前スレ
空気入れスレッド ポンプヘッド30個目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469630104/
・フロアポンプ
・携帯ポンプ
・CO2インフレーター
・ポンプヘッドの種類とか使用上注意
・単品のタイヤゲージ(エアゲージ))
などなどなど…「空気入れ」に関する疑問や論議はこちらで。
探検
空気入れスレッド ポンプヘッド31個目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/19(月) 19:57:31.12ID:3aJRrh0b
2016/12/23(金) 12:50:48.21ID:9d9dGnlF
Ipump Floor 35g てのが出るみたいだから待つ。
2016/12/23(金) 13:17:43.84ID:yh3tlv9d
やっぱりエアボーン1択っすね
お助け必要だけど…
お助け必要だけど…
2016/12/23(金) 17:01:18.87ID:6JKekUMJ
普段から使う物じゃないでしょ
いざ使おうとした時に電池切れとか液漏れアウトとか悲しいよね
いざ使おうとした時に電池切れとか液漏れアウトとか悲しいよね
2016/12/23(金) 21:41:56.25ID:D0NT/JCc
>>32
それしかねーんだよな。そろそろ他にも有力候補が出てくれればいいんだけど。
エアボーンも1.5cm長くなっていいから簡易エアゲージ付けて欲しいわ。TUのパンクで
注ぎ足しながら走らなきゃいけないときにゲージが欲しくなる。
それしかねーんだよな。そろそろ他にも有力候補が出てくれればいいんだけど。
エアボーンも1.5cm長くなっていいから簡易エアゲージ付けて欲しいわ。TUのパンクで
注ぎ足しながら走らなきゃいけないときにゲージが欲しくなる。
2016/12/23(金) 21:51:32.99ID:9d9dGnlF
一択とかバカの常套句
2016/12/23(金) 22:09:43.77ID:JW4UbnyC
ミニモーフでいいじゃん
2016/12/23(金) 23:30:04.46ID:f0EUkSsA
ゲージは要らんわ
2016/12/24(土) 00:06:12.67ID:1P7JRpAj
空気入りゃあ何でもいいんだよ
2016/12/24(土) 00:06:47.95ID:nbrRVlTY
ゲージは俺もいらないな
どうせ限界まで入れて6気圧ぐらいなわけで、入れすぎて困るなんて事態はありえない
足りなくて困る時はポンプの性能不足+腕力不足だからゲージがあっても無意味だし
どうせ限界まで入れて6気圧ぐらいなわけで、入れすぎて困るなんて事態はありえない
足りなくて困る時はポンプの性能不足+腕力不足だからゲージがあっても無意味だし
2016/12/24(土) 00:15:14.45ID:xmCimmSh
2016/12/24(土) 00:15:46.35ID:fVQXtAT3
自転車屋に「何気圧でも入れられる!」と渡されたポンプはゲージ無しだけど、
手の感触で入れて問題なし。俺はねw
手の感触で入れて問題なし。俺はねw
2016/12/24(土) 00:47:46.67ID:vlKFIqqL
>>40
ごめん、俺シティサイクルでこれ衝動買いした。
https://www.monotaro.com/p/2322/7374/
なお目下のところ、純正の短いヤツ長くしたいと言う部分しか価値を発揮していない模様w
ごめん、俺シティサイクルでこれ衝動買いした。
https://www.monotaro.com/p/2322/7374/
なお目下のところ、純正の短いヤツ長くしたいと言う部分しか価値を発揮していない模様w
2016/12/24(土) 07:04:44.12ID:0NDrbZxW
高い圧力かけたいならピストンとシリンダーが細けりゃいいんだが
何万回もすこすこしなくちゃ行けない。
いっそシリンダーが2段になってて太いところで一気に入れて
細いところで気圧を高める製品が出ればいいね。
何万回もすこすこしなくちゃ行けない。
いっそシリンダーが2段になってて太いところで一気に入れて
細いところで気圧を高める製品が出ればいいね。
2016/12/24(土) 07:49:41.45ID:xRFDUjJG
マイクロフロアになるがハイボリュームとハイプレッシャーを切り替えられる製品は既にある。
パナのBMP-N21AGFとか。
パナのBMP-N21AGFとか。
2016/12/24(土) 07:59:12.74ID:N5FhpKzC
>>43
そんなあなたにshocknroll
そんなあなたにshocknroll
2016/12/24(土) 08:22:02.43ID:0NDrbZxW
>>44
おもいネ
おもいネ
2016/12/24(土) 08:23:30.91ID:0NDrbZxW
>>45
クソおもいネ
クソおもいネ
2016/12/24(土) 08:30:06.63ID:6OfUgUW8
近くのガソリンスタンドで粗方いれてあとは携帯ポンプ使えば
2016/12/24(土) 08:45:54.20ID:0NDrbZxW
は?
