君たちはどう生きるか 愚痴&アンチスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/17(月) 09:06:47.32ID:YW9YE65N 本スレで言いづらい本音はここで
2023/07/17(月) 09:17:31.97ID:sitw+I2s
パヤオの人生を理解して、失われたものたちの本という作品を読むと内容がわかるらしい
2023/07/17(月) 09:31:02.07ID:OIpthE0K
クソつまんなかったけどわざわざアンチする程でもないよ
なんだか老人いじめみたいな気分になってくるし
なんだか老人いじめみたいな気分になってくるし
2023/07/17(月) 09:54:45.96ID:E354d5lU
高畑かぐや姫以下のオナニーでアニメーター資源を無駄遣いするのやめてもらって良いですか
2023/07/17(月) 10:04:44.12ID:E354d5lU
新海誠はオナニー私小説は小規模公開に留めていたのに、パヤオは大規模全国公開日本スターアニメーター結集してオナニー私小説やるんだからジャイアント老害だわ
2023/07/17(月) 10:07:37.32ID:OIpthE0K
本田雄を無駄遣いしたのはまぁまぁ許せないね
https://i.imgur.com/ib8nxzH.jpg
https://i.imgur.com/ib8nxzH.jpg
2023/07/17(月) 10:13:40.16ID:OjGfjI7z
「お金返して」「苦行」「最高だった」宮崎駿監督の新作映画、賛否真っ二つ レビュー★1と★5に集中 私たちはどう観るか(まいどなニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/622574eae600371ae1a31eb7f7498c4c986151af
https://news.yahoo.co.jp/articles/622574eae600371ae1a31eb7f7498c4c986151af
8見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/17(月) 10:28:29.62ID:Tgz/FVvg 演出見てるとジブリらしいシーンチェックリスト用意して作られてるみたいで嫌だったわ
2023/07/17(月) 11:22:58.85ID:V/Zf4WbQ
話以前にテンポ悪い
無駄に細かい人の動きとか動作とか制作者のオナニーでしか無い
長い歩くだけのシーンいらない
無駄に細かい人の動きとか動作とか制作者のオナニーでしか無い
長い歩くだけのシーンいらない
2023/07/17(月) 11:36:20.86ID:yCRZyfWD
2023/07/17(月) 11:38:25.59ID:HL5vGk7E
絶望的にわかりにくい
誰に向けて作ったんだこれ
誰に向けて作ったんだこれ
2023/07/17(月) 11:44:13.36ID:An0NcmsV
タイトルが良くない。
私小説宮崎駿
駿の一生
なら良かった。
私小説宮崎駿
駿の一生
なら良かった。
2023/07/17(月) 11:50:10.64ID:yCRZyfWD
>>11
誰に、っていうなら高畑勲にじゃない?
誰に、っていうなら高畑勲にじゃない?
14見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/17(月) 11:52:11.98ID:gB4pLySx 失われたものたちの本をベースに作ってるとして、元々がおとぎ話のパロディ的なものが出てくるから、その部分については過去のジブリ作品をオマージュしたもので表現してるんだと思う。
2023/07/17(月) 11:52:52.71ID:HL5vGk7E
>>13
そこ?
そこ?
2023/07/17(月) 13:21:41.94ID:VuKsZmkY
>>9
今思えば火事のところで着替えシーン挟む時点で少し変な感じがあった
今思えば火事のところで着替えシーン挟む時点で少し変な感じがあった
2023/07/17(月) 15:50:40.27ID:sfe/ew11
『君たちはどう生きるか』が「難解」と言われるワケ 暗喩だらけの本作を読み解く3つのポイント(マグミクス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d5e5c562955a9d8c60d4b2427584f89ba4c4dd8
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d5e5c562955a9d8c60d4b2427584f89ba4c4dd8
2023/07/17(月) 15:59:35.94ID:851ZgcjK
本当にいい映画ってよく分からんシーンがあっても楽しめるモノだと思うんだよな
千と千尋の神隠しなんかがいい例
今回の映画は分かるかどうかとか関係なく普通に面白くなかったわ
千と千尋の神隠しなんかがいい例
今回の映画は分かるかどうかとか関係なく普通に面白くなかったわ
2023/07/17(月) 16:09:13.26ID:r0+nV4nv
金と時間を返せ クソジジィ
20見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/17(月) 16:30:40.94ID:5ECQXgyh パクリだ変な宗教映画だと言われた君は彼方の方が面白かったw
2023/07/17(月) 16:53:13.30ID:5L85C8dZ
夏休みのジブリだというのに子供に見せて良いのか大人が困惑するような作品を出してきたことだけはアンチせざるを得ない
子供向け映画は他にもあるからまあいいけどさ
子供向け映画は他にもあるからまあいいけどさ
2023/07/17(月) 17:09:16.09ID:L3IPXcwc
内容はともかく子供は割と喜んでたぞw
2023/07/17(月) 17:35:16.96ID:oQFz3GxS
紅のぶたあたりからずっとつまんないじゃん
24見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/17(月) 17:41:47.56ID:w9ibFTAv 子どもには絶対みせないわ
いないけど
いないけど
2023/07/17(月) 17:43:05.77ID:oQFz3GxS
妻亡くなったからって親族に手を出すおっさんがキモすぎて無理
26見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/17(月) 17:44:57.68ID:w9ibFTAv そういう時代ではある
2023/07/17(月) 17:45:17.69ID:3FoyCgRx
28見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/17(月) 17:50:35.65ID:w9ibFTAv 自分の親父が早逝して母がその弟と再婚させられそうになってクソ揉めたからあの設定は嫌い、キモい
その一点だけで二度と見ない
その一点だけで二度と見ない
2023/07/17(月) 17:55:26.96ID:oQFz3GxS
当たり前のことなら眞人あそこまで歪まないでしょ
「父さんの好きな人」って言ってるから御家断絶回避する為の再婚っていう以上に二人の間になんらかの感情が見て取れてたんじゃないの?
おそらく母親の生前から
そこがはじめらへんの夏子拒否にも繋がってそう
亡くなって一年もたたず懐妊(すでに胎動がある=安定期?)ってのがとにかくキモいわ
「父さんの好きな人」って言ってるから御家断絶回避する為の再婚っていう以上に二人の間になんらかの感情が見て取れてたんじゃないの?
おそらく母親の生前から
そこがはじめらへんの夏子拒否にも繋がってそう
亡くなって一年もたたず懐妊(すでに胎動がある=安定期?)ってのがとにかくキモいわ
2023/07/17(月) 18:04:30.97ID:oQFz3GxS
もう一回観てきてって言われて耐えられる人間いるのこれ?一度見て「前衛的なアートだね」とは言えてもリピーター獲得は無理でしょ
2023/07/17(月) 18:05:51.11ID:DAjmjxSe
自分は火の7日間前後かナウシカ漫画版に出てきたエフタルが大海嘯で滅んだのを描いた作品だと予想してたんだがなぁ
32見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/17(月) 18:09:14.48ID:w9ibFTAv 考察で儲けたい人はみるだろね
2023/07/17(月) 18:10:25.02ID:3FoyCgRx
>>29
戦前の日本では「ある年齢になったら一定期間兵役に付くのが当たり前、それができないやつは大人失格」という社会だったけど、ではみんな「そういうものだ」として受け入れていたかと言えば違う。
その「当たり前のこと」で歪んだ人はいっぱいいる。
社会で当たり前とされていることと個人として受け入れられるかは別。
戦前の日本では「ある年齢になったら一定期間兵役に付くのが当たり前、それができないやつは大人失格」という社会だったけど、ではみんな「そういうものだ」として受け入れていたかと言えば違う。
その「当たり前のこと」で歪んだ人はいっぱいいる。
社会で当たり前とされていることと個人として受け入れられるかは別。
2023/07/17(月) 18:19:34.17ID:oQFz3GxS
>>33
そうかじゃあもしかしてこの映画のメッセージは大人になるためにはそういうグロテスクなもの受け入れて行かなくちゃいけないっていう意味が込められているのかもな。
アオサギも醜い大人の姿だし
綺麗なものだけ追い求めていた大叔父はあの世界に取り残されてしまったから
だとしてもアニメ映画でこんなキモい関係性生き物を見たくね~
そうかじゃあもしかしてこの映画のメッセージは大人になるためにはそういうグロテスクなもの受け入れて行かなくちゃいけないっていう意味が込められているのかもな。
アオサギも醜い大人の姿だし
綺麗なものだけ追い求めていた大叔父はあの世界に取り残されてしまったから
だとしてもアニメ映画でこんなキモい関係性生き物を見たくね~
2023/07/17(月) 18:41:35.11ID:851ZgcjK
親父が元嫁の妹と再婚したのはぶっちゃけ時代反映させるためってより単なる舞台作りのためだと思うわ
ジジイの後を継げるのは血縁者だけって設定を成り立たせつつ主人公があの世界行く&実の母(少女)と出会う流れ作るのにはアレが丁度よかったんでしょ
ジジイの後を継げるのは血縁者だけって設定を成り立たせつつ主人公があの世界行く&実の母(少女)と出会う流れ作るのにはアレが丁度よかったんでしょ
36見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/17(月) 20:29:51.40ID:tVgTQs9+ >>32
岡田斗司夫かw
岡田斗司夫かw
37見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/17(月) 20:51:05.06ID:/rL6vfIW 大叔父が13個の石を3日に1個ずつ詰めみたいなこと言い出してまだそんなに続くのかと絶望したがインコ大王がぶっ壊してくれて安堵した。
2023/07/17(月) 21:12:13.22ID:EcrgPOV/
>>9
まあ、まさにそれが宮崎イズムみたいなものだからさ
精神的なものや物語とか概念とか
そういうものが宮崎駿のアニメづくりの原点ではなく
まさに視覚的な、ビジュアル的な人間の動作とか自然の有様とかそういうのを生き生きと描きたいというのが宮崎駿の原初の衝動だったんだよ
まあ、まさにそれが宮崎イズムみたいなものだからさ
精神的なものや物語とか概念とか
そういうものが宮崎駿のアニメづくりの原点ではなく
まさに視覚的な、ビジュアル的な人間の動作とか自然の有様とかそういうのを生き生きと描きたいというのが宮崎駿の原初の衝動だったんだよ
39見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/17(月) 22:31:41.10ID:GfUBIcsh 面白かったけどどの辺がダメなん?
2023/07/17(月) 22:38:39.09ID:osqI6by+
逆にどこが面白かったか聞かせて欲しい、煽り抜きで
41見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/17(月) 22:45:28.01ID:s26O4yam 近年のジブリはさ、ハラハラしないんだよね
ヒロインが殺されそうになるとか守らなきゃいけないとか
そういう切羽詰まった状況をうまいことやって欲しいんだけど
ヒロインが殺されそうになるとか守らなきゃいけないとか
そういう切羽詰まった状況をうまいことやって欲しいんだけど
2023/07/17(月) 22:51:50.70ID:Fd7LSoUF
煽り抜きで★5評価してる人はどういう部分が満点評価だったのか聞かせて欲しいな
43見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 00:27:47.63ID:x93r1d/02023/07/18(火) 01:03:45.80ID:asZ43lbk
45見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 02:59:19.66ID:QENHw+Rs タイトルが墓碑銘だったら文句なかったな
2023/07/18(火) 07:18:57.11ID:75ahfhMt
ほんとに前半テンポが悪いのが全て
2023/07/18(火) 07:27:22.38ID:kutDp43c
ラピュタみたいなのが見たいんですと言う意見に対する宮崎の発言
「じゃあラピュタみたらいいでしょ」
ようするに今の宮崎にそういう娯楽を求めてるのが間違い
あとつまらないイコールレベルが低いとは限らない
風立ちぬやレッドタートルは一見つまらないが作品としては高い評価されてたからな
「じゃあラピュタみたらいいでしょ」
ようするに今の宮崎にそういう娯楽を求めてるのが間違い
あとつまらないイコールレベルが低いとは限らない
風立ちぬやレッドタートルは一見つまらないが作品としては高い評価されてたからな
2023/07/18(火) 08:01:47.52ID:w9pMYPnU
元々つまんないのに老いてもっとつまんなくなっただけw
2023/07/18(火) 08:11:56.37ID:tohPNp3c
>>47
はいはい無理やりな擁護は本スレ行ってね
はいはい無理やりな擁護は本スレ行ってね
2023/07/18(火) 10:21:51.49ID:slwi6cBH
俺はこう生きたぞ
というタイトルならすべて許された
なぜ近代の児童文学作品を借りておいてかなり違う中身にするのかが分からない
許諾取れば何してもいいってもんじゃないだろ
というタイトルならすべて許された
なぜ近代の児童文学作品を借りておいてかなり違う中身にするのかが分からない
許諾取れば何してもいいってもんじゃないだろ
2023/07/18(火) 11:20:36.64ID:laf+x5sQ
>>50
風立ちぬ 作った時点でもう何も怖くない。
風立ちぬ 作った時点でもう何も怖くない。
2023/07/18(火) 17:25:29.42ID:kutDp43c
公開4日間で興収21.4億円突破
アンチ完全敗北w
宣伝マーケティングなし、特典商法なしで100億突破確約
見る目のないアンチは騒げ、謳えw
アンチ完全敗北w
宣伝マーケティングなし、特典商法なしで100億突破確約
見る目のないアンチは騒げ、謳えw
2023/07/18(火) 17:38:49.75ID:kutDp43c
ヤフージャパンのリアルタイム検索で「君たちはどう生きるか」を打ち込むと
公開後の「感情の割合」は「ポジティブ」が8割を超えていてデータ的に「賛」が多いとのこと
アンチw
公開後の「感情の割合」は「ポジティブ」が8割を超えていてデータ的に「賛」が多いとのこと
アンチw
54見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 17:39:29.38ID:IrM57wNb 正直、予想どおりの駄作だったな…
説教臭くはなかったけど、君はではなく、俺はく生きる!に見えた。
くちびるお化け大嫌いだけど、それ貴方の感想ですよね?臭がした。
異世界行って戻るってのも千と千尋でやったし、WW2にする意味もないと思う。
宮崎がその時代の人だからと言えば、それまでだが…おかげでラストから広がりがなくなった。
で、WW2後、こういう世の中になったんだよね?で?という。
宮崎ファン以外は見てもしょうがないな…
神にならなかった(現代風に言うと政治家?)宮崎の言い訳的作品に見える。
説教臭くはなかったけど、君はではなく、俺はく生きる!に見えた。
くちびるお化け大嫌いだけど、それ貴方の感想ですよね?臭がした。
異世界行って戻るってのも千と千尋でやったし、WW2にする意味もないと思う。
宮崎がその時代の人だからと言えば、それまでだが…おかげでラストから広がりがなくなった。
で、WW2後、こういう世の中になったんだよね?で?という。
宮崎ファン以外は見てもしょうがないな…
神にならなかった(現代風に言うと政治家?)宮崎の言い訳的作品に見える。
55見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 18:11:08.52ID:h2Kq3SYi2023/07/18(火) 18:17:58.70ID:3WM2tM3T
駿印ジブリブランドの最後の輝き。
名前だけで風立ちぬレベルにはいくのかね。
作品内容は支離滅裂で最底辺レベル。
名前だけで風立ちぬレベルにはいくのかね。
作品内容は支離滅裂で最底辺レベル。
2023/07/18(火) 20:46:28.03ID:0CwIUwAk
2023/07/19(水) 00:51:07.37ID:x+gmnS4J
千と千尋の初動越えたとか出たあたりから
君生きは痛快娯楽活劇! 今までの批判は
広告業に痛手を与えかねない売り方のジブリに切れた広告代理店によるネガキャン!!
とか吹聴してるのが急にワラワラ出だしてるの闇深
遺作だろうから今後のジブリやジブリファンの印象や信頼が下がってもかまへんってことスかね?
君生きは痛快娯楽活劇! 今までの批判は
広告業に痛手を与えかねない売り方のジブリに切れた広告代理店によるネガキャン!!
とか吹聴してるのが急にワラワラ出だしてるの闇深
遺作だろうから今後のジブリやジブリファンの印象や信頼が下がってもかまへんってことスかね?
