>>282
レスありがとうございます。

膝蓋靭帯炎は近所の整形外科での診断です。
別の病院1件も同じ診断。そこも湿布+安静のみ。
実は今日さらに別の病院にかかったのですが、そこでは膝蓋下脂肪体炎との診断(圧痛の出方により)。
ステロイド注射して様子を見ることとなりました。

これまでは、

1: 痛みが強いときには平地の歩きでも痛みことあり、ただしその場合でも歩き始めが痛いくらいでしばらく歩くと大丈夫
2: 運動を控えていると、階段の昇り降りで痛みが出る程度にまで回復。平地歩きでは痛みも違和感もなくなる。
3: 更に安静+ストレッチを続けると階段でも違和感程度、ウォーキングランジ(自重)すれば少し痛むくらいまでに回復することもある(日によって)
4: そのくらい良くなっているときにJog 2kmくらい走ると痛みが翌日から翌々日くらいに痛みが元に戻る(1にもどる)

というサイクルを繰り返していました。やはりJog開始が早いんですかね。。。
今回ステロイド打ってもらえたのでしっかり痛みがとれるまでJog封印してみます。いつまで封印すべきかが
判断難しいところですが。。。