【シリアスランナー】
アシックス : ソーティ/ターサー/ハイパースピード/DSレーサー/スカイセンサー
ミズノ : クルーズ/エンペラー(ジャパン&無印)
ナイキ : スピードレーサー/ストリーク/VF Elite/VF4%/ズームフライ
アディダス : 戦/練/ジャパン/Sub2
ニューバランス : HANZO S/R
【チャレンジランナー】
アシックス : ライトレーサー/フェザーグライド/DSトレーナー/ロードホーク/ダイナフライト
ミズノ : エアロ/アミュレット/エンペラーTR/カタリスト/シャドウ
ナイキ : エリート/エピックリアクト/ライバル
アディダス : ボストン/テンポ/エアロバウンス
ニューバランス : HANZO C/T
【ファンランナー】
アシックス : GT-2000/カヤノ/ニンバス/キュムラス
ミズノ : ライダー/インスパイア
ナイキ : ペガサス/ストラクチャー/ボメロ
アディダス : エナジーブースト/ウルトラブースト/Snovaブースト
ニューバランス : Hanzo U
【プチプラ良シューズ】
アシックス:JOG100/コンテンド/アンフィニ
ミズノ:マキシマイザー/ラッシュアップ/ソニック/シンクロ
アディダス:ギャラクシー/デュラモ
ナイキ:ダウンシフター/レボリューション/ウィンフロー/ランスイフト/ルナソロ
ニューバランス : MR360/フラッシュ/ストロボ
【廃番良シューズ】
マラソンソーティ/ウェーブサブスリー/マナ7/ルナテンポ/ルナレーサー/ルナスパイダー /エニグマ
次スレは>>980
※前スレ
【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1561171158/
探検
【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/02(金) 09:39:41.98ID:NoWKskMl2019/08/06(火) 20:05:14.28ID:yYksf/hV
2019/08/06(火) 20:19:13.40ID:ZktHQA6s
>>67
オニツカ時代からのお互い様やで
オニツカ時代からのお互い様やで
2019/08/07(水) 00:00:10.45ID:d6kRStUJ
ナイキのチャートが間違ってると思う
73ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/07(水) 00:44:12.13ID:wJxeeFX/ あってるでしょう
74ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/07(水) 08:53:56.74ID:savSKl6V リーボックは?
2019/08/07(水) 10:37:42.26ID:9ZnTe8Ae
76ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/07(水) 12:28:55.14ID:gQMUya3R77ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/07(水) 19:05:16.90ID:efhpb1xA >>75
両方使ってますが、20Km走とかして、
脚にダメージが少ないのがリアクト、
多少ダメージが残るのがペガサス。
ジョグはリアクト履いて、
脚鍛えたい時はペガサス履いてます。
リアクトは、キロ5分位がちょうど反発が合ってる。
ペガサスは、どのスピードでも同じ反発。
両方使ってますが、20Km走とかして、
脚にダメージが少ないのがリアクト、
多少ダメージが残るのがペガサス。
ジョグはリアクト履いて、
脚鍛えたい時はペガサス履いてます。
リアクトは、キロ5分位がちょうど反発が合ってる。
ペガサスは、どのスピードでも同じ反発。
78ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/08(木) 00:55:36.86ID:WOkhWMgz >>74
有る
有る
79ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/08(木) 10:27:50.58ID:s/3sE8Nw 大体出尽くした感じはあるけど5分/km切らなきゃリアクト。切りたいときはペガサス。
リアクト好きだけどスピードは出しづらい。
ここ見てると苦手な人もそれなりに居るので無難なのはペガサスかな。
リアクト好きだけどスピードは出しづらい。
ここ見てると苦手な人もそれなりに居るので無難なのはペガサスかな。
2019/08/08(木) 11:15:00.71ID:wWGQy3hi
初心者がゆるっとLSD的な走り方に向いた靴探してるんですがおすすめありますか?