人里離れた山道でパンクした時にどうリカバーするかって話だよ
人里離れた山道でパンクした時にどうリカバーするかって話だよ
2016/12/24(土) 08:49:35.29ID:r20/dtAO
草詰めて急場を凌いだ事は有る
ちなみにリムは死亡した模様
ちなみにリムは死亡した模様
5134
2016/12/24(土) 09:21:47.83ID:9mRGSS8L2016/12/24(土) 11:21:23.27ID:4VncayvN
220gで余裕で8入れられるし色々持つより楽だろ
2016/12/24(土) 12:30:32.11ID:oWPlZrRa
ハイボリューム/ハイプレッシャー切り替え出来る携帯ポンプなら、
クランクブラザーズのスターリングとかジェムとかあるね。
クランクブラザーズのスターリングとかジェムとかあるね。
2016/12/24(土) 12:37:32.90ID:r20/dtAO
2016/12/24(土) 13:47:33.22ID:5RD6dsln
これ結構いいよ 安いし作りもいいし小さい
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OSFHO02/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OSFHO02/
2016/12/24(土) 15:21:57.14ID:0NDrbZxW
2016/12/24(土) 16:03:50.88ID:xmCimmSh
>>54
30p近くもあるのはパス
30p近くもあるのはパス
2016/12/24(土) 16:07:48.30ID:xmCimmSh
>>55
4barくらいしか入らないて書かれてるし、これならエアボーンでよくね
4barくらいしか入らないて書かれてるし、これならエアボーンでよくね
2016/12/24(土) 17:04:30.96ID:9mRGSS8L
>>55
宣伝乙
宣伝乙
2016/12/24(土) 17:33:52.41ID:5RD6dsln
>>59
使ってて調子がいいから勧めてるんだが
http://uproda.2ch-library.com/957010fii/lib957010.jpg>>58
>58
ポンプが二重に伸びてポンピングしやすい
フレームの色に合わせられる
小さくてもちゃんとフレームに着くぐらいかな
実際にはco2ボンベと共有してる
使ってて調子がいいから勧めてるんだが
http://uproda.2ch-library.com/957010fii/lib957010.jpg>>58
>58
ポンプが二重に伸びてポンピングしやすい
フレームの色に合わせられる
小さくてもちゃんとフレームに着くぐらいかな
実際にはco2ボンベと共有してる
2016/12/24(土) 17:44:23.93ID:9mRGSS8L
>>60
厳密に何回のポンピングで何気圧まで入る?できれば23Cで。
そのポンプ自体は中国で過剰に作ってるらしく、取引先から「仕入れないかアル」ってうるさいんだよ。
エアボーンの牙城は崩せないから断ってるんだけどね。
厳密に何回のポンピングで何気圧まで入る?できれば23Cで。
そのポンプ自体は中国で過剰に作ってるらしく、取引先から「仕入れないかアル」ってうるさいんだよ。
エアボーンの牙城は崩せないから断ってるんだけどね。
2016/12/24(土) 18:17:17.39ID:nbrRVlTY
>>60
クイックの向きw
クイックの向きw
2016/12/24(土) 18:29:10.93ID:5qy50y3S
Smart Air Pump M1届いた。
自分で入れた方が圧倒的に早いのは分かってたけど、つい物珍しさに…
ホースが短すぎる、うるさい、時間がかかる
おすすめできるところがなかったよ
自分で入れた方が圧倒的に早いのは分かってたけど、つい物珍しさに…
ホースが短すぎる、うるさい、時間がかかる
おすすめできるところがなかったよ
2016/12/24(土) 18:43:29.94ID:nbrRVlTY
2016/12/24(土) 20:50:19.45ID:fVQXtAT3
君の勇姿は忘れない
2016/12/24(土) 21:14:22.79ID:oWPlZrRa
>>63
これか…
携帯型電動空気入れ「Smart Air Pump M1」 オンラインストアで12月20日に発売 - cyclist
http://cyclist.sanspo.com/304331
最大6.89barまで入るって本当でした?
