X



アディダスadidasランニングシューズを語るスレ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/01/31(金) 09:25:33.30ID:pyvt6kBY
アディダス シューズ ランニング
https://shop.adidas.jp/item/?gender=mens&;sport=running&category=footwear&order=1
2020/08/03(月) 11:46:17.85ID:megQTDqC
市民マラソン再開は最短で2021年の秋シーズンだろうなあ
15か月もあれば新しいシューズが出てそうだ
トラックレースはちょこちょこ再開してるからスパイクや匠戦買ってスピード磨くのもいいのでは
878ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/03(月) 12:03:55.59ID:r4uUD5VA
>>876
どこで?
879ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/03(月) 12:17:13.25ID:piEDz7AX
Proってどっち?
2020/08/04(火) 06:14:48.54ID:AlOv8WKE
普通に考えてアディゼロだろ
アディオスプロ プロは選ばれた人しか所有できないしまだプロト段階の代物
881ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/04(火) 08:14:44.73ID:SJtTFSx3
>>852
ギリギリサブ4の俺にはRCは無理だった。
ジム用に使ってるがトレッドミルでドロップの低さが気になる。
2020/08/04(火) 09:03:37.89ID:Usu6Gqci
RCはクッションあるけどベコジは硬くて薄くて試着で諦めた
883ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/04(火) 13:08:34.94ID:9rQ/4HBc
>>882
おれはベコジ履いてる
シューズなんてあんなんで良いよと思える
重さとか高さとかけんけんがくがく、あほかと
884ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/04(火) 13:29:54.04ID:3uyv6Yrc
>>883
初代ベコジ?
885ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/04(火) 13:48:56.32ID:fiGCFRdE
>>884
二代目かな
886ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/04(火) 13:53:34.23ID:fiGCFRdE
実際履いて走ってみると結構柔らかくも感じるよ
887ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/04(火) 14:18:55.28ID:vgaHJpkt
>>882
ベコジ2は結構スパイク感覚に近いから、アップやドリルで重宝してる
2020/08/04(火) 14:44:08.24ID:AlOv8WKE
ベコジ前足部の急な反り上がりはクセありそうだけどどんな感じ?
889ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/04(火) 14:57:42.98ID:fiGCFRdE
>>888
反り上がり? フラットに感じるけど。
クセとかなんもないと思うよ
890ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/04(火) 15:00:54.38ID:fiGCFRdE
>>888
青学カラーのこと言ってんのかな。ならごめん、それは履いてない
2020/08/04(火) 15:22:24.95ID:AlOv8WKE
こんな感じの反り上がり
https://i.imgur.com/L8Spsry.jpg
https://i.imgur.com/znjMAw7.jpg
https://i.imgur.com/P4HGyrS.jpg
892ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/04(火) 16:27:29.96ID:fiGCFRdE
>>891
すまん。。これが所謂二代目になるか。おれはこれの前のだわ。
確かに反り上がりあるね
893ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/04(火) 17:59:23.61ID:oaNKcx4+
スレチだけど市民ランナーでもドリルやってる人いるんだ
もしよかったら月間走行距離とフルの自己ベストも教えてほしい
894ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/04(火) 18:05:33.43ID:09NvtWpB
スパイクって言ってるから短距離じゃないの
895ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/04(火) 20:46:25.99ID:LD99SORO
>>893
800mと1500mメインでやってるからスパイクはアバンチってのを履いてる。
ドリルはスピード練習の前に入れるけど、ドリルは動き作りだけじゃなくてフィジカルも強くする。
月間走行は200〜250kmで、フルは未経験だけどハーフは72分くらい
896ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/04(火) 20:50:33.20ID:LD99SORO
ベコジだけじゃなくて匠戦も本当に優秀。
アスファルト練習がほとんどだが、ブーストのおかげかタータントラックに近い感覚でインターバルが出来る。
ナイキみたくパフォーマンスを上げる系じゃなくて、地力を鍛える通常の練習用として優秀なのが多いのがアディダスかなと思う。
897ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/04(火) 23:53:57.27ID:AwiQj3vm
>>896
それな。
自分はスピード練習はアディゼロ系で、ジョグはホカ。
レースやぺース走はナイキ履いてる。
898ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/05(水) 00:14:26.40ID:dIo0QcyY
なるほど〜
勉強になります
2020/08/05(水) 00:38:25.72ID:2aMnnhNS
ボストン8のライトストライクじゃないほう激安だったんで買ったがよいね

