X



サブ3.5を目指すスレ Part50

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/04(金) 15:42:14.05ID:6X+L+pOg
フルマラソン3.5時間以内での完走を目指すスレです。
練習方法、フォーム、シューズ、ウェア、その他雑談など
達成者の成功談や効率的なトレーニング方法などアドバイスも歓迎

小出 義雄
30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法 (角川SSC新書)
アマゾン/dp/4047316261

岩本能史
型破り マラソン攻略法 必ず自己ベストを更新できる! (朝日新書)
アマゾン/dp/4022736046/

※前スレ
サブ3.5を目指すスレ Part41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1573794476/
サブ3.5を目指すスレ Part42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1576336801/
サブ3.5を目指すスレ Part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1579610325/
サブ3.5を目指すスレ Part44
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1583446509/
サブ3.5を目指すスレ Part45
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1587219931/
サブ3.5を目指すスレ Part46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1617630580/
サブ3.5を目指すスレ Part47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1623924429/
サブ3.5を目指すスレ Part48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1636401967/
サブ3.5を目指すスレ Part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1639653607/
2022/02/25(金) 21:27:30.60ID:fY4Gtmr7
だめと書いてるのは>>866参照
2022/02/25(金) 21:29:19.40ID:ZIifiPfd
>>918
それって日本語訳?
訳者によってはダメと意訳する事は充分あり得る
翻訳本あるある
因みに4章に書いてあるよ
2022/02/25(金) 21:33:03.42ID:fY4Gtmr7
>>920
ならおそらく君が間違えてる
フルマラソンの章見てみなよ
2022/02/25(金) 21:40:53.25ID:fY4Gtmr7
話にならないだの煽りはつまらんだの言って英語版読んでドヤってた奴が結局間違ってるってオチ
2022/02/25(金) 21:53:03.52ID:BEsX0TWT
第三版P54より
6行目抜粋
(例えばハーフマラソンは1マイルレースよりもMペースを予測するのに適している)

該当箇所はここかな?

同じく第14章マラソントレーニングでは

P192の3段落目
トレーニングペースをVDOTで求める場合、現実的に考えるべきである。そしてVDOTは10km 以上のレース結果を基に決める。

とある。
第四版の該当箇所の記述を確認して欲しい。
2022/02/25(金) 21:56:54.50ID:BEsX0TWT
冷静に指摘しなさいよ。ケンカしてもしょうがない。
2022/02/25(金) 22:14:27.04ID:h9cMj0JX
もうええやん
勝負はついた
2022/02/25(金) 22:21:58.77ID:VgM+wLPJ
ダニエルズ式でトレーニングしてる人でも解釈分かれるんやな
自分はどの距離でも1くらいしか変わらないわ
2022/02/25(金) 22:33:50.18ID:BEsX0TWT
「現実的に考えて10km以上の結果を基にしよう=マイルはダメ」なんかね?

「現実的に考えるべきである」の英文はどうなってるのか?
「ねばならない」(必須)なのか「した方がよい」(推奨)なのか。
2022/02/25(金) 23:25:33.52ID:xeZJpeXl
>>927
だからマラソンの章読みなよ
at least 10kって書いてあるから
2022/02/25(金) 23:30:00.20ID:xeZJpeXl
>>927
すまん原著原著うるさい人と間違えた
現実的に考えての部分はtry to be realisticだな
2022/02/25(金) 23:41:31.84ID:agID+l73
こういう奴がめんどいのね。
2022/02/26(土) 00:05:59.61ID:vN+TgzW8
>>929
try to 不定詞とか懐かしいなw
最低に見積もっても10km なんだね。

第4章の例示の部分に目がいくと誤解しそうだな。ここの訳文のニュアンスだと短いより長めの方が良いってだけで「最低に見積もって10km 」って書き方じゃないからね。

10km走った事がある人は10km のタイム「でも」類推出来るって書いてあるね。
ここは誤訳なのかな?
最低10km ならここにそう書くのが誤解がないと思ったわ。
2022/02/26(土) 00:09:54.19ID:vN+TgzW8
俺は英語苦手なんだよね。文系の方直訳してw
2022/02/26(土) 00:23:22.71ID:2DhPC6Ur
Deep Lで翻訳!
2022/02/26(土) 00:48:16.05ID:AwAy2xOE
>>931
ダニエルズはフルマラソンだけのトレーニング本じゃないから
4章は全体ひっくるめての話でしょ
後半に800mの章やらハーフの章やらフルの章がある
最低10キロと書いてあるのはフルの章で例えば3000mの選手のトレーニング内容を決めるに10キロ以上のレース結果が必要はないのは当然やん
2022/02/26(土) 08:00:38.36ID:9Tt8iJyV
>>934
それはそうだね。MペースってようはLT1なんでしょ?違うのかな?
ちょっとキツくなりはじめくらい。
2022/02/26(土) 11:32:22.18ID:OQYWhUQr
>>929
You are realisticであるように努めるんでしょ?
try toには目的を達成するために困難を伴うってニュアンスを含む。

