!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
近年増えてきたお絵描き講座や動画、添削、コミュニティなど、オンラインオフライン問わず有料でのお絵描き向けサービス全般について語るスレです
おすすめのものから逆にイマイチだったもの、外からでは分かりづらいコミュニティの雰囲気など情報交換しましょう
※有料コミュニティやサロンについて語る場合は各コミュニティの規約に従ってください
外部持ち出し禁止の内容などについては出さないように
無料での動画や講座についてはスレ違いです
書籍については専スレがありますのでそちらでどうぞ
関連スレ
買ってはいけない入門書・71[無断転載禁止]©4ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1507729160/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
有料お絵描き講座・動画・添削・コミュニティ系全般総合スレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0f4c-UuIw)
2022/05/20(金) 20:34:29.14ID:53CSmalu0944スペースNo.な-74 (アウアウアー Sa6e-Cqgd)
2022/09/25(日) 11:25:54.56ID:FEBDSIH9a ワッチョイはcolosoやclass101なんかが韓国系だからだと思う
入門書スレがそれで荒れたことあるし
入門書スレがそれで荒れたことあるし
945スペースNo.な-74 (ワッチョイ 92a7-V7U3)
2022/09/25(日) 16:37:33.63ID:u7Pm9mSC0 >>943
素直なレビューは別に攻撃ではないと思う
colosoの日本人絵師(ぺいさんとか)にも厳しめのレビュー書かれてるけど
あくまで講義への不満であって、ぺいさん個人へのヘイトではないでしょ
金払って受けたサービスの長所短所を書くのが個人攻撃になるなら
正直なレビューなんて書けなくなっちゃうよ
素直なレビューは別に攻撃ではないと思う
colosoの日本人絵師(ぺいさんとか)にも厳しめのレビュー書かれてるけど
あくまで講義への不満であって、ぺいさん個人へのヘイトではないでしょ
金払って受けたサービスの長所短所を書くのが個人攻撃になるなら
正直なレビューなんて書けなくなっちゃうよ
946スペースNo.な-74 (ワッチョイ d610-QymP)
2022/09/25(日) 17:07:26.79ID:zCAOSTO/0 血羅 ガタンどっちか迷ってるけど、パクリノ追加されるみたいだしマジ悩む
947スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6f88-odbq)
2022/09/25(日) 18:50:28.65ID:USKcmGbI0 問題?は判子絵に役立てられるかどうかって話
948スペースNo.な-74 (ワッチョイ f36d-C+1n)
2022/09/25(日) 18:54:49.61ID:J9KMqvfr0 コロソ日本語訳凄く目が滑るね
頭にすっと入ってこないのが凄く残念だ
頭にすっと入ってこないのが凄く残念だ
949スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1ee8-QymP)
2022/09/25(日) 20:03:13.47ID:h1rHYcy90 休日8時間平日3時間は描いてください、か。
やっぱり甘くはないわなぁ。
やっぱり甘くはないわなぁ。
950スペースNo.な-74 (ワッチョイ 5f24-QgZS)
2022/09/25(日) 21:53:35.84ID:CvoQCIvV0 >>949
誰が言ってた?
誰が言ってた?
951スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1ee8-QymP)
2022/09/25(日) 22:00:16.90ID:h1rHYcy90952スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6fc9-ZdqV)
2022/09/25(日) 22:10:25.85ID:vpNd9czG0 >>951
仕事がある社会人で平日8時間???
仕事がある社会人で平日8時間???
953スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6fc9-ZdqV)
2022/09/25(日) 22:11:29.48ID:vpNd9czG0 ガタンさんと血羅さん両方買った人いますか?買うならどっちがおすすめですか?
954スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9281-QymP)
2022/09/25(日) 22:13:15.68ID:ICPRihRj0 marumoru先生も最初の方の講義で言ってたね
955スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6fc9-ZdqV)
2022/09/25(日) 22:14:06.80ID:vpNd9czG0956スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1e4c-Cqgd)
2022/09/25(日) 22:16:03.86ID:jNs24qRz0 流れ切るけど次スレのテンプレ適当に考えました
とりあえず1はそのままで、Colosoなんかは料金周りのシステムが分かりにくいので(意図的だろうけど)、スレを参考に簡単な説明も入れてみた
Coloso
講座は基本的に買い切り。毎週価格が上がっていくシステムだが、上がり幅は2022年9月現在で週50円(セット物は100円)で翌週突然7万円になったりすることはない。
価格の上がり幅が少額なためクーポンを何も持っていないのであれば配布を待った方がお得。クーポンは月に1~2回ほど配布される。
不定期で100日間1万円の視聴期限がある代わりに価格を抑えたキャンペーンが行われるが、全講座対象という訳ではなく、どの講座が対象になるかはその時にならないと分からない(モ誰、チャンなど人気講座は大抵対象にはなる)
スレ内で人気の講座
カジュアルキャラクター全般…チャン
人体ドローイング…キム・ラッキ、ホ・ソンム
彩色・塗り…ガタン、血羅
背景…ロホ
カテゴリーはこんな感じでいいんだろうか?チャンさんとかなんて言えばいいのか悩んだ
ソジさんも結構名前出てるけどどれになるんだろう?取ってないので補足お願いします
とりあえず1はそのままで、Colosoなんかは料金周りのシステムが分かりにくいので(意図的だろうけど)、スレを参考に簡単な説明も入れてみた
Coloso
講座は基本的に買い切り。毎週価格が上がっていくシステムだが、上がり幅は2022年9月現在で週50円(セット物は100円)で翌週突然7万円になったりすることはない。
価格の上がり幅が少額なためクーポンを何も持っていないのであれば配布を待った方がお得。クーポンは月に1~2回ほど配布される。
不定期で100日間1万円の視聴期限がある代わりに価格を抑えたキャンペーンが行われるが、全講座対象という訳ではなく、どの講座が対象になるかはその時にならないと分からない(モ誰、チャンなど人気講座は大抵対象にはなる)
スレ内で人気の講座
カジュアルキャラクター全般…チャン
人体ドローイング…キム・ラッキ、ホ・ソンム
彩色・塗り…ガタン、血羅
背景…ロホ
カテゴリーはこんな感じでいいんだろうか?チャンさんとかなんて言えばいいのか悩んだ
ソジさんも結構名前出てるけどどれになるんだろう?取ってないので補足お願いします
957スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1e4c-Cqgd)
2022/09/25(日) 22:17:11.65ID:jNs24qRz0 CLASS101
講座は個別販売とサブスクとがある。個別のものであっても買い切りではなく視聴期限があるので注意。
課題の提出や添削、質問など講師との直接やりとりがあり、他者の提出物や質疑も見ることができるのが特徴ではあるが、講師によって対応のマメさはまちまち。
デジタルだけではなくアナログ画材を使用した講座もある。
月額1500~2000円ほどのサブスクは欲しい講座が複数ある場合はお得。カテゴリーも問わないためイラスト以外の講座も見ることができる。
パルミー
国内のサービスですべて日本語。月額払いのサブスク型。
講座の数が多くニッチなものもあるのが特徴だが、内容自体は玉石混交。教えることに慣れていない講師が多く、講座というよりただのメイキング状態のものも。
とはいえ一部に良質な講座もちゃんとあり、まったく絵を描いたことがない人向けにも教えてくれるが、毎月1万円以上払い続けるコスパ的には微妙という意見が多い。
一週間の無料体験ができ、定期的に割引も行っているので期間を集中して試してみるのもありかも。
これ以外のサービスとか内容の修正や追加などあれば突っ込んでください
講座は個別販売とサブスクとがある。個別のものであっても買い切りではなく視聴期限があるので注意。
課題の提出や添削、質問など講師との直接やりとりがあり、他者の提出物や質疑も見ることができるのが特徴ではあるが、講師によって対応のマメさはまちまち。
デジタルだけではなくアナログ画材を使用した講座もある。
月額1500~2000円ほどのサブスクは欲しい講座が複数ある場合はお得。カテゴリーも問わないためイラスト以外の講座も見ることができる。
パルミー
国内のサービスですべて日本語。月額払いのサブスク型。
講座の数が多くニッチなものもあるのが特徴だが、内容自体は玉石混交。教えることに慣れていない講師が多く、講座というよりただのメイキング状態のものも。
とはいえ一部に良質な講座もちゃんとあり、まったく絵を描いたことがない人向けにも教えてくれるが、毎月1万円以上払い続けるコスパ的には微妙という意見が多い。
一週間の無料体験ができ、定期的に割引も行っているので期間を集中して試してみるのもありかも。
これ以外のサービスとか内容の修正や追加などあれば突っ込んでください
958スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1ee8-QymP)
2022/09/25(日) 22:17:49.55ID:h1rHYcy90 >>955
他は分からないがmarumoruさんは数年理学療法士で働いてから絵の業界に来てる。
