X



消えた4コマ漫画家を色々案じてみる part4

1□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2024/09/16(月) 15:26:04.34ID:/GTlJZI4
あの4コマ漫画家さんどうなったのかな?という趣旨のスレです


【初代スレ】
消えた人を色々案じてみる
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1175434587/

【2代目スレ】
消えた人を色々案じてみる 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4koma/1299020113/

【3代目スレ】(前スレ)
消えた4コマ漫画家を色々案じてみる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4koma/1609571028/
2025/04/28(月) 08:03:43.44ID:IUs74tFq
>>238
X垢あるよ @tenyako1
240□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2025/05/03(土) 19:32:13.59ID:+LQjE96P
消えたというより、四コマの世界でも10年生き残るのは大変。まして、プロとして喰っていくのなら。
2025/05/03(土) 20:39:58.26ID:5ZlBnfk/
初期の頃の世代で残ってるのは植田まさしやいしいひさいちとかの
大先生を除くと神保あつしくらいか?
242□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2025/05/03(土) 21:38:16.15ID:5ftjLNaW
初期の頃ってどんくらい前のこと?
古い作品だとサザエさんとかも4コマだが
神保あつし位の世代だと岩谷テンホーやコジローあたりか
2025/05/03(土) 21:53:47.14ID:gl94x47E
そういう目線だと
みずしな孝之ですら若手やもんな・・・
2025/05/03(土) 22:20:34.98ID:UjvvwOI8
エロ4コマ雑誌が衰退してふつーの4コマ雑誌が増えて月に買う4コマ雑誌が7〜8冊になって4コマ雑誌スパイラルなんて
言葉が出来たあたりは中期になるのだろうか
2025/05/03(土) 22:25:38.91ID:3zKCGyrC
>>241
胡桃ちのもキャリアで考えたらかなり長いと思う

