今さっき見てきた。
散らかすだけ散らかして片付けずに物語終わらせた。
正直終わった瞬間頭抱えて動けんかった。
探検
君たちはどう生きるか 考察(考察組求む)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
11
2023/07/14(金) 17:41:47.64ID:wfMpA2e121
2023/07/14(金) 18:53:49.68ID:wfMpA2e1 舞台設定:
第二次世界大戦中(1942 ~ 1943)
東京:空襲の描写(母親の死)(1942)
東京から離れた田舎:今作のメインストーリー。周囲に馴染めない余所者の主人公が不思議な塔から異世界へ行く。
塔:ありとあらゆる世界に共通して現れる塔。現実と異世界をつなぐ。あおさぎによって床の中に沈みこみ異世界へ。
異世界:大叔父(おそらく主人公の母親にとって)が作った世界。大叔父曰く善意に満ちた世界
(最終盤の悪意に満ちた世界へ戻るのかといっていたことから)。時空のねじれあり。不思議な力を持つ石(意思?)によって成立している。
禁忌(タブー)を犯すと積み木(積み石?)が崩れ、崩壊。
第二次世界大戦中(1942 ~ 1943)
東京:空襲の描写(母親の死)(1942)
東京から離れた田舎:今作のメインストーリー。周囲に馴染めない余所者の主人公が不思議な塔から異世界へ行く。
塔:ありとあらゆる世界に共通して現れる塔。現実と異世界をつなぐ。あおさぎによって床の中に沈みこみ異世界へ。
異世界:大叔父(おそらく主人公の母親にとって)が作った世界。大叔父曰く善意に満ちた世界
(最終盤の悪意に満ちた世界へ戻るのかといっていたことから)。時空のねじれあり。不思議な力を持つ石(意思?)によって成立している。
禁忌(タブー)を犯すと積み木(積み石?)が崩れ、崩壊。
31
2023/07/14(金) 18:54:12.44ID:wfMpA2e1 登場人物:
現実世界:
眞人 主人公。病気?の母親が空襲による火事で死亡。歳は不明だが学校に通っていることからまた落ち着いた言動から小学校高学年(10~13)あ
たりだと推察する。再婚相手が好きではない。父親にも若干嫌悪感があるように見える。
父親:妻が亡くなった1年後に妻の妹と再婚。再婚相手は懐妊。感情的であり、主人公を愛している。歳は20後半から~30後半
母親:火事で死亡。
なつこ:父親の再婚相手。地方の豪商の当主?である。大叔父が外国人であり、建物も西洋風である。お嬢様と呼ばれる。妊娠中。
穏やかで主人公のことを実の子のように気に掛ける。
あおさぎ:塔の使用人? 塔の主人である大叔父に命じられて、主人公を異世界へ導く役。現実世界でありながら不可思議な力(
あおさぎに化ける)が使える。うざいし、きもい。
きりこ:なつこの家の使用人の1人。タバコを好む。臆病でずる賢そうな一面も見える。
使用人:おそらく結構キーキャラクター。家の謎まで知っている。
現実世界:
眞人 主人公。病気?の母親が空襲による火事で死亡。歳は不明だが学校に通っていることからまた落ち着いた言動から小学校高学年(10~13)あ
たりだと推察する。再婚相手が好きではない。父親にも若干嫌悪感があるように見える。
父親:妻が亡くなった1年後に妻の妹と再婚。再婚相手は懐妊。感情的であり、主人公を愛している。歳は20後半から~30後半
母親:火事で死亡。
なつこ:父親の再婚相手。地方の豪商の当主?である。大叔父が外国人であり、建物も西洋風である。お嬢様と呼ばれる。妊娠中。
穏やかで主人公のことを実の子のように気に掛ける。
あおさぎ:塔の使用人? 塔の主人である大叔父に命じられて、主人公を異世界へ導く役。現実世界でありながら不可思議な力(
あおさぎに化ける)が使える。うざいし、きもい。
きりこ:なつこの家の使用人の1人。タバコを好む。臆病でずる賢そうな一面も見える。
使用人:おそらく結構キーキャラクター。家の謎まで知っている。
41
2023/07/14(金) 18:54:38.86ID:wfMpA2e1 異世界:
大叔父:塔の主人であり、異世界の創造主でもある。不思議な石と契約し、世界を作った。本人曰く善意に満ちた世界であるらしい。
歳のため世界を主人公に継承してほしい。
キリコ:きりこの異世界での姿。ステッキのようなもので火を操る。魚を取り、生まれる前の人間のようなものを育てる。
歳は現実世界よりかなり若いように見える。最後にヒミと同じ世界へ戻ることから歳も逆算できそう。
ヒミ:主人公の母親の子供のころの姿。1年ほど消えていた時期があるらしいことからそのころだと推察。歳は主人公と同じくらい。
火を扱い、鳥を退ける。ヒミの母親も死亡?(主人公の母親は死んだという言動に対して「私と同じだね」)
インコの大王:インコの王様。世界の調停者?監視者?的立場?大叔父の存在や世界の仕組みを知っている。世界が崩壊することを
避けようとする。
なつこ:現実世界に戻りたくないと言っている。あかちゃんを産む部屋?にこもる。王の墓と同じ形状の石組がある部屋。
ペリカン:大叔父によって連れてこられた。人間になる前のやつらを食べる。火が苦手。
インコ:ペリカン同様に大叔父によって連れてこられたと考えられる。人間も食べる。赤ちゃんがいる人間は食べられない(禁忌?)。
人間になる前のやつら:食料を食べて育つ。熟したら上昇し、人間になる。
王:異世界での最初の場面で現れる王の墓の主。立ち入って怒らせることは許されない。なつこがいた部屋の主と同一人物か?
大叔父:塔の主人であり、異世界の創造主でもある。不思議な石と契約し、世界を作った。本人曰く善意に満ちた世界であるらしい。
歳のため世界を主人公に継承してほしい。
キリコ:きりこの異世界での姿。ステッキのようなもので火を操る。魚を取り、生まれる前の人間のようなものを育てる。
歳は現実世界よりかなり若いように見える。最後にヒミと同じ世界へ戻ることから歳も逆算できそう。
ヒミ:主人公の母親の子供のころの姿。1年ほど消えていた時期があるらしいことからそのころだと推察。歳は主人公と同じくらい。
火を扱い、鳥を退ける。ヒミの母親も死亡?(主人公の母親は死んだという言動に対して「私と同じだね」)
インコの大王:インコの王様。世界の調停者?監視者?的立場?大叔父の存在や世界の仕組みを知っている。世界が崩壊することを
避けようとする。
なつこ:現実世界に戻りたくないと言っている。あかちゃんを産む部屋?にこもる。王の墓と同じ形状の石組がある部屋。
ペリカン:大叔父によって連れてこられた。人間になる前のやつらを食べる。火が苦手。
インコ:ペリカン同様に大叔父によって連れてこられたと考えられる。人間も食べる。赤ちゃんがいる人間は食べられない(禁忌?)。
人間になる前のやつら:食料を食べて育つ。熟したら上昇し、人間になる。
王:異世界での最初の場面で現れる王の墓の主。立ち入って怒らせることは許されない。なつこがいた部屋の主と同一人物か?
51
2023/07/14(金) 18:54:53.62ID:wfMpA2e1 石:契約を結び世界を作る源となる不思議な石。積み石など疑問な点は多い。最終盤の悪意に染まってない積み石とは一体?
あおさぎ:謎の人物であり、最もキーとなる脇役であろう。現実世界で唯一といっていいほど奇妙な力を使う。(あおさぎへの擬態、母親の複製)
なぜか現実世界でも異世界のことを忘れていない人物でもある。異世界と現実世界で姿が変わらないことからインコやペリカンよりは
明らかな上位的存在であることがわかる。異世界崩壊後も特に被害を被ったような描写は見られなかった。
異世界に入ってからは完全な味方に変わっている。あおさぎは嘘つきと言われていたが、どこまでが嘘なのか。大叔父と同等かそれ以上に力を持っているようにみえなくもない。
君たちはどう生きるか:映画のタイトルにも関わらず出てきたのはほんの1分程度にすぎない。昭和12年に母親が後の主人公にたくした
一冊の本のタイトルである。この本を読んで主人公の心情に明らかな変化がみられる(なつこを助けにいく)。
他に言及が全くなく、考察の余地が多い。
とりあえず設定はこんなもんかな。ストーリーについて考察しないといけないけど。正直ほとんど分からん。
あおさぎ:謎の人物であり、最もキーとなる脇役であろう。現実世界で唯一といっていいほど奇妙な力を使う。(あおさぎへの擬態、母親の複製)
なぜか現実世界でも異世界のことを忘れていない人物でもある。異世界と現実世界で姿が変わらないことからインコやペリカンよりは
明らかな上位的存在であることがわかる。異世界崩壊後も特に被害を被ったような描写は見られなかった。
異世界に入ってからは完全な味方に変わっている。あおさぎは嘘つきと言われていたが、どこまでが嘘なのか。大叔父と同等かそれ以上に力を持っているようにみえなくもない。
君たちはどう生きるか:映画のタイトルにも関わらず出てきたのはほんの1分程度にすぎない。昭和12年に母親が後の主人公にたくした
一冊の本のタイトルである。この本を読んで主人公の心情に明らかな変化がみられる(なつこを助けにいく)。
他に言及が全くなく、考察の余地が多い。
とりあえず設定はこんなもんかな。ストーリーについて考察しないといけないけど。正直ほとんど分からん。
61
2023/07/14(金) 18:59:03.34ID:wfMpA2e1 一つ明らかなのは戦時中を舞台とした映画にありがちな戦争がダメとか残酷だというメッセージ性はあまり見られないということ。
わざわざ舞台設定を戦時中にしたってことはなんらかの意図があるはずだからそれを考えないといけない。
とりあえず思い出せる範囲でストーリーの考察と場面ごとの説明を書き流していこうかな。
わざわざ舞台設定を戦時中にしたってことはなんらかの意図があるはずだからそれを考えないといけない。
とりあえず思い出せる範囲でストーリーの考察と場面ごとの説明を書き流していこうかな。
2023/07/14(金) 19:01:53.45ID:g+gjLDDR
81
2023/07/14(金) 19:05:50.96ID:wfMpA2e1 scene #1:1942年、東京。空襲による火事によって母親死亡。
空襲警報の音がけたたましくなる。眠っていたところ目が覚め、2階に上がり、母親がいる病院のほうを確認する。
病院が火事であり、父親が家を飛び出し、眞人も続いて家を飛び出す。
火の赤い描写と周りの消火にあたる人たちの薄暗い描写、そして白い服を着た眞人が道を必死に駆ける色の対比と躍動感あるアニメーションになっている。
眞人が母親のことを愛していて、心から心配していることがわかる。
空襲警報の音がけたたましくなる。眠っていたところ目が覚め、2階に上がり、母親がいる病院のほうを確認する。
病院が火事であり、父親が家を飛び出し、眞人も続いて家を飛び出す。
火の赤い描写と周りの消火にあたる人たちの薄暗い描写、そして白い服を着た眞人が道を必死に駆ける色の対比と躍動感あるアニメーションになっている。
眞人が母親のことを愛していて、心から心配していることがわかる。
9見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/14(金) 19:10:47.65ID:wfMpA2e1 >>7
面白い。矛盾しているところなさそうだし、結構納得いくかも。
面白い。矛盾しているところなさそうだし、結構納得いくかも。
10見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/14(金) 19:13:29.89ID:wfMpA2e1 ただ生涯最後かもしれない作品でその程度のメッセージだったら自分はちょっと残念かも言わなくてもみんな分かってるし。
111
2023/07/14(金) 19:22:50.85ID:wfMpA2e1 scene #2:1943年、東京から離れた田舎、疎開地。駅に降り立ち、再婚相手の屋敷へ向かう。
母親の死から1年後、父親が母親の妹(なつこ)を妊娠させ、再婚。母親の実家へと疎開する。なつこが駅へと迎えに来る。
眞人に挨拶をするが、眞人は何も言わず頭を下げる。父親のお土産を受け取り、自転車タクシーにのせ、実家へ向かう。父親は勤務先の工場へ。
途中で戦争へ向かう人を見送る。赤ちゃんの存在を知る。終始眞人は一言も喋らない。眞人となつこの距離を強く感じる。
母親の死から1年後、父親が母親の妹(なつこ)を妊娠させ、再婚。母親の実家へと疎開する。なつこが駅へと迎えに来る。
眞人に挨拶をするが、眞人は何も言わず頭を下げる。父親のお土産を受け取り、自転車タクシーにのせ、実家へ向かう。父親は勤務先の工場へ。
途中で戦争へ向かう人を見送る。赤ちゃんの存在を知る。終始眞人は一言も喋らない。眞人となつこの距離を強く感じる。
121
2023/07/14(金) 19:34:54.93ID:wfMpA2e1 scene #3: 屋敷内、あおさぎの登場。
和風の屋敷、縁側を歩いているときにあおさぎが登場、屋敷内まで飛んでくる。普段とは違う動き。
scene #4:母屋、眞人疲れて眠る。夢の中で母親を思い出し、目が覚める。あおさぎを見つけ外へ飛びだす。
なつこの案内のもと母屋(時代背景的には異質な西洋風な建物)へ移動。自分の部屋へ案内され、そのままベッドで眠ってしまう。
なつこがお茶を持ってくるが寝ているのを見て優し気な表情を向けて、退室。
夢で母親を見て、涙を流して起床。
窓の外であおさぎが塔に入っていくのをみて外に出る。?このへん曖昧かも。
scene #5: あおさぎの後を追って塔へ入ろうとする。屋敷の使用人やなつこがいなくなった眞人を探す。
塔は入口が埋まっていて、中には入れなかった。不思議な塔の存在を知る。ここではなぜか拾ったあおさぎの羽が消える。
和風の屋敷、縁側を歩いているときにあおさぎが登場、屋敷内まで飛んでくる。普段とは違う動き。
scene #4:母屋、眞人疲れて眠る。夢の中で母親を思い出し、目が覚める。あおさぎを見つけ外へ飛びだす。
なつこの案内のもと母屋(時代背景的には異質な西洋風な建物)へ移動。自分の部屋へ案内され、そのままベッドで眠ってしまう。
なつこがお茶を持ってくるが寝ているのを見て優し気な表情を向けて、退室。
夢で母親を見て、涙を流して起床。
窓の外であおさぎが塔に入っていくのをみて外に出る。?このへん曖昧かも。
scene #5: あおさぎの後を追って塔へ入ろうとする。屋敷の使用人やなつこがいなくなった眞人を探す。
塔は入口が埋まっていて、中には入れなかった。不思議な塔の存在を知る。ここではなぜか拾ったあおさぎの羽が消える。
2023/07/14(金) 19:46:47.35ID:vXmf8Rjn
主人公は息子の吾郎さんじゃないかなーと思った。
2023/07/14(金) 19:47:24.65ID:vXmf8Rjn
息子に対するラブレターかと思った
151
2023/07/14(金) 20:02:31.26ID:wfMpA2e1 scene #6: なつこから塔に関して詳しく知らされる。
大叔父が西洋人であることと塔は変人の大叔父が作った(後の供述と矛盾する。嘘?)ものであり、大叔父は消息が不明になったと聞かされる。
大叔父の説明と塔についての説明。
scene #7:眠れず階段でうたた寝。夢の中で迫りくる火の描写と母親が助けを求める声。父親の帰宅、なつことのキスの暗喩。
自分は母親のことを忘れられないのに父親は新しい妻といちゃこらしていることに対する憤りのようなものを伝えたいのではないか。
scene #8:学校へ行く。いじめられる。喧嘩する。自傷する。
裕福な家庭、余所者、寡黙で暗い、戦時中において西欧系の血が交っていることはいじめられるのに十分な要素であろう。
自傷の目的については考察する余地があり、ここの考察はかなり物語を理解するのに影響しそうである。
私が考えられる要因としては1.自分自身に対するイラつき2.父親に心配してほしい3.いじめっ子にやり返したい。あたりではないだろうか。
scene #9: 看病される。父親の心配。
いじめられているのではと息子を心配する父親と比べて眞人の父親に対する返答はそっけなくあまり親し気に感じられない。
医者を呼んでくれるなどかなり愛されているだろう。
scene #10: 目が覚め、あおさぎが部屋に入ってきて人語を話す。木刀をもって外へ。あおさぎにやられる。(正直記憶が曖昧)
あおさぎが急に人の言葉を話すのはとても印象的であった。ただの鳥ではないと感じ木刀をもって外へ出るが、返り討ちに。なつこが適当に放った矢に助けられる。(謎:なつこももしかしたら不思議な能力が使えるのかも)
それを見て、眞人は弓が有効だと考える。
scene #11: つわりで体調が悪い、なつこ。眞人は打算をもってお見舞いに。弓を作るためにナイフが必要であり、ナイフを得るために使用人が好きなタバコを盗む。
なつこが眞人の傷を気に掛ける一方、眞人の対応は淡泊で冷淡。
大叔父が西洋人であることと塔は変人の大叔父が作った(後の供述と矛盾する。嘘?)ものであり、大叔父は消息が不明になったと聞かされる。
大叔父の説明と塔についての説明。
scene #7:眠れず階段でうたた寝。夢の中で迫りくる火の描写と母親が助けを求める声。父親の帰宅、なつことのキスの暗喩。
自分は母親のことを忘れられないのに父親は新しい妻といちゃこらしていることに対する憤りのようなものを伝えたいのではないか。
scene #8:学校へ行く。いじめられる。喧嘩する。自傷する。
裕福な家庭、余所者、寡黙で暗い、戦時中において西欧系の血が交っていることはいじめられるのに十分な要素であろう。
自傷の目的については考察する余地があり、ここの考察はかなり物語を理解するのに影響しそうである。
私が考えられる要因としては1.自分自身に対するイラつき2.父親に心配してほしい3.いじめっ子にやり返したい。あたりではないだろうか。
scene #9: 看病される。父親の心配。
いじめられているのではと息子を心配する父親と比べて眞人の父親に対する返答はそっけなくあまり親し気に感じられない。
医者を呼んでくれるなどかなり愛されているだろう。
scene #10: 目が覚め、あおさぎが部屋に入ってきて人語を話す。木刀をもって外へ。あおさぎにやられる。(正直記憶が曖昧)
あおさぎが急に人の言葉を話すのはとても印象的であった。ただの鳥ではないと感じ木刀をもって外へ出るが、返り討ちに。なつこが適当に放った矢に助けられる。(謎:なつこももしかしたら不思議な能力が使えるのかも)
それを見て、眞人は弓が有効だと考える。
scene #11: つわりで体調が悪い、なつこ。眞人は打算をもってお見舞いに。弓を作るためにナイフが必要であり、ナイフを得るために使用人が好きなタバコを盗む。
なつこが眞人の傷を気に掛ける一方、眞人の対応は淡泊で冷淡。
2023/07/14(金) 20:11:26.12ID:sOFE3go4
いや、主人公はまんま自分でしょ
親父が軍事会社の社長なのもパヤオだし
母親が死んでないけど結核で療養中でずっと離れて暮らしてたし
親父が軍事会社の社長なのもパヤオだし
母親が死んでないけど結核で療養中でずっと離れて暮らしてたし
18見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/14(金) 20:16:07.08ID:rNCZ73ku >>16
パンダコパンダ作るやつだし
パンダコパンダ作るやつだし
191
2023/07/14(金) 20:50:04.38ID:wfMpA2e1 >>17
なんか頑張って考察しようとするの馬鹿らしくなってきたから総評するわ。
メッセージ性:皆無、というか俺は理解できなかった。
キャラクター:無口で感情表現少ない主人公とその他大勢。正直どのキャラクターへも愛着持てないというか愛着もてるほど細やかに描写されてない。
世界観:序盤は眠かった。戦争みたいな現実世界ををアニメで世界観設定にするのやめてほしい。
実写の緊迫感やリアル差に勝つのは難しいし、かなりの工夫が必要。
ファンタジーの世界観は一般的な作品と変わらず、よくも悪くもない。最初波を越えたり、海で魚つったり、ペリカンの食糧が魚云々いってたから、海を中心とした世界観なのかとおもったらそんなでもない。
鳥を敵役に置いてる理由とか、あおさぎ、ペリカン出てきてペリカン目なのかなと思ったらインコでてくるしよく分からん。
他にもきりこのところの死人みたいな人たちとか、人形動かすなとか言ったところとか、とにかく説明が足りてないというか伏線を回収してないというか、
作品内に意味が分からない描写とかカットが多すぎる。伏線厨の自分からしたらくっそモヤモヤする。
一言でいうと駄作や。1500円払って見に行ったけど、正直金もらっても見に行きたくないレベルや。あくまで俺の意見な。
なんか頑張って考察しようとするの馬鹿らしくなってきたから総評するわ。
メッセージ性:皆無、というか俺は理解できなかった。
キャラクター:無口で感情表現少ない主人公とその他大勢。正直どのキャラクターへも愛着持てないというか愛着もてるほど細やかに描写されてない。
世界観:序盤は眠かった。戦争みたいな現実世界ををアニメで世界観設定にするのやめてほしい。
実写の緊迫感やリアル差に勝つのは難しいし、かなりの工夫が必要。
ファンタジーの世界観は一般的な作品と変わらず、よくも悪くもない。最初波を越えたり、海で魚つったり、ペリカンの食糧が魚云々いってたから、海を中心とした世界観なのかとおもったらそんなでもない。
鳥を敵役に置いてる理由とか、あおさぎ、ペリカン出てきてペリカン目なのかなと思ったらインコでてくるしよく分からん。
他にもきりこのところの死人みたいな人たちとか、人形動かすなとか言ったところとか、とにかく説明が足りてないというか伏線を回収してないというか、
作品内に意味が分からない描写とかカットが多すぎる。伏線厨の自分からしたらくっそモヤモヤする。
一言でいうと駄作や。1500円払って見に行ったけど、正直金もらっても見に行きたくないレベルや。あくまで俺の意見な。
20見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/14(金) 20:52:09.08ID:wfMpA2e1 あまりにも表現されている情報が少なすぎて、考察じゃなくて妄想になっちまう。
2023/07/14(金) 21:24:30.82ID:sOFE3go4
>>19
それは総評じゃなくて感想だね
それは総評じゃなくて感想だね
2023/07/14(金) 21:32:17.64ID:Z2b3u+yz
この作品の目的は、恐らく吉野源三郎の原作を後世に残すこと。
左翼退潮に危機感を募らせた駿さんが、もはや隠しもせずに、
共産主義プロパガンダ書と評される同署を題材とするため、引退撤回。
セルフオマージュやらは馬鹿どもを釣る目くらましで、
自身の名作と並んで君どうのタイトルが永久に残ること、
劇中で同書が読まれるシーンを挿入すること、
これだけで目的は達成されている。
左翼退潮に危機感を募らせた駿さんが、もはや隠しもせずに、
共産主義プロパガンダ書と評される同署を題材とするため、引退撤回。
セルフオマージュやらは馬鹿どもを釣る目くらましで、
自身の名作と並んで君どうのタイトルが永久に残ること、
劇中で同書が読まれるシーンを挿入すること、
これだけで目的は達成されている。
2023/07/14(金) 22:50:30.42ID:fVunmAkC
原作ナウシカのラストに近いものを感じた。
世界の均衡を保つ謎石が壊れたことで、悪意が撒き散らされ、世界は緩やかに滅びゆく運命にあっても、主人公は他者と手を取りあって生きていくことを望む。
ろくでもない世界においても、そこで強く生きようとする人間の尊さを描いた作品っていうのはまさにパヤオぽくて俺は好きだった。
タイトルも最後に回収してるし。
世界の均衡を保つ謎石が壊れたことで、悪意が撒き散らされ、世界は緩やかに滅びゆく運命にあっても、主人公は他者と手を取りあって生きていくことを望む。
ろくでもない世界においても、そこで強く生きようとする人間の尊さを描いた作品っていうのはまさにパヤオぽくて俺は好きだった。
タイトルも最後に回収してるし。
2023/07/14(金) 23:02:21.14ID:Vx8DUv6Y
墓の主がなんかの王って明言されてたっけ?墓の主としか言われてなかった気がする
2023/07/14(金) 23:39:43.63ID:qBA9hYJ1
主人公(吾郎)ペリカン(俺たち)インコ(製作スタッフ)インコの王(庵野とか?)アオサギ(鈴木)大叔父(駿)
金の門ジブリの製作現場の境目 最初の異世界の船(ラピュタの世界の昔の飛行船) 複数の扉(ジブリ作品の世界等)
13個の積み木(駿の長編作品で3日に1つだけ積んでいきなさいとは3年に一度作品を作ればいいの意)
異世界(ジブリ作品)を継げるのは血縁者のみ(吾郎)だがそれを裏切りと感じたインコの王(庵野?)に破壊され異世界は崩壊するが
欠片が主人公(吾郎)に残り意志は受け継がれる
その時インコは飛んでいくがインコの王(庵野?)だけは婆さんの肩に残る
アオサギ(鈴木は引退か?)は姿を消す
逆シャアをイメージしてかがっつり個人的なメッセージをのせてる気がする
金の門ジブリの製作現場の境目 最初の異世界の船(ラピュタの世界の昔の飛行船) 複数の扉(ジブリ作品の世界等)
13個の積み木(駿の長編作品で3日に1つだけ積んでいきなさいとは3年に一度作品を作ればいいの意)
異世界(ジブリ作品)を継げるのは血縁者のみ(吾郎)だがそれを裏切りと感じたインコの王(庵野?)に破壊され異世界は崩壊するが
欠片が主人公(吾郎)に残り意志は受け継がれる
その時インコは飛んでいくがインコの王(庵野?)だけは婆さんの肩に残る
アオサギ(鈴木は引退か?)は姿を消す
逆シャアをイメージしてかがっつり個人的なメッセージをのせてる気がする
26見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 01:06:01.73ID:7LLDTFQv 主人公(吾郎)がアオサギ(鈴木敏夫)に唆されて塔の中(ジブリ)に入る。
死者の門の中の石墓(制作現場、後のシーンの産屋に似ている)にペリカン(ジブリ関係者)に押し込まれるがキリコに門外に出される。
キリコ(監督かアニメーター)にしか取れない魚(映画)を群がる黒い人(関連業者)に切り分ける。
その魚の内臓(利益)でわらわら(アイデアかスタッフ)が膨らむという。
膨らむわらわら、それを食べるペリカン(ジブリ関係者)をヒミ(若い頃の宮崎駿か高畑勲)が魔法(アニメ制作)で焼き、それにやめろと叫ぶ主人公
禁忌である産屋に入る主人公(ゲド戦記制作)でナツコ(吾郎のアニメ制作のメタファー)に拒絶されるがナツコ母さんと呼び方を変える(アニメ制作に対して向き合う覚悟を決める。)
禁忌(ゲド戦記制作)を侵した主人公はインコ(大衆や業界人)に裁かれそうになる。
大叔父、13個の積み木は他の人が言うとおりだと思う。
ナツコの子供が出てこないのも意味深
吾郎が大作を生み出していないor後継者がいない
死者の門の中の石墓(制作現場、後のシーンの産屋に似ている)にペリカン(ジブリ関係者)に押し込まれるがキリコに門外に出される。
キリコ(監督かアニメーター)にしか取れない魚(映画)を群がる黒い人(関連業者)に切り分ける。
その魚の内臓(利益)でわらわら(アイデアかスタッフ)が膨らむという。
膨らむわらわら、それを食べるペリカン(ジブリ関係者)をヒミ(若い頃の宮崎駿か高畑勲)が魔法(アニメ制作)で焼き、それにやめろと叫ぶ主人公
禁忌である産屋に入る主人公(ゲド戦記制作)でナツコ(吾郎のアニメ制作のメタファー)に拒絶されるがナツコ母さんと呼び方を変える(アニメ制作に対して向き合う覚悟を決める。)
禁忌(ゲド戦記制作)を侵した主人公はインコ(大衆や業界人)に裁かれそうになる。
大叔父、13個の積み木は他の人が言うとおりだと思う。
ナツコの子供が出てこないのも意味深
吾郎が大作を生み出していないor後継者がいない
27見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 01:27:21.38ID:i1vgCvk9 観ていて村上春樹の小説みたいな世界観だなあと思ったのは俺だけかな
2023/07/15(土) 03:38:44.03ID:MRCRAEFy
積み木は13個なんだから=宮崎駿の作品しかあり得ない
その積み木を現実世界に持ち出したが、どうせすぐ記憶は無くなるだろう と青鷺が言うのは
ジブリ作品を見て感動したと思っても、どうせそんな事はすぐ忘れてしまう観客達(君たち)を暗喩している
塔の世界=宮崎駿の作るジブリ作品はこれで終わりだけど、君たち観客はこれからどう生きていくの っていうメッセージ
その積み木を現実世界に持ち出したが、どうせすぐ記憶は無くなるだろう と青鷺が言うのは
ジブリ作品を見て感動したと思っても、どうせそんな事はすぐ忘れてしまう観客達(君たち)を暗喩している
塔の世界=宮崎駿の作るジブリ作品はこれで終わりだけど、君たち観客はこれからどう生きていくの っていうメッセージ
2023/07/15(土) 03:40:45.37ID:y88HKzqR
2023/07/15(土) 03:43:55.16ID:MRCRAEFy
31見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 03:44:29.19ID:72uOWeQw >>10
パヤオ自身やジブリ等のメタファー視点で鑑賞するのは個人の好みだと思うので否定はしないけど、そこから「したがってこれが今作のテーマ」と言われると「そんなしょうもないテーマなわけないじゃん」とも思っちゃう
こんな醜い現世でもそこで生きて行くという少年の選択、そして美しい死後の世界を作ろうとした老人の宿願は潰える
「あの世なんてない」という唯物主義ではなく「あの世はある」「神隠しのような不思議なこともある」だけど死ぬまでは現世で生き抜いていきたい
これがテーマであり題名に繋がるのでは?
パヤオ自身やジブリ等のメタファー視点で鑑賞するのは個人の好みだと思うので否定はしないけど、そこから「したがってこれが今作のテーマ」と言われると「そんなしょうもないテーマなわけないじゃん」とも思っちゃう
こんな醜い現世でもそこで生きて行くという少年の選択、そして美しい死後の世界を作ろうとした老人の宿願は潰える
「あの世なんてない」という唯物主義ではなく「あの世はある」「神隠しのような不思議なこともある」だけど死ぬまでは現世で生き抜いていきたい
これがテーマであり題名に繋がるのでは?
2023/07/15(土) 04:00:12.73ID:MRCRAEFy
>>31
ラストシーンの眞人は観客(君たち)で、宮崎駿の作った世界から今作に相当する積み木を持ち帰ってくる
塔の世界から何かを持ち帰るってことは=作品から何かを感じたり受け取ったりすること
作品を見て感じたこと、受け取ったことはどうせ一日も経てば忘れてしまうけどその上で君たちはどう生きていくのか
っていうのがこの作品のメッセージだろ
そう考えるとこの作品見てよかったと思えるわ、これまでの作品のセルフオマージュ連発でファンサ良かったし絵も綺麗だった
ラストシーンの眞人は観客(君たち)で、宮崎駿の作った世界から今作に相当する積み木を持ち帰ってくる
塔の世界から何かを持ち帰るってことは=作品から何かを感じたり受け取ったりすること
作品を見て感じたこと、受け取ったことはどうせ一日も経てば忘れてしまうけどその上で君たちはどう生きていくのか
っていうのがこの作品のメッセージだろ
そう考えるとこの作品見てよかったと思えるわ、これまでの作品のセルフオマージュ連発でファンサ良かったし絵も綺麗だった
33見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 04:04:38.81ID:IzK7sHtt34見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 05:32:25.70ID:ivPpKKGA 吾郎か
35見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 05:32:48.05ID:ivPpKKGA ヤフー2.8
なのはわかるあー
なのはわかるあー
36見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 05:33:41.13ID:ivPpKKGA ウォールト
ディズニーは
死んでから
ディズニーランドとか人気だけど
宮崎駿は
オワコンだよなー🤗
ディズニーは
死んでから
ディズニーランドとか人気だけど
宮崎駿は
オワコンだよなー🤗
37見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 05:35:22.15ID:ivPpKKGA38見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 05:36:19.93ID:ivPpKKGA 宮崎駿の敗因は
女に選挙権もない人権もない
時代
ばかり
やってたから
女に選挙権もない人権もない
時代
ばかり
やってたから
39見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 05:36:32.92ID:ivPpKKGA そうだね
40見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 05:37:14.96ID:ivPpKKGA41見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 05:37:21.48ID:ivPpKKGA そうだね
42見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 07:45:44.61ID:8MtthJyw 毒親がいるとぐっと身近に感じるわ。
父親も大叔父も毒親すぎる。母親もヤバめだし全員大人が怖い。
父親も大叔父も毒親すぎる。母親もヤバめだし全員大人が怖い。
2023/07/15(土) 08:03:49.61ID:MRCRAEFy
父親はちょっとデリカシーないだけで息子想いの良い親だろ
嫁が死んだらその妹と再婚するって当時は普通の話だったらしい
母親は子供時代しか登場してないからどんな親だったか分からんし
嫁が死んだらその妹と再婚するって当時は普通の話だったらしい
母親は子供時代しか登場してないからどんな親だったか分からんし
44見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 08:24:59.46ID:8MtthJyw 外枠から子供をじわじわ苦しめてるのはデリカシーとかじゃなくて子とか後継を自分のための駒としか考えてないってことだよ。当時の時代性はもちろんあるけどね。駒としか扱われてない子供が頭割るくらいでしか自己主張できないところから自分で人生を選んでもいいって気づく話しでもあるけど、それが親の立場から語られてる歪みがあるのが怖い
2023/07/15(土) 09:47:33.92ID:GOR0SKRm
せや!頭かちわって
いじめっ子に罪になすりつけたろ
パッパ凸してくれるやろ!
学校も行かんで済む!俺天才だ!
いじめっ子に罪になすりつけたろ
パッパ凸してくれるやろ!
学校も行かんで済む!俺天才だ!
2023/07/15(土) 10:23:05.24ID:U10Rk49m
何か薄っぺらく見えるのは
主人公の成長が「君たちはどう生きるか」を読む一瞬で起こっていて、その心象に一切説明が無いから
な感じだな
もちろんわざとそうしていて
「君たちはどう生きるか」の本の内容というよりは
本一冊ごときで一瞬にして人生観を変えられてしまう、少年時代の内面のダイナミズムを描きたかったとか
そんな感じがした
穿った言い方をすれば、そんだけ少年の成長っていうのは、そもそも薄っぺらい、と
主人公の成長が「君たちはどう生きるか」を読む一瞬で起こっていて、その心象に一切説明が無いから
な感じだな
もちろんわざとそうしていて
「君たちはどう生きるか」の本の内容というよりは
本一冊ごときで一瞬にして人生観を変えられてしまう、少年時代の内面のダイナミズムを描きたかったとか
そんな感じがした
穿った言い方をすれば、そんだけ少年の成長っていうのは、そもそも薄っぺらい、と
2023/07/15(土) 10:51:48.63ID:U10Rk49m
そんで
そういう本を読んだ程度の成長を膨大に積み上げた姿が大叔父で、高畑勲がモデルとしか思えないキャラってのはこいつだろうな
そういう本を読んだ程度の成長を膨大に積み上げた姿が大叔父で、高畑勲がモデルとしか思えないキャラってのはこいつだろうな
48見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 11:13:23.93ID:4+Zd6Dl7 インコはアメリ力だと思うんだよな
戦中、戦後の壊れそうな日本を適当に積み上げ直して挙げ句の果てに適当にぶっ壊す所がなんだか現代にデジャヴを感じる
戦中、戦後の壊れそうな日本を適当に積み上げ直して挙げ句の果てに適当にぶっ壊す所がなんだか現代にデジャヴを感じる
49見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 11:31:07.33ID:IzK7sHtt 積み木の山は三鷹の鉛筆の山でもあるんだろうな
宮崎駿はそれもいいと思ってるだろうけど、持って帰ったやつも極少数派いるはず
宮崎駿はそれもいいと思ってるだろうけど、持って帰ったやつも極少数派いるはず
2023/07/15(土) 11:35:09.44ID:EK5WPjX9
ツイは映画の評判調べるには役に立たないな
かなり人を選ぶ作品を見たい気分にさせてくるw
シンウルトラマン等。こういうのはテレビで良いから
ここは参考になったよ
かなり人を選ぶ作品を見たい気分にさせてくるw
シンウルトラマン等。こういうのはテレビで良いから
ここは参考になったよ
2023/07/15(土) 11:49:29.49ID:U10Rk49m
積木については
インテリなりに、この世界や自身の人生を意味付けするために、かろうじて構築した屁理屈のメタファーだと思う
インテリなりの潔癖さがあって、衒いや打算や俗っぽさが透けて見えるパーツは使いたくなくて
厳選した要素を継ぎ足しながら、クソデカのエゴを支えてる
それも外界の暴力には無力で、簡単に現実に壊されちゃって挫折する
そんな印象やね
インテリなりに、この世界や自身の人生を意味付けするために、かろうじて構築した屁理屈のメタファーだと思う
インテリなりの潔癖さがあって、衒いや打算や俗っぽさが透けて見えるパーツは使いたくなくて
厳選した要素を継ぎ足しながら、クソデカのエゴを支えてる
それも外界の暴力には無力で、簡単に現実に壊されちゃって挫折する
そんな印象やね
2023/07/15(土) 12:10:52.72ID:U10Rk49m
インコはいかにもインテリや厨二が考えそうなカリカチュアライズされた大衆で、ちょっと意地悪
芥川龍之介の河童みたいな
大叔父の内面世界であるところの、そういうインテリの傲慢さを批判的に描いてるのか、作者自身もそうなのか、よく分からん
芥川龍之介の河童みたいな
大叔父の内面世界であるところの、そういうインテリの傲慢さを批判的に描いてるのか、作者自身もそうなのか、よく分からん
53見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 12:31:41.02ID:IzK7sHtt 色の着いてない積み木群は絵コンテ内の1シーン1シーンで
主人公が引き継いでからのストーリーこそが華々しい本編なんだろ
今は才能だけの若い主人公はそちらの重要性も理解できないんだよ
主人公が引き継いでからのストーリーこそが華々しい本編なんだろ
今は才能だけの若い主人公はそちらの重要性も理解できないんだよ
54見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 12:59:12.40ID:YhwLkFew 産屋に入るのは禁忌うんぬんのくだりは何だったん? ヒミが操る炎って民俗学的には出産の大敵の象徴らしいけど、それも意味あんのかな
2023/07/15(土) 14:16:44.69ID:ECqzAQ1r
>>54
ワラワラ=作品になる前のアイデア的な物の象徴
出産=子供になる=アニメ作品になる
産屋に入るのは禁忌ってのは
パヤオは作品を生み出してる所を見られたくないっていうことやね
生んだものを見てくれと
ヒミは高畑さんかなあと
ペリカンをワラワラごと薙ぎ払ってるしw
ワラワラ=作品になる前のアイデア的な物の象徴
出産=子供になる=アニメ作品になる
産屋に入るのは禁忌ってのは
パヤオは作品を生み出してる所を見られたくないっていうことやね
生んだものを見てくれと
ヒミは高畑さんかなあと
ペリカンをワラワラごと薙ぎ払ってるしw
2023/07/15(土) 14:42:32.51ID:ECqzAQ1r
キリコさん他のおばあちゃんズは完全にベテランジブリスタッフだよね
面白いのはパヤオがアニメ作品を制作することを殺生と言ってることw
黒い顔の人たちは作品を待ってる俺ら=作品を作れない=殺生ができない
魚を上手にさばいてワラワラに栄養を与えないと飛べないってのも
キリコさんが手本を見せてるのもそのままで分かり易い
インコ人間は好き勝手に批評する俺ら
糞を撒き散らす描写をこれでもかとしてるとこが面白い
インコ大王は評論家的な人の象徴かな
産屋(=アニメ制作現場)までズカズカ入り込んできて
勝手に期待して裏切られたとか言うし
面白いのはパヤオがアニメ作品を制作することを殺生と言ってることw
黒い顔の人たちは作品を待ってる俺ら=作品を作れない=殺生ができない
魚を上手にさばいてワラワラに栄養を与えないと飛べないってのも
キリコさんが手本を見せてるのもそのままで分かり易い
インコ人間は好き勝手に批評する俺ら
糞を撒き散らす描写をこれでもかとしてるとこが面白い
インコ大王は評論家的な人の象徴かな
産屋(=アニメ制作現場)までズカズカ入り込んできて
勝手に期待して裏切られたとか言うし
57見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 14:55:34.92ID:4+Zd6Dl72023/07/15(土) 15:03:17.11ID:ECqzAQ1r
卒業作品的な意味ではシンエヴァと似てるけどこっちのが断然好みかなあ
シンエヴァは自分が生み出した象徴でもある綾波達をを切り捨てちゃったからね
こっちは凄くセンスも後味も良いユーモアも皮肉も気持ち良い
アオサギ=敏夫
アオサギのポスターなんかパヤオ渾身のギャグ
きりりとしたイケメンかと思いきや醜悪で嘘しか言わない設定のジジイというw
パヤオがコミカライズした敏夫の描写がとにかく良い
ポスターサギやんて言おうものならアオサギだしって珍しく落ちまで付けてるw
シンエヴァは自分が生み出した象徴でもある綾波達をを切り捨てちゃったからね
こっちは凄くセンスも後味も良いユーモアも皮肉も気持ち良い
アオサギ=敏夫
アオサギのポスターなんかパヤオ渾身のギャグ
きりりとしたイケメンかと思いきや醜悪で嘘しか言わない設定のジジイというw
パヤオがコミカライズした敏夫の描写がとにかく良い
ポスターサギやんて言おうものならアオサギだしって珍しく落ちまで付けてるw
2023/07/15(土) 15:03:27.24ID:U10Rk49m
ベタなこと言うと
イザナミの死因はヒノカグツチの出産みたいな
そんなん?
イザナミの死因はヒノカグツチの出産みたいな
そんなん?
2023/07/15(土) 15:03:32.86ID:zuH6Zz2s
裏の意味より表の流れと意味をまとめて欲しい
一応駿は子供も見れるエンタメを意識していつも作ってるんで
一応駿は子供も見れるエンタメを意識していつも作ってるんで
2023/07/15(土) 15:09:59.60ID:6kNdgTGV
宮崎吾朗の感想を聞きたいな
2023/07/15(土) 15:17:47.27ID:U10Rk49m
表の流れっていうと
①父親の再婚や、継母との関係の違和感や、学校でのトラブルで厭世感を抱え込む
②実母の遺した本を読んで感銘を受ける
③少し立ち直って継母との関係が良くなる
こんだけ
で、②と③の間に先達たる大叔父を中心に、他キャラの世界観に触れる経験が入る
①父親の再婚や、継母との関係の違和感や、学校でのトラブルで厭世感を抱え込む
②実母の遺した本を読んで感銘を受ける
③少し立ち直って継母との関係が良くなる
こんだけ
で、②と③の間に先達たる大叔父を中心に、他キャラの世界観に触れる経験が入る
2023/07/15(土) 15:18:55.38ID:P3VkehRf
真人母は小さいころ行方不明になって死んだんじゃないの?
現実世界に戻っていったのはヒミになってからでそこから大きくなって
火事にあうけど火を操れるヒミなので死なず死体もないってことで
ヒミって卑弥呼のこと?
現実世界に戻っていったのはヒミになってからでそこから大きくなって
火事にあうけど火を操れるヒミなので死なず死体もないってことで
ヒミって卑弥呼のこと?
64見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 15:29:41.61ID:il7hRTuP >>59
あー、なるほどね
そう考えると父親がチョコと日本刀もって塔へ乗り込んでったのもヨモツヘグイとカグツチを斬った刀のメタファーなのかもね(メタファー厨特有のこじつけ無理矢理感マシマシ考察)
産屋へつながる石のトンネルは産道を表してるのかな?
あー、なるほどね
そう考えると父親がチョコと日本刀もって塔へ乗り込んでったのもヨモツヘグイとカグツチを斬った刀のメタファーなのかもね(メタファー厨特有のこじつけ無理矢理感マシマシ考察)
産屋へつながる石のトンネルは産道を表してるのかな?
65見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 15:34:13.28ID:il7hRTuP >>62
こうしてまとめてみると
現実で疎外感を覚える孤独な少年が異世界に迷い込む
→異世界で様々な仲間と出会い冒険の旅をする
→世界の存亡をかけた冒険を終え、現実に帰還する
→現実での葛藤を克服し、成長する
っていう王道すぎるくらいには王道の冒険譚なんだなこの作品
道中がめちゃクソ観念的抽象的だから難解になってるけど
こうしてまとめてみると
現実で疎外感を覚える孤独な少年が異世界に迷い込む
→異世界で様々な仲間と出会い冒険の旅をする
→世界の存亡をかけた冒険を終え、現実に帰還する
→現実での葛藤を克服し、成長する
っていう王道すぎるくらいには王道の冒険譚なんだなこの作品
道中がめちゃクソ観念的抽象的だから難解になってるけど
66見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 15:51:31.56ID:z10z2ntt このアニメに考察の意味があるとは思えんが考察するのであれば
この映画のほぼほぼ下敷きになったであろう「失われたものたちの本」を読まないと成り立たんと思うぞ
それ無視して考察してもどこからがパヤオの原風景かわからん
この映画のほぼほぼ下敷きになったであろう「失われたものたちの本」を読まないと成り立たんと思うぞ
それ無視して考察してもどこからがパヤオの原風景かわからん
67見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 15:52:12.38ID:4+Zd6Dl7 表 夏子お母さん!
裏(チッしゃーねーな)夏子お母さん!
心が汚いからこう見えた
夏子にあんたなんか嫌いと言われた後に母と呼べるのか?とずっと疑問に感じている
裏(チッしゃーねーな)夏子お母さん!
