X



有料お絵描き講座・動画・添削・コミュニティ系全般総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/20(金) 20:34:29.14ID:53CSmalu0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

近年増えてきたお絵描き講座や動画、添削、コミュニティなど、オンラインオフライン問わず有料でのお絵描き向けサービス全般について語るスレです
おすすめのものから逆にイマイチだったもの、外からでは分かりづらいコミュニティの雰囲気など情報交換しましょう

※有料コミュニティやサロンについて語る場合は各コミュニティの規約に従ってください
外部持ち出し禁止の内容などについては出さないように

無料での動画や講座についてはスレ違いです
書籍については専スレがありますのでそちらでどうぞ

関連スレ
買ってはいけない入門書・71[無断転載禁止]©4ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1507729160/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/26(金) 18:13:34.69ID:uH5O5Os70
ここは仕方ないけどさ、案件とかで「coloso良かったぞ!成長したぞ!」する人は前後の絵の変化の画像出してほしいよな
それがないから判断しにくいし、余計怪しく感じちゃうんだよな
2022/08/26(金) 18:37:50.61ID:IYIrTCOGM
前後絵つきレビューは根気よく探すと見つかったりする
ツイでも講座始めました報告あたりの絵から現在までの絵を見比べたりとかできるし
コロソから金もらってる人は悪いこと書けないだろうけどさ
393スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7f46-dxVV)
垢版 |
2022/08/26(金) 18:49:52.61ID:R3XKBZaA0
案件じゃないらしいがYouTubeであまぐり屋って人がcoloso紹介してて元々成長速度早いタイプっぽいけどかなり上手くなってたな
パースはキムジョンギ来るまで待つかー6点透視ってどんなんだろ?気になるわ
2022/08/26(金) 18:50:30.35ID:wbBSVGu70
一番最初にチャンさんの買ったけど講義内容を自分の絵に反映させるには人体描写がまだまだ力不足だと感じてソンムさんの講座を買い足したよ
ひとまずソンムさんのを見てしまいたいから今回のキャンペーンは不参加にするけどやっぱラッキさんのも気になるなあ
2022/08/26(金) 18:55:04.01ID:p7JPFeAQ0
>>393
その人探してみたらかなりの努力家さんだね
絵も塗りもすごく成長してて尊敬する
2022/08/26(金) 18:59:31.64ID:uH5O5Os70
>>392
なるほど画像欄見比べてみればいいのか

>>394
自分かと思った
同じルート通ってるところだしキムラッキ気になるよなあ
チャンは初心者にも向くとは思うけど、ある程度人体描写出来た方が学びやすいと思う
2022/08/26(金) 19:06:07.23ID:v4C4bdyd0
キムラッキと血羅の技術をマスターすることができれば世界最高のイラストレーターになれそうや
2022/08/26(金) 19:14:33.93ID:Syl/+iml0
キムラッキが総合classに持ってない講座と来てくれたらベストだなぁ
2022/08/26(金) 19:15:27.62ID:ucMwghbmM
自分もチャン買ったけどすぐ使えるテクニックも多くてありがたかったし
商業イラストレーターとしてのプロの考え方もわかるのが良かったな
シンプルに絵の見せ方を教えてくれるのがいい
2022/08/26(金) 19:16:10.74ID:Asvdp0LSM
>>393
その人って辛口イラストレーターの有料添削に何回も出したり色んなソフトや取り組みしてて頑張り屋だなと思って見てたわ

講座買って見ただけじゃ上手くならないってのは自分で痛感してる
見るだけでも学びはあるけど学んだことを絵で実践し続けないとダメだよなあ
うーん頑張ろう、明日の5000円クーポン狙うぜ
2022/08/26(金) 20:25:16.48ID:3AN838bl0
>>377
教えてくれてありがとうございます!100日のを購入します