キロ5:00〜4:20くらいで走ってみたけど
薄くもなく厚くもなく、ほどよい固さ・反発・クッション・接地感

3より脚に優しくスピード乗せやすい
900ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/05(水) 07:17:17.67ID:YC9lDGT5
SL20はボストンと同じコンセプトだけど、ブーストが苦手な人向けって認識でOK?
2020/08/05(水) 08:03:42.83ID:yl7CJI5N
匠練のアウトソール耐久なさすぎてワロタ
300キロ持たないなこりゃ
2020/08/05(水) 08:15:52.93ID:YUSK+TT3
>>804
JAPAN3にバウンス使われてる?
ブースト
2020/08/05(水) 08:48:57.38ID:yASSYxlo
初代RC履いてるけど後継モデルずっと続いてて欲しい
今の履き潰したらインターバルの時履くモデル無くなる
2020/08/05(水) 09:51:34.96ID:CQ6TOTwM
>>902
バウンスちゃうわ。ブーストやね。
書いてて全然気付かなかったわ。失礼。
2020/08/05(水) 18:36:03.18ID:1hjeww1q
846だけど訂正
公式サイトで購入して計測したら
28.0が251g、28.5が255g
と重いままだった。
サポートも誤案内と認めて着払いで返品になったです。
2020/08/05(水) 18:59:26.21ID:yl7CJI5N
>>905
やはりアディダス公式サイトの情報を信じてはいけない
907ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/05(水) 20:18:06.36ID:qfNkIy0X
足でかい人ってシューズ重くなりすぎやな
やっぱ小さい人の方が有利なのかな?
2020/08/07(金) 08:04:45.46ID:3Z/N0IHf
SL20って主に何用トレシューズ?このシューズの立ち位置がようわからん
ブーストよりライトストライクの方好みな人用のオールラウンドシューズ?
909ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/07(金) 09:59:27.61ID:zzOVK+eU
>>867
2と2.0てどこが違うの?
2020/08/07(金) 10:14:50.35ID:BXMMNQac
アディゼロじゃないカテゴリのシューズ
2020/08/07(金) 10:56:41.85ID:PWZHZ8ym
>>909
名前が違う
2020/08/07(金) 12:07:50.04ID:aPRdCzG7
>>907
いや逆って言うか…
ナイキアルファフライは、足デカい→身長有る→体重重い…って事で
シューズサイズが上がるとカーボン板を硬くしてるらしいじゃん?

体重有るのに足小さいと、シューズに掛かる靴底面積あたりの重さも大きくなるから
ミッドソールやシャンクが同じ素材だったら、余計に潰れてるでしょ

確かにサイズ小さければ軽いけどさ…
2020/08/07(金) 16:03:23.41ID:Ntphztm8
つまり大きい人の方が有利ってことか!!!
2020/08/07(金) 17:38:44.95ID:4/GySiGv
大きいことは良いことだ
2020/08/07(金) 17:56:38.77ID:Ntphztm8
バネに貯めれるエネルギーに面積あたりの重さがどんくらい関係あるんだろうか、
とか、ちょっとだけ真面目に考えてしまった。
2020/08/07(金) 17:57:57.80ID:Ntphztm8
いや、要するに真面目に考えると僕はバカだから
>>912が何を言いたいか、何を根拠に何を主張しているかがわからないという話。
2020/08/07(金) 20:50:04.85ID:shtGFQV0
ヴェイパーやアルファのカーボンプレートは散々言われてて荒れる元だけども
単純な反発はzoomXな
カーボンプレートはキロ3分付近の瞬間的な接地とエネルギーでカーボンのしなりを活かせれる
それまではカーボンプレートはただの骨格でしかない
つまり体重が重い人でカーボンを曲げれても瞬間的な接地ができるスピードで走らないと意味が無い