まんがシャワーが四コマ誌だった頃には、「みさき知乃」「さおしか然」名義で別々に二作載せてたりしたな
246□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2025/05/03(土) 23:53:44.57ID:IKh+/jjW
かまちよしろう、窪田まり
2025/05/04(日) 03:30:41.91ID:MN7tl17/
>>242
初期の頃ってのは、4コマ専門漫画雑誌がいくつも出始めた頃かな
248□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2025/05/04(日) 06:53:34.47ID:m7zUuIN0
>>247
その辺りなら、いがらしみきお や やくみつる なんかも
2025/05/04(日) 06:59:28.77ID:aq/ivsoF
日本初の4コマ専門誌に敬意を表して「まんがタイム」創刊(1981年)を起点とする案
2025/05/04(日) 07:24:35.50ID:NonbFcNV
スプートニク暦みたいで面白いんやな
ドラクエ4コマやきらら創刊を起点にして植田をB.C.扱いする派閥とレスポンチバトルして欲しい
2025/05/04(日) 07:52:41.72ID:20qrz0aN
みのり書房から出てたアニパロ雑誌とかも4コマ雑誌発祥の一つかもなあと思ってググったら
意外にも創刊は1982年らしいので「まんがタイム」の方が先なんだな
252□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2025/05/04(日) 19:31:50.09ID:0uxYpNne
竹のギャグダは?
2025/05/04(日) 19:39:35.12ID:20qrz0aN
Wikipediaによると
> 元は『ギャグダ』(1981年9月1日創刊)というギャグ漫画誌であったが、
> 後に『まんがライフ』に改名された。
> 創刊号は1984年9月17日発売のの9月号。
> 元々はギャグ色の強い雑誌であったが、1980年代後半からは下ネタも徐々に減っていき、
> 竹書房の4コマ系雑誌の基幹誌としての立場を確立して行く。
> その後長らくファミリー向け4コマ誌として発行されていたが、
> 1990年代末期から次第に青年向け4コマ誌へと方向転換していき、
> 読者ターゲットを徐々に中高年から青年層(いわゆる「アニメ世代」と言われる、
> 20 - 30歳代の世代)へと変更していく。
> 現在では前述の青年男性向け作品に加えて、女性向けの作品も交えた誌面構成が中心となっており、
> 同人誌世代、メディアミックス系漫画誌の分野で活躍している若手作家の作品も掲載されている。
> これに伴い、旧来のイメージの4コマ漫画は現在では一部の作家のものを除いてほぼ駆逐されている。
中略
> 2022年6月27日発売の8月号で休刊が発表され[4]、7月27日発売の9月号をもって休刊となった[1]。
そういえば、引っ越しで4コマ雑誌スパイラル脱却や電子本以外買わなくなったとかあって
今どの雑誌が生き残ってるのかよくわからないな。
2025/05/04(日) 20:21:55.06ID:Racw+yP2
ふぢたしょうことかまだ元気なのだろうか
ぐぐった範囲だと4年前のブログと3年前の感動系コンビニコミックス?くらいしか見当たらないけど
255□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2025/05/05(月) 11:49:24.04ID:Kphbg3ew
若くしてタヒした人も多い。野中、こむそう、関根、かかし、てらかわ、、、命を削る仕事ですから、
2025/05/05(月) 16:05:20.56ID:DA7UgGK3
4コマ一本で仕事が途切れない重野藤島夫妻は結構すごいんだな。
257□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2025/05/05(月) 18:48:47.02ID:+V95Hpy2
スマホに金を回す前は、四コマスパイラルしてたわ。やはり、面白いから月に何冊も買っていたな、ジャンプなんて買わないし。
258□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2025/05/06(火) 14:23:30.07ID:lmnxFh3V
10年のきららとかまんタイを読み比べると、目次のメンツがかなり違うので栄枯盛衰が激しいな。目次=スポーツのスタメンだし。
2025/05/06(火) 14:41:07.24ID:ZVOLlB3a
というか20年前だったらまだまだきららでやっててもおかしくないのが普通にまんがタイムでやってるっていう
大家さんやレーカン、もう随分前に終わってるが恋愛ラボがが本誌でやってるってのはきらら創刊時を知ってるとイメージが全く湧かんw
まぁそれらの主戦場だったラブリーやジャンボ、タイスペが全滅しちゃった結果なんだけども
2025/05/06(火) 15:28:32.79ID:oT3gJgxq
まあ「単行本が売れない作家は会社の利益にならない」って状態になってしまったからね
絵で惹きつけられない作家はそれだけで不利
2025/05/06(火) 16:30:15.33ID:3rxu/up7
そういえば、今アニメをやってる『かくしてマキナさん』の原作漫画って『うぃずりず』の里好だったのだな。
『踏切時間』に続いてアニメ化2作目。
262□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2025/05/08(木) 19:36:19.69ID:tzEkGVhu
今の四コマ雑誌はオタしか読んてなさそう。
263□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2025/05/09(金) 21:18:41.66ID:RdqnFNYv
かまちよしろうと田中しょうは地方新聞で描いている。
2025/05/10(土) 17:29:11.35ID:SoaGD74Y
新聞4コマ連載というのは4コマ漫画作家にとって一つの到達点なのかもなあ。

