!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際↑のコマンドが3行になるようコピペして下さい
自分の絵柄や作品がどうにも垢抜けない、はっきり言って古くさい
そこにコンプレックスを持つ人達が作品のアンチエイジングを図る実践スレです
※小説は取扱対象外 他スレヲチ禁止
次スレは>>980
※画像や作家名を挙げるときは無断転載・個人晒しにならないよう
下記に注意してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
絵柄・作風のアンチエイジングを図るスレ・4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1636139900/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
絵柄・作風のアンチエイジングを図るスレ・5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8789-bGrM)
2022/02/15(火) 15:56:15.25ID:mumz7o0/02スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9789-bGrM)
2022/02/15(火) 15:56:53.88ID:mumz7o0/0 ■言及の可否
○ 講座、メイキング画像(プロアマ問わず可、アマチュアは検索ワードのみ提示すること、URLコピペNG)
○ 商業作品の公式画像
○ 商業作家名(当て字伏せ字不要)
○ 画像転載せず作家名を伏せた状態での作風説明
× 同人作品すべての作品名および画像(一次二次問わず)
× 同人作家名
■自作絵・自塗り絵の評価を求める際は
コテ(任意)かIDを絵の中に記載(必須)、目指したい作家・作品・作風などを明記(推奨)
改変・描き直し歓迎、塗りの修正のみ希望、等、どの程度まで添削OKかも添えましょう
■批評は根拠も述べましょう(○○の理由で古く見える、○○すると新しいなど)
※個人の好き嫌い論は荒れるのでスルーすること
○ 講座、メイキング画像(プロアマ問わず可、アマチュアは検索ワードのみ提示すること、URLコピペNG)
○ 商業作品の公式画像
○ 商業作家名(当て字伏せ字不要)
○ 画像転載せず作家名を伏せた状態での作風説明
× 同人作品すべての作品名および画像(一次二次問わず)
× 同人作家名
■自作絵・自塗り絵の評価を求める際は
コテ(任意)かIDを絵の中に記載(必須)、目指したい作家・作品・作風などを明記(推奨)
改変・描き直し歓迎、塗りの修正のみ希望、等、どの程度まで添削OKかも添えましょう
■批評は根拠も述べましょう(○○の理由で古く見える、○○すると新しいなど)
※個人の好き嫌い論は荒れるのでスルーすること
3スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9789-bGrM)
2022/02/15(火) 15:57:30.98ID:mumz7o0/0 ●Part2 940より作品提供
どの画像も改変描き直しデザインアレンジなんでも歓迎フリー素材にしてください
https://i.imgur.com/UAGVF93.png
https://i.imgur.com/5zSHCcf.png
https://i.imgur.com/EbvL8z2.png
●Part2 990より作品提供
前スレ990のも置いときます
改変色塗りご自由にお使い下さい
https://i.imgur.com/FVjJHyD.png
https://i.imgur.com/6CLfty6.png
どの画像も改変描き直しデザインアレンジなんでも歓迎フリー素材にしてください
https://i.imgur.com/UAGVF93.png
https://i.imgur.com/5zSHCcf.png
https://i.imgur.com/EbvL8z2.png
●Part2 990より作品提供
前スレ990のも置いときます
改変色塗りご自由にお使い下さい
https://i.imgur.com/FVjJHyD.png
https://i.imgur.com/6CLfty6.png
4スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8f02-9yE7)
2022/02/25(金) 15:34:59.07ID:wcaDP1rr0 >>1乙
前スレ1000の虹彩がないデフォルメ絵ってどういう状態だろう
瞳孔だけがあるってことかな
点目?それともクレしんのボーちゃんとかちびまる子みたいなのかな?
虹彩だけあって瞳孔がないのならイメージできるんだけど
前スレ1000の虹彩がないデフォルメ絵ってどういう状態だろう
瞳孔だけがあるってことかな
点目?それともクレしんのボーちゃんとかちびまる子みたいなのかな?
虹彩だけあって瞳孔がないのならイメージできるんだけど
5スペースNo.な-74 (ブーイモ MMa7-+SB3)
2022/02/25(金) 16:34:59.31ID:+VKaayd+M6スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8f02-9yE7)
2022/02/25(金) 19:17:28.29ID:wcaDP1rr0 ああそっちか、解説ありがとう
作家性の薄いもの(ゲーム系IPとか)または比較的息の長いところだと特にその傾向強い気がする
作家性の薄いもの(ゲーム系IPとか)または比較的息の長いところだと特にその傾向強い気がする
7スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa2f-vtYb)
2022/02/26(土) 03:22:04.84ID:WHvRUl0Ga ぬいみたいなやつはあくまでもキャラをぬい風の絵柄?で描いたものだと思ってたけど、言われてみれば一応デフォルメではあるのか
8スペースNo.な-74 (ワッチョイ aa29-1L7s)
2022/02/26(土) 14:05:43.05ID:7fXCctLx0 ぬいっぽいデフォルメってのは二次の話なのかな?
それだと実際に出たぬいぐるみを描いてるんじゃないのかな
このぬいぐるみシリーズで出て欲しい願望とか
それだと実際に出たぬいぐるみを描いてるんじゃないのかな
このぬいぐるみシリーズで出て欲しい願望とか
9スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3a8f-WocB)
2022/02/26(土) 14:10:52.18ID:HsBUfxFR0 モチとかふわころとかで二次創作で描いてる人いるわ
10スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa2f-b/u1)
2022/02/26(土) 15:58:08.97ID:ycaw2LoRa より縫い風もたまに見る
11スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6389-IGHN)
2022/02/26(土) 16:08:55.36ID:UUoGfxaa0 ぬい創作じゃなくてぬいみたいなデフォルメ
等身極端に低い1:1とか1:0.8くらいのよく見る
10代くらいの人たち見るとまだ(^o^)みたいなのが結構あってデフォルメはこの世代からじゃ生まれないのかなと思う
等身極端に低い1:1とか1:0.8くらいのよく見る
10代くらいの人たち見るとまだ(^o^)みたいなのが結構あってデフォルメはこの世代からじゃ生まれないのかなと思う
12スペースNo.な-74 (ワッチョイ aa29-1L7s)
2022/02/27(日) 13:34:19.32ID:OioKPo7u0 デフォルメってぬいみたいなもんじゃない?
男性向け、女性・一般向けで等身が違うとかはあったけど
男性向け、女性・一般向けで等身が違うとかはあったけど
13スペースNo.な-74 (ワッチョイ cb6d-AmoD)
2022/02/27(日) 13:43:24.34ID:4nmnIblm0 女性向けデフォルメに絞ってもデフォルメ程度は様々だしぬいみたいなものってくくりはさすがに雑すぎない?
ぬいで想像してるもの人によって違う?
ぬいで想像してるもの人によって違う?
14スペースNo.な-74 (ワッチョイ cb6d-sXNL)
2022/02/27(日) 13:44:49.76ID:9g97VDkh0 最近はカナヘイみたいなコラボでゆるきゃらみたいなのもあるよね
15スペースNo.な-74 (スップ Sdea-asvI)
2022/02/27(日) 14:03:11.52ID:fI7Qkg86d デフォルメはさんりおみたいな絵柄で統一している人なら人気はあるけど
(線を縫い代みたいにしてぬいぐるみ風とか)
リアル等身の絵柄を残したまま2〜3頭身に縮めた描き方は古臭く感じる
(線を縫い代みたいにしてぬいぐるみ風とか)
リアル等身の絵柄を残したまま2〜3頭身に縮めた描き方は古臭く感じる
16スペースNo.な-74 (ワッチョイ 675e-W39h)
2022/02/27(日) 14:25:23.62ID:3tYdxg2o0 元絵の特徴残したままのデフォルメが古臭くなってきたのすごいわかる
昔からあるデフォルメ絵好きじゃなかったんだけど(グラブルとかのソシャゲ戦闘画面の2Dデフォルメ絵とかも)
最近のデフォルメはほんとシンプルに可愛いなとよく思う
デフォルメ繋がりで
ギャグシーン等でいきなりキャラがデフォルメになる漫画見ると加齢臭を感じる
普段の等身が高い絵だと特に…
昔からあるデフォルメ絵好きじゃなかったんだけど(グラブルとかのソシャゲ戦闘画面の2Dデフォルメ絵とかも)
最近のデフォルメはほんとシンプルに可愛いなとよく思う
デフォルメ繋がりで
ギャグシーン等でいきなりキャラがデフォルメになる漫画見ると加齢臭を感じる
普段の等身が高い絵だと特に…
17スペースNo.な-74 (ブーイモ MM76-sXNL)
2022/02/28(月) 10:43:31.86ID:XZdzTogRM コトダマンとかビックリマン系は元デザインから変えるの大変そうだなといつも思う
18スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0610-QPHx)
2022/02/28(月) 13:13:15.97ID:PzuIIWeX0 デフォルメうまいなと思うのはFGOのリヨ絵。
上手いこと元絵の特徴出しつつも本人の絵に寄せてるなって思う。
上手いこと元絵の特徴出しつつも本人の絵に寄せてるなって思う。
19スペースNo.な-74 (アウアウエー Sac2-asvI)
2022/02/28(月) 17:44:32.21ID:Hbcqpkvwa 原作は未読なんだけどアニメささきとみやのを観たら古さのオンパレードだった
20スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1bbd-y+J1)
2022/02/28(月) 20:14:18.93ID:wuJxB8/i021スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4a6d-BZ+X)
2022/02/28(月) 21:28:14.08ID:DAWzzJt40 抱かれたい男の劇場版BDのCMもすごい
10年くらい前に流行ったツンデレ受けと変態攻めそのままでゾワッとしたわ
10年くらい前に流行ったツンデレ受けと変態攻めそのままでゾワッとしたわ
22スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3a8f-WocB)
2022/02/28(月) 22:33:23.64ID:4sJNEUeC0 若い子たちの間で、ユキリコとかフジリューみたいなあの懐かしい絵柄の子最近よく見かける
塗りは彩度低めかゆめかわ系
中韓の頭身高めな綺麗絵がすっかり浸透したからまたホビアニみたいな可愛い絵柄の流行りくるのかなー
塗りは彩度低めかゆめかわ系
中韓の頭身高めな綺麗絵がすっかり浸透したからまたホビアニみたいな可愛い絵柄の流行りくるのかなー
23スペースNo.な-74 (ワッチョイ cb24-RVcm)
2022/02/28(月) 23:30:39.44ID:6kmNtLgm0 そういえば最近ちらちらまた線画を赤とか水色とかポップ調の絵よくみるな
24スペースNo.な-74 (スップ Sdea-asvI)
2022/03/01(火) 00:17:44.86ID:Jbpq0Np/d 若い子の強弱のついてない線画ってもしかして筆圧感知がないペンや指で描いているから?
iPhoneで使える安いペンを使ってみたらそういう線しか引けなかった
iPhoneで使える安いペンを使ってみたらそういう線しか引けなかった
25スペースNo.な-74 (アウアウアー Sa56-rGxO)
2022/03/01(火) 12:13:44.63ID:C34ps0zja 無料でインストールできるVroidstudio、きれいな塗りの萌え系で目の大きさから鼻の位置、足の長さまで調整できるから
自分はどういう絵柄やスタイルが好きなのかどうすれば流行りの絵柄に見えるのかパーツ調整して位置や大きさを客観的に確認できていい感じ。
自分はどういう絵柄やスタイルが好きなのかどうすれば流行りの絵柄に見えるのかパーツ調整して位置や大きさを客観的に確認できていい感じ。
26スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3a8f-WocB)
2022/03/01(火) 23:14:13.85ID:/fiCQ92l027スペースNo.な-74 (ワッチョイ 675e-o629)
2022/03/01(火) 23:24:02.30ID:5M7YLi6l0 完全デジタル環境に移行して20年経ったアラサーBBAからしたら
携帯電話(スマホ)で絵を描く?しかも指で!?ってなる
フォトショ5.0とエレメンツ併用に
SAIにクリスタEXと渡り歩いてきたけど
今は無料で色々出来るお絵描きソフトあるし技術書買わなくてもネットに講座あって環境整ってて羨ましい
携帯電話(スマホ)で絵を描く?しかも指で!?ってなる
フォトショ5.0とエレメンツ併用に
SAIにクリスタEXと渡り歩いてきたけど
今は無料で色々出来るお絵描きソフトあるし技術書買わなくてもネットに講座あって環境整ってて羨ましい
28スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1bbd-y+J1)
2022/03/02(水) 00:37:32.67ID:zzIZThTt029スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6f89-GPdA)
2022/03/02(水) 02:21:20.89ID:OLEIFYc50 かなり年嵩の人しか残ってないんだろうなって二時ジャンルの絵を見る機会があったんだけど
下手なのに加えて全体的にぼんやり暗くてコントラストが全然ない人が目立った
画面全体ほぼ満遍なく彩度が低かったり明暗差がないから平坦だしキャラなどの配置が中途半端
それでいて線なり構図選びなりに妙に小慣れた部分が散見するのが古臭さに繋がってるように見えた
総括するとコントラスト作って視線誘導意識した画面にしようとすれば古臭さ抜けるのでは?
下手なのに加えて全体的にぼんやり暗くてコントラストが全然ない人が目立った
画面全体ほぼ満遍なく彩度が低かったり明暗差がないから平坦だしキャラなどの配置が中途半端
それでいて線なり構図選びなりに妙に小慣れた部分が散見するのが古臭さに繋がってるように見えた
総括するとコントラスト作って視線誘導意識した画面にしようとすれば古臭さ抜けるのでは?
30スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4a6d-BZ+X)
2022/03/03(木) 10:53:01.46ID:5qYUGYgX0 原稿アナログで描くことにこだわり持ってる人大概絵柄が古い
プロならそういう絵柄として古い新しいは感じないけど二次になるととたんに古くさくなる
プロならそういう絵柄として古い新しいは感じないけど二次になるととたんに古くさくなる
31スペースNo.な-74 (オッペケ Sr03-/Gnj)
2022/03/03(木) 11:34:47.37ID:9vVeTiImr32スペースNo.な-74 (ワッチョイ af6d-RR19)
2022/03/03(木) 14:44:50.96ID:frKb0Qnd0 アナログは常時乗算がかかってるから
彩度の高い色塗り重ねてもそこまで事故らんがそのノリのままデジタルを塗るとやばい
彩度の高い色塗り重ねてもそこまで事故らんがそのノリのままデジタルを塗るとやばい
33スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0610-QPHx)
2022/03/03(木) 15:00:26.78ID:kPVl8Bwy0 アナログでも不透明だと乗算ではないけどな。
どっちかってーとCMYKの世界で生きてたのにいきなりRGBというクソ派手なオモチャを与えられはしゃいで何も考えずド派手カラーを使ってしまうタイプなんじゃね?色が派手な人は。アニメもセルからデジタルに切り替わった時期ってRGB原色でメキメキなもの多かった気がする。
薄らぼんやりのエアブラシ塗りはカラーインクとかで薄い色重ねて描いてた人たちなんかなってなるわ
どっちかってーとCMYKの世界で生きてたのにいきなりRGBというクソ派手なオモチャを与えられはしゃいで何も考えずド派手カラーを使ってしまうタイプなんじゃね?色が派手な人は。アニメもセルからデジタルに切り替わった時期ってRGB原色でメキメキなもの多かった気がする。
薄らぼんやりのエアブラシ塗りはカラーインクとかで薄い色重ねて描いてた人たちなんかなってなるわ
34スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1bbd-y+J1)
2022/03/03(木) 16:02:29.07ID:DRlubMix0 自分カラー苦手で毎回苦心するけど
多分苦手って意識すら無い人達の方がそこで止まっちゃうんだろうな
多分苦手って意識すら無い人達の方がそこで止まっちゃうんだろうな
35スペースNo.な-74 (オッペケ Sr03-f4mn)
2022/03/03(木) 17:00:32.92ID:wM7//7qgr 漫画描きだからかカラーが上達しない…
カラーって表紙しかないから上手くならない
SNS見てると若い人はカラー上手だしセンスあるよね
デッサンやばい人でもカラーはなんでってくらい上手かったりする
どこかでお金払って塗ってもらおうかな、参考にしたい(自作発言はもちろんしない)
カラーって表紙しかないから上手くならない
SNS見てると若い人はカラー上手だしセンスあるよね
デッサンやばい人でもカラーはなんでってくらい上手かったりする
どこかでお金払って塗ってもらおうかな、参考にしたい(自作発言はもちろんしない)
36スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3a8f-WocB)
2022/03/03(木) 20:25:50.89ID:1nfARAzE0 塗りだけ絵師っていう言葉あるくらいだもんね
37スペースNo.な-74 (ワッチョイ 863a-ajgm)
2022/03/04(金) 09:54:23.83ID:P6DK0t6Q0 ときめきレストランのキャラデザの人、ときめきレストランが配信された当時でもちょっと古くささがあったけど
FGOのイラスト垢抜けててびっくりした
単純に画力上がった以外に線や塗りを今どきっぽくするのだいぶ意識されてるんだろうと思った
FGOのイラスト垢抜けててびっくりした
単純に画力上がった以外に線や塗りを今どきっぽくするのだいぶ意識されてるんだろうと思った
38スペースNo.な-74 (テテンテンテン MM0a-qNW+)
2022/03/04(金) 10:10:18.68ID:G+BiViQnM >>35
その辺の好きな絵スポイトして真似て描くだけでもかなり吸収できると思うぞ
その辺の好きな絵スポイトして真似て描くだけでもかなり吸収できると思うぞ
39スペースNo.な-74 (ササクッテロレ Sp03-WocB)
2022/03/04(金) 12:30:52.11ID:I37hB6kUp 好きな絵師の色スポイトってよく聞くけど
自分も最終フィルターかけまくって加工してるし、その変動調整して良いかわからないw
自分も最終フィルターかけまくって加工してるし、その変動調整して良いかわからないw
40スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6389-TIas)
2022/03/04(金) 17:14:12.58ID:eAwG3u4x0 塗り難しい
陰影が感覚的に捉えられない
ボヤケた塗りで誤魔化さないでアニメ塗りとか挑戦してみようかな
パキッとメリハリつけたい
陰影が感覚的に捉えられない
ボヤケた塗りで誤魔化さないでアニメ塗りとか挑戦してみようかな
パキッとメリハリつけたい
41スペースNo.な-74 (ワッチョイ caf2-8W3/)
2022/03/04(金) 17:51:40.62ID:XevK+wXi0 一回アニメ塗りで練習してみると驚くほど陰影の感覚が身につくよ
その後でアニメ塗り以外の塗りをやっても以前とはまるで立体感が違う
その後でアニメ塗り以外の塗りをやっても以前とはまるで立体感が違う
42スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6f89-GPdA)
2022/03/04(金) 20:05:54.16ID:N9nPUjFZ0 >>31
同じくらいの時代の原作ジャンルの人達だったけど
彩度低い人達はそれこそ2000年代初頭に流行った透明水彩っぽいぼんやりした塗り方や
薄い色だけを選んだベタ塗りとかでもっさりしてたと思う
お絵描き掲示板やpixivの古い殿堂入り講座とかで止まってるような感じかな
彩度高いアニメ塗りの人もいたけどその人はデッサン力あったし
締め色使ったり明暗付けてたりで古臭さはなかった
同じくらいの時代の原作ジャンルの人達だったけど
彩度低い人達はそれこそ2000年代初頭に流行った透明水彩っぽいぼんやりした塗り方や
薄い色だけを選んだベタ塗りとかでもっさりしてたと思う
お絵描き掲示板やpixivの古い殿堂入り講座とかで止まってるような感じかな
彩度高いアニメ塗りの人もいたけどその人はデッサン力あったし
締め色使ったり明暗付けてたりで古臭さはなかった
43スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9f11-uPFf)
2022/03/05(土) 09:17:07.88ID:EpwSGIzC0 >>37
ときレスの絵も好きだったけどその人だとは全然気づいてなかったわすげえ
ときレスの絵も好きだったけどその人だとは全然気づいてなかったわすげえ
44スペースNo.な-74 (テテンテンテン MM7f-ZnEG)
2022/03/05(土) 13:17:21.37ID:GhdnKxC8M 前スレから持ってきたけど最近流行ってるダウンライトっぽい光の入れ方が掴めない
これはアニメ塗りでは掴めない感覚な気がする
https://pbs.twimg.com/media/EyBldpQVgAEAb6C.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EyBlih_VIAUW4ga.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EyBlpCLU8AMiAuw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EyBl87XUYAA81Hh.jpg
これはアニメ塗りでは掴めない感覚な気がする
https://pbs.twimg.com/media/EyBldpQVgAEAb6C.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EyBlih_VIAUW4ga.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EyBlpCLU8AMiAuw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EyBl87XUYAA81Hh.jpg
45スペースNo.な-74 (スップ Sdbf-jE8G)
2022/03/05(土) 13:34:51.62ID:03n8pJVXd プライズフィギアのQポケットがデフォルメ強いのに顔のパーツの凹凸がしっかりしているから光の入れ方の参考にしてる
46スペースNo.な-74 (ワッチョイ cb6d-LvSw)
2022/03/05(土) 14:59:37.92ID:YFCZB72u0 >>44
元の絵柄なのか、塗り方のせいかわからないけどそんなに古臭く感じないね
元の絵柄なのか、塗り方のせいかわからないけどそんなに古臭く感じないね
47スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7b04-6iqn)
2022/03/05(土) 15:17:13.21ID:YkvIoDA60 >>44
中華絵描きがよくやってて一般化したような記憶
あっちは映画的なライティングと西洋画の手法が日本より強い感じで
一旦画面を全部影に入れてから演出によって光を当ててるんだけど
その光のあたり方も実際に3Dとか参考にして処理を把握してるなと思う人が多い
中華絵描きがよくやってて一般化したような記憶
あっちは映画的なライティングと西洋画の手法が日本より強い感じで
一旦画面を全部影に入れてから演出によって光を当ててるんだけど
その光のあたり方も実際に3Dとか参考にして処理を把握してるなと思う人が多い
48スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9f34-UqCr)
2022/03/05(土) 15:32:09.85ID:JGwuE22Y0 昔は影を追加していくアナログと同じ書き方だったけど
今は一旦キャラにベタッと暗いのを全体に乗せてから
削って光ってる部分を追加するって感じだよね
未だに慣れなくてよくわからんなあと思いながらやってる
今は一旦キャラにベタッと暗いのを全体に乗せてから
削って光ってる部分を追加するって感じだよね
未だに慣れなくてよくわからんなあと思いながらやってる
49スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9f24-soUB)
2022/03/05(土) 15:54:40.19ID:XPaGfdXr0 木の枝葉や窓枠などから漏れてくる光を当てて
キャラが存在している環境を表すイメージ?違うか
キャラが存在している環境を表すイメージ?違うか
50スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9f12-JTzc)
2022/03/05(土) 19:57:13.57ID:cErXWUlB0 光源がここなので反対側に影が出来ます!