一応アディダスの5本指カーボンはナイキのスプーン形状よりもしなりやすくしてるとは思う
918ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/08(土) 00:58:54.86ID:pw+xhGPb
SL20が半額からさらに値引きされてる
919ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/08(土) 07:11:00.75ID:XMQHah+D
Ultrabiost 21
https://i.imgur.com/V9USPeZ.jpg
2020/08/08(土) 08:06:06.80ID:K4FCMpXk
AmazonでRCが3000切ってるよ
921ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/08(土) 12:46:14.99ID:VJE3hTjk
>>912
体重少なくて足が小さい(身長小さい)人だったら、尚いいんだろうね。
922ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/08(土) 17:39:03.16ID:vcx7MWUw
神野大地を思い出したんだがw
2020/08/08(土) 18:26:32.83ID:8wOXI/yj
他メーカーにブーストのような感覚のシューズってあるのかね?
2020/08/08(土) 22:59:20.53ID:gF7GSHPv
Reebokのフロートライドシリーズがシャンクなしのブーストって感じ
軽量で柔らかくグリップ良好で耐久もある
フロートライドエナジーはボストンとウルトラブーストの間を埋める良シューズだと思う
925899
垢版 |
2020/08/08(土) 23:02:49.56ID:JuM8Y9kc
ライトストライクのボストン8固いね...
926ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/08(土) 23:22:05.61ID:47N4ycOF
最初のボストン8はやわらかいの?
2020/08/08(土) 23:22:46.31ID:xs82+1su
>>924
エナジーは知らないけど、ファストはアッパーの造りが悪かったな
紐を締めても型崩れするような感じでフィットしない
928899
垢版 |
2020/08/08(土) 23:26:33.22ID:JuM8Y9kc
>>926
はい、柔らかかったです
8ライトストライクよりジャパン5のほうがいいや
929ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/08(土) 23:30:30.94ID:47N4ycOF
>>928
参考にするよありがとう
2020/08/09(日) 21:38:21.14ID:Ld9PLSyX
>>922
まあ、確かに青学はアディダスのシューズだったがw
2020/08/09(日) 22:57:58.45ID:xfTpx24G
ジャパンブーストって400キロくらいしか持たないの?もう1000キロ以上は履いてるけど
932ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/09(日) 23:02:22.78ID:t28I99yG
>>931
ジャパン4が300キロくらいでブースト割れて使う気失せた
まだまだ使えると思うけど5買ったから雨の日用に降格
933899
垢版 |
2020/08/09(日) 23:12:02.76ID:NTpEOlVN
>>929
今日ボストン8前期で15kmやってきたけど(ave 4:50/km)
ボストン3より間違いなく柔らかい

クッションととるかブーストの横ぶれととるか人走り手次第と思うけど
昔履いてたエナジーブーストとかエスノバグライドあたりが
軽くなった上位互換版みたいで気に入りました

明日はボストン8後期ライトストライクを改めて試す予定
2020/08/09(日) 23:37:25.70ID:xfTpx24G
>>932
俺はブースト3使ってるけど、割れてるとかは無いなあ
さすがに最初の頃ほどブニブニ感は無い感じはするけど
でももう1足ミズノのウェーブエンペラー2を持ってて、あまり履いてないけどまだそれよりはクッションは感じる
2020/08/10(月) 02:00:03.56ID:d1p2jJds
ジャパンのブーストは400kmくらいでへたりやすいと感じる
アウトソールは持つんだけど
へたったらインソール厚めのに替えてジョグ用にしている
ジャパンは足入れ感が良いからメインのシューズになっている
2020/08/10(月) 09:04:49.25ID:lp60tsXA
アウトソールが削れるまで使うワイ、戦慄
2020/08/10(月) 10:07:52.96ID:5oYo0TgX
徐々にクッション性が無くなっていってるんだろうけど、鈍感なので気付かないw
替え時がわかる奴すごい
2020/08/10(月) 10:59:53.17ID:lp60tsXA
タイヤのスリップサインみたいなのがあるといいのに。

タイヤと違って命にかかわるものじゃないから
各社すっげー早くサインが出るように設定するだろうけどw
2020/08/10(月) 11:24:20.26ID:lp60tsXA
勝負シューズでジャパブー4を買って4年目突入。

対ナイキ厚底が各社から出てそろそろ買い替えたいけど、
まだまだ使える予感。。。
2020/08/10(月) 22:32:21.06ID:VjyBrF49
>>937
俺も全然分からん
ジャパンブーストのクッションと軽量に慣れたら他のシューズで満足しなさそう
941ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/10(月) 22:56:33.27ID:yuYh+ywT
結局アディゼロプロはどうなん?そもそも購入者のレビューをあまり見かけないし、時々見かけても微妙な評価ばかり。やっぱ本命はアディオスプロなん?
2020/08/10(月) 23:13:09.52ID:d1p2jJds
アディゼロプロは興味ある
ジャパンの上位なら使えると思う
でも試すには高い
2020/08/11(火) 11:33:57.04ID:mEM/n4pD
先般話題になったことがある匠ren3をネットで見つけて買って穿いてみた。
暑過ぎて4分45秒/km〜5分05秒/kmぐらいしか出せなかったが、クッション性は悪くないと思った。
ただ、反発性を活かすにはこのペースだとダメだな。あまり実感できなかった。
涼しくなってから出直す予定。
2020/08/11(火) 13:34:34.13ID:n1tHzFxz
>>935
インソール調整ってかチューンってアリだよね!!
いや、社外品の高価なヤツじゃ無く
厚さや素材違いの同社、他社純正品や100均のヤツを使うやり方

