X



鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 其の六

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 14:58:29.94ID:N2dYnf/0
※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1701162455/
221見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/12/24(日) 06:39:57.38ID:uCpsaS+Q
>>216
それは第4弾の特典だろうな
2023/12/24(日) 07:25:57.73ID:+tGBsTRZ
いつまでやってくれるかそれだけが気になる
2023/12/24(日) 08:30:31.44ID:bzPDCpUf
>>216
腐女子向けのイメージが強くなりすぎてテコ入れしてきたんかな
第一弾の2種類再録+お母さんと鬼太郎で出せば保存用目当ての客増えるのになあ
2023/12/24(日) 10:00:53.29ID:9qOgCpcf
>>219
乙米も失敗が起こらないよう
まず筆おろしをさせてあげるべきだった
2023/12/24(日) 16:58:25.92ID:K3+GJzsw
気になったんだけど駄菓子屋でアイス食べるシーン
あの時代はアイスビニール袋に入ってたの?紙ではないんだ?
226見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/12/24(日) 17:54:12.98ID:T66e2neA
>>225
アイスの冷凍庫も昭和31年にないのではないかと
2023/12/24(日) 18:10:04.17ID:0RWw/oJ6
ttps://www.alic.go.jp/joho-s/joho07_001993.html
日本アイスクリーム産業の歴史
> 3.アイスクリーム時代の到来
みてみると昭和30年くらいにはアイスクリーム大量生産されてることからして店頭用の冷凍庫はあったんじゃないのかな
ウチの爺さんがやってた小さい商店に冷凍庫登場するのはまだまだ先だったけども
かなり儲かってる村だから小さい店でも導入できたんじゃないかな
228見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/12/24(日) 18:22:18.21ID:K3+GJzsw
>>226
少し調べたらアイスビニールは無かったっぽい
ビニールあってもギザギザ加工で開けやすい構造ではなさそう
紙袋が入れるだけの構造が多かったようなのであの加工はここ数十年かなと
まあ調べてみるわ
229見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/12/24(日) 18:34:40.07ID:K3+GJzsw
>>228
「棒アイス普及のきっかけは、1955年に発売された『アイスクリームバー』です。銀色の包装紙に包まれた、角柱型のアイスクリームです

ビニールに包んで針金のようなもので括ったものは70年代から出てた
昭和30年だと上の銀紙包みか紙袋に突っ込んだだけのものが主だったみたい
ギザギザ加工のビニールはもっとあとっぽいわ
2023/12/24(日) 19:20:17.96ID:eivRzOd0
>>223
ゲ謎だけのことではないがSNSの威力が半端ないから腐女子に気に入られたら一気におすすめなんかがそっちで埋まる
腐女子の欲しいもの用意すれば買ってくれるし見に来てくれるのがわかってるだろうしな
2023/12/24(日) 19:24:35.19ID:g8J0BPXY
男には理解できないアニメだとすると悲しい話だな
2023/12/24(日) 19:35:58.91ID:zwxe3i3y
理解出来ないって程ではないけど
男性はそこまで各キャラに入れ込めるか?とは思う
ざまあしたい人なんかにはジジイの報いがうってつけかな、とか
風景とか音楽とかは良いもの作ろうって意気込みが伝わってくる
2023/12/24(日) 19:43:02.84ID:LPXlcXbE
「愛」がどどんとテーマになってるから女受けはいいだろうね
ただテーマになってるだけにゲゲ郎と水木が恋愛的にどうこう的な見方されると「お前は一体この映画の何を見てたんだ」という気持ちになる
234見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/12/24(日) 20:06:04.92ID:K3+GJzsw
>>232
ジジイ死んだけど子どもたちも死んでるから何かな…つらぁってなった
235見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/12/24(日) 20:17:38.35ID:uCpsaS+Q
アイスクリームは水木の奢りかな?