心が汚いからこう見えた
夏子にあんたなんか嫌いと言われた後に母と呼べるのか?とずっと疑問に感じている
2023/07/15(土) 15:54:33.74ID:aFaKeQEH
2023/07/15(土) 15:56:41.51ID:U10Rk49m
>>65
そんで、少年時代の読書経験を、お化け屋敷探検に擬えて映像映えさせるっていう
表層はごくシンプルな構造の話に思えるよね
ネバーエンディングストーリーみたいな
その上で、お化け屋敷探検で見せられるモンタージュをどう理解してくか?っていうのがこの作品の考察の方向性としてあるんでないかと
そんで、少年時代の読書経験を、お化け屋敷探検に擬えて映像映えさせるっていう
表層はごくシンプルな構造の話に思えるよね
ネバーエンディングストーリーみたいな
その上で、お化け屋敷探検で見せられるモンタージュをどう理解してくか?っていうのがこの作品の考察の方向性としてあるんでないかと
2023/07/15(土) 15:57:18.13ID:ECqzAQ1r
大叔父=宮崎駿なんだろうけど
これまでの積み上げてきた作品=石をちょこんと叩いたものが本作品ですよと表現してる
自分でもうオリジナリティある作品を作ったわけじゃないと自虐してるね
そしてジブリもたった1日しかもたないってw
これまでの積み上げてきた作品=石をちょこんと叩いたものが本作品ですよと表現してる
自分でもうオリジナリティある作品を作ったわけじゃないと自虐してるね
そしてジブリもたった1日しかもたないってw
2023/07/15(土) 16:11:45.41ID:U10Rk49m
アニメ制作の現状やジブリの人間関係で読み解こうとするのって
岡田斗司夫の悪影響だよなあって思う
それらしく説明できることも多いだろうけど、唯一の正解だと思っちゃいかんよ
もっと自由に解釈できるようにするために抽象度を高くしてるんだから
岡田斗司夫の悪影響だよなあって思う
それらしく説明できることも多いだろうけど、唯一の正解だと思っちゃいかんよ
もっと自由に解釈できるようにするために抽象度を高くしてるんだから
2023/07/15(土) 16:13:45.76ID:12R3BAng
人形動かすなって言ったのに動かしたじゃん
それでなにか起こった?
最後にババアさんたち出てくるけど、触られた人形のババアいた?
それでなにか起こった?
最後にババアさんたち出てくるけど、触られた人形のババアいた?
2023/07/15(土) 16:22:14.48ID:72uOWeQw
2度目観て来た
後半の駆け足過ぎと感じた部分は早速慣れた
あとジャムの瓶にはTOMATOじゃなくてTOMORと書いてあるとこまで見えたのでTOMORROWじゃないかと思われる(どうでもいいことだが)
後半の駆け足過ぎと感じた部分は早速慣れた
あとジャムの瓶にはTOMATOじゃなくてTOMORと書いてあるとこまで見えたのでTOMORROWじゃないかと思われる(どうでもいいことだが)
74見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 16:22:23.90ID:CNQyh+P22023/07/15(土) 16:39:49.36ID:U10Rk49m
戯れに潜り込んだテーブルの下で寝転んでて
ジジババが家事の傍でそれを見守ってる
なんていう原風景はうっすらと記憶になくも無い
ジジババが家事の傍でそれを見守ってる
なんていう原風景はうっすらと記憶になくも無い
2023/07/15(土) 18:24:40.48ID:rtuShJZK
>>23
日本が戦争に負けて大混乱に陥っていくのはあの石が崩れたからかもなあ
日本が戦争に負けて大混乱に陥っていくのはあの石が崩れたからかもなあ
2023/07/15(土) 21:03:25.65ID:eihZr8vQ
2023/07/15(土) 21:32:10.85ID:ECqzAQ1r
2023/07/15(土) 21:47:05.73ID:PZpvrn7F
糞の中の糞、ゴミの中のゴミ
世界初キチガイの頭の中を映像化www
世界初キチガイの頭の中を映像化www
2023/07/15(土) 21:54:25.35ID:5JXWmj4E
個人がそう思うならそれが正解だよ
俺は寝てたけどw
俺は寝てたけどw
81見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 22:16:16.12ID:pmryOhJD 冒頭からお腹触らせたり思わせぶりだったお腹の赤ちゃんさー
最後あっさり大きくなってて拍子抜けしたわ
最後あっさり大きくなってて拍子抜けしたわ
82見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 22:43:55.32ID:/NzEVKga 王の墓は引退と復活繰り返す駿ってなるほどw
83見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 22:48:43.22ID:5JiGyLE5 冒頭の人力車の叔母が指に付けた婚約指輪を見せる演出って
水星のガンダム最終回と同じだったな
指輪を見せる事で結婚したと暗示させるって
水星のガンダム最終回と同じだったな
指輪を見せる事で結婚したと暗示させるって
2023/07/15(土) 22:50:57.65ID:uMu/HWwL
根底には輪廻転生とか永劫回帰という駿の思想そのものが流れていて、わかりにくい内容にはなっている。
おそらくヒミは空襲で死んでなくて、夏子にのりうつったとみている
おそらくヒミは空襲で死んでなくて、夏子にのりうつったとみている
2023/07/15(土) 22:51:10.39ID:trOjOAp9
>>83
そんなの水星のガンダムじゃなくてもよくありそうな演出じゃねえかよ
そんなの水星のガンダムじゃなくてもよくありそうな演出じゃねえかよ
2023/07/15(土) 22:55:19.52ID:PZpvrn7F
考えるな、感じろw
2023/07/15(土) 22:56:46.21ID:POn3ndU1
眞人の世界の132番の扉の番号って何か意味あんのかな
2023/07/15(土) 23:02:41.33ID:h6ofNa2V
大筋で考えると、
現実から逃げて、異世界に行ってもそっちはそっちで大変なんだぞってことかな
で、どう生きるか?ってことなのかと
現実から逃げて、異世界に行ってもそっちはそっちで大変なんだぞってことかな
で、どう生きるか?ってことなのかと
2023/07/15(土) 23:04:44.45ID:uMu/HWwL
2023/07/15(土) 23:08:25.28ID:J95gxi0w
大叔父が継がせたかった創造を主人公が拒否したのはいつかの宮崎親子の関係の記憶だったのかな
結局吾郎はやることになるんだが…
結局吾郎はやることになるんだが…
91見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 23:10:12.86ID:CNQyh+P2 途中、ペリカンに押されて開けてしまった門に刻まれていた文言【我を學ぶ者は死す】は、斉白石の漢詩の一節である『学我者生、似我者死』が元ネタなのかな?
あのあたりには沢山の糸杉(キリストが磔にされた十字架の木材、転じて死の暗示)が生い茂っていたり、ベックリンの絵画『死の島』っぼく描かれていたり、めちゃくちゃ死の世界のイメージ強かったけど。
実際キリコさんも舟を漕いでる影たちに対して「殺生はしない代わりに死んだように生きてる」的なこと言ってたし(ガチクソうろ覚えなんで間違ってたらゴメン)。だとすればあの船を漕ぐ影たちは、ギリシャ神話に登場する冥界の海の渡し守であるカロンを、宮崎駿亡き後のジブリスタッフと重ねて描いたのかな。
あのあたりには沢山の糸杉(キリストが磔にされた十字架の木材、転じて死の暗示)が生い茂っていたり、ベックリンの絵画『死の島』っぼく描かれていたり、めちゃくちゃ死の世界のイメージ強かったけど。
実際キリコさんも舟を漕いでる影たちに対して「殺生はしない代わりに死んだように生きてる」的なこと言ってたし(ガチクソうろ覚えなんで間違ってたらゴメン)。だとすればあの船を漕ぐ影たちは、ギリシャ神話に登場する冥界の海の渡し守であるカロンを、宮崎駿亡き後のジブリスタッフと重ねて描いたのかな。
2023/07/15(土) 23:14:57.16ID:pwqL8DEg
考察という割に前提条件として並べてる舞台設定に既に私情が混じっているんだけどもっと個人の感情抜きにまとまってて参考になるところないかな
93見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/15(土) 23:16:30.73ID:CNQyh+P2 >>89
石の積み木13個(宮崎駿の監督作品の総数)を3日に一度積み上げる(13✕3=39、ジブリ創設1985年から公開年2023年で39年目)的な考察は巷で話題よな。
絶対ドアの番号にも意味あると思うんだよなぁ〜
石の積み木13個(宮崎駿の監督作品の総数)を3日に一度積み上げる(13✕3=39、ジブリ創設1985年から公開年2023年で39年目)的な考察は巷で話題よな。
絶対ドアの番号にも意味あると思うんだよなぁ〜
2023/07/15(土) 23:22:57.33ID:trOjOAp9
>>91
新しい映画はろくなものが作れず駿の遺作で生きていけってことの暗喩?
新しい映画はろくなものが作れず駿の遺作で生きていけってことの暗喩?
2023/07/15(土) 23:40:02.20ID:ITIcF9Mi
2023/07/15(土) 23:58:02.72ID:ECqzAQ1r
97見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/16(日) 00:30:28.34ID:7AG/rrNw インコはジブリマニアの連中なのか・・・。
確かに、すぐに主人公を食べようとする、組織化されている、独特の価値観を持っていて外部に対して攻撃的・・・。
確かに、すぐに主人公を食べようとする、組織化されている、独特の価値観を持っていて外部に対して攻撃的・・・。
98見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/16(日) 00:36:21.20ID:7AG/rrNw いや、ジブリマニアに限らずアニメ・ゲームの信者組織と言う方が妥当か。
実際、大叔父の居場所を見て感動して涙するインコもいた。
実際、大叔父の居場所を見て感動して涙するインコもいた。
2023/07/16(日) 00:58:46.59ID:pRp0/9S4
その説でいくとペリカンを通さない門の存在がどうなるのかがわからん
例えばペリカン(にわかファン)からインコ(ジブリマニア)がジブリを守るとかだとちょっと気持ち悪い気もする
その場合、インコの王が岡田斗司夫説まで出てくるもしくは庵野
例えばペリカン(にわかファン)からインコ(ジブリマニア)がジブリを守るとかだとちょっと気持ち悪い気もする
その場合、インコの王が岡田斗司夫説まで出てくるもしくは庵野
2023/07/16(日) 01:14:56.13ID:pRp0/9S4
関係ないが主人公が来世の駿とすると大叔父(現世の駿)が生まれ変わってこのメッセージを僅かでも受け取ってまた作品を作って欲しいという
吾郎ディスりにも解釈できるな無理やりだけど
吾郎ディスりにも解釈できるな無理やりだけど
2023/07/16(日) 01:27:44.96ID:N4jKyOjZ
ずっと自分が避けてきたこと、自分のことをやるしかないって宮崎駿が言ってるから主人公は宮崎駿だよ
吉野太一郎の記事を読めば序盤の長さの意味はわかる
良し悪しは別として
吉野太一郎の記事を読めば序盤の長さの意味はわかる
良し悪しは別として
2023/07/16(日) 03:25:22.80ID:CHoeHC0s
メタ的考察すれば内容理解出来なくても分かったつもりになれる!と気付いちゃったオタクが多いんだよねぇ最近
岡田斗司夫の影響だろうなぁwあのグロデブのチャンネル気付いたら100万登録超えててビビるわ、こんなにバカが隠れてたんだとw
岡田斗司夫の影響だろうなぁwあのグロデブのチャンネル気付いたら100万登録超えててビビるわ、こんなにバカが隠れてたんだとw
2023/07/16(日) 03:25:44.67ID:CHoeHC0s
あのキャラはこの人がモデルで~
この作品は宮崎駿風〇〇なんだよ!
こーんな低レベルな事やってるバカには一生理解できませんwww
この作品は宮崎駿風〇〇なんだよ!
こーんな低レベルな事やってるバカには一生理解できませんwww
2023/07/16(日) 03:26:55.13ID:CHoeHC0s
ドヤ顔でメタ的な読みをして分かったつもりになってるのかねw
胸に手を当てて考えてごらん 本当は何も理解してないでしょw
現実逃避は止めてもう一度劇場行って作品を見てこいw
胸に手を当てて考えてごらん 本当は何も理解してないでしょw
現実逃避は止めてもう一度劇場行って作品を見てこいw
2023/07/16(日) 08:08:22.59ID:A19hb95c
夏子「お前なんか大嫌い!!」
このシーンの意味を誰か教えて欲しい
本気なのか逃がすためなのか
真人が夏子を嫌っていたのはセリフでも指摘されていたから
自分をいつまでもお母さんといってくれない真人に
「このクソガキ!」と内心ブチギレてたってこと?
このシーンの意味を誰か教えて欲しい
本気なのか逃がすためなのか
真人が夏子を嫌っていたのはセリフでも指摘されていたから
自分をいつまでもお母さんといってくれない真人に
「このクソガキ!」と内心ブチギレてたってこと?
2023/07/16(日) 08:15:30.39ID:LFM6TWIV
お前なんて大嫌いのすぐあとに
マヒトさん逃げて みたいに普通に言ってるもんね
隠された本音が出たというよりは、入ってはいけない産屋のお札みたいなのが追い出すために言わせたのかねえ。
マヒトさん逃げて みたいに普通に言ってるもんね
隠された本音が出たというよりは、入ってはいけない産屋のお札みたいなのが追い出すために言わせたのかねえ。
2023/07/16(日) 08:17:48.17ID:A19hb95c
キムタク親父「真人がインコになっちまったー!!」
これもよくわからない
親父にはそう見えたってこと?
これもよくわからない
親父にはそう見えたってこと?
2023/07/16(日) 08:23:45.61ID:sAmqs8ZW
2023/07/16(日) 08:47:05.75ID:t44K7GUi
高畑勲モデルにしたキャラってどれなんだ
2023/07/16(日) 08:47:35.80ID:RLNibvCK
居ねーよそんなキャラw
2023/07/16(日) 09:05:12.72ID:CR4IL7HD
>>106
大人として庇護欲もあるし、懐かない継子に苛立つ気持ちもあるだろう
ひょっとすると何らかのわだかまりが姉にあって、その子供に対する気持ちも複雑なのかも知れない
真人の寝顔見た時のちょっと冷たい表情に、ネガティブな心情が出てると思う
大人として庇護欲もあるし、懐かない継子に苛立つ気持ちもあるだろう
ひょっとすると何らかのわだかまりが姉にあって、その子供に対する気持ちも複雑なのかも知れない
真人の寝顔見た時のちょっと冷たい表情に、ネガティブな心情が出てると思う
2023/07/16(日) 09:13:47.88ID:tHP/WIub
2023/07/16(日) 09:55:01.99ID:dBv+KcGt
テンポの悪さ、色んな引っ掛かる場面、盛り上がらない久石の曲
これらほとんどがわざとで、以下の文がその理由と思う
だからアニメ特有のスッキリ感が無い
にしても違う見せ方があったと客は思うよね
「ずっと自分が避けてきたこと、自分のことをやるしかない」
「陽気で明るくて前向きな少年像(の作品)は何本か作りましたけど、本当は違うんじゃないか。
自分自身が実にうじうじとしていた人間だったから、少年っていうのは、もっと生臭い、いろんなものが渦巻いているのではないか
という思いがずっとあった」
「僕らは葛藤の中で生きていくんだってこと、それをおおっぴらにしちゃおう。
走るのも遅いし、人に言えない恥ずかしいことも内面にいっぱい抱えている、そういう主人公を作ってみようと思ったんです。
身体を発揮して力いっぱい乗り越えていったとき、ようやくそういう問題を受け入れる自分ができあがるんじゃないか」2
これらほとんどがわざとで、以下の文がその理由と思う
だからアニメ特有のスッキリ感が無い
にしても違う見せ方があったと客は思うよね
「ずっと自分が避けてきたこと、自分のことをやるしかない」
「陽気で明るくて前向きな少年像(の作品)は何本か作りましたけど、本当は違うんじゃないか。
自分自身が実にうじうじとしていた人間だったから、少年っていうのは、もっと生臭い、いろんなものが渦巻いているのではないか
という思いがずっとあった」
「僕らは葛藤の中で生きていくんだってこと、それをおおっぴらにしちゃおう。
走るのも遅いし、人に言えない恥ずかしいことも内面にいっぱい抱えている、そういう主人公を作ってみようと思ったんです。
身体を発揮して力いっぱい乗り越えていったとき、ようやくそういう問題を受け入れる自分ができあがるんじゃないか」2
114見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/16(日) 10:06:27.34ID:N9OcBqWW 小学生の時に見た「天空の城ラピュタ」以来
初めてジブリ映画が自分にぴったりとはまった
オープニングから引き込まれて時間を忘れて見たよ
大人になってからは映画見ててもすぐ飽きて時計みたり中断しちゃうけど、
この作品はそういうの一切なかった。
こんな体験は久しぶりだ
初めてジブリ映画が自分にぴったりとはまった
オープニングから引き込まれて時間を忘れて見たよ
大人になってからは映画見ててもすぐ飽きて時計みたり中断しちゃうけど、
この作品はそういうの一切なかった。
こんな体験は久しぶりだ
2023/07/16(日) 10:55:00.61ID:CA8xy63k
またタレントや俳優が声当て?宣伝費、中抜き0で電通入ってないんだよな
116見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/16(日) 11:00:03.62ID:Brs4+lo/2023/07/16(日) 11:04:04.50ID:A19hb95c
キャスト
牧眞人:山時聡真
アオサギ:菅田将暉
キリコ:柴咲コウ
ヒミ:あいみょん
ナツコ:木村佳乃
眞人の父:木村拓哉
老婆:竹下景子
老婆:風吹ジュン
老婆:阿川佐和子
老婆:滝沢カレン
老婆:大竹しのぶ
インコ王:國村隼
老ペリカン:小林薫
大叔父:火野正平
牧眞人:山時聡真
アオサギ:菅田将暉
キリコ:柴咲コウ
ヒミ:あいみょん
ナツコ:木村佳乃
眞人の父:木村拓哉
老婆:竹下景子
老婆:風吹ジュン
老婆:阿川佐和子
老婆:滝沢カレン
老婆:大竹しのぶ
インコ王:國村隼
老ペリカン:小林薫
大叔父:火野正平
2023/07/16(日) 11:04:29.81ID:A19hb95c
あいみょんが絶望的に下手くそ
棒読みが酷すぎる
棒読みが酷すぎる
119見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/16(日) 11:06:51.07ID:Brs4+lo/ >>111
それは思った。
たぶん母親としての自信がなくて、だから眞人にお腹を触らせたりして自分は母親であることをアピールしてたんじゃないかな。でも、眞人が怪我をして帰ってきたことで自信を喪失し、塔の産屋での出産を決めた。
ヒミが産屋に入ろうとせず、その後失神してしまったのは、夏子が姉である久子に対してのコンプレックスが根底にあったんじゃないかなー、とか思ったり。
それは思った。
たぶん母親としての自信がなくて、だから眞人にお腹を触らせたりして自分は母親であることをアピールしてたんじゃないかな。でも、眞人が怪我をして帰ってきたことで自信を喪失し、塔の産屋での出産を決めた。
ヒミが産屋に入ろうとせず、その後失神してしまったのは、夏子が姉である久子に対してのコンプレックスが根底にあったんじゃないかなー、とか思ったり。
120見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/16(日) 11:09:02.31ID:Brs4+lo/2023/07/16(日) 11:12:45.81ID:tHP/WIub
アオサギの声菅田将暉だったのか
全然わからなかった
太田光かと思ってたわ
全然わからなかった
太田光かと思ってたわ
2023/07/16(日) 11:33:46.95ID:ZQJM0XLx
>>107
眞人が塔の中に戻って、代わりに塔から溢れたインコが飛び出してくれば親父の位置からはそう見えるだろ
眞人が塔の中に戻って、代わりに塔から溢れたインコが飛び出してくれば親父の位置からはそう見えるだろ
2023/07/16(日) 12:11:45.65ID:sTiiKSoG
ED前に主人公がなんて言ったかな
聞き逃してしまった
聞き逃してしまった
124見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/16(日) 12:16:26.30ID:u2t8d3qB 2023/07/16(日) 11:38:34.04ID:vhh6z/Kb0
>>176
7番目の作品って紅の豚か
誰だよ千と千尋って言ったのw
7番目の羽根が使われた矢は
マルコが乗る飛行機だったんじゃん
>>176
7番目の作品って紅の豚か
誰だよ千と千尋って言ったのw
7番目の羽根が使われた矢は
マルコが乗る飛行機だったんじゃん
125見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/16(日) 12:18:34.92ID:u2t8d3qB 矢を打たれた事で青鷺がマルコverになったんだろうな
急に態度が変わっただろ
急に態度が変わっただろ
2023/07/16(日) 12:19:51.82ID:nMj+96NZ
扉ナンバー132にも意味あるんだと思うけど
ヒミの扉ナンバーって何番だった?
ヒミの扉ナンバーって何番だった?
127見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/16(日) 12:20:14.71ID:u2t8d3qB つまりあのポスターの青鷺はマルコなんだよ
128見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/16(日) 12:40:10.09ID:HjfVzor8 >>109
個人的には、大叔父だと思ってる
この世代の人達は私立大学=バカという認識なので
大叔父の特徴
頭が良すぎて(東京大学)
本を読み過ぎて(文学部)
頭がおかしくなった(某監督は、パクさんは性格破綻者だとコメント)
積み木13個 (パクさんの監督作品も13個)
個人的には、大叔父だと思ってる
この世代の人達は私立大学=バカという認識なので
大叔父の特徴
頭が良すぎて(東京大学)
本を読み過ぎて(文学部)
頭がおかしくなった(某監督は、パクさんは性格破綻者だとコメント)
積み木13個 (パクさんの監督作品も13個)
2023/07/16(日) 12:49:07.68ID:HrYXFSU/
夏子「お前なんか大嫌い!」「逃げて」
これは両方本心なんだろうなあと思った
それより眞人が一瞬怯んだだけで立ち直ってまた助けようとするって
本1冊読んだだけで成長し過ぎやろとw
これは両方本心なんだろうなあと思った
それより眞人が一瞬怯んだだけで立ち直ってまた助けようとするって
本1冊読んだだけで成長し過ぎやろとw
130見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/16(日) 13:21:51.53ID:u2t8d3qB この事は2度目に楽しむが
スタッフが試写見た時は分かってて見たんだろうな
スタッフが試写見た時は分かってて見たんだろうな
2023/07/16(日) 13:43:38.35ID:dPtwMYvi
>>129
君生きの本のステマだからな
君生きの本のステマだからな
2023/07/16(日) 13:49:39.58ID:s9+OhnBa
戦車とかバスとか脱兎さんなどの自動車がデフォルメされてたのはなんか意味あるの?
133見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/16(日) 13:57:22.88ID:u2t8d3qB 意味は普通にあるだろ
特有の効果があるだろ
特有の効果があるだろ
2023/07/16(日) 14:13:58.67ID:vuIGryLy
グッズ欲しいわ
2023/07/16(日) 14:16:56.71ID:HrYXFSU/
とりあえず今晩二回目行ってくる
高1と中2の息子'sも連れてく
感想が楽しみ
高1と中2の息子'sも連れてく
感想が楽しみ
2023/07/16(日) 14:19:29.53ID:tdwd2AU+
>>117
自転車じじいもさりげなく入ってる
自転車じじいもさりげなく入ってる
137見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/16(日) 14:41:41.65ID:nlrJzqU4 真人は~ヒトだろ
わかれよ
わかれよ
2023/07/16(日) 14:46:18.88ID:tx4t6kvg
なんかパヤオ的な画風の絵の作り込みや効果音の演出に声優使いの見本詰め込んでストーリーっぽくまとめてみましたって解釈しかできんかったわ
2023/07/16(日) 14:53:58.38ID:dPtwMYvi
もっとメタファーを感じないとは雑魚だな
2023/07/16(日) 15:00:10.80ID:I/P7p7VM
>>117
キリコ婆は竹下景子?大竹しのぶ?
キリコ婆は竹下景子?大竹しのぶ?
141見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/16(日) 15:08:04.99ID:PzUjn3nT >>117
滝沢カレンまざってたんだなw
滝沢カレンまざってたんだなw
2023/07/16(日) 15:11:55.07ID:KY8X8koq
樹木希林も存命だったらなんか演ってたんだろうな
2023/07/16(日) 15:16:29.13ID:dPtwMYvi
最後なら美輪明宏とか夏木マリとか使って欲しかった
2023/07/16(日) 15:56:27.97ID:RMbvRjSW
>>135
子供が可哀想だからやめろ
子供が可哀想だからやめろ
145見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/16(日) 16:04:26.81ID:7Tdy34Jv 久々にとんでもないクソ映画を見たわ。
146見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/16(日) 16:56:08.28ID:UT2GxqTg なつこが最初に出てきた時
夜の店の女か?って思った位なんだけど
声優さんワザと品がなく演じてるよね
夜の店の女か?って思った位なんだけど
声優さんワザと品がなく演じてるよね
147見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/16(日) 17:17:07.42ID:HSvskbHD エヴァ古代宇宙飛行士説
おとこのはなし
おとこのはなし
2023/07/16(日) 17:17:31.54ID:A19hb95c
世界の均等って何?
青鷺に当たった風切りの7番って何?
ロリママンとキリコさんはなんで能力者だったの?
母親が行方不明になった話題はしてたけどキリコさんの話題は無しなのはなんで?
インコ大王は何がしたかったの?
あの世界を壊したら新しい生命生まれなくならない?
はやく誰か説明してくれ
青鷺に当たった風切りの7番って何?
ロリママンとキリコさんはなんで能力者だったの?
母親が行方不明になった話題はしてたけどキリコさんの話題は無しなのはなんで?
インコ大王は何がしたかったの?
あの世界を壊したら新しい生命生まれなくならない?
はやく誰か説明してくれ
2023/07/16(日) 17:19:07.06ID:A19hb95c
その人形には触るなよ!とかいってたのに
いざ真人がババア人形に触っても何も起きなかった
あれはなんだったのか
いざ真人がババア人形に触っても何も起きなかった
あれはなんだったのか
2023/07/16(日) 17:24:24.18ID:I/P7p7VM
あの婆さん軍団は全員があの異世界にいるのかどうかもよくわからんのよね
眞人が異世界で出会ったのは若いキリコだけだったが
たまたま付いていったのがキリコ婆だったからなのであって
別の婆さんがついていったら、その婆さんの若いのに会っていたのかな?
眞人が異世界で出会ったのは若いキリコだけだったが
たまたま付いていったのがキリコ婆だったからなのであって
別の婆さんがついていったら、その婆さんの若いのに会っていたのかな?
2023/07/16(日) 17:25:09.32ID:N4jKyOjZ
2023/07/16(日) 17:26:58.26ID:QH9jgvF/
塔みたいな建物:スタジオジブリ
大祖父:宮崎駿
インコ:ジブリの社員
インコ大王:ジブリ内で権力を持って反乱を仕掛けた誰か
ここまで分かった
大祖父:宮崎駿
インコ:ジブリの社員
インコ大王:ジブリ内で権力を持って反乱を仕掛けた誰か
ここまで分かった
153見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/16(日) 17:27:30.27ID:PzUjn3nT >>150
いっそのことババア全員わ若返らせたらよかったのにねw
いっそのことババア全員わ若返らせたらよかったのにねw
154見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/16(日) 17:34:48.61ID:3LTL2tIb2023/07/16(日) 17:37:25.63ID:I/P7p7VM
156見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/16(日) 17:39:29.67ID:3LTL2tIb >>155
青鷺と出発するときに渡されたぞ
青鷺と出発するときに渡されたぞ
2023/07/16(日) 17:41:52.25ID:I/P7p7VM
158見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/16(日) 17:47:50.73ID:3LTL2tIb あの人形はお前の事いつも守ってくれてたんやでっていうキリコ婆さんのメッセージじゃないかな
1人だけ若かったのは一緒についてきたからで
1人だけ若かったのは一緒についてきたからで
2023/07/16(日) 18:02:04.58ID:9q61m1pf
>>151
それはエゴだよ
それはエゴだよ
2023/07/16(日) 18:08:59.14ID:kBjim4PS
キリコはヒミと同じドアから出て行かなかったっけ
だからあのキリコは若い頃のキリコで一緒に来たキリコとは違うんじゃないの
だからあのキリコは若い頃のキリコで一緒に来たキリコとは違うんじゃないの
2023/07/16(日) 18:30:05.86ID:nispHuJa
岡田斗司夫の解説19時からか
あと30分だな
あと30分だな
2023/07/16(日) 18:31:10.38ID:HrYXFSU/
2023/07/16(日) 18:33:07.61ID:CR4IL7HD
そういやキリコBBAつて最後に現在にいたっけ?
もしかループしてたりして
もしかループしてたりして
2023/07/16(日) 18:48:59.83ID:kBjim4PS
>>163
眞人とナツコが外に出た後でキリコはポケットの中のお守りから出てきたよ
眞人とナツコが外に出た後でキリコはポケットの中のお守りから出てきたよ
2023/07/16(日) 18:50:43.41ID:NG/wcGli
たまにお前は何を見てたんだ?
ってレスあるよな
ってレスあるよな
2023/07/16(日) 18:56:23.86ID:a+ohCvG+
グロデブはどう生きるか
せめて笑える突拍子も無い考察して欲しいね。バカなオタクが得意げに語りたがらないくらい荒唐無稽なの
ジブリ関係者お人形遊び考察とか、オカダチルドレンが考察スレに書き込むレベルの内容だったらガッカリするよ
せめて笑える突拍子も無い考察して欲しいね。バカなオタクが得意げに語りたがらないくらい荒唐無稽なの
ジブリ関係者お人形遊び考察とか、オカダチルドレンが考察スレに書き込むレベルの内容だったらガッカリするよ
2023/07/16(日) 19:13:24.40ID:dPtwMYvi
分かったところで何もないよねこの映画作った本人すら把握してないんだから
168見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/16(日) 20:14:13.96ID:SzseXDrZ あの門も横から簡単に入れる構造なのは何なのだろう。
意味は必ずあるはずだけど。
意味は必ずあるはずだけど。
2023/07/16(日) 20:23:42.77ID:T/QF/aTc
斗司夫の無料部分は聞きたかったこと出てこなかった
2023/07/16(日) 21:19:51.67ID:ZrpWxoBe
初日観たけど、ずっと考えさせられっぱなしだわ
ある意味最高傑作なんじゃねこれ
ある意味最高傑作なんじゃねこれ
2023/07/16(日) 21:29:05.68ID:DN/SwHPl
裏読みしないと全く楽しめない
2023/07/16(日) 21:39:57.16ID:dPtwMYvi
風立ちぬより良かったんやろ?風立ちぬ見たことないけど
2023/07/16(日) 21:50:03.36ID:9q61m1pf
2023/07/16(日) 21:55:13.69ID:A19hb95c
岡田斗司夫の無料分の発言まとめ
・点数は90点
・これは過去のジブリ映画のパレード ディズニーランドでやるようなやつだ
・エンタメになってない
・だけどアニメ映画なのにアートになっている
・見た人によってあのキャラは〇〇さんに違いないとか解釈がバラバラだけど当たり前
だって作ってる宮崎駿も理解してないから
・アオサギが場面ごとにキャラがころころ変わってるのをみてもそれは明らか あれは誰なのかわからない
・こんなの賛否両論でて当たり前 だって映画じゃなくてアートだし
・アニメでアートを作るというのは普通は難しい TVシリーズならないわけではないがアニメ映画では難しい
・これ宮崎駿も自分が何作ってるのか理解してない
・黒澤明の夢みたいな映画 夢は映画としてはつまらないし嫌いだが演出とかで おおすげー!ってなる作品ではある
君生きも同じ 映画としては僕は好きになれない作品だがアートとしては見れば面白い
・この映画はシン・宮崎駿 この映画駿は作画の手直しをしてないし80過ぎた爺さんにそんな体力もない
・だけどこの シン・宮崎駿体制なら2年ぐらいで次の映画を作れると思う もうすでに次の映画を作っていると僕は睨んでいる
・点数は90点
・これは過去のジブリ映画のパレード ディズニーランドでやるようなやつだ
・エンタメになってない
・だけどアニメ映画なのにアートになっている
・見た人によってあのキャラは〇〇さんに違いないとか解釈がバラバラだけど当たり前
だって作ってる宮崎駿も理解してないから
・アオサギが場面ごとにキャラがころころ変わってるのをみてもそれは明らか あれは誰なのかわからない
・こんなの賛否両論でて当たり前 だって映画じゃなくてアートだし
・アニメでアートを作るというのは普通は難しい TVシリーズならないわけではないがアニメ映画では難しい
・これ宮崎駿も自分が何作ってるのか理解してない
・黒澤明の夢みたいな映画 夢は映画としてはつまらないし嫌いだが演出とかで おおすげー!ってなる作品ではある
君生きも同じ 映画としては僕は好きになれない作品だがアートとしては見れば面白い
・この映画はシン・宮崎駿 この映画駿は作画の手直しをしてないし80過ぎた爺さんにそんな体力もない
・だけどこの シン・宮崎駿体制なら2年ぐらいで次の映画を作れると思う もうすでに次の映画を作っていると僕は睨んでいる
2023/07/16(日) 21:58:47.69ID:UfrOsvBq
新海とか細田が作る邦ドラマみたいな分かりやすいエンタメが広がっていってる中で、2000年初期ぐらいまでにあったモーレツオトナ帝国とか今敏の作る作品みたいなものを作ってくれたのは正直うれしかった
久しぶりにアニメ映画見たっていう感じ
久しぶりにアニメ映画見たっていう感じ
2023/07/16(日) 22:02:38.63ID:UfrOsvBq
>>174
無料分さっきちょろっと見たけど、人文社会科学を少しかじった身としては匿名で来てたコメントの内容は少し共感できた
無料分さっきちょろっと見たけど、人文社会科学を少しかじった身としては匿名で来てたコメントの内容は少し共感できた
2023/07/16(日) 23:47:17.67ID:vUbi+c34
分かりやすいものと分かりにくいものの優劣は別にして
分かりにくくてつまらないものを「分かりにくい」部分で評価する気にはなれないな
そんな映画だった
分かりにくかろうが分かりやすかろうが面白くて見ていて心が動くものを見たかったよ
分かりにくくてつまらないものを「分かりにくい」部分で評価する気にはなれないな
そんな映画だった
分かりにくかろうが分かりやすかろうが面白くて見ていて心が動くものを見たかったよ
2023/07/17(月) 09:41:38.85ID:yl+mfz+Y
岡田がまた珍説を
358 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![] 投稿日:2023/07/16(日) 23:45:24.59 ID:n15V2H79 [1/3]
岡田斗司夫の考察おもろいな。
大叔父は宮崎駿でありながら高畑勲でありながらアインシュタインでもあるらしい。
アインシュタインはドイツ語で1つの石と言う名前の意味があるわけで、
石を積んでいるのはアインシュタインという見方もできるっぽい。
君たちはどう生きるかの原作には自分は世界を構成する要素に過ぎない一方で、
世界を構成する要素に自分も関わっているという考え方が書かれている。
これは暗に原子力の研究をしたアインシュタインは直接的に罪は無いものの
核兵器による悲劇を構成する一部ではあるよねとパヤオなりのメッセージになっているらしい。
まぁ直接的なアインシュタイン批判ではなく、我々がする事って直接的には関係してなくても物事を構成する一部であるわけで、そういう視点を持とうねって事なんだろうと思う。
358 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![] 投稿日:2023/07/16(日) 23:45:24.59 ID:n15V2H79 [1/3]
岡田斗司夫の考察おもろいな。
大叔父は宮崎駿でありながら高畑勲でありながらアインシュタインでもあるらしい。
アインシュタインはドイツ語で1つの石と言う名前の意味があるわけで、
石を積んでいるのはアインシュタインという見方もできるっぽい。
君たちはどう生きるかの原作には自分は世界を構成する要素に過ぎない一方で、
世界を構成する要素に自分も関わっているという考え方が書かれている。
これは暗に原子力の研究をしたアインシュタインは直接的に罪は無いものの
核兵器による悲劇を構成する一部ではあるよねとパヤオなりのメッセージになっているらしい。
まぁ直接的なアインシュタイン批判ではなく、我々がする事って直接的には関係してなくても物事を構成する一部であるわけで、そういう視点を持とうねって事なんだろうと思う。
2023/07/17(月) 09:42:46.65ID:yl+mfz+Y
大叔父がパヤオにも高畑にも顔がにてない白髪でドイツ人っぽい顔だから
アインシュタインにこじつけてるのかもしれないが・・・
アインシュタインにこじつけてるのかもしれないが・・・
2023/07/17(月) 10:19:51.56ID:L3IPXcwc
大叔父の写真が外国人ぽい!から連想ゲームしてるだけで何の意味もない
2023/07/17(月) 10:40:37.21ID:u3H5Y8BR
首飾りからナウシカのジルかとも思ったけどな
毒で石化していくし
毒で石化していくし
2023/07/17(月) 11:36:21.33ID:HL5vGk7E
もうツイッターでは考察棒振り回して分からないと言う客を殴りまわってる輩がチラホラ
いや考察していい感じな解釈するのは良いがわからんかった客批判してなんになる
いや考察していい感じな解釈するのは良いがわからんかった客批判してなんになる
2023/07/17(月) 11:44:44.41ID:DFnbdbUv
観客の反応はまあこうなるわな
だけどこういう反応の作品の方が小難しいこと言いたいヲタは盛り上がるのよね
「お金返して」「苦行」「最高だった」宮崎駿監督の新作映画、賛否真っ二つ レビュー★1と★5に集中 私たちはどう観るか
https://news.yahoo.co.jp/articles/622574eae600371ae1a31eb7f7498c4c986151af
だけどこういう反応の作品の方が小難しいこと言いたいヲタは盛り上がるのよね
「お金返して」「苦行」「最高だった」宮崎駿監督の新作映画、賛否真っ二つ レビュー★1と★5に集中 私たちはどう観るか
https://news.yahoo.co.jp/articles/622574eae600371ae1a31eb7f7498c4c986151af
2023/07/17(月) 12:19:07.33ID:FiPlZzws
バカほど理屈っぽいのなw
2023/07/17(月) 14:23:12.72ID:P8rn1hSl
バカほど感情的で自分のことを本当に賢いと思うんだよ
そう君のようにね
そう君のようにね
2023/07/17(月) 14:45:55.83ID:yl+mfz+Y
岡田斗司夫の考察↓
若キリコの箱舟の部屋にどう考えてもあの世界の物ではない綺麗なワンピースが掛けられていて、
それはどうやら若い頃大叔父かご主人様に貰った物なんじゃないかと予想できて、
なぜ貰ったかと言うと2人の間に子供ができるような関係だったからと推測できる。
そんでその子供を中絶した過去があったからキリコは自分の頭に罪の印である傷をつけた。
だからあの世界はマヒトのおばあちゃんになる可能性があった若キリコと
母親の全盛期に近い容姿の継母とロリママであるヒミの3人にチヤホヤされるマヒト(宮崎駿)っていう構図になっている。
往年のロリに加えてママ要素も織り交ぜてくるど変態映である
若キリコの箱舟の部屋にどう考えてもあの世界の物ではない綺麗なワンピースが掛けられていて、
それはどうやら若い頃大叔父かご主人様に貰った物なんじゃないかと予想できて、
なぜ貰ったかと言うと2人の間に子供ができるような関係だったからと推測できる。
そんでその子供を中絶した過去があったからキリコは自分の頭に罪の印である傷をつけた。
だからあの世界はマヒトのおばあちゃんになる可能性があった若キリコと
母親の全盛期に近い容姿の継母とロリママであるヒミの3人にチヤホヤされるマヒト(宮崎駿)っていう構図になっている。
往年のロリに加えてママ要素も織り交ぜてくるど変態映である
2023/07/17(月) 15:34:32.83ID:FiPlZzws
2023/07/17(月) 15:38:39.58ID:FiPlZzws
2023/07/17(月) 15:42:46.80ID:FiPlZzws
2023/07/17(月) 15:50:50.31ID:P8rn1hSl
悪かったお前の勝ちだ
最終的に笑わせたほうが勝ちだもんなエンタメは
最終的に笑わせたほうが勝ちだもんなエンタメは
191見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/17(月) 16:28:33.00ID:yfECoY3j2023/07/17(月) 16:57:00.69ID:I5ICkCxR
信者は無償労働だぞ
2023/07/17(月) 16:57:48.33ID:5L85C8dZ
キリコ「むせる」
2023/07/17(月) 17:17:47.76ID:oQFz3GxS
眞人=庵野監督説もう出た?
2023/07/17(月) 17:28:56.60ID:lbI2NDNC
いや、眞人は俺なんだが😅
2023/07/17(月) 17:38:31.84ID:uIhG5MSs
おまけの夜のレビューが一番しっくりきたかな
岡田はダメ一見の価値も無い
岡田はダメ一見の価値も無い
2023/07/17(月) 17:57:13.68ID:u3H5Y8BR
リトルニモがベースなら
ベットがスイッチで現実と空想が入れ替わってる
もう一度見ないとベットに触れてるかどうか確証はないが
疎開してくる現実
シベリア持ってきたナツコは空想(理想のナツコ像)
おやじとナツコがイチャイチャしてるのは現実
しゃべるサギは空想
矢で助けてくれるナツコは空想
学校は現実
つわりがひどいナツコは現実
「君生き」の本を読むのは現実
ナツコが塔にいって帰ってくるまでがまるっと空想で最後は自室から出る
こん棒が朽ちるのがよくある夢からさめたらなんか握ってて現実か虚構かみたいな演出
眞人の空想ならたいした会話もない、理解が早い、ナツコの行動などの説明がつく
ベットがスイッチで現実と空想が入れ替わってる
もう一度見ないとベットに触れてるかどうか確証はないが
疎開してくる現実
シベリア持ってきたナツコは空想(理想のナツコ像)
おやじとナツコがイチャイチャしてるのは現実
しゃべるサギは空想
矢で助けてくれるナツコは空想
学校は現実
つわりがひどいナツコは現実
「君生き」の本を読むのは現実
ナツコが塔にいって帰ってくるまでがまるっと空想で最後は自室から出る
こん棒が朽ちるのがよくある夢からさめたらなんか握ってて現実か虚構かみたいな演出
眞人の空想ならたいした会話もない、理解が早い、ナツコの行動などの説明がつく
2023/07/17(月) 18:00:53.80ID:Uplb/kz3
母親が焼け死んだことを納得するためにヒミというキャラを出してるとかね
でもそうすると夢オチになっちゃう範囲があまりにも広すぎるんだよなぁ...
でもそうすると夢オチになっちゃう範囲があまりにも広すぎるんだよなぁ...
2023/07/18(火) 00:44:39.76ID:uSFy39e8
原作あんだろこれ
200見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 01:53:40.44ID:PO9jAL3k >>186
相変わらず岡田はしょーもない2次創作垂れ流してんのな
相変わらず岡田はしょーもない2次創作垂れ流してんのな
2023/07/18(火) 03:45:02.92ID:HJS95k9A
>>200
まさにインコ大王だわなぁ
まさにインコ大王だわなぁ

君たちはどう生きるか
宮崎駿の
自伝
鈴木氏は、本映画は
「宮崎駿監督の自伝的要素が強い」
とも述べています。
https://savethememory.jp/kimitatihadouikiruka-jiburi-naiyou
2023/07/18(火) 07:19:22.36ID:JXpEufk7
今度のは宮崎が自分勝手なオナニーで作ったから
相変わらず変わらないキャラの個性がウザくなる
相変わらず変わらないキャラの個性がウザくなる
2023/07/18(火) 07:22:42.40ID:u/z89rl4
後半パートはファンタジーになって画面派手になってるはずなのになんかチープなんよな
2023/07/18(火) 07:23:32.57ID:JXpEufk7
蛍光灯スタンドがあるらしいのはおかしいんだよ
206見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 07:27:44.04ID:vDguiwvz2023/07/18(火) 07:50:53.12ID:j5hrCUbP
208見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 08:38:36.42ID:vDguiwvz209見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 10:25:17.78ID:7tcF21CZ2023/07/18(火) 10:26:00.02ID:mPX4Vu2r
>>208
じゃあぼくはイミフで
じゃあぼくはイミフで
2023/07/18(火) 10:27:36.74ID:mPX4Vu2r
正直あの世界がジブリバースだとすると言ってることが浅すぎるんだよな。俺はそうだと思いたくない
枯れたパヤオが全てを手癖で作った結果ジブリバースみたいなのが生まれたというのを信じたい
枯れたパヤオが全てを手癖で作った結果ジブリバースみたいなのが生まれたというのを信じたい
212見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 12:40:31.08ID:uh8frx5Q なんで炎なのかはともかく、駿が最後の最後に魔法少女作ってくれたのは評価する
213見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 12:51:16.94ID:5pJBhIiq ところであのでかい実家は誰の家なの?
母方の実家?
父親は婿養子なの?
母方の実家?
父親は婿養子なの?