人体を上達させたいのはもちろんなんだけど、最終的に建物とかの背景も含むイラストが描きたいからキムラッキをやろうかなと思ったんだけど、
やった人の書き込み見てるとパースはそんな詳しく解説されてない感じなのかな?
講座内容見た感じだとパースについても結構解説されてそうだったから意外だった
2022/08/26(金) 20:37:53.65ID:Syl/+iml0
良い時代だよね……
403スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9f20-VM+c)
垢版 |
2022/08/26(金) 21:18:46.07ID:3/Z5j3PB0
>>390 チャンの情報ありがとう。その時の自分のレベルで得られる情報変わりそうだし、大人しく見返せるようにフルプライスの方を買おうかな。

>>401 必要最低限のパースの解説して、あとはじゃあ箱から人体描こうね、って感じなんで、パースから建物描くノウハウとかは皆無に近いよ。あくまでパースのついた人体を箱から描く上で必要な情報を説明って感じ。
建物とか描きたいなら大人しくパルミーとか背景美塾受けたら良いと思う。
404スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9f20-VM+c)
垢版 |
2022/08/26(金) 21:23:19.28ID:3/Z5j3PB0
>>403 補足すると、建物描くなら 人を基準にした建物の高さの比率とか、窓枠の構造とか、パース以外の知っておかなきゃいけないこととかたくさんあるから、キムラッキの講座の趣旨とはずれるので、大人しく「建物の背景描く」講座受けた方が良いと思う
2022/08/26(金) 22:19:53.67ID:Syl/+iml0
背景だとロホさんとぽちさんの講座か。
描けたら楽しそうだねー
406スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6124-OoVc)
垢版 |
2022/08/27(土) 03:41:39.21ID:oQVZZMnz0
あんま話題になってないけど加藤公太ってどんな感じ?
2022/08/27(土) 06:45:12.56ID:rp82pTQg0
背景講座みてたらロホの講座用資料154点って見て2度見したわ
他と桁が違うんだが
2022/08/27(土) 06:57:46.91ID:jPUTYWIR0
絵柄好みじゃないけど、初心者だし本でやり切る根性もないからラッキを100日で買ってみようか悩んでる
他の講座の紹介ページ見ると韓国の上手い人は絵柄関係なくやっぱり図形化ができるっぽいよね
2022/08/27(土) 08:36:38.61ID:rZZ9VgaT0
0時からクーポン連打してたけどAもBも0時00分の時点で取れないぞw
2022/08/27(土) 09:51:29.00ID:xRp3OXqW0
>>406
今他の講座と並行して見てるわ
美術解剖学の本を数冊持ってたら買わなくても良いと思った
網羅的に骨や筋肉を解説するからどうしても苦手で避けがちな部位でも頭に入れられるのは良かったよ
2022/08/27(土) 09:54:37.57ID:xRp3OXqW0
>>406
今他の講座と並行して見てるわ
美術解剖学の本を数冊持ってたら買わなくても良いと思った
網羅的に骨や筋肉を解説するからどうしても苦手で避けがちな部位でも頭に入れられるのは良かったよ
2022/08/27(土) 10:23:11.95ID:YfiwK4DG0
marumoruさんの講座受けた人いる?
チャンさんのとどっちを買うか迷ってる
2022/08/27(土) 11:31:37.25ID:rZZ9VgaT0
>>410
加藤のは講座じゃなくて本でも十分な気がする
なぜ実際の人物じゃなくて彫刻で当てはめを行うのかって説明してた?
2022/08/27(土) 11:45:13.49ID:CKp4XiXc0
講座のメモって何に書いてる?アナログノート?メモアプリ?スクショ?
見返す癖を付けなきゃと思ってる
2022/08/27(土) 11:48:34.08ID:FLtQEMPk0
>>414
アナログノート
メモ帳で十分な気はするけど気分。
416スペースNo.な-74 (ワッチョイ c120-kne1)
垢版 |
2022/08/27(土) 11:53:43.49ID:sp4wvFbr0
アニメ調の顔を箱から描くパートがおすすめの講座ってあるかな?
キムラッキやってるんだけど、どうしても顔がリアルすぎるのと角度ついた目の説明が薄いから、チャンとかの箱から顔を描くパートとか気になってる。あとホソンム。