2023/07/19(水) 02:29:05.68ID:wKpLIye/
>>43
晩年作品のハウルや風立ちぬでも米アカデミー賞やアニー賞などノミネートされてるわけで
興収も常に100億を超え、キネマ旬報での評価も高い、ハウルポニョは円盤もかなり売れてる
今作も初動21億突破で商業成功は確定的
国内外の評価、商業面でも結果出し続けてる宮崎を客観的な根拠もなく貶してるアンチこそ宗教だと思うけどね
宮崎は終わったとか枯れたとか聞くが、何を根拠に言ってるんだ?アンチの主観だよね
データは成功しか示してない
晩年作品のハウルや風立ちぬでも米アカデミー賞やアニー賞などノミネートされてるわけで
興収も常に100億を超え、キネマ旬報での評価も高い、ハウルポニョは円盤もかなり売れてる
今作も初動21億突破で商業成功は確定的
国内外の評価、商業面でも結果出し続けてる宮崎を客観的な根拠もなく貶してるアンチこそ宗教だと思うけどね
宮崎は終わったとか枯れたとか聞くが、何を根拠に言ってるんだ?アンチの主観だよね
データは成功しか示してない
2023/07/19(水) 05:26:49.17ID:T649Oezn
今作の国内外の評価は気になるところではある
2023/07/19(水) 07:13:27.33ID:cC3v+RsL
メタ抜きに楽しめる映画が見たかったなあ
2023/07/19(水) 07:20:19.95ID:yOuUKOBV
家族連れ多かったけど無理やり連れてこられた子供可哀想だったな
インコとワラワラくらいでしょ子供が見て楽しいの
インコとワラワラくらいでしょ子供が見て楽しいの
2023/07/19(水) 08:23:23.34ID:cIimAmgZ
戦時中のシーンですらセルフオマージュのネタに過ぎないのはどうなのか
異世界行き来したら戦争終わってましたって何やねん
異世界行き来したら戦争終わってましたって何やねん
2023/07/19(水) 08:30:47.18ID:w9QJYH6J
戦時中と言う必然性がないよな
母親の死因を変えれば現代が時代背景でも通用する話
母親の死因を変えれば現代が時代背景でも通用する話
2023/07/19(水) 08:57:33.82ID:pyrjEJwL
芸能人総動員の声優陣とか米津のテーマソングとか、結局作品が駄作だと話題にもされてない
宣伝もしてないし何の役にも立ってないんだよな
映画の内容も戦略もメチャクチャ
宣伝もしてないし何の役にも立ってないんだよな
映画の内容も戦略もメチャクチャ
2023/07/19(水) 10:51:30.31ID:hlJD3Zeo
2023/07/19(水) 11:12:14.50ID:T649Oezn
序盤は良かったんだけどな
中盤以降がな……
中盤以降がな……
2023/07/19(水) 11:25:15.63ID:w9QJYH6J
>>66
戦時中と言う時代背景があまり必然性がないと思う
なぜ戦時中でなければならないのか
戦時中の社会が眞人の心情を作った訳でもなさそうだし
戦争と言う現実からの逃避でもない
戦時と言う現実が眞人の心情にどう影響しているのかわからない
日本屋敷や洋館が現代に残っていると言う方がミステリアスで面白そうなのに
戦時中と言う時代背景があまり必然性がないと思う
なぜ戦時中でなければならないのか
戦時中の社会が眞人の心情を作った訳でもなさそうだし
戦争と言う現実からの逃避でもない
戦時と言う現実が眞人の心情にどう影響しているのかわからない
日本屋敷や洋館が現代に残っていると言う方がミステリアスで面白そうなのに
2023/07/19(水) 11:58:42.76ID:gqGTh4Zm
2023/07/19(水) 12:49:50.09ID:VAeCc5L4
タイトルは失われたものたちの本でよかったよね
71見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 13:41:08.09ID:BC31c7UL >>55
アンチスレだからって、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いが如くな難癖を付けまくって良いって話じゃ無いしね
アンチスレだからって、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いが如くな難癖を付けまくって良いって話じゃ無いしね
72見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 13:55:03.55ID:xCa/30Ak パヤオはジブリファンが嫌いなんだと思うよ。何度も円盤を観たり、盲目的な権威主義だったり、流れに乗せられるだけの存在。だから、ばーかって言ってるのに、そう言う連中はそれを有り難かってる
2023/07/19(水) 14:59:08.62ID:eGx2jvIa
>>72
浅すぎw
浅すぎw
2023/07/19(水) 14:59:34.09ID:eGx2jvIa
あ、ごめん愚痴スレだったか
2023/07/19(水) 17:37:55.65ID:Lta43Uaj
すずめで、主人公の身体能力ガーって結構言われてたけど、
コイツも大概だったな(笑)
コイツも大概だったな(笑)
76見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 17:41:02.68ID:xCa/30Ak セカイ系でも近親相姦だからなぁ
77見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 18:00:20.44ID:xCa/30Ak 他の監督の名シーンを借用したようなのも多かった。パッチワーク感が強かったよ
2023/07/19(水) 18:09:11.60ID:xlROLbCR
下の世界のラスボスなのかなヒミは、みたいに思いながら見てたら単なる少女でそれがあれって世間が狭すぎる下の世界。。
2023/07/19(水) 19:08:31.99ID:x+gmnS4J
>>65
いや、あの内容の作品だったら
公式から殆ど本編の絵などの判断材料を出さずにジブリハヤオブランドで釣る
宣伝はSNS中心で行う
という戦略は間違いじゃないと思う
ただ本編がアレなせいで客を罠にかける形になっちゃってるし
これから夏休みに合わせて他の真っ当な娯楽大作が公開され
どれが良さそうかレビューを見て判断しようとする客が増える中で
君生きが競り勝てる未来は見えないわ
いや、あの内容の作品だったら
公式から殆ど本編の絵などの判断材料を出さずにジブリハヤオブランドで釣る
宣伝はSNS中心で行う
という戦略は間違いじゃないと思う
ただ本編がアレなせいで客を罠にかける形になっちゃってるし
これから夏休みに合わせて他の真っ当な娯楽大作が公開され
どれが良さそうかレビューを見て判断しようとする客が増える中で
君生きが競り勝てる未来は見えないわ
80見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 23:54:25.42ID:2hGvTV7N ジブリって何?って感じ、宮崎駿ってポニョだけの一発屋やん。。
戦争とか今時古いし、新海誠みたいにもっとアクション多めで展開早くして欲しかった。
全体的にしょぼ過ぎるし、おじいちゃんの介護って感じ、今呪術廻戦見てテンション上げてるわ。
米津ももっとマシな映画だろよなw
戦争とか今時古いし、新海誠みたいにもっとアクション多めで展開早くして欲しかった。
全体的にしょぼ過ぎるし、おじいちゃんの介護って感じ、今呪術廻戦見てテンション上げてるわ。
米津ももっとマシな映画だろよなw
81見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/20(木) 00:07:51.28ID:/ZV/F8tj ジブリって何?って感じ、宮崎駿ってポニョだけの一発屋やん。。
戦争とか今時古いし、新海誠みたいにもっとアクション多めで展開早くして欲しかった。
全体的にしょぼ過ぎるし、おじいちゃんの介護って感じ、今呪術廻戦見てテンション上げてるわ。
米津ももっとマシな映画だろよなw
戦争とか今時古いし、新海誠みたいにもっとアクション多めで展開早くして欲しかった。
全体的にしょぼ過ぎるし、おじいちゃんの介護って感じ、今呪術廻戦見てテンション上げてるわ。
米津ももっとマシな映画だろよなw
2023/07/20(木) 00:34:09.99ID:V9tzGksa
83見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/20(木) 03:50:37.03ID:rQe90Me9 >>81
仮に一発屋って評価するにしても、そこで、ベスト10に入ってないポニョを引き合いに出して
千と千尋って言わない辺りアンチのフリしたお馬鹿さんだな
逆説的にアンチは知能が足りてないんだぜ、とか言わせたいんだろうか?
仮に一発屋って評価するにしても、そこで、ベスト10に入ってないポニョを引き合いに出して
千と千尋って言わない辺りアンチのフリしたお馬鹿さんだな
逆説的にアンチは知能が足りてないんだぜ、とか言わせたいんだろうか?
84見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/20(木) 06:36:20.81ID:6I1YIZTP 君たちはどう生きるかと問われ
その答えを探しに行ったら逆に人生に迷ったみたいな
見終わった後はそんな感覚がしばらく続いて苦しかった
なんでこんなの作っちゃったの?
その答えを探しに行ったら逆に人生に迷ったみたいな
見終わった後はそんな感覚がしばらく続いて苦しかった
なんでこんなの作っちゃったの?
85見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/20(木) 07:16:41.01ID:6I1YIZTP クリエイター関係の人らはみんな褒めてるとか賞賛してるって言われてるけど
あの人達って仕事に響きかねないからSNS上ではネガティブな発言を滅多にしない人種になってるじゃん?
この手の連中が声を揃えて賞賛してるのなんてまるで欺瞞でしかないし
他の人で評価してる人間も盲目的に宮崎駿だからで評価してそうなのばかりだ
でもこんなのそれこそ駿が大嫌いな権威主義的な何かだろ
心の底から嫌気が差す
これは評価しちゃいけないよほんとに
あの人達って仕事に響きかねないからSNS上ではネガティブな発言を滅多にしない人種になってるじゃん?
この手の連中が声を揃えて賞賛してるのなんてまるで欺瞞でしかないし
他の人で評価してる人間も盲目的に宮崎駿だからで評価してそうなのばかりだ
でもこんなのそれこそ駿が大嫌いな権威主義的な何かだろ
心の底から嫌気が差す
これは評価しちゃいけないよほんとに
2023/07/20(木) 07:24:26.78ID:B3H4odyE
過去作を匂わせない完全新作が見たかった
2023/07/20(木) 08:44:55.21ID:hO23qUyI
SNSにいる君イキ信者が典型的な高尚厨と化して
ウザがられだしてるのは草
口コミに役立つはずのツールが逆風生んでるじゃねーか
ウザがられだしてるのは草
口コミに役立つはずのツールが逆風生んでるじゃねーか
88見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/20(木) 08:57:36.90ID:Krq+YIyA 江戸川乱歩の幽霊塔の最初の導入まるパク?
2023/07/20(木) 09:05:35.42ID:wXuzYD5b
あんま「馬鹿には理解できない難しい映画」みたいな雰囲気出すと一般的なファミリー層とかの客足が遠のいちゃうって少し考えればわかるだろうに
そこまで考えが及んでいないのか作品へのマイナスプロモーションになってでも自分はわかってます自分は頭いいですアピールがしたいのか
そこまで考えが及んでいないのか作品へのマイナスプロモーションになってでも自分はわかってます自分は頭いいですアピールがしたいのか
2023/07/20(木) 09:07:52.94ID:0Er633Vb
>>89
お前らみたいなインコみたいな連中が勝手にインコ大王みたいな誰かの深読み考察を鵜呑みにして騒いでるだけ
お前らみたいなインコみたいな連中が勝手にインコ大王みたいな誰かの深読み考察を鵜呑みにして騒いでるだけ
91見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/20(木) 10:36:18.53ID:/ZV/F8tj >>83
千と千尋って見たことないねん、俺2003年生まれだからポニョしか知らん。
親に風立ちぬ見せられてクッソつまらなくて吐いたのは覚えてる。
俺の中の神作は君の名はだな、今作の1000倍は面白い。
千と千尋って見たことないねん、俺2003年生まれだからポニョしか知らん。
親に風立ちぬ見せられてクッソつまらなくて吐いたのは覚えてる。
俺の中の神作は君の名はだな、今作の1000倍は面白い。
2023/07/20(木) 10:48:55.89ID:uUSKYE5L
ゲロと米津のコラボが生んだ悲劇
93見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/20(木) 11:32:47.13ID:Krq+YIyA 過去作どころか、有名な監督アニメの有名なシーンのパッチワークみたいや。江戸川乱歩の幽霊塔の最初とほぼ同じだし、他にも何冊かの本を合体させてる感がある。タイトルも他人の本からの借用だしな。
2023/07/20(木) 11:35:24.42ID:MVBpUyVz
実は、ゼロからの創作出来ないのかな
95見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/20(木) 11:52:04.67ID:Krq+YIyA 宮崎駿って超一流の二次創作者なんだと思う。これまでは元ネタは完全に消化していたけど、今回は下痢気味で原型を残してる。
96見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/20(木) 11:53:42.07ID:DJcp+I1Q97見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/20(木) 18:13:44.78ID:rQe90Me9 >>91
自分が知らない
知らない物は存在しないの同じ
だから一発屋だ
は流石に頭が悪すぎだろうw
と言うか、ナウシカもラピュタもトトロも魔女宅も、それこそカリオストロだって
またかよって位TVでやってて
それが宮崎駿作品である事を知りもしないってのはある意味凄いな
自分が知らない
知らない物は存在しないの同じ
だから一発屋だ
は流石に頭が悪すぎだろうw
と言うか、ナウシカもラピュタもトトロも魔女宅も、それこそカリオストロだって
またかよって位TVでやってて
それが宮崎駿作品である事を知りもしないってのはある意味凄いな
2023/07/20(木) 18:17:36.03ID:5GZt0TW7
ジブリで火垂るの墓、おもひでぽろぽろ、平成狸合戦ぽんぽこ、ホーホケキョとなりの山田くん、かぐや姫の物語と5作監督したのに「火垂るの墓」の監督としてしか認知されない高畑勲よりはマシ
逝去した年に追悼として火垂るの墓を代表作として放映されるぐらいジブリの高畑監督作品は火垂るの墓しか認知されていない
逝去した年に追悼として火垂るの墓を代表作として放映されるぐらいジブリの高畑監督作品は火垂るの墓しか認知されていない
2023/07/20(木) 19:24:38.11ID:X23t6Ezp
なんとなく弟子(庵野)の悪い所を真似たみたいに感じた原因が分かった
私小説の側面持たせてストーリーに整合性がないからだ
私小説の側面持たせてストーリーに整合性がないからだ
2023/07/20(木) 19:55:04.94ID:hO23qUyI
2023/07/20(木) 20:11:42.71ID:UcYCBETA
内心はつまらないと思いつつも少数派になりたくないからと合わせてる人も相当数いそうなんだよなぁ、とくにぼんやりした感想の人
逆にあえてノーコメントを宣言する人は多分面白くなかったのだろうと推測
逆にあえてノーコメントを宣言する人は多分面白くなかったのだろうと推測
2023/07/20(木) 20:56:22.65ID:YONHYmkA
皆が自分と同じように分からなかったんだ!という前提は恥ずかしいぞ...
