前スレ
空気入れスレッド ポンプヘッド30個目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469630104/
・フロアポンプ
・携帯ポンプ
・CO2インフレーター
・ポンプヘッドの種類とか使用上注意
・単品のタイヤゲージ(エアゲージ))
などなどなど…「空気入れ」に関する疑問や論議はこちらで。
探検
空気入れスレッド ポンプヘッド31個目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/12/19(月) 19:57:31.12ID:3aJRrh0b
2016/12/19(月) 19:58:23.21ID:3aJRrh0b
購入相談する前に読め! 名無しども!!
CB名無し フロアポンプ
http://www.cbnanashi.com/partsType/72.html
CB名無し 携帯ポンプ
http://www.cbnanashi.com/partsType/109.html
■製品レビューサイト
CHARIC
http://www.charic.jp/
■参考
単位換算 圧力の換算
http://homepage2.nifty.com/NG/unit/press.htm
パナレーサーのタイヤゲージOEM元
http://www.ghmeiser.com/
grunge ポンプアダプター※携帯ポンプでのポンピングが少しは楽に…(PDF注意)
http://www.tsss.co.jp/catalog/vol15/pump.pdf
仏式バルブ変換アダプタ
http://www.cbnanashi.com/parts/2829.html
CB名無し フロアポンプ
http://www.cbnanashi.com/partsType/72.html
CB名無し 携帯ポンプ
http://www.cbnanashi.com/partsType/109.html
■製品レビューサイト
CHARIC
http://www.charic.jp/
■参考
単位換算 圧力の換算
http://homepage2.nifty.com/NG/unit/press.htm
パナレーサーのタイヤゲージOEM元
http://www.ghmeiser.com/
grunge ポンプアダプター※携帯ポンプでのポンピングが少しは楽に…(PDF注意)
http://www.tsss.co.jp/catalog/vol15/pump.pdf
仏式バルブ変換アダプタ
http://www.cbnanashi.com/parts/2829.html
2016/12/19(月) 19:58:52.13ID:3aJRrh0b
■主なメーカー・代理店リンク (1)
Airbone
http://www.airbone.com.tw/
BARBIERI
http://www.barbieripnk.it/
http://www.unico-jp.com/
BLACKBURN
http://www.blackburndesign.com/
http://www.intertecinc.co.jp/
Crank Brothers
http://www.crankbrothers.com/
http://www.riteway-jp.com/
GIYO
http://www.giyo.com.tw/
http://www.e-ftb.co.jp/
http://www.iwaishokai.co.jp/
Innovations
http://www.genuineinnovations.com/
Lezyne
http://www.lezyne.com/
http://www.diatechproducts.com/lezyne/index.html
Panaracer
http://panaracer.co.jp/
Airbone
http://www.airbone.com.tw/
BARBIERI
http://www.barbieripnk.it/
http://www.unico-jp.com/
BLACKBURN
http://www.blackburndesign.com/
http://www.intertecinc.co.jp/
Crank Brothers
http://www.crankbrothers.com/
http://www.riteway-jp.com/
GIYO
http://www.giyo.com.tw/
http://www.e-ftb.co.jp/
http://www.iwaishokai.co.jp/
Innovations
http://www.genuineinnovations.com/
Lezyne
http://www.lezyne.com/
http://www.diatechproducts.com/lezyne/index.html
Panaracer
http://panaracer.co.jp/
2016/12/19(月) 19:59:14.66ID:3aJRrh0b
■主なメーカー・代理店リンク (2)
Park Tool
http://www.parktool.com/
http://www.hozan.co.jp/cycle/index.html
QUICKER
http://www.quickex.com/
Serfas
http://www.serfas.com/
http://www.riteway-jp.com/
Sigma Sport
http://www.sigmasport.com/
Silca
http://www.silcapompe.it/
http://www.intermax.co.jp/products/silca/
SKS
http://www.sks-germany.com/
http://www.g-style.ne.jp/
SPECIALIZED
http://www.specialized.com/
TOPEAK
http://www.topeak.jp/
Park Tool
http://www.parktool.com/
http://www.hozan.co.jp/cycle/index.html
QUICKER
http://www.quickex.com/
Serfas
http://www.serfas.com/
http://www.riteway-jp.com/
Sigma Sport
http://www.sigmasport.com/
Silca
http://www.silcapompe.it/
http://www.intermax.co.jp/products/silca/
SKS
http://www.sks-germany.com/
http://www.g-style.ne.jp/
SPECIALIZED
http://www.specialized.com/
TOPEAK
http://www.topeak.jp/
2016/12/19(月) 19:59:47.53ID:3aJRrh0b
■主なメーカー・代理店リンク (3)
Zefal
http://www.zefal.com/
http://www.e-ftb.co.jp/
東京サンエス
http://tsss.co.jp/
クワハラサイクル(ヒラメ)
http://kuwahara-bike.com/
Zefal
http://www.zefal.com/
http://www.e-ftb.co.jp/
東京サンエス
http://tsss.co.jp/
クワハラサイクル(ヒラメ)
http://kuwahara-bike.com/
2016/12/19(月) 20:00:14.27ID:3aJRrh0b
■FAQ (1)
Q.ポンプ買ってきて、空気入れようとしたら入らないんだけど?
A.まずポンプの商品名と、入れようとしてるチューブのバルブの種類をはっきりさせろ。
バルブは、仏式(Presta)/米式(Schrader)/英式(Woods,Dunlop)の3種類が一般的。
スポーツ車向けのポンプは、仏式と米式の両方に対応しているものが多く、英式に対応してるのは稀。
仏式と米式への対応の仕方には、何もしないでも自動で対応してくれる(スマートヘッドやクレバー
バルブ等)ものやそれぞれに対応した口(ツインヘッド)があるもの、ヘッドの中を開けて中の部品を
ひっくり返す必要があるもの等がある。
仏式のバルブだったらバルブが固着してるかもしれないから、ポンプに差し込む前にバルブの頭を押して
空気をちょっと抜くといい。
バルブをポンプに差し込んだら、ポンプヘッド付近にレバーがあるものはレバーを反対方向に倒せ。
レバーを立てて固定するのか、寝かせて固定するのかは、ポンプの説明を見てくれ。
ポンプ押してる時の抵抗やチューブの膨らみ具合を見て、うまく入ってないと判断したら、バルブをポンプから
はずして、深く/浅く挿すとか調節して再度トライしてくれ。
サイクルベースあさひのメンテナンスマニュアル「空気の入れ方」
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-air.html
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-air-k.html
PanaracerのQ&A
http://www.panaracer.com/new/qanda/qanda.html
とかも見ておいてくれ。
Q.ポンプ買ってきて、空気入れようとしたら入らないんだけど?
A.まずポンプの商品名と、入れようとしてるチューブのバルブの種類をはっきりさせろ。
バルブは、仏式(Presta)/米式(Schrader)/英式(Woods,Dunlop)の3種類が一般的。
スポーツ車向けのポンプは、仏式と米式の両方に対応しているものが多く、英式に対応してるのは稀。
仏式と米式への対応の仕方には、何もしないでも自動で対応してくれる(スマートヘッドやクレバー
バルブ等)ものやそれぞれに対応した口(ツインヘッド)があるもの、ヘッドの中を開けて中の部品を
ひっくり返す必要があるもの等がある。
仏式のバルブだったらバルブが固着してるかもしれないから、ポンプに差し込む前にバルブの頭を押して
空気をちょっと抜くといい。
バルブをポンプに差し込んだら、ポンプヘッド付近にレバーがあるものはレバーを反対方向に倒せ。
レバーを立てて固定するのか、寝かせて固定するのかは、ポンプの説明を見てくれ。
ポンプ押してる時の抵抗やチューブの膨らみ具合を見て、うまく入ってないと判断したら、バルブをポンプから
はずして、深く/浅く挿すとか調節して再度トライしてくれ。
サイクルベースあさひのメンテナンスマニュアル「空気の入れ方」
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-air.html
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-air-k.html
PanaracerのQ&A
http://www.panaracer.com/new/qanda/qanda.html
とかも見ておいてくれ。
2016/12/19(月) 20:00:47.93ID:3aJRrh0b
■FAQ (2)
Q.低価格(4000円未満位)なフロアポンプで評判がいいのは?
A.実際に購入する前に検索して評判を確かめてからどうぞ。
serfas FP200
TOPEAK ジョーブロースポーツ
planet bike ALX フロアポンプ
giyo GF-54
giyo GF-55P
(お勧めなのを追加してくれ)
Q.携帯ミニフロアーポンプで評判がいいのは?
A.実際に購入する前に検索して評判を確かめてからどうぞ。
(お勧めなのを追加してくれ)
Q.携帯ポンプで評判がいいのは?
TOPEK ミニマスターブラスター
A.実際に購入する前に検索して評判を確かめてからどうぞ。
(お勧めなのを追加してくれ)
Q.カートリッジ式ポンプで評判がいいのは?
A.実際に購入する前に検索して評判を確かめてからどうぞ。
(お勧めなのを追加してくれ)
Q.grungeのポンプアダプターって何?
A.携帯ポンプはフロアータイプを除くとホースが付いていないので、空気入れる際に力を入れづらい。
それを改善してくれる、ホースみたいなもの。
Q.airbone ミニポンプってどう?
A.全長99mmで携帯性に優れて、ポンピング回数増えるけどそこそこ入れられるので保険用にどうぞ。
Q.Giyoってどう?
A.ポンプメーカーでShimano PROとか色んなとこのブランドで出回ってる。安価で使える。
Q.低価格(4000円未満位)なフロアポンプで評判がいいのは?
A.実際に購入する前に検索して評判を確かめてからどうぞ。
serfas FP200
TOPEAK ジョーブロースポーツ
planet bike ALX フロアポンプ
giyo GF-54
giyo GF-55P
(お勧めなのを追加してくれ)
Q.携帯ミニフロアーポンプで評判がいいのは?
A.実際に購入する前に検索して評判を確かめてからどうぞ。
(お勧めなのを追加してくれ)
Q.携帯ポンプで評判がいいのは?
TOPEK ミニマスターブラスター
A.実際に購入する前に検索して評判を確かめてからどうぞ。
(お勧めなのを追加してくれ)
Q.カートリッジ式ポンプで評判がいいのは?
A.実際に購入する前に検索して評判を確かめてからどうぞ。
(お勧めなのを追加してくれ)
Q.grungeのポンプアダプターって何?
A.携帯ポンプはフロアータイプを除くとホースが付いていないので、空気入れる際に力を入れづらい。
それを改善してくれる、ホースみたいなもの。
Q.airbone ミニポンプってどう?
A.全長99mmで携帯性に優れて、ポンピング回数増えるけどそこそこ入れられるので保険用にどうぞ。
Q.Giyoってどう?
A.ポンプメーカーでShimano PROとか色んなとこのブランドで出回ってる。安価で使える。
2016/12/19(月) 20:01:49.10ID:3aJRrh0b
過去スレ
空気入れスレッド ポンプヘッド30個目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469630104/
空気入れスレッド ポンプヘッド29個目 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446954070/
空気入れスレッド ポンプヘッド28個目 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1429587800/
【自転車】空気入れ27 ハラマセヨー(^0^)/
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400696077/
【自転車】空気入れ26 ハラマセヨー(^0^)/
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1367670846/
空気入れスレッド ポンプヘッド25個目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339672798/
空気入れスレッド ポンプヘッド24個目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320793920/
空気入れスレッド ポンプヘッド23個目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1308569514/
空気入れスレッド ポンプヘッド22個目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292324769/
空気入れスレッド ポンプヘッド21個目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282006966/
空気入れスレッド ポンプヘッド20個目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260338353/
空気入れスレッド ポンプヘッド30個目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469630104/
空気入れスレッド ポンプヘッド29個目 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446954070/
空気入れスレッド ポンプヘッド28個目 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1429587800/
【自転車】空気入れ27 ハラマセヨー(^0^)/
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400696077/
【自転車】空気入れ26 ハラマセヨー(^0^)/
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1367670846/
空気入れスレッド ポンプヘッド25個目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339672798/
空気入れスレッド ポンプヘッド24個目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320793920/
空気入れスレッド ポンプヘッド23個目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1308569514/
空気入れスレッド ポンプヘッド22個目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292324769/
空気入れスレッド ポンプヘッド21個目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282006966/
空気入れスレッド ポンプヘッド20個目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260338353/
2016/12/19(月) 20:02:19.90ID:3aJRrh0b
テンプレ貼り終了。
2016/12/19(月) 20:03:58.22ID:3aJRrh0b
テンプレ修正など有りましたらご報告お願い致しますm(_ _)m
2016/12/19(月) 20:31:17.57ID:sKihUM1O
100円ショップ乙!
2016/12/19(月) 20:40:30.14ID:DHHC0Ese
いちょつ
2016/12/19(月) 21:45:37.03ID:yzDzEt0J
2016/12/19(月) 21:50:42.14ID:ijj5R7w9
ブラックバーンって下位モデルはGIYO OEMだけど上位モデルはフロアも携帯もオリジナルっぽい?
レンコンプレッサーぽちったけど!kcncヘッドとヒラメヘッドどっちオススメ?
レンコンプレッサーぽちったけど!kcncヘッドとヒラメヘッドどっちオススメ?
2016/12/19(月) 23:04:02.55ID:xQ8nU1j1
>>1
ポンプヘッ!
ポンプヘッ!
2016/12/19(月) 23:17:50.48ID:P1J1a1Ae
リペアパーツの有るヒラメにしたら
大きい店ならパーツ持ってる事が多いよ
大きい店ならパーツ持ってる事が多いよ
2016/12/19(月) 23:24:38.87ID:MXDyQHJz
小さい店でもパッキンくらいは持ってるよ。量販系の小さい店は知らんけど。
店の人も自分たちでヒラメ使ってるから店舗用も兼ねて大抵ストックしてるようだ。
店の人も自分たちでヒラメ使ってるから店舗用も兼ねて大抵ストックしてるようだ。
2016/12/20(火) 00:21:10.08ID:MQm4TViX
2016/12/20(火) 00:28:30.75ID:tSbD9z9B
オッサンはよ寝ろ
2016/12/20(火) 10:56:56.81ID:ILCKNQNz
なんだよ1000年の眠りから目覚めたばっかりだっつーの
2016/12/20(火) 17:23:10.78ID:sA55zp86
ならあと10年くらい誤差だろ、寝とけ。
2016/12/20(火) 17:28:51.59ID:H2A67Rp4
はい。(´・ω・`)
2016/12/20(火) 19:44:05.22ID:Qbk+4Lh+
サンダーマスクを思い出した
2016/12/23(金) 11:13:38.27ID:Thti2aZ/
レザインから新しい携帯ポンプが出たんだね。
LEZYNE DIGITAL ROAD DRIVE
http://www.diatechproducts.com/lezyne/digital_road_drive.html
デジタル空気圧ゲージは凄く良いんだが、これでホースが横出し(地面に押し付けられる)で
T字ハンドルになればもっと良いと思うんだがなぁ。
LEZYNE DIGITAL ROAD DRIVE
http://www.diatechproducts.com/lezyne/digital_road_drive.html
デジタル空気圧ゲージは凄く良いんだが、これでホースが横出し(地面に押し付けられる)で
T字ハンドルになればもっと良いと思うんだがなぁ。
2016/12/23(金) 12:03:04.66ID:9d9dGnlF
やっぱアイポンプ買うかな。
2016/12/23(金) 12:14:06.56ID:f0EUkSsA
2016/12/23(金) 12:27:26.58ID:Thti2aZ/
>>26
「ipump レビュー」でググったらこんなん出てきた。
重さが4g増えた分入れやすくなった超軽量タイヤポンプ iPUMP TWIST | ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/868992
T字ハンドルが付いたタイプで、押し込める限界までやって6bar弱だったとか。
力のある人なら7barも行けない事はないのかも。
「ipump レビュー」でググったらこんなん出てきた。
重さが4g増えた分入れやすくなった超軽量タイヤポンプ iPUMP TWIST | ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/868992
T字ハンドルが付いたタイプで、押し込める限界までやって6bar弱だったとか。
力のある人なら7barも行けない事はないのかも。
2016/12/23(金) 12:35:27.98ID:f0EUkSsA
改良版で7barがやっとてことはマイクロだと6barも怪しいな
それじゃ重さ以外はエアボーンと変わらんやんけ
ポチらんで済んだわ、ありがとう
それじゃ重さ以外はエアボーンと変わらんやんけ
ポチらんで済んだわ、ありがとう
2016/12/23(金) 12:36:44.24ID:B+Ti5q4W
先端からホースがまっすぐ出るタイプで20cm以下のものは
よほどの怪力でもない限り6bar付近が限界
上のレザインも160psiとか書いてるけどどう考えても無理
よほどの怪力でもない限り6bar付近が限界
上のレザインも160psiとか書いてるけどどう考えても無理
2016/12/23(金) 12:36:48.94ID:9d9dGnlF
2016/12/23(金) 12:50:48.21ID:9d9dGnlF
Ipump Floor 35g てのが出るみたいだから待つ。
2016/12/23(金) 13:17:43.84ID:yh3tlv9d
やっぱりエアボーン1択っすね
お助け必要だけど…
お助け必要だけど…
2016/12/23(金) 17:01:18.87ID:6JKekUMJ
普段から使う物じゃないでしょ
いざ使おうとした時に電池切れとか液漏れアウトとか悲しいよね
いざ使おうとした時に電池切れとか液漏れアウトとか悲しいよね
2016/12/23(金) 21:41:56.25ID:D0NT/JCc
>>32
それしかねーんだよな。そろそろ他にも有力候補が出てくれればいいんだけど。
エアボーンも1.5cm長くなっていいから簡易エアゲージ付けて欲しいわ。TUのパンクで
注ぎ足しながら走らなきゃいけないときにゲージが欲しくなる。
それしかねーんだよな。そろそろ他にも有力候補が出てくれればいいんだけど。
エアボーンも1.5cm長くなっていいから簡易エアゲージ付けて欲しいわ。TUのパンクで
注ぎ足しながら走らなきゃいけないときにゲージが欲しくなる。
2016/12/23(金) 21:51:32.99ID:9d9dGnlF
一択とかバカの常套句
2016/12/23(金) 22:09:43.77ID:JW4UbnyC
ミニモーフでいいじゃん
2016/12/23(金) 23:30:04.46ID:f0EUkSsA
ゲージは要らんわ
2016/12/24(土) 00:06:12.67ID:1P7JRpAj
空気入りゃあ何でもいいんだよ
2016/12/24(土) 00:06:47.95ID:nbrRVlTY
ゲージは俺もいらないな
どうせ限界まで入れて6気圧ぐらいなわけで、入れすぎて困るなんて事態はありえない
足りなくて困る時はポンプの性能不足+腕力不足だからゲージがあっても無意味だし
どうせ限界まで入れて6気圧ぐらいなわけで、入れすぎて困るなんて事態はありえない
足りなくて困る時はポンプの性能不足+腕力不足だからゲージがあっても無意味だし
2016/12/24(土) 00:15:14.45ID:xmCimmSh
2016/12/24(土) 00:15:46.35ID:fVQXtAT3
自転車屋に「何気圧でも入れられる!」と渡されたポンプはゲージ無しだけど、
手の感触で入れて問題なし。俺はねw
手の感触で入れて問題なし。俺はねw
2016/12/24(土) 00:47:46.67ID:vlKFIqqL
>>40
ごめん、俺シティサイクルでこれ衝動買いした。
https://www.monotaro.com/p/2322/7374/
なお目下のところ、純正の短いヤツ長くしたいと言う部分しか価値を発揮していない模様w
ごめん、俺シティサイクルでこれ衝動買いした。
https://www.monotaro.com/p/2322/7374/
なお目下のところ、純正の短いヤツ長くしたいと言う部分しか価値を発揮していない模様w
2016/12/24(土) 07:04:44.12ID:0NDrbZxW
高い圧力かけたいならピストンとシリンダーが細けりゃいいんだが
何万回もすこすこしなくちゃ行けない。
いっそシリンダーが2段になってて太いところで一気に入れて
細いところで気圧を高める製品が出ればいいね。
何万回もすこすこしなくちゃ行けない。
いっそシリンダーが2段になってて太いところで一気に入れて
細いところで気圧を高める製品が出ればいいね。
2016/12/24(土) 07:49:41.45ID:xRFDUjJG
マイクロフロアになるがハイボリュームとハイプレッシャーを切り替えられる製品は既にある。
パナのBMP-N21AGFとか。
パナのBMP-N21AGFとか。
2016/12/24(土) 07:59:12.74ID:N5FhpKzC
>>43
そんなあなたにshocknroll
そんなあなたにshocknroll
2016/12/24(土) 08:22:02.43ID:0NDrbZxW
>>44
おもいネ
おもいネ
2016/12/24(土) 08:23:30.91ID:0NDrbZxW
>>45
クソおもいネ
クソおもいネ
2016/12/24(土) 08:30:06.63ID:6OfUgUW8
近くのガソリンスタンドで粗方いれてあとは携帯ポンプ使えば
2016/12/24(土) 08:45:54.20ID:0NDrbZxW
は?
人里離れた山道でパンクした時にどうリカバーするかって話だよ
人里離れた山道でパンクした時にどうリカバーするかって話だよ
2016/12/24(土) 08:49:35.29ID:r20/dtAO
草詰めて急場を凌いだ事は有る
ちなみにリムは死亡した模様
ちなみにリムは死亡した模様
5134
2016/12/24(土) 09:21:47.83ID:9mRGSS8L2016/12/24(土) 11:21:23.27ID:4VncayvN
220gで余裕で8入れられるし色々持つより楽だろ
2016/12/24(土) 12:30:32.11ID:oWPlZrRa
ハイボリューム/ハイプレッシャー切り替え出来る携帯ポンプなら、
クランクブラザーズのスターリングとかジェムとかあるね。
クランクブラザーズのスターリングとかジェムとかあるね。
2016/12/24(土) 12:37:32.90ID:r20/dtAO
2016/12/24(土) 13:47:33.22ID:5RD6dsln
これ結構いいよ 安いし作りもいいし小さい
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OSFHO02/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OSFHO02/
2016/12/24(土) 15:21:57.14ID:0NDrbZxW
2016/12/24(土) 16:03:50.88ID:xmCimmSh
>>54
30p近くもあるのはパス
30p近くもあるのはパス
2016/12/24(土) 16:07:48.30ID:xmCimmSh
>>55
4barくらいしか入らないて書かれてるし、これならエアボーンでよくね
4barくらいしか入らないて書かれてるし、これならエアボーンでよくね
2016/12/24(土) 17:04:30.96ID:9mRGSS8L
>>55
宣伝乙
宣伝乙
2016/12/24(土) 17:33:52.41ID:5RD6dsln
>>59
使ってて調子がいいから勧めてるんだが
http://uproda.2ch-library.com/957010fii/lib957010.jpg>>58
>58
ポンプが二重に伸びてポンピングしやすい
フレームの色に合わせられる
小さくてもちゃんとフレームに着くぐらいかな
実際にはco2ボンベと共有してる
使ってて調子がいいから勧めてるんだが
http://uproda.2ch-library.com/957010fii/lib957010.jpg>>58
>58
ポンプが二重に伸びてポンピングしやすい
フレームの色に合わせられる
小さくてもちゃんとフレームに着くぐらいかな
実際にはco2ボンベと共有してる
2016/12/24(土) 17:44:23.93ID:9mRGSS8L
>>60
厳密に何回のポンピングで何気圧まで入る?できれば23Cで。
そのポンプ自体は中国で過剰に作ってるらしく、取引先から「仕入れないかアル」ってうるさいんだよ。
エアボーンの牙城は崩せないから断ってるんだけどね。
厳密に何回のポンピングで何気圧まで入る?できれば23Cで。
そのポンプ自体は中国で過剰に作ってるらしく、取引先から「仕入れないかアル」ってうるさいんだよ。
エアボーンの牙城は崩せないから断ってるんだけどね。
2016/12/24(土) 18:17:17.39ID:nbrRVlTY
>>60
クイックの向きw
クイックの向きw
2016/12/24(土) 18:29:10.93ID:5qy50y3S
Smart Air Pump M1届いた。
自分で入れた方が圧倒的に早いのは分かってたけど、つい物珍しさに…
ホースが短すぎる、うるさい、時間がかかる
おすすめできるところがなかったよ
自分で入れた方が圧倒的に早いのは分かってたけど、つい物珍しさに…
ホースが短すぎる、うるさい、時間がかかる
おすすめできるところがなかったよ
2016/12/24(土) 18:43:29.94ID:nbrRVlTY
2016/12/24(土) 20:50:19.45ID:fVQXtAT3
君の勇姿は忘れない
2016/12/24(土) 21:14:22.79ID:oWPlZrRa
>>63
これか…
携帯型電動空気入れ「Smart Air Pump M1」 オンラインストアで12月20日に発売 - cyclist
http://cyclist.sanspo.com/304331
最大6.89barまで入るって本当でした?
これか…
携帯型電動空気入れ「Smart Air Pump M1」 オンラインストアで12月20日に発売 - cyclist
http://cyclist.sanspo.com/304331
最大6.89barまで入るって本当でした?
2016/12/24(土) 21:22:36.12ID:5qy50y3S
>>66
6.50で入れただけなのですが、6.89まで設定できるのでそこまではきちんと入ると思います
6.50で入れただけなのですが、6.89まで設定できるのでそこまではきちんと入ると思います
2016/12/24(土) 21:29:38.28ID:oWPlZrRa
>>67
レポ本当に乙です!m(_ _)m
なるほど、圧に関しては手動よりも入るわけですね。
ホースが延長出来る(或いは短くても支障ない置き方がある)なら、
特に非力な方には向いている?かも知れないですね。
音は住宅地で使用が躊躇われるレベルとかなんでしょうか?
レポ本当に乙です!m(_ _)m
なるほど、圧に関しては手動よりも入るわけですね。
ホースが延長出来る(或いは短くても支障ない置き方がある)なら、
特に非力な方には向いている?かも知れないですね。
音は住宅地で使用が躊躇われるレベルとかなんでしょうか?
2016/12/24(土) 21:33:58.58ID:cI5j7tf5
いや手動の方が入るだろ、つか最大空気圧足りないわ
まあ極端な非力には向いてるだろうな
まあ極端な非力には向いてるだろうな
2016/12/24(土) 21:37:04.39ID:N5FhpKzC
kcncとヒラメ、どっちがオススメ?
2016/12/24(土) 21:53:45.85ID:5qy50y3S
>>68
音は近所迷惑とかにはならない範囲の大きさです
うるさいと書いたのは、普段空気入れててうるさいことなどないので、機械に頼るとこんなにうるさいのかと感じたためです
もっと性能上がるまでこの手の物は買いません
音は近所迷惑とかにはならない範囲の大きさです
うるさいと書いたのは、普段空気入れててうるさいことなどないので、機械に頼るとこんなにうるさいのかと感じたためです
もっと性能上がるまでこの手の物は買いません
2016/12/25(日) 00:10:29.49ID:VyjchGY0
>>68
上で6bar入らないとか言ってるのは超小型ポンプの話であって、極小サイズに拘らなけりゃ
7bar以上入る携帯ポンプも珍しくはないよ
もちろん自宅用のフロアポンプなら10bar以上入る機種もあるわけで、
6.89barで手動よりも入るなんてことはない
上で6bar入らないとか言ってるのは超小型ポンプの話であって、極小サイズに拘らなけりゃ
7bar以上入る携帯ポンプも珍しくはないよ
もちろん自宅用のフロアポンプなら10bar以上入る機種もあるわけで、
6.89barで手動よりも入るなんてことはない
2016/12/25(日) 17:55:31.34ID:YsqgrmSW
2016/12/25(日) 18:29:48.09ID:Q7j2OZuM
>>73
CO2持ち出した方がよっぽどいいよ。ボンベもそんなに高いわけじゃない。
こういうアイテムは頻度と単価で計算してみるといいと思う。
大体10年で多めに見積もって15回パンクしたとして、1回に払うコストが電動のアレだと450〜500円。
CO2ボンベなら普通の値段で買っても250円。安けりゃ100円程度で買えちゃうこともある。
使用期限もある。電動のものは実際は10年持たない。放置しても電池がダメになっていく。
シェーバーみたいにニッカド使っていれば10年持つけどどうしてもLi-ionにせざるを得ないから無理。
CO2は規格通りに作られていれば10年以上余裕で持つ。
まぁ、意欲作で面白いとは思うんだがな。
CO2持ち出した方がよっぽどいいよ。ボンベもそんなに高いわけじゃない。
こういうアイテムは頻度と単価で計算してみるといいと思う。
大体10年で多めに見積もって15回パンクしたとして、1回に払うコストが電動のアレだと450〜500円。
CO2ボンベなら普通の値段で買っても250円。安けりゃ100円程度で買えちゃうこともある。
使用期限もある。電動のものは実際は10年持たない。放置しても電池がダメになっていく。
シェーバーみたいにニッカド使っていれば10年持つけどどうしてもLi-ionにせざるを得ないから無理。
CO2は規格通りに作られていれば10年以上余裕で持つ。
まぁ、意欲作で面白いとは思うんだがな。
2016/12/25(日) 18:55:49.34ID:DpKmdRbw
400gもあるからなぁ
例えばオイラが旅のお供に使ってるターボモーフGは、楽勝で8気圧入る
でもって280gなわけですよ
きちんと8気圧入ってくれるなら、旅のお供に良いと思わなくもないんだが
8気圧入って200g ここまで性能が向上すれば売れまくると思う
緊急時だけじゃなくて、普段の継ぎ足しにも使えるようになるし
例えばオイラが旅のお供に使ってるターボモーフGは、楽勝で8気圧入る
でもって280gなわけですよ
きちんと8気圧入ってくれるなら、旅のお供に良いと思わなくもないんだが
8気圧入って200g ここまで性能が向上すれば売れまくると思う
緊急時だけじゃなくて、普段の継ぎ足しにも使えるようになるし
2016/12/25(日) 18:58:02.15ID:YsqgrmSW
2016/12/25(日) 19:05:31.44ID:Q7j2OZuM
2016/12/25(日) 22:26:35.45ID:gf0bIcAZ
分割式はトラブルが増えそうな悪寒
2016/12/26(月) 16:51:03.25ID:P0ZMAzzl
米式にしたいけどリムにドリルを入れる勇気がない
安全性とかの心配じゃなくて、もったいなくてできない
R500だけど
でも米式にすればポンプ絡みの悩みから解放される・・・
安全性とかの心配じゃなくて、もったいなくてできない
R500だけど
でも米式にすればポンプ絡みの悩みから解放される・・・
2016/12/26(月) 17:46:31.94ID:qZo8X6zj
チューブレス化してしまえば高圧いらないよね。
2016/12/26(月) 18:10:05.38ID:ZhrMZGmZ
ビート上げるのはどうすんだよw
2016/12/26(月) 19:56:17.20ID:qZo8X6zj
2016/12/26(月) 21:32:49.10ID:WwnJjArM
2016/12/26(月) 21:37:33.68ID:QsL2LbmJ
>>81
パークリとライターでビードを上げるという裏技があってだな・・・
パークリとライターでビードを上げるという裏技があってだな・・・
2016/12/26(月) 22:22:25.48ID:qZo8X6zj
2016/12/26(月) 22:32:09.40ID:qZo8X6zj
https://www.youtube.com/watch?v=jJJX6uXkKas
この手は自転車のチューブレスにも使えるかもしれません。
中層部を紐などで締め上げてビードをホイルに密着できるかもしれません。
後日試します。
この手は自転車のチューブレスにも使えるかもしれません。
中層部を紐などで締め上げてビードをホイルに密着できるかもしれません。
後日試します。
2016/12/27(火) 09:49:47.23ID:hhmSTQqq
2017/01/06(金) 15:32:48.13ID:K7FkWrJ8
久々にママチャリタイヤに空気入れて思ったけど英式バルブの空気の入れにくいこと
仏式が入れやすい体に調教されてる
仏式が入れやすい体に調教されてる
2017/01/06(金) 16:36:11.70ID:C++3jh9i
英式でもダイソーのスーパーバルブに変えればスコスコ
2017/01/06(金) 19:15:01.34ID:RSckvd46
>>85
爆発っちゅうより、フランベだなw
爆発っちゅうより、フランベだなw
2017/01/06(金) 21:16:44.93ID:UXsz0P9x
英→米の変換ってパナのやつしか空気圧でにくいよな
92ツール・ド・名無しさん
2017/01/11(水) 15:26:25.93ID:HwtX+a+/ 先日、携帯ポンプを購入から2年あまりで初めて役に立った
2017/01/11(水) 18:54:08.90ID:uZZp1K4M
携帯ポンプは1度しかまともに使ったこと無いな
そのポンプしばらく後にチェックしたらパッキン死んでて買い替えたし
携帯ポンプはたまにチェックした方がいい
そのポンプしばらく後にチェックしたらパッキン死んでて買い替えたし
携帯ポンプはたまにチェックした方がいい
2017/01/12(木) 07:42:32.92ID:8nALsleL
俺はパンクなんてしない!するやつは走り方が悪い!なんて思ってるとちゃんと神様が降臨してくるから待っとき。
あれは完全に運だ。するときはする。しかも連続する。
あれは完全に運だ。するときはする。しかも連続する。
2017/01/12(木) 08:52:41.71ID:wcVZUkM3
法則発動で持っていない時に限って必要になる
そしてしっかり備えると全くパンクしない
そしてしっかり備えると全くパンクしない
2017/01/16(月) 16:49:57.19ID:ZtODYXLC
エアボーン買ってみたけど400回で5barかよ。
お守りというならCO2ボンベ増やした方がましなレベルだわ。
お守りというならCO2ボンベ増やした方がましなレベルだわ。
2017/01/16(月) 17:10:40.95ID:b92pI41u
>>96
じゃあそうすればいいんじゃね
じゃあそうすればいいんじゃね
2017/01/16(月) 18:22:32.96ID:CX0HBvSq
ボンベ併用前提か、パンクなんて滅多に無いから割り切ってサイズ重視してるかどちらかじゃない?>エアボーン使いの人
2017/01/16(月) 18:58:00.00ID:e6PUinbe
co2インフレーターとエアボーンの併用してます。
クリンチャーの場合はチューブ入れるのと、噛み込み防止の確認にエアボーン使って、それからインフレーター。
チューブラーの時はセンター出しにエアボーン。
それからインフレーター。
だけど、先日チューブラーの時にパンクしてインフレーターで仕上げのハズがインフレーターが壊れて入れられなくなった。
ボンベは二つ持参してたけどインフレーターが壊れては意味無し。
エアボーンで走れる程度まで上げたけどそんな大変では無かったけど、寒い山道の日陰でパンク修理は寒くて応える。
素早く直すことを考えると併用が良いと思った。
クリンチャーの場合はチューブ入れるのと、噛み込み防止の確認にエアボーン使って、それからインフレーター。
チューブラーの時はセンター出しにエアボーン。
それからインフレーター。
だけど、先日チューブラーの時にパンクしてインフレーターで仕上げのハズがインフレーターが壊れて入れられなくなった。
ボンベは二つ持参してたけどインフレーターが壊れては意味無し。
エアボーンで走れる程度まで上げたけどそんな大変では無かったけど、寒い山道の日陰でパンク修理は寒くて応える。
素早く直すことを考えると併用が良いと思った。
100ツール・ド・名無しさん
2017/01/16(月) 19:44:35.31ID:UlrROgd0 重くていいから楽なインフレーター派の俺はインフレーター複数持とうかな
101ツール・ド・名無しさん
2017/01/17(火) 09:13:37.39ID:8IpYOcoN >>96
簡単に言うけどさ、400回確実にポンピングしてそのぶんだけちゃんと入れられる極小ポンプは他にないと思うよ。
弁機構と剛性があるので押し戻されずやったぶんだけ確実に入る。マイクロロケットとかはこれが無理。
ちょっと工夫してホースつけたり敷物をして体重を掛けるだけで、面白いほどラクに高圧を入れられるようになる。
ロードモーフまでとは言わないがかなり肉薄できる。
簡単に言うけどさ、400回確実にポンピングしてそのぶんだけちゃんと入れられる極小ポンプは他にないと思うよ。
弁機構と剛性があるので押し戻されずやったぶんだけ確実に入る。マイクロロケットとかはこれが無理。
ちょっと工夫してホースつけたり敷物をして体重を掛けるだけで、面白いほどラクに高圧を入れられるようになる。
ロードモーフまでとは言わないがかなり肉薄できる。
102ツール・ド・名無しさん
2017/01/17(火) 21:49:21.01ID:AHlBkxwW エアボーン持ちだがサブの自転車用にGIYOのGM-04PL買った
仏式オンリーだけどエアボーンの限界よりも軽く入る
どっちもCO2インフレーター併用での使用になるからあまり関係ないけど
ポンプだけで入れるんならGIYOの方が楽だわ
仏式オンリーだけどエアボーンの限界よりも軽く入る
どっちもCO2インフレーター併用での使用になるからあまり関係ないけど
ポンプだけで入れるんならGIYOの方が楽だわ
103ツール・ド・名無しさん
2017/01/17(火) 22:30:06.78ID:pd/jr1XB エアボーン買おうと思ってたけど、んな事を言われると悩んじゃうな
giyoってバルブに直付だけど、そんなに楽に入れれるんですか?
giyoってバルブに直付だけど、そんなに楽に入れれるんですか?