他は分からないがmarumoruさんは数年理学療法士で働いてから絵の業界に来てる。
959スペースNo.な-74 (ワッチョイ 024c-qsQL)
2022/09/25(日) 22:44:24.58ID:FxcxWcoF0 ちなみにmarumoru氏は平日睡眠5時間で会社勤め(病院勤め?)してたバケモン
960スペースNo.な-74 (ササクッテロラ Sp47-91Gk)
2022/09/25(日) 22:48:43.83ID:hzW5pEedp >>958
はーすっごい真っ当で全然関係無いお仕事から絵仕事に飛び込むの凄い
はーすっごい真っ当で全然関係無いお仕事から絵仕事に飛び込むの凄い
961スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6f15-5P6/)
2022/09/25(日) 22:55:54.03ID:/cyUBV/K0962スペースNo.な-74 (ワッチョイ 92a7-V7U3)
2022/09/25(日) 23:40:01.33ID:u7Pm9mSC0963スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3246-LOJL)
2022/09/25(日) 23:58:36.92ID:RIom7hXC0 モ誰さんとチャンさんの被ってるってどの辺なんだろ?気になる
964スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9281-QymP)
2022/09/26(月) 08:34:12.10ID:jybDTJFU0 被ってるのは顔と人体のところと(これはどの人講座でも大体被る)メイキング部分じゃないかな?2人ともでかなり理論な人で解説しながら描いてるし
講座の趣旨としてはモ誰先生が美術の基礎理論、チャン先生は雰囲気と演出、構成と色合いに重点を置いてるから結構異なるよ
講座の趣旨としてはモ誰先生が美術の基礎理論、チャン先生は雰囲気と演出、構成と色合いに重点を置いてるから結構異なるよ
965スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9f25-tX/F)
2022/09/26(月) 10:33:37.95ID:uNRZdH/a0 俺はテンプレいらんと思うで
所詮語ってるのが数人の中での意見だし
あたかも大多数、一般的に言ってるように錯覚する
俺はパルミーはコスパ悪くてクソだと思うけどそれでも喜んで有用活用してる奴はおるかもしれんしな
所詮語ってるのが数人の中での意見だし
あたかも大多数、一般的に言ってるように錯覚する
俺はパルミーはコスパ悪くてクソだと思うけどそれでも喜んで有用活用してる奴はおるかもしれんしな
966スペースNo.な-74 (スプッッ Sd52-2+KN)
2022/09/26(月) 11:20:46.97ID:0iz6DT0Pd テンプレ、料金プランに関してはあって良いと思うけど
特にclosoの上がり幅。公式サイトにないし
特にclosoの上がり幅。公式サイトにないし
967スペースNo.な-74 (ワッチョイ d655-7UIf)
2022/09/26(月) 11:35:52.37ID:I2ITjyYe0 テンプレはあったほうが良いよ
キムラッキの話がスレ内で続いて他の講座のレビューが書きづらいこととかあったし
自分はチャンが微妙だったけどスレ内で人気ならテンプレ入りさせても良いんじゃないかな
ソジ買ってるけどキャラクター全般だと思う
キムラッキの話がスレ内で続いて他の講座のレビューが書きづらいこととかあったし
自分はチャンが微妙だったけどスレ内で人気ならテンプレ入りさせても良いんじゃないかな
ソジ買ってるけどキャラクター全般だと思う
968スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9f25-tX/F)
2022/09/26(月) 11:37:34.81ID:uNRZdH/a0 各講座については個人差があるからそこは外して
ここはこういうサイトだよって事実に関しては良いと思う
ここはこういうサイトだよって事実に関しては良いと思う
969スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6f10-lfzg)
2022/09/26(月) 11:58:11.13ID:8LncOMl70 ここの派生元の入門書スレも良書のテンプレあるしあっていいと思うな
〇〇を学ぶなら誰の講座がオススメ?っていうやりとりばかりでスレが埋まるのを回避できるし
人気の講座って書き方が微妙ならスレでよく話題に登る講座、くらいでもいい
どう書いたって鵜呑みにする奴はするよ
〇〇を学ぶなら誰の講座がオススメ?っていうやりとりばかりでスレが埋まるのを回避できるし
人気の講座って書き方が微妙ならスレでよく話題に登る講座、くらいでもいい
どう書いたって鵜呑みにする奴はするよ
970スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6f15-5P6/)
2022/09/26(月) 12:35:03.21ID:lDhCXn450971スペースNo.な-74 (ゲマー MM6a-QymP)
2022/09/26(月) 12:47:00.60ID:ihwfRyRxM 客観的な意見は排除した上で事実の羅列は必要だし問題ないでしょ。
買う決断は最終的に本人の意思なんだし。
買う決断は最終的に本人の意思なんだし。
972スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3246-LOJL)
2022/09/26(月) 13:55:13.57ID:Qsdyef640 ちなみにスレは誰立てるの?980踏んだ人とか?