これだと必須じゃなくて推奨ってニュアンスになるね。推奨の程度が少なく見積もって10km。

明確にダメとは言ってないっちゃ言ってないんだよね。
2022/02/26(土) 11:42:31.61ID:2XbMOnO8
いつまでやってるの?
2022/02/26(土) 11:51:30.90ID:JhZoqES1
きちんと理解したいじゃない?どうせ読むのなら。
やる事としては結局は10km 走るんだけどね。

MペースをVDOTのただの数値として捉えるか、体感や生理学的な知識と関連づけて覚えるのとじゃ、実際のレース行った時に活かし加減が変わるでしょ?

体調やら気候で心拍変わるのに、数値だけ追っても意味ないじゃない?
Mペース算出の根拠にした10km T.T時の平常時心拍や気候とマラソン当日で条件違ったらMペース変わるんじゃないの?

ガーミンの数値追いすぎるのはそういう意味で無駄だと思ってる。
2022/02/26(土) 12:06:33.91ID:smyJEFxF
例えば俺だったらMペースで42km押していくのは無理だから、体感チョイキツ手前Eペース上限付近でハーフ通過(ジワジワビルドアップ)して30kmまでにジワジワMペースまで上げ、ラストは最後まで持つと思ったタイミングでTペースに上げ。

フルのレースは大体こういう組み立て。潰れないようにタイムそこそこでまとめる。

ハーフまでのペースはEペースの上限付近だから、ここを如何に底上げするか?って思って練習してる。
2022/02/26(土) 12:13:42.30ID:2XbMOnO8
俺は理想の自分の為にガンガン攻めるよ
普段は理想の自分になる為に必要な練習をこなすせるレベルになるにはどんな練習をしたら良いか考えながら練習してるよ
2022/02/26(土) 13:41:38.35ID:vSr1sBIk
>>936
だめと言うのはat least10kmだろ
しつこいぞ
2022/02/26(土) 14:59:03.57ID:Qd+Mu7yq
>>941
英文で全文読んでないからさ。文脈を勝手に補っちゃった感は否めないよ。
でもよ、筆者は英語ネイティブの人でtry toって書いた時点で「(出来ないかもしれないけど)努めて」って言ってんのよ。

当然英語で考えてる人だから英文の頭から考えてる。

やった方がいいのは間違いないけれど、必須とも言ってない。あくまで推奨じゃないの?
943712
垢版 |
2022/02/26(土) 15:44:44.19ID:i22h14qF
カーフサポーターでご意見頂いた712です。

本日、サポーター無しで、練習しました。
結果30kmを歩かずに走れましたが、先週同様ラスト5kmで失速しました。
タイムは先週より1分程度早い、158分です。
いつもより明らかに遅いので、多少疲労が溜まっているのかもしれません。

来週は距離を短く、スピードを落としたいと思います。
現場からは、以上です。
2022/02/26(土) 15:57:47.80ID:t2Glz2QG
>>943
アンカぐらいチャント貼っておくれ
2022/02/26(土) 16:31:36.14ID:Jyyt1kmO
>>943
毎週30k走やってるの?
2022/02/26(土) 17:42:07.88ID:6co+hakw
やっぱり気温が上がるとスピードでるね
今日のインターバルはタイムが良かった
2022/02/26(土) 17:54:18.50ID:OXDcZiwy
俺、そういう時リカバリー短くしてスピード今までのまま。めっちゃディフェンシブw
948ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/02/26(土) 18:22:40.07ID:zrG3DfM1
ダニエル信者うざい
あんなのは爺ぃの戯言だわ
2022/02/26(土) 18:37:56.01ID:sq2No+J3
>>948
じゃー何が正しいのか書いて
2022/02/26(土) 18:39:41.95ID:oqXUOk6w
マラソンのタイムが最も良くなる気温はどのくらいなん
2022/02/26(土) 19:00:36.68ID:vN+TgzW8
>>950
5〜15℃だったと思うけど出典忘れた、すまん。
2022/02/26(土) 19:09:36.27ID:zrG3DfM1
>>949
自分のことは自分で決める
自分の体は自分が一番よく分かる
こんなことも分からないなら去れ
2022/02/26(土) 19:17:54.88ID:pSJztezJ
>>952
それなら君はなんてまここにいるの?
2022/02/26(土) 19:19:06.45ID:2XbMOnO8
俺も自分の体と相談しながら色んな距離を色んなスピードで走るって感じやわ
2022/02/26(土) 19:21:20.69ID:F0UZAJj3
>>951
ありがとう
なんか調べたら10℃と15℃でフル3時間の人は4〜8分タイムが変わるとか出てきた
やはり空気の密度より熱の問題の方が重要なのね
2022/02/26(土) 19:39:56.95ID:OSUkLdEB
相手にしたらアカンで、基本ストローマン論法なので話にならない。
2022/02/26(土) 19:43:18.32ID:vN+TgzW8
>>948
戯言は流して。
自分の事は自分で考えるんでしょ?
俺も自分の事は自分で考えてるよ。
それでいいじゃない。
2022/02/26(土) 20:12:57.60ID:vN+TgzW8
>>905
全く話が進まないなー
 サブ3.5未達者のまったり雑談スレ
 3時間20分台を目指すスレ
 3時間19分以上を目指すスレ