メインのメッセージはアートでもない子供向けだし...普通に理解して感動した人も多いはず
メインのメッセージはアートでもない子供向けだし...普通に理解して感動した人も多いはず
2023/07/20(木) 21:05:22.53ID:CUvmXptR
あ、こっち愚痴スレか、すまんね
2023/07/20(木) 21:13:27.86ID:hO23qUyI
2023/07/20(木) 21:18:20.75ID:AOx2R9mW
ごめんて
2023/07/20(木) 21:22:16.60ID:hO23qUyI
この誤爆って本当はどこに書き込もうとしてたんだよ
107見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/20(木) 22:06:05.54ID:6I1YIZTP 引退宣言から10年
7年かけて作られたってそりゃ期待するんですわ
んで宮崎駿って21世紀に入ってからよくわからない作品ばかりつくるようになって
風立ちぬは個人的な映画になりすぎで評価や興行を意識したつくりになってなかった
引退作ということで売れたけどさ
ここにきて引退撤回でおまけにジャンルは冒険活劇ファンタジーならまた原点回帰でナウシカとかラピュタみたいなの作ってくれるかと思ってましたよ
シュナの旅とかアニメ化してなかったしそういうの求めてた正直
今作は心の底からがっかりしたこっち方面に振り切ったもんだしくるんだから
こんなんなら引退撤回なんかせずになにも作らんほうがマシ人様から金と時間をとるべきでないとすら思う
んでもって吾郎含めて本当にもうジブリは後継者がいない
駿も本気出せばまだワンチャンあるんじゃとも思ってたけど
今作ではっきりわかったのはもうジブリは今後永久に
かつてのように我々をワクワクさせてくれる何かを作ることなんて二度とできないだろうなということ
7年かけて作られたってそりゃ期待するんですわ
んで宮崎駿って21世紀に入ってからよくわからない作品ばかりつくるようになって
風立ちぬは個人的な映画になりすぎで評価や興行を意識したつくりになってなかった
引退作ということで売れたけどさ
ここにきて引退撤回でおまけにジャンルは冒険活劇ファンタジーならまた原点回帰でナウシカとかラピュタみたいなの作ってくれるかと思ってましたよ
シュナの旅とかアニメ化してなかったしそういうの求めてた正直
今作は心の底からがっかりしたこっち方面に振り切ったもんだしくるんだから
こんなんなら引退撤回なんかせずになにも作らんほうがマシ人様から金と時間をとるべきでないとすら思う
んでもって吾郎含めて本当にもうジブリは後継者がいない
駿も本気出せばまだワンチャンあるんじゃとも思ってたけど
今作ではっきりわかったのはもうジブリは今後永久に
かつてのように我々をワクワクさせてくれる何かを作ることなんて二度とできないだろうなということ
108見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/20(木) 22:07:21.02ID:6I1YIZTP がっかり通り越して怒りがわいてくるレベル
2023/07/20(木) 22:17:49.63ID:UcYCBETA
2023/07/20(木) 22:28:28.18ID:UcYCBETA
藤本タツキのルックバッグに対して
こんなに感動しました大喜利が始まったときの空気感に似ている
こんなに感動しました大喜利が始まったときの空気感に似ている
2023/07/20(木) 22:28:45.25ID:UcYCBETA
ルックバック
112見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/20(木) 22:29:19.68ID:6I1YIZTP 色々考察も個人的にやってみたけど一個人のじいさんの内面を延々と考えてるだけみたいな状態になってることに気付いて
考えるのやめたこの児童文学だったり小説から引用されてるとかももういい
それが分かったからと言って一人虚しくニチャるって悲しい楽しみ方しかできない
かなにかもっと意味があるに違いないみたいな謎理論でわけのわからないなにかの価値が吊り上がってしまうって古今東西色々あるが
その手のものは本当に心の底から糞くらえだと思ってるから今作でこういうのをジブリが出してきたってことのショックがでかすぎて
具合悪くなってるレベル
見たくなかった
脳が破壊された
考えるのやめたこの児童文学だったり小説から引用されてるとかももういい
それが分かったからと言って一人虚しくニチャるって悲しい楽しみ方しかできない
かなにかもっと意味があるに違いないみたいな謎理論でわけのわからないなにかの価値が吊り上がってしまうって古今東西色々あるが
その手のものは本当に心の底から糞くらえだと思ってるから今作でこういうのをジブリが出してきたってことのショックがでかすぎて
具合悪くなってるレベル
見たくなかった
脳が破壊された
113見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/20(木) 22:31:21.74ID:6I1YIZTP ルックバックというとこはるちゃんが楽しみにしてそうなツイートしてたけど
色んな映画の一言感想呟いてるのに今作はスルーしてスイカおいしいになってたのは草
色んな映画の一言感想呟いてるのに今作はスルーしてスイカおいしいになってたのは草
2023/07/21(金) 08:59:53.01ID:gA5jhmCh
ロリ化したママと夢の中でえっち
現実でも死んだママそっくりの美人なママとえっち
後継ぎは俺の積み木ぶち壊しにするから誰もいない!以上!
パヤオの性欲炸裂やな
インコ軍団はドワンゴだろうな
現実でも死んだママそっくりの美人なママとえっち
後継ぎは俺の積み木ぶち壊しにするから誰もいない!以上!
パヤオの性欲炸裂やな
インコ軍団はドワンゴだろうな
2023/07/21(金) 14:37:58.78ID:T3ec1fEo
アニメ的には前半が良かった
森に池にサギという和製ホラーみたいな趣があった
野山の自然風景なのにホラーという今までに無い物でこれは凄いものでは?と思ってた
野山のざわめきと鯉、蛙のわめきの部分がピークでここから異世界に突入したなら良かった
後半は一気にチープになってしまい残念
その無味無臭さといい吾郎が作った感があった
森に池にサギという和製ホラーみたいな趣があった
野山の自然風景なのにホラーという今までに無い物でこれは凄いものでは?と思ってた
野山のざわめきと鯉、蛙のわめきの部分がピークでここから異世界に突入したなら良かった
後半は一気にチープになってしまい残念
その無味無臭さといい吾郎が作った感があった
2023/07/21(金) 15:17:45.26ID:qC/cvQ8a
多分この記事とかにあやかってるんだろうな、君イキを王道ファンタジーとか唱えてるのって。
正直子どもをナメるなってすげぇ言いたくなった
夏休み映画特集2023 〜アニメ&KIDS編〜
https://www.cinematoday.jp/page/A0008853
正直子どもをナメるなってすげぇ言いたくなった
夏休み映画特集2023 〜アニメ&KIDS編〜
https://www.cinematoday.jp/page/A0008853
2023/07/21(金) 15:51:26.85ID:BPpauBfp
むしろこの映画は今までのジブリ映画でやってた手法(可愛いマスコット・壮大な音楽や風景・おいしいご飯・まっすぐで善良な登場人物)は一切やらないように徹底してたと思うけどな
118見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/21(金) 16:04:59.15ID:dEn1HTSo2023/07/21(金) 16:18:23.58ID:BPpauBfp
>>118
今までの作品でやってきたような売れるためのエンタメ要素は意図的に排除してるってこと
今までの作品でやってきたような売れるためのエンタメ要素は意図的に排除してるってこと
120見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/21(金) 16:22:47.43ID:uFSsvIkO >>119
今までの作品がどれも売れてると思ってそう
今までの作品がどれも売れてると思ってそう
121見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/21(金) 16:32:37.22ID:eodbcemY2023/07/21(金) 16:33:30.61ID:BPpauBfp
2023/07/21(金) 16:43:00.79ID:BPpauBfp
>>121
今までみたくキャラグッズ商法やる気は一切感じなかったけどなあ
壮大なBGMとか使うこともなく
子供でもわかりやすく!みたいなのもないと思うぞ(風たちぬとか最初からあんま子供向けじゃないのもあるけど)
今までみたくキャラグッズ商法やる気は一切感じなかったけどなあ
壮大なBGMとか使うこともなく
子供でもわかりやすく!みたいなのもないと思うぞ(風たちぬとか最初からあんま子供向けじゃないのもあるけど)
124見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/21(金) 16:45:28.92ID:eodbcemY2023/07/21(金) 16:47:41.69ID:BPpauBfp
126見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/21(金) 16:51:04.59ID:eodbcemY2023/07/21(金) 17:03:48.22ID:vHvDDqcy
自己解釈でマウント取ってる奴とか忖度上げしてる奴が目に余る
各シーンの繋がりが唐突で物語として破綻しているのは確か
解釈は本人ですら訳わからんそうなのでマウント取るなど論外
長年の功績を慮って持ち上げる気持ちはわかるが作品評価と混同しては駄目
各シーンの繋がりが唐突で物語として破綻しているのは確か
解釈は本人ですら訳わからんそうなのでマウント取るなど論外
長年の功績を慮って持ち上げる気持ちはわかるが作品評価と混同しては駄目
2023/07/21(金) 17:08:05.21ID:Donk6J38
本筋のメッセージは子供でも理解出来るだろ
中学の現代文レベルだぞこんなの
中学の現代文レベルだぞこんなの
129見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/21(金) 18:02:15.37ID:koHKxj1S >>128
メッセージなんかあったか?
メッセージなんかあったか?
130見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/21(金) 19:52:54.95ID:h5xx1O05 >>97
俺結構いろんな物見るよ、その俺に回ってこないって事は駄作だって解釈してるわ。
トトロは名前聞いた事あるけど、まぁポニョ以下なんだろうな。
今回は彼女が見たいって言ってついて行ったけどつまらなすぎて驚いた。後で彼女から宮崎駿の事聞いたけど今作見る限り新海誠の方が上って感じたね。1番の謎はなんで米津がEDやってるのか、宮崎駿ってそんなに有名なのか?
俺結構いろんな物見るよ、その俺に回ってこないって事は駄作だって解釈してるわ。
トトロは名前聞いた事あるけど、まぁポニョ以下なんだろうな。
今回は彼女が見たいって言ってついて行ったけどつまらなすぎて驚いた。後で彼女から宮崎駿の事聞いたけど今作見る限り新海誠の方が上って感じたね。1番の謎はなんで米津がEDやってるのか、宮崎駿ってそんなに有名なのか?
2023/07/21(金) 21:39:45.74ID:BUpaLIDC
拒否反応示してるアンチ軍団にどんなメッセージ送っても無意味
馬の耳に念仏って言うだろ
馬の耳に念仏って言うだろ
132見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/21(金) 22:04:03.10ID:6dck5XMR 晩年の黒澤明を崇めてるスタッフや信者を見てるみたいだと擁護してる連中も同じに見えて気持ち悪い
2023/07/21(金) 22:13:02.27ID:h6iPjGYf
少年も大叔父も鷺男も駿老人の別人格でありこの映画は分裂した心象を吐露したドキュメンタリーなのかもしれない
そう捉えると支離滅裂し本人ですら訳がわからないのも得心がゆく
見せられた方は唖然とするばかりなのだが
そう捉えると支離滅裂し本人ですら訳がわからないのも得心がゆく
見せられた方は唖然とするばかりなのだが
2023/07/21(金) 23:55:09.71ID:2mi4yIXc
過大評価といえば真っ先思いつくのがジブリwww
135見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/22(土) 00:26:12.36ID:oYk+LAcq >>131
それまでの過程に「?」なとこが多過ぎるんだよ
んでもって状況含めてそれらの説明もまるでないのに次々話が進んでいくんだから
見てる側からすれば投げかけられたメッセージとか些末な問題に思えてまるでどうでもよくなってるレベル
んでどう生きるかとかそういうのってよほど普段頭使って考えて生きてない人間以外
大半の人はそれなりに考えて生きていってるもんだよ、いまさらそんなの言われたところでって話でもある
駿なりの答えか何かをあるいはこの作品て提示してもらえるんじゃないかと言えばそうでもない
改めて考えなおすきっかけとしてもこの一貫性のないストーリーじゃまるでそういう方向に思考が働かない
少なくとも多くの人間が訳の分からない部分が気になり過ぎてなにがなんだかわからない状態になってる時点で
重要なメッセージを伝えるという部分が破滅的に破綻してる
自伝的な作品であるがゆえに土壇場で恥ずかしくなった結果こんなあえて分からせようとしない仕上がりにしたんじゃないかとすら思う
それまでの過程に「?」なとこが多過ぎるんだよ
んでもって状況含めてそれらの説明もまるでないのに次々話が進んでいくんだから
見てる側からすれば投げかけられたメッセージとか些末な問題に思えてまるでどうでもよくなってるレベル
んでどう生きるかとかそういうのってよほど普段頭使って考えて生きてない人間以外
大半の人はそれなりに考えて生きていってるもんだよ、いまさらそんなの言われたところでって話でもある
駿なりの答えか何かをあるいはこの作品て提示してもらえるんじゃないかと言えばそうでもない
改めて考えなおすきっかけとしてもこの一貫性のないストーリーじゃまるでそういう方向に思考が働かない
少なくとも多くの人間が訳の分からない部分が気になり過ぎてなにがなんだかわからない状態になってる時点で
重要なメッセージを伝えるという部分が破滅的に破綻してる
自伝的な作品であるがゆえに土壇場で恥ずかしくなった結果こんなあえて分からせようとしない仕上がりにしたんじゃないかとすら思う
136見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/22(土) 00:35:31.76ID:oYk+LAcq 正直表面的なストーリーだけで言えばだいぶシンプルに仕上がっていると思う
ただ他のおびただしい数の意味が分からなかったり説明不足過ぎる箇所がそのシンプルさを打ち消して
全体的な印象として難解であると思わせてしまうことに成功してしまっている
ただ他のおびただしい数の意味が分からなかったり説明不足過ぎる箇所がそのシンプルさを打ち消して
全体的な印象として難解であると思わせてしまうことに成功してしまっている
2023/07/22(土) 05:42:26.52ID:MyBTF/2O
138見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/22(土) 05:46:49.75ID:KkE6wqtb >>130
別に宮崎駿に限った話では無いが、何かしらの主張をするのであれば
事前にその事柄に関してある程度下調べをするのは常識なんだと思うのだがなぁ
例えば程度の問題ではあるけども、違法行為をしらなかった、悪意が無かったから
と主張したからって罪そのものが無くなるわけでもないでしょ?
そういう部分が行動や言動に責任を持つって事なんだよ
別に宮崎駿に限った話では無いが、何かしらの主張をするのであれば
事前にその事柄に関してある程度下調べをするのは常識なんだと思うのだがなぁ
例えば程度の問題ではあるけども、違法行為をしらなかった、悪意が無かったから
と主張したからって罪そのものが無くなるわけでもないでしょ?
そういう部分が行動や言動に責任を持つって事なんだよ
2023/07/22(土) 06:38:57.94ID:vYp4JKVm
アンチスレで宮崎についての知識を高めようとしてんじゃねーよヴォケで済む話
チェンソーマンに謝罪するべき
チェンソーマンに謝罪するべき
2023/07/22(土) 08:26:34.38ID:lHVedaaq
世界初キチガイの頭の中を映像化w
141見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/22(土) 08:36:50.93ID:qZqohqlP 自分の過去の経験と、過去に制作した映像、過去に観た他人が作った映画、自分でも区別が付かずにごちゃまぜにして吐き出した夢だよな。劇伴も主題歌も夢だから記憶に残らなくて当たり前、他人の夢なんて、何度も見るもんじゃないし、絞殺すると精神を病みそう
2023/07/22(土) 09:46:55.56ID:P8FsleBd
正直内容はコレでも見せ場の連続であれば何とでもなったと思う
特に後半部
なぜそれを放棄したのかが不思議
仕草やディテールにこだわった男のやる事とは思えん
岡田も言ってたがイメージを形にする力が衰えたのか、あるいは本人が触る部分が減ったのか
特に後半部
なぜそれを放棄したのかが不思議
仕草やディテールにこだわった男のやる事とは思えん
岡田も言ってたがイメージを形にする力が衰えたのか、あるいは本人が触る部分が減ったのか
2023/07/22(土) 10:14:41.60ID:1DR6lprN
麒麟も老いれば駄馬にも劣る
2023/07/22(土) 10:45:45.34ID:QDQWx8jV
昨日の金ローもののけ見て改めて
もののけ 100
風立ちぬ 25
君生き 30
もののけ 100
風立ちぬ 25
君生き 30
145見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/22(土) 12:37:47.04ID:oYk+LAcq https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230706/k10014119971000.html
これちょっとだけ長いけど真ん中あたりに鈴木Pはつまらないって言おうとしてたって言ってるんだよな
コーヒー飲む?をこんな翻訳さえしなければ…
「でも悩んだ結果、心を鬼にして、“つまんない”って言おうと決めました。大体、企画書を出されたときに、
僕は『名作を生み出した多くの映画監督が、最後にもう一度と作った映画に成功は1本もないですよ』と言っているんです」
この気持ちのままつまんないってはっきり言えてたならもうちょっとすり合わせ煮詰めた上で良い映画にすることができたんじゃないだろうか
この一杯のコーヒーで運命が決まったってのがなんとも言えない
これちょっとだけ長いけど真ん中あたりに鈴木Pはつまらないって言おうとしてたって言ってるんだよな
コーヒー飲む?をこんな翻訳さえしなければ…
「でも悩んだ結果、心を鬼にして、“つまんない”って言おうと決めました。大体、企画書を出されたときに、
僕は『名作を生み出した多くの映画監督が、最後にもう一度と作った映画に成功は1本もないですよ』と言っているんです」
この気持ちのままつまんないってはっきり言えてたならもうちょっとすり合わせ煮詰めた上で良い映画にすることができたんじゃないだろうか
この一杯のコーヒーで運命が決まったってのがなんとも言えない
146見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/22(土) 12:47:09.03ID:so2C2ksM >>145
自分で描かなくて済むから、あんなめちゃくちゃな画面構成の連発にして遊んだんだな
自分で描かなくて済むから、あんなめちゃくちゃな画面構成の連発にして遊んだんだな
2023/07/22(土) 21:55:51.41ID:wQQNdT8e
監督が自分でもどうすればいいかようわからんから着替えシーンとかで物語が進まないように尺稼ぎしたように感じたわ
2023/07/22(土) 23:22:58.96ID:8tYxErlB
>>130
君が産まれる前の映画だったら『男たちの挽歌』おすすめする。あれはいい。かっこいいが時代を突き抜けすぎてる。
君が産まれる前の映画だったら『男たちの挽歌』おすすめする。あれはいい。かっこいいが時代を突き抜けすぎてる。
2023/07/22(土) 23:27:48.95ID:8tYxErlB
君イキの答えなんて20年前にアニメで出てるんだよな
卵の殻を破らねば、雛鳥は生まれずに死んでいく。我らは雛だ。卵は世界だ。世界の殻を破らねば、我らは生まれずに死んでいく。世界の殻を破壊せよ。世界を革命する為に
卵の殻を破らねば、雛鳥は生まれずに死んでいく。我らは雛だ。卵は世界だ。世界の殻を破らねば、我らは生まれずに死んでいく。世界の殻を破壊せよ。世界を革命する為に
2023/07/23(日) 00:33:27.62ID:Sc1KxsaP
一部だけのシーンはそんな悪くないけど継ぎ接ぎみたい
夏子のこと母親って認められるような過程あった?
