「ハードSFが廃れた」なんて言ってるのは単にアンテナ張ってないだけじゃね?
もしくはそれこそSFの定義をうるさく細かく厳密にし過ぎて、自分で間口狭めてるのか

けして多くは無いだろうがそれでも名作は生まれ続けてる、アンディ・ウィアーとかほんと最高だろ
映画の方だと、ノーランのインターステラーなんてのは2001年オマージュとか謳いながらめっちゃアホな行き当たりばったり展開で幻滅したが
それこそウィアーの「オデッセイ(火星の人)」、テッド・チャンの「メッセージ」、あと「デューン」とか
さらに俺はあんまチェックしてないが配信ドラマシリーズでも何かしらあるんじゃないの


>>571
ニュアンスはそうだろうし、俺も普通にジュブナイルSFだと思って観て好きなんだけど
「目の肥えた映画ファンにもたまらないSF展開の連続」って部分はやはりちと言葉が過ぎるなって思う