>>自分は、パソコンにインストールしたメモアプリで2窓&スクショして即そのままアプリに貼り付け、って感じでやってる。最近はColosoはスクショできなくなってるけど。
2022/08/27(土) 13:03:49.44ID:nslQWQ2s0
OSUK2が顔特化っぽいけどどうなんだろうね
顔苦手だから気になってるわ
2022/08/27(土) 14:13:42.82ID:wr1P0EO00
>>403
>>404
教えてくれてありがとう
人体も上達したいのでキムラッキのは購入する予定です
背景まで描きたくなったらその辺りもチェックしてみます!
2022/08/27(土) 21:50:37.78ID:xRp3OXqW0
>>413
講座の最初でなぜ美術作品を使うか説明されたよ
説明されたけど具体的な内容については公開禁止に引っかかりそうかな

>>416
チャンの顔を描くパートは説明としては薄く感じたな
ホソンムのほうが顔を箱から描いてるからおすすめ

OSUK2はかなり前に全部見たんだけど思ったより顔特化ではなくて面食らった気が
420スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6246-ulzN)
垢版 |
2022/08/27(土) 23:10:36.98ID:hjPm2eE/0
OSUK2さんは結構総合的な感じなんかな?
最後の方に色と光あるしカリキュラム見るに中々良さそうよね絵の幅増えそう
2022/08/27(土) 23:47:42.97ID:QwhowNrU0
ホソンムさんの肉体を記号化させるの後にあるイラストへの落とし込み方が気になってる
キムラッキさんは記号化特化のようだからイラストへの実践狙いならこっちなのかな
ホソンムさん受けた人にそこらへんの話をお聞きしたいです
2022/08/28(日) 00:11:10.54ID:q2JUs+fc0
モ誰、絵の理論を体系的に理解できて好みだった。3DCG屋か?って位理論派。
チャンは構想、演出、魅せ方重視。
ただ、どっちも人体の描き方みたいパートに限っては、紹介してるhideチャンネルの方が濃いかも。
423スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6246-ulzN)
垢版 |
2022/08/28(日) 00:32:20.14ID:btv5wUjs0
モ誰さんは質感とかの塗りあるけどチャンさんは全体の雰囲気とか調整するのがメイン?
2022/08/28(日) 00:57:53.41ID:q2JUs+fc0
モ誰は、空間パース、立体、光の理論。スコットロバーソンの著書+3DCGのシェーディング理論て感じ。howtoじゃないし、土台がないと消化不良おこしそ、考え方重視なんで向き不向きはあるかも。
チャンはまだ途中だけど、デザイン、レイアウト、ライティング、演出重視なんで、モ誰とはまた違う。
425スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6246-ulzN)
垢版 |
2022/08/28(日) 01:23:13.05ID:btv5wUjs0
ありがとう参考になる、どっち買おうか迷ってるんだよね
チャンさん評判良いし気になるんだけど自分の実力だとモ誰さんで基礎的なこと復習したほうがいいのかな?みたいな
2022/08/28(日) 06:42:51.65ID:q2JUs+fc0
