:05.88ID:UD/WkiSM ここでも実際にはあまりビルダーの話しなんか出ないしな
レース出たよなんて話しも皆無だし
雑誌での不自然な提灯記事との乖離は感じてしまうな
レース出たよなんて話しも皆無だし
雑誌での不自然な提灯記事との乖離は感じてしまうな
2017/03/03(金) 00:40:18.53ID:ZH1HCc2m
そもそもレース出るやつは鉄のフレームなんか買わない
54ツール・ド・名無しさん
2017/03/03(金) 10:16:30.10ID:dBI8v3ak サムソンはNJS廃業したが、それ以外のロード等は受注しているのかね?
2017/03/03(金) 10:25:23.35ID:bzjSEN/y
雑誌とタイアップしてバンバン売り出してるじゃん、1本30万ぐらいで。
56ツール・ド・名無しさん
2017/03/03(金) 10:25:54.66ID:r6IoXjNV レースでようぜ。
【群馬県】第6回クロモリロードレース、5/14開催。クロモリロードバイク展示・試乗会も実施
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/76018
>>54
やってる。
http://www.samson-strada.com
【群馬県】第6回クロモリロードレース、5/14開催。クロモリロードバイク展示・試乗会も実施
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/76018
>>54
やってる。
http://www.samson-strada.com
57ツール・ド・名無しさん
2017/03/03(金) 12:38:57.56ID:GnFgAkFV 自体から一番近いのがサムソンなんだけどロードしか受けてないみたいだから用無し
しかも高けーし
しかも高けーし
58ツール・ド・名無しさん
2017/03/03(金) 13:02:05.60ID:G0OlAT6Z あれだけ不正パイプの事件で迷惑掛けてるのに
よくもまあ厚顔無恥にのさばり続けられるものだと呆れるけどな
ビルダーのイメージを下げた悪党のひとりだろ
いつまで恥を晒すんだか
よくもまあ厚顔無恥にのさばり続けられるものだと呆れるけどな
ビルダーのイメージを下げた悪党のひとりだろ
いつまで恥を晒すんだか
59ツール・ド・名無しさん
2017/03/03(金) 15:56:33.91ID:ZH1HCc2m プラグとか、はめ込み型のラグ使ってるビルダーのバイクはイラン。
プラモデルと変わらん。
プラモデルと変わらん。
2017/03/03(金) 22:04:52.73ID:UD/WkiSM
でもさ、ビルダーなんてもうそんなのばかりだよ
エンドだって、みんなパイプはめ込みじゃん
エンドだって、みんなパイプはめ込みじゃん
2017/03/03(金) 22:08:37.66ID:bzjSEN/y
またこいつかよw
62ツール・ド・名無しさん
2017/03/04(土) 11:02:21.37ID:Pra2AgAj 書き込みの批判にすり替えるのは簡単だけど
実際に差し込んでロウ付けしただけの
昔のアルミ接着フレームみたいな
つまらないのが多いからな
あんなものでよく人から金もらえるなとは思うよ
実際に差し込んでロウ付けしただけの
昔のアルミ接着フレームみたいな
つまらないのが多いからな
あんなものでよく人から金もらえるなとは思うよ
2017/03/04(土) 11:57:25.37ID:MQeYR0s3
>>62
あのね、まだわからない?
そんなのその工法が一般化した時代の差でしかないってこと。
純粋にあなたの好みの問題でしかない。
全く同じ理由でラグ付きフレームを貶してるラグレス好きがいたら馬鹿に見えるだろ。
あなたも一度頭を冷して自分の書き込みを見直せば馬鹿に見えてくるよ。
まあ8割がたは何時もの荒らしだと思ってるから期待はしてないが。
あのね、まだわからない?
そんなのその工法が一般化した時代の差でしかないってこと。
純粋にあなたの好みの問題でしかない。
全く同じ理由でラグ付きフレームを貶してるラグレス好きがいたら馬鹿に見えるだろ。
あなたも一度頭を冷して自分の書き込みを見直せば馬鹿に見えてくるよ。
まあ8割がたは何時もの荒らしだと思ってるから期待はしてないが。
2017/03/04(土) 12:08:27.56ID:Va0IM5JM
>>63
個人の趣味に文句言ってもし方ないだろ
時代の所為にして、売れないから手抜きしてもいいなんて話にならないし
ゴミみたいな差込エンドが嫌いでもいい
他人の主観に文句をつけるほうが間違ってるわ
手抜きしてるのに値上げして、ユーザーを責めるようなクソビルダーは黙ってろよ
個人の趣味に文句言ってもし方ないだろ
時代の所為にして、売れないから手抜きしてもいいなんて話にならないし
ゴミみたいな差込エンドが嫌いでもいい
他人の主観に文句をつけるほうが間違ってるわ
手抜きしてるのに値上げして、ユーザーを責めるようなクソビルダーは黙ってろよ
2017/03/04(土) 12:50:53.69ID:Yr2/zeWz
はめ込みじゃなくて差込な。
2017/03/04(土) 12:51:18.99ID:MQeYR0s3
ほらねw
2017/03/04(土) 13:00:02.46ID:Yr2/zeWz
?
2017/03/04(土) 13:01:28.50ID:Yr2/zeWz
ロストラグも手抜きだからプレスラグだな。
2017/03/04(土) 13:04:04.22ID:zuYu45tX
行きつけのビルダーのところでロストラグのエッジ出しやったことあるぞ
2017/03/04(土) 13:23:51.03ID:Yr2/zeWz
まあ、旧来工法のシルエットが好きな層は結構多いからな。
クリキンのシエロなんて差込なんだが、エンドもシート側のステイも
ロー付け風のシルエットに似せてるくらいだから、需要が多いのは確か。
差込バリバリで、エッジの効いた造詣で刻印入れたりしてるフレームも
それはそれで、それなりのカッコ良さはある。
クリキンのシエロなんて差込なんだが、エンドもシート側のステイも
ロー付け風のシルエットに似せてるくらいだから、需要が多いのは確か。
差込バリバリで、エッジの効いた造詣で刻印入れたりしてるフレームも
それはそれで、それなりのカッコ良さはある。
2017/03/04(土) 13:28:03.86ID:MQeYR0s3
2017/03/04(土) 13:35:06.59ID:Yr2/zeWz
ただ、製品の均質性考えたらロストや差込のほうが明らかに良いからな。
火入れの時間も相対的に短くて済むし、仕上げに時間かけなくて済むし、
誰がやってもある程度綺麗で良いものが出来る。
火入れの時間も相対的に短くて済むし、仕上げに時間かけなくて済むし、
誰がやってもある程度綺麗で良いものが出来る。
2017/03/04(土) 13:51:27.87ID:MQeYR0s3
2017/03/04(土) 13:56:45.10ID:MQeYR0s3
2017/03/04(土) 14:00:19.64ID:Yr2/zeWz
もちろん差はあるけど、旧来工法よりは均質になるという話だよ。
2017/03/04(土) 14:03:24.21ID:zuYu45tX
結局はオーダーフレームに何を求めるか?ってことになりそうだな
2017/03/04(土) 15:21:08.08ID:MQeYR0s3
ラグ式のエンドってロストワックスなの、粉末冶金なの。
粉末冶金なら鍛造並みの強度も出せるだろうけどロストだと多少劣るんじゃ?
粉末冶金なら鍛造並みの強度も出せるだろうけどロストだと多少劣るんじゃ?
2017/03/04(土) 16:00:53.87ID:Jxa2mRTi
粉末チキンってなんですか?
ロストワックスより良いものなんですか?
ロストワックスより良いものなんですか?
2017/03/04(土) 16:19:56.14ID:OprJ20MO
>>76
フレームの本質的な使命ってのは「必要なパーツを、必要な場所に保持すること」なんだから、それに尽きるんじゃないか?
フレームの本質的な使命ってのは「必要なパーツを、必要な場所に保持すること」なんだから、それに尽きるんじゃないか?
2017/03/04(土) 19:57:01.97ID:tF01n4xn
チタンフルオーダー受けるビルダーに比べたら全部ザク
2017/03/04(土) 20:58:35.70ID:7D7FZf+S
クロモリじゃ差別化できなくて喰えないからチタン扱ってんだろ
2017/03/04(土) 21:04:42.75ID:tIP5Wwt1
チタンは自転車のフレーム材として優れてるからね
問題はチタンの加工や溶接はろう付けビルダーレベルじゃ無理
だからどこでもやってるってわけではない
だからチタンフレームをやるビルダーはろう付けビルダーより格上
問題はチタンの加工や溶接はろう付けビルダーレベルじゃ無理
だからどこでもやってるってわけではない
だからチタンフレームをやるビルダーはろう付けビルダーより格上
83ツール・ド・名無しさん
2017/03/04(土) 22:15:57.43ID:3Dnlhngz2017/03/04(土) 22:33:00.43ID:Pjna7hEZ
自転車でお馴染みな粉末冶金といえばRDのプーリーの中に入ってるパイプ状の軸。
あれはプレス圧を低く設定してわざと多孔質構造にした含油メタル。
メタル系の軸受けに多い。
モーターのマグネットやコイルのコアは99%以上が粉末冶金。
意外と身近にありふれてる。
金型技術が進歩したので複雑な形状の機構部品の量産に採用されることが増えてる。
あれはプレス圧を低く設定してわざと多孔質構造にした含油メタル。
メタル系の軸受けに多い。
モーターのマグネットやコイルのコアは99%以上が粉末冶金。
意外と身近にありふれてる。
金型技術が進歩したので複雑な形状の機構部品の量産に採用されることが増えてる。
2017/03/04(土) 22:55:04.30ID:7D7FZf+S
>>82
格付けチェックは脳内だけにしとけww
格付けチェックは脳内だけにしとけww
2017/03/05(日) 17:05:31.00ID:xpvoOG/8
w
2017/03/05(日) 18:52:03.06ID:brK04oJR
チタンは充分溶解させた上に、残留応力を少なくして、細かいビートを引く。
TIGの溶接技術に限ってはそうかもしれないが、それだけじゃないからねぇ。
TIGの溶接技術に限ってはそうかもしれないが、それだけじゃないからねぇ。
2017/03/05(日) 19:18:30.04ID:agZ6E8L9
ノリノリだぜ!
2017/03/05(日) 20:27:12.46ID:Tyt7Me3k
せっかくラグ使っても密着してるのかとか考えると
全部丸見えなラグレスでいいじゃんてことになる。
いや好きですよラグ。
全部丸見えなラグレスでいいじゃんてことになる。
いや好きですよラグ。
90ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 06:46:36.00ID:4VPKJTbi 設備の初期投資の額が違うんだよなあ
ヤスリとか作業台とかは同じでも
ロウ付なら、2万くらいではじめられるが
Tigだと溶接機にもよるけれど50万くらい
チタンに対応させると、雰囲気や温度の管理もしないといけないから数百万になる
金も技術も学歴も安全意識もない、外注頼りの嘘つきビルダーにできるはずがない
ヤスリとか作業台とかは同じでも
ロウ付なら、2万くらいではじめられるが
Tigだと溶接機にもよるけれど50万くらい
チタンに対応させると、雰囲気や温度の管理もしないといけないから数百万になる
金も技術も学歴も安全意識もない、外注頼りの嘘つきビルダーにできるはずがない
2017/03/06(月) 06:48:11.75ID:zN+U9vme
2017/03/06(月) 10:02:24.70ID:6krkY/3l
ラグレスもバーナー使わずにtigでやればめちゃくちゃ簡単にできるんだけどな
欧米のものすごくきれいなラグレスはそうやって作ってる。
東洋はバーナーでtigろう付けと同じレベルに仕上げてるが無駄に手間かかるだけなんじゃないかと思う。
東洋の場合はバーナーのほうが温度が低いとかそういう理由で採用してるのかもしれないが。
欧米のものすごくきれいなラグレスはそうやって作ってる。
東洋はバーナーでtigろう付けと同じレベルに仕上げてるが無駄に手間かかるだけなんじゃないかと思う。
東洋の場合はバーナーのほうが温度が低いとかそういう理由で採用してるのかもしれないが。
2017/03/06(月) 11:59:53.47ID:kSw2NAU5
それじゃラグが無いってだけでラグレス溶接じゃなくてただのTig溶接だろ
2017/03/06(月) 12:23:49.02ID:LxwKq98f
>>92
tigロウ付けってなんだよw
tigロウ付けってなんだよw
2017/03/06(月) 12:38:56.13ID:T4nmttoL
知識がめちゃくちゃで何言ってるかわかんない
96ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 15:30:52.58ID:eHalJtn7 トーヨーはtig溶接のあと、溶接痕を隠すためにラグレス仕上げしてるよな。
確かリッチーの要望、指導でそうするようになった気がする。
もちろんラグもラグレスもtig溶接も全部できる。
確かリッチーの要望、指導でそうするようになった気がする。
もちろんラグもラグレスもtig溶接も全部できる。
2017/03/06(月) 16:38:15.15ID:TS75jQue
それを肉盛りと呼ぶ
98ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 16:44:58.89ID:Yx/fJNj499ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 17:42:41.91ID:C+bz7U+8 踏むなよ
100ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 17:55:27.32ID:kSw2NAU5 東洋のその手間のかかったラグレス仕上げってどんなの?
これ↓なんかはヘッドチューブまわりのTIG溶接相当レベル低いように思うんだけど
http://thepark-tokyo.com/wp-content/uploads/2016/01/edb34444be0bf7df01faf1edcb49ff1e.jpg
これ↓なんかはヘッドチューブまわりのTIG溶接相当レベル低いように思うんだけど
http://thepark-tokyo.com/wp-content/uploads/2016/01/edb34444be0bf7df01faf1edcb49ff1e.jpg
101ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 18:08:14.30ID:6krkY/3l102ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 18:09:13.79ID:6krkY/3l >>100
パークは台湾製
パークは台湾製
103ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 18:37:12.45ID:QpPkUS3e ヒビが入り始めたら、さぞかし簡単に見つかるでしょう
安全性に注意を払ったフレームだなww
安全性に注意を払ったフレームだなww
104ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 18:50:53.43ID:4J4eF1Fv TOYOは昔からTIG下手だよ。
結構有名な話だと思うけど。
結構有名な話だと思うけど。
105ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 18:55:39.42ID:kSw2NAU5 いろいろ写真見たけど だよねぇ。
今時の台湾、中国のほうがよほど綺麗だ。
今時の台湾、中国のほうがよほど綺麗だ。
106ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 19:55:58.14ID:OKFBRGQs 今月のサイスポにトーヨーフレームが出てたな。
107ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 20:48:57.97ID:NegCHBcI BB付近は厳しそうだけど他はロボットでいけるんじゃないん?
108ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 21:56:48.48ID:4J4eF1Fv OEMでかなり出してるから
ガッチリ溶接しておくっていう事もあるかもしれない。
ガッチリ溶接しておくっていう事もあるかもしれない。
109ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 22:36:23.94ID:4VPKJTbi >>91
量産メーカーの方が、製品としての品質は上だからね
量産メーカーの方が、製品としての品質は上だからね
110ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 22:43:17.22ID:4VPKJTbi >>107
ロボットなんか使わなくとも
地元採用の単純労働者でできるから、人件費の安い途上国に自転車生産取られたわけで
こんなこと言ったらなんだけど、毎日何百本も接合してる労働者の方が上手いんだよ
そう言う奴らが独立したのがメーカー上がりのビルダーなんだしさ
残念なことに、日本国内でTig溶接のフレームが普及する前に生産拠点は台湾に移ったから
日本のビルダーでTigを上手くできる人は本当に少ないけれどね
ロボットなんか使わなくとも
地元採用の単純労働者でできるから、人件費の安い途上国に自転車生産取られたわけで
こんなこと言ったらなんだけど、毎日何百本も接合してる労働者の方が上手いんだよ
そう言う奴らが独立したのがメーカー上がりのビルダーなんだしさ
残念なことに、日本国内でTig溶接のフレームが普及する前に生産拠点は台湾に移ったから
日本のビルダーでTigを上手くできる人は本当に少ないけれどね
111ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 23:33:46.45ID:2wyXMIx4 安価な量産品と高価なワンオフ。
パフォーマンスを左右する最大の要素がコスト。
コストの差が手間のかけ方、仕上がりの差になる。
コストと引き換えにしか得られない上質という満足感。
コストをかける財力を持たない故に満足を得られず僻みで黒く染まる貧乏人。
2ちゃんに貧乏人がいる限り、ビルダースレは荒れ続ける。
パフォーマンスを左右する最大の要素がコスト。
コストの差が手間のかけ方、仕上がりの差になる。
コストと引き換えにしか得られない上質という満足感。
コストをかける財力を持たない故に満足を得られず僻みで黒く染まる貧乏人。
2ちゃんに貧乏人がいる限り、ビルダースレは荒れ続ける。
112ツール・ド・名無しさん
2017/03/07(火) 02:06:03.46ID:sf2Www2M 量産品のカーボンに
パフォーマンスで負けるのが、量産安価な又はコストを掛けたクロモリでは?
いくつかの話を、定義もせずに組み合わせた詭弁で、お安い煽りをされてもなあ
それに、知らない人が多いようだけど、ロストラグ使ってるビルダーは、基本セミオーダーのジオメトリーだからね
ロストは精密で量産きいて便利なんだけど、型代が掛かるから角度をいくつも作れないんで
結局、角度がみんな同じになっちゃうわけ、もちろん>>111のような初心者にはそう言う説明はしないから、つまるところ
ありがちな標準ジオメトリーのサイズだけオーダー車が出来るってわけね
パフォーマンスで負けるのが、量産安価な又はコストを掛けたクロモリでは?
いくつかの話を、定義もせずに組み合わせた詭弁で、お安い煽りをされてもなあ
それに、知らない人が多いようだけど、ロストラグ使ってるビルダーは、基本セミオーダーのジオメトリーだからね
ロストは精密で量産きいて便利なんだけど、型代が掛かるから角度をいくつも作れないんで
結局、角度がみんな同じになっちゃうわけ、もちろん>>111のような初心者にはそう言う説明はしないから、つまるところ
ありがちな標準ジオメトリーのサイズだけオーダー車が出来るってわけね
113ツール・ド・名無しさん
2017/03/07(火) 08:36:07.60ID:QjIyOjQa >>112
貧乏人と呼ばれて知ったかが出てきたw
貧乏人と呼ばれて知ったかが出てきたw
114ツール・ド・名無しさん
2017/03/07(火) 12:15:37.17ID:AuyBkK8x ラグはトーチで鋼が真っ赤になるほど炙れば、少しくらいなら、
わずかな角度の変更ができそうにもみえるけど違うのか?
コンチネンタルのラグなんて、意匠も優れているけれど、
加工の自由度が高そうにも見えるし。
わずかな角度の変更ができそうにもみえるけど違うのか?
コンチネンタルのラグなんて、意匠も優れているけれど、
加工の自由度が高そうにも見えるし。
115ツール・ド・名無しさん
2017/03/07(火) 12:32:53.00ID:wvcpHAki 昔トーヨーからGTにアルミTigを習いに行って、ロウ付けフィレットを教えて帰って来たのって、
今ドバッツのサイバさんだっけか。
今ドバッツのサイバさんだっけか。
116ツール・ド・名無しさん
2017/03/07(火) 13:11:52.52ID:klVA0sEa11789
2017/03/07(火) 19:04:05.17ID:I64dtJj8118ツール・ド・名無しさん
2017/03/07(火) 19:06:18.54ID:I64dtJj8119112
2017/03/07(火) 20:05:54.26ID:sf2Www2M120112
2017/03/07(火) 20:14:32.66ID:sf2Www2M >加工の自由度が高そう
加工の自由度云々ではなく、手間の省略の為の側面が大きいよね、ロストは
でも型代を償却する為に、手間が掛からないと言う利点は伏せて、高級と言うような仮の荷価値を乗せて元を取るのが常套手段だから
つまりは手間の削減と部品単価向上という相反する事柄をうまく商品価値に上乗せするのがロストの商売なんだ
その弊害として出てくるジオメトリーの画一化は、量産メーカーには品質の安定であり、ビルダーには製造商品のセミオーダー化
というわけ
加工の自由度云々ではなく、手間の省略の為の側面が大きいよね、ロストは
でも型代を償却する為に、手間が掛からないと言う利点は伏せて、高級と言うような仮の荷価値を乗せて元を取るのが常套手段だから
つまりは手間の削減と部品単価向上という相反する事柄をうまく商品価値に上乗せするのがロストの商売なんだ
その弊害として出てくるジオメトリーの画一化は、量産メーカーには品質の安定であり、ビルダーには製造商品のセミオーダー化
というわけ
121ツール・ド・名無しさん
2017/03/07(火) 20:16:11.38ID:7njyYc6h 勉強になりますな
122ツール・ド・名無しさん
2017/03/07(火) 20:30:48.37ID:7lIomrUx 金属の3Dプリンタもあるけどラグに使えたらデザインの自由さも増えるのではないか
123ツール・ド・名無しさん
2017/03/07(火) 20:46:22.60ID:I64dtJj8124ツール・ド・名無しさん
2017/03/07(火) 21:57:18.09ID:klVA0sEa125ツール・ド・名無しさん
2017/03/07(火) 22:12:42.17ID:ErfkjhK4 ジオメトリーとかどうでもよくね?
大事なのはコンポとホイールとメーカー
大事なのはコンポとホイールとメーカー
126ツール・ド・名無しさん
2017/03/07(火) 22:18:38.51ID:I64dtJj8 ご自由に。
127ツール・ド・名無しさん
2017/03/08(水) 07:10:55.25ID:8hB+N4Sp >>125
お前は馬鹿なのか?
お前は馬鹿なのか?
128ツール・ド・名無しさん
2017/03/08(水) 14:32:26.25ID:JeTAGtxX ZUNOWがamazonで販売されている・・。
129ツール・ド・名無しさん
2017/03/08(水) 14:40:08.25ID:5XzE88bP 企画倒れで終わった分、試作サンプルを処分しようとしてるとか?
130ツール・ド・名無しさん
2017/03/08(水) 15:16:36.22ID:7kF3+zUs この会社が今経営してんの?
131ツール・ド・名無しさん
2017/03/09(木) 13:17:19.13ID:sV8dbCas 商標を買って
台湾の量産フレームに貼って
往年の名車復活と雑誌に広告記事
思ったほど売れなくて
1.量販店に流す
2.ネット通販で売る
3.オークション
いつの間にか消えてる
よくあるパターン
台湾の量産フレームに貼って
往年の名車復活と雑誌に広告記事
思ったほど売れなくて
1.量販店に流す
2.ネット通販で売る
3.オークション
いつの間にか消えてる
よくあるパターン
132ツール・ド・名無しさん
2017/03/10(金) 06:56:47.78ID:2fii2BEp 近所のビルダーに市販車のリヤブレーキブリッジ位置変更とボトルケージ台座追加
を依頼したいんだけど、嫌な顔せずにやってもらえるもんなのだろうか?
を依頼したいんだけど、嫌な顔せずにやってもらえるもんなのだろうか?
133ツール・ド・名無しさん
2017/03/10(金) 09:18:46.59ID:SjgLl8wa ボトル台座はOKでもブリッジは嫌がるだろうな
134ツール・ド・名無しさん
2017/03/10(金) 11:27:40.18ID:WhX9uodO その市販車が、鉄系で、昔のBSにあるようなダイキャスト接合ではないとして
一般論で答えるけれど
1.NJS専業ではなく、2.量産や半量産ではなく(トーヨー、レベル、ケルビムなど)、3.復活や新規参入、でなければ
全塗装のオプションとしてのみ、受けてくれる可能性があるね
昔は再塗装時にそういう小物加工をするのは普通だったから
小物を持っていて、小さな仕事にも気を割いてくれて、最低限の技術のある、良心的なところなら
やってくれると思うよ
でも、再塗装前提だし、自分でパーツ外して組めないと結構な出費になってしまうから
思い入れ補正を入れた上での損益分期を明確にして、考えてみたほうが良いと思うよ
もし、オークション等で安く買ったピストフレームの町乗り化、などなら、割高な勉強代としてやってみてもいいけど
もうそういう時代じゃないとも思うね、老婆心ながら
一般論で答えるけれど
1.NJS専業ではなく、2.量産や半量産ではなく(トーヨー、レベル、ケルビムなど)、3.復活や新規参入、でなければ
全塗装のオプションとしてのみ、受けてくれる可能性があるね
昔は再塗装時にそういう小物加工をするのは普通だったから
小物を持っていて、小さな仕事にも気を割いてくれて、最低限の技術のある、良心的なところなら
やってくれると思うよ
でも、再塗装前提だし、自分でパーツ外して組めないと結構な出費になってしまうから
思い入れ補正を入れた上での損益分期を明確にして、考えてみたほうが良いと思うよ
もし、オークション等で安く買ったピストフレームの町乗り化、などなら、割高な勉強代としてやってみてもいいけど
もうそういう時代じゃないとも思うね、老婆心ながら
135ツール・ド・名無しさん
2017/03/10(金) 11:28:45.11ID:4PViuhzZ Amazonの見てきた確かに出てるね
でもこれ普通に蔭山さんの奴じゃねこれ?公式インスタに載ってたし、梱包箱できたからAmazonでも販売するって書いてたよ
値段設定どうなんだろうか…バブル期終焉頃に休んでたからなのか、当時の値段設定なみ思うし個人的には高いと思うんだが
ここの住民的にはどうなんだろうか、貧乏人扱いされそうだけどw
>>131台湾製は台湾側と喧嘩別れした云々の話になってたがどうなったんだろう?
何があったのかねぇ
でもこれ普通に蔭山さんの奴じゃねこれ?公式インスタに載ってたし、梱包箱できたからAmazonでも販売するって書いてたよ
値段設定どうなんだろうか…バブル期終焉頃に休んでたからなのか、当時の値段設定なみ思うし個人的には高いと思うんだが
ここの住民的にはどうなんだろうか、貧乏人扱いされそうだけどw
>>131台湾製は台湾側と喧嘩別れした云々の話になってたがどうなったんだろう?
何があったのかねぇ
136ツール・ド・名無しさん
2017/03/10(金) 11:59:00.81ID:Y2dBOBFq ZUNOW結局商標とか権利とかパーツとかグチャグチャにされたと、そんな話っぽいのは風の噂で聞いた。クソダサロックなんたらが無茶苦茶したんだとよ。
まぁ変な会社とつるむのが悪い残念だねぇネットで売るのは時代の流れだが、ハンドメイドのあの人が管理してるとは到底思えない。無理だと思う
絶対バックに会社いると思う
まぁ変な会社とつるむのが悪い残念だねぇネットで売るのは時代の流れだが、ハンドメイドのあの人が管理してるとは到底思えない。無理だと思う
絶対バックに会社いると思う
137ツール・ド・名無しさん
2017/03/10(金) 12:28:17.61ID:+O1/DQl7 ヒント: 宣材画像は、実物と若干異なる場合がございます。
138ツール・ド・名無しさん
2017/03/10(金) 12:36:39.38ID:WhX9uodO 興味が湧いたので見てみたけど
個人的には、汚いフレームにしか見えないなあ
シートステーのまとめ方も、色も、もう全然話にならないレベルで笑っちゃう
この値段でこんな出来合いのフレームを買う馬鹿がいるのか見物だ
遅れてやってきた勘違いの面汚しだね、恥ずかしい
個人的には、汚いフレームにしか見えないなあ
シートステーのまとめ方も、色も、もう全然話にならないレベルで笑っちゃう
この値段でこんな出来合いのフレームを買う馬鹿がいるのか見物だ
遅れてやってきた勘違いの面汚しだね、恥ずかしい
139ツール・ド・名無しさん
2017/03/10(金) 12:49:48.26ID:ag4lAHRl 見る目がないんですなぁ
140ツール・ド・名無しさん
2017/03/10(金) 13:06:52.89ID:NgaVQlK+ >>138 ←こいつ笑わせるな。しばらく注視してよw
141ツール・ド・名無しさん
2017/03/10(金) 13:15:24.53ID:i7PlbwKu ファンだけども控えめに言っても高杉だと思う、当時ロードバブル値段のまんま仕上げとかも良くないし
塗り分けは良いと思うけど、Amazonに出すこと自体は自分的には良い判断だと思うけど
値段は再考して欲しい、相当古い頭の人がいるか蔭山さんがこの値段で売って欲しいって言ってるのか
それと自転車業界の面汚しは乗っ取りなんてする台湾企業のNYCだと思う
塗り分けは良いと思うけど、Amazonに出すこと自体は自分的には良い判断だと思うけど
値段は再考して欲しい、相当古い頭の人がいるか蔭山さんがこの値段で売って欲しいって言ってるのか
それと自転車業界の面汚しは乗っ取りなんてする台湾企業のNYCだと思う
142ツール・ド・名無しさん
2017/03/10(金) 13:18:27.89ID:i7PlbwKu 仕上げとかも良くないし×
当時と比べて仕上げとかも良くないし◯
当時と比べて仕上げとかも良くないし◯
143ツール・ド・名無しさん
2017/03/10(金) 13:32:30.73ID:Y2dBOBFq このスレのせいで覚えたくもないメーカーの名前覚えてしまったロックバイクソ、でもなんか響き的には好き特に糞の部分
なんだろうこの感覚 スゲーどうでもいいけど
なんだろうこの感覚 スゲーどうでもいいけど
144ツール・ド・名無しさん
2017/03/10(金) 14:28:18.83ID:YqIkfI9w 全盛期は先鋭的な製品を出していたメーカーなんだから1インチスレッドみたいな懐古趣味じゃなくてアヘッドで出してもらいたかったな〜。
145ツール・ド・名無しさん
2017/03/10(金) 16:23:08.89ID:B+Z4BAP6 展示会かプレゼン用のフレームさえ商談ではけずに
アマゾンで販売して少しでも元を取ろうと言うのだから
厳しさは察するべきでしょう
アマゾンで販売して少しでも元を取ろうと言うのだから
厳しさは察するべきでしょう
146ツール・ド・名無しさん
2017/03/10(金) 16:25:03.72ID:E3NrIaar 原価どんだけよw
147ツール・ド・名無しさん
2017/03/10(金) 17:00:31.35ID:Bp3E3tSc >>144
鉄でやっても利点ない
鉄でやっても利点ない
148ツール・ド・名無しさん
2017/03/10(金) 17:09:54.92ID:IovRG+9C 画像の角ばった糞ダサいラグが、もし新造なら
それなりに元手は掛かっているのでは?
ステッカーの版下、バッジ制作、塗装代
新規でブランドっぽい外面を整えると
フレームが台湾製でお安くできてもそれなりに掛かりますよね
それなりに元手は掛かっているのでは?
ステッカーの版下、バッジ制作、塗装代
新規でブランドっぽい外面を整えると
フレームが台湾製でお安くできてもそれなりに掛かりますよね
149ツール・ド・名無しさん
2017/03/10(金) 17:10:37.65ID:TFk943A5150ツール・ド・名無しさん
2017/03/10(金) 18:24:53.29ID:eA54VT6s まぁロックバイクスNYCの西◯と吉◯なんかに関わった時点で無茶苦茶になるなんて
業界の人間なら全員がみんな口揃えて思ってたけどな、おかしな感じだったし
あの全盛期のズノウもこんな言われ方
で自分としては悲しい。ネットと一点舗しかもうやる気ないとは聞いてたが…
ZUNOW商談なんてあったっけ?そもそもプレゼンなんか無かったと思うが…
業界の人間なら全員がみんな口揃えて思ってたけどな、おかしな感じだったし
あの全盛期のズノウもこんな言われ方
で自分としては悲しい。ネットと一点舗しかもうやる気ないとは聞いてたが…
ZUNOW商談なんてあったっけ?そもそもプレゼンなんか無かったと思うが…
151ツール・ド・名無しさん
2017/03/10(金) 18:45:39.09ID:zCtmJTa0152ツール・ド・名無しさん
2017/03/10(金) 18:48:58.20ID:/mbkmwCQ >>151
出たぁ ワンパターン脊髄反応ww
出たぁ ワンパターン脊髄反応ww
153ツール・ド・名無しさん
2017/03/10(金) 19:09:57.08ID:6H/785ix 確かに、無職厨房って意味不明だなw
154ツール・ド・名無しさん
2017/03/10(金) 19:46:33.25ID:zCtmJTa0 >>152
来るよねぇwwwwwwwwww
来るよねぇwwwwwwwwww
155ツール・ド・名無しさん
2017/03/10(金) 19:55:09.77ID:FuZKFMY9156ツール・ド・名無しさん
2017/03/10(金) 20:09:50.99ID:TFk943A5157ツール・ド・名無しさん
2017/03/10(金) 22:43:41.46ID:RcbxzcG8 絹とかそういうのやってくれるんじゃないの?
158ツール・ド・名無しさん
2017/03/10(金) 23:44:32.07ID:Wd90LY6K ZUNOWAmazonで売るんだったら小売の自転車屋から総攻撃受けそう
自転車業界小売って大手のネット通販に出したら口コミで最悪のメーカーとか
無茶苦茶言うし。Wilierがヨドバシやビックカメラから撤退させられた二の舞いになりそう
怖いヤクザみたいな業界だねまぁ博打の競輪で食ってるんだしそういう輩が集まるのが
普通なんだろうけど
自転車業界小売って大手のネット通販に出したら口コミで最悪のメーカーとか
無茶苦茶言うし。Wilierがヨドバシやビックカメラから撤退させられた二の舞いになりそう
怖いヤクザみたいな業界だねまぁ博打の競輪で食ってるんだしそういう輩が集まるのが
普通なんだろうけど
159ツール・ド・名無しさん
2017/03/11(土) 02:12:41.21ID:dMWp8TAE >フレーム共通で26HEと700Cがあった
本当にフレーム共通だったら改造なんか要らないじゃん
クリアランス大丈夫かw
いずれにしてもほぼ>>134の通りだから
その近所のビルダーがやってくれそうかどうか見極めて頼んでみるしかないわな
そのレベルの工作ならNJS専門以外ならどこでもできるから
相手が、金は払いそうだし言ってることも妥当だ、と思ったらやってくれるだろ
本当にフレーム共通だったら改造なんか要らないじゃん
クリアランス大丈夫かw
いずれにしてもほぼ>>134の通りだから
その近所のビルダーがやってくれそうかどうか見極めて頼んでみるしかないわな
そのレベルの工作ならNJS専門以外ならどこでもできるから
相手が、金は払いそうだし言ってることも妥当だ、と思ったらやってくれるだろ
160ツール・ド・名無しさん
2017/03/11(土) 03:54:43.97ID:Hkq+MRfz ZUNOWを売ってる会社の評価はとてもいいね
「対応は20時以降のみであった。
欠品があったので純正のものを発送してもらったが純正ではないサイズ違いだった。
なぜ純正といいながらサイズ違いが来るのか自分には理解できない。
傷も付いていた。」
「Arrived with a flat tire. Packaged in a way that damaged components and scratched the paint. Lame.」
「対応は20時以降のみであった。
欠品があったので純正のものを発送してもらったが純正ではないサイズ違いだった。
なぜ純正といいながらサイズ違いが来るのか自分には理解できない。
傷も付いていた。」
「Arrived with a flat tire. Packaged in a way that damaged components and scratched the paint. Lame.」
161ツール・ド・名無しさん
2017/03/11(土) 08:05:36.48ID:rR6UUMWF 日本の会社は潰す、それがここの総意
162ツール・ド・名無しさん
2017/03/11(土) 08:42:30.43ID:rR6UUMWF ZUNOWは終わった売れ残りをAmazonで売ってる。最低な奴等
163ツール・ド・名無しさん
2017/03/11(土) 10:57:15.87ID:rR6UUMWF ロックバイクスに迷惑かけるな詫び入れろ潰すぞ
164ツール・ド・名無しさん
2017/03/11(土) 11:06:01.08ID:IUpEfyqc 資産の整理屋が売ってるんじゃないの?
165ツール・ド・名無しさん
2017/03/11(土) 11:09:52.17ID:0tTq9p9D 確定情報は一つもない、全て想像。
166ツール・ド・名無しさん
2017/03/11(土) 11:10:56.09ID:rR6UUMWF Amazonで売ってるZUNOWは売れ残りです。新品ではありません
商談でも売れなかったものです。さっさとロックバイクスのものになれば
良かったのに阿呆の糞ガキが反逆した結果です。潰します断言します
もうお前は業界から出て行け、そして氏ね
全取引先に通達済みです。お前が潰したんだよw
商談でも売れなかったものです。さっさとロックバイクスのものになれば
良かったのに阿呆の糞ガキが反逆した結果です。潰します断言します
もうお前は業界から出て行け、そして氏ね
全取引先に通達済みです。お前が潰したんだよw
167ツール・ド・名無しさん
2017/03/11(土) 11:18:45.91ID:rR6UUMWF は?Amazonで売れ残りを売ってるのは事実ですが?バカ?
168ツール・ド・名無しさん
2017/03/11(土) 11:24:02.55ID:IUpEfyqc コイツ↑いきがってナニ逝っちゃってるの?
消費期限があるものじゃないし、売れ残りだから売れるじゃないのか?
売れて無くたってたら売れないじゃないか
消費期限があるものじゃないし、売れ残りだから売れるじゃないのか?
売れて無くたってたら売れないじゃないか
169ツール・ド・名無しさん
2017/03/11(土) 11:29:17.68ID:rR6UUMWF 日本語もまともにできないのがZUNOWの客www
170ツール・ド・名無しさん
2017/03/11(土) 12:23:53.70ID:bg53Qh9t >>159
リアブレーキブリッジの位置だけ違うんだよ。
初期はほんとに共通でリアブレーキが超ロングアーチだったけどね
どのみち共通だとしても古いナット式サイドプル用のブリッジだからグレードアップし辛いし
リアブレーキブリッジの位置だけ違うんだよ。
初期はほんとに共通でリアブレーキが超ロングアーチだったけどね
どのみち共通だとしても古いナット式サイドプル用のブリッジだからグレードアップし辛いし
171ツール・ド・名無しさん
2017/03/11(土) 16:37:44.16ID:dMWp8TAE ここはビルダースレだから、新ズノウもロックバイクもスレ違いですよ。
172ツール・ド・名無しさん
2017/03/11(土) 17:06:29.21ID:k/zyOxXb 黙ってたけど
もうどっちもスレから出てってくれや
ZUNOWもロックバイクもお前らの内輪揉めなんて
興味ないどっちもゴミで終了。仲良く潰れとけ
あとこのスレにも言いたい荒らしのクズが立てたとこ、そのまんま使うなよ。おかしいでしょ
もうどっちもスレから出てってくれや
ZUNOWもロックバイクもお前らの内輪揉めなんて
興味ないどっちもゴミで終了。仲良く潰れとけ
あとこのスレにも言いたい荒らしのクズが立てたとこ、そのまんま使うなよ。おかしいでしょ
173ツール・ド・名無しさん
2017/03/11(土) 17:13:32.76ID:aEZYF5Z9 と自閉症の基地外が言ってます
関係者のみなさん速やかにフレーム叩き折って退場しなさい
関係者のみなさん速やかにフレーム叩き折って退場しなさい
174ツール・ド・名無しさん
2017/03/11(土) 17:56:19.95ID:Js2lZJIO なんちゃってズノウの件で荒れてるように見えるのは
話題作りの自演にしか見えないんだが
騒いでもらえれば少しは話題になって
ゴミでも糞でもバカが騙されて買ってくれると思ってるんじゃねえのw
話題作りの自演にしか見えないんだが
騒いでもらえれば少しは話題になって
ゴミでも糞でもバカが騙されて買ってくれると思ってるんじゃねえのw
175ツール・ド・名無しさん
2017/03/11(土) 19:25:28.32ID:8TAz8hP7 >>174
またお前か
またお前か
176ツール・ド・名無しさん
2017/03/11(土) 22:55:55.77ID:k+pLQ5a0 ケルビムはNAHBSに出展しているようだ。
https://www.instagram.com/nahbspics/
https://www.instagram.com/nahbspics/
177ツール・ド・名無しさん
2017/03/12(日) 03:09:49.36ID:LR4JfM6u 長い時間を掛けてコアな物知ってる
昔からのビルダー利用層には
何も響かないんだよなあ
だから簡単にその気になりそうな
知識の無い若い層にターゲットを絞って
昔からのビルダー利用層には
何も響かないんだよなあ
だから簡単にその気になりそうな
知識の無い若い層にターゲットを絞って
178ツール・ド・名無しさん
2017/03/12(日) 05:05:23.94ID:Vca9PlF+ 昔からのビルダー利用層って時点で、もうお気に入りのバイクを手にしてるから金落とさないやん。
競輪選手みたいにフレームを消耗品扱いするわけでも無いし。
競輪選手みたいにフレームを消耗品扱いするわけでも無いし。
179ツール・ド・名無しさん
2017/03/12(日) 09:31:40.37ID:iyt6kiCn コレクションという楽しみ方が
180ツール・ド・名無しさん
2017/03/12(日) 11:27:28.27ID:cNSIZ5AS ゴミ集めw
181ツール・ド・名無しさん
2017/03/12(日) 14:00:23.06ID:PTCc+Sla もう必要とされていないものをさ
すごいものに見せかけて無理矢理高く売りたいんだから
歪な商売になるのは仕方ないのさ
無能な守銭奴にオナニ―ショーさせて笑ってやるしかないっしょ
関わったら負け
すごいものに見せかけて無理矢理高く売りたいんだから
歪な商売になるのは仕方ないのさ
無能な守銭奴にオナニ―ショーさせて笑ってやるしかないっしょ
関わったら負け
182ツール・ド・名無しさん
2017/03/12(日) 16:15:30.04ID:xkJvtr/E なるほど、
これが煽り荒らしというものか。
これが煽り荒らしというものか。
183ツール・ド・名無しさん
2017/03/12(日) 16:21:09.33ID:XV/VM8K/ ビルダーバイクに乗ってる奴に無知を笑われた恨み辛みがあんだろ。
184ツール・ド・名無しさん
2017/03/12(日) 20:27:41.91ID:Vca9PlF+ >知識の無い若い層にターゲットを絞って
新参が来ないジャンルは先細るの分かってる?
いずれにしろビルダーの元で相談したり設計煮詰めたりする時に、
助言なり体に合わせるなり試乗車乗せるなりするだろ。
新参が来ないジャンルは先細るの分かってる?
いずれにしろビルダーの元で相談したり設計煮詰めたりする時に、
助言なり体に合わせるなり試乗車乗せるなりするだろ。
185ツール・ド・名無しさん
2017/03/12(日) 22:50:38.20ID:3WAM/7nj フレームにそこまで設計求めるのも最近は必要なのか?と思う
これだけパーツも増え、サイズ展開も多くなり、技術も進歩していろんな箇所で
調節できるようになった。今のビルダーに求められるのはデザイン性と独自性だと
個人的には思う。
この長さのパーツじゃなきゃつけたくないから、フレームで対応とかならわかるけど
値段的に見てもあんまり賢い選択ではないように感じる
正直に言うとオジサン達の古い感覚のスレにしか見えない
怒るだろうけど…
これだけパーツも増え、サイズ展開も多くなり、技術も進歩していろんな箇所で
調節できるようになった。今のビルダーに求められるのはデザイン性と独自性だと
個人的には思う。
この長さのパーツじゃなきゃつけたくないから、フレームで対応とかならわかるけど
値段的に見てもあんまり賢い選択ではないように感じる
正直に言うとオジサン達の古い感覚のスレにしか見えない
怒るだろうけど…
186ツール・ド・名無しさん
2017/03/12(日) 23:04:21.56ID:olUoi7bR 完成車メーカーによる既製品に満足できるかできないか、ただそれだけのこと
187ツール・ド・名無しさん
2017/03/13(月) 00:25:20.62ID:zQUBOy7I188ツール・ド・名無しさん
2017/03/13(月) 00:47:38.81ID:G1HKQuzT 立てた上で誘導しろww
189ツール・ド・名無しさん
2017/03/13(月) 01:07:04.02ID:zJxR6X43 >ビルダーの元で相談したり設計煮詰めたりする時に
設計って?どんな夢見てるのか知らないけれど
相手が初心者なら推し着せのジオメトリになるだけだよ
たかがフレームの角度の話しだけで、設計もへったくれも無いでしょ
設計って?どんな夢見てるのか知らないけれど
相手が初心者なら推し着せのジオメトリになるだけだよ
たかがフレームの角度の話しだけで、設計もへったくれも無いでしょ
190ツール・ド・名無しさん
2017/03/13(月) 01:11:41.88ID:G1HKQuzT 安価くらい使えよ池沼
191ツール・ド・名無しさん
2017/03/13(月) 01:33:01.44ID:MjWxwHJH192ツール・ド・名無しさん
2017/03/13(月) 01:55:53.38ID:GnYY90bF >相手が初心者なら推し着せのジオメトリになるだけだよ
結局相手に合わせるんじゃねぇか。揚げ足取り乙
結局相手に合わせるんじゃねぇか。揚げ足取り乙
193ツール・ド・名無しさん
2017/03/13(月) 02:08:24.44ID:GnYY90bF194ツール・ド・名無しさん
2017/03/13(月) 09:57:54.64ID:n0cIYMt6 字だけ違う同じようなフレームばっかり、単にアルファベットの羅列買ってるだけw
ラグも似たり寄ったりw色も似たり寄ったりwこのフォントカッコいいなぁwどこの無料フォント使ってるんだろう?