これか…
携帯型電動空気入れ「Smart Air Pump M1」 オンラインストアで12月20日に発売 - cyclist
http://cyclist.sanspo.com/304331
最大6.89barまで入るって本当でした?
2016/12/24(土) 21:22:36.12ID:5qy50y3S
>>66
6.50で入れただけなのですが、6.89まで設定できるのでそこまではきちんと入ると思います
6.50で入れただけなのですが、6.89まで設定できるのでそこまではきちんと入ると思います
2016/12/24(土) 21:29:38.28ID:oWPlZrRa
>>67
レポ本当に乙です!m(_ _)m
なるほど、圧に関しては手動よりも入るわけですね。
ホースが延長出来る(或いは短くても支障ない置き方がある)なら、
特に非力な方には向いている?かも知れないですね。
音は住宅地で使用が躊躇われるレベルとかなんでしょうか?
レポ本当に乙です!m(_ _)m
なるほど、圧に関しては手動よりも入るわけですね。
ホースが延長出来る(或いは短くても支障ない置き方がある)なら、
特に非力な方には向いている?かも知れないですね。
音は住宅地で使用が躊躇われるレベルとかなんでしょうか?
2016/12/24(土) 21:33:58.58ID:cI5j7tf5
いや手動の方が入るだろ、つか最大空気圧足りないわ
まあ極端な非力には向いてるだろうな
まあ極端な非力には向いてるだろうな
2016/12/24(土) 21:37:04.39ID:N5FhpKzC
kcncとヒラメ、どっちがオススメ?
2016/12/24(土) 21:53:45.85ID:5qy50y3S
>>68
音は近所迷惑とかにはならない範囲の大きさです
うるさいと書いたのは、普段空気入れててうるさいことなどないので、機械に頼るとこんなにうるさいのかと感じたためです
もっと性能上がるまでこの手の物は買いません
音は近所迷惑とかにはならない範囲の大きさです
うるさいと書いたのは、普段空気入れててうるさいことなどないので、機械に頼るとこんなにうるさいのかと感じたためです
もっと性能上がるまでこの手の物は買いません
2016/12/25(日) 00:10:29.49ID:VyjchGY0
>>68
上で6bar入らないとか言ってるのは超小型ポンプの話であって、極小サイズに拘らなけりゃ
7bar以上入る携帯ポンプも珍しくはないよ
もちろん自宅用のフロアポンプなら10bar以上入る機種もあるわけで、
6.89barで手動よりも入るなんてことはない
上で6bar入らないとか言ってるのは超小型ポンプの話であって、極小サイズに拘らなけりゃ
7bar以上入る携帯ポンプも珍しくはないよ
もちろん自宅用のフロアポンプなら10bar以上入る機種もあるわけで、
6.89barで手動よりも入るなんてことはない
2016/12/25(日) 17:55:31.34ID:YsqgrmSW
2016/12/25(日) 18:29:48.09ID:Q7j2OZuM
>>73
CO2持ち出した方がよっぽどいいよ。ボンベもそんなに高いわけじゃない。
こういうアイテムは頻度と単価で計算してみるといいと思う。
大体10年で多めに見積もって15回パンクしたとして、1回に払うコストが電動のアレだと450〜500円。
CO2ボンベなら普通の値段で買っても250円。安けりゃ100円程度で買えちゃうこともある。
使用期限もある。電動のものは実際は10年持たない。放置しても電池がダメになっていく。
シェーバーみたいにニッカド使っていれば10年持つけどどうしてもLi-ionにせざるを得ないから無理。
CO2は規格通りに作られていれば10年以上余裕で持つ。
まぁ、意欲作で面白いとは思うんだがな。
CO2持ち出した方がよっぽどいいよ。ボンベもそんなに高いわけじゃない。
こういうアイテムは頻度と単価で計算してみるといいと思う。
大体10年で多めに見積もって15回パンクしたとして、1回に払うコストが電動のアレだと450〜500円。
CO2ボンベなら普通の値段で買っても250円。安けりゃ100円程度で買えちゃうこともある。
使用期限もある。電動のものは実際は10年持たない。放置しても電池がダメになっていく。
シェーバーみたいにニッカド使っていれば10年持つけどどうしてもLi-ionにせざるを得ないから無理。
CO2は規格通りに作られていれば10年以上余裕で持つ。