足サイズ実測250mm/E/甲やや低め/踵やや細め/エジプト型/60kg
手持ちだとボストン8とフリーランFKの共に25.5がジャスト
カヤノ25/25.5はルーズすぎ、ペガサス36とオデッセイリアクトFK2の25.5を試着したけどは親指の当たりが気になった
中足部で吸い付くフィット感が好みです
足サイズ実測250mm/E/甲やや低め/踵やや細め/エジプト型/60kg
手持ちだとボストン8とフリーランFKの共に25.5がジャスト
カヤノ25/25.5はルーズすぎ、ペガサス36とオデッセイリアクトFK2の25.5を試着したけどは親指の当たりが気になった
中足部で吸い付くフィット感が好みです
2019/08/08(木) 11:46:05.28ID:wgrS3i3p
>>80
ニューバランスのBeacon
ニューバランスのBeacon
2019/08/08(木) 12:38:44.02ID:d+k10Pbx
フィット感重視なら足幅Dか2Eしかないニューバランスはやめた方がいいのでは…?
2019/08/08(木) 12:41:37.40ID:uO1a6WEz
ニューバランスは公称よりゆるめだけどね
84ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/08(木) 15:21:30.22ID:s/3sE8Nw >>80
オデッセイリアクト
オデッセイリアクト
2019/08/08(木) 15:39:19.81ID:ocVFDG1c
>81-83
ニューバランスはモデル忘れたけどボストン買うときにD幅出された
それは前足部が伸びすぎて見送ったけどビーコン履きに行ってみる
>84
ナイキアウトレットで型落ちリアクトに足突っ込んだとき、現行のフライニットほど指先硬くなくて履きやすいのあったけどあれかな…
もっかい見て来るわ
ニューバランスはモデル忘れたけどボストン買うときにD幅出された
それは前足部が伸びすぎて見送ったけどビーコン履きに行ってみる
>84
ナイキアウトレットで型落ちリアクトに足突っ込んだとき、現行のフライニットほど指先硬くなくて履きやすいのあったけどあれかな…
もっかい見て来るわ
2019/08/08(木) 18:03:05.54ID:ojQa/2kk
ナイキならボメロいいよ
リアクトより前足部分のクッション性に優れてる
指先まわりも柔らかめ
リアクトより前足部分のクッション性に優れてる
指先まわりも柔らかめ
87ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/08(木) 19:03:25.34ID:QDLtCjLP2019/08/08(木) 19:33:51.84ID:1Uowm5Eh
↑みたいに足の形のタイプ別でおすすめメーカー教えてほしい。
2019/08/08(木) 19:48:30.16ID:NIxVB3AJ
>>87
GT2000はナローあったのね…
まだ履いてないから試してみるわ
踵幅はアシックスのFootIDと主観に拠るものだけど、ゲルフェザーグライド4はフィットした
>>88
各社靴のモデリングデータ持ってるだろうから、FootID的なシステムから足型で吐き出してくれて用途別(接地時間順でも)にソートしてくれたらラクなのにとは思う
https://i.imgur.com/JMQIV9g.jpg
GT2000はナローあったのね…
まだ履いてないから試してみるわ
踵幅はアシックスのFootIDと主観に拠るものだけど、ゲルフェザーグライド4はフィットした
>>88
各社靴のモデリングデータ持ってるだろうから、FootID的なシステムから足型で吐き出してくれて用途別(接地時間順でも)にソートしてくれたらラクなのにとは思う
https://i.imgur.com/JMQIV9g.jpg
90ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/08(木) 20:46:16.47ID:QCD27Dm7 >>27
ヴェイパーフライ明日再販だってよw
ヴェイパーフライ明日再販だってよw
2019/08/08(木) 21:39:04.10ID:AqN37ENO
>>90
だから近日発売って表示になってたのか
だから近日発売って表示になってたのか
92ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/09(金) 05:43:54.74ID:0jt82tr993ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/09(金) 09:20:11.91ID:owKUQhQE2019/08/09(金) 10:14:11.76ID:LIUIGOWk
RebelとPropelの違いってカーボンプレートの長さだけ?