正直わかんないな。チャンはhideちゃんねるで講座の一部流れてる。モ誰はうえにあったけどyoutubeでうけた人の感想あるんで、両方みて直感的に好みで決めたら?講師の絵柄が好みかも大事だし。
自分はモ誰の考え方がしっくりきたけど、上のスコットロバーソンの本を試し読みして嫌いじゃなければ。かたっくるしいと感じたらしんどいかも。
チャンは演出重視とはいえ、学生が自分でキャラデザしてイメージを形にする事を目標にしてるんで、実践的ではある。
427スペースNo.な-74 (ワッチョイ c120-kne1)
垢版 |
2022/08/28(日) 10:08:19.63ID:vi7GJo8Z0
>>419 ありがとう。顔はなんだかんだホソンムが良さそうだね。キムラッキの補完としても興味あったから買おうと思う。あとは100日限定で買うか、何回も見返すようにフルプライス買うか迷いどころだけどかな。
428スペースNo.な-74 (ワッチョイ c120-kne1)
垢版 |
2022/08/28(日) 10:15:01.99ID:vi7GJo8Z0
キムラッキ受けてる人に聞きたいんだけど、「線はペンを長く持って、少しずつ短く書き足しながら描いた方がいいです」って言ってて、本人も真っ直ぐな直線でもそう言う書き方してるんだけど、腑に落ちてる?
というのも、結構日本のアニメメーターとか上手い人は、「線はペンを長くもって、一発でシュッと書ききった方がいい」って言ってることが多い気がしてて、自分もそっちの方が綺麗で真っ直ぐな線をかきやすいんだけどさ。
それからすると、キムラッキの線の引き方はどう肯定的に捉えた方が良いのかわからんくて聞いてみた。
429スペースNo.な-74 (ワッチョイ c120-kne1)
垢版 |
2022/08/28(日) 10:16:04.68ID:vi7GJo8Z0
>>427 あ、すまん。これってもしかして内容の公開禁止に抵触するかな。
430スペースNo.な-74 (ワッチョイ 5db4-JjaS)
垢版 |
2022/08/28(日) 11:28:50.11ID:q2ECOIG70
内容の公開禁止ってどこにかいてある?規約読んでも無かった
2022/08/28(日) 12:16:12.12ID:soYz9Fyq0
受けた講座の感想に留まるなら大丈夫でしょう。
実際の講座の内容を詳しく書いたりするのはダメだけど。
2022/08/28(日) 12:26:36.35ID:8kmrmHpC0
短く繋げるんなら長く持つ意味ないやろ
2022/08/28(日) 12:50:06.71ID:W/iJxmzcM
キムラッキのは人体の形を学ぶ過程で短い線繋げて、アニメーターは線やシルエットの動的な美しさの表現のためにしゅっと一筆で描くという違いなんじゃないかな
キムラッキの短い線を重ねてというのは形を作りやすいよってだけで線の重要さを説いてるものではないと思う
肘肩を使うようなロングストロークの線は練習しないと描けるようにならないしキムラッキの講座では焦点をあててないだけじゃないかね
2022/08/28(日) 13:52:20.07ID:ASM45lX10
欧米の講座とか見てても、有名な絵の本出したり講師してる人らが何人も、細かい短い線を使ってる、もしくは線を重ねたらいいって言ってるのを見たことある
日本で主流なアニメーター方式と、世界で主流の絵画っぽい方式の標準は違うのか?と疑問になった
韓国も大陸系だし