わーマスキングテープ巻いただけのこのライン残し奇麗だなぁw凄いきれいな塗装だ!単色じゃんw
これが若い奴らから見たこのスレで出てる日本のビルダーのレベルねw
ラグも似たり寄ったりw色も似たり寄ったりwこのフォントカッコいいなぁwどこの無料フォント使ってるんだろう?
わーマスキングテープ巻いただけのこのライン残し奇麗だなぁw凄いきれいな塗装だ!単色じゃんw
これが若い奴らから見たこのスレで出てる日本のビルダーのレベルねw
195ツール・ド・名無しさん
2017/03/13(月) 10:24:46.31ID:OOhay38n 神よ、この哀れな魂を救いたまえ
196ツール・ド・名無しさん
2017/03/13(月) 11:01:10.68ID:GnYY90bF 南無阿弥陀仏と唱えりゃみんなハッピーよw by浄土宗
ナンマンダーナンマンダー
ナンマンダーナンマンダー
197ツール・ド・名無しさん
2017/03/13(月) 18:47:08.28ID:tYtNbCxK A.C.クラークの第三法則によれば
良くできた台湾製フレームは、ビルダー製と区別できない
だから騙しが横行する
良くできた台湾製フレームは、ビルダー製と区別できない
だから騙しが横行する
198ツール・ド・名無しさん
2017/03/13(月) 19:17:05.92ID:fZ6SEtuz199ツール・ド・名無しさん
2017/03/13(月) 19:59:23.34ID:zJxR6X43 国内ビルダーの使うパイプが実は台湾製だったりするけどな
T○NGEとか
T○NGEとか
200ツール・ド・名無しさん
2017/03/13(月) 20:29:46.07ID:JszVyetj 台湾のパイプの方が信用できる、エコストロングライト最高
201ツール・ド・名無しさん
2017/03/13(月) 20:34:27.60ID:YvE+w0S8 今日も屑が集うスレになってるなw
202ツール・ド・名無しさん
2017/03/13(月) 20:36:16.20ID:p3qqR//I っ鏡
203ツール・ド・名無しさん
2017/03/13(月) 23:08:57.85ID:64t9iBm2 実際パイプの違いってそんなわかるもんなの?
トゥルー天パやらコロンブスやレイノルズ、タンケなどなど
オリジナルチュービングなんて都合のいい言葉もでてるし
トゥルー天パやらコロンブスやレイノルズ、タンケなどなど
オリジナルチュービングなんて都合のいい言葉もでてるし
204ツール・ド・名無しさん
2017/03/14(火) 00:14:16.52ID:v1QgoLJo 分り難いからこそ、不正が横行してる
*競輪などの規則に反して、違うパイプを使ってフレームを組んで多くの選手や訓練生に迷惑をけた業者 >1より
*コロンバスやプレステージと称しているが、実は一部だけそのパイプで、残り又は全部を、全く別の安いパイプで作ってるビルダー
*クロモリフレームと称しているが一部ハイテンパイプを使用している量販業者
いろいろだよ
*競輪などの規則に反して、違うパイプを使ってフレームを組んで多くの選手や訓練生に迷惑をけた業者 >1より
*コロンバスやプレステージと称しているが、実は一部だけそのパイプで、残り又は全部を、全く別の安いパイプで作ってるビルダー
*クロモリフレームと称しているが一部ハイテンパイプを使用している量販業者
いろいろだよ
205ツール・ド・名無しさん
2017/03/14(火) 00:15:44.38ID:bO7p8OrA また病気がぶり返したのか。
206ツール・ド・名無しさん
2017/03/14(火) 00:16:18.27ID:v1QgoLJo もうひとつあった
*台湾中国の業者から買った安いフレームに、パイプのシールとオリジナルブランドシールを貼って売るなんちゃっての業者
*台湾中国の業者から買った安いフレームに、パイプのシールとオリジナルブランドシールを貼って売るなんちゃっての業者
207ツール・ド・名無しさん
2017/03/14(火) 02:36:33.11ID:DCK+aCLw お薬出しておきますね
208ツール・ド・名無しさん
2017/03/14(火) 04:56:47.05ID:leDTw7Lp >>206
それショップオリジナルフレームの正体じゃんw
それショップオリジナルフレームの正体じゃんw
209ツール・ド・名無しさん
2017/03/14(火) 07:52:58.78ID:AjfhKzDr 夜明け前から屑が来た
210ツール・ド・名無しさん
2017/03/14(火) 10:12:55.10ID:v1h6rhge211ツール・ド・名無しさん
2017/03/14(火) 11:06:23.85ID:KdflF8F6 >>206
やってることがロックだよな!w
やってることがロックだよな!w
212ツール・ド・名無しさん
2017/03/15(水) 15:19:06.46ID:O+Xg8EUG 中台製の安フレームをそれっぽく見せて
日本メーカーでございと宣伝するんだからロックwだよなあ
日本メーカーでございと宣伝するんだからロックwだよなあ
213ツール・ド・名無しさん
2017/03/15(水) 17:03:58.92ID:111C3ylW 結局築き上げた名誉潰すだけ潰して撤退したんか
なんという…メーカーだよ
なんという…メーカーだよ
214ツール・ド・名無しさん
2017/03/15(水) 18:06:30.02ID:7CBitWOQ 勇気ある撤退の栄誉をたたえて乾杯!
今夜もクロモリチューブであたしをブッテね
今夜もクロモリチューブであたしをブッテね
215ツール・ド・名無しさん
2017/03/15(水) 20:34:58.74ID:gF7WFaP3 話題がなくても屑は来る。
216ツール・ド・名無しさん
2017/03/15(水) 23:54:15.68ID:9bTMILVz 頭脳も脳無しだったってことで
半端な金で魂売るからだよ
半端な金で魂売るからだよ
217ツール・ド・名無しさん
2017/03/16(木) 09:44:44.54ID:7d+6NSoc 有名メーカー騙して自分とこのものにする俺ROCKだろぉ?いかすだろぉ?
バレたから手は引くぜぇ引き際もROCKだろぉ?死にかけの爺さん騙すのなんて簡単だぜッ!
Let`s ROCK BIKE!
バレたから手は引くぜぇ引き際もROCKだろぉ?死にかけの爺さん騙すのなんて簡単だぜッ!
Let`s ROCK BIKE!
218ツール・ド・名無しさん
2017/03/16(木) 11:49:48.62ID:5/Ubvj5o219ツール・ド・名無しさん
2017/03/16(木) 13:12:14.48ID:AD0ai9Hl ?
別にアンビルでなくても当たり前だが。
別にアンビルでなくても当たり前だが。
220ツール・ド・名無しさん
2017/03/16(木) 14:41:57.82ID:Dc0w7Em9 ロックな野郎達だぜ、こんちくしょう!
汚たねえゴミ虫供めw
汚たねえゴミ虫供めw
221ツール・ド・名無しさん
2017/03/16(木) 16:51:39.93ID:vOl2xznf ただの輸入業者がメーカ面してビルダーを語る時代の到来でつ
222ツール・ド・名無しさん
2017/03/16(木) 17:10:18.58ID:jHpSVlRU223ツール・ド・名無しさん
2017/03/16(木) 17:36:38.81ID:Tnu3Shm9 >>221
Yoshiryuuディスってんの?!
Yoshiryuuディスってんの?!
224ツール・ド・名無しさん
2017/03/16(木) 18:05:50.07ID:7d+6NSoc このスレの投げやり感もロックだぜッ!
225ツール・ド・名無しさん
2017/03/16(木) 18:30:40.55ID:TEhfkGtW っロックリング
226ツール・ド・名無しさん
2017/03/17(金) 16:53:25.20ID:kfOQ6974 このスレを読んで心配になってしまったのですが
ビルダー製フレームはパイプの種類がオーダー通りだと
どうやって確かめたらいいのでしょうか?
ビルダー製フレームはパイプの種類がオーダー通りだと
どうやって確かめたらいいのでしょうか?
227ツール・ド・名無しさん
2017/03/17(金) 16:56:21.73ID:e4filOXJ 塗装を一部削って甞めてみると分かる。
228ツール・ド・名無しさん
2017/03/17(金) 17:05:51.64ID:7yRZ5ajI 信用できないならオーダーしない
完成者メーカーも、全てが正直な仕事をしているとは限らない
完成者メーカーも、全てが正直な仕事をしているとは限らない
229ツール・ド・名無しさん
2017/03/17(金) 17:14:39.39ID:CXwVTwxJ 管材の納品書貰えばいい
230ツール・ド・名無しさん
2017/03/17(金) 22:25:45.79ID:9SVv27fJ 出来上がったフレームを切断して、材料調査の会社に出す。
オーダーしたフレームは捨てる
オーダーしたフレームは捨てる
231ツール・ド・名無しさん
2017/03/17(金) 22:29:51.61ID:7de7ZVHm >>229
特殊なのじゃない限りストックしてるから意味ないよ…
特殊なのじゃない限りストックしてるから意味ないよ…
232ツール・ド・名無しさん
2017/03/17(金) 22:30:31.55ID:e4filOXJ ステッカーは1セット買わないとくれないって事には成ってるらしいけどな。
233ツール・ド・名無しさん
2017/03/17(金) 22:57:48.91ID:SFoN1rUc 重さを量る
234ツール・ド・名無しさん
2017/03/17(金) 23:07:17.15ID:9SVv27fJ ロウやらラグ小物の重さどうすんだよwww
235ツール・ド・名無しさん
2017/03/17(金) 23:57:49.93ID:n9UZEy/0 >>226
乗ってみて分からなければ、自己満足の世界だと割り切って気にせず楽しむべき。
乗ってみて分からなければ、自己満足の世界だと割り切って気にせず楽しむべき。
236ツール・ド・名無しさん
2017/03/18(土) 03:58:27.85ID:v/ouMIKA 逆に乗らないからクロモリでもかまわないのであって
実際に多くの場合パーツスタンドとしての用途でしょ
そういう虚像の商品だからこそ
使用パイプなどには厳密な確証が求められるのでは?
性能ではなく、名前と裏書きが欲しいのよ
実際に多くの場合パーツスタンドとしての用途でしょ
そういう虚像の商品だからこそ
使用パイプなどには厳密な確証が求められるのでは?
性能ではなく、名前と裏書きが欲しいのよ
237ツール・ド・名無しさん
2017/03/18(土) 07:50:52.41ID:ZrHumImG238ツール・ド・名無しさん
2017/03/18(土) 19:15:46.64ID:g/hH3OUR オーダー車で、仮にパイプが中国製などを偽って使っていた場合、完成した後、どうやってバレるの?
普通に乗ってたらわかりませんよね?
普通に乗ってたらわかりませんよね?
239ツール・ド・名無しさん
2017/03/18(土) 19:30:10.69ID:gQ+ueQNm 異常に乗っててもらわらないんじゃね?
240ツール・ド・名無しさん
2017/03/18(土) 19:42:37.30ID:4Hg11lXL ブリッヂの付け替えだけど、自社製か否かに関わらず
差し替え全般を受けないところはけっこうある。
工場ではなくてお店で取り次いで受けてくれるところは無くもない。
そういう改造を売りにしてる業者もネットで見かけるが。
あとブリッジ埋め込み用の加工は自分でできなくはない。
http://blog.livedoor.jp/grantech/archives/1718009.html
あるいは板ばさみ
http://tempracycle.com/?pid=91300792
差し替え全般を受けないところはけっこうある。
工場ではなくてお店で取り次いで受けてくれるところは無くもない。
そういう改造を売りにしてる業者もネットで見かけるが。
あとブリッジ埋め込み用の加工は自分でできなくはない。
http://blog.livedoor.jp/grantech/archives/1718009.html
あるいは板ばさみ
http://tempracycle.com/?pid=91300792
241ツール・ド・名無しさん
2017/03/18(土) 20:15:44.01ID:qEqCzIs1 行きつけのビルダーはステアリングコラムの差し替えはやってくれたが
リアエンド幅広げるのは受け付けてくれなかった(パイプ曲がるよって言われてやめにした)
リアエンド幅広げるのは受け付けてくれなかった(パイプ曲がるよって言われてやめにした)
242ツール・ド・名無しさん
2017/03/18(土) 21:13:06.39ID:v/ouMIKA シートステーのブリッジの位置を
ホイールのサイズの違いに合わせて変えるのは
差し替えとは言わないよ
手順としては、既に付いているブリッチを加熱して取り外して、ロウのカスを取り除き
新しいブリッチ(とヒゲなど)をロウ付するだけで、差し替える要素はないからね
でもまあ、こういうの受けると、とりとめがなくなるからと嫌がるところもあるし
そもそも実際には作ってないからやりようがない自称ビルダーもいるだろう
だからこそ>>134でいいんじゃないかね
エンド幅修正はまた別の話しだね
ホイールのサイズの違いに合わせて変えるのは
差し替えとは言わないよ
手順としては、既に付いているブリッチを加熱して取り外して、ロウのカスを取り除き
新しいブリッチ(とヒゲなど)をロウ付するだけで、差し替える要素はないからね
でもまあ、こういうの受けると、とりとめがなくなるからと嫌がるところもあるし
そもそも実際には作ってないからやりようがない自称ビルダーもいるだろう
だからこそ>>134でいいんじゃないかね
エンド幅修正はまた別の話しだね
243ツール・ド・名無しさん
2017/03/18(土) 21:53:22.08ID:4Hg11lXL どういう障碍なのかな?
244ツール・ド・名無しさん
2017/03/19(日) 10:51:52.77ID:mm6tV2kY 税金の補助がなきゃとっくの昔に日本から消え去ってる業界に
多くを求める方が間違ってる。
多くを求める方が間違ってる。
245ツール・ド・名無しさん
2017/03/19(日) 12:19:46.97ID:QfUFu/NB >>244
どんな補助金があるの?
どんな補助金があるの?
246ツール・ド・名無しさん
2017/03/19(日) 12:56:53.19ID:OEGzwvft247ツール・ド・名無しさん
2017/03/19(日) 14:43:01.15ID:kCvg/O+g 競輪の赤字を地方自治体が補填してることを指してるのでは?
約半数の競輪場が赤字だから、
約半数の競輪場が赤字だから、
248ツール・ド・名無しさん
2017/03/19(日) 15:57:52.83ID:OEGzwvft ?
249ツール・ド・名無しさん
2017/03/19(日) 21:42:14.13ID:z+boI0pN ビバロウとナントカプロトンとクオリスはどこがいけてるの?
250ツール・ド・名無しさん
2017/03/20(月) 08:40:02.85ID:yfAoa9cA >>248
自治体が赤字の補填やめる
→競輪場と競輪選手が減る
→競輪用のオーダーフレームの需要が減る
→NJSビルダーと言う職業が成り立たなくなる
→片手間でやってた一般向けオーダーフレームの制作と一緒にやめる
自治体が赤字の補填やめる
→競輪場と競輪選手が減る
→競輪用のオーダーフレームの需要が減る
→NJSビルダーと言う職業が成り立たなくなる
→片手間でやってた一般向けオーダーフレームの制作と一緒にやめる
251ツール・ド・名無しさん
2017/03/20(月) 10:29:33.92ID:xQxTTB2j ?
252ツール・ド・名無しさん
2017/03/20(月) 12:44:19.44ID:gpzAD2GX 現実認めない阿呆か?日本のビルダーかな?
日本のフレームビルダーは競輪の補助金で生計立ててる
これは紛れもない事実
日本のフレームビルダーは競輪の補助金で生計立ててる
これは紛れもない事実
253ツール・ド・名無しさん
2017/03/20(月) 12:48:03.80ID:R/JTvusH 思い込みだけでよく言うわww
254ツール・ド・名無しさん
2017/03/20(月) 13:13:20.11ID:LnxVm9HF 税金で食ってる赤字の業界
競輪という賭博自体がヤラセの談合。普通にトラックでフィジカルデータ比べれば賭博になんか成り得ない。
勝てるなら違法パイプでも何でも使うビルダー
走ってるだけで折れるビルダー
まあまともな業界じゃないことは明らかだよね
競輪という賭博自体がヤラセの談合。普通にトラックでフィジカルデータ比べれば賭博になんか成り得ない。
勝てるなら違法パイプでも何でも使うビルダー
走ってるだけで折れるビルダー
まあまともな業界じゃないことは明らかだよね
255ツール・ド・名無しさん
2017/03/20(月) 14:34:39.84ID:R/JTvusH とっくの昔に池沼レベル
病院逝け
病院逝け
256ツール・ド・名無しさん
2017/03/20(月) 17:46:27.81ID:6p99fXNU まともじゃない連中が寄生虫しているのは本当だが
それほど酷くはない。
ノーブレーキ売って人が死んでも、儲け優先で自己責任の話にすり替えたり
法で規制が強化されてもお構い無し。
年に何回か協会から出される技術研究という名のバラマキ制度に応募して
糞みたいな自転車作って数百万貰ってボーナスにしたり
雑誌の誌面を楽しませたり。
お前ら馬鹿客が考えるよりずっとえげるない産業振興してるんだぜw
それほど酷くはない。
ノーブレーキ売って人が死んでも、儲け優先で自己責任の話にすり替えたり
法で規制が強化されてもお構い無し。
年に何回か協会から出される技術研究という名のバラマキ制度に応募して
糞みたいな自転車作って数百万貰ってボーナスにしたり
雑誌の誌面を楽しませたり。
お前ら馬鹿客が考えるよりずっとえげるない産業振興してるんだぜw
257ツール・ド・名無しさん
2017/03/20(月) 17:51:42.16ID:cuiw/b7B トーエイ信者の俺には関係ない話だな
258ツール・ド・名無しさん
2017/03/20(月) 18:29:31.32ID:GF4XxBSU 下手糞な2代目が作る、気持ち悪い自転車とかさ
なんであんなもの作る余裕があるんだろとか思ってたけど、そう言うわけね納得したわ
そう言えば、地方賭博(競輪やオート)の大義名分は自治振興だけど
それらの権利団体側の名分には中傷企業振興ってのがあるから、業者とずぶずぶになって穢れるのは仕方ないんだろうね
道路交通法の自転車への規制強化も、警察にとっては天下りの受け皿がいくつか増えて結構な事なのかな?
汚い業界なんだね
なんであんなもの作る余裕があるんだろとか思ってたけど、そう言うわけね納得したわ
そう言えば、地方賭博(競輪やオート)の大義名分は自治振興だけど
それらの権利団体側の名分には中傷企業振興ってのがあるから、業者とずぶずぶになって穢れるのは仕方ないんだろうね
道路交通法の自転車への規制強化も、警察にとっては天下りの受け皿がいくつか増えて結構な事なのかな?
汚い業界なんだね
259ツール・ド・名無しさん
2017/03/20(月) 18:32:45.14ID:Pt38yUzk さっきから一人で何言ってんだオメー
260ツール・ド・名無しさん
2017/03/20(月) 18:35:27.21ID:6p99fXNU フォークのロウ付けもまもとにできないビルダーや
規定と違うパイプを使い続けちゃうビルダー
素人殺して私腹を肥やすビルダー
どんな業界なのか気付こうぜ
規定と違うパイプを使い続けちゃうビルダー
素人殺して私腹を肥やすビルダー
どんな業界なのか気付こうぜ
261ツール・ド・名無しさん
2017/03/20(月) 19:02:52.36ID:vNUyOuVT どういう宗教?
262ツール・ド・名無しさん
2017/03/20(月) 19:09:21.77ID:L/0Cm7oY 名前晒していけばいいじゃん。そのうち淘汰されるだろよ
263ツール・ド・名無しさん
2017/03/21(火) 00:31:21.87ID:cQCiri+Y 淘汰も何ももう消えるんじゃね日本のフレームビルダーは…
264ツール・ド・名無しさん
2017/03/21(火) 00:56:58.06ID:o00vZN3C 高齢化と競輪衰退でずいぶん減ったよな
商魂逞しい所は、量産したり、カーボンを仕入れて女子競輪相手の商売したりして
素人をノーブレーキで殺したことも忘れて、相変わらず金儲けに勤しんでるけどな
決まったロストラグしか使えない嘘つきパイプや下手糞ビルダーはもうこの先は伸び代もないしダメだろうな
何も分かってない初心者をその気にさせる広告記事で、カモを寄せて狙うしかない業界だかんな
商魂逞しい所は、量産したり、カーボンを仕入れて女子競輪相手の商売したりして
素人をノーブレーキで殺したことも忘れて、相変わらず金儲けに勤しんでるけどな
決まったロストラグしか使えない嘘つきパイプや下手糞ビルダーはもうこの先は伸び代もないしダメだろうな
何も分かってない初心者をその気にさせる広告記事で、カモを寄せて狙うしかない業界だかんな
265ツール・ド・名無しさん
2017/03/21(火) 01:22:05.91ID:d4Kd+ETI >>1が大暴れだな。春だねぇ。
266ツール・ド・名無しさん
2017/03/21(火) 01:28:57.23ID:bSxtwRcc 一行開けって流行ってんの?
>素人をノーブレーキで殺したことも忘れて、
ノーブレーキに喜んで乗る素人は叩かずスルー?かっこいいなぁ
>素人をノーブレーキで殺したことも忘れて、
ノーブレーキに喜んで乗る素人は叩かずスルー?かっこいいなぁ
267ツール・ド・名無しさん
2017/03/21(火) 06:23:40.62ID:NkUN8zWk 一行あけに滲む
ショボい承認欲求
ショボい承認欲求
268ツール・ド・名無しさん
2017/03/21(火) 08:10:58.15ID:cQCiri+Y ラグ使ってりゃまだマシだと思うけどな。ラグレスの方が簡単だし
269ツール・ド・名無しさん
2017/03/21(火) 09:48:06.40ID:d4Kd+ETI 類は友を呼ぶ。
270ツール・ド・名無しさん
2017/03/21(火) 10:00:03.34ID:NkUN8zWk という自己紹介
271ツール・ド・名無しさん
2017/03/21(火) 14:20:28.35ID:R6mxK1yk 盛らないラグレスは一切ごまかしが効かない分
パイプ接合部の加工手腕やロウの回し方が問われるので難しいが
盛るラグレスはどうでもいいレベルかな
プレスラグは粗雑な継ぎ手やはみ出たロウをきれいに仕上げる手間は掛かるが
継ぎ手だから寸法決めとかは楽だよ
ロストは上にもあるけど子供騙しの手抜きゴミ
パイプ接合部の加工手腕やロウの回し方が問われるので難しいが
盛るラグレスはどうでもいいレベルかな
プレスラグは粗雑な継ぎ手やはみ出たロウをきれいに仕上げる手間は掛かるが
継ぎ手だから寸法決めとかは楽だよ
ロストは上にもあるけど子供騙しの手抜きゴミ
272ツール・ド・名無しさん
2017/03/21(火) 19:23:23.29ID:D0Vlfzh5 > 上にもある
どこ?
どこ?
273ツール・ド・名無しさん
2017/03/22(水) 01:35:18.83ID:YFNnaUyS ラグカットって言うのは
ただのパイプ継ぎ手(ラグ)に、装飾的要素を加えて
少しでも商品価値を高めようというもので
ラグ自体はもともとは生産性の向上が目的のものだから
軽量化だのとは無縁のものなんだよな
ラグを使って重量増加してる分、ラグを削って少しでも重量増加を抑えよう
なんていう自己矛盾を内包してるのが滑稽だよなあ
それでも、そんなことも知らないビルダーも多いから関係無いんだろうけど
ただのパイプ継ぎ手(ラグ)に、装飾的要素を加えて
少しでも商品価値を高めようというもので
ラグ自体はもともとは生産性の向上が目的のものだから
軽量化だのとは無縁のものなんだよな
ラグを使って重量増加してる分、ラグを削って少しでも重量増加を抑えよう
なんていう自己矛盾を内包してるのが滑稽だよなあ
それでも、そんなことも知らないビルダーも多いから関係無いんだろうけど
274ツール・ド・名無しさん
2017/03/22(水) 10:28:47.20ID:uUx4CAxx 重量云々はクロモリ、アルミはもはやどう転ぼうがカーボン、チタンには勝てないから
装飾、デザイン性、安価以外残るところはないと思うけど、クロモリも019クラス以降の軽量チューブは
乗り心地はアルミと同等だし
レース出ない、馬鹿みたいな山越え箱根越えでもしない限り、見栄えしかない。
あとは手で作ってるという付加価値のみ
てか大分前の10スレ目ぐらいでこの話決着ついてるから前の改変前のテンプレにも
書かれてたわけで、何をぶり返してるのか理解不能
装飾、デザイン性、安価以外残るところはないと思うけど、クロモリも019クラス以降の軽量チューブは
乗り心地はアルミと同等だし
レース出ない、馬鹿みたいな山越え箱根越えでもしない限り、見栄えしかない。
あとは手で作ってるという付加価値のみ
てか大分前の10スレ目ぐらいでこの話決着ついてるから前の改変前のテンプレにも
書かれてたわけで、何をぶり返してるのか理解不能
275ツール・ド・名無しさん
2017/03/22(水) 10:32:31.72ID:1fX0gvbY276ツール・ド・名無しさん
2017/03/22(水) 10:54:14.48ID:JWCsxEg8 >>274
クロモリとカーボンを乗ってるけど、別モノとして乗ってるな
片や5段変速で本物の鉄下駄履いて12kgちょい、片やカーボンTU履いて7kgちょい
重いけれどクロモリでポタリングとか楽しさがあるよ。
山登るのもオールダンシングとかなっちゃうけど、
クロモリの跳ね返るような反動に合わせてダンシングすると
これが結構登れるもんなんだよ。これはこれで楽しい。
カーボンTU履いた派手なカーボンバイク乗ってるとそれなりの巡航速度保って走るけれど
クロモリだとそういう気負いがない。
どうぞ、どうぞ抜いていってください的な心の余裕もできるし。
たまに、好きな人から声かけてもらえるし。
クロモリとカーボンを乗ってるけど、別モノとして乗ってるな
片や5段変速で本物の鉄下駄履いて12kgちょい、片やカーボンTU履いて7kgちょい
重いけれどクロモリでポタリングとか楽しさがあるよ。
山登るのもオールダンシングとかなっちゃうけど、
クロモリの跳ね返るような反動に合わせてダンシングすると
これが結構登れるもんなんだよ。これはこれで楽しい。
カーボンTU履いた派手なカーボンバイク乗ってるとそれなりの巡航速度保って走るけれど
クロモリだとそういう気負いがない。
どうぞ、どうぞ抜いていってください的な心の余裕もできるし。
たまに、好きな人から声かけてもらえるし。
277ツール・ド・名無しさん
2017/03/22(水) 12:13:03.18ID:Z8ROOMj0 クロモリスレとビルダースレの区別が出来てないのが多いなあ
それだけ大量生産フレームとの差別化が出来なくなっているってことか
それだけ大量生産フレームとの差別化が出来なくなっているってことか
278ツール・ド・名無しさん
2017/03/22(水) 12:24:57.66ID:uUx4CAxx まぁ日本のフレームビルダーの大半がクロモリビルダー(ちょっとだけアルミ)だししょうがないと思うけど
スレチにしてしまったらスマン
実際大量生産のフレームも質はかなり良いから、本場のレースでも使われてるわけで…
デザイン性やら、なにかしらの特徴がないと
日本のフレームビルダー本当にあと数年で消えてしまうと思う
スレチにしてしまったらスマン
実際大量生産のフレームも質はかなり良いから、本場のレースでも使われてるわけで…
デザイン性やら、なにかしらの特徴がないと
日本のフレームビルダー本当にあと数年で消えてしまうと思う
279ツール・ド・名無しさん
2017/03/22(水) 12:35:08.07ID:jr4lclGq 年齢的にいうと、エンメ、ドバッツ、カラビンカ、ジロ、長髪髭眼鏡くらいか。
280ツール・ド・名無しさん
2017/03/22(水) 16:38:50.11ID:lRhQlWGy 2ちゃん自板黎明期から同じようなこと言ってる奴がいたな。
281ツール・ド・名無しさん
2017/03/22(水) 19:09:18.12ID:OJiGcNPB サムスンの所在地って元炭鉱町でdo-waって本当ですか?
282ツール・ド・名無しさん
2017/03/22(水) 19:14:35.51ID:KDlCTOqz 競輪需要があるから消えはしない
283ツール・ド・名無しさん
2017/03/23(木) 00:51:45.23ID:shqetmq5 女子競輪との機材の乖離が大きくなれば
いずれは男子競輪もカーボン化になるだろう
癒着が明白になって突かれるのも嫌だろうしね
そのXdayがいつ来るかだけだよ
大手や、商社や、素人殺しの守銭奴ビン力はもう準備してる
いずれは男子競輪もカーボン化になるだろう
癒着が明白になって突かれるのも嫌だろうしね
そのXdayがいつ来るかだけだよ
大手や、商社や、素人殺しの守銭奴ビン力はもう準備してる
284ツール・ド・名無しさん
2017/03/23(木) 00:56:19.74ID:shqetmq5 スマン編集途中で書き込んじゃった
正 素人殺しの守銭奴はもう準備してる
正 素人殺しの守銭奴はもう準備してる
285ツール・ド・名無しさん
2017/03/23(木) 05:20:32.29ID:z0BJFVCV >>274
クロモリはアルミにも及ばない
それは中級グレードがアルミフレームになっているのを見れば
誰でも分かることだけど
クロモリでアルミの軽さと剛性を両立させるのは
比重だけでなくパイプ径や肉厚から考えても到底無理
クロモリはカーボン以前にアルミに駆逐されたのを忘れてはいかん
クロモリはアルミにも及ばない
それは中級グレードがアルミフレームになっているのを見れば
誰でも分かることだけど
クロモリでアルミの軽さと剛性を両立させるのは
比重だけでなくパイプ径や肉厚から考えても到底無理
クロモリはカーボン以前にアルミに駆逐されたのを忘れてはいかん
286ツール・ド・名無しさん
2017/03/23(木) 11:01:29.64ID:EtUoZj6r 興奮していつもの漢字満載独自ワードが出てきてる。
287ツール・ド・名無しさん
2017/03/23(木) 11:08:01.46ID:2zhf+joD 航空機使用時に、カーボンの弱点を補うように進化してきたアルミに、素材特性で適うわけがない。
なにをいまさら。
なにをいまさら。
288ツール・ド・名無しさん
2017/03/23(木) 13:16:45.26ID:eefVHIds なかなか釣れないね
289ツール・ド・名無しさん
2017/03/23(木) 14:34:33.31ID:oHWFJgdz クロモリだって航空機に使ってるだろ
290ツール・ド・名無しさん
2017/03/23(木) 15:47:13.82ID:GsTT4h+B レイノルズ531は英空軍機のフレームに使われていた
例えば有名なスピットファイアはアルミモノコックだけど
大戦初期の主力機ハリケーンは鋼管フレームに羽布張りだね
例えば有名なスピットファイアはアルミモノコックだけど
大戦初期の主力機ハリケーンは鋼管フレームに羽布張りだね
291ツール・ド・名無しさん
2017/03/24(金) 05:08:30.09ID:s/Lw1nSC そして、より軽量で高性能な素材にその座を奪われ使われなくなった。
自転車でも同じ道を辿っている。
つまりはそういうこと、懐古爺には嬉しい昔話でも、現実はただの過去の材料。
現実ってのは厳しいな。
自転車でも同じ道を辿っている。
つまりはそういうこと、懐古爺には嬉しい昔話でも、現実はただの過去の材料。
現実ってのは厳しいな。
292ツール・ド・名無しさん
2017/03/24(金) 11:19:35.47ID:5p0FJTGn 輪界でもクロモリはとっくに終わっててな
もう付加価値の乗せられる商品ではなくてな
完成車で29kで売られるような商品に落ちてるからな
どうあがいてもな、底辺の鉄と同じになってるんだよな
もう付加価値の乗せられる商品ではなくてな
完成車で29kで売られるような商品に落ちてるからな
どうあがいてもな、底辺の鉄と同じになってるんだよな
293ツール・ド・名無しさん
2017/03/24(金) 11:31:18.63ID:32tHAcMX また発作だよ。
294ツール・ド・名無しさん
2017/03/24(金) 11:38:15.42ID:gigXeZZ1 「な」が気になってナニ言ってるかさっぱり解らない「な」
295ツール・ド・名無しさん
2017/03/24(金) 11:59:52.93ID:IqXk6aPB >付加価値の乗せられる商品ではなくて
細やかで多様な意匠が盛り込める。
それがクロモリの付加価値。
細やかで多様な意匠が盛り込める。
それがクロモリの付加価値。
296ツール・ド・名無しさん
2017/03/24(金) 12:21:25.81ID:CGkkYr+Y >>292
アリババだと底辺カーボンよりラグのクロモリのほうが高い逆転現象も起きてるぞw
アリババだと底辺カーボンよりラグのクロモリのほうが高い逆転現象も起きてるぞw
297ツール・ド・名無しさん
2017/03/24(金) 12:45:51.03ID:h6qSrGK3 そうやって一部の例外を持ち出してな
けん強付会させるからな
現実を見る勇気がないってな、言われるんだな
細やかで多様な意匠が観察出来るのはむしろな
頂点にある百花繚乱のカーボンフレーム達でな
クロモリは懐古趣味や猿真似のドライフラワー状態なんだな
けん強付会させるからな
現実を見る勇気がないってな、言われるんだな
細やかで多様な意匠が観察出来るのはむしろな
頂点にある百花繚乱のカーボンフレーム達でな
クロモリは懐古趣味や猿真似のドライフラワー状態なんだな
298ツール・ド・名無しさん
2017/03/24(金) 13:01:25.70ID:bAJZTQT9 >>297
お前は語尾に一々「な」をつけるのが癖なのか?
お前は語尾に一々「な」をつけるのが癖なのか?
299ツール・ド・名無しさん
2017/03/24(金) 13:01:40.81ID:IqXk6aPB それは大味な外連味を好む、貴方個人の嗜好ですよ。
別の人には、また違った嗜好があります。
別の人には、また違った嗜好があります。
300ツール・ド・名無しさん
2017/03/24(金) 13:55:02.17ID:WQi8aUkV301ツール・ド・名無しさん
2017/03/25(土) 10:28:57.04ID:FsjWYT/L パイプが注文と違う場合
シートパイプなら開口部の径と覗いてバテッド加工の跡で、使用パイプを類推できるけど
それ意外だとどうすることもできないから、やりたいほうだいだよな
パイプの話しではないけれど、某有名ビルダーで頼んだオーダーフレームが5年経ってくたびれたんで
全く同じオーダーでもう一本頼んだら、ラグの仕上げも乗り味も違ってて、ガッカリしたことがある
おそらくヘッドの角度が少し違うんだと思うけれど、こんなものかと落胆した
でもそういうことは誰も言わないからな
シートパイプなら開口部の径と覗いてバテッド加工の跡で、使用パイプを類推できるけど
それ意外だとどうすることもできないから、やりたいほうだいだよな
パイプの話しではないけれど、某有名ビルダーで頼んだオーダーフレームが5年経ってくたびれたんで
全く同じオーダーでもう一本頼んだら、ラグの仕上げも乗り味も違ってて、ガッカリしたことがある
おそらくヘッドの角度が少し違うんだと思うけれど、こんなものかと落胆した
でもそういうことは誰も言わないからな
302ツール・ド・名無しさん
2017/03/25(土) 10:34:24.91ID:71OmBz+1 それはくたびれたフレームに馴染んだ身体が新品の時の乗り味を忘れてただけなのでは…
303ツール・ド・名無しさん
2017/03/25(土) 11:25:46.23ID:uCSen6jh ヘッドパーツ圧入部を削り過ぎたのか、紙みたいな物を挟んであるのを見つけたことがある
実用上問題ないかも知れないが、納品時に何の説明もなし(数年後、たまたま横から見た時に気づいた)
そのビルダーとは今でもつきあいがあるし、たまにバイトさせてもらってるから何も言わずにおき
次回のオーダーかヘッドパーツ交換の時に値切りのネタに使う予定w
実用上問題ないかも知れないが、納品時に何の説明もなし(数年後、たまたま横から見た時に気づいた)
そのビルダーとは今でもつきあいがあるし、たまにバイトさせてもらってるから何も言わずにおき
次回のオーダーかヘッドパーツ交換の時に値切りのネタに使う予定w
304ツール・ド・名無しさん
2017/03/25(土) 15:51:21.45ID:DexB896e >>303
リーマで削り過ぎるって…
リーマで削り過ぎるって…
305ツール・ド・名無しさん
2017/03/25(土) 15:52:36.26ID:1nEImOo7 日本のフレームビルダーなんてブームだった時に入った、ヤクザ業から足洗いたくてきたチンピラ上がりばっかなんだから、その程度当たり前。
某○井商店や○銘工房なんて前稼業ヤクザの指定暴力団だったなんて知らない人ここにはおらんでしょ
某○井商店や○銘工房なんて前稼業ヤクザの指定暴力団だったなんて知らない人ここにはおらんでしょ
306ツール・ド・名無しさん
2017/03/25(土) 15:54:30.95ID:DexB896e しらん。
307ツール・ド・名無しさん
2017/03/25(土) 16:12:24.93ID:1nEImOo7 え?ガチで?
308ツール・ド・名無しさん
2017/03/25(土) 16:34:54.70ID:YAb37Rq9 岩井○会はぐぐったらなんとなくわかった。
○銘工房ってどこだろ?
○銘工房ってどこだろ?
309ツール・ド・名無しさん
2017/03/25(土) 16:35:53.37ID:0WbueSfK ピスト業界のチンピラ臭がひどいのは、そっち系の連中が入り込んでるからなのか?
310ツール・ド・名無しさん
2017/03/25(土) 16:50:30.55ID:0WbueSfK でもまあ広域自転車窃盗団として暗躍されるよりは、
変なカスタム自転車売りつけたり海外メーカーの独占代理店になって暴利を貪ってくれるだけの方がましではある
変なカスタム自転車売りつけたり海外メーカーの独占代理店になって暴利を貪ってくれるだけの方がましではある
311ツール・ド・名無しさん
2017/03/25(土) 17:18:26.60ID:YwyHINrz312ツール・ド・名無しさん
2017/03/25(土) 17:33:48.42ID:+wSQKUJV > 某○井商店や○銘工房なんて前稼業ヤクザの指定暴力団
伏せ字厨爺ちゃん・・・
伏せ字厨爺ちゃん・・・
313ツール・ド・名無しさん
2017/03/25(土) 18:20:57.79ID:71OmBz+1 >>311
305の情報元はそこだからな
305の情報元はそこだからな
314ツール・ド・名無しさん
2017/03/25(土) 21:36:23.55ID:8DIp3b7y まぁ某サイクル雑誌もヤの付く稼業の人にやられて廃刊でしょ?
実際そういう人らの近くにいるから関わり合いを持つわけで
ブームあるところにヤクザの影ありは、日本社会では普通のことっしょ
現在のペット業界がそうであるように、それにもう抜けてるんなら問題にすることじゃない
真実であっても名誉毀損罪になるって覚えて書き込めよと
実際そういう人らの近くにいるから関わり合いを持つわけで
ブームあるところにヤクザの影ありは、日本社会では普通のことっしょ
現在のペット業界がそうであるように、それにもう抜けてるんなら問題にすることじゃない
真実であっても名誉毀損罪になるって覚えて書き込めよと
315ツール・ド・名無しさん
2017/03/25(土) 22:57:53.08ID:D26PKXAG ギャンブルスポーツとヤクザを結びつけた作り話だろ。
316ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 05:18:14.62ID:zvOAJ8tR ヒント:
とっくに時代遅れになったクロモリビルダーを、競輪から排除できないのはなぜか
既得権益を守る為に不合理な決定を促す根回しをしているのは誰か
つまりは、仲介者がいるんだよ
とっくに時代遅れになったクロモリビルダーを、競輪から排除できないのはなぜか
既得権益を守る為に不合理な決定を促す根回しをしているのは誰か
つまりは、仲介者がいるんだよ
317ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 07:00:46.05ID:MT7GweuS カーボンOKにするとフィジカル勝負じゃなくて
機材勝負になるからなぁ
MTBレースがそれで廃れたように
機材勝負になるからなぁ
MTBレースがそれで廃れたように
318ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 10:54:43.32ID:hai7Yhz/ MTBがここまで廃れたのって日本だけでは?
世界的にはMTBの方が強い云々、ヨーロッパ方面ではMTBのエレクトリックが多いし
世界的にはMTBの方が強い云々、ヨーロッパ方面ではMTBのエレクトリックが多いし
319ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 10:58:42.81ID:NeF72dA1 ちゃんと人の観せる場所でやる様にしたからね。
観客がいないスポーツは廃れるよ。
観客がいないスポーツは廃れるよ。
320ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 11:16:36.26ID:V88OZho1 人口の多い都会だとMTB走らせるとこないからね
グラベルロードも同じだろうな。
かつて舗装されていない時期にあったら流行ったかもしれないが。
グラベルロードも同じだろうな。
かつて舗装されていない時期にあったら流行ったかもしれないが。
321ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 12:03:16.82ID:SYSMOWKg322ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 12:24:51.61ID:t0m1lgQt 青臭いww
323ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 12:32:25.60ID:YUt5L7aw 廃れたと言うか、普及し過ぎたんだろうね
子供車がみんなMTBルック車なのもその影響だし
以前はお洒落なお店に派手なMTBが停めてあるイメージ画像も多かった
実際に廃れたように感じるのはクロスバイクの普及に
よるところが大きいだろうなあ
カゴやキャリアやダイナモライトや泥除けを装備したクロスバイクwは
大きな訴求力があるよ
子供車がみんなMTBルック車なのもその影響だし
以前はお洒落なお店に派手なMTBが停めてあるイメージ画像も多かった
実際に廃れたように感じるのはクロスバイクの普及に
よるところが大きいだろうなあ
カゴやキャリアやダイナモライトや泥除けを装備したクロスバイクwは
大きな訴求力があるよ
324ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 15:15:27.45ID:jUjaGH9K >>317
どこでそういう与太話を仕入れるの、自分で創作するの?
どこでそういう与太話を仕入れるの、自分で創作するの?
325ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 16:23:42.78ID:3JnlD1Te フレーム材料が鉄でもカーボンでも竹でも同じ
客の爺さん連中とともに廃れゆく公営賭博なんだから
ドンの○○さんが引退するか死ねば衰退が一気に加速するよ
客の爺さん連中とともに廃れゆく公営賭博なんだから
ドンの○○さんが引退するか死ねば衰退が一気に加速するよ
326ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 16:25:05.28ID:dZtuPvaR >>321
頭かたいというか、真実でしょ。
今の日本で舗装路以外の道でMTB走れる公道ってなかなかないだろ。
山行ってもハイカーやら山ガールやらに気使っておもいっきり走れないし。
結局、MTBを車にのっけてMTB専用コースに行って走るしかない。
都会住まいの人なら最寄りのコースに行くのに下手すりゃ2〜3時間かかるし。
それにダウンヒルとかDSとかはある程度の技術がないと楽しめない。
せめてジャンプ、マニュアルぐらいは出来るセンスがないとね。
つまり、万人向けの趣味ではない。
もちろん舗装路ならMTBよかその辺の安価なクロスバイクで走るほうがよっぽど楽で速い。
MTBはある程度の技術があって本当に好きな人でないと続かないよ。
それに比べてクロスやロードバイクは慣れれば誰でも楽しめるからね。
趣味としてどちらが普及しやすいかは一目瞭然でしょ。
頭かたいというか、真実でしょ。
今の日本で舗装路以外の道でMTB走れる公道ってなかなかないだろ。
山行ってもハイカーやら山ガールやらに気使っておもいっきり走れないし。
結局、MTBを車にのっけてMTB専用コースに行って走るしかない。
都会住まいの人なら最寄りのコースに行くのに下手すりゃ2〜3時間かかるし。
それにダウンヒルとかDSとかはある程度の技術がないと楽しめない。
せめてジャンプ、マニュアルぐらいは出来るセンスがないとね。
つまり、万人向けの趣味ではない。
もちろん舗装路ならMTBよかその辺の安価なクロスバイクで走るほうがよっぽど楽で速い。
MTBはある程度の技術があって本当に好きな人でないと続かないよ。
それに比べてクロスやロードバイクは慣れれば誰でも楽しめるからね。
趣味としてどちらが普及しやすいかは一目瞭然でしょ。
327ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 16:26:11.78ID:75N0x3kb 郊外でも田舎でもMTBをMTBとして走らせる場所ないんじゃね?
ハイキングコースは人間優先だし、MTBはコース破壊しかねない。
自前で広大な土地を持ってるMTB乗りの出現を待つしかないな。
ハイキングコースは人間優先だし、MTBはコース破壊しかねない。
自前で広大な土地を持ってるMTB乗りの出現を待つしかないな。
328ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 16:30:47.71ID:MT7GweuS >>324
昔は世界的に色々レースがあってなw
昔は世界的に色々レースがあってなw
329ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 16:41:26.14ID:NeF72dA1 あのハイキング道っていう形態は日本独自のものだからなぁ。
自転車が通行OKな道はほとんどない。
ジイ様世代の人はそれでも、パスハンターとかいうので林道かっとべたらしいけど。
自転車が通行OKな道はほとんどない。
ジイ様世代の人はそれでも、パスハンターとかいうので林道かっとべたらしいけど。
330ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 16:42:47.92ID:iUCzcMHw 車やバイクで信号ダッシュグランプリは日本中のどこかで今この瞬間も・・・
勝負の決め手はドライバーの遵法精神の低さと排気量の大きさだが
勝負の決め手はドライバーの遵法精神の低さと排気量の大きさだが
331ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 20:48:12.07ID:zvOAJ8tR >自転車が通行OKな道はほとんどない。
>ジイ様世代の人はそれでも、パスハンターとかいうので林道かっとべたらしいけど。
林道は別だが、山道や林業者用の道路の大部分は道路交通法上の車道ではないので
自転車が制限を受けることはなかったため、昔は好き勝手やっていた
好き勝ってやり過ぎて、登山者との間にいろいろと問題が起こり、多くの場合管理者によって自転車が禁止になった
つまり80年代〜のパスハンター世代(現爺)の責任が大なんだが
登山者は山にゴミを捨てて山を踏み荒らしてるのに自転車排除とは何とも納得いかない気もする
、
>ジイ様世代の人はそれでも、パスハンターとかいうので林道かっとべたらしいけど。
林道は別だが、山道や林業者用の道路の大部分は道路交通法上の車道ではないので
自転車が制限を受けることはなかったため、昔は好き勝手やっていた
好き勝ってやり過ぎて、登山者との間にいろいろと問題が起こり、多くの場合管理者によって自転車が禁止になった
つまり80年代〜のパスハンター世代(現爺)の責任が大なんだが
登山者は山にゴミを捨てて山を踏み荒らしてるのに自転車排除とは何とも納得いかない気もする
、
332ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 22:43:44.92ID:sglWzsuT333ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 23:26:00.28ID:75N0x3kb ちなみに道路交通法は車道含めた道路全体に対するものだよ。
仮に歩道だけでも不特定が入れれば全て道路で適応対象。
(歩道に入れる対象に刑罰のある規制ってあまりないとは思うけど)
歩道に自転車が入れるかどうかは「昔」の程度によるらしいので何とも言えん。
富士山山頂は私有地なので、地主が禁止すれば軽犯罪法の対象になるかもね。
仮に歩道だけでも不特定が入れれば全て道路で適応対象。
(歩道に入れる対象に刑罰のある規制ってあまりないとは思うけど)
歩道に自転車が入れるかどうかは「昔」の程度によるらしいので何とも言えん。
富士山山頂は私有地なので、地主が禁止すれば軽犯罪法の対象になるかもね。
334ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 23:59:51.49ID:wcr0XlNA335ツール・ド・名無しさん
2017/03/27(月) 00:25:58.96ID:binOvcYm336ツール・ド・名無しさん
2017/03/27(月) 01:39:37.25ID:RmhhPZOf メーカーがスポンサーにつくチャンスだな!
337ツール・ド・名無しさん
2017/03/27(月) 05:07:11.34ID:nsnTl0yk 凄く初歩的なことで悪いんだけどな
MTBは自転車の商標であり種別区分でな
ダウンヒルや、クロスカントリーやバイシクルモトクロスは競技種目なんだな
混同してないかな
それにそもそもスレチだな
MTBは自転車の商標であり種別区分でな
ダウンヒルや、クロスカントリーやバイシクルモトクロスは競技種目なんだな
混同してないかな
それにそもそもスレチだな
338ツール・ド・名無しさん
2017/03/27(月) 06:15:12.69ID:9VfdtMHi まぁ日本のフレームビルダー実質絶滅したし、雑談スレで埋めればいいんじゃない?
次スレも要らないでしょ
次スレも要らないでしょ
339ツール・ド・名無しさん
2017/03/27(月) 09:00:26.61ID:Vra0WXZP >>335
先進国の誰が乗ったカーボンフレームにアフリカの誰が乗ったどんな素材の
フレームが負けたの?
それもプスゥ〜DHって…
んで、その誰も知らない与太情報のせいでMTBが廃れたの?
知ったか通り越して狂人レベルだぞw
先進国の誰が乗ったカーボンフレームにアフリカの誰が乗ったどんな素材の
フレームが負けたの?
それもプスゥ〜DHって…
んで、その誰も知らない与太情報のせいでMTBが廃れたの?
知ったか通り越して狂人レベルだぞw
340ツール・ド・名無しさん
2017/03/27(月) 09:03:32.27ID:Vra0WXZP341ツール・ド・名無しさん
2017/03/27(月) 09:15:10.65ID:jx6i/ST1 文句言うわりには自分でスレたてして自分が作ったテンプレ貼るくらいだからね。
342ツール・ド・名無しさん
2017/03/27(月) 11:21:39.55ID:yaLy57K+343ツール・ド・名無しさん
2017/03/27(月) 12:31:43.85ID:iqJjqQHf まぁ一回消えてたスレで復活したスレだけど消えた理由がもう日本のクロモリビルダーに価値はないって感じの議論ばっかでアルミがカーボンがって言い合いになって人いなくなって消滅したからな。
それをわかってるからテンプレにも書いてるにも関わらず、同じような流れになってるし、また消えるっぽい気はする
それをわかってるからテンプレにも書いてるにも関わらず、同じような流れになってるし、また消えるっぽい気はする
344ツール・ド・名無しさん
2017/03/27(月) 14:30:55.78ID:nsnTl0yk 賭博ビルダーがノーブレーキで人が死んでも
平気で商売する守銭奴だと知れたのも
その件で都の条例や法の規制強化として対策されたのも
ビルダーの衰退に拍車を掛けたんじゃなからびんろうか
平気で商売する守銭奴だと知れたのも
その件で都の条例や法の規制強化として対策されたのも
ビルダーの衰退に拍車を掛けたんじゃなからびんろうか
345ツール・ド・名無しさん
2017/03/27(月) 14:33:14.15ID:AUvIn5qS >>344
とりあえずお前が空瓶の引き取り先を探した経験が有ることはわかった
とりあえずお前が空瓶の引き取り先を探した経験が有ることはわかった
346ツール・ド・名無しさん
2017/03/27(月) 16:37:44.07ID:BE/X5pz2 ピストブームで自転車かじったニワカが物知顔するようになったということだな。
347ツール・ド・名無しさん
2017/03/27(月) 17:04:14.50ID:T8ywvfnr348ツール・ド・名無しさん
2017/03/27(月) 17:05:34.97ID:T8ywvfnr349ツール・ド・名無しさん
2017/03/27(月) 17:07:29.60ID:T8ywvfnr350ツール・ド・名無しさん
2017/03/28(火) 11:57:30.48ID:+ikhmarj 競輪ビルダーの闇に触れると基地害枠なぁ
人殺しの守銭奴でも、遺族の憤慨が気になるのか?
需要もないゴミをバラ撒くなよ、薄汚い賭博の寄生虫供が
人殺しの守銭奴でも、遺族の憤慨が気になるのか?
需要もないゴミをバラ撒くなよ、薄汚い賭博の寄生虫供が
351ツール・ド・名無しさん
2017/03/28(火) 12:13:54.78ID:QkH7vXUg 公営賭博のおかげで安定した仕事と売り上げがあったのは本当だが
そのおかげで、何の特徴もないビルダーがこんなに残っているのも事実だよな
そういう意味では、そんな残りものでもさ、使えそうな奴は使ってやればいいんじゃね?
まあでもフォーク抜けたり違うパイプ使われたりするのは困るが
そのおかげで、何の特徴もないビルダーがこんなに残っているのも事実だよな
そういう意味では、そんな残りものでもさ、使えそうな奴は使ってやればいいんじゃね?
まあでもフォーク抜けたり違うパイプ使われたりするのは困るが
352ツール・ド・名無しさん
2017/03/28(火) 13:18:24.60ID:nEXxmT1m ハンドメイドフレーム「クオリス」初の単独展示会が札幌市で開催 西川氏のトークイベントも
http://cyclist.sanspo.com/324287
このスレいつもの人がいつもの競輪用NJS認定ビルダーの話しかしないよね。
http://cyclist.sanspo.com/324287
このスレいつもの人がいつもの競輪用NJS認定ビルダーの話しかしないよね。
353ツール・ド・名無しさん
2017/03/28(火) 13:45:07.06ID:1qEJNyGm 札幌めちゃ遠い行けねー_(:3 」∠)_
354ツール・ド・名無しさん
2017/03/29(水) 17:29:42.72ID:MPpT+3h0 製作ではなく、製作って書いてるのが気になるなあ
ビルダー本人がフレームを製造しているのではなく
台湾に外注したフレームでも使っているのかな?
ビルダー本人がフレームを製造しているのではなく
台湾に外注したフレームでも使っているのかな?
355ツール・ド・名無しさん
2017/03/29(水) 17:31:46.73ID:MPpT+3h0 すまん、制作
356ツール・ド・名無しさん
2017/03/29(水) 18:06:48.78ID:KuYo331C 北海道やといえばエゾサイクルってどうですか?
357ツール・ド・名無しさん
2017/03/29(水) 18:12:04.54ID:8yZnaH/G つい最近どっかのスレでエゾサイクルにチタンフレームオーダーした人居たな。
358ツール・ド・名無しさん
2017/03/30(木) 11:26:23.54ID:chrky4Gb >>354
フレームをオーダーした事を契機に、フレーム作製に興味を持ち、
グラフィックデザイナーからビルダーに転向、レベルの松田さんに師事。
渡米し、Seven Cycles にビルダーとして従事、チーフビルダーへ。
チーフビルダーから、製造管理部門の責任者(共同経営者)のオファーを受けるも断り独立、
ボストンにて、Kualis Cycles を開業。
実家の事情により帰国、和歌山市に工房移転、今に至る。
http://builderslife.blogspot.jp/
フレームをオーダーした事を契機に、フレーム作製に興味を持ち、
グラフィックデザイナーからビルダーに転向、レベルの松田さんに師事。
渡米し、Seven Cycles にビルダーとして従事、チーフビルダーへ。
チーフビルダーから、製造管理部門の責任者(共同経営者)のオファーを受けるも断り独立、
ボストンにて、Kualis Cycles を開業。
実家の事情により帰国、和歌山市に工房移転、今に至る。
http://builderslife.blogspot.jp/
359ツール・ド・名無しさん
2017/03/30(木) 17:38:39.37ID:RGwqIHKB 競輪ビルダーは悪ないやろ
ピストなんか公道で走らすガイジが悪いに決まっとるやん ましてブレーキも付けずに 氏んで当然や
ビルダーは言われたもん納品しただけやし悪いことなんもあらへん ピストはノーブレーキで当たり前。トラックを走るもんや ノーブレーキピストで公道で死人が出たから言うてビルダー責めるのは意味不明。
モチ喉詰まらせて老人死んだら餅屋が詫びなあかんのかい
ピストなんか公道で走らすガイジが悪いに決まっとるやん ましてブレーキも付けずに 氏んで当然や
ビルダーは言われたもん納品しただけやし悪いことなんもあらへん ピストはノーブレーキで当たり前。トラックを走るもんや ノーブレーキピストで公道で死人が出たから言うてビルダー責めるのは意味不明。
モチ喉詰まらせて老人死んだら餅屋が詫びなあかんのかい
360ツール・ド・名無しさん
2017/03/30(木) 18:01:10.59ID:iAoLCBs0 言ってることは同意するがわざとらしい訛りがきもい
361ツール・ド・名無しさん
2017/03/30(木) 19:57:41.97ID:GzVvDbIf あと競輪ビルダーは悪くないと言っても○バロさんはどうなの
代表すげ替えてオーダー再開しとるやんけ
HPの代表挨拶も気に入らん 「○ビロの強みは真っ直ぐ走る事です」てなんや!笑わせんな普通真っ直ぐ走るわ!
過去フォークが抜けた原因と、それに対する再発防止策を具体的に説明せんかい、と強気に出たがビルダーは伏字。
代表すげ替えてオーダー再開しとるやんけ
HPの代表挨拶も気に入らん 「○ビロの強みは真っ直ぐ走る事です」てなんや!笑わせんな普通真っ直ぐ走るわ!
過去フォークが抜けた原因と、それに対する再発防止策を具体的に説明せんかい、と強気に出たがビルダーは伏字。
362ツール・ド・名無しさん
2017/03/30(木) 20:09:02.74ID:TTpx4rFb ○ビロ (´・ω・`)?
363ツール・ド・名無しさん
2017/03/30(木) 20:16:39.52ID:vNEqks6s ビロビロ
364ツール・ド・名無しさん
2017/03/30(木) 20:16:59.82ID:BBvO2g+b いや真っ直ぐ走る自転車なんで少ないよ
365ツール・ド・名無しさん
2017/03/30(木) 20:26:52.61ID:chrky4Gb まっすぐ走るって事は、常に素直な挙動のフレームを意味してるんじゃね?
カーボンフレームのジオメト手抜きのせいで、小さめのフレームのヘッドアングルは、寝かせすぎになってる場合がままある。
72度より寝かすと、オフセットやトレイルをどう弄っても、舵角を深くきるとオーバーステアが強く出る。
71.5度とかになると、意識しないとキツい。
カーボンフレームのジオメト手抜きのせいで、小さめのフレームのヘッドアングルは、寝かせすぎになってる場合がままある。
72度より寝かすと、オフセットやトレイルをどう弄っても、舵角を深くきるとオーバーステアが強く出る。
71.5度とかになると、意識しないとキツい。
366ツール・ド・名無しさん
2017/03/30(木) 20:39:30.26ID:GzVvDbIf なるほどな、小さなフレームでも破綻しないスケルトンに仕上げられますって事か。それなら納得です。てっきりフォークが抜けずに走りますって意味かとw
367ツール・ド・名無しさん
2017/03/30(木) 21:35:57.64ID:chrky4Gb >てっきりフォークが抜けずに走りますって意味かと
笑った
笑った
368ツール・ド・名無しさん
2017/03/30(木) 21:43:42.94ID:QGIlUOqT ママチャリが最強で日本も電動ロードが走り出したら
フレームビルダーなんて死滅するのに…法律が悪いね
フレームビルダーなんて死滅するのに…法律が悪いね
369ツール・ド・名無しさん
2017/03/30(木) 21:50:40.30ID:4TR93m2+ 電動ロードはメジャーにはならないニッチ商品だとおもうけどね
370ツール・ド・名無しさん
2017/03/30(木) 21:58:41.84ID:chrky4Gb アシスト自転車って法律緩くなったんじゃなかったっけか?
でもまあ、全自動が原付扱いのうちは、あまりはやらんだろうな。
でもまあ、全自動が原付扱いのうちは、あまりはやらんだろうな。
371ツール・ド・名無しさん
2017/03/30(木) 22:00:38.49ID:4TR93m2+372ツール・ド・名無しさん
2017/03/30(木) 22:06:17.62ID:+BVdQI4y GPS搭載で歩道は10km/hまでしか出せないように。おっと車道にBBAが溢れ出すか
373ツール・ド・名無しさん
2017/03/30(木) 22:11:39.69ID:4TR93m2+ 警察がばんばん取り締まりしてくれたらいいんだよ
374ツール・ド・名無しさん
2017/03/30(木) 22:16:03.82ID:TTpx4rFb バッテリーさえなんとかなれば電動ロードは化けるだろうなぁ
いまのヤマハのみたいに上り数キロでバッテリーなく成るのは使い道無い…
いまのヤマハのみたいに上り数キロでバッテリーなく成るのは使い道無い…
375ツール・ド・名無しさん
2017/03/30(木) 22:27:19.29ID:4TR93m2+ ハブダイナモ+回生ブレーキつけたらいいのにな
376ツール・ド・名無しさん
2017/03/30(木) 22:40:24.86ID:ezJGFNKF 走行抵抗の少ないスポーツ車を電動化するってことは、相対的にバッテリーが長持ちすることにはならんの?
377ツール・ド・名無しさん
2017/03/30(木) 22:54:56.09ID:4TR93m2+ 常に24km/hを割らないように巡航してる限りは全く減らないよ
378ツール・ド・名無しさん
2017/03/30(木) 23:30:57.89ID:0FRkT6qP アシスト車は型式認定制度があって
ワンオフや改造車は「現実的には」基準を満たしていることを
認定にっよって主張できず、公道を走れないから
ビルダーとの関係は薄いんじゃね?
ワンオフや改造車は「現実的には」基準を満たしていることを
認定にっよって主張できず、公道を走れないから
ビルダーとの関係は薄いんじゃね?
379ツール・ド・名無しさん
2017/03/31(金) 11:59:19.03ID:CyAE2ZSm ヤマハかBSから仕入れてビルダーのシール貼れば解決よ
380ツール・ド・名無しさん
2017/03/31(金) 12:25:16.79ID:HccxnPYZ >>332 90年代も山小屋の歩荷の人が、MTB背負って山登りしてたよ。
残念ながら下る姿は見れなかったけど。
残念ながら下る姿は見れなかったけど。
381ツール・ド・名無しさん
2017/03/31(金) 12:30:40.35ID:NJO6OmHh 関東はやたら禁止が好き。
382ツール・ド・名無しさん
2017/03/31(金) 19:41:47.91ID:Z5c14h0p 東京サイクルデザイン専門学校から自転車メーカーへ行く人ってどのくらいいるんだろう?
http://cyclist.sanspo.com/324648
http://cyclist.sanspo.com/324648
383ツール・ド・名無しさん
2017/03/31(金) 20:16:33.66ID:ATlJcRyK 自転車メーカーで国内製造してるところがいくつあるのか
またはひとつもないのか、知らないけれど
到底将来性や有効な求人数がある業種とも思えない
若者が学校ビジネスの食い物にされてるだけでは?
またはひとつもないのか、知らないけれど
到底将来性や有効な求人数がある業種とも思えない
若者が学校ビジネスの食い物にされてるだけでは?
384ツール・ド・名無しさん
2017/03/31(金) 20:25:02.30ID:fe6GRcq5 >>383
工作機械が使える分、美大音大よりはマシな程度だろうな…
工作機械が使える分、美大音大よりはマシな程度だろうな…
385ツール・ド・名無しさん
2017/03/31(金) 21:06:21.32ID:VyqnkE94 アホでも入れる専門学校に就職は無い罠
386ツール・ド・名無しさん
2017/03/31(金) 21:50:18.72ID:eDJIkAQK アメリカ行けば良いんだよ
387ツール・ド・名無しさん
2017/04/01(土) 02:13:03.61ID:ziGdsVjZ ○○年間アメリカで、ファイブサイクルにチーフビルダーとして従事
なんて書くのは簡単だけどな
実際にアメリカでしっかり働くにはグリーンカードが必要だから
現実はそんなに甘くない
観光ビザで入国して、アジア人のバイトとして数ヶ月働くのだって大変だ
専門学校出たってアメリカで合法的な就労なんて出来やしないよ
それにアメリカのビルダーだって高コスト高負荷価値で少量生産してるんだから
身元も定かでない就労ビザもないアジアンを使うようなリスクは冒さないだろ
なんて書くのは簡単だけどな
実際にアメリカでしっかり働くにはグリーンカードが必要だから
現実はそんなに甘くない
観光ビザで入国して、アジア人のバイトとして数ヶ月働くのだって大変だ
専門学校出たってアメリカで合法的な就労なんて出来やしないよ
それにアメリカのビルダーだって高コスト高負荷価値で少量生産してるんだから
身元も定かでない就労ビザもないアジアンを使うようなリスクは冒さないだろ
388ツール・ド・名無しさん
2017/04/01(土) 11:09:11.68ID:9vvlcQpX >>387
技術職で在米企業の招請があっても駄目なの?
技術職で在米企業の招請があっても駄目なの?
389ツール・ド・名無しさん
2017/04/01(土) 12:45:10.82ID:L2fEtMvO 海外で走る日本選手も
あの2人以外就労ビザじゃないらしいからな。
あの2人以外就労ビザじゃないらしいからな。
390ツール・ド・名無しさん
2017/04/01(土) 16:06:21.93ID:wMx+avm+ 自転車フレーム製造工って、実質はパイプ切ってロウ付けするだけで
機械屋からしたら何の特殊技能でもないからな
工作機械も難しいものはいじれないし
不法就労か、でっち上げのデマカセか、ワーキングホリデーw
とかなんじゃねえの?
機械屋からしたら何の特殊技能でもないからな
工作機械も難しいものはいじれないし
不法就労か、でっち上げのデマカセか、ワーキングホリデーw
とかなんじゃねえの?
391ツール・ド・名無しさん
2017/04/01(土) 16:16:09.29ID:bj7ynD5k またお前か
392ツール・ド・名無しさん
2017/04/01(土) 16:31:20.90ID:uFfT3oF0 ?
誰かと間違ってないか
このスレにははじめて書き込んだんだが
誰かと間違ってないか
このスレにははじめて書き込んだんだが
393ツール・ド・名無しさん
2017/04/01(土) 17:20:42.51ID:neGLYUfV >>390
そんなこと言ったらおまえ作るのなんてとーちゃんがかーちゃんにチンコ入れるだけじゃん
そんなこと言ったらおまえ作るのなんてとーちゃんがかーちゃんにチンコ入れるだけじゃん
394ツール・ド・名無しさん
2017/04/01(土) 18:04:19.00ID:QvsIxdU3395387
2017/04/01(土) 18:11:05.81ID:ziGdsVjZ 就労ビザが取れれば、ビルダーとか関係無く就労できるが
在米のビルダーに招請された事実があるの?
在米のビルダーに招請された事実があるの?
396ツール・ド・名無しさん
2017/04/01(土) 18:55:51.46ID:QvsIxdU3397ツール・ド・名無しさん
2017/04/01(土) 19:05:51.61ID:ziGdsVjZ >在米企業の招請が必要
うん、否定して無いよ、むしろ肯定しているよな、結果的にはビザが必要だとも
>ビルダー職では正式に就労なんて出来ない
これどこ? 書いた覚えがないけど
うん、否定して無いよ、むしろ肯定しているよな、結果的にはビザが必要だとも
>ビルダー職では正式に就労なんて出来ない
これどこ? 書いた覚えがないけど
398ツール・ド・名無しさん
2017/04/01(土) 19:07:24.93ID:ziGdsVjZ もう少し文章をまっすぐ理解する力をつけたほうが良いんじゃないか> ID:QvsIxdU3
399ツール・ド・名無しさん
2017/04/01(土) 20:20:50.02ID:QvsIxdU3 この人ひょっとして就労ビザ取れば自由に就職出来ると思ってるのかな?
400ツール・ド・名無しさん
2017/04/01(土) 22:53:08.79ID:ziGdsVjZ 思ってないから大丈夫だよ
書いてもいないことを勝手に読まないで
書いてあることをしっかり読み取つ訓練をしたほうがいいぞ >ID:QvsIxdU3
書いてもいないことを勝手に読まないで
書いてあることをしっかり読み取つ訓練をしたほうがいいぞ >ID:QvsIxdU3
401ツール・ド・名無しさん
2017/04/01(土) 23:34:54.47ID:QvsIxdU3 >就労ビザが取れれば、ビルダーとか関係無く就労できるが
これがそもそも間違ってるから。
これがそもそも間違ってるから。
402ツール・ド・名無しさん
2017/04/02(日) 06:27:58.96ID:iRVHC3Rl ClariSの中の人は
大卒で建築事務所開業してて、
おもいつきでレベルに飛び込んでったろ
自転車専門学校とか行っても行かなくてもいいんじゃ
大卒で建築事務所開業してて、
おもいつきでレベルに飛び込んでったろ
自転車専門学校とか行っても行かなくてもいいんじゃ
403ツール・ド・名無しさん
2017/04/02(日) 10:17:44.83ID:rkNcuf9Z >>402
だからと言っていかない方がいいということにはならんだろ。
俺にもビルダーによっての好き嫌いはあるが、このスレで何がなんでもネガキャンに繋げてる「またお前か」の人はそういうことじゃないだろ。
屁理屈や言い訳を重ねるほどに頭の悪そうな作為が透けて見えちゃうんだよね。
だからと言っていかない方がいいということにはならんだろ。
俺にもビルダーによっての好き嫌いはあるが、このスレで何がなんでもネガキャンに繋げてる「またお前か」の人はそういうことじゃないだろ。
屁理屈や言い訳を重ねるほどに頭の悪そうな作為が透けて見えちゃうんだよね。
404ツール・ド・名無しさん
2017/04/02(日) 13:09:56.21ID:55VA7qT3 またお前かっていうか、その人の隔離スレだから。
405ツール・ド・名無しさん
2017/04/02(日) 17:05:37.11ID:YJv+EHbM406ツール・ド・名無しさん
2017/04/02(日) 17:06:57.86ID:FWkg694j 生むのか生まないのかどっちだよw
407ツール・ド・名無しさん
2017/04/02(日) 17:29:30.12ID:o2UtyRKx どうでもいいから両方とも死んでくれない?
408ツール・ド・名無しさん
2017/04/02(日) 18:03:51.22ID:ecPRH3zg >>387
不法就労ってのは普通は招請に価しない単純労働で起こるもので。
またお前かの人が嫉妬に狂うほど高付加価値なビルダーの仕事をわざわざ違法状態にする意味が雇用する側にも雇用される側にもないんだよね。
日本出る前に受け入れ側と話つけて行くんだろ。手続き踏めば下りるビザを申請しない方が不思議なんだけど。
正規の暫住証や就労ビザの取得なら今は中国方が大変。ちいきによってはなかなか取得できずに30日以内に出国を繰り返してる赴任者とかいっぱいいる。
アメリカで日本人が企業の招請状つけて申請したのに下りないなんて聞いたこと無いよ。
不法就労ってのは普通は招請に価しない単純労働で起こるもので。
またお前かの人が嫉妬に狂うほど高付加価値なビルダーの仕事をわざわざ違法状態にする意味が雇用する側にも雇用される側にもないんだよね。
日本出る前に受け入れ側と話つけて行くんだろ。手続き踏めば下りるビザを申請しない方が不思議なんだけど。
正規の暫住証や就労ビザの取得なら今は中国方が大変。ちいきによってはなかなか取得できずに30日以内に出国を繰り返してる赴任者とかいっぱいいる。
アメリカで日本人が企業の招請状つけて申請したのに下りないなんて聞いたこと無いよ。
409ツール・ド・名無しさん
2017/04/02(日) 19:10:30.51ID:jhOS6OwK 24日にあった台北ショー行った生粋の自転車好きおるか?
普通に自動の溶接切断工作機械でラグ付、カット、ベンドも自動でしてた機械あって、もうフレームビルダーの
価値なんてないなwと思ったんだがwそれも遥かに人がするより綺麗で寸分違わない精度だしてくるというw
普通に自動の溶接切断工作機械でラグ付、カット、ベンドも自動でしてた機械あって、もうフレームビルダーの
価値なんてないなwと思ったんだがwそれも遥かに人がするより綺麗で寸分違わない精度だしてくるというw
410ツール・ド・名無しさん
2017/04/02(日) 19:27:21.54ID:/yE9x1ac ジャイアントショップで採寸してコンポとカラーを決めたらオリジナルジオメトリーの自転車が来る時代にでもなるのかな?
411ツール・ド・名無しさん
2017/04/02(日) 20:28:46.49ID:55VA7qT3 プレスのラグなんかはきれいすぎないからいいっていう
見方もあるけどな。
おれもロストとかは何か好きじゃない面がある。
見方もあるけどな。
おれもロストとかは何か好きじゃない面がある。
412ツール・ド・名無しさん
2017/04/02(日) 20:35:35.11ID:WwzFXLYR >>408
おまえキモいよ
おまえキモいよ
413ツール・ド・名無しさん
2017/04/02(日) 20:41:26.91ID:B9zv6Zdx またお前か
414ツール・ド・名無しさん
2017/04/03(月) 12:48:24.99ID:6YGzyEbW 自動車溶接工がものすごい勢いで職を失ってるんだから、自転車の溶接工も例外ではないと思う。そもそも絶滅寸前だけども、4階のブースではアルミの溶接、パイプのオート加工もあったね。
ただデータ作りには金かかるし、設備投資する程の体力ある企業なんて限られてる。
ラグも削り出しをしてたが、あれも結局データ作りには金かかるだろうけど、日本で取り扱える人居るんだろうか?溶接跡に関しても、人より綺麗だった。
凄い時代だと思うよ、オッサンはついていけない
ただデータ作りには金かかるし、設備投資する程の体力ある企業なんて限られてる。
ラグも削り出しをしてたが、あれも結局データ作りには金かかるだろうけど、日本で取り扱える人居るんだろうか?溶接跡に関しても、人より綺麗だった。
凄い時代だと思うよ、オッサンはついていけない
415ツール・ド・名無しさん
2017/04/03(月) 13:17:15.71ID:xRGua9yj >>日本で取り扱える人居るんだろうか?
取り扱うと言うより、そんな工作機械買って工場のライン作るより台湾中国に投げた方が安いから
他の業種なら1種の製品のために製造/工作機械を作ってる企業はいっぱいあるけど
取り扱うと言うより、そんな工作機械買って工場のライン作るより台湾中国に投げた方が安いから
他の業種なら1種の製品のために製造/工作機械を作ってる企業はいっぱいあるけど
416ツール・ド・名無しさん
2017/04/03(月) 13:18:16.04ID:dbR9mgPz ラグの削り出し? すげー高価なんだろうなw
417ツール・ド・名無しさん
2017/04/03(月) 13:53:25.01ID:78pGlzyU まぁ自動車のホイールもアルミの塊からオリジナルをデザインでデータさえあれば
作れる時代だからな
あれ中のくぼんでる部分の抜きとかどうしてんだろとは思うが…
自転車にもその技術が降りてくるのは時間の問題だったんだろう
作れる時代だからな
あれ中のくぼんでる部分の抜きとかどうしてんだろとは思うが…
自転車にもその技術が降りてくるのは時間の問題だったんだろう
418ツール・ド・名無しさん
2017/04/03(月) 15:37:24.97ID:d9FUIkrv 行きつけのビルダーが忙しい時に、ロストワックスラグのエッジ出し手伝ったことならあるけどなw
419ツール・ド・名無しさん
2017/04/03(月) 17:28:40.91ID:hNJ5b9mP >>409
お前行ってきたの?
お前行ってきたの?
420ツール・ド・名無しさん
2017/04/04(火) 11:30:54.43ID:tfI88+LP421ツール・ド・名無しさん
2017/04/04(火) 11:33:56.61ID:JHTXxea/ そういえばプリンタで造ったフレームの動画、ツベで見たことあるな。
422ツール・ド・名無しさん
2017/04/04(火) 16:33:21.29ID:NK+ZxqNQ ラグの利点はガスであぶったら傷んだチューブだけ交換できると聞いた
423ツール・ド・名無しさん
2017/04/04(火) 16:58:37.66ID:JHTXxea/ 例のサムチョンも薄いダウンをそれで差し替えて使用OKになってたよな。
424ツール・ド・名無しさん
2017/04/04(火) 17:43:54.90ID:NK+ZxqNQ 登録抹消されても猶予期間内ギリギリまで使い続けた選手も多かったから
サムソンのフレームは良かったんだろうな
サムソンのフレームは良かったんだろうな
425ツール・ド・名無しさん
2017/04/04(火) 18:01:17.06ID:JHTXxea/ 世界がアルミの時代に、日本代表のピストフレームをスチールで一手に引き受けていたのがサムソン。
tigもフィレットもラグも全部出来る上に、蓋無しツライチでのケーブル内臓とか高度な技術も持っていた。
長年の顧客である爺選手達の「伸びるフレームを」という依頼を受けて、ダウンに薄いパイプを使っちゃったのがまずかった。
言い訳が立たない行為だが、残念な話だ。
tigもフィレットもラグも全部出来る上に、蓋無しツライチでのケーブル内臓とか高度な技術も持っていた。
長年の顧客である爺選手達の「伸びるフレームを」という依頼を受けて、ダウンに薄いパイプを使っちゃったのがまずかった。
言い訳が立たない行為だが、残念な話だ。
426ツール・ド・名無しさん
2017/04/06(木) 06:15:35.92ID:PseHllTd もしかしてスプリッター迷彩のガンプラを持ってって
「こんな感じで塗ってちょ」って言うと、
クアリス屋さんではそのとおりにしてくれるのか
「こんな感じで塗ってちょ」って言うと、
クアリス屋さんではそのとおりにしてくれるのか
427ツール・ド・名無しさん
2017/04/06(木) 12:51:38.55ID:jhltCuSW その業者はやるかわからないけど、昔からその手の
要望のお客さんはいると聞いている。
ただその結果のもの(車)を見ないんだよね。
迷彩が効きすぎて目にはいらないのか、とにかく出合わない。
メーカー車MTBで雲形カモフラ塗装のものはけっこうあったが。
まあやってくれるとしても安くはないだろうから
そこで断念するのかもしれない。
アンカーなんかでも多色塗装は指定できるけど
色数に応じて割り増し料金という設定だったように思う。
要望のお客さんはいると聞いている。
ただその結果のもの(車)を見ないんだよね。
迷彩が効きすぎて目にはいらないのか、とにかく出合わない。
メーカー車MTBで雲形カモフラ塗装のものはけっこうあったが。
まあやってくれるとしても安くはないだろうから
そこで断念するのかもしれない。
アンカーなんかでも多色塗装は指定できるけど
色数に応じて割り増し料金という設定だったように思う。
428ツール・ド・名無しさん
2017/04/06(木) 13:03:53.43ID:M88xS5+0429ツール・ド・名無しさん
2017/04/06(木) 13:16:44.98ID:Zm2FRdmo 塗装で金がかかるのって色が増えるのよりもマスキングの手間が大きい方が料金上がりそうなイメージだけど、実際どうなんだろう。
自転車の塗り分けなんて、普通はごく単純なパターンしかないしね。
スプリッター迷彩なんて、色は増えるわ、マスキングの手間は増えるわで爆上げの要素ばっかりな感じ。
自転車の塗り分けなんて、普通はごく単純なパターンしかないしね。
スプリッター迷彩なんて、色は増えるわ、マスキングの手間は増えるわで爆上げの要素ばっかりな感じ。
430ツール・ド・名無しさん
2017/04/06(木) 16:37:24.94ID:jHr1B4ho 指示書がちゃんとしてればスプリッター迷彩くらいやってくれるよ
ガンプラで指示じゃ嫌がられるかもしれんが、塗り分けのイラストと
色参考の資料渡せば大丈夫だと思う
ガンプラで指示じゃ嫌がられるかもしれんが、塗り分けのイラストと
色参考の資料渡せば大丈夫だと思う
431ツール・ド・名無しさん
2017/04/06(木) 16:38:10.67ID:jhltCuSW 色ごとにマスキングするわけだし、色数でだいたい
手間に比例するということなんだろ。
手間=実際掛かる時間が算定基準であって、色数は目安に過ぎない。
手間に比例するということなんだろ。
手間=実際掛かる時間が算定基準であって、色数は目安に過ぎない。
432ツール・ド・名無しさん
2017/04/07(金) 10:50:57.39ID:xO2iZh+F ところで金属くんはどうしたの?死んだの?
433ツール・ド・名無しさん
2017/04/07(金) 10:58:26.88ID:a47QWGdH またお前か
434ツール・ド・名無しさん
2017/04/07(金) 11:00:38.32ID:xO2iZh+F 登場
435ツール・ド・名無しさん
2017/04/08(土) 11:14:24.83ID:tFd3iBVm ところで金属くんはどうしたの?
ウンコ漏らしたの?
ウンコ漏らしたの?
436ツール・ド・名無しさん
2017/04/08(土) 21:48:11.48ID:6W6LVzEX >ラグの削り出し? すげー高価なんだろうなw
NCならそうでもないと思う。でも需要がないだろうなあ
ロストで概ね出揃ってるから
NCならそうでもないと思う。でも需要がないだろうなあ
ロストで概ね出揃ってるから
437ツール・ド・名無しさん
2017/04/09(日) 20:12:51.56ID:dWVmyZh2 今のNC凄いよね。3次元加工昔も一応あったけど
今は複雑な加工も短時間でやって、それも人の手より綺麗
本当に技術の進歩凄いと思う
だが需要がないというのが悲しい一品物でデータづくりできるなら
やってみたいけどなぁ
今は複雑な加工も短時間でやって、それも人の手より綺麗
本当に技術の進歩凄いと思う
だが需要がないというのが悲しい一品物でデータづくりできるなら
やってみたいけどなぁ
438ツール・ド・名無しさん
2017/04/09(日) 21:23:58.19ID:C6Y5DouU 人は原点を設定する必要がないのが強みだな、NCは正確だけど原点を設定してやらんといかん
その内、自身で原点を設定するようになるのかもしらんが
その内、自身で原点を設定するようになるのかもしらんが
439ツール・ド・名無しさん
2017/04/10(月) 09:42:20.08ID:mFM6rUr9 3次元加工がコンピューター任せでデザインだけひけば勝手にプレスラグから切り出してもらえる時代になったのに、ラグそのものの需要がないという悲しい現実、まぁその機械はラグ専用じゃなくて治具で色々できるってことなんだろうけどね
440ツール・ド・名無しさん
2017/04/11(火) 19:10:08.01ID:nD9TQHD1 そこまでオートで出来るようになったら、というより
出来るんだろうけどyoutubeで動画上がってたし
プレスラグに切り込み線入れるだけだったのは衝撃
ただプレスラグの価値がなくなるからできてもやらない導入しないと思う
どうだろ…技術の進歩を否定するような感じだけど
実際彼らも食っていかなきゃならないわけで
出来るんだろうけどyoutubeで動画上がってたし
プレスラグに切り込み線入れるだけだったのは衝撃
ただプレスラグの価値がなくなるからできてもやらない導入しないと思う
どうだろ…技術の進歩を否定するような感じだけど
実際彼らも食っていかなきゃならないわけで
441ツール・ド・名無しさん
2017/04/25(火) 15:05:01.29ID:whl8hVS5 バイヤーでも、ビルダーでもない。 いち自転車乗りが見たNAHBS 2017
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/226610
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/226610
442ツール・ド・名無しさん
2017/04/27(木) 23:21:52.73ID:XIvgvwfi サムソンでロード作ってもらって半年
需要あるかわからないけど質問あったら答えるよ
需要あるかわからないけど質問あったら答えるよ
443ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 07:28:00.57ID:RmxKjhn5 指定通りのパイプかどうかわかりますか?
444ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 07:46:49.11ID:bS9v7Ico どういう要望を伝えてどういうフレームが出来上がったか詳細に書いて
445ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 09:12:54.78ID:wFNG2E90 雑誌でやってみたいな、メールでのやりとりなのか、直接工房を訪ねたのか?
どういうやり取りをして、どういうチューブになったとか聞かせてもらいたいです。
どういうやり取りをして、どういうチューブになったとか聞かせてもらいたいです。
446ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 20:17:23.47ID:YnajAvN8 細山さんで作りたいけどHP見ても値段が書いてない
わかる人いたら教えてほしい
わかる人いたら教えてほしい
447ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 20:30:17.26ID:xOZcvo68 >>446
それについて一番良く知ってる人は細山さんだね
それについて一番良く知ってる人は細山さんだね
448ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 20:31:51.11ID:YnajAvN8449ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 21:11:36.82ID:vMd4pTOx わかる人を教えてもらったのに不満そうだな
450ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 23:40:01.55ID:wFNG2E90 チタンスレで荒らしにマジレスつけてる人だったか。
451ツール・ド・名無しさん
2017/04/29(土) 00:08:50.38ID:gUZPzlxB うわ〜嫌いやこういうことする奴。
452ツール・ド・名無しさん
2017/04/29(土) 00:46:03.57ID:HXxSFXKA ネタでもなんでもなく細山さんに聞けばいいんじゃねえかと思うのだが
453ツール・ド・名無しさん
2017/04/29(土) 04:16:58.87ID:7zDyUavz コミュ障なんだろ
454ツール・ド・名無しさん
2017/04/29(土) 15:48:17.33ID:gIPi+EOM >>453
実際注文するとなったら顔合わせて話するわけで・・・・
実際注文するとなったら顔合わせて話するわけで・・・・
455ツール・ド・名無しさん
2017/04/29(土) 16:12:56.69ID:uQAyg7gQ レスアンカーだけ貼るのって何なの?