2023/12/24(日) 20:18:35.20ID:FuhsMTdS
一家の大黒柱に憧れる九州男児のオタクみたいな知り合いいるけど、反家父長ど真ん中の主張とどう折り合いをつけるのか疑問ではある
237見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/12/24(日) 20:24:04.42ID:wujvTE7D
>>225
僕もあのカットが気になりました。
若い監督だとその辺り気が付かないかもしれませんね。
ちなみに姉妹社サザエさんのコミックでもアイスキャンディー売りが出てきますが、自転車の箱から包装なしで出してました。
2023/12/24(日) 21:30:33.75ID:tmny//4g
>>234
じじいは死んでないけど永遠に苦しむ末路を辿った
2023/12/24(日) 21:39:24.86ID:SFRxNWYd
沙代さんは、地下でキレた時点では、トキヤが爺さんに身体を乗っ取られた件を知らないはずだが。
トキヤのことも、滅べと思ったのかな?
2023/12/24(日) 23:35:42.63ID:K3+GJzsw
>>237
監督年齢分からないが見た目40代前半くらいでしょうか
私はそれより下ですが気になったんですよね
普段見てる作品が古くないのかもですね
スタッフらも若そうだし疑問持たなければそんなこと調べないもんな
2023/12/25(月) 00:05:29.00ID:YKmyGGZh
監督、あの時代の昭和感出したくて声優にも早口でって指示出してたよね
アイスの包装は盲点だったか
2023/12/25(月) 00:26:32.87ID:mufj5Byt
まあ自覚はしとるだろ
冷凍庫自体はあるから許容したんだろう
2023/12/25(月) 06:39:18.64ID:Ine1SBgy
あの時代には普通は普及していない最先端的なものが、一般村民の家にも有ったりしてな。
エアコンとか?
244見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/12/25(月) 09:31:25.93ID:31Y94+VK
>>241
あのアイスキャンデーは店で作って売ってるやつじゃないかな
冷凍庫を購入するカネはあっても工場生産のアイスをあの村まで流通させるのは困難気がする
2023/12/25(月) 12:18:32.69ID:A9HH53CN
駄菓子屋はさぁ
妙に古びてるのが気になったんよね
設備的に昭和31年なら相当新しい気がしてなんであんななんだろうって
いやめっちゃお手入れしないタイプの店主かもしれんが
まぁ展望台もなんでよって感じしたけど昭和50年頃に長野であんな感じの展望台(レストラン?)で結構ボロい建物見た記憶あるんで31年頃に新築で存在してた可能性はあるかも
2023/12/25(月) 12:55:17.10ID:meW1hyud
そこは気になるよね
新しい木造建築を出しても違和感でちゃうかもだけど
2023/12/25(月) 16:13:25.08ID:BWCAC87L
気になったのは郵便ポストがあったことかな
簡易郵便局があってもおかしくはないけど
村内だけ(龍賀と村長の長田家のみ外とやり取りできる)のものなのか
それとも実はトンネル外に週に一回くらい受け取りと回収に行っているのか
2023/12/25(月) 20:59:37.18ID:6dh9ToxR
>>244
そもそもビニール密封であの時代売ってないとい話だね

駄菓子屋見たらまる子ちゃん思い出した
この作品から大体10年後がまる子ちゃんの時代なんだよね
2023/12/25(月) 21:06:37.63ID:W+KikVVi
>>248
ちびまる子ちゃんは1974年だから18年後ね
2023/12/25(月) 22:41:50.41ID:GHDGmvIt
>>247
裏鬼道衆が運営している特定郵便局
2023/12/25(月) 23:14:55.69ID:pSuYyesS
>>250
村民使えても検閲されてそう
2023/12/25(月) 23:47:01.84ID:wuIeg6p6
>>249
サザエさんは1969年だから13年後か
2023/12/26(火) 06:32:05.53ID:7Vtw1BDb
原作のよりぬきサザエさんは戦中から話始まってる
アイスとは関係ないけど昭和仕草満載だから面白いよ
生ゴミは庭に埋めてた時代だからビニールとかどうするのかな
2023/12/26(火) 11:04:09.45ID:SZ+4Nv1a
今回の映画ゲゲゲの鬼太郎は珍しくテーマ性を帯びていてそれがどうやらこの国は
戦争にしても都会も田舎も老人が若者を搾取しているというものらしい
2023/12/26(火) 11:42:38.20ID:F4PedvmZ
金持ちが搾取しとるんや