2023/07/18(火) 12:58:16.86ID:Xvpd/fCD
母親の実家
婿養子かどうかは分からんけど、事業への出資は受けてそう
婿養子かどうかは分からんけど、事業への出資は受けてそう
2023/07/18(火) 13:00:06.69ID:i9ETdaTD
正直宮崎駿の意図を読もうとしてる考察が多いけど
どちらかと言えば宮さんの無意識を分析する方がこの作品には合ってるんじゃないかと思う
要は夢みたいな話だし、本人も良くわかってないんだから
どちらかと言えば宮さんの無意識を分析する方がこの作品には合ってるんじゃないかと思う
要は夢みたいな話だし、本人も良くわかってないんだから
216見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 13:10:00.96ID:5pJBhIiq2023/07/18(火) 13:57:46.35ID:uDTbXIGO
これはザコ監督が言うと最悪の言い訳になるから、
つまらないことへの反論には絶対に使うべきではないんだが、
今作がエンタメを皆無にしてるのは面白いと考察せずに満足してしまうからかもな
普通はわかる奴だけ深読みすればいいが、
今作はそれを全員に求めてるからあえて考察以外の楽しみを削った可能性がある
これはある種の乱暴な信頼と希望と俺は受け取りたい
つまらないことへの反論には絶対に使うべきではないんだが、
今作がエンタメを皆無にしてるのは面白いと考察せずに満足してしまうからかもな
普通はわかる奴だけ深読みすればいいが、
今作はそれを全員に求めてるからあえて考察以外の楽しみを削った可能性がある
これはある種の乱暴な信頼と希望と俺は受け取りたい
218見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 15:59:34.17ID:o41y3JEJ219見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 16:04:32.66ID:VjW4oruq キリコは高畑勲と他のジブリの色彩のばあちゃんとかあの辺混ざってるよな
煙草がほしいがもらえない=死ぬ数年前禁煙を勧められ煙草を吸わせてもらえなかった
あだ名のパクさんは若い頃食パンをパクパク食べて水道水ごくごく飲んでたとこからきてる
飯食う時にパンをパクパク食ってて主人公が水道水ごくごく飲んでるとこからも結構はっきり高畑
煙草がほしいがもらえない=死ぬ数年前禁煙を勧められ煙草を吸わせてもらえなかった
あだ名のパクさんは若い頃食パンをパクパク食べて水道水ごくごく飲んでたとこからきてる
飯食う時にパンをパクパク食ってて主人公が水道水ごくごく飲んでるとこからも結構はっきり高畑
2023/07/18(火) 16:09:14.47ID:B0mH+Y+g
じゃあ俺も高畑や
221見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 16:53:42.57ID:VjW4oruq 我を学ぶものは死すの門と一気に押し寄せるペリカン=旧来の作品に何かに憧れるorその固定観念のもと
アニメ業界に足を踏み入れた人々のメタファー宮崎駿もその当時はその他大勢の一人
高畑勲に出会い導かれ方向性を見出す=共に船に乗りそして魚のさばき方を教えてもらう
ワラワラ=動画マンとかこの世界に足を踏み入れた新人
ペリカンはベテランアニメーターで彼らを酷使して食いつぶしていく存在
実際に食べていくのはそのメタファー
アニメ業界に足を踏み入れた人々のメタファー宮崎駿もその当時はその他大勢の一人
高畑勲に出会い導かれ方向性を見出す=共に船に乗りそして魚のさばき方を教えてもらう
ワラワラ=動画マンとかこの世界に足を踏み入れた新人
ペリカンはベテランアニメーターで彼らを酷使して食いつぶしていく存在
実際に食べていくのはそのメタファー
222見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 16:54:54.15ID:cVHXUB5q 出産を穢れとして扱うのは男女の社会的地位が逆転した室町時代以降なんだよな
当初は男子が産屋に近づく事が神聖な出産を汚すされていた
男子禁制なのはおそらく産屋の本来の形に合わせてる
妊娠してるなつこのお腹に触れたり、わらわらのくだり的に生命の神秘みたいな部分も扱ってるから恐らくそう
当初は男子が産屋に近づく事が神聖な出産を汚すされていた
男子禁制なのはおそらく産屋の本来の形に合わせてる
妊娠してるなつこのお腹に触れたり、わらわらのくだり的に生命の神秘みたいな部分も扱ってるから恐らくそう
223見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 17:04:50.87ID:GldfG5t7 今作は宮崎駿版ダンテの神曲だよ。
アニメーターの揶揄は宮崎駿の遊び心、世界観は失われたものたちの本とダンテの神曲。
物語全体で伝えたいメッセージは君たちはどう生きるのかの原作と同じ。
これが分かっているとペリカンに押された門に書いてある我を学ぶ者は死すが良く理解できる。
アニメーターの揶揄は宮崎駿の遊び心、世界観は失われたものたちの本とダンテの神曲。
物語全体で伝えたいメッセージは君たちはどう生きるのかの原作と同じ。
これが分かっているとペリカンに押された門に書いてある我を学ぶ者は死すが良く理解できる。
224見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 17:07:55.38ID:0UU1u9Wk 夏子の息子が石に選ばれた後継者だからだよ
夏子を逃そうとせずにヒミと眞人に攻撃したのは、石が生き残るための生存本能で後継者を守ろうとしたから
オオオジとインコ大王の話では夏子の息子を後継者とすることになっていた
だから次の創造主が生まれる産屋に入ることは禁忌 万が一があってはならないから
そしてオオオジが眞人に石を渡そうとするのを見て大王インコが裏切りだ!というのも夏子の息子を後継者とする約束だったから
あらゆる時空間と繋がってるから成長した夏子の息子を連れてくればいいんだけどそれは無理だった
なぜならヒミが現実に戻り眞人を産んだ時点で眞人の時代で石の塔が破壊されることは確定事項だから、夏子の息子が大きくなった時代には石の塔自体存在しない
夏子を逃そうとせずにヒミと眞人に攻撃したのは、石が生き残るための生存本能で後継者を守ろうとしたから
オオオジとインコ大王の話では夏子の息子を後継者とすることになっていた
だから次の創造主が生まれる産屋に入ることは禁忌 万が一があってはならないから
そしてオオオジが眞人に石を渡そうとするのを見て大王インコが裏切りだ!というのも夏子の息子を後継者とする約束だったから
あらゆる時空間と繋がってるから成長した夏子の息子を連れてくればいいんだけどそれは無理だった
なぜならヒミが現実に戻り眞人を産んだ時点で眞人の時代で石の塔が破壊されることは確定事項だから、夏子の息子が大きくなった時代には石の塔自体存在しない
225見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 17:08:48.72ID:0UU1u9Wk >>224
岡田斗司夫が同じこと言い出したら5chのパクリだろと言っといてくれ
岡田斗司夫が同じこと言い出したら5chのパクリだろと言っといてくれ
2023/07/18(火) 17:13:53.44ID:Xvpd/fCD
227見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 17:16:50.17ID:0UU1u9Wk228見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 17:19:14.26ID:cVHXUB5q 未来にレスとかひみがおるな?
2023/07/18(火) 17:26:15.34ID:JXpEufk7
>>223
夢なんかにうつつを抜かしてちゃいけないってことか
夢なんかにうつつを抜かしてちゃいけないってことか
2023/07/18(火) 17:36:55.06ID:JXpEufk7
大叔父が外国人という事は、大叔父はディズニーかジャック・グリモーかなんかか
2023/07/18(火) 17:46:53.19ID:JXpEufk7
インコって言うのは業界を取り仕切っているプロデューサーかなんかか
232見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 18:18:42.73ID:GldfG5t7 >>229
君たちがどう生きるのかの原作から今作は自分の世界を築き上げる事と他者との繋がりの中に自分がいる事を物語を通して伝えている。
宮崎駿は自分の世界を築き上げるというメッセージに対して俺はこう言う世界を築き上げたよって事をダンテの神曲の世界観(地獄〜煉獄〜天国)をオマージュしつつ、自分の作品の世界観を織り交ぜながら伝えている。
その宮崎駿ワールドに入場する時にくぐった門に我を学ぶものは死すと書いてあるわけで、ダンテの神曲の地獄の門に書いてあるこの門をくぐる者は一切の希望を捨てよの部分を宮崎駿が改変している。まとめると自分の世界を築きなさいと宮崎駿は言いたい→そのために俺はこんな世界を築いたよってマヒト(観客)に見せている→でも俺の真似するなよ真似事なんて意味ないから(我を学ぶ者は死す)ってわけ。
結果自分で世界築き上げようぜってこと。
君たちがどう生きるのかの原作から今作は自分の世界を築き上げる事と他者との繋がりの中に自分がいる事を物語を通して伝えている。
宮崎駿は自分の世界を築き上げるというメッセージに対して俺はこう言う世界を築き上げたよって事をダンテの神曲の世界観(地獄〜煉獄〜天国)をオマージュしつつ、自分の作品の世界観を織り交ぜながら伝えている。
その宮崎駿ワールドに入場する時にくぐった門に我を学ぶものは死すと書いてあるわけで、ダンテの神曲の地獄の門に書いてあるこの門をくぐる者は一切の希望を捨てよの部分を宮崎駿が改変している。まとめると自分の世界を築きなさいと宮崎駿は言いたい→そのために俺はこんな世界を築いたよってマヒト(観客)に見せている→でも俺の真似するなよ真似事なんて意味ないから(我を学ぶ者は死す)ってわけ。
結果自分で世界築き上げようぜってこと。
2023/07/18(火) 18:19:09.06ID:fWIEJqJ3
インコは人の声を真似するから、人の受け売りや真似ばかりしてる人間でしょう。ツイッターによく居ますね。
2023/07/18(火) 18:30:51.89ID:iiI1xNwK
2023/07/18(火) 18:48:19.74ID:JXpEufk7
メタファーに使う材料の作り方はあまりうまくないな
これはというぴったりあう材料じゃない
これはというぴったりあう材料じゃない
236見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 18:56:33.68ID:VjW4oruq2023/07/18(火) 19:01:01.03ID:JXpEufk7
ババア共は禿げネズミにするとか、うるさいスズキはカラスにするとか
238見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 19:03:34.81ID:EntTv/qx 岡田の劣化コピー考察ばかりで反吐が出る
物語を作る以上登場人物は周りの人間を参考にはするだろうが
このキャラは鈴木、こいつは駿、あいつは高畑
こんなもん考察でも何でもないからチラシの裏にでも書いておけ
物語を作る以上登場人物は周りの人間を参考にはするだろうが
このキャラは鈴木、こいつは駿、あいつは高畑
こんなもん考察でも何でもないからチラシの裏にでも書いておけ
2023/07/18(火) 19:09:41.90ID:j5hrCUbP
240見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 19:10:29.24ID:VjW4oruq241見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 19:16:50.81ID:EntTv/qx サギ男の鼻がデカい理由とか
何故インコだらけなのかとか
陰謀論にドップリ浸かってる人間からしたら強烈なメタが仕込まれてるんだが
何故インコだらけなのかとか
陰謀論にドップリ浸かってる人間からしたら強烈なメタが仕込まれてるんだが
2023/07/18(火) 19:17:08.82ID:8/Tm94xK
というか自伝的って誰が言ってたの?
パヤオ?
パヤオ?
243見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 19:21:06.01ID:VjW4oruq そういうのうんざりでおまけに
まるでそんな風には他の誰かに見えたりしませんよwって割り切る人はむしろこの映画全然まったく向いてないのでは
まるでそんな風には他の誰かに見えたりしませんよwって割り切る人はむしろこの映画全然まったく向いてないのでは
2023/07/18(火) 19:25:26.95ID:tjhC4Lhw
2023/07/18(火) 19:30:14.67ID:opSxdDWo
あのさぁ...鈴木はクリエイターじゃなくて興行師だよ?雑談風に語る事でも彼が表で語る事は全て客の心を意識したプロモーションなの
そんなインタビューの内容を指針にして考察してるなんて普通なら恥ずかしくて他人に言えないよ?
そんなインタビューの内容を指針にして考察してるなんて普通なら恥ずかしくて他人に言えないよ?
246見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 19:31:10.36ID:EntTv/qx 岡田の考察って
物語の辻褄のパズルとキャラのメタをスタッフにこじつけただけだろ?
民俗学的な考証とか
文学的な考証とか
陰謀論的な考証とか一切してないんだろ?
もうあいつインコと一緒にどっか飛んで行って消えてくれ
邪魔過ぎる
物語の辻褄のパズルとキャラのメタをスタッフにこじつけただけだろ?
民俗学的な考証とか
文学的な考証とか
陰謀論的な考証とか一切してないんだろ?
もうあいつインコと一緒にどっか飛んで行って消えてくれ
邪魔過ぎる
2023/07/18(火) 19:31:29.65ID:tjhC4Lhw
>>243
13個の積み木を軽く叩いただけの作品>今作
これで1日世界は保たれる>1年は保たれる
宮崎駿>宮ア駿
大叔父(今までの宮崎駿)眞人(これからの宮ア駿)
1,2年後の作品に期待でいいのでわ?
13個の積み木を軽く叩いただけの作品>今作
これで1日世界は保たれる>1年は保たれる
宮崎駿>宮ア駿
大叔父(今までの宮崎駿)眞人(これからの宮ア駿)
1,2年後の作品に期待でいいのでわ?
2023/07/18(火) 19:31:54.52ID:F88o3vkM
今作のテーマは子供向けだけど人選ぶね
風立ちぬと同じ
外部から本当の意味で人生変わるレベルの影響を受けた事ある人は初見でもスッと理解出来ると思う
風立ちぬと同じ
外部から本当の意味で人生変わるレベルの影響を受けた事ある人は初見でもスッと理解出来ると思う
2023/07/18(火) 19:40:18.86ID:39KO301f
出来は悪いけど、一応アートだからねぇ
乗っける体験がない、人生経験薄めの方々はジブリ関係者でお人形遊びするのが限界だと思う。たぶん説明されても分からない
乗っける体験がない、人生経験薄めの方々はジブリ関係者でお人形遊びするのが限界だと思う。たぶん説明されても分からない
250見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 19:48:49.15ID:GldfG5t7 ぶっちゃけこの映画って趣旨的にも宮崎駿の遊び心満載の映画だから色々予想するのは面白くていいんじゃねぇの?
メタファーについて吐き気がするとか言ってる奴いるけどいつもそんな感じなのか??
メタファーについて吐き気がするとか言ってる奴いるけどいつもそんな感じなのか??
251見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 19:56:36.57ID:EntTv/qx 岡田斗司夫って風立ちぬの考察で
主人公が軽井沢でスパイに設計図貰ってゼロ戦作ったから
実際はゼロ戦は作ってない事について言及してる?
もし触れてないならアイツの考察何て糞見たいなもんだから糞を見せびらかすのはやめてくれ
主人公が軽井沢でスパイに設計図貰ってゼロ戦作ったから
実際はゼロ戦は作ってない事について言及してる?
もし触れてないならアイツの考察何て糞見たいなもんだから糞を見せびらかすのはやめてくれ
2023/07/18(火) 20:03:28.14ID:Xvpd/fCD
>>246
あれはあれで別に良いんだけど
いざ10年ぶりに宮崎駿新作が出たら、みんなこぞって同じ解釈方法で分かってるアピールし始めたの
すげー気持ち悪い
キャラとジブリ関係者の対応をご披露するの
もういいわ
あれはあれで別に良いんだけど
いざ10年ぶりに宮崎駿新作が出たら、みんなこぞって同じ解釈方法で分かってるアピールし始めたの
すげー気持ち悪い
キャラとジブリ関係者の対応をご披露するの
もういいわ
253見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 20:05:17.77ID:7tcF21CZ >>222
まてまて
平安時代には「産穢」と言って出産する貴族の女性は隔離してたんよ。やたら血が出るし死亡率も高かったので、穢れに直結すると警戒されていたわけだ。平民にその風習が伝わったのは中世からだが、その概念は古くからある。
まてまて
平安時代には「産穢」と言って出産する貴族の女性は隔離してたんよ。やたら血が出るし死亡率も高かったので、穢れに直結すると警戒されていたわけだ。平民にその風習が伝わったのは中世からだが、その概念は古くからある。
2023/07/18(火) 20:07:29.69ID:tjhC4Lhw
>>252
俺はtwitter使わん人間だけど、塔がジブリで大叔父が駿この辺は共通でアオサギが鈴木敏夫だという人がちらほらいるだけでそれ以外の解釈はバラバラだけどな
俺はtwitter使わん人間だけど、塔がジブリで大叔父が駿この辺は共通でアオサギが鈴木敏夫だという人がちらほらいるだけでそれ以外の解釈はバラバラだけどな
255見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 20:11:09.57ID:EntTv/qx じゃあなんで産屋がドルメンなの?
キリコさんはバンダナして源氏車ガラ着物着てたの?
キリコさんはバンダナして源氏車ガラ着物着てたの?
2023/07/18(火) 20:14:37.65ID:DjNCN7Yv
ペリカンだって本来は魚とか食べてたのにワラワラ食わせる為に連れてこられたって苦しんでるんだから単純な悪役としては描いてないと思うけどな
257見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 20:16:02.98ID:7tcF21CZ2023/07/18(火) 20:18:18.21ID:Xvpd/fCD
2023/07/18(火) 20:23:13.78ID:uDTbXIGO
アオサギについてはベースは鈴木氏だろうけど、
デカ鼻から駿をアニメに引き入れた手塚と考察してる人もいたな
マヒトを引き入れた役割からして俺もその要素はあると思うわ
デカ鼻から駿をアニメに引き入れた手塚と考察してる人もいたな
マヒトを引き入れた役割からして俺もその要素はあると思うわ
260見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 20:27:22.33ID:n0Uq1G8A 観終わった。他人の考察ネタバレを見る前に思った事。
主人公マキトがゲド戦記の主人公っぽい。
いろんなシーンが過去ジブリ映画のあのシーンに似てる。
(火垂るの墓、たぬき合戦、ラピュタ、ハウル、千と千尋、もののけ、ナウシカなど)
後半は宮崎駿が息子に送るメッセージとしてでしか見れなくなる。
つまり、映画の環境に恵まれた息子が、父の世界に影響を受けて色々チャレンジしてみたものの
他の道へ行くという宮崎家の人生を描いたような映画なんじゃないかと。
アオサギは鈴木Pがモデルだってメディアで言ってたの見て確信した。
主人公マキトがゲド戦記の主人公っぽい。
いろんなシーンが過去ジブリ映画のあのシーンに似てる。
(火垂るの墓、たぬき合戦、ラピュタ、ハウル、千と千尋、もののけ、ナウシカなど)
後半は宮崎駿が息子に送るメッセージとしてでしか見れなくなる。
つまり、映画の環境に恵まれた息子が、父の世界に影響を受けて色々チャレンジしてみたものの
他の道へ行くという宮崎家の人生を描いたような映画なんじゃないかと。
アオサギは鈴木Pがモデルだってメディアで言ってたの見て確信した。
261見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 20:35:23.41ID:xk2LMLbn 産屋が穢れか否かは最低限古事記や日本書紀をよんでからにしてくれ
262見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 20:36:01.59ID:7tcF21CZ2023/07/18(火) 20:37:55.40ID:QPBH29tZ
>>260
そういうジブリ関係者に当て嵌める考察が飽和し過ぎてバカにされ始めてるフェーズですね
そういうジブリ関係者に当て嵌める考察が飽和し過ぎてバカにされ始めてるフェーズですね
264見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 20:42:59.61ID:cVHXUB5q2023/07/18(火) 20:46:20.12ID:QPBH29tZ
そもそもあのオリジナル世界の考察で日本史バトルしてる事自体が滑稽だね
2023/07/18(火) 20:47:26.20ID:uDTbXIGO
産屋が穢れとかそういうのぶっちゃけ今回関係なくね?
下世界に輪廻要素もあるけど、今回はその手の民族学要素はパーツとして使ってないだろ
言っちゃなんだがサブカル考察メソッドに囚われすぎ
下世界に輪廻要素もあるけど、今回はその手の民族学要素はパーツとして使ってないだろ
言っちゃなんだがサブカル考察メソッドに囚われすぎ
267見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 20:48:45.45ID:7tcF21CZ >>261
産屋じゃなくて出産の話な
女性の月経による血ですら穢れとして物忌みしなければならなかったことは源氏物語にも書かれているし、紫式部日記には天皇から下賜された刀を届ける際に出産の穢れを避けるための配慮を行うエピソードが書かれてるよ。
で、産屋に入る女性は夏子さんが着ていた白装束を纏って出産に望んだそうだ。どれぐらい恐れられていたかと言うと、藤原某の妻が出産に臨む際、魑魅魍魎から護るよう頼んだ坊主が穢れには勝てないと断わり、別の懇願された坊主が遠巻きに囲むならと渋々了承したなんてエピソードもある。これはスマンが出典忘れた。どうやらかなり強力な禁忌だったんだよ。
産屋じゃなくて出産の話な
女性の月経による血ですら穢れとして物忌みしなければならなかったことは源氏物語にも書かれているし、紫式部日記には天皇から下賜された刀を届ける際に出産の穢れを避けるための配慮を行うエピソードが書かれてるよ。
で、産屋に入る女性は夏子さんが着ていた白装束を纏って出産に望んだそうだ。どれぐらい恐れられていたかと言うと、藤原某の妻が出産に臨む際、魑魅魍魎から護るよう頼んだ坊主が穢れには勝てないと断わり、別の懇願された坊主が遠巻きに囲むならと渋々了承したなんてエピソードもある。これはスマンが出典忘れた。どうやらかなり強力な禁忌だったんだよ。
2023/07/18(火) 20:53:39.19ID:mqVqJ76K
キモオタが意味の無い日本史バトルで交尾してるの滑稽すぎるwww
作品内での解釈が重要なのにそれを出来ない知的弱者はすぐ外部の情報に逃げるwww
ジブリ関係者に当て嵌めてドヤ顔考察してるバカと同じwww
作品内での解釈が重要なのにそれを出来ない知的弱者はすぐ外部の情報に逃げるwww
ジブリ関係者に当て嵌めてドヤ顔考察してるバカと同じwww
269見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 20:53:41.63ID:0bWDjgjo 新海監督みたいに古典からインスピレーションを受けるタイプならともかく
駿監督ってそういう監督じゃなくない?
俺が知らないだけで過去作じゃそうなの?
駿監督ってそういう監督じゃなくない?
俺が知らないだけで過去作じゃそうなの?
2023/07/18(火) 20:56:40.36ID:Xvpd/fCD
271見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 20:57:54.88ID:7tcF21CZ >>269
例えばもののけ姫でダイダラボッチが首を取り戻し、シシガミが消えた後に豊かな緑が芽吹くくだりはそのまんま日本書紀のウケモチのエピソードだよ。
例えばもののけ姫でダイダラボッチが首を取り戻し、シシガミが消えた後に豊かな緑が芽吹くくだりはそのまんま日本書紀のウケモチのエピソードだよ。
2023/07/18(火) 21:01:17.38ID:uDTbXIGO
ナツコは眞人同様何度もアオサギに誘われていた
その誘い文句は「赤子を後継者に」
んで断り文句は「赤ちゃんは現実で眞人と一緒に生きる」
その状況で眞人に冷たくされて折れ、赤子を異界に行かせることを決意
なので迎えに来た眞人に切れて、すぐ手の平返した
産屋が禁忌というのは、
男のクリエイターには絶対にできない創造行為の(駿による)神聖化と予想
塔が駿を頂点とする創作王国なのに、出産は頂点の駿にもできない創造行為
ゆえに王権を揺るがす女性の優位性として恐れて禁忌と称している
現時点での俺の解釈はこう
その誘い文句は「赤子を後継者に」
んで断り文句は「赤ちゃんは現実で眞人と一緒に生きる」
その状況で眞人に冷たくされて折れ、赤子を異界に行かせることを決意
なので迎えに来た眞人に切れて、すぐ手の平返した
産屋が禁忌というのは、
男のクリエイターには絶対にできない創造行為の(駿による)神聖化と予想
塔が駿を頂点とする創作王国なのに、出産は頂点の駿にもできない創造行為
ゆえに王権を揺るがす女性の優位性として恐れて禁忌と称している
現時点での俺の解釈はこう
2023/07/18(火) 21:01:53.17ID:mqVqJ76K
>>270
モチーフの元ネタには留まってませんよ...w
モチーフの元ネタには留まってませんよ...w
274見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 21:02:49.42ID:GldfG5t72023/07/18(火) 21:07:04.06ID:ka1tTDAc
2023/07/18(火) 21:07:51.57ID:oo2PEBe0
自分は裏設定は無視だな、映画からわかるものだけで楽しみたい
2023/07/18(火) 21:07:54.20ID:oo2PEBe0
自分は裏設定は無視だな、映画からわかるものだけで楽しみたい
278見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 21:16:54.84ID:0UU1u9Wk メタファーモチーフ探しばかりでうんざりだな
何かを語ってるようで何も語ってない
お前らが感じたものを自分の言葉で語ることはできないのか?
何かを語ってるようで何も語ってない
お前らが感じたものを自分の言葉で語ることはできないのか?
2023/07/18(火) 21:21:25.57ID:PsQaDlgY
わかりやすい型にはめてわかった気になりたいんだろ
280見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 21:22:28.48ID:cVHXUB5q そりゃここは本スレじゃなくて考察スレなんだから仕方なくね?
てか考察スレで根拠を示さずに他人の意見を否定する方がよくわからんわ
てか考察スレで根拠を示さずに他人の意見を否定する方がよくわからんわ
2023/07/18(火) 21:23:12.59ID:fWIEJqJ3
正直ハウルやポニョより面白かったから、もう一作いけそうだな
282見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 21:27:30.04ID:7tcF21CZ 穢れがどうこう言いすぎたなスマンw
あとはATフィールド説もあるがそれはもう黙っとくわw
あとはATフィールド説もあるがそれはもう黙っとくわw
283見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 21:30:02.85ID:EntTv/qx 岡田信者はツイッターとユーチューブだけで遊んでて
こっちこないで
こっちこないで
284見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 21:32:19.89ID:VjW4oruq 正直エンタメとしては失敗で
考察系でもギスったりで散々だな
なんかやっぱつまんねーわ
考察系でもギスったりで散々だな
なんかやっぱつまんねーわ
285見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 21:34:17.99ID:6ShHsgSz 眞人は誰々とか大叔父様は誰々とかの考察や別のアニメの設定持ち込んで話す考察は好きじゃないけど
純粋にこの描写や設定のモチーフはこれじゃない?みたいな察は見てて面白いから続けてくれよ
純粋にこの描写や設定のモチーフはこれじゃない?みたいな察は見てて面白いから続けてくれよ
2023/07/18(火) 21:34:40.88ID:S0cnrZHP
切り口さえ新しければジブリ現状への当て込みで良いけどな
鈴木敏夫と高畑勲探しはもういい
鈴木敏夫と高畑勲探しはもういい
2023/07/18(火) 21:34:41.56ID:KFwyvhln
>>280
考察スレである以前に5chですので...
考察スレである以前に5chですので...
288見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 21:37:37.53ID:n0Uq1G8A うお、なんか常連がジブリマウント取りに来てんじゃん
こわっ
こわっ
289見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 21:40:32.75ID:o41y3JEJ 父の後妻と少年という関係に注目すると源氏物語も連想しないわけにはいかないね。母によく似ていると駅での対面シーンで言っていたし。
2023/07/18(火) 21:40:35.98ID:uDTbXIGO
定期的にメタマウント湧いてるな
感想や考察の感想や考察をするなら一纏めにメタマウントするんじゃなくて、
個別に論破しろよ
メタマウントほど何も言ってない無駄なもんはないよ
感想や考察の感想や考察をするなら一纏めにメタマウントするんじゃなくて、
個別に論破しろよ
メタマウントほど何も言ってない無駄なもんはないよ
2023/07/18(火) 21:51:36.31ID:QLa002om
雑多なイメージだが
「母を訪ねて・残され島からインダストリアへ大冒険」と解釈した。
世界はすでに核戦争で崩壊し地軸はねじ曲がり、ラオ博士が一日ずつ未来を紡いでいる。
ラナは私の母となるべき女であった。
伴に残酷な現実へ→続きはおまえらが描け。
「母を訪ねて・残され島からインダストリアへ大冒険」と解釈した。
世界はすでに核戦争で崩壊し地軸はねじ曲がり、ラオ博士が一日ずつ未来を紡いでいる。
ラナは私の母となるべき女であった。
伴に残酷な現実へ→続きはおまえらが描け。
2023/07/18(火) 21:52:18.14ID:QLa002om
駿の投げっぱなし。
2023/07/18(火) 21:58:42.03ID:QLa002om
君たちはどう生きるべきか、は
これを観た観客のおまえらが考えろ、か。
これを観た観客のおまえらが考えろ、か。
294見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 22:00:08.19ID:GldfG5t7 このキレてる奴がいたり文句垂れてる奴がいたり真剣に考察してる奴がいたり、ライブ感たまんねぇな。30年後くらいに君生放映時のカオスな感じを若い奴らに話すのが楽しみだ。
2023/07/18(火) 22:00:08.31ID:QLa002om
アオサギは猿田彦に見えた。
手塚に翻弄されっぱなしの人生だった。
手塚に翻弄されっぱなしの人生だった。
2023/07/18(火) 22:04:21.83ID:QLa002om
昔から気になっていたが
宮崎作品は母親の影が薄い。
稚いヒロインそのものが駿にとって理想の母性だからだ。
最期の最後に母親肯定なのか。
それは庵野が棄てた石を拾う行為ではないのか。
宮崎作品は母親の影が薄い。
稚いヒロインそのものが駿にとって理想の母性だからだ。
最期の最後に母親肯定なのか。
それは庵野が棄てた石を拾う行為ではないのか。
2023/07/18(火) 22:16:51.10ID:j5hrCUbP
>>277
吉野源三郎の原作?は読んでおいたほうがいいと思う
吉野源三郎の原作?は読んでおいたほうがいいと思う
2023/07/18(火) 22:38:48.26ID:y2lSFusZ
キリコが円を描いて呪文みたいなのを呟くシーンあったじゃない?
あれって墓の主に対する鎮魂みたいなもの?
あれって墓の主に対する鎮魂みたいなもの?
299見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 23:40:56.60ID:VjW4oruq 天才だったらなにやってもええんか?好き放題やっても許されるんか?
って考えだすとこの世の中のアンバランスさみたいなものも感じる
庵野が作ってる映画もそうだけど正味くそつまらんけど信者が持ち上げるから続けていけちゃってたりね
二人ともなんだかんだでお坊ちゃん育ちってとこも共通してるし
王権制の時の王様と本質的には同じな気がする
って考えだすとこの世の中のアンバランスさみたいなものも感じる
庵野が作ってる映画もそうだけど正味くそつまらんけど信者が持ち上げるから続けていけちゃってたりね
二人ともなんだかんだでお坊ちゃん育ちってとこも共通してるし
王権制の時の王様と本質的には同じな気がする
300見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 23:44:11.93ID:0UU1u9Wk >>298
墓の主に目をつけられないようにじゃないか?
後ろを振り返らずに後ずされは面白かったな
墓の主から目を逸らしたらダメなんだろうか?
あとは墓の門の奥にあるストーンヘンジみたいな積まれ方した石が産屋にもあったことは気になったな
墓の主に目をつけられないようにじゃないか?
後ろを振り返らずに後ずされは面白かったな
墓の主から目を逸らしたらダメなんだろうか?
あとは墓の門の奥にあるストーンヘンジみたいな積まれ方した石が産屋にもあったことは気になったな
301見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 23:47:04.18ID:0UU1u9Wk >>299
くそつまらんとかいう個人の体験に過ぎないものを全体化するなよ
くそつまらんとかいう個人の体験に過ぎないものを全体化するなよ
302見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/18(火) 23:57:53.77ID:VjW4oruq >>301
すまん誤爆や
すまん誤爆や
2023/07/19(水) 01:24:37.28ID:uEKBF/v+
今のところは岡田先生の考察が一番有力か
2023/07/19(水) 02:17:08.74ID:HtZuKUM1
君生きは和製エミールでええんか
2023/07/19(水) 03:29:21.62ID:VO9jONcK
パヤオといえども万能の力は持っていない
いい加減な妄想を集めているだけ
いい加減な妄想を集めているだけ
2023/07/19(水) 05:24:42.86ID:qF7rMalV
いまさらながら君生きの本を見つけるとこで
机から大量の本を落としたよな
劇中で本なんて読んでなかったのになんであんな大量にあるんだ
サギと戦う夢の裏で現実では本を片手に出筆してたってことなんかな
机から大量の本を落としたよな
劇中で本なんて読んでなかったのになんであんな大量にあるんだ
サギと戦う夢の裏で現実では本を片手に出筆してたってことなんかな
2023/07/19(水) 06:15:32.84ID:aHF7CIFV
キリコが円形に草を焼いて煙が輪になって立ち昇る。あれタバコの煙だ。
口腔内に煙を溜めて口を小さく開けて指で頬を突くと煙が輪になる。
駿は震災の支援物資としてタバコを送ったろう。
ベビースモーカーの駿にとってタバコは鎮魂であり祓いだ。
現世のキリコがタバコに執着するのもおなじ。
「振り向くな」は震災を経験した全員に向けて言っている。
視線の先は瓦礫と骸の山だ。
前に進むためには決して振り返ってはならない。
口腔内に煙を溜めて口を小さく開けて指で頬を突くと煙が輪になる。
駿は震災の支援物資としてタバコを送ったろう。
ベビースモーカーの駿にとってタバコは鎮魂であり祓いだ。
現世のキリコがタバコに執着するのもおなじ。
「振り向くな」は震災を経験した全員に向けて言っている。
視線の先は瓦礫と骸の山だ。
前に進むためには決して振り返ってはならない。
308見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 06:29:44.55ID:wTiB0+5n >>306
ラストシーンでもカバンに本いくつか入れてるし読書家なんじゃね
ラストシーンでもカバンに本いくつか入れてるし読書家なんじゃね
2023/07/19(水) 07:50:52.78ID:Pt7yaZMO
ラストの方で眞人は扉132の世界に「戻ろう」とするが
ヒミは別の扉を開けて、そこに「行こう」とする
眞人は姿形が132の世界そのままだけど、少女のヒミは選択した扉の世界で姿形が変わってしまうのか?
眞人が行った異世界は132世界の過去というわけではない
少女ヒミが行こうとする扉の世界は、132世界の過去の世界なのか?
色々想像の余地はあるんだけどよくわからん
ちなみにヒミの扉番号は何番だっけか?
ヒミは別の扉を開けて、そこに「行こう」とする
眞人は姿形が132の世界そのままだけど、少女のヒミは選択した扉の世界で姿形が変わってしまうのか?
眞人が行った異世界は132世界の過去というわけではない
少女ヒミが行こうとする扉の世界は、132世界の過去の世界なのか?
色々想像の余地はあるんだけどよくわからん
ちなみにヒミの扉番号は何番だっけか?
310見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 07:53:12.86ID:xCa/30Ak これまで観たアニメの記憶と過去作と自分の想像と区別がつかなくなってきてるような混沌さがある。
311見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 08:27:11.89ID:NcH0w8up312見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 09:13:47.12ID:xCa/30Ak2023/07/19(水) 09:32:04.56ID:n5FAqWN0
>>312
入り口は床、扉は外からはわからないから出口だけ
入り口は床、扉は外からはわからないから出口だけ
2023/07/19(水) 09:33:32.65ID:6iktoMD5
夏子と眞人の関係は「叔母と甥」でもあり「後妻と義理の息子」でもある。
叔母と甥は神話的で、ヤマトタケルの叔母は守護者として武器やアイテムをくれたりする。
また、鳥の羽+産屋に入るのは禁忌+入ってこられて怒る女という要素からトヨタマヒメの産屋を連想するが、そこで産まれるウガヤフキアエズは叔母に育てられ結婚するので、ここでも叔母と甥の関係が浮かび上がる。
一方、母に似てる後妻と義理の息子としては源氏物語を連想する。
女を連れ戻すために異界へ行く役という本来なら父親のポジションを奪うことで、後妻をめぐって父とライバル関係になる光源氏と同じ構造になる(構造がそうなるだけで、眞人が夏子に恋をするというわけではない)。
この役は配偶者だとイザナキやオルフェウスのように失敗確定なので、義理の息子だから連れ戻しに成功したともいえる。
叔母と甥は神話的で、ヤマトタケルの叔母は守護者として武器やアイテムをくれたりする。
また、鳥の羽+産屋に入るのは禁忌+入ってこられて怒る女という要素からトヨタマヒメの産屋を連想するが、そこで産まれるウガヤフキアエズは叔母に育てられ結婚するので、ここでも叔母と甥の関係が浮かび上がる。
一方、母に似てる後妻と義理の息子としては源氏物語を連想する。
女を連れ戻すために異界へ行く役という本来なら父親のポジションを奪うことで、後妻をめぐって父とライバル関係になる光源氏と同じ構造になる(構造がそうなるだけで、眞人が夏子に恋をするというわけではない)。
この役は配偶者だとイザナキやオルフェウスのように失敗確定なので、義理の息子だから連れ戻しに成功したともいえる。
315見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 10:42:28.99ID:NcH0w8up >>312
まあ扉や鏡が異世界や現在とは異なる時間に繋がっている、なんてネタは昔からゴロゴロしてるからな。ハウルの動く城もそうだし、ドラえもんのタイムマシン、ナルニア国のクローゼット、挙げたらキリがない。
まあ扉や鏡が異世界や現在とは異なる時間に繋がっている、なんてネタは昔からゴロゴロしてるからな。ハウルの動く城もそうだし、ドラえもんのタイムマシン、ナルニア国のクローゼット、挙げたらキリがない。
2023/07/19(水) 10:57:52.54ID:hlJD3Zeo
317見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 11:05:48.49ID:wTiB0+5n かがみのこじょうのパクリは勘違いしすぎや笑
318見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 11:09:45.71ID:wTiB0+5n >>316
確かに言われてみれば青やな
今読んでるけど中高生の時に読んどきたい本って感じやな まあ大人が読んでもそこそこ楽しめるしためになるけど
結局のところ、分かりにくい構成にしてその分かりにくさを解消したいと思うような好奇心ある若者にこの本を読ませたかっただけなのかもしれん
確かに言われてみれば青やな
今読んでるけど中高生の時に読んどきたい本って感じやな まあ大人が読んでもそこそこ楽しめるしためになるけど
結局のところ、分かりにくい構成にしてその分かりにくさを解消したいと思うような好奇心ある若者にこの本を読ませたかっただけなのかもしれん
319見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 11:11:43.29ID:wTiB0+5n >>309
婆さんがお父さんに「眞人の母さんも一年間失踪してた時期があります」って言ってる時に出てきたシルエットと服装がヒミと完全一致してるから姿形が変わることはないと思うよ
まあ火の力と記憶は失ってるんだろうけど
婆さんがお父さんに「眞人の母さんも一年間失踪してた時期があります」って言ってる時に出てきたシルエットと服装がヒミと完全一致してるから姿形が変わることはないと思うよ
まあ火の力と記憶は失ってるんだろうけど
2023/07/19(水) 11:13:14.15ID:OU8kbEjB
実は 双亡亭壊すべし のパクリなんだぜ?
これ内緒な
これ内緒な
321見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 11:15:10.01ID:omzhLVi5 >>320
藤田かジュピロはまっすぐに見える歪んだ線を書く天才
藤田かジュピロはまっすぐに見える歪んだ線を書く天才
322見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 11:26:52.94ID:xCa/30Ak 元ネタ探して楽しく鑑賞したぞ。
火垂るの墓、この世界の片隅に、攻殻機動隊、さよなら銀河鉄道999、王と鳥、星を追う子供、若おかみは小学生、かがみの孤城、パプリカ、すずめの戸締り、アリーテ姫、あとタイトル忘れたけどホラー映画とか、SF映画とか、何冊もの小説とか、原型が残してくれてるのが嬉しかったよ。
火垂るの墓、この世界の片隅に、攻殻機動隊、さよなら銀河鉄道999、王と鳥、星を追う子供、若おかみは小学生、かがみの孤城、パプリカ、すずめの戸締り、アリーテ姫、あとタイトル忘れたけどホラー映画とか、SF映画とか、何冊もの小説とか、原型が残してくれてるのが嬉しかったよ。
2023/07/19(水) 11:34:07.12ID:EKZ5UjTz
全体的に見ると後継者には眞人と生まれる前の弟っていう構図もあるわけだけど、
前後で不和が解消されてるのはカインの殺人の克服とか意識してないかな
ちと強引だが、なんかないとナツコさんの存在がどうしても浮いてるように見える
前後で不和が解消されてるのはカインの殺人の克服とか意識してないかな
ちと強引だが、なんかないとナツコさんの存在がどうしても浮いてるように見える
324見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 11:50:06.41ID:3rm2qxod 考察する価値ないわ クソ映画
2023/07/19(水) 11:53:21.78ID:dlR/79tn
この作品てとある体験をベースにしたアートだからねwいわば究極の内輪ノリw
共感できる人は凄い感動するけど、とある体験が無い人は全く意味が分からず仲間外れにされた感じがしてしまう
これが★1と★5に評価が分かれる理由
共感できる人は凄い感動するけど、とある体験が無い人は全く意味が分からず仲間外れにされた感じがしてしまう
これが★1と★5に評価が分かれる理由
2023/07/19(水) 11:54:22.88ID:T649Oezn
さすがに王と鳥・ジブリ以外の外部作品が元ネタは妄想すぎんか
327見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 11:54:36.85ID:uKjE2qxv >>324
君みたいな捻くれ者は君生きを読むべきだな
君みたいな捻くれ者は君生きを読むべきだな
2023/07/19(水) 11:55:32.20ID:dlR/79tn
幹となる話は極めて単純、でも分かる人にしか分からないw
分からない人はこのキャラのモデルは~とか感動の薄い枝の部分を調べる事しか出来ないw
分からない人はこのキャラのモデルは~とか感動の薄い枝の部分を調べる事しか出来ないw
2023/07/19(水) 12:06:37.97ID:j0cG15G4
異世界がパヤオが居たアニメ業界の話にしか見れないだから自伝なんか?異論は色々あるから絶対とは言えんけど
2023/07/19(水) 12:10:27.76ID:T649Oezn
自伝ってのはインタビューで監督がそう云ってたからじゃなかったか
2023/07/19(水) 12:10:33.89ID:hpgnT719
>>298
墓の主から見えなくする結界だと思ったな
墓の主から見えなくする結界だと思ったな
2023/07/19(水) 12:28:16.75ID:VO9jONcK
インテリらしい気取ったこだわり方をしてるから、もうひっつピントこないんだな
2023/07/19(水) 12:49:05.38ID:LJw057ep
>>330
ひねくれてるけど、君たちはどう生きるかを読んで感銘を受ける男の子の話というのは宮崎駿なんだろうな
ひねくれてるけど、君たちはどう生きるかを読んで感銘を受ける男の子の話というのは宮崎駿なんだろうな
334見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 13:22:01.64ID:07BcdIKp キャラクタをジブリスタッフに置き換える
岡田キッズ消えてくれ
岡田キッズ消えてくれ
335見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 13:41:34.34ID:FDdHQ40L チャーハンをおかずに白飯食べる奴もいるからなw
2023/07/19(水) 14:45:36.26ID:NiMN3HyI
動画サイトやSNS批判が根底にある映画やね
インコはネトウヨとかれいわ信者とかのアホな信者
インコ大王は政治家とかの大物インフルエンサー
アオサギは広告代理店
ペリカンはNetflixやyoutubeなどの動画サイト
ワラワラは映像コンテンツ
インコはネトウヨとかれいわ信者とかのアホな信者
インコ大王は政治家とかの大物インフルエンサー
アオサギは広告代理店
ペリカンはNetflixやyoutubeなどの動画サイト
ワラワラは映像コンテンツ
2023/07/19(水) 15:00:11.51ID:BQmhInjt
>>333
マヒトくんがその本を読んで感動して行動を変えていくというあたりはマヒトがパヤオさんなんだろうけど、
大伯父からの誘いを断るマヒトくんはパヤオの後継候補者なんだろうね、吾朗さんかもしれないけど。マヒトは、都合よく誰かを投影されてるというか
マヒトくんがその本を読んで感動して行動を変えていくというあたりはマヒトがパヤオさんなんだろうけど、
大伯父からの誘いを断るマヒトくんはパヤオの後継候補者なんだろうね、吾朗さんかもしれないけど。マヒトは、都合よく誰かを投影されてるというか
338見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 15:36:53.60ID:YOoujzuZ >>335
チャーハンの白米割りw
チャーハンの白米割りw
2023/07/19(水) 15:43:06.25ID:VO9jONcK
2023/07/19(水) 15:54:36.74ID:4baEjVtJ
2023/07/19(水) 16:59:25.92ID:4baEjVtJ
元ネタかな?と思ったのは、
・夏子さんとお婆さんたち→白雪姫と7人のこびと
・アオサギ→村上春樹「ねじまき鳥」「羊男」
・13個の積木→キリストのユダ、北欧神話のロキ
・下の世界(?)→北欧神話のヘルヘイム
・母親→いま、会いにゆきます
・ナウシカ漫画版などの過去作品
鳥=戦闘機=人間の暴力性や戦争の象徴?
アオサギが夏子さんの破魔矢で祓われたり、お婆さん人形に触って結界が破られた途端にペリカンが落ちてきたりするので、神話?呪術?っぽいと思った。
・夏子さんとお婆さんたち→白雪姫と7人のこびと
・アオサギ→村上春樹「ねじまき鳥」「羊男」
・13個の積木→キリストのユダ、北欧神話のロキ
・下の世界(?)→北欧神話のヘルヘイム
・母親→いま、会いにゆきます
・ナウシカ漫画版などの過去作品
鳥=戦闘機=人間の暴力性や戦争の象徴?
アオサギが夏子さんの破魔矢で祓われたり、お婆さん人形に触って結界が破られた途端にペリカンが落ちてきたりするので、神話?呪術?っぽいと思った。
342見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 17:31:19.61ID:SAV1tlte 父親はやり手の実業家でイケメンで声はキムタクって
範馬勇次郎より超えるの難しそうな父親だよな
範馬勇次郎より超えるの難しそうな父親だよな
2023/07/19(水) 18:00:30.40ID:T649Oezn
神話はともかく
村上春樹とか今会いにいきますとか完全に外部の作品が元ネタはないよ
村上春樹とか今会いにいきますとか完全に外部の作品が元ネタはないよ
2023/07/19(水) 18:03:19.96ID:T649Oezn
元ネタというか主人公の母親のヒミさんのモデルは宮崎さんのお母様だよ
調べれば写真が出てくるけど本当に髪型までそっくり再現してる
調べれば写真が出てくるけど本当に髪型までそっくり再現してる
2023/07/19(水) 18:07:19.77ID:J8JN/qIg
あの父親、ギラついていて俗っぽいので、好みではないw
けど、嫁と息子のために精いっぱい武装して探しに行くところ、可愛げがあって憎めないのよなw
けど、嫁と息子のために精いっぱい武装して探しに行くところ、可愛げがあって憎めないのよなw
2023/07/19(水) 18:19:44.53ID:NiMN3HyI
なんでマヒトがわざわざ自傷したかがわからんのよな
347見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 18:21:06.24ID:J8JN/qIg2023/07/19(水) 18:36:17.32ID:BQmhInjt
>>346
父親がこの傷はハゲが残るかもなあみたいに笑って終わったのと対称的に夏子は傷を優しく触ってごめんねと自分の落ち度のように謝ることでマヒトの感情がかなり変わった気がするね。
最初は学校行ってみてこりゃ行ってもしゃあないから理由として父親を焚き付けるような自傷だと思ってたがそれ以上の意味を持ったというか。
父親がこの傷はハゲが残るかもなあみたいに笑って終わったのと対称的に夏子は傷を優しく触ってごめんねと自分の落ち度のように謝ることでマヒトの感情がかなり変わった気がするね。
最初は学校行ってみてこりゃ行ってもしゃあないから理由として父親を焚き付けるような自傷だと思ってたがそれ以上の意味を持ったというか。
2023/07/19(水) 18:40:14.29ID:qF7rMalV
>>346
おれも分からん
1.心配させたいだけ
ボロボロの服だけでええやん
2.いじめた少年への復讐
おやじに名前言わないし、こともどうしの喧嘩に親がくるほど恥ずかしいものはない
3.弱い自分が許せなかった
喧嘩にまけた弱い自分、母親の死に何のできなかった自分
4.学校を休みたかった
あの時代なら死んでも学校に行く洗脳されてるだろうしな
どれも微妙でどうして卑怯なキズなのか
当時の世代にはわかる感覚なのだろうか
おれも分からん
1.心配させたいだけ
ボロボロの服だけでええやん
2.いじめた少年への復讐
おやじに名前言わないし、こともどうしの喧嘩に親がくるほど恥ずかしいものはない
3.弱い自分が許せなかった
喧嘩にまけた弱い自分、母親の死に何のできなかった自分
4.学校を休みたかった
あの時代なら死んでも学校に行く洗脳されてるだろうしな
どれも微妙でどうして卑怯なキズなのか
当時の世代にはわかる感覚なのだろうか
2023/07/19(水) 18:52:00.53ID:UDj9+shl
>>341
あの婆人形に触ったのに何も起きないと思ってたけど、あの瀕死のペリカンがあそこで倒れてたのは触ったことと関わってたの?