まぁ、意欲作で面白いとは思うんだがな。
2016/12/25(日) 18:55:49.34ID:DpKmdRbw
400gもあるからなぁ
例えばオイラが旅のお供に使ってるターボモーフGは、楽勝で8気圧入る
でもって280gなわけですよ
きちんと8気圧入ってくれるなら、旅のお供に良いと思わなくもないんだが
8気圧入って200g ここまで性能が向上すれば売れまくると思う
緊急時だけじゃなくて、普段の継ぎ足しにも使えるようになるし
例えばオイラが旅のお供に使ってるターボモーフGは、楽勝で8気圧入る
でもって280gなわけですよ
きちんと8気圧入ってくれるなら、旅のお供に良いと思わなくもないんだが
8気圧入って200g ここまで性能が向上すれば売れまくると思う
緊急時だけじゃなくて、普段の継ぎ足しにも使えるようになるし
2016/12/25(日) 18:58:02.15ID:YsqgrmSW
2016/12/25(日) 19:05:31.44ID:Q7j2OZuM
2016/12/25(日) 22:26:35.45ID:gf0bIcAZ
分割式はトラブルが増えそうな悪寒
2016/12/26(月) 16:51:03.25ID:P0ZMAzzl
米式にしたいけどリムにドリルを入れる勇気がない
安全性とかの心配じゃなくて、もったいなくてできない
R500だけど
でも米式にすればポンプ絡みの悩みから解放される・・・
安全性とかの心配じゃなくて、もったいなくてできない
R500だけど
でも米式にすればポンプ絡みの悩みから解放される・・・
2016/12/26(月) 17:46:31.94ID:qZo8X6zj
チューブレス化してしまえば高圧いらないよね。
2016/12/26(月) 18:10:05.38ID:ZhrMZGmZ
ビート上げるのはどうすんだよw
2016/12/26(月) 19:56:17.20ID:qZo8X6zj
2016/12/26(月) 21:32:49.10ID:WwnJjArM
2016/12/26(月) 21:37:33.68ID:QsL2LbmJ
>>81
パークリとライターでビードを上げるという裏技があってだな・・・
パークリとライターでビードを上げるという裏技があってだな・・・
2016/12/26(月) 22:22:25.48ID:qZo8X6zj
2016/12/26(月) 22:32:09.40ID:qZo8X6zj
https://www.youtube.com/watch?v=jJJX6uXkKas
この手は自転車のチューブレスにも使えるかもしれません。
中層部を紐などで締め上げてビードをホイルに密着できるかもしれません。
後日試します。
この手は自転車のチューブレスにも使えるかもしれません。
中層部を紐などで締め上げてビードをホイルに密着できるかもしれません。
後日試します。
2016/12/27(火) 09:49:47.23ID:hhmSTQqq
2017/01/06(金) 15:32:48.13ID:K7FkWrJ8
久々にママチャリタイヤに空気入れて思ったけど英式バルブの空気の入れにくいこと
仏式が入れやすい体に調教されてる
仏式が入れやすい体に調教されてる
2017/01/06(金) 16:36:11.70ID:C++3jh9i
英式でもダイソーのスーパーバルブに変えればスコスコ
2017/01/06(金) 19:15:01.34ID:RSckvd46
>>85
爆発っちゅうより、フランベだなw
爆発っちゅうより、フランベだなw
2017/01/06(金) 21:16:44.93ID:UXsz0P9x
英→米の変換ってパナのやつしか空気圧でにくいよな
92ツール・ド・名無しさん
2017/01/11(水) 15:26:25.93ID:HwtX+a+/ 先日、携帯ポンプを購入から2年あまりで初めて役に立った
2017/01/11(水) 18:54:08.90ID:uZZp1K4M
携帯ポンプは1度しかまともに使ったこと無いな
そのポンプしばらく後にチェックしたらパッキン死んでて買い替えたし
携帯ポンプはたまにチェックした方がいい
そのポンプしばらく後にチェックしたらパッキン死んでて買い替えたし
携帯ポンプはたまにチェックした方がいい
2017/01/12(木) 07:42:32.92ID:8nALsleL
俺はパンクなんてしない!するやつは走り方が悪い!なんて思ってるとちゃんと神様が降臨してくるから待っとき。