456ツール・ド・名無しさん
2017/04/29(土) 16:36:50.67ID:of/oW7fc もういいよ、ビルダー界の汚点の話さ
スレが汚れる
スレが汚れる
457ツール・ド・名無しさん
2017/04/30(日) 03:44:13.73ID:/JhTnqao つかビルダーが輪界の金魚の糞な
いつまで年寄りがハッタリで寄生虫してんだよ
いつまで年寄りがハッタリで寄生虫してんだよ
458ツール・ド・名無しさん
2017/04/30(日) 05:46:55.88ID:XHijVyh3 新しい技術を否定しないと生きていけなかったのが日本の輪界
もはや2番手、3番手でもない、現実を知った今の子達がこの業界に入ってこないのが
何よりの証拠。このスレもやっぱり5年前に消えとくべきだった自然消滅したのを
無理矢理作り直した人は反省しろ
もはや2番手、3番手でもない、現実を知った今の子達がこの業界に入ってこないのが
何よりの証拠。このスレもやっぱり5年前に消えとくべきだった自然消滅したのを
無理矢理作り直した人は反省しろ
459ツール・ド・名無しさん
2017/04/30(日) 05:55:01.30ID:e+6NYEqL ビルダーになれなかったんだねw
460ツール・ド・名無しさん
2017/04/30(日) 14:42:47.49ID:SAztLuD2461ツール・ド・名無しさん
2017/04/30(日) 21:51:53.93ID:0rK0wDgA 嘘を重ねて人を騙して
無いものをあるかのように見せかけて
日陰でやっと賭博のおこぼれ飯を食ってる業界に
真実の光を浴びせても目をつむるだけだろうさ
このスレは老いた嘘吐きビルダーには眩しすぎるんだよ
無いものをあるかのように見せかけて
日陰でやっと賭博のおこぼれ飯を食ってる業界に
真実の光を浴びせても目をつむるだけだろうさ
このスレは老いた嘘吐きビルダーには眩しすぎるんだよ
462ツール・ド・名無しさん
2017/04/30(日) 21:58:22.78ID:e+6NYEqL >>461
細山さんは競輪関係ないだろw
細山さんは競輪関係ないだろw
463ツール・ド・名無しさん
2017/04/30(日) 22:20:47.43ID:SAztLuD2464ツール・ド・名無しさん
2017/05/01(月) 22:35:55.14ID:IkKGXfyI ニワカ相手に騙し商売してきたのはビルダーのほうなんだから
その結果がアレなんだと思うしかないわな
このスレが初心者ばかりになるのも仕方のないこと
その結果がアレなんだと思うしかないわな
このスレが初心者ばかりになるのも仕方のないこと
465ツール・ド・名無しさん
2017/05/02(火) 02:29:43.98ID:LmLF5+PA466ツール・ド・名無しさん
2017/05/02(火) 05:40:29.76ID:GAorO1kg >>464
その結果がアレとはどういうこと?
その結果がアレとはどういうこと?
467ツール・ド・名無しさん
2017/05/03(水) 19:11:27.54ID:h5+6NHFe もうビルダーが競輪残滓ってのは周知のことだから
いくらがんばっても、正道には届かない
色物にしては弱いし特色もない
ってなって、消えてくしかないってなってる状態だよね
鉄フレームの価値がクソ下がってるのに、技術品質そのままで値上げしてたんだから
そりゃ無理筋だったんだよ
事実若い子建だってビルダーの現実を知れば逃げ出していくでしょ
いくらがんばっても、正道には届かない
色物にしては弱いし特色もない
ってなって、消えてくしかないってなってる状態だよね
鉄フレームの価値がクソ下がってるのに、技術品質そのままで値上げしてたんだから
そりゃ無理筋だったんだよ
事実若い子建だってビルダーの現実を知れば逃げ出していくでしょ
468ツール・ド・名無しさん
2017/05/03(水) 21:28:37.44ID:OjhqQPBx >>467
でも鉄フレームが人気な現状が許せないんだね?
でも鉄フレームが人気な現状が許せないんだね?
469ツール・ド・名無しさん
2017/05/03(水) 22:12:53.30ID:Y4IXSYgG 周知の事は君の頭の中だけの事だからなぁ。
470ツール・ド・名無しさん
2017/05/04(木) 00:40:14.93ID:cAzr77HA 人気は言い過ぎだと思う
原価が安いからボッタクリ業者には美味い玩具だけど
市場の主流は中級はアルミ、上位はカーボンで変らないから
もちろんやすい中華ママチャリの主流は鉄のままだけどさw
原価が安いからボッタクリ業者には美味い玩具だけど
市場の主流は中級はアルミ、上位はカーボンで変らないから
もちろんやすい中華ママチャリの主流は鉄のままだけどさw
471ツール・ド・名無しさん
2017/05/04(木) 10:54:53.52ID:A87rJEK1472ツール・ド・名無しさん
2017/05/04(木) 11:00:04.01ID:RGIDMMW9 30tカーボンと90tカーボンじゃ全然違うけどな。
473ツール・ド・名無しさん
2017/05/04(木) 13:47:52.91ID:A87rJEK1474ツール・ド・名無しさん
2017/05/07(日) 14:14:58.13ID:a4HAJ0OF 結局は比較でしか語れないんだよな、クロモリって
大人の趣味はひとつじゃないから、クロモリはもう下火なんだろうね
細くて美しいって言ってた時代wも、ただの鉄系の規格だと知れてもう終った感じだし
この後はどうするんだろう
大人の趣味はひとつじゃないから、クロモリはもう下火なんだろうね
細くて美しいって言ってた時代wも、ただの鉄系の規格だと知れてもう終った感じだし
この後はどうするんだろう
475ツール・ド・名無しさん
2017/05/07(日) 15:48:39.05ID:lf7RVbVM もみんな自分がレースなんかしないってことに気づいたから、メーカーの都合で大雑把なサイズでしか作らないカーボンは
必要無いと気づきつつあるんだよね、ハイエンドカーボンフレーム1本買うより、ジオメトリやパイプを変えた鉄フレーム3本作る方が面白いということを知ってしまった…もうカーボンは終わりです。
必要無いと気づきつつあるんだよね、ハイエンドカーボンフレーム1本買うより、ジオメトリやパイプを変えた鉄フレーム3本作る方が面白いということを知ってしまった…もうカーボンは終わりです。
476ツール・ド・名無しさん
2017/05/07(日) 16:27:51.29ID:b4qM8wqV >>474-475
1人の馬鹿なの?
1人の馬鹿なの?
477ツール・ド・名無しさん
2017/05/07(日) 16:54:34.28ID:qa4WbGpr 鉄フレーム1本をオーダーする価格で中華カーボンなら3
本買えるね
用途別にロードとエアロロードとシクロの3本とかだと趣味の幅が広がるねw
本買えるね
用途別にロードとエアロロードとシクロの3本とかだと趣味の幅が広がるねw
478ツール・ド・名無しさん
2017/05/07(日) 16:55:18.62ID:qa4WbGpr 変なとこに改行が… ('A`)
479ツール・ド・名無しさん
2017/05/07(日) 18:26:14.55ID:lf7RVbVM >>476
もうちょっ視野を広く持とう
もうちょっ視野を広く持とう
480ツール・ド・名無しさん
2017/05/07(日) 20:29:02.10ID:uoYYY9bi メーカーの都合で大雑把なサイズでしか作られない
レース用カーボンフレームに
ジオメトリだのなんだので最適化したはずのクロモリでは決して勝てないのもまた事実
負けるのが好きなら重いクロモリをどうぞ
安物がいくつもほしいなら安いクロモリが最適です
ああそうだ、中華の吊るしクロモリなら、さらにたくさん買えますよw
安物ばかり集めてどうすんのよ、なんて思わんのかな、知らんけど
大人の趣味というか、負け犬向きのお安い趣味だわな
レース用カーボンフレームに
ジオメトリだのなんだので最適化したはずのクロモリでは決して勝てないのもまた事実
負けるのが好きなら重いクロモリをどうぞ
安物がいくつもほしいなら安いクロモリが最適です
ああそうだ、中華の吊るしクロモリなら、さらにたくさん買えますよw
安物ばかり集めてどうすんのよ、なんて思わんのかな、知らんけど
大人の趣味というか、負け犬向きのお安い趣味だわな
481ツール・ド・名無しさん
2017/05/07(日) 20:44:51.33ID:lf7RVbVM だからレースなんかやらねーってんだろ┐(´-`)┌
鉄フレームとカーボンフレームの差なんて1kgしか無いんだからツーリングでもキャノンボールでもなんの不利にもならない。
鉄フレームとカーボンフレームの差なんて1kgしか無いんだからツーリングでもキャノンボールでもなんの不利にもならない。
482ツール・ド・名無しさん
2017/05/07(日) 21:23:07.41ID:Cmrcjb0Q483ツール・ド・名無しさん
2017/05/07(日) 21:46:19.00ID:a4HAJ0OF でもさ、なぜか、ビルダーが作るのは、昔のレーサー風のルック車だよね
だよねー
だよねー
484ツール・ド・名無しさん
2017/05/07(日) 21:56:23.27ID:Cmrcjb0Q485ツール・ド・名無しさん
2017/05/08(月) 00:59:29.32ID:SUVTEdzm486ツール・ド・名無しさん
2017/05/08(月) 02:13:51.97ID:bFYBJhVn >剛脚クロモリ乗り
そんなのいないのよ、本当に強いのはカーボンに乗ってもっと強くなってるんだわ
それに剛脚がクロモリで本気出したらフレーム撓んでエネルギーロスハンパねえから進まねえんだわ
そう言うの知らないでインチキ派いてるお馬鹿は誰かなーw ププッ
レベル低いなあ、最低レベルじゃないか
そんなのいないのよ、本当に強いのはカーボンに乗ってもっと強くなってるんだわ
それに剛脚がクロモリで本気出したらフレーム撓んでエネルギーロスハンパねえから進まねえんだわ
そう言うの知らないでインチキ派いてるお馬鹿は誰かなーw ププッ
レベル低いなあ、最低レベルじゃないか
487ツール・ド・名無しさん
2017/05/08(月) 08:01:47.37ID:VUcAByPa デタヨークロモリノゴウセイガヒクイトオモッチャッテルヒトー
488ツール・ド・名無しさん
2017/05/08(月) 13:53:25.03ID:pSLnYCrE 狭い世界で生きてるアマチュアカーボン脳が人語を喋るとは世も末だな
削れた樹脂でも吸って脳が逝かれたか
削れた樹脂でも吸って脳が逝かれたか
489ツール・ド・名無しさん
2017/05/08(月) 13:57:38.26ID:9MiXV0ur 俺レースをやる脚もメンタルもないけど機材にはうるさいんだよね
そんで今どきのぶっといカーボンフレームは嫌い
ナローな丸パイプやローハイトのリム、小さいローギアに拘りたい
クラシカルな上級ロードで田舎道を流すのが至福の時間
そんで今どきのぶっといカーボンフレームは嫌い
ナローな丸パイプやローハイトのリム、小さいローギアに拘りたい
クラシカルな上級ロードで田舎道を流すのが至福の時間
490ツール・ド・名無しさん
2017/05/08(月) 14:39:34.57ID:FWiXanh7 >>489
そこに後ろからカーボンに乗ったラファイナゴの群れが襲来
罵声、唾、ゴミ、糞、体液、小便などなどをぶっかけ颯爽と追い抜いて行きました
あとには無残な丸パイプの古ロードの残骸と泣きっ面のブタが転がっていました
そこに後ろからカーボンに乗ったラファイナゴの群れが襲来
罵声、唾、ゴミ、糞、体液、小便などなどをぶっかけ颯爽と追い抜いて行きました
あとには無残な丸パイプの古ロードの残骸と泣きっ面のブタが転がっていました
491ツール・ド・名無しさん
2017/05/08(月) 14:42:15.30ID:uEHQWTxI 懐古趣味しかクロモリは乗らないみたいな空気は嫌なんだけどな
クロモリとカーボンの差はプロでもない限りは脚次第でどうにでもなる程度なのに
クロモリとカーボンの差はプロでもない限りは脚次第でどうにでもなる程度なのに
492ツール・ド・名無しさん
2017/05/08(月) 15:28:58.50ID:pEha1U6m ナローな丸パイプ(スチールとは言ってない)
493ツール・ド・名無しさん
2017/05/08(月) 15:34:50.41ID:0LR8nNxD 哀れなのは機材に拘りすぎてクソ虫ペダルなんて総称を与えられ広められたカーボン信者
何を勘違いしたのかヤ軽さ自慢をこじらせてヤビツ峠でやりたい放題して追い出される寸前だって?
何を勘違いしたのかヤ軽さ自慢をこじらせてヤビツ峠でやりたい放題して追い出される寸前だって?
494ツール・ド・名無しさん
2017/05/08(月) 15:43:42.57ID:g/GDZRqe ここはアンチカーボンスレではないぞ勘違いするな老害
495ツール・ド・名無しさん
2017/05/08(月) 16:03:00.99ID:uEHQWTxI 細身で肉厚のカーボンパイプてことか
それもありかなあ
それもありかなあ
496ツール・ド・名無しさん
2017/05/08(月) 16:10:15.18ID:MXMsqFHc 昔のLOOKは細かったよなKGとか
497ツール・ド・名無しさん
2017/05/08(月) 17:17:17.53ID:LTJp+0SW 乗り味はカーボンもいい
個人的にはカーボンの方がいいと思う
でも見た目の差は圧倒的で、性能の差はホビーだしまぁいいかって程度
で、乗るならクロモリってなる
個人的にはカーボンの方がいいと思う
でも見た目の差は圧倒的で、性能の差はホビーだしまぁいいかって程度
で、乗るならクロモリってなる
498ツール・ド・名無しさん
2017/05/08(月) 20:10:06.74 金属
499ツール・ド・名無しさん
2017/05/08(月) 20:15:55.36ID:KsRNxX/l >>494
クロモリアンチをなんとかしてからほざけよクソ虫
クロモリアンチをなんとかしてからほざけよクソ虫
500ツール・ド・名無しさん
2017/05/08(月) 22:12:45.66ID:XPXpgObV クソ虫(笑)
501ツール・ド・名無しさん
2017/05/08(月) 23:34:09.96 馬鹿ーボンパパ
502ツール・ド・名無しさん
2017/05/09(火) 05:11:29.31ID:gPXoeC7w クソ虫ペダルって、盆栽爺と同じ人種だと思うがw
クロモリは重くてレースで勝てなくなって
ママチャリと同列の安物素材に堕ちたのに
そんな負け犬を厚化粧させて、レーサー風の格好にして、ママチャリと同列のフレームの
ルック車でございってやってるんだから
ああ、クソ虫以下か、クロモリはクソ虫以下の負け犬クソ虫かw
クロモリは重くてレースで勝てなくなって
ママチャリと同列の安物素材に堕ちたのに
そんな負け犬を厚化粧させて、レーサー風の格好にして、ママチャリと同列のフレームの
ルック車でございってやってるんだから
ああ、クソ虫以下か、クロモリはクソ虫以下の負け犬クソ虫かw
503ツール・ド・名無しさん
2017/05/09(火) 06:11:37.00ID:arCf51gB 残滓なんてコトバは日帝残滓でしか使わない
ここで公営賭博をたたいてるのは斜陽の市営賭博;パチョンカス業者に違いない
ここで公営賭博をたたいてるのは斜陽の市営賭博;パチョンカス業者に違いない
504ツール・ド・名無しさん
2017/05/09(火) 06:33:53.38ID:q1eGgKR4 クロモリに親殺されたおっさんvsカーボンに親殺されたジジイ
505ツール・ド・名無しさん
2017/05/09(火) 09:27:11.97 金属親父
506ツール・ド・名無しさん
2017/05/09(火) 12:42:14.96 金属ウズウズ
507ツール・ド・名無しさん
2017/05/09(火) 13:49:34.76ID:nbrh+mP9508ツール・ド・名無しさん
2017/05/09(火) 17:43:43.58ID:+9kYGAiV クロモリの無能と愚鈍を、最新素材の責任に摺り変えている、気の毒な低所得者さんも
腐った鉄のような見苦しい考えで、錆鉄と関係の無いすり替えや、泣き言、恨み節を、2段階上の最新素材にぶつけてないで
アルミにすら勝てなかった、クロモリのミジメさを恨むなり直視して身の程をわきまえるなりしようぜ
腐った鉄のような見苦しい考えで、錆鉄と関係の無いすり替えや、泣き言、恨み節を、2段階上の最新素材にぶつけてないで
アルミにすら勝てなかった、クロモリのミジメさを恨むなり直視して身の程をわきまえるなりしようぜ
509ツール・ド・名無しさん
2017/05/09(火) 17:50:25.95ID:R1EiMfZt 頭悪そう。
510ツール・ド・名無しさん
2017/05/09(火) 17:54:07.61 23点
511ツール・ド・名無しさん
2017/05/09(火) 19:43:50.44ID:8VEtpqtY サイクルストアヒロセで変速機とシフトレバーまで手作りフルオーダーが究極ですよね?
シマノは技術力が無いのでディテンションの変速機は作れない
一介の工房にすら劣るシマノ、、、、
シマノは技術力が無いのでディテンションの変速機は作れない
一介の工房にすら劣るシマノ、、、、
512ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 04:04:47.18ID:cMeEgXxd はい、次の盆栽爺
513ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 04:16:02.37 33点
514ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 06:12:55.92ID:QyHlIQQS >>442だけど、通りすがりみたいなもんだったから忘れてた。
ごめん、遅くなったけど質問答える。
>>443
コロンバスSLで組んでもらった。保証はない。
氏曰く、今コロンバスは台湾でパイプ作ってるけど
イタリア製のストックが1つあったらしくてそれ使ってもらえた。
ちなみにステッカーは「SL」って書いてるのじゃなくて
「ACCIAIO SPECIALE」とか書いてある古いの。
>>444
ロードは一生これ一台で!みたいなつもりでオーダーしたから
(多分ありえないけど)
長距離走って疲れなくて、そこそこ軽量で、
キャリアつけて荷物積める耐久性を並立できる
オールマイティなフレームにしてくださいって頼んだ。
自分の体重からして(60kg以下)最初は019を勧められたけど、
同等の性能を再現できるならSLでお願いしますって頼んだ。
(これは自分のコロンバスへの憧れ)
結果、本当に疲れないフレームになった。
前乗ってたcaad10より明らかにロングライド後の足の残りが違う。
耐久レースも出たけど、結構ダッシュしたのに最後まで足残せた。
ホイール次第で登りも遅くならずに走れてる。
キャリアに荷物積んでツーリングはまだ未経験。
ごめん、遅くなったけど質問答える。
>>443
コロンバスSLで組んでもらった。保証はない。
氏曰く、今コロンバスは台湾でパイプ作ってるけど
イタリア製のストックが1つあったらしくてそれ使ってもらえた。
ちなみにステッカーは「SL」って書いてるのじゃなくて
「ACCIAIO SPECIALE」とか書いてある古いの。
>>444
ロードは一生これ一台で!みたいなつもりでオーダーしたから
(多分ありえないけど)
長距離走って疲れなくて、そこそこ軽量で、
キャリアつけて荷物積める耐久性を並立できる
オールマイティなフレームにしてくださいって頼んだ。
自分の体重からして(60kg以下)最初は019を勧められたけど、
同等の性能を再現できるならSLでお願いしますって頼んだ。
(これは自分のコロンバスへの憧れ)
結果、本当に疲れないフレームになった。
前乗ってたcaad10より明らかにロングライド後の足の残りが違う。
耐久レースも出たけど、結構ダッシュしたのに最後まで足残せた。
ホイール次第で登りも遅くならずに走れてる。
キャリアに荷物積んでツーリングはまだ未経験。
515ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 06:13:34.36ID:QyHlIQQS >>445
最初は興味本位で工房訪ねた。
アポなしで行ったのに嫌な顔一つせず丁寧に対応してもらえた。
思い返せば失礼なことしたと思います。
元々別のとこでオーダーするつもりだったけど、話しを聞いてるうちに
この人のフレームに乗りたいと思ってその場でオーダー。
その後はメールが主だけど、キャリアつけれるようにとかお願いしたから
実際にキャリア持って行ったりとか何度か工房にも行った。
SLを選んだ経緯は上見て。
決して安くはないけど、結果的にはほんと満足してる。
その内レース用にMAXフォークとか作ってもらいたいな。
何かまだ質問あったら答えられる範囲で答えるよ。
連レス&長文スマン
最初は興味本位で工房訪ねた。
アポなしで行ったのに嫌な顔一つせず丁寧に対応してもらえた。
思い返せば失礼なことしたと思います。
元々別のとこでオーダーするつもりだったけど、話しを聞いてるうちに
この人のフレームに乗りたいと思ってその場でオーダー。
その後はメールが主だけど、キャリアつけれるようにとかお願いしたから
実際にキャリア持って行ったりとか何度か工房にも行った。
SLを選んだ経緯は上見て。
決して安くはないけど、結果的にはほんと満足してる。
その内レース用にMAXフォークとか作ってもらいたいな。
何かまだ質問あったら答えられる範囲で答えるよ。
連レス&長文スマン
516ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 06:44:14.38ID:ZTPfoLoD 俺がビルダーならロードにキャリアつけてなんたオーダーは
お断りします
お断りします
517ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 09:38:36.82ID:ZoL0KKWl >>516
お前はビルダーじゃないから何の問題もなんたw
お前はビルダーじゃないから何の問題もなんたw
518ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 09:40:48.25ID:cIQcXv19 なんたw
519ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 12:01:05.45ID:jzFLo1Hf 019ってどうなの?
昔はしわよるぞとか言われたけど。
オーバーサイズならいいのか?
昔はしわよるぞとか言われたけど。
オーバーサイズならいいのか?
520ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 12:28:50.77ID:+OVsr/ut こういう、イメージ先行の作り話が
ビルダー賛美(ステマ)にはよく用いられるんだよ
体験談風にちょっといい話や、マニア向けのエピソードを入れる手法ね
まあ常套手段と言ってもいいだろうね
ニューサイ時代から変わらんのよねえ
ビルダー賛美(ステマ)にはよく用いられるんだよ
体験談風にちょっといい話や、マニア向けのエピソードを入れる手法ね
まあ常套手段と言ってもいいだろうね
ニューサイ時代から変わらんのよねえ
521ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 12:29:14.40ID:MSZ+74Mu 競輪界で知らない人はいない有名ビルダーが突如、登録抹消した話はいつぞや紹介しました。
要約すると競輪では使えないパイプを使っていたのがバレてしまい、処分を食らう前にさっさと逃げ出した。トップクラスの
選手が多く使っていたため、お上も、あまりの影響の大きさに一定期間の使用を認めて”追放”で収めた。処分してしまうと、
そのフレームが使えなくなり、選手は死活問題だからね。大騒ぎになると訴訟沙汰になる鴨試練し。
とゆーわけで、さんざお世話になった競輪界に後ろ足で砂をかけまくった某ビルダー、最近はロードフレームを手がける、と
宣伝しているようです。これに噛んでいるのがあの有名な2世ビルダーと、ある自転車雑誌。
この自転車雑誌が、どのように某ビルダーを持ち上げているか、は書店で立ち読みして下さいな。
この人にかかれば、素人にもこの上ないフレームがいきなりできるらしい。(^_^;)
で、この話は別項に譲りますが、そもそもルール違反のパイプを平気で使って渡すような神経の持ち主を信じます?
「メイン三角にはコロンバスの●●を使っています。チェンステイは△□、シートステイは○▽」つて言われても、実際は中国
製の同等品だったとしても、すいません私は絶対に分かりません。
あのシビアな競輪選手を相手にルール違反をしていた人が、単なる素人であるロード愛好者に誠実に対応するのか。私のよう
に猜疑心が強くひねくれた人間は、眉につばを付けるのですがね。
ところで、何でこの雑誌が、某ビルダーをしきりに誌面に登場させるのか。面と向かってならお話しします。
要約すると競輪では使えないパイプを使っていたのがバレてしまい、処分を食らう前にさっさと逃げ出した。トップクラスの
選手が多く使っていたため、お上も、あまりの影響の大きさに一定期間の使用を認めて”追放”で収めた。処分してしまうと、
そのフレームが使えなくなり、選手は死活問題だからね。大騒ぎになると訴訟沙汰になる鴨試練し。
とゆーわけで、さんざお世話になった競輪界に後ろ足で砂をかけまくった某ビルダー、最近はロードフレームを手がける、と
宣伝しているようです。これに噛んでいるのがあの有名な2世ビルダーと、ある自転車雑誌。
この自転車雑誌が、どのように某ビルダーを持ち上げているか、は書店で立ち読みして下さいな。
この人にかかれば、素人にもこの上ないフレームがいきなりできるらしい。(^_^;)
で、この話は別項に譲りますが、そもそもルール違反のパイプを平気で使って渡すような神経の持ち主を信じます?
「メイン三角にはコロンバスの●●を使っています。チェンステイは△□、シートステイは○▽」つて言われても、実際は中国
製の同等品だったとしても、すいません私は絶対に分かりません。
あのシビアな競輪選手を相手にルール違反をしていた人が、単なる素人であるロード愛好者に誠実に対応するのか。私のよう
に猜疑心が強くひねくれた人間は、眉につばを付けるのですがね。
ところで、何でこの雑誌が、某ビルダーをしきりに誌面に登場させるのか。面と向かってならお話しします。
522ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 13:06:28.26ID:8N5xi0BX 誰か一行に訳して
523ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 13:14:26.90ID:2ZYbupKR お馬鹿
524ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 13:36:07.54ID:jzFLo1Hf まあこいつの隔離スレだからしかたない。
525ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 15:32:18.09ID:apxO+AU5 サムソンからケルビムに乗り換えた選手はあんまり知らないな
サムソン使ってた選手はプレストに乗り換えたのが1番多いんじゃないかな
サムソン使ってた選手はプレストに乗り換えたのが1番多いんじゃないかな
526ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 15:38:39.67ID:2ZYbupKR ダウンに0.1ミリ薄いパイプ使ってる以外は
フレーム自体になんの問題もないからな。
フレーム自体になんの問題もないからな。
527ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 15:55:31.58ID:f6sDxTGy >>522 サムソンが使用材料を偽って競輪規定違反のフレーム作ってたので登録抹消された
528ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 16:28:50.41ID:QyHlIQQS 憶測しか書かない奴ばっかだから体験談書いたのに
結局ビルダー批判に繋がんのかよ
だったらやめるわ。
そりゃもしかしたら別のビルダーに頼んだらもっとベターな
チャリになったかもしれんし、
素材ちょろまかされてることだって100%そうじゃないって証明もできんよ
でも希望を満たすチャリできたからそれで良いんだよ。
元々オーダーってそういうもんじゃないの
結局ビルダー批判に繋がんのかよ
だったらやめるわ。
そりゃもしかしたら別のビルダーに頼んだらもっとベターな
チャリになったかもしれんし、
素材ちょろまかされてることだって100%そうじゃないって証明もできんよ
でも希望を満たすチャリできたからそれで良いんだよ。
元々オーダーってそういうもんじゃないの
529ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 16:37:18.22ID:f6sDxTGy 信頼できるビルダーを紹介すればよかったんじゃない?
競輪規定違反を犯して登録抹消された事を知っていてオーダーしたなら
それは自己責任の上に成り立つものであって、人に勧めるようなビルダーじゃない。
競輪規定違反を犯して登録抹消された事を知らなかったのなら
それはご愁傷様だけれど、他者からの指摘で知った時点で人に勧めるような書き込みはするべきではない。
競輪規定違反を犯して登録抹消された事を知っていてオーダーしたなら
それは自己責任の上に成り立つものであって、人に勧めるようなビルダーじゃない。
競輪規定違反を犯して登録抹消された事を知らなかったのなら
それはご愁傷様だけれど、他者からの指摘で知った時点で人に勧めるような書き込みはするべきではない。
530ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 16:43:34.94ID:QyHlIQQS 勧めるような文になってたかな?
自分の要求が満たされて満足した。
別素材のフォーク作ってもらいたい。
って自分のことしか書いてないつもりだったが・・・
もし俺がこのフレームに乗ってて急にパイプ折れて
死にでもしたらそんときは笑ってくれていいよ
自分の要求が満たされて満足した。
別素材のフォーク作ってもらいたい。
って自分のことしか書いてないつもりだったが・・・
もし俺がこのフレームに乗ってて急にパイプ折れて
死にでもしたらそんときは笑ってくれていいよ
531ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 16:43:59.18ID:2ZYbupKR532ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 16:47:23.30ID:2ZYbupKR バスのMAXの使用を認める様に進言したのもサムソン。
フォークの素性が良いのを見抜き、フォークのみMAXの仕様を流行らせたのもサムソン。
あのオリジナルのクラウンも、その時生まれた。
フォークの素性が良いのを見抜き、フォークのみMAXの仕様を流行らせたのもサムソン。
あのオリジナルのクラウンも、その時生まれた。
533ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 16:51:37.42ID:bVIbkmjy リンスキーってどうですか?
534ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 16:56:18.72ID:IAbfcATh リスキーです
535ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 17:24:12.22ID:JpNMs5x1 テンプレにも書いてあるが、ビルダーを貶め、競輪を貶め、輪界を貶め、選手や訓練生に唾吐くような、恥知らずのゴミは
その名前を出してやることはない。これだけ迷惑掛けて、まだステマする厚顔無恥なクソ野郎なら反省など毛頭もしていないんだろ
醜いインチキゴミビルダーが汚らしく粘着すんな
◆ 過去には心無い賭博競走車ビルダーらが安易に販売した、危険な自転車で事故が多発し、社会問題となって自転車の規制が強化されたり
技能不足による賭博競走車フレームの接合不良で事故が相次いで起こり、賭博競争の選手が負傷したり
心無い賭博競走車ビルダーが不正なパイプ素材を用いてフレームを製造し多くの選手や訓練生に迷惑をかけるなど悲しい事件もありました
その名前を出してやることはない。これだけ迷惑掛けて、まだステマする厚顔無恥なクソ野郎なら反省など毛頭もしていないんだろ
醜いインチキゴミビルダーが汚らしく粘着すんな
◆ 過去には心無い賭博競走車ビルダーらが安易に販売した、危険な自転車で事故が多発し、社会問題となって自転車の規制が強化されたり
技能不足による賭博競走車フレームの接合不良で事故が相次いで起こり、賭博競争の選手が負傷したり
心無い賭博競走車ビルダーが不正なパイプ素材を用いてフレームを製造し多くの選手や訓練生に迷惑をかけるなど悲しい事件もありました
536ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 17:31:23.94ID:2ZYbupKR 君の基準と他者の基準が違うだけさ。
自分が良いと思う物を勧めるだけ。
ステマとかいう妄想は知らない。
自分が良いと思う物を勧めるだけ。
ステマとかいう妄想は知らない。
537ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 17:39:21.21ID:JpNMs5x1やっぱり効いてるんだな
まあ、フレームの仕様や決められた法や基準は守ったほうがいいよ
そうしないと、ロードでも商売できなくなるんじゃね
しかし、アレだけやってもダラダラ寄生虫してるんだから見苦しいわな
日本人とは思えねえわ
538ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 17:43:59.36ID:f6sDxTGy539ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 17:49:04.50ID:2ZYbupKR 効いてる?誰が?
妄想で得意な顔をする事を世間では「勝手に勝利宣言」と言う。
「思ってない方が多い」という事を含めて君の主観に過ぎない。
別の人はまた違う主観に基づいて発言する。
妄想で得意な顔をする事を世間では「勝手に勝利宣言」と言う。
「思ってない方が多い」という事を含めて君の主観に過ぎない。
別の人はまた違う主観に基づいて発言する。
540ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 17:51:58.97ID:f6sDxTGy ?
少なくとも信頼置けない行為をしたからJKAから登録抹消されたんだよね。
これ主観じゃないよね。事実だよね。
少なくとも信頼置けない行為をしたからJKAから登録抹消されたんだよね。
これ主観じゃないよね。事実だよね。
541ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 17:54:50.05ID:QyHlIQQS 世界中のこの工房を知る全人口中で
作ってもらいたい割合とそうじゃない割合が
どっちが多いかなんて分かるわけないだろ
作ってもらいたい割合とそうじゃない割合が
どっちが多いかなんて分かるわけないだろ
542ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 17:55:49.91ID:2ZYbupKR そのフレームがパイプ差し替えだけでレースOKだったのも事実。
つまり、物としては問題ない。
モラルの点で信頼が於けるか於けないは個々が判断すれば良い事。
つまり、物としては問題ない。
モラルの点で信頼が於けるか於けないは個々が判断すれば良い事。
543ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 17:57:38.07ID:2ZYbupKR どっちが多いかなんて分かるわけないのに
「思っていない方が多い『事実』」?
つまり君の妄想だな。
「思っていない方が多い『事実』」?
つまり君の妄想だな。
544ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 17:58:04.95ID:f6sDxTGy >>539
管材メーカーから支給されるシールを他社材混ぜているにも関わらず貼り付けて
フレーム原材料を偽装していたんだよね。
これって信頼されるビルダーのすること?
JKAのフレーム規格を知りながら、規格に満たない管材を使用してフレームを作ってたんだよね。
これって信頼されるビルダーのすること?
管材メーカーから支給されるシールを他社材混ぜているにも関わらず貼り付けて
フレーム原材料を偽装していたんだよね。
これって信頼されるビルダーのすること?
JKAのフレーム規格を知りながら、規格に満たない管材を使用してフレームを作ってたんだよね。
これって信頼されるビルダーのすること?
545ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 18:05:39.35ID:QyHlIQQS 競輪の規格で本来使えないパイプを使ったせいで
競輪フレーム作る許可が剥奪された。
確かな事実はこれだけ。
ルールを守れん人に作ってもらう気はないってのと
技術に問題があるわけじゃないから欲しいってのは
もう各々が判断すればいいことでしょ。
俺は作ってもらったあとでそのこと知ったけど、
乗るの辞める気はさらさらないよ。
競輪フレーム作る許可が剥奪された。
確かな事実はこれだけ。
ルールを守れん人に作ってもらう気はないってのと
技術に問題があるわけじゃないから欲しいってのは
もう各々が判断すればいいことでしょ。
俺は作ってもらったあとでそのこと知ったけど、
乗るの辞める気はさらさらないよ。
546ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 18:07:00.63ID:jzFLo1Hf いつまで釣られてるんだ。
547ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 18:08:24.07ID:f6sDxTGy それは後生大事にすればいいじゃない。
ただし、管材メーカーのシールは貼ってあるけど
実際にナニ使われてるか解らないけどな。
ただし、管材メーカーのシールは貼ってあるけど
実際にナニ使われてるか解らないけどな。
548ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 18:12:43.96ID:QyHlIQQS549ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 18:15:19.32ID:2ZYbupKR >>545
そういう話。
「パイプ差し替えだけでレースOKだった」のは事実。
また「アルミの時代に、森で世界戦代表のフレームの大半を引き受けていた」のは事実。
信頼が於けるか於けないは個々が判断すれば良い事。
信頼できないとするのは主観。
そういう話。
「パイプ差し替えだけでレースOKだった」のは事実。
また「アルミの時代に、森で世界戦代表のフレームの大半を引き受けていた」のは事実。
信頼が於けるか於けないは個々が判断すれば良い事。
信頼できないとするのは主観。
550ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 18:18:33.84ID:3Eztzeby 善悪でなく、バレなければいいんだという人間性は変わらない
そこを割り切るかどうかだな…
そこを割り切るかどうかだな…
551ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 18:21:05.50ID:2ZYbupKR ◆ 国内フレームビルダーを語る @ ◆
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494407440/
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494407440/
552ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 18:24:38.90ID:2ZYbupKR553ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 18:29:17.26ID:QyHlIQQS 一応言っとくとfacebookで現在制作中のフレームの行程が紹介されてるぞ
溶接前のパイプとか塗装前のフレームとか
まぁそれでも実際にできあがったものと同じとは限らないとか
パイプだけ並べられても名前通りのものとは限らないとか
いくらでも難癖はつけられるが・・・
溶接前のパイプとか塗装前のフレームとか
まぁそれでも実際にできあがったものと同じとは限らないとか
パイプだけ並べられても名前通りのものとは限らないとか
いくらでも難癖はつけられるが・・・
554ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 18:29:50.62ID:f6sDxTGy てか、不正がばれて廃業するって言ってたのに。
厚顔だね。
厚顔だね。
555ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 18:46:56.53ID:JpNMs5x1 重複スレまで建てて、いい加減にしろ、パイプすり替え業者のステマ見苦しすぎるんだよ。
556ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 18:53:45.46ID:2ZYbupKR 住民に噛みついて回る迷惑な狂犬に辟易した人は
こちらのスレをご活用ください。
◆ 国内フレームビルダーを語る @ ◆
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494407440/
こちらのスレをご活用ください。
◆ 国内フレームビルダーを語る @ ◆
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494407440/
557ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 18:55:30.28ID:oOXnZmm1 レスの流れみていて分かるのは
インチキパイプビルダー側は狂ってるなって
ステマ失敗したからスレ立てますわってのはさ
もしかして競輪でインチキばれたから、ロードで商売続けますわ
みたいなもんなの?
気持ち悪いなあ、お前
インチキパイプビルダー側は狂ってるなって
ステマ失敗したからスレ立てますわってのはさ
もしかして競輪でインチキばれたから、ロードで商売続けますわ
みたいなもんなの?
気持ち悪いなあ、お前
558ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 18:59:04.71ID:2ZYbupKR だめだこりゃ。
559ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 19:27:16.22ID:sclDR1CN サムスンが天才的ビルダーであることはよくわかりました。
ところでサムスンはロードしか作らないのでしょうか?
折りたたみミニベロをオーダーしたいのですが
ところでサムスンはロードしか作らないのでしょうか?
折りたたみミニベロをオーダーしたいのですが
560ツール・ド・名無しさん
2017/05/11(木) 10:20:16.64ID:m+T+vKSk サムスンじゃなくてサムソンだから
綴りも違うし
綴りも違うし
561ツール・ド・名無しさん
2017/05/11(木) 14:31:45.66ID:HoNxd+wN まだ諦めきれないのかね、なんかかわいそうだとは思うけれど
こういう場所でまで人様に迷惑を掛けて、まったく恥じの上塗りもいいところだよ
インチキパプと呼ばれるには相応の理由があるんだねえ
こういう場所でまで人様に迷惑を掛けて、まったく恥じの上塗りもいいところだよ
インチキパプと呼ばれるには相応の理由があるんだねえ
562ツール・ド・名無しさん
2017/05/11(木) 15:16:24.76ID:yh0Sox3X パプって何スか?
563ツール・ド・名無しさん
2017/05/11(木) 21:14:41.34ID:gPZ/aqH0 イギリスの都市部の居酒屋っぽいビール飲むところじゃなかったかな。
タバーンが郊外の店?
教えてイギリス人。
タバーンが郊外の店?
教えてイギリス人。
564ツール・ド・名無しさん
2017/05/12(金) 06:45:19.19ID:6dIstx9H 【チタン】ロード&MTB 32【ステンレス】
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494538982/
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494538982/
565ツール・ド・名無しさん
2017/05/12(金) 10:25:07.08ID:iIJZf5Bm これ↓本当だとしたら酷い話しだなあ、誰か知らないけどこんなビルダーがいるんだ
競輪界で知らない人はいない有名ビルダーが突如、登録抹消した話はいつぞや紹介しました。
要約すると競輪では使えないパイプを使っていたのがバレてしまい、処分を食らう前にさっさと逃げ出した。トップクラスの
選手が多く使っていたため、お上も、あまりの影響の大きさに一定期間の使用を認めて”追放”で収めた。処分してしまうと、
そのフレームが使えなくなり、選手は死活問題だからね。大騒ぎになると訴訟沙汰になる鴨試練し。
とゆーわけで、さんざお世話になった競輪界に後ろ足で砂をかけまくった某ビルダー、最近はロードフレームを手がける、と
宣伝しているようです。これに噛んでいるのがあの有名な2世ビルダーと、ある自転車雑誌。
この自転車雑誌が、どのように某ビルダーを持ち上げているか、は書店で立ち読みして下さいな。
この人にかかれば、素人にもこの上ないフレームがいきなりできるらしい。(^_^;)
で、この話は別項に譲りますが、そもそもルール違反のパイプを平気で使って渡すような神経の持ち主を信じます?
「メイン三角にはコロンバスの●●を使っています。チェンステイは△□、シートステイは○▽」つて言われても、実際は中国
製の同等品だったとしても、すいません私は絶対に分かりません。
あのシビアな競輪選手を相手にルール違反をしていた人が、単なる素人であるロード愛好者に誠実に対応するのか。私のよう
に猜疑心が強くひねくれた人間は、眉につばを付けるのですがね。
ところで、何でこの雑誌が、某ビルダーをしきりに誌面に登場させるのか。面と向かってならお話しします。
競輪界で知らない人はいない有名ビルダーが突如、登録抹消した話はいつぞや紹介しました。
要約すると競輪では使えないパイプを使っていたのがバレてしまい、処分を食らう前にさっさと逃げ出した。トップクラスの
選手が多く使っていたため、お上も、あまりの影響の大きさに一定期間の使用を認めて”追放”で収めた。処分してしまうと、
そのフレームが使えなくなり、選手は死活問題だからね。大騒ぎになると訴訟沙汰になる鴨試練し。
とゆーわけで、さんざお世話になった競輪界に後ろ足で砂をかけまくった某ビルダー、最近はロードフレームを手がける、と
宣伝しているようです。これに噛んでいるのがあの有名な2世ビルダーと、ある自転車雑誌。
この自転車雑誌が、どのように某ビルダーを持ち上げているか、は書店で立ち読みして下さいな。
この人にかかれば、素人にもこの上ないフレームがいきなりできるらしい。(^_^;)
で、この話は別項に譲りますが、そもそもルール違反のパイプを平気で使って渡すような神経の持ち主を信じます?
「メイン三角にはコロンバスの●●を使っています。チェンステイは△□、シートステイは○▽」つて言われても、実際は中国
製の同等品だったとしても、すいません私は絶対に分かりません。
あのシビアな競輪選手を相手にルール違反をしていた人が、単なる素人であるロード愛好者に誠実に対応するのか。私のよう
に猜疑心が強くひねくれた人間は、眉につばを付けるのですがね。
ところで、何でこの雑誌が、某ビルダーをしきりに誌面に登場させるのか。面と向かってならお話しします。
566ツール・ド・名無しさん
2017/05/12(金) 11:59:10.89ID:xlOsMMQ9 そもそもそれって故意だったの?それともうっかりっていうか認識の間違いだったの?
どっちにしろ問題だろうけど
ソースどこ?
どっちにしろ問題だろうけど
ソースどこ?
567ツール・ド・名無しさん
2017/05/12(金) 12:13:30.17ID:jBZZWFRB >>566
うっかりのわけないだろ…
うっかりのわけないだろ…
568ツール・ド・名無しさん
2017/05/12(金) 13:07:28.39ID:Yz3JfKpa 必死で書いた長文が馬鹿にされるネタにしかならなかったのは気の毒だが自業自得だ、諦めろ。
569ツール・ド・名無しさん
2017/05/12(金) 13:20:33.33ID:pqTTR2jJ 競輪界でインチキをした人間を、フレーム作りの神様のように持ち上げる企画とか、「自分の技術は世界一」と吹いたホラを
そのまま載せた記事とか、モンキーレンチを逆さまに掛けた写真をそのまま使うメンテ記事とか。
有象無象が増殖する温床は、一部の編集者の勉強不足と常識不足にあるんではなかろーか。
そのまま載せた記事とか、モンキーレンチを逆さまに掛けた写真をそのまま使うメンテ記事とか。
有象無象が増殖する温床は、一部の編集者の勉強不足と常識不足にあるんではなかろーか。
570ツール・ド・名無しさん
2017/05/12(金) 14:02:11.27ID:xlOsMMQ9 そもそもそれって故意だったの?それともうっかりっていうか認識の間違いだったの?
どっちにしろ問題だろうけど
ソースどこ?
どっちにしろ問題だろうけど
ソースどこ?
571ツール・ド・名無しさん
2017/05/12(金) 14:04:02.12ID:xlOsMMQ9 あれ?なんか重複してる
スマン
スマン
572ツール・ド・名無しさん
2017/05/12(金) 14:07:44.08ID:6dIstx9H w
573ツール・ド・名無しさん
2017/05/12(金) 15:19:25.68ID:OHY8Iw0G あれだ、TTE(トヨタの欧州ワークス)がWRCで車重の不利なセリカで勝つ為に
規定で制限されてるインマニ径を破ったインチキパワーアップみたいなもん。
しかもTTEの場合は車検時には規定内径を偽装するギミックまでやってのける巧妙さ。
まあ、ロードバイクでもまことしやかに隠し電アシの噂もある事だし、
アスリートのドーピング問題のいたちごっこの事も含めて、人の性なんじゃろうよ。
本人たちが過去の反省に立ってるんだと信じられる人は、サムソンだろうと
ビバロだろうと好きに乗りなされ。それでもケルビムに乗りたいとは個人的には思わんがな。
規定で制限されてるインマニ径を破ったインチキパワーアップみたいなもん。
しかもTTEの場合は車検時には規定内径を偽装するギミックまでやってのける巧妙さ。
まあ、ロードバイクでもまことしやかに隠し電アシの噂もある事だし、
アスリートのドーピング問題のいたちごっこの事も含めて、人の性なんじゃろうよ。
本人たちが過去の反省に立ってるんだと信じられる人は、サムソンだろうと
ビバロだろうと好きに乗りなされ。それでもケルビムに乗りたいとは個人的には思わんがな。
574ツール・ド・名無しさん
2017/05/12(金) 15:42:35.13ID:xlOsMMQ9 ケルビムは何で叩かれてるの?