973スペースNo.な-74 (ワッチョイ 37d6-lfzg)
2022/09/26(月) 15:54:53.19ID:/GjS+5NB0974スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9f25-tX/F)
2022/09/26(月) 17:11:37.74ID:uNRZdH/a0 >>840
3巻読み終えたところだけど、あげられてる論文の話は分かる
でもこれが絵の話になると「これが成立するのかどうか」はどうしても限界が来るし
実際に効果があるのは数年後だから、結局、各々がやるしかないな
3巻に書かれてるガイド云々の話は「トレスしても上手くならない」の根拠にはなりそう
「手を色々な角度で一杯描く」ってのはどういう学習になるんだろうな
類似練習?それとも同一練習?読んでいて「これが絵だと何が言えるだろう」とういうのを考えて、
「そんな事は誰も実験してないから分からない」という結論が続く
が、まあクロッキーやスケッチを、全身・細部を意識してやることは、
手や足は後でまとめてやるからと言って雑に描いてイメージ・シルエット重視するよりは良さそうではある
3巻読み終えたところだけど、あげられてる論文の話は分かる
でもこれが絵の話になると「これが成立するのかどうか」はどうしても限界が来るし
実際に効果があるのは数年後だから、結局、各々がやるしかないな
3巻に書かれてるガイド云々の話は「トレスしても上手くならない」の根拠にはなりそう
「手を色々な角度で一杯描く」ってのはどういう学習になるんだろうな
類似練習?それとも同一練習?読んでいて「これが絵だと何が言えるだろう」とういうのを考えて、
「そんな事は誰も実験してないから分からない」という結論が続く
が、まあクロッキーやスケッチを、全身・細部を意識してやることは、
手や足は後でまとめてやるからと言って雑に描いてイメージ・シルエット重視するよりは良さそうではある
975スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1e4c-Cqgd)
2022/09/26(月) 17:45:25.65ID:kXGJMOH90 2スレ目までいくかも分からんかったし入ってなかったんじゃないかな
スレ内でよく話題に上る講座
カジュアルキャラクター全般…モ誰、チャン、ソジ
人体ドローイング…キム・ラッキ、ホ・ソンム
彩色・塗り…ガタン、血羅
背景…ロホ
これでいいなら980ぐらいになったら建ててくる
スレ内でよく話題に上る講座
カジュアルキャラクター全般…モ誰、チャン、ソジ
人体ドローイング…キム・ラッキ、ホ・ソンム
彩色・塗り…ガタン、血羅
背景…ロホ
これでいいなら980ぐらいになったら建ててくる
976スペースNo.な-74 (ワッチョイ ded5-G56v)
2022/09/26(月) 19:12:34.30ID:encUvaaD0 OKKUはどうなの?
977スペースNo.な-74 (ワッチョイ c610-JEMU)
2022/09/26(月) 19:57:46.33ID:H03X0q0o0 >>967
チャン微妙な理由知りたい。ここじゃ人気みたいだし
平日3時間休日8時間みたいな極端な話は、趣味としてできれば上手くなりたい程度で
プロになりたい訳じゃないから気にしたら負けだと思ってる。生活や他の事もあるし人それぞれ。
プロになりたい人は頑張れ
チャン微妙な理由知りたい。ここじゃ人気みたいだし
平日3時間休日8時間みたいな極端な話は、趣味としてできれば上手くなりたい程度で
プロになりたい訳じゃないから気にしたら負けだと思ってる。生活や他の事もあるし人それぞれ。
プロになりたい人は頑張れ
978スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7f20-QymP)
2022/09/26(月) 20:07:40.18ID:t3UgCJrt0 >>974 自分、このスレでこの本(最新研究からわかる学習効率の高め方)勧めた人だけど、俺も最初に似たようなこと思った。
「この学習効率の話って絵を描くという運動記憶能力にも応用できる話なんだろうか」
なので、結局この本からおもった疑問を解消するには、「絵を描くことについての論文」探すしかねぇと思って、一時期、reseachergateとかで海外の論文とか読み漁ってたよ。
入門としては、Rebecca Susan Chamberlainって人の論文がかなり良く最近の研究を纏めてるので、読んでみると良いかもしれない。
色々読んで思ったのは、やっぱり実感されてないことがあまりにも多い。
それでも個人的にわかったこととして。
・模写した絵のテスト(いわゆる思い出し書き)はその後の記憶力にいい効果がある。
という論文があったので、テスト効果は絵にも当てはまりそうだとは思った。
ただ、想起度ポンプモデル(覚えてる項目のテストはあまり意味が薄く、忘れるギリギリの項目の再テストが一番効率がいい)を絵の線画でも、直接的に裏付ける論文はまだ見つけられてない(けど、多分絵でも同じだとは思う)
トレスについては、この本で書いてるガイドの実験とは別に、絵を描く際と同じ脳の部位が活性化する「漢字」書き取り研究が参考になるかも知れなくて、トレスと模写では、模写の方が漢字書き取りが長く記憶できる、という研究があるので、やはりそうかも知らない。
