X

劇場版 甲鉄城のカバネリ 海門決戦 4駅目 総合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/15(水) 21:22:40.41ID:ov4TMl/M
その旅路の先に、新たな運命(さだめ)。
KABANERI OF THE IRON FORTRESS
THE BATTLE OF UNATO
https://kabaneri.com/

●劇場中編アニメーション「甲鉄城のカバネリ 海門決戦」
荒木哲郎監督×WIT STUDIOによる「甲鉄城のカバネリ」最新作。
2019年5月10日より2週間限定劇場上映。NETFLIX、Amazon Prime Videoにて独占配信。

監督・脚本 - 荒木哲郎
シリーズ構成 - 大河内一楼
キャラクター原案 - 美樹本晴彦
アニメーションキャラクターデザイン・総作画監督 - 江原康之
音楽 - 澤野弘之
アニメーション制作 - WIT STUDIO
主題歌
「咲かせや咲かせ」
作曲・編曲 - ryo(supercell) / 歌 - EGOIST

前スレ
劇場版 甲鉄城のカバネリ 海門決戦 3駅目 総合
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1557880183/
2019/05/23(木) 02:37:13.26ID:B8ffRyyE
いや来栖は最初から生駒へのツンデレキャラとしてこうなる設計は見えてた
と思ってたのは俺だけなのか
2019/05/23(木) 02:39:22.06ID:VoYD8aPn
>>740
厳しいタイプのキャラだけど理不尽ではないし、
刀の殺陣がカッコいいからなぁ 余分な動作もないし

菖蒲様がおまんじゅう食べちゃうシーン(を見ちゃうシーン)も間が最高だった
2019/05/23(木) 02:44:49.35ID:OE88PPWT
菖蒲様に稽古してる時の来栖の生駒に対して信頼してる部分がよかった
2019/05/23(木) 02:49:40.45ID:y92vsmfE
あそこよかったよな
すっかり来栖が生駒の一番の理解者ポジだな
タクミがいなくなった分
2019/05/23(木) 05:09:38.83ID:aT2Mvv/X
初期来栖はこいつうぜー早よカバネに噛まれろやって思ってたわ
2019/05/23(木) 06:14:32.66ID:HSB5bipU
制作側にとって来栖はかなり美味しいキャラだろうな
戦闘はもちろん菖蒲との恋愛要素とかギャグシーンとかで視聴者をニヤニヤさせられるし
2019/05/23(木) 07:00:05.82ID:OE88PPWT
とうとう上映最終日
2019/05/23(木) 08:07:03.19ID:5ri9HZkj
さて俺の力で上映期間延ばしてくるかね
2019/05/23(木) 09:58:51.55ID:aCAMs7mb
>>734
「さては貴様、年寄りだな!、正直に白状しろ」

>>742
作戦会議中に菖蒲様に柏餅差し出して「今はいらん、引っ込めろ」って手で払われるシーンもなかなか良い
(あそこで、柏餅ムシャムシャ食いながら意見を言う方が軽く見られるだろうに、来栖は気が利く様で利かないw)
2019/05/23(木) 10:11:59.71ID:km0Nt5u3
甘いものもぐもぐが見たかっただけ説
2019/05/23(木) 12:06:47.33ID:FxfdmYC5
TKO考えてくださいよ来栖センパァイ
2019/05/23(木) 13:06:40.06ID:ZpU3YKsH
お笑いコンビですか菖蒲様
2019/05/23(木) 14:46:23.16ID:HSB5bipU
そりゃあ、まんじゅう食べてるところ見られて顔真っ赤、な可愛すぎる一面を見てしまったら何度も見たくなるわなw
子供、孫、あるいはペットとかの喜んでる姿を見たいから美味しい物バンバン与えるようなもん
2019/05/23(木) 14:48:23.51ID:aCAMs7mb
>>753
あれはきっと来栖が甘物を手に入れては菖蒲様へ差し出してくるんで「おめえ、もういいよ、太るだろ」って感じだったのかな
2019/05/23(木) 14:51:08.22ID:4caPc9MI
>>743-745
来栖は正直最初のウザかった印象が強くて生駒を信頼するようになった今、少しは柔らかく接しろやって思う
2019/05/23(木) 14:56:10.89ID:cdVqmx1W
その信頼されてる生駒が今更暴走騒ぎなんて起こしてるんだけどな・・・
2019/05/23(木) 14:57:31.33ID:bLdSPfB4
信頼はしても信用はしていないってトコかな。
気付かない間にカバネ化してる可能性もあるんだから。