故・吾妻ひでおが失踪中にガス会社の社内報にイラストを投稿してたりしてたけど本人が描いてるとバレてなかったという話を
脈絡無く思い出した。
2025/05/10(土) 17:37:53.27ID:thR4Qx9P
以前小坂俊史スレにも書いたんだけど王子には全国紙の4コマ書いて欲しいんだよな、向いてると思うしもっと広く知られて欲しい
2025/05/10(土) 17:54:44.22ID:kWerbUiI
新聞というメディアがいつまであるかわからないけどね
Webサイトにも転載されてる4コマも有るかもしれないが、
Webオンリーになったらわざわざ4コマ載せないだろうな
2025/05/10(土) 19:57:53.46ID:A4LUlQRt
しかし実は新聞に四コマが有ると
単なるニュース記事よりも記憶しやすくなるのだな
記憶のフックは多い方が良い
2025/05/11(日) 14:57:47.67ID:fkUw3Rew
>>265
小坂って今何描いてるの?
子育てマンガと秘境駅マンガだけ知ってる
2025/05/11(日) 15:37:54.17ID:/aBuXpsu
>>268
ショートストーリーの「まどいのよそじ」がまだ続いてる
270□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2025/05/11(日) 15:55:06.20ID:Ky6lsNNo
むらかみけいじが懐かしい、四コマ界のわたなべわたる
2025/05/11(日) 16:32:41.66ID:QPFkJDBO
秘境駅マンガ最近知ったんだが、ぱらのまの二番煎じ感がすごい
もうちょっとキャラクタ変えて欲しかった
272□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2025/05/11(日) 17:44:35.27ID:YJ1AorHM
ネット環境の充実によって終焉を迎える文化になりそうだな。四コマ漫画。
273□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2025/05/12(月) 22:55:03.81ID:6NXKMRmA
漫画雑誌全てヤバそう、ま、WEB移行するだけだか。
274□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2025/05/13(火) 18:37:42.33ID:CnDhwD7s
とはいってもツイッターでイケメン同士がホモホモしてるだけの
4コマ漫画家のフォロワー数が87万くらいだったりするから
侮れないもんだよ
2025/05/13(火) 18:48:50.10ID:GeMX3NLj
誰が何を侮ってるかわからないけど、フォロワーはフォロワーに過ぎないわけで。
その人の単行本87万部売れますか、載せた雑誌の売れ行きは上がりますかって言うとね
276□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2025/05/13(火) 19:30:57.75ID:a4H4ovUQ
4コマ誌は死んでも4コマ漫画はなくならないだろ
Webで生き残る
2025/05/13(火) 20:57:53.54ID:5EgqK8v9
スマホでの閲覧を対象にした縦読み漫画はふつーの漫画だとマンガ表現の劣化だけど
4コママンガには影響ないからスマホで閲覧は4コママンガには追い風かな。
2025/05/13(火) 21:27:07.22ID:xkyi1Exd
FUZで連載してる軍人婿さんと大根嫁さんは4コマなのかタテスクなのか分類が難しいな
279□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2025/05/13(火) 21:57:02.94ID:oOxGQvzp
四コマではないけれど、ぷにるやルリゴラゴンはWEBで読んでいる。
2025/05/13(火) 23:52:11.81ID:MyziJSJb
>>276
それはどうかなあ
Webやアプリのオリジナル4コマってあるの?
2025/05/14(水) 00:07:23.76ID:od6GOfb8
まんがライフWINは始まってからけっこう長いよね
282□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2025/05/14(水) 00:24:08.75ID:8mWPGOIg
>>280
普通にあるけど…
例えば>>281が挙げてるまんがライフWINのはWebが初出
後から紙の単行本が出たりもするが
2025/05/14(水) 04:02:14.37ID:30HLZhhy
竹書房は歴史的な経緯で漫画Webサイト散らばりすぎててめんどくさい
2025/05/14(水) 05:40:17.17ID:GLvMU2g7
まんがライフWINは紙の雑誌が無くなったら存続できるかどうか怪しい気がする。
独立系の漫画アプリなんかで竹の編集の4コマ作品があるけど、
それらも竹の4コマ誌亡きあとも続くかどうかは未知数だと思うが。
2025/05/14(水) 10:37:57.96ID:iOkOUfmj
ややこしいこと言ってるのは自覚してるけど
4コマ誌が消えたら'90-2000年代頃の少し古めのスタイルの4コマは絶滅しそう
286□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2025/05/14(水) 15:41:16.90ID:/M3vXgaP
4コマ漫画なんてもう「アニメ化しない限りは描いてても無駄」
って思いは漫画家にもあると思う。原稿料も安いだろうし
単行本印税も知れたもんだし
287□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2025/05/14(水) 15:42:39.56ID:/M3vXgaP
4コマ漫画から「萌え要素」とって生き残ってる漫画家なんて
マジで数える程度だしなあ…
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況