みたいな単純な陰影じゃなくて反射光とか回り込む光とか光源の大きさも大小あって
光と影で絵の情報量増やしてるイメージ
描き込み増やしたくて影を重ねて古臭い濃い塗りになってしまうので気をつけようと思った
みたいな単純な陰影じゃなくて反射光とか回り込む光とか光源の大きさも大小あって
光と影で絵の情報量増やしてるイメージ
描き込み増やしたくて影を重ねて古臭い濃い塗りになってしまうので気をつけようと思った
51スペースNo.な-74 (ワッチョイ df8f-7t7H)
2022/03/05(土) 20:05:53.88ID:blTGwa7i0 古い作品のリメイクアニメ見てると、ダイ大はあの懐かしい絵柄なのに上手いし塗りもエフェクトも演出もあまり古臭くなくて出来が良く感じる
マンキンはそうでもない
マンキンはそうでもない
52スペースNo.な-74 (ワッチョイ cb24-UdT/)
2022/03/05(土) 20:39:59.34ID:InJU+nUf0 ラムとか元絵ちゃんと残しながら今風になってるの凄いなと思った
キャラデザが元々秀逸なのもあるんだろうけど
キャラデザが元々秀逸なのもあるんだろうけど
53スペースNo.な-74 (テテンテンテン MM7f-ZnEG)
2022/03/05(土) 22:09:39.91ID:cl4WhzuWM >>50
確かに線の情報量を減らして光と影の情報量が多いのが今の絵って感じする
キャラクターだけがバーンとあるんじゃなくてちゃんと周囲の情報も考えて設定しないといけないよね
グラビア写真集とか買おうかな
確かに線の情報量を減らして光と影の情報量が多いのが今の絵って感じする
キャラクターだけがバーンとあるんじゃなくてちゃんと周囲の情報も考えて設定しないといけないよね
グラビア写真集とか買おうかな
54スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1f29-nzt1)
2022/03/05(土) 22:47:41.67ID:IFXGHWYU0 >>51
マンキンは今の原作絵に寄せてしまったので妙に古臭くなってしまった
マンキンは今の原作絵に寄せてしまったので妙に古臭くなってしまった
55スペースNo.な-74 (ブーイモ MMbf-VpxF)
2022/03/06(日) 14:28:23.06ID:lr53Qi9RM Dグレ系の正統進化版みたいな作家さんいないかなー
好きな作家さんは居るんだけど寡作過ぎて模写練習し足りない
好きな作家さんは居るんだけど寡作過ぎて模写練習し足りない
56スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8b15-7Y2v)
2022/03/09(水) 17:22:43.65ID:u6ynvOTj0 水彩やりたくてfresco立ち上げたけど婆絵になって凹んだ
水彩も塗り方年齢意外と出るよね
水彩も塗り方年齢意外と出るよね
57スペースNo.な-74 (スップ Sdbf-DfE4)
2022/03/10(木) 09:52:25.31ID:HTtwcKl7d せっかくなのでその絵の特徴を箇条書き的な感じで教えてください…自分もだしここの人の勉強になるかも
58スペースNo.な-74 (スップ Sdbf-DfE4)
2022/03/10(木) 09:53:31.67ID:HTtwcKl7d >>56さんへのレスですごめん
59スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8b15-7Y2v)
2022/03/10(木) 12:26:50.94ID:iNLFl6mT0 56だけど
・背景書くのめんどいからにじみの点々でごまかしがち
・光源とか惰性の左上でつけがち
・ハイライトをホワイト入れてごまかしがち
今水彩で有名な方上記のどれもやってないよこれ
良い反省材料になったわ…
・背景書くのめんどいからにじみの点々でごまかしがち
・光源とか惰性の左上でつけがち
・ハイライトをホワイト入れてごまかしがち
今水彩で有名な方上記のどれもやってないよこれ
良い反省材料になったわ…
60スペースNo.な-74 (ワッチョイ dfbc-IQIv)
2022/03/10(木) 12:45:39.64ID:BprzUM5L0 今水彩でいいね何千と貰ってる人達ってみんなCGと同じような塗りだね
CGのグラデーションマップや合成モードで調整した完成後の色味を考えて塗ってる感じ
全体に同じ色を下塗りしてから肌には肌色塗って…みたいな定番の塗り方だと古く見える
CGのグラデーションマップや合成モードで調整した完成後の色味を考えて塗ってる感じ
全体に同じ色を下塗りしてから肌には肌色塗って…みたいな定番の塗り方だと古く見える
61スペースNo.な-74 (ワッチョイ df8f-7t7H)
2022/03/10(木) 13:18:21.90ID:+YCxtF9s0 漫画ジャンルだけど、人気の水彩系の人はアナログ水彩スキャンした後に加工してるわ
アナログ水彩感は残しつつ色合いとか絶妙になっててセンスすごいって思う
アナログ水彩感は残しつつ色合いとか絶妙になっててセンスすごいって思う
62スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8bbd-HhUX)
2022/03/10(木) 16:38:31.03ID:UOi3pL9/0 若い子で水彩が目立つフォロワーいるけど
彩度強めだけどアナログで色が沈むせいかまとまってんだよなあ…
アナログ水彩はデジタルと逆にインパクト無いとネット上では目にとまらないのかも
デジタルは色味抑えて光源光らせるような印象に残るエモ重視
ふわーっとした昔ながらの水彩の若い子もいるけどhtrっぽくて印象に残らない
彩度強めだけどアナログで色が沈むせいかまとまってんだよなあ…
アナログ水彩はデジタルと逆にインパクト無いとネット上では目にとまらないのかも
デジタルは色味抑えて光源光らせるような印象に残るエモ重視
ふわーっとした昔ながらの水彩の若い子もいるけどhtrっぽくて印象に残らない
63スペースNo.な-74 (ワッチョイ cb6d-dbYr)
2022/03/10(木) 16:41:54.39ID:JXdrn1Vf0 学生の頃はカラーインクにはまってたな…
もうアナログする気力ないけど懐かしい
もうアナログする気力ないけど懐かしい
64スペースNo.な-74 (スプッッ Sd4f-DfE4)
2022/03/11(金) 16:23:25.87ID:WOyyCgU7d A3の新譜の絵きっつい古絵だなと思ったんだけど若い子受けはしてたりするのかな
65スペースNo.な-74 (スプッッ Sd4f-DfE4)
2022/03/11(金) 16:29:57.53ID:WOyyCgU7d66スペースNo.な-74 (オイコラミネオ MMcf-7Y2v)
2022/03/11(金) 17:06:14.46ID:zJLfDLpyM >>61
良ければその水彩で有名な人教えて
良ければその水彩で有名な人教えて
67スペースNo.な-74 (ワッチョイ cb24-UdT/)
2022/03/11(金) 18:26:58.86ID:jLakMUWH0 A3は最初からずっと古い絵だったからそういうジャンルなんだと思ってる
ちゃんと人気あるからヒプとかもそれ含めて愛でるジャンルって界隈の人が言ってた
ちゃんと人気あるからヒプとかもそれ含めて愛でるジャンルって界隈の人が言ってた
68スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7b42-6iqn)
2022/03/11(金) 21:19:02.60ID:okkI8jcL0 最初は評価的にもそうでもなかったよA3
今見ると古い枠に入りつつあるけど
今見ると古い枠に入りつつあるけど
69スペースNo.な-74 (ワッチョイ df8f-7t7H)
2022/03/11(金) 21:30:11.21ID:KvS8TnWp0 大衆ウケするのってちょっと古いくらいだもんね
70スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7b04-6iqn)
2022/03/11(金) 21:35:33.72ID:xMik9ACE0 それは大衆相手に商品としてウケるくらいのものを提供するとなると
既に経験や技術がある熟練層を使うからちょっと古いくらいになるんだと思う
既に経験や技術がある熟練層を使うからちょっと古いくらいになるんだと思う
71スペースNo.な-74 (ワッチョイ df8f-7t7H)
2022/03/11(金) 22:41:13.92ID:KvS8TnWp0 いや、イノベーターよりアーリーマジョリティが多いから売れるのはそこだよねって意味だった
72スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8bbd-HhUX)
2022/03/11(金) 22:55:17.04ID:NT6EHN8X0 新しいけど安定しない絵柄と
少し古さが出るけど安定した絵柄なら商品的には安定した絵の方が良いんじゃ無いかな
若さって絵柄の変化も含まれるし
少し古さが出るけど安定した絵柄なら商品的には安定した絵の方が良いんじゃ無いかな
若さって絵柄の変化も含まれるし
73スペースNo.な-74 (テテンテンテン MM82-rLTk)
2022/03/12(土) 08:55:24.65ID:dxGYIYiYM 新しい絵柄がそのままスライドして主流になるとは限らないしね
74スペースNo.な-74 (ブーイモ MM76-CqRB)
2022/03/12(土) 09:09:56.05ID:rjoMMa2FM アニメ化見越しての絵柄とかはありそう
75スペースNo.な-74 (ワッチョイ a124-Qc58)
2022/03/13(日) 12:02:27.45ID:y5qKdWwp0 昔はカラーが綺麗で線画がスカスカに感じる人いたけど(例にして申し訳ないけどみずき健とか)
今はカラーだと今っぽい感じなのにモノクロだと加齢を感じる人が割といる
頑張ってるんだなと思う反面カラーとの落差が受け入れ難いのでカラーばかりアンチエイジングしても良くないなって思うようになった
今はカラーだと今っぽい感じなのにモノクロだと加齢を感じる人が割といる
頑張ってるんだなと思う反面カラーとの落差が受け入れ難いのでカラーばかりアンチエイジングしても良くないなって思うようになった
76スペースNo.な-74 (ワッチョイ a229-C+Gb)
2022/03/13(日) 13:14:28.07ID:2zL3TCD/0 レトロな画風の流行で5〜60代かと思ってたら全然若くて20代の人だったりする
レトロだけど全体が整ってる
ガチの中年だと線がへろへろ
レトロだけど全体が整ってる
ガチの中年だと線がへろへろ
77スペースNo.な-74 (ワッチョイ b924-PcQ6)
2022/03/13(日) 14:19:35.75ID:uvk8wsg90 今はモノクロでもトーン控えめで線画も描き込み少なめ、画面白めのあっさりした漫画が多いよね
夜の室内のやりとりをモノクロ漫画で描いて壁紙の色付けて照明落としたら画面真っ黒になって嫌な意味で懐かしい感じになって悩んでる
夜の室内のやりとりをモノクロ漫画で描いて壁紙の色付けて照明落としたら画面真っ黒になって嫌な意味で懐かしい感じになって悩んでる
78スペースNo.な-74 (ワッチョイ b9bd-EfF+)
2022/03/20(日) 13:31:25.33ID:nJlV6BCc0 カラー表紙でわちゃっとしたキャラ寄せ集めみたいなのが描きたいんだけど
色の選び方で参考になるサイトとかあるだろうか
とらとかで上手いなと思う人の表紙を集めたりしてるんだけど
一応キャラのテーマカラーはあるので、それに則した色+何色かに纏める方向性の方が良いのかな
小物とかも描きたいのでごちゃっとしそうなんだよね
色の選び方で参考になるサイトとかあるだろうか
とらとかで上手いなと思う人の表紙を集めたりしてるんだけど
一応キャラのテーマカラーはあるので、それに則した色+何色かに纏める方向性の方が良いのかな
小物とかも描きたいのでごちゃっとしそうなんだよね
79スペースNo.な-74 (テテンテンテン MM73-09zF)
2022/03/20(日) 22:26:56.79ID:9xJvMFijM 涙袋強調の絵は今っぽく感じるけど
流行りが過ぎたらヤバそうでもある
漫画アニメ系の流行りの歴史で、ほぼなかった描き方じゃない?
流行りが過ぎたらヤバそうでもある
漫画アニメ系の流行りの歴史で、ほぼなかった描き方じゃない?
80スペースNo.な-74 (ワッチョイ 5329-NKn7)
2022/03/20(日) 23:31:35.94ID:k3I3Kezz0 差し色に奇抜な色入れるの見飽きたからか古く見えるようになったわ
81スペースNo.な-74 (ワッチョイ b38f-7+/S)
2022/03/21(月) 08:35:07.56ID:nROMUYmt0 米山舞やミカピカゾ、RAM系?
涙袋も見飽きた感じあるな
ツイで見かける若い絵師さん2年くらい前まで涙袋に地雷メイクに彩度低め、ゆどうふ、tamimoon、ベクコみたいのすごく多かったけど、いまはもうちょっとスッキリした絵柄の子が多いわ
涙袋も見飽きた感じあるな
ツイで見かける若い絵師さん2年くらい前まで涙袋に地雷メイクに彩度低め、ゆどうふ、tamimoon、ベクコみたいのすごく多かったけど、いまはもうちょっとスッキリした絵柄の子が多いわ
82スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6989-0/k0)
2022/03/21(月) 08:43:40.43ID:oZaws0eZ0 涙袋がクマに見えて可愛さが全く分からないから早く廃れてほしい…と思ってるけどそういう考えがアンチエイジングできてないんだろうなとも思う
83スペースNo.な-74 (ワッチョイ f901-tGpp)
2022/03/21(月) 08:59:04.87ID:jyxdAD8G0 涙袋、後世でいわゆる90年代の極端な絵柄扱いされそう
90年代の絵柄リバイバルブームだけどセイバーマリオネットのフォロワーは出ない立ち位置というか
90年代の絵柄リバイバルブームだけどセイバーマリオネットのフォロワーは出ない立ち位置というか
84スペースNo.な-74 (ワッチョイ d96d-0XB4)
2022/03/21(月) 09:51:06.72ID:ltfJlktC0 まつ毛のハイライトとかやりすぎになると逆に野暮ったいな
85スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7b10-x0j0)
2022/03/21(月) 10:28:24.91ID:zwBQEmx90 涙袋はともかく涙丘描いてあるのが怖い。
リアル系なら良いんだがアニメ絵でもちょいちょい見るから早く廃れてほしい。
涙袋はちゃんと描けてる人以外は廃れてから見ると老けて見えそうだなと思ってる。
リアル系なら良いんだがアニメ絵でもちょいちょい見るから早く廃れてほしい。
涙袋はちゃんと描けてる人以外は廃れてから見ると老けて見えそうだなと思ってる。
86スペースNo.な-74 (ササクッテロ Sp85-lAOS)
2022/03/21(月) 11:00:03.42ID:DvAYWjkKp 白目の部分をまつ毛と同化させて白目がギザギザになってるやつまだやってる人いるよね
一部で流行ってたけどいまだに脳死でやってる人見かける
色使いや涙袋はともかく物理的におかしいと思わないんだろうか
一部で流行ってたけどいまだに脳死でやってる人見かける
色使いや涙袋はともかく物理的におかしいと思わないんだろうか
87スペースNo.な-74 (アウアウエー Sae3-KYCi)
2022/03/21(月) 12:19:25.21ID:kp2hvb4Fa 評価だけ見て買うかと迷った塗りの技法書の人
最近はRTで毎日のように見るようになったが白まつ毛バシバシ画面ギラギラで苦手だから買わなくて良かった
最近はRTで毎日のように見るようになったが白まつ毛バシバシ画面ギラギラで苦手だから買わなくて良かった
88スペースNo.な-74 (ワッチョイ d924-D+BA)
2022/03/21(月) 12:32:17.45ID:ek81KRNQ0 最近はあえてふにゃふにゃに描くの多いよね
タコピーとかクレしんアニメの崩れみたいな独特のデフォルメをよく見る
線もきちっとしてなくて雰囲気重視な感じ
タコピーとかクレしんアニメの崩れみたいな独特のデフォルメをよく見る
線もきちっとしてなくて雰囲気重視な感じ
89スペースNo.な-74 (ササクッテロラ Sp85-Vq1f)
2022/03/21(月) 12:34:56.15ID:6lvTqv5qp 瞳の描き方って本が出た時に今時の描き方を見てみたくて買ってみたけど
自分の絵でやると浮くどころじゃない塗りばかりだったわ
綺麗だなとは思ったけど取り入れるのも難しいね…
白目ギザギザもあったし何よりまつ毛にハイライト入れてる絵が多かったけどそれも今は古いのかな
自分の絵でやると浮くどころじゃない塗りばかりだったわ
綺麗だなとは思ったけど取り入れるのも難しいね…
白目ギザギザもあったし何よりまつ毛にハイライト入れてる絵が多かったけどそれも今は古いのかな
90スペースNo.な-74 (ワッチョイ 298d-wt87)
2022/03/21(月) 13:30:38.47ID:JraPT/TH0 特徴のある流行り物はやっぱり古くなるよね
定着した物って何かあるかな
定着した物って何かあるかな
91スペースNo.な-74 (ワッチョイ 316d-ukkE)
2022/03/21(月) 14:08:47.83ID:3TU0iC7U0 ハイライトが瞳の真上になったとか
大きさが小さくなったとかはあるかも
(実際にビー玉に光が当たった時のような入れ方になったというか)
アナログで描く時に手癖でハイライト入れるとなんか野暮ったくなると思ったら大きく入れすぎてた
大きさが小さくなったとかはあるかも
(実際にビー玉に光が当たった時のような入れ方になったというか)
アナログで描く時に手癖でハイライト入れるとなんか野暮ったくなると思ったら大きく入れすぎてた
92スペースNo.な-74 (ワッチョイ d924-noGs)
2022/03/21(月) 18:40:03.45ID:/n0KUe7N0 >>88
結構昔からああいうタッチの作家はちらほらいたけど(特に同人作家)
ここ数年でメジャーに受け入れられたというか人気作家が増えた印象
自分はどうしても線を綺麗に描いてしまうタイプだからめちゃくちゃ憧れるけど一生真似できないなと見かけるたびに落ち込む
結構昔からああいうタッチの作家はちらほらいたけど(特に同人作家)
ここ数年でメジャーに受け入れられたというか人気作家が増えた印象
自分はどうしても線を綺麗に描いてしまうタイプだからめちゃくちゃ憧れるけど一生真似できないなと見かけるたびに落ち込む
93スペースNo.な-74 (ワッチョイ d96d-SD5K)
2022/03/21(月) 18:59:15.25ID:ltfJlktC0 押切蓮介とかもそんな感じかな
良いよねああいう独特の絵
良いよねああいう独特の絵
94スペースNo.な-74 (ワッチョイ 71e8-RmwG)
2022/03/23(水) 05:02:13.48ID:HFPLlXLW095スペースNo.な-74 (ワッチョイ b9bd-EfF+)
2022/03/23(水) 19:50:20.80ID:jDOK0yYB0 >>94
有り難うやってみる!