最初の方に大きくなってきた腹を強引に触らせたり指輪が目立って嫌な気持ちになったから引き摺りすぎたかな?
着替えたり歩いたり階段登ったり下りたり無駄だと思える部分も多いし
説明不足な割には大叔父の台詞は妙にメッセージっぽかったりさ
個人的に全く面白くないと思ってる細田映画と同じような感想を宮崎駿作品で感じるとは思わなかった
夏子のこと母親って認められるような過程あった?
最初の方に大きくなってきた腹を強引に触らせたり指輪が目立って嫌な気持ちになったから引き摺りすぎたかな?
着替えたり歩いたり階段登ったり下りたり無駄だと思える部分も多いし
説明不足な割には大叔父の台詞は妙にメッセージっぽかったりさ
個人的に全く面白くないと思ってる細田映画と同じような感想を宮崎駿作品で感じるとは思わなかった
151見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 07:38:37.03ID:xNMCdJm2152見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 07:52:09.18ID:1XKJl/qG なんていうか個人的に感じたメッセージとかもう宮崎駿含めそれ以外の映像作品や小説なんかでも散々やってきたテーマとしか思えなかったし
その域をでてないんじゃないかと思った
分かりやすく言えば陳腐
理解するんじゃなく感じるんだって類の作品なんだろうけどでももうそれ壁を見つめてたら他の何かに見えてきて楽しいとか
そんなレベルの人じゃなきゃ受信できない何かなんじゃないかと思う
受信感度が高い人ならより深く感じ入ることができる何かがあったんだろうか
高評価レビューとか覗いてみてもあの宮崎駿の新作だからで手を合わせて有難がってるようなのが大半に思えるし
神格化しすぎた虚像をそろいもそろって頭下げて拝聴させていただきましたありがとうごいますみたいな感じが宗教のソレで心底気持ちが悪い
あとはブランド大好き人間でジブリの宮崎駿という権威付けされたブランド品を見れた私を恥ずかしげもなく強調して書いてるやつらとか
もう作品の中身とかまるで触れずに高評価してる人間も大勢いるしで地獄かと思った
その域をでてないんじゃないかと思った
分かりやすく言えば陳腐
理解するんじゃなく感じるんだって類の作品なんだろうけどでももうそれ壁を見つめてたら他の何かに見えてきて楽しいとか
そんなレベルの人じゃなきゃ受信できない何かなんじゃないかと思う
受信感度が高い人ならより深く感じ入ることができる何かがあったんだろうか
高評価レビューとか覗いてみてもあの宮崎駿の新作だからで手を合わせて有難がってるようなのが大半に思えるし
神格化しすぎた虚像をそろいもそろって頭下げて拝聴させていただきましたありがとうごいますみたいな感じが宗教のソレで心底気持ちが悪い
あとはブランド大好き人間でジブリの宮崎駿という権威付けされたブランド品を見れた私を恥ずかしげもなく強調して書いてるやつらとか
もう作品の中身とかまるで触れずに高評価してる人間も大勢いるしで地獄かと思った
153見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 07:59:16.02ID:1XKJl/qG 他の人の意見とかあんま気にしないタイプだけど
あまりに意味不明な個所が多過ぎて高評価でレビューしてる人たちはもっと理解したり感じたものがあったんだろうかと思ったら
全然そんなことはなく
他の映画のタイトルのレビューと比較するととても異質で中身からっぽな高評価レビューが山盛りなのがジブリ映画の特徴になってるよなと感じた
あまりに意味不明な個所が多過ぎて高評価でレビューしてる人たちはもっと理解したり感じたものがあったんだろうかと思ったら
全然そんなことはなく
他の映画のタイトルのレビューと比較するととても異質で中身からっぽな高評価レビューが山盛りなのがジブリ映画の特徴になってるよなと感じた
154見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 08:20:21.13ID:1XKJl/qG とりあえずあの宮崎駿の作品だから分かった風な感じを装っとけば
こういうものでも理解できちゃう素敵な私を演出できちゃうみたいなね
そういう軽薄で虚飾まみれな人間ほど持ち上げがちな作品になってるのがとても悲しい
こういうものでも理解できちゃう素敵な私を演出できちゃうみたいなね
そういう軽薄で虚飾まみれな人間ほど持ち上げがちな作品になってるのがとても悲しい
2023/07/23(日) 09:04:26.09ID:unzKH6hG
池沼ホイホイみたいな映画
バカほど訳の分からない物を分かったフリして大絶賛w
考察する為に2度も3度も糞映画に足を運ぶのなw
全部の映画そんな風に見てるのか?
信者以外の一般人はそうしてくれないから、八名信夫使って「う~つまんなかった もう1回」って自虐CM打てよw
バカほど訳の分からない物を分かったフリして大絶賛w
考察する為に2度も3度も糞映画に足を運ぶのなw
全部の映画そんな風に見てるのか?
信者以外の一般人はそうしてくれないから、八名信夫使って「う~つまんなかった もう1回」って自虐CM打てよw
156見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 09:09:04.06ID:TpqKhPAP この映画褒めてる層は信者とは違うんじゃね
今までジブリを映画館で観たこと無く、普段クソみたいなアニメみてる層
それらクソアニメ信者の中で頻繁に使われる制作者サイドなりきりごっこによる作品解釈してる
通常のジブリ信者なら、この作品はつまらない、っていうゴミは切り捨てる視点を持ってる(ジブリはこれまでにもゴミ映画をいくつも作ってるので)
だから君生きにも迷わず低評価下せるだろう
ジブリ映画を特別視して、なにがなんでも読み解いて高評価しなきゃ!って使命感に駆られてる人達は違う種族
今までジブリを映画館で観たこと無く、普段クソみたいなアニメみてる層
それらクソアニメ信者の中で頻繁に使われる制作者サイドなりきりごっこによる作品解釈してる
通常のジブリ信者なら、この作品はつまらない、っていうゴミは切り捨てる視点を持ってる(ジブリはこれまでにもゴミ映画をいくつも作ってるので)
だから君生きにも迷わず低評価下せるだろう
ジブリ映画を特別視して、なにがなんでも読み解いて高評価しなきゃ!って使命感に駆られてる人達は違う種族
2023/07/23(日) 09:09:24.56ID:CasqnFqX
>>155
うん、その無知性に溢れたレスが全てを物語ってるね
うん、その無知性に溢れたレスが全てを物語ってるね
2023/07/23(日) 10:33:42.46ID:unzKH6hG
2023/07/23(日) 11:09:37.44ID:unzKH6hG
周りにイエスマンしかいないから、ボケ老人の暴走を止められない
「お爺ちゃんそれアクセル!ブレーキは隣」って叫べばいいものをボケっと見てて全員巻き添えになっちゃったみたいな話www
「お爺ちゃんそれアクセル!ブレーキは隣」って叫べばいいものをボケっと見てて全員巻き添えになっちゃったみたいな話www
2023/07/23(日) 11:11:32.70ID:XpBS4t4T
>>28
昔は女性の働く場も少なかっただろうし、後家を救済する意味でも弟とというのはあったとおもう。
男も子供がいれば早く再婚相手をあてがったり。時代だね。
ブータン国王の結婚では姉妹が嫁ぐという伝統があったが、現国王は拒否したらしい。
昔は女性の働く場も少なかっただろうし、後家を救済する意味でも弟とというのはあったとおもう。
男も子供がいれば早く再婚相手をあてがったり。時代だね。
ブータン国王の結婚では姉妹が嫁ぐという伝統があったが、現国王は拒否したらしい。
161見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 11:33:57.71ID:R9JsG356 宮崎駿のアニメ映画を見に行ったらレッドタートルだと客も喜ばんやろ
求めてないもの見せられても満足はしない
求めてないもの見せられても満足はしない
2023/07/23(日) 11:44:53.85ID:XpBS4t4T
あとは現代のように子供の父親がバラバラな家族よりも、同じ一族なら虐待なども少なそうで悲惨な事件などがあまり起こらないというメリットもあるんだろうな。
他には昔は当日に初めて結婚相手の顔を見たなどもあったそうだし、女は黙って決められた家に嫁げという前時代的な価値観があったり。
他には昔は当日に初めて結婚相手の顔を見たなどもあったそうだし、女は黙って決められた家に嫁げという前時代的な価値観があったり。
2023/07/23(日) 11:54:36.62ID:XpBS4t4T
君生きが現代の価値観と違ってキモいのも正直な感想だし、まー昔はこんなだったよねって知識があって受け入れることもありだし、これがよく言われてる教養が必要という意見につながるのか。
2023/07/23(日) 12:01:41.13ID:QLg516Ja
風立ちぬのタバコシーンで発狂してた人見て無教養だと思ったでしょ?
2023/07/23(日) 12:26:12.17ID:lY68GLIH
現代の価値観と違う、現代基準なら倫理的に受け入れられ無さそうな描写含むなら尚更中身をある程度開示してターゲット絞るべきだったのでは?
エンタメ期待してグロ見せられるとか詐欺でしょ。そりゃレビューがあんな風になるよね。
エンタメ期待してグロ見せられるとか詐欺でしょ。そりゃレビューがあんな風になるよね。
2023/07/23(日) 12:38:14.39ID:91oQA9qX
姉が死んだらすぐ妹かよ!って気持ち悪さを昔の話だからと許せるかどうかだから
教養というよりは考え方とか感性とかの問題だしそこはもうしゃーなし
教養というよりは考え方とか感性とかの問題だしそこはもうしゃーなし
2023/07/23(日) 16:14:09.86ID:XpBS4t4T
宮崎作品は現代が舞台のものもあるけれど、特に今回の戦時中っていう題材がもう時代劇ジャンルなのかもな。それももう世代交代になる。
168見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 18:02:17.37ID:cJ2Kex83 まぁ 結局「面白いアニメ・映画」というのは近未来ものなんだよ
できるだけ10年ぐらい先の物語なほうが面白い
しかし、それを作るには教養が必要
【推しの子】なんかも社会常識的な教養があったうえで作るから面白いんだと思う
まぁ10年もすれば古くなるけど
できるだけ10年ぐらい先の物語なほうが面白い
しかし、それを作るには教養が必要
【推しの子】なんかも社会常識的な教養があったうえで作るから面白いんだと思う
まぁ10年もすれば古くなるけど
169見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 18:17:49.74ID:gJ7YTiI0 >>168
お前の好みを普遍化すんな気持ち悪い
お前の好みを普遍化すんな気持ち悪い
2023/07/23(日) 18:20:23.22ID:VKYP1jzE
鬼滅もジョジョ(1部2部)も全く近未来じゃないんだけども
それこそ時代物にこそ教養は必要になる
教養の意味も理解してないっぽいし
この手の物知らずのガキもなんだかなあといった感じ
それこそ時代物にこそ教養は必要になる
教養の意味も理解してないっぽいし
この手の物知らずのガキもなんだかなあといった感じ
2023/07/23(日) 18:24:36.85ID:WBxRuZOg
>>168
出てきたのが推しの子で草
出てきたのが推しの子で草
2023/07/23(日) 18:28:56.29ID:slHHjHbh
2023/07/23(日) 20:57:34.34ID:XuCVVw45
老人の郷愁や自己顕示や承認要求のために若者から銭を奪ってはいけない。
風立ちぬと今作を公開する前にせめて自己満足の愚作だと但し書きを付けるのが最低限の良識ではなかろうか。
ましてや情報を隠して騙し討ちにするなど、、、
風立ちぬと今作を公開する前にせめて自己満足の愚作だと但し書きを付けるのが最低限の良識ではなかろうか。
ましてや情報を隠して騙し討ちにするなど、、、
2023/07/23(日) 21:12:31.09ID:14m/JsJV
ぶっちゃけ気楽に異世界冒険ものとして見たほうがいいと思うがそれにしては目新しさも無く薄味だしな
微妙と言わざるを得ない
微妙と言わざるを得ない
2023/07/24(月) 03:54:27.80ID:se4Y0rlg
>>11
吾郎
吾郎
2023/07/24(月) 10:26:38.19ID:1Klqkxai
内容はまあそこそこおもしろいんだけど最後のテーマソングがなんかすっと降りてこないんだよな
曲自体は悪くないんだけど他のジブリ作品や米津さんが担当した他の映画と比べても
薄味って感想はよくわかる、薄いというかぼやけた味
そういう愚痴
曲自体は悪くないんだけど他のジブリ作品や米津さんが担当した他の映画と比べても
薄味って感想はよくわかる、薄いというかぼやけた味
そういう愚痴
2023/07/24(月) 13:37:24.15ID:KQdcpVNQ
睡魔と戦いながらなんとか最後まで見た筈だけど多分分かってない
しかし見直そうと言う気にはなれない
何回見ようとつまらんものはつまらん
しかし見直そうと言う気にはなれない
何回見ようとつまらんものはつまらん
178見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/24(月) 17:43:13.18ID:jZtHvqFa 他人の夢なんて、見返しても分からんと思うよ。漫画映画でやるような内容じゃない
179見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/25(火) 06:45:13.16ID:+oDp5x3o グランドシネマサンシャインのIMAXで今日は数人の予約。600人近いキャパで単価も高いのにMIやれば埋まるのに勿体無い、来週は打ち切りか1回コースやな。
180見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/25(火) 06:49:31.07ID:+oDp5x3o 新宿ピカデリーの大スクリーンもスカスカ。ここが埋まってないってことは、夏休みの家族づれには相手にされていない
2023/07/25(火) 09:29:41.62ID:OwtEXnSH
こいつの難解な作品ばかりなのは、単に人に分かるように話が書けないだけ
三流を一流と勘違いすんなバカども
三流を一流と勘違いすんなバカども
182見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/25(火) 14:55:07.78ID:QTlCjRlT 難解なんじゃないんだ、支離滅裂なんだ。
これまでは作画の巧みさでカバーしてきただけ
これまでは作画の巧みさでカバーしてきただけ
2023/07/25(火) 17:10:14.41ID:p8Z6IwZK
ロリ気だアクションだと言っても、観客を楽しませるためにはバカに出来ないよね
2023/07/25(火) 17:11:32.75ID:p8Z6IwZK
娯楽映画の要素を捨てたんじゃ、気の抜けたような理屈か妄想映画になるしかない
2023/07/25(火) 17:50:46.39ID:YpT6KCTA
妄想映画に振り切ればそれはそれでええけど
最低限のエンタメ要素は残してんのが醜い
最低限のエンタメ要素は残してんのが醜い
186見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/27(木) 07:30:08.44ID:1vcwrX+H ある程度考察もして3回見た結果
どうしても自分の中でのおもしろいに直結しなかったし
退屈な映画だったってのが正直な感想なんだな。
時間無駄にしたわ
どうしても自分の中でのおもしろいに直結しなかったし
退屈な映画だったってのが正直な感想なんだな。
時間無駄にしたわ
187見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/27(木) 07:50:15.65ID:gEGldsW/ そりゃ、面白いって思った映画でも二回、三回みる人ばかりじゃ無いのに
つまらん、と思いながら三回も観るなんて、よっぽど暇なんだなぁ
つまらん、と思いながら三回も観るなんて、よっぽど暇なんだなぁ
2023/07/27(木) 08:25:37.87ID:US11KBm0
貧乏暇無し
189見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/27(木) 08:48:36.79ID:UxZBrkrv つまらないと思いながら何回も映画館に行くようなことしてるから
貧乏暇なしなんだろ
貧乏暇なしなんだろ
2023/07/27(木) 09:03:49.89ID:6fE3Sv8b
>>189
刺さってて草
刺さってて草
191見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/27(木) 09:04:14.60ID:UxZBrkrv 安価ミス
>>188
>>188