カーボンプレートが長いPropelの方が安いのが気になる
カーボンプレートが長いPropelの方が安いのが気になる
2019/08/09(金) 12:29:32.33ID:NPFje0rZ
>>94
プレートが入ってるのは5280だけやで
プレートが入ってるのは5280だけやで
2019/08/09(金) 12:40:03.40ID:vH/kCX7F
2019/08/09(金) 13:42:52.92ID:Z2AFJ0Cj
使い所のないシューズだなあ、これ
2019/08/09(金) 14:40:42.72ID:yhABesUk
>>95
ごめん、FUEL CELLだったw
ごめん、FUEL CELLだったw
99ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/09(金) 19:49:45.04ID:dqSrcIE/ ニューバランスは良く分からんわ
フレッシュフォームがクッション系
fuelcellがスピード系
ハンゾーがジャパンオリジナルでサブ5からサブ2までカバー
ストロボってのがライトレーサーポジ
こういう理解で良い?
フレッシュフォームがクッション系
fuelcellがスピード系
ハンゾーがジャパンオリジナルでサブ5からサブ2までカバー
ストロボってのがライトレーサーポジ
こういう理解で良い?
100ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/09(金) 20:06:12.26ID:0jt82tr9 fuelcell5280の記事
https://senken.co.jp/posts/newbalance-190521
https://senken.co.jp/posts/newbalance-190521
2019/08/09(金) 21:15:26.29ID:NPFje0rZ
>>94
Propelはエントリー向けだからフルレングスで入ってる代わりに厚さが薄くなってたりするんじゃない?
あとPropelはRebelよりも50グラムくらい重いから、ヒールストライカーの人以外ならあえてPropelを選ぶ必要はないんじゃないかと
Propelはエントリー向けだからフルレングスで入ってる代わりに厚さが薄くなってたりするんじゃない?
あとPropelはRebelよりも50グラムくらい重いから、ヒールストライカーの人以外ならあえてPropelを選ぶ必要はないんじゃないかと
102ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/09(金) 23:26:45.32ID:nvK+MEjO ソーラーブースト見た目ダサいけど5443円だったから買ってみた
ブーストで走るの楽しい
ブーストで走るの楽しい
103ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/10(土) 05:23:31.83ID:frXIAewV ソーラーブーストやらのブースト搭載エントリーモデルはちょっとクセがあって好き嫌いは分かれるが、あのバネ系クッションは短距離選手のジャンプ系ドリル・トレーニングに意外と重宝する。
アスファルトでもバウンディングが競技場感覚で心置きなく出来るのはありがたい。
アスファルトでもバウンディングが競技場感覚で心置きなく出来るのはありがたい。
104ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/10(土) 08:08:01.72ID:K9DivYvo 足に優しいのかはよく分からないけど、バインバインして俺は好きだな
今まで高性能インソール入れてたけど、ブーストが感じられなくて取っ払ったわ
今まで高性能インソール入れてたけど、ブーストが感じられなくて取っ払ったわ
2019/08/10(土) 14:10:51.75ID:DNvO33ut
adizero tempoとbostonは似たような走り心地?
どっちも欲しいカラーがあって、どっちにしようか迷っています。
それぞれ個性が違うシューズなら両方買ってもいいのですが、どうでしょう?
どっちも欲しいカラーがあって、どっちにしようか迷っています。
それぞれ個性が違うシューズなら両方買ってもいいのですが、どうでしょう?