あれは完全に運だ。するときはする。しかも連続する。
あれは完全に運だ。するときはする。しかも連続する。
2017/01/12(木) 08:52:41.71ID:wcVZUkM3
法則発動で持っていない時に限って必要になる
そしてしっかり備えると全くパンクしない
そしてしっかり備えると全くパンクしない
2017/01/16(月) 16:49:57.19ID:ZtODYXLC
エアボーン買ってみたけど400回で5barかよ。
お守りというならCO2ボンベ増やした方がましなレベルだわ。
お守りというならCO2ボンベ増やした方がましなレベルだわ。
2017/01/16(月) 17:10:40.95ID:b92pI41u
>>96
じゃあそうすればいいんじゃね
じゃあそうすればいいんじゃね
2017/01/16(月) 18:22:32.96ID:CX0HBvSq
ボンベ併用前提か、パンクなんて滅多に無いから割り切ってサイズ重視してるかどちらかじゃない?>エアボーン使いの人
2017/01/16(月) 18:58:00.00ID:e6PUinbe
co2インフレーターとエアボーンの併用してます。
クリンチャーの場合はチューブ入れるのと、噛み込み防止の確認にエアボーン使って、それからインフレーター。
チューブラーの時はセンター出しにエアボーン。
それからインフレーター。
だけど、先日チューブラーの時にパンクしてインフレーターで仕上げのハズがインフレーターが壊れて入れられなくなった。
ボンベは二つ持参してたけどインフレーターが壊れては意味無し。
エアボーンで走れる程度まで上げたけどそんな大変では無かったけど、寒い山道の日陰でパンク修理は寒くて応える。
素早く直すことを考えると併用が良いと思った。
クリンチャーの場合はチューブ入れるのと、噛み込み防止の確認にエアボーン使って、それからインフレーター。
チューブラーの時はセンター出しにエアボーン。
それからインフレーター。
だけど、先日チューブラーの時にパンクしてインフレーターで仕上げのハズがインフレーターが壊れて入れられなくなった。
ボンベは二つ持参してたけどインフレーターが壊れては意味無し。
エアボーンで走れる程度まで上げたけどそんな大変では無かったけど、寒い山道の日陰でパンク修理は寒くて応える。
素早く直すことを考えると併用が良いと思った。
100ツール・ド・名無しさん
2017/01/16(月) 19:44:35.31ID:UlrROgd0 重くていいから楽なインフレーター派の俺はインフレーター複数持とうかな
101ツール・ド・名無しさん
2017/01/17(火) 09:13:37.39ID:8IpYOcoN >>96
簡単に言うけどさ、400回確実にポンピングしてそのぶんだけちゃんと入れられる極小ポンプは他にないと思うよ。
弁機構と剛性があるので押し戻されずやったぶんだけ確実に入る。マイクロロケットとかはこれが無理。
ちょっと工夫してホースつけたり敷物をして体重を掛けるだけで、面白いほどラクに高圧を入れられるようになる。
ロードモーフまでとは言わないがかなり肉薄できる。
簡単に言うけどさ、400回確実にポンピングしてそのぶんだけちゃんと入れられる極小ポンプは他にないと思うよ。
弁機構と剛性があるので押し戻されずやったぶんだけ確実に入る。マイクロロケットとかはこれが無理。
ちょっと工夫してホースつけたり敷物をして体重を掛けるだけで、面白いほどラクに高圧を入れられるようになる。
ロードモーフまでとは言わないがかなり肉薄できる。
102ツール・ド・名無しさん
2017/01/17(火) 21:49:21.01ID:AHlBkxwW エアボーン持ちだがサブの自転車用にGIYOのGM-04PL買った
仏式オンリーだけどエアボーンの限界よりも軽く入る
どっちもCO2インフレーター併用での使用になるからあまり関係ないけど
ポンプだけで入れるんならGIYOの方が楽だわ
仏式オンリーだけどエアボーンの限界よりも軽く入る
どっちもCO2インフレーター併用での使用になるからあまり関係ないけど
ポンプだけで入れるんならGIYOの方が楽だわ
103ツール・ド・名無しさん
2017/01/17(火) 22:30:06.78ID:pd/jr1XB エアボーン買おうと思ってたけど、んな事を言われると悩んじゃうな
giyoってバルブに直付だけど、そんなに楽に入れれるんですか?