まあでも長い線を使うなって事ではないっぽかった
435スペースNo.な-74 (ワッチョイ c120-kne1)
垢版 |
2022/08/28(日) 13:54:18.64ID:vi7GJo8Z0
>>433 微妙な曲線の表現なら短い線を重ねるってのはまぁわかるんだけど、箱の辺の直線ですらその書き方だから「?」ってなったんだよね。
単に目的の違いというか、本人も形どりの段階では短い線を重ねて、清書のペン入れでは長いストロークで書いてるのかもしれないね。
436スペースNo.な-74 (ワッチョイ c120-kne1)
垢版 |
2022/08/28(日) 14:01:22.56ID:vi7GJo8Z0
>>434 あー、欧米とか大陸系はその書き方が多いんかな。日本のアニメーター系の線による美しさの表現を重視するか、それとも形の取りやすさをとるかってところの違いなのかな、
2022/08/28(日) 14:18:14.04ID:ASM45lX10
油絵とか海外リアル絵師に多い厚塗り系って、ざざっとラフ描いて塗りつぶし修正しながら描く面の技術。
アニメーターは短時間でバケツ塗りできる明確な線の技術ってイメージ。
方式の違いかなと

有名?なジェスドロも日本じゃ一本の線で!が主流っぽいけど、海外で有名なグレンビルプとかフォースの人の動画見たらかなり短い線使ったり、重ねたしてるんだよな
ジェスドロとクロッキーの違いが分からんから別物かもだけど
2022/08/28(日) 14:20:37.05ID:4GRfI3sQM
アニメーターの場合は特に他より速さも求められるからってのもある気がするな
短い線を繋げるより一本で描けるならその方が速いし
アニメーターを描いた漫画でそんな場面があった
2022/08/28(日) 14:30:21.54ID:ugwK7C2aa
衣服のシワについて勉強したいんですが、ガタンさんの動画ってそこらへん詳しいでしょうか?
概要を見た感じ結構詳しく解説してそうでした
2022/08/28(日) 14:52:06.76ID:xLqxLZZlM
日本のアニメーターにも一発で引いた一本の線に見える様に重ねて繋げつつ描くって教えてた人も居たような
2022/08/28(日) 15:37:09.98ID:hwKYwypAr
着色勉強するのにガタンかソジかて迷ってる
いっそ両方100日一万円で買ってしまうのもアリだけど悩ましい
2022/08/28(日) 16:27:33.93ID:5UYp6BW10
今回100日限定にソジさんのもガタンさんのもないような
2022/08/28(日) 17:18:41.18ID:MoFUOF7f0
ほんとだ100日限定その2人はなかったね
それだと尚更迷うなあガタンの方がより塗り特化っぽい感じがするけどソジの絵好きだしデフォルメの講座も気になるし
444スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6e2c-w+V0)
垢版 |
2022/08/28(日) 17:26:15.90ID:nbs4iML80
チャンOKKUの総合買ったけど、チャンを一周して燃え尽きたのかOKKUに手が出せてない…… 今日から頑張ろう
2022/08/28(日) 17:40:02.14ID:vG1sMXu90
チャン単体のを買ってるけど情報量多くて途中になってるから全部やって燃え尽きるのはわかる
なのに今しかないから100日でラッキかソンム買おうとしてるわ
446スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6246-ulzN)
垢版 |
2022/08/28(日) 18:15:12.36ID:btv5wUjs0
チャンさんの追加クラスって既存の講座のも全部込みでプラスαってことなんかな?
2022/08/28(日) 23:00:36.27ID:GDqBsz3H0
一万迷ってたけどチャンの追加講座が年内に来る可能性あるんだもんな貯金しよ
2022/08/28(日) 23:34:07.45ID:Fl0iFMAR0
スケッチで長い線を一気に引くとどうしても誤差が出たり思い込みで一気に引いてしまったりするから
基礎的な修練としては描く対象をよく観察して思い込みや適当を無くさせようとしているんじゃないかな
それができた上で長い線を一気に引くなら生きた線になるかなと
2022/08/29(月) 00:05:36.20ID:Rtb7WZxcM
0時待機して4000円値引き狙ったが
既に無し クーポンあんの?
2022/08/29(月) 01:27:57.79ID:5RugUbxg0
5000円狙いでダメで即4000円に切り替えたらいけたからないということはない
初日から0時に張り込んで今日ようやくいけた
狭き門には変わりないから頑張ってくれ
2022/08/29(月) 04:45:07.77ID:5DDXDjdK0
人体を立体的に描くのがかなり苦手なので、書籍で定評のあるキムラッキの講座を検討しています。
自分は美少女系(成人よりもやや幼い年齢)のイラストを描きたいのですが
キムラッキの書籍では筋骨隆々の男性のデッサンがメインで
女性もマッチョな成人が多く、自分の目的には合っていないのかなと思い書籍の購入を見送ったことがあります。
キムラッキの描き方をマスターしたら美少女系の絵柄にも簡単に応用ができるものなのでしょうか。
それとも、書籍や講座を購入している人はリアル系のイラストを描きたい人が多いのでしょうか。