192見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/27(木) 09:17:12.98ID:1vcwrX+H >>187
映画見るのが人生で一番の楽しみでもあるあからね
高評価してる人たちもいるし何か見逃してるものや拾えてないものがあるのかと思ったってのもある
なんだかんだ宮崎駿の最後の長編になりそうだしつまらんで済ませたくないなとも思った
この作品作られるにあたってオマージュされてる小説や児童文学も読破した上で改めて見たけども
まぁ自分にとってはまったくもって刺さらない映画ってのがはっきりした
映画見るのが人生で一番の楽しみでもあるあからね
高評価してる人たちもいるし何か見逃してるものや拾えてないものがあるのかと思ったってのもある
なんだかんだ宮崎駿の最後の長編になりそうだしつまらんで済ませたくないなとも思った
この作品作られるにあたってオマージュされてる小説や児童文学も読破した上で改めて見たけども
まぁ自分にとってはまったくもって刺さらない映画ってのがはっきりした
2023/07/27(木) 12:24:28.71ID:AhSBPLmT
そもそも客を楽しませようと思ってないなってのを感じるんだよな
2023/07/27(木) 13:25:25.24ID:SyHHP3/Z
面白いと思う映画なら細かいところを確認するために繰り返し足を運ぶこともあるが
第一印象でつまらんと感じたらそこで終わりだな自分は
第一印象でつまらんと感じたらそこで終わりだな自分は
195永堀充宏
2023/07/27(木) 17:46:39.95ID:uLfughc7 ビッグモーター「ボーナスステージ!!」
i.imgur.com/JBa0pWS.jpeg
i.imgur.com/JBa0pWS.jpeg
2023/07/27(木) 18:34:22.96ID:Kjm4lpkP
つまらん映画の価値はそれを見てつまらんといことを確認できたというただ一点に尽きるんですよ。
これがつまらなかったら、面白い他の映画を探してたくさん観ればいい。それぞれの作品にはそれぞれのスタッフの思いが込められてるだろうが、そんなことは作品が面白いつまらないとは関係ないですよ。
わざわざ金払ったんだからスタッフへの義理はもう果たしたんだ、ということです。
あとはその作品をどう消化するか、あるいは吐き出すかは客の自由だ。
見てない人や見る気がない人にやたら干渉するのもさせるのもだめだが自分の感想は正直に言いなさい。『この映画は全然おもしろくなかった、自分には。』と。
これがつまらなかったら、面白い他の映画を探してたくさん観ればいい。それぞれの作品にはそれぞれのスタッフの思いが込められてるだろうが、そんなことは作品が面白いつまらないとは関係ないですよ。
わざわざ金払ったんだからスタッフへの義理はもう果たしたんだ、ということです。
あとはその作品をどう消化するか、あるいは吐き出すかは客の自由だ。
見てない人や見る気がない人にやたら干渉するのもさせるのもだめだが自分の感想は正直に言いなさい。『この映画は全然おもしろくなかった、自分には。』と。
2023/07/27(木) 18:58:12.17ID:Kjm4lpkP
2023/07/27(木) 19:26:18.68ID:MYW+4/3R
老兵は死なずただ去りゆくのみ
去らない老兵はただの老害だ
去らない老兵はただの老害だ
2023/07/28(金) 11:41:38.65ID:MzlvY9zG
冒頭の病院のシーン無かったらもう1回は行ったんだが
作画は凄かったけどもうああいうのキツくて見れない
作画は凄かったけどもうああいうのキツくて見れない
2023/07/30(日) 17:25:19.95ID:9U/09scc
控えめに言ってゴミ映画
もっと面白くてうつくしい、情熱も楽しさも味わえる作品は他にいくらでもある
他の映画を観るたびにこの映画の評価が下がっていく
映画館の大スクリーンと大音響で見るBTTFの足元にも及ばないわ
もっと面白くてうつくしい、情熱も楽しさも味わえる作品は他にいくらでもある
他の映画を観るたびにこの映画の評価が下がっていく
映画館の大スクリーンと大音響で見るBTTFの足元にも及ばないわ
2023/07/30(日) 17:26:21.96ID:9U/09scc
2023/07/30(日) 20:31:18.82ID:5P45J2Dx
2023/07/31(月) 01:25:22.25ID:KgPVpELJ
宮崎駿の作品
っていうバイアスがかかるから正当な評価は難しい
「難解だが監督の伝えたいことはわかる」
などと答えた人達はもし別の監督の作品でも同じ様に応えただろうか、と疑問符がつく
っていうバイアスがかかるから正当な評価は難しい
「難解だが監督の伝えたいことはわかる」
などと答えた人達はもし別の監督の作品でも同じ様に応えただろうか、と疑問符がつく
2023/07/31(月) 18:24:02.84ID:4UydYhFl
別に難解なわけではなく、行きあたりばったりで話を作るから全体でまとまりがなく変な方向に話が流れるだけ
205見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/31(月) 19:33:28.98ID:0yqiylMa 控えめに言って金返せ
5回は席立とうか思ったわ
5回は席立とうか思ったわ
206見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/31(月) 19:35:20.20ID:0yqiylMa2023/07/31(月) 19:54:02.70ID:pM2WDRyF
2023/07/31(月) 19:56:17.64ID:pM2WDRyF
意味ありげなものを適当に出しとけば信者が勝手に考察してくれる
楽な商売だわ
楽な商売だわ
2023/07/31(月) 19:57:13.82ID:Vny3o/Hi
これまでは絵の力で持ってたけど
それがなくなってみたらホントにしょーもない主張しか残ってなかった
それがなくなってみたらホントにしょーもない主張しか残ってなかった
2023/07/31(月) 22:12:23.56ID:WTyALX+e
興行収入は風立ちぬにも届きそうも無いらしい
悲しいが内容を考えると妥当とも思う
監督名が違っていれば更に大爆死だったろう
悲しいが内容を考えると妥当とも思う
監督名が違っていれば更に大爆死だったろう
2023/07/31(月) 22:36:54.92ID:Tkas/y7K
212見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/31(月) 22:44:50.92ID:chXrujny213見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/31(月) 22:47:17.07ID:chXrujny なお風立ちぬは内容自体を把握するために再度見に行って
堀越二郎の本買って絵コンテも買った
あれよりは理解しやすい気がする
堀越二郎の本買って絵コンテも買った
あれよりは理解しやすい気がする
214見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/01(火) 20:55:32.56ID:uMhevuur まぁ、歳とって見たコンテンツが増えると、作品そのものだけを見て評価しづらくなるのも分かるけどね…
子供のような目で何もかも初めて見る映像・物語で感動!ではいられない。
斜めから見ようとしなくても、明らかにあれもこれもパクリと分かりだす。
そこで許容できる人と、飽きて見なくなる人と、単に提供された作品そのものではなく、それを作った作者がどうのと見方を変えてすがる人も出る。
子供のような目で何もかも初めて見る映像・物語で感動!ではいられない。
斜めから見ようとしなくても、明らかにあれもこれもパクリと分かりだす。
そこで許容できる人と、飽きて見なくなる人と、単に提供された作品そのものではなく、それを作った作者がどうのと見方を変えてすがる人も出る。
2023/08/02(水) 02:52:28.43ID:0BGyODvP
まさかとは思うけど、実は宮崎吾朗が作ってたなんて事はないよね?
2023/08/02(水) 03:01:47.90ID:ZeDEL2lW
ポニョ、ハウルの時点で怪しかったから駿でもこんなもんかもしれんよ
皆監督の名前しか見てないから
皆監督の名前しか見てないから
2023/08/02(水) 09:36:04.03ID:S5/59b5q
>>215
吾郎かどうかは知らんが、年なんで補佐の比率がとても高いみたいよ
本人はその辺が気に入らないらしく自分でもこの作品わかんねーわ発言したり、岡田斗司夫が宮崎駿監督作品を量産できると揶揄したのはその辺りの事情
吾郎かどうかは知らんが、年なんで補佐の比率がとても高いみたいよ
本人はその辺が気に入らないらしく自分でもこの作品わかんねーわ発言したり、岡田斗司夫が宮崎駿監督作品を量産できると揶揄したのはその辺りの事情
2023/08/04(金) 11:56:54.95ID:zTVayHk8
ジブリの劣化と宮崎駿の劣化具合を確認できて良かった
2023/08/04(金) 19:52:07.93ID:8UxYe2hx
熱量の無さが酷いね
キャラクター同士の衝突が描けなくなってる
一言二言交わせばすんなり納得してくれる人ばっかり
キャラクター同士の衝突が描けなくなってる
一言二言交わせばすんなり納得してくれる人ばっかり
2023/08/05(土) 09:59:52.79ID:EarX+fa1
wiki見るとあらすじのような何かを読んでて気付いた
ここ違ってたよなーでも自分の勘違いかもしれないからまあいいか
みたいな感じで内容の正誤がどうでもいい作品だった
ここ違ってたよなーでも自分の勘違いかもしれないからまあいいか
みたいな感じで内容の正誤がどうでもいい作品だった
2023/08/06(日) 12:10:44.31ID:+p8tCWFA
正直、夏子の鏑矢でマヒトが不運にも脳天貫かれて異世界転生したほうが面白かったな
駿もそんなバカけた今どきのなろう系シナリオやれるんだなと思える分は好感持てるから
だいたい、なろう系でもないくせに紛れもなく過去の日本の田舎で現実味がない話の持って行き方するのはどうも好かんねん
アオサギよりも時計うさぎの方がいいに決まってるだろうが
駿もそんなバカけた今どきのなろう系シナリオやれるんだなと思える分は好感持てるから
だいたい、なろう系でもないくせに紛れもなく過去の日本の田舎で現実味がない話の持って行き方するのはどうも好かんねん
アオサギよりも時計うさぎの方がいいに決まってるだろうが
2023/08/13(日) 11:55:44.76ID:w1wDAdl/
発売が遅いくせにパンフがゴミとかいう話は本当なのかね
人柱になった客はそれで評価下げてそうだが
人柱になった客はそれで評価下げてそうだが
2023/08/13(日) 11:56:49.62ID:icI1yXwM
>>222
ツィッター(X)のジブリ公式が好きならパンフも気に入ると思う
ツィッター(X)のジブリ公式が好きならパンフも気に入ると思う
2023/08/14(月) 20:05:59.97ID:lD2HdoFn
ジブリ公式はみんな大好きなキャラのイラストを転載利用可能にしたから、それは文句のつけようがないわ
この作品のアオサギ以外のキャラもそのうち開放するのかもしれんな
そうするとアンチ心は後退する
勝手な二次創作の素材としては面白いとこ多い気がするんよなこれ
この作品のアオサギ以外のキャラもそのうち開放するのかもしれんな
そうするとアンチ心は後退する
勝手な二次創作の素材としては面白いとこ多い気がするんよなこれ
225見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/14(月) 20:17:56.94ID:G6EQbu+c 同人オタク気持ちわりいな
2023/08/14(月) 20:40:30.92ID:dcKWLG9o
大物芸能人の声優陣、米津の音楽
こういった話題性に頼るってかなり情けない、、
作品の本丸からズレてる
狙った話題性ばかりで本物の作品を作ろうとしてないのがわかる
こういった話題性に頼るってかなり情けない、、
作品の本丸からズレてる
狙った話題性ばかりで本物の作品を作ろうとしてないのがわかる
2023/08/14(月) 21:05:32.21ID:aWIqG5kc
あっさり風味なのが一番気になったな
あれだけ取っ散らかった感じで画面上はこってりした描写もあったのに
妙にあっさりしてた
あれだけ取っ散らかった感じで画面上はこってりした描写もあったのに
妙にあっさりしてた
2023/08/14(月) 23:17:21.08ID:lD2HdoFn
2023/08/14(月) 23:18:25.64ID:lD2HdoFn
アンチスレだから言うけどこれたぶん大赤字なんだよな
どうすんだろ
どうすんだろ
2023/08/15(火) 01:06:39.12ID:46K0l4qU
劇場で観た人なら分かると思うけど
上映後のあの異様な雰囲気
なんだったのこれ?みたいなざわめきがあちこちから
あれを体感するとSNSで好評な意見が目立つのが不思議なんだが
つまらんと思った人はわざわざ口にしないてことなんかな
上映後のあの異様な雰囲気
なんだったのこれ?みたいなざわめきがあちこちから
あれを体感するとSNSで好評な意見が目立つのが不思議なんだが
つまらんと思った人はわざわざ口にしないてことなんかな
2023/08/15(火) 06:38:24.18ID:77cqm0Ax
>>230
少しでもつまんないって口にするとあたおかに絡まれそうな作品だよね
少しでもつまんないって口にするとあたおかに絡まれそうな作品だよね
232見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/15(火) 09:07:35.63ID:K4Awh8ti 本当は後半部分は悟朗が作っていて宮崎駿は観客に問いかけているのだ
「クレジットだけ見て作品を評価している君たちよ、君たちは本当にこの映画を見たのか」と
と言われても納得してしまうぐらいにつまらなかったです
売れない私小説を映像化したらこんなもんだろうなと思いながらエンドロールを眺めていた
米津の音楽も事前の刷り込みがなかったことと映画自体が意味不明なため全く刺さらず
私が見たのは「君たちをどうカモるか」だったのかもしれないな、と映画館を後にしたのでした
「クレジットだけ見て作品を評価している君たちよ、君たちは本当にこの映画を見たのか」と
と言われても納得してしまうぐらいにつまらなかったです
売れない私小説を映像化したらこんなもんだろうなと思いながらエンドロールを眺めていた
米津の音楽も事前の刷り込みがなかったことと映画自体が意味不明なため全く刺さらず
私が見たのは「君たちをどうカモるか」だったのかもしれないな、と映画館を後にしたのでした
233見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/15(火) 12:20:15.46ID:2+RUugbs >>230
金払ってまで観に来た人は、過去作品には満足したものがあったんだろうからな…ファンである(あった)ことは確実だろうし。
80過ぎの爺さんにどうこう言うのはやめておこう、もうすぐ死ぬかもなんだしと思っている人は多いかも。
金払ってまで観に来た人は、過去作品には満足したものがあったんだろうからな…ファンである(あった)ことは確実だろうし。
80過ぎの爺さんにどうこう言うのはやめておこう、もうすぐ死ぬかもなんだしと思っている人は多いかも。
2023/08/16(水) 14:10:35.35ID:eZwXf3Gj
吾朗が作ってるようには思えんけど
脚本の出来が悪いという意味なら、吾朗はそもそも脚本能力がない
脚本の出来が悪いという意味なら、吾朗はそもそも脚本能力がない
235見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/16(水) 22:25:16.22ID:Sb7zDztr236見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/17(木) 00:49:05.35ID:YAbYhIlM >>235
もう参加7日目だよ
もう参加7日目だよ
237見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/17(木) 06:44:18.19ID:aHqh2iL0 風立ちぬのときもそうだったけど学童の表現とか顕著だけど
今作も日本の庶民に対する宮崎駿が根源的に持ってる偏見みたいなんものが素直に絵に出てしまってるように思う
やっぱ学習院大学出のお坊ちゃんからはこう見ててたんだなぁと
こういうの含めて作品の作りもそうだしパンフの件もそうだけど不快なだけの映画だったわ
マジでまったく合わなかった
今作も日本の庶民に対する宮崎駿が根源的に持ってる偏見みたいなんものが素直に絵に出てしまってるように思う
やっぱ学習院大学出のお坊ちゃんからはこう見ててたんだなぁと
こういうの含めて作品の作りもそうだしパンフの件もそうだけど不快なだけの映画だったわ
マジでまったく合わなかった
2023/08/17(木) 08:11:21.89ID:rE/Wx89I
十分過ぎる知名度を得たハウル以降下手くそなシロウトしか使わないしストーリーはずっとつまらんし意味不明な時点で視聴者を見下してるわけだよ
そんなクソみたいな奴が作る映画を何故観に行って金を落とした?