あくまで菖蒲様を守る立場だし仕方ないかと。
2019/05/23(木) 15:03:30.02ID:HSB5bipU
来栖は生駒がカバネ化したら自分が斬ると決めているし
決心が鈍ったりしないよう必要以上の馴れ合いはしないってことなんだろう
2019/05/23(木) 15:07:43.50ID:bLdSPfB4
つか、今回、無名を襲った件については何の弁明もできんよな。生駒。
あれ一般人相手なら、完全に終了だぜ。
2019/05/23(木) 15:20:06.49ID:OE88PPWT
>>755
TVシリーズの時のだが、
「死んでも武器のせいにするなよ。」
「ぬかせ。」
https://i.imgur.com/nmRY8le.jpg

みたいな、旅を通して信頼するようにはなったけど決して馴れ合いはしないくらいの今の距離感が好きだな自分は
2019/05/23(木) 15:20:45.28ID:OtWJOqVQ
あれは黒煙から変な電波が出てたんだろ?
一般人もイライラしてるって鰍さんが心配してた。
情状酌量ってところで。
2019/05/23(木) 15:42:50.85ID:fp2Q+tGt
駄目です
2019/05/23(木) 16:27:52.17ID:aT2Mvv/X
今回も「生駒!お前はなんだ!!」って言ってたよな
あれ好きだわ
美馬戦の直後に再開した途端に言ってたのは笑ったけどw
2019/05/23(木) 16:32:52.25ID:OE88PPWT
あれもしかして定期的にやってるのかな
「生駒!お前はなんだ!!」
「俺はカバネリだ!」
「よし!!!」
みたいな
2019/05/23(木) 16:35:57.30ID:aT2Mvv/X
あれ無名にはやらないのかねw
2019/05/23(木) 16:44:20.60ID:bLdSPfB4
無名は鵺の件を除けば、カバネ化しかかった事が無いからな。
正確には見せた事がないだけかも試練が。

生駒は、菖蒲様に牙向いて襲い掛かった前科があるからね。
しかも、今度は無目にやらかしたわけで、そちらの信用は0になったと思われ。
2019/05/23(木) 16:47:19.47ID:bLdSPfB4
まあ、例えるなら、慣らしたクマやトラと一緒にいる感じか。

自分から襲ってくることはないと信じてはいるが、野生に目覚ない保証は無いから油断できないと。
2019/05/23(木) 17:01:40.28ID:q2QHJUAF
「男のカバネリは珍しい」とはなんだったのか
2019/05/23(木) 17:10:21.32ID:aCAMs7mb
そもそも今の生駒って死体の癖に起つのか?
2019/05/23(木) 17:17:24.30ID:4caPc9MI
>>756>>759
それも海門に渦巻く憎悪のせいだったんだけどな
2019/05/23(木) 17:24:04.65ID:bLdSPfB4
まて、カバネは心臓が鼓動して自律動作可能、さらに再生能力もあって
ワザトリみたいに学習能力もあるんだが、それは生きているのではないか?

しかも心臓を破壊すれば「死ぬ」という事は、それまでは生きているという事になるし。
2019/05/23(木) 17:28:03.17ID:bLdSPfB4
>>770
少なくとも作中では、そうだったんじゃないか止まりで、明確な因果関係は証明されていない気が。
まあ、そうなんだろうけど。