グラデは何色もあるタイプじゃなくて2色くらいが良いのかな?
加工のやり方は分かるんだけど、漫画ばっかり描いてるから加減が分からないんだよね
元々カラー下手だし 相談出来て助かります!
有り難うやってみる!
グラデは何色もあるタイプじゃなくて2色くらいが良いのかな?
加工のやり方は分かるんだけど、漫画ばっかり描いてるから加減が分からないんだよね
元々カラー下手だし 相談出来て助かります!
96スペースNo.な-74 (ワッチョイ 316d-ukkE)
2022/03/23(水) 20:57:30.52ID:xjW2bxrX0 ヒクリスタだとヒロイングラデマップ好き
97スペースNo.な-74 (ブーイモ MM4d-SD5K)
2022/03/25(金) 09:04:47.56ID:lIPt9V1LM 今までなんでこのブラシ(素材集)使わなかったんだ…ってのが偶にある
98スペースNo.な-74 (ワッチョイ f104-noGs)
2022/03/25(金) 22:26:11.01ID:cjeVcNJu0 >>91
気づかなかったけど言われて見てみたら確かに
昔は大小や形はいろいろ変わったけど基本黒目と白目にまたがらせてのせる感じだったけど
いま小さい点ハイライトが黒目の中に収まっててなんなら瞳孔にのってるくらいのよく見るね
気づかなかったけど言われて見てみたら確かに
昔は大小や形はいろいろ変わったけど基本黒目と白目にまたがらせてのせる感じだったけど
いま小さい点ハイライトが黒目の中に収まっててなんなら瞳孔にのってるくらいのよく見るね
99スペースNo.な-74 (ワッチョイ b615-WnRm)
2022/03/26(土) 08:43:48.56ID:DciwCGYm0 婆絵の目のハイライトってとにかく白くてでかいんだよね
髪の艶も白でギラギラ
モノクロでもツヤベタ命
髪の艶も白でギラギラ
モノクロでもツヤベタ命
100スペースNo.な-74 (ワッチョイ 256d-PXKs)
2022/03/26(土) 09:18:34.75ID:tds8/1RZ0 そうそう 瞳孔の上だったりクールなキャラだと目の真上のまつ毛に入ってたりする
たしかにでっかいハイライト懐かしい感じがする
アナログでホワイトを塗る時に筆で置いたりボールペンでぐりぐりやったりするからかな?
ホワイトを散らすやつをやるとやばい気がする
たしかにでっかいハイライト懐かしい感じがする
アナログでホワイトを塗る時に筆で置いたりボールペンでぐりぐりやったりするからかな?
ホワイトを散らすやつをやるとやばい気がする
101スペースNo.な-74 (アウアウウー Sacd-vAk2)
2022/03/26(土) 15:21:28.26ID:TaiP61TTa スレ違いかもしれないけど「草」と「ワロタ(ス)」ってどっちも古い?
原作の感想書くときここ面白かったって言いたい時にどう表現すればいいのか分からなくなってきた
原作の感想書くときここ面白かったって言いたい時にどう表現すればいいのか分からなくなってきた
102スペースNo.な-74 (ワッチョイ a924-+Ivz)
2022/03/26(土) 15:26:12.52ID:Nd0QXqoC0 自分も感想やレポ書くから気になる
周りだと20代の友達二人は草使う人と笑を使って30代後半の友達がwを一つだけ使ってる
でもワロタ系を使う人は自分と同じ40代でももういなくなってるな
周りだと20代の友達二人は草使う人と笑を使って30代後半の友達がwを一つだけ使ってる
でもワロタ系を使う人は自分と同じ40代でももういなくなってるな
103スペースNo.な-74 (アウアウアー Sac6-veLu)
2022/03/26(土) 15:36:30.42ID:W/kzx7YVa ウケる、を使うのがいいかも
若い人はよく使うけど別に最近出来た言葉じゃなく昔からあるし
若い人はよく使うけど別に最近出来た言葉じゃなく昔からあるし
104スペースNo.な-74 (アウアウウー Sacd-E5zy)
2022/03/26(土) 15:43:27.56ID:J+ETaJvxa 草は若い子も使うけど煽り度も高いよね
105スペースNo.な-74 (ワッチョイ c542-+Ivz)
2022/03/26(土) 15:49:43.71ID:Z5FhRm840 ワロタ系は全くいないwはネトゲ系だと世代超えて今でも普通に使うけど
自分の範囲だと草もいない
普通に笑ったで顔アイコン付きか文字だけで笑ったのあとに〜〜〜っっとか!みたいなのを大量につけてる感じ
自分の範囲だと草もいない
普通に笑ったで顔アイコン付きか文字だけで笑ったのあとに〜〜〜っっとか!みたいなのを大量につけてる感じ
106スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6e02-+Ivz)
2022/03/26(土) 18:20:39.23ID:zJ375kJU0 「w」は自分の界隈だと10代でも使うしライブ文化だと普通に見かけるな、発言主の年齢は不明だけど
ワロタは「久々にワロタ」以下定型文では稀にあるけど、単体では見ない
ワロスは10年くらい見ていない気がする
創作内のLINEやSNSの文面にも頻出するわけだし、重要だよね感情の文字表現って
自分が10代の頃、当時たぶん中年の作家が若い世代のスラングの用法を間違えまくってて
知らないなら普通の言葉で書けばいいのにって不快だったな
ワロタは「久々にワロタ」以下定型文では稀にあるけど、単体では見ない
ワロスは10年くらい見ていない気がする
創作内のLINEやSNSの文面にも頻出するわけだし、重要だよね感情の文字表現って
自分が10代の頃、当時たぶん中年の作家が若い世代のスラングの用法を間違えまくってて
知らないなら普通の言葉で書けばいいのにって不快だったな
107スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4110-c0g5)
2022/03/26(土) 19:12:26.56ID:5TOdX4xZ0 けっこうジャンルによってノリが違うから一概に古い古くないとは言いにくいかもね
ただ作品内の言葉遣いとは違ってレポとか自分の発言の場合は無理に馴染んでないスラング使うと無理してる感が出る気もする
ただ作品内の言葉遣いとは違ってレポとか自分の発言の場合は無理に馴染んでないスラング使うと無理してる感が出る気もする
108スペースNo.な-74 (ササクッテロリ Sp79-m8dC)
2022/03/26(土) 19:18:53.79ID:hat35id/p 他人の軽いミスや意図的なボケに対するレスポンスで
素で書くと批判めいた冷たいニュアンスになりそうな時に
文末にwをつけて印象を和らげることがある
少しかしこまった相手なら古典的に(笑)とか
絵文字はオヤジ文体の特徴と言われてたこともあって
今でも使用することに抵抗が強いんだけどどうなんだろう?、
素で書くと批判めいた冷たいニュアンスになりそうな時に
文末にwをつけて印象を和らげることがある
少しかしこまった相手なら古典的に(笑)とか
絵文字はオヤジ文体の特徴と言われてたこともあって
今でも使用することに抵抗が強いんだけどどうなんだろう?、
109スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8124-E7ap)
2022/03/26(土) 19:40:59.53ID:AxyLTW0V0 感想は良かったですって書くと何目線なんだろうって気になるからここが好きとか書くな
絵文字はおじさん構文じゃないならいいんじゃない?
顔文字はきつい
絵文字はおじさん構文じゃないならいいんじゃない?
顔文字はきつい
110スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9234-7h6c)
2022/03/26(土) 19:50:38.57ID:oGpWuOJj0 「わろた」とかはもう古いってちょっと前に見かけて「笑ったw」とかに矯正してる
わろた便利だったんだけどなあ
他の人が使ってないからwもあんまり使わないようになった
わろた便利だったんだけどなあ
他の人が使ってないからwもあんまり使わないようになった
111スペースNo.な-74 (ワッチョイ 5189-nzP0)
2022/03/26(土) 20:14:44.82ID:8shdK0Wj0 自分は30代で周りのフォロワーも同じくらいなんだけど「ワロタ」や「w」はもう周り使ってる人ほぼ見ないな
「草」はたまに使ってしまうけどあんまり見ないかも
リプでのやりとりなら仲良い相手とは「www」くらい生やしたりはするけど相手のノリによるなあ 顔文字はもう古く感じてしまうね
20代くらいのフォロワーは泣きながら笑ってる絵文字使ってるのが多い印象
あと「笑っちゃった」とか言う
あくまで自分の周りね
「草」はたまに使ってしまうけどあんまり見ないかも
リプでのやりとりなら仲良い相手とは「www」くらい生やしたりはするけど相手のノリによるなあ 顔文字はもう古く感じてしまうね
20代くらいのフォロワーは泣きながら笑ってる絵文字使ってるのが多い印象
あと「笑っちゃった」とか言う
あくまで自分の周りね
112スペースNo.な-74 (ワッチョイ f620-SFPV)
2022/03/26(土) 20:50:06.73ID:WVteQJqu0 「ウケる」はもう古いって最近どこかのまとめで見たな
棘だったかSNSだったか忘れたけど
自分はもう普通に「〜で笑った」って表現してるし定着した
棘だったかSNSだったか忘れたけど
自分はもう普通に「〜で笑った」って表現してるし定着した
113スペースNo.な-74 (ワッチョイ f610-ZZPJ)
2022/03/26(土) 20:52:43.53ID:hDcaCIxw0 (笑)って最近()つけない気がする
なんですね笑
みたいな
なんですね笑
みたいな
114スペースNo.な-74 (ワッチョイ b229-Llq2)
2022/03/26(土) 21:54:06.92ID:KKGesvUY0 古いかどうかを気にする世代が使うとどんなに最先端な言葉でも加齢臭して痛々しいけどね
115スペースNo.な-74 (ワッチョイ a28f-PXe4)
2022/03/26(土) 22:31:15.44ID:bUvN3VxB0 普通の文章が一番年齢感じさせない
10代に見られたいわけじゃなくて、ババアには違いないけど痛々しくないし年寄りくさくない人になりたいから
10代に見られたいわけじゃなくて、ババアには違いないけど痛々しくないし年寄りくさくない人になりたいから
116スペースNo.な-74 (ワッチョイ a924-DndH)
2022/03/26(土) 22:42:36.99ID:/ZCfoNPa0 2chに慣れてると句読点つけずに改行するけど、若い子はツイやインスタで育ってるのであまり改行せず句読点つけてるのよくみる。
117スペースNo.な-74 (ワッチョイ a924-GurK)
2022/03/26(土) 22:42:44.97ID:Ski/YCzV0 そういえば藁とかもみかけなくなったな大草原不可避とかも
でも10〜50代のコミュニティに属しているけどわろたも草も笑も顔文字wも普通に世代問わず流れてくるな
まあ普通に書いていた方が後々自分も後悔しなさそう
でも10〜50代のコミュニティに属しているけどわろたも草も笑も顔文字wも普通に世代問わず流れてくるな
まあ普通に書いていた方が後々自分も後悔しなさそう
118スペースNo.な-74 (ワッチョイ d9bd-ifih)
2022/03/26(土) 22:48:37.13ID:jSsA6sJ10119スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8124-rvEi)
2022/03/26(土) 23:21:55.59ID:lxCgJOgY0 何にもつけず5ちゃんと同じだわ
120スペースNo.な-74 (ワッチョイ b229-Llq2)
2022/03/26(土) 23:32:48.59ID:KKGesvUY0 人に読んでほしい文章は改行したり句読点付けるけど
一言二言の独り言はずらずらと書いてるかな
一言二言の独り言はずらずらと書いてるかな
121スペースNo.な-74 (ワッチョイ a96d-zQY1)
2022/03/26(土) 23:46:57.77ID:/NBZqWVd0 スレチ長引くならそろそろ他所でやって
122スペースNo.な-74 (テテンテンテン MM92-0HQk)
2022/03/27(日) 00:03:40.08ID:pZq4nSOHM >>121
このスレ小説は対象外だけど漫画は含むから、言葉遣いの話題はアリなんじゃないの
このスレ小説は対象外だけど漫画は含むから、言葉遣いの話題はアリなんじゃないの
123スペースNo.な-74 (ワッチョイ a96d-zQY1)
2022/03/27(日) 00:22:28.67ID:7jpZ+lPf0 作品の中の話じゃなくて普段の感想書く時の話してるじゃん普通にスレチ
124スペースNo.な-74 (ワッチョイ 5189-nzP0)
2022/03/27(日) 00:41:19.33ID:hODFrFQb0 漫画でキャラが爆笑してるとき「wwwww」って吹き出しで言ってるやつ、すごく笑ってるのは伝わるんだけどちょっと古いなとは感じるようになったな
125スペースNo.な-74 (アウアウウー Sacd-DndH)
2022/03/27(日) 01:24:10.59ID:oPyk9S1aa 米山舞うまいし綺麗だとは思うんだけど
どこか古さ垢抜けなさを感じる
きっちりしすぎてんのかな
どこか古さ垢抜けなさを感じる
きっちりしすぎてんのかな
126スペースNo.な-74 (ワッチョイ a924-GurK)