2019/08/10(土) 16:21:05.75ID:axk9dKst
>>105
ボストンよかったからテンポも買ったけどちょっと走っただけで足首痛くなったからオクに流したよ
ボストンよかったからテンポも買ったけどちょっと走っただけで足首痛くなったからオクに流したよ
107ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/10(土) 16:31:53.96ID:jEOWNBR2 ブーストは何か知らんがこれで走っちゃいけない感があるよな食べ物にたとえると人工甘味料の悪影響が蓄積するようなこれじゃない感
108ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/10(土) 16:33:52.34ID:jEOWNBR2 なんてゅーか筋肉の収縮に自然なシンクロがしない感
2019/08/10(土) 16:38:21.03ID:w104Lc4f
道のりを共にするのはちょっとね…感が>ブースト
第三夫人みたいに3足持ちの3足目とかだったら面白そうなんだけど
第三夫人みたいに3足持ちの3足目とかだったら面白そうなんだけど
110ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/10(土) 16:42:37.11ID:HAazFrYJ 大げさな
2019/08/10(土) 16:52:34.00ID:DAaARRpn
少し前までジャパンブースト3履いてたけどかなり良かったけどなぁ
ジョグからインターバルまで出来て個人的には安定感もあって完成度高いシューズだと思った
ジョグからインターバルまで出来て個人的には安定感もあって完成度高いシューズだと思った
112ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/10(土) 17:07:48.32ID:frXIAewV >>111
ジャパンブーストとボストンブーストはブースト特有のクセも少なく、かつ適度な柔らかさと反発があって、ブーストの搭載量ってあれくらいが丁度いいんだなって思った。
ジャパンブーストとボストンブーストはブースト特有のクセも少なく、かつ適度な柔らかさと反発があって、ブーストの搭載量ってあれくらいが丁度いいんだなって思った。
2019/08/10(土) 21:43:59.03ID:4Y5P2Vbk
>>111
ジャパン4も同じような感想で、スピード出しても安定感が高く、反発の違和感とかもなくて凄く良く出来てると思った。
あんまりアディダス履いたことがなく、そこまで期待してなかったので正直驚いた。
ジャパン4も同じような感想で、スピード出しても安定感が高く、反発の違和感とかもなくて凄く良く出来てると思った。
あんまりアディダス履いたことがなく、そこまで期待してなかったので正直驚いた。
2019/08/10(土) 23:10:22.95ID:GXxhXx9L
ニューバランスは完全にナイキの後だし感がする
2019/08/11(日) 00:13:27.19ID:mCDhjJf6
>>105
基本な同じでテンポがプロネーション対応とかじゃなかった?
基本な同じでテンポがプロネーション対応とかじゃなかった?
2019/08/11(日) 05:33:42.35ID:+t2t1owb
NBのスポーツ用品はパクりばっかしかも結果も残せない2流品ばっか作ってるし
スポーツ用品のメーカーというよりアパレルファッションメーカー
NBはクラシックスニーカーのブラッシュアップだけ頑張っとけばいい
スポーツ用品のメーカーというよりアパレルファッションメーカー
NBはクラシックスニーカーのブラッシュアップだけ頑張っとけばいい
2019/08/11(日) 07:37:28.62ID:UQV7pX6h
>>105
テンポはボストンよりかためで、反発が少ないよ。安定感は高い気がする。
テンポはボストンよりかためで、反発が少ないよ。安定感は高い気がする。
2019/08/11(日) 08:51:02.95ID:5B1Zl4Rg
>>111
良いシューズであることは間違いないけど、フォアフットで1レース走っただけでソールがかなり減った。踵は全く減ってないのに。
ブーストではなかったジャパンの方が好みだったけど、時代の流れなのかなあ。
良いシューズであることは間違いないけど、フォアフットで1レース走っただけでソールがかなり減った。踵は全く減ってないのに。
ブーストではなかったジャパンの方が好みだったけど、時代の流れなのかなあ。
2019/08/11(日) 09:56:43.19ID:POTq40KY
2019/08/11(日) 10:02:00.37ID:mWobuJPV
ボストンも磨り減った
2019/08/11(日) 10:31:28.01ID:8m6noKKe
減りやすさ:ボストン<ジャパン
は同意。レースで1シーズン2・3本使ったら練習用にお下がりかなジャパンは。
ボストンも1000kmくらい使ったらさすがにそこそこ減った。
は同意。レースで1シーズン2・3本使ったら練習用にお下がりかなジャパンは。
ボストンも1000kmくらい使ったらさすがにそこそこ減った。
122ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/11(日) 14:26:48.97ID:tjHbEp3u ボストンとジャパンってクッションはかなり違う?
店で履くとあんまり違わないけど走ると違うのか?
店で履くとあんまり違わないけど走ると違うのか?