104ツール・ド・名無しさん
2017/01/18(水) 00:51:55.27ID:o4gZHlk2 Giyo gm-04plのはtniのスーパーマイクロポンプと一緒のヤツだよね。なんかの雑誌のレビューでべた褒めされてたね。
105ツール・ド・名無しさん
2017/01/18(水) 06:47:14.81ID:DdBCVpq5 giyoの方が同じ圧でも軽かったし入る空気量も上だと思う
106ツール・ド・名無しさん
2017/01/18(水) 07:45:51.11ID:qUxCUSox giyo持ってるけどレバーがちょっと邪魔でヘッドを地面などに着けて体重掛けて入れることが出来ないし、手持ちで
空中で入れててもヘッド側を受けてる手が痛くなりやすい。当たり前なんだけど結構致命的な欠点
空中で入れててもヘッド側を受けてる手が痛くなりやすい。当たり前なんだけど結構致命的な欠点
107ツール・ド・名無しさん
2017/01/18(水) 08:21:44.64ID:o4gZHlk2 違うヤツじゃないの地面に普通に付けれるよ。レバー上げると平になる。
http://i.imgur.com/kFflAaf.jpg
http://i.imgur.com/kFflAaf.jpg
108ツール・ド・名無しさん
2017/01/18(水) 08:24:00.94ID:o4gZHlk2109ツール・ド・名無しさん
2017/01/18(水) 08:29:22.04ID:o4gZHlk2 よく読んだらやっぱり地面につけられない見たいです。失礼しました
110ツール・ド・名無しさん
2017/01/18(水) 08:45:27.24ID:qUxCUSox いいえとんでもございません
111ツール・ド・名無しさん
2017/01/18(水) 10:54:34.99ID:DdBCVpq5 エアボーンはお助けチューブ
http://amzn.asia/7Cartmo
GIYOはポンプアダプタ
http://amzn.asia/7HcwCpy
使ってる
この前買ったのはGIYOのgm-04pl
シングルの方 2段の方はgm-04lt
http://amzn.asia/7Cartmo
GIYOはポンプアダプタ
http://amzn.asia/7HcwCpy
使ってる
この前買ったのはGIYOのgm-04pl
シングルの方 2段の方はgm-04lt
112ツール・ド・名無しさん
2017/01/18(水) 10:59:45.39ID:DdBCVpq5 関連ブログのこれを参考に買ったよ
http://roadbike-ht.info/rebi/co2mini.html
http://roadbike-ht.info/rebi/co2mini.html
113ツール・ド・名無しさん
2017/01/20(金) 00:54:20.24ID:sa1dt3il 空気入りゃあ何でもいいんだよ
114ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 11:27:51.56ID:+simj6ak 16インチの小径車にロード用で使ってたシリカのフロアポンプで空気入れてるんですけど、口金が毎度の抜き差し的に非常に使いにくいので新しいの購入しようかなと
口金部分が小ぶりで抜き差ししやすいのがあれば教えてくださいヽ(・∀・)
口金部分が小ぶりで抜き差ししやすいのがあれば教えてくださいヽ(・∀・)
115ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 11:43:07.71ID:aZR/DiLh ヒラメの横カム買え それが>1-999の答え
116ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 11:53:51.89ID:+simj6ak シリカ自体15年もので古くなってるからポンプごとと思ってるんすけど(・ω・`)
ヒラメ高いし…(・ω・`)
ヒラメ高いし…(・ω・`)
117ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 14:08:32.82ID:l4866oti118ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 14:20:37.07ID:gIsBNN8q >>116
今だとパナのヘッドあたりがそこそこ人気
http://amzn.asia/3nupTRh
ゴリックスのポンプヘッドにポンプを追加するという手もある
http://www.gottsuprice.jp/shopdetail/000000023051/ct1250/page1/price/
今だとパナのヘッドあたりがそこそこ人気
http://amzn.asia/3nupTRh
ゴリックスのポンプヘッドにポンプを追加するという手もある
http://www.gottsuprice.jp/shopdetail/000000023051/ct1250/page1/price/
119ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 14:33:54.85ID:W7P7zJN7 ヒラメ横カム使いやすいでー
120ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 14:37:44.75ID:+simj6ak ちなみに、ヒラメとかゴリックスの口金って、大体のフロアポンプに使えるんですか?
121ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 15:01:06.27ID:tSZ+ieaK 16インチの小径だと、レバーを起こして咥えるタイプのヘッドだと嫌だよな。
スポークが短いからどうしてもやりづらい。
ヒラメなら横、あとはパナとかのワンタッチタイプが良いんじゃないかな。
ヒラメは大抵のポンプにはヘッド交換出来るよ。
ポンプ6本で、ヒラメ付けられなかったのは1台だけだった。
スポークが短いからどうしてもやりづらい。
ヒラメなら横、あとはパナとかのワンタッチタイプが良いんじゃないかな。
ヒラメは大抵のポンプにはヘッド交換出来るよ。
ポンプ6本で、ヒラメ付けられなかったのは1台だけだった。
122ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 15:44:14.94ID:+simj6ak123ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 15:49:13.65ID:gIsBNN8q124ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 16:54:19.34ID:aZR/DiLh >>117
縦は小径では使いにくいことがある
縦は小径では使いにくいことがある
125ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 18:11:51.03ID:yuF6jOq3 ヒラメ縦、ゴムパッキン交換したら
7bar辺りでエア漏れする様になってしまいました
対処が分かる方、教えて下さい
7bar辺りでエア漏れする様になってしまいました
対処が分かる方、教えて下さい
126ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 18:33:02.87ID:F1bUBTS2 横に交換
127ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 19:13:08.87ID:iGrFqn5A >>113
携帯ポンプだと、そのレベルに達してない製品が多いから困るんだがなw
携帯ポンプだと、そのレベルに達してない製品が多いから困るんだがなw
128ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 19:29:58.08ID:yuF6jOq3129ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 19:37:03.93ID:0SQKmXJF >>127
エアボーン高圧固すぎジーヨ04plは長ささも120mmで高圧でもそこそこ入る
エアボーン高圧固すぎジーヨ04plは長ささも120mmで高圧でもそこそこ入る
130ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 20:33:20.69ID:F1bUBTS2131ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 20:58:09.27ID:yuF6jOq3132ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 21:44:21.66ID:mWtxtLt/ クランクブラザーズのklicっていつ頃発売なのかなぁ…
133ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 22:02:34.21ID:FBxvLtbw ワーサイでもう買えるようだが
134ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 22:03:33.39ID:doaGlfiq ある種の溶剤はパッキンとかのゴムを痛めるからね、落とすときもオートバイのチェーンに使えるって書いてあるやつが確実
135ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 23:47:29.69ID:iGrFqn5A136ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 01:42:14.75ID:UTuIsdvY 空気入りゃ何でもいいんだよ
137ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 03:32:39.69ID:Ou6c330z >>129
Airboneも種類があって99mmじゃなく120mmバージョンのZT-703がある
Airboneも種類があって99mmじゃなく120mmバージョンのZT-703がある
138ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 09:12:04.44ID:OUxu3TfK エアボーンは99mmだからいいのであって、120mmはツールボトルに入れにくいし「俺にとっては」意味が薄い。
間違って買った120mmのエアボーンも持ってるけどメインで持ち出してないわ…w
間違って買った120mmのエアボーンも持ってるけどメインで持ち出してないわ…w
139ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 09:23:19.36ID:7apXGgcc エアボーンは3サイズある
140ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 11:54:46.69ID:AN/OK6u0 ちゃんと空気が入るのなら、10回だろうと1000回だろうと個人的には関係ないな。
だから、滅多に遭遇しないパンクへの備えのポンプはエアボーンの1番小さいので大満足だな。
チューブレスレディだけど、持って行く物は
予備チューブ、co2セット、タイヤレバー。
長距離の時は、予備チューブ、co2セット、エアボーン、お助け、タイヤレバーってとこよ
だから、滅多に遭遇しないパンクへの備えのポンプはエアボーンの1番小さいので大満足だな。
チューブレスレディだけど、持って行く物は
予備チューブ、co2セット、タイヤレバー。
長距離の時は、予備チューブ、co2セット、エアボーン、お助け、タイヤレバーってとこよ
141ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 12:05:32.13ID:OUxu3TfK そーいえば俺、CO2ボンベ買い集めたらボンベコレクションが30本になったわ。
でも冷静に30回パンクするってことはそんなに無いから、もしかしたら爺になるまで持つということ。
しかも結局エアボーン1本で済んじゃうから一々CO2を持ち出してない現実。
これは子孫に残す遺産化決定
でも冷静に30回パンクするってことはそんなに無いから、もしかしたら爺になるまで持つということ。
しかも結局エアボーン1本で済んじゃうから一々CO2を持ち出してない現実。
これは子孫に残す遺産化決定
142ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 12:07:43.50ID:/8oYrgYv >>136
自分も何でも良いって思い安いの買って失敗してる
自分も何でも良いって思い安いの買って失敗してる
143ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 13:12:33.54ID:JHBpC5aS144ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 14:51:47.25ID:UKisBms/145ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 15:07:05.82ID:AN/OK6u0 >>144
一分一秒を争う時にパンクするのか、
デカイ空気入れを常備するのか…(デカイといっても……だけど)
確かに1000回ポンプする体力も考える必要もあるだろうけど、ポンピングを楽しむ方というか手間がかかっても一興だなって思う方を選んだんだ。
別の話だけど
フレームの中にボンベを入れる空間があればなって思う。シートポストの中でもいいかな。シートの裏側とか…。
いや、入れておく必要も無いか…w
一分一秒を争う時にパンクするのか、
デカイ空気入れを常備するのか…(デカイといっても……だけど)
確かに1000回ポンプする体力も考える必要もあるだろうけど、ポンピングを楽しむ方というか手間がかかっても一興だなって思う方を選んだんだ。
別の話だけど
フレームの中にボンベを入れる空間があればなって思う。シートポストの中でもいいかな。シートの裏側とか…。
いや、入れておく必要も無いか…w
146ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 15:48:12.95ID:5rfOfVv+ その昔、シートピラーと一体型のがあった希ガスる
147ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 15:51:54.91ID:RKFPWz3G148ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 15:58:21.94ID:Ou6c330z エアボーンで走れる程度まで入れて近くの自転車屋やガソリンスタンドを探して補充するって手もあるよな
149ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 16:42:13.72ID:JHBpC5aS >>145
TOPEAKのニンジャポンプ?
TOPEAKのニンジャポンプ?
150ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 17:32:55.44ID:u4OgWCsV DAHONのオプションにシートポストポンプがある
151ツール・ド・名無しさん
2017/01/22(日) 17:57:05.40ID:kyG8goLv >>149
アレ一瞬良いかなーと思うけど
パンクの度にシートポスト抜くとかありえねーなって結論に落ち着く
ただでさえだるいパンク修理に、一手間増えてるやん
あとアレな、ニンジャC(チェーンツール)は買うなよ
ハンドルの中でカタカタ鳴りまくってストレスがやばい
音鳴り防ぐためにバーテープの切れ端巻いてから入れてるけど、
そうすると今度は抜くときにバーテープの端っこ巻き込んでこれまたストレス・・・
アレ一瞬良いかなーと思うけど
パンクの度にシートポスト抜くとかありえねーなって結論に落ち着く
ただでさえだるいパンク修理に、一手間増えてるやん
あとアレな、ニンジャC(チェーンツール)は買うなよ
ハンドルの中でカタカタ鳴りまくってストレスがやばい
音鳴り防ぐためにバーテープの切れ端巻いてから入れてるけど、
そうすると今度は抜くときにバーテープの端っこ巻き込んでこれまたストレス・・・
152ツール・ド・名無しさん
2017/01/24(火) 00:11:24.12ID:L4kyANsn >>151
お前バカだろ
お前バカだろ
153ツール・ド・名無しさん
2017/01/24(火) 04:44:04.36ID:CLDSEnY8154ツール・ド・名無しさん
2017/01/27(金) 20:03:52.13ID:r+6KHUUb >>122ですけど、無事にゴリックスの横カム取り付け成功しましたヽ(・∀・)
http://i.imgur.com/odwjQL0.jpg
タイヤ自体が85psiなので軽々入りますね
説明書一切無しな上に米式状態で届いたのでやや苦戦しましたw
http://i.imgur.com/odwjQL0.jpg
タイヤ自体が85psiなので軽々入りますね
説明書一切無しな上に米式状態で届いたのでやや苦戦しましたw
155ツール・ド・名無しさん
2017/01/28(土) 09:22:00.65ID:uUyjRDAI156ツール・ド・名無しさん
2017/01/28(土) 12:04:41.01ID:MlBri+cJ 中は分厚いゴムパッキン(片側仏、片側米用の径で穴が空いてる)とそれに組み合わせるコマ状の樹脂製アダプタなんですが、直販サイトでは売ってないですね…(・ω・`)
取り敢えず、個別に販売してもらえるかメールで問い合わせてみました
このタイプの使いやすさは体感できたので、補習パーツが入手出来ないなら次はヒラメに乗り換えですねw
取り敢えず、個別に販売してもらえるかメールで問い合わせてみました
このタイプの使いやすさは体感できたので、補習パーツが入手出来ないなら次はヒラメに乗り換えですねw
157ツール・ド・名無しさん
2017/01/29(日) 01:30:09.29ID:yq0RR+Tu ついでに買ったレザインの携帯ポンプ(ホース付いてる奴)が思いのほか良かったですわヽ(・∀・)
この構造、良く考えられてますねぇ〜
この構造、良く考えられてますねぇ〜
158ツール・ド・名無しさん
2017/01/29(日) 14:16:31.27ID:nXDRwlpi 空気入りゃあ何でもいいんだよ
159ツール・ド・名無しさん
2017/01/31(火) 02:52:23.96ID:qqeUR92T ボトルケージ横にくっつけたいんだけどかっこよくていざというとき用を果たすおすすめ携帯ポンプある?
インフレーターしか持ってないけど、ロングで使い切った時のため
インフレーターしか持ってないけど、ロングで使い切った時のため
160ツール・ド・名無しさん
2017/01/31(火) 06:09:12.89ID:7/s5zJJI >>159
レザイン
レザイン
161ツール・ド・名無しさん
2017/01/31(火) 11:02:26.53ID:Icp/LBD0 >>159
エアボーン
エアボーン
162ツール・ド・名無しさん
2017/01/31(火) 11:04:12.08ID:kB4Wmb3h ゴリックスに問い合わせたところ、口金の補修パーツはバラ売りしてないそうです(´・ω・`)
まぁ5年10年は使えるでしょうから次はヒラメっすな(・ω・)
>>159
http://www.diatechproducts.com/lezyne/hp_drive.html
自分買ったのこれですけど、良いですよヽ(・∀・)
2サイズ出てますけどSサイズの方で充分行けますね
まぁ5年10年は使えるでしょうから次はヒラメっすな(・ω・)
>>159
http://www.diatechproducts.com/lezyne/hp_drive.html
自分買ったのこれですけど、良いですよヽ(・∀・)
2サイズ出てますけどSサイズの方で充分行けますね
163ツール・ド・名無しさん
2017/01/31(火) 19:10:52.23ID:uRAsaEYW BBBのナノロードが欲しいだがどこにも売っていない。販売中止になったのかな。
164ツール・ド・名無しさん
2017/01/31(火) 20:50:10.82ID:EbxEpZIa 全く話題にならないけど、アマゾンでは評判のいいパナレーサーのミニポンプ買ったけど失敗?
炭酸ボンベは使わないので、、
炭酸ボンベは使わないので、、
165ツール・ド・名無しさん
2017/01/31(火) 21:54:36.64ID:JasJS29u 空気入りゃあ何でもいいんだよ
166ツール・ド・名無しさん
2017/01/31(火) 22:15:36.77ID:GDIkbTfG167ツール・ド・名無しさん
2017/02/01(水) 00:04:25.86ID:9203jxZn やっぱりこれはダメだ
https://m.youtube.com/watch?v=bTAS8utnJYE&feature=youtu.be
https://m.youtube.com/watch?v=bTAS8utnJYE&feature=youtu.be
168ツール・ド・名無しさん
2017/02/08(水) 19:43:31.85ID:ieqxfIBa169ツール・ド・名無しさん
2017/02/08(水) 22:09:08.06ID:Q0vEZutA170ツール・ド・名無しさん
2017/02/09(木) 06:13:51.42ID:dOxUKPIS ゼファールの据置ポンプ、やっぱりクソだったわ。
空気圧計が入れた後に緩々と動いて行って正しい圧が分からん…。
7Bar入れたと思ってたら8.9とか恐ろしい結果になってた。
空気圧計が入れた後に緩々と動いて行って正しい圧が分からん…。
7Bar入れたと思ってたら8.9とか恐ろしい結果になってた。
171ツール・ド・名無しさん
2017/02/09(木) 14:16:55.70ID:xptbbimE ねじなしのCo2インフレータ買ってきたけど
漏れがあって使えぬまま空になった
漏れがあって使えぬまま空になった
172ツール・ド・名無しさん
2017/02/09(木) 15:26:26.36ID:dI0RKxzH 空気入りゃ何でもいいんだよ
173ツール・ド・名無しさん
2017/02/09(木) 15:42:19.25ID:CoAAdig7 >>169
ゴリックスってダイアテックのクイックフィックスについてた奴と同じだろ。
俺はクイックフィックスで使ってたんだが週一の使用頻度で2年持たなかった。
(もう少し使えそうだったけど、バルブナット無しのチューブラーとかに空気入れるときに支障でたので交換。
で、ダイアテック扱いのときはパッキンあったんで取り寄せてもらって交換したけど、店で使わせてもらったヒラメに納得して買いかえた。
お宅も使えるだけ使ってヒラメに移行した方が結局気持ち良いし、ヒラメは交換後4年強立つけどパッキン磨耗は無問題。
抜く時でもまったく削れない。
ゴリックスってダイアテックのクイックフィックスについてた奴と同じだろ。
俺はクイックフィックスで使ってたんだが週一の使用頻度で2年持たなかった。
(もう少し使えそうだったけど、バルブナット無しのチューブラーとかに空気入れるときに支障でたので交換。
で、ダイアテック扱いのときはパッキンあったんで取り寄せてもらって交換したけど、店で使わせてもらったヒラメに納得して買いかえた。
お宅も使えるだけ使ってヒラメに移行した方が結局気持ち良いし、ヒラメは交換後4年強立つけどパッキン磨耗は無問題。
抜く時でもまったく削れない。
174ツール・ド・名無しさん
2017/02/09(木) 20:29:21.61ID:3OomUFsU レンコンプレッサー50周年モデル、全世界限定5000本!!…の筈なのに今日買った奴がシリアル31番…幾ら何でも二桁前半って。
175ツール・ド・名無しさん
2017/02/09(木) 20:41:30.47ID:NAAP8NV3 >>159
バーズマン
バーズマン
176ツール・ド・名無しさん
2017/02/12(日) 13:03:28.51ID:DiANE8zu177ツール・ド・名無しさん
2017/02/12(日) 13:29:24.27ID:hnzVVoo7 実はそんなに売れないんだぜ。日用品と違うから。5000個作って3年で捌ければ御の字。
自治区やCRCで在庫の減り方見ればわかるだろ。世界に向けて通販してる有名店なのに、こういったものは
1か月に5個くらいしか売れない。しかも大体日本人が買ってるようだ。(中国人はな…あそこは製造国だから
ちょっと探せばもっと質がいいものが安価に手に入るのだ…)
とりあえず1〜2ロット作ったら問屋に流して小売に買い上げさせて、メーカーは「あー売れたぜー」でオシマイです。
自治区やCRCで在庫の減り方見ればわかるだろ。世界に向けて通販してる有名店なのに、こういったものは
1か月に5個くらいしか売れない。しかも大体日本人が買ってるようだ。(中国人はな…あそこは製造国だから
ちょっと探せばもっと質がいいものが安価に手に入るのだ…)
とりあえず1〜2ロット作ったら問屋に流して小売に買い上げさせて、メーカーは「あー売れたぜー」でオシマイです。
178ツール・ド・名無しさん
2017/02/13(月) 20:05:45.39ID:45fDO9Ku klic買ったよ
マグネットだけで空気もれないのね。一応小さいOリングあるが。
とりあえず90から110psiまで入れられた。
マグネットだけで空気もれないのね。一応小さいOリングあるが。
とりあえず90から110psiまで入れられた。
179ツール・ド・名無しさん
2017/02/13(月) 23:26:57.71ID:aYYC3vZ7 歯ロードに乗り始めたばかりの初心者です
パンク対策はCO2インフレーターをメインにして、万が一用に最小限のミニポンプも揃えようと思ってます
ありきたりでもいいので、ここカットけば間違いないって安パイなメーカーってありますか?
パンク対策はCO2インフレーターをメインにして、万が一用に最小限のミニポンプも揃えようと思ってます
ありきたりでもいいので、ここカットけば間違いないって安パイなメーカーってありますか?
180ツール・ド・名無しさん
2017/02/13(月) 23:36:15.70ID:PqB57lqy エアボーンをよろしく
あとはもったいないかもしれないけど自宅でボンベ練習しておいた方がいいよ
やらかす可能性あるから
あとはもったいないかもしれないけど自宅でボンベ練習しておいた方がいいよ
やらかす可能性あるから
181ツール・ド・名無しさん
2017/02/14(火) 06:34:16.89ID:Q1USxl7W182ツール・ド・名無しさん
2017/02/14(火) 20:32:36.07ID:lGxk/I0k 空気入りゃ何でもいいんだよ
183ツール・ド・名無しさん
2017/02/14(火) 23:15:01.51ID:u/xPsOeE 批判はあるかもしれんけどRulerの携帯ポンプ買って使ってみたけど
本当に間に合わせだな つかえなくはないという感じ
本当に間に合わせだな つかえなくはないという感じ
184ツール・ド・名無しさん
2017/02/16(木) 16:59:25.10ID:152f1h6U 普段は使わない前提の軽量ポンプならエアボーン一択?
185ツール・ド・名無しさん
2017/02/16(木) 17:02:00.85ID:TZRMoicy >>184
不運にも普段から使いまくる前提でもエアボーン
不運にも普段から使いまくる前提でもエアボーン
186ツール・ド・名無しさん
2017/02/16(木) 19:54:05.48ID:y6t/sx01 >>184
GIYOの GM??04PL
GIYOの GM??04PL
187ツール・ド・名無しさん
2017/02/17(金) 20:47:26.56ID:4gKQT13U amazonの安値のボンベ、大丈夫なんでしょうか(´・ω・`)?
188ツール・ド・名無しさん
2017/02/18(土) 00:02:53.80ID:UjcnilFy >>187
安かろう
安かろう
189ツール・ド・名無しさん
2017/02/18(土) 00:32:36.35ID:YroR1uz5190ツール・ド・名無しさん
2017/02/18(土) 03:17:36.22ID:kgfOPHZ4 規格品だから中国の輸入品でもない限り問題ないはず
191ツール・ド・名無しさん
2017/02/18(土) 09:27:24.52ID:UjcnilFy FOB1ドル未満の粗悪品だからな
>3~4気圧くらい入れて、とりあえず家まで走ることができます → 帰れるのは分かるが2.5気圧だろ、盛るな
>お金のある人はairboneスーパーミニかトピークモーフ等を買えば満足度は高いと思いますが → 安物買いを認めたな
>外出時のパンク時にチューブに少し空気を入れてタイヤにはめ込む時にしか使わない → 口でいけるんじゃね
>いいものだと思いますがまだ使用していないのでこの評価 → こういうのが世界の害悪
>ポケットから落としたり、初心者にあげても痛くない値段なので2,3本買っておくといいと思います → そのゴミを処分するのは誰だ?
星の数は絶対値で入れるべきで、安いわりにそこそこ使えるって程度で星を増やすのは本来やるべきではない。
高いものには理由が必要だが、安いものには理由は要らない とはよく言ったもんだ。
>3~4気圧くらい入れて、とりあえず家まで走ることができます → 帰れるのは分かるが2.5気圧だろ、盛るな
>お金のある人はairboneスーパーミニかトピークモーフ等を買えば満足度は高いと思いますが → 安物買いを認めたな
>外出時のパンク時にチューブに少し空気を入れてタイヤにはめ込む時にしか使わない → 口でいけるんじゃね
>いいものだと思いますがまだ使用していないのでこの評価 → こういうのが世界の害悪
>ポケットから落としたり、初心者にあげても痛くない値段なので2,3本買っておくといいと思います → そのゴミを処分するのは誰だ?
星の数は絶対値で入れるべきで、安いわりにそこそこ使えるって程度で星を増やすのは本来やるべきではない。
高いものには理由が必要だが、安いものには理由は要らない とはよく言ったもんだ。
192ツール・ド・名無しさん
2017/02/18(土) 15:51:37.71ID:1KDCtiR0193ツール・ド・名無しさん
2017/02/18(土) 18:00:20.96ID:4pv5Q0qs そうだよな 187はボンベって言ってるのにポンプの話になってて
194ツール・ド・名無しさん
2017/02/19(日) 02:42:55.04ID:x5HOib34 >>192
それです。
それです。
195ツール・ド・名無しさん
2017/02/19(日) 03:10:42.57ID:jq0uIKf0196ツール・ド・名無しさん
2017/02/19(日) 09:48:39.97ID:m8KCECWk CO2大量に確保してるけど、結局エアボーンだけ持ち出すようになっちゃった俺
CO2のコストは(デッドストックとかを買い集めてるので)全く問題ないんだけど、やっぱりほぼ一回で使いきりってのが怖いw
二回パンクする日もあるし、どんなに慣れててもチューブを挟んでしまうことだってあるし、グルーレスパッチで凌いだ日には慎重に運用したいとか
CO2のコストは(デッドストックとかを買い集めてるので)全く問題ないんだけど、やっぱりほぼ一回で使いきりってのが怖いw
二回パンクする日もあるし、どんなに慣れててもチューブを挟んでしまうことだってあるし、グルーレスパッチで凌いだ日には慎重に運用したいとか
197ツール・ド・名無しさん
2017/02/19(日) 18:32:41.63ID:RPZ35bLv エアボーンだけで空気入れる体力がない
198ツール・ド・名無しさん
2017/02/19(日) 18:39:54.14ID:VqBTYupu 自転車屋でTOPEAK HP2っていうポンプにヒラメがついてるやつで空気入れたけどすげーやりやすかった。
うちにある圧力が上がらない空気入れを苦労して直すより買い換えたほうがいいかな。
うちにある圧力が上がらない空気入れを苦労して直すより買い換えたほうがいいかな。
199ツール・ド・名無しさん
2017/02/19(日) 18:45:46.97ID:aDCHhTl2200ツール・ド・名無しさん
2017/02/19(日) 18:58:51.64ID:m8KCECWk201ツール・ド・名無しさん
2017/02/19(日) 20:22:38.68ID:bxhGaNAD202ツール・ド・名無しさん
2017/02/19(日) 23:50:45.49ID:VqBTYupu203ツール・ド・名無しさん
2017/02/20(月) 09:15:10.10ID:JL5aZIlE シリカもチェックバルブついてるんだよね。
チェックバルブ付いてないと高圧でハンドルが戻される感覚が出るし、バルブからヘッドを抜いたあとで
「シュー」って感じでハンドルが落ちる。これがホント安っぽいw
昭和のママチャリポンプみたいな。
チェックバルブ付いてないと高圧でハンドルが戻される感覚が出るし、バルブからヘッドを抜いたあとで
「シュー」って感じでハンドルが落ちる。これがホント安っぽいw
昭和のママチャリポンプみたいな。
205ツール・ド・名無しさん
2017/02/20(月) 22:14:44.15ID:Ufb1pSy9206ツール・ド・名無しさん
2017/02/20(月) 22:33:40.65ID:k14QlKvs 買ったばかりのsksレンコンだけど、ボンベとバルブの付け根あたりからシューシュー空気が漏れる。
ネジを締め直したら漏れなくなるけどすぐに緩んでくる。こんなもんなの?
ネジを締め直したら漏れなくなるけどすぐに緩んでくる。こんなもんなの?
207ツール・ド・名無しさん
2017/02/21(火) 00:32:17.80ID:58CoVojL こういうのあるんだけどどう思う?
ボトル大の携帯ボンベで補充をガソリンスタンドの
バイク用のでするタイプだと思うんだけど。
RideAir - Effortless Air Pump
http://igg.me/at/rideair/x/14508762
ボトル大の携帯ボンベで補充をガソリンスタンドの
バイク用のでするタイプだと思うんだけど。
RideAir - Effortless Air Pump
http://igg.me/at/rideair/x/14508762
209ツール・ド・名無しさん
2017/02/21(火) 02:17:17.89ID:wMF7hX7q >>207
1回の充填でどれくらい使えるかわかんないけど携帯ポンプの方が小さいし便利かなぁ…
昔、エアガン用の手動ポンプ式携帯エアータンクあったけど、アレみたいに自力で空気貯めておけるなら…
いや、それも面倒かw
1回の充填でどれくらい使えるかわかんないけど携帯ポンプの方が小さいし便利かなぁ…
昔、エアガン用の手動ポンプ式携帯エアータンクあったけど、アレみたいに自力で空気貯めておけるなら…
いや、それも面倒かw
210ツール・ド・名無しさん
2017/02/21(火) 13:06:34.20ID:H4De0HVl >>206
10年位使ってるけど緩んだこと無いよ。 ホースがよじれた状態で使ってるとか? 頻繁に緩めるとこじゃないしネジ止め剤でも塗っておけば.
10年位使ってるけど緩んだこと無いよ。 ホースがよじれた状態で使ってるとか? 頻繁に緩めるとこじゃないしネジ止め剤でも塗っておけば.
211ツール・ド・名無しさん
2017/02/21(火) 16:41:35.82ID:mwTOlgHd >>207
そのサイズと重さなら携帯用のフロアポンプでいいわ
そのサイズと重さなら携帯用のフロアポンプでいいわ
212ツール・ド・名無しさん
2017/02/21(火) 21:06:58.55ID:NY/+zGjD213ツール・ド・名無しさん
2017/02/22(水) 21:49:29.38ID:r3EdSnse 空気入りゃあ何でもいいんだよ
214ツール・ド・名無しさん
2017/02/23(木) 12:02:28.23ID:lj04N5R4 世界最小サイズで強力な空気入れ『MAX PUMP(マックスポンプ)』発売
http://www.inlifeweb.com/reports/report_6433.html
ちょっと欲しいけどアタッチメントとかでタイヤに使えるようになんないかね
http://www.inlifeweb.com/reports/report_6433.html
ちょっと欲しいけどアタッチメントとかでタイヤに使えるようになんないかね
215ツール・ド・名無しさん
2017/02/23(木) 12:40:32.82ID:DFW2RNY7 自転車のタイヤ相手だと無理そうだなー。
スペックがわからないから断定出来ないけど画像見る限りだとボート等の
あんまり空気圧を要求されないものだけだし。
スペックがわからないから断定出来ないけど画像見る限りだとボート等の
あんまり空気圧を要求されないものだけだし。
216ツール・ド・名無しさん
2017/02/23(木) 21:46:51.72ID:4mX4ZXhU 小型の電動ポンプはこれから数年で伸びそうな気がするね
6.8気圧入るのは結構画期的だった
これが8気圧ぐらいまで伸びれば、普段から使える
6.8気圧入るのは結構画期的だった
これが8気圧ぐらいまで伸びれば、普段から使える
217ツール・ド・名無しさん
2017/02/23(木) 21:49:31.04ID:Mhh1domv クロスだと完全に実用範囲なんだよな、今のとこ自転車用品で一番欲しい
218ツール・ド・名無しさん
2017/02/23(木) 23:15:26.91ID:dgmE89AA それよりチューブレスのパンクしないタイヤがもっと進化して空気入れそのものがなくなって欲しい。
219ツール・ド・名無しさん
2017/02/24(金) 01:47:03.44ID:LSmYpuLu220ツール・ド・名無しさん
2017/02/24(金) 04:06:30.22ID:LN2wErSf >>219
携帯できなきゃフロアポンプでよくね
携帯できなきゃフロアポンプでよくね
221ツール・ド・名無しさん
2017/02/24(金) 18:56:54.90ID:Tr9QDTQz チューブレスのビート上げには使えんか
222ツール・ド・名無しさん
2017/02/24(金) 20:22:16.89ID:debvwlXy ビート?
223ツール・ド・名無しさん
2017/02/25(土) 00:48:20.01ID:X16jhS1b ホンダの?
224ツール・ド・名無しさん
2017/02/25(土) 01:19:24.30ID:WvvbnpCs たけし?
225ツール・ド・名無しさん
2017/02/25(土) 06:32:30.35ID:l/zsO7c7 きよし?