また、colosoに限らず他にも上記のような目的におすすめの講座や書籍があれば教えて頂ければありがたいです。
2022/08/29(月) 05:22:04.26ID:pya8+g900
自分は5.5〜6.5頭身ほどの萌え系の絵を描いてて、同じく人体を立体的に描くのがかなり苦手でしたが、
キムラッキ先生の講座と書籍をこなしたらだいぶ改善されました。
正直自分の好みとは異なるいかつい顔と身体の裸の男女をたくさん描くことになるし、量も多かったけど個人的にはやってよかったです。
人体がそれなりにでも描けるようなれば、後で萌え系の人体比率やデフォルメの適用をすればいいので、こうした絵柄においても役に立つと思います。
2022/08/29(月) 06:29:09.84ID:aZCXihQa0
業者さん必死だな
2022/08/29(月) 09:51:39.73ID:eXiDQogB0
4000円引きは0時前から連打してたら取れたので使った
5000円引きは諦めてる
社内とか関係者専用の割引の気もするしなあ
2022/08/29(月) 11:37:19.62ID:eXiDQogB0
4000円取れたからErak Noteの講座に使いました
2022/08/29(月) 17:32:40.43ID:eXiDQogB0
>>428
どこで言ってたか忘れたけど、今見直したらキムラッキ講座の8日目で
「ラフの時は最初から一気に線を引こうとするんじゃなくて、ペンを長く持ち、長めのラフな線を繋いでいってください
そのうち、正しい形が分かってくると、自然に一度に綺麗な線が引けるようになります」って事を言ってた

つまり「正しい形」を一発で引こうとするんじゃなくて、正しい形を覚えるのが先で、
それを繰り返してれば自然と正しい形が一発で描けるようになる、と なぜなら正しい形を知ってるから




あと同じ講座で「間違った癖を直すのは、新しい事を覚えるより困難です」って言ってたからそのへんの絡みもあるんじゃないか
手癖で長い線ばかり描いててそれが実は間違ってる線だとしたら修正するためにはしんどい訓練がいる
2022/08/29(月) 17:40:53.21ID:bjmfai6C0
>>455
フォトショないと厳しいかなと思いつつ写実的な彩色技法が気になる講座なので感想よかったらお願いします
ロホさんのも資料の多さが魅力的で気になる
2022/08/29(月) 17:44:11.12ID:eXiDQogB0
>>457
俺もクリスタの民だけどチャン講座でクリスタとフォトショは結構似た機能が多くてフォトショブラシも使えるの教えて貰えたから、
クリスタもサブスクなるしフォトショ乗り換えも考えた上で思い切って買ってみた
とりあえず最初に50分ぐらいフォトショの設定の講座が入ってる
一か月ぐらいかけて講座やりまっす
2022/08/29(月) 18:30:25.79ID:66ZfHONm0
晃田ヒカって人の講座が10月オープンとのこと
詳細ページ見る限り美少女作画に特化した内容っぽいので需要ありそう
日本人講師だから日本語で講座聞けるのもいいね
2022/08/29(月) 18:36:24.86ID:qZxnVXkp0
>>459
見てきたけどTwitterで特に人気が出そうな絵柄だね。
フェチ感のある美少女描きたい人に良いかも
2022/08/29(月) 19:03:39.69ID:CQ8vUidUM
イラストレーターとしての力量と講師としての力量は違うというのがまた難しいところだな
462スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6246-ulzN)
垢版 |
2022/08/29(月) 19:34:00.68ID:Jn7GToPm0
血羅さんと違ってクリスタで質感表現学べるの良いね
2022/08/29(月) 19:57:16.08ID:qZxnVXkp0
そう考えるとチャンさんが人気なのは向こうでの講師としての実績があるからってのもあるか。
2022/08/29(月) 20:03:02.85ID:5RugUbxg0
チャンさんが講師やってるプロピックって絵描き学校みたいだね
コロソ講師にはいないんだけど好きな絵描きさんがここの人気講師やってて指南本買ったことある
あちらは体系立てて教えると学ぶのサイクルが出来てるんだろうな
465スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6246-ulzN)
垢版 |
2022/08/29(月) 20:10:20.66ID:Jn7GToPm0
本なんかあるの?日本語?
466スペースNo.な-74 (ワッチョイ c120-kne1)
垢版 |
2022/08/29(月) 20:15:26.46ID:aFpBKImO0
有名絵描きが専門学校の講師やってるんだな、向こうは。
日本って有名な人はあんまりそういうのやってるのみたことないな。すげぇ画力の漫画家とかもたくさんいるのに。
まぁ、教える側よりプレイヤーとしての方が稼げるからなんだろうけど。
2022/08/29(月) 20:16:34.09ID:bjmfai6C0
>>458
あー自分もクリスタが月額取るようになるならフォトショに移行するチャンスだと思ってる
頑張ってね感想待ってます