giyoってバルブに直付だけど、そんなに楽に入れれるんですか?
104ツール・ド・名無しさん
2017/01/18(水) 00:51:55.27ID:o4gZHlk2 Giyo gm-04plのはtniのスーパーマイクロポンプと一緒のヤツだよね。なんかの雑誌のレビューでべた褒めされてたね。
105ツール・ド・名無しさん
2017/01/18(水) 06:47:14.81ID:DdBCVpq5 giyoの方が同じ圧でも軽かったし入る空気量も上だと思う
106ツール・ド・名無しさん
2017/01/18(水) 07:45:51.11ID:qUxCUSox giyo持ってるけどレバーがちょっと邪魔でヘッドを地面などに着けて体重掛けて入れることが出来ないし、手持ちで
空中で入れててもヘッド側を受けてる手が痛くなりやすい。当たり前なんだけど結構致命的な欠点
空中で入れててもヘッド側を受けてる手が痛くなりやすい。当たり前なんだけど結構致命的な欠点
107ツール・ド・名無しさん
2017/01/18(水) 08:21:44.64ID:o4gZHlk2 違うヤツじゃないの地面に普通に付けれるよ。レバー上げると平になる。
http://i.imgur.com/kFflAaf.jpg
http://i.imgur.com/kFflAaf.jpg
108ツール・ド・名無しさん
2017/01/18(水) 08:24:00.94ID:o4gZHlk2109ツール・ド・名無しさん
2017/01/18(水) 08:29:22.04ID:o4gZHlk2 よく読んだらやっぱり地面につけられない見たいです。失礼しました
110ツール・ド・名無しさん
2017/01/18(水) 08:45:27.24ID:qUxCUSox いいえとんでもございません
111ツール・ド・名無しさん
2017/01/18(水) 10:54:34.99ID:DdBCVpq5 エアボーンはお助けチューブ
http://amzn.asia/7Cartmo
GIYOはポンプアダプタ
http://amzn.asia/7HcwCpy
使ってる
この前買ったのはGIYOのgm-04pl
シングルの方 2段の方はgm-04lt
http://amzn.asia/7Cartmo
GIYOはポンプアダプタ
http://amzn.asia/7HcwCpy
使ってる
この前買ったのはGIYOのgm-04pl
シングルの方 2段の方はgm-04lt
112ツール・ド・名無しさん
2017/01/18(水) 10:59:45.39ID:DdBCVpq5 関連ブログのこれを参考に買ったよ
http://roadbike-ht.info/rebi/co2mini.html
http://roadbike-ht.info/rebi/co2mini.html
113ツール・ド・名無しさん
2017/01/20(金) 00:54:20.24ID:sa1dt3il 空気入りゃあ何でもいいんだよ
114ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 11:27:51.56ID:+simj6ak 16インチの小径車にロード用で使ってたシリカのフロアポンプで空気入れてるんですけど、口金が毎度の抜き差し的に非常に使いにくいので新しいの購入しようかなと
口金部分が小ぶりで抜き差ししやすいのがあれば教えてくださいヽ(・∀・)
口金部分が小ぶりで抜き差ししやすいのがあれば教えてくださいヽ(・∀・)
115ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 11:43:07.71ID:aZR/DiLh ヒラメの横カム買え それが>1-999の答え
116ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 11:53:51.89ID:+simj6ak シリカ自体15年もので古くなってるからポンプごとと思ってるんすけど(・ω・`)
ヒラメ高いし…(・ω・`)
ヒラメ高いし…(・ω・`)
117ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 14:08:32.82ID:l4866oti118ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 14:20:37.07ID:gIsBNN8q >>116
今だとパナのヘッドあたりがそこそこ人気
http://amzn.asia/3nupTRh
ゴリックスのポンプヘッドにポンプを追加するという手もある
http://www.gottsuprice.jp/shopdetail/000000023051/ct1250/page1/price/
今だとパナのヘッドあたりがそこそこ人気
http://amzn.asia/3nupTRh
ゴリックスのポンプヘッドにポンプを追加するという手もある