226ツール・ド・名無しさん
2017/02/25(土) 06:35:35.60ID:4p26ggnN 氷川?
227ツール・ド・名無しさん
2017/02/25(土) 10:12:31.63ID:X16jhS1b あさみ?
228ツール・ド・名無しさん
2017/02/25(土) 10:17:57.06ID:mqxhaPOv 水
229ツール・ド・名無しさん
2017/02/25(土) 10:31:26.72ID:vkC8bf3o エアボーン
4台ぶん着脱が面倒くさいし、たまに忘れて出ちゃうから中古で見かけたら買うことにしてるんだけど、
気が付いたら手持ちが6本になってしまった
4台ぶん着脱が面倒くさいし、たまに忘れて出ちゃうから中古で見かけたら買うことにしてるんだけど、
気が付いたら手持ちが6本になってしまった
230ツール・ド・名無しさん
2017/02/25(土) 15:55:25.11ID:fD/u9Qdd >>221
ビート?
ビート?
231ツール・ド・名無しさん
2017/02/25(土) 17:10:32.92ID:Ed4M/I3o 血液の
232ツール・ド・名無しさん
2017/02/25(土) 18:05:11.66ID:vkC8bf3o はいはい山吹色山吹色
233ツール・ド・名無しさん
2017/02/25(土) 23:39:37.40ID:4Sa01MRL テメーら空気入れ如きでいちいちうっせーんだよ
このフロアポンプが高いからこの安いのはどうかとか
糞みたいに小さい携帯ポンプが空気全然入らないとか逆にデカイとか
インフレーターが不安だ?
緊急用ポンプに空気圧メーターが欲しいだ?
マジで何なの?
空気入りゃ何でもいいだろうが
そんなにパンクが不安だったら外出んな
それかもういっそのことタイヤくっつけたホイール背負って走りやがれ
このフロアポンプが高いからこの安いのはどうかとか
糞みたいに小さい携帯ポンプが空気全然入らないとか逆にデカイとか
インフレーターが不安だ?
緊急用ポンプに空気圧メーターが欲しいだ?
マジで何なの?
空気入りゃ何でもいいだろうが
そんなにパンクが不安だったら外出んな
それかもういっそのことタイヤくっつけたホイール背負って走りやがれ
234ツール・ド・名無しさん
2017/02/25(土) 23:43:39.28ID:NBuNEMd5 >>233
もしかしてスポーツバイク持ってない?
もしかしてスポーツバイク持ってない?
235ツール・ド・名無しさん
2017/02/26(日) 08:53:29.74ID:q0X+VuVt 南極一号とは違うんだよ南極一号とは
236ツール・ド・名無しさん
2017/02/26(日) 11:01:08.33ID:nQ3MPqPB よく見る米仏兼用ポンプ口金だけどなんかフレンチに使うと空気漏れするようになってきた
何か困るなバルブ側に空気漏れ対策できないかな
何か困るなバルブ側に空気漏れ対策できないかな
237ツール・ド・名無しさん
2017/02/26(日) 12:25:44.57ID:LHeaS8TP >>236
ちょうど高いシリコングリス塗れば?
ちょうど高いシリコングリス塗れば?
238ツール・ド・名無しさん
2017/02/26(日) 12:54:48.34ID:4Trtdv+m239ツール・ド・名無しさん
2017/02/26(日) 23:12:18.69ID:nQ3MPqPB240ツール・ド・名無しさん
2017/02/26(日) 23:21:37.95ID:nQ3MPqPB >>237,238
グリスだとぬるぬるするかと思って水漏れシールテープあったから巻いてみたらバッチグー
ただなんでかしらんが圧力計があんまり正確でない感じ
でもまあキッチリ入ったみたいでありがとう
パッキン変えられるんならそうしたいけど
パーツって売ってるの?
グリスだとぬるぬるするかと思って水漏れシールテープあったから巻いてみたらバッチグー
ただなんでかしらんが圧力計があんまり正確でない感じ
でもまあキッチリ入ったみたいでありがとう
パッキン変えられるんならそうしたいけど
パーツって売ってるの?
241ツール・ド・名無しさん
2017/02/27(月) 15:48:11.20ID:d6YsQJut 売ってるだろ
242ツール・ド・名無しさん
2017/02/27(月) 21:55:38.27ID:p6INulxy 自分のはこれとおんなじみたい
http://jitetsuu.com/blog-entry-112/
アマゾンで見たら送込み1000円もする
1000円なんて自分のポンプがだいたいそれくらいだったから
パーツで1000円は高すぎよ
しかもパッキンだけじゃなくて要らないパーツも付いてくる
このゴムパッキンだけ100円ぐらいで売ってくれればいいのに
http://jitetsuu.com/blog-entry-112/
アマゾンで見たら送込み1000円もする
1000円なんて自分のポンプがだいたいそれくらいだったから
パーツで1000円は高すぎよ
しかもパッキンだけじゃなくて要らないパーツも付いてくる
このゴムパッキンだけ100円ぐらいで売ってくれればいいのに
243ツール・ド・名無しさん
2017/02/27(月) 22:59:11.94ID:/qU9Ktly 携帯ポンプだとブリジストンのでかいのに落ち着いた。最近話題聞かないけどダメか?
244ツール・ド・名無しさん
2017/02/28(火) 01:25:48.08ID:2bDMM1Sq TNIのOEMだっけ?定番品でしょ?
245ツール・ド・名無しさん
2017/02/28(火) 02:17:55.94ID:uVuoGIAQ >>242
ワーサイでメール便扱いならパーツ代と300円だよ?
ワーサイでメール便扱いならパーツ代と300円だよ?
246ツール・ド・名無しさん
2017/02/28(火) 06:56:44.53ID:toUDxURl >>242,245
トピークはどこでも取り扱いがあるので、近所のサイクルスポットなどの野良チェーン店でも簡単に発注できる。
その際の送料などはもちろん掛からないケースがほとんどで、如何せん定価販売だけど通販と大して変わりはしない。
トピークの補修部品を通販で買うときは、何かの抱き合わせで買っておくくらいか。
俺は昔自治区で見かけてついでに買ったな。
トピークはどこでも取り扱いがあるので、近所のサイクルスポットなどの野良チェーン店でも簡単に発注できる。
その際の送料などはもちろん掛からないケースがほとんどで、如何せん定価販売だけど通販と大して変わりはしない。
トピークの補修部品を通販で買うときは、何かの抱き合わせで買っておくくらいか。
俺は昔自治区で見かけてついでに買ったな。
247ツール・ド・名無しさん
2017/02/28(火) 06:59:18.60ID:toUDxURl あーそんでね、ネット通販の普及で忘れがちだけど、実店舗の強みはそういうスモールパーツの手配な。
実店舗だと意外に安くて、通販はしれっとふっかけてたりするから。
商品の在庫具合も電話一本ですぐ分かる。メール社会になって電話するっていう方法を忘れてるヤツが多いがw
実店舗だと意外に安くて、通販はしれっとふっかけてたりするから。
商品の在庫具合も電話一本ですぐ分かる。メール社会になって電話するっていう方法を忘れてるヤツが多いがw
248ツール・ド・名無しさん
2017/02/28(火) 08:56:01.39ID:uVuoGIAQ >>246
ごめんなあさひもない田舎でな…
ごめんなあさひもない田舎でな…
249ツール・ド・名無しさん
2017/02/28(火) 10:15:29.63ID:toUDxURl >>248
しるかよ大都会のデポでも行ってろ
しるかよ大都会のデポでも行ってろ
250ツール・ド・名無しさん
2017/03/01(水) 09:11:17.00ID:SdpFVjjC あさひで通販でおk
251ツール・ド・名無しさん
2017/03/01(水) 09:16:19.37ID:oAaAbfAB 調べたら100円弱なんだなパッキン
単独で買える店はどこだろ
単独で買える店はどこだろ
252ツール・ド・名無しさん
2017/03/01(水) 13:55:34.58ID:j3DiXIBl あさひって小物でも送料が600円くらいで
支払いの手数料も入れるととんでもない値段にならないか?
支払いの手数料も入れるととんでもない値段にならないか?
253ツール・ド・名無しさん
2017/03/01(水) 14:44:32.06ID:YQBhIjpd 店頭で取り寄せてもらえばよい
254ツール・ド・名無しさん
2017/03/01(水) 15:36:16.91ID:2oaio6SJ 店頭取寄だと値段が高いというオチ
255ツール・ド・名無しさん
2017/03/01(水) 16:19:15.22ID:+FMspSxF 送料手数料ガーって言うけど慈善事業じゃないしな
そんなに送料きになるなら小物とかも併せて送料無料価格まで持っていけば良いじゃん
支払手数料だってクレカやゆうちょ振込にすればかからないわけだし
そんなに送料きになるなら小物とかも併せて送料無料価格まで持っていけば良いじゃん
支払手数料だってクレカやゆうちょ振込にすればかからないわけだし
256ツール・ド・名無しさん
2017/03/02(木) 18:26:20.75ID:zD8R4127 空気入りゃ何でもいいんだよ
257ツール・ド・名無しさん
2017/03/02(木) 18:46:39.56ID:R0QAJecL >>256
じゃあ口で空気入れてみろよキチガイ
じゃあ口で空気入れてみろよキチガイ
258ツール・ド・名無しさん
2017/03/02(木) 20:32:31.78ID:yJvycKr+ 肛門から・・・
259ツール・ド・名無しさん
2017/03/02(木) 21:56:30.84ID:r/k9erBK 腕相撲をし、先に屁〜こいた方が負けだな
260ツール・ド・名無しさん
2017/03/03(金) 03:43:27.04ID:ODfYieqs >>257
何が“じゃあ”なのか分からん
何が“じゃあ”なのか分からん
261ツール・ド・名無しさん
2017/03/03(金) 06:31:01.04ID:Lfdiuzh0 >>260
チョンかアスペだからな
チョンかアスペだからな
262ツール・ド・名無しさん
2017/03/03(金) 19:47:54.56ID:F3MQ8hF6 >>260
何でもいいんじゃぁ?
何でもいいんじゃぁ?
263ツール・ド・名無しさん
2017/03/03(金) 20:25:54.03ID:Mqx0mh3d Giyoの保守パーツってどこでも手に入れられないかな
264ツール・ド・名無しさん
2017/03/04(土) 12:42:21.70ID:Bx1Dik0W 仏式だったら口で入れる事もできるんじゃね?(適当
265ツール・ド・名無しさん
2017/03/04(土) 13:10:38.14ID:PkBuZHhD 出来るよ
タイヤはめる前、チューブに最初に少し空気入れるときは口で入れてる
タイヤはめる前、チューブに最初に少し空気入れるときは口で入れてる
266ツール・ド・名無しさん
2017/03/05(日) 09:53:09.90ID:v19wBU4M きったねぇ…
これだからローディは頭おかしいとか言われちまうんだよ
これだからローディは頭おかしいとか言われちまうんだよ
267ツール・ド・名無しさん
2017/03/05(日) 11:56:06.99ID:oxH/3u0a アイポンプ・ツイストを注文してみた。
268ツール・ド・名無しさん
2017/03/05(日) 22:25:49.42ID:7AipLEnp269ツール・ド・名無しさん
2017/03/05(日) 22:39:33.29ID:CwWoHmwk bontragerっての勧められて買ったんだけどあんまりよろしくないの??
270ツール・ド・名無しさん
2017/03/05(日) 23:48:51.88ID:j2oda3GT271ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 00:01:35.97ID:J8PPvJe1272ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 00:56:11.96ID:f9QgB81h >>270
ならないよ
ならないよ
273ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 01:08:27.53ID:yR3n3eH1274ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 18:07:12.78ID:QMTUDvWC 100均スーパーバルブに幻想抱いてるやつはなに言ってもダメだな。
競輪バルブと同じタイプの方がずっといいのに。
競輪バルブと同じタイプの方がずっといいのに。
275ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 19:06:29.45ID:TiP3Y3ie 英式バルブ
│
├ 1.スーパーバルブ(ダイソー)に換える
│ [まちがい]
│
├ 2.スーパーバルブ(競輪バルブ類似型)に換える
│ [まちがい]
│
├ 3.パナのエアチェックアダプターを使う
│ [まちがい]
│
├ 4.仏式チューブに換える
│ [まちがい]
│
└ 5.米式チューブに換える
[せいかい]
│
├ 1.スーパーバルブ(ダイソー)に換える
│ [まちがい]
│
├ 2.スーパーバルブ(競輪バルブ類似型)に換える
│ [まちがい]
│
├ 3.パナのエアチェックアダプターを使う
│ [まちがい]
│
├ 4.仏式チューブに換える
│ [まちがい]
│
└ 5.米式チューブに換える
[せいかい]
276ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 19:28:11.19ID:VbOkyGJn >>275
おまえが米式が好きだからって人に押し付けないでくれる?
おまえが米式が好きだからって人に押し付けないでくれる?
277ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 19:52:33.37ID:uT/Q8V1N 仏チューブに替えるのがいいんじゃね?
278ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 19:56:56.05ID:ZO5+cHn7 ママチャリならガソリンスタンド使える米式のほうが良いんじゃね
279ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 20:11:08.42ID:FN8OTPcN 英式からなら米式のほうが楽だと思うが
280ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 20:34:53.97ID:17VjqzgA >>269
ボントレガーの空気入れにも色々あるみたいだけど、どれを買ったんです?
自転車 ポンプ | Trek Bikes (JP)
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A-%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97/c/E316/
ボントレガーの空気入れにも色々あるみたいだけど、どれを買ったんです?
自転車 ポンプ | Trek Bikes (JP)
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A-%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97/c/E316/
281ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 20:40:43.89ID:ZcghEoBb >>280
4500円のやつだ
4500円のやつだ
282ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 21:29:33.03ID:CznylwFM 英式からだとリム穴の大きさで米式だろう
仏式だとバルブ穴変換スペーサーが必要になる
仏式だとバルブ穴変換スペーサーが必要になる
283ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 21:45:28.87ID:J8PPvJe1 米式の場合
中の部品取り替えられるはずよね
どこに売ってるんだろ
中の部品取り替えられるはずよね
どこに売ってるんだろ
284ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 21:56:47.04ID:CznylwFM >>283
バルブコアでググれ
バルブコアでググれ
285ツール・ド・名無しさん
2017/03/06(月) 23:56:40.88ID:QMTUDvWC ホムセンのカーコーナーで普通に売ってるはず、ムシ回しも。
286ツール・ド・名無しさん
2017/03/07(火) 10:03:29.13ID:5lrh6hJ1287ツール・ド・名無しさん
2017/03/07(火) 17:34:53.07ID:8jMfQFou >>278
バルブナット付きの米式でないとバルブが斜めになる。
バルブナット付きの米式でないとバルブが斜めになる。
288ツール・ド・名無しさん
2017/03/07(火) 20:07:46.32ID:MCiAC6hK チューブを真っ直ぐに入れれば斜めにはならんでしょ
でもナット付きならその辺ラクよね。米式でナット付きはたまにあるけど案外見当たらない
でもナット付きならその辺ラクよね。米式でナット付きはたまにあるけど案外見当たらない
289ツール・ド・名無しさん
2017/03/07(火) 23:52:42.75ID:g8NzUlIf シュワルベはナット付やで
粉も塗してあるし宗教上の理由が無ければオススメ
粉も塗してあるし宗教上の理由が無ければオススメ
290ツール・ド・名無しさん
2017/03/07(火) 23:56:11.91ID:ZGMr4PT7 空気入りゃ何でもいいんだよ
291ツール・ド・名無しさん
2017/03/08(水) 00:15:46.53ID:cqnSp71J >>290
じゃあ口で入れてみろよクソじじい
じゃあ口で入れてみろよクソじじい
292ツール・ド・名無しさん
2017/03/08(水) 13:34:44.93ID:yAhHEIQt293ツール・ド・名無しさん
2017/03/08(水) 16:02:59.13ID:Le2pJO63 「入る」の定義が違うんじゃない?
ただ単に膨らめば良いって言うんなら、口でも良いかも知れんけども、
自転車のチューブにはママチャリでも3barほど?ロードなら7barは入ってくれないと
「(必要圧まで)入る」とは言えないし。
まあ何でもいいとは言っても、出来ることならより早く・楽に・携帯しやすく・安価に…
ってなるわけで、その中でどんな選択肢(製品)があるか知りたいのは
みんな当たり前だろうけどね。
ただ単に膨らめば良いって言うんなら、口でも良いかも知れんけども、
自転車のチューブにはママチャリでも3barほど?ロードなら7barは入ってくれないと
「(必要圧まで)入る」とは言えないし。
まあ何でもいいとは言っても、出来ることならより早く・楽に・携帯しやすく・安価に…
ってなるわけで、その中でどんな選択肢(製品)があるか知りたいのは
みんな当たり前だろうけどね。
294ツール・ド・名無しさん
2017/03/08(水) 16:08:35.71ID:qattgzqH 「じゃあの。」
295ツール・ド・名無しさん
2017/03/08(水) 18:13:56.59ID:yuXC8t9d どうでもいい
296ツール・ド・名無しさん
2017/03/08(水) 19:46:25.91ID:fkjpevez >>295
銅では駄目だろうwww
銅では駄目だろうwww
297ツール・ド・名無しさん
2017/03/08(水) 21:02:01.74ID:VaGAtM5v298ツール・ド・名無しさん
2017/03/08(水) 23:15:23.56ID:6HzKEErM GIYOのパーツはかなり安い。ただしヘッドはあまりにもクソなのでヘッドに関しては交換することになる。
299ツール・ド・名無しさん
2017/03/08(水) 23:31:10.00ID:K1cXAC3H じよ
って語感がふぬけててすき
って語感がふぬけててすき
300ツール・ド・名無しさん
2017/03/08(水) 23:47:47.27ID:GioQiRWy giyoのつかってるけどネジ形合えばパナのヘッドかホース使いたい
301ツール・ド・名無しさん
2017/03/09(木) 00:05:11.72ID:lfOOp98z ジヨの奇妙な給気
302ツール・ド・名無しさん
2017/03/09(木) 12:48:26.06ID:31kNCuc5303ツール・ド・名無しさん
2017/03/09(木) 12:55:24.83ID:U/GdDLLi >>302
GIYOだじょ
GIYOだじょ
304ツール・ド・名無しさん
2017/03/09(木) 12:59:33.87ID:+6ag0ml0 あわわ
305ツール・ド・名無しさん
2017/03/09(木) 22:24:00.58ID:TRsSjMzc じよよ
306ツール・ド・名無しさん
2017/03/16(木) 02:38:23.38ID:VRIS9mdU 俺しかいないヨカン|д゚)ジー
307ツール・ド・名無しさん
2017/03/17(金) 13:03:14.87ID:J3aKPxIi ヒラメ最強って書けば良いの?
308ツール・ド・名無しさん
2017/03/17(金) 14:41:06.74ID:iWwhy1xD ヒラメを選ぶな、ナナメを選べ。
309ツール・ド・名無しさん
2017/03/17(金) 15:58:03.14ID:t9QfrrqV ヒラメよりカレイ
310ツール・ド・名無しさん
2017/03/17(金) 15:59:36.58ID:y4UKB0/e ヒラメのが美味いよ!
311ツール・ド・名無しさん
2017/03/17(金) 18:09:37.80ID:mRolSBgV 右ヒラメ、左カレイ
312ツール・ド・名無しさん
2017/03/17(金) 18:21:22.43ID:7yRZ5ajI じゃりン子チエのひらめちゃん
313ツール・ド・名無しさん
2017/03/17(金) 22:36:21.87ID:0fesCPC8 空気入りゃ何でもいいんだよ
314ツール・ド・名無しさん
2017/03/18(土) 01:31:48.64ID:us/C23FJ ナメタ美味しいよ
315ツール・ド・名無しさん
2017/03/18(土) 01:49:24.45ID:0RQhRuZS ヒラメタイラさんに3000点
316ツール・ド・名無しさん
2017/03/18(土) 02:35:44.25ID:D9tUkjeK >>313
じゃあ口で入れてみろよキチガイ
じゃあ口で入れてみろよキチガイ
317ツール・ド・名無しさん
2017/03/18(土) 12:01:33.41ID:czyrA2g5 >>316
お前は口で300kPa以上入るのかよすっとこどっこい
お前は口で300kPa以上入るのかよすっとこどっこい
318ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 13:07:38.01ID:umYmDZLl ルックロード買いますた
いま西濃運輸が持ってくるぉ
全裸正座の状態ですが
初ロードで道具ナッシング
とりあえず空気入れですが
家のママチャリ用でなくメーター付のフロアポンプを買おうと思います
貧乏人なのでアマゾンで三千円以下辺りでオススメありませんでしょうか?
テンプレは多すぎてわかんないッスw
いま西濃運輸が持ってくるぉ
全裸正座の状態ですが
初ロードで道具ナッシング
とりあえず空気入れですが
家のママチャリ用でなくメーター付のフロアポンプを買おうと思います
貧乏人なのでアマゾンで三千円以下辺りでオススメありませんでしょうか?
テンプレは多すぎてわかんないッスw
319ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 14:27:07.08ID:/cRjiWKq ゲージ付き携帯フロアポンプでggrhg
320ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 15:01:01.82ID:Et9WQRpY フロアポンプと携帯ポンプは別々に買った方が良いのでは…
そうすると合計3000円では収まらないけども。
携帯ポンプだとどうしても空気を入れるのに手間がかかるから、
頻繁に使うフロアポンプと緊急時の携帯ポンプでそれぞれ特化した方が…
そうすると合計3000円では収まらないけども。
携帯ポンプだとどうしても空気を入れるのに手間がかかるから、
頻繁に使うフロアポンプと緊急時の携帯ポンプでそれぞれ特化した方が…
321ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 16:04:26.53ID:ZLManc6c 英➡仏バルブアダプタとエアゲージ買うのも手だけど
付け外しが面倒草かな
付け外しが面倒草かな
322ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 16:06:31.90ID:ZLManc6c 英仏変換バルブアダプタね
携帯用は後回しで
携帯用は後回しで
323ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 16:22:57.74ID:8lI8k+Ka324ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 16:36:02.22ID:8lI8k+Ka フロアポンプは筐体アルミの方が良い
http://amzn.asia/hIKaoKJ
http://amzn.asia/hIKaoKJ
325ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 17:05:29.62ID:umYmDZLl ご親切にありがとうございます!
携帯用は手配済なのでフロアポンプを買おうと思っています
GIYO(ジーヨ) GF-54 [エアゲージ付フロアポンプ] ホワイト 米式/仏式/英式バルブ対応
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B003EIIXR2/
の方が長いから入れやすいかなと思いましたが
材質:スチール、樹脂、ゴム他
最大充填圧:1100kPa(160psi)
GIYO(ジーヨ) エアゲージ付アルミフロアポンプ GF-31 シルバー GF-31
https://www.amazon.co.jp/dp/B015XADWLK/
素材:アルミ
最大圧力200psi
小さくてもハイパワー?なんですね
携帯用は手配済なのでフロアポンプを買おうと思っています
GIYO(ジーヨ) GF-54 [エアゲージ付フロアポンプ] ホワイト 米式/仏式/英式バルブ対応
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B003EIIXR2/
の方が長いから入れやすいかなと思いましたが
材質:スチール、樹脂、ゴム他
最大充填圧:1100kPa(160psi)
GIYO(ジーヨ) エアゲージ付アルミフロアポンプ GF-31 シルバー GF-31
https://www.amazon.co.jp/dp/B015XADWLK/
素材:アルミ
最大圧力200psi
小さくてもハイパワー?なんですね
326ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 17:26:17.94ID:8lI8k+Ka ロードバイクは高圧入れるから筐体は金属の方が良い
ゲージは上の方が見やすい
GP-54の方がいいと思う
色違い
http://amzn.asia/a6gppo5
あとは口金の好みとかエアリリースできるかとか 上見たら切りがなくなって道楽の範囲になる
ゲージは上の方が見やすい
GP-54の方がいいと思う
色違い
http://amzn.asia/a6gppo5
あとは口金の好みとかエアリリースできるかとか 上見たら切りがなくなって道楽の範囲になる
327ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 17:27:48.32ID:8lI8k+Ka GF-54だった
328ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 17:33:18.31ID:7y6Zd4s3 身長が低くなかったら、ストローク短いのはやめた方がいい
体格的に可能な範囲でストローク長い方が入れるの楽
体格的に可能な範囲でストローク長い方が入れるの楽
329ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 17:57:44.44ID:umYmDZLl 当方ホビットなんでGF-54にします
ありがとうございました
(`・ω・´)ゞ
とりあえず
空気入れとパナのレバーセット買います
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00C9P9MPS/
ってレバーセットが800円に値上がってるwww
ありがとうございました
(`・ω・´)ゞ
とりあえず
空気入れとパナのレバーセット買います
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00C9P9MPS/
ってレバーセットが800円に値上がってるwww
330ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 17:57:46.94ID:NbTcqVfs どうでもいいけどそんなレベルで通販はやめておいたほうがよかったと思うがな
331ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 18:09:25.78ID:umYmDZLl まーでも名の通ったチャリは盗難のリスクがあるので
安物で良かったと思ってます
安物で良かったと思ってます
332ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 18:21:09.41ID:8lI8k+Ka レバーセットは
http://amzn.asia/3zoIYJM
http://amzn.asia/3zoIYJM
333ツール・ド・名無しさん
2017/03/26(日) 18:31:38.72ID:umYmDZLl 破格www
あざーっす!
m(_ _)m
あざーっす!
m(_ _)m
334ツール・ド・名無しさん
2017/03/27(月) 11:28:04.33ID:+3yR7D+C >>332
AZてグリスオイルとかのAZ?
AZてグリスオイルとかのAZ?
335ツール・ド・名無しさん
2017/03/27(月) 12:40:33.28ID:orKH6fkf >>334
せやで、ケミカルだけの会社じゃない
せやで、ケミカルだけの会社じゃない
336ツール・ド・名無しさん
2017/03/28(火) 04:27:50.53ID:WFUjNJdl ほぅ
337ツール・ド・名無しさん
2017/03/28(火) 19:27:40.28ID:XI+6Nvsr >>332
関連商品に耐水性が高くて潤滑性の良いCM-1が98円であるじゃないか!!これは試しに買うしかないな(ステマ)
関連商品に耐水性が高くて潤滑性の良いCM-1が98円であるじゃないか!!これは試しに買うしかないな(ステマ)
338ツール・ド・名無しさん
2017/03/28(火) 19:44:19.06ID:+/zwtx1Y 今使ってる安物ポンプがダメになってきたんでちゃんとしたのに買い換えようと思ってるけど
チューブレス(レディ)タイヤ使おうとした時ってタンク付いてた方が便利?
http://www.diatechproducts.com/lezyne/digital_pressure_overdrive.html
こいつ買おうかなと思ってるんだ
チューブレス(レディ)タイヤ使おうとした時ってタンク付いてた方が便利?
http://www.diatechproducts.com/lezyne/digital_pressure_overdrive.html
こいつ買おうかなと思ってるんだ
339ツール・ド・名無しさん
2017/03/28(火) 19:45:56.95ID:QWQK/KWE うひゃあ
何でも98円じゃないか
何でも98円じゃないか
340ツール・ド・名無しさん
2017/03/28(火) 21:15:42.34ID:BEyoEUCl341ツール・ド・名無しさん
2017/03/28(火) 21:27:42.88ID:XI+6Nvsr342ツール・ド・名無しさん
2017/03/28(火) 21:45:16.07ID:pzJbfeKz343ツール・ド・名無しさん
2017/03/28(火) 22:04:38.36ID:QWQK/KWE >>342
2度目は2000円じゃ?
2度目は2000円じゃ?
344ツール・ド・名無しさん
2017/03/28(火) 22:39:30.32ID:+/zwtx1Y345ツール・ド・名無しさん
2017/03/29(水) 07:31:45.86ID:SZ5B+3Wh それ買うお金でCO2ボンベかコンプレッサ買った方が良いかと思います
346ツール・ド・名無しさん
2017/03/29(水) 08:31:44.03ID:ddou3oXM その金で蓮根とスペシャかジャイのタンク買え
タンク付のやつはポンプとして微妙なのが多い
タンク付のやつはポンプとして微妙なのが多い
347ツール・ド・名無しさん
2017/03/29(水) 18:15:13.39ID:i8V46+vL サーファスのFP200にBFP-EZAFを付けてみた
レバー上げるより楽で良い感じ
レバー上げるより楽で良い感じ
348ツール・ド・名無しさん
2017/03/29(水) 19:14:57.50ID:v3/gCOK1 たまにレバーに指挟んで激痛走るんだよなあ
349ツール・ド・名無しさん
2017/03/29(水) 20:42:43.41ID:JKg+4Vcc >>348
そんなときないなあ
そんなときないなあ
350ツール・ド・名無しさん
2017/03/29(水) 22:28:25.86ID:YGExrm3W351ツール・ド・名無しさん
2017/03/29(水) 23:11:18.46ID:rhdc6fOb352ツール・ド・名無しさん
2017/03/30(木) 09:45:24.31ID:eNHXDqdM353ツール・ド・名無しさん
2017/04/05(水) 15:27:55.78ID:4AH87URp ポンプあるよ
354ツール・ド・名無しさん
2017/04/10(月) 01:19:14.61ID:z8z27xXS ここにあるよ
355ツール・ド・名無しさん
2017/04/11(火) 21:33:19.80ID:F98BkMcr 永遠かよw
356ツール・ド・名無しさん
2017/04/15(土) 14:33:09.98ID:CMD/iitJ パナレーサー楽々ポンプ使用
先週、初ロードバイクを買って初の空気入れ
タイヤには80〜100とあり、お店では90にして貰って購入しました
いざ自分で入れてみると70くらいで止まるというか、
何回押しても反応がなくなるのですが、
これは速度を上げて動かしたりするのでしょうか?
パンクが怖いのでとりあえず70にしています。
先週、初ロードバイクを買って初の空気入れ
タイヤには80〜100とあり、お店では90にして貰って購入しました
いざ自分で入れてみると70くらいで止まるというか、
何回押しても反応がなくなるのですが、
これは速度を上げて動かしたりするのでしょうか?
パンクが怖いのでとりあえず70にしています。
357ツール・ド・名無しさん
2017/04/15(土) 15:25:43.56ID:1gdibxwD 先週パンクしてアイポンプツイストを初めて使ったんだが
ロードバイクの細いタイヤならなんとかいけるね。
シンバルを打つサル人形みたいに延々スコスコしたわ。
ロードバイクの細いタイヤならなんとかいけるね。
シンバルを打つサル人形みたいに延々スコスコしたわ。
358ツール・ド・名無しさん
2017/04/15(土) 15:57:11.26ID:vIDiO1AR ポンプ自体の容量の最大/最小を超える気圧は作れないからな。
359ツール・ド・名無しさん
2017/04/15(土) 22:00:03.28ID:iZM7VVZr360ツール・ド・名無しさん
2017/04/16(日) 03:34:44.16ID:e76r1vZw361ツール・ド・名無しさん
2017/04/16(日) 08:49:28.71ID:LDWUralx メータ付のやつかっとけよ。な?
362ツール・ド・名無しさん
2017/04/16(日) 12:20:30.19ID:0xWqSCcn 楽々ポンプ、メーターは1000まであるんだけどなぁ
入らないのか
入らないのか
363ツール・ド・名無しさん
2017/04/16(日) 20:09:03.85ID:e76r1vZw 女性で非力な軽い人は、ポンプ能力が100psiでも70psiしか入らないのは明らめるしかないね。
女性でも体重60kgもあれば90psi余裕かもしれないが。
シリンダーの細いポンプ選んで買い替えか、体力付ける(体重増加)しか無理だな。
ただシリンダー細いと楽だけど上下回数は増えるけどね。
女性でも体重60kgもあれば90psi余裕かもしれないが。
シリンダーの細いポンプ選んで買い替えか、体力付ける(体重増加)しか無理だな。
ただシリンダー細いと楽だけど上下回数は増えるけどね。
364ツール・ド・名無しさん
2017/04/16(日) 23:28:10.53ID:XfOO631q これ、ヒラメに付け替えて使ってるけど、いつもチューブラーに9気圧入れてるよ。
365ツール・ド・名無しさん
2017/04/17(月) 00:33:40.39ID:RQXcP8B1 ホースに穴開いたら切売のソフトブレードとホースバンド組み合わせて代用すると大分安く済むな
366ツール・ド・名無しさん
2017/04/17(月) 08:36:14.99ID:4For0kJY >>356
楽々ポンプはロードと一緒に買ったの?、だとしたらかなり不親切なお店だよ
ロードなら160Psi対応がデフォルトだと思う
買い換えるなら、GIANTのCONTROL TOWER2 を踏んでみて
低圧高圧切り替え付だから、力がなくても入れやすいと思うんだ
同じ様な仕様のジョーブローエース使ってるから興味は有るんだよね
楽々ポンプはロードと一緒に買ったの?、だとしたらかなり不親切なお店だよ
ロードなら160Psi対応がデフォルトだと思う
買い換えるなら、GIANTのCONTROL TOWER2 を踏んでみて
低圧高圧切り替え付だから、力がなくても入れやすいと思うんだ
同じ様な仕様のジョーブローエース使ってるから興味は有るんだよね
367ツール・ド・名無しさん
2017/04/17(月) 08:42:48.41ID:IfZiHI+y Topeak のジョーブロー ブースター買ったわ、今までBirzmanのmaha apogee。
チューブレスのビード嵌めるのが楽になることを期待。
Birzmanはヒラメでも付けてオフィスに置いとくかね。
チューブレスのビード嵌めるのが楽になることを期待。
Birzmanはヒラメでも付けてオフィスに置いとくかね。
368ツール・ド・名無しさん
2017/04/17(月) 19:47:56.79ID:NPbZk2cB 今時でパナの買うならワンタッチフロアポンプ BFP-02AGEZ-S
だったな。
だったな。
369ツール・ド・名無しさん
2017/04/17(月) 19:55:03.52ID:SonD5qsy370ツール・ド・名無しさん
2017/04/17(月) 19:57:15.56ID:uHuf7pK4 psi表記がメインになたら即買うのに
371ツール・ド・名無しさん
2017/04/17(月) 20:43:03.59ID:t5YEmQvQ B(・A・)R
372ツール・ド・名無しさん
2017/04/17(月) 20:45:25.58ID:IOmhQqfI 松下の原理主義はなぁ・・・
373ツール・ド・名無しさん
2017/04/17(月) 21:02:44.88ID:yVGT8Uy2 ボンバヘッド!
374ツール・ド・名無しさん
2017/04/18(火) 20:21:58.30ID:G8ccWWWS サーファスのFP200のインテリヘッドって空気の抜け悪い?