サブ3.5目指すスレは廃止w

ここはスレタイ意味ないわ。
2022/02/26(土) 20:22:52.13ID:gRCaJ/KO
「ランニングのトレーニング理論を語るスレ」は需要ある?
2022/02/26(土) 20:38:40.32ID:2XbMOnO8
>>959
結局、ここでのレスバは無くならないと思うけどね
2022/02/26(土) 21:15:59.13ID:1a0DgwsN
>>942
読まずに語っても意味ないよ
10kmはtryの対象ではないから
2022/02/26(土) 22:07:53.42ID:VHDo2ant
>>943
サポーターが原因じゃないってわかって
よかったじゃん。
まあそんなわけあるかいと思ってたがね。
2022/02/27(日) 02:16:00.52ID:kNoarXaP
>>961
いい事を教えてあげよう。
ほとんどの市民ランナーは心肺機能を使い切る前に脚筋力の限界が先にくる。
つまり正確なMペースを求める事にほとんど意味がない。
E以上T以下ってそんなに幅があるでなし、感覚でやっても正確に求めても大差がない。
マイルも10km も好きにやってOK。実践上大差ない。

走力高い人は気づかないんだけどね。
2022/02/27(日) 02:29:15.52ID:kNoarXaP
律速要因である脚筋力は走って見なきゃ結局はわからない。だから30km走を大会前複数回実施して適正ペースを探るしかない。
JD理論なんてフルじゃほとんど役に立たんわ。参考程度。
2022/02/27(日) 06:47:54.90ID:CY3GggPk
好きにすればとしか言えんわな
JDの名の下にとんでも解釈を吹聴するのはいかがなものかと思うが、独自研究に基づく俺の考える最強のトレーニングメニューを実践するのは誰に迷惑掛けるでもなし
2022/02/27(日) 07:19:00.87ID:rqZGREQB
>>963
虚しくないかい?
2022/02/27(日) 07:22:14.15ID:rqZGREQB
トレーニング本の世界的ベストセラーを役に立たないとはすごいね
参考にするだけというなら全員そうなんだが?
キロ4で走れと言われても走れなかったらちょっとスピード落とすのは当たり前
2022/02/27(日) 07:52:27.40ID:yUNT33V4
JD派最終的にはヒヨるんですねww
で、短い距離だとドヤ顔で上から目線

虚しくないんですか?
参考なら参考って最初から言えばいいのに。

虚しくないんですか?
初志貫徹、Mペース宣言してるYouTuberもいる

潔くMペースでいきましょうやw
2022/02/27(日) 08:07:01.80ID:Tq7sLaTf
>>968
Mペースでフルマラソンチャレンジは普通だろう。
問題は例えJD派でもJDの練習メニューをこなせる一般人は時間、気合両面でそれほど多く無いってところ
メニュー完璧にこなせた人居たら、感想お願いします
970ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/02/27(日) 08:10:38.41ID:hweYvjIO
>>961は筋力不足ではなく
エネルギー切れだと思うな。
2022/02/27(日) 08:12:08.40ID:hweYvjIO
違った>>943だった。
2022/02/27(日) 08:27:49.08ID:rqZGREQB
>>968
意味わからん
気持ち悪いし
2022/02/27(日) 09:16:14.47ID:yUNT33V4
>>969
真摯に向き合う貴方はきっとうまくいくよ。

そういう事に気づかないのに、あーだこーだごちゃごちゃうるさいJD派にイラッとする。
2022/02/27(日) 10:00:32.40ID:Kbwkw9hI
パフォーマンスの予測因子はパフォーマンスそのものだろ
VDOTはあくまでサブテキストに過ぎないよ
とりあえず30kとか180分走とか調整レースで試してみて最後までピンピンしてるなら問題無し
最後キツかったり垂れたら目標ペースを修正すれは良し
2022/02/27(日) 10:14:18.31ID:0ziKL+1q
全然マラソンの話ししてないのね。
2022/02/27(日) 10:14:22.51ID:rqZGREQB
>>964
その30km走の適正ペースの予測に使えるだろ
どんだけ頭悪いんだよこいつ
2022/02/27(日) 11:49:36.32ID:yUNT33V4
>>976
随分カリカリしているな、冷静に冷静に
スルーすればいいのに
どうしたの君w
2022/02/27(日) 11:56:41.40ID:yUNT33V4
「30kmの予想に使える」
結局はそこしかみてないんじゃないの?