2019/08/11(日) 16:20:31.46ID:d1gSe0x6
>>122
自分もその事について
ここで数回質問したけど、やはりジャパンとボストンはかなり違うらしい
手で触っても判らないが、アウトソールの柔らかさとグリップはジャパンが(ボストンは持ちが良い)
ブーストフォーム量はボストンのが多い(その分ジャパンは軽い)
4ヶ月で6.5s減量したので今、自分はトレッドミルでジール5とウェーブクルーズ11を履いてて
2日前に屋外、上り2分半程の坂道登坂をジール2で3本走ったけど
普段は75sとか有るので、屋外専用にはボストンを狙ってる(今週ジョグコースをCSブーストで5q18分)
自分もその事について
ここで数回質問したけど、やはりジャパンとボストンはかなり違うらしい
手で触っても判らないが、アウトソールの柔らかさとグリップはジャパンが(ボストンは持ちが良い)
ブーストフォーム量はボストンのが多い(その分ジャパンは軽い)
4ヶ月で6.5s減量したので今、自分はトレッドミルでジール5とウェーブクルーズ11を履いてて
2日前に屋外、上り2分半程の坂道登坂をジール2で3本走ったけど
普段は75sとか有るので、屋外専用にはボストンを狙ってる(今週ジョグコースをCSブーストで5q18分)
2019/08/11(日) 17:47:11.80ID:jehGjatg
なんで同じことを数回質問したんだ
2019/08/11(日) 18:49:46.24ID:POTq40KY
2019/08/11(日) 19:05:06.20ID:+DdlUXKW
>>122
ボストンとジャパンの履いた感じはすごく似てると思う。でも、スピードの乗りが全然違う。ギリサブ3.5の自分の場合、同じ力で走っても、ボストンは10〜15秒くらい遅い感じ。
来シーズンは練習用にボストン、レース用にジャパンを使う予定。
ボストンとジャパンの履いた感じはすごく似てると思う。でも、スピードの乗りが全然違う。ギリサブ3.5の自分の場合、同じ力で走っても、ボストンは10〜15秒くらい遅い感じ。
来シーズンは練習用にボストン、レース用にジャパンを使う予定。
2019/08/11(日) 21:01:32.92ID:Xf8/9UE8
2019/08/11(日) 22:25:36.68ID:gd7I9yA8
おっさん共カリカリすんなよ
なんでそんな余裕ないわけ?
なんでそんな余裕ないわけ?
2019/08/11(日) 22:29:46.32ID:FEIZgyC7
余裕というより、余命がない。
130ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/12(月) 11:23:54.78ID:igcjQ4q+ ペガサス、ペガサスターボに慣れてしまった俺の脚はボストンでも悲鳴をあげてしまうんだよな。
2019/08/12(月) 13:12:02.77ID:C5iAvNDq
ペガサスターボってそんなに変わるの?
2019/08/12(月) 13:42:40.04ID:ZtXOP4KL
ボストンはクッション厚いの踵中心だから、フラットかフォアだと薄っぺらく感じるよね
2019/08/12(月) 15:03:06.63ID:MYCAaDDK
>>132
いや?
いや?
2019/08/12(月) 18:53:50.84ID:bt8h8ihl
ボストンは今でも中足部〜踵にだけブースト入ってるの?
2019/08/12(月) 19:03:37.06ID:0VM9MTWC
高反発材が前足部じゃなくてかかとに入っていると違和感がすごい
136ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/12(月) 21:49:55.78ID:gnR1P3Gm ブースト履かぬは一生の損って陸上関係者がよく言いましたか
2019/08/13(火) 05:23:32.52ID:ArHFW4/Q
>>135
かかとに入ってない方が珍しいと思うけどなんの靴履いてるの?
かかとに入ってない方が珍しいと思うけどなんの靴履いてるの?
2019/08/13(火) 06:25:56.65ID:QFxsx6bk
>>137
かかとにだけ入ってる方が珍しいと思うけど
かかとにだけ入ってる方が珍しいと思うけど
2019/08/13(火) 07:29:11.24ID:CwHl6ZHr
もともとピッチ少ないのだが、ゲルフェザーでは180位のところ、ペガサス36 にしたら170位にまで落ちてしまう。しかもなんか軽快に走れない。沈み込みに合わせて身体も沈み込んでる感じ。
2019/08/13(火) 09:49:28.87ID:ArHFW4/Q
>>138
全体に入ってるのが多いんじゃないって意味で書いたんだけど
全体に入ってるのが多いんじゃないって意味で書いたんだけど
2019/08/13(火) 09:57:23.96ID:QFxsx6bk
>>140
ボストンの流れで書いたんだからそうはならんだろう…
ボストンの流れで書いたんだからそうはならんだろう…
2019/08/13(火) 10:11:06.59ID:ArHFW4/Q
>>141
ボストンは全体に入ってるよ
ボストンは全体に入ってるよ
2019/08/13(火) 15:40:38.07ID:Ks39pg04
昔あったライトレーサーもRSは拇指球下に反発剤入ってたけどTSはヒールだけだったな
144ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/13(火) 16:11:22.29ID:olNyqZ3T 練習用のシューズと、スピード練習・本番用のシューズって履き替えてる?