ただ、アルファベット系筆記体の研究(いわゆるミミズみたいに一筆で流れる文字を書くこと)では、なぞった際の運動記憶は、しばらく経っても記憶が維持された、という研究があったので、「線のニュアンス、流れを覚える」という意味ではトレスは効果があるかも知れない。
「手をいろんな角度から描く」については、箱を頭の中で「心的回転」させる能力の向上を図った実験の論文が確かあって、ちょっと実験の内容ちゃんと読まなかった(忘れたけど、有料だから読まなかっただけかも)けど、「練習したら立方体の回転についての描写力が向上した」みたいな趣旨だったはずなので、よく読めば重要な示唆が得られるかも(手は複雑な立体なので、この論文から直接裏づけられるとは思わないけど)。
>>974の疑問に答えるとしたらこんな感じかな
「この学習効率の話って絵を描くという運動記憶能力にも応用できる話なんだろうか」
なので、結局この本からおもった疑問を解消するには、「絵を描くことについての論文」探すしかねぇと思って、一時期、reseachergateとかで海外の論文とか読み漁ってたよ。
入門としては、Rebecca Susan Chamberlainって人の論文がかなり良く最近の研究を纏めてるので、読んでみると良いかもしれない。
色々読んで思ったのは、やっぱり実感されてないことがあまりにも多い。
それでも個人的にわかったこととして。
・模写した絵のテスト(いわゆる思い出し書き)はその後の記憶力にいい効果がある。
という論文があったので、テスト効果は絵にも当てはまりそうだとは思った。
ただ、想起度ポンプモデル(覚えてる項目のテストはあまり意味が薄く、忘れるギリギリの項目の再テストが一番効率がいい)を絵の線画でも、直接的に裏付ける論文はまだ見つけられてない(けど、多分絵でも同じだとは思う)
トレスについては、この本で書いてるガイドの実験とは別に、絵を描く際と同じ脳の部位が活性化する「漢字」書き取り研究が参考になるかも知れなくて、トレスと模写では、模写の方が漢字書き取りが長く記憶できる、という研究があるので、やはりそうかも知らない。
ただ、アルファベット系筆記体の研究(いわゆるミミズみたいに一筆で流れる文字を書くこと)では、なぞった際の運動記憶は、しばらく経っても記憶が維持された、という研究があったので、「線のニュアンス、流れを覚える」という意味ではトレスは効果があるかも知れない。
「手をいろんな角度から描く」については、箱を頭の中で「心的回転」させる能力の向上を図った実験の論文が確かあって、ちょっと実験の内容ちゃんと読まなかった(忘れたけど、有料だから読まなかっただけかも)けど、「練習したら立方体の回転についての描写力が向上した」みたいな趣旨だったはずなので、よく読めば重要な示唆が得られるかも(手は複雑な立体なので、この論文から直接裏づけられるとは思わないけど)。
>>974の疑問に答えるとしたらこんな感じかな
979スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7f20-QymP)
2022/09/26(月) 20:07:40.48ID:t3UgCJrt0 >>974 自分、このスレでこの本(最新研究からわかる学習効率の高め方)勧めた人だけど、俺も最初に似たようなこと思った。
「この学習効率の話って絵を描くという運動記憶能力にも応用できる話なんだろうか」
なので、結局この本からおもった疑問を解消するには、「絵を描くことについての論文」探すしかねぇと思って、一時期、reseachergateとかで海外の論文とか読み漁ってたよ。
入門としては、Rebecca Susan Chamberlainって人の論文がかなり良く最近の研究を纏めてるので、読んでみると良いかもしれない。
色々読んで思ったのは、やっぱり実感されてないことがあまりにも多い。
それでも個人的にわかったこととして。
・模写した絵のテスト(いわゆる思い出し書き)はその後の記憶力にいい効果がある。
という論文があったので、テスト効果は絵にも当てはまりそうだとは思った。
ただ、想起度ポンプモデル(覚えてる項目のテストはあまり意味が薄く、忘れるギリギリの項目の再テストが一番効率がいい)を絵の線画でも、直接的に裏付ける論文はまだ見つけられてない(けど、多分絵でも同じだとは思う)
トレスについては、この本で書いてるガイドの実験とは別に、絵を描く際と同じ脳の部位が活性化する「漢字」書き取り研究が参考になるかも知れなくて、トレスと模写では、模写の方が漢字書き取りが長く記憶できる、という研究があるので、やはりそうかも知らない。
ただ、アルファベット系筆記体の研究(いわゆるミミズみたいに一筆で流れる文字を書くこと)では、なぞった際の運動記憶は、しばらく経っても記憶が維持された、という研究があったので、「線のニュアンス、流れを覚える」という意味ではトレスは効果があるかも知れない。
「手をいろんな角度から描く」については、箱を頭の中で「心的回転」させる能力の向上を図った実験の論文が確かあって、ちょっと実験の内容ちゃんと読まなかった(忘れたけど、有料だから読まなかっただけかも)けど、「練習したら立方体の回転についての描写力が向上した」みたいな趣旨だったはずなので、よく読めば重要な示唆が得られるかも(手は複雑な立体なので、この論文から直接裏づけられるとは思わないけど)。