見に行かないのが正解
この映画はある意味バカ発見器
そんなクソみたいな奴が作る映画を何故観に行って金を落とした?
見に行かないのが正解
この映画はある意味バカ発見器
239見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/17(木) 08:16:42.39ID:dBKqFRVa >>238
無事発見されてて草
無事発見されてて草
2023/08/17(木) 08:23:32.32ID:rE/Wx89I
>>239
裸の王様を必死で讃えるおバカさんおはよう
裸の王様を必死で讃えるおバカさんおはよう
241見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/17(木) 08:46:46.46ID:dBKqFRVa >>240
映画も見に行けないワープアくん、おはようwはよバイト行けよw
映画も見に行けないワープアくん、おはようwはよバイト行けよw
2023/08/17(木) 08:52:44.97ID:rE/Wx89I
243見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/17(木) 08:56:22.58ID:dBKqFRVa >>242
見てないならアンチでも無いし愚痴も無いだろ貧困層w
見てないならアンチでも無いし愚痴も無いだろ貧困層w
2023/08/17(木) 08:57:15.54ID:rE/Wx89I
>>243
ジブリアンチだもの
ジブリアンチだもの
245見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/17(木) 09:01:20.27ID:dBKqFRVa >>244
ここ君生きのスレですよw
ここ君生きのスレですよw
2023/08/17(木) 09:04:28.92ID:rE/Wx89I
247見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/17(木) 09:11:50.17ID:N18U0KA0248見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/17(木) 09:22:12.53ID:ycNdk2Ep なんの勝ち負けだよあほか
249見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/17(木) 12:43:25.64ID:VJMtbVTJ >>248
アスペw
アスペw
2023/08/17(木) 13:00:31.45ID:TOgSe+a9
これを作る時の駿ドキュメンタリーで
大事なのはストーリーじゃなくて印象に残るシーンと駿が言ってたの見て
嫌な予感してた
大事なのはストーリーじゃなくて印象に残るシーンと駿が言ってたの見て
嫌な予感してた
2023/08/17(木) 20:26:18.72ID:agk9PZ1s
楽しくないから理解できない、これ
2023/08/19(土) 00:57:05.26ID:3lsd1+TG
たいして印象にも残らないな
253見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/19(土) 18:32:53.85ID:oTe6cxzt >>250
その思想を否定はせんが短編アニメが向くんじゃねそれ
その思想を否定はせんが短編アニメが向くんじゃねそれ
2023/08/19(土) 20:51:28.96ID:cpN2Z2bQ
虫だけ妙にリアルで気持ち悪かった
なのに月を見上げるシーンとか水の中のシーンって本来ファンタジーなら力を入れるべき所なのにファンタジーアニメならではの美しさを感じない
あとジブリなのに食事シーンと田舎の背景手抜くって何事
なのに月を見上げるシーンとか水の中のシーンって本来ファンタジーなら力を入れるべき所なのにファンタジーアニメならではの美しさを感じない
あとジブリなのに食事シーンと田舎の背景手抜くって何事
255見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/21(月) 14:39:09.16ID:VZQ5RwS5 虫だの鷺の飛来だのは、この世界の片隅にで評判になったから、もっと凄い作画やってバランス崩したんだろうなぁ
256見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/21(月) 23:38:04.21ID:Jppny0KV >>235
もう現金化してアンインスコしてる。
もう現金化してアンインスコしてる。
257見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/24(木) 13:21:14.36ID:H1182W7m 全国の劇場で公開するのも否定したくなるレベル
鳥のクソの表現も無駄にやたら多いし気持ち悪い演出も多いし
見てて気分悪くなったわ
パンフもクソ過ぎて本当に不快なだけなクソ映画だったな
ってかさ自分の大事な母親っていう存在をかなり色濃く反映して描いた映画をこんな仕上げにするって
母親という存在を逆に貶めてるようなもんじゃないの?
鳥のクソの表現も無駄にやたら多いし気持ち悪い演出も多いし
見てて気分悪くなったわ
パンフもクソ過ぎて本当に不快なだけなクソ映画だったな
ってかさ自分の大事な母親っていう存在をかなり色濃く反映して描いた映画をこんな仕上げにするって
母親という存在を逆に貶めてるようなもんじゃないの?
2023/08/24(木) 20:02:00.46ID:AjOQ4ZYi
宮アの母親ってのは高畑に指導された名作劇場のことなんだろ
2023/08/24(木) 20:11:38.66ID:Qq2cpMQE
男女関係なく評価は別れる作品だと思うが
男性で評価してる人はメタファー云々
女性で評価してる人はよくわからんけどエモい、宮崎駿を全身に浴びた
的な傾向がある気はした
いずれにせよ宮崎吾郎が作ったとなれば全力で手のひらを返しそう
男性で評価してる人はメタファー云々
女性で評価してる人はよくわからんけどエモい、宮崎駿を全身に浴びた
的な傾向がある気はした
いずれにせよ宮崎吾郎が作ったとなれば全力で手のひらを返しそう
2023/08/24(木) 20:13:21.66ID:Qq2cpMQE
全体的に、内容そのもので評価している感想が極端に少ないんだよな
2023/08/24(木) 20:37:12.37ID:HDfUG+sN
>>259
どちらにせよ新興宗教にハマるやつみたいな特徴だな
どちらにせよ新興宗教にハマるやつみたいな特徴だな
262見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/25(金) 14:36:04.09ID:gTYhKGz5 ここ最近のジブリのアニメ映画って正直微妙なのばっかりだったしなぁ
そんで宮崎駿が引退撤回して7年かけて作られた冒険活劇って聞いてすごいわくわくしたけど
記憶から抹消したいくらい求めてない何かが出てきてほんとがっかり
映画見てこんなにがっかりすることあるんだってくらいがっかりした
パンフは買わなくてよかったわw被害者多過ぎだろ
プラスがないんだよなむしろ不快感だけもらった感じだわ映画単体以外も君生きの全てにおいて
そんで宮崎駿が引退撤回して7年かけて作られた冒険活劇って聞いてすごいわくわくしたけど
記憶から抹消したいくらい求めてない何かが出てきてほんとがっかり
映画見てこんなにがっかりすることあるんだってくらいがっかりした
パンフは買わなくてよかったわw被害者多過ぎだろ
プラスがないんだよなむしろ不快感だけもらった感じだわ映画単体以外も君生きの全てにおいて
263見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/25(金) 14:57:56.37ID:gTYhKGz5 個人的には微妙だったなとかおもしろくなかったなって感想を抱くことはあっても
不快or嫌いって評価する映画って今まで生きてきた中で数えるほどしかないから
そういう位置付けになる映画をジブリが作ったということがショックだ
少なくとも宮崎駿の映画だし7年かけてつくられたなら少なくともハズレじゃないよなぁと思ったらまぁ
ここまでテンション下げてくる映画とは思わんかった
若干体調悪くなったレベル
不快or嫌いって評価する映画って今まで生きてきた中で数えるほどしかないから
そういう位置付けになる映画をジブリが作ったということがショックだ
少なくとも宮崎駿の映画だし7年かけてつくられたなら少なくともハズレじゃないよなぁと思ったらまぁ
ここまでテンション下げてくる映画とは思わんかった
若干体調悪くなったレベル
2023/08/26(土) 00:27:43.98ID:UVPj8AwS
パンフレット買ってないわ
2023/08/26(土) 06:08:46.15ID:G+ib614L
>>264
買う意味ないゴミ冊子だよ
買う意味ないゴミ冊子だよ
266見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/26(土) 14:24:12.54ID:eD37krke パンフ800円
SWITCH1100円
SWITCH1100円
2023/08/30(水) 16:14:51.56ID:kq4Fwzjc
何これ、よくこんなクオリティーで封切りしたな。もうボケ始めてるから早く引退しろ!!記憶から消し去りたいと思った映画初めてだわ
268見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/31(木) 02:44:36.13ID:WF6jrlB5 今作は日本の映画でおそらく一番製作費がかかってるらしいけどさ
とてつもなく金がかかってしまったかぐや姫の50億も軽く超えるってことだよな?おまけに7年も作るのに時間かかってる
内容自体は悪くはないと思うけどこれだけかけたにしては期待外れもいいとこだよな
駿おじいちゃんが自分自身の総括も込みで作ったのかもしれないけどさ
んで君たちはどう生きるかってタイトルだけどぶっちゃけ君たちのことなんてどうでもいいって感じだよねコレ
誰のためでもない自分のための何かのためにうん十億使い込んで若い将来有望なアニメーターも囲い込んで何年も使ってさ
老後の道楽にしてはやりすぎだよ
罪深いとすら思う
とてつもなく金がかかってしまったかぐや姫の50億も軽く超えるってことだよな?おまけに7年も作るのに時間かかってる
内容自体は悪くはないと思うけどこれだけかけたにしては期待外れもいいとこだよな
駿おじいちゃんが自分自身の総括も込みで作ったのかもしれないけどさ
んで君たちはどう生きるかってタイトルだけどぶっちゃけ君たちのことなんてどうでもいいって感じだよねコレ
誰のためでもない自分のための何かのためにうん十億使い込んで若い将来有望なアニメーターも囲い込んで何年も使ってさ
老後の道楽にしてはやりすぎだよ
罪深いとすら思う
269見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/31(木) 17:01:21.85ID:3LXx7xqg >>268
ごもっともだと思う。
でも、アニメーターも大人だし、信者だろうしw
宮崎に浪費されても、後悔はないんじゃね?
じゃー、他の監督に使われたら、凄い作品に関われたのかと言えば…
まぁ100%それはないだろうし。
ごもっともだと思う。
でも、アニメーターも大人だし、信者だろうしw
宮崎に浪費されても、後悔はないんじゃね?
じゃー、他の監督に使われたら、凄い作品に関われたのかと言えば…
まぁ100%それはないだろうし。
270見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/09/02(土) 02:53:32.46ID:p9sZ6kxi 本田雄師匠は庵野のエヴァではなくパヤオを取った
まぁシン・エヴァも君どうもどっちもカス映画だったが同じカスでも宮崎アニメで作監の方がキャリア的には遥かにマシだな
まぁシン・エヴァも君どうもどっちもカス映画だったが同じカスでも宮崎アニメで作監の方がキャリア的には遥かにマシだな
271見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/09/02(土) 09:49:25.99ID:40Vk76GT こう考えると高齢化社会を象徴する映画でもあると感じる
かつて天才と呼ばれた老人がやりたい放題するために若い世代を浪費してアニメ映画作るって言う
明らかに見に来た人たちに矢印向いてないもんな今作
無理くりこういうメッセージがあったんだ!見に来た人たちにこれを伝えてくれたんだ!って解釈しようと思えばいくらでもできるかもしれんが....
どのみち宮崎駿という人物の文脈がないと成立しないし
なによりこれって宮崎駿以外の文脈で構成されてたら見向きもされないでしょ?
権威主義的な何かも感じてしまうしそういうの込みである意味すごいもん作ったなと思う
まったくもって好きにはなれないけど
かつて天才と呼ばれた老人がやりたい放題するために若い世代を浪費してアニメ映画作るって言う
明らかに見に来た人たちに矢印向いてないもんな今作
無理くりこういうメッセージがあったんだ!見に来た人たちにこれを伝えてくれたんだ!って解釈しようと思えばいくらでもできるかもしれんが....
どのみち宮崎駿という人物の文脈がないと成立しないし
なによりこれって宮崎駿以外の文脈で構成されてたら見向きもされないでしょ?
権威主義的な何かも感じてしまうしそういうの込みである意味すごいもん作ったなと思う
まったくもって好きにはなれないけど
272見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/09/02(土) 09:52:47.46ID:X7j1M1GT 公開後から2ヶ月近いのにこんなスレに来てるのも宮崎駿の作品だからでしょ?
2023/09/03(日) 08:04:41.54ID:1ZkTNAa+
一言でいうと、駄作。
こんな時代にコンナ駄作映画を公開できる宮崎駿のネームバリューと財力に敬意を表する。
こんな時代にコンナ駄作映画を公開できる宮崎駿のネームバリューと財力に敬意を表する。
2023/09/08(金) 10:40:29.09ID:q7H8JF2K
死んだ母親に会える世界が作りたいという願望じゃないの
2023/09/08(金) 10:42:29.47ID:q7H8JF2K
しかもその母親はロリマッマになっているのだ
2023/09/08(金) 12:21:47.50ID:AWQNPT9B
>>268
ファイナルファンタジーは?
ファイナルファンタジーは?
277見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/09/08(金) 14:59:04.23ID:VA1CONHR >>276
ファイナルファンタジーは何気にスクウェアとハリウッドによる日米共同制作
ファイナルファンタジーは何気にスクウェアとハリウッドによる日米共同制作
2023/10/03(火) 07:08:51.90ID:YK2DInrp
考察好きが馬鹿には楽しめない映画とか言わんばかりなのが最高にウザい 映画見る人間に考察の義務なんてそもそも無いだろと
2023/10/03(火) 07:17:39.17ID:sr4cjUaz
吉野源三郎の「君たちはどう生きるか」は流石に読んでいてわかりやすい
司馬遼太郎が小説の執筆に必要な新しい知識を学ぶ時はまず子供向けの入門書を読んで基本知識を得てから、専門書に進んで細部の知識を得ると言っていた
別に教養を難しいまま出さなくてもわかりやすく噛み砕いて出しても良かったのに
むしろ難しいまま出すのは本人も説明できるほどわかっていないよな
司馬遼太郎が小説の執筆に必要な新しい知識を学ぶ時はまず子供向けの入門書を読んで基本知識を得てから、専門書に進んで細部の知識を得ると言っていた
別に教養を難しいまま出さなくてもわかりやすく噛み砕いて出しても良かったのに
むしろ難しいまま出すのは本人も説明できるほどわかっていないよな
2023/10/03(火) 07:19:52.89ID:sr4cjUaz
吉野源三郎の「君たちはどう生きるか」は流石に読んでいてわかりやすい
司馬遼太郎が小説の執筆に必要な新しい知識を学ぶ時はまず子供向けの入門書を読んで基本知識を得てから、専門書に進んで細部の知識を得ると言っていた
別に教養を難しいまま出さなくてもわかりやすく噛み砕いて出しても良かったのに
むしろ難しいまま出すのは本人も説明できるほどわかっていないよな
司馬遼太郎が小説の執筆に必要な新しい知識を学ぶ時はまず子供向けの入門書を読んで基本知識を得てから、専門書に進んで細部の知識を得ると言っていた
別に教養を難しいまま出さなくてもわかりやすく噛み砕いて出しても良かったのに
むしろ難しいまま出すのは本人も説明できるほどわかっていないよな
2023/10/03(火) 18:22:53.21ID:hABc7V1T
母親に対する追慕は情感の問題で教養が必要であるはずもなく、難しいことなんかあるはずもないのにな
2023/10/15(日) 19:20:38.96ID:joq+G/52
公開から1ヶ月は教養マウントがひっきりなしにあったけど、もう引っ込んだな
教養関係なしに純粋につまらないのを擁護できなくなったからだろう
興行収入も88億あたりで止まったし
教養関係なしに純粋につまらないのを擁護できなくなったからだろう
興行収入も88億あたりで止まったし
2023/10/17(火) 03:57:59.97ID:eEtEJvRc
ちょっと、それはないやろう
284見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/11/03(金) 20:08:35.42ID:QOXbfhJj いやでもやっぱ微妙だよ
ジブリ作品で何が好き?って定番の話題が出た時に君生き挙げるやつとかおる?
もうよくてハウルまででそれ以降のジブリは駿含めてどの監督も微妙なもんしか作ってない
今作でもうジブリという存在が多くの人間を楽しませる良い思い出になるような作品を作るということはもう金輪際
永久にないんだろうなということがはっきりした
ジブリ作品で何が好き?って定番の話題が出た時に君生き挙げるやつとかおる?