あの婆人形に触ったのに何も起きないと思ってたけど、あの瀕死のペリカンがあそこで倒れてたのは触ったことと関わってたの?
2023/07/19(水) 18:53:14.58ID:2iLAdJYJ
2023/07/19(水) 19:13:37.17ID:dWpsvcql
2023/07/19(水) 19:14:33.67ID:dWpsvcql
で、傷が悪意、罪てのは
>>351
>>351
2023/07/19(水) 19:19:40.52ID:4baEjVtJ
>>350
俺には、そう見えた。
鳥は、良くないものなので。(だけど、瀕死のペリカンも、インコの王も、生き様は立派)
あと、顔にイボ(?)のあるお婆さん人形に触ったあと、現実世界のイボのあるお婆さんが、塔についての懸念を父親に話してた気がする。
だから、人形と現実のお婆さんは繋がっているのかな、と。
俺には、そう見えた。
鳥は、良くないものなので。(だけど、瀕死のペリカンも、インコの王も、生き様は立派)
あと、顔にイボ(?)のあるお婆さん人形に触ったあと、現実世界のイボのあるお婆さんが、塔についての懸念を父親に話してた気がする。
だから、人形と現実のお婆さんは繋がっているのかな、と。
2023/07/19(水) 19:49:02.68ID:j0cG15G4
キリコのモデルは保田道世?
2023/07/19(水) 19:54:03.87ID:2iLAdJYJ
あの瀕死(てかタヒんだ)のペリカンは手塚治虫の暗喩という考察を見たのだがどう思う?
357見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 19:55:23.17ID:c5XDvxTZ あれは乙事主のオマージュやん
358見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 20:43:58.06ID:NcH0w8up >>356
底意地が悪すぎる
底意地が悪すぎる
2023/07/19(水) 20:50:28.20ID:4baEjVtJ
2023/07/19(水) 21:00:25.86ID:EPeafQC6
自分の中では死のうとしたで決着ついてる、それなら色んな辻褄が合うんだ
2023/07/19(水) 21:10:44.69ID:LJw057ep
2023/07/19(水) 21:16:18.35ID:EKZ5UjTz
自傷はほんと謎
でもさらっと流してる人多いんだよなあ
でもさらっと流してる人多いんだよなあ
2023/07/19(水) 21:38:08.01ID:Rb8eIS6Y
自傷は最後に僕の悪意の証ですと言ってたから人を傷付けよう(心配させることも含め)としてやったことなのは間違いないと思う
2023/07/19(水) 21:41:24.24ID:OmA7dzUr
取っ組み合いで自分から向かっていける子ではあるんよ?
で、別にたいした怪我してない
学校に馴染む気がなくなってるわけで、そこそこの怪我はしないといけないわな
転んだだけって言う事で、閉じた話になるし
学校の児童にも、来たくないんだなっていう意図は伝わるわけで
賢いんよ?まひと
で、別にたいした怪我してない
学校に馴染む気がなくなってるわけで、そこそこの怪我はしないといけないわな
転んだだけって言う事で、閉じた話になるし
学校の児童にも、来たくないんだなっていう意図は伝わるわけで
賢いんよ?まひと
365見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 21:42:39.88ID:NcH0w8up2023/07/19(水) 21:48:06.08ID:OmA7dzUr
加減が解らない知らないのは子どもだからね
結果オーライ
結果オーライ
2023/07/19(水) 21:51:40.68ID:4baEjVtJ
>>356
どちらかというと、アオサギ=手塚治虫のほうがしっくりくるなぁ。
アオサギ=親友・眞人の半身、だと思ってる。
アオサギ=眞人の中にある悪意・ずるさ・暴力性
物語を通して、自分の中の負の部分とも折り合いをつけて、全部ひっくるめて自分だと認められたから、仲良く帰って来られたのでは。
どちらかというと、アオサギ=手塚治虫のほうがしっくりくるなぁ。
アオサギ=親友・眞人の半身、だと思ってる。
アオサギ=眞人の中にある悪意・ずるさ・暴力性
物語を通して、自分の中の負の部分とも折り合いをつけて、全部ひっくるめて自分だと認められたから、仲良く帰って来られたのでは。
2023/07/19(水) 22:02:23.58ID:3Jz6F/Wp
アオサギは俺って鈴木敏夫が言ってる
2023/07/19(水) 22:13:15.59ID:dWpsvcql
いやあw
いろいろ混ざってると思うけどなあw
いろいろ混ざってると思うけどなあw
2023/07/19(水) 22:16:06.30ID:HoN8EsiC
鈴木の発言をソースにしてる人多いけどさw
クリエイター側じゃない上に興行師だぞwあのオッサンw
純粋に解釈したいなら1番話聞いちゃダメな人w
クリエイター側じゃない上に興行師だぞwあのオッサンw
純粋に解釈したいなら1番話聞いちゃダメな人w
2023/07/19(水) 22:26:58.18ID:fiel7j2M
まあ大伯父がパヤオさん、マヒトが吾朗さんとか後継候補者とすれば、その仲立ちをしたアオサギは鈴木さんてのはスムーズな気もするけどな。
2023/07/19(水) 22:32:23.79ID:MrHe4erv
鈴木敏夫のアオサギは俺、については同じような会話が過去にあったってことだからアオサギに鈴木敏夫要素は含まれてるんだと思うよ
もちろんどのキャラも単純にこの人と当てはめることはできないけどね
もちろんどのキャラも単純にこの人と当てはめることはできないけどね
373見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 22:39:32.17ID:FJpOkMqY 自傷にしても血が大量に出てたし
あれだけ自分を傷つけられるのはかなり頭おかしいと思うわ
あれだけ自分を傷つけられるのはかなり頭おかしいと思うわ
2023/07/19(水) 22:49:44.31ID:6t0e5Ld7
頭は血管が表層に近いからちょっと切っても派手に血が出るんだよ
2023/07/19(水) 22:53:50.75ID:3Jz6F/Wp
>>374
頭の怪我は派手に見えるってやつか
頭の怪我は派手に見えるってやつか
376見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 22:56:15.76ID:4baEjVtJ2023/07/19(水) 22:59:45.96ID:EKZ5UjTz
1つのポジションに複数のモデルやイメージが混ざってるとは思う
監督がわからない所もあると言ったのは、
そういう複合要素が意図してない連結をして意味不明になる部分がある、
ってことだと解釈してるわ
監督がわからない所もあると言ったのは、
そういう複合要素が意図してない連結をして意味不明になる部分がある、
ってことだと解釈してるわ
378見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 23:00:21.84ID:/54MnO81 夏子が異世界に引きこもったのは甥を息子として、生まれてくる実子の兄として扱わないといけない辛さからの逃避なんだろうか
だから戻りたくないと思った
でもそこに最も逃げたい相手が来てしまったらそら本音が出るわな
あと積み木は賽の河原で積む石かと思ってたけど違ったかな
後継者が自分を真似ると死ぬよというメッセージは、本当は後を継いで欲しいという思いに対する自戒の意味もあるのだろうか
映画インセプションでターゲットが息子に対して「俺を真似るな」という偽のメッセージを植え付けたの思い出した
多分色々的外れだと思うけど一応
だから戻りたくないと思った
でもそこに最も逃げたい相手が来てしまったらそら本音が出るわな
あと積み木は賽の河原で積む石かと思ってたけど違ったかな
後継者が自分を真似ると死ぬよというメッセージは、本当は後を継いで欲しいという思いに対する自戒の意味もあるのだろうか
映画インセプションでターゲットが息子に対して「俺を真似るな」という偽のメッセージを植え付けたの思い出した
多分色々的外れだと思うけど一応
2023/07/19(水) 23:15:39.36ID:ED0xBs9u
>>362
普通の人間は不登校になるならぽんぽん痛いで済ませる
でも眞人も父親もなにより駿もエリート階級出身なので
そんないい加減な言い分では学校を休む話にならないんだ
だからそれこそ誰にでもわかるように負傷を名分にした
普通の人間は不登校になるならぽんぽん痛いで済ませる
でも眞人も父親もなにより駿もエリート階級出身なので
そんないい加減な言い分では学校を休む話にならないんだ
だからそれこそ誰にでもわかるように負傷を名分にした
380見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 23:36:33.30ID:3Fx47Q1M アオサギはじこぼうと鈴木のハイブリットだろ。
ちなみにこの映画はプッチ神父のスタンドで一巡した後のジブリの世界だと思う。
ちなみにこの映画はプッチ神父のスタンドで一巡した後のジブリの世界だと思う。
2023/07/19(水) 23:53:41.48ID:4baEjVtJ
>>378
夏子はマタニティブルーじゃね?
賽の河原の石は連想した。
あの世とこの世の狭間みたいな場所でずーっと石を積み続けるとかキツすぎる。
山にある積み石(ケルン?)にも見えた。
道標とか慰霊碑とか供養の意味があるそうで。
どちらにしろ、死の匂いは強いよな。
夏子はマタニティブルーじゃね?
賽の河原の石は連想した。
あの世とこの世の狭間みたいな場所でずーっと石を積み続けるとかキツすぎる。
山にある積み石(ケルン?)にも見えた。
道標とか慰霊碑とか供養の意味があるそうで。
どちらにしろ、死の匂いは強いよな。
382見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/19(水) 23:57:22.58ID:8c6p+978 自傷行為は手っ取り早く学校に行かなくてよくなる手段選んだだけでしょ
あとは父に対するあてつけか
全く躊躇いもなしに出来るあたりがヤバいけど
主人公の行動は思いきりよすぎ
母の死がトラウマなのかな
あとは父に対するあてつけか
全く躊躇いもなしに出来るあたりがヤバいけど
主人公の行動は思いきりよすぎ
母の死がトラウマなのかな
2023/07/19(水) 23:58:30.13ID:4baEjVtJ
384見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/20(木) 00:02:14.34ID:iFpRzpym あの年の子供にとって家族構成変わることがどんだけストレスか理解出来んのやろな
385見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/20(木) 00:06:06.48ID:pxsggJYN 母の死がトラウマというか現実がどうでも良くなってたんじゃないか?軽いうつみたいな、だから世界に対して関わろうとしないし夏子にも無愛想
386見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/20(木) 00:40:54.05ID:9DkNoNz12023/07/20(木) 02:56:29.80ID:wr6OjP/m
>>360
なるほどね
自殺する勢いだったのか
母の死、知らない土地、親父に新しい女がいる、家に自分の居場所がない、学校でイジメられる、生きていてもしかたがないと糸が切れる
死ねなかったから帰ると
予想外にみんなが心配してくれる、親父の対応で同級生に申し訳ない
から罪悪感しか残らないと
少しモヤッと残るが一番合うか
なるほどね
自殺する勢いだったのか
母の死、知らない土地、親父に新しい女がいる、家に自分の居場所がない、学校でイジメられる、生きていてもしかたがないと糸が切れる
死ねなかったから帰ると
予想外にみんなが心配してくれる、親父の対応で同級生に申し訳ない
から罪悪感しか残らないと
少しモヤッと残るが一番合うか
388見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/20(木) 03:00:47.09ID:oY0/GSyb 齢八十でこれ作るんだからすごいよ
今まで築き上げてきたものが無辺
今まで築き上げてきたものが無辺
389見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/20(木) 04:09:01.85ID:6NKxDXhw 本当おまえらって平和ボケしてるな(笑)
2023/07/20(木) 04:27:38.41ID:0Er633Vb
マヒトの顔つきとか性格を見ると、ヤケになったり父親へのあてつけで自傷するような人間には思えないんだよなぁ
どう見ても喧嘩で負けて来たような顔じゃなかったし
母親の死のトラウマや慣れない生活によるストレスを発散するために喧嘩をしてしまって、
しょうもない事で喧嘩をした自分の未熟さへの怒りで自分に同じだけの罰を与えた感じがする
どう見ても喧嘩で負けて来たような顔じゃなかったし
母親の死のトラウマや慣れない生活によるストレスを発散するために喧嘩をしてしまって、
しょうもない事で喧嘩をした自分の未熟さへの怒りで自分に同じだけの罰を与えた感じがする
391見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/20(木) 04:44:30.24ID:2y6HqFsL 一体お前は何見てきたんだ?
2023/07/20(木) 06:14:16.47ID:whLV6h0n
ペリカンやインコはみんな宮崎アニメを壊そうとする連中だでOK?
2023/07/20(木) 07:45:08.68ID:u/VkqSAa
>>296
いやむしろ母が重要ポストじゃないか?
ナウシカは正に聖母だし
ドーラにとにかく助けられるし
おそのさんに支えられるし
湯婆婆銭婆婆は強すぎるし
モロも母と呼ばれる
強く逞しい母親像がほぼ出てくる
母がいないトトロではそこが物語のキーでもあるし
いやむしろ母が重要ポストじゃないか?
ナウシカは正に聖母だし
ドーラにとにかく助けられるし
おそのさんに支えられるし
湯婆婆銭婆婆は強すぎるし
モロも母と呼ばれる
強く逞しい母親像がほぼ出てくる
母がいないトトロではそこが物語のキーでもあるし
2023/07/20(木) 07:57:33.39ID:oRL604TX
ここで一所懸命書き込んでる奴らって岡田の動画なんかも有り難がって見てそうw
2023/07/20(木) 08:04:33.08ID:r4j6T3KT
>>296
ヒミはめっちゃ母だった。
将来は火事で焼け死ぬと知っても、
マヒトを産んでマヒトに会うために、
ニコニコしながら現実世界へ帰っていく。
マヒトは別れ際、ヒミに力いっぱい抱きしめられて全肯定されて救われたんだと思う。
ヒミはめっちゃ母だった。
将来は火事で焼け死ぬと知っても、
マヒトを産んでマヒトに会うために、
ニコニコしながら現実世界へ帰っていく。
マヒトは別れ際、ヒミに力いっぱい抱きしめられて全肯定されて救われたんだと思う。
2023/07/20(木) 08:09:54.01ID:9iK8CubF
大叔父はあのまま死んだってこと?
2023/07/20(木) 08:36:24.03ID:7iNnXPBi
眞人=宮崎駿
眞人の父=宮崎勝次(宮崎航空機製作所社長)
ヒミ=宮崎美子(武田勝頼の家臣の家系)
アオサギ=鈴木敏夫(腐れ縁)
ペリカン=アニヲタども
大叔父=高畑勲でもあり宮崎駿でもある
キリコ=保田道世(盟友・色彩設計)
塔=スタジオジブリ
インコの王=宮崎ゴロー
インコ軍団=スタジオジブリのスタッフ達
眞人の父=宮崎勝次(宮崎航空機製作所社長)
ヒミ=宮崎美子(武田勝頼の家臣の家系)
アオサギ=鈴木敏夫(腐れ縁)
ペリカン=アニヲタども
大叔父=高畑勲でもあり宮崎駿でもある
キリコ=保田道世(盟友・色彩設計)
塔=スタジオジブリ
インコの王=宮崎ゴロー
インコ軍団=スタジオジブリのスタッフ達
2023/07/20(木) 08:37:36.69ID:OO1F4tyv
>>397
お人形遊びは他所でやりましょうねw
お人形遊びは他所でやりましょうねw
2023/07/20(木) 08:40:37.00ID:glTWgq+S
2023/07/20(木) 08:42:33.11ID:oRL604TX
岡田信者激おこで草
適当に書いたのにホンマにおったんやなw
適当に書いたのにホンマにおったんやなw
2023/07/20(木) 08:50:53.43ID:glTWgq+S
2023/07/20(木) 09:02:46.62ID:r4j6T3KT
キリコは、当主一族が使用人に手をつけて産ませた子?
あの世界で力を使えたり、未分不相応なコート?ワンピース?を持っていたりしたので。
あの世界で力を使えたり、未分不相応なコート?ワンピース?を持っていたりしたので。
2023/07/20(木) 09:13:58.55ID:OO1F4tyv
>>401
イライラで草
イライラで草
2023/07/20(木) 09:17:10.16ID:OO1F4tyv
405見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/20(木) 09:17:20.99ID:K6igCCwu >>397
ペリカンがアニヲタって、死の間際にあんなにカッコよくて良いのか?w
ペリカンがアニヲタって、死の間際にあんなにカッコよくて良いのか?w
2023/07/20(木) 09:35:36.49ID:r4j6T3KT
俺の珍説を披露すると、
大叔父は石(ケイ素生命体)と契約し、塔を使って人間の集合的無意識にアクセスして、ナウシカ原作の浄化後の世界的なものを作ろうとしてる
眞人は「清浄と汚濁こそが生命」として浄化世界を否定、鳥たちを解き放った
大叔父は石(ケイ素生命体)と契約し、塔を使って人間の集合的無意識にアクセスして、ナウシカ原作の浄化後の世界的なものを作ろうとしてる
眞人は「清浄と汚濁こそが生命」として浄化世界を否定、鳥たちを解き放った
407見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/20(木) 09:38:48.52ID:fYMGbUeK 千尋のエンガチョみたいな会場全体が笑える場面欲しかったな。
2023/07/20(木) 09:41:48.28ID:glTWgq+S
メッセージ性としてはあまり意味ないかもだが、
ヒミも次期後継者の母としてアオサギに呼ばれてたとしたら結構エグいよな
双子?のナツコは少女時代に呼ばれてないのに、
眞人がアオサギに塩対応した後で、出産目的だけで塔に呼ばれてる
このへん考えると大叔父の実力主義というかエゴがヤバい
まあヒミとキリコはどっちかって言うと、
塔に欠けてる女性視点を補完する為に招いた協力者という役割が大きいように思うが
ヒミも次期後継者の母としてアオサギに呼ばれてたとしたら結構エグいよな
双子?のナツコは少女時代に呼ばれてないのに、
眞人がアオサギに塩対応した後で、出産目的だけで塔に呼ばれてる
このへん考えると大叔父の実力主義というかエゴがヤバい
まあヒミとキリコはどっちかって言うと、
塔に欠けてる女性視点を補完する為に招いた協力者という役割が大きいように思うが
2023/07/20(木) 09:43:39.29ID:r4j6T3KT
410見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/20(木) 10:01:36.32ID:K6igCCwu >>406
霧亥にドタマぶち抜かれる前に眞人が来てくれて良かったな
霧亥にドタマぶち抜かれる前に眞人が来てくれて良かったな
2023/07/20(木) 10:07:32.25ID:OO1F4tyv
メインのストーリーとメッセージはいつものパヤオだけど、隕石関連はSFとして作ってそうだから割と色々な人が楽しめる作品w
412見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/20(木) 10:12:15.70ID:HOJz4dWt2023/07/20(木) 10:14:06.53ID:glTWgq+S
父や祖父じゃなくて大叔父って点も業が深いかも
設定的には世代を離す必要がないように見えるけど、
大叔父となると既に何人か後継者候補がいたわけで、
その全員が素質なしか拒否ってるってことになるもんな
色んな意味で老人の悲哀を感じざるをえない
設定的には世代を離す必要がないように見えるけど、
大叔父となると既に何人か後継者候補がいたわけで、
その全員が素質なしか拒否ってるってことになるもんな
色んな意味で老人の悲哀を感じざるをえない
2023/07/20(木) 10:28:03.10ID:glTWgq+S
やっと出てきた素質ある後継者にも頑張って積み上げた善意に悪意を見つけられて、
それにすら最大の称賛を贈ってるのにやっぱり継いでもらえないの可哀想すぎる
やっぱり君生きの最大のテーマは継承かね
生涯かけて積み上げた塔を継いでほしい気持ちと、継ぐべきではないと理解しているジレンマ
その吐露のように思う
それにすら最大の称賛を贈ってるのにやっぱり継いでもらえないの可哀想すぎる
やっぱり君生きの最大のテーマは継承かね
生涯かけて積み上げた塔を継いでほしい気持ちと、継ぐべきではないと理解しているジレンマ
その吐露のように思う
2023/07/20(木) 10:35:56.74ID:glTWgq+S
君たちはどう生きるか
自伝を披露してからの上からの問いかと思ったが、
俺はこんなに立派に生きたのにこんなどうしようもないジレンマにぶち当たった
他にどんなやりようがあったのか、君たちならどうできるのか、
あるなら俺に教えてくれ、という悲壮な問いにも見えてきたわ
自伝を披露してからの上からの問いかと思ったが、
俺はこんなに立派に生きたのにこんなどうしようもないジレンマにぶち当たった
他にどんなやりようがあったのか、君たちならどうできるのか、
あるなら俺に教えてくれ、という悲壮な問いにも見えてきたわ
2023/07/20(木) 10:49:50.74ID:4yu9Chxw
2023/07/20(木) 11:03:23.72ID:Fj1Y4iiR
>>409
塔の前で眞人を引き止める時に一族にしか声は聞こえない、私には聞こえないってキリコが言ってたけど
塔の前で眞人を引き止める時に一族にしか声は聞こえない、私には聞こえないってキリコが言ってたけど
2023/07/20(木) 11:27:01.56ID:r4j6T3KT
>>417
じゃあ俺の勘違いか。すまん。
じゃあ俺の勘違いか。すまん。
419見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/20(木) 12:07:08.55ID:sv23E5+G 岡田斗司夫はボーイスカウト出身のイギリスのスパイ
日本のサブカルを変な方向にもっていきぶち壊すことが目的
アイツがジブリ作品をワイドショーのように語るのは関係者に精神的ダメージを与えるため
現に宮崎駿は何かにうんざりして10年間スタジオから離れ隠居していた
ジブリが大好きでもっと宮崎駿の作品を見たいなら
岡田のメンバーは抜けろ
切り抜きも作るな
まねたコメントはするな
徹底的にブロックしろ
日本のサブカルを変な方向にもっていきぶち壊すことが目的
アイツがジブリ作品をワイドショーのように語るのは関係者に精神的ダメージを与えるため
現に宮崎駿は何かにうんざりして10年間スタジオから離れ隠居していた
ジブリが大好きでもっと宮崎駿の作品を見たいなら
岡田のメンバーは抜けろ
切り抜きも作るな
まねたコメントはするな
徹底的にブロックしろ
2023/07/20(木) 12:15:17.57ID:CD58eoLC
https://i.imgur.com/YOGA24N.jpg
カヲル=ゲンドウには気付いていたのにマリ=キョウコに気付けず「マリは監督の嫁のモヨコさん!」とか言ってた岡田がどうしたって?
カヲル=ゲンドウには気付いていたのにマリ=キョウコに気付けず「マリは監督の嫁のモヨコさん!」とか言ってた岡田がどうしたって?
2023/07/20(木) 12:21:03.23ID:r4j6T3KT
>>412
紹介ありがとう。面白かった!
タロットの「塔」は「神の家」(火事の家)
カードの中で最凶なんだな。
破綻、崩壊、トラウマ、自傷…etc.
解釈によっては、解放、改革、新たな創造
…まんまじゃん!
占い師さんの「石=イシ=遺志」も興味深い。
意志の意味もありそう。
自分の石(意志)で自分を傷つけた、石(意思)に悪意があった、ということか
無意識の海に降りていって、そこで石(意志)を拾って積み上げたものが創作物?
(そして塔はパヤオの遺志でもある)
紹介ありがとう。面白かった!
タロットの「塔」は「神の家」(火事の家)
カードの中で最凶なんだな。
破綻、崩壊、トラウマ、自傷…etc.
解釈によっては、解放、改革、新たな創造
…まんまじゃん!
占い師さんの「石=イシ=遺志」も興味深い。
意志の意味もありそう。
自分の石(意志)で自分を傷つけた、石(意思)に悪意があった、ということか
無意識の海に降りていって、そこで石(意志)を拾って積み上げたものが創作物?
(そして塔はパヤオの遺志でもある)
422見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/20(木) 12:29:40.87ID:zgmX61Q52023/07/20(木) 13:06:26.90ID:u/VkqSAa
>>421
石=意思で言うと
積み木が木じゃない石だと否定されたのも
石=意思=脳=理性
木=気=体=心や本能で
頭ではわかってるけど本心は継がせたくないという意味なのかなと思ったり
ダジャレかよとも思うけど
石=意思で言うと
積み木が木じゃない石だと否定されたのも
石=意思=脳=理性
木=気=体=心や本能で
頭ではわかってるけど本心は継がせたくないという意味なのかなと思ったり
ダジャレかよとも思うけど
424見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/20(木) 13:17:20.79ID:Krq+YIyA ワラワラはすみっコぐらしだな
2023/07/20(木) 13:47:20.62ID:dhpyG2j6
スペクタル冒険活劇として完成させるために何が足りなかったかといえば、
墓所の主?が復活しても下の世界ごと滅ぼして、メデタシメデタシに持っていくとか、
キリコ(若い)の着替え横チチシーン入れるとかすれば、ジブリファンのお子様にも受けるだろうか?
墓所の主?が復活しても下の世界ごと滅ぼして、メデタシメデタシに持っていくとか、
キリコ(若い)の着替え横チチシーン入れるとかすれば、ジブリファンのお子様にも受けるだろうか?
2023/07/20(木) 13:56:15.48ID:whLV6h0n
完全に内輪受けの話
それもパヤオだけの
それもパヤオだけの
2023/07/20(木) 13:58:26.38ID:3aLnXGZD
マヒトが作った弓で、友達の意思を継いだ矢を射って、ラスボス(墓所の主、前座は大叔父)をぶっ殺してEND
ロリ母、母の妹、若キリコを現世に連れ帰り全員娶って真END
ロリ母、母の妹、若キリコを現世に連れ帰り全員娶って真END
2023/07/20(木) 14:10:01.16ID:whLV6h0n
岡田なんか勝手なことを言ってればいいが
こいつは岡田の手先だと言って必死に否定している奴は宮崎親衛隊か
こいつは岡田の手先だと言って必死に否定している奴は宮崎親衛隊か
429見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/20(木) 14:56:13.59ID:sv23E5+G え?
宮崎駿ファンじゃなければなんでこのスレ開いたの?
岡田ファンは岡田のユーチューブチャンネルだけでしこしこやってればいいだろ
宮崎駿ファンじゃなければなんでこのスレ開いたの?
岡田ファンは岡田のユーチューブチャンネルだけでしこしこやってればいいだろ
2023/07/20(木) 15:03:49.78ID:2tBdoiG2
>>390
ラストの悪意で、というセリフを思い出せば狡猾なことはわかるだろうに
ラストの悪意で、というセリフを思い出せば狡猾なことはわかるだろうに
2023/07/20(木) 15:12:49.17ID:r4j6T3KT
2023/07/20(木) 15:38:56.24ID:Tgr3WLQ+
ホルスくらいまで回帰してるかもな
2023/07/20(木) 22:06:17.67ID:vsIaQubq
岡田さんは自分の創作が入るからな
2023/07/21(金) 03:22:27.02ID:VTfNPz6G
ヒミはダイアナ風でアン風とまではいかなかった。
435見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/21(金) 08:07:49.79ID:blaE7JDW ワシはタルコフスキーを超えたくらい思ってそう
2023/07/21(金) 08:43:03.81ID:8Ib1Xa7U
とりあえず4回目を今日のレイトでまた見てくる
色んな考察を毎回確認する日々
色んな考察を毎回確認する日々
437選択してください
2023/07/21(金) 09:03:51.45ID:VTfNPz6G 不思議な世界に行ったつもりなのか
最後になって、宇宙から来た石などという見え透いたものが出てきちゃったからダメだ
最後になって、宇宙から来た石などという見え透いたものが出てきちゃったからダメだ
2023/07/21(金) 09:25:44.64ID:6xRwOlCJ
この映画 悪意
が一つのテーマになってると思うんだが
自傷したマヒトの傷はわかるが
その積み木に悪意があるがよくわからん
が一つのテーマになってると思うんだが
自傷したマヒトの傷はわかるが
その積み木に悪意があるがよくわからん
2023/07/21(金) 09:52:45.98ID:6xRwOlCJ
マヒトの傷は
学校行きたくない
いじめた奴らにも罪を被せられる
ナツコに対する複雑な感情もあった
父親にも嘘を言って真実を伝えない
とかが入り混じってあんな自傷行為に及んだってことでいいの?
学校行きたくない
いじめた奴らにも罪を被せられる
ナツコに対する複雑な感情もあった
父親にも嘘を言って真実を伝えない
とかが入り混じってあんな自傷行為に及んだってことでいいの?
2023/07/21(金) 10:29:41.48ID:X9KIt0Jq
総合的に自傷したって結論はどうにもスッキリしないんよな
重要なのは悪意なんだが、
これは流れ的には大叔父の石と同質の悪意とする方がしっくりする
じゃあ大叔父の善意の石にわずかに含まれた悪意とは何だったのかって話になるんだが、
宮崎映画にヒントを求めると、飛行機が持つ夢と兵器の二面性かなと思う
つまり悪意と言ってもズルい系ではなく、兵器などと同質の暴力的悪意を指すのではないか
とか考えたがどうしても眞人の動機とつながんねえ
重要なのは悪意なんだが、
これは流れ的には大叔父の石と同質の悪意とする方がしっくりする
じゃあ大叔父の善意の石にわずかに含まれた悪意とは何だったのかって話になるんだが、
宮崎映画にヒントを求めると、飛行機が持つ夢と兵器の二面性かなと思う
つまり悪意と言ってもズルい系ではなく、兵器などと同質の暴力的悪意を指すのではないか
とか考えたがどうしても眞人の動機とつながんねえ
2023/07/21(金) 11:03:52.12ID:BPpauBfp
大おじも「綺麗な世界を作りたい=自分の都合の悪いものは世界に存在して欲しくない」みたいな悪意があるんじゃない?
2023/07/21(金) 13:01:31.58ID:DUx1PnWH
世界の調律に疲れたから誰かに押し付けようとか思ってたり?
443見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/21(金) 13:04:01.56ID:blaE7JDW オンドレイ宮崎ハヤオスキー
2023/07/21(金) 13:09:53.64ID:YsHc0aGR
>>439
周囲に馴染めず喧嘩をしたということ自体を恥と思っているんだと解釈したわ
周囲に馴染めず喧嘩をしたということ自体を恥と思っているんだと解釈したわ
2023/07/21(金) 13:27:22.45ID:dxZnMyVV
暴力的悪意で思い出したのだが、
魚をさばく際に、返り血を浴びていたよね。
魚の血が顔にかかって、石で自傷して血を流したシーンに似てた気がする。
マヒトの親は、兵器を作ってマヒトを食わせる。
マヒトは、ワラワラたちを食わせるために魚をさばく。
生きるために他者を害する。
でもそれが生きるってことなのかな。
魚をさばく際に、返り血を浴びていたよね。
魚の血が顔にかかって、石で自傷して血を流したシーンに似てた気がする。
マヒトの親は、兵器を作ってマヒトを食わせる。
マヒトは、ワラワラたちを食わせるために魚をさばく。
生きるために他者を害する。
でもそれが生きるってことなのかな。
446見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/21(金) 15:32:21.43ID:QNYzknxF 石 フリーメーソン(ユダヤ)
デカい鼻 ユダヤ人
インコ ユダヤ人
デカ鼻は手塚とか言ってるアホおるが手塚もユダヤ人だから
デカい鼻 ユダヤ人
インコ ユダヤ人
デカ鼻は手塚とか言ってるアホおるが手塚もユダヤ人だから
2023/07/21(金) 17:33:42.79ID:H2vnZg0T
2023/07/21(金) 17:35:14.60ID:DUx1PnWH
>>440
石に自我のようなものが存在する事から
もしかして悪意のある石とはそのままの意味なのでは
世界構築に使う石に悪意が混ざると暴力的な要素が世界に顕現するとか
とすると大叔父が持つ悪意ではなく
世界構築における悪意の存在という視点になる
大叔父には悪意はなく世界の構造の中に悪意が必要と思って悪意のある石を組み込んだとか
いわゆる必要悪的な
真人が頭に傷を付けたのも石だから
その悪意もそういう意味だったり?
でも現実の出来事とは切り離して考えるべきか
石に自我のようなものが存在する事から
もしかして悪意のある石とはそのままの意味なのでは
世界構築に使う石に悪意が混ざると暴力的な要素が世界に顕現するとか
とすると大叔父が持つ悪意ではなく
世界構築における悪意の存在という視点になる
大叔父には悪意はなく世界の構造の中に悪意が必要と思って悪意のある石を組み込んだとか
いわゆる必要悪的な
真人が頭に傷を付けたのも石だから
その悪意もそういう意味だったり?
でも現実の出来事とは切り離して考えるべきか
2023/07/21(金) 18:02:23.74ID:8+4HrJFf
そうかワラワラは精子なんだ
ペリカン(アニメ会社)がオタ向けアニメを作ってオタの精液を搾り取って口に糊してるのを表現してるんだわ
昔はちゃんと普通のアニメ(魚)を作って生きてたのに、今はオタの精子を糧にしてしか生きられなくなったからね
ペリカン(アニメ会社)がオタ向けアニメを作ってオタの精液を搾り取って口に糊してるのを表現してるんだわ
昔はちゃんと普通のアニメ(魚)を作って生きてたのに、今はオタの精子を糧にしてしか生きられなくなったからね
450見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/21(金) 18:29:29.87ID:0Yj2VaI1451見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/21(金) 18:34:58.72ID:okxgRA0e 岡田斗司夫のレッカコピーわろた
主人公に感情移入しながら観るのは解るが
岡田斗司夫に感情移入しながら観る奴がいるとは
主人公に感情移入しながら観るのは解るが
岡田斗司夫に感情移入しながら観る奴がいるとは
2023/07/21(金) 18:42:24.87ID:glvtEmQ9
岡田キッズをバカにするのはやめなよ
健常な知能に産まれたら彼らだって本当は真っ当な考察をしたかったはず
健常な知能に産まれたら彼らだって本当は真っ当な考察をしたかったはず
453見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/21(金) 18:55:14.97ID:qTM8JsCs 妄想全開の名探偵スレ
2023/07/21(金) 20:03:48.25ID:X9KIt0Jq
岡田を叩き棒にしながら岡田を馬鹿にしてる自己も見えてないんじゃ、
そりゃとても考察なんかできんわな
そりゃとても考察なんかできんわな
2023/07/21(金) 20:17:03.35ID:imZlRQlD
ひと昔前の作品の考察ってキャラの心情とか明かされてない設定の想像とか、エンディング後の世界で盛り上がってた印象。
最近の考察は、やれ作者の人生感とか思想とかばかりで自分の考察の正しさでマウント合戦。
ワイみたいなジジイオタクにはやれやれだわ。
最近の考察は、やれ作者の人生感とか思想とかばかりで自分の考察の正しさでマウント合戦。
ワイみたいなジジイオタクにはやれやれだわ。
2023/07/21(金) 20:22:14.76ID:tGr1cmh4
>>455
オメーみたいなジジイオタクがやってるんだよ
オメーみたいなジジイオタクがやってるんだよ
2023/07/21(金) 20:35:22.91ID:DXgIqpr7
アオサギは、どう見ても高畑勲だな
性格もそっくりだな
性格もそっくりだな
458見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/21(金) 20:48:34.44ID:blaE7JDW 押井守は、よく眠れる映画は良い映画ですって言ってた。そう言う意味では良い映画、まるでタルコフスキーw
459見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/21(金) 20:56:09.63ID:RYmqme9q >>455
頭が弱いと「設定を読み解く」のではなく
「作者周辺の人間関係をキャラに当てはめる」
ということをしたがる
その手の人達はなぜか自分をイチ視聴者ではなく監督側に置いて、「自分ならこう作る」という歪んだ認知のもと作品をみている
頭が弱いと「設定を読み解く」のではなく
「作者周辺の人間関係をキャラに当てはめる」
ということをしたがる
その手の人達はなぜか自分をイチ視聴者ではなく監督側に置いて、「自分ならこう作る」という歪んだ認知のもと作品をみている
2023/07/21(金) 20:58:08.07ID:BPpauBfp
天使の卵はよく眠れるかもしれないが
この作品はどうだろう
この作品はどうだろう
2023/07/21(金) 21:02:42.66ID:dxZnMyVV
ヒミにはギリシャ神話のヘスティア(ローマ神話のウェスタ)のイメージも入っていると思う。
ヘスティアは「かまど、炉、祭壇」を擬人化した処女神で、燃える火そのものがご神体の古い火神。
家庭の守護神であり、全ての孤児たちの保護者。
炉は犠牲を捧げる場所でもある。
ヒミが切り分けて与えたパン=肉、赤いジャム=血
と見れば2人の食事シーンは「最後の晩餐」。
ヒミが犠牲となり、火事で焼け死ぬが、かわりにマヒトを授かることを暗示していたのでは?
ヘスティアは「かまど、炉、祭壇」を擬人化した処女神で、燃える火そのものがご神体の古い火神。
家庭の守護神であり、全ての孤児たちの保護者。
炉は犠牲を捧げる場所でもある。
ヒミが切り分けて与えたパン=肉、赤いジャム=血
と見れば2人の食事シーンは「最後の晩餐」。
ヒミが犠牲となり、火事で焼け死ぬが、かわりにマヒトを授かることを暗示していたのでは?
2023/07/22(土) 00:00:44.85ID:Qnw2Mnaf
Wikipediaにストーリー全部詳しく書いてあるけどコレ見て映画見た気になるやついそうだな
2023/07/22(土) 01:36:37.35ID:a/EdM7h/
今作はどう見ても、作者自身を物語にしてるんだけど、アホなんか?w
2023/07/22(土) 03:58:59.69ID:/kCnExqL
不思議な世界で出会った久子はダイアナ風だった
これがアン風だともっとチャラチャラして派手に見えて物議を囲ったこと
これがアン風だともっとチャラチャラして派手に見えて物議を囲ったこと
2023/07/22(土) 04:26:03.20ID:LXzvkvTz
岡田斗司夫を叩いてる奴は嫉妬で叩いてるからな
466見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/22(土) 06:24:34.00ID:lEzL8rjo チドイキ見て自伝っぽくないって思うやつが本当にいるならマジでジブリ初めてかそうじゃないなら振る舞い的にマジで頭が...としかw
2023/07/22(土) 07:13:41.31ID:M+WBeO0+
>>455
キャラの心情とか明かされていない設定の想像
ガンダムとか細部まで作り込まれている作品は今でもそういう考察が主流だよ
設定作り込まず雰囲気だけで作ってる映画は作者の深層風景としてしか考察しようがないんだよ
この映画はファンタジーではなくセカイ系ってやつだわ
キャラの心情とか明かされていない設定の想像
ガンダムとか細部まで作り込まれている作品は今でもそういう考察が主流だよ
設定作り込まず雰囲気だけで作ってる映画は作者の深層風景としてしか考察しようがないんだよ
この映画はファンタジーではなくセカイ系ってやつだわ
2023/07/22(土) 08:29:46.00ID:LeGtY/Xx
あの大勢の婆さんは一体何だったんだろう
なぜ異世界に彼女らの人形があったのか
なぜ異世界に彼女らの人形があったのか
2023/07/22(土) 09:09:35.16ID:31zCPyVq
婆さんはパヤオの趣味
人形はキリコさんのセリフにもあったけど
守ってくれてるってことだろ
人形はキリコさんのセリフにもあったけど
守ってくれてるってことだろ
2023/07/22(土) 09:12:47.39ID:1DuPI602
キリコさんの着物がババアと同じって気づいた時に
「複数の若返ったおばあちゃん達が登場するんか!」
って少しだけ期待した
「複数の若返ったおばあちゃん達が登場するんか!」
って少しだけ期待した
471見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/22(土) 09:40:14.95ID:8Q9GplaD2023/07/22(土) 09:56:35.70ID:UIaIFHGW
考察と言う名の妄想披露会場
473見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/22(土) 09:58:23.04ID:/RUuF2vI 考察でも妄想でもなく
適当に作中キャラを駿の身近な人物にあてこすって
意味不明な自己満足してるだけのゴミども
適当に作中キャラを駿の身近な人物にあてこすって
意味不明な自己満足してるだけのゴミども
2023/07/22(土) 10:07:01.51ID:SgXwfOeS
考察・評論って言ってもいろいろ切り口がある
①ストーリーの読解
②元ネタの特定とその意味考察
③作家の境遇からのメタ考察
④アニメ史の流れから見る位置付け評価
⑤現状の社会における意味付け評価
①は現国的な読解力が要るし
③④⑤は前提知識が要る
②はジブリ関連のゴシップ知ってりゃ良いだけだからアホでも評論気取れる
それでもそれなりの面白みは理解できるけど、それだけが正解って感じでドヤ顔披露されると、共感性羞恥しんどい
①ストーリーの読解
②元ネタの特定とその意味考察
③作家の境遇からのメタ考察
④アニメ史の流れから見る位置付け評価
⑤現状の社会における意味付け評価
①は現国的な読解力が要るし
③④⑤は前提知識が要る
②はジブリ関連のゴシップ知ってりゃ良いだけだからアホでも評論気取れる
それでもそれなりの面白みは理解できるけど、それだけが正解って感じでドヤ顔披露されると、共感性羞恥しんどい
2023/07/22(土) 10:10:28.86ID:SgXwfOeS
間違った②と③逆だ
①は現国的な読解力が要るし
②④⑤は前提知識が要る
③はジブリ関連のゴシップ知ってりゃ良いだけだからアホでも評論気取れる
①は現国的な読解力が要るし
②④⑤は前提知識が要る
③はジブリ関連のゴシップ知ってりゃ良いだけだからアホでも評論気取れる
476見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/22(土) 10:24:31.56ID:28hyTECb 「君たちはどう生きるか」なんて言われたら、大上段に構えられたようで、答えに窮する気もする。
「君たち」なんて一括りにされても、それぞれ異なるし、「どう生きるか」なんて問われても、時代も昔ほど単純じゃないなんて実は反論もしたくなるかもしれない。
ただ、この作品は大上段では決してないし、もし、この映画の出来事を自身に置き換えてみたら、どうするだろうか考えながら、今現在、日々伝えられる悲しい出来事や憤りを禁じ得ないニュースに触れて、どんなふうに向き合えば良いのか考えさせるような力があるように思う。
昔も今も、戦争は良くないし、全体主義だって受け入れられない。
これに対して、現代は、多様性を受け入れることは当たり前で、近視眼的にしか物事を見れないままだと、どんどん置いてけぼりになる。
ただ、ストーリー中の「どう生きるか」に繋がるものは、おっきな主張から、些細な反省まで様々なことを含んでいる気がする。
継母とか連れ子は嫌いみたいな、自分のわだかまりと向き合ったり、
嘘を正直に告白したり、
素直に泣いてみたり、
子供が世界の運命と向き合えと言われても出来るわけないんだから、今何を成すべきか、今出来ることを身の丈にあった範囲で考えたり、
勇気を振り絞ったり、
「君たち」なんて一括りにされても、それぞれ異なるし、「どう生きるか」なんて問われても、時代も昔ほど単純じゃないなんて実は反論もしたくなるかもしれない。
ただ、この作品は大上段では決してないし、もし、この映画の出来事を自身に置き換えてみたら、どうするだろうか考えながら、今現在、日々伝えられる悲しい出来事や憤りを禁じ得ないニュースに触れて、どんなふうに向き合えば良いのか考えさせるような力があるように思う。
昔も今も、戦争は良くないし、全体主義だって受け入れられない。
これに対して、現代は、多様性を受け入れることは当たり前で、近視眼的にしか物事を見れないままだと、どんどん置いてけぼりになる。
ただ、ストーリー中の「どう生きるか」に繋がるものは、おっきな主張から、些細な反省まで様々なことを含んでいる気がする。
継母とか連れ子は嫌いみたいな、自分のわだかまりと向き合ったり、
嘘を正直に告白したり、
素直に泣いてみたり、
子供が世界の運命と向き合えと言われても出来るわけないんだから、今何を成すべきか、今出来ることを身の丈にあった範囲で考えたり、
勇気を振り絞ったり、
477見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/22(土) 10:24:36.61ID:28hyTECb 相手の悲しさを慮ったり、
ちょっとしたことでも助けてくれた人に感謝してみたり、
そして、その都度素直に運命”らしきもの”に向き合ったり。
こんなふうに書いてみたら、これは映画の中の出来事じゃないよなって気がつく。
積み木でバランスを取ったところで世界はきっと変わらない。
それに、神仏に祈ったところで世界は変わらないのと同様だ。
ミャンマーもシリアもウクライナもスーダンも。
だからというわけではないが、僕は毎月クレカ経由でUNHCR(国連難民高等弁務官)協会にドネーションをしている。
年間にしたら結構な金額だから、神事や仏事への出費は最大限絞り込んでいる。
そんなことをハッキリ言うとバチがあたると言われそうだし、仏事や神事をおそろかにしていると神や仏の怒りを買うと脅す人もいるように思うが、平気だし、これをし始めてからの方が運気は上がってる気がする。神や仏は褒めることはしてもバチ当たりなんて思うはずもない。
些細なことでも、生き方や何とどう向き合うかを示すことは出来る気がする。
ちっぽけなことから始めたって良いのだ
ちょっとしたことでも助けてくれた人に感謝してみたり、
そして、その都度素直に運命”らしきもの”に向き合ったり。
こんなふうに書いてみたら、これは映画の中の出来事じゃないよなって気がつく。
積み木でバランスを取ったところで世界はきっと変わらない。
それに、神仏に祈ったところで世界は変わらないのと同様だ。
ミャンマーもシリアもウクライナもスーダンも。
だからというわけではないが、僕は毎月クレカ経由でUNHCR(国連難民高等弁務官)協会にドネーションをしている。
年間にしたら結構な金額だから、神事や仏事への出費は最大限絞り込んでいる。
そんなことをハッキリ言うとバチがあたると言われそうだし、仏事や神事をおそろかにしていると神や仏の怒りを買うと脅す人もいるように思うが、平気だし、これをし始めてからの方が運気は上がってる気がする。神や仏は褒めることはしてもバチ当たりなんて思うはずもない。
些細なことでも、生き方や何とどう向き合うかを示すことは出来る気がする。
ちっぽけなことから始めたって良いのだ
478見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/22(土) 10:25:00.49ID:N9qf1fZI 長文きもい
頭悪そう
頭悪そう
2023/07/22(土) 10:31:18.90ID:lm+VsHat
君たちを一括りと受け取っている時点でなあ
君たち一人一人に問うとまで言わないと理解できないのか
君たち一人一人に問うとまで言わないと理解できないのか
2023/07/22(土) 12:20:45.18ID:Pcle4QmG
>>478
横からだが、ここ考察用の隔離スレだぞ
横からだが、ここ考察用の隔離スレだぞ
2023/07/22(土) 12:27:25.94ID:1FvCGXhT
本スレからのコピペでしょ?