最近ジャパン3を手に入れて、接地感の柔らかさやクッション性は気に入ったんだが
ターサーと比べると走ってる時に踵部がかなり低く感じてね…

そういうモンだと思えば我慢出来るレベルだが、気分がノらないしカーフの負担も気になるので
インソールの組み合わせを色々やってみたら、すごく走り易くなったんだが
それは掟破りのシークレットタイプのヤツなのww

100均の踵部が厚いヤツで、あまりの激変ぶりにダイソーで売ってるヤツとキャンドゥオリジナルの少し硬いヤツを各2枚ずつ買って来て持ってるシューズに手当たり次第に入れてみたんだが
元が良い感じのヤツは変わらないかヒールカップが浅くなりダメだったが、少し走り辛くてヒールカップ深さに余裕の有るヤツは良くなった

特にロング走用に持ってたクリフトン6が、おそらく踏み切った後の空中角度が変わった結果接地ポイントが変わったせいでかなり走り易くなった
945ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/11(火) 17:29:08.64ID:m7aL55Wp
最近の主要モデルのピンクのは売れてんのかな?
真っ黒アッパーに白ソールとか普通のスニーカーみたいなのも出してほしいわ
2020/08/12(水) 00:05:19.37ID:96akqZV9
>>941
アディゼロプロ買って何回か走ったが、ジャパンの上位互換という感じはないかな。
というかジャパンより重い。前足部にやたら重量感じるし、正直ジャパンのほうが走りやすい。とは言ってもジャパン4との比較なので5はわからん。
ヴェイパーネクスト程の反発もクッションも無いので大金出す程の物じゃないな。
947899
垢版 |
2020/08/12(水) 00:10:59.13ID:MsynAIMz
>>946
アディダスはセールになってから買うものw

ともかくジャパン5は軽いし反発もクッションもある良いシューズだと思うけど
4以前の愛好者からはやたら評判悪いよね

5のあとソールが4と一緒だというからプライム買ったけど5より固くて走りにくいわ
2020/08/12(水) 20:16:06.31ID:YYMHu0Mb
ワイドモデルはおじさん率が高いからなのか落ち着いた色や黒白が多いような
2020/08/12(水) 20:42:54.57ID:3H3Pbe+g
ワイドモデル自体が少ないからオーソドックスなカラーにしてるだけじゃないの
2020/08/13(木) 00:49:58.39ID:LmnRYZv2
シューズと関係ないがマスクが届いたので着けてみたが、今まで色々試した中では室内で着ける分には着け心地が一番良かった。
951ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/13(木) 19:06:13.07ID:d5phIbsk
>>950
室内ってことは、ジムかな?
俺も通ってたけど、更にフェイスシールドまで付けないとならなくて鬱陶しいから退会しちゃったよ。
2020/08/13(木) 21:54:52.43ID:o42vDAMP
室内でマスク着ける=ジム

うーん。。。
953ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/14(金) 00:04:58.83ID:aU5eQRPs
>>946
サブ2に続く失敗作感?てことか。
アディオスプロをアフリカ人エリートの誰が履いてくれるか、にかかっているな。まあダメならジャパンをずーっと出し続けりゃ良い話だが
2020/08/14(金) 02:35:42.89ID:wkdbjcAn
ヴェイパーは確かにタイム出るけど
好きな乗り心地じゃないんだよな
疲れた時にはパフォーマンス一気に落ちるし
大会少ないからアディゼロプロは安くなったら試そう
2020/08/14(金) 06:40:49.99ID:TxBGVwqd
アディゼロの一番の魅力は、ボストンやジャパンのオールマイティというか中途半端さだと思う
それ以上もそれ以下も求めてない
956ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/14(金) 08:17:09.75ID:iGZofE0B
>>955
何というか、トレーニングに適してるな
ジョギングでもペース上げたい時も対応可能で適度な薄さで接地の感覚も損わないし、フィット感は抜群。
ただレースに特化してないだけで
だかそのままでいて欲しい
957ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/14(金) 08:20:10.03ID:iGZofE0B
>>953
アディゼロ ジャパンは一応2時間2分台1回、3分台5回も出したシューズだからな。
まあ、速いランナーが履いてたのも大きいが
キプサングが全盛の時にサブ2履いてたら少しは状況が違ったかも知れない。
とはいえサブ2も3分台2回出したシューズではあるが
2020/08/14(金) 08:39:19.42ID:fnchQZmc
>>956
アディゼロじゃヴェイパーに勝てないのがいろんなレースで証明されちゃってたもんな
ジャパンもボストンも一般ユーザーにはとても良いシューズなんだけど
2020/08/14(金) 08:51:44.31ID:sOUWkC5f
>>956
adidasのチームtinmanエリートのシューズ履き分け
・ソーラーグライド (イージー)
・アディオスプロ(テンポ)
・SL20 (テンポ)
・アディゼロ RC (有酸素トラックワーク、ヒル)
・匠戦6 (有酸素?無酸素レペ、スプリント)

