>>914 続き
・なんというか、個々のクイズカードは答えれるけど、応用的に自分の絵に落とし込む段階の時に思い出せなくて微妙に感じる場面があった。
(例えば、「あー。このポーズの時の肩の形…あのカードでやった気がするけど、具体的なニュアンスちゃんと見ないと思い出せないな…」となって、Ankiアプリのデッキカード一覧からいちいち探し出して見直す、または探したけどカードが多くて見つからない、みたいなことが増えてきた)
→そもそも、思い出せないのって理解が足りてないというか、面の意識とか解剖学的視点が足りてないから、知識としての地盤が足りてない(理解がしっかりしてない)からじゃと思えてきた。
と言った具合に、Anki復習法はかなり上達を実感したんだけど、
色々とやり方として破綻しかけてるな…と感じてきた。
なので、最近は、「最新研究からわかる 学習効率の高め方」本の4巻だか5巻あたりだかでも指摘してあった、「理解の質を上げる」方向で上達法を考えられないか模索してる。
具体的にはobsidianってメモアプリに知識をまとめて、困ったら立ち戻る「メモノート」を作ることにした。
試しに解剖学的メモ(例えば、「この角度の時に「尻」がこう見える理由は○○の面が広く見えるから」みたいなのをアトラスとかのCGから取ってきた画像付きで図解してまとめたメモ)を入れてみている。
obsidianのいいところは、メモとメモをリンクで繋げて俯瞰してみられるところで(いわゆるセカンドブレイン『第二の脳』を再現していると言われる機能)、理解度を上げて記憶を長持ちさせる方法の「SOAR法」がそのままできる。
「このメモとこのメモ、よく見れば違う視点で同じことを言ってるな」とか、「この角度から見たこのポーズの尻って、このメモの横から見た尻のこの面なんだなぁ」
とか、メモとメモのつながりから深い理解の知識を得られてるな、という実感がある。
なんとなくAnkiで復習のゴリ押ししてた頃よりも、一つ一つの知識が忘れにくくなってきた感じもあって、「最新研究からわかる学習効率の高め方」の後半にあった、「理解の質を高める必要性」あたりの話がなんとなく理解できてきた。
ただ、これもまだ試行錯誤中で、理想はAnkiとobsidianのシームレスな連携なんだけど、そこまでまだやり方考案できてない。
探検
有料お絵描き講座・動画・添削・コミュニティ系全般総合スレ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
922スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7f20-QymP)
2022/09/24(土) 21:31:47.87ID:wZgGfDg60レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★2 [ぐれ★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★2 [ぐれ★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- 【中国海警局のヘリコプター】中国政府「日本側が先に中国の領空に侵入した」日本大使館幹部を呼び出し逆に抗議 [煮卵★]
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 ★2 [ぐれ★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】中居正広さん「俺はレイプしてねえ!」と強く訴えたい模様 [354616885]
- ドラクエではモンスター倒すと人間界で取引に使えるゴールドが手に入る
- ふなふな言ってるうちにGWが終わるのをみんなで感慨深く楽しむお🏡
- 今日、ケンタッキーに
- 嫌儲民「まとめブログは俺たちのレスを転載するな!ギャオオオン!!」 俺「逆になんで1円にもならないのに掲示板に書き込んでるの?」 [384232311]
- 【悲報】アメリカの製造業、トランプ関税で終わる「中国製の工作機械が買えない!除外して!😭」 [481941988]