>>974 自分、このスレでこの本(最新研究からわかる学習効率の高め方)勧めた人だけど、俺も最初に似たようなこと思った。
「この学習効率の話って絵を描くという運動記憶能力にも応用できる話なんだろうか」
なので、結局この本からおもった疑問を解消するには、「絵を描くことについての論文」探すしかねぇと思って、一時期、reseachergateとかで海外の論文とか読み漁ってたよ。
入門としては、Rebecca Susan Chamberlainって人の論文がかなり良く最近の研究を纏めてるので、読んでみると良いかもしれない。
色々読んで思ったのは、やっぱり実感されてないことがあまりにも多い。
それでも個人的にわかったこととして。
・模写した絵のテスト(いわゆる思い出し書き)はその後の記憶力にいい効果がある。
という論文があったので、テスト効果は絵にも当てはまりそうだとは思った。
ただ、想起度ポンプモデル(覚えてる項目のテストはあまり意味が薄く、忘れるギリギリの項目の再テストが一番効率がいい)を絵の線画でも、直接的に裏付ける論文はまだ見つけられてない(けど、多分絵でも同じだとは思う)
トレスについては、この本で書いてるガイドの実験とは別に、絵を描く際と同じ脳の部位が活性化する「漢字」書き取り研究が参考になるかも知れなくて、トレスと模写では、模写の方が漢字書き取りが長く記憶できる、という研究があるので、やはりそうかも知らない。
ただ、アルファベット系筆記体の研究(いわゆるミミズみたいに一筆で流れる文字を書くこと)では、なぞった際の運動記憶は、しばらく経っても記憶が維持された、という研究があったので、「線のニュアンス、流れを覚える」という意味ではトレスは効果があるかも知れない。
「手をいろんな角度から描く」については、箱を頭の中で「心的回転」させる能力の向上を図った実験の論文が確かあって、ちょっと実験の内容ちゃんと読まなかった(忘れたけど、有料だから読まなかっただけかも)けど、「練習したら立方体の回転についての描写力が向上した」みたいな趣旨だったはずなので、よく読めば重要な示唆が得られるかも(手は複雑な立体なので、この論文から直接裏づけられるとは思わないけど)。
>>974の疑問に答えるとしたらこんな感じかな
探検
有料お絵描き講座・動画・添削・コミュニティ系全般総合スレ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
979スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7f20-QymP)
2022/09/26(月) 20:07:40.48ID:t3UgCJrt0レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【サッカー】川崎フロンターレ、悲願アジア制覇ならず… アルアハリに敗れてACLE準優勝 [ニーニーφ★]
- 憲法「改正が必要」39%「改正は必要なし」17% NHK世論調査 [少考さん★]
- 元フジ渡邊渚さん「毎日大量の誹謗中傷コメントや殺害予告が」「お控えいただければ幸い」心身に影響「ギリギリな状態」★2 [muffin★]
- ローソン店員、客にわいせつ疑い 神奈川県警が逮捕 [少考さん★]
- 「イギリスが恋しい」 ヘンリー王子が王室との和解望む BBC放映 [蚤の市★]
- 【速報】 石破首相、憲法改正を発議へ 「憲法改正は新たな情勢への対応と民意反映のため重要」 国民投票に向け [お断り★]
- 【DAZN】AFCチャンピオンズリーグエリート総合8【ACL】
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1686
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap96
- とらせん
- 海豚専 2025年 Part8
- 【DAZN/ABEMA】リーグ・アン総合 ★15
- ゴールデンウィーク終盤のお🏡
- 中川翔子ジャップ「映画館で前に座ってる客がいきなり突然私にジュースをぶっかけてきた、すごい怖かったんよ」 [643088197]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- ワイUber Eats2日目の収益(4時間稼働)
- 1974年生まれ、全体の4割が年金月10万円未満に、氷河期世代、違う時期に生まれたかった、格差があまりに激しい [827565401]
- おまえらベッドの上って枕と布団以外なにか置いてる?