ヒラメに換えたらスパスパ入るようになった。
ヒラメに換えたらスパスパ入るようになった。
375ツール・ド・名無しさん
2017/04/18(火) 20:28:07.46ID:OWHpPZBj クズすぎw
千葉9歳女児殺害の聞き込み取材を断られた記者が被害者宅周辺の住宅の壁を蹴る。住民が動画を公開
https://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1492413416/
動画
https://www.youtube.com/watch?v=IszRupnVaDU
千葉9歳女児殺害の聞き込み取材を断られた記者が被害者宅周辺の住宅の壁を蹴る。住民が動画を公開
https://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1492413416/
動画
https://www.youtube.com/watch?v=IszRupnVaDU
376ツール・ド・名無しさん
2017/04/18(火) 20:35:17.21ID:ZMVkGRAH 2009年から使ってるレンコンぶっ壊れたわ
根本の逆止ゴムが腐ったんだろうけど分解の仕方わからんし
数年使って一生ものとかほざいてるだけなんだろうなぁと実感
根本の逆止ゴムが腐ったんだろうけど分解の仕方わからんし
数年使って一生ものとかほざいてるだけなんだろうなぁと実感
377ツール・ド・名無しさん
2017/04/18(火) 21:22:56.16ID:G9yUJ3QM >>376
8年もつかえたら上等じゃねーか。
8年もつかえたら上等じゃねーか。
378ツール・ド・名無しさん
2017/04/18(火) 21:34:53.54ID:b/+WDZmW379ツール・ド・名無しさん
2017/04/20(木) 18:29:47.24ID:a+BDjtFm 家のピスタは20年ぐらい
たまに皮パッキンのカスが逆止弁に張り付くくらいで至って快調
でも皮パッキンが入手難だし
ストロークが短くてあんまり入らないから殆ど使ってない
たまに皮パッキンのカスが逆止弁に張り付くくらいで至って快調
でも皮パッキンが入手難だし
ストロークが短くてあんまり入らないから殆ど使ってない
380ツール・ド・名無しさん
2017/04/21(金) 11:18:19.41ID:KlPqocti ピスタからレンコンに変えたけど、スパスパ入る様になって非常に満足。
つなぎに買ったゼファールはゴミだった。空気圧計役に立たず…。
つなぎに買ったゼファールはゴミだった。空気圧計役に立たず…。
381ツール・ド・名無しさん
2017/04/21(金) 12:35:53.52ID:blKcqJ9e ゼファール製品はほとんどがゴミ。主力製品のウォーターボトルからしてゴミ。
ポンプ類が極めてゴミなのはサイクリング世代ならよく知られたこと。
ポンプ類が極めてゴミなのはサイクリング世代ならよく知られたこと。
382ツール・ド・名無しさん
2017/04/22(土) 10:36:33.56ID:4yVsfow3 自分はピスタからジョブローエースだけど
一回のポンピングでピスタの4倍以上入ってると思う、もうピスタには戻れないよ・・・
しかしゼファールのミラーも一度は踏む地雷だよね
メカトロニックも大概だったし、自分、おフランスはトラウマに近い物が有るかも
あーでもマビックのホイールはそれなりなのかな
一回のポンピングでピスタの4倍以上入ってると思う、もうピスタには戻れないよ・・・
しかしゼファールのミラーも一度は踏む地雷だよね
メカトロニックも大概だったし、自分、おフランスはトラウマに近い物が有るかも
あーでもマビックのホイールはそれなりなのかな
383ツール・ド・名無しさん
2017/04/22(土) 11:04:58.65ID:7M6ZLjKi ゼファールのミラーwww
ありゃあ高精度対人地雷だ
ありゃあ高精度対人地雷だ
384ツール・ド・名無しさん
2017/04/22(土) 11:58:51.81ID:Nnoe/n07 mavicはオープンプロがよいものじゃないか
385ツール・ド・名無しさん
2017/04/22(土) 17:58:26.71ID:WFshLLZD http://www.fukaya-sangyo.co.jp/brand/zefal/products/?id=tubeless_tank
ゼファールでこれだけはちょっと欲しいと思った。
でも、市販のアルミサブタンクとチューブで同じ機能の作ったら7000円もせずに作れるよね…。
ゼファールでこれだけはちょっと欲しいと思った。
でも、市販のアルミサブタンクとチューブで同じ機能の作ったら7000円もせずに作れるよね…。
386ツール・ド・名無しさん
2017/04/22(土) 18:08:08.57ID:7M6ZLjKi >>385
小型コンプレッサー買えばOKだし、普通はコンプかエアタンクで作るわな。
小型コンプレッサー買えばOKだし、普通はコンプかエアタンクで作るわな。
387ツール・ド・名無しさん
2017/04/22(土) 18:09:07.42ID:hr+kxWTG >>385
スペシャとジャイアントが5000円ぐらいで出してるやつで充分よ
スペシャとジャイアントが5000円ぐらいで出してるやつで充分よ
388ツール・ド・名無しさん
2017/04/22(土) 21:57:20.98ID:PEbfd24H レザインのデジタルメーター付きの携帯用ポンプ1ヶ月前ほどに買ったが
使用3回目にしてホースがカシメ部分からポロリと折れた…
クレーム入れてみたがどんな対応になるやら。
メーカーに送らなきゃ判断できないというので預けてきたけどポンプ無し
じゃ明日出かけられないよ…
使用3回目にしてホースがカシメ部分からポロリと折れた…
クレーム入れてみたがどんな対応になるやら。
メーカーに送らなきゃ判断できないというので預けてきたけどポンプ無し
じゃ明日出かけられないよ…
389ツール・ド・名無しさん
2017/04/22(土) 22:11:34.94ID:GG21nomX390ツール・ド・名無しさん
2017/04/22(土) 22:40:10.46ID:7M6ZLjKi391ツール・ド・名無しさん
2017/04/22(土) 23:27:28.47ID:GG21nomX 使えてればいいじゃん?
392ツール・ド・名無しさん
2017/04/23(日) 10:57:47.14ID:tAR7m1q8 それを言い出すと100菌でもいいってなる
393ツール・ド・名無しさん
2017/04/23(日) 13:46:03.86ID:/vT2kt5D394ツール・ド・名無しさん
2017/04/23(日) 13:49:24.93ID:qjSlDx8d 100斤とはすごい大食いだな
育ち盛り含む家族でサンドイッチ、パングラタン、ハニートースト、ラスクと回してもとても消費し切れる気がしない
育ち盛り含む家族でサンドイッチ、パングラタン、ハニートースト、ラスクと回してもとても消費し切れる気がしない
395ツール・ド・名無しさん
2017/04/24(月) 20:41:14.45ID:Op0HhO7y トピークのヘッドがマイナーチェンジしたんだね
アルミボディ化とかしてるけど、値段高すぎだよ
アルミボディ化とかしてるけど、値段高すぎだよ
396ツール・ド・名無しさん
2017/04/25(火) 21:31:46.20ID:ZX54VrLD SERFAS フロアポンプ買おうか思うんだがよ
安い方FP-200が棒の部分が樹脂で
高い方FP-200SEが鉄だって言うじゃんよ
FP-200SEの方が安定するってんでこっちにしようと思ったけどよ
鉄だから何かの拍子に倒してしまったりしたらロードさんにキズが付きそうな気がするんで
多少使い難くても樹脂製のFP-200の方がいいんかな
安い方FP-200が棒の部分が樹脂で
高い方FP-200SEが鉄だって言うじゃんよ
FP-200SEの方が安定するってんでこっちにしようと思ったけどよ
鉄だから何かの拍子に倒してしまったりしたらロードさんにキズが付きそうな気がするんで
多少使い難くても樹脂製のFP-200の方がいいんかな
397ツール・ド・名無しさん
2017/04/25(火) 22:28:25.40ID:bpuL8iyZ398ツール・ド・名無しさん
2017/04/25(火) 23:40:45.90ID:i02PEDvL どなたかアデプト アトモスフィア使っている方いませんか?
レビューとか、見当たらなくて…
使用感とか教えて下さい。
レビューとか、見当たらなくて…
使用感とか教えて下さい。
399ツール・ド・名無しさん
2017/04/25(火) 23:41:47.57ID:61oVG4GH >>396
樹脂だと高圧になればなるほど入れにくくなる。加圧時に筒が撓むのか知らんが、鉄のより圧倒的に入れにくい。
樹脂だと高圧になればなるほど入れにくくなる。加圧時に筒が撓むのか知らんが、鉄のより圧倒的に入れにくい。
400ツール・ド・名無しさん
2017/04/25(火) 23:54:03.37ID:NU9fFwst >>396
指挟むので有名なやつだね
指挟むので有名なやつだね
401ツール・ド・名無しさん
2017/04/26(水) 21:42:45.70ID:spoCb4fn FP-200SEを買って倒さないよう気を付けてに入れるのがベターっぽいですね
またはフェルトでも巻こうか
ありがとうがざいました
またはフェルトでも巻こうか
ありがとうがざいました
402ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 00:15:41.32ID:nBglwEi2 SERFASアマゾンでめちゃくちゃ安くなってるぞ!
なんか怪しいけどw
なんか怪しいけどw
403ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 01:06:31.59ID:6Ws4NdUN Amazonマケプレ大惨事になっとる
404ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 01:07:58.79ID:SkxYBruS プライムマークついてるのだけ買ってれば今までどおりだよ
405ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 03:20:52.11ID:6Ws4NdUN アカウント消さないと乗っ取られるんじゃ?
406ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 09:46:29.46ID:gTUwspdR 乗っ取られるのは出品アカウントな。
ただ俺も出品アカウント持ってて推測されやすいIDとパスなのに全く乗っ取られてない。
そもそも出品してる人の場合、乗っ取られればすぐにわかる。
つまりこれは”せどり”って呼ばれてるアホどもの自作自演じゃないかな。
自分たちがばら撒いた自動値下げシステムを悪用して安価に仕入れる馬鹿テクニック。
以前から小規模でやられてたけど。
せどりって尼の中でトリッキーなことをして安価に仕入れて尼の中で高値で売るんだよ。
先物市場などの現物取引では公取委で禁止されてる行為。地味に市場を破壊してる。
ただ俺も出品アカウント持ってて推測されやすいIDとパスなのに全く乗っ取られてない。
そもそも出品してる人の場合、乗っ取られればすぐにわかる。
つまりこれは”せどり”って呼ばれてるアホどもの自作自演じゃないかな。
自分たちがばら撒いた自動値下げシステムを悪用して安価に仕入れる馬鹿テクニック。
以前から小規模でやられてたけど。
せどりって尼の中でトリッキーなことをして安価に仕入れて尼の中で高値で売るんだよ。
先物市場などの現物取引では公取委で禁止されてる行為。地味に市場を破壊してる。
407ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 10:59:42.29ID:7oZISMDW408ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 12:53:58.67ID:OKuZHMfT パナレーサー613円
409ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 14:37:27.07ID:xxdIf8ad 話題のマケプレ詐欺
410ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 14:48:39.54ID:f0A8F05S これ、ポチったらどうなるの?
411ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 15:27:42.41ID:97h6OIDs 待てど暮らせど届きませんよ
412ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 15:56:52.74ID:6Ws4NdUN >>410
Amazonが返金してくれるが、個人情報はダダ漏れ
Amazonが返金してくれるが、個人情報はダダ漏れ
413ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 17:26:32.28ID:f0A8F05S そいつはHIDEぇ話だな
414ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 17:39:16.15ID:6Ws4NdUN AmazonJapan社長って、支那人なのな。
そりゃ、放置する訳だわ・・・
そりゃ、放置する訳だわ・・・
415ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 20:16:51.17ID:CQhzxfza416ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 20:45:03.98ID:A8kQ3kuq アマゾンからあなたへのおすすめメールは詐欺業者関係なくくるからな〜
勢いで買っちゃう人いるかもね
勢いで買っちゃう人いるかもね
417ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 20:54:40.87ID:LduW+CQq 仏式メインで使う場合、>>7でお勧めなのはどれでしょう?
評価を見てもアダプタを使うのが面倒とか書いてあって不安なので・・・
評価を見てもアダプタを使うのが面倒とか書いてあって不安なので・・・
418ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 21:29:19.34ID:UxHyGV53 ジョーブローしか使ったことないけど満足してる
419ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 22:35:03.67ID:LduW+CQq FP-200を買おうと思ったらFP-200SEの方が安いのですが、
廉価版なのでしょうか?
廉価版なのでしょうか?
420ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 23:29:11.05ID:A8kQ3kuq >>419
どこですか?
どこですか?
421ツール・ド・名無しさん
2017/04/28(金) 23:50:00.01ID:5U73zHPt422ツール・ド・名無しさん
2017/04/29(土) 00:04:35.27ID:eWmEizSA >>420
楽天やヤフーに出してるお店ですねー
楽天やヤフーに出してるお店ですねー
423ツール・ド・名無しさん
2017/04/29(土) 00:06:20.42ID:QWBm/8q5 >>421
926円は買いじゃね?
926円は買いじゃね?
424ツール・ド・名無しさん
2017/04/29(土) 01:14:00.05ID:vzmvdItB 詐欺の片棒担ぐクズどもめ・・・
425ツール・ド・名無しさん
2017/04/29(土) 01:37:59.70ID:eWmEizSA バイクキングも詐欺ですか?
426ツール・ド・名無しさん
2017/04/29(土) 02:38:23.04ID:vzmvdItB 出品者アカウントが詐欺集団に乗っ取られ捲くってるから、アマゾン発送以外は危険
427ツール・ド・名無しさん
2017/04/29(土) 03:59:20.99ID:4djws3zw 発送元アメリカってなってるのに関東への配送料無料ってもう…
詐欺るにしてもあまりにも…
まあ迂闊に購入先指定せずカゴに入れたら、
勝手に一番安いここへ注文してしまうシステムなんかも知れんが。
詐欺るにしてもあまりにも…
まあ迂闊に購入先指定せずカゴに入れたら、
勝手に一番安いここへ注文してしまうシステムなんかも知れんが。
428ツール・ド・名無しさん
2017/04/29(土) 08:49:47.97ID:Fx+p7e+V 引っかかっちゃうよねーこれ。
3日前にガーミンが半額になっててうせやろって思って気付いた俺は勝ち組
3日前にガーミンが半額になっててうせやろって思って気付いた俺は勝ち組
429ツール・ド・名無しさん
2017/04/29(土) 14:26:12.10ID:zywxf2Ii トピークのスマートヘッドが嫌で、ツインヘッドに変えたろ思って探してたら
微妙な価格が有ったんだよ、最安値より若干安くて送料無料
一瞬これはって思ったんだけど、出品者が怪しくて止めた自分も勝ちだな
しかしツインヘッドみたいな安くて、微妙な物にまで手を出す辺りが恐ろしい
微妙な価格が有ったんだよ、最安値より若干安くて送料無料
一瞬これはって思ったんだけど、出品者が怪しくて止めた自分も勝ちだな
しかしツインヘッドみたいな安くて、微妙な物にまで手を出す辺りが恐ろしい
430ツール・ド・名無しさん
2017/04/29(土) 15:13:50.04ID:vzmvdItB 大規模詐欺が始まった頃は、明らかに異常な安さと店舗評価0件ばっか。
ところが2chで詐欺店舗を避けるテンプレートが書かれるとそれを欺くように、レビュー評価のある
既存店舗アカウントをハックし、価格設定も巧妙になっていった。
ただの詐欺集団じゃなく、人民解放軍参謀二部がAmazonJapan支那人社長と結託してやってるんじゃないの?
ところが2chで詐欺店舗を避けるテンプレートが書かれるとそれを欺くように、レビュー評価のある
既存店舗アカウントをハックし、価格設定も巧妙になっていった。
ただの詐欺集団じゃなく、人民解放軍参謀二部がAmazonJapan支那人社長と結託してやってるんじゃないの?
431ツール・ド・名無しさん
2017/04/29(土) 15:24:22.17ID:uIrV0gOK マジレスするとスレチ
432ツール・ド・名無しさん
2017/04/29(土) 16:28:55.83ID:Xf2Qn0HY でも
デラ安のパソコン周辺機器買ったときドキドキしたけど全く問題なかったがな
デラ安のパソコン周辺機器買ったときドキドキしたけど全く問題なかったがな
433ツール・ド・名無しさん
2017/04/29(土) 17:05:44.99ID:urmBdaYJ 愛用のSKS AIRBASE PRO がどうやら逝ってしまったようで代わりを探してます
トラックに使うので13BARは楽に入るもので
ヘッドはヒラメ横カムに変更予定
オススメありますか?
UNICH G6-PRO なんてどうでしょうか
トラックに使うので13BARは楽に入るもので
ヘッドはヒラメ横カムに変更予定
オススメありますか?
UNICH G6-PRO なんてどうでしょうか
434ツール・ド・名無しさん
2017/04/29(土) 21:17:23.90ID:zywxf2Ii ジョブローエース
ツインシリンダーで低圧の大ボリュームと
高圧の軽さを両立してるよ
ツインシリンダーで低圧の大ボリュームと
高圧の軽さを両立してるよ
435ツール・ド・名無しさん
2017/04/29(土) 21:50:58.22ID:OaUEnL33436ツール・ド・名無しさん
2017/04/29(土) 22:54:14.44ID:DXhvGczi >>433
レンコンプとスーパーピスタ
レンコンプとスーパーピスタ
437ツール・ド・名無しさん
2017/04/29(土) 22:59:08.57ID:zywxf2Ii438ツール・ド・名無しさん
2017/04/29(土) 23:37:31.11ID:wNPbKsYy なんとなくケツに空気入れてみたやつ手あげてー
439ツール・ド・名無しさん
2017/04/30(日) 01:32:19.71ID:nbdbyv5Y ^^/
440ツール・ド・名無しさん
2017/04/30(日) 01:38:46.62ID:QkUcS84/ おならじゃないのよ?おならじゃないのよ?
441ツール・ド・名無しさん
2017/04/30(日) 06:31:11.46ID:Iu+XT+gt 433です
スーパーピスタは以前使ってたのでジョブローエースとレンコンプを調べてみます
ありがとうございました
スーパーピスタは以前使ってたのでジョブローエースとレンコンプを調べてみます
ありがとうございました
442ツール・ド・名無しさん
2017/05/01(月) 16:15:14.28ID:Fsz/ygQm443ツール・ド・名無しさん
2017/05/02(火) 00:45:26.80ID:QsUOLNMv スプレーの空気入れ可燃性ガスだからタイヤ爆発したりしないの?
444ツール・ド・名無しさん
2017/05/02(火) 03:16:23.54ID:juSrk91r >>443
するよ
段差にガン!と乗り上げたら爆発してタイヤごと破裂するらしいけど怪我するレベルではない
自転車は車道を走るもんだから段差に乗り上げるなんて状況は事故以外では基本的に起こり得ないから心配はいらない
するよ
段差にガン!と乗り上げたら爆発してタイヤごと破裂するらしいけど怪我するレベルではない
自転車は車道を走るもんだから段差に乗り上げるなんて状況は事故以外では基本的に起こり得ないから心配はいらない
445ツール・ド・名無しさん
2017/05/02(火) 20:41:15.94ID:QsUOLNMv よかった
446ツール・ド・名無しさん
2017/05/03(水) 00:00:55.03ID:9vDTHhwz 発火しないなら、100均Co2ボンベより
100均のガスコンロ用ボンベの方が量が多くて安いね
100均のガスコンロ用ボンベの方が量が多くて安いね
447ツール・ド・名無しさん
2017/05/03(水) 01:17:20.81ID:olm/q/ud448ツール・ド・名無しさん
2017/05/03(水) 03:28:05.42ID:1JxoBCii サーファス 指挟むってロックんとこか?
FP-200SE 買って明日に備えて初入れしたんだがめっちゃはさんだわ
なんだよこれ
手袋してたんでまだよかったが内出血してる
まだ痺れてる
FP-200SE 買って明日に備えて初入れしたんだがめっちゃはさんだわ
なんだよこれ
手袋してたんでまだよかったが内出血してる
まだ痺れてる
449ツール・ド・名無しさん
2017/05/03(水) 03:30:16.87ID:1JxoBCii なんか明日乗る気なくなったわ
450ツール・ド・名無しさん
2017/05/03(水) 04:14:53.49ID:1ZUb64X9451ツール・ド・名無しさん
2017/05/03(水) 09:52:04.09ID:Ue4tlTBA クレバー系はバルブの根元をダメにしやすいから早く交換したほうがいいよ。
特にヴィットリのロングバルブ使ってる人はフラグ立ってる。
フレンチ咥えさせるときに強く深く押させすぎや。
特にヴィットリのロングバルブ使ってる人はフラグ立ってる。
フレンチ咥えさせるときに強く深く押させすぎや。
452ツール・ド・名無しさん
2017/05/03(水) 12:13:01.75ID:CZhV2YyD なんで挟むんだろ?考えられん
片手でやってるとか?
片手でやってるとか?
453ツール・ド・名無しさん
2017/05/03(水) 16:06:22.93ID:y2CcOfmG >>446
サイクリング中にバーベキューもできるしな
サイクリング中にバーベキューもできるしな
454ツール・ド・名無しさん
2017/05/03(水) 16:14:08.12ID:+E0BM+nt 網、串、食材はど〜すんの?
455ツール・ド・名無しさん
2017/05/03(水) 17:00:31.13ID:iOx/gfGP456ツール・ド・名無しさん
2017/05/03(水) 20:06:15.09ID:fREq4Ouu 串はスポークかな
457ツール・ド・名無しさん
2017/05/03(水) 20:19:31.80ID:+E0BM+nt スポーク使っちゃったら帰れないぞw
458ツール・ド・名無しさん
2017/05/03(水) 23:02:06.90ID:Ue4tlTBA 地獄へ堕ちろ〜 ってすでに画像貼られてた
459ツール・ド・名無しさん
2017/05/06(土) 02:28:27.52ID:LKLkSLJd やっぱりクレバー系はバルブのダメージデカいのか……
460ツール・ド・名無しさん
2017/05/08(月) 10:00:34.42ID:hjOH9OIe いんだよ、細けえ事は!!
461ツール・ド・名無しさん
2017/05/10(水) 20:11:07.90ID:g348a4ZF 結局サーファスが最強ってこと?
462ツール・ド・名無しさん
2017/05/11(木) 04:07:00.98ID:MsQoG0IN 指の痛さは最強だね
463ツール・ド・名無しさん
2017/05/11(木) 15:41:39.96ID:Vb9g3N9X あれだね、圧力計でも使って、スマートヘッド破壊力最強決定戦開催が必要かも知れんね
464ツール・ド・名無しさん
2017/05/11(木) 18:02:15.32ID:xz3NUS7j サーファスとかジョーブロスポーツについてる空気圧のメモリってどのくらい正確なんだろ?
メモリ見て6barくらい入れたけど実際は7bar入ってるとか5barしか入ってないなんてことない?
メモリ見て6barくらい入れたけど実際は7bar入ってるとか5barしか入ってないなんてことない?
465ツール・ド・名無しさん
2017/05/11(木) 18:33:53.28ID:zCGF+hMU466ツール・ド・名無しさん
2017/05/11(木) 19:54:33.48ID:xz3NUS7j467ツール・ド・名無しさん
2017/05/11(木) 20:30:11.03ID:Q2JDnl6L468ツール・ド・名無しさん
2017/05/11(木) 20:32:39.49ID:Q2JDnl6L 数%じゃないや
10%程度
10%程度
469ツール・ド・名無しさん
2017/05/11(木) 21:28:02.65ID:xz3NUS7j470ツール・ド・名無しさん
2017/05/12(金) 04:06:44.62ID:NH/LWelu 数%じゃないや
スーパー銭湯
スーパー銭湯
471ツール・ド・名無しさん
2017/05/12(金) 22:11:20.54ID:+1whyuZS 仏式のバルブにはじめから付いてるアダプターみたいなのが全然使えないのですが、何のために付いてるのでしょうか?
472ツール・ド・名無しさん
2017/05/12(金) 22:47:29.23ID:HFiYuwhE473ツール・ド・名無しさん
2017/05/12(金) 23:39:58.66ID:n0R6H/2h474ツール・ド・名無しさん
2017/05/13(土) 00:07:19.66ID:DW05Y+gU RoadDriveのLサイズ買ってみたが、このタイプのポンプも30cm近くあると余裕で使い物になるな
PressureDriveのSサイズでまともに走れるだけ入れようもんなら腕が疲れる
PressureDriveのSサイズでまともに走れるだけ入れようもんなら腕が疲れる
475ツール・ド・名無しさん
2017/05/13(土) 09:04:44.97ID:TZPJOSsd >>469
遅レスですまないけど、うちの4台あるフロアポンプで1台だけ
きっちり高い側へ1Barズレてるのがあったよ。
4台とも数回測定(パナのアナログゲージ)した結果。
トピークのジョーブローレースね。
これポンプのゲージばらして、円盤をズラせば良いんだろうなぁ。
遅レスですまないけど、うちの4台あるフロアポンプで1台だけ
きっちり高い側へ1Barズレてるのがあったよ。
4台とも数回測定(パナのアナログゲージ)した結果。
トピークのジョーブローレースね。
これポンプのゲージばらして、円盤をズラせば良いんだろうなぁ。
476ツール・ド・名無しさん
2017/05/13(土) 13:14:02.25ID:Sioswa0a ターボモーフのフットペグ折れたからピン外そうと思ったけど爪楊枝で押した程度じゃ外れないね
やっぱピン外し道具とかいるんかな
やっぱピン外し道具とかいるんかな
477ツール・ド・名無しさん
2017/05/13(土) 22:02:10.57ID:VpCmhp9U ピンポンチだね
使用頻度が少ないから買うか悩む工具
使用頻度が少ないから買うか悩む工具
478ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 00:41:50.16ID:i5kCWav1 あまりわだいになりませんが、ブリヂストンのPM-SP081っていかがでしょうか?
479ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 10:54:45.74ID:oIfFzLlo 誰がチビチンポやねん
480ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 12:20:11.00ID:cywMR8el481ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 13:08:22.93ID:dBOyTyRa482ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 14:26:48.36ID:p1mLyM0H 傷とか気にしない方なんで
釘の頭整形したやつとか、極小の六角レンチとかで叩いてるよ
釘の頭整形したやつとか、極小の六角レンチとかで叩いてるよ
483ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 16:24:54.49ID:Lhls0jUM484ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 20:17:43.22ID:cywMR8el485ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 21:22:36.15ID:i5kCWav1486ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 20:33:55.34ID:2k037lBT 思い出したようにHIRAMEのポンプヘッド買おうとするとすでに在庫掃けててプレミアついてるのしか残ってない…。この展開何度目だ…
487ツール・ド・名無しさん
2017/05/15(月) 23:10:06.89ID:/dz1R0Xu 「買わずに後悔するより買って後悔しろ」は名言
488ツール・ド・名無しさん
2017/05/27(土) 23:01:39.74ID:eLZReSPk ワンタッチポンプの口金補修用のワンタッチポンプ補修用口金コアって売り出したんだな。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/08/47/item100000044708.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/08/47/item100000044708.html
489ツール・ド・名無しさん
2017/05/28(日) 17:19:23.40ID:qyo54wsQ 発売されてからそんなに経ってない気がするけど
もしかして耐久性に問題有り?
もしかして耐久性に問題有り?
490ツール・ド・名無しさん
2017/05/31(水) 06:20:33.50ID:T34WbeIp スペシャのAir Tool Flex Pump、あれヘッドのホースとの接合部がプラ製だから
硬い床にヘッド側から落とすと一発で首モゲるのね…
確認用に一度使っただけで即ゴミになった…
硬い床にヘッド側から落とすと一発で首モゲるのね…
確認用に一度使っただけで即ゴミになった…
491ツール・ド・名無しさん
2017/05/31(水) 06:26:33.83ID:vnpUo8DU なにやってんだよおめぇわよぉ・・・
もったいねぇ・・・
もったいねぇ・・・
492ツール・ド・名無しさん
2017/05/31(水) 06:33:24.97ID:vnpUo8DU 指もはさんだか
493ツール・ド・名無しさん
2017/05/31(水) 08:36:15.21ID:pyzv4fgS ヒラメ化だな
494ツール・ド・名無しさん
2017/05/31(水) 11:04:35.76ID:crH4KBR/ そもそも屋外で急いで使うこともある携帯ポンプなんだから、「うっかり落とす」ということを想定した造りにしないとダメだろうと思います
495ツール・ド・名無しさん
2017/05/31(水) 11:40:17.69ID:SqKTah82 同じような仕様のlifelineの奴は
ねじ込み部へのゴミ侵入防止兼ねたホルダーに収まるようになってるな
ねじ込み部へのゴミ侵入防止兼ねたホルダーに収まるようになってるな
496490
2017/05/31(水) 23:11:42.94ID:T34WbeIp そのまま捨てるのも癪だし、何か使えそうな物は…あったあった
http://imgur.com/nQ7dCKY
ホース径同じなんで使ってなかったグランジのアレを再利用
http://imgur.com/SdBFEdL
これで指も挟めるよ!
http://imgur.com/nQ7dCKY
ホース径同じなんで使ってなかったグランジのアレを再利用
http://imgur.com/SdBFEdL
これで指も挟めるよ!
497ツール・ド・名無しさん
2017/06/01(木) 00:20:44.27ID:84FSzrcV 指挟まないと空気入れた気がしないからな
498ツール・ド・名無しさん
2017/06/01(木) 12:11:40.56ID:3ryv+UOp ジョーブロースポーツ買ったからママチャリにも英式用アダプターつけて
ゲージ見ながら空気入れたんだけどなんか少ない感じがする
もしかしてアダプターつけたらゲージ使えない?
それとも今まで空気圧気にしないでパンパンに入れてたから適正値でも少なく感じてるのか?
ちなみに空気圧3s
ゲージ見ながら空気入れたんだけどなんか少ない感じがする
もしかしてアダプターつけたらゲージ使えない?
それとも今まで空気圧気にしないでパンパンに入れてたから適正値でも少なく感じてるのか?
ちなみに空気圧3s
499ツール・ド・名無しさん
2017/06/01(木) 12:43:04.09ID:abapV3QE >>498
構造上英式は空気圧が分からない。
構造上英式は空気圧が分からない。
500ツール・ド・名無しさん
2017/06/01(木) 12:48:35.64ID:NGOOEweM 何度も語られてるが、英式ってのはバルブに相当するゴムチューブがタイヤの中で
タイヤの空気に押さえつけられて閉まっている。
空気を入れるときはまずゴムチューブを膨らませて、更にタイヤの内圧に勝って
隙間が出来てからポンプから空気が送り込まれる。
これがあるので英式をポンプについてる空気ゲージで測ると内圧よりも高めに表示され、
ゴムチューブの張り付き具合も影響するので一定なブレも期待できない。
なお米式はポンプヘッドを装着すると中央のピンがバルブを機械的に開くので
タイヤ内圧=空気入れのパイプ内圧になるから正確に測れる。
英式のアダプタは「接続できるようにする」モノじゃなく、「挿げ替える」タイプお勧め。
https://www.amazon.co.jp/dp/B007YDM5UY/
https://www.monotaro.com/p/1780/1218/
タイヤの空気に押さえつけられて閉まっている。
空気を入れるときはまずゴムチューブを膨らませて、更にタイヤの内圧に勝って
隙間が出来てからポンプから空気が送り込まれる。
これがあるので英式をポンプについてる空気ゲージで測ると内圧よりも高めに表示され、
ゴムチューブの張り付き具合も影響するので一定なブレも期待できない。
なお米式はポンプヘッドを装着すると中央のピンがバルブを機械的に開くので
タイヤ内圧=空気入れのパイプ内圧になるから正確に測れる。
英式のアダプタは「接続できるようにする」モノじゃなく、「挿げ替える」タイプお勧め。
https://www.amazon.co.jp/dp/B007YDM5UY/
https://www.monotaro.com/p/1780/1218/
501ツール・ド・名無しさん
2017/06/01(木) 13:26:47.28ID:3ryv+UOp >>499>>500
マジか!
英式の仕組みはしってたけどゴムチューブ(虫ゴム)を膨らます
圧力までは考えてなくてタイヤの圧だとばっかり思ってたw
詳しい説明ありがとう!
ってことはママチャリはほとんどの人は空気圧気にしてないんだなw
マジか!
英式の仕組みはしってたけどゴムチューブ(虫ゴム)を膨らます
圧力までは考えてなくてタイヤの圧だとばっかり思ってたw
詳しい説明ありがとう!
ってことはママチャリはほとんどの人は空気圧気にしてないんだなw
502ツール・ド・名無しさん
2017/06/01(木) 13:45:08.53ID:5T+ae6ZS というか、ママチャリなんかは、空気入れて、手で押して
このぐらいか、って入れ方してるじゃん。
このぐらいか、って入れ方してるじゃん。
503ツール・ド・名無しさん
2017/06/01(木) 13:56:37.76ID:La/t+KOy リム打ちしそうな低圧で乗ってる人を見かけると
手持ちのポンプで空気入れてやりたくなる
手持ちのポンプで空気入れてやりたくなる
504ツール・ド・名無しさん
2017/06/01(木) 14:02:34.89ID:RAmAwSD9 ママチャリはみんなエアハブ車にしてしまえばいいんだ、将来PumpTireが商品化に成功したらもっと楽になるな。
505ツール・ド・名無しさん
2017/06/01(木) 17:50:34.67ID:pR36+H7w はいエアハブ http://www.nakano-iw.co.jp
506ツール・ド・名無しさん
2017/06/01(木) 21:29:54.77ID:abapV3QE 英式の亜種ともいえる競輪バルブは圧管理出来るんだろうか?
507ツール・ド・名無しさん
2017/06/02(金) 08:47:48.76ID:lhk/Y2/C 英式でもシュワルベの英式バルブコアは同社のデジタルエアゲージの
エアマックスプロで計れるらしいよ 虫ゴムじゃなく内部に弁があるみたい
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/68/3635831cf394ccf1cbe40148d5ea6556.jpg
エアマックスプロ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/94/77/item100000037794.html
エアマックスプロで計れるらしいよ 虫ゴムじゃなく内部に弁があるみたい
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/68/3635831cf394ccf1cbe40148d5ea6556.jpg
エアマックスプロ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/94/77/item100000037794.html
508ツール・ド・名無しさん
2017/06/02(金) 10:39:03.06ID:jXPXMVLk え、じゃあシュワルベの英式チューブ買えばバルブコアのいいやつが
部品取りできるの?
部品取りできるの?
509ツール・ド・名無しさん
2017/06/02(金) 10:58:58.54ID:lhk/Y2/C >>508
今流通してる英式チューブの実物確かめてないから
今もこのタイプかどうかはわからないけど
以前はシュワルベ 英式バルブコアナットセットとして
ワイズや
ttp://www.ysroad.net/makernews/detail.php?mid=165
アマゾンやナチュラムなんかでも販売してた
今流通してる英式チューブの実物確かめてないから
今もこのタイプかどうかはわからないけど
以前はシュワルベ 英式バルブコアナットセットとして
ワイズや
ttp://www.ysroad.net/makernews/detail.php?mid=165
アマゾンやナチュラムなんかでも販売してた
510ツール・ド・名無しさん
2017/06/02(金) 17:34:13.97ID:KkJi3xIq511ツール・ド・名無しさん
2017/06/04(日) 05:14:58.82ID:doi5tZ9x 興味深いけど英式使うメリットがあまりないなあ・・・
512ツール・ド・名無しさん
2017/06/07(水) 00:52:09.01ID:NTaYVq7l 旧エアボーン+お助けチューブって空気漏れますか?