代が変わったから?
ここは特に何もやらかしてなくね
代が変わったから?
ここは特に何もやらかしてなくね
575ツール・ド・名無しさん
2017/05/12(金) 16:12:32.68ID:Yz3JfKpa >>573
で、お前はどこがお勧めなの?
で、お前はどこがお勧めなの?
576ツール・ド・名無しさん
2017/05/12(金) 16:12:40.91ID:whWXVe2B 嫉妬
577ツール・ド・名無しさん
2017/05/12(金) 19:02:20.14ID:ZePbHJpK >>574
シートチューブにクラック入ったとかブログ無かったっけ?
シートチューブにクラック入ったとかブログ無かったっけ?
578ツール・ド・名無しさん
2017/05/12(金) 20:43:52.41ID:fRu3uGGd 学生の頃よく食べてた昔ながらの安くて美味いラーメン屋が先代ケルビム
そのラーメン屋の跡継ぎが店を改装してメニューも一新
いかにも今風のお高いこだわりオサレラーメン屋に路線変更
やたらマスコミに取り上げられて行列店になったのが今のケルビム
そのラーメン屋の跡継ぎが店を改装してメニューも一新
いかにも今風のお高いこだわりオサレラーメン屋に路線変更
やたらマスコミに取り上げられて行列店になったのが今のケルビム
579ツール・ド・名無しさん
2017/05/12(金) 20:48:05.70ID:MvhjaNGI >>578
わかりいい!
わかりいい!
580ツール・ド・名無しさん
2017/05/12(金) 21:16:33.19ID:jCkM8EOA 確かに分かりやすいが、路線変更しただけでここまで叩かれないよな?
581ツール・ド・名無しさん
2017/05/12(金) 21:24:51.50ID:ZBaI+Xd3 嫉妬
582ツール・ド・名無しさん
2017/05/12(金) 21:56:59.62ID:79QrmWOJ583ツール・ド・名無しさん
2017/05/12(金) 22:13:02.98ID:K8wAQj9u >>580
雑誌を提灯記事だらけにし、メディア側に金かけて製品側はクオリティダウン
東京サイクルデザイン専門学校の生徒の利用の仕方(所謂一番批判される好きだからタダで働け)
とかじゃない?練習用で生徒が作った
まる1週間バフがけを指導という名目でやらされて、金は取られて
廃棄するはずだった、そのフレームに勝手に名前つけてサイクルショーに勝手に出されたとかいう話も過去のスレであったけど
そこらの黒い噂じゃない?
雑誌を提灯記事だらけにし、メディア側に金かけて製品側はクオリティダウン
東京サイクルデザイン専門学校の生徒の利用の仕方(所謂一番批判される好きだからタダで働け)
とかじゃない?練習用で生徒が作った
まる1週間バフがけを指導という名目でやらされて、金は取られて
廃棄するはずだった、そのフレームに勝手に名前つけてサイクルショーに勝手に出されたとかいう話も過去のスレであったけど
そこらの黒い噂じゃない?
584ツール・ド・名無しさん
2017/05/13(土) 00:56:59.48ID:SnKqg+SK 屑が作った話でもしばらくすれば、そういう噂があるって
585ツール・ド・名無しさん
2017/05/13(土) 01:00:10.04ID:SnKqg+SK 続き
事になっちゃうんだろ。
そして往々にして最初に話作った奴と、こういう噂があるって言う奴は同一人物。
事になっちゃうんだろ。
そして往々にして最初に話作った奴と、こういう噂があるって言う奴は同一人物。
586ツール・ド・名無しさん
2017/05/13(土) 02:32:48.15ID:u+76bzj5 朝日新聞みたいだね
587ツール・ド・名無しさん
2017/05/13(土) 07:32:08.50ID:JylQk7fM >>586
国連まで巻き込んでるしなw
国連まで巻き込んでるしなw
588ツール・ド・名無しさん
2017/05/13(土) 08:27:35.57ID:ODDNd+ef ん?卒業した生徒を月給6万円で使って云々の話厚生労働省に立ち入り検査してもらいたいのかな?ブラックケルビム君www
何だったら今すぐにでも、訴えようか?w
何だったら今すぐにでも、訴えようか?w
589ツール・ド・名無しさん
2017/05/13(土) 08:56:23.14ID:/PYz8OjC >>588
お前本気で業務妨害、名誉毀損で訴えるからな?証拠あんのか?東京サイクルの卒業生なんて雇ってないから
お前本気で業務妨害、名誉毀損で訴えるからな?証拠あんのか?東京サイクルの卒業生なんて雇ってないから
590ツール・ド・名無しさん
2017/05/13(土) 09:18:55.80ID:qPRw9N8E591ツール・ド・名無しさん
2017/05/13(土) 09:37:00.66ID:+qd6DMaM 二本とも根本からへし折れてんの?それもこれ曲がった痕跡なくて
初期のカーボンとかの断裂破損と同じじゃん
初期のカーボンとかの断裂破損と同じじゃん
592ツール・ド・名無しさん
2017/05/13(土) 09:42:35.65ID:C+7fXPZ9 ほんとウゼェなお前ら
どうせヒキコモリクソニートなんだろうが
死ねよ
どうせヒキコモリクソニートなんだろうが
死ねよ
593ツール・ド・名無しさん
2017/05/13(土) 09:52:07.95ID:ao1fSqgE フォークの壊れ方は大体そんな感じだな。
次に多いのがコラムの下側のクラック。
その人が知らないだけ。
そもそも長く乗るなら、フォークは途中で替えなきゃ駄目。
次に多いのがコラムの下側のクラック。
その人が知らないだけ。
そもそも長く乗るなら、フォークは途中で替えなきゃ駄目。
594ツール・ド・名無しさん
2017/05/13(土) 10:07:26.32ID:+qd6DMaM 鉄、クロモリでこんな折れ方するんだ初めてみた、フォークだけでも変えとく
595ツール・ド・名無しさん
2017/05/13(土) 10:15:18.66ID:ao1fSqgE 3万程度で変えておいたほうがいい。
大学の古い部車とかでも、その部分にすっと横亀裂が入ったものがある。
他大学のもそうだった。
大学の古い部車とかでも、その部分にすっと横亀裂が入ったものがある。
他大学のもそうだった。
596ツール・ド・名無しさん
2017/05/13(土) 10:23:53.10ID:+qd6DMaM クロモリは一生モノって嘘なんね…
597ツール・ド・名無しさん
2017/05/13(土) 10:49:30.41ID:ao1fSqgE 形状考えなければ、重量あたりの疲労強度自体は7000系アルミと同等だからね。
フレームにすると、重量軽くて疲労限度が無い分、アルミのほうが弱いけどね。
フレームにすると、重量軽くて疲労限度が無い分、アルミのほうが弱いけどね。
598ツール・ド・名無しさん
2017/05/13(土) 11:17:13.33ID:OWmfDWVY 野ざらしとかね
599ツール・ド・名無しさん
2017/05/13(土) 11:40:29.83ID:C+7fXPZ9 芸術品を外でカバーもかけず置いてるやつが悪い
以上
お前らの責任
以上
お前らの責任
600ツール・ド・名無しさん
2017/05/13(土) 12:26:33.70ID:ZqjRvbcC 見栄張って軽いパイプで作るから3年程度で折れるんだろw
鉄で軽量バイクなんかもともと無理があるんだよw
鉄で軽量バイクなんかもともと無理があるんだよw
601ツール・ド・名無しさん
2017/05/13(土) 12:55:54.55ID:4faNRYSO ロードが10kg切るなんて夢の超軽量車!
602ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 03:58:56.31ID:3IFyjQ7N603ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 04:14:36.95ID:jcJwdeoT >>602
ラーメン小池を知らない池沼
ラーメン小池を知らない池沼
604ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 08:52:13.75ID:xDtk7ape IDが変わった後の擁護
これは…
これは…
605ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 09:27:27.54ID:TuEAoYVu >>604が
池沼と言うことかw
池沼と言うことかw
606ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 09:39:42.64ID:R0oAprro >>602
ウイーンの国立科学博物館に招待されて論文発表する程度には認められている自転車史研究家であり
歴史的古典車両の修復専門家でもあり、故アレックス・モールトン博士をはじめ輪界に幅広い人脈を持つ人だよ。
そんな人物なので書店でA出版「自転車レストア&カスタムBOOK」とか言う書籍を手にしてパラパラとめくって
みたところ、そのインチキな内容に怒りがこみ上げてきたんだよね。
具体的には今をときめく二代目某ビルダーが英国の名車ベイツの壊れてもいないエンドを交換してカンパニョーロ
パリ〜ルーベをつけようというイミフな記事。
パリ〜ルーベは悪路でチェーンが外れないのでレースで活躍したが操作がめんどくさいし変速にも時間がかかるので
チャンピオンのファウスト・コッピも「使いたくない」と言ったほどの糞変速機であるしベイツのフレームとの相性も良くない。
そんなものを希少な名車であるベイツの、特に不具合もないエンドを交換してくっつけてしまうというのは歴史的資料の破壊という重犯罪的行為だな。
しかもこのビルダー、ベイツを知らなくて「素性の知れない」とか書いてある。
ベイツはレースでの実績は数知れず、英国内のレースやオリンピックでも走っている多くのチャンピオンに乗られた名車だ。
そのベイツを知らないと言った二代目ビルダーの父親が手がけたフレームはメキシコオリンピックで使われたが、
二代目本人が作ったフレームがオリンピックや世界選手権などに実戦投入された実績はないんだよな〜。
ウイーンの国立科学博物館に招待されて論文発表する程度には認められている自転車史研究家であり
歴史的古典車両の修復専門家でもあり、故アレックス・モールトン博士をはじめ輪界に幅広い人脈を持つ人だよ。
そんな人物なので書店でA出版「自転車レストア&カスタムBOOK」とか言う書籍を手にしてパラパラとめくって
みたところ、そのインチキな内容に怒りがこみ上げてきたんだよね。
具体的には今をときめく二代目某ビルダーが英国の名車ベイツの壊れてもいないエンドを交換してカンパニョーロ
パリ〜ルーベをつけようというイミフな記事。
パリ〜ルーベは悪路でチェーンが外れないのでレースで活躍したが操作がめんどくさいし変速にも時間がかかるので
チャンピオンのファウスト・コッピも「使いたくない」と言ったほどの糞変速機であるしベイツのフレームとの相性も良くない。
そんなものを希少な名車であるベイツの、特に不具合もないエンドを交換してくっつけてしまうというのは歴史的資料の破壊という重犯罪的行為だな。
しかもこのビルダー、ベイツを知らなくて「素性の知れない」とか書いてある。
ベイツはレースでの実績は数知れず、英国内のレースやオリンピックでも走っている多くのチャンピオンに乗られた名車だ。
そのベイツを知らないと言った二代目ビルダーの父親が手がけたフレームはメキシコオリンピックで使われたが、
二代目本人が作ったフレームがオリンピックや世界選手権などに実戦投入された実績はないんだよな〜。
607ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 09:50:03.36ID:MmVjaLLW 自転車史については知識があるが
金属疲労については素人だって事が露呈したな。
金属疲労については素人だって事が露呈したな。
608ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 11:03:56.90ID:xDtk7ape ああいえば、上祐
擁護は見てて苦しいからw
擁護は見てて苦しいからw
609ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 11:09:52.52ID:KTYkkq87 エイムックのクロモリ系本やランドナー本は全部買ってるけどあかんのか?あれ
すごく勉強になるんだが
すごく勉強になるんだが
610ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 12:10:05.37ID:MmVjaLLW 云ってる事は否定しないんだな。
611ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 12:35:16.33 金属
612ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 12:53:41.29ID:1Z+q/+lL >>609
『一番、通信手、武部沙織!』
スポルティーフにサンツアー伝で 新参ニワカを捕縛しよ
いつものおなじみエイムック ニワカのハートをつきくだく
内容が薄くたって 検証がしょぼくたって それはそれ
ロウの電撃戦 ラグ撫でる変態
これがわたしの自転車みち
『二番、砲手、五十鈴華!』
倉庫漁ってニヤッとして 自転車のこころは鑑定団
一期一会のお宝をゲットして見せましょ京王閣
ブレーキはマファック クランクはテーアースペシャリテ
スーチャンの器に 一輪の継ぎハブ
これがわたしの自転車みち
『三番、装填手、秋山優花里!』
75年のクイックエース レストアしましょうレアフレーム
くるおしいほどALPSで 恥じらいながらコッタード
サムソン ケルビム グランボア 下手すりゃサーリー ブルーラグ どこまでも
クロモリは人生 人生はクロモリ
これがわたしの自転車みち
『一番、通信手、武部沙織!』
スポルティーフにサンツアー伝で 新参ニワカを捕縛しよ
いつものおなじみエイムック ニワカのハートをつきくだく
内容が薄くたって 検証がしょぼくたって それはそれ
ロウの電撃戦 ラグ撫でる変態
これがわたしの自転車みち
『二番、砲手、五十鈴華!』
倉庫漁ってニヤッとして 自転車のこころは鑑定団
一期一会のお宝をゲットして見せましょ京王閣
ブレーキはマファック クランクはテーアースペシャリテ
スーチャンの器に 一輪の継ぎハブ
これがわたしの自転車みち
『三番、装填手、秋山優花里!』
75年のクイックエース レストアしましょうレアフレーム
くるおしいほどALPSで 恥じらいながらコッタード
サムソン ケルビム グランボア 下手すりゃサーリー ブルーラグ どこまでも
クロモリは人生 人生はクロモリ
これがわたしの自転車みち
613ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 12:54:44.74ID:1Z+q/+lL 『四番、操縦手、冷泉麻子』
月夜の晩にぽんぽこぽんぽん 編集部からお電話が
ビルダー皆さん無理するな 雑誌の無理オファー無視しとけ
三文損してキャリア作り こぼれ落ちそうバラ玉ヘッド ベアリング
狂ってる奴らに 皮肉少々
これがわたしの自転車みち
『五番、車長、西住みほ!』
旧フレームの規格も知らない ニワカに売りつけて にっこにこ
ニューサイ復活 無理だけど 真似したくなるそこはかと
フレンチブルーに希望をこめて 都合いいことだけ分かち合お 提灯記事
大切な売り上げ 守りたい金づる
これがわたしの自転車みち
『全員で』
おしりに響くウニカサドル 慣れればこれで 心地良い
三ツ星タイヤに履き替えて 目指すは世田谷のあのお店
くどくがめつく浅ましく またもや二代目インタビュー ほどほどに
みんな元気に 進めサンツアー・フォー
これがわたしたちの自転車みち
これがわたしたちのクロモリ道
月夜の晩にぽんぽこぽんぽん 編集部からお電話が
ビルダー皆さん無理するな 雑誌の無理オファー無視しとけ
三文損してキャリア作り こぼれ落ちそうバラ玉ヘッド ベアリング
狂ってる奴らに 皮肉少々
これがわたしの自転車みち
『五番、車長、西住みほ!』
旧フレームの規格も知らない ニワカに売りつけて にっこにこ
ニューサイ復活 無理だけど 真似したくなるそこはかと
フレンチブルーに希望をこめて 都合いいことだけ分かち合お 提灯記事
大切な売り上げ 守りたい金づる
これがわたしの自転車みち
『全員で』
おしりに響くウニカサドル 慣れればこれで 心地良い
三ツ星タイヤに履き替えて 目指すは世田谷のあのお店
くどくがめつく浅ましく またもや二代目インタビュー ほどほどに
みんな元気に 進めサンツアー・フォー
これがわたしたちの自転車みち
これがわたしたちのクロモリ道
614ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 13:38:26.88ID:v3NDaCzF あれ?荒れてるの? しかしこれ↓本当だとしたら酷い話しだなあ、誰か知らないけどこんなビルダーがいるんだ
競輪界で知らない人はいない有名ビルダーが突如、登録抹消した話はいつぞや紹介しました。
要約すると競輪では使えないパイプを使っていたのがバレてしまい、処分を食らう前にさっさと逃げ出した。トップクラスの
選手が多く使っていたため、お上も、あまりの影響の大きさに一定期間の使用を認めて”追放”で収めた。処分してしまうと、
そのフレームが使えなくなり、選手は死活問題だからね。大騒ぎになると訴訟沙汰になる鴨試練し。
とゆーわけで、さんざお世話になった競輪界に後ろ足で砂をかけまくった某ビルダー、最近はロードフレームを手がける、と
宣伝しているようです。これに噛んでいるのがあの有名な2世ビルダーと、ある自転車雑誌。
この自転車雑誌が、どのように某ビルダーを持ち上げているか、は書店で立ち読みして下さいな。
この人にかかれば、素人にもこの上ないフレームがいきなりできるらしい。(^_^;)
で、この話は別項に譲りますが、そもそもルール違反のパイプを平気で使って渡すような神経の持ち主を信じます?
「メイン三角にはコロンバスの●●を使っています。チェンステイは△□、シートステイは○▽」つて言われても、実際は中国
製の同等品だったとしても、すいません私は絶対に分かりません。
あのシビアな競輪選手を相手にルール違反をしていた人が、単なる素人であるロード愛好者に誠実に対応するのか。私のよう
に猜疑心が強くひねくれた人間は、眉につばを付けるのですがね。
ところで、何でこの雑誌が、某ビルダーをしきりに誌面に登場させるのか。面と向かってならお話しします。
競輪界で知らない人はいない有名ビルダーが突如、登録抹消した話はいつぞや紹介しました。
要約すると競輪では使えないパイプを使っていたのがバレてしまい、処分を食らう前にさっさと逃げ出した。トップクラスの
選手が多く使っていたため、お上も、あまりの影響の大きさに一定期間の使用を認めて”追放”で収めた。処分してしまうと、
そのフレームが使えなくなり、選手は死活問題だからね。大騒ぎになると訴訟沙汰になる鴨試練し。
とゆーわけで、さんざお世話になった競輪界に後ろ足で砂をかけまくった某ビルダー、最近はロードフレームを手がける、と
宣伝しているようです。これに噛んでいるのがあの有名な2世ビルダーと、ある自転車雑誌。
この自転車雑誌が、どのように某ビルダーを持ち上げているか、は書店で立ち読みして下さいな。
この人にかかれば、素人にもこの上ないフレームがいきなりできるらしい。(^_^;)
で、この話は別項に譲りますが、そもそもルール違反のパイプを平気で使って渡すような神経の持ち主を信じます?
「メイン三角にはコロンバスの●●を使っています。チェンステイは△□、シートステイは○▽」つて言われても、実際は中国
製の同等品だったとしても、すいません私は絶対に分かりません。
あのシビアな競輪選手を相手にルール違反をしていた人が、単なる素人であるロード愛好者に誠実に対応するのか。私のよう
に猜疑心が強くひねくれた人間は、眉につばを付けるのですがね。
ところで、何でこの雑誌が、某ビルダーをしきりに誌面に登場させるのか。面と向かってならお話しします。
615ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 15:21:30.90ID:tfVbW//5 酷い、酷すぎる
616ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 15:41:47.13ID:5/c0SlRj 要は、パナモリ、ネオコット、ラレーとかバッソ
を
東洋とかマキノ彼等職人達の作るクロモリが勝てるかどうかでしょ
どう勝つかって、まぁ仕上げの美しさとか、実際の取り回し、走っての軽量感、加速感、衝撃吸収性、堅牢性のレベル
上の量産ブランドクロモリに勝てないのなら、ビルダーの作るクロモリなんてただの高い手作り自転車で
職人さんの知名度とか人柄にしか金払う価値、余地がないよね
を
東洋とかマキノ彼等職人達の作るクロモリが勝てるかどうかでしょ
どう勝つかって、まぁ仕上げの美しさとか、実際の取り回し、走っての軽量感、加速感、衝撃吸収性、堅牢性のレベル
上の量産ブランドクロモリに勝てないのなら、ビルダーの作るクロモリなんてただの高い手作り自転車で
職人さんの知名度とか人柄にしか金払う価値、余地がないよね
617ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 15:45:09.63ID:4//t++mx >>616
パナモリは仕上げいいぞ…
パナモリは仕上げいいぞ…
618ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 15:59:34.96ID:3IFyjQ7N SS選手はマキノとかナガサワとか個人ビルダーが多いみたいだけど
実際パナやアンカー乗ってる選手もいるし
一般ローディーに性能わかるかっていうとな
実際パナやアンカー乗ってる選手もいるし
一般ローディーに性能わかるかっていうとな
619ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 16:17:11.02ID:5/c0SlRj 一般ローディーレベルでは、どのクロモリも一緒かー
買いやすいのはパナソニックブリジストンが最強だから、やっぱどのブランド、どのビルダーが好きかって話になるね
結局どこまで行っても個人の自由趣味
ここであの名言
なにが嫌いかじゃなく、何が好きかで自分を語れよ!!ドン!(お前らのオススメビルダー、オススメバイクの紹介よろしく)
買いやすいのはパナソニックブリジストンが最強だから、やっぱどのブランド、どのビルダーが好きかって話になるね
結局どこまで行っても個人の自由趣味
ここであの名言
なにが嫌いかじゃなく、何が好きかで自分を語れよ!!ドン!(お前らのオススメビルダー、オススメバイクの紹介よろしく)
620ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 16:33:25.59ID:MmVjaLLW 住民に噛みついて回る迷惑な狂犬に辟易した人は
こちらのスレをご活用ください。
◆ 国内フレームビルダーを語る @ ◆
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494407440/
こちらのスレをご活用ください。
◆ 国内フレームビルダーを語る @ ◆
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494407440/
621ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 18:16:53.58ID:zxhsw3iY 誰もが頷く誉め方が出来てこそ本物。
貶すのは馬鹿でも出来る、貶すことしか出来ないのは馬鹿。
貶すのは馬鹿でも出来る、貶すことしか出来ないのは馬鹿。
622ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 20:38:23.77ID:FIHgIdJ1 >>616
ラレーバッソと一緒にすなーw
ラレーバッソと一緒にすなーw
623ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 21:14:56.53ID:v3NDaCzF パイプをすり変えたりすると
いつまでもそれが気になって
スレをあらしたりしないと気が済まなくなっちゃうんだろうなあ
なんか悲しいねえ
いや、その底辺ビルダーが、そんな屑にまで堕ちたってことがね
もう生きる価値さえないじゃないか
いつまでもそれが気になって
スレをあらしたりしないと気が済まなくなっちゃうんだろうなあ
なんか悲しいねえ
いや、その底辺ビルダーが、そんな屑にまで堕ちたってことがね
もう生きる価値さえないじゃないか
624ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 21:44:55.34ID:XEJhbSTt だれのこと?
625ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 22:12:15.97ID:5/c0SlRj >>622
いやだw
だって、結局は同じお金出してどの(クロモリ)自転車を買うかって話になるんだったら
競合するのはそこら辺のクロモリでしょ
30万出しゃコルナゴマスターエックスとか、BIXXISプリマとかのピュアイタリアンバイクに乗れるんだし
そいつら量産クロモリを押しのけて、日本のビルダーに、10万〜20万の金払ってクロモリフレームを作ってもらう価値があるのか。ないのか。オーナー毎にジオメトリを調整したそのフレームは、量産クロモリを凌駕する性能なのか。
自転車職人なら、量産品よりも速く、そして綺麗な自転車を造れるという自負の下に仕事してそうだけど
いやだw
だって、結局は同じお金出してどの(クロモリ)自転車を買うかって話になるんだったら
競合するのはそこら辺のクロモリでしょ
30万出しゃコルナゴマスターエックスとか、BIXXISプリマとかのピュアイタリアンバイクに乗れるんだし
そいつら量産クロモリを押しのけて、日本のビルダーに、10万〜20万の金払ってクロモリフレームを作ってもらう価値があるのか。ないのか。オーナー毎にジオメトリを調整したそのフレームは、量産クロモリを凌駕する性能なのか。
自転車職人なら、量産品よりも速く、そして綺麗な自転車を造れるという自負の下に仕事してそうだけど
626ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 22:47:08.96ID:3IFyjQ7N 手作業で量産品より速く作れるなんて神業だなおい
627ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 00:32:48.27ID:gS64MdKQ 信用度の問題で企業が全てで圧倒してるわ
628ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 00:39:35.36ID:V/DbWK2O 量産とオーダーで違うのは材料と定盤の段取りくらいだよ。溶接そのものにかかる時間
は多分そんなに変わんない。量産、量産というけれど、今は爺さんがえっちらおっちら
やってる所が多いから、いずれにせよ失伝していくだろうね。
ラグ薄く削り込んだり、シェイプする時間もかかると言えばかかるけど、そこまで
やってるところは少ないよね。塗装なんかどこもほとんど外注だし、
材質一緒で、使ってるラグも一緒なら、そこまで走りは変わんない。
溶接の上手い下手で残留応力がって話もあるけど、そこの差分かる乗り手も少ない
だろう。昔のMASIだってパイプの差し替えするとき火を入れるとバンって
パイプ弾けたという話も聴くので、神格化し過ぎるのは危険。製造管理難しいから
どんどん作り方変わって来たという側面は否めないよ。
は多分そんなに変わんない。量産、量産というけれど、今は爺さんがえっちらおっちら
やってる所が多いから、いずれにせよ失伝していくだろうね。
ラグ薄く削り込んだり、シェイプする時間もかかると言えばかかるけど、そこまで
やってるところは少ないよね。塗装なんかどこもほとんど外注だし、
材質一緒で、使ってるラグも一緒なら、そこまで走りは変わんない。
溶接の上手い下手で残留応力がって話もあるけど、そこの差分かる乗り手も少ない
だろう。昔のMASIだってパイプの差し替えするとき火を入れるとバンって
パイプ弾けたという話も聴くので、神格化し過ぎるのは危険。製造管理難しいから
どんどん作り方変わって来たという側面は否めないよ。
629ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 00:46:56.72ID:V/DbWK2O ああただ、身体採寸してもらって、使い方伝えてパイプ選んでもらって、色や細かな工作まで相談して、
20万なら安いじゃん。それはそう思うよ。
TOYOとマキノあたり比較するのはセンス無いなあと思うけど、TOYOは工場って言って構わない規模で、
マキノあたりは工房だよね。経営規模が比較にならない。TOYOは良くも悪くも量産品だよ。もちろん十分
走るし値段もこなれているので、良いものだと思うよ。俺もリッチーロジックプレステージTIGで作って
もらったの乗ってるけど、悪いもんじゃない。
もっと小さいところは、おっちゃんと話しながらあーじゃないこーじゃないと作るのが楽しいんだよ。
20万なら安いじゃん。それはそう思うよ。
TOYOとマキノあたり比較するのはセンス無いなあと思うけど、TOYOは工場って言って構わない規模で、
マキノあたりは工房だよね。経営規模が比較にならない。TOYOは良くも悪くも量産品だよ。もちろん十分
走るし値段もこなれているので、良いものだと思うよ。俺もリッチーロジックプレステージTIGで作って
もらったの乗ってるけど、悪いもんじゃない。
もっと小さいところは、おっちゃんと話しながらあーじゃないこーじゃないと作るのが楽しいんだよ。
630ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 00:58:29.93ID:37hqbu4q TOYOって支那産なんだろ。あの汚い溶接の奴は
631ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 01:03:14.88ID:V/DbWK2O もともとTOYOは溶接痕どうこうというメーカーじゃないよ(笑)
632ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 01:05:59.24ID:37hqbu4q ラグだけ?TOYOの工場で作ってるの?
633ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 01:13:50.11ID:V/DbWK2O ラグだってどこかに作らせてるだけだよ。TOYOはファブであって、材料いろいろ
集めて来て溶接する工場。それはまあコルナゴもどこも一緒。
集めて来て溶接する工場。それはまあコルナゴもどこも一緒。
634ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 06:54:22.96ID:zmA0IxS8 量産と言う意味も含めてファブと言っているなら
そして、従来のビルダーと分けているのなら
レベルやケルビムなんかも、もうビルダーではなくファブだよな
ビルダーの面してた方が値段乗せられるからそう言ってるだけで
トーヨーは言わずもがなノートンやトーエーに近くなってる
分業量産してるのに、個人で少量生産してるとこと同じってのはどうなんだろうね
線引きとかどうしてるんだろう
そして、従来のビルダーと分けているのなら
レベルやケルビムなんかも、もうビルダーではなくファブだよな
ビルダーの面してた方が値段乗せられるからそう言ってるだけで
トーヨーは言わずもがなノートンやトーエーに近くなってる
分業量産してるのに、個人で少量生産してるとこと同じってのはどうなんだろうね
線引きとかどうしてるんだろう
635ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 09:40:08.03ID:AQvpaNJd ビルダーで一本も作ってもらったことの無い奴がああだこうだ言ってるところが笑えるw
636ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 10:33:21.27ID:V/DbWK2O あるよ、vogueだけど、、、あの辺も仕上げどうこう言うビルダーじゃないけどね。
637ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 10:49:32.21ID:NJHTFJqq 乗ってたなぁ。
ロングポイントのガッシリラグの象が踏んでも壊れないヤツ。
ロングポイントのガッシリラグの象が踏んでも壊れないヤツ。
638ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 10:54:00.08ID:V/DbWK2O 塗り替えしてまだ乗ってるよ。持って行くと芯だしやり直してくれるし、
いいおじさん。
いいおじさん。
639ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 10:56:05.03ID:NJHTFJqq その昔、故森幸春、市川、高橋松吉、三浦キョンシーも駆ったフレーム。
大事にな。
大事にな。
640ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 11:07:45.83ID:V/DbWK2O あー、そういう意味ならフレーム工場はほとんど全部ファブ。
ファブっていうのは、ファブリケーターのことで、要するに材料(パイプやラグやエンド金物等)を買って来て、
加工して組み立てる工場のことね。
自分の所でラグから作っているところはかなり少ないと思うよ。ましてやパイプ自社生産してるところなんか
皆無に等しいだろう。
TOYOだからラグ内製とか、そんなこと全然無い。経営規模の多寡によらず、どこも図面通りに材料カットして
ザグって、溶接して、芯だししてるだけだよ。
ひょっとしたら、ラグとエンドなら、パナソニック、昔のミヤタ、BSくらいは社内で内製してるかもしれない。
台湾ショーの画像みると、ラグや小物屋さん多いよね。ああいうところに作らせてんの。試作くらいなら国内
でやる場合もあるかもしれない、クロモリ鋼旋盤加工してもう一度熱処理して、インテグラルのヘッドチューブ
作ったりしているのは知ってる。ただ、一点物からこんなの作ると、材料+手間で2万とかしちゃうから、
売値で20万のフレームにこんなものが使われてると考えるのはナンセンスだね。
ラグとパイプでいいとこ原価4〜5万ってところだと思うよ。NO.2とかならダウンチューブ1本2千円とか、、、
ファブっていうのは、ファブリケーターのことで、要するに材料(パイプやラグやエンド金物等)を買って来て、
加工して組み立てる工場のことね。
自分の所でラグから作っているところはかなり少ないと思うよ。ましてやパイプ自社生産してるところなんか
皆無に等しいだろう。
TOYOだからラグ内製とか、そんなこと全然無い。経営規模の多寡によらず、どこも図面通りに材料カットして
ザグって、溶接して、芯だししてるだけだよ。
ひょっとしたら、ラグとエンドなら、パナソニック、昔のミヤタ、BSくらいは社内で内製してるかもしれない。
台湾ショーの画像みると、ラグや小物屋さん多いよね。ああいうところに作らせてんの。試作くらいなら国内
でやる場合もあるかもしれない、クロモリ鋼旋盤加工してもう一度熱処理して、インテグラルのヘッドチューブ
作ったりしているのは知ってる。ただ、一点物からこんなの作ると、材料+手間で2万とかしちゃうから、
売値で20万のフレームにこんなものが使われてると考えるのはナンセンスだね。
ラグとパイプでいいとこ原価4〜5万ってところだと思うよ。NO.2とかならダウンチューブ1本2千円とか、、、
641ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 11:13:17.80ID:V/DbWK2O >>639
森さんにはちょちょく会ってたよ。気さくな良い方でした。合掌。
大磯あたりでお会いして、今日はどこまで行ったんですか?と清水市の方まで行って
帰って来るとこだったり、、、、笑。晩年に使ってた緑色のフレームもvogueだよ。
森さんにはちょちょく会ってたよ。気さくな良い方でした。合掌。
大磯あたりでお会いして、今日はどこまで行ったんですか?と清水市の方まで行って
帰って来るとこだったり、、、、笑。晩年に使ってた緑色のフレームもvogueだよ。
642ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 11:16:44.57ID:V/DbWK2O 平板レーザーで抜いて、フライスで面取りして、エンド作ったりというのはままあるけど、
特にディスクロードあたり、、
ラグ内製はほとんど無理だね。コルナゴだってどっかに作らせてると思う。
チネリはコロンバスの傘下だから、ひょっとしたら作ってるかもしれない。その位稀。
特にディスクロードあたり、、
ラグ内製はほとんど無理だね。コルナゴだってどっかに作らせてると思う。
チネリはコロンバスの傘下だから、ひょっとしたら作ってるかもしれない。その位稀。
643ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 11:25:25.88ID:NJHTFJqq 県内走ってると良く会ったよなぁ森さん。
644ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 11:39:54.06ID:V/DbWK2O645ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 12:59:37.17ID:NyDSn1xt 日本でラグを最後までやってたのって日立のロストワックス部門と大阪エイショウが最後の2社だったからね
どっちも自転車部門は同時期に撤退、ついでにシマノのラグもエイショウが作ってた
日立の金型はどっかの奴が持ち逃げしてなくなって、エイショウは返却済みで型はある。
その頃までに自分のラグを持ってないビルダーのラグは完全に中国、台湾製 TOYOとか今自前のラグなんて持ってないよ
だって型ないもん
nakagawaさんとかkalavinkaさんエンメイデアさんぐらいじゃねーの本当に自分で型作ってやってんの
他はほぼアから始まる5文字の台湾企業のラグですわ
どっちも自転車部門は同時期に撤退、ついでにシマノのラグもエイショウが作ってた
日立の金型はどっかの奴が持ち逃げしてなくなって、エイショウは返却済みで型はある。
その頃までに自分のラグを持ってないビルダーのラグは完全に中国、台湾製 TOYOとか今自前のラグなんて持ってないよ
だって型ないもん
nakagawaさんとかkalavinkaさんエンメイデアさんぐらいじゃねーの本当に自分で型作ってやってんの
他はほぼアから始まる5文字の台湾企業のラグですわ
646ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 16:25:26.89ID:q9GqYQFd お前ペラペラ内部事情喋りすぎ、栄昭とか名前出すな
647ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 16:26:28.35ID:nv6YNTll 過去に問題起こしたビバロが自社工房で塗装してたり
サムソンがオリジナルラグ作ってたり・・・
皮肉というかなんというか
サムソンがオリジナルラグ作ってたり・・・
皮肉というかなんというか
648ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 17:21:56.61ID:NyDSn1xt サムソンねぇ…話題にあげたいのはエイ出版の溝内って子だったかな
あの子がとにかく儲け主義で、騙してでも儲ける的なことで意気投合したんだとかなんとか聞いてるが
サムソンのラグオリジナルじゃないよ。あれはロン◯◯◯ってとこの台湾製ラグですよ。
言われたくなかったらwネット工作辞めるこったなw
あの子がとにかく儲け主義で、騙してでも儲ける的なことで意気投合したんだとかなんとか聞いてるが
サムソンのラグオリジナルじゃないよ。あれはロン◯◯◯ってとこの台湾製ラグですよ。
言われたくなかったらwネット工作辞めるこったなw
649ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 17:33:45.82ID:NyDSn1xt ペラペラ喋るのが趣味でね
日本のフレームビルダーが自分のラグだと言って使ってるラグ屋な
お前らには特別に教えてあげる
アロ◯◯ク
ロン◯◯ン
この中国・台湾製2社のラグを使ってる。なんで知ってるか?
俺が元フレームビルダー、パーツ設計士だから
以上それ以上でもそれ以下でもない
終わったんだよ、日本ではこの業界はな
日本のフレームビルダーが自分のラグだと言って使ってるラグ屋な
お前らには特別に教えてあげる
アロ◯◯ク
ロン◯◯ン
この中国・台湾製2社のラグを使ってる。なんで知ってるか?
俺が元フレームビルダー、パーツ設計士だから
以上それ以上でもそれ以下でもない
終わったんだよ、日本ではこの業界はな
650ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 17:37:11.35ID:NJHTFJqq サムソンは30年以上前のナガサワと同時期にすでにロストラグ持っていたが。
まあ外注だろうが。
まあ外注だろうが。
651ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 17:39:49.45ID:NJHTFJqq ほう、つまり追い出された私怨で、あることないこと垂れ流してるのかぁ。
惨めやのう。
惨めやのう。
652ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 17:48:12.57ID:AQvpaNJd そもそもラグは外注するものだろ、
自社で作ってるビルダーなんて普通はない。
自社で作ってるビルダーなんて普通はない。
653ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 17:59:27.96ID:NJHTFJqq OEM先の既存の型を流用してるって事じゃないかね?
騙して儲けるうんぬんは、この人の素性(真実だったとして)からいって、
「利益は大事」って話に、悪意で尾ヒレをつける事も充分考えられるから話半分だな。
騙して儲けるうんぬんは、この人の素性(真実だったとして)からいって、
「利益は大事」って話に、悪意で尾ヒレをつける事も充分考えられるから話半分だな。
654ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 18:33:27.85ID:V/DbWK2O 国内のビルダーに頼むのは、
・スケルトン、チュービング、小物類が相談できる
・修理(差し替え、芯だし、色変更)が頼み易い
・舶来物(笑)に比べ安い
ってくらいしか思いつかないなあ。重くていいなら長く使えるし、結構走るし、
フレーム20万くらいならお買い得だと思うよ。
イリベなんか仕上げも奇麗で、よくこんな値段でやって行けるなあと思う。
・スケルトン、チュービング、小物類が相談できる
・修理(差し替え、芯だし、色変更)が頼み易い
・舶来物(笑)に比べ安い
ってくらいしか思いつかないなあ。重くていいなら長く使えるし、結構走るし、
フレーム20万くらいならお買い得だと思うよ。
イリベなんか仕上げも奇麗で、よくこんな値段でやって行けるなあと思う。
655ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 18:38:29.11ID:NJHTFJqq 競輪ビルダーだとGIROがお勧め出来たんだけど
メンテ(メカニック)業に転業しちゃったからなぁ。
メンテ(メカニック)業に転業しちゃったからなぁ。
656ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 18:40:34.82ID:nv6YNTll GIROってもうフレーム作ってないの?
657ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 18:49:01.08ID:zmA0IxS8 俺達もそろそろ気付こうぜ
658ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 18:54:46.65ID:NJHTFJqq イリベは昔から安いよな。
俺が高校時代から懇意のビルダーも安い。
俺が高校時代から懇意のビルダーも安い。
659ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 23:00:25.82ID:hOkLE00h ビルダーの尊敬を一身に集める雲上ブランドがケルビムなんだよね
唯一無二の究極のフレーム
ケルビムが世界的な賞をとってしまい、日本の雑魚フレームビルダー達が
勘違いをして自分達のフレームも便乗して値段上げちゃった身の程を知らずに
実際は20万以下残念だが10万レベルの価値しかないものを、ケルビムレベルまで上げて自爆
強者ゆえの悩みをケルビムは抱えてるよ。自分が日本のフレームビルダーを勘違いさせてしまったと
罪作りな芸術家それがケルビムなんだよね
唯一無二の究極のフレーム
ケルビムが世界的な賞をとってしまい、日本の雑魚フレームビルダー達が
勘違いをして自分達のフレームも便乗して値段上げちゃった身の程を知らずに
実際は20万以下残念だが10万レベルの価値しかないものを、ケルビムレベルまで上げて自爆
強者ゆえの悩みをケルビムは抱えてるよ。自分が日本のフレームビルダーを勘違いさせてしまったと
罪作りな芸術家それがケルビムなんだよね
660ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 23:07:23.21ID:V/DbWK2O ケルビムか、賞とってからR2の定価2倍くらいになってるけど、パイプもラグも
変わってないよね。ショウモデル市販したものなら高額でも分からなくもないが、
同じラグ・パイプ使ったものが倍の定価になるというのはちょっと理解できないなあ。
まあ、これはTOYOも一緒で、随分値上げしたよね。
おかしなプロモーションしなければ13万でおつりくるレベルではないかな?
変わってないよね。ショウモデル市販したものなら高額でも分からなくもないが、
同じラグ・パイプ使ったものが倍の定価になるというのはちょっと理解できないなあ。
まあ、これはTOYOも一緒で、随分値上げしたよね。
おかしなプロモーションしなければ13万でおつりくるレベルではないかな?
661ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 23:12:35.13ID:8nOdK0yZ そりゃその二社が力入れてるのはコマーシャル代ですから、半分は広告代よwwwパイプ素材に雑誌社入ってるからwww
662ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 23:15:06.22ID:nv6YNTll 実際12マンくらいでやってるとこあるしな・・・
ラバネロとかもパイプによっちゃ結構リーズナブルだよね
ナカガワは評判かなりいいけど
オールスチールでも高いな
ラバネロとかもパイプによっちゃ結構リーズナブルだよね
ナカガワは評判かなりいいけど
オールスチールでも高いな
663ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 23:19:21.16ID:CZFpHedN ナカガワもちょこちょこ値上げしてるけどなぁ名前変わってるけどスタンダード
は元々16万ぐらいだった
は元々16万ぐらいだった
664ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 23:33:21.59ID:V/DbWK2O 昔は高校生はクロモリ一択で、R2なんか人気だったんだよなあ。
国体出て日本鋪道入った奴もR2だった。背も伸びるから、3年でフレーム3本とかね。
ケルビムにせよ、ナカガワにせよ、廉価なモデルは必ず残していたんだけど、
今はラバネロくらいしか残ってないのかもしれないね。
機材似た様なもんなので、脚の差だった気もする。
国体出て日本鋪道入った奴もR2だった。背も伸びるから、3年でフレーム3本とかね。
ケルビムにせよ、ナカガワにせよ、廉価なモデルは必ず残していたんだけど、
今はラバネロくらいしか残ってないのかもしれないね。
機材似た様なもんなので、脚の差だった気もする。
665ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 00:06:58.29ID:GpHAhnGV 当時と仕入れ原価違うの考慮しても民主党時代の時から値上がりじゃなくて
それより以前のドル円120円時代の時でその値段だったのに、謎の値上がりだからね
飾りラグで当時大学入学祝いで18万ぐらいで買ってもらったフレームこの前フォークが
歪んで直したいけど、ラグって再利用できるんだろうか…
それより以前のドル円120円時代の時でその値段だったのに、謎の値上がりだからね
飾りラグで当時大学入学祝いで18万ぐらいで買ってもらったフレームこの前フォークが
歪んで直したいけど、ラグって再利用できるんだろうか…
666ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 00:21:43.33ID:7h5PuEFA TOYOなんか、サンエス扱いの方が安いくらいだし、直売の方が高いってどうなってんのよww
667ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 00:48:08.06ID:Goj5sbJg アマンダとかTOYOとかの
カーボンハイブリッドってのはどうなんだ?
軽いのがいいってんならそもそもカーボンでいいし
何かどっちつかずな気がするんだが
カーボンハイブリッドってのはどうなんだ?