ちなみに自分はサブ4.5くらいの走力で、カヤノとGT2000を履いてる
他のメーカーだと何になるんだろ?
ちなみに自分はサブ4.5くらいの走力で、カヤノとGT2000を履いてる
他のメーカーだと何になるんだろ?
2019/08/13(火) 16:49:20.99ID:1WFkae1/
NB 5280は、アーチ部分の内側が大きくくびれ、
かかと部分のボリュームも非常に小さい。
歩こうとすると不快感もある靴だ。あくまでもつま先から着地し、かかとをほとんどつけずに、速く走ることを想定した構造。
内蔵した炭素繊維プレートは様々な方向にフレキシブルに反発するように強度と構造を考えたという。アッパーはハイポニット≠使用しフィット感を高めた。
路面をしっかりグリップするため、アウトソールには三角形のダイナライドを付けている。希望小売価格は200ドルで、北米では9月に発売される。
従来のランニングシューズとの大きな違いは、ハイレベルのランナーがハイスピードで走れることに特化し、量を売るための靴ではない点だ。
https://senken.co.jp/posts/newbalance-190521
日本で先頃発売されたFUELCELL REBELは「FUELCELLフォーム」をフォアフットに搭載しいて、
FUELCELL PROPELはFUELCELLフォーム」をフルレングスで搭載してるけど
マルチダイレクションカーボンファイバープレーは搭載されてなくて、ナイキでいうターボだね
神野がハンゾー捨ててNB 5280を履くとか言われてるけど、あんな接地や走り方で大丈夫なんだろうか?まあどうでもいいけど
かかと部分のボリュームも非常に小さい。
歩こうとすると不快感もある靴だ。あくまでもつま先から着地し、かかとをほとんどつけずに、速く走ることを想定した構造。
内蔵した炭素繊維プレートは様々な方向にフレキシブルに反発するように強度と構造を考えたという。アッパーはハイポニット≠使用しフィット感を高めた。
路面をしっかりグリップするため、アウトソールには三角形のダイナライドを付けている。希望小売価格は200ドルで、北米では9月に発売される。
従来のランニングシューズとの大きな違いは、ハイレベルのランナーがハイスピードで走れることに特化し、量を売るための靴ではない点だ。
https://senken.co.jp/posts/newbalance-190521
日本で先頃発売されたFUELCELL REBELは「FUELCELLフォーム」をフォアフットに搭載しいて、
FUELCELL PROPELはFUELCELLフォーム」をフルレングスで搭載してるけど
マルチダイレクションカーボンファイバープレーは搭載されてなくて、ナイキでいうターボだね
神野がハンゾー捨ててNB 5280を履くとか言われてるけど、あんな接地や走り方で大丈夫なんだろうか?まあどうでもいいけど
2019/08/13(火) 17:10:35.10ID:3zQDdDJO
>>145
そもそもロードのマイルレース向けに開発されてるから、ランシューよりロード用スパイク的な見方するべき
あとrebelは神野も練習で使ってるね
ちなみに、日本サイトだとフォアフットの赤い部分がfuelcellって書いてあるけど、海外サイトとか大手レビューサイト見る限りfuelcell自体はフルレングスで、フォアフット部はちょっと硬くして反発強めにしてある感じっぽいね
そもそもロードのマイルレース向けに開発されてるから、ランシューよりロード用スパイク的な見方するべき
あとrebelは神野も練習で使ってるね
ちなみに、日本サイトだとフォアフットの赤い部分がfuelcellって書いてあるけど、海外サイトとか大手レビューサイト見る限りfuelcell自体はフルレングスで、フォアフット部はちょっと硬くして反発強めにしてある感じっぽいね
2019/08/13(火) 17:13:29.95ID:3zQDdDJO
ターボっぽいってのはまさにその通りだと思われ
いわゆるテンポアップシューズ、エリートには練習用で市民ランナーには練習用からレースまでみたいなタイプのシューズ
ナイキのペガタボ、スケッチャーズのレーザー3、リーボックのフロートライドファストがこれに当たる感じやね
いわゆるテンポアップシューズ、エリートには練習用で市民ランナーには練習用からレースまでみたいなタイプのシューズ