向こうにもあったよ
向こうにもあったよ
2023/07/22(土) 12:29:36.60ID:Pcle4QmG
隔離スレなんだからキチガイが多くなるのは当たり前
483見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/22(土) 12:47:51.38ID:so2C2ksM2023/07/22(土) 14:13:48.34ID:/kCnExqL
485見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/22(土) 14:47:08.15ID:drGpVCMC 君生きには理屈はないけどな
観てる側が勝手に妄想働かせてるだけなので、長文なやつほど作品との乖離が激しくて荒唐無稽
ぼくなら君生きをこうつくりました!っていう作品発表会にしかなってない
観てる側が勝手に妄想働かせてるだけなので、長文なやつほど作品との乖離が激しくて荒唐無稽
ぼくなら君生きをこうつくりました!っていう作品発表会にしかなってない
486見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/22(土) 14:48:52.35ID:drGpVCMC なんらかの理論に基づいて意図的に何か含んだ作品ではなく
理屈のないめちゃくちゃな荒唐無稽な作品なのだから
それを理屈っぽいと評すのは根本的に違う
理屈のないめちゃくちゃな荒唐無稽な作品なのだから
それを理屈っぽいと評すのは根本的に違う
487見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/22(土) 15:24:04.49ID:0HPNOEGR おまけの夜何か失言したの?
2023/07/22(土) 15:34:06.20ID:LeGtY/Xx
自分がインコのような行いをしてると気付かされた奴らが発狂してるらしい
2023/07/22(土) 16:34:50.21ID:gMwtUE85
そういや後で見ようと思ってた2人で撮ってる動画消えてるな
何言ったんだよw
何言ったんだよw
490見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/22(土) 16:39:03.09ID:c4sKddPQ 仏教界や精神科医まで考察動画を上げとるね
2023/07/22(土) 16:47:44.97ID:wmH3ujnT
上で紹介のあった占い師ブログの「呪術」
これ、俺も同じ妄想をした。
やっていることは、吉本ばななの小説に近い気がしてる。
吉本の小説は、文法はおかしいし、たいして大きな事件も起こらず、サラッと読めて、読んだあとあらすじが(俺は)思い出せないんだよ。
でも、それは狙ってやっているフシがある。
読んで忘れるんだけど、無意識には残っていて、それが思考や行動の変容につながる。
この映画も、そういうのを目指している気がする。
これ、俺も同じ妄想をした。
やっていることは、吉本ばななの小説に近い気がしてる。
吉本の小説は、文法はおかしいし、たいして大きな事件も起こらず、サラッと読めて、読んだあとあらすじが(俺は)思い出せないんだよ。
でも、それは狙ってやっているフシがある。
読んで忘れるんだけど、無意識には残っていて、それが思考や行動の変容につながる。
この映画も、そういうのを目指している気がする。
2023/07/22(土) 17:22:48.18ID:RDheOvVg
2023/07/22(土) 18:06:44.85ID:3Uv51jju
494見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/22(土) 18:13:05.74ID:eQxBO116 ゴミが自演してまでかまってほしいか
2023/07/22(土) 18:40:03.23ID:P4RoVOlo
なんか自演扱いされてて草
496見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/22(土) 20:11:45.11ID:hCFfb3dt2023/07/22(土) 20:38:57.74ID:8m8S0QKw
ほんとそう
このスレの最初の方にあるレスもだけど私観や憶測含めた半端なものって考察に使えないんだよね
このスレの最初の方にあるレスもだけど私観や憶測含めた半端なものって考察に使えないんだよね
2023/07/22(土) 22:40:55.16ID:cb5rXJ8k
>>468
元ネタがディズニーの白雪姫(とその他もろもろ)なのかね
7人の小人=7人の婆さんで
眞人たちとの顔サイズが全く違うのはリスペクトかな?あんまりジブリではやめてほしい…
それぞれ武器も持ってたな、まあ継母との物語だから?よくわからん
元ネタがディズニーの白雪姫(とその他もろもろ)なのかね
7人の小人=7人の婆さんで
眞人たちとの顔サイズが全く違うのはリスペクトかな?あんまりジブリではやめてほしい…
それぞれ武器も持ってたな、まあ継母との物語だから?よくわからん
2023/07/22(土) 23:03:52.21ID:wmH3ujnT
500見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/22(土) 23:36:05.47ID:hgwIiveY 君たちは中学生?
501見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 02:02:57.69ID:ceJKZZvN tps://youtu.be/y9cf9mGoB3w
tps://youtu.be/HxRpyqYHQZQ
tps://youtu.be/HxRpyqYHQZQ
2023/07/23(日) 06:47:34.34ID:I0GZv1q+
503見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 07:28:11.16ID:YkHkjlPV 元ネタは、超弦理論、マトリックス、あるいはスピリチュアル界隈で言われてる次元上昇やパラレルワールドなどに近い世界観だと思うね
504見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 07:37:43.69ID:YkHkjlPV 塔の元ネタは、タロットカードの大アルカナ16番の塔
13個の積木はタロットカード13番の死神
これらは悪い意味に取られる場合があるが、死と再生、もしくは破壊と再生といったポジティブな意味にとらえる場合が多い
わらわらは、魂の種だろうな
スピリチュアル界隈ではスターシードと言う言い方もある
13個の積木はタロットカード13番の死神
これらは悪い意味に取られる場合があるが、死と再生、もしくは破壊と再生といったポジティブな意味にとらえる場合が多い
わらわらは、魂の種だろうな
スピリチュアル界隈ではスターシードと言う言い方もある
505見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 07:39:34.09ID:xNMCdJm2506見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 08:00:35.27ID:FyWgxPF2 少なくとも「君たちはどう生きるか」を読まない限り完結しない作品ではある
2023/07/23(日) 08:07:59.87ID:5GEP2w48
不思議の国のアリスもウサギが誘導したんだよな
サギ繋がりは考えられるかな
サギ繋がりは考えられるかな
508見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 08:29:10.79ID:b966pJan 2020/12/22に起こったグレートコンジャンクション=木星と土星の見かけ上の大接近の少し前から
スピリチャル界隈では次元上昇を選ぶか3次元世界に留まるか
と言う、ある意味、君たちはどう生きるかと言う事が問われていましたし
これは、シンクロかもしれませんけど
スピリチャル界隈では次元上昇を選ぶか3次元世界に留まるか
と言う、ある意味、君たちはどう生きるかと言う事が問われていましたし
これは、シンクロかもしれませんけど
2023/07/23(日) 08:36:38.08ID:XEfeCacQ
>>506
その通り、読まずにメタ考察とかしてる人は何がしたいのって感じ
その通り、読まずにメタ考察とかしてる人は何がしたいのって感じ
2023/07/23(日) 08:40:15.96ID:XEfeCacQ
511見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 11:15:59.65ID:k6DcRF9M 「君たちはどう生きるか」を読むと言うことは、ジブリの2次元作品から飛び出して行動をすると言うことなんだけど
そこで、ジブリの2次元作品の解釈に留まる人と、3次元の肉体や自分を取り巻く状況、より高次の思考に咀嚼して取り込んで自分の世界を拡げる人とに分かれてしまうのかな?と思う
それこそ、スピリチャル界隈で言われている次元上昇を選ぶか3次元世界に留まるかという二極化の構造に似ていると思う
そこで、ジブリの2次元作品の解釈に留まる人と、3次元の肉体や自分を取り巻く状況、より高次の思考に咀嚼して取り込んで自分の世界を拡げる人とに分かれてしまうのかな?と思う
それこそ、スピリチャル界隈で言われている次元上昇を選ぶか3次元世界に留まるかという二極化の構造に似ていると思う
512見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 11:16:05.80ID:k6DcRF9M 「君たちはどう生きるか」を読むと言うことは、ジブリの2次元作品から飛び出して行動をすると言うことなんだけど
そこで、ジブリの2次元作品の解釈に留まる人と、3次元の肉体や自分を取り巻く状況、より高次の思考に咀嚼して取り込んで自分の世界を拡げる人とに分かれてしまうのかな?と思う
それこそ、スピリチャル界隈で言われている次元上昇を選ぶか3次元世界に留まるかという二極化の構造に似ていると思う
そこで、ジブリの2次元作品の解釈に留まる人と、3次元の肉体や自分を取り巻く状況、より高次の思考に咀嚼して取り込んで自分の世界を拡げる人とに分かれてしまうのかな?と思う
それこそ、スピリチャル界隈で言われている次元上昇を選ぶか3次元世界に留まるかという二極化の構造に似ていると思う
2023/07/23(日) 11:16:15.03ID:CasqnFqX
地球儀の最後の音が終止形になってないのは米津からパヤオへの激励のメッセージだな
2023/07/23(日) 12:37:30.02ID:XUcLcoNM
大人は、つい、頭で考えてしまうけど、
(考察しがいのある作品だよね)、
子供のように頭を真っ白にして観て、
そのまま受け取ればいい作品なんだとは思う。
ベックリンの「死の島」の絵から、
多くの人が不安や死のにおいを感じるみたいに、
みんなが持っている共通なイメージに働きかけるような作りになっていると思う。
(神話、昔話、童話、絵画、SF、タロットetc.)
(考察しがいのある作品だよね)、
子供のように頭を真っ白にして観て、
そのまま受け取ればいい作品なんだとは思う。
ベックリンの「死の島」の絵から、
多くの人が不安や死のにおいを感じるみたいに、
みんなが持っている共通なイメージに働きかけるような作りになっていると思う。
(神話、昔話、童話、絵画、SF、タロットetc.)
2023/07/23(日) 14:24:12.06ID:XpBS4t4T
duchってなんだろう
516見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 14:57:24.67ID:/sZk04Pj >>515
謎よね
Duchyだと公爵領、duchessで公爵夫人なので、インコ語で大王ぐらいの意味なのか、それもとインコ大王の名前がDuchさんなのかもしれないwムッソリーニの愛称がDuce(ドゥーチェ、総統)
ポーランド語だと、Duchで幽霊らしい。
謎よね
Duchyだと公爵領、duchessで公爵夫人なので、インコ語で大王ぐらいの意味なのか、それもとインコ大王の名前がDuchさんなのかもしれないwムッソリーニの愛称がDuce(ドゥーチェ、総統)
ポーランド語だと、Duchで幽霊らしい。
2023/07/23(日) 15:29:01.49ID:XpBS4t4T
518見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 15:29:51.34ID:1+2jiSyn 死者の国っていうか普通に死者が何人もいる世界だったろ
寝てたのか?
寝てたのか?
2023/07/23(日) 15:54:17.34ID:XpBS4t4T
>>518
煽らないと生きていけない人?
煽らないと生きていけない人?
2023/07/23(日) 16:13:13.05ID:QuFFnvn3
左翼のバカ爺が左翼運動が盛り上がらなくなったことを惜しんでいるのだ。
521見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 16:47:34.64ID:ynHF0oAD 駿は長編やめた方が良い。短編集めて公開した方が良い
2023/07/23(日) 16:48:11.37ID:XpBS4t4T
精神, 幽霊, 亡霊
523見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 17:11:36.90ID:/sZk04Pj >>517
社会との交わりを絶った人=死者って感じやろかね
社会との交わりを絶った人=死者って感じやろかね
2023/07/23(日) 17:57:37.97ID:QuFFnvn3
後継者ができないのを嘆くのはいいが、代わりに出した物が神がかりの石だったり
ペリカンだったり、オモチャっぽいインコだったり、元の姿からかけ離れすぎる
もともと気取った監督だとは思ってたが
ペリカンだったり、オモチャっぽいインコだったり、元の姿からかけ離れすぎる
もともと気取った監督だとは思ってたが
525見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 18:20:20.40ID:9NbsZigF 死ねよ岡田コピー
526見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 18:22:03.14ID:gJ7YTiI0 作品の中から読み取れるものをもとにして想像力ふくらませるのはいいと思うけどさ
作品外の事象を作品内のキャラに当てこすりするのは馬鹿のやることだ
作品外の事象を作品内のキャラに当てこすりするのは馬鹿のやることだ
2023/07/23(日) 18:43:35.89ID:/uQI3R7g
>>487
評論家バカにしすぎて反感買ったのでなければなんかほかの番組と出す順番間違えたとかかな
原作本は旧制中学の生徒
現在でいえば私立中から旧帝大という知的に恵まれた層の子どもに対する呼びかけだな
貧しくて文化どころでない人も世の中にたくさんいるけどその人たちを見下してはいけないんだよというような話すらある
柿沼さんもたぶんその文脈に沿って話しててそれは納得できるんだけどね一般受けする理屈じゃないという部分もわかる
評論家バカにしすぎて反感買ったのでなければなんかほかの番組と出す順番間違えたとかかな
原作本は旧制中学の生徒
現在でいえば私立中から旧帝大という知的に恵まれた層の子どもに対する呼びかけだな
貧しくて文化どころでない人も世の中にたくさんいるけどその人たちを見下してはいけないんだよというような話すらある
柿沼さんもたぶんその文脈に沿って話しててそれは納得できるんだけどね一般受けする理屈じゃないという部分もわかる
528見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 18:52:25.98ID:LAbnEC/d >>527
そのエピソードはペリカンのところが対応してるよね。他からは直接対応してそうなところは無かったから、エリート階層だったパヤオ的に思うところはあったのかもしれない。
そのエピソードはペリカンのところが対応してるよね。他からは直接対応してそうなところは無かったから、エリート階層だったパヤオ的に思うところはあったのかもしれない。
529見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 19:14:56.34ID:34jMVL9s >>492が叩かれてたけどジブリ関係者でお人形遊びしてる岡田コピーは子供向けの主張にすら辿りついてないだろ。まずは小説読んで普通に作品として読み取れよ
どのスレも内容は無いとか言いながらメタ考察(笑)してるアホばっかだぞ
どのスレも内容は無いとか言いながらメタ考察(笑)してるアホばっかだぞ
2023/07/23(日) 19:34:59.77ID:T6m9o9HS
細かいことですが、マヒトが石で頭を殴った時の流血の仕方に違和感を覚えました。出血過多ではないかと。
あと、ジャムを塗り過ぎでは?と
その辺のドバドバ感には何か意味があるのでしょうか?
あと、ジャムを塗り過ぎでは?と
その辺のドバドバ感には何か意味があるのでしょうか?
2023/07/23(日) 19:48:21.25ID:QuFFnvn3
アニメの大家だからなんとか価値を見出そうとしても無駄だ
自分勝手なオナニーに走った話だと思う
自分勝手なオナニーに走った話だと思う
2023/07/23(日) 20:29:51.31ID:S5N02geA
ジャム塗り過ぎはジブリ表現じゃね
車のブレーキのとことか
流血はしらん
車のブレーキのとことか
流血はしらん
2023/07/23(日) 21:38:29.32ID:uZJlggSE
534見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 21:53:34.65ID:gs5fxNgp535見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 21:57:44.79ID:fFKInRz6 さてさて、弟子?の庵野の今のモードは?
536見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 22:03:42.27ID:fFKInRz6 定年になって年金生活になって、やりたい放題の生き方するか、やりたいこともない余生を過ごすか
君たちはどう生きるか?
君たちはどう生きるか?
537見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 22:04:41.98ID:Dd9EPt3k 身の回りにいる80歳を考えるとパヤオってすげーなと思うよ
538見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 22:05:47.00ID:fFKInRz6 それとも、年金だけじゃ生活もままならない余生を過ごすか?
君たちはどう生きるか?
君たちはどう生きるか?
539見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 22:26:49.28ID:bxblxzFB パヤオの名言のひとつに
消費者になってはいけない
生産する者になりなさい
ってのがありますけど
これこそクリエイター魂の真髄
だとおも
その批判や批評は消費者として?
それともクリエイターとして?
ところであなたは消費者?
それともクリエイター?
てな二極化もありますな
消費者になってはいけない
生産する者になりなさい
ってのがありますけど
これこそクリエイター魂の真髄
だとおも
その批判や批評は消費者として?
それともクリエイターとして?
ところであなたは消費者?
それともクリエイター?
てな二極化もありますな
540見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 22:36:14.23ID:XpBS4t4T べつに、作品やものをクリエイトする必要はない
自分自身の人生のクリエイターであれば良いだけだと思いますけど
自分自身の人生のクリエイターであれば良いだけだと思いますけど
541見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/23(日) 22:56:05.17ID:LigIFMvD 例えば、C国やK国のインフラ整備支援事業や高速鉄道の支援事業には、クリエイター魂が感じられないのよね
むしろ負債と破壊にまみれた事業にしか思えない
インドネシア高速鉄道然り、アフリカでの道路整備事業然り、ダムや海底トンネルの事業然り、奴等、世界をボロボロにしてしまうつもりか?と本気で思えてくる
ググったら面白いほどにたくさんどっビューって出てきますぜw
むしろ負債と破壊にまみれた事業にしか思えない
インドネシア高速鉄道然り、アフリカでの道路整備事業然り、ダムや海底トンネルの事業然り、奴等、世界をボロボロにしてしまうつもりか?と本気で思えてくる
ググったら面白いほどにたくさんどっビューって出てきますぜw
542見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/24(月) 00:39:03.72ID:NLRh3tb3 反共統一教会工作員も消えろ
2023/07/24(月) 00:54:25.06ID:pHXfJTpz
マングローブの森を守るためにエビを食べない主義の外国人からしたら、エビ消費大国の日本は世界をボロボロにしかねない酷い国だろうな。
色々なものさしがあるなかで、自分はどう生きるかだろうな。
色々なものさしがあるなかで、自分はどう生きるかだろうな。
544見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/24(月) 06:11:28.14ID:x+EQCcCg 日本の物作りも改竄が代名詞になってしまったがな
2023/07/24(月) 11:32:11.77ID:OOqz0pij
いじめた理由が分からない人はいないだろ
で、その描写が問題
従来なら
1.ダットサンで乗り付ける
2.校舎から多くの生徒が見る
3.自己紹介後に同級生から質問攻めにあう
4.よく思わない生徒がいる
なんだが
2,3が書かれてない
感情を上下させるのが普通の演出なのだが
意図的に嬉しいとか楽しいなどのプラス側の感情表現が省略されている
(書かれてないことで気づかずに想像している)
でこの映画ってプラス側に動く描写なくね?
よくてプラマイ0
で、その描写が問題
従来なら
1.ダットサンで乗り付ける
2.校舎から多くの生徒が見る
3.自己紹介後に同級生から質問攻めにあう
4.よく思わない生徒がいる
なんだが
2,3が書かれてない
感情を上下させるのが普通の演出なのだが
意図的に嬉しいとか楽しいなどのプラス側の感情表現が省略されている
(書かれてないことで気づかずに想像している)
でこの映画ってプラス側に動く描写なくね?
よくてプラマイ0
546見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/24(月) 12:04:25.12ID:IcRaGH1v いじめた理由がまさか金持ちで目立ってたからだと思ってんのか
やれやれ、これじゃ気付けないわけだ
やれやれ、これじゃ気付けないわけだ
2023/07/24(月) 12:05:39.44ID:iNiwuZnt
>>545
2のシーンは校舎じゃなくてグラウンドだけどあっただろ
2のシーンは校舎じゃなくてグラウンドだけどあっただろ
2023/07/24(月) 12:08:29.58ID:2ANOw6BF
謎マウント来たる
549見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/24(月) 12:13:59.50ID:pnIeB4jn 眞人ってコミュ力皆無な無口クソガキなんだよね
人と付き合えない
物で釣るしかできないゴミ
人と付き合えない
物で釣るしかできないゴミ
2023/07/24(月) 12:14:32.05ID:XQUgmTqv
>>545
グラウンドに並ぶ生徒の前にダットサンで乗り付けなかったか?
グラウンドに並ぶ生徒の前にダットサンで乗り付けなかったか?
551見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/24(月) 12:17:27.65ID:BY9IfF3q2023/07/24(月) 12:21:31.33ID:isJZwZct
表情はあったぞ
お前が読み取れていないだけだろ
お前が読み取れていないだけだろ
2023/07/24(月) 12:24:43.11ID:cdtOzfS4
554見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/24(月) 12:27:52.90ID:Ire/QXdc 見えないものが見える系能力者なら
ジブリの暗喩だと気づいたはずwww
ジブリの暗喩だと気づいたはずwww
2023/07/24(月) 12:28:47.54ID:88H9CpCl
車で送迎されてるところは見られていた
教室でも皆坊主の中1人長い髪、服も洋装で他の生徒に睨まれている
これだけで感情は読み取れるけどな
質問攻めとか他のアニメに影響され過ぎだろ
1〜10まで描かないと理解されない時代に公開したのが間違いだったのか
教室でも皆坊主の中1人長い髪、服も洋装で他の生徒に睨まれている
これだけで感情は読み取れるけどな
質問攻めとか他のアニメに影響され過ぎだろ
1〜10まで描かないと理解されない時代に公開したのが間違いだったのか
556見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/24(月) 12:32:18.11ID:iB3XjP8A2023/07/24(月) 12:40:11.62ID:CZog8FY5
主人公の父親の工場で風防造ってたようだが、
プラモのクリアパーツならともかく、"一体型"のあれはおかしいだろ!
プラモのクリアパーツならともかく、"一体型"のあれはおかしいだろ!
2023/07/24(月) 12:46:41.52ID:DIFxhr/W
ダットサンで行くぜって言われて眞人は嫌そうな顔してたし
隣の席の子も気に入らない顔してたし
余所者がいきなり目立つような行為をして疎まれる状況ってのは
大体の人間がどちらかの立場で通るもので
ちょっとヒントがあればすぐ分かるものじゃないのかな
隣の席の子も気に入らない顔してたし
余所者がいきなり目立つような行為をして疎まれる状況ってのは
大体の人間がどちらかの立場で通るもので
ちょっとヒントがあればすぐ分かるものじゃないのかな
2023/07/24(月) 12:59:32.15ID:ngnfE9QH
石をぶつけて血をダラダラ流したのは、
罪であるロリ気や兵器趣味を流してしまったという事ではないだろうか
しかしロリ気を外したら宮崎に魅力なんか無くなってしまうだろう
罪であるロリ気や兵器趣味を流してしまったという事ではないだろうか
しかしロリ気を外したら宮崎に魅力なんか無くなってしまうだろう
2023/07/24(月) 13:16:18.90ID:FYtK9YBg
いじめられた理由なんて余所者だからだろ
車で送迎なんてオマケで
都会からの転校生が虐められるとかこの時代なら普通の事
眞人は最初からそれを解ってた
だから学校に行くと決まった時点で喧嘩で大怪我するつもりだった
車で送迎なんてオマケで
都会からの転校生が虐められるとかこの時代なら普通の事
眞人は最初からそれを解ってた
だから学校に行くと決まった時点で喧嘩で大怪我するつもりだった
561見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/24(月) 13:29:07.26ID:KPfGHS+Q 昭和のあの時代なら転校生なんかとりあえず喧嘩して力比べするもんだろ
父の行動がとか関係ないよ
考察厨はもっと素直に映画を受け止めたほうがいい
父の行動がとか関係ないよ
考察厨はもっと素直に映画を受け止めたほうがいい
2023/07/24(月) 13:38:26.00ID:H4NMTQEI
>>557
理由忘れたが人力で自宅に大量に搬入するのもおかしくね?つーか風防周りは何かのメタファーじゃないの?
理由忘れたが人力で自宅に大量に搬入するのもおかしくね?つーか風防周りは何かのメタファーじゃないの?
563見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/24(月) 13:39:40.04ID:EWvxGx1v2023/07/24(月) 13:42:47.02ID:sCe4Ijnj
クトゥルフとか諸星大二郎が好きな層とジブリ映画観に行く層が致命的にかみ合わないがゆえにこうもなろう
2023/07/24(月) 13:49:02.55ID:XgWO/0us
真人のあふれでる血の表現と
ひみがつくったパンを食べるときの
ジャムが垂れるのがそっくり
あれもなんか意味があるんだろうね
ひみがつくったパンを食べるときの
ジャムが垂れるのがそっくり
あれもなんか意味があるんだろうね
2023/07/24(月) 15:25:55.62ID:FYtK9YBg
>>562
確か列車が止まって置くとこ無くなったからだよな
確か列車が止まって置くとこ無くなったからだよな
2023/07/24(月) 15:32:31.20ID:0OH/ykZT
スレチだが富野って同い年で戦争経験してるはずなのにその頃の話全然しないよな
2023/07/24(月) 15:38:44.78ID:xJnPUPAB
>>566
なんか絵として異常だよなあの家に風防もちこむとこ
なんか絵として異常だよなあの家に風防もちこむとこ
569見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/24(月) 15:40:45.85ID:H3aZkVuD まーた気付けなかった人がどうでもいいところに難癖つけてんのかよ
戦争敗色濃厚になってきて工場が空襲の的になるから、できあがった分だけでも避難するために家を使ったって
そんなのガキでもわかることだろ
監督のメッセージを受け取れよ
戦争敗色濃厚になってきて工場が空襲の的になるから、できあがった分だけでも避難するために家を使ったって
そんなのガキでもわかることだろ
監督のメッセージを受け取れよ
2023/07/24(月) 15:54:44.43ID:H4NMTQEI
それ言うと疎開先が軍需工場の町っておかしいだろww
571見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/24(月) 16:14:15.99ID:pjD2H/Om なんで疎開してきたと思ってんの
工場拡大のために決まってんだろ
東京から引っ越してきた当時はミッドウェイ海戦よりも前でガンガン行けると日本人が思ってた時期だ
メッセージ読めない無教養な人って映画一本見るのにこんなに説明が必要なのか…
工場拡大のために決まってんだろ
東京から引っ越してきた当時はミッドウェイ海戦よりも前でガンガン行けると日本人が思ってた時期だ
メッセージ読めない無教養な人って映画一本見るのにこんなに説明が必要なのか…
2023/07/24(月) 16:26:44.76ID:pHXfJTpz
周りの子と全然違うからな
きれいな靴を履いて登校していたし
トトロのカンタだって下駄だったろ?
そりゃ、やっかまれるだろ
きれいな靴を履いて登校していたし
トトロのカンタだって下駄だったろ?
そりゃ、やっかまれるだろ
2023/07/24(月) 17:26:42.02ID:NkcFZ2Xx
>>568
「駅のわきに置いとくわけにもいかない」って台詞があったような。
「駅のわきに置いとくわけにもいかない」って台詞があったような。
574見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/24(月) 17:54:51.36ID:jZtHvqFa これを観ると今敏のパプリカ観たくなった。都内の名画座で8月パプリカかけてくれるとこ多いけど、同じ様な感想の人が多いのかか
575見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/24(月) 18:16:23.44ID:EWvxGx1v 失われたものたちの本がKindleで電子書籍になってたわ
576見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/24(月) 19:15:21.84ID:trbVoA4b 見
知
ら
ぬ
、天井
知
ら
ぬ
、天井
2023/07/24(月) 21:55:39.56ID:UcrMO/cR
過去作データAIに学習させて5分程度で生成させた映画なんじゃね?と思う出来
578見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/25(火) 00:06:08.86ID:+ZGwR3mv じゃあ似たようなの作らせてみろよ
2023/07/25(火) 01:53:08.09ID:xr3P+zxR
宣伝がなかった真相
少年が武器作るシーンでローソンからNG
もらう。宮崎駿が反発して辞めると言う。
鈴木がおさめてなんとかスポンサー無しで
制作継続。
駿があてつけのように
少年が弓矢を自作するシーンに尺を割き詳細に
描写してしまう
少年が武器作るシーンでローソンからNG
もらう。宮崎駿が反発して辞めると言う。
鈴木がおさめてなんとかスポンサー無しで
制作継続。
駿があてつけのように
少年が弓矢を自作するシーンに尺を割き詳細に
描写してしまう
580見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/25(火) 05:30:55.19ID:+ZGwR3mv お前岡田のインコかよ?
恥ずかしくねえのか?
恥ずかしくねえのか?
581見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/25(火) 06:02:20.98ID:cCaeIf4d >>579
そもそも最初の方から鈴木Pは宣伝やらない方針だったみたいだよ
実際のとこはどうかしらんけど
宮崎駿自身は鈴木Pに宣伝してくださいってメッセージも残してるし実際口でも宣伝してほしいってことは言ってたらしい
そもそも最初の方から鈴木Pは宣伝やらない方針だったみたいだよ
実際のとこはどうかしらんけど
宮崎駿自身は鈴木Pに宣伝してくださいってメッセージも残してるし実際口でも宣伝してほしいってことは言ってたらしい
582見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/25(火) 06:03:54.23ID:xVdPvE7L >>557
零戦にも俺が知る限りで15種類以上の派生モデルがあってね。ましてや他の戦闘機も入れると到底把握しきれない
そんで零戦なんかの風防は空気抵抗というか乱気流を防ぐために開発された密閉型で、良く涙滴型風防と呼ばれるんだけど、その中にはスライド出来ないものもあるのよ
要するに出入りは人の手を借りて、乗る時も降りる時も外から風防を固定したり外したりしてしてもらう。その方がスライド構造を作らなくて済むから僅かながらコストダウンになる。機能的にはフレームを捕捉できるから視界が僅かに良くなるという利点があるけど、まあそれは重要ではない。コストダウンが主な目的。それだけ日本軍はカツカツだった
人間魚雷回天は外から閉めて中からは開けられないという極悪非道構造だったけど、特攻機も降りることを想定してないので、一部スライド出来ない被せて留めるだけの風防があったと言われている
駿は俺らより遥かに詳しい飛行機マニアで、零戦の風防作ってた家に育ってるんだから、風防を描き間違うなんてあり得ないと思う
あれは「戦争末期で自力で開閉も出来ない非人道的な風防が使われてたんですよ」ということを意味してるんだと思う
零戦にも俺が知る限りで15種類以上の派生モデルがあってね。ましてや他の戦闘機も入れると到底把握しきれない
そんで零戦なんかの風防は空気抵抗というか乱気流を防ぐために開発された密閉型で、良く涙滴型風防と呼ばれるんだけど、その中にはスライド出来ないものもあるのよ
要するに出入りは人の手を借りて、乗る時も降りる時も外から風防を固定したり外したりしてしてもらう。その方がスライド構造を作らなくて済むから僅かながらコストダウンになる。機能的にはフレームを捕捉できるから視界が僅かに良くなるという利点があるけど、まあそれは重要ではない。コストダウンが主な目的。それだけ日本軍はカツカツだった
人間魚雷回天は外から閉めて中からは開けられないという極悪非道構造だったけど、特攻機も降りることを想定してないので、一部スライド出来ない被せて留めるだけの風防があったと言われている
駿は俺らより遥かに詳しい飛行機マニアで、零戦の風防作ってた家に育ってるんだから、風防を描き間違うなんてあり得ないと思う
あれは「戦争末期で自力で開閉も出来ない非人道的な風防が使われてたんですよ」ということを意味してるんだと思う
583見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/25(火) 06:05:46.81ID:xVdPvE7L 捕捉→細く
584見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/25(火) 06:19:35.30ID:xVdPvE7L 風立ちぬではスライド構造描いてるわけだしね
https://i.imgur.com/41J8BxM.jpg
https://i.imgur.com/41J8BxM.jpg
585見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/25(火) 08:54:02.48ID:W0VPnO3J586見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/25(火) 10:55:14.21ID:X9Fs/gKQ587見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/25(火) 11:31:16.16ID:QTlCjRlT 特攻用キャノピーを作りながら、贅沢な暮らしをしたり、嫁の妹を孕ませたり、ホントに描写が気持ち悪い。階級意識とかいうレベルじゃない。吐き気がする。
588見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/25(火) 11:43:38.39ID:rFXT/7Ce くそきちげえがデタラメな妄想解釈で自己納得してんのバカバカしい
なにが特攻用キャノピーだ?
特攻機っていうカテゴリの兵器は桜花とかあるけど、作中に出てきたのは零戦や紫電改系統の風防
たとえ零戦が後に特攻機として転用されたとしても、製造段階で「特攻機作ってます」とはならねえんだよゴミ
なにが特攻用キャノピーだ?
特攻機っていうカテゴリの兵器は桜花とかあるけど、作中に出てきたのは零戦や紫電改系統の風防
たとえ零戦が後に特攻機として転用されたとしても、製造段階で「特攻機作ってます」とはならねえんだよゴミ
2023/07/25(火) 12:13:17.89ID:IxQO2mrG
キャノピーとかナウシカ遊びくらいにしか思わんかった
590見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/25(火) 12:20:28.12ID:agH37R+G ガチめに知能低いと、
◯描かれた全てに意味があるはずだ
◯大事なことは直接描かれていないから読み解かなければならない
◯一見して意味不明なシーンはなんらかのメタファーなので深読みしなければいけない
◯作者の意図があるはずだから気付けるように意識的に観ないといけない
という思考に駆られて辻褄の合わないめちゃくちゃな自己解釈しちゃうんだよな
現代文や数学がめちゃくちゃ苦手そうなタイプ
論理的に読み解くんじゃなくて、まず自分が理解できるストーリーを妄想してからそれに作品内のシーンを当てはめていく
◯描かれた全てに意味があるはずだ
◯大事なことは直接描かれていないから読み解かなければならない
◯一見して意味不明なシーンはなんらかのメタファーなので深読みしなければいけない
◯作者の意図があるはずだから気付けるように意識的に観ないといけない
という思考に駆られて辻褄の合わないめちゃくちゃな自己解釈しちゃうんだよな
現代文や数学がめちゃくちゃ苦手そうなタイプ
論理的に読み解くんじゃなくて、まず自分が理解できるストーリーを妄想してからそれに作品内のシーンを当てはめていく
591見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/25(火) 12:38:36.72ID:YjnCUXQz >論理的に読み解くんじゃなくて、まず自分が理解できるストーリーを妄想してからそれに作品内のシーンを当てはめていく
これやると国語で点数取れないんだよね
これやると国語で点数取れないんだよね
592見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/25(火) 12:52:06.29ID:ggBp+unx2023/07/25(火) 13:20:49.48ID:Kq54LQyM
失われたものたちの本読んだけど
これ原案としてクレジットしないの不誠実すぎんか
これ原案としてクレジットしないの不誠実すぎんか
594見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/25(火) 14:07:36.15ID:xShwRsTG >>585
具体的に反論してみたら?
具体的に反論してみたら?
595見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/25(火) 14:12:20.56ID:xShwRsTG >>588
じゃあなぜ風防はスライド構造になってた?
風立ちぬではスライドする形で描いてたのに。知らなかったはないでしょ
論理的にスライドさせない風防を製造してた意味を説明してみて。それが合理的な解釈なら納得するんじゃない?
じゃあなぜ風防はスライド構造になってた?
風立ちぬではスライドする形で描いてたのに。知らなかったはないでしょ
論理的にスライドさせない風防を製造してた意味を説明してみて。それが合理的な解釈なら納得するんじゃない?
2023/07/25(火) 14:17:40.10ID:Q1xfAT6K
そういや病院の火事って空襲?それとも普通に火事?
2023/07/25(火) 14:31:33.46ID:1a7p4kC9
スライドしないってことは
降りることを考えてないからだな
タイタニック見学ツアーの潜水艦と同じ
降りることを考えてないからだな
タイタニック見学ツアーの潜水艦と同じ
598見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/25(火) 14:36:08.27ID:L10ghdUc アンチスレが伸びなくなってアンチが伸びてる本スレとここに溢れてきてんのよ
だから異様に攻撃的な奴が増え始めたでしょ
結果どう考察しても、そんな描写に意味なんてないんだ、偶然なんだと根拠なしに言ってくる
制作費とスケジュールに追われながら意味のないものを描く余裕なんてないのに、そんな当たり前のこともわからない
描かなきゃ白紙のアニメーションで、描かれてるものに偶然なんてないんだよ
とにかく駄作なんだ、つまんないことにしたいんだっていう、思考する気がない愚かな人がわらわら暴れ回り始めてるから考察どころじゃなくなってる
だから異様に攻撃的な奴が増え始めたでしょ
結果どう考察しても、そんな描写に意味なんてないんだ、偶然なんだと根拠なしに言ってくる
制作費とスケジュールに追われながら意味のないものを描く余裕なんてないのに、そんな当たり前のこともわからない
描かなきゃ白紙のアニメーションで、描かれてるものに偶然なんてないんだよ
とにかく駄作なんだ、つまんないことにしたいんだっていう、思考する気がない愚かな人がわらわら暴れ回り始めてるから考察どころじゃなくなってる
599見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/25(火) 14:48:15.00ID:xShwRsTG600見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/25(火) 14:53:59.15ID:4XV8/tkz 考察じゃにさなくて妄想爆裂な
奇想天外読書感想文コンクール
奇想天外読書感想文コンクール
601見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/25(火) 14:56:31.76ID:ui8Z1axR 自分が理解できないものに触れた時に、自分が無知だから理解できないんだから考えてみようと前進できる人間と、それができない賢いつもりの猛烈な馬鹿がいるってだけでしょ
602見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/25(火) 14:58:45.96ID:4XV8/tkz603見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/25(火) 15:08:06.76ID:B8OhTULW >>602
そう思うなら君はここじゃなくアンチスレに行くべきだよね?
そんなことも分からない時点で君は馬鹿なんだよ。スレタイも読めない、ものすごくシンプルな知的弱者なの
バイオハザードかミッションインポッシブルでも観てなよ。それすら君には難しいかも知れないけど
そう思うなら君はここじゃなくアンチスレに行くべきだよね?
そんなことも分からない時点で君は馬鹿なんだよ。スレタイも読めない、ものすごくシンプルな知的弱者なの
バイオハザードかミッションインポッシブルでも観てなよ。それすら君には難しいかも知れないけど
2023/07/25(火) 15:19:10.78ID:mx9AQtbZ
605見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/25(火) 15:20:44.25ID:7trB1XOX2023/07/25(火) 15:50:28.74ID:1a7p4kC9
映画の超前提が「それでも地球は回ってる」のコペルニクスなんだよ
周りの意見とかだれかの意見とか常識は疑え
たとえ宮崎駿が解説しても疑え
そして自分の考えさえ疑え
考える事をやめたら死んでるのと同じ
それにしても「地球儀」ってタイトルつける米津のセンスのすごさよ
宮崎が泣くのも分かる
周りの意見とかだれかの意見とか常識は疑え
たとえ宮崎駿が解説しても疑え
そして自分の考えさえ疑え
考える事をやめたら死んでるのと同じ
それにしても「地球儀」ってタイトルつける米津のセンスのすごさよ
宮崎が泣くのも分かる
2023/07/25(火) 16:32:38.31ID:p8Z6IwZK
ジブリのスタッフでも擁護しに来てるんじゃないか
608見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/25(火) 19:29:00.28ID:dL5AQMGp 戦争で夫を亡くしてその弟と結婚したり、妻を亡くして妹と結婚するってのは当時では珍しいことではなかったからね
父親はなんとなく不気味というかDV夫感があるけど、
・火事で妻を亡くした
・戦争中
・後妻は妊娠中
・息子は学校で虐められてるようだ
・会社を守らなければいけない
・不慣れな土地での生活
・息子と妊娠中の後妻が行方不明になる
こんな状況ならピリピリしない方がおかしいわけで、ラストでようやく憑き物が落ちたように穏やかになることを見ても、あの父親は相当辛抱強い方でしょ
父親はなんとなく不気味というかDV夫感があるけど、
・火事で妻を亡くした
・戦争中
・後妻は妊娠中
・息子は学校で虐められてるようだ
・会社を守らなければいけない
・不慣れな土地での生活
・息子と妊娠中の後妻が行方不明になる
こんな状況ならピリピリしない方がおかしいわけで、ラストでようやく憑き物が落ちたように穏やかになることを見ても、あの父親は相当辛抱強い方でしょ
609見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/25(火) 19:39:50.43ID:HkLR5a0R 考察する気のない奴はスレ違いだから巣に帰ろうな
ただし意味なんてないというのは、分からないと素直に言える奴より頭の悪い最低のゴミだってのは自覚しとけ
ただし意味なんてないというのは、分からないと素直に言える奴より頭の悪い最低のゴミだってのは自覚しとけ
610見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/25(火) 19:53:06.95ID:0JGqH6Ro 考察と妄想、感想のおしつけの区別がつかない奴も帰れよ
2023/07/25(火) 19:54:13.51ID:p8Z6IwZK
大宮ア様の悪口を言う奴はおぼえとけ
612見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/26(水) 02:10:28.13ID:s5FAodAB アンチスレが過疎ってるからってここに来んなよ
613見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/26(水) 02:19:44.10ID:PUcW6Qcc2023/07/26(水) 06:36:42.17ID:hWyLaZXX
しかも作品てほとんどの作者が言うのは
見て(聴いて)くれた方の思ったこと感じたことが正解です
だからね
オマエラは何もわかっていない、正解はコウダーキリリッッ
なんて作者ほぼ聞いたことない
作者の意図がどうとかぶっちゃけ重要じゃない
見て(聴いて)くれた方の思ったこと感じたことが正解です
だからね
オマエラは何もわかっていない、正解はコウダーキリリッッ
なんて作者ほぼ聞いたことない
作者の意図がどうとかぶっちゃけ重要じゃない
615見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/26(水) 07:18:53.14ID:f94sVk9q >>614
んなわけねーだろ
んなわけねーだろ
2023/07/26(水) 09:55:55.20ID:c2N+RvpK
つまんねーと感じた奴が多いんならつまんねえんだろう
617見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/26(水) 10:14:49.47ID:1xApA/5v >>616
いや、お前はどう感じたんだよw
いや、お前はどう感じたんだよw
2023/07/26(水) 11:09:10.80ID:ylP48hvt
>>614
全くな、パヤオが自作についての「正解」をあーだこーだかいせつしたことないだろ
新海なんかも典型的にそうだったもんな
あいつは腰が低いから「その辺はみなさんのご想像にお任せします」ってスタンス
(もっとも、すずめは311を扱ったことで神経質になったのか、パンフやティーチインであれこれ作外で語り過ぎていたが)
作品は個々の鑑賞者の中に入って完成するものだしね
全くな、パヤオが自作についての「正解」をあーだこーだかいせつしたことないだろ
新海なんかも典型的にそうだったもんな
あいつは腰が低いから「その辺はみなさんのご想像にお任せします」ってスタンス
(もっとも、すずめは311を扱ったことで神経質になったのか、パンフやティーチインであれこれ作外で語り過ぎていたが)
作品は個々の鑑賞者の中に入って完成するものだしね
2023/07/26(水) 11:15:00.36ID:ylP48hvt
>>613
同感
信州出身の某有名同人作家の言葉だが「考察は楽しい。でも考察をいくら重ねても正解にはならない」って飲み席で言ってて名言だと思ったわ
これ「正解は作者しか知らない」っていう意味じゃないと思うんだよな
数学や科学なら正解はあるだろうが、娯楽作品を鑑賞しての考察に、唯一無二の正解など最初からあるはずもない
同感
信州出身の某有名同人作家の言葉だが「考察は楽しい。でも考察をいくら重ねても正解にはならない」って飲み席で言ってて名言だと思ったわ
これ「正解は作者しか知らない」っていう意味じゃないと思うんだよな
数学や科学なら正解はあるだろうが、娯楽作品を鑑賞しての考察に、唯一無二の正解など最初からあるはずもない
2023/07/26(水) 12:17:38.99ID:KAzm401T
その通りだね
2023/07/26(水) 12:31:46.87ID:nPfMlCty
考察の意義は次の三種類だろ
・作品と作者に対するリスペクトの為
・自分自身の学びの為
・自分自身の楽しみの為
ただ、自分の考察を他人に伝えるのはリスペクトの為だから
マウント取りの為に使ってる奴は害悪でしか無い
・作品と作者に対するリスペクトの為
・自分自身の学びの為
・自分自身の楽しみの為
ただ、自分の考察を他人に伝えるのはリスペクトの為だから
マウント取りの為に使ってる奴は害悪でしか無い
2023/07/26(水) 13:07:42.22ID:ylP48hvt
>>621
うん、これはいい意見
うん、これはいい意見
623見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/26(水) 23:41:09.62ID:o7OnUG8x インコ大王の出番少なすぎたのだけ残念
あと20分くらい尺長くてもいいのに後半駆け足すぎる
あと20分くらい尺長くてもいいのに後半駆け足すぎる
2023/07/27(木) 00:07:48.80ID:OIGXJb8r
現実世界から来た主人公たちが異界で飯食うの見て
無駄に黄泉戸喫の心配をしちまったのだが何ともなかったな
無駄に黄泉戸喫の心配をしちまったのだが何ともなかったな
625見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/27(木) 01:19:10.37ID:5kWUY01F2023/07/27(木) 01:57:40.80ID:nismdeIZ
そもそもなんでマウント取られてると感じるんだ
どうでもいいものなら
「お前にはそう見えるのか」
でスルーすれば良い
良い発見なら褒めればいい
穴があれば指摘すれば良いい
どうでもいいものなら
「お前にはそう見えるのか」
でスルーすれば良い
良い発見なら褒めればいい
穴があれば指摘すれば良いい
2023/07/27(木) 07:53:08.84ID:YvCU41XG
628見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/27(木) 07:57:37.49ID:AC+w9XCq2023/07/27(木) 10:45:23.66ID:vObBch3g
>>624
おま俺
おま俺
630見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/27(木) 10:48:06.28ID:k69UevUD 死者の国でもなければ異世界でも異空間でもない
単に塔内の世界というだけ
リアルとリンクするところもなく、真面目に存在意義がわからないね
単に塔内の世界というだけ
リアルとリンクするところもなく、真面目に存在意義がわからないね
2023/07/27(木) 10:53:43.76ID:qCwahQjK
しばらく離れてたけど新しい解釈出た?