軽いのがいいってんならそもそもカーボンでいいし
何かどっちつかずな気がするんだが
668ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 05:17:39.34ID:apY06pe3 ビルダーの過去の事件とか
仕入先とか
実はパイプ切って付けるだけなのに分業してるとか
高い値段は広告費とか
不毛な情報ばかりだなあ
事実なんだろうけど
これじゃビルダーなんて、ってそりゃなるよ
仕入先とか
実はパイプ切って付けるだけなのに分業してるとか
高い値段は広告費とか
不毛な情報ばかりだなあ
事実なんだろうけど
これじゃビルダーなんて、ってそりゃなるよ
669ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 09:24:23.83ID:z561zpaQ 住民に噛みついて回る迷惑な狂犬に辟易した人は
こちらのスレをご活用ください。
◆ 国内フレームビルダーを語る @ ◆
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494407440/
こちらのスレをご活用ください。
◆ 国内フレームビルダーを語る @ ◆
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494407440/
670ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 09:40:27.16 リンスキーは銅ですか?
671ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 10:41:49.16ID:f8NzymrF チタンです
672ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 11:50:03.93ID:7h5PuEFA ナカガワやTOYOのは、クロモリでラグ作ってパイプ繋ぎ合わせる方法だから、
極論すれば、考え方はTVTや初期のLOOK辺りと変わんないと思うよ。
温故知新と言えば聞こえは良いけれど、昔からある手法。lemondとかもやって
たな。
カーボン使ったバイクで、クロモリみたくスケルトン自由に変えられるのと、
鉄パイプ使うより軽くできるのがメリットだと思う。減衰性はよく分かんないな。
多少は違うと思うけど、今は、シートステー用のカーボン成形品無いから(昔は
デダチャイが出してた)、前三角の部材1本か2本カーボンに置き換えて、
ものすごく乗り心地変わるかどうかは分からない。常時圧縮かかってる側に使えば
多少は効くかもしれないね。
アマンダはクロモリのラグに、カーボンパイプを差し込んだ後、カーボンクロスで巻いて、
削ってなので、単なる「差し込み」とは違う。
極論すれば、考え方はTVTや初期のLOOK辺りと変わんないと思うよ。
温故知新と言えば聞こえは良いけれど、昔からある手法。lemondとかもやって
たな。
カーボン使ったバイクで、クロモリみたくスケルトン自由に変えられるのと、
鉄パイプ使うより軽くできるのがメリットだと思う。減衰性はよく分かんないな。
多少は違うと思うけど、今は、シートステー用のカーボン成形品無いから(昔は
デダチャイが出してた)、前三角の部材1本か2本カーボンに置き換えて、
ものすごく乗り心地変わるかどうかは分からない。常時圧縮かかってる側に使えば
多少は効くかもしれないね。
アマンダはクロモリのラグに、カーボンパイプを差し込んだ後、カーボンクロスで巻いて、
削ってなので、単なる「差し込み」とは違う。
673ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 11:52:25.02ID:7h5PuEFA (つづき)
でも、この手の奴は値段が値段なんで、俺ならタイム買う。っていうか、持ってる。
見た目がほっそりしてるのに、そこそこ軽くて、走るバイク欲しい人にはいいんだろう
けど、ナカガワでサイクリングとか、ちょっとねー。
でも、この手の奴は値段が値段なんで、俺ならタイム買う。っていうか、持ってる。
見た目がほっそりしてるのに、そこそこ軽くて、走るバイク欲しい人にはいいんだろう
けど、ナカガワでサイクリングとか、ちょっとねー。
674ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 12:26:12.81ID:cUXk+Gbe 冗長長文発表会スレ
675ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 12:29:32.03 必死ストーカーホモ男って、銅ですか?
676ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 13:00:06.85ID:sWpVciNu677ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 13:01:43.54ID:xsURSQcX 国内ホモ男ビルダーのスレはこちら
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486369361/
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486369361/
678ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 13:02:10.91ID:xsURSQcX 国内ホモ男ビルダーのスレはこちら
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486369361/
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486369361/
679ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 15:04:10.35ID:apY06pe3 アマ●ダはクロモリのラグに、カーボンパイプを差し込んだ後、カーボンクロスで巻いて、
削ってなので、単なる「差し込み」とは違うハリボテ。
削ってなので、単なる「差し込み」とは違うハリボテ。
680ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 15:07:24.09ID:apY06pe3 ナカガワやTOYOのカーボンパイプ使用フレームは
クロモリでラグ作ってカーボンパイプを接着剤で繋ぎ合わせる、2世代くらい前の古い手法だから
極論すれば、80年代のビチューやアランなどと変わんないと思うよ。
クロモリでラグ作ってカーボンパイプを接着剤で繋ぎ合わせる、2世代くらい前の古い手法だから
極論すれば、80年代のビチューやアランなどと変わんないと思うよ。
681ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 16:01:34.33ID:7h5PuEFA >>680
そう、その分類分かり易いね。
1世代目 金属ラグ+カーボンパイプ
2世代目 カーボンラグ+カーボンパイプ
(2.5世代目 カーボンラグ+モノコック)
3世代目 カーボンモノコック
って感じかなあ。
2.5世代はいろいろあって、前三角モノコックでリアバック接着とか、ダウンチューブ〜BBまで一体とかまあイロイロ。世代が古いというより生産性とかコストとかサイズバリエーションのどこを大要素と見るかの差でアプローチ違うだけだと思います。
軽くできるのはモノコック。でも当然型が大きくなる。
nakagawaやtoyoはあくまでクロモリバイクという位置づけなんだろうね。買うならTOYOの方がヘッドやフォークがしっかりしてるんじゃないかとは思う。今時異径ヘッド使ってないのはどうかと、、、この辺はアメリカのビルダーの方が懐古趣味じゃないよね。
そう、その分類分かり易いね。
1世代目 金属ラグ+カーボンパイプ
2世代目 カーボンラグ+カーボンパイプ
(2.5世代目 カーボンラグ+モノコック)
3世代目 カーボンモノコック
って感じかなあ。
2.5世代はいろいろあって、前三角モノコックでリアバック接着とか、ダウンチューブ〜BBまで一体とかまあイロイロ。世代が古いというより生産性とかコストとかサイズバリエーションのどこを大要素と見るかの差でアプローチ違うだけだと思います。
軽くできるのはモノコック。でも当然型が大きくなる。
nakagawaやtoyoはあくまでクロモリバイクという位置づけなんだろうね。買うならTOYOの方がヘッドやフォークがしっかりしてるんじゃないかとは思う。今時異径ヘッド使ってないのはどうかと、、、この辺はアメリカのビルダーの方が懐古趣味じゃないよね。
682ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 16:39:24.11ID:CYXW2rH+ 流石にモノコックになって重量は軽くなっただろうけど、実際レース上でのタイムとか速さってのは変わってんのかな?
683ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 16:40:42.43ID:CYXW2rH+ 流石にモノコックになって重量は軽くなっただろうけど、実際レース上でのタイムとか速さってのは変わってんのかな?
684ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 17:02:26.93ID:DPHf3+x+ 第2世代どこが出してた?
ブリジストンとかルック?
ブリジストンとかルック?
685ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 18:58:49.46ID:Vm5FuAH/ コルナゴってメーカーのトップモデルが未だに第2世代だね
80年代のモデルに毛が生えた程度なのかも
80年代のモデルに毛が生えた程度なのかも
686ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 19:17:19.95ID:w4DyOJUr 走りが良ければ最新の必要は無いからね
687ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 20:00:11.73ID:L5Mflwbe >>686
ブランド力があればだろ
ブランド力があればだろ
688ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 21:38:07.46ID:7h5PuEFA コルナゴのC60は(伝統的にCシリーズはそうだけど)、サイズ違い作り易いので、
ラグを好むんだろうね。集合部の角度が同じであれば、パイプの長さを変えれば
サイズ違い作り易いからなんだと思うよ。
ラグを好むんだろうね。集合部の角度が同じであれば、パイプの長さを変えれば
サイズ違い作り易いからなんだと思うよ。
689ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 22:31:15.21ID:WqCCMCvX 海外ブランドならどんな製法だろうが全然気にならないけど
国内ブランドだとラグなの?ププッてなるよね
国内ブランドだとラグなの?ププッてなるよね
690ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 22:47:08.19ID:z561zpaQ ナゴはプロ用には、厚みや挿入部分の長さを変えた3種類の剛性の違うラグがあって調整できる。
ジオメトも弄れるから体に合わせるには好都合。
ジオメトも弄れるから体に合わせるには好都合。
691ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 22:49:42.55ID:7h5PuEFA いや、まあ、TOYOみたいな作り方にもメリットあると思うよ。
カーボンパイプバテットさせて作らせてるんでしょ。
接合部(ラグと言えばラグなんだけど)も、カーボンチューブの外径に合わせた
パイプで溶接して作ればスケルトンオーダー簡単だし、
クロモリでやってたことをそのまま応用してフレーム作れるから、作り手の経験値
は反映させ易いよね。その上軽くなる訳だし、
と思ったら、スチールとカーボンで100gしか違わんのね。
カーボンパイプバテットさせて作らせてるんでしょ。
接合部(ラグと言えばラグなんだけど)も、カーボンチューブの外径に合わせた
パイプで溶接して作ればスケルトンオーダー簡単だし、
クロモリでやってたことをそのまま応用してフレーム作れるから、作り手の経験値
は反映させ易いよね。その上軽くなる訳だし、
と思ったら、スチールとカーボンで100gしか違わんのね。
692ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 22:52:08.81ID:7h5PuEFA 何でアパレルの資本なんか入れちゃったんだろうね。ロゴ変わったし凋落してしまう
気がするなあ。勿体ない。
気がするなあ。勿体ない。
693ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 23:06:41.22ID:z561zpaQ あとアマンダは森の芯有と芯無の2種類がある。
洋三さんは面倒だと嫌がるが、接合部が芯有より盛り盛りなのが嫌じゃなければ
芯無のほうが軽く仕上がるし、剛性の調整も効く。
洋三さんは面倒だと嫌がるが、接合部が芯有より盛り盛りなのが嫌じゃなければ
芯無のほうが軽く仕上がるし、剛性の調整も効く。
694ツール・ド・名無しさん
2017/05/16(火) 23:28:07.10ID:Goj5sbJg 市販のフレームってS,M,Lみたいな大まかなサイズ選んで
ステムとシートでポジション調節するじゃん
やっぱりシート角とかハンガー下がりとかフォークのオフセットとか
ジオメトリを詳細に決められることでのメリットってでかいの?
ステムとシートでポジション調節するじゃん
やっぱりシート角とかハンガー下がりとかフォークのオフセットとか
ジオメトリを詳細に決められることでのメリットってでかいの?
695ツール・ド・名無しさん
2017/05/17(水) 00:20:20.90ID:fqPM96Qw 一番重要なのは、シート角とハンガー下がりだろうね。
ポジションもまず、サドルハイトと前後位置からの調整でしょ。
ポジションもまず、サドルハイトと前後位置からの調整でしょ。
696ツール・ド・名無しさん
2017/05/17(水) 08:14:07.90ID:K6Z0q732 >>695
はあ、シート角の1度や2度の違いならサドル前後調整でフィッティング出来ますが?
はあ、シート角の1度や2度の違いならサドル前後調整でフィッティング出来ますが?
697ツール・ド・名無しさん
2017/05/17(水) 11:42:14.21ID:FlLMbAVZ >>696
サドルの前後位置だけじゃリアセンターが変えられないし
サドルの前後位置だけじゃリアセンターが変えられないし
698ツール・ド・名無しさん
2017/05/17(水) 14:57:11.98ID:HJgWE8qR699ツール・ド・名無しさん
2017/05/17(水) 15:21:12.85ID:Vvh21ARv700ツール・ド・名無しさん
2017/05/17(水) 16:32:10.42ID:FlLMbAVZ >>699
後出しジャンケンみたいになって悪かったな
でもシート角、BB高ときたら、後ろ三角つまりリアセンターだろ?
そこに思い至らずサドル位置だけでどうにかなると書いたお前も迂闊だったな
次からは気をつけるんだぞ
後出しジャンケンみたいになって悪かったな
でもシート角、BB高ときたら、後ろ三角つまりリアセンターだろ?
そこに思い至らずサドル位置だけでどうにかなると書いたお前も迂闊だったな
次からは気をつけるんだぞ
701ツール・ド・名無しさん
2017/05/17(水) 18:16:10.95ID:R99BrFSC >まあ、TOYOみたいな作り方にもメリットあると思うよ。
アマナンダやトーヨーさんのようなカーボンパイプ部分使用フレーム最大のメリットは
ユーザー側ではなく、ビルダー側にあって
鉄系パイプのロウ付と接着だけ出来れば、カーボン作ってるかのように言えることで
最新のカーボンのような雰囲気を商品に付加できた←ここまで過去
まあでも部分カーボンのその後は言わずもがなのアレで、まあ鳴かず飛ばずだったんだけど、いまさら半端カーボンに夢見る弱い人もいないでしょ
もうカーボンは溶接工の小手先でどうのなる時代じゃないんだよね
>軽くできるのはモノコック。でも当然型が大きくなる。
型が大きくなって精度も厳密になって、釜も大きいのが必要になったのは、設備投資額の増加を意味するから
個人商店がどうのできるものじゃなくなったんだけど、その反面、メーカーなりが設備を投資して人件費の安い途上国で作らせ
製造単価が下がったことで、型代を回収するためにより量産化が進んで商品の回転が速くなった
そのおこぼれで型遅れを流用しただけの、安い中華カーボンが流通しはじめ、それシール貼った新ブランドが台頭したり
ショップオリジナルカーボンも多く見受けられるようになって、カーボンの裾野は広がったりして
それはそれで面白くなってるよね
アマナンダやトーヨーさんのようなカーボンパイプ部分使用フレーム最大のメリットは
ユーザー側ではなく、ビルダー側にあって
鉄系パイプのロウ付と接着だけ出来れば、カーボン作ってるかのように言えることで
最新のカーボンのような雰囲気を商品に付加できた←ここまで過去
まあでも部分カーボンのその後は言わずもがなのアレで、まあ鳴かず飛ばずだったんだけど、いまさら半端カーボンに夢見る弱い人もいないでしょ
もうカーボンは溶接工の小手先でどうのなる時代じゃないんだよね
>軽くできるのはモノコック。でも当然型が大きくなる。
型が大きくなって精度も厳密になって、釜も大きいのが必要になったのは、設備投資額の増加を意味するから
個人商店がどうのできるものじゃなくなったんだけど、その反面、メーカーなりが設備を投資して人件費の安い途上国で作らせ
製造単価が下がったことで、型代を回収するためにより量産化が進んで商品の回転が速くなった
そのおこぼれで型遅れを流用しただけの、安い中華カーボンが流通しはじめ、それシール貼った新ブランドが台頭したり
ショップオリジナルカーボンも多く見受けられるようになって、カーボンの裾野は広がったりして
それはそれで面白くなってるよね
702ツール・ド・名無しさん
2017/05/17(水) 19:10:01.81ID:Vvh21ARv >>700
恥かしい後出しして更に墓穴掘ってるしw
BB高はペダルの路面クリアランスに直結するからクランク長と路面や競技内容に左右される。
車体よりはるかに重い人間の上下位置をそのまま左右するから重要な要素。
50過ぎ位の年代の競輪選手の一部に広まったBBハイト上げるとリアセンターが短くなって掛かりが良くなるってアホな脳内理論をどこかで聞きかじったのかw
今時そんなこと本気で言う馬鹿はいないよ。
無理してBBを3o程度上げてもリアセンターなんて1o以下しか短くならないんだからチェーンのコマ数が変わらなきゃ意味が無い。
恥かしい後出しして更に墓穴掘ってるしw
BB高はペダルの路面クリアランスに直結するからクランク長と路面や競技内容に左右される。
車体よりはるかに重い人間の上下位置をそのまま左右するから重要な要素。
50過ぎ位の年代の競輪選手の一部に広まったBBハイト上げるとリアセンターが短くなって掛かりが良くなるってアホな脳内理論をどこかで聞きかじったのかw
今時そんなこと本気で言う馬鹿はいないよ。
無理してBBを3o程度上げてもリアセンターなんて1o以下しか短くならないんだからチェーンのコマ数が変わらなきゃ意味が無い。
703ツール・ド・名無しさん
2017/05/17(水) 19:15:15.29ID:YvVWvn1+ >>701
さすがに型の流用はないぞw
そんなチンケなとこケチって取引止められるリスクなんて取らない
たしか下請けできるレベルの工場は中国に3つくらいしかないし
結構な設備投資して下請けできるクオリティを維持してるよ
さすがに型の流用はないぞw
そんなチンケなとこケチって取引止められるリスクなんて取らない
たしか下請けできるレベルの工場は中国に3つくらいしかないし
結構な設備投資して下請けできるクオリティを維持してるよ
704ツール・ド・名無しさん
2017/05/17(水) 19:16:46.56ID:PDBQPUe+ リヤセンター関係なく、ハイト上げると車軸を結ぶ線に近づく分、掛かりは良くなるけどな。
特にピストの場合。
特にピストの場合。
705ツール・ド・名無しさん
2017/05/17(水) 19:27:11.23ID:YvVWvn1+ >>704
シクロクロスもその理由で上げてるね
シクロクロスもその理由で上げてるね
706ツール・ド・名無しさん
2017/05/17(水) 19:28:15.15ID:bicqtnFv >>703
NC工作機械の普及と価格低下で金型コストが激減したんだっけ
中華カーボンフレームはOEMからODMにシフトしつつあるから、試作して採用されなかった金型つかってるのかも
フリプレグもナマモノだし、釜も含めて設備産業に近くなってるからラインを止めるよりバンバン作って売った方が良いんだろね
NC工作機械の普及と価格低下で金型コストが激減したんだっけ
中華カーボンフレームはOEMからODMにシフトしつつあるから、試作して採用されなかった金型つかってるのかも
フリプレグもナマモノだし、釜も含めて設備産業に近くなってるからラインを止めるよりバンバン作って売った方が良いんだろね
707ツール・ド・名無しさん
2017/05/17(水) 19:28:49.95ID:Vvh21ARv708ツール・ド・名無しさん
2017/05/17(水) 19:32:32.21ID:Vvh21ARv709ツール・ド・名無しさん
2017/05/17(水) 19:37:16.13ID:PDBQPUe+ >>705
クロスは下があたるからじゃないのかね?
ただ掛かりが良くなる分、踏んだ時、車輪を横にずらす力が強くなるから
上半身で車体を押さえ込むような加速の仕方になるし、BBが揺れない分
後半伸びなくなる。
もう作らなくなっちゃったけどグラファイトデザインがスプリントフレームで、
その揺れを最適化に近づけるアプローチをしていたのは、記憶に新しい所。
クロスは下があたるからじゃないのかね?
ただ掛かりが良くなる分、踏んだ時、車輪を横にずらす力が強くなるから
上半身で車体を押さえ込むような加速の仕方になるし、BBが揺れない分
後半伸びなくなる。
もう作らなくなっちゃったけどグラファイトデザインがスプリントフレームで、
その揺れを最適化に近づけるアプローチをしていたのは、記憶に新しい所。
710ツール・ド・名無しさん
2017/05/17(水) 19:42:22.10ID:FlLMbAVZ >>702
リアセンターとかかりの話なんて俺は書いてないけど
ID追って読んで欲しいんだけど
あと何で3mmや1mmなんて限定した話に持っていくの?
サドル位置だけでどうにか出来る結論に持っていきたいの?
それでもホイールベースが1mm詰まったよね?
サドル位置だけじゃ変えられないよね
リアセンターとかかりの話なんて俺は書いてないけど
ID追って読んで欲しいんだけど
あと何で3mmや1mmなんて限定した話に持っていくの?
サドル位置だけでどうにか出来る結論に持っていきたいの?
それでもホイールベースが1mm詰まったよね?
サドル位置だけじゃ変えられないよね
711ツール・ド・名無しさん
2017/05/17(水) 19:48:29.36ID:fqPM96Qw リアセンターは概ね、ホイール径とタイヤサイズで決まっちゃうでしょ。
(まあ、シートチューブの太さや泥よけつけるかどうかも関係するけど、、、)
ハンガー下がり0にしてみれば分かるんだけど、
この条件がチェーンステー一番短くなるよね>だから硬くなる。違いますか?
(まあ、シートチューブの太さや泥よけつけるかどうかも関係するけど、、、)
ハンガー下がり0にしてみれば分かるんだけど、
この条件がチェーンステー一番短くなるよね>だから硬くなる。違いますか?
712ツール・ド・名無しさん
2017/05/17(水) 19:51:56.40ID:Vvh21ARv >>710
君はホイールベースを1mm詰めるためにBBを3mも上げるんだね。
それが一番重要なんだね。
はい、馬鹿決定w
え、3mmや1mmの限定した話ではない?
じゃあリアセンターを何o詰めるためにBBを何o上げるのかな?
具体的に言ってみ。
君はホイールベースを1mm詰めるためにBBを3mも上げるんだね。
それが一番重要なんだね。
はい、馬鹿決定w
え、3mmや1mmの限定した話ではない?
じゃあリアセンターを何o詰めるためにBBを何o上げるのかな?
具体的に言ってみ。
713ツール・ド・名無しさん
2017/05/17(水) 19:54:43.79ID:Vvh21ARv >>711
違うよ、よく考えな。
違うよ、よく考えな。
714ツール・ド・名無しさん
2017/05/17(水) 19:59:25.90ID:PDBQPUe+ >>710
ちなみに、他のジオメトが同じ(ほとんど同じ)で、BBハイト3ミリ上げると、大体の人は分かるレベルだな。
ちなみに、他のジオメトが同じ(ほとんど同じ)で、BBハイト3ミリ上げると、大体の人は分かるレベルだな。
715ツール・ド・名無しさん
2017/05/17(水) 20:06:07.05ID:Vvh21ARv >>714
何が分かるの?
何が分かるの?
716ツール・ド・名無しさん
2017/05/17(水) 21:25:25.47ID:PDBQPUe+717ツール・ド・名無しさん
2017/05/17(水) 21:37:17.72ID:FlLMbAVZ みんなすまんなあ俺がリアセンターの話を持ち出したばっかりに
でもあいつシート角の1度や2度とか言うからさあ
でもあいつシート角の1度や2度とか言うからさあ
718ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 01:09:59.02ID:bS2KaRtI フレームサイズ小さいのかもしれないけど、でかいフレームだと一度違うと
前後に25mmくらい違わない? そこ大雑把はでいいものかね?
(1)
リアセンターはほとんどの場合、シートチューブとホイールのクリアランス
で決めて、チェーンステーの長さは(ナリ)で決める場合が多いと思うので、
シート角とハンガー下がりが重要というのは分かるけど、、、
まあハンガー下がり決めるときはロードクリアランス(クランク長)は
別個決めて、そこからチェーンステー長がほぼ決まる。
(2)
前三角は、リーチと落差、ステム長でホリゾンタルのトップ長決まって、
使うフォークとメカニカルトレール、ホイールとつま先の関係で調整していく
ものだと思ってた。
自分の身長の範囲で決めるなら、シートチューブ長はほぼ一緒だから悩まないので、(1)はハンガー下がりとチェーンステー長の微調整
(2)は胴長だったり、手が長かったり、身長低かったすると、それぞれの
場合で工夫が必要。ヘッド寝かせてフロントセンター確保したりいろいろ。
違う?
大要因はまず、シート角とハンガードロップだと思うけど、、作る時もそこから
だよね。
前後に25mmくらい違わない? そこ大雑把はでいいものかね?
(1)
リアセンターはほとんどの場合、シートチューブとホイールのクリアランス
で決めて、チェーンステーの長さは(ナリ)で決める場合が多いと思うので、
シート角とハンガー下がりが重要というのは分かるけど、、、
まあハンガー下がり決めるときはロードクリアランス(クランク長)は
別個決めて、そこからチェーンステー長がほぼ決まる。
(2)
前三角は、リーチと落差、ステム長でホリゾンタルのトップ長決まって、
使うフォークとメカニカルトレール、ホイールとつま先の関係で調整していく
ものだと思ってた。
自分の身長の範囲で決めるなら、シートチューブ長はほぼ一緒だから悩まないので、(1)はハンガー下がりとチェーンステー長の微調整
(2)は胴長だったり、手が長かったり、身長低かったすると、それぞれの
場合で工夫が必要。ヘッド寝かせてフロントセンター確保したりいろいろ。
違う?
大要因はまず、シート角とハンガードロップだと思うけど、、作る時もそこから
だよね。
719ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 02:24:06.32ID:bS2KaRtI >>694
>市販のフレームってS,M,Lみたいな大まかなサイズ選んで
>ステムとシートでポジション調節するじゃん
>やっぱりシート角とかハンガー下がりとかフォークのオフセットとか
>ジオメトリを詳細に決められることでのメリットってでかいの?
まあ、これだけじゃあサイズ粗い場合も多いと思うよ。
カーボンになってパイプ径太くなってるので、ヘッドパーツも加味すると、
納まりキツいのでトップチューブに対して、ヘッドチューブ長くなりがちだよね。
そこを小振りなフレームにして、落差稼いでステムとサドルで調整ということになるけど、
シートピラーがエアロだったりすると、やぐらの形状次第では調整幅狭かったりすることもある。
>市販のフレームってS,M,Lみたいな大まかなサイズ選んで
>ステムとシートでポジション調節するじゃん
>やっぱりシート角とかハンガー下がりとかフォークのオフセットとか
>ジオメトリを詳細に決められることでのメリットってでかいの?
まあ、これだけじゃあサイズ粗い場合も多いと思うよ。
カーボンになってパイプ径太くなってるので、ヘッドパーツも加味すると、
納まりキツいのでトップチューブに対して、ヘッドチューブ長くなりがちだよね。
そこを小振りなフレームにして、落差稼いでステムとサドルで調整ということになるけど、
シートピラーがエアロだったりすると、やぐらの形状次第では調整幅狭かったりすることもある。
720ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 12:08:09.68ID:bZ2P/FIJ ゴミみたいな日本のフレームの話でよくぞここまで盛り上がる。ジャパンアズNo.1もここまで来たら可愛そう
721ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 12:09:03.96ID:szGR+xqz チョン乙
722ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 12:33:23.26ID:2jjpQkB6723ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 14:25:48.71ID:uMDKIJgT >>722
1度じやそんなに変わらんよね
しかし2度結構変わるとホリゾントップ2センチ差が相殺されて似たようなリーチになつたのはびっくりした
ハンガー下がりはチェーンステーの長さより角度が変わるから掛りに影響するんだと思ってたわ
下がり少ないとより突っ張るみたいな。
1度じやそんなに変わらんよね
しかし2度結構変わるとホリゾントップ2センチ差が相殺されて似たようなリーチになつたのはびっくりした
ハンガー下がりはチェーンステーの長さより角度が変わるから掛りに影響するんだと思ってたわ
下がり少ないとより突っ張るみたいな。
724ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 14:29:57.83ID:LUzyGCJN グダグダ言ってるみたいだけど
端的に書くと
ハンガーセンターからリアロックナットセンターまでの距離の問題を
ハンガー下がりの問題と混同させてるバカがいるだけでしょ
そしてそれ(競輪で言うかかり)は体感的には、まあ、フレームの撓み云々ではなく、チェンにテンションが掛かり
ドライブスプロケットがドリブンスプロケットを動かすまでの、時間だよね
基礎が理解できてない奴が多過ぎる
端的に書くと
ハンガーセンターからリアロックナットセンターまでの距離の問題を
ハンガー下がりの問題と混同させてるバカがいるだけでしょ
そしてそれ(競輪で言うかかり)は体感的には、まあ、フレームの撓み云々ではなく、チェンにテンションが掛かり
ドライブスプロケットがドリブンスプロケットを動かすまでの、時間だよね
基礎が理解できてない奴が多過ぎる
725ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 14:41:49.06ID:yoWYkJAy 上の人も書いているけれど
競輪で大切なのはBB下がりではなくバンク角
だから車両検査要項にもペダルの最低地上高として
基準が定められている
競輪で大切なのはBB下がりではなくバンク角
だから車両検査要項にもペダルの最低地上高として
基準が定められている
726ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 15:01:00.56ID:IIIpp+/E >>723
>下がり少ないとより突っ張る
この表現が一番感覚的にしっくりくるんじゃないかな。
車体を振りながら加速する時、軸間を結んだ線とBBシャフトの間にある「仮想の」テコが短くなるから
そうした感じ方になる。
>下がり少ないとより突っ張る
この表現が一番感覚的にしっくりくるんじゃないかな。
車体を振りながら加速する時、軸間を結んだ線とBBシャフトの間にある「仮想の」テコが短くなるから
そうした感じ方になる。
727ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 15:05:00.02ID:IIIpp+/E >最低地上高として基準が定められている
実際はその基準内で下げたがる選手が多いけどね。
60〜65程度がデフォ。
泉崎ができた時、まだ競輪ジオメトの車体で乗ってる選手が多かったから
他県からきた選手が結構落ちたとの事。
実際はその基準内で下げたがる選手が多いけどね。
60〜65程度がデフォ。
泉崎ができた時、まだ競輪ジオメトの車体で乗ってる選手が多かったから
他県からきた選手が結構落ちたとの事。
728ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 15:06:24.62ID:2jjpQkB6 ありもしない仮想のテコを感じると言われても…
729ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 15:38:31.54ID:LUzyGCJN >>726
自転車は単純には、前後車軸R1,2を支点にした、両端支持ばりで
サドルとペダル(クランク軸)とハンドル(コラムセンター)が加重点W1-3ですよ
クランクから入力するときの、車体の左右の振れとは振動であり、エネルギー損失ですよ
また自転車の力の変換と伝達は主にスプロケットとチェンによるものですよ
貴兄の言う「テコ」、とは、単純には、ハンガー軸を支点とした第1種梃の、スプロケット軸間距離のことでしょうかね?
もし、そうだとするなら、クランク長d1と入力F1が同じなら、作用点であるドリブンスプロケットに掛かる作用は、
距離d2が長いほうがF2は大きいのですが、大丈夫ですか?
もし、d2が短いほうが良いのだとするなら、逆に、クランク長d1を長くすれば解決しますよね?
どれだけ変なことを言っているか分ってもらえたでしょうか? 何も知らない溶接工のそれっぽい符帳では単純な力学さえ理解できませんよね
そもそも自転車の駆動はテコではなく滑車のイメージですけどね
誰かが、昔、感覚的に言った言葉を真に受けて受け売りなどしないで、自分で言ってることを少し考えてみましょうね
自転車は単純には、前後車軸R1,2を支点にした、両端支持ばりで
サドルとペダル(クランク軸)とハンドル(コラムセンター)が加重点W1-3ですよ
クランクから入力するときの、車体の左右の振れとは振動であり、エネルギー損失ですよ
また自転車の力の変換と伝達は主にスプロケットとチェンによるものですよ
貴兄の言う「テコ」、とは、単純には、ハンガー軸を支点とした第1種梃の、スプロケット軸間距離のことでしょうかね?
もし、そうだとするなら、クランク長d1と入力F1が同じなら、作用点であるドリブンスプロケットに掛かる作用は、
距離d2が長いほうがF2は大きいのですが、大丈夫ですか?
もし、d2が短いほうが良いのだとするなら、逆に、クランク長d1を長くすれば解決しますよね?
どれだけ変なことを言っているか分ってもらえたでしょうか? 何も知らない溶接工のそれっぽい符帳では単純な力学さえ理解できませんよね
そもそも自転車の駆動はテコではなく滑車のイメージですけどね
誰かが、昔、感覚的に言った言葉を真に受けて受け売りなどしないで、自分で言ってることを少し考えてみましょうね
730ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 15:52:51.51ID:ldKikMv+ 日本フレームビルダーには価値ないから、スレチの話で盛り上がるしかない
731ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 15:53:36.09ID:IIIpp+/E >>723
グラファイトデザインは、なかなか面白いアプローチしていたよ。
柔らかい素材を使って、ハイトは高めに設定する。
スプリント用のフレームはセオリーとは逆に、相対的に低く設定してる(66に対して68程度だけど)
まあトラックの街道練習用に作ったフレームはハイト65だったけど、
そこまで上げるとチョット不安定だからあまりお勧めはしない。
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=5652&forum=49
グラファイトデザインは、なかなか面白いアプローチしていたよ。
柔らかい素材を使って、ハイトは高めに設定する。
スプリント用のフレームはセオリーとは逆に、相対的に低く設定してる(66に対して68程度だけど)
まあトラックの街道練習用に作ったフレームはハイト65だったけど、
そこまで上げるとチョット不安定だからあまりお勧めはしない。
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=5652&forum=49
732ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 16:32:07.69ID:2jjpQkB6733ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 18:22:43.80ID:bilZLlwz このスレの半可通輪界人やフレームビルダーくずれの皆さんはアメリカのハンドメイドバイクを
どう捉えていらっしゃいますか?
脅威に感じていたらそれは正しい感性の持ち主だと思います。
どう捉えていらっしゃいますか?
脅威に感じていたらそれは正しい感性の持ち主だと思います。
734ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 18:25:41.73ID:ztJviM9Y 俺愛用のカラビンカは海外の金持ちからのオーダーが多過ぎておやっさんの手が回らずオーダーストップしてるけどね…
735ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 18:33:54.88ID:IIIpp+/E 2000年一桁台に欧州のスチールビルダーは結構廃業したからね。
TOYOもその手のオーダーが結構入ってるって聞いてる。
宣伝の仕方によっては、他のNJSビルダーもまだまだ稼げるでしょ。
TOYOもその手のオーダーが結構入ってるって聞いてる。
宣伝の仕方によっては、他のNJSビルダーもまだまだ稼げるでしょ。
736ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 18:52:48.17ID:F8RH2QeN これは何人ものひとが言うのを聞きましたが、スチールフレームの納期がどこもたいへん長いらしい。
どこでものきなみ一年、とか2年とか言うらしい。
ある人が某ビルダーのところに行ったら、ファミレスのように、「名前を書いといてください、こちらから連絡します」
と言われ、待つこと2年、もう電話が来たときには他の店で注文していたので、断ったそうです。
別のビルダーは「くじびき」をしていると聞きました。
そうかと思うと、ウエイテイング・リスト一年のところで、午後2〜4時に抜き打ちで行くと、いつもお茶にしていた
りする人もいる。
店主がベンツに乗って買い物に行き、そのあいだ監督者不在で自転車を愛好していない入社2ヶ月目のアルバイトが
チェンステーをカナズチでつぶしていたりするところも目撃しました。
あげくのはて、走行中にフロントフォークがポロッと突然折れる。
なんということかな、と思います。昔だったら信じられない。人命にかかわる絶対あってはならない壊れ方です。
どこでものきなみ一年、とか2年とか言うらしい。
ある人が某ビルダーのところに行ったら、ファミレスのように、「名前を書いといてください、こちらから連絡します」
と言われ、待つこと2年、もう電話が来たときには他の店で注文していたので、断ったそうです。
別のビルダーは「くじびき」をしていると聞きました。
そうかと思うと、ウエイテイング・リスト一年のところで、午後2〜4時に抜き打ちで行くと、いつもお茶にしていた
りする人もいる。
店主がベンツに乗って買い物に行き、そのあいだ監督者不在で自転車を愛好していない入社2ヶ月目のアルバイトが
チェンステーをカナズチでつぶしていたりするところも目撃しました。
あげくのはて、走行中にフロントフォークがポロッと突然折れる。
なんということかな、と思います。昔だったら信じられない。人命にかかわる絶対あってはならない壊れ方です。
737ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 18:54:53.30ID:F8RH2QeN 別のところでは、1年以上待たされて、キャンピング車があがってきたら、キャリアと泥よけが干渉してつけられない。
「こんなもんだ。みんなこのぐらいでガマンしているんだ」と言われ大喧嘩の末に喧嘩別れしたそうです。
そのフレームとキャリアは別のビルダーに直してもらった。
そうなると、そのフレームのバッジはどこのものにしたらよいのか?
そこでは最近、前後でブレーキの直付け台座が650Bと700Cでまともに組めないものがあがってきたこともあります。
現実問題、納期一年ではもうオーナーの乗り方が変わってしまっていて、別のフレームが必要になっている場合も多い
でしょう。
選手の場合は特にそうです。
ウーゴ・デ・ローザとマリオ・ロッシン、エルネスト・コルナゴの三者のスチールフレームは「どれでないといけない」
というほど、決定的な差があったのかな?とこのごろ思うのです。
チャンピオンはその3台ならどれでも優勝できた。
ウーゴはメルクスに頼まれると1日でフレームを仕上げたといいますから、私はそういう要素も無視できないと思う。
選手の場合、今度のレースは山岳がきついから、ここをこうしてみたらよいかもしれない、というヒラメキがあって、
注文してみる。それが1日で仕上がれば、それを実戦投入してみて、その結果でまた次の車輌を注文する。
そういうことで、ビルダーもそのフィードバックで成長できるのでしょう。
それが納期一年以上では、出来上がったものを検証して、再度発注して2年目以降?そんなことでは、まったくプロの
仕事として用をなしません。
今、スチールフレームを実戦投入している人はけー輪選手が多いわけですが、そのあたりの注文がどのくらいあるかは、
ひとつ、重要な目安になるでしょう。
「こんなもんだ。みんなこのぐらいでガマンしているんだ」と言われ大喧嘩の末に喧嘩別れしたそうです。
そのフレームとキャリアは別のビルダーに直してもらった。
そうなると、そのフレームのバッジはどこのものにしたらよいのか?
そこでは最近、前後でブレーキの直付け台座が650Bと700Cでまともに組めないものがあがってきたこともあります。
現実問題、納期一年ではもうオーナーの乗り方が変わってしまっていて、別のフレームが必要になっている場合も多い
でしょう。
選手の場合は特にそうです。
ウーゴ・デ・ローザとマリオ・ロッシン、エルネスト・コルナゴの三者のスチールフレームは「どれでないといけない」
というほど、決定的な差があったのかな?とこのごろ思うのです。
チャンピオンはその3台ならどれでも優勝できた。
ウーゴはメルクスに頼まれると1日でフレームを仕上げたといいますから、私はそういう要素も無視できないと思う。
選手の場合、今度のレースは山岳がきついから、ここをこうしてみたらよいかもしれない、というヒラメキがあって、
注文してみる。それが1日で仕上がれば、それを実戦投入してみて、その結果でまた次の車輌を注文する。
そういうことで、ビルダーもそのフィードバックで成長できるのでしょう。
それが納期一年以上では、出来上がったものを検証して、再度発注して2年目以降?そんなことでは、まったくプロの
仕事として用をなしません。
今、スチールフレームを実戦投入している人はけー輪選手が多いわけですが、そのあたりの注文がどのくらいあるかは、
ひとつ、重要な目安になるでしょう。
738ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 19:41:27.79ID:IRrb6lab 長いよ。
ラーメンかよww
ラーメンかよww
739ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 19:43:06.76ID:yYCCnRTM740ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 19:55:04.38ID:IIIpp+/E741ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 20:02:46.38ID:yYCCnRTM まだ粘るか、この馬鹿はw
742ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 20:16:37.94ID:IIIpp+/E 粘るもなにも、グラファイトデザインがピスト作ってると思う事自体、ハァ?って感じ。
そしてそのロードフレームの話の流れから、ハイトが65ある街道用がピストと思い込むってのが謎。
狂犬君の思い込みを、いちいち修正してあげる義理はないからなぁ。
そしてそのロードフレームの話の流れから、ハイトが65ある街道用がピストと思い込むってのが謎。
狂犬君の思い込みを、いちいち修正してあげる義理はないからなぁ。
743ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 20:49:30.69ID:mgMmWIwc744ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 21:13:04.46ID:DYDaS9KE 我々が乗るようなロードバイクのbbハイトは70mmが最適。それより高くする意味は全くない。
745ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 22:02:56.67ID:IIIpp+/E なんだ、貴方が狂犬さんなんだ。トリップ付けてくれると有難いなぁ。
まあ、頑張ってくださいな。
まあ、頑張ってくださいな。
746ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 22:10:12.00ID:IIIpp+/E >我々が乗るようなロードバイクのbbハイトは70mmが最適。
仰る通り。
ただそうした設定に飽きたら+−5ミリの範囲で弄ってみるの面白いよ。
ちなみにピストで8年毎年ジオメト弄って作って、ハイトも58〜43まで色々弄ってみたけど
面白かったよ。
仰る通り。
ただそうした設定に飽きたら+−5ミリの範囲で弄ってみるの面白いよ。
ちなみにピストで8年毎年ジオメト弄って作って、ハイトも58〜43まで色々弄ってみたけど
面白かったよ。
747ツール・ド・名無しさん
2017/05/18(木) 22:30:04.58ID:yYCCnRTM しつこい
748ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 00:15:46.04ID:xZOyXd+O 今日というかもう昨日だけどビルダーさんに直接会いに行って
作ってもらう約束と契約書と前金払ってきたけど、なんか競輪の補助金、NJSの保護がなきゃ
今日本のフレームビルダーなんて全滅してるってボヤいてたんだけど、そんな状態なんですか?
13万で飾りラグ2色クロモリでオーダー初めてしてみたけど、なんかどっちかって言うとボヤキの方が気になった
作ってもらう約束と契約書と前金払ってきたけど、なんか競輪の補助金、NJSの保護がなきゃ
今日本のフレームビルダーなんて全滅してるってボヤいてたんだけど、そんな状態なんですか?
13万で飾りラグ2色クロモリでオーダー初めてしてみたけど、なんかどっちかって言うとボヤキの方が気になった
749ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 01:46:41.09ID:0B4LRy1Q750ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 07:29:41.33ID:kSbUBrYb ハンガー下がり君に人気盗られた何時もの馬鹿が必死でネタ作りw
751ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 07:51:10.92ID:W1l+iH/g リアセンター長数_違いって乗り味に差が出るの?
メーカーのサイズ毎のスケルトンみても、ここが何故数_変えてあるのか今ひとつ
よく分からない。
大きなサイズでシート角が寝て、小さなサイズでシート角が立つのは、乗り手の体格
の差だから分かるんだけど、リアセンターほんのちょっと替えているメーカーが
多いのは何でなの?
メーカーのサイズ毎のスケルトンみても、ここが何故数_変えてあるのか今ひとつ
よく分からない。
大きなサイズでシート角が寝て、小さなサイズでシート角が立つのは、乗り手の体格
の差だから分かるんだけど、リアセンターほんのちょっと替えているメーカーが
多いのは何でなの?
752ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 08:35:34.37ID:sxSklF9j 乗り味もそうだけど
ギアの歯やチェーンのコマ数、前後ディレイラーの収まりとか
色々計算してベストを模索してるんじゃないでしょうか
ギアの歯やチェーンのコマ数、前後ディレイラーの収まりとか
色々計算してベストを模索してるんじゃないでしょうか
753ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 08:47:38.57ID:W1l+iH/g >>752
MTBじゃあるまいし、Fメカとホイール周りの干渉、そんなにシビアかなあ。
着座位置が後ろになりすぎない様に、調整してるのかなと思ったんだけど、、
いずれにせよ、今はカーボンだから、積層や形状の自由度高いので、
スケルトン決める時、パイプフレーム基準の考え方とは変わって来てるのかも
しれないですね。
私は元々MTB乗りなので、ロードの方が寸法の決め方細かいなあとか、、、
MTBじゃあるまいし、Fメカとホイール周りの干渉、そんなにシビアかなあ。
着座位置が後ろになりすぎない様に、調整してるのかなと思ったんだけど、、
いずれにせよ、今はカーボンだから、積層や形状の自由度高いので、
スケルトン決める時、パイプフレーム基準の考え方とは変わって来てるのかも
しれないですね。
私は元々MTB乗りなので、ロードの方が寸法の決め方細かいなあとか、、、
754ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 10:51:45.18ID:Qdp+GPNN 上の方にもあったけど
フレームを"はり"として考えた場合
支持軸間の距離が短いほど
構造としての変形が少ないからね
フロント側はペダルとの干渉があって限界があるけど
リアもタイヤと縦パイプやらチェンステー付け根との関係で
まあ後者のほうが絵的にも努力しましたアピールしやすいから
クロモリだから、細かいことは考えないほうが良いいよ
あとは、僅かの重量減と、チェンのコマ数を減らすことで、伝達時の損失をほんの少し減らせることかな
フレームを"はり"として考えた場合
支持軸間の距離が短いほど
構造としての変形が少ないからね
フロント側はペダルとの干渉があって限界があるけど
リアもタイヤと縦パイプやらチェンステー付け根との関係で
まあ後者のほうが絵的にも努力しましたアピールしやすいから
クロモリだから、細かいことは考えないほうが良いいよ
あとは、僅かの重量減と、チェンのコマ数を減らすことで、伝達時の損失をほんの少し減らせることかな
755ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 11:06:38.73ID:Qdp+GPNN いちばん大切なことが質問者さんに伝わってない気がするので
ちょっと追記します
つまるところ、縦パイプとタイヤの距離が近いと
フレームが小さくても間延び感が少ないんですよね
昔からのうるさ方はそういうところで、バランスや剛性感などの言葉をつかって
したり顔でフレーム批評をしますので
(それが直進安定を低下させるとしても)
まあ、レーサーで使わない以上は、見た目の向上とユーザーへの訴求力でしょうね
つまりはそうすることで売り上げが期待できるということでしょうか
夢のない回答ですみません
ちょっと追記します
つまるところ、縦パイプとタイヤの距離が近いと
フレームが小さくても間延び感が少ないんですよね
昔からのうるさ方はそういうところで、バランスや剛性感などの言葉をつかって
したり顔でフレーム批評をしますので
(それが直進安定を低下させるとしても)
まあ、レーサーで使わない以上は、見た目の向上とユーザーへの訴求力でしょうね
つまりはそうすることで売り上げが期待できるということでしょうか
夢のない回答ですみません
756ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 11:20:53.34ID:DqnN/bJS と、したり顔で自説を熱く語る長文
757ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 12:23:49.46ID:W1l+iH/g いろいろ勉強になりました、ありがとうございます。
自分のクロモリみてみたら、ハンガードロップ68mmでした(シートチューブは芯トップ570でトップチューブ長は560です)。
もう一台のカーボンは、70mmでこれは不思議な事に全てのサイズで共通でした
(LOOKの586です、タイムも持ってるんだけどハンガードロップの記載ないんですよね)。
まあ、捻れの剛性は、カーボンの場合、BB周りの集合部やチェーンステーの積層、形状、カーボンの弾性率他で如何様になるので、
もうハンガードロップでどうこうじゃないのかもしれないですね。
ご指摘の件、検算してみましたが、
BB芯〜サドルトップ 770mm(=a)とすると、シート角を73°→72°に変更した場合の変位は、
a×(sin(180-72)-sin(180-73))なので、
a×(sin18°-sin17°)となり、770×(0.309-0.292)=13mmでした。
25mmは言い過ぎですね。訂正します。
で、冒頭に戻りますが、
自分がフレームお願いした際は、リアセンターはシートチューブとホイールのクリアランスから決めたので、
特に調整はなくて、BBのハンガー下がりとシート長、シート角の順で寸法決めて行きました。
フロント周りは後回しで、後ろ三角とは別個(独立して)決めていった気がします。まあ、小さなフレーム
作る場合は別の工夫もあるかもしれないけれど、乗り手の体格決まってるものを2〜3本作ったところで、
どれも似たり寄ったりなのかもしれないですね。
結果、使うサドルとピラーとの位置関係は良好で、踏み込みもし易いのですが、仮に既製品でLサイズ、
つまりシート角が若干寝ているものを、落差等の関係で、Mサイズ、つまり、シート角が立ち気味のものとした場合、
シートを上述10mm程度余分に引く必要があり、視覚的には多少バランス悪くなりませんか?この辺仮想的にも
ドンピシャに合わせておけば、前後に10〜15mm程度のサドル調整幅があることになるのですが、
初めからもう後ろに目一杯だと、調整幅に乏しい気がします。フィッティングしてから作ってもらったとしても、
完成後、前後に10mmはサドルの可動域は確保しておきたいと思いますが1°の差でも結構な制約になる気がします。
どうでしょう?
自分のクロモリみてみたら、ハンガードロップ68mmでした(シートチューブは芯トップ570でトップチューブ長は560です)。
もう一台のカーボンは、70mmでこれは不思議な事に全てのサイズで共通でした
(LOOKの586です、タイムも持ってるんだけどハンガードロップの記載ないんですよね)。
まあ、捻れの剛性は、カーボンの場合、BB周りの集合部やチェーンステーの積層、形状、カーボンの弾性率他で如何様になるので、
もうハンガードロップでどうこうじゃないのかもしれないですね。
ご指摘の件、検算してみましたが、
BB芯〜サドルトップ 770mm(=a)とすると、シート角を73°→72°に変更した場合の変位は、
a×(sin(180-72)-sin(180-73))なので、
a×(sin18°-sin17°)となり、770×(0.309-0.292)=13mmでした。
25mmは言い過ぎですね。訂正します。
で、冒頭に戻りますが、
自分がフレームお願いした際は、リアセンターはシートチューブとホイールのクリアランスから決めたので、
特に調整はなくて、BBのハンガー下がりとシート長、シート角の順で寸法決めて行きました。
フロント周りは後回しで、後ろ三角とは別個(独立して)決めていった気がします。まあ、小さなフレーム
作る場合は別の工夫もあるかもしれないけれど、乗り手の体格決まってるものを2〜3本作ったところで、
どれも似たり寄ったりなのかもしれないですね。
結果、使うサドルとピラーとの位置関係は良好で、踏み込みもし易いのですが、仮に既製品でLサイズ、
つまりシート角が若干寝ているものを、落差等の関係で、Mサイズ、つまり、シート角が立ち気味のものとした場合、
シートを上述10mm程度余分に引く必要があり、視覚的には多少バランス悪くなりませんか?この辺仮想的にも
ドンピシャに合わせておけば、前後に10〜15mm程度のサドル調整幅があることになるのですが、
初めからもう後ろに目一杯だと、調整幅に乏しい気がします。フィッティングしてから作ってもらったとしても、
完成後、前後に10mmはサドルの可動域は確保しておきたいと思いますが1°の差でも結構な制約になる気がします。
どうでしょう?
758ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 12:25:24.63ID:W1l+iH/g 付言すると、作図する場合も製作する場合も、乗る場合も、BB位置がすべての基準で、そこから、
リアセンター/フロントセンター決めて行くものなので、まずそこ決めないと進まない様にも思います。
ただ、メーカーによっては、サイズ毎に数_(3〜5mm程度)リアセンター変えてある場合もあって、
おそらくシート角との関係だと思うけど、ちょっと興味深かったです。
まあ、私は複数台乗るなら、一台オーダーで作ってもらうのも楽しいんじゃないの?
って程度に、国産の、比較的安価に作ってもらえるメーカーのクロモリは存在理由あるかな?とは思います。
ピストはよくわかんないけど、ロードに比べ、シート角立てる、ハンガードロップあげる等すると、
同じBB〜サドルハイトの場合のロードのフレームとの比較では、リアセンター詰められますね。
機材の構成部品がロードに比べるととても少ないので、フレームへの拘りが強いんだろうなあ。
乗った事無いので知らんけど、
ではこれにて、いろいろ勉強になりました。
リアセンター/フロントセンター決めて行くものなので、まずそこ決めないと進まない様にも思います。
ただ、メーカーによっては、サイズ毎に数_(3〜5mm程度)リアセンター変えてある場合もあって、
おそらくシート角との関係だと思うけど、ちょっと興味深かったです。
まあ、私は複数台乗るなら、一台オーダーで作ってもらうのも楽しいんじゃないの?
って程度に、国産の、比較的安価に作ってもらえるメーカーのクロモリは存在理由あるかな?とは思います。
ピストはよくわかんないけど、ロードに比べ、シート角立てる、ハンガードロップあげる等すると、
同じBB〜サドルハイトの場合のロードのフレームとの比較では、リアセンター詰められますね。
機材の構成部品がロードに比べるととても少ないので、フレームへの拘りが強いんだろうなあ。
乗った事無いので知らんけど、
ではこれにて、いろいろ勉強になりました。
759ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 12:43:30.59ID:n7EPjPK3 俺のいないところでNo.1争いをするなよな
760ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 13:22:22.43 金属ウズウズ
761ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 14:39:49.18ID:mOKpOUee >>757
なんでcos72、cos73で計算しないの?
なんでcos72、cos73で計算しないの?
762ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 14:47:57.76ID:W1l+iH/g ああ、COSでもいいですよ。単に早見表みたいので計算しただけ。
763ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 14:59:52.87ID:mOKpOUee764ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 15:05:54.12ID:W1l+iH/g sinしか出てないんだよ。鋼材表の早見表から拾ったので、しかも0.5刻みという、、、
765ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 15:07:39.47ID:W1l+iH/g sinわかれば全部出せるでしょ。正弦定理使いこなすのが昭和。
766ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 15:24:10.01ID:mOKpOUee767ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 15:32:21.44ID:Tq39cZyP 関数計算なんか今その書き込んでる機械使えばいくらでも出来るのに、何故わざわざ早見表なんか参照しているのか。
768ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 15:33:55.98ID:DqnN/bJS 爺様の罵り合い
769ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 15:35:34.79ID:W1l+iH/g 醜悪って、検討の用に足ればツールなんて何でもいいんだよ。
スレチなのでこの辺にしよう。座面の位置のずれは算出できてるでしょ。
間違ってるかい?
でもまあ本来は作図して実測するのが一番分かり易いけど、画像張るの面倒
なので手計算しただけだよ。
スレチなのでこの辺にしよう。座面の位置のずれは算出できてるでしょ。
間違ってるかい?
でもまあ本来は作図して実測するのが一番分かり易いけど、画像張るの面倒
なので手計算しただけだよ。
770ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 15:38:07.67ID:W1l+iH/g 手元のメモ用紙にささっとスケッチして、数表使ってチェックすんだよ。
一々関数電卓つかうの阿呆だろ。そんな高度な検討じゃない(昭和)。
計算式推敲すんのは、金もらえる資料の検討の時だけだよ。
こんなとこで奇麗な式求めるなよ。阿呆だなあ(憐憫)。
一々関数電卓つかうの阿呆だろ。そんな高度な検討じゃない(昭和)。
計算式推敲すんのは、金もらえる資料の検討の時だけだよ。
こんなとこで奇麗な式求めるなよ。阿呆だなあ(憐憫)。
771ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 15:41:03.33ID:W1l+iH/g 沸点低い奴多いなあ。
772ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 15:43:00.67ID:DqnN/bJS 3連投で自己紹介
773ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 16:41:50.13ID:W1l+iH/g ↑ ゆとり乙
774ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 18:24:36.77ID:88MuhVVo キヨシロー様のオレンジ号を作ったスポーツバイクマツナガってどうなんですか?
カーボンパイプクロモリラグを得意とするビルダーですが
カーボンパイプクロモリラグを得意とするビルダーですが
775ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 18:57:04.67ID:0B4LRy1Q もう煽りはやめてくれよ
それ、ゴミだろ
死人を出汁に利用するな
それ、ゴミだろ
死人を出汁に利用するな
776ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 20:43:47.27ID:lCOINzua >>775
ゴミとは?どういうことですか?
ゴミとは?どういうことですか?
777ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 20:51:25.10ID:W1l+iH/g こんなとこで質問するより、気になるなら、直接会いに行って話聴いてみると良いと思うよ。
778ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 20:59:44.92ID:kSbUBrYb どんなにしつこく言い訳しても
マヌケの数式
a×(sin(180-72)-sin(180-73))なので、
a×(sin18°-sin17°)となり、770×(0.309-0.292)=13mmでした。
まともな数式
770mm×(cos72−cos73)=13mm
マヌケの数式
a×(sin(180-72)-sin(180-73))なので、
a×(sin18°-sin17°)となり、770×(0.309-0.292)=13mmでした。
まともな数式
770mm×(cos72−cos73)=13mm
779ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 21:15:17.08ID:W1l+iH/g ↑ 気が済んだかい?まさか芝工卒じゃないよねww
正答でれば過程なんかどうでもいいんだよ。
正答でれば過程なんかどうでもいいんだよ。
780ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 21:16:36.33ID:W1l+iH/g それより、君、三角関数と自転車のシオメトリに詳しいなら、自分の愛車のスケルトン
でも書いてみろよ。>>778
でも書いてみろよ。>>778
781ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 21:21:40.90ID:W1l+iH/g 計算だけなら関数電卓でできるんなら、それを使いこなして、どんなことが言えるのか
聴きたいものですね。ツールなんかなんでもいいんだよ。
聴きたいものですね。ツールなんかなんでもいいんだよ。
782ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 21:39:37.32ID:LoR0cArg 四則計算でいばるなよw
783ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 22:09:15.09ID:W1l+iH/g 阿呆だなあ、四則演算極めれば開成でも麻布でも行けるよ。
784ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 22:16:26.11ID:esg7JBb7 恥の上塗りってこういうのをいうんやろな
785ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 22:21:10.17ID:W1l+iH/g ふーん
786ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 22:44:01.80ID:kSbUBrYb つうか自分が1度変われば25mm前後するって言ってたマヌケだってことは忘れてしまったらしいw
787ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 22:50:30.06ID:W1l+iH/g しつこいけど、本論にもどって構わないよ。
あと、ドロップ下がると剛性にどう影響するのか教えて下され。
あと、ドロップ下がると剛性にどう影響するのか教えて下され。
788ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 22:53:49.90ID:DqnN/bJS ↑沸点低い奴
789ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 22:54:26.17ID:A7B25Onh サクラのスレでも長文書いてる奴だなー
790ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 23:15:43.96ID:W1l+iH/g まあsacraは目に余るからね。馬鹿じゃないので書いときゃいずれ見るだろうとかそんな感じ。
791ツール・ド・名無しさん
2017/05/19(金) 23:20:35.29ID:W1l+iH/g そんな訳で、sacraのホイールよりも安く、身体採寸してフレーム作ってくれる国内の
ビルダーお薦め。性能なんかカーボンに敵わないので、それでいいと思うんだよね。
ただ、ジオメトリどう決めるのかは諸兄の考え聴きたいなあ。
ビルダーお薦め。性能なんかカーボンに敵わないので、それでいいと思うんだよね。
ただ、ジオメトリどう決めるのかは諸兄の考え聴きたいなあ。
792ツール・ド・名無しさん
2017/05/20(土) 08:32:59.71ID:pyXKeIrl ほら、定見も無く、大騒ぎしてるだけだろ。まったく、バカバカしい。
793ツール・ド・名無しさん
2017/05/20(土) 09:49:40.27ID:F8+q/bn8 使用状況、路面、種目、クランク長等の条件でハンガー下がりは自ずと決まる。
よっぽどピンポイントなことを狙わない限り常識的な数値に納めておけば問題ない、つうかそれがセオリーってもの。
ハンガー下がりを極端に弄るのは掛かり教信者か体格の問題で極端に長い短いクランクを使う人。
俺の嫁はどチビなのでクランクは155mmか152mm。
ハンガー下げないと足つき性が悪くて使い勝手がよくない。
だがどチビ故にそれをやるとヘッドパイプ長が確保できないのでホイールサイズを26HEにしてる。
リムブレーキ用の幅が狭く軽量で精度のいいHEリムは十分に確保してある。
よっぽどピンポイントなことを狙わない限り常識的な数値に納めておけば問題ない、つうかそれがセオリーってもの。
ハンガー下がりを極端に弄るのは掛かり教信者か体格の問題で極端に長い短いクランクを使う人。
俺の嫁はどチビなのでクランクは155mmか152mm。
ハンガー下げないと足つき性が悪くて使い勝手がよくない。
だがどチビ故にそれをやるとヘッドパイプ長が確保できないのでホイールサイズを26HEにしてる。
リムブレーキ用の幅が狭く軽量で精度のいいHEリムは十分に確保してある。
794ツール・ド・名無しさん
2017/05/20(土) 12:31:10.14ID:hl5C2WaZ めんどくさいから、全員図面アップしてくれよ
795ツール・ド・名無しさん
2017/05/20(土) 12:42:34.03ID:fW2BLMVe >>793
ただしタイヤが
ただしタイヤが
796ツール・ド・名無しさん
2017/05/20(土) 19:10:01.78ID:P0/olKbk あまり細かいこと気にしても
出来上がってくるともっと大きいところでいろいろガッカリするから心配すんな
いや、煽りじゃなくて、分かる奴には分かるだろ
出来上がってくるともっと大きいところでいろいろガッカリするから心配すんな
いや、煽りじゃなくて、分かる奴には分かるだろ
797ツール・ド・名無しさん
2017/05/20(土) 19:35:49.63ID:HdENxiue >>774
元ミヤタ工業の選手でアマンダの洋三さんの弟子。
手先は洋三さんより遥かに器用。
パイプはプレーン管だけど、前3角はフルに80T繊維を使用したパイプで、2の2分1程度しか撓まない高剛性の物を使用。
使用繊維が全て80T、90Tのものは、アマンダにしかないから、それに希少性を感じるならアリ。
フルカーボンにする場合は、バックの部分がコロンバスの40Tの物になる。
元ミヤタ工業の選手でアマンダの洋三さんの弟子。
手先は洋三さんより遥かに器用。
パイプはプレーン管だけど、前3角はフルに80T繊維を使用したパイプで、2の2分1程度しか撓まない高剛性の物を使用。
使用繊維が全て80T、90Tのものは、アマンダにしかないから、それに希少性を感じるならアリ。
フルカーボンにする場合は、バックの部分がコロンバスの40Tの物になる。
798ツール・ド・名無しさん
2017/05/20(土) 21:16:01.47ID:Hmufdug/ あぼーんだらけで流れがさっぱりわからん。
799ツール・ド・名無しさん
2017/05/20(土) 23:32:07.03ID:pyXKeIrl >>797
詳しいですね。アマンダはこんな感じみたいですよ。
ねじれ mm 曲がり mm
31.8Φ
CF90トン 170g 0.18 1.30
CF80トン 165g 0.30 1.55
531ヘッド 350g 3.30
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
28.6Φ
カイセイ4130 230g 0.65 5.25
カイセイ4130 268g 0.40 4.55
カイセイ4130 350g 0.28 2.55
CF24トン 190g 0.70 3.20
CF80トン 108g 0.55 6.35
外径あげて捻れを抑えるか、撓みを抑えるか試行錯誤している様なんですよね。
同一材料で重さが同じであれば、外径あげれば確実に撓みを抑えられる筈ですが、
カーボンは異方性素材なので、わざと撓みはそこそこで満足して、
捻れ剛性確保するのが大変な様で、パイプの作成方法
(繊維の向きなのかな)を変えている様に見受けます。80-90tのパイプで撓みに
ほとんど差が無いのに捻れが大幅に向上しているのもこれと関係してるんでしょうね。
クロモリって31.8dΦの上に34.9Φまでは規格材があるので、ラグに使う材の量など知れて
いるから、なんで使わないのか何時も疑問で、しかし、そこがアマンダ系のこだわりなんでしょうかね。
小径に拘って弾性率あげていくより、大経化すれば弾性率低くても剛性だせるだろうになあ
と興味深く眺めています。なかなか面と向かって質問しづらいんでけど、、、
ただ、アマンダはラグとカーボンのオーバラップもかなり長く取っていて、
フォークを含めて、フレームが前から後ろに向かってどういう剛性で
推移させていくかやパイプへの仕事のさせ方に大変気を遣って製作されていると思います。
詳しいですね。アマンダはこんな感じみたいですよ。
ねじれ mm 曲がり mm
31.8Φ
CF90トン 170g 0.18 1.30
CF80トン 165g 0.30 1.55
531ヘッド 350g 3.30
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
28.6Φ
カイセイ4130 230g 0.65 5.25
カイセイ4130 268g 0.40 4.55
カイセイ4130 350g 0.28 2.55
CF24トン 190g 0.70 3.20
CF80トン 108g 0.55 6.35
外径あげて捻れを抑えるか、撓みを抑えるか試行錯誤している様なんですよね。
同一材料で重さが同じであれば、外径あげれば確実に撓みを抑えられる筈ですが、
カーボンは異方性素材なので、わざと撓みはそこそこで満足して、
捻れ剛性確保するのが大変な様で、パイプの作成方法
(繊維の向きなのかな)を変えている様に見受けます。80-90tのパイプで撓みに
ほとんど差が無いのに捻れが大幅に向上しているのもこれと関係してるんでしょうね。
クロモリって31.8dΦの上に34.9Φまでは規格材があるので、ラグに使う材の量など知れて
いるから、なんで使わないのか何時も疑問で、しかし、そこがアマンダ系のこだわりなんでしょうかね。
小径に拘って弾性率あげていくより、大経化すれば弾性率低くても剛性だせるだろうになあ
と興味深く眺めています。なかなか面と向かって質問しづらいんでけど、、、
ただ、アマンダはラグとカーボンのオーバラップもかなり長く取っていて、
フォークを含めて、フレームが前から後ろに向かってどういう剛性で
推移させていくかやパイプへの仕事のさせ方に大変気を遣って製作されていると思います。
800ツール・ド・名無しさん
2017/05/20(土) 23:35:03.93ID:/kzWBDyK ハンガー下がりの最大の問題てペダルが擦るかどうかじゃない?
だとしたら地面からペダルまで何cmとかルールがありそうなもんだが
で↑があるならクランク長たすだけできまるんじゃ
足の長さとか関係なくね
まああったとしても安全マージン相当とってるだろうけど
(ペダルの幅とか高速コーナーでどこまで倒せるかで変化するし)
だとしたら地面からペダルまで何cmとかルールがありそうなもんだが
で↑があるならクランク長たすだけできまるんじゃ
足の長さとか関係なくね
まああったとしても安全マージン相当とってるだろうけど
(ペダルの幅とか高速コーナーでどこまで倒せるかで変化するし)
801ツール・ド・名無しさん
2017/05/20(土) 23:40:49.54ID:HdENxiue アマンダの80Tモールドカーボン(黒森芯無)のピスト作ったからね。
ディスクは6枚。
ただあそこの90Tのフォークはあまりお勧めしない。
肩に近い部分をガチガチ盛ってもらったのもあるけど、33バンク30周回程度でも手の平が痺れるくらい硬い。
ディスクは6枚。
ただあそこの90Tのフォークはあまりお勧めしない。
肩に近い部分をガチガチ盛ってもらったのもあるけど、33バンク30周回程度でも手の平が痺れるくらい硬い。
802ツール・ド・名無しさん
2017/05/20(土) 23:47:45.43ID:HdENxiue >>799
あそこのパイプはまず規格ありきなんだよ。
東レが筑波大学と共同で24T〜40Tの繊維を開発する過程で、自転車で素材のテストを行なった。
その時、フレームの作成をやっていたのがアマンダ。
今でも高弾性のカーボンパイプが有料サンプル?扱いで安価に仕入れられるので、フレームも割と安い。
あそこのパイプはまず規格ありきなんだよ。
東レが筑波大学と共同で24T〜40Tの繊維を開発する過程で、自転車で素材のテストを行なった。
その時、フレームの作成をやっていたのがアマンダ。
今でも高弾性のカーボンパイプが有料サンプル?扱いで安価に仕入れられるので、フレームも割と安い。
803ツール・ド・名無しさん
2017/05/21(日) 01:04:17.22ID:vez8TXts >>802
ああそうなんですね。納得。
知人が東レにいるけど、本当に用途開発熱心なんですよね(技術営業)。
良くホイールや、フレームで「東レカーボン○○使用」とかあるけど、
実質的には、東レ以外あまり用途開発熱心じゃないから、占有されてる
んだと思います。かなりいろんな情報開示して売り込むし、他所のファブで
ある程度の試作や検査まで手伝ってくれるので、他所じゃ太刀打ちできないですね。
ものすごく日本的な企業だと思います。
自分は金属系しか分からないけど、営業力すさまじいです。
ああそうなんですね。納得。
知人が東レにいるけど、本当に用途開発熱心なんですよね(技術営業)。
良くホイールや、フレームで「東レカーボン○○使用」とかあるけど、
実質的には、東レ以外あまり用途開発熱心じゃないから、占有されてる
んだと思います。かなりいろんな情報開示して売り込むし、他所のファブで
ある程度の試作や検査まで手伝ってくれるので、他所じゃ太刀打ちできないですね。
ものすごく日本的な企業だと思います。
自分は金属系しか分からないけど、営業力すさまじいです。
804ツール・ド・名無しさん
2017/05/21(日) 01:11:41.83ID:vez8TXts >>302
まああと受注生産で直売ですから、ああいう製造形態維持できる面もあるんでしょうね。
80tなんか、LOOKやTIMEでも一部に使われているだけでしょうし、量産品の場合、
ある意味頭使って、手間かけて、適材適所で材料使い分けて、
分業と工業化で原価抑えるというか、、、巷で50万のフレームも流通マージン加味
すると。正味の材料費で言えば、アマンダとか比べ物にならないほどチープであろう
とは思います。それもまた技術ですが、
まああと受注生産で直売ですから、ああいう製造形態維持できる面もあるんでしょうね。
80tなんか、LOOKやTIMEでも一部に使われているだけでしょうし、量産品の場合、
ある意味頭使って、手間かけて、適材適所で材料使い分けて、
分業と工業化で原価抑えるというか、、、巷で50万のフレームも流通マージン加味
すると。正味の材料費で言えば、アマンダとか比べ物にならないほどチープであろう
とは思います。それもまた技術ですが、
805ツール・ド・名無しさん
2017/05/21(日) 01:13:29.04ID:vez8TXts すんません、アンカー間違えました。
上は、802さん宛です。
ハンガーの件は明日は時間とれそうなので作図してあげてみますね。
上は、802さん宛です。
ハンガーの件は明日は時間とれそうなので作図してあげてみますね。
806ツール・ド・名無しさん
2017/05/21(日) 01:25:13.25ID:vez8TXts >>801
基本振動吸収性考えて無いですよね。そう思います。そっちはホイールでやれば
いいという考えではないでしょうか?木質系のホイールとかやってるし、
ただ、こう言ってはなんですが、乗ってる人が一様に、フォーク/フロント三角/
リアの剛性バランスの良さ(なのかな)に言及しているので、ラグワーク含め、
パイプへの仕事のさせかたを、試行錯誤しながら積み上げている気がします。
以前CDJなんかあまりメジャーじゃなかった頃、落車で壊したフレーム修繕して
もらったことがあるんですが、仕上げは汚いけど、仕事が速くて驚きました。
絆創膏みたくプリプレグ巻いてオシマイ。納期3日(笑)。お値段リーズナブル!
それから1万`は使えたので、あのおっさんただ者じゃないです(笑)
基本振動吸収性考えて無いですよね。そう思います。そっちはホイールでやれば
いいという考えではないでしょうか?木質系のホイールとかやってるし、
ただ、こう言ってはなんですが、乗ってる人が一様に、フォーク/フロント三角/
リアの剛性バランスの良さ(なのかな)に言及しているので、ラグワーク含め、
パイプへの仕事のさせかたを、試行錯誤しながら積み上げている気がします。
以前CDJなんかあまりメジャーじゃなかった頃、落車で壊したフレーム修繕して
もらったことがあるんですが、仕上げは汚いけど、仕事が速くて驚きました。
絆創膏みたくプリプレグ巻いてオシマイ。納期3日(笑)。お値段リーズナブル!
それから1万`は使えたので、あのおっさんただ者じゃないです(笑)
807ツール・ド・名無しさん
2017/05/21(日) 19:26:51.49ID:L2CDGTf6808ツール・ド・名無しさん
2017/05/21(日) 21:55:58.99ID:vez8TXts809ツール・ド・名無しさん
2017/05/21(日) 22:00:48.07ID:LRO/iog/ もう完全に終ってるからさ
部分カーボンとかの話しはやめようよ、なんか見苦しいい
このスレですらそのレベルでは役不足になる
部分カーボンとかの話しはやめようよ、なんか見苦しいい
このスレですらそのレベルでは役不足になる
810ツール・ド・名無しさん
2017/05/21(日) 22:03:45.80ID:wfYb73Cu > 役不足
811ツール・ド・名無しさん
2017/05/21(日) 22:07:49.74ID:vez8TXts 何が終わってるのかわからんけど、今時自転車一台だけの奴って居るかい?
複数台、いろんなパーツとっかえひっかえして楽しんでるでしょ。
ポジション伝えて、比較的安価にフレーム作ってもらえるのは日本くらいのもんだし、フレーム自体、青筋立ててdisる程の値段でも無いよね。
で、ビルダーがパイプフレームの知見活かして、部分的にカーボンに置き換えて行くのも軽量化考えれば理の必然。そこまでいくとコスパ悪いので私は興味ないけど、皆が同じ方向向いてる必要無いと思うよ。
複数台、いろんなパーツとっかえひっかえして楽しんでるでしょ。
ポジション伝えて、比較的安価にフレーム作ってもらえるのは日本くらいのもんだし、フレーム自体、青筋立ててdisる程の値段でも無いよね。
で、ビルダーがパイプフレームの知見活かして、部分的にカーボンに置き換えて行くのも軽量化考えれば理の必然。そこまでいくとコスパ悪いので私は興味ないけど、皆が同じ方向向いてる必要無いと思うよ。
812ツール・ド・名無しさん
2017/05/21(日) 22:24:59.44ID:VFsmKB+p いつもの狂犬氏だろ。
自分の知識が及ばない範囲だと機嫌が悪くなる。
おまけに貧乏みたいだから僻みじゃね?
自分の知識が及ばない範囲だと機嫌が悪くなる。
おまけに貧乏みたいだから僻みじゃね?
813ツール・ド・名無しさん
2017/05/21(日) 22:55:42.22ID:vez8TXts なんでそういう突っ込みになるのか意味がわかんないので黙っててよいよ。
814ツール・ド・名無しさん
2017/05/21(日) 23:00:55.96ID:VFsmKB+p 自由にレスさせてもらうよ。
815ツール・ド・名無しさん
2017/05/21(日) 23:02:04.82ID:vez8TXts そんなに機嫌わるくないよ。
まともな話題の提供できないなら黙ってろよばーか。
どうせ、大方、書かれてることの半分も理解できないんだよ。ゆとりは黙ってろ。
まともな話題の提供できないなら黙ってろよばーか。
どうせ、大方、書かれてることの半分も理解できないんだよ。ゆとりは黙ってろ。
816ツール・ド・名無しさん
2017/05/21(日) 23:04:42.66ID:VFsmKB+p 君の事じゃないよ。
>>809の事だよ。
>>809の事だよ。
817ツール・ド・名無しさん
2017/05/21(日) 23:09:55.70ID:vez8TXts ああ、それは済まなかった。
818ツール・ド・名無しさん
2017/05/21(日) 23:58:46.53ID:x7bKkwIL しょうもね…
819ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 04:48:24.33ID:sF8SuYAF このスレも終ってるな
いやビルダーもだけどさ…
何年も明るい話題がない
レーサーじゃ使えないってのになんで話しが幻想に留まるんだろう
中二病なのか、ただの初心者なのか
ビルダー側が新しい妥当な提案ができないのが最大の問題だが、嘆かわしい
これじゃダメなままだな
いやビルダーもだけどさ…
何年も明るい話題がない
レーサーじゃ使えないってのになんで話しが幻想に留まるんだろう
中二病なのか、ただの初心者なのか
ビルダー側が新しい妥当な提案ができないのが最大の問題だが、嘆かわしい
これじゃダメなままだな
820ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 06:53:12.88ID:eIQVG6Mm 新しい提案が欲しいユーザーなんているのか?
オーソドックスなのをきちんと仕上げてくれれば満足なユーザーばっかだろ
オーソドックスなのをきちんと仕上げてくれれば満足なユーザーばっかだろ
821ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 09:16:16.37ID:MpR8lW2d >>1がいつものパターンに戻そうとしてるだけだと思うぞ。
NJSビルダーの話=>いつもの自転車屋のコピペ=>パイプをごまかしる、みたいな流れ。
ジオメトリーや素材であれこれ言ってる方がマシだよ。
先月のサイクルスポーツ誌で鉄フレームや手組みホイールの特集をしてた。
テーパーヘッド推奨だったね。
NJSビルダーの話=>いつもの自転車屋のコピペ=>パイプをごまかしる、みたいな流れ。
ジオメトリーや素材であれこれ言ってる方がマシだよ。
先月のサイクルスポーツ誌で鉄フレームや手組みホイールの特集をしてた。
テーパーヘッド推奨だったね。
822ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 09:25:50.72ID:kZUMZEML まあ暴れださない程度に適当に構ってやりながら、
こんな調子で仲良く喧嘩しながら進めれば良いんじゃね?
こんな調子で仲良く喧嘩しながら進めれば良いんじゃね?
823ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 10:11:47.25ID:ognpMR0b でも自分がちゃんと説明できない突っ込みされると相手を狂犬て呼ぶ奴もどうかと思う。
意味もなくビルダー叩いてる煽り荒らしはスルーすればいいけど、自分をオーソリティーだと思い込んでる奴の方がたちが悪い。
意味もなくビルダー叩いてる煽り荒らしはスルーすればいいけど、自分をオーソリティーだと思い込んでる奴の方がたちが悪い。
824ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 10:22:30.35ID:kZUMZEML 狂犬て呼ばれて傷ついたの?
825ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 10:38:53.26ID:MpR8lW2d 狂犬連呼してる人も荒らしらしいね。
重複スレ建てたりコピペしまくったりして。
重複スレ建てたりコピペしまくったりして。
826ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 10:41:30.70ID:kZUMZEML そうか傷ついたのか・・・
827ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 10:43:03.16ID:ognpMR0b828ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 10:45:48.89ID:kZUMZEML 貴方嫌われ者なんじゃない?
829ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 10:48:03.87ID:xP8xwZ1/ つまりそう言うこと
偉そうなことは言えても
実際はなも知らないんだよ
雑誌の提灯記事を真に受けて
自分ではなにも知らないのにその気になって
それでも解らないんだから、とんだうつけだよ
偉そうなことは言えても
実際はなも知らないんだよ
雑誌の提灯記事を真に受けて
自分ではなにも知らないのにその気になって
それでも解らないんだから、とんだうつけだよ
830ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 10:53:20.36ID:kZUMZEML その変な改行って理由あるの?
宗教上の理由?
宗教上の理由?
831ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 11:06:33.31ID:ognpMR0b もう誰が誰やら?w
ID:2jjpQkB6=ID:W1l+iH/g=ID:kZUMZEML
なの?
ID:2jjpQkB6=ID:W1l+iH/g=ID:kZUMZEML
なの?
832ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 11:10:21.97ID:ognpMR0b ごめん、違うなあ
ID:IIIpp+/E=ID:W1l+iH/g=ID:kZUMZEML
こっちか?
ID:IIIpp+/E=ID:W1l+iH/g=ID:kZUMZEML
こっちか?
833ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 11:12:44.15ID:kZUMZEML 充分に思い悩んで妄想してください、嫌われ者さん
834ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 15:03:13.68 金属
835ツール・ド・名無しさん
2017/05/23(火) 04:54:10.75ID:LJD4CHt2 .
住民に噛みついて回る迷惑な狂犬に辟易した方は
こちらのスレをご活用ください。
【正】 クロモリフレーム Part61 【正】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443500158/
◆ 国内フレームビルダーを語る @ ◆
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494407440/
住民に噛みついて回る迷惑な狂犬に辟易した方は
こちらのスレをご活用ください。
【正】 クロモリフレーム Part61 【正】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443500158/
◆ 国内フレームビルダーを語る @ ◆
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494407440/
836ツール・ド・名無しさん
2017/05/23(火) 10:28:39.79 りんすきーは銅ですか?
837ツール・ド・名無しさん
2017/05/23(火) 12:46:04.39ID:Dsoc78Qq 銅でもいいですよ
838ツール・ド・名無しさん
2017/05/23(火) 12:50:35.00ID:Xy4ik+P3 リンスキーはホモ
839ツール・ド・名無しさん
2017/05/24(水) 05:28:52.67ID:nXvJmL5g .
住民に噛みついて回る迷惑な狂犬に辟易した方は
こちらのスレをご活用ください。
最近活況で皆さん楽しそうに歓談しています。
【正】 クロモリフレーム Part61 【正】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443500158/
◆ 国内フレームビルダーを語る @ ◆
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494407440/
住民に噛みついて回る迷惑な狂犬に辟易した方は
こちらのスレをご活用ください。
最近活況で皆さん楽しそうに歓談しています。
【正】 クロモリフレーム Part61 【正】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443500158/
◆ 国内フレームビルダーを語る @ ◆
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494407440/
840ツール・ド・名無しさん
2017/05/25(木) 10:36:33.31ID:TCi0PVLc 少し前の自転車ブームや、アニメのロードブームも
ビルダーには追い風にならないどころか
アサヒなどの量販店に裾野が広がっただけって感じだもんな
ビルダーの客は長居をする暇な爺とか、雑誌でその気になったバカなガキ
それでも、細かいことにうるさい基地害よりはマシだけど
先のない、でもなにかあるように見せて生き残らなけりゃならない薄汚い商売だよなあ
ビルダーには追い風にならないどころか
アサヒなどの量販店に裾野が広がっただけって感じだもんな
ビルダーの客は長居をする暇な爺とか、雑誌でその気になったバカなガキ
それでも、細かいことにうるさい基地害よりはマシだけど
先のない、でもなにかあるように見せて生き残らなけりゃならない薄汚い商売だよなあ
841ツール・ド・名無しさん
2017/05/25(木) 10:43:21.36ID:iakPz4PD と、ブームが生んだ薄汚い煽り荒しが申しております。
842ツール・ド・名無しさん
2017/05/25(木) 17:55:28.47ID:NVwO/8H5 w
843ツール・ド・名無しさん
2017/05/25(木) 19:25:45.64ID:E2trepjZ makinoのジャージはやり杉。あれは着れないよ。
amandaはパンダーニと疎遠になって正解。
amandaはパンダーニと疎遠になって正解。
844ツール・ド・名無しさん
2017/05/25(木) 22:10:33.65ID:DH3/K+Xv マキノはアニメネタの小物を推しまくってるのが分からん。
単に売れてるからやってるって認識で良いのか?
単に売れてるからやってるって認識で良いのか?
845ツール・ド・名無しさん
2017/05/26(金) 13:17:48.78ID:reTKQmmR 【大阪】自転車博物館「巨匠の追い求めた美しい自転車展」7/17まで開催
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/79951
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/79951
846ツール・ド・名無しさん
2017/05/26(金) 13:37:04.92 独り言狂犬さんはどうしたの?
847ツール・ド・名無しさん
2017/05/26(金) 14:48:25.86ID:0aLeEIiH 蛇のような執念深さだなw
848ツール・ド・名無しさん
2017/05/26(金) 15:48:36.60 凹られて大人しくしてるの?
849ツール・ド・名無しさん
2017/05/26(金) 20:37:45.55ID:DnMvuZgF シートチューブの無いフレームのオーダーを受けてくれる工房はありますか?
コンセプトはエアロではなくシートチューブを廃して担ぎ易さを追求したパスハンターというものです。
ただ、いくら変わり種フレームといっても某サイクルデザイン学校の卒業課題のような、見た目の奇抜さ
だけで目立つことを目的にしてるものではなく実用に堪えうるものを作れるビルダーでお願いします。
コンセプトはエアロではなくシートチューブを廃して担ぎ易さを追求したパスハンターというものです。
ただ、いくら変わり種フレームといっても某サイクルデザイン学校の卒業課題のような、見た目の奇抜さ
だけで目立つことを目的にしてるものではなく実用に堪えうるものを作れるビルダーでお願いします。
850ツール・ド・名無しさん
2017/05/26(金) 20:47:07.55ID:iXzROryg >>849
シートチューブないと担ぐとき背中にタイヤ当たるんじゃないの?
シートチューブないと担ぐとき背中にタイヤ当たるんじゃないの?
851ツール・ド・名無しさん
2017/05/26(金) 20:59:02.32ID:TycjNouu シートチューブの無い意味が分からんが
ttp://1.bp.blogspot.com/-qjPqKyE4cm8/UJ41DkrRvOI/AAAAAAAAHTI/fE77In2hho8/s1600/MOVEMENT+%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%892012-5+CHERUBIM.JPG
↑これならあそこだろうな
シートチューブなくなると担ぎやすくなるものなのか?
ペダルが邪魔にならなければ
シートチューブあろうがなかろうが
軽さ特化で良いんじゃね
ttp://1.bp.blogspot.com/-qjPqKyE4cm8/UJ41DkrRvOI/AAAAAAAAHTI/fE77In2hho8/s1600/MOVEMENT+%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%892012-5+CHERUBIM.JPG
↑これならあそこだろうな
シートチューブなくなると担ぎやすくなるものなのか?
ペダルが邪魔にならなければ
シートチューブあろうがなかろうが
軽さ特化で良いんじゃね
852ツール・ド・名無しさん
2017/05/26(金) 21:07:16.05ID:QoVjS+/C ゴミ
853ツール・ド・名無しさん
2017/05/26(金) 21:13:16.76ID:jpiSu+3D854ツール・ド・名無しさん
2017/05/26(金) 21:28:02.29ID:DcY6Ub3Y ゴミ
855ツール・ド・名無しさん
2017/05/26(金) 23:00:00.52ID:wsArPrC9 C4みたいなのを作ってくださいって頼めば良いだろ
856ツール・ド・名無しさん
2017/05/27(土) 03:29:43.13ID:rxvPwU7H >>849
ダサい自転車の画像スレに貼られてた
http://bicycle.harikonotora.net/src/178-35.jpg
>>851と合わせて考えると今野一族に相談するのがベストじゃまいか
ダサい自転車の画像スレに貼られてた
http://bicycle.harikonotora.net/src/178-35.jpg
>>851と合わせて考えると今野一族に相談するのがベストじゃまいか
857ツール・ド・名無しさん
2017/05/27(土) 06:55:34.88ID:sOCfnpu6 .
住民に噛みついて回る迷惑な狂犬に辟易した方は
こちらのスレをご活用ください。
最近活況で皆さん楽しそうに歓談しています。
【正】 クロモリフレーム Part61 【正】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443500158/
◆ 国内フレームビルダーを語る @ ◆
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494407440/
住民に噛みついて回る迷惑な狂犬に辟易した方は
こちらのスレをご活用ください。
最近活況で皆さん楽しそうに歓談しています。
【正】 クロモリフレーム Part61 【正】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443500158/
◆ 国内フレームビルダーを語る @ ◆
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494407440/
858ツール・ド・名無しさん
2017/05/27(土) 11:58:55.22ID:C+HpCmx0 【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/
ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/
ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木
859ツール・ド・名無しさん
2017/05/29(月) 17:31:46.99ID:jhH+SYj8 .
住民に噛みついて回る迷惑な狂犬に辟易した方は
こちらのスレをご活用ください。
最近活況で皆さん楽しそうに歓談しています。
【正】 クロモリフレーム Part62 【正】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495485255/
◆ 国内フレームビルダーを語る @ ◆
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494407440/
住民に噛みついて回る迷惑な狂犬に辟易した方は
こちらのスレをご活用ください。
最近活況で皆さん楽しそうに歓談しています。
【正】 クロモリフレーム Part62 【正】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495485255/
◆ 国内フレームビルダーを語る @ ◆
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494407440/
860ツール・ド・名無しさん
2017/05/31(水) 06:41:48.99ID:pTepnoX9 私は早晩、オーダーメイドのツーリング車というのは立ち行かなくなると考えている。
「雑誌の影響で、良い職人というのはずぶの素人の注文を何でもかなえてくれる匠」
と勘違いしている人があまりに多くなった。
「雑誌の影響で、良い職人というのはずぶの素人の注文を何でもかなえてくれる匠」
と勘違いしている人があまりに多くなった。
861ツール・ド・名無しさん
2017/05/31(水) 20:44:46.10ID:zuTZmJ+N ミジメガネまーた荒らしてんのか
862ツール・ド・名無しさん
2017/05/31(水) 22:07:35.15ID:DgjN+HMx .