ナイキのペガタボ、スケッチャーズのレーザー3、リーボックのフロートライドファストがこれに当たる感じやね
2019/08/13(火) 17:14:49.46ID:3zQDdDJO
日本法人はハンゾーメインで行きたいだろうから力入れてないけど、海外だと結構高評価だよfuelcell rebel
2019/08/13(火) 17:30:46.11ID:JX20d08R
2019/08/13(火) 18:05:44.55ID:oAiqlT5u
>>144
自分は、全部アディダスだけど、ジョグ用はボストン3(2足をローテーション)、スピ練とレース用は、匠練3(駅伝とハーフ)とジャパン4(フル用)
自分は、全部アディダスだけど、ジョグ用はボストン3(2足をローテーション)、スピ練とレース用は、匠練3(駅伝とハーフ)とジャパン4(フル用)
151ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/13(火) 19:27:43.65ID:QCQqRZtc >>150
フルマラソン自己ベストは?
フルマラソン自己ベストは?
153ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/13(火) 22:37:52.28ID:mi9XoFjO シューズなんて重さだけ考えてりゃいい
あんまり難しく考えるな
あんまり難しく考えるな
2019/08/13(火) 22:39:56.64ID:EWLJOvXy
>>153
そうか。
そうか。
2019/08/13(火) 22:46:54.19ID:FbT0QcS8
ボストンが終着駅だったって人は結構多い
156ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/13(火) 23:54:25.74ID:GjfjDfFt ライトレーサー評判良いから履いてみたけど、すっげ〜つまんないシューズだね。
157ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/14(水) 00:10:06.67ID:CSs3srLO ほう、なかなか面白い靴だな
とか言って評価してんの?
カッコよすぎるだろw
とか言って評価してんの?
カッコよすぎるだろw
158ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/14(水) 00:21:06.67ID:KT8fsjaf そもそも癖が無くて耐久性抜群なのが売りの靴でしょ
159ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/14(水) 01:10:29.44ID:PpH65eEu 逆にどういう靴が面白い靴なの?
2019/08/14(水) 01:48:45.49ID:dG3v2fTf
部活向けと言われるモデルは面白みがないのがいいのよ
クッションとか軽さとか価格とかの指標で構成したレーダーチャートがバランスのよい六角形、しかし面積は大きくない、的な
雨でいつものシューズ汚したくないとか練習内容決めてないけど何しようかなーとかそんな場面で活躍
クッションとか軽さとか価格とかの指標で構成したレーダーチャートがバランスのよい六角形、しかし面積は大きくない、的な
雨でいつものシューズ汚したくないとか練習内容決めてないけど何しようかなーとかそんな場面で活躍
2019/08/14(水) 07:25:03.87ID:VTrzXAd7
>>144
フル3:54の俺はフルとジョグはボストン3、スピ練とハーツまではジャパンブースト2とズームフライを気分で、トレイルはスポルティバのレースブレード、ジムはアディゼロRC、エナジーブーストは重すぎ幅広すぎでやめた。
フル3:54の俺はフルとジョグはボストン3、スピ練とハーツまではジャパンブースト2とズームフライを気分で、トレイルはスポルティバのレースブレード、ジムはアディゼロRC、エナジーブーストは重すぎ幅広すぎでやめた。
2019/08/14(水) 08:29:16.66ID:bJF/sXfF
Hanzo C(m1500)、アディゼロジャパン、ライトレーサー、ウェーブソニック、ズームエリート(廃盤)
この辺りのシューズはレーシングフラットと言われてるカテゴリーで使い勝手が良く、一足あると便利なシューズ
ライトレーサーやウェーブソニックも海外だとレーシングフラットカテゴリーになってる