>>974の疑問に答えるとしたらこんな感じかな
「この学習効率の話って絵を描くという運動記憶能力にも応用できる話なんだろうか」
なので、結局この本からおもった疑問を解消するには、「絵を描くことについての論文」探すしかねぇと思って、一時期、reseachergateとかで海外の論文とか読み漁ってたよ。
入門としては、Rebecca Susan Chamberlainって人の論文がかなり良く最近の研究を纏めてるので、読んでみると良いかもしれない。
色々読んで思ったのは、やっぱり実感されてないことがあまりにも多い。
それでも個人的にわかったこととして。
・模写した絵のテスト(いわゆる思い出し書き)はその後の記憶力にいい効果がある。
という論文があったので、テスト効果は絵にも当てはまりそうだとは思った。
ただ、想起度ポンプモデル(覚えてる項目のテストはあまり意味が薄く、忘れるギリギリの項目の再テストが一番効率がいい)を絵の線画でも、直接的に裏付ける論文はまだ見つけられてない(けど、多分絵でも同じだとは思う)
トレスについては、この本で書いてるガイドの実験とは別に、絵を描く際と同じ脳の部位が活性化する「漢字」書き取り研究が参考になるかも知れなくて、トレスと模写では、模写の方が漢字書き取りが長く記憶できる、という研究があるので、やはりそうかも知らない。
ただ、アルファベット系筆記体の研究(いわゆるミミズみたいに一筆で流れる文字を書くこと)では、なぞった際の運動記憶は、しばらく経っても記憶が維持された、という研究があったので、「線のニュアンス、流れを覚える」という意味ではトレスは効果があるかも知れない。
「手をいろんな角度から描く」については、箱を頭の中で「心的回転」させる能力の向上を図った実験の論文が確かあって、ちょっと実験の内容ちゃんと読まなかった(忘れたけど、有料だから読まなかっただけかも)けど、「練習したら立方体の回転についての描写力が向上した」みたいな趣旨だったはずなので、よく読めば重要な示唆が得られるかも(手は複雑な立体なので、この論文から直接裏づけられるとは思わないけど)。
>>974の疑問に答えるとしたらこんな感じかな
980スペースNo.な-74 (ワッチョイ 13b4-tX/F)
2022/09/27(火) 01:01:13.03ID:g5e8wnS50 >>979
模写したものを、もう一度何も見ないで描きだすのはよさげだけど、
実際に絵を描くときに資料を何も見ないで描くことはありえないし、
絵の世界において「上達」と「記憶の定着」は別の気がするんだよな
模写したものを、もう一度何も見ないで描きだすのはよさげだけど、
実際に絵を描くときに資料を何も見ないで描くことはありえないし、
絵の世界において「上達」と「記憶の定着」は別の気がするんだよな
981スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1ee8-QymP)
2022/09/27(火) 01:36:19.00ID:0uNvTmQq0 結局長い道のりだから独学大全の効率を考えず何よりも続けよう派だなぁ。投資と一緒で効率を考えるとリターンも意識してしまい続けるのが難しいと思ってる。
colosoの講座受けてる時点でただの独学より遥かに良いし。
colosoの講座受けてる時点でただの独学より遥かに良いし。
982スペースNo.な-74 (ワッチョイ 922b-2+KN)
2022/09/27(火) 04:06:50.16ID:WhUDRNse0 10月は1周年クーポンに期待できそうだな
983スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7f20-QymP)
2022/09/27(火) 06:14:48.04ID:680agnHY0 >>980 それは描く対象にもよるのでは?例えば漫画なら、全部のコマ資料見てたら締め切りに間に合わんし、ある程度記憶に頼って描くことになる。自作品の顔なんかまんま記憶に頼って描くものの典型だしな。
あと、基本的に模写も、模写対象に関しての視覚記憶が定着するほど、正確に模写できるようになるという研究がある。あんまり書いたことのない分野の模写(実験では、デフォルメ絵を書いた人に超リアルなポートレート絵を書かせていた)は、プロでも比較的正確性に欠けると実験結果。どうやら、脳の認知の構造上、対象の視覚記憶力と資料を活用して描くことは切っても切り離せない関係らしい。
あと、基本的に模写も、模写対象に関しての視覚記憶が定着するほど、正確に模写できるようになるという研究がある。あんまり書いたことのない分野の模写(実験では、デフォルメ絵を書いた人に超リアルなポートレート絵を書かせていた)は、プロでも比較的正確性に欠けると実験結果。どうやら、脳の認知の構造上、対象の視覚記憶力と資料を活用して描くことは切っても切り離せない関係らしい。
984スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7f20-QymP)