色々要素はあるけど、初心に帰って考えると、
やっぱり重要なのは何を伝える作品だったのかって点よね
普通に見ると、偉大な先人の後に納まらず辛くても自分の道を行け、
って読めるけどそれで本当にいいんかな
自伝披露→どう生きるか?って解釈も多いけど、
個人的には自伝はモチーフだけど、披露はしてない気がするんだよね
自伝要素はあってもそこに寓意を含めてない、つまりメッセージとしては使われてないように思う
だからあくまで異界往復譚としてメッセージを探るべきじゃないか?
ってとこで俺の考えは止まってるんだけど
色々要素はあるけど、初心に帰って考えると、
やっぱり重要なのは何を伝える作品だったのかって点よね
普通に見ると、偉大な先人の後に納まらず辛くても自分の道を行け、
って読めるけどそれで本当にいいんかな
自伝披露→どう生きるか?って解釈も多いけど、
個人的には自伝はモチーフだけど、披露はしてない気がするんだよね
自伝要素はあってもそこに寓意を含めてない、つまりメッセージとしては使われてないように思う
だからあくまで異界往復譚としてメッセージを探るべきじゃないか?
ってとこで俺の考えは止まってるんだけど
632見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/27(木) 11:04:37.73ID:/FfJpG/Q 新しい解釈w
もう禅問答集でも読んどけよw
もう禅問答集でも読んどけよw
2023/07/27(木) 11:05:24.29ID:OIGXJb8r
ラブクラフトの宇宙からの色みたいな怪しい謎隕石に大叔父さんが接触して
その意志というかと契約して得た力で創造した異界
現実とは異なる時間の流れとかも同じくラブクラフトのドリームランドっぽい
現実の過去現在未来と同時に繋がってる
鳥たちとか生物は大叔父さんがかつて持ち込んだものたち
その意志というかと契約して得た力で創造した異界
現実とは異なる時間の流れとかも同じくラブクラフトのドリームランドっぽい
現実の過去現在未来と同時に繋がってる
鳥たちとか生物は大叔父さんがかつて持ち込んだものたち
634見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/27(木) 11:11:48.24ID:ocLMkluF 直接ラブクラオマージュってよりその影響を受けてる諸星大二郎の漫画を駿が好きすぎたので
直球でそれっぽいものを作ってみたかったと言うのがこの映画であり
この映画の異世界も諸星っぽい記号を大量に配置したらああなっただけだろうな
直球でそれっぽいものを作ってみたかったと言うのがこの映画であり
この映画の異世界も諸星っぽい記号を大量に配置したらああなっただけだろうな
2023/07/27(木) 13:04:12.86ID:vObBch3g
ラブクラオマージュの話は、
ポニョの考察でも出てきていたね。
「あいつら旧支配者だろ!」って。
ポニョの考察でも出てきていたね。
「あいつら旧支配者だろ!」って。
2023/07/27(木) 13:28:48.94ID:ocLMkluF
ポニョとポニョのお母さんはまんま諸星大二郎の栞と紙魚子のキャラ
クトルーちゃんとクトルーちゃんのママだ
クトルーちゃんとクトルーちゃんのママだ
2023/07/27(木) 14:51:52.30ID:ja1fGtMj
>>586
逆に火事で死んだから火を操る存在になったのかもしれんよ
マヒトにとって火は母を奪ったものだと単純な忌避のトラウマにはならず
母と火が合一した奇妙なイメージになってしまっていた
少女時代の母のヒミが異世界では火を操る存在になってるのは
次代の世界の主候補であるマヒトのその強いイメージが影響した結果かも
他に火を操るようになる要因がメタ的にも見えないし
現実だと時系列が逆転してしまうがあの異世界は時の流れが現実とは違うので
そういうメビウスな逆転現象もありうる
逆に火事で死んだから火を操る存在になったのかもしれんよ
マヒトにとって火は母を奪ったものだと単純な忌避のトラウマにはならず
母と火が合一した奇妙なイメージになってしまっていた
少女時代の母のヒミが異世界では火を操る存在になってるのは
次代の世界の主候補であるマヒトのその強いイメージが影響した結果かも
他に火を操るようになる要因がメタ的にも見えないし
現実だと時系列が逆転してしまうがあの異世界は時の流れが現実とは違うので
そういうメビウスな逆転現象もありうる
2023/07/27(木) 15:38:00.94ID:Y4noxq9x
そもそも病院の火事は事故だったの?
それとも空襲?
それとも空襲?
2023/07/27(木) 16:07:22.77ID:bRugiezA
インコが大叔父の世界で繁栄してる鳥に選ばれたのは人の声真似が出来るからかな
言葉巧みな存在が結局世界を牛耳るっていう
アオサギも一見美しい存在だったけどいざ主人公をだまくらかそうと饒舌になると口の醜さが強調されて描写されていたし、腹を割って見れば醜いおっさんの姿が顕になってた
まあ醜いおっさんは宮崎駿作品定番の狂言回しではあるのだけど
ただそういう一見醜いものから目を背けて生きるのも結局大叔父の世界の積み木のようにいつかは崩壊するっていう
インコの糞尿に塗れるところ描写に拘っていたのも生きる上で汚いものは避けられないし、糞尿に塗れても平気なくらいに好きな(大事な)存在を見つけることが大事だと
戦闘機の部品を主人公が美しいって言ってたけど、空飛ぶ美しい存在(戦闘機、鳥)も生み出すものは戦いの火、糞尿という醜いものだけってことを受け止めろってことなのかね
ただ美しさだけを見て夢想していても先はないというか
言葉巧みな存在が結局世界を牛耳るっていう
アオサギも一見美しい存在だったけどいざ主人公をだまくらかそうと饒舌になると口の醜さが強調されて描写されていたし、腹を割って見れば醜いおっさんの姿が顕になってた
まあ醜いおっさんは宮崎駿作品定番の狂言回しではあるのだけど
ただそういう一見醜いものから目を背けて生きるのも結局大叔父の世界の積み木のようにいつかは崩壊するっていう
インコの糞尿に塗れるところ描写に拘っていたのも生きる上で汚いものは避けられないし、糞尿に塗れても平気なくらいに好きな(大事な)存在を見つけることが大事だと
戦闘機の部品を主人公が美しいって言ってたけど、空飛ぶ美しい存在(戦闘機、鳥)も生み出すものは戦いの火、糞尿という醜いものだけってことを受け止めろってことなのかね
ただ美しさだけを見て夢想していても先はないというか
640見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/27(木) 16:13:08.54ID:myE8RZuF 考察じゃなくてただ「ぼくはこうだったらいいなと思いました」な妄想は自分のブログでやってろや
2023/07/27(木) 16:16:41.82ID:hxDfoDOT
2023/07/27(木) 16:45:58.85ID:vObBch3g
2023/07/27(木) 17:16:33.97ID:FtjTuJvo
644見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/27(木) 17:27:03.11ID:s66uPJ6k やたらしつこく「食」に関わるシーンが多くあからさまに強調してくるが
いつものジブリ映画と違ってあまり食欲はわかないシーンばかりだった
いつものジブリ映画と違ってあまり食欲はわかないシーンばかりだった
2023/07/27(木) 17:30:50.26ID:FtjTuJvo
>>637
素直に感じれば、ヒミ(ヒサコ)が火の化身なのは火事で焼け死んで、大叔父の創った冥界に戻ったからだと思えるんだよな
ただそうすると時系列がおかしなことになるというか、因果律が破綻してるよね
あの世界は時間の座標が(未来も過去も)混ざってるんだろうと思う
眞人が少女時代のヒサコや若き日のキリコに出逢える
キリコは未来の眞人の世話役の婆さん人形を持ってて、その婆さんたちが何者か知ってる
もともと時間てのは相対的なものに過ぎないというのが相対性理論だっけ
そしてヒミが言うには「塔はいろんな世界にまたがってる」とのことだから、多世界に通じてるようにも思える
あの世界のヒミは、神隠しにあって1年間過ごした少女時代のヒサコであり、かつ火災で焼死した死後のヒサコでもあるんじゃないかな
シュレーディンガーの猫じゃないが、生きてるのと死んでるのとが「重なった状態」ってやつ
素直に感じれば、ヒミ(ヒサコ)が火の化身なのは火事で焼け死んで、大叔父の創った冥界に戻ったからだと思えるんだよな
ただそうすると時系列がおかしなことになるというか、因果律が破綻してるよね
あの世界は時間の座標が(未来も過去も)混ざってるんだろうと思う
眞人が少女時代のヒサコや若き日のキリコに出逢える
キリコは未来の眞人の世話役の婆さん人形を持ってて、その婆さんたちが何者か知ってる
もともと時間てのは相対的なものに過ぎないというのが相対性理論だっけ
そしてヒミが言うには「塔はいろんな世界にまたがってる」とのことだから、多世界に通じてるようにも思える
あの世界のヒミは、神隠しにあって1年間過ごした少女時代のヒサコであり、かつ火災で焼死した死後のヒサコでもあるんじゃないかな
シュレーディンガーの猫じゃないが、生きてるのと死んでるのとが「重なった状態」ってやつ
646見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/27(木) 17:42:57.60ID:bRFIIBgA 大叔父が作った冥界w
あれは宇宙から降ってきたんだよ
何観てきたんだお前はw
あれは宇宙から降ってきたんだよ
何観てきたんだお前はw
2023/07/27(木) 17:55:30.75ID:FtjTuJvo
>>646
なんでそういう口のきき方しかできないのw
あの隕石の謎パワーこそ大叔父の創造する世界の力の根源だっていうことだろ?
そんなの観てりゃわかるよ言われなくても
じゃあ聞くが、大叔父が何もしなくても隕石の内部には、ひとりでにあの世界が出来てたとでも言うのかね...
大叔父が隕石の内部に初めて入った時には、何もなかったよな
相手を小馬鹿にする前にお前こそちゃんと観ようや
なんでそういう口のきき方しかできないのw
あの隕石の謎パワーこそ大叔父の創造する世界の力の根源だっていうことだろ?
そんなの観てりゃわかるよ言われなくても
じゃあ聞くが、大叔父が何もしなくても隕石の内部には、ひとりでにあの世界が出来てたとでも言うのかね...
大叔父が隕石の内部に初めて入った時には、何もなかったよな
相手を小馬鹿にする前にお前こそちゃんと観ようや
2023/07/27(木) 18:02:14.65ID:Kjm4lpkP
大叔父の人となりは作中で大まかに知らされるけどマヒトにとってはほとんど他人と変わらんやん
なんでそんな年寄りの頼みをあえて聞く理由があるのかって時点でこの映画の筋書きは一本道しかなく、マヒトが自分のやりたいことを自分らしくやる、異世界にあっては葛藤も躊躇も最初からないことを宣言してそのとおりインベーダーから夏子を取り戻しただけのお話よな
マヒトの直接の生きてる肉親である父親は異世界に関してはまったく蚊帳の外やし。
結局何が言いたかったんやこの映画は。わけわからんわ
なんでそんな年寄りの頼みをあえて聞く理由があるのかって時点でこの映画の筋書きは一本道しかなく、マヒトが自分のやりたいことを自分らしくやる、異世界にあっては葛藤も躊躇も最初からないことを宣言してそのとおりインベーダーから夏子を取り戻しただけのお話よな
マヒトの直接の生きてる肉親である父親は異世界に関してはまったく蚊帳の外やし。
結局何が言いたかったんやこの映画は。わけわからんわ
649見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/27(木) 18:03:51.42ID:UxZBrkrv 知的弱者が今日も元気に長文発表会
2023/07/27(木) 18:04:56.63ID:Kjm4lpkP
考察するにはあまりにもお粗末なプロットおおすぎやねん
651見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/27(木) 18:08:29.89ID:amf1Etj5 バカにされても仕方ないくらい理解が足りてないからなぁ
>>647
>>647
2023/07/27(木) 18:08:35.55ID:FtjTuJvo
>>649
だってここはそういう隔離スレじゃん...
だってここはそういう隔離スレじゃん...
2023/07/27(木) 18:10:48.00ID:FtjTuJvo
2023/07/27(木) 18:14:45.14ID:2smedhxl
変なインテリ面監督の作った映画を無理して理解しなくてもいいな
2023/07/27(木) 18:20:20.79ID:Kjm4lpkP
もし夏子があの騒ぎの影響で流産してたら、エピローグで、マヒトのその後の人生観(あくまで彼の表情やナレーションの口調から推測するしかない部分)や、観客の後味もだいぶ違ってたんやろう
もちろん夏子が産んだ弟が監督というメタ構造はある前提で、2年後なのに生まれたばかりの赤子を神妙な面持ちで抱いてる夏子を映せば観客を混乱に陥れて考察が捗ったと思うわ
もちろん夏子が産んだ弟が監督というメタ構造はある前提で、2年後なのに生まれたばかりの赤子を神妙な面持ちで抱いてる夏子を映せば観客を混乱に陥れて考察が捗ったと思うわ
2023/07/27(木) 18:29:38.37ID:yvRuO6kP
>>3あたりからもうまともな考察スレにならないってわかるだろ
ここはただの隔離スレだよ
ここはただの隔離スレだよ
2023/07/27(木) 18:45:17.84ID:hiqMGXUD
考察と言う名の妄想を見物するスレ
2023/07/27(木) 18:50:03.24ID:dQpauJ8C
青サギ メインビジュアルと全く違うじゃねーか
あんなイケメンじゃねーよ
ありゃ詐欺だろ
だから青サギなのか
これはやられたと思ったねw
あんなイケメンじゃねーよ
ありゃ詐欺だろ
だから青サギなのか
これはやられたと思ったねw
2023/07/27(木) 18:51:07.99ID:FtjTuJvo
あぁ>>3か...日付けを見ると公開初日か
そんで投稿者はスレ主で初見の印象は悪そうだな
本来ならテンプレの位置だけど叩き台のつもりじゃね
まぁ考察意見も批判意見も本スレに混在してる方がいいと俺は思うが、面白そうな意見があれば俺は反応したくなるね
そんで投稿者はスレ主で初見の印象は悪そうだな
本来ならテンプレの位置だけど叩き台のつもりじゃね
まぁ考察意見も批判意見も本スレに混在してる方がいいと俺は思うが、面白そうな意見があれば俺は反応したくなるね
2023/07/27(木) 19:46:28.14ID:CRFc5JT9
何にもわかってなくて草
661見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/27(木) 20:03:49.59ID:8Au9ZHHo 頭悪そうな妄想爆裂感想を考察だとか言うキチガイがなぜか本スレに固執するから
つまんなすぎて本スレも過疎ったな
つまんなすぎて本スレも過疎ったな
662見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/27(木) 20:33:40.28ID:5kWUY01F 過疎ってるのはアンチスレだろ
アンチスレが過疎ったからって出張してくんなよキチガイ
今じゃ世界的に名作とされている千と千尋ですら、公開された22年前は、分からない、湯婆婆と戦わないのか、ラピュタみたいなの作ってとバカ意見のオンパレードだった
オタクはバカで感性も鈍いから理解が追いつかないだけ
アンチスレが過疎ったからって出張してくんなよキチガイ
今じゃ世界的に名作とされている千と千尋ですら、公開された22年前は、分からない、湯婆婆と戦わないのか、ラピュタみたいなの作ってとバカ意見のオンパレードだった
オタクはバカで感性も鈍いから理解が追いつかないだけ
2023/07/27(木) 20:43:50.38ID:vObBch3g
俺の解釈では、もともとヒミは火属性の人だったのかなーと。火の力を与えられている代わりに、火に
2023/07/27(木) 21:01:31.26ID:vObBch3g
途中送信してもうた
力を得た代わりに若くして火に命を奪われたか、力の源である火に還っていったのだと考えてる。
SF?物理学?っぽく解釈すれば、「すべてが重ね合わせの状態」というのもアリかもなー
力を得た代わりに若くして火に命を奪われたか、力の源である火に還っていったのだと考えてる。
SF?物理学?っぽく解釈すれば、「すべてが重ね合わせの状態」というのもアリかもなー
665見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/27(木) 21:29:42.35ID:DMs7C1ys 主人公と、ファンタジーの世界の主みたいな爺さんは、宮崎駿自身なのかね? その辺のキャラも難解なところだ。
2023/07/27(木) 21:40:27.07ID:FtjTuJvo
すずめで痛感したんだけど、どの作品の本スレでも、批判も賞賛も考察も妄想も(なんならエロも)混在してる方がいいんだよな
すずめは初期から批判スレと本スレと分けちゃった
結果どうなったか?→本スレは信者スレ化した
ちょっとでも批判的なレスをすれば「あっちのスレに行け!」となる
ものすごい攻撃的なのよ、信者だから
そんな100%全部素晴らしかった!なんてこと、あるわけないのに
で、早々と過疎った
興行収入が同規模だった天気の子の本スレとスレ数を比べるとわかるよ
すずめは初期から批判スレと本スレと分けちゃった
結果どうなったか?→本スレは信者スレ化した
ちょっとでも批判的なレスをすれば「あっちのスレに行け!」となる
ものすごい攻撃的なのよ、信者だから
そんな100%全部素晴らしかった!なんてこと、あるわけないのに
で、早々と過疎った
興行収入が同規模だった天気の子の本スレとスレ数を比べるとわかるよ
2023/07/27(木) 21:59:25.31ID:53domir5
2023/07/27(木) 22:04:39.81ID:FtjTuJvo
2023/07/28(金) 01:14:49.01ID:KL9JcuZ1
母親と言うのは、宮崎が今までに観て刺激を受けたアニメのことを言ってるのかもしれない
670見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/28(金) 01:40:40.58ID:ZgeLb8IW 今回、宮崎駿色がところどころ薄いんだよな
もののけでやったこだまの劣化版みたいなの出てくるじゃん
ああいうあからさまに前にやったものをやってしまうのは駿らしくないし
あのキャラ造形もらしくない
本人、やはり体力がなくて
作画の若い連中がやったことにあまりダメ出しせずにそのままやらせて通っちゃった部分が多いのかも
自分でコンテ描きまくって、ヘタな若いやつに怒鳴り散らして自ら描き直し、とかいくらなんでも年齢的にもう無理でしょ
表面的な宮崎作品っぽさだけが漂うのは
本人が関わった部分が相対的に小さく、まr割の若いスタッフが「宮崎駿ってこういうのが好きでしょ」と考えて作ったっぽいシーンが多いんだよね
もののけでやったこだまの劣化版みたいなの出てくるじゃん
ああいうあからさまに前にやったものをやってしまうのは駿らしくないし
あのキャラ造形もらしくない
本人、やはり体力がなくて
作画の若い連中がやったことにあまりダメ出しせずにそのままやらせて通っちゃった部分が多いのかも
自分でコンテ描きまくって、ヘタな若いやつに怒鳴り散らして自ら描き直し、とかいくらなんでも年齢的にもう無理でしょ
表面的な宮崎作品っぽさだけが漂うのは
本人が関わった部分が相対的に小さく、まr割の若いスタッフが「宮崎駿ってこういうのが好きでしょ」と考えて作ったっぽいシーンが多いんだよね
2023/07/28(金) 01:44:56.48ID:ZgeLb8IW
今回。宮崎駿の作家性の芯が一本ズドンと通ってる作品という感じがしないんだ
若い奴らが結構好き勝手にシーンを任せられて、それを繋いでるという感じ
若い奴らが結構好き勝手にシーンを任せられて、それを繋いでるという感じ
2023/07/28(金) 01:49:22.12ID:ZgeLb8IW
小さい、生命の集まりみたいなのがうわ~っといっせいに動いたりするの、
ああいうのがススワタリにしろこだまにしろ駿は好きなのはわかるけど
今回のはキャラデザが安直ですごく残念だった
ああいうのがススワタリにしろこだまにしろ駿は好きなのはわかるけど
今回のはキャラデザが安直ですごく残念だった
2023/07/28(金) 01:58:38.09ID:U75X081K
弓矢のところはアシタカだし
船のところはポニョだし
扉のところはハウルだし
船のところはポニョだし
扉のところはハウルだし
2023/07/28(金) 02:09:41.95ID:8iX5EMZP
>>670
押井守との対談かなんかで俺は手を替え品を替え同じことを何度でもやるって言ってるから前やったことをやるのが駿らしくないってことはない
押井守との対談かなんかで俺は手を替え品を替え同じことを何度でもやるって言ってるから前やったことをやるのが駿らしくないってことはない
2023/07/28(金) 02:22:09.24ID:FcRKEYto
歳が歳なので、さすがに絵コンテと最終チェックのみだったそうだけど、チェックでは満足できないと何度でも描き直しさせたらしいよ
本スレで誰かが言ってた
本スレで誰かが言ってた
2023/07/28(金) 02:31:03.88ID:FcRKEYto
>>672
こだまのデザインは確かに個性的だったね
森の精霊って、あんなだろうな...と感じられたし
ただススワタリとワラワラにそんなに差があるかしら?
どちらも愛嬌ある可愛らしさに重点置いてると思うな
ススワタリはその名のとおり、ただの煤の妖怪だろうし
ワラワラは現世に転生する前の魂だよね
既に生前の個性は失って無個性な魂になってる
だからアレはよくそれを表現できてると思う
眞人が触れた時に一瞬、手足が赤ん坊の手足になってたよね
こだまのデザインは確かに個性的だったね
森の精霊って、あんなだろうな...と感じられたし
ただススワタリとワラワラにそんなに差があるかしら?
どちらも愛嬌ある可愛らしさに重点置いてると思うな
ススワタリはその名のとおり、ただの煤の妖怪だろうし
ワラワラは現世に転生する前の魂だよね
既に生前の個性は失って無個性な魂になってる
だからアレはよくそれを表現できてると思う
眞人が触れた時に一瞬、手足が赤ん坊の手足になってたよね
2023/07/28(金) 06:19:14.85ID:H/hnGpBY
>>54
白いたれ紙はセル画でも乾かしてたんだろうか
白いたれ紙はセル画でも乾かしてたんだろうか
678見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/28(金) 06:49:17.68ID:Wil3SLjF ワラワラは別にパヤオじゃなくても描けそうなのがね....そこら辺のTwitter絵師でも描けそう
2023/07/28(金) 08:07:32.87ID:NkdQOBKr
1日に3時間しか仕事できなくてその質もかなり衰えてるんだから
みんなに手伝って作ってもらいました感満載なのは仕方ないよ
だから考察って言っても駿ワールド全開じゃないから限界ある
鈴木プロデューサーも何も言わなかったわけでいつもならあるような視聴者目線の修正もない
みんなに手伝って作ってもらいました感満載なのは仕方ないよ
だから考察って言っても駿ワールド全開じゃないから限界ある
鈴木プロデューサーも何も言わなかったわけでいつもならあるような視聴者目線の修正もない
2023/07/28(金) 10:11:02.02ID:FcRKEYto
絵に関しては本田雄作品と思って観てもいいくらいに思ってる
せっかく庵野のシンエヴァではなく今作を選んだのだし
せっかく庵野のシンエヴァではなく今作を選んだのだし
681見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/28(金) 11:00:59.22ID:cYqI5zJh 占い師の囁き 君たちはどう生きるか 巨匠の呪術
で検索すると分かりやすい考察が見つかるかもな
で検索すると分かりやすい考察が見つかるかもな
682見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/28(金) 11:18:05.90ID:cYqI5zJh 作品の公開日が「黒船の日」なのは偶然だと思うか?
あれは目から鱗だった
あれは目から鱗だった
2023/07/28(金) 11:21:15.57ID:XhcmM4me
>>682
いつも7月中旬公開だからただの偶然
いつも7月中旬公開だからただの偶然
684見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/28(金) 11:24:57.88ID:0YJ5LBl02023/07/28(金) 14:26:25.42ID:4QK2WKC8
686見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/29(土) 07:04:27.07ID:xDFLdMYS 観てきた。
原作というかモチーフは江戸川乱歩の幽霊塔。
話のメインテーマは、自分の積み上げてきた功績を後世(特に血縁者)に引き継いで貰いたいものの、結局は後世の判断を信じて託すしかない、的な。引き継げるのは、ポケットに入る石ころ程度。一石を投じたので希望を託す、という感じかな。
ファンタジーだけど、新しい命の誕生と死の世界を通して、人生観・死生観がしっかりと描かれた作品
原作というかモチーフは江戸川乱歩の幽霊塔。
話のメインテーマは、自分の積み上げてきた功績を後世(特に血縁者)に引き継いで貰いたいものの、結局は後世の判断を信じて託すしかない、的な。引き継げるのは、ポケットに入る石ころ程度。一石を投じたので希望を託す、という感じかな。
ファンタジーだけど、新しい命の誕生と死の世界を通して、人生観・死生観がしっかりと描かれた作品
687見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/29(土) 07:09:20.64ID:xDFLdMYS 描写はすごかった。前半はホラー系。
そして異世界に行ってファンタジー系。
そして異世界に行ってファンタジー系。
2023/07/29(土) 07:26:27.74ID:a778mtGJ
2023/07/29(土) 07:29:27.66ID:ngUfgxA7
わらわらっていうのはジブリのツイッターやメールに
山ほど文句を送り付けている奴等のことを言ってるんじゃないか
山ほど文句を送り付けている奴等のことを言ってるんじゃないか
690見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/29(土) 09:38:20.12ID:54hxypdn2023/07/29(土) 10:25:35.45ID:33UflWZi
ワラワラをジブリファンだと仮定すると
かなり酷い解釈になるな…………
自分で殺生が出来無いからと人の魚を取引する人達→自分で作品を作れないからと人の作品で商売する制作委員会や配給会社
キリコや眞人に魚を喰わせて貰って久しぶりに生まれ変われるワラワラ→グッズや再放送で欲求を誤魔化して来たけど駿の新作で漸く満足したジブリファン
ワラワラを喰うペリカン→ファンを食い物にするしか生き残れないアニメ関連企業
もしこの解釈で合ってるなら駿は引退すべきだと思う
確かに現状の問題に対する正論なんだけど
これだと負の側面ばかりに目が向いて良い面を見てない事になる
今のアニメ業界は日本独自のスタンスを保持しつつ世界に打って出るという前代未聞な挑戦を始めたところ
それでハリウッド映画とか文学小説とか更に上の存在に追い付こうと頑張ってる
その挑戦の証として「この世界の片隅に」とか「SLAM DUNK」とかがあるけど駿は観てないんじゃ無いかな?
先達として駿が示すべきだったのは
塔の世界以外にも幻想郷はあってそれが良くも悪くも現実世界も変えうる力を持ちつつあるって事だったと個人的には思う
かなり酷い解釈になるな…………
自分で殺生が出来無いからと人の魚を取引する人達→自分で作品を作れないからと人の作品で商売する制作委員会や配給会社
キリコや眞人に魚を喰わせて貰って久しぶりに生まれ変われるワラワラ→グッズや再放送で欲求を誤魔化して来たけど駿の新作で漸く満足したジブリファン
ワラワラを喰うペリカン→ファンを食い物にするしか生き残れないアニメ関連企業
もしこの解釈で合ってるなら駿は引退すべきだと思う
確かに現状の問題に対する正論なんだけど
これだと負の側面ばかりに目が向いて良い面を見てない事になる
今のアニメ業界は日本独自のスタンスを保持しつつ世界に打って出るという前代未聞な挑戦を始めたところ
それでハリウッド映画とか文学小説とか更に上の存在に追い付こうと頑張ってる
その挑戦の証として「この世界の片隅に」とか「SLAM DUNK」とかがあるけど駿は観てないんじゃ無いかな?
先達として駿が示すべきだったのは
塔の世界以外にも幻想郷はあってそれが良くも悪くも現実世界も変えうる力を持ちつつあるって事だったと個人的には思う
692見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/29(土) 10:27:52.81ID:A4moleIU くそどうでもいいオナニー仮説に基づいて
超どうでもいい妄想持説展開
なんか障害でもあんのか?
超どうでもいい妄想持説展開
なんか障害でもあんのか?
2023/07/29(土) 10:30:07.91ID:33UflWZi
694見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/29(土) 10:44:16.56ID:54hxypdn 道にうんこ落ちてるの見たら
うわっきたねぇ誰だよ死ねよ
って言うのと同じだ
うわっきたねぇ誰だよ死ねよ
って言うのと同じだ
2023/07/29(土) 10:47:26.91ID:33UflWZi
>>694
道端で独り言とか疲れてるのか?
道端で独り言とか疲れてるのか?
696見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/29(土) 10:50:30.68ID:45JSMC9l うんこが喋ってら
697見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/29(土) 10:51:13.77ID:kk4RU7ZK きもちよく妄言吐いてたうんこが
くさいって言われて怒ってるの?
くさいって言われて怒ってるの?
698見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/29(土) 10:51:52.25ID:lX5BUib2 ほら例え話と現実をすぐ混同する
2023/07/29(土) 10:52:24.10ID:33UflWZi
700見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/29(土) 11:35:19.03ID:o8UlOHy3 全レスとかよっぽど悔しかったみたいだな
2023/07/29(土) 11:52:30.91ID:YbBpfYQp
702見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/29(土) 12:29:08.71ID:XmZNs+JL 映画公開したからNHKが宮崎監督の特集番組をそろそろやるでしょうか?
2023/07/29(土) 12:52:56.11ID:YbBpfYQp
NHKでの特番は是非やってほしいが、鈴木が応じるかなぁ
NHKの鈴木へのインタビュー読むと彼はこんなこと言ってるし...
今回は映画の情報は一切出す気は無いと決めてるようだから
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230706/amp/k10014119971000.html
NHKの鈴木へのインタビュー読むと彼はこんなこと言ってるし...
今回は映画の情報は一切出す気は無いと決めてるようだから
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230706/amp/k10014119971000.html
2023/07/29(土) 14:47:11.47ID:ngUfgxA7
昔のジブリ映画のような深い恐怖とか安らぎとか感じさせる曲がないような
2023/07/29(土) 14:59:09.85ID:YbBpfYQp
ジブリでの久石音楽は名曲揃いだったからね
でも今作の久石譲は完全に「劇伴」に徹してる
背景から物語に寄り添い支えてたり盛り上げたりしてるよ
でも今作の久石譲は完全に「劇伴」に徹してる
背景から物語に寄り添い支えてたり盛り上げたりしてるよ
706見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/29(土) 19:54:03.06ID:IgsUFGBn ラピュタやトトロも主題歌が別であったけど劇中の音楽はとても印象に残るものだったのにな
今作のは印象に残ったメロディすらない
今作のは印象に残ったメロディすらない
707見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/29(土) 19:59:06.22ID:O/FoQACJ 曲が印象に残らないのもわざとだ
塔から出たら記憶がなくなるという設定とリンクしていて忘れやすいものになっているのだ
と電波なこと力説してたアホはそろそろ入院したかな
塔から出たら記憶がなくなるという設定とリンクしていて忘れやすいものになっているのだ
と電波なこと力説してたアホはそろそろ入院したかな
2023/07/29(土) 21:54:22.01ID:wFmXjZLJ
前作、風立ちぬの主人公の堀越二郎は年代的には監督の父親世代だった(監督の父は関東大震災時で最大の犠牲者を出した場所に逃げていたが助かった経験もあり、堀越の設計した飛行機の一部を製造する工場の経営者一族)
今作、主人公の眞人の年齢は実際の監督より少し上だがまだ小学生で、終戦当時4才だった監督と同世代といえるし、家業や家庭環境なども監督自身と重なる点が多い(主人公の父の立場がほぼ監督の父)
過去の宮崎監督の作品で、主人公の設定が監督自身に最も近いわけだ
この監督自身とも言える主人公を使ってやってるのが、異世界で仲良くなったヒロイン(幼い頃の母)に、あなたを産むとか言わせる話だよ
俺はマザコンでロリコンだが文句あるかという、そんな映画
最高に楽しかったです
今作、主人公の眞人の年齢は実際の監督より少し上だがまだ小学生で、終戦当時4才だった監督と同世代といえるし、家業や家庭環境なども監督自身と重なる点が多い(主人公の父の立場がほぼ監督の父)
過去の宮崎監督の作品で、主人公の設定が監督自身に最も近いわけだ
この監督自身とも言える主人公を使ってやってるのが、異世界で仲良くなったヒロイン(幼い頃の母)に、あなたを産むとか言わせる話だよ
俺はマザコンでロリコンだが文句あるかという、そんな映画
最高に楽しかったです
709見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/29(土) 22:59:00.13ID:IgsUFGBn 最高の教師ってドラマがいまやってるけど、
一昔前に女王の教室ってドラマがあった
女王の教室の方は色々と賛否両論あったけど、最高の教師はとても分かりやすく、テンポも早い
今の世の中ってこういうわかりやすくて正義は必ず報われるみたいなのじゃないとダメなんだろうな
宮崎駿はもう 時代にそぐわなくなったんだよ
一昔前に女王の教室ってドラマがあった
女王の教室の方は色々と賛否両論あったけど、最高の教師はとても分かりやすく、テンポも早い
今の世の中ってこういうわかりやすくて正義は必ず報われるみたいなのじゃないとダメなんだろうな
宮崎駿はもう 時代にそぐわなくなったんだよ
710見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/29(土) 23:06:10.23ID:1Z+LNAmE 自分で「一昔前」の例をだしつつ「今の時代は」と持ってくる頭の悪さに死ぬまで気づかないんだろうな
711見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/29(土) 23:07:48.83ID:S7T24gW7 >>709
昔から君生きみたいなゴミばっかり作ってたかのような言い方で草
昔から君生きみたいなゴミばっかり作ってたかのような言い方で草
712見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/29(土) 23:13:44.71ID:IgsUFGBn2023/07/29(土) 23:16:05.18ID:wFmXjZLJ
宮崎作品も興行のピークは2001年の千尋で、以降は右肩下がりだった
初監督作のカリオストロは爆死で、興行で初めて黒字出たのは魔女宅からだ
元々宮崎駿は時代に合うタイプの作品作る人じゃないし、だからこそ逆に時代の波に埋もれずに評価されて昔の作品が金曜ロードショーでそこそこ視聴率とるわけだ
あと80過ぎのジジイが時代に合う作品作ってたらその方がおかしいわ
初監督作のカリオストロは爆死で、興行で初めて黒字出たのは魔女宅からだ
元々宮崎駿は時代に合うタイプの作品作る人じゃないし、だからこそ逆に時代の波に埋もれずに評価されて昔の作品が金曜ロードショーでそこそこ視聴率とるわけだ
あと80過ぎのジジイが時代に合う作品作ってたらその方がおかしいわ
2023/07/29(土) 23:37:00.41ID:oxl4+n42
2023/07/29(土) 23:37:48.38ID:YbBpfYQp
2023/07/29(土) 23:57:59.76ID:oxl4+n42
そう考えると最後に73でバトルロワイヤル作った深作欣二すげーな
もちろんプロデューサーの息子の功績もあるが
もちろんプロデューサーの息子の功績もあるが
2023/07/30(日) 00:03:30.78ID:uxopQHEU
バトロワは原作の方が面白かったけどな
718見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/30(日) 05:55:15.56ID:TyBbNUrV とにかく今の時代なんでもかんでも説明がつかないと納得できない、投げっぱなしのゴミ作品扱い
キキが魔法を使えなくなった説明なんてなかったしポルコが豚になった経緯もわからない
でも楽しめたよね
キキが魔法を使えなくなった説明なんてなかったしポルコが豚になった経緯もわからない
でも楽しめたよね
719見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/30(日) 07:18:07.30ID:vo3OJgZj そもそも本筋と映像がその2作ほど面白くない
2023/07/30(日) 08:30:26.60ID:57IeexZ4
久石はわざととしか思えない、かぐや姫すごかったぞ
まあ駿も風立ちぬは良かったんだけどね
だからわかっててやってる部分はそれなりにあるとは思う
わざとにしても仕方なくにしても
まあ駿も風立ちぬは良かったんだけどね
だからわかっててやってる部分はそれなりにあるとは思う
わざとにしても仕方なくにしても
2023/07/30(日) 08:33:42.63ID:EvrkSbUk
いやぁ、それはただの好き好きだよ
魔女っ子もたいして面白いとは思わないし、豚にいたってはアレのどこが面白いんだか
映像なら今作の方がはるかにとんでもない
俺はね
魔女っ子もたいして面白いとは思わないし、豚にいたってはアレのどこが面白いんだか
映像なら今作の方がはるかにとんでもない
俺はね
2023/07/30(日) 08:54:40.52ID:fa8mGhV5
言うて映像も冒頭の火事以外はショボいな
2023/07/30(日) 09:04:04.02ID:EvrkSbUk
冒頭の火災シーンの密度で全編やったら作画班が死ぬと思うが
2023/07/30(日) 09:05:22.74ID:fa8mGhV5
2023/07/30(日) 09:06:20.21ID:EvrkSbUk
鬼や!鬼がおる!!
726見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/30(日) 09:54:29.81ID:iFtP8mxN >>724
ジブリの基本姿勢ってこれだよね
ジブリの基本姿勢ってこれだよね
2023/07/30(日) 10:10:40.89ID:htYUXyxr
2023/07/30(日) 10:58:39.66ID:TP4HqzY1
そう、年には勝てぬ
視聴者もそこを理解しないといけない
天才とはいえ老人に求めてはいけないものがある
悲しいことだが
視聴者もそこを理解しないといけない
天才とはいえ老人に求めてはいけないものがある
悲しいことだが
2023/07/30(日) 12:38:37.52ID:0KUti4Wu
色気がなくなることか
2023/07/30(日) 15:23:53.58ID:z1jxdV0f
10年前に公開された風立ちぬで、夢に出てくるカプローニに創造的な仕事ができるのは10年ってセリフ言わせてる
10年だとナウシカの84年を起点とすると94年までとなり、もののけ姫では期限切れになってる
実際、もののけ姫公開当時、古い宮崎ファンからは作品が不評で、宮崎も老いた、これは七人の侍じゃなくて乱とか影武者だと言われていたので、既に若い頃のようにはいかない感じだったんだな
10年だとナウシカの84年を起点とすると94年までとなり、もののけ姫では期限切れになってる
実際、もののけ姫公開当時、古い宮崎ファンからは作品が不評で、宮崎も老いた、これは七人の侍じゃなくて乱とか影武者だと言われていたので、既に若い頃のようにはいかない感じだったんだな
2023/07/30(日) 16:50:50.70ID:0KUti4Wu
迫力のある鎧を着たチャンバラなんかできやしないと言ってたな
2023/07/30(日) 17:47:48.06ID:ABNtPPGh
「上がってくるカットを見てこれはあーではないこうではないっていう風に自分でいじくってく過程で
前よりも映画の内容についての自分の理解が深まるっていう事も事実なんで
それによってその先が考えられるっていう風な」
と言ってるのを見つけた、今回は自分でいじくってないからイメージわきにくかったかもね
前よりも映画の内容についての自分の理解が深まるっていう事も事実なんで
それによってその先が考えられるっていう風な」
と言ってるのを見つけた、今回は自分でいじくってないからイメージわきにくかったかもね
2023/07/31(月) 02:43:15.42ID:p7mYU+as
https://sumapo.com/image/121913.html
高畑の作り方は、話はドキュメンタリー風のリアル調だが、キャラはロリ気満載だった
これは視聴者サービス満点だったころのアニメだ
宮アも今はロリ気も枯れてしまった。君たちでリアル調にしようとしても絵柄が軽いから似合わない
高畑の作り方は、話はドキュメンタリー風のリアル調だが、キャラはロリ気満載だった
これは視聴者サービス満点だったころのアニメだ
宮アも今はロリ気も枯れてしまった。君たちでリアル調にしようとしても絵柄が軽いから似合わない
2023/07/31(月) 07:27:44.83ID:p7mYU+as
高畑の作った火垂るの墓ぐらい渋い絵柄でなければリアル調の話には似合わない
2023/07/31(月) 19:08:56.35ID:fdGlbabc
>>733
今作のヒロインであるヒミ、絵柄に安藤雅治風味を感じたんだが、どうなんだろな
今作のヒロインであるヒミ、絵柄に安藤雅治風味を感じたんだが、どうなんだろな
736見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/07/31(月) 20:53:24.12ID:hUEgh3oe オールバックはなんかなあ
2023/07/31(月) 23:22:56.59ID:pweHUSMw
世の解釈がバラバラな時点で考えさせる作りとして失敗なんよ
そもそも何も考えてないやろし
そもそも何も考えてないやろし
2023/08/01(火) 00:05:14.60ID:L0rQgtHP
受け手の解釈が全て一致する作品なんてあるか?
2023/08/01(火) 00:32:28.02ID:ZSOIiYcB
あったら怖えよ
同じ人間が見てもタイミング変われば変わるようなもんだよ解釈なんて
同じ人間が見てもタイミング変われば変わるようなもんだよ解釈なんて
2023/08/01(火) 00:36:46.64ID:UVo0vRIV
突飛もない多種多様のメタ邪推ばっかやからまあ駄目だわ
もはやレビュワーの二次創作活動
もはやレビュワーの二次創作活動
2023/08/01(火) 05:03:57.02ID:FWX7rB2c
『君たちはどう生きるか』「よくわからん」シーンが示す衝撃事実 「鳥」は結局何だった?
宮崎駿の集大成という絶賛意見の一方で、
難解で意味が分からないとの評価も多い
『君たちはどう生きるか』。
これまで分かりやすく、
力強いメッセージを発信していた
宮崎駿監督の作品としては異例のことです。
この記事では筆者なりの視点から作品を解説します。
内容や解釈についてまったく情報発信しないジブリ
●宮崎駿監督の異なる側面が投影されたキャラクターたち
●アオサギって何なの?
●なぜキリコの頭にも傷があったの?
https://magmix.jp/post/172861
ただのマスコットじゃない? ワラワラの謎
●ワラワラを食べるペリカンの遺言って何なの?
●石の世界ってなんなの?
●あの傷の意味ってなに? 悪の自覚とは?
●インコってなんなの?
https://magmix.jp/post/172861/2
宮崎駿の集大成という絶賛意見の一方で、
難解で意味が分からないとの評価も多い
『君たちはどう生きるか』。
これまで分かりやすく、
力強いメッセージを発信していた
宮崎駿監督の作品としては異例のことです。
この記事では筆者なりの視点から作品を解説します。
内容や解釈についてまったく情報発信しないジブリ
●宮崎駿監督の異なる側面が投影されたキャラクターたち
●アオサギって何なの?
●なぜキリコの頭にも傷があったの?
https://magmix.jp/post/172861
ただのマスコットじゃない? ワラワラの謎
●ワラワラを食べるペリカンの遺言って何なの?
●石の世界ってなんなの?
●あの傷の意味ってなに? 悪の自覚とは?
●インコってなんなの?
https://magmix.jp/post/172861/2
2023/08/01(火) 09:29:53.10ID:3KWqOOfg
>>741
ホームズがなんで犬?というぐらい掘っても意味がない話だな
ホームズがなんで犬?というぐらい掘っても意味がない話だな
743見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/01(火) 21:17:00.74ID:qpv5cnMJ 若いキリコさんは上の世界を知らんからインコやペリカンたち同様に
かつてあの世界に入り込んだか連れてこられたかした人たちの子孫ってだけだろう
生物は大叔父さんが創造することはできず外から持ち込む必要があるみたいだからな
持ち込んだ生物を大叔父さんの箱庭的世界の住人としていろいろ役割をもたせて配置してた
鍛冶屋とか最近まで生き残ってた人もインコたちに食われたりしていなくなって
今や死者のほうが多くなったが全盛期は生きてる人もそれなりにいたんだろう痕跡はあった
鳥が増えすぎたり魚減りすぎたり人間は生きてるのほとんどいなくなり死者ばかり
そういうバランス崩壊した世界の終末期だからこそ後継者を欲してたのであって
大叔父さんは最初からあんな壊れかけの世界として作ったわけではない
あの世界はバイオスフィア実験のように閉じた生態系を管理運営する試みがうまくいってない
かつてあの世界に入り込んだか連れてこられたかした人たちの子孫ってだけだろう
生物は大叔父さんが創造することはできず外から持ち込む必要があるみたいだからな
持ち込んだ生物を大叔父さんの箱庭的世界の住人としていろいろ役割をもたせて配置してた
鍛冶屋とか最近まで生き残ってた人もインコたちに食われたりしていなくなって
今や死者のほうが多くなったが全盛期は生きてる人もそれなりにいたんだろう痕跡はあった
鳥が増えすぎたり魚減りすぎたり人間は生きてるのほとんどいなくなり死者ばかり
そういうバランス崩壊した世界の終末期だからこそ後継者を欲してたのであって
大叔父さんは最初からあんな壊れかけの世界として作ったわけではない
あの世界はバイオスフィア実験のように閉じた生態系を管理運営する試みがうまくいってない
744見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/01(火) 21:57:20.28ID:O2p7N90x んんんんん?
そんだけ長々と書いた結論がそれ???
普通の人ならぼーっと映画見てるだけで理解することだと思うけど
気付けない人ってこんなに遠回りするんだねw
そんだけ長々と書いた結論がそれ???
普通の人ならぼーっと映画見てるだけで理解することだと思うけど
気付けない人ってこんなに遠回りするんだねw
2023/08/01(火) 22:20:19.29ID:XnVlb6sl
いかに普通な結論であっても、そこに至る自分の思考過程を述べてくれる>>743みたいなのは俺は読んでて楽しいし好きだぜ
異なる思考過程を経て同じ結論に至るなんてザラじゃん
他者の見方・感じ方・考え方にこそ価値がある
結論だけでいい、そういう主義もあろうが、そこは人それぞれだろうよ
異なる思考過程を経て同じ結論に至るなんてザラじゃん
他者の見方・感じ方・考え方にこそ価値がある
結論だけでいい、そういう主義もあろうが、そこは人それぞれだろうよ
2023/08/01(火) 22:22:57.60ID:85vzehnL
フィーチャリング鳥というか鳥スペシャルなのはなんでだろ
アオサギを出すことは決めていて、じゃー鳥つながりで全部鳥にしたろ!ってなっただけ?
アオサギを出すことは決めていて、じゃー鳥つながりで全部鳥にしたろ!ってなっただけ?