それから、アマゾンのレビューで
------------------------
旧エアボーン(米式 凹)+
お助けチューブ(米式 凸〜仏式凹)+
エアボーンの付属アダプタ(米式 凸〜仏式 凹)
仏式バルブ(仏式 凸)
------------------------
↑で空気漏れを防げる的なレビューを見かけたのですが
この組み合わせって可能なんですか?
それから、アマゾンのレビューで
------------------------
旧エアボーン(米式 凹)+
お助けチューブ(米式 凸〜仏式凹)+
エアボーンの付属アダプタ(米式 凸〜仏式 凹)
仏式バルブ(仏式 凸)
------------------------
↑で空気漏れを防げる的なレビューを見かけたのですが
この組み合わせって可能なんですか?
513ツール・ド・名無しさん
2017/06/07(水) 09:43:33.62ID:jLQf82FY 旧エアボーン+お助けチューブで使ってるが
おれのは漏れることはない
おれのは漏れることはない
514ツール・ド・名無しさん
2017/06/07(水) 14:23:42.10ID:mfo/65Xg515ツール・ド・名無しさん
2017/06/07(水) 14:35:03.81ID:mfo/65Xg516ツール・ド・名無しさん
2017/06/07(水) 16:19:28.61ID:jAw3jDPc517ツール・ド・名無しさん
2017/06/07(水) 17:31:25.69ID:SbuvjrDH 水道とかの修理に使う白いシールテープ?
518ツール・ド・名無しさん
2017/06/07(水) 18:58:02.49ID:cKZLilD4 漏れるなんて聞いたことないし、構造的に漏れない。だってちゃんとOリングついてるもん。
漏れたとしたらポンプ側の米式のローレットのところが緩んでるだけでは。あそこは密かにダブルナットになってるから。
漏れたとしたらポンプ側の米式のローレットのところが緩んでるだけでは。あそこは密かにダブルナットになってるから。
519ツール・ド・名無しさん
2017/06/07(水) 21:14:35.17ID:jAw3jDPc520ツール・ド・名無しさん
2017/06/09(金) 10:24:10.20ID:vWCAy9jH ジョーブローマックス使ってるんだけど、仏式バルブにはめようとすると角度悪いとはまらないのはそういうもの?それともヘッド替えたら変わる?
521ツール・ド・名無しさん
2017/06/09(金) 11:27:33.68ID:xAm4wh5D 変わる
522ツール・ド・名無しさん
2017/06/09(金) 11:35:17.82ID:vWCAy9jH >>521
やっぱヘッドの問題かthx
やっぱヘッドの問題かthx
523ツール・ド・名無しさん
2017/06/09(金) 12:47:10.25ID:Jk4Xop8N 俺は変われた
524ツール・ド・名無しさん
2017/06/09(金) 12:49:31.39ID:R47wmFY6 テンプレとしてはヒラメに換えると良いよってやつだ
525ツール・ド・名無しさん
2017/06/09(金) 14:21:09.36ID:loRkkbul ヒラメを選ぶな、ナナメを選べ
526ツール・ド・名無しさん
2017/06/09(金) 15:16:42.60ID:8f14OumW カレイで手を打つわ
527ツール・ド・名無しさん
2017/06/09(金) 15:55:22.16ID:avF5jxHm じゃあおれカレ牛
528ツール・ド・名無しさん
2017/06/09(金) 16:03:28.02ID:VLlVk296 じゃあオレは加齢
529ツール・ド・名無しさん
2017/06/09(金) 16:50:06.61ID:YCnynedg 一本で全部済ませるならBRIDGESTONE PM-SP081の一択かな?
家が狭いんで出来るだけ小さいのが良いんだが
クロスとママチャリ、ロードは無し
家が狭いんで出来るだけ小さいのが良いんだが
クロスとママチャリ、ロードは無し
530ツール・ド・名無しさん
2017/06/09(金) 18:40:50.53ID:ybsvmAJN >>514
俺のだけかもしれないけど、ポンプヘッドのインナーとパッキンがすぐ緩んで外れる、締めてもパッキンだけ外れてインナー外すのに難儀する。
俺のだけかもしれないけど、ポンプヘッドのインナーとパッキンがすぐ緩んで外れる、締めてもパッキンだけ外れてインナー外すのに難儀する。
531514
2017/06/09(金) 19:57:11.39ID:4I9WLe7f >>530
回答ありがとうございます
ヒラメの横カムは持ってて良いのはわかってるんだけど、家族の含めて3台の自転車に空気入れてると、締め具合の調節が結構面倒なんですよね
バルブがネジ切りとネジなしが混在してたりするのが悪いんだろうけど
回答ありがとうございます
ヒラメの横カムは持ってて良いのはわかってるんだけど、家族の含めて3台の自転車に空気入れてると、締め具合の調節が結構面倒なんですよね
バルブがネジ切りとネジなしが混在してたりするのが悪いんだろうけど
532ツール・ド・名無しさん
2017/06/09(金) 20:49:10.13ID:ah+DU9aj533ツール・ド・名無しさん
2017/06/10(土) 09:08:00.94ID:e7vJCUgU >>529
それ持ってますが、ママチャリのタイヤ(英式)には対応してません。
自分は携帯用でこれ、普段用でフロアタイプ、ママチャリ用でブリヂストンの古い英式専用の3本体制です。
SP081はフロアタイプに匹敵する性能ですがフロアタイプではないので、煩雑に使用するにはどうかな?と思います。
それ持ってますが、ママチャリのタイヤ(英式)には対応してません。
自分は携帯用でこれ、普段用でフロアタイプ、ママチャリ用でブリヂストンの古い英式専用の3本体制です。
SP081はフロアタイプに匹敵する性能ですがフロアタイプではないので、煩雑に使用するにはどうかな?と思います。
534ツール・ド・名無しさん
2017/06/10(土) 09:52:55.98ID:7TxSa+HF >>533
米式ポンプにBFP-EAみたいな変換クリップ使えば?
英式には対応してません(キリッ
じゃないよ 安いポンプでも米式に英式クリップがついてるから
シュワルベのDVコア手に入れたよ
これなんというか構造が半分FVみたいな感じやね
空気を込めたときの写真がこれ
http://i.imgur.com/a/fuUuh.jpg
ゆっくり空気を送りこめば圧が測れる感じ
パナのDV-AV変換より軽い
まぁ所詮DVなんであくまでも目安とシュワルベのチューブは少し高めか
米式ポンプにBFP-EAみたいな変換クリップ使えば?
英式には対応してません(キリッ
じゃないよ 安いポンプでも米式に英式クリップがついてるから
シュワルベのDVコア手に入れたよ
これなんというか構造が半分FVみたいな感じやね
空気を込めたときの写真がこれ
http://i.imgur.com/a/fuUuh.jpg
ゆっくり空気を送りこめば圧が測れる感じ
パナのDV-AV変換より軽い
まぁ所詮DVなんであくまでも目安とシュワルベのチューブは少し高めか
535ツール・ド・名無しさん
2017/06/10(土) 09:54:37.26ID:7TxSa+HF 画像みえなかったこれね
https://i.imgur.com/1YqT1YF_d.jpg
https://i.imgur.com/1YqT1YF_d.jpg
536ツール・ド・名無しさん
2017/06/11(日) 16:41:22.44ID:QBAEAkdg 画質が悪い。
537ツール・ド・名無しさん
2017/06/11(日) 17:42:14.77ID:tA03x7C9538ツール・ド・名無しさん
2017/06/15(木) 22:47:25.21ID:xR3XpY5K エアボーンから、バーズマンのSNAP-ITっぽい?交換用ポンプヘッドが出たそうな。ちょっと気になる。
ワールドサイクル「エアボーン ZT-A15 クイックポンプヘッド」発売 サイクルスポーツのニュース | サイクルスポーツ.jp
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/80703
ワールドサイクル「エアボーン ZT-A15 クイックポンプヘッド」発売 サイクルスポーツのニュース | サイクルスポーツ.jp
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/80703
539ツール・ド・名無しさん
2017/06/16(金) 01:42:29.76ID:TQN3M8+C これか
www.amazon.co.jp/dp/B072LTF86P
レビューは良いみたい
www.amazon.co.jp/dp/B072LTF86P
レビューは良いみたい
540ツール・ド・名無しさん
2017/06/16(金) 01:52:37.23ID:TQN3M8+C こっちだった
http://amzn.to/2rvL6Z1
http://amzn.to/2rvL6Z1
541ツール・ド・名無しさん
2017/06/16(金) 01:59:58.69ID:TQN3M8+C 動画があった
https://youtu.be/ULW0k8d9Q-8
https://youtu.be/ULW0k8d9Q-8
542ツール・ド・名無しさん
2017/06/16(金) 08:22:51.97ID:Hh1ljgWS543ツール・ド・名無しさん
2017/06/16(金) 08:30:56.03ID:4l6Ghoj6 スペアパッキンがすぐに手に入るかどうかが重要なので、俺もトピークだな。
ヒラメに敵うもんなしだが。プロショップなら大抵ヒラメのパッキンを置いてるし、ヒラメパッキン安価なので。
ヒラメに敵うもんなしだが。プロショップなら大抵ヒラメのパッキンを置いてるし、ヒラメパッキン安価なので。
544ツール・ド・名無しさん
2017/06/19(月) 00:48:09.32ID:7FQ9svKQ 高圧(最低でも12bar)が入れられるフロアポンプ
探しているんですが、GIYOのGF-12が
無難でしょうか?
今まではトピークのジョーブロー使用してました。
探しているんですが、GIYOのGF-12が
無難でしょうか?
今まではトピークのジョーブロー使用してました。
545ツール・ド・名無しさん
2017/06/19(月) 05:38:07.71ID:YES0/bnM 高圧が必要ならば、筒が細いのが良い。
自分はチューブラーで10bar常用だから、Topeak JoeBlow RACEにして満足してる。
GF-12は筒が太いから、量は入るけど高圧には向かない。
自分はチューブラーで10bar常用だから、Topeak JoeBlow RACEにして満足してる。
GF-12は筒が太いから、量は入るけど高圧には向かない。
546ツール・ド・名無しさん
2017/06/19(月) 08:23:27.46ID:nmW+v97p >>544
GIYOは剛性が不足してるので12はちょっと大変。ポンプ側にチェックバルブも無いので高圧で押し戻される感がある。
>545のJowBlowRACEやSPORTSがおすすめ。
さらにヒラメ付ければヘッド側にチェックバルブが追加されるので高圧入れがもっとラクになる。
GIYOは剛性が不足してるので12はちょっと大変。ポンプ側にチェックバルブも無いので高圧で押し戻される感がある。
>545のJowBlowRACEやSPORTSがおすすめ。
さらにヒラメ付ければヘッド側にチェックバルブが追加されるので高圧入れがもっとラクになる。
547ツール・ド・名無しさん
2017/06/19(月) 22:04:17.44ID:2stgo+M4 >>544
ここで勧められたTOPEAK JoeBlow Ace使ってるけど13barでもアホみたいに楽に入るよ
ここで勧められたTOPEAK JoeBlow Ace使ってるけど13barでもアホみたいに楽に入るよ
548ツール・ド・名無しさん
2017/06/19(月) 23:41:01.06ID:QfjY8A5X パナレーサー楽々ぽんぷなのですが、仏式にバルブアダプターをしっかり
ねじ込んで取り付けるとバルブが閉まってしまって空気入れれません。
かといって浅く取り付けると空気漏れて入れれません。。
これどうしたらいいんでしょうか。。
ねじ込んで取り付けるとバルブが閉まってしまって空気入れれません。
かといって浅く取り付けると空気漏れて入れれません。。
これどうしたらいいんでしょうか。。
549ツール・ド・名無しさん
2017/06/20(火) 05:41:16.64ID:eY0fdF8o フレンチバルブに白い防水テープ巻くと幸せになれるかも
550ツール・ド・名無しさん
2017/06/20(火) 13:07:00.45ID:oh9LGgn1 アダプター関係なく
バルブが癒着してるだけってことはない?
バルブが癒着してるだけってことはない?
551ツール・ド・名無しさん
2017/06/20(火) 13:57:53.05ID:y2MjUu7z >>548
タイヤのバルブは指でふたひねり程度、それで十分かはバルブの先端をちょんちょんつついて空気が出てくるかで判断できます。
その程度ので、それからアダプターを取り付けてみてはいかがでしょう。
うちのフロアポンプとパナレーサーフロアポンプではバルブをロックするレバーの倒し方が違うんだな・・・。
タイヤのバルブは指でふたひねり程度、それで十分かはバルブの先端をちょんちょんつついて空気が出てくるかで判断できます。
その程度ので、それからアダプターを取り付けてみてはいかがでしょう。
うちのフロアポンプとパナレーサーフロアポンプではバルブをロックするレバーの倒し方が違うんだな・・・。
552ツール・ド・名無しさん
2017/06/20(火) 23:47:53.08ID:W0P8DPN4 【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/
ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/
ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木
553ツール・ド・名無しさん
2017/06/21(水) 19:18:54.21ID:IYgNMCau554ツール・ド・名無しさん
2017/06/21(水) 22:06:37.38ID:PADSNvEX いいポンプの見分け方
ヘッドを何もしないまま、ハンドルを上に引いて置いておく
シュ〜…ポンポンポン… ってハンドルが落ちるのがダメなポンプ。これは高圧で押し戻される。つか、あまりに安っぽい。
落ちないのがいいポンプ(少しづつは落ちてくる)。これだったら高圧で押し戻されない。
要はチェックバルブの有無なんだけど結構重要。
ただ細く長ければいいってもんでもない。
ヘッドを何もしないまま、ハンドルを上に引いて置いておく
シュ〜…ポンポンポン… ってハンドルが落ちるのがダメなポンプ。これは高圧で押し戻される。つか、あまりに安っぽい。
落ちないのがいいポンプ(少しづつは落ちてくる)。これだったら高圧で押し戻されない。
要はチェックバルブの有無なんだけど結構重要。
ただ細く長ければいいってもんでもない。
555ツール・ド・名無しさん
2017/06/21(水) 22:50:14.59ID:KM6bTBDP パナレーサーBFP-02AGEZとサーファスFP-200SEとトピークJoeBlowSportsII
似たような値段だけどこの中だとどれが一番空気入れやすい?どれも似たような感じ?
ちなみに今のところトピークJoeBlowSportsIIのエアーリリースの機能のあるヘッドにちょっと興味ある
似たような値段だけどこの中だとどれが一番空気入れやすい?どれも似たような感じ?
ちなみに今のところトピークJoeBlowSportsIIのエアーリリースの機能のあるヘッドにちょっと興味ある
556ツール・ド・名無しさん
2017/06/21(水) 23:07:26.36ID:a77gBnmv 他は知らんがトピークはよく入るよ
ただスポーツ2は旧型のスマートヘッドでしょ
これはクソね
仏式バルブに使うと固定がゆるいわ
EX採用のモデルにしたほうがええよ
あと地味に大事なのはハンドルの高さね
ハンドルが高すぎると体重かけてポンピングできない時がある
トピークなら ジョーブロー マックス HPXの方がおすすめよ
ただスポーツ2は旧型のスマートヘッドでしょ
これはクソね
仏式バルブに使うと固定がゆるいわ
EX採用のモデルにしたほうがええよ
あと地味に大事なのはハンドルの高さね
ハンドルが高すぎると体重かけてポンピングできない時がある
トピークなら ジョーブロー マックス HPXの方がおすすめよ
557ツール・ド・名無しさん
2017/06/21(水) 23:13:16.46ID:PADSNvEX >>555
トピークJoeBlowSportsII
パナレとFP-200SEはGIYO製
FP-200はその中でも特注の研磨バレルなので入れやすいが、やはりチェックバルブが無いのでイマイチ。
ジョーブロースポーツ>>>FP-200SE>>>>>>>>パナレ
これは間違いなし。
俺自身ジョーブロースポーツ1とFP-200、パナレのGIYO同型機種を実際持ってる。
パナはヘッドが違うけどこんなの目くそ鼻くそで、ポンプ本体の性能と耐久性を重視したほうがいい。
ヘッドはヒラメ以外はどうあがいても使い捨て。トピークはパーツが買いやすいのでまだマシなほう。
トピークJoeBlowSportsII
パナレとFP-200SEはGIYO製
FP-200はその中でも特注の研磨バレルなので入れやすいが、やはりチェックバルブが無いのでイマイチ。
ジョーブロースポーツ>>>FP-200SE>>>>>>>>パナレ
これは間違いなし。
俺自身ジョーブロースポーツ1とFP-200、パナレのGIYO同型機種を実際持ってる。
パナはヘッドが違うけどこんなの目くそ鼻くそで、ポンプ本体の性能と耐久性を重視したほうがいい。
ヘッドはヒラメ以外はどうあがいても使い捨て。トピークはパーツが買いやすいのでまだマシなほう。
558ツール・ド・名無しさん
2017/06/21(水) 23:27:16.64ID:mtJYLzPd BlowJob2は高圧でも楽に入るけど、GIYOは高圧対応している割に6-7barの時点で既に頼りないよなあ
559ツール・ド・名無しさん
2017/06/21(水) 23:42:04.29ID:PADSNvEX >>558
一応入ることは入るんだけどね。押し戻される感じがちょっと強いので、実質140psiが常用限界だねえ。。
一応入ることは入るんだけどね。押し戻される感じがちょっと強いので、実質140psiが常用限界だねえ。。
560ツール・ド・名無しさん
2017/06/21(水) 23:42:12.69ID:KM6bTBDP トピークのが一番いいのね
ジョーブロー マックス HPX今見たけどこっちの方が安いけど
ヘッドもよくて200psiまで入るのね(クロスだから90くらいしか入れないけどw)
多分これに決定だな!ありがとう!
ジョーブロー マックス HPX今見たけどこっちの方が安いけど
ヘッドもよくて200psiまで入るのね(クロスだから90くらいしか入れないけどw)
多分これに決定だな!ありがとう!
561ツール・ド・名無しさん
2017/06/21(水) 23:44:38.22ID:PADSNvEX >>560
10年以上の付き合いになるものだからスポーツを買っといたほうがいいと思うよ。
200km/h出る車で90km/h出すのと160km/h出る車で90km/h… って感じで、やっぱり余裕があるポンプは全然違うしな。
10年以上の付き合いになるものだからスポーツを買っといたほうがいいと思うよ。
200km/h出る車で90km/h出すのと160km/h出る車で90km/h… って感じで、やっぱり余裕があるポンプは全然違うしな。
562ツール・ド・名無しさん
2017/06/21(水) 23:56:41.26ID:KM6bTBDP563ツール・ド・名無しさん
2017/06/22(木) 07:10:06.93ID:ffs5nuuF 12bar入れたい人ならもう一度情報集めた方がいいぞ
そんなに入れる奴はこのスレでも超少数派だから
そんなに入れる奴はこのスレでも超少数派だから
564ツール・ド・名無しさん
2017/06/22(木) 08:16:38.14ID:JPy2ir9R >>560
HPXとRACEは乙女ギアみたいなもので、高圧に特化したポンプ。9barでいいなら、普通に評価が良いのをお勧めする。
RACEで満足してる自分でも、ヘッド(当然交換してる)も造りも決して良いとは思ってないよ。
HPXとRACEは乙女ギアみたいなもので、高圧に特化したポンプ。9barでいいなら、普通に評価が良いのをお勧めする。
RACEで満足してる自分でも、ヘッド(当然交換してる)も造りも決して良いとは思ってないよ。
565ツール・ド・名無しさん
2017/06/22(木) 08:41:25.25ID:TZX5RiRZ 1万円越えるけど、ジョブローエース買っておけばそんなに不満出ないと思うよ
あれ吐出量と高圧両立してる、ヘッド以外は使い勝手が良いから
あれ吐出量と高圧両立してる、ヘッド以外は使い勝手が良いから
566ツール・ド・名無しさん
2017/06/22(木) 12:40:48.09ID:dFqh3TcR567ツール・ド・名無しさん
2017/06/22(木) 15:05:11.43ID:srXFPHTU >>562
ジョ−ブロー スポーツ II (H675mm)
ジョーブロー レース (H675mm) O25.4mm 細径スチール シリンダー
ジョーブロー マックス HPX (H630mm) O25.4mm 細径スチール シリンダー
スポーツ IIを細径シリンダーで高圧に特化させたのがレース、それを更にストロークを短くして高圧に特化させたのがマックス HPX。
スポーツ IIより上位のジョ−ブロー スプリント (H734mm)以上は全長が長くなるので、低身長にはきつい。
90psi程度で良いなら、吐出量が多いスポーツ IIが良いんじゃないかな。
ジョ−ブロー スポーツ II (H675mm)
ジョーブロー レース (H675mm) O25.4mm 細径スチール シリンダー
ジョーブロー マックス HPX (H630mm) O25.4mm 細径スチール シリンダー
スポーツ IIを細径シリンダーで高圧に特化させたのがレース、それを更にストロークを短くして高圧に特化させたのがマックス HPX。
スポーツ IIより上位のジョ−ブロー スプリント (H734mm)以上は全長が長くなるので、低身長にはきつい。
90psi程度で良いなら、吐出量が多いスポーツ IIが良いんじゃないかな。
568ツール・ド・名無しさん
2017/06/22(木) 23:00:32.29ID:EFoADKhR 排出量より高圧だと思うがね
ポンピング回数は増えるけど、その分一回一回が超楽
スポーツ2とHPX両方持ってるけどHPXしか使ってない
嫁がスポーツ2じゃ重くて空気入れられない、とかいい出したからなんだけどね
ポンピング回数は増えるけど、その分一回一回が超楽
スポーツ2とHPX両方持ってるけどHPXしか使ってない
嫁がスポーツ2じゃ重くて空気入れられない、とかいい出したからなんだけどね
569ツール・ド・名無しさん
2017/06/23(金) 01:36:00.64ID:WwPHPXjd 俺もHPXを使ってるよ(´・ω・`)つ
570ツール・ド・名無しさん
2017/06/23(金) 12:34:17.52ID:91ck96t1 レースとHPXだとレースのが高いから
その分高機能なのかなと思って
なにも考えずにレース買った
チューブラー
なにも問題ないです
その分高機能なのかなと思って
なにも考えずにレース買った
チューブラー
なにも問題ないです
571567
2017/06/23(金) 16:53:20.09ID:Awo6y+IT >>568
確かにその辺りは好みだねぇ。
うちも嫁(高齢)はTUに120入れるのはスプリントじゃ無理って言うよ。
CLに100程度ならスプリントで入れてるけど(横カム)。
TUに120の時はLifeLine(GIYO GF-56?)に縦カムので入れてる。
他にレースとFP-200SEがあるけど、レースはゲージの表示がずれてる(常に10psi低く表示)。
FP-200SEはヒラメが付かない(旧製品のやつでホースが細い)。
この2つはお蔵入りしてる。
確かにその辺りは好みだねぇ。
うちも嫁(高齢)はTUに120入れるのはスプリントじゃ無理って言うよ。
CLに100程度ならスプリントで入れてるけど(横カム)。
TUに120の時はLifeLine(GIYO GF-56?)に縦カムので入れてる。
他にレースとFP-200SEがあるけど、レースはゲージの表示がずれてる(常に10psi低く表示)。
FP-200SEはヒラメが付かない(旧製品のやつでホースが細い)。
この2つはお蔵入りしてる。
572555
2017/06/23(金) 21:03:53.77ID:YubZoOcK おお!なんか詳しいこといっぱい出てきてる!
自分が使う分だったら大して高圧入れるわけじゃないからスポーツ2でよさそうだ!
1000円くらいのポンプでママチャリパンパンにする時と同じくらいの重さだろうと予想して
急いでスポーツ2を買うことにしよう!
自転車買ってもう1か月空気入れてないから心配で心配でw
色々教えてくれた方々ありがとう!
自分が使う分だったら大して高圧入れるわけじゃないからスポーツ2でよさそうだ!
1000円くらいのポンプでママチャリパンパンにする時と同じくらいの重さだろうと予想して
急いでスポーツ2を買うことにしよう!
自転車買ってもう1か月空気入れてないから心配で心配でw
色々教えてくれた方々ありがとう!
573ツール・ド・名無しさん
2017/06/24(土) 15:11:04.70ID:ppm/0n+i グランジポンプアダプターのデジタルメーター付が出て来た
電池入れたら動いた、これPsi、Bar、Kpas、kgの四種類測れるんだよね
後で試してみよっと
>>572
一月空気補充してなかったらぺこぺこでしょ、よく乗れてたね
電池入れたら動いた、これPsi、Bar、Kpas、kgの四種類測れるんだよね
後で試してみよっと
>>572
一月空気補充してなかったらぺこぺこでしょ、よく乗れてたね
574ツール・ド・名無しさん
2017/06/24(土) 15:31:16.46ID:umZSQi7+ >>573
グランジのデジタル気圧計付きアダプター、欲しかったけどもう売ってないんだよね…
グランジのデジタル気圧計付きアダプター、欲しかったけどもう売ってないんだよね…
575ツール・ド・名無しさん
2017/06/24(土) 17:55:22.37ID:k0hIN7+w 気圧計付き?
576ツール・ド・名無しさん
2017/06/24(土) 18:51:14.41ID:umZSQi7+ 空気圧計、ね。誤字スマソ
577ツール・ド・名無しさん
2017/06/24(土) 19:46:49.03ID:ppm/0n+i >>575-576
これなんだけど、一年ぐらいしかやらなかったかもね
自分は注文して買ったんだけど、後ろに並んでた人が何これみたいな目で見てたの覚えてる
電池蓋が壊れてお蔵入りしてたけど、結構正確で使いやすかったんだよ
http://www.aplus-beto.com.tw/ProductDetail.aspx?n=207
これなんだけど、一年ぐらいしかやらなかったかもね
自分は注文して買ったんだけど、後ろに並んでた人が何これみたいな目で見てたの覚えてる
電池蓋が壊れてお蔵入りしてたけど、結構正確で使いやすかったんだよ
http://www.aplus-beto.com.tw/ProductDetail.aspx?n=207
578ツール・ド・名無しさん
2017/06/28(水) 23:12:04.71ID:g6gSbLM2 >>518工業製品なんだからOリングの劣化や初期不良で漏れはある
579ツール・ド・名無しさん
2017/07/02(日) 11:58:29.54ID:XDvUJFLr トピークのジョンブロースポーツ2に
仏式高圧アダプターついてるんですけど
タイヤ側にくるくるネジでつけた後におもっくそポンプのヘッド
突っ込めばいいの?
硬くて折れそうで怖いんだけど
アダプターなくても8bar位まで入るから
用途がイマイチわかりません
(´・ω・`)
仏式高圧アダプターついてるんですけど
タイヤ側にくるくるネジでつけた後におもっくそポンプのヘッド
突っ込めばいいの?
硬くて折れそうで怖いんだけど
アダプターなくても8bar位まで入るから
用途がイマイチわかりません
(´・ω・`)
580ツール・ド・名無しさん
2017/07/02(日) 16:19:58.32ID:yzDn+cIN ジョンブローわろた
581ツール・ド・名無しさん
2017/07/02(日) 16:38:38.37ID:XxiJ1r7s ブロージョブだよね!間違いは許されないよ!
582ツール・ド・名無しさん
2017/07/02(日) 16:39:04.88ID:Q4IWjAE1 クランク兄弟さんところのクリックが気になっているんだけど
評価ってどんな感じですか?
評価ってどんな感じですか?
583ツール・ド・名無しさん
2017/07/02(日) 16:45:39.55ID:rVHwkBvQ584ツール・ド・名無しさん
2017/07/02(日) 19:04:49.41ID:S8esxLLr >>581
巣に帰ってどうぞ
巣に帰ってどうぞ
585ツール・ド・名無しさん
2017/07/02(日) 19:15:14.81ID:UO86MGWb お前ホモだろw
586ツール・ド・名無しさん
2017/07/03(月) 01:54:01.91ID:t0b5Ger5 >>581
アカの手先め!!
アカの手先め!!
587ツール・ド・名無しさん
2017/07/03(月) 03:42:08.22ID:9Ms5u8Lm588ツール・ド・名無しさん
2017/07/03(月) 08:47:06.57ID:9My1pka4589ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 20:41:04.89ID:4zS4K7BE ヒラメのパッキン一年半で交換だよ
使わない時は緩めておいた方がいいの?
使わない時は緩めておいた方がいいの?
590ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 20:48:22.21ID:v1CWEpIF591ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 20:50:55.58ID:4CM2QBfO 買ってから一度も交換したことないわ、10年ぐらいたつけど。
ダメになるとどうなるんだ、がっちり締めてもプスーと抜けてくる?
ダメになるとどうなるんだ、がっちり締めてもプスーと抜けてくる?
592ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 22:06:37.10ID:C6jjGEQZ ダメになると、タイヤに圧がかかってくるに従ってシューッって空気の漏れ出す音が
ヒラメから聞こえるようになる
圧力鍋みたいに
つっても俺も買ってから10年くらい経ってからの経験だが
ヒラメから聞こえるようになる
圧力鍋みたいに
つっても俺も買ってから10年くらい経ってからの経験だが
593ツール・ド・名無しさん
2017/07/08(土) 22:37:54.69ID:viTPqEai594ツール・ド・名無しさん
2017/07/09(日) 08:51:24.05ID:UDQwqZyi 取り扱い説明書?
ああ、あのヴォイニッチ言語で書かれた紙切れか。もちろん捨てたよ。
ああ、あのヴォイニッチ言語で書かれた紙切れか。もちろん捨てたよ。
595ツール・ド・名無しさん
2017/07/09(日) 13:17:06.03ID:lAmveEZW 自分のは10年手前くらいで交換かな
持たない人はきつめに設定してるのかね
持たない人はきつめに設定してるのかね
596ツール・ド・名無しさん
2017/07/09(日) 14:59:00.04ID:KIW+yX8Y 買った当初からキツキツにしないととポンって音して抜ける
パッキン交換したけどキツキツにしてるよ
外れ個体かな?
レザインのクルクル回して装着するポンプヘッドの方が確実でずっと楽
ヒラメはストレスでしかない
パッキン交換したけどキツキツにしてるよ
外れ個体かな?
レザインのクルクル回して装着するポンプヘッドの方が確実でずっと楽
ヒラメはストレスでしかない
597ツール・ド・名無しさん
2017/07/09(日) 16:11:16.46ID:5u//V/BX 使わないときにレバーを締めちゃダメだって話なんだけどちゃんとそうしてんの?
使わないときはレバーぶらぶらにしとかなきゃダメだよ?
使わないときはレバーぶらぶらにしとかなきゃダメだよ?
598ツール・ド・名無しさん
2017/07/09(日) 16:33:23.80ID:lAmveEZW てかバルブから外す時レバー緩めるじゃん
そのままで良いんだよ、何でレバーまた締めるの?
もしかして、いや無いと思うけど、レバー閉じたままバルブから引っこ抜いてるとか?
そのままで良いんだよ、何でレバーまた締めるの?
もしかして、いや無いと思うけど、レバー閉じたままバルブから引っこ抜いてるとか?
599ツール・ド・名無しさん
2017/07/09(日) 23:41:07.93ID:/2mbAH9a 〉レバー閉じたままバルブから引っこ抜いてる
どんな剛力なんだよそいつはw
それとも普段からゆるゆるな締め加減なのか
どんな剛力なんだよそいつはw
それとも普段からゆるゆるな締め加減なのか
600ツール・ド・名無しさん
2017/07/10(月) 09:09:37.60ID:bU1UldJL おっと彩芽の悪口はそこまでだ
601ツール・ド・名無しさん
2017/07/10(月) 09:37:21.60ID:fCLyKoTl ユルユルな彩芽想像して勃起した
602ツール・ド・名無しさん
2017/07/10(月) 10:43:47.84ID:Rjv79cCq603ツール・ド・名無しさん
2017/07/11(火) 18:07:18.82ID:IiRpL0OW スーパーバルブ買ったけど空気入れ辛いンゴ米式に変えよう
604ツール・ド・名無しさん
2017/07/12(水) 09:37:27.80ID:xoIJ+E99 スローパンクで初めて備え付けのトピーク使ってみたがバルブに入らない
何度も何度もトライしてコックを横にして挿入立てて締めることに気づくまで15分も悩んだ
家に有る空気入れと逆の仕様なんだの
何度も何度もトライしてコックを横にして挿入立てて締めることに気づくまで15分も悩んだ
家に有る空気入れと逆の仕様なんだの
605ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 08:04:56.88ID:Txr3ugaz ポンプ何?
ちゃんと入った?
ちゃんと入った?
606ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 13:40:22.34ID:0JRgo386 Cyber Cart-空気入れ ミニフロアポンプ 米式/英式/仏式バルブ対応 携帯 可能 自転車で旅行用 自転車ポンプ アウトドア ポンプ
これってそんなにいいの?
アマの評価オール★5だって
これってそんなにいいの?
アマの評価オール★5だって
607ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 13:48:52.58ID:6jxMtKZJ608ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 13:49:27.95ID:BianOQzy609ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 14:17:17.79ID:0JRgo386 BV(ビーブイ) 空気入れ 携帯ポンプ ミニフロアポンプ ゲージ付き 仏式/米式対応 最大140psi
BVの普通の空気入れが普通に使えるため、こっちにしようかと思うけど取り付け場所が
シートチューブのボトルゲージつけるあたりになってるのが気になる
マジックテープか結束バンドなんかでフレームに固定できるもんなのかな?
>>608
自分も読んだけど、あの形状だと足踏み式には見えないんだよね
手押しにしか見えんw実際どうなんだろう
BVの普通の空気入れが普通に使えるため、こっちにしようかと思うけど取り付け場所が
シートチューブのボトルゲージつけるあたりになってるのが気になる
マジックテープか結束バンドなんかでフレームに固定できるもんなのかな?
>>608
自分も読んだけど、あの形状だと足踏み式には見えないんだよね
手押しにしか見えんw実際どうなんだろう
610ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 14:22:48.65ID:0JRgo386611ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 17:14:27.84ID:aejkIosm 数人見ただけだけどサクラだろ
他の商品も褒めちぎってたし、みんな似たような商品をレビューしているし
150人全部サクラかは知らないけど
他の商品も褒めちぎってたし、みんな似たような商品をレビューしているし
150人全部サクラかは知らないけど
612ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 17:29:54.94ID:uaZAdZWY 英式のみだけど1000円で買えるとは思わなかった
613ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 20:57:16.33ID:z3jalbdZ 携帯用ポンプを検討していますが、評判のいいPM-SP081を当初は検討していました。
しかし、その後継としてPMSP81.Aが発売されているようで、こちらのレビューはあまり見つからず、またPM-SP081との違いがわかりませんでした。
違いは何でしょうか。また、どちらの方がおすすめですか。
しかし、その後継としてPMSP81.Aが発売されているようで、こちらのレビューはあまり見つからず、またPM-SP081との違いがわかりませんでした。
違いは何でしょうか。また、どちらの方がおすすめですか。
614ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 20:59:28.37ID:yhPx5la/ いちいち検索するのめんどいから製品のURLはって
615ツール・ド・名無しさん
2017/07/13(木) 21:26:22.22ID:dKpG6P4I >>613
それ、たぶんTNIのマイクロフロアポンプと同じOEM元だよね?