アディゼロ ボストン&ジャパンはトレーニングで履かない
2020/08/14(金) 08:57:19.40ID:sOUWkC5f
アディダス履いて出したケニアエチオピア勢の記録は「履いた本人が早い」っていうのがシューズの酸素消費量比較で証明されてしまっているんだよな
2020/08/14(金) 10:59:21.66ID:L671kqQP
履いてる奴が速いっていうのはナイキも変わらないと思うけど
キプチョゲは何履いてもマラソンでほぼ負け無しだし、ベケレもVF前から圧倒的な実績
2020/08/14(金) 11:25:12.00ID:sOUWkC5f
>>961
同じ人間が違うシューズを履いた時の酸素消費量比較結果な
ジャパンブーストはズームストリークと変わらずヴェイパーフライに4%劣ると結論付けられてた
2020/08/14(金) 11:48:59.04ID:L671kqQP
>>962
じゃあ、マラソンのタイムはなんで4%速くなってないの?
そして、その理由が靴には無いと判断できる根拠は?
2020/08/14(金) 11:52:30.91ID:sOUWkC5f
>>963
酸素消費量が4%改善してもタイムが4%早くならない
他にLTやVo2MAXなど走力を決定する因子があるから
まずこれはわかるよね?
2020/08/14(金) 11:59:16.60ID:L671kqQP
参考までにキプチョゲのレース履歴

ベルリン
VF前
2013: 2:04:05
2015: 2:04:00

VF後
2017: 2:03:22
2018: 2:01:39

VF向上率(平均): 1.24%
VF向上率(ベスト): 1.90%

ロンドン
VF前
2015: 2:04:42

VF後
2016: 2:03:05
2018: 2:04:17
2019: 2:02:37

VF向上率(平均): 1.10%
VF向上率(ベスト): 1.67%
2020/08/14(金) 12:02:43.78ID:L671kqQP
>>964
その手の基礎知識は全部あるから、最後までまとめて言ってもらっていいよ
2020/08/14(金) 12:03:39.08ID:sOUWkC5f
>>966
じゃあ>>963の質問が間違ってるってわかるだろ
2020/08/14(金) 12:16:32.63ID:L671kqQP
>>967
いや
LTもVO2maxのどちらも酸素消費量に由来する量でしょ
トレッドミル上の短時間走では、vLTやvVO2maxは4%増えると思うよ
これがたかだか2%しか増えないというデータがあったら教えて欲しい
2020/08/14(金) 12:28:32.73ID:wkdbjcAn
VFは元々ランニングエコノミー高い人には効果は薄くて
ランニングエコノミー低い人には効果高くて
平均で4%程度タイム上がるんじゃなかった?
サブスリー前後が一番タイム上がったはず
2020/08/14(金) 12:31:52.53ID:g9yzJgIR
VFはタイムを改善するというソースはたくさんあるけどSUB2やジャパンがタイムを改善したというソースはないんだろうか?
2020/08/14(金) 12:43:44.80ID:L671kqQP
>>969
被験者18名は全員10km31分切り、VO2maxの平均が72.1ml/kg/min
ランニングエコノミーについては記載されていないが、普通に考えれば十分に高いだろうね
2020/08/14(金) 17:59:37.94ID:ZFg6nz1F
別に実験なんかで証明しなくてもVF履いて走ってみれば明らかなんだよね。他のシューズとは一線を画していることは。
973ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/15(土) 23:29:49.58ID:8Jj50ydO
匠戦6トラックで使えないらしいね  
元の薄さに戻した方が需要ある  厚くしてもマラソン勢は履かないし
2020/08/15(土) 23:40:11.06ID:5p+iKNF3
現行のアディダスシューズは全部トラックNG
旧匠戦とか旧RCはいけそう
975ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/15(土) 23:47:13.50ID:POVnbe+0
アバンチで5000mはいけるのか
2020/08/16(日) 06:46:56.68ID:+340+fgY
STEP動画でボストン9紹介されてるけどなかなか良さそうだね
カラー展開と値下げ待ちかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況