プロピックに留学しなくても翻訳してもらって国内で学べるcolosoには頭上がらないわ
2022/08/29(月) 20:17:56.71ID:5RugUbxg0
あちらの言葉だよ。個人輸入で買って画像翻訳アプリ使いながら読んでる
音声と違ってマイペースに追えるし図示が多いからあまり不満はない
過去にプロピックに興味持って調べたことあったけどリアル学校だからまあ無理だった
コロソができた時はオンラインのありがたさを感じたよ
469スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6246-ulzN)
垢版 |
2022/08/29(月) 21:35:13.99ID:Jn7GToPm0
そうなんだ〜そこまでするとは凄いね
Twitter見てみたけど軽いチップスあって面白かったし本も良さそう
2022/08/30(火) 00:30:25.19ID:FJZBmH0T0
ラッキ100日で買おうかと思ったけど、買う前から終わらせる自信がない
でも定価は高いしな

何人か買ってたけど、やってる?終わりそう?
471スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6124-OoVc)
垢版 |
2022/08/30(火) 02:46:59.77ID:rFENkins0
>>470
有職かどうかによる
2022/08/30(火) 09:22:57.99ID:GBt9cjVl0
1日1〜2時間つかえれば、30日で終わる。
結局繰り返し練習だから1度やっても、って感じではあるけど、
その後は本の模写とかでいいんかもね。
2022/08/30(火) 09:37:27.73ID:4xupJsge0
忘却曲線ってのがあるからな
記憶の入れ直しをしなきゃ講座で覚えた事の7割は一週間後には失われてるよ

ひたすら似たような箱を描くとは言え、やっぱ段々と手癖になってっちゃうんだよね
定期的にラッキやって、丁寧な描き方からやりだすと、安定するようになる
2022/08/30(火) 09:50:39.60ID:13uaeAIX0
100日のは有料お試しなイメージもある
人気講座を集めてるしちょっとやってみるかってなる人も多いと思う
前のキャンペーンの時はその後に買い切りでいかが?クーポンがあったらしいけど今回はないのがちょっと残念
475スペースNo.な-74 (ワッチョイ c120-kne1)
垢版 |
2022/08/30(火) 10:49:51.48ID:Wd5tioJX0
逆に同じ人体でもホソンムはどうやろ?ここのスレで言うチャンの講座みたいに何回も見返したくなりそうなら今買うのはアレかなと思うんだけど。
2022/08/30(火) 10:55:28.05ID:4xupJsge0
ラッキ出来る人はホソンムも出来る
ラッキが無理だけどホソンムは出来るって人はいる、逆はないな
金に余裕があるならラッキ→ホソンムコースはおすすめしたい
ラッキを3周以上するのは精神的にしんどい ちょいちょいやりはするけど
2022/08/30(火) 11:46:35.60ID:2zocY2WT0
coloso
チャン
スレ見て良さそうだったから買った
描いてて伸び悩んでる人には良いと思う
人体の描き方についても触れてるけど既に描ける人の復習感がある
個人的には構図の掘り下げをもっとしてほしかった
練習方法と演出の講座だから仕方がないとは言えイラストに必要な要素を教えてるだけな気がする
雰囲気に応じた彩色のパートは良かった
せっかく講師が表をかなり書いているのに字幕が追いついていないのは改善してほしい