http://www.gottsuprice.jp/shopdetail/000000023051/ct1250/page1/price/
119ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 14:33:54.85ID:W7P7zJN7 ヒラメ横カム使いやすいでー
120ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 14:37:44.75ID:+simj6ak ちなみに、ヒラメとかゴリックスの口金って、大体のフロアポンプに使えるんですか?
121ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 15:01:06.27ID:tSZ+ieaK 16インチの小径だと、レバーを起こして咥えるタイプのヘッドだと嫌だよな。
スポークが短いからどうしてもやりづらい。
ヒラメなら横、あとはパナとかのワンタッチタイプが良いんじゃないかな。
ヒラメは大抵のポンプにはヘッド交換出来るよ。
ポンプ6本で、ヒラメ付けられなかったのは1台だけだった。
スポークが短いからどうしてもやりづらい。
ヒラメなら横、あとはパナとかのワンタッチタイプが良いんじゃないかな。
ヒラメは大抵のポンプにはヘッド交換出来るよ。
ポンプ6本で、ヒラメ付けられなかったのは1台だけだった。
122ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 15:44:14.94ID:+simj6ak123ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 15:49:13.65ID:gIsBNN8q124ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 16:54:19.34ID:aZR/DiLh >>117
縦は小径では使いにくいことがある
縦は小径では使いにくいことがある
125ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 18:11:51.03ID:yuF6jOq3 ヒラメ縦、ゴムパッキン交換したら
7bar辺りでエア漏れする様になってしまいました
対処が分かる方、教えて下さい
7bar辺りでエア漏れする様になってしまいました
対処が分かる方、教えて下さい
126ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 18:33:02.87ID:F1bUBTS2 横に交換
127ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 19:13:08.87ID:iGrFqn5A >>113
携帯ポンプだと、そのレベルに達してない製品が多いから困るんだがなw
携帯ポンプだと、そのレベルに達してない製品が多いから困るんだがなw
128ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 19:29:58.08ID:yuF6jOq3129ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 19:37:03.93ID:0SQKmXJF >>127
エアボーン高圧固すぎジーヨ04plは長ささも120mmで高圧でもそこそこ入る
エアボーン高圧固すぎジーヨ04plは長ささも120mmで高圧でもそこそこ入る
130ツール・ド・名無しさん
2017/01/21(土) 20:33:20.69ID:F1bUBTS2■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ氏表明、米国の仲介でインドとパキスタン即時停戦に合意 [蚤の市★]
- 「大人はなぜ化粧しないといけないの?」戸惑う高校生女子「強制されない社会に」 [ぐれ★]
- 有線イヤフォンが若者の間で再び流行 ファッション性だけでなく“実用面”でも優れている理由 [muffin★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 【神戸】自宅ベランダで全裸に 51歳男を逮捕 [シャチ★]
- 🐭チューチュートレイン🚃🏡
- 🐠ファイティング👊😅👊ニモ🏡
- 【NHKトランプ速報】インド、パキスタン停戦合意、アメリカの仲介で [943688309]
- 【朗報】石破茂、TOUGH読者であることを告白。「猿渡哲也先生の作品には常に共感を覚えてきた。特にブンヤと毒狼が好き」 [851881938]
- 名倉潤の兄、限界突破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [757440137]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★2