2022/09/27(火) 06:16:19.34ID:680agnHY0 >>981
それは思う。自分もAnki使った復習法は挫折したしね。ある程度の効率を知識として意識しつつ、楽しんで長く続ける、というのが多分最強かもね。効率だけ意識しても息苦しくなる。
それは思う。自分もAnki使った復習法は挫折したしね。ある程度の効率を知識として意識しつつ、楽しんで長く続ける、というのが多分最強かもね。効率だけ意識しても息苦しくなる。
985スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7f20-QymP)
2022/09/27(火) 06:19:32.53ID:680agnHY0 >>983
ただ、ある程度効率意識して思ったのは、早く上手くなると分かりやすくモチベが上がるってこと。上手くなったっていう実感って絵の継続にめちゃくちゃ大事なんだなと思うよ。
ただ、ある程度効率意識して思ったのは、早く上手くなると分かりやすくモチベが上がるってこと。上手くなったっていう実感って絵の継続にめちゃくちゃ大事なんだなと思うよ。
986スペースNo.な-74 (ワッチョイ f36d-C+1n)
2022/09/27(火) 07:15:41.86ID:sUPiNwBH0 サイバーマンデーに何かあればいいな
987スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7f20-QZnr)
2022/09/27(火) 07:19:55.77ID:680agnHY0 血羅買ってみてる。
フォトショ推奨とあるけど、一部機能以外はクリスタの機能そこそこ知ってれば、ツール代替できそう。人体の塗りも基本厚塗りなので、mignonみたいなフォトショでしかできないマスク塗りしてるみたいなこともないっぽい。
結論はクリスタユーザーの自分でも参考になるし買ってよかった。
フォトショ推奨とあるけど、一部機能以外はクリスタの機能そこそこ知ってれば、ツール代替できそう。人体の塗りも基本厚塗りなので、mignonみたいなフォトショでしかできないマスク塗りしてるみたいなこともないっぽい。
結論はクリスタユーザーの自分でも参考になるし買ってよかった。
988スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7f20-QZnr)
2022/09/27(火) 07:32:18.96ID:680agnHY0 血羅 続き
かなり人体の塗りのディティールに特化してる印象。光と色の理論のパートはモ誰より詳しいと思った(ガタンとの比較は買ってないからわからんので誰かお願いします)。
人体の面から塗り分けするのはめっちゃ参考になるけど、光の当たり方別塗り分け練習パートみたいなのはなさそう。
そっちは似た講座でライティングの演出も説明してる晃田ヒカの方で補完してるんじゃないかと。コロソはうまく講座内容被らないように作ってんなぁと思ったり。
かなり人体の塗りのディティールに特化してる印象。光と色の理論のパートはモ誰より詳しいと思った(ガタンとの比較は買ってないからわからんので誰かお願いします)。
人体の面から塗り分けするのはめっちゃ参考になるけど、光の当たり方別塗り分け練習パートみたいなのはなさそう。
そっちは似た講座でライティングの演出も説明してる晃田ヒカの方で補完してるんじゃないかと。コロソはうまく講座内容被らないように作ってんなぁと思ったり。
989スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9f25-tX/F)
2022/09/27(火) 09:30:48.19ID:z64onRJw0 「非効率な学習をしている」つもりでも実は身についてたり
「効率的な学習をしている」つもりでも自信はつくが身についてなかったりと
体感はアテにならん
知識学習の論文の延長に絵の能力向上があるのかどうか
そもそも何をもって絵の能力と定義付けるのか
読めば読むほど「分からない」「何も言えない」事になっていく
一つ確実なのは手は動かさないと上手くはならない
ただ、もちろん非効率的な手の動かし方(地雷)もある
どうしたらいいの?余計苦しくなるだけだよ
「効率的な学習をしている」つもりでも自信はつくが身についてなかったりと
体感はアテにならん
知識学習の論文の延長に絵の能力向上があるのかどうか
そもそも何をもって絵の能力と定義付けるのか
読めば読むほど「分からない」「何も言えない」事になっていく
一つ確実なのは手は動かさないと上手くはならない
ただ、もちろん非効率的な手の動かし方(地雷)もある
どうしたらいいの?余計苦しくなるだけだよ
990スペースNo.な-74 (ササクッテロラ Sp47-QgZS)
2022/09/27(火) 10:07:31.45ID:g8L3Uhq4p 為になる話だなぁとは思いながらも若干のスレチ感も否めない
991スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9f25-tX/F)
2022/09/27(火) 10:38:14.56ID:z64onRJw0 ある絵師と10年ぐらいの付き合いだけど最近の絵の方が劣化したと思う事もある