2022/03/27(日) 01:34:53.47ID:gWy9Jb300 わかる
デッサンはめちゃくちゃ上手いのは分かるんだけど極端にパースついた構図とか配色とかイキったオタクみたいな印象が垢抜けなさを表している感じ
今出てる化粧品のやつがまさにそんなかんじ
デッサンはめちゃくちゃ上手いのは分かるんだけど極端にパースついた構図とか配色とかイキったオタクみたいな印象が垢抜けなさを表している感じ
今出てる化粧品のやつがまさにそんなかんじ
127スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8124-Ht9S)
2022/03/27(日) 01:49:07.94ID:RL09L4bP0 好みの問題もあるんだろうけど極彩色系の塗りはオタクっぽいなぁって感じる
米山舞は更に背景黒なのが派手派手しくてまたオタクっぽい
でもモノクロトーンや彩度低い絵も古臭いんだよな
米山舞は更に背景黒なのが派手派手しくてまたオタクっぽい
でもモノクロトーンや彩度低い絵も古臭いんだよな
128スペースNo.な-74 (アウアウウー Sacd-tbOq)
2022/03/27(日) 02:06:04.37ID:azOPmYN1a129スペースNo.な-74 (ワッチョイ f610-ZZPJ)
2022/03/27(日) 08:45:07.74ID:WAp0qnm20 米山舞あの画力がなかったらただのイキリオタク感はある
130スペースNo.な-74 (ワッチョイ 926d-yhOy)
2022/03/27(日) 09:07:54.68ID:Dcbg+IYX0 やばい 米山舞のどこが古いのか全然わからない…
131スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7901-a2EN)
2022/03/27(日) 09:29:52.05ID:bMh3vCE+0 米山舞、ミカピカゾは初音ミクのオサレ絵や東京モード学園を想起させるからなんか古臭い
132スペースNo.な-74 (ワッチョイ a924-+Ivz)
2022/03/27(日) 09:30:05.54ID:xUrtPQ6z0 絵が古いんじゃなくて構図特に単体キャラで手抜き背景とか表情の付け方が古典というか古いな
色の使い方は古くも新しくもないけどそろそろ古くなってくるかもと思った
色の使い方は古くも新しくもないけどそろそろ古くなってくるかもと思った
133スペースNo.な-74 (スッップ Sdb2-+d1S)
2022/03/27(日) 09:35:29.64ID:N2pIdPBPd FGOだとピカゾは飛び抜けて上手いし表情も可愛いと感じるけどなあ
今は透明感なのかな
今は透明感なのかな
134スペースNo.な-74 (ワッチョイ f509-gtvs)
2022/03/27(日) 10:05:04.97ID:QLMQnE950 新しいと言われてたものは確実に後で古くなるからな…
135スペースNo.な-74 (ワッチョイ a96d-DtE+)
2022/03/27(日) 10:06:21.38ID:hZfTsbAZ0 最近の絵は首が長いね
136スペースNo.な-74 (テテンテンテン MM92-0HQk)
2022/03/27(日) 10:11:09.47ID:WcDorVaoM 米山舞は絵柄の新古より見飽きじゃないかな
特に謎流体が飛び散ってる系
特に謎流体が飛び散ってる系
137スペースNo.な-74 (ワッチョイ a28f-PXe4)
2022/03/27(日) 12:44:26.16ID:X/qBnStS0 ミカピカゾとか米山とかは見飽きた系だと思う
ああいう個性強い絵柄はその時代の代表感出る代わりに廃れると弱いよね
昔でいうユキリコやフジリュー系みたいな…
ああいう個性強い絵柄はその時代の代表感出る代わりに廃れると弱いよね
昔でいうユキリコやフジリュー系みたいな…
138スペースNo.な-74 (ワッチョイ f610-ZZPJ)
2022/03/27(日) 12:55:43.74ID:WAp0qnm20 FGOだとpakoが1番安定して上手いし時代関係なさそうだなと思う。
あんまデフォルメキツくない絵柄で色彩感覚あるとやっぱ強いな(画力が高いのは大前提)
あんまデフォルメキツくない絵柄で色彩感覚あるとやっぱ強いな(画力が高いのは大前提)
139スペースNo.な-74 (ワッチョイ d9c0-SSBT)
2022/03/27(日) 13:20:34.12ID:BFW+npQg0 FGOなら、三輪士郎もまだ今風かなと思う
140スペースNo.な-74 (ワッチョイ b18d-ATzD)
2022/03/27(日) 14:03:17.71ID:8LwzOIn60 fgoは新旧いろんな絵があって勉強になる
ワダアルコも老若男女上手くて古くならない感じがする
ワダアルコも老若男女上手くて古くならない感じがする
141スペースNo.な-74 (ワッチョイ 256d-PXKs)
2022/03/27(日) 19:52:58.03ID:4Jp/iKLn0 FGO新しいイラストレーター
竹さんかな?
古くならないなと思う
竹さんかな?
古くならないなと思う
142スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8504-+Ivz)
2022/03/27(日) 20:54:33.12ID:GL3+q+0F0 画力高くて手癖じゃない基礎があって色彩センス優れている人は古くならないよね
作風変わらないように見えて実はスキルアップやアップデートし続けて維持されてるんだろうけど
作風変わらないように見えて実はスキルアップやアップデートし続けて維持されてるんだろうけど
143スペースNo.な-74 (ワッチョイ a924-DndH)
2022/03/27(日) 21:51:22.16ID:wmvLJC6M0 米山舞はペルソナ4的な古さを感じる
90〜00年代っぽい
90〜00年代っぽい
144スペースNo.な-74 (ワッチョイ f610-ZZPJ)
2022/03/27(日) 22:26:59.20ID:WAp0qnm20 アルコ絵は数年経つとちょっと古く見える。エリちゃん比べるとやっぱり最新のがオシャレだなーってなるし。
ただ古臭くはないと思うし可愛いなと思うから流行常に取り入れてるんだなーって感じるわ
社長とアルコは古い新しい関係ない枠な気もするけど
竹みたいな独自絵柄の人はあんま古くならないよな
ただ古臭くはないと思うし可愛いなと思うから流行常に取り入れてるんだなーって感じるわ
社長とアルコは古い新しい関係ない枠な気もするけど
竹みたいな独自絵柄の人はあんま古くならないよな
145スペースNo.な-74 (ワッチョイ 926d-yXNH)
2022/03/28(月) 09:12:36.45ID:M5L+u8qq0 ワダアルコって顔の絵柄はレトロじゃない?のいぢや湯キリコの時代のバランスに見える
最近よく見る体だけリアル寄りな描き方だし線のひき方や色使い塗り方がある程度今の流行に沿ってるから古く見えないんだと思う
流行が一周したのもあるんだろうけど
最近よく見る体だけリアル寄りな描き方だし線のひき方や色使い塗り方がある程度今の流行に沿ってるから古く見えないんだと思う
流行が一周したのもあるんだろうけど
146スペースNo.な-74 (テテンテンテン MM92-Dit3)
2022/03/28(月) 10:18:47.57ID:gbkYj3inM レトロなのか fgo初期より最近のは顔が大分洗練されたなとは思ったけど
人体の画力も上がってるし
人体の画力も上がってるし
147スペースNo.な-74 (ワッチョイ 926d-vAk2)
2022/03/28(月) 16:36:50.49ID:8ZEEMpIc0 アルコ絵は女性キャラに目が行きがちだけど男性キャラもみんな上手いし格好いいね
どのキャラも体つきのリアルさとアニメっぽい顔とのバランスがとれてて勉強になる
あと最終再臨のイラストも構図凝ってて塗りが華やかだから課金してでも欲しくなるの分かるわ
FGOから色んなイラストレーターを知れて楽しいしその中でもpakoとアルコは特に参考にしてる
どのキャラも体つきのリアルさとアニメっぽい顔とのバランスがとれてて勉強になる
あと最終再臨のイラストも構図凝ってて塗りが華やかだから課金してでも欲しくなるの分かるわ
FGOから色んなイラストレーターを知れて楽しいしその中でもpakoとアルコは特に参考にしてる
148スペースNo.な-74 (ワッチョイ 92e8-UdKk)
2022/03/28(月) 21:15:14.45ID:1srBhzvz0 pakoとアルコはホロライブのVTUBERのデザインしてるんだけど
pakoのはなんか微妙なんだよなあ
https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/1072323.jpg
https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/1072324.jpg
pakoのはなんか微妙なんだよなあ
https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/1072323.jpg
https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/1072324.jpg
149スペースNo.な-74 (ワッチョイ a924-GurK)
2022/03/28(月) 21:16:41.43ID:H5LRhCkO0 いやどっちもあれ…?て感じだ
150スペースNo.な-74 (ワッチョイ 126d-dh7i)
2022/03/28(月) 21:47:20.52ID:Y6GSukZm0 アルコの絵柄古いと思ったことはないしアルコに限ったことじゃないんだけど
髪型がインテークなだけで一気に古く見える
髪型がインテークなだけで一気に古く見える
151スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8124-Ht9S)
2022/03/28(月) 22:44:37.62ID:eGviQ/vx0 これ両方古くないのかぁ
右はレイアースみたいって思った
右はレイアースみたいって思った
152スペースNo.な-74 (ワッチョイ b229-Llq2)
2022/03/28(月) 22:55:24.41ID:Bd+1Y85z0 古いかどうか以前の問題では…
153スペースNo.な-74 (ワッチョイ f52c-UE6D)
2022/03/28(月) 23:10:50.54ID:u1nkNc0E0 インテーク?
154スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9234-7h6c)
2022/03/28(月) 23:13:22.21ID:6xShOlkB0 VTuberてなんでやたら胸がでかいんだ…そのせいで異常に感じてお洒落に思えない
155スペースNo.な-74 (ササクッテロロ Sp79-m8dC)
2022/03/28(月) 23:22:51.10ID:JDUb8OcOp インテーク(エアインテーク)は渋の百科事典にも項目がある
156スペースNo.な-74 (ワッチョイ 5e2c-pdq0)
2022/03/28(月) 23:24:17.89ID:wDtcaAIr0 まあお洒落に見えるのは目的ではないだろうしなぁ
157スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8124-rvEi)
2022/03/28(月) 23:25:29.76ID:e664NWpu0 あのM字インテークって言うんだね
158スペースNo.な-74 (ワッチョイ 256d-PXKs)
2022/03/28(月) 23:27:11.24ID:sSUAw0nT0 なんだろう?エアインテークはすきなんだけどこれはあんまり来ないな
159スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6e02-+Ivz)
2022/03/28(月) 23:29:28.89ID:qvOTCIu30160スペースNo.な-74 (ワッチョイ a924-GurK)
2022/03/28(月) 23:31:46.53ID:H5LRhCkO0 誰が描いているのかはしらないけどv系ならにじさんじあたりがやっぱり今時だなと思う
没個性といわれればそれまでだが
没個性といわれればそれまでだが
161スペースNo.な-74 (ワッチョイ 5129-C0FY)
2022/03/29(火) 00:14:18.26ID:tzXlQVcM0 アルコは初めて見たとき古いって思ったな
目が強い?印象なので古く感じるのかも
目が強い?印象なので古く感じるのかも
162スペースNo.な-74 (ワッチョイ 5ebd-U9+x)
2022/03/29(火) 00:35:56.19ID:EODQnhp90 インテークまた最近リバイバルきてるよね
もちろん他のパーツや塗りは最新だけど
上のpakoは目が古い
もちろん他のパーツや塗りは最新だけど
上のpakoは目が古い
163スペースNo.な-74 (テテンテンテン MM92-Dit3)
2022/03/29(火) 06:40:10.92ID:2i2WeP4GM pakoは男絵なら無茶苦茶上手いんだよな
女の子は当たりそうなの描かなくもないけどレアなイメージ
女の子は当たりそうなの描かなくもないけどレアなイメージ
164スペースNo.な-74 (ワッチョイ a924-DndH)
2022/03/29(火) 14:10:03.68ID:2GschtVS0 ワダアルコってコピック塗り感ない?