もうよくてハウルまででそれ以降のジブリは駿含めてどの監督も微妙なもんしか作ってない
今作でもうジブリという存在が多くの人間を楽しませる良い思い出になるような作品を作るということはもう金輪際
永久にないんだろうなということがはっきりした
2023/11/03(金) 20:49:43.57ID:u5So7Cf2
本スレからのコピペだけど、眞人の父と夏子が母久子が存命の時から既に不倫関係で、久子との仲は冷え切っていたという
眞人の父が悪役というけど、何も報い受けていないし
何がやりたかったのかわからないな
173 見ろ!名無しがゴミのようだ! sage 2023/11/03(金) 16:42:35.04 ID:yCr+SMhx
画集に描かれていた新情報。
夏子はアオサギ邸の管理者みたいなことやってて、勝一がその場所に工場を移転する計画を立てていた。
もうその頃から夏子と勝一は恋人関係。つまり不倫していた。
夏子は久子の末の妹で他にも兄弟がいる。
勝一は久子が死んだら即夏子に乗り換えるぐらい、久子への愛は薄い。
上のレスで「戦争関係ない」とか言われてたけどそんなことはない。明言されてるわけではないが、火事は戦争と無関係ではなく
戦争の兵器を作ってる勝一への跳ね返りで火事という災いが起きた。
結局君たちの悪役は勝一。全部勝一のせいでまひとが苦しんでる。
そして屋敷に運ばれてきたのはゼロ戦のキャノピーだと判明。これにより風立ちぬとの繋がりが確実になってしまった。
つまり陸軍→三菱→勝一工場とゼロ戦の制作が依頼されてる。
夏子が運んできたシベリアも、勝一が三菱へ営業に行った際堀越二郎からおみやげで渡されたもの。
あの偽善者は確実に君たちの世界にいてまだシベリアを配ってる。
そして肝心なまひとのサービスカットだが、本田推が描いた超絶いろっぽいまひとの寝巻姿が設定画で見れる。
しかも、本編でも絵コンテでもまひとは白パンツ穿いてるのに、なぜかその設定画ではふんどしまひとが見れる。
眞人の父が悪役というけど、何も報い受けていないし
何がやりたかったのかわからないな
173 見ろ!名無しがゴミのようだ! sage 2023/11/03(金) 16:42:35.04 ID:yCr+SMhx
画集に描かれていた新情報。
夏子はアオサギ邸の管理者みたいなことやってて、勝一がその場所に工場を移転する計画を立てていた。
もうその頃から夏子と勝一は恋人関係。つまり不倫していた。
夏子は久子の末の妹で他にも兄弟がいる。
勝一は久子が死んだら即夏子に乗り換えるぐらい、久子への愛は薄い。
上のレスで「戦争関係ない」とか言われてたけどそんなことはない。明言されてるわけではないが、火事は戦争と無関係ではなく
戦争の兵器を作ってる勝一への跳ね返りで火事という災いが起きた。
結局君たちの悪役は勝一。全部勝一のせいでまひとが苦しんでる。
そして屋敷に運ばれてきたのはゼロ戦のキャノピーだと判明。これにより風立ちぬとの繋がりが確実になってしまった。
つまり陸軍→三菱→勝一工場とゼロ戦の制作が依頼されてる。
夏子が運んできたシベリアも、勝一が三菱へ営業に行った際堀越二郎からおみやげで渡されたもの。
あの偽善者は確実に君たちの世界にいてまだシベリアを配ってる。
そして肝心なまひとのサービスカットだが、本田推が描いた超絶いろっぽいまひとの寝巻姿が設定画で見れる。
しかも、本編でも絵コンテでもまひとは白パンツ穿いてるのに、なぜかその設定画ではふんどしまひとが見れる。
286見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/11/05(日) 10:46:29.34ID:eCLh5DrA 用が済んだらさっさとSNSのアカウント消したりとかもなんだかなぁ…
パンフの作りもそうだし宣伝なしもそうだけど
なんか全体的に誠実さみたいなものを欠いてると思うわ
スポンサーいないから誰にも迷惑かけないみたいなこと鈴木Pは言ってたけどさ
だからこういうこと平気でやってもいいと思ってんのかな?
印象最悪なんですけど
パンフの作りもそうだし宣伝なしもそうだけど
なんか全体的に誠実さみたいなものを欠いてると思うわ
スポンサーいないから誰にも迷惑かけないみたいなこと鈴木Pは言ってたけどさ
だからこういうこと平気でやってもいいと思ってんのかな?
印象最悪なんですけど
2023/11/06(月) 11:53:21.19ID:0OQPTXlD
パヤオがこだわっている世界なんて観客には刺さらないよね
2023/11/07(火) 14:57:07.42ID:4FmlhybF
アンチじゃなくても批判の書き込みが多いようだから
駄作決定したね
駄作決定したね
2023/11/07(火) 15:04:16.47ID:mFNObUGR
公開して一ヶ月は信者が批判に対して「教養がない」とマウントとっていたけど、今はほとんど教養マウントとる事がなくなったな
7月の公開から11月の現在に至るまでYahooの星が2.9で安定してしまったのが観客の実際だね
7月の公開から11月の現在に至るまでYahooの星が2.9で安定してしまったのが観客の実際だね
290見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/11/08(水) 07:25:14.70ID:jwnFwBfE 冒険活劇って鈴木が言わなきゃこんな期待しなかったんだよなぁ
あの大々的な引退宣言を撤回でしょ?
個人的な内容の映画とかもう風立ちぬでやったしじゃあ撤回して制作ってなったら真逆のもの
要はかつてのコナンとかラピュタやナウシカ作ってた時のように原点回帰な冒険活劇映画作ってるのかと思ってたわ
実際のとこは風立ちぬを超えた超超個人的な内容の映画でストーリーも脈絡のない展開が多く
かつ宮崎駿という人物の文脈がないとまるで意味不能な演出も多過ぎで面食らうしかなかったわ
あと無駄に糞の描写も多くて鳥が群れてるところも正直気持ち悪いと感じる部分多かった
冒険活劇かと言われれば確かに分類上それに該当するかもしれんが求めてるものじゃまるでなかった
残念過ぎた
求めた冒険活劇じゃなくともタイトルが君たちはどう生きるかなわけでさ
今の日本の社会ってやっぱ貧富の差が結構大きくなりつつあって
かつてのような先進国上位を維持するの厳しいかもって状態でどんどん貧しくなっていく可能性もあるわけじゃん?
そんでそういう世界で今後生きて行くであろう若い人たちに向けて何か作られてたらまだよかったけどそういうわけでもなく
そもそも君たちのことなんてどうでもいいって感じの作りでまったくもって見に来た人に矢印向いてない作品だったな
あの大々的な引退宣言を撤回でしょ?
個人的な内容の映画とかもう風立ちぬでやったしじゃあ撤回して制作ってなったら真逆のもの
要はかつてのコナンとかラピュタやナウシカ作ってた時のように原点回帰な冒険活劇映画作ってるのかと思ってたわ
実際のとこは風立ちぬを超えた超超個人的な内容の映画でストーリーも脈絡のない展開が多く
かつ宮崎駿という人物の文脈がないとまるで意味不能な演出も多過ぎで面食らうしかなかったわ
あと無駄に糞の描写も多くて鳥が群れてるところも正直気持ち悪いと感じる部分多かった
冒険活劇かと言われれば確かに分類上それに該当するかもしれんが求めてるものじゃまるでなかった
残念過ぎた
求めた冒険活劇じゃなくともタイトルが君たちはどう生きるかなわけでさ
今の日本の社会ってやっぱ貧富の差が結構大きくなりつつあって
かつてのような先進国上位を維持するの厳しいかもって状態でどんどん貧しくなっていく可能性もあるわけじゃん?
そんでそういう世界で今後生きて行くであろう若い人たちに向けて何か作られてたらまだよかったけどそういうわけでもなく
そもそも君たちのことなんてどうでもいいって感じの作りでまったくもって見に来た人に矢印向いてない作品だったな
2023/11/08(水) 12:32:12.29ID:7klU/vOD
誰に向けて制作したのかさっぱりわからない
吉野源三郎の本を宮崎駿が魔改造した冒険活劇ならヒットしたのにな
日中戦争開始時の1937年の不安定な時勢に吉野源三郎が子供たちにメッセージとして執筆した本なのだから、この本のタイトルを冠するからには令和のこの時勢(タモリに新しい戦前と言わしめる程)を生きている人々に今の宮崎駿の問題意識やメッセージに説教を聞かせて欲しかった
吉野源三郎の「君たちはどう生きるか」に対して不誠実だし、観客に対してとても不誠実な悪ふざけになって残念だよ
信者は教養がないから批判すると言うけど、吉野源三郎の本の方が自分の教養を噛み砕いてわかりやすいように伝えている時点で既に宮崎駿は負けていると思う
吉野源三郎の本を宮崎駿が魔改造した冒険活劇ならヒットしたのにな
日中戦争開始時の1937年の不安定な時勢に吉野源三郎が子供たちにメッセージとして執筆した本なのだから、この本のタイトルを冠するからには令和のこの時勢(タモリに新しい戦前と言わしめる程)を生きている人々に今の宮崎駿の問題意識やメッセージに説教を聞かせて欲しかった
吉野源三郎の「君たちはどう生きるか」に対して不誠実だし、観客に対してとても不誠実な悪ふざけになって残念だよ
信者は教養がないから批判すると言うけど、吉野源三郎の本の方が自分の教養を噛み砕いてわかりやすいように伝えている時点で既に宮崎駿は負けていると思う
2023/11/08(水) 14:38:09.07ID:TTOfgxQR
負けてるどころか、パヤオ先生の勝手な妄想映画
2023/11/08(水) 14:49:07.14ID:HmRkuPry
同じ作品でも「君たちはどう生きるか」ではなくて北米タイトルの「少年と鷺」にした方が期待値なしで評価がまだ高かっただろうな
なまじ旧知の書籍のタイトルだけ拝借したばかりに期待されすぎだった
得したのは岩波書店とポプラ社と漫画版のマガジンハウスだけだったな
岩波文庫版は歴代岩波文庫トップセラーになったし
なまじ旧知の書籍のタイトルだけ拝借したばかりに期待されすぎだった
得したのは岩波書店とポプラ社と漫画版のマガジンハウスだけだったな
岩波文庫版は歴代岩波文庫トップセラーになったし
2023/11/08(水) 15:15:48.95ID:bfgvunBn
タイトルが「君たちはどう生きるか」だからこそ
つまらないと感じた人にも
内容はわからなかったけどメッセージは受け取りました!
という逃げ道があるわけで
「少年と鷺」だったらつまらないで終わって評価は下がるのでは?
つまらないと感じた人にも
内容はわからなかったけどメッセージは受け取りました!
という逃げ道があるわけで
「少年と鷺」だったらつまらないで終わって評価は下がるのでは?
2023/11/08(水) 15:40:33.27ID:0bsTwwBs
「少年と鷺」なら単なる不評で済んだと思うけど、「君たちはどう生きるか」を冠したから炎上気味になったと思う
少なくとも教養マウントとる面々は出てこなかったと思う
少なくとも教養マウントとる面々は出てこなかったと思う
296見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/11/08(水) 22:47:44.94ID:jwnFwBfE あと庶民的な存在を卑しく描く傾向にあるのも残念これは風立ちぬの時からそうだが
トトロとかもそうだが庶民的な何かを魅力的に描こうとする傾向が強い人だったからなおさら残念なんだよな
結局ブルジョア育ちのおぼっちゃんが若い頃にリベラル思想拗らせてただけで根っこの部分じゃやっぱこういう風に見えてましたみたいなね
そういうふうにも感じられて
かつての作品群も色褪せてみえてくるよ
君生きは作らない方がよかった
トトロとかもそうだが庶民的な何かを魅力的に描こうとする傾向が強い人だったからなおさら残念なんだよな
結局ブルジョア育ちのおぼっちゃんが若い頃にリベラル思想拗らせてただけで根っこの部分じゃやっぱこういう風に見えてましたみたいなね
そういうふうにも感じられて
かつての作品群も色褪せてみえてくるよ
君生きは作らない方がよかった
2023/11/08(水) 22:59:28.41ID:bfgvunBn
>>295
どのみち教養マウントをとる連中は出てきたんじゃないかなぁ
推測だけど、「少年と鷺」だった場合
単につまらないという評判がじわじわ広まる
→炎上はしないが盛り上がることもない
→岡田斗司夫がいかにも高尚な作品だとアピール
→以下同様
みたいなさ
どのみち教養マウントをとる連中は出てきたんじゃないかなぁ
推測だけど、「少年と鷺」だった場合
単につまらないという評判がじわじわ広まる
→炎上はしないが盛り上がることもない
→岡田斗司夫がいかにも高尚な作品だとアピール
→以下同様
みたいなさ
2023/11/09(木) 02:28:09.47ID:KQOOe+ti
妄想の世界にしてもうまくまとめられてなくて混乱してたな
地獄をわかりやすい暗い世界に描けなくて、岡田の言うアートにして誤魔化していた
地獄をわかりやすい暗い世界に描けなくて、岡田の言うアートにして誤魔化していた
2023/11/09(木) 06:18:08.86ID:ucnukEMg
晩節を汚すってこういうことなんだなぁとしみじみ
黒澤もめっきりつまんなくなったしね
前頭葉が衰えるとやっぱりクリエイティブな部分が萎びていくのかな
黒澤もめっきりつまんなくなったしね
前頭葉が衰えるとやっぱりクリエイティブな部分が萎びていくのかな
2023/11/09(木) 07:16:58.09ID:gCli2l7m
「残された人々」を魔改造した未来少年コナンは最近再放送された時Xの実況がバズるぐらい評価は変わらない
あとカリオストロの城も実質ルパンの魔改造だったけど、スピルバーグが最近鑑賞して絶賛するほど今でも色あせない
若かりし宮崎駿は本当に天才だったと実感すると、今は老醜晒すどころか枯渇した才能を無理矢理引き出させて酷いわ
あとカリオストロの城も実質ルパンの魔改造だったけど、スピルバーグが最近鑑賞して絶賛するほど今でも色あせない
若かりし宮崎駿は本当に天才だったと実感すると、今は老醜晒すどころか枯渇した才能を無理矢理引き出させて酷いわ
2023/11/09(木) 08:41:44.15ID:KQOOe+ti
単なるファンはガカーリしたなでいいが
取り巻きや信者がどう慌ててるのかが見ものだ
カンペン読んでしゃべってるってことは頭が回らなくなってるのか
取り巻きや信者がどう慌ててるのかが見ものだ
カンペン読んでしゃべってるってことは頭が回らなくなってるのか
2023/11/09(木) 08:45:52.47ID:KQOOe+ti
回りの奴が適当に素材を取りまとめて仕上げたんじゃないか
そう思えるくらい原作レイプも出来ていない
そう思えるくらい原作レイプも出来ていない
2023/11/09(木) 08:58:21.61ID:IuTHTUgA
ゲド戦記と同レベル扱いされるけど、ゲド戦記はアニメ制作の経験とスキルのない素人にしては頑張った方だと思うよ
才能もスキルもない素人が全力出してもゲド戦記がやっと
君生きは全力を出し妥協しなかった結果がゲド戦記並みなのが完全にヤバい
デビュー作が駄目ならまだ先に見通しがあるけど、最新作でこれなら未来がなさすぎる
才能もスキルもない素人が全力出してもゲド戦記がやっと
君生きは全力を出し妥協しなかった結果がゲド戦記並みなのが完全にヤバい
デビュー作が駄目ならまだ先に見通しがあるけど、最新作でこれなら未来がなさすぎる
2023/11/09(木) 09:12:29.18ID:UoR4MkST
>>303
もう生命的に未来ないしそれはまあ
もう生命的に未来ないしそれはまあ
305見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/11/09(木) 09:51:39.45ID:qfxSyAAT 先に見通しあるかというとごろーのアーニャはアレだったからなぁ
満を持して出てきた宮崎駿の新作がこれってなったらもう色々無理だろ
ジブリはもうおしまい風立ちぬは引退作だしってことで擁護できたけどもう今作はまるで擁護のしようがない
7年とそして鈴木Pいわく日本の映画で一番製作費がかかった作品らしいがかなり金がかかったと言われる高畑のかぐや姫で50億だから軽くこの金額は超えるわけだ
例えば新海誠の新作のすずめの戸締まりで20億くらいじゃなかったっけ?