運動選手は筋肉の劣化があるからパフォーマンスの低下は分かるが
絵師が描き続けてて商業で活動してるにも関わらず、
パフォーマンスの低下が起こるという現象はどう捉えるべきか
完全にスレチだけどまあ埋めついでだし埋まったら参考にならない参考書スレで話した方がよさげね
運動選手は筋肉の劣化があるからパフォーマンスの低下は分かるが
絵師が描き続けてて商業で活動してるにも関わらず、
パフォーマンスの低下が起こるという現象はどう捉えるべきか
完全にスレチだけどまあ埋めついでだし埋まったら参考にならない参考書スレで話した方がよさげね
992スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9f25-tX/F)
2022/09/27(火) 10:55:38.02ID:z64onRJw0 って次スレ立ってないんか
立ててくるか
立ててくるか
993スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9f25-tX/F)
2022/09/27(火) 10:57:35.17ID:z64onRJw0994スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3246-LOJL)
2022/09/27(火) 11:16:44.87ID:vkIgQMYL0 乙、ここ何レスしないと落ちるとかないよね?
>>991
絵柄が変わって下手に見えてるか歳取って集中力落ちてるかじゃない?
絵って露骨に集中力で出来変わるし絵柄の方は顔のバランス昔の方が良かったのにとか思うことある
>>991
絵柄が変わって下手に見えてるか歳取って集中力落ちてるかじゃない?
絵って露骨に集中力で出来変わるし絵柄の方は顔のバランス昔の方が良かったのにとか思うことある
995スペースNo.な-74 (ワッチョイ d655-7UIf)
2022/09/27(火) 11:33:11.39ID:QV9nvdgL0996スペースNo.な-74 (オッペケ Sr47-YvlS)
2022/09/27(火) 11:48:07.55ID:LA12tUA6r997スペースNo.な-74 (ゲマー MM6a-QymP)
2022/09/27(火) 12:25:37.19ID:Jm7ENWoxM998スペースNo.な-74 (アウアウクー MM87-Cqgd)
2022/09/27(火) 14:41:50.98ID:fkGDK5w5M スレ建て乙
埋めます
埋めます
999スペースNo.な-74 (ワッチョイ d655-7UIf)
2022/09/27(火) 15:03:38.91ID:QV9nvdgL0 埋め
ソユンの絵柄好きだから講座買いそう
ソユンの絵柄好きだから講座買いそう
1000スペースNo.な-74 (ゲマー MM6a-QymP)
2022/09/27(火) 15:05:57.50ID:Jm7ENWoxM 皆絵が上手くなりますように!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 129日 18時間 31分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 129日 18時間 31分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【野球】巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 《離婚するかも…と田中圭は憔悴した様子》永野芽郁との不倫疑惑に元タレント妻は“もう限界”で堪忍袋の緒が切れた [ひかり★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★23 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 失われた30年「働けど生活楽にならざり」こんな日本に誰がした…生産性を上げても賃金が下がる窮乏化 ★3 [おっさん友の会★]
- 【東スポ】インドとパキスタン核戦争なら「死者1億2500万人」「世界の3分の1が飢餓」の衝撃データ [少考さん★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★3 [ぐれ★]
- 巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検
- 【速報】東京・江戸川区で大規模停電が発生 [597533159]
- 【動画】北海道の社長、従業員に馬乗りになって殴りまくってしまう。ちょっとエッチ注意 [485187932]
- 【悲報】氷河期世代さん「氷河期世代を優遇しないと自分より弱い弱者を狙って犯罪しまくるぞ!金寄越せ!金金金!」910万いいね [257926174]
- 【動画】名古屋の通勤ラッシュ、誰もエスカレーターを歩かず両側に立ち止まってしまうWWWWWWWWW [732289945]
- 竹中平蔵、年末に住民票をアメリカに置いて1月2日に日本人に戻って税金を回避するケンモハックをしていた [159091185]