影が彩度低くてハイライトは単純に白みたいなとこがめちゃくちゃ古く見える
影が彩度低くてハイライトは単純に白みたいなとこがめちゃくちゃ古く見える
165スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8124-IDr3)
2022/03/29(火) 14:43:27.22ID:J//+0w9o0 そもそもコピック塗りの絵あんまり見たことないからピンとこなかった
わかる人が見るとそんな感じなのかな
わかる人が見るとそんな感じなのかな
166スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9234-7h6c)
2022/03/29(火) 16:09:50.10ID:3c2FfBRP0 ワダアルコ見てきたけど体型がオタク絵というかうまいとは思うけど真似しようとは思わないなあ
これを外側だけ真似しても薄っぺらい絵になるだけでブラッシュアップした感は出なさそう
これを外側だけ真似しても薄っぺらい絵になるだけでブラッシュアップした感は出なさそう
167スペースNo.な-74 (ササクッテロラ Sp79-GurK)
2022/03/29(火) 16:22:11.76ID:61+MQ2csp 作風が確立してるからもう好みの問題ってカテゴリの絵だと思う
エリザベートのドレスデザインとかは好きだけど基本顔はテンプレよな
エリザベートのドレスデザインとかは好きだけど基本顔はテンプレよな
168スペースNo.な-74 (オッペケ Sr79-SSBT)
2022/03/29(火) 17:38:00.99ID:KbrE9C0er ワダアルコの男好きだな
ロビンとか
ロビンとか
169スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8124-E7ap)
2022/03/29(火) 17:49:31.42ID:yXBUkf070 好みを語るスレじゃないんで
170スペースNo.な-74 (アウアウエー Sada-+d1S)
2022/03/29(火) 17:52:54.65ID:uMaS4WyQa ワダアルコの筋肉の描き方好きだな
女キャラはテンプレ顔だけどツリ目キャラの差分を見ると魅力的で上手い
この人とpacoは作風に合わせるということはしなさそうだからFGOのキャラと特に相性良いんだろうと感じる
女キャラはテンプレ顔だけどツリ目キャラの差分を見ると魅力的で上手い
この人とpacoは作風に合わせるということはしなさそうだからFGOのキャラと特に相性良いんだろうと感じる
171スペースNo.な-74 (ワッチョイ f509-gtvs)
2022/03/29(火) 18:10:55.70ID:ma94q+Bg0 ワダアルコはEXTRAの頃は美大系の絵と目の大きい萌え絵が全く噛み合ってなくて
男キャラの方がまだマシだなと思ってたけどFGO以降は女の子の絵もバランスよくなったよね
男キャラの方がまだマシだなと思ってたけどFGO以降は女の子の絵もバランスよくなったよね
172スペースNo.な-74 (ワッチョイ b18d-ATzD)
2022/03/30(水) 01:07:42.12ID:8pSVd/no0 顔に影+鼻の上ライトは
何年かしたらコロナの時流行ったよねーと時代を感じる表現になりそう
ニューレトロも一時期よりは見かけなくなった
何年かしたらコロナの時流行ったよねーと時代を感じる表現になりそう
ニューレトロも一時期よりは見かけなくなった
173スペースNo.な-74 (アウアウウー Sacd-GusE)
2022/03/30(水) 09:59:55.80ID:Ai016f8ba 何とか今どきの絵を取り入れようと試行錯誤してるうちにその流行りか古くなる地獄
ただ楽しくお絵描きしたいだけなのに
ただ楽しくお絵描きしたいだけなのに
174スペースNo.な-74 (アウアウエー Sada-+d1S)
2022/03/30(水) 10:15:35.46ID:+Iyg70ira >>172
これ取り入れようとしたら顔の立体的な把握が必要だったから意識して描くようになれた点は良かった
これ取り入れようとしたら顔の立体的な把握が必要だったから意識して描くようになれた点は良かった
175スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8504-+Ivz)
2022/03/30(水) 16:03:59.88ID:khUpkanc0 いま流行りの過剰にドラマティックなライティング表現もそのうち古く感じるものになるんだろうけど
取り入れていた人達にはライティングの知識や魅せ方のノウハウは残るから
使えなくなっても別の表現に活かせるんだろうしそういう応用アップデートが理想なんだよな
取り入れていた人達にはライティングの知識や魅せ方のノウハウは残るから
使えなくなっても別の表現に活かせるんだろうしそういう応用アップデートが理想なんだよな
176スペースNo.な-74 (オイコラミネオ MM91-WnRm)
2022/03/30(水) 16:55:32.06ID:RS2BPbOWM 10年前は逆光はやったよなぁ
支部で逆光ばっかり見た
支部で逆光ばっかり見た
177スペースNo.な-74 (ワッチョイ 5ebd-U9+x)
2022/03/31(木) 06:31:08.68ID:vpYW13sF0 なんかこの前から結局新しい絵柄を否定する流れになってるよね
178スペースNo.な-74 (アウアウウー Sacd-E5zy)
2022/03/31(木) 06:42:10.35ID:qXjXr+Oia 結局好みの話になっちゃうんだよな
179スペースNo.な-74 (ワッチョイ 2d89-ASLh)
2022/04/03(日) 15:53:08.45ID:V+Oz27dn0 分析目的で微妙を絵を連続で見てたら深淵覗く感じで自分の絵も悪い方向に引っ張られかけたから
作風のアンチエイジングには自分より遥かに上手い神絵師や
支部トップランカーの絵しかなるべく視界に入れないようにするのが一番良い気がする
作風のアンチエイジングには自分より遥かに上手い神絵師や
支部トップランカーの絵しかなるべく視界に入れないようにするのが一番良い気がする
180スペースNo.な-74 (アウアウウー Sae9-M6Ic)
2022/04/03(日) 17:46:29.56ID:mGQCgl98a でも上手くて綺麗な絵ってそのへんで日々見かけるからか惹かれはしないんだよね
上手くなりたいなら高品質なものに触れるべきなんだろうけどどうしてもどこか歪だったり癖の強い物に目が行く
意識しないとダメだわ
上手くなりたいなら高品質なものに触れるべきなんだろうけどどうしてもどこか歪だったり癖の強い物に目が行く
意識しないとダメだわ
181スペースNo.な-74 (ササクッテロロ Sp01-+ngs)
2022/04/03(日) 17:57:29.54ID:wDQ9E5M5p 流行に合わせて癖を矯正するのが目的なら
一旦好みを捨てて倣ってみるのがいいのかと
自分を出すのはそれからでも
一旦好みを捨てて倣ってみるのがいいのかと
自分を出すのはそれからでも
182スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1b15-vklG)
2022/04/03(日) 20:21:44.46ID:hBWAzlHl0 どんだけ個性捨てようとしても
結局はにじみ出ちゃうんだけどね
結局はにじみ出ちゃうんだけどね
183スペースNo.な-74 (ワッチョイ b524-RJ9h)
2022/04/03(日) 20:32:11.36ID:ZeUOrJwE0 いつもと少し絵柄変えてみたと本人は思っていても他人から見たらほぼいつも通りだからね
184スペースNo.な-74 (テテンテンテン MM03-aG0A)
2022/04/03(日) 20:40:07.68ID:M2WYfEyNM 分かりやすいのってポーズや構図にもその人独自の単調さがあるよなあ
185スペースNo.な-74 (ワッチョイ 2515-no5K)
2022/04/04(月) 22:58:34.63ID:jBWwyf0o0 好みの絵を模写してたんだけど下手すぎて泣けてくる
今流行のあのバランス取りづらい
鼻は長くなるし顎が大きくなってしまう
今流行のあのバランス取りづらい
鼻は長くなるし顎が大きくなってしまう
186スペースNo.な-74 (アウアウウー Sae9-0yFT)
2022/04/05(火) 00:24:48.34ID:i2HcfDJta 流行に流されない独自の個性が欲しい
まあそんな才能あったらとっくにプロになってるか
まあそんな才能あったらとっくにプロになってるか
187スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0301-sgGH)
2022/04/05(火) 03:56:33.72ID:fgXciKRV0 自分も個性は消してもなお薫るものと思ってるから消して無個性になりたい方
ところでイラストは割と流行どおりというか古い絵柄はあまりバズってないけど漫画だと古臭い絵でもバズってたりするから見るのさけてしまう
そういうのは話ウマ漫画ウマなんだろうけど
見てるとつられそうでこわいんだよね
ところでイラストは割と流行どおりというか古い絵柄はあまりバズってないけど漫画だと古臭い絵でもバズってたりするから見るのさけてしまう
そういうのは話ウマ漫画ウマなんだろうけど
見てるとつられそうでこわいんだよね
188スペースNo.な-74 (オッペケ Sr01-KG1W)
2022/04/05(火) 13:27:29.67ID:wYFZ79zbr 表現は古いの見てると引きずられるね
どこまで有りなのか描いててすごく悩む
どこまで有りなのか描いててすごく悩む
189スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9b4c-fdv5)
2022/04/05(火) 13:55:14.48ID:vBDxtJfI0 一回前線を退いて家庭を持ってから再燃した人の多いジャンルにいるんだけど懐かしい表現があってやっぱり引きずられそう
ジャンルは好きだけど二次は気持ちが老けそうなのであんまり見れない
ジャンルは好きだけど二次は気持ちが老けそうなのであんまり見れない
190スペースNo.な-74 (アウアウウー Sae9-M6Ic)
2022/04/05(火) 14:09:06.44ID:VQUIP0Lua 古くても単純に笑えたり萌えられるものなら古典として楽しめるけど現代と倫理観ずれてそうなものは当時許されたとしても今は気になって話が入ってこなくなるとかある
ここ数年なら衛生観念とかも気になる
ここ数年なら衛生観念とかも気になる
191スペースNo.な-74 (ワッチョイ 85bd-vZWe)
2022/04/05(火) 14:17:54.21ID:3ao+ZSfF0192スペースNo.な-74 (ワッチョイ ed04-fe9w)
2022/04/05(火) 14:30:18.93ID:QnlaCD/f0 二次は周りのレベルやセンスにほんと引っ張られるんだよな
あと本気萌えで描きまくってるときが一番画力底上げやアプデされるから
絵馬やプロが一斉に集まるような流行ジャンルにハマれる人は自然にアプデできそう
あと本気萌えで描きまくってるときが一番画力底上げやアプデされるから
絵馬やプロが一斉に集まるような流行ジャンルにハマれる人は自然にアプデできそう
193スペースNo.な-74 (オッペケ Sr01-lYLj)
2022/04/05(火) 15:25:25.33ID:He7vUrLqr 乱馬1/2のシャンプーのアニメ絵を見たんだけど最近こういう絵も一部では流行ってるなって思った
目のハイライトの白い部分が瞳の半分くらい占めてるやつ
目のハイライトの白い部分が瞳の半分くらい占めてるやつ
194スペースNo.な-74 (ワッチョイ e329-4be2)
2022/04/05(火) 17:09:28.66ID:NhvBbiMi0 マイナーカプだから一回り二回り下の子とも絡んでるけど
散々使い古されて平成の攻めwwwってネタにされるような化石展開の妄想ではしゃいでるからこちらがびっくりする
若い子にしてみたら新鮮なのかもしれないけどリク貰ってもBBAがこれ描いたら事故じゃない?って複雑
散々使い古されて平成の攻めwwwってネタにされるような化石展開の妄想ではしゃいでるからこちらがびっくりする
若い子にしてみたら新鮮なのかもしれないけどリク貰ってもBBAがこれ描いたら事故じゃない?って複雑
195スペースNo.な-74 (ワッチョイ e524-D0ka)
2022/04/05(火) 18:10:46.91ID:VjpT7LF50 化石って思うのが婆感覚で王道設定ならいつでも需要あるだけじゃ
196スペースNo.な-74 (ワッチョイ e329-4be2)
2022/04/05(火) 18:39:30.00ID:NhvBbiMi0 ミニスカナースのコスプレxxxて王道?
男性向けならともかく
男性向けならともかく
197スペースNo.な-74 (ワッチョイ b524-KG1W)
2022/04/05(火) 18:51:51.62ID:whzfNWXm0 >>196
BLだよね?まぁあるよね
BLとかエロってなんだかんだ言って手垢のついたド定番が連綿と存在し続けてる気がする
文化祭でメイド喫茶をする事になりクラスメートの悪ノリでメイド女装させられて〜とか
BLだよね?まぁあるよね
BLとかエロってなんだかんだ言って手垢のついたド定番が連綿と存在し続けてる気がする
文化祭でメイド喫茶をする事になりクラスメートの悪ノリでメイド女装させられて〜とか
198スペースNo.な-74 (ワッチョイ e329-4be2)
2022/04/05(火) 19:10:19.56ID:NhvBbiMi0 文化祭で女装云々〜は今時のアニメでも見るからわかるけど、
ナースがスカートでキャップ着用だった時代をリアルで知ってるだけに本当に今でも通用する!?私だけ大怪我しない!?と思ってしまうんだよね
絵柄が今時だったら王道になるのかな〜精進しよう
ナースがスカートでキャップ着用だった時代をリアルで知ってるだけに本当に今でも通用する!?私だけ大怪我しない!?と思ってしまうんだよね
絵柄が今時だったら王道になるのかな〜精進しよう
199スペースNo.な-74 (ワッチョイ b524-RJ9h)
2022/04/05(火) 19:20:40.21ID:Ycf0mPN20 ミニスカナースはエロ漫画のブルマとか昔のスク水みたいに「そういう物」として残ってる感ある
ミニスカナースの実物は見た事ないかラブホのコスプレ衣装やグラビアで見た事があるくらいの認識の遺物ではあるけどエロ記号としては知ってる感じ
ミニスカナースの実物は見た事ないかラブホのコスプレ衣装やグラビアで見た事があるくらいの認識の遺物ではあるけどエロ記号としては知ってる感じ
200スペースNo.な-74 (ササクッテロラ Sp01-+ngs)
2022/04/05(火) 19:24:43.95ID:2jvfnVfFp 同人でどれくらい取材するかって、人によってスタンスが違うんだろうけど
二次創作なら原作の、オリジナルなら時代設定の、それぞれに合致した考証を行わないと
違和感を覚えてしまう読者が出てしまうので、疎かにできないなって構えてしまう
学校モノとか自分の記憶と経験で描いてしまっていいものかと思うとちょっと怖ろしくなる
二次創作なら原作の、オリジナルなら時代設定の、それぞれに合致した考証を行わないと
違和感を覚えてしまう読者が出てしまうので、疎かにできないなって構えてしまう
学校モノとか自分の記憶と経験で描いてしまっていいものかと思うとちょっと怖ろしくなる
201スペースNo.な-74 (ワッチョイ e56d-CLQp)
2022/04/05(火) 19:31:03.92ID:h4RW3kxv0 学校にしろ会社にしろ知らない世界書くのは大変だよね
漫画の会社は大抵デザイン系とか出版系が多いのは自分が働くようになってから納得した
漫画の会社は大抵デザイン系とか出版系が多いのは自分が働くようになってから納得した
202スペースNo.な-74 (ワッチョイ cbd2-EVH8)
2022/04/05(火) 19:34:54.11ID:LVPOMEmY0 他スレで見かけたやたら加工が赤いっていう若い子の流行りについて詳しく知ってる人いる?
203スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9b4c-fdv5)
2022/04/05(火) 20:21:05.49ID:vBDxtJfI0 >>193
ちいかわがそんな目だよね
ちいかわがそんな目だよね
204スペースNo.な-74 (ワッチョイ e524-GMr1)
2022/04/05(火) 21:15:37.87ID:xa27n8zV0205スペースNo.な-74 (ワッチョイ 038f-GgWZ)
2022/04/05(火) 21:32:53.86ID:cFnzXESt0206スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9b3a-pHae)
2022/04/05(火) 22:51:30.80ID:qj949T590 蛸ピーのヒロインがプリクラ撮ってるファンアート何件か見たけどプリクラの落書きの仕方に作者の年齢が出るなと思ってしまった
平成風の落書きが流行るとは言われているけど
まだまだ白背景落書きなしが今の主流だから何だか居た堪れない気持ちになったよ
平成風の落書きが流行るとは言われているけど
まだまだ白背景落書きなしが今の主流だから何だか居た堪れない気持ちになったよ
207スペースNo.な-74 (スッップ Sd43-9BHC)
2022/04/05(火) 23:21:55.86ID:Ra/V9PQxd 90年代のありえない絵柄としてセイバーマリオネットが出てくるけど
いろんな角度を描く練習をしているとあれはデフォルメの極みだったんじゃないかと思えてきた
昔は好きな絵だったから引っ張られそうで踏ん張ってる
いろんな角度を描く練習をしているとあれはデフォルメの極みだったんじゃないかと思えてきた
昔は好きな絵だったから引っ張られそうで踏ん張ってる
208スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1589-SM2e)
2022/04/05(火) 23:45:57.11ID:OU4BT/uY0 セイバーマリオネット知らなくて画像検索したらよく見る90年代アニメ代表のデフォルメがすごいアニメってこれだったのか…という気持ちと、
結婚してお絵描きやめてここ最近お絵描き復活した友人の絵柄が完全にこれなことに気付いてこの作品に影響受けていたのか…という気づきを得た
この作品の影響力は強そうだね これは意識しないと絵柄引っ張られるわ
結婚してお絵描きやめてここ最近お絵描き復活した友人の絵柄が完全にこれなことに気付いてこの作品に影響受けていたのか…という気づきを得た
この作品の影響力は強そうだね これは意識しないと絵柄引っ張られるわ
209スペースNo.な-74 (ササクッテロロ Sp01-D0ka)
2022/04/05(火) 23:48:18.86ID:N7GuYtnJp 知らなかったから検索してみたけど極端なデ狂いはおいといてこういう系統のデフォルメ絵最近ちらほら見るわ
90年代流行ってるってそういうことなんだな
メディアがいまさら80年代風広告とか出してあー流行終わったなと思ったけどサイクル早すぎ
90年代流行ってるってそういうことなんだな
メディアがいまさら80年代風広告とか出してあー流行終わったなと思ったけどサイクル早すぎ
210スペースNo.な-74 (ワッチョイ 236d-h2WN)
2022/04/06(水) 01:03:59.73ID:rFE3JVyF0 セイバーは子供ながらにオタクの極み的絵柄だと思ってたけど最近きてるのか…複雑
上の方で出てた出戻り多数のジャンルにいるんだけど、そういう界隈だと今風より古めの絵柄(その作品が流行った時に流行してた絵柄)の方がウケが良くない?
年齢層高いジャンルだから絵柄の選択に迷ってる
上の方で出てた出戻り多数のジャンルにいるんだけど、そういう界隈だと今風より古めの絵柄(その作品が流行った時に流行してた絵柄)の方がウケが良くない?
年齢層高いジャンルだから絵柄の選択に迷ってる
211スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9b4c-fdv5)
2022/04/06(水) 01:23:20.02ID:fV8gxPJ30 分かる出戻りは小綺麗な今風の絵より当時の絵のまま踏襲した方が断然評価高い
皆その絵柄が良いんだろうな
皆その絵柄が良いんだろうな
212スペースNo.な-74 (ブーイモ MM6b-16uZ)
2022/04/06(水) 09:47:51.37ID:cDUUtue/M 引き摺られるから古い絵柄は目に入れないようにしてるのに
広告で何度も何度も婆絵漫画が表示されるから辛い
広告で何度も何度も婆絵漫画が表示されるから辛い
213スペースNo.な-74 (テテンテンテン MM03-aG0A)
2022/04/06(水) 10:15:34.61ID:IGpS5cGCM 数年前コナンの絵柄ベースっぽいの出始めのときは少年漫画の絵柄でも洒落た感じになるもんだなと思ったな
今はコナンのアニメ自体も以前よりは洒落てる感じに見える
女性人気も意識した作画なのかしら
今はコナンのアニメ自体も以前よりは洒落てる感じに見える
女性人気も意識した作画なのかしら
214スペースNo.な-74 (ワッチョイ 5510-UXrw)
2022/04/06(水) 11:48:30.57ID:DWvt1NAn0 90年代リバイバルなら石田敦子みたいな絵柄が意外と受けるのかな
215スペースNo.な-74 (アウアウクー MM81-Uh+A)
2022/04/06(水) 12:13:45.54ID:dPFoRHQEM 石田敦子よりらんま1/2アニメキャラデザの中嶋敦子の方だと思う
216スペースNo.な-74 (ブーイモ MMa9-CLQp)
2022/04/06(水) 12:20:13.38ID:MluzQCQUM 若い子ってアニメや絵師から絵柄取り入れるんだろうか
自分は漫画からだったわ(漫画描かないけど)
自分は漫画からだったわ(漫画描かないけど)
217スペースNo.な-74 (アウアウウー Sae9-M6Ic)
2022/04/06(水) 13:55:26.62ID:RWi9OEfQa ルミコ系絵柄の若い絵師結構いるけどどこかおしゃれだから若いってわかるんだよな
目や髪の描き方が野暮ったくないし色使いが当時のそれとは違う
当時の人が当時の手法のまま描いても事故にしかならん
目や髪の描き方が野暮ったくないし色使いが当時のそれとは違う
当時の人が当時の手法のまま描いても事故にしかならん
218スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0d09-VL8M)
2022/04/06(水) 14:27:51.62ID:wmW/0el60 スレチだがあの時代は瞳の小さい女の子はウケないからって
留美子キャラはアニメのキャラデザで瞳がかなり大きくなってたんだよな
ラムちゃんもディーンに変更された時にそうなった
リメイクのラムちゃんはちゃんと目が原作っぽかったから
今はそういう縛りなくなったんだなと思った
留美子キャラはアニメのキャラデザで瞳がかなり大きくなってたんだよな
ラムちゃんもディーンに変更された時にそうなった
リメイクのラムちゃんはちゃんと目が原作っぽかったから
今はそういう縛りなくなったんだなと思った
219スペースNo.な-74 (オイコラミネオ MMb1-vklG)
2022/04/06(水) 15:09:10.83ID:Eq+mI7jrM こないだ相互が「受けが桜にさらわれるかと…」って懐かしすぎる表現しててブフォってなった
今も通用するのあれ
今も通用するのあれ
220スペースNo.な-74 (ワッチョイ 85bd-vZWe)
2022/04/06(水) 16:10:43.96ID:SaGaLb060 若い子は桜に攫われそうな攻めが好きだよね
221スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0d09-VL8M)
2022/04/06(水) 16:44:12.61ID:wmW/0el60 子供と婆の趣味は近い
わかりやすい攻めとわかりやすい受け
家族ネタや幼児ネタが大好きだよ
わかりやすい攻めとわかりやすい受け
家族ネタや幼児ネタが大好きだよ
222スペースNo.な-74 (ワッチョイ 2334-zlIu)
2022/04/06(水) 17:44:07.23ID:uVumeqjB0 桜にさらわれるってなに?なにか元ネタがあるの?
223スペースNo.な-74 (アウアウウー Sae9-M6Ic)
2022/04/06(水) 17:53:12.15ID:RWi9OEfQa 始祖は誰なんだろうな
文学とかから来てるのか
文学とかから来てるのか
224スペースNo.な-74 (ブーイモ MM6b-a6kw)
2022/04/06(水) 17:56:44.63ID:uxK3iyrkM 今炎上中の月曜日のたわわ、設定がすっごく加齢臭がする
絵柄もぱっと見は可愛く描けてるけどギャグ顔が古くて作者がおっさんなんだろうなと察する
絵柄もぱっと見は可愛く描けてるけどギャグ顔が古くて作者がおっさんなんだろうなと察する
225スペースNo.な-74 (スップ Sd03-QcPj)
2022/04/06(水) 17:57:39.47ID:pGCxJzg7d 桜に攫われるのって東京バビロン?
226スペースNo.な-74 (ワッチョイ 23a7-mbuY)
2022/04/06(水) 18:21:11.32ID:MN7fvDUU0 桜の森の満開の下とか?>元ネタ
桜吹雪に視界を隠されてるうちにふっと目の前から消えてしまいそうな
儚く美しい雰囲気のキャラが好かれるのはわかる
わかるのは自分が年配だからか?
桜吹雪に視界を隠されてるうちにふっと目の前から消えてしまいそうな
儚く美しい雰囲気のキャラが好かれるのはわかる
わかるのは自分が年配だからか?
227スペースNo.な-74 (ワッチョイ e524-D0ka)
2022/04/06(水) 18:42:37.26ID:uIr509Uq0 大元の大元は西行だろうからもはや伝統芸の域だから気にならないな自分はなんだかんだ好きだわ
228スペースNo.な-74 (ワッチョイ b524-KG1W)
2022/04/06(水) 20:04:21.92ID:Ss+RixYk0 桜に攫われるってBLあるあるネタでよく見るけど実際に遭遇した事がないので使い方がよく分からん
桜を見てる受を見て「まるで桜に攫われそうな…」って表現するのか?
桜を見てる受を見て「まるで桜に攫われそうな…」って表現するのか?
229スペースNo.な-74 (ワッチョイ 85bd-vZWe)
2022/04/06(水) 20:16:54.15ID:SaGaLb060 ホラー系伝承だと桜には鬼神が住むとも言われてるな
神隠しとかに近いイメージなのかなと思うよ
神隠しとかに近いイメージなのかなと思うよ
230スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6d42-fe9w)
2022/04/06(水) 20:54:18.61ID:LLiBONC50 桜自体が出会いと別れの象徴みたいなもんで
プラス西行の死がカウントされるから切ない系アイテムで使われてる印象
商業一般小説でもそこそこアイテムとして使われてるから別にBLに限った話でもないような気がする
>>228
どこか遠くに行ってしまいそうな的な表現じゃないかな
大体桜吹雪の花びらで人の輪郭がわからなくなる絵とセット
プラス西行の死がカウントされるから切ない系アイテムで使われてる印象
商業一般小説でもそこそこアイテムとして使われてるから別にBLに限った話でもないような気がする
>>228
どこか遠くに行ってしまいそうな的な表現じゃないかな
大体桜吹雪の花びらで人の輪郭がわからなくなる絵とセット
231スペースNo.な-74 (ワッチョイ e524-GMr1)
2022/04/06(水) 21:07:57.90ID:WLXFecyx0 その手の文言は小説かツイッター本文に載せるやつでしょ
さすがにスレチ
さすがにスレチ
232スペースNo.な-74 (アウアウウー Sae9-no5K)
2022/04/06(水) 21:33:42.19ID:ZTSZEVzba 前に大元は坂口安吾だって見たな
これだけじゃなんなので
上にもあったるーみっくの目の大きさの話にも通じるけど昔目を大きく描いてたせいで小さく描くことが出来ない
どうしても一回り大きく描いてしまうから流行りの絵柄と比べるとめちゃくちゃにバランスが悪い
手癖って害悪だな
これだけじゃなんなので
上にもあったるーみっくの目の大きさの話にも通じるけど昔目を大きく描いてたせいで小さく描くことが出来ない
どうしても一回り大きく描いてしまうから流行りの絵柄と比べるとめちゃくちゃにバランスが悪い
手癖って害悪だな
233スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6d42-fe9w)
2022/04/06(水) 21:37:23.49ID:LLiBONC50234スペースNo.な-74 (アウアウクー MM81-5jht)
2022/04/06(水) 21:54:33.79ID:GdCN4STjM 作風に入るかわかんないんだけど質問
表情とかセリフないコマで余韻とか空気感作ったりが好きなんだけどこれって古い?
