>>118
YouTubeで見れるのだと参考にしてる画像無しで真似する事になるからどうかと思ってるけど
あれ有料コミュニティだと参考画像も出したりしてくれてるのかな?

>>119
講座はその人の絵柄のなり方を教えてくれるんじゃなくて、その人がその絵柄で作品の作り方だとか単純図形化を教えてくれるものだから、
そういう意味では別に好みでなくても参考になる

チャンの講座は作品作りについて、ホソンムの講座はドローイングについてだから、
方向性もそもそも違う
でも、長時間見ることになるから、好みの絵柄の方が当然モチベにはなる

ただチャンの講座は、チャンの絵を見ながら数パターンのアレンジ実践が幾つかあって、
だから自分の手元では、
チャンの絵を模写ないしトレスもしくは資料そのまま使って演習する必要がある(もしくは自分でイラストを描いて一緒に試す)

だから他の講座よりチャンの講座は絵柄に向き合う時間は長いように感じるな