性能あんま良くないみたいだよ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-25491/
それ、たぶんTNIのマイクロフロアポンプと同じOEM元だよね?
性能あんま良くないみたいだよ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-25491/
616ツール・ド・名無しさん
2017/07/14(金) 02:19:20.73ID:RvYpq5l0 GP-61Sの性能がいいということですね
注文しました
注文しました
617ツール・ド・名無しさん
2017/07/14(金) 05:48:09.46ID:FAGE4Th8 >>611
アマゾンレビューは3から下だけ見てれば正確だよね
アマゾンレビューは3から下だけ見てれば正確だよね
618ツール・ド・名無しさん
2017/07/14(金) 08:32:53.59ID:LsQ4fXVI >>617
せやな。
アマゾンレビューは一行で星1つけてるやつが同業の嫌がらせだったりする。
大体星2〜3が信頼できる。もちろんサクラじゃない星5も参考になる。
しかしまあよく見ると嫌がらせだらけだよ。
根も葉もないことを言っててもほぼほぼ本人以外削除できないし、レビューの規約が自由すぎるのを何とかしたら?って尼に言ってるんだけどな。
せやな。
アマゾンレビューは一行で星1つけてるやつが同業の嫌がらせだったりする。
大体星2〜3が信頼できる。もちろんサクラじゃない星5も参考になる。
しかしまあよく見ると嫌がらせだらけだよ。
根も葉もないことを言っててもほぼほぼ本人以外削除できないし、レビューの規約が自由すぎるのを何とかしたら?って尼に言ってるんだけどな。
619ツール・ド・名無しさん
2017/07/14(金) 16:25:32.70ID:FAGE4Th8 >>618
低いのは同業者の妨害も有りか
そう言えば自分が5を付けたのはGVRのシールドだけだった
あれは汎用性と出来に納得の5だったんだけど
以降他のメットに付きましたってレビューばかりになってしまったんだよね
販売元苦々しく思ったかも知れんね
低いのは同業者の妨害も有りか
そう言えば自分が5を付けたのはGVRのシールドだけだった
あれは汎用性と出来に納得の5だったんだけど
以降他のメットに付きましたってレビューばかりになってしまったんだよね
販売元苦々しく思ったかも知れんね
620ツール・ド・名無しさん
2017/07/14(金) 17:42:53.57ID:LsQ4fXVI621ツール・ド・名無しさん
2017/07/14(金) 19:58:39.79ID:ZB4DLYQ/ 良い評価は真面目な評価もステマな評価も見分けがしづらいけど、悪い評価は
割とわかりやいすな
それだけに悪い評価が目立ってもその内容が品物と無関係の配送だの何だの
ばっかりだと、実質的には良い評価が優勢な商品なんだなと思う
割とわかりやいすな
それだけに悪い評価が目立ってもその内容が品物と無関係の配送だの何だの
ばっかりだと、実質的には良い評価が優勢な商品なんだなと思う
622ツール・ド・名無しさん
2017/07/15(土) 00:20:35.40ID:wPm6u6sT amazonのレビューなんて、投稿写真と客観的な数値(長さとか)以外はあてにしてないな。
その2つは参考にしてる。
その2つは参考にしてる。
623ツール・ド・名無しさん
2017/07/15(土) 01:41:12.51ID:ECtJCKu0 アマは写真や説明が現物と同じとも限らんからな。
品番も無い物をどうやって同一商品扱いしてるのやら。
出品者のヤマカン?
品番も無い物をどうやって同一商品扱いしてるのやら。
出品者のヤマカン?
624ツール・ド・名無しさん
2017/07/15(土) 10:25:24.52ID:5BBxOr1a JANコードが発行されてるのでそれに沿ったものであれば同一。
のはずなんだが、ニセモノを出してる出品者が多い。
人気商品ほどその傾向がひどいね。
のはずなんだが、ニセモノを出してる出品者が多い。
人気商品ほどその傾向がひどいね。
625ツール・ド・名無しさん
2017/07/15(土) 23:09:24.31ID:HuPgZjPT Amazonは混合在庫の罠がなぁ・・・
626ツール・ド・名無しさん
2017/07/16(日) 17:33:14.50ID:BEmDc3IH バックミラーにぶら下げる用に、光る金玉が欲しいんだけど
カラフルを頼んだらレッドが来たって言うトラブルも有るみたいだよね
カラフルを頼んだらレッドが来たって言うトラブルも有るみたいだよね
627ツール・ド・名無しさん
2017/07/17(月) 19:26:38.27ID:mWSbxKdq 今日クロス買って、その時一緒にフロアポンプも買ったのですがこの2つのパーツは何に使うのでしょうか
http://i.imgur.com/dqxk0hh.jpg
ちなみに買ったのはこれです
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%
AA%E3%83%BC/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A-%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97/bontrager-recharger-floor-pump/p/11773/?colorCode=black
http://i.imgur.com/dqxk0hh.jpg
ちなみに買ったのはこれです
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%
AA%E3%83%BC/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A-%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97/bontrager-recharger-floor-pump/p/11773/?colorCode=black
628ツール・ド・名無しさん
2017/07/17(月) 19:31:27.74ID:NLWuBqoY 細いのはボール用
黄色いのは浮き輪とか用
黄色いのは浮き輪とか用
629ツール・ド・名無しさん
2017/07/17(月) 19:37:30.91ID:uxjJfWLt >>627
何か忘れたけど自転車用途じゃ絶対に使わんよ
何か忘れたけど自転車用途じゃ絶対に使わんよ
630ツール・ド・名無しさん
2017/07/17(月) 23:18:35.53ID:x3B4qlw0 自転車チューブ以外の物に空気を入れる際、先端に付けるアタッチメントパーツやね。
細い金属のパーツはサッカーボール、バスケットボール等、球技用ボールに空気を入れる用。
(「ボール 空気 入れ方」とかでググると使い方分かる)
黄色いプラスチックの奴は、ビーチバレーのボールとか浮き輪なんかに空気入れる用。
細い金属のパーツはサッカーボール、バスケットボール等、球技用ボールに空気を入れる用。
(「ボール 空気 入れ方」とかでググると使い方分かる)
黄色いプラスチックの奴は、ビーチバレーのボールとか浮き輪なんかに空気入れる用。
631ツール・ド・名無しさん
2017/07/18(火) 00:47:52.73ID:daFtl6wg そういえばサッカーチームとかバスケットボールチームとかも空気入れ使ってるんだな
空気圧に決まりとかあるのかな?
空気圧に決まりとかあるのかな?
632ツール・ド・名無しさん
2017/07/18(火) 06:37:34.71ID:BF0DLiV8633ツール・ド・名無しさん
2017/07/27(木) 19:56:50.91ID:b4ucmTun シートポストに取り付けようとおもってるんですが、
あまり目立たない感じので、オススメあります?
あとゲージって必要ですかね?
CO2ボンベの補助的な感じで使おうと思ってます。
エアボーンだと厳しいですよね?
あまり目立たない感じので、オススメあります?
あとゲージって必要ですかね?
CO2ボンベの補助的な感じで使おうと思ってます。
エアボーンだと厳しいですよね?
634ツール・ド・名無しさん
2017/07/27(木) 20:00:24.65ID:i4McYXNA エアボンでいいだろ
635ツール・ド・名無しさん
2017/07/27(木) 23:13:02.88ID:OeAYG4LI 書き込みあぼ〜んされた事有るのんか?
636ツール・ド・名無しさん
2017/07/28(金) 02:20:52.92ID:Z9MF/l7A え?あぼーん?
637ツール・ド・名無しさん
2017/07/28(金) 09:09:25.31ID:YZTdV984 エアボーンいいよー
638ツール・ド・名無しさん
2017/07/28(金) 09:13:02.25ID:g/yd9rlv 敵の背後に部隊を展開させるにはもってこいだよね
639ツール・ド・名無しさん
2017/07/28(金) 12:27:45.79ID:VBfzgAiE 空挺部隊って響きがいいな
640514
2017/07/28(金) 15:19:47.04ID:v58SQ6A5641ツール・ド・名無しさん
2017/07/28(金) 15:59:20.30ID:P0qIEcdj642ツール・ド・名無しさん
2017/07/28(金) 17:45:09.70ID:Wh3JQxrX643ツール・ド・名無しさん
2017/07/28(金) 17:48:13.65ID:Wh3JQxrX あ、なんだ、シートポストの中に入れるのか。そういうのって昔から出ては消えを繰り返してるが…
644ツール・ド・名無しさん
2017/07/28(金) 19:45:04.33ID:ISkZ+I8d シートポストを外すとかめんどくさすぎるもんな
あと関係ないけどニンジャCもまじクソな
クッションも何もついてないから、ハンドル内でカッチャカッチャ鳴って切れそうになるわ
あと関係ないけどニンジャCもまじクソな
クッションも何もついてないから、ハンドル内でカッチャカッチャ鳴って切れそうになるわ
645ツール・ド・名無しさん
2017/07/28(金) 20:01:41.08ID:Fm+pFPOn この自転車についてる空気入れなにかわかりますか?
https://fujibikes-jp.blogspot.jp/2015/04/ballad-ballad-r.html
同じものじゃなくても似たようなクラシカルな感じのポンプがあったら教えてください
https://fujibikes-jp.blogspot.jp/2015/04/ballad-ballad-r.html
同じものじゃなくても似たようなクラシカルな感じのポンプがあったら教えてください
646ツール・ド・名無しさん
2017/07/28(金) 20:45:45.97ID:bSuN3xV4647ツール・ド・名無しさん
2017/07/28(金) 20:53:36.81ID:YZTdV984648ツール・ド・名無しさん
2017/07/28(金) 20:56:27.34ID:PYhMUx2o >>645
トピークのロードマスターブラスターが使いやすいよ
ロックレバーも着いてるし、長さも4段階だっけ、後はハンドル部分にロックレバーが着いてて地味に使いやすい
自分ロードマスターブラスターにポンプアダプター着けて、縦にして使ってる
選ぶ際は、最大の長さの物を選ぶと良いよ
少しでもストロークを稼いだ方が良いからさ
トピークのロードマスターブラスターが使いやすいよ
ロックレバーも着いてるし、長さも4段階だっけ、後はハンドル部分にロックレバーが着いてて地味に使いやすい
自分ロードマスターブラスターにポンプアダプター着けて、縦にして使ってる
選ぶ際は、最大の長さの物を選ぶと良いよ
少しでもストロークを稼いだ方が良いからさ
649ツール・ド・名無しさん
2017/07/29(土) 20:03:34.60ID:24p+C72y650ツール・ド・名無しさん
2017/07/30(日) 11:17:11.97ID:EGi6B9mm651ツール・ド・名無しさん
2017/07/30(日) 21:00:23.49ID:2tH6uURy 米Amazonとかで売ってるsunliteってどうなんだろ。
クラシカルな見た目だけど、高圧は入れられないみたいだけど。
クラシカルな見た目だけど、高圧は入れられないみたいだけど。
652ツール・ド・名無しさん
2017/07/30(日) 21:40:40.27ID:vT1fHNML >>651
銅ではないだろうwww
銅ではないだろうwww
653ツール・ド・名無しさん
2017/07/31(月) 08:50:21.83ID:wZ7QQGnR フレームにポンプペグ付いてる?
シリカやSKSはペグが無くても多少の衝撃なら落ちないけどさ
シリカやSKSはペグが無くても多少の衝撃なら落ちないけどさ
654ツール・ド・名無しさん
2017/08/01(火) 14:18:57.09ID:wiYEAwSV https://www.amazon.co.jp/dp/B0180F55L0/
レビューが明らかにサクラだけど、謳い文句通り150psi入るなら買いなのかな。
レビューが明らかにサクラだけど、謳い文句通り150psi入るなら買いなのかな。
655ツール・ド・名無しさん
2017/08/01(火) 15:52:41.63ID:yc/+JTGs こんな重くてタイヤ1本半しか入らないもの持つなら、ロードモーフみたいなミニフロアポンプクラスの持ってくわ…
656ツール・ド・名無しさん
2017/08/01(火) 18:39:52.98ID:GgDq4n/y すいませんヒラメを使ってる方にお聞きしたいのですが
現在トピークの空気入れをつかってるんですが、買ったときについてきた
サッカーボール等の空気入れ&浮き輪等に使うヘッドアダプターをたまにつかいます
これらのアダプターはヒラメアダプターでも使えるんでしょうか???
現在トピークの空気入れをつかってるんですが、買ったときについてきた
サッカーボール等の空気入れ&浮き輪等に使うヘッドアダプターをたまにつかいます
これらのアダプターはヒラメアダプターでも使えるんでしょうか???
657ツール・ド・名無しさん
2017/08/01(火) 18:43:26.82ID:qHs1ty+s あれは米式につけるアダブターだったはずだから、仏式のヒラメじゃ無理
658ツール・ド・名無しさん
2017/08/02(水) 02:22:10.86ID:v1r3Fz36 そしたらヒラメの米式のアダプター??を買えば使える感じでしょうか
659ツール・ド・名無しさん
2017/08/02(水) 07:06:43.97ID:AaN19L41 アダプターにアダプターは無理
660ツール・ド・名無しさん
2017/08/02(水) 12:50:56.07ID:qblUTeq1 切り落としたヘッドに仏式バルブ繋いで、ヒラメに食わせる。
工作が嫌なら、新しいポンプ買う。
工作が嫌なら、新しいポンプ買う。
661ツール・ド・名無しさん
2017/08/02(水) 15:17:35.67ID:VBagU21+662ツール・ド・名無しさん
2017/08/02(水) 20:54:18.11ID:2HG9Q1Hl ねじ込み式ポンプヘッド使ってるけどめんどくさくなってきた
ねじ込み式ポンプヘッド(仏式/米式)にそのままつなげるポンプヘッドが欲しい
適当な米式用延長ホースに好きなポンプヘッドでも付ければいいんだろうけど
ねじ込み式ポンプヘッド(仏式/米式)にそのままつなげるポンプヘッドが欲しい
適当な米式用延長ホースに好きなポンプヘッドでも付ければいいんだろうけど
663ツール・ド・名無しさん
2017/08/02(水) 23:55:08.38ID:bRUeob2Q レザインのカーボンの携帯ポンプって値段以外に悪いところありますか?
壊れやすいとか高圧入らないとかだったら買うのやめようかと
壊れやすいとか高圧入らないとかだったら買うのやめようかと
664ツール・ド・名無しさん
2017/08/03(木) 00:13:57.86ID:c8EugGxE665ツール・ド・名無しさん
2017/08/03(木) 23:57:30.31ID:8o7XPj7u giyoのポンプ、フロア携帯ともに中のバネをなくしちゃったんだけど、米式英式に切り替えるとき問題あるのかな?
仏式では何の支障もなかったけど、英式チューブ持ってないから試せなくて心配
仏式では何の支障もなかったけど、英式チューブ持ってないから試せなくて心配
666ツール・ド・名無しさん
2017/08/04(金) 00:03:02.82ID:GH0/7Tsi >>664
緊急用なのに安定しないのはダメですね
緊急用なのに安定しないのはダメですね
667ツール・ド・名無しさん
2017/08/04(金) 00:20:16.19ID:is+sx6WP668ツール・ド・名無しさん
2017/08/04(金) 12:57:54.14ID:7It7x7KR ボンベの空気入れってなんでCO2なんだろ?
炭酸飲料つくるやつの流用なの?
炭酸飲料つくるやつの流用なの?
669ツール・ド・名無しさん
2017/08/04(金) 13:08:59.89ID:8UVvgqKQ あまセールのBVの携帯ポンプポチっておいた
確定後、GIYOの似たようなやつにすればよかったと少し後悔w
まぁもし壊れたりしたら今度はGIYOのほうを買ってみるか
確定後、GIYOの似たようなやつにすればよかったと少し後悔w
まぁもし壊れたりしたら今度はGIYOのほうを買ってみるか
670ツール・ド・名無しさん
2017/08/04(金) 13:57:14.93ID:a5oA2JD5 >>668
空気(ほとんど窒素)より圧倒的に液化しやすいからじゃない?
空気(ほとんど窒素)より圧倒的に液化しやすいからじゃない?
671ツール・ド・名無しさん
2017/08/04(金) 19:11:01.30ID:944KXxIN 教えて下さい。
ヒラメの横カムを使っています。
口金のパッキンが緩くなったんで、自分でゴムシートからポンチで作ろうと思っています。
仏式のパッキンサイズは、直径13mm 内径6mm 厚み3mm
これで大丈夫でしょうか?
ヒラメの横カムを使っています。
口金のパッキンが緩くなったんで、自分でゴムシートからポンチで作ろうと思っています。
仏式のパッキンサイズは、直径13mm 内径6mm 厚み3mm
これで大丈夫でしょうか?
672671
2017/08/04(金) 19:11:43.41ID:944KXxIN 取説を無くしたんです。
673ツール・ド・名無しさん
2017/08/04(金) 19:45:49.27ID:BD4j1B7t ヒラメのパッキンって100円位だからゴム素材費と手間を考えると買ったほうが早いんでは
近所の自転車屋が在庫持ってなかったら仕方ないけど
近所の自転車屋が在庫持ってなかったら仕方ないけど
674ツール・ド・名無しさん
2017/08/04(金) 20:43:24.52ID:gGg+QD5X ひらめは調整の幅が大きいから、ホムセンの適当なゴムで作れるよ
675ツール・ド・名無しさん
2017/08/05(土) 14:54:31.93ID:ae5m+Q8K 初心者の一個目のMTB専用ポンプってtopeakあたり買っとけば間違いないですか?
676ツール・ド・名無しさん
2017/08/05(土) 16:11:40.46ID:YNNOgSak MTBで細いスリック入れないなら、MTB用の太いポンプ買うと幸せになれるよ
一回のポンピングで入る寮が違うからえらい楽になる
MTB用ととして見た場合、これを越えるのは高圧低圧を両立したジョーブローエースだけだと思ってる
http://amzn.asia/hWhWUcN
一回のポンピングで入る寮が違うからえらい楽になる
MTB用ととして見た場合、これを越えるのは高圧低圧を両立したジョーブローエースだけだと思ってる
http://amzn.asia/hWhWUcN
678ツール・ド・名無しさん
2017/08/06(日) 23:56:04.67ID:WRXybjFa ぁたしゎ、JKですけど、チンポセットとか、変なことゅぅのゃめてくだちぃ(//ω//)
679ツール・ド・名無しさん
2017/08/07(月) 23:53:40.96ID:qymPvv7f ベトーの携帯ポンプサクサク12barまで入ったわ
流石エアサス兼用。これでチュブラ旅行いける
流石エアサス兼用。これでチュブラ旅行いける
680ツール・ド・名無しさん
2017/08/08(火) 23:10:52.91ID:okvDF6NZ681ツール・ド・名無しさん
2017/08/09(水) 01:10:36.71ID:A1NnGJ+V 当たり外れが激しそうだナ
682ツール・ド・名無しさん
2017/08/16(水) 15:49:42.07ID:jb8aMydX すぐ壊れないフットポンプ式を教えて〜
683ツール・ド・名無しさん
2017/08/16(水) 19:15:25.17ID:ROOjQfbc >>682
ない。
ない。
684ツール・ド・名無しさん
2017/08/16(水) 22:26:30.24ID:NEj2e7VE 普通はすぐに壊れんよ。
直ぐには。
直ぐには。
685ツール・ド・名無しさん
2017/08/16(水) 22:50:56.11ID:jb8aMydX ありませんですか 残念です〜
686ツール・ド・名無しさん
2017/08/16(水) 23:08:55.82ID:ROOjQfbc フットポンプのレビューでよくあるのが、「10回くらいで壊れるけど安いのでいいんです」的なやつな。
こういう考え方だからいつまで経っても貧乏なんだよね。
1回空気入れるだけで60〜100円のコストが掛かってるんだよねっと
こういう考え方だからいつまで経っても貧乏なんだよね。
1回空気入れるだけで60〜100円のコストが掛かってるんだよねっと
687ツール・ド・名無しさん
2017/08/17(木) 09:33:58.00ID:nJaEJ5t3 ホムセンのフットポンプは踏んでる内にひしゃげて来るじゃない
そしたら逆方向にひしゃげる様に踏む
それを繰り返すと、溶接が切れるかヒンジが吹っ飛ぶまで使えるよな
そしたら逆方向にひしゃげる様に踏む
それを繰り返すと、溶接が切れるかヒンジが吹っ飛ぶまで使えるよな
688ツール・ド・名無しさん
2017/08/17(木) 09:49:54.22ID:9+CtJhHF 設計不良だろ、それw
689ツール・ド・名無しさん
2017/08/17(木) 10:55:09.32ID:WIF/fghY 大体2〜10回でダメになってるレビューが多いねw
高評価つけてる人は使用回数までは一切述べてない。
高評価つけてる人は使用回数までは一切述べてない。
690ツール・ド・名無しさん
2017/08/17(木) 10:59:26.17ID:E3mc9i2J あー車からビーチボールの空気入れまで対応している
ホムセンの赤いフットポンプか。
丁寧に扱えば結構壊れずに使えるよw
昔はあれでバイクの空気入れてたなあw
ホムセンの赤いフットポンプか。
丁寧に扱えば結構壊れずに使えるよw
昔はあれでバイクの空気入れてたなあw
691ツール・ド・名無しさん
2017/08/17(木) 12:49:11.63ID:wE3V8ke8 10年以上、このパナレーサーのフットポンプ使ってるけど
壊れないよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B000AQYT92/
もう今は新型に切り替わって、この型は売ってないけどね
壊れないよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B000AQYT92/
もう今は新型に切り替わって、この型は売ってないけどね
692ツール・ド・名無しさん
2017/08/17(木) 13:30:42.85ID:+hg33/T0 腰にやさしいポンプが欲しい
693ツール・ド・名無しさん
2017/08/17(木) 22:36:51.34ID:XZQgCJME Smart Air Pump M1
が8気圧入るようになればな
2万ぐらいまでなら出すぞ!がんばれ日本コンピュータ・ダイナミクス
が8気圧入るようになればな
2万ぐらいまでなら出すぞ!がんばれ日本コンピュータ・ダイナミクス
694ツール・ド・名無しさん
2017/08/18(金) 22:45:05.13ID:4vdqy4Yn エアポンプM1 → みんな無意味なことは知ってる
自転車トレーラー → 日本では普及無理、自社で考えて日本に合ったものを作るべき案件
盗難防止テールライト → 大昔から中華で買えるからもういいんだよ安らかにしね
二番煎じの転売屋なだけに見える。
アジアに行って出展してる会社から買い付けてるだけなんだけど、目のつけどころがアンシャープ
自転車トレーラー → 日本では普及無理、自社で考えて日本に合ったものを作るべき案件
盗難防止テールライト → 大昔から中華で買えるからもういいんだよ安らかにしね
二番煎じの転売屋なだけに見える。
アジアに行って出展してる会社から買い付けてるだけなんだけど、目のつけどころがアンシャープ
695ツール・ド・名無しさん
2017/08/19(土) 05:01:41.46ID:ophrb9Sj 空気を入れる時に、空気入れでの空気入れが終わった後に空気入れをタイヤから外すとプシューーーって空気が漏れますよね?
んで急いでネジを締めて空気が漏れないようするんですけど
このプシューーーって漏れるのは諦めるしかないんでしょうか?
ワカ子酒並みにプシュ〜〜〜って空気が漏れるんで困ってます
空気圧も下がるし良い事ないですよね?
んで急いでネジを締めて空気が漏れないようするんですけど
このプシューーーって漏れるのは諦めるしかないんでしょうか?
ワカ子酒並みにプシュ〜〜〜って空気が漏れるんで困ってます
空気圧も下がるし良い事ないですよね?
696ツール・ド・名無しさん
2017/08/19(土) 05:15:38.31ID:5f7MutFL >>695
ポンプヘッドを外した時のプシューッ!はタイヤからの空気じゃなく、空気入れのホース内の空気が大半。
その証拠に弁を開放しない構造の英式でも外す時にプシューッて言う。
そっちの漏れがどのくらいかは分からんが、特に気にしなくていいはず。
と言うか、ポンプヘッド外してからもタイヤのバルブの方からプシューッて言ってるなら
バルブの不良じゃないのか?交換すべし。
ポンプヘッドを外した時のプシューッ!はタイヤからの空気じゃなく、空気入れのホース内の空気が大半。
その証拠に弁を開放しない構造の英式でも外す時にプシューッて言う。
そっちの漏れがどのくらいかは分からんが、特に気にしなくていいはず。
と言うか、ポンプヘッド外してからもタイヤのバルブの方からプシューッて言ってるなら
バルブの不良じゃないのか?交換すべし。
697ツール・ド・名無しさん
2017/08/19(土) 05:49:43.82ID:d6i0XFfd おならじゃないのよ、おならじゃないのよ、
空気がプシューッって抜けただけ
空気がプシューッって抜けただけ
698ツール・ド・名無しさん
2017/08/21(月) 21:56:32.03ID:rz0rf4YQ トピークのジョーブローってヒラメに交換するならどれも似たようなもんですか?
699ツール・ド・名無しさん
2017/08/21(月) 22:06:47.54ID:fUiit6bP いいえ
700ツール・ド・名無しさん
2017/08/21(月) 23:54:59.17ID:6BE7i/do >>698
トピークの安いやつ
高圧ポンピング回数多 HPX≧Race>Sport2>MAX HP2>>>>>マウンテン>>>ファット 低圧ポンピング回数小
ロードに使うならHPXがオススメ(ハンドルの高さが低いので、非力な女性やチビでも問題なく高圧まで入る)
腕力(体重)に自信があるならSport2
これより高いポンプは質感が良くなったりするだけなので、コスパ悪い(エースとブースターは別物だが)
俺の場合HPXなら8気圧でも片手で入るが、Sport2だと両手で体重かけないと入らない
その代わりSport2の方がポンピング回数は半分
あとSport2はベーツがスチールなので重いから、持ち運びには不利
ただし耐久性や安定性は抜群
トピークの安いやつ
高圧ポンピング回数多 HPX≧Race>Sport2>MAX HP2>>>>>マウンテン>>>ファット 低圧ポンピング回数小
ロードに使うならHPXがオススメ(ハンドルの高さが低いので、非力な女性やチビでも問題なく高圧まで入る)
腕力(体重)に自信があるならSport2
これより高いポンプは質感が良くなったりするだけなので、コスパ悪い(エースとブースターは別物だが)
俺の場合HPXなら8気圧でも片手で入るが、Sport2だと両手で体重かけないと入らない
その代わりSport2の方がポンピング回数は半分
あとSport2はベーツがスチールなので重いから、持ち運びには不利
ただし耐久性や安定性は抜群
701ツール・ド・名無しさん
2017/08/22(火) 00:43:40.30ID:fF1Ar/Z4702ツール・ド・名無しさん
2017/08/23(水) 18:59:34.04ID:VbvlTKm1 クロスバイクを購入したので空気入れを物色しているのですが
SERFAS(サーファス) FP-200 と DOPPELGANGER スタンダードフロアポンプ DAP060-BK
で迷っています
DOPPELGANGERは重量がSERFASの半分くらい軽く、最大空気圧も同じなのですが
軽いゆえのデメリットってありますか?
SERFAS(サーファス) FP-200 と DOPPELGANGER スタンダードフロアポンプ DAP060-BK
で迷っています
DOPPELGANGERは重量がSERFASの半分くらい軽く、最大空気圧も同じなのですが
軽いゆえのデメリットってありますか?
703ツール・ド・名無しさん
2017/08/23(水) 19:18:33.09ID:qnXbVx7+ 軽いと倒れ易いかな
704ツール・ド・名無しさん
2017/08/23(水) 19:21:15.60ID:JqYjhBg2 >>702
DAP060-BKはGIYOのかなり下の方のグレードのポンプ。
FP-200はGIYOの中堅どころの別注品で、ボアに研磨処理をしてるから断然スムーズに高圧まで入れられる。
サーファスは別注かけるくらいスポーツバイクのことを分かってる老舗商社だけど、ドッペルは人が怪我しようが
安く仕入れて高く売れればいいという守銭奴代理店。
DAP060-BKはGIYOのかなり下の方のグレードのポンプ。
FP-200はGIYOの中堅どころの別注品で、ボアに研磨処理をしてるから断然スムーズに高圧まで入れられる。
サーファスは別注かけるくらいスポーツバイクのことを分かってる老舗商社だけど、ドッペルは人が怪我しようが
安く仕入れて高く売れればいいという守銭奴代理店。
705ツール・ド・名無しさん
2017/08/23(水) 19:37:11.23ID:SIG4pof6706ツール・ド・名無しさん
2017/08/23(水) 22:54:10.39ID:MwDK0Zv0707ツール・ド・名無しさん
2017/08/23(水) 23:06:24.54ID:kXc3tBXx 2kで買えるGF-54にしとけよって言おうと思って調べたら高くなってるのね
708ツール・ド・名無しさん
2017/08/24(木) 00:01:47.70ID:oaLGPatW709ツール・ド・名無しさん
2017/08/24(木) 00:35:34.88ID:Yyvm3cer serfasのやったら同じ型のがあさひにほぼ置いてるから見に行くといい
自転車持ち込んで試してもいいと思う
自転車持ち込んで試してもいいと思う
710ツール・ド・名無しさん
2017/08/24(木) 01:06:55.99ID:zULUtJp5 >>708
GIYO GF-55Pが、FP-200とほぼ同じ性能(所要ポンピング回数)みたい
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-25491/#191-26000
GIYO GF-55Pが、FP-200とほぼ同じ性能(所要ポンピング回数)みたい
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-25491/#191-26000
711ツール・ド・名無しさん
2017/08/24(木) 07:59:42.48ID:gHNYJPbL 自転車屋に置いてる圧を利用して空気を入れてくれるやつってないんですか?
712ツール・ド・名無しさん
2017/08/24(木) 10:37:58.37ID:RuHn88vr713ツール・ド・名無しさん
2017/08/24(木) 12:12:17.96ID:NoI0d1ra 俺もガイヨだけどFP-200と同じみたい
714ツール・ド・名無しさん
2017/08/24(木) 12:12:49.34ID:NoI0d1ra アマゾンで1000円やった
715ツール・ド・名無しさん
2017/08/24(木) 13:10:00.76ID:op14pTCn それレバーよく指挟むわ
716ツール・ド・名無しさん
2017/08/24(木) 14:37:52.96ID:TItZFTzf airboneてところこ買った
小さいしインフレーターとハイブリッドだしよさそう
小さいしインフレーターとハイブリッドだしよさそう
717ツール・ド・名無しさん
2017/08/27(日) 20:13:59.13ID:cZBEHhow www.amazon.co.jp/dp/B01NBK4DYD
260psi入るって書いてるけど本当ですか?
260psi入るって書いてるけど本当ですか?
718ツール・ド・名無しさん
2017/08/28(月) 06:06:19.23ID:t3lAWkgI チューブが破裂します?
719ツール・ド・名無しさん
2017/08/28(月) 07:07:03.51ID:FyysrTdb 設計強度でしょ
手が痛くなければ無理じゃないかもしれんけど
1N = 0.224809lbf
1lbf = 0.453592kg
260psi = 1792640N/m^2
∴ピストン半径0.7cmのポンプで260psiを得るのに必要な力
0.224809*((((100^2)/(2.54^2))*(1/0.224809)*260*10^-4)*((0.7^2)*pi))*0.453592 = 28.140 kgf
0.224809*((((100^2)/(2.54^2))*(1/0.224809)*260*10^-4)*((0.9^2)*pi))*0.453592 = 46.516 kgf (ピストン半径0.9cm)
0.224809*((((100^2)/(2.54^2))*(1/0.224809)*260*10^-4)*((1.05^2)*pi))*0.453592 = 63.314 kgf (ピストン半径1.05cm)
0.224809*((((100^2)/(2.54^2))*(1/0.224809)*260*10^-4)*((1.5^2)*pi))*0.453592 = 129.212 kgf (ピストン半径1.5cm)
手が痛くなければ無理じゃないかもしれんけど
1N = 0.224809lbf
1lbf = 0.453592kg
260psi = 1792640N/m^2
∴ピストン半径0.7cmのポンプで260psiを得るのに必要な力
0.224809*((((100^2)/(2.54^2))*(1/0.224809)*260*10^-4)*((0.7^2)*pi))*0.453592 = 28.140 kgf
0.224809*((((100^2)/(2.54^2))*(1/0.224809)*260*10^-4)*((0.9^2)*pi))*0.453592 = 46.516 kgf (ピストン半径0.9cm)
0.224809*((((100^2)/(2.54^2))*(1/0.224809)*260*10^-4)*((1.05^2)*pi))*0.453592 = 63.314 kgf (ピストン半径1.05cm)
0.224809*((((100^2)/(2.54^2))*(1/0.224809)*260*10^-4)*((1.5^2)*pi))*0.453592 = 129.212 kgf (ピストン半径1.5cm)
720ツール・ド・名無しさん
2017/09/02(土) 15:54:13.87ID:S1MjnRrJ ブリヂストンのPM-SPHってGIYOのOEMでいいの?
721ツール・ド・名無しさん
2017/09/03(日) 10:04:48.26ID:3MZsdTLe あれBETOじゃなかった?
確かポンプヘッドはBETOだったと思う
確かポンプヘッドはBETOだったと思う
722ツール・ド・名無しさん
2017/09/05(火) 17:38:31.45ID:EGKrxKNT ひらめポンプヘッド導入したんやが
これってバルブの小ネジ解放して
ポンプヘッドかぶせて、おくまで押したときに
バルブが解放されてエアーがシューって抜けてるとこでポンプヘッドをロックすんの?
それもと内圧あがったら勝手に空気入るから
バルブ解放しとけばそれなりの位置で固定してええんやろか
これってバルブの小ネジ解放して
ポンプヘッドかぶせて、おくまで押したときに
バルブが解放されてエアーがシューって抜けてるとこでポンプヘッドをロックすんの?
それもと内圧あがったら勝手に空気入るから
バルブ解放しとけばそれなりの位置で固定してええんやろか
723ツール・ド・名無しさん
2017/09/05(火) 17:44:12.48ID:4mVqx2Wr それもとて
724ツール・ド・名無しさん
2017/09/05(火) 17:54:13.76ID:z6A4+rjr それなりの位置にしてる
725ツール・ド・名無しさん
2017/09/05(火) 19:46:14.68ID:8q04SIti 〉バルブ解放しとけばそれなりの位置で固定してええんやろか
俺はこのやり方で今まで不都合なかったよ
俺はこのやり方で今まで不都合なかったよ
726ツール・ド・名無しさん
2017/09/10(日) 00:28:17.00ID:/+BbziqM 携帯ポンプって雨に濡れても大丈夫?