2023/12/26(火) 12:21:59.23ID:YDRoAC3X
サヨ「全て終わりにしましょう」

ああ、サヨってそういう
2023/12/26(火) 12:34:40.43ID:kYAvKb/a
時貞翁って希代の実力者のわりに小悪党な性格だよね
2023/12/26(火) 12:36:55.51ID:/XI7ptup
>>257
The成金だね
2023/12/26(火) 12:43:06.18ID:uCg8RTRq
ヒトラーは良いこともした!とか連呼してるオタク的にはそんなに魅力的な悪党ではなかったのかもな
2023/12/26(火) 13:34:52.12ID:mZNQdCa7
わかりやすくヘイト溜める為に見下しセリフが多いから小悪党感が
6期鬼太郎の幽霊列車の社長もそんな感じ
2023/12/26(火) 14:23:51.48ID:qBpkx4XJ
勧善懲悪じゃなくて事情を抱えて仕方なく悪事に手を染める悪役が出てくる物語じゃないとリアリティがなくて俺達オタクには響かないよね
2023/12/26(火) 14:39:43.41ID:WzWvE0U/
「Mのお陰で助かった人が大勢居た」
そういう理屈は可能だろうけど。
「Mのお陰で日本は軍国主義にひた走って、破滅した」
そういう理屈も可能だな。
爺さんや長女に、後者の反省は絶無っぽいが。
2023/12/26(火) 15:05:28.07ID:kgxesp3j
爺さんが言ってた?かな
「強い日本じゃないと勝てない」って
その辺掘り下げてもよかったかも
まあ悪役爺さんにそんな尺取る必要ないだろうけど
2023/12/26(火) 16:30:59.18ID:y7se1xEJ
見てる途中、時貞が鬼太郎の父親なんじゃないかとか最悪な想像してしまった
冷静に考えたらそんな炎上不可避な設定入れるわけ無いんだが
2023/12/26(火) 16:31:02.40ID:y7se1xEJ
見てる途中、時貞が鬼太郎の父親なんじゃないかとか最悪な想像してしまった
冷静に考えたらそんな炎上不可避な設定入れるわけ無いんだが
2023/12/26(火) 21:24:03.77ID:1M3PyE29
>>264-265
そのやや子も余のものである発言は
自分の子供って言ってるわけじゃなくてお前達の子供も自分達の富の道具になってもらうぞってニュアンスだからね
2023/12/26(火) 21:30:34.58ID:TFHPHm5T
地元のユナイテッド金曜日から鬼太郎上映開始。円盤はまだ遠いな…
2023/12/27(水) 12:09:54.54ID:k+7Bi6yv
反日反日な洗脳されてしまったか
2023/12/27(水) 18:24:02.38ID:TEM6ctlK
反日アニメの応援上映とかキモ
2023/12/27(水) 18:39:44.55ID:bxB0uAVt
>>267
まさかもう来場特典はもらえないよね?
今回いろんな劇場に電話しすぎて疲れた
2023/12/27(水) 19:46:28.43ID:Clenp5Ts
>>270
そんな必死にならんでも円盤特典で付いてくるよ
2023/12/27(水) 22:41:13.13ID:4WNYLyLt
グラシネはまだ終了アナウンス出てないね
2023/12/27(水) 23:52:54.55ID:sXRvZz2L
スラダンと流れが同じだな
あとはスタッフがオタクに媚びなければいいんだけど
2023/12/28(木) 03:53:46.89ID:7LprC0tN
既に媚びてるようなもんだろ
2023/12/28(木) 10:10:49.75ID:PMct7iji
スラダンは海外(韓国)で大ヒットニュースがブーストになったりしてたけど
この作品はその辺を期待できそうにないな
2023/12/28(木) 10:47:11.50ID:3CpMTGiz
反日好きな一工夫建ちには受けるんじゃないかな
2023/12/28(木) 10:48:38.62ID:3CpMTGiz
反日好きな地域の人達には受けるじゃないかな
2023/12/28(木) 11:16:01.88ID:p0fZWbWq
円盤特典も瞬殺だな。
2023/12/28(木) 12:14:18.53ID:i5c5mZAS
オタ腐向け品薄特典=ヒロポンやMみたいなもんだな
2023/12/28(木) 23:52:36.19ID:j7OQWZHQ
鬼太郎シリーズとしては最高傑作だ
2023/12/29(金) 00:21:24.30ID:+1waiqFE
二次創作ならまあな
2023/12/29(金) 00:24:41.39ID:sPej0+8Q
宮崎駿の「君たちはどう生きるか」をわかりやすくしてしまうとこういうことになってしまうのではないだろうか。
この国は戦争にしても都会も田舎も権力者、老人が若者を搾取してきた。