OKKU
キャラデザの方法がわかる講座
OKKUみたいな彩色がしたかったら買ってもいいと思う
メインはキャラデザとイラスト制作だから人体の描き方とかはあっさりしてる
ソシャゲ風のキャラやイラストが描きたかったら買ってもいいと思う
2022/08/30(火) 11:56:20.22ID:jcDLD/vl0
>>476
その2つで迷ってるけどラッキの人体の認識方法に合う合わないがある感じなんだろうか
ラッキの本持ってるが理解できてないから動画で見たらわかるかもと思ったけどそういうことでもないのかな
2022/08/30(火) 12:38:31.38ID:4ynqsJo9M
構図はこれからくる血羅さんとか晃田ヒカさんが深い感じかなぁ?
2022/08/30(火) 15:01:20.33ID:4xupJsge0
5000円とれたら血羅買うぞ5000円とれたら血羅買うぞ5000円とれたら血羅買うぞ
2022/08/30(火) 15:05:47.94ID:4ynqsJo9M
年末ラッキ買うから年末もクーポン頼む……!
2022/08/30(火) 15:39:23.97ID:4xupJsge0
>>478
いや、認識方法についてはラッキもソンムも一緒だよ
いろいろなキャラを角度パースつけて描くには単純図形化出来なきゃダメだよねって言う

ラッキは1講座が2時間ぐらいかかるのあるし、男→女と似たような図形をずーーーっと描くから気疲れする
ソンムはそこまで時間取ってないし実際の人物の写真の上に図形化してくれるから理解しやすいし分かりやすい
ただ駆け足でやってるから身に着けるためにはラッキ聞くのと同じかそれ以上に自主勉強いるけどね
単に講座を聞いて進めるだけならラッキ挫折者でもソンムはいけると思う
2022/08/30(火) 16:27:15.21ID:jcDLD/vl0
>>482
ありがとう
講座としての集中力の要され方が違うって感じか
ラッキ話聞く感じきつそうだけどやりきれるなら基礎じっくりやるのはアリだな
ソンムは人体以外のカテゴリも気になるからレポ踏まえてもう少し考えてみる
2022/08/30(火) 17:29:22.04ID:QUvKZxMJ0
ここではあんまり人気ないかもだけど自分はソジさん取ってよかったよ
本人からしたら不本意だけど地味ーーーーなところが目から鱗だった
人の製作工程動画みないとわからん
2022/08/30(火) 18:18:48.61ID:kReh69UG0
>>484
ソジ気になってて今回のクーポンで買うか迷ってたところだ
着彩とか詳しく教えてくれる感じですか?
2022/08/30(火) 18:52:34.79ID:Xsww7jQwM
キムラッキは青チャート
487スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6246-ulzN)
垢版 |
2022/08/30(火) 19:04:42.05ID:9Cmv0JzS0
作業工程といえばudemyに藤ちょこさんの塗りだけ3時間半のが1500円で今売ってるから興味ある人は良いかもね
2022/08/30(火) 19:18:31.79ID:w+85tZ33d
ロホさんの講座受けた感想
背景メインだけど人物を引き立てる事に重点を置いてる
透視の話も出てくるけど良い構図のコツ視線誘導の取り方とか写真や名画資料で教えてくれる
色の事に半分置いてるし塗りに自信が無かったり垢抜けないって人も勉強になると思う
編集補正の話も出て来るけどクリスタでもある程度は問題ないかな
短いのは10分無かったけど実演兼ねてるのは4時間近かった
フォトバッシュも軽くだけどあって面白かったな
幾つか講座受けたけど他の講座より早口に感じて字幕読んだり画像見てるうちに次の説明行ってしまう事があった
でもこれは予めダウンロード資料見ておけば問題ないかも
言われてる講座資料っていうのは写真資料だと思うけど講座資料目的で受講する物でも無いと思う
ブラシ素材は面白いのあったけど
2022/08/30(火) 19:21:47.53ID:t3GN5qZO0
上手いレーターのpsdなんかも結構勉強になるよね
2022/08/30(火) 19:28:37.53ID:RX59fLFs0
パク・リノの講座が気になってるから聞いてみた
一応年内予定だって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況