住民に噛みついて回る迷惑な狂犬に辟易した方は
こちらのスレをご活用ください。
最近活況で皆さん楽しそうに歓談しています。
【正】 クロモリフレーム Part62 【正】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495485255/
◆ 国内フレームビルダーを語る @ ◆
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494407440/
住民に噛みついて回る迷惑な狂犬に辟易した方は
こちらのスレをご活用ください。
最近活況で皆さん楽しそうに歓談しています。
【正】 クロモリフレーム Part62 【正】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495485255/
◆ 国内フレームビルダーを語る @ ◆
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494407440/
863ツール・ド・名無しさん
2017/06/06(火) 13:54:38.95ID:xE9345Qm864ツール・ド・名無しさん
2017/06/07(水) 20:48:56.18ID:60ccvjEY これからはピンク色のパーツだ!
865ツール・ド・名無しさん
2017/06/07(水) 23:03:22.69ID:iSIcvTEo つまらない
866ツール・ド・名無しさん
2017/06/08(木) 01:49:12.39ID:NrR+PJMi クロモリの復権
867ツール・ド・名無しさん
2017/06/08(木) 07:47:39.64ID:ULPXIRAZ アルミへの回帰
868ツール・ド・名無しさん
2017/06/08(木) 08:48:44.47ID:y3nvLUHR アルミ超軽量チューブこそ至高
スターシップやU2でスポルティーフ作ろう
スターシップやU2でスポルティーフ作ろう
869ツール・ド・名無しさん
2017/06/08(木) 22:06:46.11ID:NrR+PJMi カーボンの傲慢
870ツール・ド・名無しさん
2017/06/08(木) 22:11:48.45ID:Eh2K8kdT 木製という原点
871ツール・ド・名無しさん
2017/06/08(木) 22:14:09.25ID:eiHUlKQJ そして徒歩にかえる
872ツール・ド・名無しさん
2017/06/09(金) 01:27:15.33ID:WU4sj7BU ロード乗りには詩人が多いな・・・・・
873ツール・ド・名無しさん
2017/06/09(金) 07:50:50.95ID:DYsm9Ayu 風が語りかけてくるんです
874ツール・ド・名無しさん
2017/06/09(金) 08:35:53.96ID:XJAuYEkW うまい、うますぎる。
875ツール・ド・名無しさん
2017/06/09(金) 12:04:41.19ID:NMO8YQ2w 埼玉県人きてんね(´・ω・`)
876ツール・ド・名無しさん
2017/06/11(日) 13:15:11.98ID:KExkXdfo まあ、そうなんだけど。宣伝しなくて食べていけるのかな。
https://twitter.com/fiction_cycles/status/873393638344015875
https://twitter.com/fiction_cycles/status/873393638344015875
877ツール・ド・名無しさん
2017/06/13(火) 04:24:20.56ID:07Y3xer5 日本の自転車業界は金になりにくいから、半分趣味でやってるようなとこが少なくないんじゃないか
ボロ屋の街の自転車屋が生き残っているのも、
土地持ち自宅兼用で地代がタダなのと年金のおかげで何もせずとも餓死やホームレスにはならない余裕があるという面が大きい
逆にいえば、自転車仕事だけで生計立てているようなとこは上記のような隠居ジジイや道楽者と戦わなければならないので、
卓越した技術や何らかの独自の魅力を持たない場合は早々に市場から退場せざるを得なくなる
安さでは絶対に勝てない
ボロ屋の街の自転車屋が生き残っているのも、
土地持ち自宅兼用で地代がタダなのと年金のおかげで何もせずとも餓死やホームレスにはならない余裕があるという面が大きい
逆にいえば、自転車仕事だけで生計立てているようなとこは上記のような隠居ジジイや道楽者と戦わなければならないので、
卓越した技術や何らかの独自の魅力を持たない場合は早々に市場から退場せざるを得なくなる
安さでは絶対に勝てない
878ツール・ド・名無しさん
2017/06/13(火) 17:18:59.90ID:qJ6gZ/nt そういやお客さんが来たら困るから雑誌に宣伝は載せないって
言ってた店があった。
言ってた店があった。
879ツール・ド・名無しさん
2017/06/13(火) 17:41:52.45ID:iQGpUbA7 知ってる人だけ相手にフレーム作ってれば食うことは出来るし、後は自転車乗ったり山に登ったり、釣りに行ったり楽しんでる。
コンサル あなたの能力をそんな程度にしか使わないのはもったいない、広告を打ってもっとドシドシ売るんです。
人を雇って生産数を増やし、支店を作ってさらにユーザーを増やし、次に設計だけやって台湾に作らせ、ドンドン事業を拡大し、最終的にブランド名を売れるようになればもう働かなくて
も金が入ってきますからたっぷり余暇が出来ますよ。
後は自転車乗ったり山に登ったり、釣りに行ったり楽しめばいいんです。
コンサル あなたの能力をそんな程度にしか使わないのはもったいない、広告を打ってもっとドシドシ売るんです。
人を雇って生産数を増やし、支店を作ってさらにユーザーを増やし、次に設計だけやって台湾に作らせ、ドンドン事業を拡大し、最終的にブランド名を売れるようになればもう働かなくて
も金が入ってきますからたっぷり余暇が出来ますよ。
後は自転車乗ったり山に登ったり、釣りに行ったり楽しめばいいんです。
880878
2017/06/13(火) 19:25:26.67ID:qJ6gZ/nt まあその店は変人だと思うけど
個人経営っていうのは、人を使うほど儲からなくなる、
結局ボス以上に仕事ができる奴はいないっていう傾向はある。
個人経営っていうのは、人を使うほど儲からなくなる、
結局ボス以上に仕事ができる奴はいないっていう傾向はある。
881ツール・ド・名無しさん
2017/06/18(日) 17:48:05.88ID:kxihtSCA ステムだけ作ってくれるトコありませんか
工房アカマツだと16500円もするんで、ほかに安いとこで。
工房アカマツだと16500円もするんで、ほかに安いとこで。
882ツール・ド・名無しさん
2017/06/18(日) 19:20:50.70ID:El85kVwf あぶくま自転車工房11000円
883ツール・ド・名無しさん
2017/06/18(日) 19:35:42.85ID:kxihtSCA ハンドルバーを通すのにプラス2000円は不可避ですね
ありがとうございました。
ありがとうございました。
884ツール・ド・名無しさん
2017/06/27(火) 23:30:42.02ID:1Y6+8UAs オリエント営業してます?
885ツール・ド・名無しさん
2017/06/30(金) 06:29:14.80ID:o359msk9 >>877
年金生活者が暇つぶしにタクシー運転手するんで本当の貧民が大迷惑みたいな話だな
年金生活者が暇つぶしにタクシー運転手するんで本当の貧民が大迷惑みたいな話だな
886ツール・ド・名無しさん
2017/06/30(金) 14:57:07.06ID:tw7zrnNE まぁ今残ってるとこってそんなとこのほうが多いんじゃない?
887ツール・ド・名無しさん
2017/06/30(金) 15:24:55.99ID:ViW4aMah もう商売としてむずかしいからそういう人がやってるわけだろ。
888ツール・ド・名無しさん
2017/06/30(金) 15:40:36.14ID:zTCQWqxu 世界でも最高峰のケルビムがある限り
日本のスチールは大丈夫さ。
日本のスチールは大丈夫さ。
889ツール・ド・名無しさん
2017/06/30(金) 15:46:47.33ID:oGvbAMDZ シーランド公国の男爵が作る里牛サイクルワークスある限り日本のスチールは大丈夫だ。
890ツール・ド・名無しさん
2017/06/30(金) 18:28:06.67ID:tWpM48wn パナしか知らないオレに他のを教えてくり
891ツール・ド・名無しさん
2017/06/30(金) 21:08:30.49ID:M1bjHNOi 国道沿いで格安の工賃で請け負ってくれる自転車屋さんの二代目。
某社でフレームビルダーやってたらしいけど、
今は溶接の道具も持ってないらしい。
某社でフレームビルダーやってたらしいけど、
今は溶接の道具も持ってないらしい。
892ツール・ド・名無しさん
2017/06/30(金) 22:58:05.94ID:ViW4aMah 某工場にいたやつに一度聞いてみたんだが
そいつの思う工場つくるには数千万掛かると言ってた。
断念して今はシスアドやってる。
そいつの思う工場つくるには数千万掛かると言ってた。
断念して今はシスアドやってる。
893ツール・ド・名無しさん
2017/07/02(日) 23:35:58.58ID:gDwyWcXV ケルビム慢心しないで精進してくれよ。
894ツール・ド・名無しさん
2017/07/02(日) 23:40:18.39ID:qPdCRkdZ け る び む と書くだけで、大漁が確約されているスレ
895ツール・ド・名無しさん
2017/07/03(月) 15:15:35.21ID:i/Q1QJFT >>849 おそレスゴメン
ビルダーの作るクロモリパイプの自転車って、もう100年も基本は一緒で
若干の見た目の戯れはあっても。基本はダイヤモンドと言うか、三角を組み合わせたトラス構造なんだよね
だから、強度的に無理があるのは、ビルダーの使う肉薄パイプでは作れないし出来ない
オーダーシーともそうなってるでしょ。
とりあえず、ポンチ絵でもいいからざっくりとした図面を描いて
ハンドメイドショーなどで、攻めている感じの業者さん何件か聞いて見れば
気にも考えに対する、一般的な考えやビルダーの実情が分かるんじゃないかな
ビルダーの作るクロモリパイプの自転車って、もう100年も基本は一緒で
若干の見た目の戯れはあっても。基本はダイヤモンドと言うか、三角を組み合わせたトラス構造なんだよね
だから、強度的に無理があるのは、ビルダーの使う肉薄パイプでは作れないし出来ない
オーダーシーともそうなってるでしょ。
とりあえず、ポンチ絵でもいいからざっくりとした図面を描いて
ハンドメイドショーなどで、攻めている感じの業者さん何件か聞いて見れば
気にも考えに対する、一般的な考えやビルダーの実情が分かるんじゃないかな
896ツール・ド・名無しさん
2017/07/03(月) 19:38:34.90ID:b3GUryu/ >>895
ダイヤモンドフレームの呪縛は UCIとNJSの功罪でしょ?
ダイヤモンドフレームの呪縛は UCIとNJSの功罪でしょ?
897ツール・ド・名無しさん
2017/07/03(月) 21:33:17.61ID:Eb+gKPbZ898ツール・ド・名無しさん
2017/07/03(月) 22:38:52.91ID:vkTZ+yX8 トリプルトライアングルってどうなの?
899ツール・ド・名無しさん
2017/07/03(月) 22:45:11.86ID:nESdTAVA クロモリでシートチューブの無いで思い出すのは、
ケルビムのハミングバード
ケルビムのハミングバード
900ツール・ド・名無しさん
2017/07/03(月) 23:05:13.99ID:y1CmJSBG サムソン、メビウス、シクロウネかな
901ツール・ド・名無しさん
2017/07/03(月) 23:21:44.70ID:J9AX/7dC シートチューブレスのフレームで思い浮かんだのは3RENSHOだわ
902ツール・ド・名無しさん
2017/07/04(火) 09:43:00.12ID:a8uE8bnA 昔から日本にも珍車が得意なビルダーというのがたくさんおられまして、
とくに大阪の田川さんでしょう。安いのだと町田のケルビムさんとかな。
とくに大阪の田川さんでしょう。安いのだと町田のケルビムさんとかな。
903ツール・ド・名無しさん
2017/07/04(火) 12:52:16.83ID:d73jt1Kl 田川も死んじゃったんだよな。
近ごろ見ないギャグ系っていうかおもろい系。
近ごろ見ないギャグ系っていうかおもろい系。
904ツール・ド・名無しさん
2017/07/04(火) 13:41:34.39ID:TNgollWy ケルビム、二代目になってクソ高くなったね
905ツール・ド・名無しさん
2017/07/04(火) 16:08:18.18ID:tz1MEvOL 奇抜だったのはズノウとかもあったね、懐かしいな
あの時代はデザイン勝負と性能勝負とかで言い合いになったり
元気だった、今は議論するのも疲れます。オッサンです
あの時代はデザイン勝負と性能勝負とかで言い合いになったり
元気だった、今は議論するのも疲れます。オッサンです
906ツール・ド・名無しさん
2017/07/04(火) 16:14:33.49ID:8qfc0kV1 師匠は奇抜なフレームばっか作ってたのに弟子の中川さんは、質実剛健なビルダーになったんだろ?
907ツール・ド・名無しさん
2017/07/04(火) 16:14:38.67ID:GrZ4XZHB 時代は自作ですよ
908ツール・ド・名無しさん
2017/07/04(火) 18:41:38.29ID:WlzG8+t1 職人ってのは技術を学んで独立するのであって丸コピーする為に修行する訳ではないのよ
909ツール・ド・名無しさん
2017/07/04(火) 18:51:17.57ID:tz1MEvOL ナカガワさんも今はピンクと白配色のフレームだけど
独立した当初は5色配色のフレームとかも作ってたような記憶があるけど
フレームの形は普通のホリゾンタルしか見たことないですね
独立した当初は5色配色のフレームとかも作ってたような記憶があるけど
フレームの形は普通のホリゾンタルしか見たことないですね
910ツール・ド・名無しさん
2017/07/05(水) 10:56:21.76ID:Yp1eknv6 >>909
そりゃ、初耳。想像すると笑える。
そりゃ、初耳。想像すると笑える。
911ツール・ド・名無しさん
2017/07/05(水) 13:55:25.64ID:5x9FAIW2 >906
そんなもんだよね。
でもナカガワも変わり型のラグでしょ。
そんなもんだよね。
でもナカガワも変わり型のラグでしょ。
912ツール・ド・名無しさん
2017/07/06(木) 08:28:12.86ID:a9od0Htp ヒルクライム用途に軽量高剛性の細身のフレームだと、アマンダかマツナガのカーボン繋ぎになります?
東洋の部分カーボンは若干太いのよね
東洋の部分カーボンは若干太いのよね
913ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 13:03:02.47ID:ZMJ0jf1J914ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 13:18:55.80ID:wjesMbnj915ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 13:38:28.33ID:HmczLEW8 >>913
中野浩一みたいにタンゲNo3相当とかで組めば細くても剛性でるよ
中野浩一みたいにタンゲNo3相当とかで組めば細くても剛性でるよ
916ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 14:32:42.69ID:eiHvmm4L 競技でちょっとでも上に行きたいとかだったら
落車したら壊れそうなカーボン買えば?
落車したら壊れそうなカーボン買えば?
917ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 14:34:58.37ID:JATsBRAf918ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 14:41:27.56ID:JATsBRAf もともと機材よりもエンジンで速くなるって考えなんで、速くなる機材=テンション上がる機材って思ってる。
919ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 15:13:24.73ID:RrQtELnL 韓国のwiawisでも買ったら?
少し安いモデルもあるらしい
少し安いモデルもあるらしい
920ツール・ド・名無しさん
2017/07/11(火) 23:19:13.76ID:56Ajdg3a アサシンは見た目はイケてるけどフレームの素性は謎いよね
wiawisに乗るならいわれの無いヘイトに堪えられるかどうかが鍵だろうな
俺はscott持ってたりする(´・ω・`)
wiawisに乗るならいわれの無いヘイトに堪えられるかどうかが鍵だろうな
俺はscott持ってたりする(´・ω・`)
921ツール・ド・名無しさん
2017/07/12(水) 08:31:21.28ID:0TqvS2AL wiawis
元ヤマハの日本人技術部上役社員が、ヤマハを裏切り、国を裏切り
日本の業界を逆恨み、己の我金のために韓国企業へ技術と資材、設備を提供
その技術を我々独自の技術だと言い始め、それを後押し毎度おなじみ韓国企業という
経緯を知らない、俺は一切気にしない、商品には関係ないという気概があるなら
買えばいい
少なくとも今の若い子から見れば、恨まれる対象の最低の『団塊の世代&Jr』が
大きく関わってる企業の製品、ネットでもその人の名前検索すりゃ一発で詳細出て来る時代
国なんかどーでも良い、企業なんてどーでもいいなら中華カーボン買ったほうがいいよ
謂われのない、ソースが確実でヘイト文章みたいだけど
元ヤマハの日本人技術部上役社員が、ヤマハを裏切り、国を裏切り
日本の業界を逆恨み、己の我金のために韓国企業へ技術と資材、設備を提供
その技術を我々独自の技術だと言い始め、それを後押し毎度おなじみ韓国企業という
経緯を知らない、俺は一切気にしない、商品には関係ないという気概があるなら
買えばいい
少なくとも今の若い子から見れば、恨まれる対象の最低の『団塊の世代&Jr』が
大きく関わってる企業の製品、ネットでもその人の名前検索すりゃ一発で詳細出て来る時代
国なんかどーでも良い、企業なんてどーでもいいなら中華カーボン買ったほうがいいよ
謂われのない、ソースが確実でヘイト文章みたいだけど
922ツール・ド・名無しさん
2017/07/12(水) 14:40:49.59ID:OAhePcQe ブラック企業の理屈ど真ん中の主張が投下された
923ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 00:50:17.32ID:H4/9WB1k マグネシウム合金棒開発 | 東日新聞
ttp://www.tonichi.net/news/index.php?id=61628
従来のマグネシウム合金の引張強度が300メガパスカル前後に対し、DRF法による合金は500メガパスカルを達成。
希土類添加型合金の400メガパスカルも超える、通常の鉄鋼材とほぼ同じ高強度を実現した。
また、希土類添加型合金の価格が1キロあたり約5万円なのに対し、
安価な市販のマグネシウム合金を使うことで同5000円〜1万5000円程度に価格を抑えることもできる。
豊橋技科大内で会見した三浦教授は「同じ強度の部品を作ると、ジュラルミン(アルミ合金)の40%以下の重量に抑えることができる」と、軽量、高強度の特性を説明。
「航空機やドローンの部品、自転車のフレーム、防振性が求められる精密機器などに応用できる」と実用化を期待した。
ttp://www.tonichi.net/news/index.php?id=61628
従来のマグネシウム合金の引張強度が300メガパスカル前後に対し、DRF法による合金は500メガパスカルを達成。
希土類添加型合金の400メガパスカルも超える、通常の鉄鋼材とほぼ同じ高強度を実現した。
また、希土類添加型合金の価格が1キロあたり約5万円なのに対し、
安価な市販のマグネシウム合金を使うことで同5000円〜1万5000円程度に価格を抑えることもできる。
豊橋技科大内で会見した三浦教授は「同じ強度の部品を作ると、ジュラルミン(アルミ合金)の40%以下の重量に抑えることができる」と、軽量、高強度の特性を説明。
「航空機やドローンの部品、自転車のフレーム、防振性が求められる精密機器などに応用できる」と実用化を期待した。
924ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 15:21:05.00ID:hydq7yZI どっちが切られたのだか。
貧乏で締め上げられてるくせになぜ不満を
仲間の方に寄せるのかな。
貧乏で締め上げられてるくせになぜ不満を
仲間の方に寄せるのかな。
925ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 17:29:05.61ID:xkLPfNnG 東叡スタンダードのジオメトリ表ってHPで見れます?
むかーしどっかで見た気がするんだが見つからん orz
むかーしどっかで見た気がするんだが見つからん orz
926ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 17:40:44.25ID:JL+Y6u2y ベロクラフトあたりに電話してみるとか。
927ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 17:42:01.80ID:hydq7yZI >925
見た気がしない。
今無いでしょ?
10年以上前の話じゃないか。
見た気がしない。
今無いでしょ?
10年以上前の話じゃないか。
928ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 19:05:09.52ID:ca+vnGs2 やっぱないよねぇ(; ̄ω ̄)
記憶違いなのかもしれん、お騒がせしました。
記憶違いなのかもしれん、お騒がせしました。
929ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 21:52:12.43ID:hydq7yZI 十英スタンンダードってその時その時で仕様が変わってたから
仕様書を見つけたとしてもその時代はそうだったとしかわからない。
たしかアルプスが廃業した頃が最後じゃなかったかな。
最後のはオーダーとほとんど違わなかったし
ブレーキ台座なんかも変更が利いたような記憶がある。
トウエイの冬の時代だったのかな。
仕様書を見つけたとしてもその時代はそうだったとしかわからない。
たしかアルプスが廃業した頃が最後じゃなかったかな。
最後のはオーダーとほとんど違わなかったし
ブレーキ台座なんかも変更が利いたような記憶がある。
トウエイの冬の時代だったのかな。
930ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 21:53:26.71ID:hydq7yZI まあスクエア・パラレルからそう離れてたわけがない。
931ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 23:51:36.09ID:xL72PJYK もはや商売として成立してないとかボヤいてたの見たのも
10年ぐらい前か今どうしてるんだろうな
10年ぐらい前か今どうしてるんだろうな
932ツール・ド・名無しさん
2017/07/14(金) 00:13:02.33ID:5laq+awf933ツール・ド・名無しさん
2017/07/14(金) 00:34:22.96ID:USpujPdy 10万円前半クラスなら生き残れてるのかtoeiって11万から13万なのね
かなり安い方じゃないか?
かなり安い方じゃないか?
934ツール・ド・名無しさん
2017/07/14(金) 00:40:15.95ID:5laq+awf 25万以下ってことはないと思うけど?
935ツール・ド・名無しさん
2017/07/14(金) 00:47:05.27ID:USpujPdy ん?スタンダードの話だよね?
936ツール・ド・名無しさん
2017/07/14(金) 20:08:24.95ID:5laq+awf スタンダードなんてもう無いだろ。
937ツール・ド・名無しさん
2017/07/14(金) 20:16:15.39ID:VZtVgzB/ http://www.generalworks.com/toeisha/pricelist_std_jp.html
サイトに掲示してるのにやってないのか、酷い!
サイトに掲示してるのにやってないのか、酷い!
938ツール・ド・名無しさん
2017/07/14(金) 20:21:15.63ID:5laq+awf 売ってたら教えて。
939ツール・ド・名無しさん
2017/07/14(金) 21:19:10.31ID:TjjJyOdt スタンダード注文したぞ俺
今年の2月に
今年の2月に
940ツール・ド・名無しさん
2017/07/15(土) 00:01:58.21ID:0GI7MlKR スタンダード2年も待たないよ。4ヶ月ぐらいできたし
941ツール・ド・名無しさん
2017/07/15(土) 09:54:19.30ID:rn32eyd6 スタンダードロード買ったの2005年、12年も経ったのか。
この頃はエンドとかブレーキアウタートンネルとか
変速機のワイヤーリードとか融通がかなり利いた。
この頃はエンドとかブレーキアウタートンネルとか
変速機のワイヤーリードとか融通がかなり利いた。
942ツール・ド・名無しさん
2017/07/15(土) 12:42:20.28ID:mtTzRwS+ >>936
お前の情報はガセばっかだなw
お前の情報はガセばっかだなw
943ツール・ド・名無しさん
2017/07/15(土) 13:42:50.98ID:UP63GPa0 >>925
見かけたのってこれじゃないかな、ベロクラフトの2013/08/16のブログだけど、URL貼ろうとしたらなぜか蹴られるので取り敢えずのスクショ。
http://i.imgur.com/H6tnpQS.png
見かけたのってこれじゃないかな、ベロクラフトの2013/08/16のブログだけど、URL貼ろうとしたらなぜか蹴られるので取り敢えずのスクショ。
http://i.imgur.com/H6tnpQS.png
944ツール・ド・名無しさん
2017/07/16(日) 11:28:40.71ID:X1/vCdfK う〜んこの
・スタンダードなんてもうない→まだある、ホームページに受注もオーダーシートもある、個人のHPにも2016年に頼んだ分が普通に載ってる
・25万以下はない→11万からやってる14万ぐらいで普通のロードとかは買えるオーダーシートに...etc
・2年待ち→4ヶ月ぐらいで出来上がってくる
これもうわけわかんねぇなw別世界に生きてるとしかw
・スタンダードなんてもうない→まだある、ホームページに受注もオーダーシートもある、個人のHPにも2016年に頼んだ分が普通に載ってる
・25万以下はない→11万からやってる14万ぐらいで普通のロードとかは買えるオーダーシートに...etc
・2年待ち→4ヶ月ぐらいで出来上がってくる
これもうわけわかんねぇなw別世界に生きてるとしかw
945ツール・ド・名無しさん
2017/07/16(日) 23:57:51.46ID:KuHK6dBg 流れはよく分らんが、雑誌が上げ過ぎたせいで
逆に素人離れと、ベテランうんざりしてたのは関係あるのかな
ただパイプ切ってラグで付けてる老人には無理だよ
逆に素人離れと、ベテランうんざりしてたのは関係あるのかな
ただパイプ切ってラグで付けてる老人には無理だよ
946ツール・ド・名無しさん
2017/07/18(火) 12:56:35.77ID:2NJiSjUz 外人の振りして提灯記事書くネットメディアとかな、ホント酷いよ昨今
947ツール・ド・名無しさん
2017/07/18(火) 14:24:31.86ID:j2/iF95r >>944
最近の情報に疎くてサアセン。
最近の情報に疎くてサアセン。
948ツール・ド・名無しさん
2017/07/18(火) 18:32:22.54ID:TLygCBMg >>947
勘違いなら別に…
此処の住人特にネットメディアや昨今の提灯雑誌の情報には
ウンザリしてるから提灯雑誌丸呑みにしたような情報書かれると
前、前々スレで暴れてたクソ会社どもの件含めイライラしてるんよ
勘違いなら別に…
此処の住人特にネットメディアや昨今の提灯雑誌の情報には
ウンザリしてるから提灯雑誌丸呑みにしたような情報書かれると
前、前々スレで暴れてたクソ会社どもの件含めイライラしてるんよ
949ツール・ド・名無しさん
2017/07/20(木) 15:19:37.44ID:b5zCvSXv 新規格モリモリのロードレーサー頼むとしたらどこがある?
NJSで食ってる系じゃなくていいし、できれば若いビルダーさんがいい。ブランドやパイプに拘りはない。納期も1年くらいは平気
カーボンフォーク持ち込みで、テーパーヘッド、油圧ディスク、スローピング、T47 BBなんてやつ作りたい
クワハラさんはMTBしかやってなさそうだし、マッキとかどうかな?
NJSで食ってる系じゃなくていいし、できれば若いビルダーさんがいい。ブランドやパイプに拘りはない。納期も1年くらいは平気
カーボンフォーク持ち込みで、テーパーヘッド、油圧ディスク、スローピング、T47 BBなんてやつ作りたい
クワハラさんはMTBしかやってなさそうだし、マッキとかどうかな?
950ツール・ド・名無しさん
2017/07/20(木) 16:38:15.31ID:ydQMHXwD >>949
マッキは試乗会で乗ったぶんには良く走るフレームだと感じけどフレームそのものはトラディショナルだよ、ラグフレームが基本だし。
モダンスチールオーダーするならクアリスとか、TOYOなんかも良いんじゃない。
マッキは試乗会で乗ったぶんには良く走るフレームだと感じけどフレームそのものはトラディショナルだよ、ラグフレームが基本だし。
モダンスチールオーダーするならクアリスとか、TOYOなんかも良いんじゃない。
951ツール・ド・名無しさん
2017/07/20(木) 17:29:46.06ID:b5zCvSXv952ツール・ド・名無しさん
2017/07/20(木) 17:46:22.76ID:DkGl74UH953ツール・ド・名無しさん
2017/07/20(木) 20:04:01.76ID:P6ucspOy >新規格モリモリ
フレーム自体にそんなに新しい規格なんてあったっけ?
クロモリのフレームビルダーに難しいこと言ってもガッカリするだけだと思うんだが。
フレーム自体にそんなに新しい規格なんてあったっけ?
クロモリのフレームビルダーに難しいこと言ってもガッカリするだけだと思うんだが。
954ツール・ド・名無しさん
2017/07/20(木) 20:22:32.88ID:ydQMHXwD955ツール・ド・名無しさん
2017/07/21(金) 00:58:59.23ID:20x0h8rY ステマーゾフ・ザンギエフだかなんだかの人は日本語通じるのかな?
956ツール・ド・名無しさん
2017/07/21(金) 01:02:59.20ID:ZjlIHxEQ ,-'゙,,,,,,,,、;~''く"'ー-、
./,,i´ `ヽ;.,/~゙゙'''ー゙l
|/_ ,i、 ゙゙'''''ーi、,/`
/ .| .',!,、 `゙''ミi、 .、゙l
.,,,-''''゙" ゙l,.゙l`V' ゙エエト .p"
,i´ /" | ''',!l゙ |゙
|,\ .|;;;; | .,/゙''-,,.゙l
|\;\ ゙l、;;;ヽ-''";_,―'ミ゙l
| \;;\ .\;;;;;;;;;;;〈`''7''";|
| ゙l、;;゙l, `-,,;;;;;;;;;;;;;;/
./,,i´ `ヽ;.,/~゙゙'''ー゙l
|/_ ,i、 ゙゙'''''ーi、,/`
/ .| .',!,、 `゙''ミi、 .、゙l
.,,,-''''゙" ゙l,.゙l`V' ゙エエト .p"
,i´ /" | ''',!l゙ |゙
|,\ .|;;;; | .,/゙''-,,.゙l
|\;\ ゙l、;;;ヽ-''";_,―'ミ゙l
| \;;\ .\;;;;;;;;;;;〈`''7''";|
| ゙l、;;゙l, `-,,;;;;;;;;;;;;;;/
957ツール・ド・名無しさん
2017/07/21(金) 05:07:25.51ID:hmPv0TDH サムソンのフレームって仕上げが凄くきれいで驚いた。
塗装も綺麗だし。
今まで見てきたクロモリフレームの中で一番美しい。
塗装も綺麗だし。
今まで見てきたクロモリフレームの中で一番美しい。
958ツール・ド・名無しさん
2017/07/21(金) 10:38:22.79ID:frl9qAB8 今まで、いや、今もまだ
まともなフレームを見たことがないんですね
見た目は塗装で誤魔化せても
使用パイプまで誤魔化されたらいやなものですよ
そう言えば、過去に問題起こして競輪切られた産廃が
いましたね
プロは騙せなくなって、今はネットでステマしながら一般を騙しているとか
上の方にそんな情報が載っていたようなきが
まともなフレームを見たことがないんですね
見た目は塗装で誤魔化せても
使用パイプまで誤魔化されたらいやなものですよ
そう言えば、過去に問題起こして競輪切られた産廃が
いましたね
プロは騙せなくなって、今はネットでステマしながら一般を騙しているとか
上の方にそんな情報が載っていたようなきが
959ツール・ド・名無しさん
2017/07/21(金) 11:53:10.55ID:CAqR/p2y 根暗だねぇ、旦那…
960ツール・ド・名無しさん
2017/07/21(金) 14:08:56.59ID:IXQ8R6mw 新規格といえば日本人サイズのフレームでHT44やると不格好すぎて笑える。
961ツール・ド・名無しさん
2017/07/22(土) 17:15:54.95ID:1CU+iOt2 そこから敷衍すると日本人の体格が不格好過ぎるという事実に行き着いてしまうので、深入りすべきでない
962ツール・ド・名無しさん
2017/07/22(土) 17:26:17.85ID:Gs793q3A サムソン、ケルビム、ビバロ等を主語に適当にほめる。
すると必ず、嬉々とした長文で老害をさらしてくれる稀有なスレ。
すると必ず、嬉々とした長文で老害をさらしてくれる稀有なスレ。
963ツール・ド・名無しさん
2017/07/23(日) 05:33:33.65ID:7z3X1/Rx 皆んな、なんだかんだでチェルビム好きだよな
964ツール・ド・名無しさん
2017/07/23(日) 07:04:37.87ID:2RGTgQp4 腕は確かだからな
965ツール・ド・名無しさん
2017/07/23(日) 18:38:22.54ID:9EVuH/XO wwwwww
964 ツール・ド・名無しさん sage 2017/07/23(日) 07:04:37.87 ID:2RGTgQp4
腕は確かだからな
964 ツール・ド・名無しさん sage 2017/07/23(日) 07:04:37.87 ID:2RGTgQp4
腕は確かだからな
966ツール・ド・名無しさん
2017/07/23(日) 19:20:14.79ID:GKYVnyWW なんのことだか分らんが、詐欺や騙しや誤魔化しの腕じゃないだろうな
バックはしっかり付けられるようになったのかね?
バックはしっかり付けられるようになったのかね?
967ツール・ド・名無しさん
2017/07/23(日) 19:44:54.85ID:+b75AzQ5 釣り堀やなこのスレ
ところでVIVALO、OEM的な感じに変わったから今は大丈夫なんかな? 西神戸に縁もあるしってことで気になってるんよね。
ところでVIVALO、OEM的な感じに変わったから今は大丈夫なんかな? 西神戸に縁もあるしってことで気になってるんよね。
968ツール・ド・名無しさん
2017/07/23(日) 20:04:07.73ID:ldgzPhWZ 馬韓西人・・・
969ツール・ド・名無しさん
2017/07/23(日) 22:24:03.14ID:8TSqaAJ3 なあに、パイプなんて何を使おうが、振興会や客なんかにバレるはずがない
バレたって切ることなんてできやしないさ
フロントフォークが飛んでいったりすれば別だろうがねw
そうなってもロードでなら食っていけるしな、ププッ
バレたって切ることなんてできやしないさ
フロントフォークが飛んでいったりすれば別だろうがねw
そうなってもロードでなら食っていけるしな、ププッ
970ツール・ド・名無しさん
2017/07/24(月) 01:51:15.38ID:IKc7Beld カーボンも安くなったし、アルミも安い
クロモリなんかその下食っていくのもやっとだよ
本当にね、車椅子の修理してる方がよっぽど儲かる
そういう世界
クロモリなんかその下食っていくのもやっとだよ
本当にね、車椅子の修理してる方がよっぽど儲かる
そういう世界
971ツール・ド・名無しさん
2017/07/24(月) 03:32:14.58ID:ZfO+5r49 ロードバイク進化論っていう本の中で、トヨタあたりが結晶構造を揃えて従来の10倍の強度が出る鉄を試作がどうのって
書かれてあるんだが、この素材でクロモリフレーム作ればレース用としても復権するんじゃないの?
アルミはアルミで、京都大学がメゾ何とかって凄く強度が高いのを開発したとあったけどね
書かれてあるんだが、この素材でクロモリフレーム作ればレース用としても復権するんじゃないの?
アルミはアルミで、京都大学がメゾ何とかって凄く強度が高いのを開発したとあったけどね
972ツール・ド・名無しさん
2017/07/24(月) 03:45:40.03ID:lIYxOVUx 軽量化合戦も終わって空力合戦で競ってるのに今更丸パイプか多少の涙型にしか作れないクロモリに出番はない
973ツール・ド・名無しさん
2017/07/24(月) 03:59:19.59ID:s/bzr4sr 引張り強度が10倍になっても
自転車のパイプの肉厚が1/10にできるわけではない
で、終るんだと思うけど
強いて言うなら、自転車向けに投資しても
回収する見込みすら立たないんじゃないかな
熱掛けたら結晶構造変わるから、既存のビルダー設備ではムリポだろしさ
トヨタは自動車用に既存鋼板への応用による
応力部材の軽量化でも模索しているんだろうけれど
それはきっと未来の自動車創りに利用されるのでしょ
自転車のパイプの肉厚が1/10にできるわけではない
で、終るんだと思うけど
強いて言うなら、自転車向けに投資しても
回収する見込みすら立たないんじゃないかな
熱掛けたら結晶構造変わるから、既存のビルダー設備ではムリポだろしさ
トヨタは自動車用に既存鋼板への応用による
応力部材の軽量化でも模索しているんだろうけれど
それはきっと未来の自動車創りに利用されるのでしょ
974ツール・ド・名無しさん
2017/07/24(月) 11:18:52.50ID:kmis36AG クルマの場合は量販車だと加工性が悪いからクロモリは使わない
車体はプレス加工がメインだからハイテン(高張力鋼)なんだけどそれすら軽量化が望める一部の部品だけでふつうの部品はSS材だよ
そうじゃなきゃ百万円台とかのオーダーで作れない。クルマの車体にクロモリなんか使ったら加工費で価格が何千万円になっちゃう
規格パイプを必要とする業界で需要が出れば、一気に材料がよくなる可能性はあるけどね。建材用とか。
車体はプレス加工がメインだからハイテン(高張力鋼)なんだけどそれすら軽量化が望める一部の部品だけでふつうの部品はSS材だよ
そうじゃなきゃ百万円台とかのオーダーで作れない。クルマの車体にクロモリなんか使ったら加工費で価格が何千万円になっちゃう
規格パイプを必要とする業界で需要が出れば、一気に材料がよくなる可能性はあるけどね。建材用とか。
975ツール・ド・名無しさん
2017/07/24(月) 12:07:34.41ID:hNGHjPSK976ツール・ド・名無しさん
2017/07/24(月) 12:15:01.47ID:eznMiCZH 誤字が多い
もっと落ち着いて書け
もっと落ち着いて書け
977ツール・ド・名無しさん
2017/07/24(月) 12:39:43.00ID:Gmy1ev53 >>971
誤:この素材でクロモリフレーム作れば
正: 鉄フレーム作れば
ところで自転車用クロモリチューブと自動車ボディー用の
材料との強度比ってどれぐらいのもの?
誤:この素材でクロモリフレーム作れば
正: 鉄フレーム作れば
ところで自転車用クロモリチューブと自動車ボディー用の
材料との強度比ってどれぐらいのもの?
978ツール・ド・名無しさん
2017/07/24(月) 13:33:32.53ID:kmis36AG 車体用のふつうのハイテン鋼は300〜600MPaくらいかな
ドアとかサイドメンバに入ってる超高張力鋼だと1,000MPa前後はあると思う
クロモリは規格品のSCM430材だとすれば900MPaは無いくらい
材料としての特性が違うので、1,000MPaを超える超高張力鋼でチューブを作れても自転車に使えないかな
少なくともオーバチューブ管になるけどバテッド加工は難しいので自転車には合わない(クロモリより重くなる)
材料として特性が優れてる64チタンより、加工性に優れる325チタンのほうが、自転車になると走るのと同じような感じかも
(64チタンは自転車用のまともなチューブが市販されて無い)
ドアとかサイドメンバに入ってる超高張力鋼だと1,000MPa前後はあると思う
クロモリは規格品のSCM430材だとすれば900MPaは無いくらい
材料としての特性が違うので、1,000MPaを超える超高張力鋼でチューブを作れても自転車に使えないかな
少なくともオーバチューブ管になるけどバテッド加工は難しいので自転車には合わない(クロモリより重くなる)
材料として特性が優れてる64チタンより、加工性に優れる325チタンのほうが、自転車になると走るのと同じような感じかも
(64チタンは自転車用のまともなチューブが市販されて無い)
979ツール・ド・名無しさん
2017/07/24(月) 16:40:49.48ID:UgNU2zQt 結晶構造がー溶接がー強度がーって泥沼にはまり込むくらいなら、
型用意してカーボンモノコック作る方が楽だわな
ただまあ、鉄フレームは美術工芸品みたいな方向で今後も生き残るんじゃないの
実用品としては競輪に何かあった時点で終了する
型用意してカーボンモノコック作る方が楽だわな
ただまあ、鉄フレームは美術工芸品みたいな方向で今後も生き残るんじゃないの
実用品としては競輪に何かあった時点で終了する
980ツール・ド・名無しさん
2017/07/25(火) 00:20:09.46ID:Ny+04GN0 一台だけ持ってる訳じゃキミらないでしょ?
なんかキミらって、クロモリ乗ってる人はクロモリだけしか持ってないみたいな世界の狭い偏見あるよね
なんかキミらって、クロモリ乗ってる人はクロモリだけしか持ってないみたいな世界の狭い偏見あるよね
981ツール・ド・名無しさん
2017/07/25(火) 09:43:09.28ID:xPLZT/57 クロモリはフレームは複数あるが、パーツ理想主義的に歯抜け状態で
どれも完成車にならない説
どれも完成車にならない説
982ツール・ド・名無しさん
2017/07/25(火) 10:46:15.86ID:7lM3BtPU983ツール・ド・名無しさん
2017/07/25(火) 10:48:45.72ID:ApIaurKA984ツール・ド・名無しさん
2017/07/25(火) 14:14:47.51ID:3KJ3BWew985sage
2017/07/25(火) 18:29:46.20ID:bHjrrSGz オカルトアルミテープwロードにも張ってるやつがチラホラいて謎
シートポストとかBB裏に張って固着防止とかに使ってるって人もいるけど
意味あるのかなと、自己融着の原因って静電気の原因も100%ないとは言い切れないけど
ほとんどが水濡れ、メンテ不足によるサビ、ゴミ、グリース切れだと思うんだが
シートポストとかBB裏に張って固着防止とかに使ってるって人もいるけど
意味あるのかなと、自己融着の原因って静電気の原因も100%ないとは言い切れないけど
ほとんどが水濡れ、メンテ不足によるサビ、ゴミ、グリース切れだと思うんだが
986ツール・ド・名無しさん
2017/07/25(火) 19:01:32.79ID:7lM3BtPU987ツール・ド・名無しさん
2017/07/26(水) 06:32:27.72ID:2Y63oMA2 次スレ立てました
辛口の真実スレなので、テンプレはほぼ踏襲していますが
本26スレで確認された事項などを若干加えています。
国内フレームビルダーってどうよ その27 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501018007/l50
これからも、自転車板の稀有な良識派スレとして
交通安全やユーザーのために
歯に衣着せぬ意見をお願いします。
辛口の真実スレなので、テンプレはほぼ踏襲していますが
本26スレで確認された事項などを若干加えています。
国内フレームビルダーってどうよ その27 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501018007/l50
これからも、自転車板の稀有な良識派スレとして
交通安全やユーザーのために
歯に衣着せぬ意見をお願いします。
988ツール・ド・名無しさん
2017/07/26(水) 19:00:57.76ID:s9o/HBUm >>985
オカルト池沼wwwww
オカルト池沼wwwww
989ツール・ド・名無しさん
2017/07/29(土) 20:23:35.23ID:YcHFgW06 こっちは埋めていいのかな?
990ツール・ド・名無しさん
2017/07/31(月) 19:35:01.31ID:O+6P1UDb ラ
991ツール・ド・名無しさん
2017/07/31(月) 19:35:55.14ID:O+6P1UDb -
992ツール・ド・名無しさん
2017/07/31(月) 19:36:17.05ID:O+6P1UDb メ
993ツール・ド・名無しさん
2017/07/31(月) 19:36:35.97ID:O+6P1UDb ン
994ツール・ド・名無しさん
2017/07/31(月) 19:36:49.67ID:O+6P1UDb 小
995ツール・ド・名無しさん
2017/07/31(月) 19:37:19.15ID:O+6P1UDb 池
996ツール・ド・名無しさん
2017/07/31(月) 19:37:42.79ID:O+6P1UDb メ
997ツール・ド・名無しさん
2017/07/31(月) 19:38:21.09ID:O+6P1UDb ガ
998ツール・ド・名無しさん
2017/07/31(月) 19:38:40.31ID:O+6P1UDb ネ
999ツール・ド・名無しさん
2017/07/31(月) 19:38:56.20ID:O+6P1UDb ハ
1000ツール・ド・名無しさん
2017/07/31(月) 19:39:08.44ID:O+6P1UDb ゲ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 159日 5時間 38分 15秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 159日 5時間 38分 15秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【GW】京都「1泊6万円」…ホテル代高騰「クレージー」 車中泊に殺到 1台3850円 [ぐれ★]
- 【さいたま】女子高校生殺人事件 男(25) 「制服着た女子高校生を包丁で殺した」「殺害する女性探していた」「自分は社会の底辺にいる」 [ぐれ★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 中国で運転席のない自動運転バスが運行していた。関西万博の目玉の自称自動運転バスとは… [633746646]
- 日本て「富の再分配」まともにやればみんな幸せになれるはずだよな?安倍とか日銀が刷りまくったお金ってどこへ消えたんだ? [434776867]
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]
- 【確信犯?】「神風」などと書かれた右翼?の軽自動車、皇居・大手門近くのガードレールにぶつかる [718678614]
- 【石破悲報】経産省、ラピダスに1.7兆円の支援決定🤔 [359965264]
- 今年1年で値上げする食料品の数、10月分までで既に去年1年分を遥かに超え14,000品に 夏以降はさらに増える見込み 終わりだよこの国 [597533159]