というか、電波受信で凶暴化するんなら、やっぱり警戒対象だろw
2019/05/23(木) 17:33:39.13ID:HSB5bipU
ホロウから死神に近づいたアランカルみたいに
カバネリではなく、カバネの状態で自我を形成して知能を獲得した上位種とか出てこないかな
2019/05/23(木) 17:43:20.50ID:/tFgxyvn
>>773
そもそも現状でカバネリとカバネの差は理性があるかどうかくらいしかないのにそれやる意味はあんまりないと思う
2019/05/23(木) 17:45:39.34ID:ogYoCFRY
>>773
ワザトリがさらに経験積めばありそう…
2019/05/23(木) 17:47:05.83ID:OE88PPWT
坑道奥のスパイダーワザトリは今までで一番上位種だったんじゃないか
2019/05/23(木) 17:50:39.19ID:X42/NRIQ
新宿ピカデリー売り切れじゃん
2019/05/23(木) 17:58:35.28ID:/tFgxyvn
>>776
あいつは黒血漿で強化されてるタイプっぽいな
ビームも出せそう
2019/05/23(木) 20:00:50.90ID:yp+179MH
よさこい前半パートと後半パートで来栖と巣刈のポジション変わってるから
どういったフォーメーションなのかフルで見てみたいわ
2019/05/23(木) 20:20:59.58ID:mxXHHDGE
MVにフルで入ってるかと思ったら無かったわ
2019/05/23(木) 20:33:34.96ID:PsT9kkaJ
本編でも見せた事がないんじゃないかってレベルの笑顔で踊る生駒
あれはキス後だね
2019/05/23(木) 21:03:21.18ID:u+cETLdX
入場特典なかったぞ
2019/05/23(木) 21:11:41.46ID:STRXfHKo
そもそも最終日まで残ってた所あるのかな?
2019/05/23(木) 21:14:57.66ID:59myZWTn
テレビシリーズは最後が微妙だったけど
これは文句なしにおもしろかった
これなら上映期間中にもう1回見たかった
2019/05/23(木) 21:58:36.27ID:/Z+8duP9
通販でパンフレット買おうとしたけど送料800円で怯んでしまった…
2019/05/23(木) 23:43:50.50ID:SOnrj39s
>>785
アニメのパンフは早いうちに買うのが鉄則だな、もう
2019/05/23(木) 23:54:18.36ID:/Qlz6wts
>>772
作中で主人公が断言して覆されず終幕したらそういうことで決まりでしょ
あの場所で黒烟りにならず心臓だけ置きっぱなしだった理由は分からないけど、青い光が人にもカバネリにも悪影響与えるのは間違いない
2019/05/23(木) 23:59:43.51ID:OE88PPWT
これにて上映終了か
初日に軽い気持ちで観に行ったら想像より良くて驚いたし久々にカバネリを語れたのも楽しかった
また続編やってほしいと感じるなんて2週間前の自分では思いもしなかったな
2019/05/24(金) 00:07:39.77ID:JGZFYNM8
>>787
ブルーライトは人体に有害って奴ですか・・・・あれは科学的な根拠無いらしいですけど
2019/05/24(金) 00:13:15.50ID:eRryOpGN
俺も評判が結構いいから見にいったら
かつて見たかったカバネリが見れて満足
制作者もようやく視聴者が何を望んでるのか分かったようだな
2019/05/24(金) 05:51:49.96ID:pdCsz/8M
総集編劇場版も見に行ったし、待ち続けて良かったわ
当初の予定より公開遅れてる気がしたし、話題にもならず終わると思ってたからな
ちゃんと1期の反省点活かしてるし、NETFLIXもついてるし、続編に期待できる
アニメ板に残ってたスレを落ちるまで見てたけど酷いもんだったから、こうしてまともに語れるのが夢のようだ
2019/05/24(金) 07:58:05.73ID:i/xPIF8J
そういやリアルタイムで本スレも見てたけど
酷いもんだったから無名ちゃんのキャラスレ見てたわw
2019/05/24(金) 09:38:13.85ID:K5LoNSLD
ここまで来たら、顕金駅奪還まで描くTV版2期か、劇場版で完結編をやって欲しいもんだ
2019/05/24(金) 10:42:25.00ID:eNrWJMlP
この世界なら、北海道や九州・四国のみならず、大陸とすら線路が繋がっていても不思議じゃないからなー。

カバネの発祥は海外みたいだし、生身の身体をタダでくれる駅を目指して、延々と・・・
2019/05/24(金) 12:04:17.03ID:93M9UHR+
最後があれのアニメだったから期待しないで見たがTV版の面白かった時のレベルで良かった。
ただ無名の萌えキャラ化と作画レベルが落ちてるのがなんとも言えない。
2019/05/24(金) 12:29:50.24ID:/x3xJ5Xs
続編見たい気もするがメインキャラの誰かは不幸になる未来しか見えないから、この劇場版が最後でいいかなという気もする
2019/05/24(金) 13:17:35.91ID:kvjQ2joW
狩方衆ですら不意打ちで噛まれて「後は頼んだぞ」「おk」ってやり取りあった訳だしあり得るな
ただいまさら甲鉄城の戦闘員が死ぬってなるといつも通り他の駅の人間の恐怖や慢心が原因で危機に陥る気がする
それはそれで食傷気味
2019/05/24(金) 14:15:40.15ID:5YF8El/f
作画は気になったな
2019/05/24(金) 14:25:21.48ID:K5LoNSLD
ラスト見直してふと思ったけど、無名とあの殿様の姫様ってリアルに面識あったのか?、無名って海門の出身だったの?
2019/05/24(金) 14:26:52.89ID:pdCsz/8M
あれは心象風景です
2019/05/24(金) 15:02:36.68ID:VNPLsnQF
それにしても三木眞一郎は本当にスナイパーキャラとか闇落ちキャラが多いな
2019/05/24(金) 15:35:56.35ID:eNrWJMlP
スナイパーと言えば、
影之の狙撃銃は光学照準機にペイント弾(血液)もOKと中々にオーバーテクノロジーっぽいな。
ウィルスも一般知識だし、実際はかなり現代に近い?
2019/05/24(金) 16:11:02.99ID:LAXD0nUp
幕府落ちて文字通り無政府状態からどうするんじゃろあの国
2019/05/24(金) 17:19:37.30ID:K5LoNSLD
>>802
金属皮膜で色々と覆ったり出来るって事は、3Dプリンタみたいなノリで金属加工品も作れちゃったりするんだろうか
2019/05/24(金) 17:19:38.54ID:eNrWJMlP
>>803
それが今回の海門決戦でしょ。