この辺りのシューズはレーシングフラットと言われてるカテゴリーで使い勝手が良く、一足あると便利なシューズ
ライトレーサーやウェーブソニックも海外だとレーシングフラットカテゴリーになってる
2019/08/14(水) 09:41:21.29ID:kpZvPNXH
>>162
ライバルフライもそのカテゴリーだろうけど、海外では販売してないのかな。
スピードライバル6を常に車に積んでるけど、重宝してる。
スピ練ペース走ジョグとその日の気分でどんなメニューにもある程度対応できる。
車内の高温での劣化が心配だが、アウトレットで1999円と投げ売りされている時に買ったので気兼ねなく使い潰せる。
ライバルフライもそのカテゴリーだろうけど、海外では販売してないのかな。
スピードライバル6を常に車に積んでるけど、重宝してる。
スピ練ペース走ジョグとその日の気分でどんなメニューにもある程度対応できる。
車内の高温での劣化が心配だが、アウトレットで1999円と投げ売りされている時に買ったので気兼ねなく使い潰せる。
2019/08/14(水) 09:45:51.64ID:TaRfyY9E
2019/08/14(水) 09:48:00.69ID:TaRfyY9E
てか>>162の論調的に部活生用=レーシングフラットみたいになってるけど違うぞ
日本で部活生用みたいな位置付けされてるモデルが、海外だとレーシングモデル(=レーシングフラット)って言われてるだけで
レーシングフラットはレース向け、そのままの意味だよ
日本で部活生用みたいな位置付けされてるモデルが、海外だとレーシングモデル(=レーシングフラット)って言われてるだけで
レーシングフラットはレース向け、そのままの意味だよ
2019/08/14(水) 09:56:00.57ID:bJF/sXfF
>>165
部活用=レーシングフラットなんて一言も書いてないぞ
このスレだとライトレーサー=学生が買うものだと思ってる人が多いから
そういう目で見ずにテンポアップラン用の便利シューズだと思って買ってみてという話
部活用=レーシングフラットなんて一言も書いてないぞ
このスレだとライトレーサー=学生が買うものだと思ってる人が多いから
そういう目で見ずにテンポアップラン用の便利シューズだと思って買ってみてという話
167ゼッケン774さん@ラストコール
2019/08/14(水) 10:25:11.08ID:/5mfhiXT 足型測定でゼビオではオーバープロネーション、アシックスストアではアンダープロネーションと測定されました。間に2年くらいの期間がありましたが変わるもんなんですかね?
膝が悪いので正確な情報が欲しいんですよね
膝が悪いので正確な情報が欲しいんですよね
2019/08/14(水) 10:27:52.28ID:zIJbJj3u
>>167
膝がどう悪いの?
膝がどう悪いの?
2019/08/14(水) 11:21:10.68ID:dwqGTgSh
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- NYダウ、一時1200ドル超下落 相互関税に懸念、幅広く売られる [蚤の市★]
- 石橋貴明が食道ガンを公表、芸能活動休止に★3 [あずささん★]
- すき家 24時間営業取りやめ毎日1時間全店で休業・清掃 [少考さん★]
- 米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 ★5 [Hitzeschleier★]
- プーチン大統領専用車とされるリムジンが爆発 モスクワ中心部FSB本部付近 炎に包まれ通りに煙が充満する映像が話題に (動画あり) [ごまカンパチ★]
- 【フジテレビ】親会社の大株主・ダルトンが声明 清水社長ら5人の取締役に退任要求… 「経営刷新にはほど遠い」「株主として許し難い」 [冬月記者★]
- 【悲報】 世界大恐慌はじまる どうすんのこれ… [434776867]
- S&P500さん −4%堕ちるw どうすんのこれ・・・ 安倍 石破 山上 統一教会 [205023192]
- 【悲報】トランプ米大統領「今日は米国民の解放の日だ!」→米ハイテク株が112兆円失われてしまう [354616885]
- 近親相姦じゃなきゃ興奮できない体になっちまった
- 妹いい匂いだけど
- ドル145www石破どうすんのきれ [357222248]