727ツール・ド・名無しさん
2017/09/10(日) 07:09:41.82ID:DTVMxJAp 帰ってからちゃんとふけばいい
そのままにしておくと、いざ使わなきゃならんときに
おそろしいことになる
そのままにしておくと、いざ使わなきゃならんときに
おそろしいことになる
728ツール・ド・名無しさん
2017/09/10(日) 07:19:45.22ID:OhNTJzYs ポンプがダメになってもいざとなったら口で膨らませばいいから
そんな心配するほどのことでもないぞ
そんな心配するほどのことでもないぞ
729ツール・ド・名無しさん
2017/09/10(日) 07:37:42.36ID:AhaRF7lM サドルバッグに入るくらいの携帯ポンプって無いの?
730ツール・ド・名無しさん
2017/09/10(日) 07:38:22.27ID:iGC9hPo0 携帯ポンプも、だいたいどれも時々油差せって取説に書いてあるなぁ…
差した事ないが(´・ω・`)
差した事ないが(´・ω・`)
731ツール・ド・名無しさん
2017/09/10(日) 07:44:12.78ID:QBjKba+7 トピが新しいポンプ出すのかと思ったら2万もすんのな
https://i.imgur.com/tyLJWTX.jpg
https://i.imgur.com/tyLJWTX.jpg
732ツール・ド・名無しさん
2017/09/10(日) 07:45:39.22ID:QBjKba+7 >>729
普通にある
普通にある
733ツール・ド・名無しさん
2017/09/10(日) 14:17:07.65ID:2BBXdAfB フロアポンプならレザインのCNC削り出しポンプにヒラメがいい
734ツール・ド・名無しさん
2017/09/10(日) 14:49:45.11ID:ku5q2/Sr >>730
俺も無い。
俺も無い。
735ツール・ド・名無しさん
2017/09/10(日) 16:55:18.80ID:dPSsLoBL >>731
SKSのAirBASE Proにそっくり
SKSのAirBASE Proにそっくり
736ツール・ド・名無しさん
2017/09/10(日) 17:48:54.79ID:7d0cTuOT >>735
へーと思ってググってみたら全然違うじゃないか、眼科行け
へーと思ってググってみたら全然違うじゃないか、眼科行け
737ツール・ド・名無しさん
2017/09/11(月) 10:20:09.39ID:NFT1cssV 全然ちゃうな。サム・ニールと志垣太郎くらい違う
738ツール・ド・名無しさん
2017/09/11(月) 10:59:37.91ID:Ow5ZcUp9 そのうち樹脂スポークリムとゴムタイヤでポンプ要らなくなるよ
739ツール・ド・名無しさん
2017/09/11(月) 13:05:29.66ID:zasu3O3H740ツール・ド・名無しさん
2017/09/11(月) 13:08:58.03ID:NFT1cssV 結局フロアポンプはトピーク一強状態が続くな。
SKSは高値安定で刷新できずに今や平凡な性能になって埋もれてきてるし、シリカは死亡。
SKSは高値安定で刷新できずに今や平凡な性能になって埋もれてきてるし、シリカは死亡。
741ツール・ド・名無しさん
2017/09/11(月) 22:37:16.95ID:6NE6wInL742ツール・ド・名無しさん
2017/09/12(火) 00:51:15.33ID:/mpq8/ZM743ツール・ド・名無しさん
2017/09/12(火) 01:43:17.62ID:7WKcDYm5 BSって、自転車タイヤの開発なんてやってたの?
744ツール・ド・名無しさん
2017/09/12(火) 07:27:50.68ID:viDObrYQ745ツール・ド・名無しさん
2017/09/12(火) 07:55:35.11ID:M0ezEd3w746ツール・ド・名無しさん
2017/09/12(火) 10:08:33.85ID:/mpq8/ZM >>745
それどこで衝撃吸収するの?
それどこで衝撃吸収するの?
747ツール・ド・名無しさん
2017/09/12(火) 10:13:06.79ID:V9298Zq4 タイヤで。
748ツール・ド・名無しさん
2017/09/12(火) 10:30:36.69ID:DOyzbmi/ そういえばナイロンホイール全然見なくなったな。横剛性が無いのとリムサイドの摩耗が問題だったか。
749ツール・ド・名無しさん
2017/09/12(火) 10:58:52.56ID:/mpq8/ZM750ツール・ド・名無しさん
2017/09/12(火) 11:37:54.32ID:V9298Zq4 そらそうよ
751ツール・ド・名無しさん
2017/09/12(火) 12:50:16.65ID:7WKcDYm5 >>742
このタイヤ、ブレーキどうすんだろ?
このタイヤ、ブレーキどうすんだろ?
752ツール・ド・名無しさん
2017/09/12(火) 13:23:41.46ID:pkmPthpU753ツール・ド・名無しさん
2017/09/12(火) 13:32:17.82ID:jgCXlcMe 中心部ってプラホイールじゃないのか 劣化しないのかね
754ツール・ド・名無しさん
2017/09/12(火) 14:17:52.21ID:7WKcDYm5 これ、薄そうなトレッド面が磨耗したら、ホイール丸ごと使い捨てだよね?
755ツール・ド・名無しさん
2017/09/12(火) 15:08:32.92ID:V9298Zq4 君がホイールだと思ってるところは今で言うところのタイヤだ、タイヤが減ったら交換するだろう
どうみてもトレッドの厚さは今のタイヤより遥かにぶ厚いから、寿命は長そう。
どうみてもトレッドの厚さは今のタイヤより遥かにぶ厚いから、寿命は長そう。
756ツール・ド・名無しさん
2017/09/12(火) 15:54:44.09ID:ky+E5lcw757ツール・ド・名無しさん
2017/09/12(火) 16:52:30.20ID:b999J2zM チューブラータイヤみたいに接着剤で貼り付けとか
ただのゴムなら輪っか状にする必要もないし作業は簡単だろうね
ロードに持ってくるとしたらディスクブレーキ必須だな
そんな未来が来るかどうかはわからんが
ただのゴムなら輪っか状にする必要もないし作業は簡単だろうね
ロードに持ってくるとしたらディスクブレーキ必須だな
そんな未来が来るかどうかはわからんが
758ツール・ド・名無しさん
2017/09/12(火) 16:53:46.65ID:/FIFtxUw >>745
なつかしいなあw
なつかしいなあw
759ツール・ド・名無しさん
2017/09/12(火) 17:00:08.23ID:NyOigFPu 実際商品になった時どう言う形になるかわからないけど、普通のタイヤって目に見える殆どの部分がタイヤの形を保つための構造材で、路面をグリップするトレッドは表面に貼り付けられた数ミリの薄皮だけど
エアフリーのトレッドは1cmぐらいありそうだから、数万キロは持つだろう、それをホイールの寿命としてハブごと交換するか(ママチャリはこの方が良さそう)赤い部分だけ交換して、ハブ、ブレーキを含めた中心部分は残すのかはまだ分かんないわな。
エアフリーのトレッドは1cmぐらいありそうだから、数万キロは持つだろう、それをホイールの寿命としてハブごと交換するか(ママチャリはこの方が良さそう)赤い部分だけ交換して、ハブ、ブレーキを含めた中心部分は残すのかはまだ分かんないわな。
760ツール・ド・名無しさん
2017/09/12(火) 17:25:42.64ID:ZUx6PO9n リトレッドタイアが来るな。
761ツール・ド・名無しさん
2017/09/12(火) 22:22:23.98ID:/mpq8/ZM たぶん
タイヤも折りたためる自転車ができるよ
タイヤも折りたためる自転車ができるよ
762ツール・ド・名無しさん
2017/09/12(火) 22:48:28.06ID:WDKn5FiK763ツール・ド・名無しさん
2017/09/13(水) 12:58:00.53ID:7Wc9F9vX クロスバイクで仏式対応の空気入れの購入を検討しています。
初心者で恐縮ですがエアゲージ付きでおすすめなのはなんでしょうか。
スレ見てみると低価格だとgiyo、あとパナレーサーの空気入れもいいと思うのですが評判は如何でしょうか。
初心者で恐縮ですがエアゲージ付きでおすすめなのはなんでしょうか。
スレ見てみると低価格だとgiyo、あとパナレーサーの空気入れもいいと思うのですが評判は如何でしょうか。
764ツール・ド・名無しさん
2017/09/13(水) 13:21:12.59ID:UjfADt1S サーファス FP200
765ツール・ド・名無しさん
2017/09/13(水) 13:27:47.90ID:uETazs4e766ツール・ド・名無しさん
2017/09/13(水) 13:54:21.96ID:YW1kAtcn 初心者ほど、鉄板な定番品にした方がいいよ。
下手な安物だと、上手くいかない時に、ポンプがアカンのか?使い方が拙いのか?分からなくなる。
下手な安物だと、上手くいかない時に、ポンプがアカンのか?使い方が拙いのか?分からなくなる。
767ツール・ド・名無しさん
2017/09/13(水) 17:40:57.21ID:rv7UpELQ 携帯ポンプのGIYOだけで十分
768ツール・ド・名無しさん
2017/09/13(水) 17:46:36.47ID:HAozfV0n ポンプのメーターは上についてる方が見やすくていい。
769ツール・ド・名無しさん
2017/09/13(水) 18:03:26.46ID:X5pvv/94 >>764
初心者ド定番で値段も程々で間違いがないね
初心者ド定番で値段も程々で間違いがないね
770ツール・ド・名無しさん
2017/09/13(水) 20:09:53.08ID:bMWO9uNK パナレーサーのワンタッチって人気ないの?
結構ラクでいいと思うけど
結構ラクでいいと思うけど
771ツール・ド・名無しさん
2017/09/13(水) 20:41:42.67ID:f1dfdSZf >>764
giyoの同等品だと1000円ぐらい
giyoの同等品だと1000円ぐらい
772ツール・ド・名無しさん
2017/09/13(水) 20:54:13.13ID:YW1kAtcn 松下のワンタッチは、耐久性アカンみたいよ
http://amazon.co.jp/product-reviews/B01D9GIHJW?filterByStar=critical
http://amazon.co.jp/product-reviews/B01D9GIHJW?filterByStar=critical
773ツール・ド・名無しさん
2017/09/13(水) 22:54:29.89ID:zd53fOdf774ツール・ド・名無しさん
2017/09/13(水) 22:56:29.33ID:TTUl9uR6 トピだけでいいです…
775ツール・ド・名無しさん
2017/09/13(水) 23:02:42.03ID:TmjfHnR1 >>763
将来細いタイヤ入れたいなら、160Psi対応モデル選んでおいた方が良いよ
将来細いタイヤ入れたいなら、160Psi対応モデル選んでおいた方が良いよ
776ツール・ド・名無しさん
2017/09/14(木) 00:12:35.90ID:8Q4p8Rhp ワンタッチフロアポンプを1年使ってるけど何の問題もない
777ツール・ド・名無しさん
2017/09/14(木) 01:34:11.01ID:5E2WXFX/ サスポンプ兼用のがなかなかよろし
778ツール・ド・名無しさん
2017/09/14(木) 05:20:13.73ID:HpkY9AUM >>771
GIYO GF-55Pって、2800円位するんじゃ?
GIYO GF-55Pって、2800円位するんじゃ?
779ツール・ド・名無しさん
2017/09/14(木) 08:58:14.11ID:qwrDyt2e >>763 >>765
ゲージは付いてりゃいいという物じゃない
ここがゲージの正確さからベースの安定感など多岐に渡って比較して為になる
http://m.outdoorgearlab.com/topics/biking/best-bike-pump
レザインなんかはデジタルゲージのは正確だがアナログは誤差が多いらしい
ゲージは付いてりゃいいという物じゃない
ここがゲージの正確さからベースの安定感など多岐に渡って比較して為になる
http://m.outdoorgearlab.com/topics/biking/best-bike-pump
レザインなんかはデジタルゲージのは正確だがアナログは誤差が多いらしい
780ツール・ド・名無しさん
2017/09/14(木) 09:23:10.74ID:i5TlmLEy グランジのデジタル空気圧計付ポンプアダプター使ってるけど
必要な時に電池が切れてたりするんだぜ
電池も大概2032だろ、自転車乗りなら使ってないメーターから毟るとか出来そうだけどさ
自分の結論としてはデジタル式は正直微妙ってか、要らない物かも知れないと思った
必要な時に電池が切れてたりするんだぜ
電池も大概2032だろ、自転車乗りなら使ってないメーターから毟るとか出来そうだけどさ
自分の結論としてはデジタル式は正直微妙ってか、要らない物かも知れないと思った
781ツール・ド・名無しさん
2017/09/14(木) 10:49:08.35ID:2Jgf8BdV782ツール・ド・名無しさん
2017/09/14(木) 11:31:28.18ID:FVnPA48x つか、1次電池なんて1回使ったらごみになるだけじゃん。
2時電池使えるようにしといてくれんと。
2時電池使えるようにしといてくれんと。
783ツール・ド・名無しさん
2017/09/14(木) 12:43:29.77ID:norKtKGZ 2時電池?3時15分電池とかもあんの?
784ツール・ド・名無しさん
2017/09/14(木) 13:01:30.73ID:yF0p3hg0 あるある( ´ ▽ ` )
785ツール・ド・名無しさん
2017/09/14(木) 13:42:51.44ID:i5TlmLEy786ツール・ド・名無しさん
2017/09/14(木) 14:41:10.55ID:IZx0KCNw センサー複数付けたところでデコトラ感は全く出ないけどな
787ツール・ド・名無しさん
2017/09/14(木) 16:49:07.93ID:1a0pp2ES うん、ハートレートセンサーは身体だし、パワーとケイデンスは左クランク裏の小さなセンサー、
スピードはハブ巻き付けだから、ゴテゴテ感なんて無い。
スピードはハブ巻き付けだから、ゴテゴテ感なんて無い。
788ツール・ド・名無しさん
2017/09/15(金) 02:08:35.65ID:qr7ySJnr >>783
そこは2:50電池だろ。
そこは2:50電池だろ。
789ツール・ド・名無しさん
2017/09/15(金) 09:33:11.89ID:arDRJT9u790ツール・ド・名無しさん
2017/09/15(金) 11:32:07.74ID:9MzFLuvu ヤンキーホーンとか鱗パネルとかじゃね?
791ツール・ド・名無しさん
2017/09/15(金) 12:58:38.23ID:kQlS6Efq792ツール・ド・名無しさん
2017/09/16(土) 19:52:23.98ID:JCGfoXkV airboneの単体ポンプヘッド買った人
そろそろ長所短所見えてきたと思うんだけど
どんな感じ
そろそろ長所短所見えてきたと思うんだけど
どんな感じ
793ツール・ド・名無しさん
2017/09/16(土) 20:01:25.33ID:vrbxmxUt794ツール・ド・名無しさん
2017/09/16(土) 20:04:13.91ID:03k2SX70 >>793
不燃ゴミかもしれんが、銅ではないだろうwww
不燃ゴミかもしれんが、銅ではないだろうwww
795ツール・ド・名無しさん
2017/09/16(土) 20:05:38.27ID:JCGfoXkV >>793
長所短所
長所短所
796ツール・ド・名無しさん
2017/09/16(土) 20:11:10.93ID:Fv7EkmiQ797ツール・ド・名無しさん
2017/09/16(土) 20:13:27.50ID:T6ZyJySY >>796
銅ではないだろうwww
銅ではないだろうwww
798ツール・ド・名無しさん
2017/09/16(土) 20:15:11.81ID:XuuNrUj4 airboneの単体ポンプヘッド買った人
そろそろ長所短所見えてきたと思うんだけど
どんな感じ?
そろそろ長所短所見えてきたと思うんだけど
どんな感じ?
799ツール・ド・名無しさん
2017/09/16(土) 20:16:17.52ID:nahVjaAY800ツール・ド・名無しさん
2017/09/16(土) 20:17:55.16ID:SFkbruCZ >>799
不燃ゴミかもしれんが、 銅ではないだろうwww
不燃ゴミかもしれんが、 銅ではないだろうwww
801ツール・ド・名無しさん
2017/09/16(土) 20:19:04.53ID:ts29ZL2/ >>799
長所短所
長所短所
802ツール・ド・名無しさん
2017/09/16(土) 20:20:18.84ID:Icp7sYxe803ツール・ド・名無しさん
2017/09/16(土) 20:21:08.94ID:cBWu+T4q >>802
銅ではないだろうwww
銅ではないだろうwww
804ツール・ド・名無しさん
2017/09/16(土) 23:31:22.18ID:cDfGfSf7 デジャブ
805ツール・ド・名無しさん
2017/09/17(日) 00:44:47.81ID:j2cv8gC0 >>793
色、艶、挿入感とか色々あるだろう
色、艶、挿入感とか色々あるだろう
806ツール・ド・名無しさん
2017/09/17(日) 05:05:30.24ID:b9lY2vl3 長所 そこそこ高圧まで入って小さい
短所 無茶苦茶手が疲れる CO2ないと俺には無理
単品だと御守り代わり
短所 無茶苦茶手が疲れる CO2ないと俺には無理
単品だと御守り代わり
807ツール・ド・名無しさん
2017/09/17(日) 07:30:56.66ID:cLfXSN+l >>806
嘘つくな!しばくぞ!
嘘つくな!しばくぞ!
808ツール・ド・名無しさん
2017/09/17(日) 07:32:03.39ID:DE+U6S5+ >>798
おめ!いい色のポンプ買ったな!
おめ!いい色のポンプ買ったな!
809ツール・ド・名無しさん
2017/09/19(火) 21:42:32.71ID:9r6GY8uc 。・゚・(ノД`)・゚・。
ttps://i.imgur.com/04SMEMs.jpg
ttps://i.imgur.com/ET5ZB6C.jpg
ttps://i.imgur.com/flmB5ho.jpg
ttps://i.imgur.com/04SMEMs.jpg
ttps://i.imgur.com/ET5ZB6C.jpg
ttps://i.imgur.com/flmB5ho.jpg
810ツール・ド・名無しさん
2017/09/19(火) 22:27:50.55ID:2A2WGPi8 お前ら空気入れの色って何色よ?
811ツール・ド・名無しさん
2017/09/19(火) 22:52:51.98ID:b2UFSTfM 南斗水鳥拳レイのセリフかw
812ツール・ド・名無しさん
2017/09/19(火) 23:56:01.83ID:qJkLrwWt813ツール・ド・名無しさん
2017/09/20(水) 00:20:12.13ID:ItYxGGa+ 空気入れは目立つから黄色にしてるわ
814ツール・ド・名無しさん
2017/09/20(水) 00:20:21.92ID:WaENJLAb 串刺しはなくとも
ひでぶっ!にはなりそうだな
ひでぶっ!にはなりそうだな
815ツール・ド・名無しさん
2017/09/20(水) 00:35:03.71ID:03KYEGha 押し込んだらポンプの上蓋が吹っ飛んで、勢いで下がった指がグリップとむき出しになったポンプ上端のエッジに挟まれて飛んだ事故とかあったなー
816ツール・ド・名無しさん
2017/09/20(水) 04:35:01.28ID:NYKYR7qk >>810
俺色に染めた
俺色に染めた
817ツール・ド・名無しさん
2017/09/20(水) 06:42:24.83ID:y/GmI1B/ >>811
姉ちゃんにパンツの色聞いてる感じだけど
姉ちゃんにパンツの色聞いてる感じだけど
818ツール・ド・名無しさん
2017/09/20(水) 07:12:21.39ID:4zmMTZ7c >>809
男だろ、涼しい顔しながら人差し指一本で押せるぐらいに鍛えなさい
男だろ、涼しい顔しながら人差し指一本で押せるぐらいに鍛えなさい
819ツール・ド・名無しさん
2017/09/20(水) 12:08:59.73ID:2V/WwD+G820ツール・ド・名無しさん
2017/09/20(水) 12:55:20.81ID:01VIoo2j 屋外放置で樹脂が紫外線劣化したんじゃね
821ツール・ド・名無しさん
2017/09/20(水) 16:09:30.30ID:nYbHcHbw 設計チョンボによる強度不足にしかw
822ツール・ド・名無しさん
2017/09/21(木) 22:54:19.10ID:myYdGtJm 質問スレで回答が無かったのでこっちに移動してきました
安価で空気圧を確認するには、これが良いですか?
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 392 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504753310/789
789 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2017/09/21(木) 13:30:44.14 ID:myYdGtJm
仏式バルブのエアゲージについて質問です
仏式対応のポンプは持っています
空気圧がわからないのでエアゲージの購入を考えています
https://www.amazon.co.jp/dp/B003H06APO/
自分で探したところ↑安価なこれを見つけました
出来るだけ安く済ませたいのですが、良い案があったら教えてください
安価で空気圧を確認するには、これが良いですか?
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 392 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504753310/789
789 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2017/09/21(木) 13:30:44.14 ID:myYdGtJm
仏式バルブのエアゲージについて質問です
仏式対応のポンプは持っています
空気圧がわからないのでエアゲージの購入を考えています
https://www.amazon.co.jp/dp/B003H06APO/
自分で探したところ↑安価なこれを見つけました
出来るだけ安く済ませたいのですが、良い案があったら教えてください
823ツール・ド・名無しさん
2017/09/21(木) 23:19:27.81ID:NLRLwWHF824ツール・ド・名無しさん
2017/09/21(木) 23:31:00.76ID:DcL49Kky エアゲージ買うよりエアゲージ付のポンプ買った方が良いと思うよ
その手のエアゲージって使い勝手悪いし、空気入れた後にいちいち確認するのめんどくさいし
できるだけ安く、ということだから対象外なんだろうけど
その手のエアゲージって使い勝手悪いし、空気入れた後にいちいち確認するのめんどくさいし
できるだけ安く、ということだから対象外なんだろうけど
825ツール・ド・名無しさん
2017/09/21(木) 23:39:46.57ID:NLRLwWHF >>824
結局ピッタリじゃあなければ、ポンプ使うんだもんね
自分は、ちょっと確認する時にはエアゲージ付き携帯ポンプを使って、そのまま調整してる
余りに抜けてたりした時だけフロアポンプの出番
まあシクロクロスの太いタイヤで空気圧がクロスバイク並みだからだが
ロードバイクなら最初からフロアポンプで測るべきだな
結局ピッタリじゃあなければ、ポンプ使うんだもんね
自分は、ちょっと確認する時にはエアゲージ付き携帯ポンプを使って、そのまま調整してる
余りに抜けてたりした時だけフロアポンプの出番
まあシクロクロスの太いタイヤで空気圧がクロスバイク並みだからだが
ロードバイクなら最初からフロアポンプで測るべきだな
826ツール・ド・名無しさん
2017/09/21(木) 23:45:36.24ID:ypLlM42/ ゲージなしポンプで空気いれてエアゲージで確認するより
最初からゲージ付ポンプにしとけってのが大多数だと思うのだが…
ガレゼロのポンプが1800円だからそれ買えば?
最初からゲージ付ポンプにしとけってのが大多数だと思うのだが…
ガレゼロのポンプが1800円だからそれ買えば?
827ツール・ド・名無しさん
2017/09/21(木) 23:53:37.45ID:fJxb+X8l できるだけ安くなら
ゲージ付きの携帯ポンプの
GIYO(ジーヨ) GP-61Sでいいんじゃないの
まあ持ってるのが携帯ポンプでより
高圧なのが欲しいならべつだが
ゲージ付きの携帯ポンプの
GIYO(ジーヨ) GP-61Sでいいんじゃないの
まあ持ってるのが携帯ポンプでより
高圧なのが欲しいならべつだが
828ツール・ド・名無しさん
2017/09/22(金) 02:17:42.33ID:wA9sxwxa 持ってるのが携帯ポンプでより高圧なのが欲しいんだが、なに買えばいい?
829ツール・ド・名無しさん
2017/09/22(金) 02:36:00.34ID:ruvgYt4L TNI ハイプレッシャーマイクロフロアポンプ
830822
2017/09/22(金) 09:21:34.49ID:ugywNqc9 みなさん親切にありがとうございます
とても参考になりました
このスレで質問して良かったです
とても参考になりました
このスレで質問して良かったです
831ツール・ド・名無しさん
2017/09/22(金) 15:10:19.87ID:8l1NMbeF >>828
LEZYNEのHPポンプ
LEZYNEのHPポンプ
832ツール・ド・名無しさん
2017/09/22(金) 20:59:01.98ID:JfGQvVC7 >>828
より高圧入れれるフロアポンプが欲しいの?携帯ポンプが欲しいの?
より高圧入れれるフロアポンプが欲しいの?携帯ポンプが欲しいの?
833ツール・ド・名無しさん
2017/09/23(土) 06:34:20.83ID:qUVUiLAt 俺の股間の極太ポンプを使ってみるかい?
834ツール・ド・名無しさん
2017/09/23(土) 08:56:48.46ID:lU4dgrJ3 ゼファール HPX 15気圧余裕
835ツール・ド・名無しさん
2017/09/23(土) 09:55:25.17ID:JwHsusHI >>833
良いからそのキャップの付いたAirboneしまえよ。
良いからそのキャップの付いたAirboneしまえよ。
836ツール・ド・名無しさん
2017/09/23(土) 14:13:41.14ID:2Qzak/AQ フロアポンプに差す油って100円ショップで買ったミシン油でいいの?
20年くらい前のパナレーサーですが新品時の感動的にスッスッと入っていく感じが失われてきてる感じがします
20年くらい前のパナレーサーですが新品時の感動的にスッスッと入っていく感じが失われてきてる感じがします
837ツール・ド・名無しさん
2017/09/23(土) 14:23:52.00ID:bdT1zuQ0 パッキンはゴムとか革だろうから、シリコーン系の方が良さそうだけど。
838ツール・ド・名無しさん
2017/09/23(土) 18:36:25.93ID:6ry5dIeI 正直グリスの方がええんじゃね?
839ツール・ド・名無しさん
2017/09/23(土) 19:12:40.84ID:T58no8Yd 革→グリスやミシン油
ゴム・プラスチック→シリコングリス
ゴムやプラスチックにKURE-556は劣化してヒビ割れるので厳禁
シリコーンスプレーは揮発が速いのでNG
ゴム・プラスチック→シリコングリス
ゴムやプラスチックにKURE-556は劣化してヒビ割れるので厳禁
シリコーンスプレーは揮発が速いのでNG
840ツール・ド・名無しさん
2017/09/23(土) 19:43:20.90ID:tGAOPjwI デュラエースグリスで良いよ
841836
2017/09/23(土) 20:57:13.16ID:2Qzak/AQ >>837-840
アドバイスありがとうございます。できました!
デュラのグリースでうまくいきました。74の頃の古いものですが十分でした
丹頂ポマードをカードの角で少しずつ皮パッキンの周囲に付けていき、シリンダ筒に戻すとき一瞬焦って
でも柿の種の空き袋をガイドにして無理なく入りました。
・・・!
入れた瞬間、ピストン棒が空気バネのように弾んで弾く感触でオォッとなりましたw
組み立ててピストンを上下に動かしてグリーズが行き渡ったあと、最上部から手を離したら
一番下に落ちるまで30秒弱掛かりました。
アドバイスありがとうございます。できました!
デュラのグリースでうまくいきました。74の頃の古いものですが十分でした
丹頂ポマードをカードの角で少しずつ皮パッキンの周囲に付けていき、シリンダ筒に戻すとき一瞬焦って
でも柿の種の空き袋をガイドにして無理なく入りました。
・・・!
入れた瞬間、ピストン棒が空気バネのように弾んで弾く感触でオォッとなりましたw
組み立ててピストンを上下に動かしてグリーズが行き渡ったあと、最上部から手を離したら
一番下に落ちるまで30秒弱掛かりました。
842809
2017/09/23(土) 21:40:50.47ID:T58no8Yd ttps://i.imgur.com/u1R7xIe.jpg
843ツール・ド・名無しさん
2017/09/23(土) 22:48:48.47ID:pbmsWKbv 直すんか
844ツール・ド・名無しさん
2017/09/24(日) 01:03:06.93ID:QhLjcG9J ビットと木で1kぐらい?手間考えたら買ったほうがよさげ…
845ツール・ド・名無しさん
2017/09/24(日) 01:07:47.00ID:je1QgqLQ それだけ愛着有るポンプなんでしょ
うちもピスタ(鉄製パイプ、アルミ鋳物ベース付き)の奴壊れたら多分修理する
もう手に入らないだろうし
うちもピスタ(鉄製パイプ、アルミ鋳物ベース付き)の奴壊れたら多分修理する
もう手に入らないだろうし
846ツール・ド・名無しさん
2017/09/24(日) 20:28:34.48ID:LM9/TBat ttps://i.imgur.com/LTDdgRR.jpg
そもそも俺のポンプじゃないw
俺が壊した訳でもない
そもそも俺のポンプじゃないw
俺が壊した訳でもない
847ツール・ド・名無しさん
2017/09/24(日) 21:36:38.79ID:gXSTll2y 2ちゃん初めての奴は書き込むなよ?
848ツール・ド・名無しさん
2017/09/25(月) 09:05:34.37ID:acRJWom6 どういう事やw
849809
2017/09/26(火) 19:30:59.77ID:SSeFyyws ttps://imgur.com/a/Uh6Q7
毎回URL貼るの('A`)マンドクセ
毎回URL貼るの('A`)マンドクセ
850ツール・ド・名無しさん
2017/09/26(火) 23:51:00.39ID:Uu6d1TQ7 画像くらいまともに貼れガイジ
851ツール・ド・名無しさん
2017/09/27(水) 23:41:59.68ID:HzFcQDzt >>850
お前が悪い
お前が悪い
852ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 12:08:22.02ID:x4knNMUp トピークのジョーブロースプリントってのを10年くらい使ってたんだが
8気圧かけるとヘッドがスッポ抜けるからヘッドだけヒラメに換えた。
それはいいんだが、ジョーブローから外したT字型のヘッドがもったいない。
4気圧くらいなら問題ないから安物ポンプに付けてクロスバイクとMTBに使うことにした。
ゲージ付きで安いポンプってことで探したのがサイクルベースあさひのアルミメーター付きポンプ。1980円。
付属のヘッドは米式専用だがホースの外径も内径もジョーブローと完全一致でそのままヘッドの挿げ替え可能。
だったんだがコレって胴の部分はアルミでも柄は樹脂なのな。しかも細くて押すとたわむ。
柄がたわむせいかパッキンに圧がかからず本体の底の方でしか空気が押し込めない。
半年で上から下まで全く圧がかからなくなってオイルが漏れてきたんで廃棄。安物買いの銭失いだった。
んで買い替えたのがパナレーサーの楽々ポンプゲージ付き。例の黄色いヤツね。ヨドバシで2580円。
コレもホースの外径も内径もジョーブローと完全一致でそのままヘッドの挿げ替え可能。
本体も柄も樹脂だが、サイクルベースあさひのと違って柄が太くて撓まない。圧もしっかりかかる。
最初からコッチ買っとけば良かったなー。ベストセラーには理由があんのね。
8気圧かけるとヘッドがスッポ抜けるからヘッドだけヒラメに換えた。
それはいいんだが、ジョーブローから外したT字型のヘッドがもったいない。
4気圧くらいなら問題ないから安物ポンプに付けてクロスバイクとMTBに使うことにした。
ゲージ付きで安いポンプってことで探したのがサイクルベースあさひのアルミメーター付きポンプ。1980円。
付属のヘッドは米式専用だがホースの外径も内径もジョーブローと完全一致でそのままヘッドの挿げ替え可能。
だったんだがコレって胴の部分はアルミでも柄は樹脂なのな。しかも細くて押すとたわむ。
柄がたわむせいかパッキンに圧がかからず本体の底の方でしか空気が押し込めない。
半年で上から下まで全く圧がかからなくなってオイルが漏れてきたんで廃棄。安物買いの銭失いだった。
んで買い替えたのがパナレーサーの楽々ポンプゲージ付き。例の黄色いヤツね。ヨドバシで2580円。
コレもホースの外径も内径もジョーブローと完全一致でそのままヘッドの挿げ替え可能。
本体も柄も樹脂だが、サイクルベースあさひのと違って柄が太くて撓まない。圧もしっかりかかる。
最初からコッチ買っとけば良かったなー。ベストセラーには理由があんのね。
853ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 12:10:46.24ID:ZMgLFXKf ブログでやれガイジ
854ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 15:55:20.76ID:pqrDrECm >>852
あさひのポンプはGIYOのGF51じゃなかったっけ
あさひのポンプはGIYOのGF51じゃなかったっけ
855ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 17:07:37.19ID:FiX0+41M 適当に買ったインフレータがレザインのネジ無しと気づいたときの得体の知れない不安な‥‥
856ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 17:13:58.73ID:fdjtOfYG >>852
> 8気圧かけるとヘッドがスッポ抜けるから
売ってる補修部品のゴム交換したら直るでしょ
> 半年で上から下まで全く圧がかからなくなってオイルが漏れてきたんで廃棄。
Oリングが外れただけか、パッキンの一部が裏返っただけだろうな
> 8気圧かけるとヘッドがスッポ抜けるから
売ってる補修部品のゴム交換したら直るでしょ
> 半年で上から下まで全く圧がかからなくなってオイルが漏れてきたんで廃棄。
Oリングが外れただけか、パッキンの一部が裏返っただけだろうな
857ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 17:32:38.73ID:x4knNMUp858ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 20:53:34.99ID:GdYBdug0859ツール・ド・名無しさん
2017/10/02(月) 21:08:26.19ID:pqrDrECm860ツール・ド・名無しさん
2017/10/04(水) 14:30:49.83ID:F7a1Vzue あさひのgf54同等品は3600円くらいのやつ。852が言ってるのはもっと安い空気圧計が下に付いてるやつだよ
861ツール・ド・名無しさん
2017/10/04(水) 14:53:03.92ID:4BiSNHZ1 電動スレはどこ
862ツール・ド・名無しさん
2017/10/04(水) 16:07:26.64ID:HkVmTP19863ツール・ド・名無しさん
2017/10/04(水) 17:18:28.89ID:si4sP2f0 修理しやすそうなポンプだな
864ツール・ド・名無しさん
2017/10/04(水) 17:47:31.10ID:w5+dlDFT 今までポンプを2つしか買った事が無いのだが
さっき工具箱を見ると洗濯バサミが3つ入っていた
謎だ
さっき工具箱を見ると洗濯バサミが3つ入っていた
謎だ
865ツール・ド・名無しさん
2017/10/04(水) 18:12:48.36ID:XqnphJfb たまに子供産むことが
866ツール・ド・名無しさん
2017/10/04(水) 19:16:42.33ID:si4sP2f0 トンボ口じゃなくて洗濯バサミらしいぞ
赤の他人じゃねーかw
赤の他人じゃねーかw
867ツール・ド・名無しさん
2017/10/04(水) 19:26:48.75ID:p64042hH 最初俺も子どもの線を疑った
しかしポンプは買ったとは言っているが、トンボ口とは一言も書いてない
つまり1行目と2行目は独立した話で繋がっていないのだ
そう、工具箱に入っていたのは本当にただの洗濯バサミ
それはいつ誰が入れたか分からなくて首を傾げているのだろう
しかしポンプは買ったとは言っているが、トンボ口とは一言も書いてない
つまり1行目と2行目は独立した話で繋がっていないのだ
そう、工具箱に入っていたのは本当にただの洗濯バサミ
それはいつ誰が入れたか分からなくて首を傾げているのだろう
868ツール・ド・名無しさん
2017/10/04(水) 21:07:20.95ID:CI6mi+sP トンボロってなに?ボロいの?