主人公、水木は搾取される側から搾取する側、権力者になることを望んでいた。だが権力者のおぞましさ、醜さ、残酷さを目の当たりにして反権力へと変わっていく。
権力者と彼に同調する者たちは過去と因習に同調する者達だ。
彼らと戦う者としてゲゲ郎、水木が位置づけられている。ユーレイ族と人間、種としては敵であった彼らだが、そんなことは個人的には関係がない友となった。過去に対して未来を生み出す者達だ。それはもう一人、鬼太郎の母だ。龍賀一族は因習ならば子や孫を虐待する冷酷な面がある。だが鬼太郎の母は生きながら血を奪われ続ける状況の中で、自らの美しさが失われても鬼太郎に血を送り生かし続けた。まさに無限の母の愛だ。彼らによって誕生し、そして育てられたであろう鬼太郎は未来への希望である。
2023/12/29(金) 00:33:31.38ID:+1waiqFE
水木萌えのにわか腐です

まで読んだ
2023/12/29(金) 01:10:24.50ID:/0sbHT/e
年寄りが搾取とか言い出すひとは資本家の手先だわ
2023/12/29(金) 01:54:57.15ID:LHEk5OGw
二言目には搾取だの既得権益だの言い出す奴は昭和の亡霊ですよ
2023/12/29(金) 02:43:14.82ID:qfTqUjgB
つーてもソレは現在も有る問題だしな
2023/12/29(金) 03:41:47.53ID:n8w6JP/i
搾取されてるだけの被害者だ
と主張したいだけのお子様には
気分のいい映画なのかもな
大人が見るもんじゃないな
2023/12/29(金) 04:21:58.90ID:qfTqUjgB
うん
観るな
2023/12/29(金) 05:01:42.42ID:OGc5wRQk
アニメ業界もそうだな
メーターも声優も安いギャラで使われてるってずっと言われてる
ベテラン声優が賃上げ要請したら干されるし
2023/12/29(金) 19:05:00.17ID:CjTlg33m
鬼太郎には関係ない話
291見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/12/31(日) 06:43:06.70ID:OjJi0zIp
カッパですらきゅうりだけでは働かせる事できないからな
2023/12/31(日) 23:33:28.46ID:3ewcGlJl
ゲゲッ
293見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2024/01/01(月) 05:54:25.63ID:59QRn6bj
何回か見直して、この映画で1番エロいのは三女だと気がついた。
夫婦なのに糸目石田と一切の会話が無いのとかもうね…
妄想が捗るわ
2024/01/01(月) 08:59:52.91ID:u75wb0Xi
ルイズもイイが、土萠ほたるもいいぞう。
写真は可愛かったのに今やああなって、駆け落ちまで敢行したのが、性格もすっかりスレたゲス女になってさあ。
2024/01/02(火) 13:29:30.49ID:UfiR4ohH
さっき見てきた。すごく面白かった
バルコニーで鬼太郎父が山伏と戦うシーンだけ作画の毛色が違ったけど誰か有名なメーターさんが描いてるの?
2024/01/02(火) 20:47:05.50ID:6A846+Gj
>>295
太田晃博さんっていうワンピやワートリのアクションシーンとかで有名な人
あのシーンはこの方の1人作画らしい
297見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2024/01/10(水) 12:53:13.32ID:USqg3lBq
特典第4弾告知キタ
2024/01/10(水) 13:20:40.51ID:AxA5kJos
物凄くどうでも良いけど1人だけ赤系のネクタイが浮いていた親族大集合シーンを見て昔はいつ葬儀に駆けつけることになっても良いよう必ず黒ネクタイ黒靴下を会社に常備してたなぁって懐かしく思い出した(喪服は腕章でなんとかセーフ)
と言うことで水木は真の野心家ではない
2024/01/10(水) 13:37:57.43ID:g87s+yDU
いや、準備してたら駄目だろ…
2024/01/10(水) 13:42:45.15ID:AxA5kJos
>>299
お香典は準備していたわけでないと示すため旧札なんだけど香典袋と黒ネクタイは常備って時代あったんよ
2024/01/10(水) 13:56:46.76ID:7sjdA9Po
まあ最近はそうだけど、1950年代は適当だったんだろうという気もする
まあそもそも会社から直接来ました感出したということだよね
そもそもあんな型のスーツがあの時代にねえだろというツッコミはある
2024/01/10(水) 14:46:26.91ID:AxA5kJos
>>301
水木のスーツって当時の衣装を東映の衣装部から借りて絵に起こしたって聞いたけどどうなんだろ?