各地域の駅勢力が勢力拡大を目指している状態。

・・・と書くと、なんかメトロシリーズみたいだなw
2019/05/24(金) 17:51:23.56ID:pdCsz/8M
それにしてもEDがクセになるなぁ
キスからのガッツポーズからのタイトル表示からの踊り開始の流れがたまらない
何回も繰り返し見られる
2019/05/24(金) 17:56:32.50ID:eNrWJMlP
>>804
金属皮膜の利用価値が高まると、逆にカバネが狩り尽される予感しかしない。
あげく固定して飼って皮膜剥がして再生を繰り返すとか。
2019/05/24(金) 18:33:09.32ID:scLSt6ZX
血液の鉄分から金属皮膜を精製してるのだろうか
2019/05/24(金) 18:41:58.19ID:WfCS0xVk
狩方衆の生き残りって甲鉄城にいるんだっけ
それとも全滅したかどこかに行っちゃったか
どうだったか忘れてるわ
2019/05/24(金) 19:01:50.43ID:eNrWJMlP
今作で一緒に戦っていたような?
2019/05/24(金) 19:09:03.09ID:WfCS0xVk
そうだっけ?
気がつかなかった
2019/05/24(金) 19:19:01.27ID:qsPC+u0L
いあいなかったと思う

カバネリをゾンビものと見るなら「ゾンビ」はアクション劇の舞台装置なので
これ以上やっても似たような展開の繰り返しにしかならん
それに世にあるゾンビものも「ゾンビ化の謎解き」とか「人間世界の復活」をテーマにしたり描いたものも無い
「もっと見たい」は禿同だが正直もう無いだろなとも思ってる
2019/05/24(金) 19:35:52.57ID:ledoiei0
あの博士どうなったんだっけ
2019/05/24(金) 19:46:23.40ID:VNPLsnQF
>>809
乱の時点では甲鉄城と完全別行動してる
いつの間に別行動してたのかは不明
海門時点でどこにいるかもまだ不明
2019/05/24(金) 19:48:50.00ID:VNPLsnQF
>>812
ぶっちゃけこれ以上やっても無名と生駒の少女漫画にしかならなそうでなあ
2019/05/24(金) 20:03:43.71ID:pdCsz/8M
小難しいこと考えず続編なんて無名ちゃんの腋が可愛ければそれでいい
2019/05/24(金) 21:40:37.76ID:ieRQY4R+
俺も評判が結構いいから見にいったら
かつて見たかったカバネリが見れて満足
制作者もようやく視聴者が何を望んでるのか分かったようだな
2019/05/24(金) 21:50:12.17ID:ieRQY4R+
>>815
菖蒲様の駅を取り戻すくらいはやってほしいけどな
2019/05/24(金) 23:08:00.01ID:vXXIOAQH
この監督のオリジナルアニメってギルクラとカバネリしか知らないけど

どっちも前半部分は称賛されてたし二時間位までの作品作ったらいい感じになる人なんかな

後半にいらん要素ぶっこんでくるから
2019/05/24(金) 23:36:59.07ID:i/xPIF8J
>>815
それは同意
あとは出来るだけカバネを倒して失ったものを
どれだけ取り戻せるかってだけの話で広がりが無いからな
劇場版もストーリーの方は致命的な部分がなかっただけで
クオリティが上がってるとは感じなかったし
821見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2019/05/24(金) 23:49:21.63ID:tIGPpxgM
カバネリだけど脇さえあれば関係ないよねっ
2019/05/24(金) 23:54:37.79ID:Vbwue7yL
劇場版見てからTV版1話から見直してみたら、前はグダグダに見えてた後半部分が何故かスルッと受け入れられてしまった
2019/05/25(土) 00:13:58.37ID:3mZ40LTh
>>822
全15話のうちの中盤のヤマっていう風に捉え直せるんだよね
2019/05/25(土) 00:21:00.88ID:cIwYl3k9
無名ちゃん可愛い→ビバネリがなんかやってる→終わり→えっ
無名ちゃん可愛い→ビバネリがなんかやってる→無名ちゃんやっぱ可愛い→終わり→無名ちゃん可愛かった
2019/05/25(土) 00:42:59.92ID:V1BB6gBg
まだまだ頑張って作ってくれ