すずめ数本分の製作費つぎ込んでこれだからな
時間も金も人材もこの上ないくらいつぎ込んだにしてはそのリソースに見合った出来じゃないわ
満を持して出てきた宮崎駿の新作がこれってなったらもう色々無理だろ
ジブリはもうおしまい風立ちぬは引退作だしってことで擁護できたけどもう今作はまるで擁護のしようがない
7年とそして鈴木Pいわく日本の映画で一番製作費がかかった作品らしいがかなり金がかかったと言われる高畑のかぐや姫で50億だから軽くこの金額は超えるわけだ
例えば新海誠の新作のすずめの戸締まりで20億くらいじゃなかったっけ?
すずめ数本分の製作費つぎ込んでこれだからな
時間も金も人材もこの上ないくらいつぎ込んだにしてはそのリソースに見合った出来じゃないわ
2023/11/09(木) 12:38:59.14ID:IuTHTUgA
高畑の「かぐや姫の物語」をつまらないと言う感想には教養がないと言う信者の叩きがなかったのに、宮崎の君生きに対するつまらないと言う感想には必ず教養がないと言う叩きがついて回るんだよな
この違いは何だろう
この違いは何だろう
2023/11/09(木) 13:38:05.91ID:27aJAkll
そら監督の名前の差としか
2023/11/09(木) 13:39:21.06ID:27aJAkll
君生きが宮崎吾朗名義で公開されてたら誰一人擁護しないだろうな
2023/11/09(木) 14:21:15.29ID:IuTHTUgA
元ジブリの百瀬義行の「二ノ国」が「IQ二ノ国」とバカにされているとけど、百瀬義行に失礼な話だよ
「二ノ国」を宮崎駿で「君たちはどう生きるか」を百瀬義行とクレジットしたら、「二ノ国」が絶賛され「君たちはどう生きるか」がエセジブリの糞映画と馬鹿にされるだろう
全ては宮崎駿のネームバリューによる自己暗示に過ぎない
「二ノ国」を宮崎駿で「君たちはどう生きるか」を百瀬義行とクレジットしたら、「二ノ国」が絶賛され「君たちはどう生きるか」がエセジブリの糞映画と馬鹿にされるだろう
全ては宮崎駿のネームバリューによる自己暗示に過ぎない
2023/11/10(金) 01:13:15.36ID:UzjH6vt1
インコみたいに誰かの受け売りを自分の意見として生きてるような奴には自分が皮肉られてるみたいで面白くないだろうなw
2023/11/10(金) 07:19:08.82ID:NWpsSnI7
2023/11/10(金) 07:20:29.11ID:NWpsSnI7
ブサヨすなわち>エスニックの少数民族の連中だと言うことがわかる
313あぼーん
NGNGあぼーん
2023/11/13(月) 11:45:48.56ID:TsdBL2ac
>>313
案内サンクス
案内サンクス
2023/11/14(火) 20:24:15.13ID:WDRzxwxj
2023/11/16(木) 13:12:40.96ID:EEXJaq09
もうお前らに夢を与える映画は作らないよってこと
2023/11/26(日) 15:27:11.41ID:f/ep41cF
作らないではなくて作れないだけでは
吉野源三郎の本は社会科学の概念をわかりやすく落とし込んだ本だけど、もうわかりやすく作る事さえ放棄しているから
難解な概念や知識を平易に語るのが実際は難しいんだよね
吉野源三郎の本は社会科学の概念をわかりやすく落とし込んだ本だけど、もうわかりやすく作る事さえ放棄しているから
難解な概念や知識を平易に語るのが実際は難しいんだよね
2023/12/16(土) 09:46:26.20ID:dCOAO9qw
>>313
やるしか無いわ
やるしか無いわ
2023/12/16(土) 10:21:27.80ID:XD2a5rS+
2023/12/28(木) 08:34:24.24ID:p653Z/vl
「かぐや姫の物語」は読解力が要求されるよな
考えながら観る価値があった
高畑勲のジブリ作品としては随一
「君たちはどう生きるか」が欧米で高く評価されているのを信者が本スレで誇示しているけど、それでも国内では不評だったのを覆せるかよ
考えながら観る価値があった
高畑勲のジブリ作品としては随一
「君たちはどう生きるか」が欧米で高く評価されているのを信者が本スレで誇示しているけど、それでも国内では不評だったのを覆せるかよ
2023/12/29(金) 07:30:56.48ID:YKQGkSLO
お笑いとか世界で通用しないものばっかり礼賛されてる国内の評価なんてどうでもいい
世界で通用するかどうかが重要
世界で通用するかどうかが重要
2023/12/29(金) 08:56:48.11ID:oWT2cs/q
落語の笑いや和歌を完全に英語で再現できる訳ではないだろうよ
日本語の語呂合わせや洒落のに季語や枕詞のニュアンスをそのまま英語に移し替える事はできないし、逆にマザーグースやホイットマンのような英詩の原語のニュアンスを英語に習熟していない限りできない
日本語の語呂合わせや洒落のに季語や枕詞のニュアンスをそのまま英語に移し替える事はできないし、逆にマザーグースやホイットマンのような英詩の原語のニュアンスを英語に習熟していない限りできない
323見ろ!名無しがゴミのようだ!
2024/01/09(火) 13:28:21.02ID:LHmgzgH4 ゴールデングローブ賞獲得しちゃったね(´>∀<`)ゝ
まぁ俺には良さが分からんけども😅
まぁ俺には良さが分からんけども😅
2024/01/09(火) 19:25:51.50ID:9MwsRkEj
まあ、大伯父が高畑なら
それを中心にしてもあまり面白くはなりそうもないな
それを中心にしてもあまり面白くはなりそうもないな
2024/01/09(火) 20:46:31.85ID:flM1oeXZ
大伯父が高畑勲なら、なぜ大伯父は眞人に拒絶されて虚空に吹き飛ぶ最期にしたんだろう
眞人と和解して塔の中から現実世界へ共に歩み出るでも悪くなかったのに
高畑勲をぶちのめしたい願望かね
大伯父は塔の世界では鳥達に苛政を敷いていた暴君だったし
眞人と和解して塔の中から現実世界へ共に歩み出るでも悪くなかったのに
高畑勲をぶちのめしたい願望かね
大伯父は塔の世界では鳥達に苛政を敷いていた暴君だったし
2024/01/09(火) 20:49:27.68ID:sNzOu2lh
やっぱ大伯父は宮崎駿本人でしょ
不可侵の墓石が往生した高畑の()
不可侵の墓石が往生した高畑の()
327あぼーん
NGNGあぼーん
2024/01/13(土) 13:12:51.76ID:rMD5tuYK
岩波文庫の「君たちはどう生きるか」の新装版カバーが宮崎駿のレイアウトにしているけど、映画と実際の「君たちはどう生きるか」は全く関係ないのに
しかも公開時じゃなくてゴールデングローブ賞受賞した今のタイミングにやるのが便乗商法むき出し
さもしいな
https://i.imgur.com/kvMWjTW.jpg
しかも公開時じゃなくてゴールデングローブ賞受賞した今のタイミングにやるのが便乗商法むき出し
さもしいな
https://i.imgur.com/kvMWjTW.jpg
329見ろ!名無しがゴミのようだ!
2024/01/15(月) 20:09:32.04ID:lkvQonAm これが米国でゴールデングローブ?
日本人でも意味わからん映画
日本人も最近
カネで買ってるんちゃうか?
米津の なんとかっていうアニメ主題歌もRIAA認定で 賞撮ってたけど
実際は、米国人誰も買ってないでしょ
韓流みたいなことやめてほしいな
日本人でも意味わからん映画
日本人も最近
カネで買ってるんちゃうか?
米津の なんとかっていうアニメ主題歌もRIAA認定で 賞撮ってたけど
実際は、米国人誰も買ってないでしょ
韓流みたいなことやめてほしいな
330見ろ!名無しがゴミのようだ!
2024/01/15(月) 20:47:44.98ID:lkvQonAm って「アンチスレ」だから
貶しちゃった。
たしかに意味不明な感じが何分も続いたり
(ジブリ見慣れてない自分にとって)急にムーミンみたいにお子様向けみたいに鳥や動物が山ほど出てくる場面とか
ええっってのはあったし
写実的な家具なんかと デフォルメされた大味なアニメの混り具合とかも少し疑問だった
そして主題歌も過去作に比較して若干弱い気がしたが
今思い出せば だんだん身になっていくのかもとも感じる
転生やパラレルワールドのような印象も
家族を何人も亡くした人にとって
単純に悲しむだけという世界から解き放ってくれるかも、とも思う
単純に慰めたり発奮させる作品を嫌いしてたせいもあるが、
別の意味で含蓄があるかも
まとまりがない感じは否めないが
時間置いて もう一回だけ見てみようかな
貶しちゃった。
たしかに意味不明な感じが何分も続いたり
(ジブリ見慣れてない自分にとって)急にムーミンみたいにお子様向けみたいに鳥や動物が山ほど出てくる場面とか
ええっってのはあったし
写実的な家具なんかと デフォルメされた大味なアニメの混り具合とかも少し疑問だった
そして主題歌も過去作に比較して若干弱い気がしたが
今思い出せば だんだん身になっていくのかもとも感じる
転生やパラレルワールドのような印象も
家族を何人も亡くした人にとって
単純に悲しむだけという世界から解き放ってくれるかも、とも思う
単純に慰めたり発奮させる作品を嫌いしてたせいもあるが、
別の意味で含蓄があるかも
まとまりがない感じは否めないが
時間置いて もう一回だけ見てみようかな
331見ろ!名無しがゴミのようだ!
2024/01/15(月) 21:18:55.81ID:lkvQonAm う〜〜んと
思ってたら 瞬間にエンドロールで
どう展開して解決したのかわからないまま終了でした
子供はもっとわからないでしょうね
夏子を嫌ってた?が最後に夏子お母さんと呼べるようになったとか
母の転生前の姿 今の義母とか
どれが本当の母でもいいんだ?なのか?
父のキャラも別に強くなく曖昧で
何が描かれてるのかなぞ。なぞ。
脳機能回復のため 軽い運動して ベリー類や
ハイビスカス ティー飲んで ジャニさんみたいにホタテの貝柱食って
もう一作作ってほしい
何歳になっても男の子って
母の影響 呪縛から逃れられないですねっていうテーマはあるかも
思ってたら 瞬間にエンドロールで
どう展開して解決したのかわからないまま終了でした
子供はもっとわからないでしょうね
夏子を嫌ってた?が最後に夏子お母さんと呼べるようになったとか
母の転生前の姿 今の義母とか
どれが本当の母でもいいんだ?なのか?
父のキャラも別に強くなく曖昧で
何が描かれてるのかなぞ。なぞ。
脳機能回復のため 軽い運動して ベリー類や
ハイビスカス ティー飲んで ジャニさんみたいにホタテの貝柱食って
もう一作作ってほしい
何歳になっても男の子って
母の影響 呪縛から逃れられないですねっていうテーマはあるかも
2024/01/16(火) 01:40:26.77ID:HESR60TH
眞人がアニメの仕事にのめり込むところをやれば見応えは出る
333見ろ!名無しがゴミのようだ!
2024/01/16(火) 10:21:14.85ID:jMMgauhO 締め切りが決まってて
展開したものをまとめられないまま
公表する時期が来たんでしょう
音楽でも小説でもこういうぐちゃぐちゃなもの
作ってしまうときあるよ
ほんの少し 天人五衰(を匂わせるだけ)の要素入れたかったのかもね
でも 知ったかぶりの範疇で終わってる
三島本人もそのレベルだけど。だって40歳の若造だぞw
展開したものをまとめられないまま
公表する時期が来たんでしょう
音楽でも小説でもこういうぐちゃぐちゃなもの
作ってしまうときあるよ
ほんの少し 天人五衰(を匂わせるだけ)の要素入れたかったのかもね
でも 知ったかぶりの範疇で終わってる
三島本人もそのレベルだけど。だって40歳の若造だぞw
2024/01/16(火) 10:23:25.02ID:DdOKr7Sf
天人五衰はSFとして面白かったけど
2024/01/16(火) 11:02:52.47ID:HESR60TH
眞人が白蛇伝の白娘や雪の女王を見て打たれれば見応えは出る
2024/01/18(木) 12:09:13.89ID:c0u0Rp8G
337見ろ!名無しがゴミのようだ!
2024/02/01(木) 02:23:16.43ID:nH0FGk77 題名が 「君たちうんぬん」じゃなくて
「 不思議な塔と鳥人間と」とか
「異世界の塔と不思議な鳥たち」 とかだったらまだ良かったのかも。
「 不思議な塔と鳥人間と」とか
「異世界の塔と不思議な鳥たち」 とかだったらまだ良かったのかも。
338見ろ!名無しがゴミのようだ!
2024/02/01(木) 02:31:44.09ID:nH0FGk77 なんかマトリックスやラピュタやハウルや千と千尋のグツグツごった煮な世界観、
ストーリーを本人が〆切に間に合わすために無理くりまとめた感じ。
やっぱ制作始めると 「 やっぱや〜めたwww。」 って風にはいかないんだろうな。
ストーリーを本人が〆切に間に合わすために無理くりまとめた感じ。
やっぱ制作始めると 「 やっぱや〜めたwww。」 って風にはいかないんだろうな。
2024/02/01(木) 05:20:02.38ID:2cfiJ9jF
岡田が宮アはアートに逃げたなと言ってたが
その通り自分の妄想した光景を繋いだだけに見えた
その通り自分の妄想した光景を繋いだだけに見えた
2024/02/02(金) 05:54:39.76ID:e5uMKeBo
まだ上映中の映画館が結構あるんだねえ
貸し切り状態なんだろうか
貸し切り状態なんだろうか
341見ろ!名無しがゴミのようだ!
2024/02/03(土) 02:26:38.50ID:PBPO/5qr 2023年の映画興行収入トップは「THE FIRST SLAM DUNK」で158.7億円 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1706588383/1
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1706588383/1
342見ろ!名無しがゴミのようだ!
2024/02/29(木) 00:32:32.84ID:iLOB9RSZ 打ち切られずに「スタッフが特定されてしまったのか
こんな
こんな
2024/03/11(月) 08:44:19.70ID:Bt313BqX
米アカデミー賞、獲ったね。
2024/03/11(月) 21:02:32.84ID:0M+lxJa8
>>343
便乗してまた「実はキャッチーな作品」かのように騙るのが各所に湧いてきてんな
んなことしても本編の評判や実態はもうあらかた拡まっちゃってますし
オスカー取ったからって見に行くミーハーが
リピーターになってくれるような作品じゃあないでしょこれ
っていう
便乗してまた「実はキャッチーな作品」かのように騙るのが各所に湧いてきてんな
んなことしても本編の評判や実態はもうあらかた拡まっちゃってますし
オスカー取ったからって見に行くミーハーが
リピーターになってくれるような作品じゃあないでしょこれ
っていう
2024/03/11(月) 22:45:24.20ID:dpP5YqZP
いや流石に、観に行く奴は出るだろーw
2024/03/12(火) 08:01:13.85ID:auHrr/1b
これが賞を取ったって笑えるわ
どう考えても面白くなかった
客に楽しませようとする気持ちも無かった
どう考えても面白くなかった
客に楽しませようとする気持ちも無かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★3 [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★36 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【北海道札幌】「指から切るか腕からいくか」ミスすると社長が日本刀…絶対服従の社内LINE SDGsの建設会社「花井組」異常な実態 [おっさん友の会★]
- 【兵庫】斎藤知事、パワハラ研修に幹部200人帯同 「巻き添え、休みたい」とブーイングも [七波羅探題★]
- 【MLB】佐々木朗希、ロッテ時代にも経験がない中5日登板へ… メジャー連勝目指し10日のDバックス戦に先発 [冬月記者★]
- ジモン、上島竜兵さん葬儀でブチギレ連発 棺桶におでん「竜ちゃんが汚れちゃうだろ!」「ゴミみたいに扱うな!」当時を振り返り… [muffin★]