2024/01/10(水) 14:54:20.07ID:AxA5kJos
>>301
昭和40年後半には黒ネクタイ常備だったけど
映画昭和31年だった
何か時代間違えてたスマン
304あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/01/10(水) 17:50:33.30ID:MYte0vjI
あれはお葬式じゃないから
2024/01/10(水) 20:23:13.00ID:DEZguXdg
結局、劇中世界で、龍賀家のお葬式は有ったんかな?
村全滅まで、事件が相次いで、それどこじゃなかった感が。
地下のデカい爺の写真と祭壇、アレは葬式の設備ではと思うのだが。
2024/01/11(木) 14:57:59.23ID:kqmx9dXZ
また特典の日だけ満席だよ、23億くらいいくんじゃね
308見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2024/01/11(木) 20:16:32.70ID:qQ5u4GXk
ウエンツ実写版の23.4億円は超えそうだな
2024/01/12(金) 13:08:58.52ID:3L/QQe9G
>>300
訃報の度に郵便局に駆け込んで香典用にピン札とヨレヨレを交換して貰ってたなぁ
310見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2024/01/14(日) 01:12:13.21ID:77JkqTTw
いっそ大量に特典作っちゃえばとも思う
2024/01/14(日) 08:48:34.07ID:H/I96quJ
>>306
水木到着した日にお籠りという潔斎儀式があったからやってなさそう
それに長女は葬式じゃなくて島からの揺れを無くす儀式を計画してたかも
2024/01/14(日) 08:50:11.99ID:H/I96quJ
あと個人的に気になるのは爺が亡くなった時に沙代ちゃんは攻撃していたのか気になる
2024/01/14(日) 17:54:17.52ID:l8G8KcIw
円盤に全種類の特典ついたら買うかな。
2024/01/14(日) 21:16:38.03ID:cCa41T7/
5期はイナイレに男児と腐ファンを奪われてたり、
他の同期にやってた映画は好調だったのにこれだけ爆死で散々だった

その5期映画の監督が予想より受けたゲ謎の監督をやってて因果を感じる
2024/01/14(日) 21:25:35.33ID:dVlbS0Nl
イナイレって最初は鬼太郎5期の裏番だったな
今みたいな見逃し配信もサブスクなかったのに鬼太郎5期よりヒットしたのすげー
2024/01/14(日) 23:00:49.12ID:qFt4IYbF
男児向けは昔からフジテレビとかテレ朝よりテレ東のがヒット作多いからな
フジテレビはポケモンのフォロワーみたいなデジモンをやったけど全盛期ですらポケモンに叶わない
2024/01/15(月) 07:40:39.72ID:CMS+xRLB
>>306
成人するまで地下について教えてもらえないから地下での葬儀はないなぁ
時貞の死体はあったけども
2日目は座敷牢のシーンの後乙米の封印、夜になって時弥と話すシーンだったから行われてたかもしれないけど分からないや
2024/01/15(月) 08:56:01.04ID:Cu6M6gHi
鬼太郎はバンダイスポンサーなのに子供向け玩具売れないのがネックだから
2024/01/15(月) 08:58:09.73ID:Cu6M6gHi
>男児向けは昔からフジテレビとかテレ朝よりテレ東のがヒット作多いからな

女児向けはニチアサでプリキュアやかつてのおジャ魔女どれみみたいな代表アニメがあるけど
男児向けはフジテレビやテレ朝でそれがないからな
2024/01/15(月) 09:01:42.34ID:Cu6M6gHi
ただし、女児向けにしてもテレ朝の神風怪盗ジャンヌが大コケ(原作はりぼんの看板漫画)だったし
ナージャもテレ東アニメに負けたし
プリキュアもきらりんレボリューションに負けたシリーズやアイカツに負けたシリーズもあった
夢色パティシエールも日テレだが不人気だったな(原作からしてりぼんで不人気なのでゴリ押しと言われてた)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況