2023/08/01(火) 22:24:37.78ID:XnVlb6sl
なんで鳥だらけ(鳥の糞まみれ)なんだろな
2023/08/01(火) 22:28:33.02ID:Ga4mSHeo
>>748
考えるな、考えられてないんだから
考えるな、考えられてないんだから
2023/08/01(火) 22:36:42.42ID:XnVlb6sl
そんな...
2023/08/01(火) 22:39:15.72ID:85vzehnL
糞に関しては
散りばめられた「食」エピソードとセットになってるんだろうとは思うけど
散りばめられた「食」エピソードとセットになってるんだろうとは思うけど
2023/08/02(水) 04:50:17.87ID:OvK7o6dL
意味は分からんけど
自ら空を飛べるって事だろうな
石は落ちてきた
地面から生命が生れ空に飛ぶ
空と地面を切り分けるなにかがありそうではある
天国と地獄なんて安易なものではなく
自ら空を飛べるって事だろうな
石は落ちてきた
地面から生命が生れ空に飛ぶ
空と地面を切り分けるなにかがありそうではある
天国と地獄なんて安易なものではなく
2023/08/02(水) 07:47:54.38ID:ec8oqnm3
マジレスすると、魂の象徴ってことかもな
国内的な例で言えば古代倭人の神話伝説やアイヌ神話など
神話伝説の信仰の中では、象徴ではなく、霊魂の現世での姿としてだが
国内的な例で言えば古代倭人の神話伝説やアイヌ神話など
神話伝説の信仰の中では、象徴ではなく、霊魂の現世での姿としてだが
754見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/02(水) 08:26:33.44ID:X2RlOAiA これからIMAMやで3回目なにか新らしい発見あるかな
755見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/02(水) 12:03:33.34ID:g6RnDvEz YouTuberたちがこぞってネタにしただけで
リアル世界では話題にもならないしネットでも一瞬で忘れ去られた映画
リアル世界では話題にもならないしネットでも一瞬で忘れ去られた映画
2023/08/02(水) 18:32:51.34ID:OvK7o6dL
おじさんはコペルに答えは教えない、考える事を教える
この映画は娯楽を与えない、考える娯楽を与える
この映画は娯楽を与えない、考える娯楽を与える
757見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/02(水) 18:33:25.09ID:m9lyHlNB 考えるてるのはキモオタくらいだ
2023/08/02(水) 19:51:34.14ID:ABRNvgRS
考察は自分のポエム混ぜてくるから気持ち悪い
2023/08/03(木) 20:36:29.42ID:DemZ0reV
作った人もわけがわからない
これが答え
これが答え
760見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/03(木) 21:17:08.14ID:A5uOAJe6 パヤオの分からない発言で考える事を放棄出来ると喜んでるオタクたち
作品鑑賞の経験と社会経験の浅さが露呈してしまうね
作品鑑賞の経験と社会経験の浅さが露呈してしまうね
761見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/03(木) 21:58:48.48ID:tvIT6nZ6762見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/03(木) 22:02:32.17ID:ipcfcwrX >>761
ソースは?
ソースは?
763見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/03(木) 22:03:09.88ID:WaVrUcM0 考えさせる作品
と
考えなきゃいけない作品
は大違いw
と
考えなきゃいけない作品
は大違いw
2023/08/04(金) 02:46:29.19ID:ppxq/bT8
妄想の集まりでとっちらがってる映画
2023/08/04(金) 09:08:42.89ID:oM6GrLLS
考えるのは良いんだが
考えた結果、大した事は言ってないなとなるんだよな…………
大半が内輪ネタなんでね
考えた結果、大した事は言ってないなとなるんだよな…………
大半が内輪ネタなんでね
766見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/04(金) 09:14:23.24ID:EFxuE6zS お前ら言われてるぞ
https://i.imgur.com/33bNUqH.png
https://i.imgur.com/33bNUqH.png
2023/08/04(金) 09:16:52.37ID:T+t5lntY
768見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/04(金) 09:33:42.74ID:G+vSZTPe >>766
やってる本人は知的で正しい考察だと思い込んでるんだよなぁ
やってる本人は知的で正しい考察だと思い込んでるんだよなぁ
2023/08/04(金) 11:09:57.03ID:ppxq/bT8
宮ア本人の空想じゃすべての客に合うとは限らないんだよな
2023/08/04(金) 14:04:20.05ID:fa90s5xG
隠れミッキー探してるだけで考察はしてないのに
考察してると思い込んでる人
ついでに他人の意見を紹介するだけで自分の意見がない人もいるな
考察してると思い込んでる人
ついでに他人の意見を紹介するだけで自分の意見がない人もいるな
2023/08/04(金) 16:26:31.74ID:4jNYn7En
何も考えずに文句だけ書いていく人もいるな
2023/08/04(金) 18:53:50.46ID:h81CvELY
結局結論はナウシカと同じ
引き篭もって所謂理想的な都合のいい穢のないキレイな世界の積み木をしこしこ作ってるより
自分の穢を認めて外の世界で友達つくれ、穢も含めて人間なんだからって感じやろ
継母あたりは海辺のカフカと似てたな
引き篭もって所謂理想的な都合のいい穢のないキレイな世界の積み木をしこしこ作ってるより
自分の穢を認めて外の世界で友達つくれ、穢も含めて人間なんだからって感じやろ
継母あたりは海辺のカフカと似てたな
2023/08/04(金) 19:00:45.39ID:h81CvELY
2023/08/04(金) 19:02:16.00ID:h81CvELY
>>658
アオサギはキモいのがケガレのある本当の自分で、普段はそれを隠してるカッコイイ自己(主人公)のメタファだろ
アオサギはキモいのがケガレのある本当の自分で、普段はそれを隠してるカッコイイ自己(主人公)のメタファだろ
2023/08/05(土) 01:39:42.47ID:dpUPZyIF
2023/08/05(土) 05:00:01.30ID:GrGnzKfj
2023/08/05(土) 11:01:36.99ID:uFlInE8g
夏子の包帯がうごめいていたのは、自分も子供を産むのに眞人の存在がウザかったからでは。
2023/08/05(土) 11:05:35.27ID:uFlInE8g
>>772
それじゃあ次は火垂るの墓みたいな悲惨な映画を作ってもらおう
それじゃあ次は火垂るの墓みたいな悲惨な映画を作ってもらおう
779見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/05(土) 11:13:30.01ID:eXJdpRj6 友達作るのと穢を認めるのを繋げるのは無理あり過ぎでしょwラストだけじゃなくて全体で考えないとw
2023/08/05(土) 12:40:14.35ID:JSfdmXeM
探すとは言ったものの友達は見つからなかったと思う
2023/08/05(土) 14:32:43.59ID:0Slt8CtW
>>28
いやその「13個のパヤオ作品」もさ、たいがい怪しくね?
だって人によってまちまちじゃん、その13個てのが
だってパヤオがこれまでに監督として手がけた劇場用アニメ映画は、13本ではなく12本だし
* 『ルパン三世 カリオストロの城』
* 『風の谷のナウシカ』
* 『天空の城ラピュタ』
* 『となりのトトロ』
* 『魔女の宅急便』
* 『紅の豚』
* 『もののけ姫』
* 『千と千尋の神隠し』
* 『ハウルの動く城』
* 『崖の上のポニョ』
* 『風立ちぬ』
* 『君たちはどう生きるか』
その基準で言うなら13ではなく12なのよ
ここで既に事実と違う
だからこれにもうひとつ何を加えるか、人によって違う
「これまでの宮崎駿が手がけた作品」と言うなら、書籍の方は入れなくていいのか、だとしたらそれは何故なのか、それも示されないし
いやその「13個のパヤオ作品」もさ、たいがい怪しくね?
だって人によってまちまちじゃん、その13個てのが
だってパヤオがこれまでに監督として手がけた劇場用アニメ映画は、13本ではなく12本だし
* 『ルパン三世 カリオストロの城』
* 『風の谷のナウシカ』
* 『天空の城ラピュタ』
* 『となりのトトロ』
* 『魔女の宅急便』
* 『紅の豚』
* 『もののけ姫』
* 『千と千尋の神隠し』
* 『ハウルの動く城』
* 『崖の上のポニョ』
* 『風立ちぬ』
* 『君たちはどう生きるか』
その基準で言うなら13ではなく12なのよ
ここで既に事実と違う
だからこれにもうひとつ何を加えるか、人によって違う
「これまでの宮崎駿が手がけた作品」と言うなら、書籍の方は入れなくていいのか、だとしたらそれは何故なのか、それも示されないし
2023/08/05(土) 14:44:17.83ID:0Slt8CtW
ていうか、あの世への入り口で石を積むんだから、普通に考えたら「賽の河原」って俺はまず思うけどね
なので俺はこっちの線で考えてるが、宮崎駿のこれまでの作品数の線で考えてもいいと思うよ
ただし「それ以外にはあり得ない」とまで断言するなら、それは早計に過ぎやせんかね?という立場で>>781を書いてみたが
もう少し自説の中で検証をしていく方がいいのでは?と思う
なので俺はこっちの線で考えてるが、宮崎駿のこれまでの作品数の線で考えてもいいと思うよ
ただし「それ以外にはあり得ない」とまで断言するなら、それは早計に過ぎやせんかね?という立場で>>781を書いてみたが
もう少し自説の中で検証をしていく方がいいのでは?と思う
783見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/05(土) 14:51:06.41ID:M7iuj6UN 長文おじさんは自分のブログでも作ってひきこってろよ
気持ち悪いな
気持ち悪いな
2023/08/05(土) 15:58:46.19ID:0Slt8CtW
気持ち悪けりゃNG登録しとけハゲ
簡単な端末操作すらできんのか
簡単な端末操作すらできんのか
2023/08/05(土) 16:03:30.77ID:Ooi4S4Qs
なぜ加害者側が偉そうなのか
2023/08/05(土) 16:12:22.05ID:0Slt8CtW
どこに加害者と被害者がいるのかわからん
787見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/05(土) 16:19:18.53ID:7VyfHdq3 わらわらが線虫くんに見えた
線虫くんを食ってしまったら癌の発見が出来なくなる
線虫くんを食ってしまったら癌の発見が出来なくなる
788見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/05(土) 16:20:32.17ID:uuXGaRkW 考察する価値皆無の薄っぺらい映画だと思った
途中退席する人が何人かいたよ
途中退席する人が何人かいたよ
789見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/05(土) 16:21:41.77ID:7VyfHdq3 そこでムーミンに出てくるニョロニョロな説を唱えてみる
790見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/05(土) 16:25:51.28ID:L374IDbh このアニメの視聴すると
スピリチュアル界隈で言われている二極化が顕著に現れてしまう説を唱えてみる
スピリチュアル界隈で言われている二極化が顕著に現れてしまう説を唱えてみる
791見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/05(土) 16:48:09.90ID:uuXGaRkW2023/08/05(土) 18:38:50.35ID:JSfdmXeM
この映画、なんだかんだ時間が経つと話もそれなりに進むから退席するともったいない気がするな
よくある回想多すぎて時間が進まない映画は残りの尺計算してもうええわってのはある
まあ、話が進んだ結果が最後の怒涛の駆け込みオチなのでスタッフロールで退席するのはアリかなと
よくある回想多すぎて時間が進まない映画は残りの尺計算してもうええわってのはある
まあ、話が進んだ結果が最後の怒涛の駆け込みオチなのでスタッフロールで退席するのはアリかなと
2023/08/05(土) 18:43:52.84ID:JSfdmXeM
>>781
13はなぜ13かってのは本人以外答えられないだろけど、2桁の素数で11の次で画面内に全部組んで描いて揺らしたときにバランス取るのが難しいちょうどの数だからとかいうような作画技術による理由だとしても誰もそれには文句言えない罠
つまり考察しても冷奴になってる可能性がある
パンフに種明かし載らなければ忘れた方がいいただの演出
13はなぜ13かってのは本人以外答えられないだろけど、2桁の素数で11の次で画面内に全部組んで描いて揺らしたときにバランス取るのが難しいちょうどの数だからとかいうような作画技術による理由だとしても誰もそれには文句言えない罠
つまり考察しても冷奴になってる可能性がある
パンフに種明かし載らなければ忘れた方がいいただの演出
2023/08/06(日) 18:20:30.25ID:WjaichjP
ネタバレ読んだら13の石はジブリの長編の数だから、パヤオは大叔父としてやってきたけど君たちはどうする?で、
インコ大王がカンヤダ鈴木が吾郎の橋桁を外して下ろした
ジブリ帝国は解散するけどヨロってことらしいけど
そもそもアニメの監督が世襲とかおかしいし、なんでパヤオは吾郎に固執してたんやろ
ゲド戦記のめちゃくちゃでこりゃだめだってならなくて引きずったのはビッグモーターの社長と同じ親の欲目なのかね
一人の天才がもうすぐ死ぬけど仕方ないよね
あともう一作くるのかどうか
インコ大王がカンヤダ鈴木が吾郎の橋桁を外して下ろした
ジブリ帝国は解散するけどヨロってことらしいけど
そもそもアニメの監督が世襲とかおかしいし、なんでパヤオは吾郎に固執してたんやろ
ゲド戦記のめちゃくちゃでこりゃだめだってならなくて引きずったのはビッグモーターの社長と同じ親の欲目なのかね
一人の天才がもうすぐ死ぬけど仕方ないよね
あともう一作くるのかどうか
795見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/06(日) 18:21:57.83ID:8TqmJ+mo 知恵遅れかな
2023/08/06(日) 18:23:03.92ID:WjaichjP
2023/08/06(日) 18:23:41.36ID:WjaichjP
>>795
どこらへんが?
どこらへんが?
2023/08/06(日) 18:27:21.68ID:+p8tCWFA
つーか今回の監督は宮﨑駿なのでこれまでの宮崎駿ではないんだよ
過去作のオマージュあってもシナリオにおいてはまったく無関係の別物としておくのが誠実な考察だろう
過去作のオマージュあってもシナリオにおいてはまったく無関係の別物としておくのが誠実な考察だろう
2023/08/06(日) 18:29:13.52ID:WjaichjP
かなり村上春樹とか安部公房ぽかったけど行き着くとそうなるのかねぇ
2023/08/06(日) 18:32:18.34ID:WjaichjP
>>798
どういうこと?
どういうこと?
801見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/06(日) 18:32:54.77ID:Uqina8Dx たつさきは昔から使っていたと何度言えば
2023/08/06(日) 18:43:32.12ID:WjaichjP
>>801
たつさき?昔から何を使ってた?
たつさき?昔から何を使ってた?
2023/08/06(日) 19:09:33.71ID:WjaichjP
>>778
火垂るの墓すらシコシコだよ
スレチも甚だしい独り言だけど
ナウシカで分からないのは庭園で音楽やらだけを愛して引きこもるのは違う、将来素敵な穢のない人間になるであろう遺伝学組み換えされた卵もそれは人間とは言えないつって墓所ごとブッ壊した
かと言ってトルメキアみたいに権力争いの内ゲバで下々のものが巻き込まれるのも間違ってると言って、クシャナは王道をいきチククもドルクをまとめて所謂争いのない幸せに人々を導くという綺麗事でめでたしめでたしになってる
汚いものも含めて人間だ、争いすることも生物としての本能なのでそれを遺伝学操作でなくすのは間違ってる、といいつつ、
これはよい、あれはだめ、という駿、リベラルの、?ってとこが凄く感じられる
そうすると積み木をつんで美しい世界を作るのは拒否して、現実の世界で継母やお友達と葛藤しながら成長するのが美徳とするのもちょっと、と思うけど
まんま今のウクライナとロシアとかの戦争がリンクする
綺麗事の度合い、価値観の押しつけ、そもそも虫けらだって動物だって日々殺し合って生きてる
人間はそれとどこが違うのか、程よい自制心?
でも程よい自制心も人によって様々なんだからそこでまた争いが起きてしまう
難しいね
火垂るの墓すらシコシコだよ
スレチも甚だしい独り言だけど
ナウシカで分からないのは庭園で音楽やらだけを愛して引きこもるのは違う、将来素敵な穢のない人間になるであろう遺伝学組み換えされた卵もそれは人間とは言えないつって墓所ごとブッ壊した
かと言ってトルメキアみたいに権力争いの内ゲバで下々のものが巻き込まれるのも間違ってると言って、クシャナは王道をいきチククもドルクをまとめて所謂争いのない幸せに人々を導くという綺麗事でめでたしめでたしになってる
汚いものも含めて人間だ、争いすることも生物としての本能なのでそれを遺伝学操作でなくすのは間違ってる、といいつつ、
これはよい、あれはだめ、という駿、リベラルの、?ってとこが凄く感じられる
そうすると積み木をつんで美しい世界を作るのは拒否して、現実の世界で継母やお友達と葛藤しながら成長するのが美徳とするのもちょっと、と思うけど
まんま今のウクライナとロシアとかの戦争がリンクする
綺麗事の度合い、価値観の押しつけ、そもそも虫けらだって動物だって日々殺し合って生きてる
人間はそれとどこが違うのか、程よい自制心?
でも程よい自制心も人によって様々なんだからそこでまた争いが起きてしまう
難しいね
2023/08/06(日) 23:57:08.47ID:+p8tCWFA
まあアオサギは最後、眞人との関係なんぞ忘れて、もしくは捨てて去ったのだろ
そこの描写は無かったけど眞人に必要なのは化け物ではなく、まともな人間の友達なのは間違いないので。
眞人の性格なら生まれた弟を普通にかわいがっただろうとも思うし、結局は眞人は宮﨑駿の幼少期の思い出から生成されたキャラだから青年になれば才能発揮してなにがしかの分野で頭角を現す流れになって結婚や子育ても経験してめでたしめでたしの日本昔話。
毒だらけの現代社会と戦後世代はあらゆる点で差がありすぎる。
そこの描写は無かったけど眞人に必要なのは化け物ではなく、まともな人間の友達なのは間違いないので。
眞人の性格なら生まれた弟を普通にかわいがっただろうとも思うし、結局は眞人は宮﨑駿の幼少期の思い出から生成されたキャラだから青年になれば才能発揮してなにがしかの分野で頭角を現す流れになって結婚や子育ても経験してめでたしめでたしの日本昔話。
毒だらけの現代社会と戦後世代はあらゆる点で差がありすぎる。
2023/08/07(月) 07:53:13.83ID:gkHfU6L5
>>803
>ナウシカで分からないのは(以下略)
漫画版ナウシカに関して、列挙されたあたりについて俺が感じてのは
・人工生物もまた地球上の全き生物である
・人造人間(ナウシカたち)もまた新しい人類である
人工生物群による世界浄化のあとは旧人類が復活する計画だったのであり、それまでの中継ぎであった人造人間(新人類)は役目を終了するはずであった
ナウシカはこれを知り、復活前の旧人類を滅ぼした
浄化された世界では、自分たち新人類の存続が絶望的だと知ったうえで、そうした
ナウシカが許せなかったのは「生命への冒涜」であり、彼女が選んだのは「生命の尊厳」なのじゃないかな
自分たち人造人間や人工生物たちは、自滅前の旧人類がそう計画したままに利用され使命が終了すれば用済みとなるような存在であってはならないのだ
だから旧人類を復活前に滅ぼした
そうしたところで自分たち新人類もまた滅びの道にあるのだとしても
世界の浄化が完全に終わる時には人工生物群の生態系は終了するのだろうし、新人類もまた絶滅するのだろう
それは地球史上で繰り返されてきた自然の営みとしてなら受け入れられる
...こんな感じかなぁ
>ナウシカで分からないのは(以下略)
漫画版ナウシカに関して、列挙されたあたりについて俺が感じてのは
・人工生物もまた地球上の全き生物である
・人造人間(ナウシカたち)もまた新しい人類である
人工生物群による世界浄化のあとは旧人類が復活する計画だったのであり、それまでの中継ぎであった人造人間(新人類)は役目を終了するはずであった
ナウシカはこれを知り、復活前の旧人類を滅ぼした
浄化された世界では、自分たち新人類の存続が絶望的だと知ったうえで、そうした
ナウシカが許せなかったのは「生命への冒涜」であり、彼女が選んだのは「生命の尊厳」なのじゃないかな
自分たち人造人間や人工生物たちは、自滅前の旧人類がそう計画したままに利用され使命が終了すれば用済みとなるような存在であってはならないのだ
だから旧人類を復活前に滅ぼした
そうしたところで自分たち新人類もまた滅びの道にあるのだとしても
世界の浄化が完全に終わる時には人工生物群の生態系は終了するのだろうし、新人類もまた絶滅するのだろう
それは地球史上で繰り返されてきた自然の営みとしてなら受け入れられる
...こんな感じかなぁ
2023/08/07(月) 08:39:15.38ID:gkHfU6L5
>>804
>眞人に必要なのは化け物ではなく、まともな人間の友達なのは間違いない
すごく同感
この物語から言えばそっちが主線なのも間違いない
ただしアオサギの方(副線)は、個人的には逆に思ってる
アオサギは眞人のことを忘れないと思えるんだよね
(ここでいう主線と副線とは英題『少年と青鷺』をイメージしてる)
まぁ劇中にその根拠はないので、各自の好みでいいと思う
>眞人に必要なのは化け物ではなく、まともな人間の友達なのは間違いない
すごく同感
この物語から言えばそっちが主線なのも間違いない
ただしアオサギの方(副線)は、個人的には逆に思ってる
アオサギは眞人のことを忘れないと思えるんだよね
(ここでいう主線と副線とは英題『少年と青鷺』をイメージしてる)
まぁ劇中にその根拠はないので、各自の好みでいいと思う
2023/08/07(月) 09:23:21.57ID:HomQWOEG
みんなが持ってる自然美しい自然大好き命は神聖的な宗教臭いジブリのイメージ
ようはジブリの森みたいなのは糞でも食らえと言いたい映画だな
ようはジブリの森みたいなのは糞でも食らえと言いたい映画だな
808見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/07(月) 09:25:48.01ID:xemSnUWG そんな浅い話をわざわざアニメでやらないだろ
2023/08/07(月) 15:05:32.27ID:bQWcrQHA
YouTubeで駿の動画漁ったりしてる
女が強いから男が主人公の映画も作らないとと言っていた
千と千尋のときは等身大の女の子の作品を作ってないから作ったと言っていた、今回は等身大の男の子なんだろ
思春期に起こる色んなことを乗り越えるお話
あと駿の兄によると女の子と遊ぶような大人しい子だったらしく、
本人も映画では自分にない部分を持ってるキャラを描きたくなると発言あり
母の妹のお屋敷は駿が昔滞在した場所を模していると思うが、
年齢が低かったためほとんどが兄からの良い思い出話を聞いて膨らんだイメージを映像化したかったと思われる
駿は過去の記憶があいまいになりやすく自分で作り上げた上にそれを信じてしまうことがよくあるらしい
駿は母が病気のときに親戚の叔母?が面倒見てくれたことを後になって感謝していた
鈴木プロデューサー本人が、青サギは鈴木&駿をとても上手く表現しているとのこと
女が強いから男が主人公の映画も作らないとと言っていた
千と千尋のときは等身大の女の子の作品を作ってないから作ったと言っていた、今回は等身大の男の子なんだろ
思春期に起こる色んなことを乗り越えるお話
あと駿の兄によると女の子と遊ぶような大人しい子だったらしく、
本人も映画では自分にない部分を持ってるキャラを描きたくなると発言あり
母の妹のお屋敷は駿が昔滞在した場所を模していると思うが、
年齢が低かったためほとんどが兄からの良い思い出話を聞いて膨らんだイメージを映像化したかったと思われる
駿は過去の記憶があいまいになりやすく自分で作り上げた上にそれを信じてしまうことがよくあるらしい
駿は母が病気のときに親戚の叔母?が面倒見てくれたことを後になって感謝していた
鈴木プロデューサー本人が、青サギは鈴木&駿をとても上手く表現しているとのこと
2023/08/07(月) 18:01:43.33ID:y91UxOFz
>>804
アオサギは心の中の真人自身だと思うんだけどね
アオサギは心の中の真人自身だと思うんだけどね
2023/08/07(月) 18:48:39.60ID:y91UxOFz
>>805
遺伝子操作やクローン人間は生命への冒涜だからぶっ壊すてのはわかるんだけど、
その他のイザコザに対してトルメキアがしてることは絶対悪で、結局平和に暮らすのが善でってのが押しつけというか、
争いごとをするのも生き物だっていいつつ絶対権力を振りかざして(プーチンやらレーニンやらスターリンやらヒトラーやらポルポトやら歴史は繰り返す)のは悪だってのの差分というか、その善悪を判断基準はなんなの?
君たちはどう生きるかも、真人がその争いのない文化的な世界を積み木で作るのを拒否して現実世界に戻っていったのはわかる、でも、その先には結局継母と仲良くするのが善という押しつけがあるわけで、
もしうまくいかなくて非行に走ったりしたら悪なの?と
宮崎駿の描くキャラクタに気持ち悪さ感じるとしたらそこかもしれない、みんな宮崎駿が思うところのイイ子がちゃんばかり
けど、物語としてそういう世界を描くことでみんなが納得して幸せな気分になるのがジブリの良さであり
ミラルパのように若い頃は民衆のために一生懸命やってても年を重ねるごとに愚王になっていく、
自然の営みとしてなら受入れられるとしても結局同じことの繰り返し、それも含めて生き物なんだけど
もう一作あるのならそこのところをもう少し掘り下げてほしい
世界から戦争がなくならないのもよくわかるね
遺伝子操作やクローン人間は生命への冒涜だからぶっ壊すてのはわかるんだけど、
その他のイザコザに対してトルメキアがしてることは絶対悪で、結局平和に暮らすのが善でってのが押しつけというか、
争いごとをするのも生き物だっていいつつ絶対権力を振りかざして(プーチンやらレーニンやらスターリンやらヒトラーやらポルポトやら歴史は繰り返す)のは悪だってのの差分というか、その善悪を判断基準はなんなの?
君たちはどう生きるかも、真人がその争いのない文化的な世界を積み木で作るのを拒否して現実世界に戻っていったのはわかる、でも、その先には結局継母と仲良くするのが善という押しつけがあるわけで、
もしうまくいかなくて非行に走ったりしたら悪なの?と
宮崎駿の描くキャラクタに気持ち悪さ感じるとしたらそこかもしれない、みんな宮崎駿が思うところのイイ子がちゃんばかり
けど、物語としてそういう世界を描くことでみんなが納得して幸せな気分になるのがジブリの良さであり
ミラルパのように若い頃は民衆のために一生懸命やってても年を重ねるごとに愚王になっていく、
自然の営みとしてなら受入れられるとしても結局同じことの繰り返し、それも含めて生き物なんだけど
もう一作あるのならそこのところをもう少し掘り下げてほしい
世界から戦争がなくならないのもよくわかるね
2023/08/07(月) 18:50:43.81ID:y91UxOFz
>>807
駿が言いたかったのはそこだと思うよ
駿が言いたかったのはそこだと思うよ
2023/08/07(月) 18:51:59.74ID:y91UxOFz
>>804
そうそう、だからこの映画を作ったんだね、ジブリ的価値観の崩壊
そうそう、だからこの映画を作ったんだね、ジブリ的価値観の崩壊
2023/08/07(月) 19:12:39.57ID:gkHfU6L5
>>811
>遺伝子操作やクローン人間は生命への冒涜だからぶっ壊すてのはわかるんだけど
いや、その全く真逆
それだと旧人類の思想と大差ない
そうした生命科学から生み出された動植物や人間であっても、個々の生命としての尊厳を奪われてはならない...というのがナウシカの主張
だからそれを生み出したところの旧人類を復活前に(その思想ごと)滅ぼした
クローン人間というとエヴァの綾波レイも同じテーマがある
開発者から見れば装置なのであって、死ねば作り直す
実際のところ、劇中には「綾波レイ」という名で別個体が出てくる
でもそれぞれ別人なので自我(自己意識)が芽生えると「私という存在」に悩んだりする
一個の人間として扱われるべき存在であるはずだ...みたいなテーマ
>遺伝子操作やクローン人間は生命への冒涜だからぶっ壊すてのはわかるんだけど
いや、その全く真逆
それだと旧人類の思想と大差ない
そうした生命科学から生み出された動植物や人間であっても、個々の生命としての尊厳を奪われてはならない...というのがナウシカの主張
だからそれを生み出したところの旧人類を復活前に(その思想ごと)滅ぼした
クローン人間というとエヴァの綾波レイも同じテーマがある
開発者から見れば装置なのであって、死ねば作り直す
実際のところ、劇中には「綾波レイ」という名で別個体が出てくる
でもそれぞれ別人なので自我(自己意識)が芽生えると「私という存在」に悩んだりする
一個の人間として扱われるべき存在であるはずだ...みたいなテーマ
2023/08/07(月) 20:03:21.07ID:y91UxOFz
>>814
まあ、そこのところはオッケーです。。。。
個々の尊厳をって、じゃあ、独裁者にも個々の尊厳や意見やらあって戦争や虐殺してますよね、っていう矛盾のことを言ってるんです。。
尊厳✕尊厳のぶつかり合いに今までのジブリは踏み入らないファンタジーの世界だったから今まではみんながなんとなく幸せになってたんだねど
ジブリ的な価値観(尊厳)の押しつけの収集をどうするのか、を時代に合せてみんな考えてねってってことで、昔みたいな絶対的な善悪のイデオロギーも崩壊して多様な価値観とかの時代になって、
ジブリ的なファンタジーが通用しなくなってきたってのが駿もわかってる、
けど「それを咀嚼して時代に合せてメッセージを送れる」ジブリ映画を作れる後継者はいない、だから君たち考えてねって映画かなと
まあ、そこのところはオッケーです。。。。
個々の尊厳をって、じゃあ、独裁者にも個々の尊厳や意見やらあって戦争や虐殺してますよね、っていう矛盾のことを言ってるんです。。
尊厳✕尊厳のぶつかり合いに今までのジブリは踏み入らないファンタジーの世界だったから今まではみんながなんとなく幸せになってたんだねど
ジブリ的な価値観(尊厳)の押しつけの収集をどうするのか、を時代に合せてみんな考えてねってってことで、昔みたいな絶対的な善悪のイデオロギーも崩壊して多様な価値観とかの時代になって、
ジブリ的なファンタジーが通用しなくなってきたってのが駿もわかってる、
けど「それを咀嚼して時代に合せてメッセージを送れる」ジブリ映画を作れる後継者はいない、だから君たち考えてねって映画かなと
2023/08/07(月) 20:06:01.00ID:y91UxOFz
>>814
ナウシカもヒドラだってわかってますよ、ヒドラにも尊厳はあるよね
ナウシカもヒドラだってわかってますよ、ヒドラにも尊厳はあるよね
2023/08/07(月) 20:09:31.24ID:y91UxOFz
>>814
ナウシカがツナギのために作られた都合の良い生物だとして、なのに庭園で過ごすような無害な生き物は許さない、その矛盾を知りたいのです
ナウシカがツナギのために作られた都合の良い生物だとして、なのに庭園で過ごすような無害な生き物は許さない、その矛盾を知りたいのです
2023/08/08(火) 10:33:05.33ID:rXNvbngy
2023/08/08(火) 23:12:32.00ID:6Y5ARmE0
>>815
ナウシカの言動に矛盾があるというのはそうだろな
ナウシカはパヤオのまさに代弁者というか、美少女化したパヤオというか
自己矛盾を内面で葛藤し続けるというキャラ造形なんだけど...
パヤオ自身がそうした内面の自己矛盾と葛藤し続けきたのだそうだよ
ナウシカは殺し合いの中に身を投じて矛盾まみれになりながら、生命哲学というか生命倫理の部分だけはひとつの結論に立つことができた
それはつまり、「生命の尊厳とは」という一点では、パヤオに自分の結論が出たということかと思う
逆にナウシカは「風の谷」という小国において、跡取り娘の姫君でもあったのだけど、こちらの問題は放棄してしまう
もうひとりの主人公であるクシャナがそっちを担当してる
「王とは」という命題で、王女クシャナは常に「どうあるべきなのが王なのか」と苦悩しづける
ナウシカのような自己矛盾があるわけではないが、目指すところの王のあり方が見えて来ない(父王も兄王子たちも「王家がこうあってはいけない」という悪いお手本は見せてはくれるが)
彼女は遂に答えを見出せを見出せなかった
だから王位にはつかず後継の統治者としての責任だけは果たして生涯を終えたとある
これはつまり王権というものにパヤオは答えが出なかったからだと思う
漫画版はこの「二人の姫君の物語」なので、彼女たちの心の中の矛盾葛藤や苦悩懊悩をたどれば良い
そういう作品だと思う
ナウシカの言動に矛盾があるというのはそうだろな
ナウシカはパヤオのまさに代弁者というか、美少女化したパヤオというか
自己矛盾を内面で葛藤し続けるというキャラ造形なんだけど...
パヤオ自身がそうした内面の自己矛盾と葛藤し続けきたのだそうだよ
ナウシカは殺し合いの中に身を投じて矛盾まみれになりながら、生命哲学というか生命倫理の部分だけはひとつの結論に立つことができた
それはつまり、「生命の尊厳とは」という一点では、パヤオに自分の結論が出たということかと思う
逆にナウシカは「風の谷」という小国において、跡取り娘の姫君でもあったのだけど、こちらの問題は放棄してしまう
もうひとりの主人公であるクシャナがそっちを担当してる
「王とは」という命題で、王女クシャナは常に「どうあるべきなのが王なのか」と苦悩しづける
ナウシカのような自己矛盾があるわけではないが、目指すところの王のあり方が見えて来ない(父王も兄王子たちも「王家がこうあってはいけない」という悪いお手本は見せてはくれるが)
彼女は遂に答えを見出せを見出せなかった
だから王位にはつかず後継の統治者としての責任だけは果たして生涯を終えたとある
これはつまり王権というものにパヤオは答えが出なかったからだと思う
漫画版はこの「二人の姫君の物語」なので、彼女たちの心の中の矛盾葛藤や苦悩懊悩をたどれば良い
そういう作品だと思う
820見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/09(水) 05:40:39.74ID:Ky3Dwoyg ↑スレチ
ナウシカの話は他でやれ馬鹿
ナウシカの話は他でやれ馬鹿
821見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/09(水) 07:34:06.63ID:za+xfAtz まず、うつ病ひきこもりその他現代社会に由来する病理が生活に出ちゃってるような人に対し、
「頑張れ」と言ってはいけないというのは常識であって、
もし義務教育課程でそれを教えていないのであれば即座に指導要領に
書き込まなければいけないレベルなんだが。
例えば、アニメ会社にあんなことしたやつが、その犯行に及ぶ前にこの映画を観たとして、
犯行を思いとどまる力がこの映画にあるかというと、かなり怪しい。
「頑張れ」と言ってはいけないというのは常識であって、
もし義務教育課程でそれを教えていないのであれば即座に指導要領に
書き込まなければいけないレベルなんだが。
例えば、アニメ会社にあんなことしたやつが、その犯行に及ぶ前にこの映画を観たとして、
犯行を思いとどまる力がこの映画にあるかというと、かなり怪しい。
2023/08/09(水) 07:58:30.60ID:378EP7nj
まぁそれ言うと、アニメはエンタメなので、心を病んだ人や狂ってしまった人に凶行を思い直させる力があるかというと...ねぇ
病人や狂人なら凶行を犯すというというのは凄い偏見になるし、それは全く別の話じゃね
病人や狂人なら凶行を犯すというというのは凄い偏見になるし、それは全く別の話じゃね
2023/08/09(水) 08:07:20.70ID:378EP7nj
>>820
スレチも何も、ここはほとんど機能してないスレじゃん
考察スレと言いつつ、考察を投稿する人もわずかな隔離スレ
漫画版ナウシカは今作の眞人の決意と通底するものがある
だから彼は本スレではなくこっちを使ったんだと思うよ
彼が漫画版ナウシカを読んで疑問に感じたことに俺は自分なりの答え方をした
いいんじゃねぇの、ここでやる分にも
スレチも何も、ここはほとんど機能してないスレじゃん
考察スレと言いつつ、考察を投稿する人もわずかな隔離スレ
漫画版ナウシカは今作の眞人の決意と通底するものがある
だから彼は本スレではなくこっちを使ったんだと思うよ
彼が漫画版ナウシカを読んで疑問に感じたことに俺は自分なりの答え方をした
いいんじゃねぇの、ここでやる分にも
2023/08/09(水) 08:07:45.05ID:0zWu8E17
またこのキチガイか
2023/08/09(水) 08:12:05.55ID:378EP7nj
廃屋で何を話そうがよくね、ってことよ
2023/08/09(水) 08:18:22.35ID:0zWu8E17
段々皆に相手にされなくなってきたから少しでも反応もらえるとこ探して彷徨ってるのか
アホくさ
アホくさ
827見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/09(水) 08:18:54.39ID:EaulaYKp またこいつか
頼むからオナニー人に見せつけるのはやめてブログでやってくれ
頼むからオナニー人に見せつけるのはやめてブログでやってくれ
2023/08/09(水) 10:29:39.48ID:378EP7nj
そうやね
それも考えないではない
それも考えないではない
829見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/09(水) 11:24:34.69ID:DapSRTzC 現実はろくでもないとか争いや奪い合いのない世界作るとかグレタみてーなこと言ってる暇があるなら
俺は友達作って楽しい人生送るわと言うすごく地に足がついた話だ
自然大好きみたいなのもキモイわ自然とか汚いし
現代の男の子なら戦闘メカに美しさを感じるだろとか
すごくまともなアニメだ
俺は友達作って楽しい人生送るわと言うすごく地に足がついた話だ
自然大好きみたいなのもキモイわ自然とか汚いし
現代の男の子なら戦闘メカに美しさを感じるだろとか
すごくまともなアニメだ
2023/08/09(水) 11:45:34.49ID:DapSRTzC
>>808
深みなんてもともとないだろ
ナウシカの変遷や実質リメイクのもののけ姫を見れば明らかで
深くは考えないで作ってるから自分で作ったもんがツッコミどころだらけなのを後から自覚して
どんどん変化していくのだから
深みなんてもともとないだろ
ナウシカの変遷や実質リメイクのもののけ姫を見れば明らかで
深くは考えないで作ってるから自分で作ったもんがツッコミどころだらけなのを後から自覚して
どんどん変化していくのだから
831見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/09(水) 11:49:49.13ID:wsDocZUp うーんwそもそもそういう話じゃない、理解が浅いという話ではw
2023/08/09(水) 12:52:32.60ID:VAuhoiyN
アニメ見たオタクが言う深い浅いほど浅いものはないけどなw
833見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/09(水) 12:53:07.37ID:UsB95khd 結論をひとことで言うと駄作
誰一人としてキャラが自立して動いてるように見えなかったわ
誰一人としてキャラが自立して動いてるように見えなかったわ
834見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/09(水) 12:59:13.40ID:bF/IPNgl >>832
中身ゼロのレスで草
中身ゼロのレスで草
2023/08/09(水) 13:03:02.57ID:VAuhoiyN
>>834
効いてて草
効いてて草
836見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/09(水) 13:28:03.72ID:m8jPZWjV おっとw定型文の鳴き声来ちゃったw
2023/08/09(水) 16:29:09.96ID:378EP7nj
眞人、アオサギ、ヒミ、大叔父、キリコ...
どのキャラも立ってて魅力的だけどなぁ
どのキャラも立ってて魅力的だけどなぁ
2023/08/09(水) 16:48:57.53ID:hPUR89Qe
えぇ…キャラ立ってたの親父くらいでしょ
2023/08/09(水) 16:49:36.83ID:hPUR89Qe
あとは老キリコくらいかな
2023/08/09(水) 18:59:15.93ID:378EP7nj
まぁ人それぞれなんだろうけど
アオサギもダメでしたか...
アオサギもダメでしたか...
2023/08/10(木) 01:53:46.54ID:YUgl6DKg
眞人と親父と老キリコはキャラ立ってたと思う
ロリママと夏子は美人だけどテンプレの域を出ないキャラだった
アオサギは鈴木敏夫に見えて仕方ない
ロリママと夏子は美人だけどテンプレの域を出ないキャラだった
アオサギは鈴木敏夫に見えて仕方ない
2023/08/10(木) 19:38:33.33ID:KIm88ZMx
>>819
確かにクシャナはそうだね、いろんな葛藤の上に自分の価値観の変遷やらなんやらがある
皇弟にしても紆余曲折あって最後は成仏した
ナウシカやその他のジブリ作品の主人公みたいな気持ち悪さを感じないのはそこかな、完全なる清廉潔白ではないから
今回の君たちはどう生きるかは内面の葛藤があまり分かりやすく描かれないままのナウシカ視点1本だったから(ペリカンが産まれてくるだろう卵を食べたりはあったけど、べつにそれに対してのアクションもないし)、イマイチ生命の尊厳、どう生きるか、に説得力というか厚みがなかった気がする
まあ、上映時間も短いから仕方ないし、それを見て映画見た人はどう思うかってことなんだろうけど。
結局、ナウシカの繰り返し、なんだろうね、ジブリ映画。
シチュエーションをあれこれ変えながらのそれがみれなくなるのは悲しいけど、一人の天才がもう年取ってしまったから仕方ないね
確かにクシャナはそうだね、いろんな葛藤の上に自分の価値観の変遷やらなんやらがある
皇弟にしても紆余曲折あって最後は成仏した
ナウシカやその他のジブリ作品の主人公みたいな気持ち悪さを感じないのはそこかな、完全なる清廉潔白ではないから
今回の君たちはどう生きるかは内面の葛藤があまり分かりやすく描かれないままのナウシカ視点1本だったから(ペリカンが産まれてくるだろう卵を食べたりはあったけど、べつにそれに対してのアクションもないし)、イマイチ生命の尊厳、どう生きるか、に説得力というか厚みがなかった気がする
まあ、上映時間も短いから仕方ないし、それを見て映画見た人はどう思うかってことなんだろうけど。
結局、ナウシカの繰り返し、なんだろうね、ジブリ映画。
シチュエーションをあれこれ変えながらのそれがみれなくなるのは悲しいけど、一人の天才がもう年取ってしまったから仕方ないね
2023/08/10(木) 19:56:31.78ID:KIm88ZMx
>>819
≫王権というものに答えがでなかった
そうですね、永遠のテーマですね
ハウルの戦争の描き方しかり
ナウシカの「私達は血を吐きつつ繰り返しその朝をこえてとぶ鳥だ」しかり
まんま現実世界で起きてることのどう永遠のテーマであり。
生き物である限り殺し合いは無くならない、それも含めて人間なんだけど、その中にジブリの主人公的な価値観、清廉潔白な人がいたら世界も変わるかもしれない(グレタ(笑))
≫王権というものに答えがでなかった
そうですね、永遠のテーマですね
ハウルの戦争の描き方しかり
ナウシカの「私達は血を吐きつつ繰り返しその朝をこえてとぶ鳥だ」しかり
まんま現実世界で起きてることのどう永遠のテーマであり。
生き物である限り殺し合いは無くならない、それも含めて人間なんだけど、その中にジブリの主人公的な価値観、清廉潔白な人がいたら世界も変わるかもしれない(グレタ(笑))
2023/08/10(木) 19:57:45.84ID:KIm88ZMx
>>820
ナウシカと真人の共通点感じないのかい?
ナウシカと真人の共通点感じないのかい?
2023/08/10(木) 20:00:29.91ID:KIm88ZMx
>>823
付き合ってくれてありがとう
細かな考察というか重箱のスミをつつくようなあーだこーだには興味がなかったからここに書いた
君たちはどう生きるか、も絡めながら書いたつもりだったけど伝わらない人には伝わらなかったね
付き合ってくれてありがとう
細かな考察というか重箱のスミをつつくようなあーだこーだには興味がなかったからここに書いた
君たちはどう生きるか、も絡めながら書いたつもりだったけど伝わらない人には伝わらなかったね
846見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/10(木) 20:04:57.80ID:xwP9e8c7 漫画版ナウシカ読んだことないけど読めば君生き理解できる?
2023/08/10(木) 20:08:47.19ID:v/2pqCcc
>>846
余計混乱しそうだけど、聖書だと思って読むといいかも
余計混乱しそうだけど、聖書だと思って読むといいかも
2023/08/10(木) 20:43:45.28ID:My1GL5lM
理解できるかどうかは別として考察するなら作者の過去作と関連作品は追っておかないときつくないか?