869ツール・ド・名無しさん
2017/10/04(水) 22:43:28.57ID:PsFxnjee 中華料理
日本では角煮と一般に言われる
豚バラ肉を長時間蒸す煮るなどし、醤油系の味付けでとても柔らかく仕上げる
八角が欠かせないとかなんとか
日本では角煮と一般に言われる
豚バラ肉を長時間蒸す煮るなどし、醤油系の味付けでとても柔らかく仕上げる
八角が欠かせないとかなんとか
870ツール・ド・名無しさん
2017/10/04(水) 23:03:51.85ID:HkVmTP19 それはトンポーロー
871514
2017/10/05(木) 18:08:00.92ID:8+Z67KB5 トンボロは陸繋島につながった砂州だな
水曜どうでしょうで安田くんが間違えた地理の問題だw
水曜どうでしょうで安田くんが間違えた地理の問題だw
872ツール・ド・名無しさん
2017/10/05(木) 19:22:13.13ID:G4kfQyOB 陸繋島、陸繋砂州、トンボロ
砂州が伸びて島につながった部分を陸繋砂州またはトンボロと言い、トンボロが繋がった島を陸繋島と言います。
http://chiri-tabi.com/img/tonnboro2.png
http://chiri-tabi.com/chikei/shikennnideru.html
うおお、マジか。こんな用語は知らんかった。
砂州が伸びて島につながった部分を陸繋砂州またはトンボロと言い、トンボロが繋がった島を陸繋島と言います。
http://chiri-tabi.com/img/tonnboro2.png
http://chiri-tabi.com/chikei/shikennnideru.html
うおお、マジか。こんな用語は知らんかった。
873ツール・ド・名無しさん
2017/10/05(木) 20:17:06.10ID:Ie/Hx4N2 今更ながらヒラメ(横)を入手。確かに素晴らしい。
が、ふと、デフォのヘッドよりポンプを押す力が必要になった気がする。
もしかして、ヘッドが詳細な作りになっている分、そこで空気の抵抗が
増えているような気がするんだが... いかがでしょうか
が、ふと、デフォのヘッドよりポンプを押す力が必要になった気がする。
もしかして、ヘッドが詳細な作りになっている分、そこで空気の抵抗が
増えているような気がするんだが... いかがでしょうか
874ツール・ド・名無しさん
2017/10/05(木) 21:07:00.28ID:8p8lRSu+ 10年ぐらい前にパナのポンプについてた真鍮のヘッドは、バルブに挿しこんで空気入れ終わった後は力任せに引き抜く単純な構造だったけど、それと比べてもヒラメに交換した後特に抵抗は感じなかったな。
875ツール・ド・名無しさん
2017/10/05(木) 21:20:36.58ID:pxFhLYBV ヘッドがバルブ押さないから、入り始めるまでは抵抗が大きい。
その抵抗の山を越えると、スカッと入る。
逆止弁のせいか、ポンプのゲージが曖昧な動きする様になった。
その抵抗の山を越えると、スカッと入る。
逆止弁のせいか、ポンプのゲージが曖昧な動きする様になった。
876ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 15:35:53.07ID:EQ9kkmHY テレスコピック式というのかな、2段階でシリンダーが動く携帯インフレーターは壊れやすいと思う。
北海道ツーリング中、人里離れた山中でパンクして、修理中に壊れて半分くらいしか空気入れられなくて、
帯広だったと思うが、大きな街までゆっくりゆっくり走って新しいのを買った。
それ以来、長期ツーリングにはフレームのポンプペグにつけるのとフロントバッグにしまうのと2本持つようにしている。
北海道ツーリング中、人里離れた山中でパンクして、修理中に壊れて半分くらいしか空気入れられなくて、
帯広だったと思うが、大きな街までゆっくりゆっくり走って新しいのを買った。
それ以来、長期ツーリングにはフレームのポンプペグにつけるのとフロントバッグにしまうのと2本持つようにしている。
877ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 18:27:58.98ID:8wnCubRi 機種名すら書いてないし
情報価値無し
ただの愚痴
情報価値無し
ただの愚痴
878ツール・ド・名無しさん
2017/10/13(金) 21:41:14.12ID:l0AxMgc+ ネジ無しフレンチにエアボーンのZT-A15使ってたけど、数ヶ月でねじ込みロックしなくなったわ
ロック甘くなったかなと思ってチューブをネジ有りに変えたけど、2本目入れる時にこっちもロックしなくなった
ヘッド買い換えようと思うんだが、お勧めは...噂の横ヒラメ?
ロック甘くなったかなと思ってチューブをネジ有りに変えたけど、2本目入れる時にこっちもロックしなくなった
ヘッド買い換えようと思うんだが、お勧めは...噂の横ヒラメ?
879ツール・ド・名無しさん
2017/10/13(金) 22:07:06.53ID:xL6/3kP9 >>878
両方持ってるけど縦の方が使いやすいと思う>ヒラメ
両方持ってるけど縦の方が使いやすいと思う>ヒラメ
880ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 07:35:52.43ID:eBQAms46881ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 14:14:44.50ID:NZXKsMYV ディスクホイール使うやつじゃなきゃ横なんかいらない
882ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 15:47:47.23ID:E8WqHkfh >>878
あー、やっぱりあのタイプは鬼門だったか
スレチェックしといて良かったわ
人柱おつ
前にLEZYNE ABS2壊れた報告見たがあれは不良品か使い方悪かっただけだったのかね
https://www.youtube.com/watch?v=XlVLzgpc_kc&feature=youtu.be
あー、やっぱりあのタイプは鬼門だったか
スレチェックしといて良かったわ
人柱おつ
前にLEZYNE ABS2壊れた報告見たがあれは不良品か使い方悪かっただけだったのかね
https://www.youtube.com/watch?v=XlVLzgpc_kc&feature=youtu.be
883ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 22:20:12.43ID:KB+Tk69G 一番クロスバイクに空気を入れやすい空気入れってどれですか?
このスレ鉄板の空気入れを教えてください
このスレ鉄板の空気入れを教えてください
884ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 22:24:56.89ID:wnvIFJdK >>883
ジョーブロースポーツ
ジョーブロースポーツ
885ツール・ド・名無しさん
2017/10/14(土) 22:35:16.96ID:Hfi6V9UV サーファスFP-200
886ツール・ド・名無しさん
2017/10/15(日) 05:44:12.75ID:AQw5wNcY 名大ポンプ
887ツール・ド・名無しさん
2017/10/15(日) 19:23:43.42ID:tiLWcg8/ 日本版ピスタとも言えた名大ポンプ
でも名大もう止めちゃったから
でも名大もう止めちゃったから
888ツール・ド・名無しさん
2017/10/16(月) 05:46:09.49ID:jhF5IoVl 名大ポンプはレジェンドofレジェンド
889ツール・ド・名無しさん
2017/10/16(月) 08:13:24.22ID:gp5snIoB 名大ポンプ???昭和に流行ったけどチューブラークラスの高圧は入れられませんよあれ。
サブタンク付けて良くなるなら全メーカーがそうしてるし。
サブタンク付けて良くなるなら全メーカーがそうしてるし。
890ツール・ド・名無しさん
2017/10/16(月) 22:40:44.56ID:nB5FhhmV 結局どうすりゃいいんだってばよ?!
891ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 05:55:10.90ID:UCWZtUpD892ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 09:01:41.58ID:eNB3BILW 日本製を有難がる風潮
いいものなら会社潰れないよな
いいものなら会社潰れないよな
893ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 09:11:46.24ID:NRtO3u8W 「日本製=いいもの」という前提じたいが崩壊したな
894ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 09:13:19.52ID:l2vJMMkI ホームセンターのポンプから
パナのワンタッチポンプに変えて半年以上経つけど
これで落ち着いたかな。
4bar くらいまで空気抜かないとかっちりハマらないけど
こんなもんだと慣れればストレスはない
パナのワンタッチポンプに変えて半年以上経つけど
これで落ち着いたかな。
4bar くらいまで空気抜かないとかっちりハマらないけど
こんなもんだと慣れればストレスはない
895ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 10:51:27.01ID:CncxFCMv 知らんかったけど
名大ポンプって頑丈らしいな
名大ベビーポンプってのが欲しいかな
名大ポンプって頑丈らしいな
名大ベビーポンプってのが欲しいかな
896ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 11:02:21.31ID:RX9/kHNy 名大OEMのパナのポンプは11年ぐらい使ってるけど、いまだにパッキン交換した事ないまま使えてるわ。
シリンダやパッキンにグリス塗ったりもせずそのまま
シリンダやパッキンにグリス塗ったりもせずそのまま
897ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 11:17:00.45ID:GESg/VYB >>894
>>776>>772
尼のレビューも最近当てにならんけど
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/08/47/item100000044708.html
予備にあった方がいいかもね
>>776>>772
尼のレビューも最近当てにならんけど
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/08/47/item100000044708.html
予備にあった方がいいかもね
898ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 11:20:45.34ID:iDaDckR9899ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 11:27:36.04ID:eNB3BILW >>898
ジョーブロー・FP-200両方持ってるけど、ジョーブロースポーツの方がいいよ。
FP-200もいいんだけどGIYOベースでチェックバルブがついてないのがやや使いにくい。
悪名高きスマートヘッドも個人的にはダメ。
FP-200のメリットはベースが小さめなので収納時に助かることくらい。あとGIYOなので
パーツがトピークよりも(手配に手間はかかるが)安い。
10〜20年以上のスパンで長く付き合うものになるから安価に逃げたりしない方が幸せになれる。
ジョーブロー・FP-200両方持ってるけど、ジョーブロースポーツの方がいいよ。
FP-200もいいんだけどGIYOベースでチェックバルブがついてないのがやや使いにくい。
悪名高きスマートヘッドも個人的にはダメ。
FP-200のメリットはベースが小さめなので収納時に助かることくらい。あとGIYOなので
パーツがトピークよりも(手配に手間はかかるが)安い。
10〜20年以上のスパンで長く付き合うものになるから安価に逃げたりしない方が幸せになれる。
900ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 15:14:19.82ID:PLU88yLq ポンプは妥協しない方が良いよ
相性の悪いポンプだと滅茶苦茶ストレスになるから
とりあえずお店を何軒か回ってみれば良いと思うわ
ちなみに自分は二十年近くピスタ使ってたけど、一昨年暮れ辺りからジョーブローエースに乗り換えた
相性の悪いポンプだと滅茶苦茶ストレスになるから
とりあえずお店を何軒か回ってみれば良いと思うわ
ちなみに自分は二十年近くピスタ使ってたけど、一昨年暮れ辺りからジョーブローエースに乗り換えた
901ツール・ド・名無しさん
2017/10/17(火) 19:57:34.97ID:bFzKMDC/ >>894>>897
キャノンデールの折りたたみフロアポンプ (AIRPORT CARRY ON) を買ってみた
ワンタッチフロアポンプと同じワンタッチヘッドが付いている
パッチンとうまくはまれば空気漏れもなく外すのも楽
カタンと頼りない音でグラグラしてる時はポンピング途中で外れる
ちゃんとハマってない時はすぐわかるので差し直せばいいだけなんだが、コツがあれば教えて欲しい
ある程度空気抜いたほうがいいのかな?
キャノンデールの折りたたみフロアポンプ (AIRPORT CARRY ON) を買ってみた
ワンタッチフロアポンプと同じワンタッチヘッドが付いている
パッチンとうまくはまれば空気漏れもなく外すのも楽
カタンと頼りない音でグラグラしてる時はポンピング途中で外れる
ちゃんとハマってない時はすぐわかるので差し直せばいいだけなんだが、コツがあれば教えて欲しい
ある程度空気抜いたほうがいいのかな?
902ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 00:29:00.65ID:eu4bzmRm903ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 00:32:16.59ID:XcdNV+4V >>902
検索しろよあるよ
検索しろよあるよ
904ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 00:42:15.15ID:cMVvGkyA ぼくは
ぞうさん。
ぞうさん。
905ツール・ド・名無しさん
2017/10/18(水) 21:55:45.79ID:uVxQarjR >>902
会社は在るけどポンプ事業はブン投げたと思った
丈夫で良かったんだけどね、皮パッキンはピスタに流用出来たし
ちなみに名大皮パッキンが手に入り難いから、今はピスタ用の皮パッキンに農薬散布用使ってる
もしいまだにピスタ使ってて、皮パッキンの入手難、高いとお嘆きなら、ホムセン漁って見ると使えるのが有るかもよ
会社は在るけどポンプ事業はブン投げたと思った
丈夫で良かったんだけどね、皮パッキンはピスタに流用出来たし
ちなみに名大皮パッキンが手に入り難いから、今はピスタ用の皮パッキンに農薬散布用使ってる
もしいまだにピスタ使ってて、皮パッキンの入手難、高いとお嘆きなら、ホムセン漁って見ると使えるのが有るかもよ
906809
2017/10/19(木) 21:25:50.60ID:Cuxtiqe4 空気圧計も付けて作業終了
907ツール・ド・名無しさん
2017/10/20(金) 01:18:24.48ID:udspCVfy エアーホークプロがほしー
なななんと30分以内なら
9800円かー
なななんと30分以内なら
9800円かー
908ツール・ド・名無しさん
2017/10/20(金) 06:06:25.10ID:qTspk61J エアボーン派は実際入れる時になって糞だと気付く頭ボーンヘッドばっか
仲間の入れやすいポンプをすぐ借りようとするカスだらけ
GIYOのGM-821が最強だからこれ一択
持ち手がギリ両手で持てる
ちなみに似た様なGM-71は完全片手用だから糞
仲間の入れやすいポンプをすぐ借りようとするカスだらけ
GIYOのGM-821が最強だからこれ一択
持ち手がギリ両手で持てる
ちなみに似た様なGM-71は完全片手用だから糞
909ツール・ド・名無しさん
2017/10/20(金) 09:30:58.02ID:mfi5Jz2b そんなポンプ持ち出す仲間はおらん。急ぎ復帰しなきゃならないときはCO2借りることはある。
あれもこれも求めるとフロアポンプ持っていけよってなるから完全な落としどころでエアボーンなんだろが
あれもこれも求めるとフロアポンプ持っていけよってなるから完全な落としどころでエアボーンなんだろが
910ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 08:27:04.49ID:h/DzOymv 無料で使えないCO2借りるとか犯罪者だろwwwwwwwwwwwwww
エアボーンはほんとキチガイだらけだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
エアボーンはほんとキチガイだらけだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
911ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 08:28:19.01ID:h/DzOymv 1本しか予備チューブない奴からタダでチューブ強奪するのと何らかわらん犯罪wwwwwwwwwwwwwwwwwww
912ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 08:31:34.98ID:h/DzOymv 20分シュコシュコしても5barも入んねえ馬鹿に付き合う時間が勿体無いから仕方なくCO2提供してやるのに
それに毎回期待して毎回エアボーンしか持たないCO2ボンベすら買えないケチクサ貧乏野郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それに毎回期待して毎回エアボーンしか持たないCO2ボンベすら買えないケチクサ貧乏野郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
913ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 12:38:05.12ID:VQj7Fbfc ボンベは大体1本300円ぐらいだから
押して歩くのか、300円払うのか、リスクを負って故障覚悟で乗るのかだな
押して歩くのか、300円払うのか、リスクを負って故障覚悟で乗るのかだな
914ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 13:56:48.97ID:QoZ3Ie0k ゴールドマンサックスの高岡ですら練習時にパンクしたらCO2借りてる(もらってる)のに…
915ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 14:29:35.41ID:J/jF3lvA916ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 16:10:56.10ID:pUsd621T >>911
前にパンクしてる奴助けてやろうとしたのね
時間が無いから、パンク修理してあるチューブに交換してやろうとしたら
バッグからチラっと見えてた新品チューブがが良いと仰るではありませんか
自分荷物をまとめてさっさと逃げちゃった
前にパンクしてる奴助けてやろうとしたのね
時間が無いから、パンク修理してあるチューブに交換してやろうとしたら
バッグからチラっと見えてた新品チューブがが良いと仰るではありませんか
自分荷物をまとめてさっさと逃げちゃった
917ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 18:53:29.44ID:+mjOK4Ls >>899-900
仏式バルブなんだけどジョーブローの方が簡単に圧力計の表示通り入れられるかな?
仏式バルブなんだけどジョーブローの方が簡単に圧力計の表示通り入れられるかな?
918ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 19:24:06.66ID:ji3JZTST レンコンプレッサー最高や
919ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 19:53:08.98ID:pUsd621T >917
圧力が見やすいのは上にメータの有るモデルだから、その辺から探した方が良いかもね
トピークならマックスHPXとかレース
ヘッドは正直何処もあまり変わらないよ
圧力が見やすいのは上にメータの有るモデルだから、その辺から探した方が良いかもね
トピークならマックスHPXとかレース
ヘッドは正直何処もあまり変わらないよ
920ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 20:45:49.05ID:aTX/sBZp はじめてスポーツバイク買ったときにジョーブロ―スポーツ買ったけど
付いてるゲージってどのくらい信用していいか心配だったので
ジーヨのエアゲージを買い足したんだけど
測ってみたらジョーブロースポーツのゲージが優秀だったのでジーヨの出番がないw
付いてるゲージってどのくらい信用していいか心配だったので
ジーヨのエアゲージを買い足したんだけど
測ってみたらジョーブロースポーツのゲージが優秀だったのでジーヨの出番がないw
921ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 20:58:06.85ID:vm7BSy9F ポンプのメーターなんが入れ過ぎない目安程度だから、後でエアゲージ使って正確にするもんじゃないの。
922ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 21:03:32.84ID:YDFW1reV お買い物用クロスバイクなので正確である必要を感じない
923ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 22:03:03.23ID:+7f/LTYt ポンプについてるゲージと単独のゲージで仕組とか精度とか違うの?
924ツール・ド・名無しさん
2017/10/21(土) 22:18:36.74ID:t/dG07aV 誤差あったら中間にすることはどうなん?
925ツール・ド・名無しさん
2017/10/22(日) 00:27:01.52ID:ByK25qgU 圧力の精度にこだわりだすと金かかる。
そもそも、校正しないと意味がない。
機械式アナログは構造上、値が高くなる示す傾向を持つものが多い。
また、校正費用の方が高いので、安いものを短期で捨てて行くことも多い。
デジタルは、国産なら校正できるものもあるが、高圧ガス保安法の絡みで
1000kPa以上測れるものがあるかどうか。
そもそも、校正しないと意味がない。
機械式アナログは構造上、値が高くなる示す傾向を持つものが多い。
また、校正費用の方が高いので、安いものを短期で捨てて行くことも多い。
デジタルは、国産なら校正できるものもあるが、高圧ガス保安法の絡みで
1000kPa以上測れるものがあるかどうか。
926ツール・ド・名無しさん
2017/10/22(日) 00:36:54.77ID:ByK25qgU2017/10/22(日) 08:26:23.93ID:EeOKmEvh
そう言うの入手するまでは規定値より少な目を心がけるしかないかね
5〜7berなら6berで止めとく
5〜7berなら6berで止めとく
928ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 14:43:56.13ID:U2gJLJgG 初ポンプなんだが持ち帰りですぐ使えるからとトピークの4,800円くらいのやつをチャリ店で買ったけどこれで良かったんだろうか
今は出先でまだ梱包そのままにしてある
今は出先でまだ梱包そのままにしてある
929ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 15:30:43.35ID:vph9FVS6 トピークっても色々あるし、ジョーブロースポーツなんか定番ですよ。
930ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 16:12:54.78ID:U2gJLJgG 財布の中にあったレシート見たらジョーブロースポーツ2だったわ
931ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 16:24:55.30ID:MOyYDm6X ダイソーの200円のが案外使えて感心したわ
米式限定だが
米式限定だが
932ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 16:38:15.78ID:qV+FC0r8933ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 16:48:10.79ID:RduJgIiN あたし23歳OLだけど、ブロージョブスポーツだと思ってた (///∇//)
934ツール・ド・名無しさん
2017/10/28(土) 18:01:41.06ID:U2gJLJgG935ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 02:36:48.99ID:D5JMEkG/ 黙ってしゃぶれよ
936ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 12:08:07.49ID:XEDgCjaz >>907
ええなー と思ったけど最高4かよ(´・ω・`) 自転車では使えねえよ
でも、スーパーカブ 車用に買おうかな・・
ええなー と思ったけど最高4かよ(´・ω・`) 自転車では使えねえよ
でも、スーパーカブ 車用に買おうかな・・
937ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 17:02:45.17ID:3RF44qlF >>930
最近のはヘッドのエアリリースボタンのエア漏れが改善されていると信じたい
最近のはヘッドのエアリリースボタンのエア漏れが改善されていると信じたい
938ツール・ド・名無しさん
2017/10/29(日) 23:18:25.75ID:cNTCYzXZ ぼくのは
ぞうさん だぞー
ぞうさん だぞー
939ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 00:28:09.71ID:FRHdIhGU 乾燥空気を入れるって考え、自転車界には無いよな…。
940ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 00:34:18.32ID:nVh7AD7w 抜けるの早いから空気圧チェックの頻度多くした方が効果あるし
941ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 01:05:09.10ID:Qsp3ulhi 自転車のタイヤって車並に発熱したっけ?
MTBやママチャリに窒素入れる方が有意義だと思う
MTBやママチャリに窒素入れる方が有意義だと思う
942ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 05:30:01.79ID:EYSyn52k 窒とかやらしぃことゅぅのゃめて下さぃ(//ω//)
女子高生だって見てるんです
女子高生だって見てるんです
943ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 11:17:31.33ID:4mNms/Tk944ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 11:27:37.53ID:DMWP/jyh >>943
で?
で?
945ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 11:33:16.69ID:4mNms/Tk やっぱけちょんけちょんじゃんw
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010702330
>>944
ってことは有意義だと思ってるのか、がんばって搾取されてね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010702330
>>944
ってことは有意義だと思ってるのか、がんばって搾取されてね。
946ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 11:40:21.77ID:4lrv7geN 窒素と酸素の大きさの差で抜けやすさが変わらんだろ
酸素有ると乾燥が難しいから、完全に乾燥してる窒素の方が良いってだけで、取り除きたいのは水分だろう
酸素有ると乾燥が難しいから、完全に乾燥してる窒素の方が良いってだけで、取り除きたいのは水分だろう
947ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 12:25:37.32ID:DneQpoFF 乾燥空気を入れるのは有意義なのか?
948ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 14:09:37.34ID:j6S2QEgS 窒素を入れる最大のメリットはポンプが要らないということ
47Lボンベ買えば数年間使えるぞ
47Lボンベ買えば数年間使えるぞ
949ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 14:12:58.94ID:hzQseEmY 120psiぐらい入れられるの、チューブ破裂したりしないの、47Lのボンベいくらなの。
950ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 14:15:05.77ID:DZ+DNCi2 >>949
イクラではないだろうwww
イクラではないだろうwww
951ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 14:37:30.07ID:j6S2QEgS >>949
120psiでチューブ1000〜2000本入れられる、しません、お近くの業者さんでご確認ください
120psiでチューブ1000〜2000本入れられる、しません、お近くの業者さんでご確認ください
952ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 21:32:25.54ID:+7qwzpfa 真面目な話
3000円ぐらいだ
3000円ぐらいだ
953ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 21:52:23.68ID:hxAEDZkj954ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 22:08:12.89ID:lbdITybf 液化プロパンガスはどうよな?
ごく少量でも常温で高圧になる?
ごく少量でも常温で高圧になる?
955ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 22:27:23.46ID:AWEI56Kr >>954
銅ではないだろうwww
銅ではないだろうwww
956ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 23:26:49.94ID:lbdITybf なんか面白い人來てんね
957ツール・ド・名無しさん
2017/10/30(月) 23:40:45.73ID:4mNms/Tk 無意味なことに金払わされるのを詐欺って言うなら分かるけど経済活動とは恐れ入ったな。
958ツール・ド・名無しさん
2017/10/31(火) 00:12:50.80ID:1DTDLFY4 アスペってみんなに嫌われる事ばかり言うので友達いないのは分かるが
こんな所で憂さを晴らす痴態は止めた方が良いぞ
こんな所で憂さを晴らす痴態は止めた方が良いぞ
959ツール・ド・名無しさん
2017/10/31(火) 05:58:04.33ID:RJCp+tIY 費用考えず高品質なものが欲しい
予算の枠内で比較的高品質なものが欲しい
両者は相容れない
予算の枠内で比較的高品質なものが欲しい
両者は相容れない
960ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 00:01:04.92ID:xo1D+KeZ 品質も考えず
宣伝に踊らされて
高価なものを買う人もいる
宣伝に踊らされて
高価なものを買う人もいる
961ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 02:15:16.47ID:5aZPl8CI ↓のあさひのフロアポンプの水抜きキャップがいつの間にか紛失していて
http://www.cb-asahi.co.jp/item/41/87/item100000038741.html
あさひの店頭で聞いたらどうにもならないそうなんだが
ホームセンターで売っている何かで代用できないだろうか?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/41/87/item100000038741.html
あさひの店頭で聞いたらどうにもならないそうなんだが
ホームセンターで売っている何かで代用できないだろうか?
962ツール・ド・名無しさん
2017/11/05(日) 06:54:22.85ID:2p2WK24V963ツール・ド・名無しさん
2017/11/10(金) 07:34:44.65ID:NLBEAqit サーファスの4000円くらいのフロアポンプ
ゲージの精度ってどう?
ゲージの精度ってどう?
964ツール・ド・名無しさん
2017/11/10(金) 10:44:38.16ID:UilOoKeE >>963
http://m.outdoorgearlab.com/topics/biking/best-bike-pump
機械翻訳
https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&nv=1&rurl=translate.google.co.jp&sp=nmt4&tl=ja&u=https://m.outdoorgearlab.com/topics/biking/best-bike-pump
下にずーっとスクロールして真ん中らへんにGaugeのAccuracy比較がある
サーファスはワースト2
http://m.outdoorgearlab.com/topics/biking/best-bike-pump
機械翻訳
https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&nv=1&rurl=translate.google.co.jp&sp=nmt4&tl=ja&u=https://m.outdoorgearlab.com/topics/biking/best-bike-pump
下にずーっとスクロールして真ん中らへんにGaugeのAccuracy比較がある
サーファスはワースト2
965ツール・ド・名無しさん
2017/11/10(金) 11:32:42.55ID:NLBEAqit966ツール・ド・名無しさん
2017/11/10(金) 12:08:15.18ID:UilOoKeE967ツール・ド・名無しさん
2017/11/10(金) 13:18:13.08ID:NLBEAqit968ツール・ド・名無しさん
2017/11/10(金) 13:32:06.30ID:9JEPe+3j 精度気にするんなら1年に1回はメーカーに送って校正してもらわないと意味ないでしょ
安物はそもそも校正出来ない構造の物が多いがな
安物はそもそも校正出来ない構造の物が多いがな
969ツール・ド・名無しさん
2017/11/10(金) 13:37:39.99ID:NLBEAqit970ツール・ド・名無しさん
2017/11/10(金) 18:41:03.86ID:jN94fu8N 車の競技で使うガチなやつは、安くて3万とかするからなぁ
971ツール・ド・名無しさん
2017/11/10(金) 19:24:53.15ID:AlW66P2M シャア専用空気入れか・・・
行き着く所まで来たって感じだな
行き着く所まで来たって感じだな
972ツール・ド・名無しさん
2017/11/12(日) 14:21:07.63ID:ZGjuJLvB 釘踏みつけて、認めたくないものだな。自分自身の若さゆえの過ちというものを。って呟きながら路肩でシュコシュコするのかね
973ツール・ド・名無しさん
2017/11/12(日) 23:43:37.58ID:Lz8go5VP 過ちを認め糧とすれば良い。
それが大人の特権だ。
それが大人の特権だ。
974ツール・ド・名無しさん
2017/11/13(月) 00:17:55.85ID:Lk/zlN8F そんな大人修正してやる!
975ツール・ド・名無しさん
2017/11/13(月) 08:31:52.26ID:uAwfYgYi フレームに取り付ける携帯用ポンプの防水とかしてる?
俺の場合だとポンプの口から水が入ってるらしく、使う前に見ず抜きしてから使ってるんだが、さすがにさびが怖くて
俺の場合だとポンプの口から水が入ってるらしく、使う前に見ず抜きしてから使ってるんだが、さすがにさびが怖くて
976ツール・ド・名無しさん
2017/11/13(月) 14:26:30.07ID:mV/L7JCk977ツール・ド・名無しさん
2017/11/13(月) 18:54:44.47ID:pMloc+yt もう夢のこと忘れてたわw
キャラも忘れてるだろ
キャラも忘れてるだろ
978ツール・ド・名無しさん
2017/11/13(月) 20:03:44.04ID:M6w53VHE >>975
雨の日に店頭に置いてある傘入れのビニールにいれてダウンチューブに付けっぱなしの室内保管
雨の日に店頭に置いてある傘入れのビニールにいれてダウンチューブに付けっぱなしの室内保管
979ツール・ド・名無しさん
2017/11/14(火) 16:17:23.99ID:lPkce1Er980ツール・ド・名無しさん
2017/11/14(火) 23:18:52.02ID:fBdH9/c1 昔、径の合うボルトに薄くグリス塗って、ポンプの口金に挿してた事はあるよ
981ツール・ド・名無しさん
2017/11/15(水) 02:34:47.41ID:X+mBdmFU プレミアビニールテープで隙間を1回巻いてる
982ツール・ド・名無しさん
2017/11/15(水) 02:38:41.44ID:X+mBdmFU プレミアムビニールテープだった
983ツール・ド・名無しさん
2017/11/16(木) 17:08:58.86ID:WHSb7MWn テレビ通販見て7980円だし電動良いなーと思った
でもうるさくてダメかなと思った
でもたまにしか使わないし
と思ったが普通の安いのなら1980円で買えるし
いやそれ持ってるしな
でもうるさくてダメかなと思った
でもたまにしか使わないし
と思ったが普通の安いのなら1980円で買えるし
いやそれ持ってるしな
984ツール・ド・名無しさん
2017/11/16(木) 17:31:53.00ID:Qg6K2mgH986ツール・ド・名無しさん
2017/11/16(木) 21:51:38.87ID:VtlDXalg >>984
プレミアムなら大丈夫 普通のビールテープだと駄目
プレミアムなら大丈夫 普通のビールテープだと駄目
987ツール・ド・名無しさん
2017/11/17(金) 00:53:43.69ID:FGI9vLiO ガイツーでトピークのレースロケットHP買ったつもりが廉価版?のレースロケット発注しちゃったorz
名前似てるし配色同じだしわかりづらいねん・・・
名前似てるし配色同じだしわかりづらいねん・・・
988ツール・ド・名無しさん
2017/11/18(土) 15:20:48.46ID:CWe5EFd0 クロスバイク買って、この全部呼んだけど
ジョーブローエースって安クロスには贅沢品かな?
本当は楽々ポンプ買おうと思ったんだけど評価悪すぎてジョーブローのシリーズにしようと思ってはいるのだけど・・・
ジョーブローエースって安クロスには贅沢品かな?
本当は楽々ポンプ買おうと思ったんだけど評価悪すぎてジョーブローのシリーズにしようと思ってはいるのだけど・・・
989ツール・ド・名無しさん
2017/11/18(土) 15:39:03.93ID:HjEbvuvE クロスバイクだけど全部GIYOのハンドポンプで間に合わせてるわ
少し疲れるから力のない人には向かないし
ちょっとフロアポンプも欲しいと思うときあるが
基本7気圧までは入れないしね
少し疲れるから力のない人には向かないし
ちょっとフロアポンプも欲しいと思うときあるが
基本7気圧までは入れないしね
990ツール・ド・名無しさん
2017/11/18(土) 16:02:18.81ID:uyz6DSdw >>988
どうせすぐにロード買うんだからジョーブロー買っときなさい。
どうせすぐにロード買うんだからジョーブロー買っときなさい。
991ツール・ド・名無しさん
2017/11/18(土) 16:08:26.00ID:CWe5EFd0 ありがとうございます!
ジョーブローエース買ってみます!
ジョーブローエース買ってみます!
992ツール・ド・名無しさん
2017/11/18(土) 17:38:16.93ID:Zcgpf4OK ジョーブロのシリーズなら間違いないと思ってジョーブロMAX買ったことある
スポーツデポで2k切ってたらから衝動かいして失敗した思い出
スポーツデポで2k切ってたらから衝動かいして失敗した思い出
993ツール・ド・名無しさん
2017/11/18(土) 18:54:27.44ID:pD4LjIN8 >>992
マジで、俺もmax使ってるけどそんなに悪いモノには感じない
マジで、俺もmax使ってるけどそんなに悪いモノには感じない
994ツール・ド・名無しさん
2017/11/18(土) 20:00:05.57ID:MAt8Od6Q マックスはポンピングは軽いらしいけどで
一回のポンピングで空気の入る量が少ないから回数増えるんだよね?
それが嫌だったんで自分はスポーツの方にしたな
一回のポンピングで空気の入る量が少ないから回数増えるんだよね?
それが嫌だったんで自分はスポーツの方にしたな
995ツール・ド・名無しさん
2017/11/18(土) 20:24:59.35ID:dGYUricf 次スレ立てようと思ったんだけど無理だったから申し訳ないけどどなたかお願いします
996ツール・ド・名無しさん
2017/11/18(土) 20:36:08.06ID:LX7HE+N2 嫌ですお断りします
997ツール・ド・名無しさん
2017/11/18(土) 20:38:18.18ID:MAt8Od6Q998ツール・ド・名無しさん
2017/11/18(土) 20:40:04.42ID:LX7HE+N2 >>996
乙!
乙!
999ツール・ド・名無しさん
2017/11/18(土) 20:40:43.89ID:LX7HE+N21000ツール・ド・名無しさん
2017/11/18(土) 20:41:45.58ID:LX7HE+N210011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 334日 0時間 44分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 334日 0時間 44分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 自転車ながらスマホ1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円…26年から反則金による取り締まりへ★2 [パンナ・コッタ★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ [冬月記者★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 [ぐれ★]
- 【芸能】永野芽郁 主演映画の舞台挨拶に待ち受ける“地獄の空気” 前日に文春が第三弾の可能性も [冬月記者★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs Dバックス』 先発・佐々木朗希、1番DH・大谷翔平 NHK BS 10:30~ [冬月記者★]
- 日本マクドナルド、レジ袋の有料化終了へ… 三崎優太氏が称賛 「誰が得するのか謎なくらい面倒くさい制度だよな」 [冬月記者★]
- #大沢たかお祭り、ガチで面白いと話題にwwwwwwwwwwww [757440137]
- 【緊急速報】パキスタン、核兵器使用判断会合開催wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 佐々木炎上wwwwwwwwwwwwwww
- 🏡
- オリオールズ菅野智之、中5日8回途中1失点WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 石破茂、花粉症の公害認定に言及する。「風の強い日はアレルギー。無菌状態に慣れすぎ、みんなあちこち弱ってる」 [851881938]