トレーニングの手法には全然興味無さそうw
予想タイムの活用だけなら、俺すらJD派じゃんw

JDガチ勢から叩かれないのが不思議なくらい。
2022/02/27(日) 12:05:01.94ID:yUNT33V4
>>975
スレ埋めてるだけだからw
JD煽った方が楽。ハゼ釣りより簡単。

今日も大漁ww
980943
垢版 |
2022/02/27(日) 12:05:02.98ID:yy/G1J1W
>>944
はい、すいません。

>>945
今年だけで言えば、6回目です。

>>962
そうですね。サポーターのせいでは無いようです。
また今度、装着して確かめたいと思います。

>>970
疲れが蓄積されていたのかもしれません。
とりあえず、来週は軽い練習をして、様子を見ます。
2022/02/27(日) 12:27:20.85ID:/4YBoeKS
次スレ

サブ3.5未達成者が目指すスレ Part51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1645932405/
2022/02/27(日) 12:45:11.90ID:mDkaGDVj
>>979
ホントに簡単に釣れてるなぁ
2022/02/27(日) 12:55:47.51ID:faJ9XFcj
>>963
>>970
失速のメカニズムは分かってないでしょ
エリートでもマラソンは閾値以下で走っているはずだが失速する
エネルギー切れは原因に成り得るけど食べ続ければ失速しないわけでもない
2022/02/27(日) 13:18:40.14ID:RDAlmPgy
>>979
虚しくないかい?
2022/02/27(日) 13:20:04.54ID:RDAlmPgy
>>979
こいつめっちゃすぐ釣れるな
2022/02/27(日) 13:59:47.97ID:gjgljDBl
>>983
内臓の疲労もあるんじゃないかなと思ってる
トレイルとかでクッソ長い距離走ると暫くおかしくなるし
2022/02/27(日) 14:19:56.86ID:J6pjF6Uz
>>983
心拍数のドリフト現象の話でもするつもり?
2022/02/27(日) 14:21:04.71ID:J6pjF6Uz
>>985
と、埋め協力者出現w
ありがとうございます。
2022/02/27(日) 14:23:06.97ID:FbPrpbun
立て直しました
サブ3.5を目指すスレ Part51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1645939345/
2022/02/27(日) 14:45:01.45ID:StIhmsH7
結局月間走行距離は200kmが最低ラインてことでいい?
2022/02/27(日) 14:54:21.06ID:Lul4Xejz
いいぞ
2022/02/27(日) 14:54:46.77ID:Lul4Xejz
やっぱダメだ
120
2022/02/27(日) 15:31:23.74ID:z4ZTDkLF
>>989
未達者専用立てなよ。
2022/02/27(日) 15:54:14.46ID:xTna39li
>>993
>>981
一応あるが頭も人並み未達らしく何もかもが中途半端
スレタイも趣旨も変えるならスレタイのカウントも1にすればいいし>>1もコピペだから達成者もOKになっているし
2022/02/27(日) 16:15:37.50ID:dDw/Upy9
>>994
きっちり俺禁止謳ってるなw
まぁ、未達の皆さん煽る気ないし。
まったり進行で頑張って頂きたい。
2022/02/27(日) 16:33:32.64ID:u3XGWDb3
>>987
死ねよキチガイ
2022/02/27(日) 16:36:37.70ID:Mx47FMRl
>>996
生き死にの話を軽々しくする方はこちらがご遠慮したいね。
2022/02/27(日) 16:39:59.74ID:xTna39li
>>995
俺ちゃん休日までIDコロ助なの
ガチクズ過ぎんか
2022/02/27(日) 16:58:45.43ID:0xoOzMVI
出先なんだよね。docomoにでも問い合わせしてw

サブ3目指すスレが活気づいたり。
未達者専用が盛り上がってたり。
個々の走力に合わせた話が進んだらよいね。

俺しかいないサブ3.5を目指すスレになるのかね、次はw
2022/02/27(日) 17:00:13.14ID:0xoOzMVI
という訳で埋めとくわ。

皆さん健康的なランニングライフを!

このスレ終了
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 1時間 17分 59秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況