ただ楽しむならいいけどさ
ただ楽しむならいいけどさ
2023/08/10(木) 22:45:54.48ID:1ifkPkdr
>>846
君生きそれ自体はシンプルな異世界訪問ファンタジーだし、全く別のテーマがあるので、漫画版ナウシカは必読書でもなんでもないよ
ただ、眞人の最後の決断がわけわからんわ、という人には理解の助けにはなるかな?という程度
君生きそれ自体はシンプルな異世界訪問ファンタジーだし、全く別のテーマがあるので、漫画版ナウシカは必読書でもなんでもないよ
ただ、眞人の最後の決断がわけわからんわ、という人には理解の助けにはなるかな?という程度
2023/08/10(木) 23:57:16.71ID:1ifkPkdr
>>842
そこはナウシカやクシャナと眞人とは、いま自分が抱えているものに決着をつけて前に進もうとする姿勢が同じでも、抱えている問題が違うから描き方は当然異なって来ると思うよ
ナウシカにはナウシカの、クシャナにはクシャナの、眞人には眞人の、自分が決着をつけたい理由がある
尺の件は確かにそうだ、ナウシカやクシャナの抱えた問題は映画の尺でおさめるのは絶対に無理
だから映画版だとナウシカの葛藤を描くこともできず、クシャナにいたってはただの侵略者だった
パヤオの老化とかではないと思うよ
>>843
漫画版ナウシカを読んでてすごく感じたのは、たぶん宮崎駿は君主制に根本的にシンパシーがあるんだと思う
でもあの世代のインテリ左翼は「天皇制打倒」だったわけでね
漫画版ナウシカのもうひとつの主題である「王とは」に宮崎駿が真剣に挑んだことはすごく伝わってくる
だけど彼は遂にそこには自分なりの回答を見出すことはできなかった
そう思います
こちらこそ対談ありがとう
楽しかったですよ
そこはナウシカやクシャナと眞人とは、いま自分が抱えているものに決着をつけて前に進もうとする姿勢が同じでも、抱えている問題が違うから描き方は当然異なって来ると思うよ
ナウシカにはナウシカの、クシャナにはクシャナの、眞人には眞人の、自分が決着をつけたい理由がある
尺の件は確かにそうだ、ナウシカやクシャナの抱えた問題は映画の尺でおさめるのは絶対に無理
だから映画版だとナウシカの葛藤を描くこともできず、クシャナにいたってはただの侵略者だった
パヤオの老化とかではないと思うよ
>>843
漫画版ナウシカを読んでてすごく感じたのは、たぶん宮崎駿は君主制に根本的にシンパシーがあるんだと思う
でもあの世代のインテリ左翼は「天皇制打倒」だったわけでね
漫画版ナウシカのもうひとつの主題である「王とは」に宮崎駿が真剣に挑んだことはすごく伝わってくる
だけど彼は遂にそこには自分なりの回答を見出すことはできなかった
そう思います
こちらこそ対談ありがとう
楽しかったですよ
2023/08/11(金) 00:00:39.50ID:sIeQlWdG
対談www
852見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/11(金) 10:27:58.79ID:na3pt0vV このアニメ映画のテーマは
君たちはどう生きるか
君たちはどう生きるか
2023/08/11(金) 10:28:58.42ID:KwrUg5Ld
>>852
そうだったのか思いもよらなかった
そうだったのか思いもよらなかった
2023/08/11(金) 10:51:21.47ID:p8meh6P3
>>852
これ作った本人も忘れてるだろ
これ作った本人も忘れてるだろ
855見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/11(金) 16:11:27.34ID:QtkKqI8r いまの季節にピッタリなジャズですが、徐々に宇宙的サウンドに変貌していきます。
途中の唸るようなフィードバック・アンビエントは、大気圏突入を表現しています。
//youtu.be/f0og1UrDFy0
スマホは高音が歪みやすい設計なのでイヤフォンなど使うと
それらを気にせず音の広がりなどを楽しめると思います。PCは問題ないです。
途中の唸るようなフィードバック・アンビエントは、大気圏突入を表現しています。
//youtu.be/f0og1UrDFy0
スマホは高音が歪みやすい設計なのでイヤフォンなど使うと
それらを気にせず音の広がりなどを楽しめると思います。PCは問題ないです。
2023/08/11(金) 19:52:25.57ID:7UtTUQaO
2023/08/11(金) 20:08:18.42ID:LKNCKnl8
>>856
なんでそうなるのかなぁ不思議だ
なんでそうなるのかなぁ不思議だ
2023/08/11(金) 20:56:38.82ID:LKNCKnl8
>>850
物凄い蛇足
sageで書いてもsageらないw
締めたのにすまん、読みたくないやつはNGにしてくれ
こちらこそありがとう
駿の老化というか、駿「系統」のファンタジー(主人公グレタ的な、アン、ハイジ、ラナ、キキ、シータ、サツキなど)を圧倒的な世界観を持って描ける後継者が居なくなるのが悲しいなと
ワイが知らんだけでおるのかも知れんが、庵野もよく知らんけどなんか違う気がするし、どうなんやろうか
王とは、君主とは、世界のリーダーとは、その在り方に答えが出ないというのは凄く分かる
永遠に答えが出ないから何時までも戦争が終わらないわけで‥
真人が積み木を積む人生を選択しなかった心の中辺編をもっと分かりやすく描いたらこんなに叩かれることもなかったんかな
悪童日記やスラップスティック、それこそ海辺のカフカとかを駿的な解釈でファンタジーアニメにしてくれたら面白いと思うんだけど
物凄い蛇足
sageで書いてもsageらないw
締めたのにすまん、読みたくないやつはNGにしてくれ
こちらこそありがとう
駿の老化というか、駿「系統」のファンタジー(主人公グレタ的な、アン、ハイジ、ラナ、キキ、シータ、サツキなど)を圧倒的な世界観を持って描ける後継者が居なくなるのが悲しいなと
ワイが知らんだけでおるのかも知れんが、庵野もよく知らんけどなんか違う気がするし、どうなんやろうか
王とは、君主とは、世界のリーダーとは、その在り方に答えが出ないというのは凄く分かる
永遠に答えが出ないから何時までも戦争が終わらないわけで‥
真人が積み木を積む人生を選択しなかった心の中辺編をもっと分かりやすく描いたらこんなに叩かれることもなかったんかな
悪童日記やスラップスティック、それこそ海辺のカフカとかを駿的な解釈でファンタジーアニメにしてくれたら面白いと思うんだけど
2023/08/11(金) 21:32:08.50ID:dWLRamsI
>>858
早く死ね
早く死ね
860見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/11(金) 21:48:05.45ID:9gpvAcWh 他はともかく、君たちはどう生きるかの本の内容は絶対物語中で明かさないと駄目だろ
完全なるストーリーの省略じゃん
完全なるストーリーの省略じゃん
861見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/11(金) 21:56:07.39ID:zlolwarI 読んだ後眞人がどう変わったか見れば省略出来るじゃん
2023/08/11(金) 22:28:57.51ID:dcOoZ3Lx
言うほど変わってない
2023/08/12(土) 00:06:33.85ID:3jvmhAVS
変わってないというか本来の自分を取り戻したんだよ
ずっと表情が固かったけど自然な表情ができるようになった
(もともと無表情な子だったわけではないのがわかる)
ずっと孤高の中にいたけど友達を作る気になった
(もともとコミュ障ではなかったことがわかる)
自己回復ってやつだね、そこから前に進もうとしてる
受け入れられなかった叔母を母として受け入れたのもその現れかと
ずっと表情が固かったけど自然な表情ができるようになった
(もともと無表情な子だったわけではないのがわかる)
ずっと孤高の中にいたけど友達を作る気になった
(もともとコミュ障ではなかったことがわかる)
自己回復ってやつだね、そこから前に進もうとしてる
受け入れられなかった叔母を母として受け入れたのもその現れかと
2023/08/12(土) 00:39:23.58ID:3jvmhAVS
>>858
俺は特にパヤオファンてわけでもないが、そんな俺でも宮崎駿は不世出の人だと思う
だから宮崎駿の後継者はいらないと思うんだよね
新海がパヤオの後継者である必要は全くないし
庵野も細田も我が道を行ってるけどそれでいいと思う
我が国だと譲位された上皇陛下がずっと「象徴天皇とは」を模索されて来た(それをご本人がおっしゃっていた)
これは父の昭和天皇も成し得なかったこと
その新しい天皇像を作り上げることは見事にできたと思う
ただこれは、いつの時代も変わらぬあり方と時代に合わせて変わり続けるあり方の、皇室の二つの伝統があればこそでもある
英王室もそうだよね
トルメキア王室には、おそらくそうした伝統がなかったんだろうな
だからクシャナには「父王や兄王子のようであってはならない」ということはわかっても「ではどうするのがトルメキアに王たる姿なのか」について模範とする先人がいないので、抽象的に「王とは」と苦悩し続けるほかなかったのだろうと思う
俺は特にパヤオファンてわけでもないが、そんな俺でも宮崎駿は不世出の人だと思う
だから宮崎駿の後継者はいらないと思うんだよね
新海がパヤオの後継者である必要は全くないし
庵野も細田も我が道を行ってるけどそれでいいと思う
我が国だと譲位された上皇陛下がずっと「象徴天皇とは」を模索されて来た(それをご本人がおっしゃっていた)
これは父の昭和天皇も成し得なかったこと
その新しい天皇像を作り上げることは見事にできたと思う
ただこれは、いつの時代も変わらぬあり方と時代に合わせて変わり続けるあり方の、皇室の二つの伝統があればこそでもある
英王室もそうだよね
トルメキア王室には、おそらくそうした伝統がなかったんだろうな
だからクシャナには「父王や兄王子のようであってはならない」ということはわかっても「ではどうするのがトルメキアに王たる姿なのか」について模範とする先人がいないので、抽象的に「王とは」と苦悩し続けるほかなかったのだろうと思う
2023/08/12(土) 01:00:12.92ID:99nDd/gW
キチガイはよブログいけよ
2023/08/12(土) 02:09:14.25ID:3jvmhAVS
俺に粘着してるてめぇの方が気違いだよ
2023/08/12(土) 06:21:18.81ID:jhXQ6/kb
つーかナウシカ読んでないのは勿体ない
君行きとかどうでもいいからまず読むべき
君行きとかどうでもいいからまず読むべき
2023/08/12(土) 06:43:01.76ID:3jvmhAVS
宮崎駿の最高傑作のひとつでもあるしな
2023/08/12(土) 08:58:45.30ID:+8ievEhJ
2023/08/12(土) 14:07:55.90ID:V5t4nqgY
>>860
説明する時間は無いし、作中でやる気を出した事がわかればいいかと
説明する時間は無いし、作中でやる気を出した事がわかればいいかと
2023/08/12(土) 17:40:17.38ID:EAJbaToU
>>860
半分同意、時間は無いけど読んでない人は
分からんよなあと思った
母親が主人公に君生きの本をプレゼントしたのは
良い人間になって欲しいからだと思うけど
逆に言えば悪い人間になりそうだから
あえてプレゼントしたとも言える
父親の事を考えると特に
半分同意、時間は無いけど読んでない人は
分からんよなあと思った
母親が主人公に君生きの本をプレゼントしたのは
良い人間になって欲しいからだと思うけど
逆に言えば悪い人間になりそうだから
あえてプレゼントしたとも言える
父親の事を考えると特に
872見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/12(土) 21:44:47.44ID:+xwwNNkW 登場人物の所作やストーリー展開を云々したり、作品の出来を評価したってしょうがない
と言うか、そんなことはどうでもいい
問題は、君たちはどう生きるか
と問いかける作品だとすると
アグレッシブでプログレッシブな作品と評価してもいい、かも?
と言うか、そんなことはどうでもいい
問題は、君たちはどう生きるか
と問いかける作品だとすると
アグレッシブでプログレッシブな作品と評価してもいい、かも?
873見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/12(土) 21:53:41.68ID:lytrSxx/ 登場人物の所作やストーリー展開を云々したり、作品の出来を評価したってしょうがない
と言うか、そんなことはどうでもいい
問題は、君たちはどう生きるか
と問いかける作品だとすると
アグレッシブでプログレッシブな作品と評価してもいい、かも?
と言うか、そんなことはどうでもいい
問題は、君たちはどう生きるか
と問いかける作品だとすると
アグレッシブでプログレッシブな作品と評価してもいい、かも?
874見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/12(土) 22:03:44.06ID:lytrSxx/ NHK朝ドラ「あまちゃん」のアマーソニックの場面で、花巻さんがフレディマーキュリーに仮装して放ったセリフ
「分かるやつだけ分かればいい」
は、朝ドラ史上最高なシーンなのだ
と思う人はごく一部だが、それでいい
ボヘミアン・ラプソディの映画が公開されクイーンがブームになったのは、それから何年経ってからだっけ?
「分かるやつだけ分かればいい」
は、朝ドラ史上最高なシーンなのだ
と思う人はごく一部だが、それでいい
ボヘミアン・ラプソディの映画が公開されクイーンがブームになったのは、それから何年経ってからだっけ?
2023/08/13(日) 04:28:54.04ID:tmA4UA5v
パヤオに思い通り作らせると、理屈まみれのつまらない映画になるってことがわかったね
876見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/13(日) 07:12:10.77ID:7SWXQ37K 想像力の衰えを理屈でカバーした感じかと思った
2023/08/13(日) 07:14:53.46ID:YMyUTW9O
その理屈もセリフで言わせるか、ぶん投げるかだもの
878見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/13(日) 21:43:19.60ID:ObjtXuP/ たとえば、ガンダムワールドにおけるニュータイプとは、人類の進化系てきなSFチックに解釈されるが
実はそれは生き方の問題だとぶっ飛んだ解釈をすることもできる
あなたはニュータイプになりますか?オールドタイプを選びますか?
君はどう生きるのか
実はそれは生き方の問題だとぶっ飛んだ解釈をすることもできる
あなたはニュータイプになりますか?オールドタイプを選びますか?
君はどう生きるのか
879見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/13(日) 22:07:52.68ID:f5czdBom たとえば、ララァが亡くなった時
アムロは世界の終わりの歌を口ずさめただろうか
僕たちは探していくんだ
夜空の星が射す方へ
もう君がいなくなったこの世界で
アムロは世界の終わりの歌を口ずさめただろうか
僕たちは探していくんだ
夜空の星が射す方へ
もう君がいなくなったこの世界で
2023/08/14(月) 20:36:20.31ID:lD2HdoFn
説明セリフに対する掛け合いは予定調和的ではあった
眞人が、夏子を助ける意思が固くても考え方がひねくれた天邪鬼だったら必ず物語の進行が大規模に破綻していた程度にはRPG的な自由度が低い異世界で、ツッコミ心を欠かさない大人の鑑賞には耐えないものかもしれないとは感じた
眞人が、夏子を助ける意思が固くても考え方がひねくれた天邪鬼だったら必ず物語の進行が大規模に破綻していた程度にはRPG的な自由度が低い異世界で、ツッコミ心を欠かさない大人の鑑賞には耐えないものかもしれないとは感じた
2023/08/14(月) 20:37:45.57ID:lD2HdoFn
2023/08/14(月) 21:08:30.18ID:d4wi9c24
説明台詞も多かったしな
基本は登場人物の語ることに裏表はない
要注意人物はサギ男(アオサギ)くらいか
基本は登場人物の語ることに裏表はない
要注意人物はサギ男(アオサギ)くらいか
883見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/14(月) 21:48:11.63ID:u5WvBlki まあ、パヤオが言うには
消費者になってはいけない
生産する者になりなさい
だけどここからぶっ飛びます
地位や名誉や財産などは魂と共に向こう側には持っていけない
魂と共に持っていけるものが真のリアリティ
だからこそあなたが生み出せるものを追求し、人生のクリエイターになりなさい
という次元まで上昇するのをあなたは望みますか?
君たちはどう生きるのか
消費者になってはいけない
生産する者になりなさい
だけどここからぶっ飛びます
地位や名誉や財産などは魂と共に向こう側には持っていけない
魂と共に持っていけるものが真のリアリティ
だからこそあなたが生み出せるものを追求し、人生のクリエイターになりなさい
という次元まで上昇するのをあなたは望みますか?
君たちはどう生きるのか
2023/08/14(月) 21:51:46.70ID:hph07xaw
ラリってんのか?
2023/08/14(月) 22:08:06.50ID:qWoh4uFM
>>883
そのままじゃん
そのままじゃん
886見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/14(月) 23:06:26.76ID:U6k9dJ1/ 痛みなんて感じなくなって、あなたが遠ざかっていく
ラリるとは、この感じかも知れないです
その世界を知りたければ
壁⭐︎マギカで検索する勇気ありますか?
ラリるとは、この感じかも知れないです
その世界を知りたければ
壁⭐︎マギカで検索する勇気ありますか?
2023/08/14(月) 23:34:46.36ID:lD2HdoFn
俺はアオサギが眞人を手伝った決定的な要因が何だったのかは結局掴めなかったよ
重要なものを見落としたのか聞き損ねたのか
夏子に会わせるという約束を守るようなやつには思えなかったんだが
とにかく唐突に協力することになったという印象を受けてそこでひっかかったのが最後までネガティブに効いたな
友達を探す発言で協力関係は解消したと分かって安心したけどな
重要なものを見落としたのか聞き損ねたのか
夏子に会わせるという約束を守るようなやつには思えなかったんだが
とにかく唐突に協力することになったという印象を受けてそこでひっかかったのが最後までネガティブに効いたな
友達を探す発言で協力関係は解消したと分かって安心したけどな
2023/08/15(火) 01:13:25.68ID:cSNd/oMD
馴れ馴れしくなった眞人に、
「おいらはお前の友達でも、仲間でもねぇんだ」
と睨みをきかせて置いてけぼりにしようとするんだよね
でも実際にはそうはしなかった
ひとつには大伯父から案内役を命じられてること
さらにはキリコ姐さんから仲良くしろと言われたこと
(キリコとの別れ際に、アオサギはじっとキリコを見続けて、ぺこッと頭を下げて去って行く)
「おいらはお前の友達でも、仲間でもねぇんだ」
と睨みをきかせて置いてけぼりにしようとするんだよね
でも実際にはそうはしなかった
ひとつには大伯父から案内役を命じられてること
さらにはキリコ姐さんから仲良くしろと言われたこと
(キリコとの別れ際に、アオサギはじっとキリコを見続けて、ぺこッと頭を下げて去って行く)
2023/08/15(火) 01:51:19.42ID:cSNd/oMD
アオサギ(サギ男)は、眞人が大叔父に言った「友達」の中に自分が含まれているのが意外で、自分を指差しキョトンとしていた
そんなサギ男だったが、ラストでこう言う
「たいした石じゃない、そんなに力もないからだんだん忘れるさ、それでいいんだ」
「あばよ、友達」
サギ男は眞人の友情を受け入れた
そして飛び去って行った
これでいいのだ
眞人に必要なのは妖怪ではなく、人間の友達なのだから
眞人の真の友達づくりはこれからなのだ
そんなサギ男だったが、ラストでこう言う
「たいした石じゃない、そんなに力もないからだんだん忘れるさ、それでいいんだ」
「あばよ、友達」
サギ男は眞人の友情を受け入れた
そして飛び去って行った
これでいいのだ
眞人に必要なのは妖怪ではなく、人間の友達なのだから
眞人の真の友達づくりはこれからなのだ
2023/08/15(火) 02:13:38.23ID:hE86a+vn
>>883
それ今作ったお前のポエムじゃん
それ今作ったお前のポエムじゃん
2023/08/15(火) 11:09:36.16ID:gn0Rck3P
しかし、なんでもっと面白くしようとしなかったんだろうなこれ
同じ筋書きでもやりようによっちゃもっと面白くなったんじゃ、と思える
まあこれでも実際かなり楽しめた客もいるようだけど。
ジブリのキャスティングとか楽曲選定とかが素直に受け入れられるやつなら十分なのかね
最初から客を選ぶつもりで作ったなら目論見通りにいってると思うしそれはそれでいいが、万人受けはしない作品だよな絶対
同じ筋書きでもやりようによっちゃもっと面白くなったんじゃ、と思える
まあこれでも実際かなり楽しめた客もいるようだけど。
ジブリのキャスティングとか楽曲選定とかが素直に受け入れられるやつなら十分なのかね
最初から客を選ぶつもりで作ったなら目論見通りにいってると思うしそれはそれでいいが、万人受けはしない作品だよな絶対
892あぼーん
NGNGあぼーん
893見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/15(火) 18:35:44.07ID:TAMRjMxk >>892
マジで大盤振る舞いすぎる
マジで大盤振る舞いすぎる
894見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/15(火) 22:55:33.55ID:Kp9LQGP5 >>890
あなたのリアリティは何処ですか?
あなたのリアリティは何処ですか?
895見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/16(水) 03:26:19.12ID:uTLRcJ6U >>105
自己防衛
自分が嫌ってるのではなく真人に自分が嫌われてると思ってる
相手が嫌いと言ってるのに自分も嫌いと言わないと自分の心を守れないから
真人は心を入れ替えて命がけでここまで来たのに夏子はそのことを知らない
どうせまた見舞いの時のように誰かに言われて仕方なく来たと思ってる
期待したらまたあの時のように傷つく
「母さん、夏子お母さん」と呼ばれてそうでないことに気づく
お見舞いのくだりはここの伏線になっている
自己防衛
自分が嫌ってるのではなく真人に自分が嫌われてると思ってる
相手が嫌いと言ってるのに自分も嫌いと言わないと自分の心を守れないから
真人は心を入れ替えて命がけでここまで来たのに夏子はそのことを知らない
どうせまた見舞いの時のように誰かに言われて仕方なく来たと思ってる
期待したらまたあの時のように傷つく
「母さん、夏子お母さん」と呼ばれてそうでないことに気づく
お見舞いのくだりはここの伏線になっている
2023/08/16(水) 09:22:03.34ID:r/Sj6tM6
>>894
曖昧なポエム作って賛美するような奴がリアリティとか草
曖昧なポエム作って賛美するような奴がリアリティとか草
897見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/16(水) 11:50:03.85ID:JUygUOR0 なぜ青鷺なんだ?しかも醜く描いている。
思いつくのはノルシュテインか片渕須直くらい。
思いつくのはノルシュテインか片渕須直くらい。
2023/08/16(水) 12:33:17.35ID:xRdx6EQ9
>>897
なぜ青鷺なのか→宮崎駿の生活圏内にいたから
なぜ青鷺なのか→宮崎駿の生活圏内にいたから
2023/08/16(水) 13:52:20.40ID:TQJjBBBR
青鷺は妖怪でもあるからじゃね(江戸時代に)
狐や狸や獺と一緒
狐や狸や獺と一緒
900見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/16(水) 15:59:37.24ID:c0V6c4+o 監督のイメージで思いつくままに作った作品を、
他人が考察してもわからないだろ。
ファンでも知らない個人的なことを元にしたかもしれない。
他人が考察してもわからないだろ。
ファンでも知らない個人的なことを元にしたかもしれない。
2023/08/16(水) 18:07:15.76ID:RRB94pEi
だいたいオブラートかぶせときゃいいんですなんて威張ってるからね
まともに語る気もない
まともに語る気もない
2023/08/16(水) 21:03:41.11ID:TQJjBBBR
こっちは観せられた作品の内部に面白みを感じてるのであって、別にパヤオの脳の内部に興味があるわけではないしなぁ
2023/08/17(木) 05:35:32.24ID:XErkVBXI
世界があいまいなのに世界崩壊する話にしてどうすんの状態
2023/08/17(木) 07:22:36.50ID:VvAUGWcI
崩壊したのは狂った大伯父の創造していた理想の冥界だからな
2023/08/17(木) 20:13:21.26ID:jh9OwI/a
アオサギってモーツァルトの魔笛のパパゲーノ的だと感じた
最後になるかもしれない作品でいろんなこと盛り込んで分からないからって怒る人も居ることも含めてのノープロモーションだったのかもね
最後になるかもしれない作品でいろんなこと盛り込んで分からないからって怒る人も居ることも含めてのノープロモーションだったのかもね
2023/08/17(木) 20:20:25.04ID:jh9OwI/a
<パパゲーノ> 死にたい気持ちを抱えながら、その人なりの理由や考え方で死ぬ以外の選択をしている人を指す。 由来は、モーツァルトのオペラ「魔笛」に登場する、自ら命を絶つことを思いとどまる男の名前。 自殺を抑止する効果を「パパゲーノ効果」と呼び、研究が進んでいる。
2023/08/17(木) 20:33:09.92ID:jh9OwI/a
>>869
いや、この映画でそれはさせないって暗喩があるから
今までジブリが作り上げてきた積み木を壊してしまう
駿もいろいろスタッフを食べさせるために模索したけど無理で、吾郎も監督や脚本やら駿みたいにやるのは力不足だし
細田さんとかはサマーウォーズは良かったけどそれ以降自分のカラ、価値観から抜け出していろんな価値観の葛藤を壮大なスケールで描くような人ではないし
未来のミライでのキレイなケーキを特にありがたさもなくぐちゃぐちゃにして残すところとかの違和感が全作品に漂う
いや、この映画でそれはさせないって暗喩があるから
今までジブリが作り上げてきた積み木を壊してしまう
駿もいろいろスタッフを食べさせるために模索したけど無理で、吾郎も監督や脚本やら駿みたいにやるのは力不足だし
細田さんとかはサマーウォーズは良かったけどそれ以降自分のカラ、価値観から抜け出していろんな価値観の葛藤を壮大なスケールで描くような人ではないし
未来のミライでのキレイなケーキを特にありがたさもなくぐちゃぐちゃにして残すところとかの違和感が全作品に漂う
2023/08/17(木) 20:41:01.87ID:jh9OwI/a
>>869
あ、題材を探してきてまではよいかもしれないけど、それをジブリ的な価値観で大きなスケールで表現できる人はいない、駿は不世出の天才なので、その天才を次ぐのは無理で、っていう
この映画は表は継母との関わりの話だけど、もう一つの柱として大叔父から引き継いだものをどうするのかの2本立てのどう生きるかだったと思うけど、ゲド戦記的な説明なくのヌルヌル話が進んでいく感じが少しざんねだったな
あ、題材を探してきてまではよいかもしれないけど、それをジブリ的な価値観で大きなスケールで表現できる人はいない、駿は不世出の天才なので、その天才を次ぐのは無理で、っていう
この映画は表は継母との関わりの話だけど、もう一つの柱として大叔父から引き継いだものをどうするのかの2本立てのどう生きるかだったと思うけど、ゲド戦記的な説明なくのヌルヌル話が進んでいく感じが少しざんねだったな
2023/08/19(土) 04:48:33.37ID:3lsd1+TG
大伯父から受け継いだものって駿が東映動画や名作劇場から受け継いだものか
2023/08/19(土) 05:10:36.62ID:3lsd1+TG
残したい物と言えば宮崎がジブリで作った物より、
ハイジや三千里の世界の方が強いんじゃないか
ハイジや三千里の世界の方が強いんじゃないか
2023/08/19(土) 13:06:30.30ID:X5LAK1qc
>>14
ドラクエ5かよ
ドラクエ5かよ
912見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/21(月) 13:00:40.33ID:VZQ5RwS52023/08/21(月) 15:57:57.93ID:EdtfglUk
大叔父(駿)で吾郎のポケットの積み木はゲド戦記
あの世界(ジブリ)を支えてたのではなく道端にすてられてたのを拾っただろ
あの世界(ジブリ)を支えてたのではなく道端にすてられてたのを拾っただろ
914見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/24(木) 11:54:43.05ID:L57KspZK ジブリは、魔女宅の時に片渕須直を処遇してやれば良かったのに、使い捨てたよなぁ
915見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/24(木) 16:03:37.98ID:L57KspZK 使い捨てたんじゃ無くて、スタッフがジブリから離れたんだっけ
916見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/24(木) 19:13:49.23ID:VrUA69wB >>906
鳥になって醜い顔を隠す能力が無かったら自殺してたかもな、サギ男
鳥になって醜い顔を隠す能力が無かったら自殺してたかもな、サギ男
917見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/25(金) 07:56:04.44ID:7vboAfo5 >>909
奪ったとも言えるな、東映アニメーションがホルスみたいな小田部羊一風のキャラクターデザインを使えなくなってきてるからな。
奪ったとも言えるな、東映アニメーションがホルスみたいな小田部羊一風のキャラクターデザインを使えなくなってきてるからな。
2023/08/25(金) 09:08:35.34ID:Elr0j39r
919見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/26(土) 07:23:21.69ID:DoOS4fl8 薬物か酒で酩酊したときに見る悪夢みたいなもんだろ。
2023/08/26(土) 11:08:04.26ID:SVR5Ewtz
あの大叔父と言うのは実は共産思想で固まった高畑のことなんだ
とかの噂が流れてくればいいんだがな
とかの噂が流れてくればいいんだがな
2023/08/26(土) 11:49:24.93ID:qG8l1i7W
血族のヒミがあんな世界できれいな家や服と清潔な食事を持ってる時点でブルジョワだし、身内を特別にしない共産主義者というよりは共産主義国家の独裁者か王様みたいなものかねえ
922見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/27(日) 09:31:15.13ID:0nXMsWWF 統一教会自民に毒されてると貧乏を神格化してしまう
923見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/27(日) 10:20:23.49ID:Cg2sbf0R2023/08/27(日) 18:49:07.99ID:Ih6ztAny
>>897
アオサギは日本じゃ枕草子の中でも醜いし不気味とディスられてるような鳥だし
単純にデカいし見栄えとかもあると思う
大叔父さんの部下みたいな立ち位置のアオサギが他の鳥のように単純にアオサギの鳥人化じゃなく
おっさんがアオサギスーツで変身してるものなのは
聊斎志異の一篇に出てくる呉王配下の烏が変身に使う衣が元ネタではないかと思う
もっと言うと聊斎志異のその話を原作に太宰が書いた竹青をさらにアレンジした諸星の漫画のだろう
アオサギは日本じゃ枕草子の中でも醜いし不気味とディスられてるような鳥だし
単純にデカいし見栄えとかもあると思う
大叔父さんの部下みたいな立ち位置のアオサギが他の鳥のように単純にアオサギの鳥人化じゃなく
おっさんがアオサギスーツで変身してるものなのは
聊斎志異の一篇に出てくる呉王配下の烏が変身に使う衣が元ネタではないかと思う
もっと言うと聊斎志異のその話を原作に太宰が書いた竹青をさらにアレンジした諸星の漫画のだろう
925見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/28(月) 11:22:43.61ID:7w0DT2+l >>924
宮崎駿から諸星大二郎を引いたら何が残る?
宮崎駿から諸星大二郎を引いたら何が残る?
2023/08/28(月) 14:18:58.96ID:OoXofcPP
2023/08/28(月) 23:15:36.14ID:4y3qlbhK
宮崎駿は昔自分のアニメを駄菓子に例えてたんだから
駄菓子なら駄菓子らしく、子供の腹か心を満たさないといけないと思うんだよね
ファンタジーらしく仙豆でもレンバスでもいいからさ
駄菓子なら駄菓子らしく、子供の腹か心を満たさないといけないと思うんだよね
ファンタジーらしく仙豆でもレンバスでもいいからさ
2023/08/29(火) 19:45:11.93ID:E/a/wNTw
パヤオに詳しくないので諸星大二郎の影響の強さとか今回初めて知った
ただそれで不思議に思うのが、本スレ2つ両方とも、神話学・民俗学的方面からの解釈・考察がさっぱり出ない
たまに出してみても全否定が返って来るだけ
まるで需要が無い
ただそれで不思議に思うのが、本スレ2つ両方とも、神話学・民俗学的方面からの解釈・考察がさっぱり出ない
たまに出してみても全否定が返って来るだけ
まるで需要が無い
2023/08/30(水) 02:38:09.86ID:tenU3IXa
パヤオ氏
諸星大二郎の影響は明らかに受けてるけど
北斗の拳とかドラゴンボールと同等だと思う
諸星大二郎の影響は明らかに受けてるけど
北斗の拳とかドラゴンボールと同等だと思う
2023/09/02(土) 19:24:14.96ID:Kz7iz8MY
>>151
子供自身が望んでるならいいけど、そうじゃないならエゴ
子供自身が望んでるならいいけど、そうじゃないならエゴ
931見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/09/03(日) 03:13:31.89ID:oU3XCAFg >>151
お子さんの感想は?
お子さんの感想は?
2023/09/03(日) 03:36:25.84ID:lQBMZMx7
諸星も気取ったマンガばかり描くようになってなあ
2023/09/04(月) 06:53:31.14ID:ypFSry21
鈴木敏夫が誰がモデルだっての昨日のラジオで言ってたけどここの考察やらとはズレてるな
この映画見た時は宣伝はしないがラジオで数年ネタばらしし続けてたんだなと笑った
この映画見た時は宣伝はしないがラジオで数年ネタばらしし続けてたんだなと笑った
2023/09/04(月) 07:01:25.29ID:eqpma1t7
今回は考察と言いながら
作品の考察ではなくて宮崎駿の周囲に当てはめる話が多くウンザリしてる
まずは作品として受け止めるのが誠実であろう
作品の考察ではなくて宮崎駿の周囲に当てはめる話が多くウンザリしてる
まずは作品として受け止めるのが誠実であろう
2023/09/04(月) 08:28:21.37ID:MnYiwZp6
宮アも、俺壮大な世界を描いてすごいべと言っているような
厨二病的な材料に頼るようになっちゃってなあ
厨二病的な材料に頼るようになっちゃってなあ
936見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/09/04(月) 08:33:28.21ID:NobDQtSe2023/09/04(月) 08:40:56.05ID:MnYiwZp6
ヘンな人肉食いとか怪奇ものを描いていた時の方がインパクトがあったろう
2023/09/04(月) 09:33:17.71ID:JvqqbikT
>>937
それ今でも何も変わってないぞ
それ今でも何も変わってないぞ
2023/09/04(月) 17:38:20.65ID:NobDQtSe
昔も今もSFやホラーからギャグまで何でもありで1話完結物を主に描いてるから
〇〇しか描かないと言うことがそもそもない漫画家だ
長期シリーズの西遊妖猿伝は一応連載中とはいえハンタやガイバーやベルセルクなみに進まんし
〇〇しか描かないと言うことがそもそもない漫画家だ
長期シリーズの西遊妖猿伝は一応連載中とはいえハンタやガイバーやベルセルクなみに進まんし
2023/09/05(火) 00:23:48.36ID:wM9t5kdi
941見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/09/05(火) 07:47:47.74ID:SGTWVlkD これまでも鈴木敏夫の作品と乖離のあるキャッチコピーでつまらなく観ることになってたな。
942見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/09/05(火) 08:25:42.69ID:hVhdqtMD >>940
でもこの作品いつものジブリとは違うからねぇ
正しい解釈に繋がるかは別として「塔の世界はジブリ、宮崎駿の自伝」みたいな頭の悪い人でも最低限楽しめるような鑑賞のガイドライン引いた鈴木は有能だと思うよ。
でもこの作品いつものジブリとは違うからねぇ
正しい解釈に繋がるかは別として「塔の世界はジブリ、宮崎駿の自伝」みたいな頭の悪い人でも最低限楽しめるような鑑賞のガイドライン引いた鈴木は有能だと思うよ。
943見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/09/05(火) 08:27:09.00ID:hVhdqtMD そういうガイドラインがある状態でも理解できなくて憤ってる人多いし、もしそれすら無かったらどうなっていた事かw
2023/09/05(火) 09:57:24.48ID:iAOpiCKR
945見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/09/05(火) 09:59:11.54ID:SGTWVlkD 宮﨑駿はゼロから生み出すクリエイターじゃないんだ。
既存のものに性癖を加えて再構成するクリエイター。
ライト層はそれを理解してないからね
既存のものに性癖を加えて再構成するクリエイター。
ライト層はそれを理解してないからね
2023/09/05(火) 20:52:03.78ID:wM9t5kdi
>>942>>943
その皮肉もわからんじゃないが、言い方!w
マジレスすると頭の良し悪しではないでしょ
そしてガイドラインという点について言うなら最低最悪のガイドラインだとしか言えない
内輪ネタ楽屋オチ業界話に制作裏話、それ自体は別にいいのよ
ただそういうのは、その物語(作品世界)にどっぷり浸かって味わい尽くした人向けの余談だと思うんだよね本来は
その皮肉もわからんじゃないが、言い方!w
マジレスすると頭の良し悪しではないでしょ
そしてガイドラインという点について言うなら最低最悪のガイドラインだとしか言えない
内輪ネタ楽屋オチ業界話に制作裏話、それ自体は別にいいのよ
ただそういうのは、その物語(作品世界)にどっぷり浸かって味わい尽くした人向けの余談だと思うんだよね本来は
947見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/09/05(火) 21:22:47.56ID:q/qZ34I1 余談てのはその通りだね
解釈として頼りにするものではないけど、内輪ネタを一切無視しても正しい解釈にはならんだろうし
解釈として頼りにするものではないけど、内輪ネタを一切無視しても正しい解釈にはならんだろうし
2023/09/05(火) 21:48:20.62ID:wM9t5kdi
初っ端からつまづいてる人々の中に多く見られる意見として、
「序盤から主人公が何を考えてるのかわからずついていけない」
「改心したのはわかるが何をどう改心してその後の言動になるのか意味不明」
まぁこんな意見も多い
だから事前のガイドラインと適切なものとしては以下のとおり
「主人公の改心の中身は吉野『君生き』の中に答えがあります」
「主人公の序盤の屈折した感情は『失われたものたちの本』が原案であり、今作はその翻案でもあるのでイコールではないけれど、そちらに詳しく書いてあって参考にできますよ」
「ただし私は今作を事前情報無しに観て欲しいので、できれば観賞後に読んで欲しいとは強く希望はします」
だけど鈴木は吉野『君生き』は全く関係ないとか言い張り、『失われ本』については著署名も題名も口にせず、内輪ネタのメタメタ解釈ばかり吹聴する
そりゃそういうメタメタ解釈が横行するよ、鈴木が推奨してるわけだから
「序盤から主人公が何を考えてるのかわからずついていけない」
「改心したのはわかるが何をどう改心してその後の言動になるのか意味不明」
まぁこんな意見も多い
だから事前のガイドラインと適切なものとしては以下のとおり
「主人公の改心の中身は吉野『君生き』の中に答えがあります」
「主人公の序盤の屈折した感情は『失われたものたちの本』が原案であり、今作はその翻案でもあるのでイコールではないけれど、そちらに詳しく書いてあって参考にできますよ」
「ただし私は今作を事前情報無しに観て欲しいので、できれば観賞後に読んで欲しいとは強く希望はします」
だけど鈴木は吉野『君生き』は全く関係ないとか言い張り、『失われ本』については著署名も題名も口にせず、内輪ネタのメタメタ解釈ばかり吹聴する
そりゃそういうメタメタ解釈が横行するよ、鈴木が推奨してるわけだから
2023/09/05(火) 21:54:52.05ID:wM9t5kdi
>>947
制作裏話や内輪ネタは早くからあっても全く構わないよ
それは物語(作品世界)とは全く関係無い話だから
それが無いと「正しい解釈」とやらにならない作品なのが真実だとすると、ジブリマニア向けの閉じた作品でしかないということにしかならんのよ
制作裏話や内輪ネタは早くからあっても全く構わないよ
それは物語(作品世界)とは全く関係無い話だから
それが無いと「正しい解釈」とやらにならない作品なのが真実だとすると、ジブリマニア向けの閉じた作品でしかないということにしかならんのよ
2023/09/08(金) 08:13:24.56ID:q7H8JF2K
石が世界を作ってるなんて荒唐無稽なことは
宮ア自身も「僕も何を作ったかわからないところがあります」
なんて言ってごまかさなきゃならないくらいだ
いい加減な空想の寄せ集めの映画だと思う
宮ア自身も「僕も何を作ったかわからないところがあります」
なんて言ってごまかさなきゃならないくらいだ
いい加減な空想の寄せ集めの映画だと思う
2023/09/08(金) 09:44:59.65ID:ND+e2KGp
舞台設定は荒唐無稽でも構わないが、人の動きと感情の推移が雑なんでダメだわ
952見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/09/08(金) 09:46:22.62ID:8nQWiOEh ぼーっとしてると言うか、メリハリがないね
2023/09/12(火) 16:29:02.49ID:QRN6xMfQ
2023/09/12(火) 16:38:17.30ID:QRN6xMfQ
あの設定でつまずいちゃうのか
これまでの人生で相当に触れてきた作品の範疇が狭いか少ないんだろうな
古典SFやらコズミックホラーとかも何も読んだりしてないとかで
むしろ既視感しかなくて「あーはいはいそういうやつね」としか感じないからな
なろうテンプレレベル
これまでの人生で相当に触れてきた作品の範疇が狭いか少ないんだろうな
古典SFやらコズミックホラーとかも何も読んだりしてないとかで
むしろ既視感しかなくて「あーはいはいそういうやつね」としか感じないからな
なろうテンプレレベル
2023/09/12(火) 16:52:06.01ID:V8hET6gn
あの隕石はウルトラシリーズのブルトンみたいなもんだと思えばいいんだよ
あれは有名だからキッズでも知ってるだろ
あれは有名だからキッズでも知ってるだろ
2023/09/12(火) 17:04:33.74ID:QRN6xMfQ
いやブルトンよりもギャンゴの隕石みたいなやつや
黄泉がえりの見えない隕石のように
人間の思念を受けて空想具現化するタイプだと思う
黄泉がえりの見えない隕石のように
人間の思念を受けて空想具現化するタイプだと思う
2023/09/12(火) 21:29:32.85ID:0b4Mun+u
ワッチョイ付きの本スレでクトゥルフ神話のヨグ=ソトースが謎隕石の元ネタと提起した人が居て、そっちに無知な自分がググってみたらズバリそうでしょうと感じた
というか、かなり以前に「まさかパヤオがラヴクラフト系のコズミックホラーをやるとは思わなかった」とレスした人が居たが、その時には何のことだかわからなかったのでスルーしちゃった
というか、かなり以前に「まさかパヤオがラヴクラフト系のコズミックホラーをやるとは思わなかった」とレスした人が居たが、その時には何のことだかわからなかったのでスルーしちゃった
2023/09/12(火) 21:33:33.03ID:0b4Mun+u
ギャンゴの隕石か...ググってみたがなるほどイメージが近いな
2023/09/13(水) 20:39:31.52ID:T4ewePkz
まあ原作ファンにはほぼほぼ好評なのは良かっただろう
もともと今になってこれアニメ化すんの?と驚かれるような陰の作品なんだから
ほぼ原作ファンのためのアニメと言ってもおかしくなかった
だから原作ファンの不満の声が目立たんのは凄いし大成功だな
ドラゴンボールとかもそうだがこれだけアニオリ改変が多目だと不満の声が上がりやすくなるものなのに
盛ることで原作のテンポの良さはやや崩れるのはしょうがないが
みなドラゴンボールのアニメとかより原作の部分とアニオリ部分が違和感なく観れたんだろう
もともと今になってこれアニメ化すんの?と驚かれるような陰の作品なんだから
ほぼ原作ファンのためのアニメと言ってもおかしくなかった
だから原作ファンの不満の声が目立たんのは凄いし大成功だな
ドラゴンボールとかもそうだがこれだけアニオリ改変が多目だと不満の声が上がりやすくなるものなのに
盛ることで原作のテンポの良さはやや崩れるのはしょうがないが
みなドラゴンボールのアニメとかより原作の部分とアニオリ部分が違和感なく観れたんだろう
2023/09/13(水) 20:40:53.67ID:T4ewePkz
御免スレ間違えた
961見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/09/18(月) 06:04:00.96ID:siUFeBhG ふむ
962見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/10/25(水) 06:43:10.77ID:PoCola6l 13個の積み木だけども
神代七代と天照大神から神武天皇までの六代を足して13とかいうのはやっぱりトンデモだろうか。
産屋でイザナミのくだりをやってるのでそうかな?とか思ってるんだけど。
神代七代と天照大神から神武天皇までの六代を足して13とかいうのはやっぱりトンデモだろうか。
産屋でイザナミのくだりをやってるのでそうかな?とか思ってるんだけど。
2023/10/26(木) 07:38:13.25ID:7ckkokrX
宮アが求めている理屈なんかなーんにも面白くないってことだね
2023/10/26(木) 15:28:58.70ID:7ckkokrX
そそるロリ少女に賭けるしかないってことだね
965あぼーん
NGNGあぼーん
2023/11/13(月) 03:17:16.18ID:1uN9Nsin
>>965
ガンガンポイント貰えてるわ
ガンガンポイント貰えてるわ
2023/11/14(火) 12:45:39.74ID:ewa5kfs3
2023/11/14(火) 12:51:39.88ID:ewa5kfs3
エドワード・エディンジャー著『ユングの「アイオーン」を読む 時代精神と自己の探求』に13の石の伝説が詳しく書いてある
駿がこれを意識したのかはわかりません
駿がこれを意識したのかはわかりません
969見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/11/14(火) 13:18:57.68ID:DfjgcEt3 ユングか、それもありそうね。
そもそもハヤオの心裡に入ってゆく話だったもんね。
そもそもハヤオの心裡に入ってゆく話だったもんね。
2023/11/14(火) 17:48:30.06ID:Y8hGsn7z
>>965
情報サンクス
情報サンクス
2023/11/19(日) 17:20:08.14ID:jRoEjB0Z
ブサヨ爺だから原発非難して気取るしかない
2023/12/05(火) 09:12:42.63ID:Lpa3UQ8m
DVD発売まだかな
1回見たし、また金払うのも嫌だしさ
1回見たし、また金払うのも嫌だしさ
973見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/12/13(水) 15:39:33.88ID:19OEX8C8 13個(死の数)の石は墓石のことかな
石の素材は例の隕石ではあるまいか
石の素材は例の隕石ではあるまいか
974見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/12/14(木) 04:45:52.20ID:RYk8PP2H あれは眞人のママンが世界名作劇場風の格好してるから
名作劇場で高畑に鍛えられたから眞人(パヤオ)の今があると言っているわけ
名作劇場で高畑に鍛えられたから眞人(パヤオ)の今があると言っているわけ
2024/01/15(月) 10:36:30.85ID:y0wWVMFz
何も考えずに生きているのか?
2024/02/22(木) 21:31:39.23ID:PbBvBW2d
考察はもういいから
お前さん達がどう生きるのか書き殴っておくれよ
お前さん達がどう生きるのか書き殴っておくれよ
977見ろ!名無しがゴミのようだ!
2024/02/24(土) 15:58:59.40ID:Rk8ux0dl >>795
それじゃあもうアリエッティに似たキャラしか作れなくなっているということ
それじゃあもうアリエッティに似たキャラしか作れなくなっているということ
978見ろ!名無しがゴミのようだ!
2024/02/28(水) 23:21:54.23ID:PVGVeONA 隠してた中国人は結局横領自体に
ブラックボックスみたいなやつ?
ブラックボックスみたいなやつ?
2024/02/28(水) 23:35:24.41ID:sf5a0W82
るへきえつられるくすゆねににいおへろむねぬへちあえほましちおきにむか
980見ろ!名無しがゴミのようだ!
2024/02/28(水) 23:41:51.44ID:mUQvpgxd 他に何も分かってないよ
侮辱罪にならんだけ壺議員よりはマシだから
侮辱罪にならんだけ壺議員よりはマシだから
981見ろ!名無しがゴミのようだ!
2024/02/28(水) 23:56:21.64ID:4An3A3p2 普通に最低だろ
982見ろ!名無しがゴミのようだ!
2024/02/29(木) 00:01:20.34ID:jjvarDR+ > 散弾銃ではありません
983見ろ!名無しがゴミのようだ!
2024/02/29(木) 00:05:50.94ID:gcen0AGQ 追突されたんじゃないかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 古市憲寿氏、戸籍巡り私見「なんでただのデータベースに愛を持てるかわからない」に反響 [ネギうどん★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- 母の日の🏡
- 【動画】日本人の素晴らしさが世界中で話題、称賛される [498165479]
- 【朗報】経団連さん、今年も自民党に24億献金へ。経団連「社会貢献の1つ」「何が問題なのか」 [673057929]
- 【悲報】スウェーデンネトウヨ、発狂 「終わりだよ、この国」 [452836546]
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- 【大阪万博】「最大のマーチングバンド」 ギネス記録達成、万博・リングで1万2269人が演奏、入場者数+12269 [419054184]