駅を取り返す
ワクチン(ができるが失いそうになるの)を守る
国を立て直す

カバネになっちゃった味方を人に戻す話とかありがちだけどちょうどいい人いないよな
2019/05/25(土) 00:45:08.14ID:V1BB6gBg
噛まれちゃった人をダメ元で首吊りさせたらカバネリにならないのかね 生駒は主人公だけあって特殊なのか
2019/05/25(土) 00:48:48.34ID:cIwYl3k9
寄生獣と同じでウイルスが脳に到達する前に食い止めなきゃいけないから感染してから迅速にやらないと手遅れ
一度カバネになってからだと白血漿打っても恐らく元には戻らないだろうな
2019/05/25(土) 01:02:24.35ID:wn6xje9K
ゲームでは要との会話で首締める前にも色々試したからどれがカバネリ化の条件か分からないって言ってたな
要は全部やれば生駒みたいになれるのかって迫ってたけどそんな簡単じゃないって諌められてた
TV版で狩方衆の博士は「よほど痛みに強いと見える」的なこと言ってた気がするけど
ウィルスが体に留まる前に失神して脳死したら終わりだし、逆に気を緩めて脳まで侵入を許しても終わり。精神力の問題かね
2019/05/25(土) 01:03:29.47ID:kUu7hD+1
1回目見た時は無名ちゃんはホント馬鹿だなぁって思うけど、2回目見た時は思ったより馬鹿じゃないねってなる
2019/05/25(土) 01:05:32.82ID:OxrjLXk1
TV版最後のほうで手噛まれちゃった男の子いたけど、あれ手を切り落とせば殺さなくてもよかったんじゃないの?
2019/05/25(土) 01:12:38.38ID:2CkPPDBs
>>830
もうそれなりに時間経ってて全身にウイルス回ってたんだろう
潜伏期があるから直ちに発症してカバネになるわけじゃないだけでもう助からない
2019/05/25(土) 01:14:51.62ID:TDGjf/UV
>>829
あっという間に美馬が対処しちゃうからなー 信用してる状態だから12歳じゃどうしようもないって思った、見返してて

>>831
基本すぐにカバネ化(変色)するし、切り落とす頃には回ってるよね
2019/05/25(土) 03:01:03.62ID:lerW/V5f
あの浸食の速さはウィルスというより、細菌や毒の方が近いな。
ウィルスは宿主の細胞核を利用して複製作るから、RNA型としてもまだ初手が遅くなる。

細菌なら、環境が良ければ即、倍々で増える事が可能で血流に乗れば全身へ行ける。
免疫系を黙らせる必要があるけど。
2019/05/25(土) 04:14:06.83ID:I9YjLP8j
テレビ版のころは作画というか色がツヤツヤだったけど映画は背景に馴染んでたな
2019/05/25(土) 04:35:07.86ID:3mZ40LTh
作画は動画重視でややシンプルにしたかなとは思った
つうかテレビの1話2話はあれやり過ぎだよw
やり通せるんならそれはそれで凄いけど
あんなイラストみたいな原画じゃ息切れもするだろうw
海門決戦の方が動きが活き活きしていてアニメーションとしては正解だと思う
無名も鰍も表情が柔らかくて可愛いかった
菖蒲様はあのゴージャスメイクアップイラストの方が似合うけどねw
2019/05/25(土) 04:46:13.98ID:WV0HQKw+
メイクアップ菖蒲様
https://i.imgur.com/CnTDZsY.jpg
2019/05/25(土) 05:37:42.61ID:kUu7hD+1
EDの踊り何度も見てるけど無名ちゃんがペコちゃんみたいな顔するところつい見ちゃうね
2019/05/25(土) 05:51:25.45ID:X+VUVxED
EDは無名ちゃんセンターじゃない場面でもつい探して目がいってしまう
無名ちゃんは華とオーラがあるわ
2019/05/25(土) 05:55:23.78ID:7yG89Z47
その石模様が動くンダヨ、ホントウダヨ
2019/05/25(土) 06:07:55.85ID:udr0KzUN
>>832
昔の人はオマセさんだっていうけど12歳にしては精神も肉体も大人すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況