あとセリフとかも直接的なものより別の言い方で伝わる感じのものが好きなんだが
例えばバディもので相手に信用してると伝えたい時に「信用してるよ」より「安心して眠れる場所はお前の横くらいだ」とかいう感じで
今いるジャンルで人気の漫画がセリフで全部言わせるみたいなのが多くて自分のは古いのかなと思ってしまった
表情とかセリフないコマで余韻とか空気感作ったりが好きなんだけどこれって古い?
あとセリフとかも直接的なものより別の言い方で伝わる感じのものが好きなんだが
例えばバディもので相手に信用してると伝えたい時に「信用してるよ」より「安心して眠れる場所はお前の横くらいだ」とかいう感じで
今いるジャンルで人気の漫画がセリフで全部言わせるみたいなのが多くて自分のは古いのかなと思ってしまった
235スペースNo.な-74 (ワッチョイ 85bd-vZWe)
2022/04/06(水) 21:56:22.59ID:SaGaLb060236スペースNo.な-74 (ワッチョイ 236d-M/tO)
2022/04/06(水) 22:40:09.76ID:nzyY1bw/0237スペースNo.な-74 (ワッチョイ e329-4be2)
2022/04/06(水) 22:54:08.59ID:l9dXAEK20 二次なら自分の好みよりキャラが言いそうな言い回しにするかな
238スペースNo.な-74 (ワッチョイ ad6d-5jht)
2022/04/06(水) 23:18:10.71ID:9G9t57830 それは大前提としての作風とか表現方法の話だよ
239スペースNo.な-74 (ワッチョイ e329-7Hxa)
2022/04/07(木) 00:25:35.11ID:XF0R50A30 好みが前面に出てる二次作品無くはないから
240スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4501-Uh+A)
2022/04/07(木) 04:41:37.02ID:bxK2kdkW0 ボカロ系の作詞を最近見る機会が増えたけど詩というよりはもう文章を歌ってるみたい
蛤のふたみにとか背をはやみとか逆に俳句や和歌みたいに最大限に表現を削るとどうしても解釈は読み手に委ねられるし読み手側の知識も要求されるから今は間接的な表現はウケないのではと感じる
蛤のふたみにとか背をはやみとか逆に俳句や和歌みたいに最大限に表現を削るとどうしても解釈は読み手に委ねられるし読み手側の知識も要求されるから今は間接的な表現はウケないのではと感じる
241スペースNo.な-74 (スプッッ Sd03-2B95)
2022/04/07(木) 08:27:58.17ID:sNOVped5d ぐるぐる目の漫画的表現って古いだろうか
陶酔・酩酊・興奮状態にあることを示すために目に渦巻きが描かれているやつ
顔や体はデフォルメしないで目だけ渦巻きにしようと思ってたんだけどどうなんだろう
自ジャンルはアラフォー中心だから通じるけどなるべく若い子にも違和感なく読んでほしくて
陶酔・酩酊・興奮状態にあることを示すために目に渦巻きが描かれているやつ
顔や体はデフォルメしないで目だけ渦巻きにしようと思ってたんだけどどうなんだろう
自ジャンルはアラフォー中心だから通じるけどなるべく若い子にも違和感なく読んでほしくて
242スペースNo.な-74 (オイコラミネオ MMb1-vklG)
2022/04/07(木) 08:33:48.20ID:27oYjZzYM 自ジャンル二十歳ぐらいの子もやってたから問題ないんでね
黒目の中に小さくぐるぐる模様があったやつだけど
黒目の中に小さくぐるぐる模様があったやつだけど
243スペースNo.な-74 (ワッチョイ 85bd-JZ5m)
2022/04/07(木) 14:09:24.16ID:RM8EpEMV0 漫画表現でデフォルメしないっていうけどミニキャラ化したようなのは良く見るな
女性は可愛いのが好きだからあの傾向は廃れない気がする
青年漫画系は昔から見ない、ああいう表現が男性は嫌いなのかな?
女性は可愛いのが好きだからあの傾向は廃れない気がする
青年漫画系は昔から見ない、ああいう表現が男性は嫌いなのかな?
244スペースNo.な-74 (ワッチョイ 23a7-mbuY)
2022/04/07(木) 16:05:43.69ID:iIwwNoGC0 黒目の中にぐるぐる、は最近でもよく見るよね
目の位置にぐるぐる渦巻だけだとちょっと古く見えるかもしれない
目の位置にぐるぐる渦巻だけだとちょっと古く見えるかもしれない

245スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1529-lYLj)
2022/04/07(木) 17:26:56.10ID:rgJhb3mX0246スペースNo.な-74 (アウアウウー Sae9-M6Ic)
2022/04/07(木) 18:36:33.30ID:2ATJsWNca 瞳がグルグルは飛翔系のラブコメターンとかでも見るよ
デフォルメしすぎると何か懐かしくなるね
幼児向けとかでは右もまだ見る
デフォルメしすぎると何か懐かしくなるね
幼児向けとかでは右もまだ見る
247スペースNo.な-74 (アウアウウー Sae9-UStU)
2022/04/08(金) 02:36:57.43ID:ryFQ2DJga >>219とか
昔から同人オタクに根付いてるネタをネタとしてあえて使ってるのよく見るしそれじゃないの?
そういう線引きがわからず過剰に人の目気にして他人貶してるだけになってる人多くてそっちのがきついわ
昔から同人オタクに根付いてるネタをネタとしてあえて使ってるのよく見るしそれじゃないの?
そういう線引きがわからず過剰に人の目気にして他人貶してるだけになってる人多くてそっちのがきついわ
248スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1d5e-fI4V)
2022/04/08(金) 12:17:12.25ID:DZV/1O5A0 20代の頃ネタで「ザギンでシースー!」って言ったら
3〜40代の人がそれ死語だよねってドン引きヒソヒソしてたの思い出した
一周回ってネタとして発言してもガチと受け取られるのは往々にしてあるから
桜にさらわれるもそうだけどそういうノリが通じる身内の前でしか誤解されそうな発言はしなくなった
3〜40代の人がそれ死語だよねってドン引きヒソヒソしてたの思い出した
一周回ってネタとして発言してもガチと受け取られるのは往々にしてあるから
桜にさらわれるもそうだけどそういうノリが通じる身内の前でしか誤解されそうな発言はしなくなった
249スペースNo.な-74 (スプッッ Sd43-CdV0)
2022/04/08(金) 13:01:31.90ID:+xdmT9F4d そういう状況は結構あるよね
ネタに対してツッコミ不在で進むノリも増えたのもあってかネタをネタとして受け取れて笑える層とネタと気付かずマジレスしちゃう層がいるんだなってのをウェブ漫画のコメント欄やバズツイのリプ欄を見てて思う
世代差もあるけどギャグはほんと流行り廃りが激しい
ネタに対してツッコミ不在で進むノリも増えたのもあってかネタをネタとして受け取れて笑える層とネタと気付かずマジレスしちゃう層がいるんだなってのをウェブ漫画のコメント欄やバズツイのリプ欄を見てて思う
世代差もあるけどギャグはほんと流行り廃りが激しい
250スペースNo.な-74 (オイコラミネオ MMb1-gXRJ)
2022/04/08(金) 14:52:29.44ID:M7vyt6W9M ギャグで今の作風?なのかなとおもったのは
1から10までなんでも説明することが多いなと感じる
意味不明系がないわけじゃないけどそういうものと振り切って0か100のカオスにしてるというか
1から10までなんでも説明することが多いなと感じる
意味不明系がないわけじゃないけどそういうものと振り切って0か100のカオスにしてるというか
251スペースNo.な-74 (ワッチョイ 2b02-91fs)
2022/04/08(金) 15:06:56.96ID:dMqMx55k0 >>248
似たような話で
「両手あわせて作るハート、人差し指+親指のは歳いってる人の証
今の子は人差し指+中指で作るし人差し指と親指のなんてやらない 古いと思われたくないなら避けよう」
って話がここにも伝わってきたけど、実際の若い子たちは人差し指+親指のハート多用しているんだよね
なのに上記の話を鵜呑みにして「古いハートだから絵は若くても高齢なの分かる」みたいに
作家をジャッジしている人を見るといたたまれなくなる
似たような話で
「両手あわせて作るハート、人差し指+親指のは歳いってる人の証
今の子は人差し指+中指で作るし人差し指と親指のなんてやらない 古いと思われたくないなら避けよう」
って話がここにも伝わってきたけど、実際の若い子たちは人差し指+親指のハート多用しているんだよね
なのに上記の話を鵜呑みにして「古いハートだから絵は若くても高齢なの分かる」みたいに
作家をジャッジしている人を見るといたたまれなくなる
252スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3510-bYPQ)
2022/04/08(金) 15:13:46.20ID:O6g6hGOZ0 そういう流行って年代による違いもあるけどジャンルによってもけっこう変わるもんね
どこを流行の情報源にしてるかで全然違うから一概に古い新しいとは言えないものも多い
どこを流行の情報源にしてるかで全然違うから一概に古い新しいとは言えないものも多い
253スペースNo.な-74 (ワッチョイ 85bd-JZ5m)
2022/04/08(金) 15:23:31.90ID:sjkEfdrZ0254スペースNo.な-74 (ワッチョイ ad6d-gXRJ)
2022/04/08(金) 18:57:46.14ID:BgQ20vbw0 >>253
吸死の感覚で話してた
もっというとようつべ早口広告みたいなツッコミ
(ナレーションやセリフで全部ギャグを説明する)
銀魂途中からシリアスだったから忘れてた
ギャグ自体は結構不条理さあった気がするけどどうだっけ
流行、案外同じことの繰り返しに見えてもちょっとずつ変わっていってるんだろうな
吸死の感覚で話してた
もっというとようつべ早口広告みたいなツッコミ
(ナレーションやセリフで全部ギャグを説明する)
銀魂途中からシリアスだったから忘れてた
ギャグ自体は結構不条理さあった気がするけどどうだっけ
流行、案外同じことの繰り返しに見えてもちょっとずつ変わっていってるんだろうな
255スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1d5e-fI4V)
2022/04/08(金) 19:52:45.90ID:DZV/1O5A0 ギャグに限らずテキストでまるっと説明するのは最近の作品の傾向みたい
ラノベなろうのタイトルとか有名だし
あと前にネット論文で読んだんだけど
最近の子は映画を観るのに消費が追いつかないから
倍速で流して字幕を読み必要ならウィキで補完する時短スタイルらしい(もちろん全員がそうではない)
字幕読みで済ます層がいるから制作側も時代に合わせてテキストで多くを語らせる脚本を用意してるとかなんとか
ラノベなろうのタイトルとか有名だし
あと前にネット論文で読んだんだけど
最近の子は映画を観るのに消費が追いつかないから
倍速で流して字幕を読み必要ならウィキで補完する時短スタイルらしい(もちろん全員がそうではない)
字幕読みで済ます層がいるから制作側も時代に合わせてテキストで多くを語らせる脚本を用意してるとかなんとか
256スペースNo.な-74 (ワッチョイ b524-RJ9h)
2022/04/08(金) 20:20:38.23ID:XvzU2mir0 行間読まないんだよな、どの世代にもいるけど若い子は説明される事が当たり前だから説明されない事に関して考えない人の率が高い
257スペースNo.な-74 (ササクッテロラ Sp5f-7IPe)
2022/04/09(土) 07:05:08.11ID:ZkU1PtWWp 若い子に受けてる新しい画風や作風が好みでなくてどうしても真似するの抵抗感があるのはこれまさしく加齢なんだろうな…
若い頃から流行りの絵柄や作品が苦手だったからなるべくしてこうなったのかもしれないけど
上手くテイストだけ取り入れて自分の絵に昇華して息の長い創作してる人尊敬するわ
若い頃から流行りの絵柄や作品が苦手だったからなるべくしてこうなったのかもしれないけど
上手くテイストだけ取り入れて自分の絵に昇華して息の長い創作してる人尊敬するわ
258スペースNo.な-74 (ワッチョイ e234-AvAp)
2022/04/09(土) 08:35:22.51ID:Pj+JULLV0259スペースNo.な-74 (テテンテンテン MMa2-hsN8)
2022/04/09(土) 08:39:58.25ID:88Jwv2ntM 自分が若い頃の流行り絵柄だって、その中で好き嫌いあったんだしね
260スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4e10-SU+f)
2022/04/09(土) 08:52:35.74ID:OCRdWL+d0 見慣れるまでは強制的に数見るのは大事かも?
慣れてくるとその作風の良さや注目ポイントがわかってくる(こともある)
いいと思えないうちは自分の絵に取り入れるのは危険な気がする。良さがわからず描いてると何かしら歪む気がするので
慣れてくるとその作風の良さや注目ポイントがわかってくる(こともある)
いいと思えないうちは自分の絵に取り入れるのは危険な気がする。良さがわからず描いてると何かしら歪む気がするので
261スペースNo.な-74 (ワッチョイ 128f-TSjc)
2022/04/09(土) 09:39:31.57ID:KO5hKFPD0 流行りの絵ってどこで見てる?
女性向け二次創作をしてる
ツイで流れてきた絵馬で好きなテイストであれば一次二次問わずリストに入れてみてたんだけど日常ツイに埋もれるし遡るのしんどい
アートステーションもみるけど、もうちょっとアニメ漫画したものが多い方がいいし、支部のランクは男性向きが多いかなって感じでベストなものを模索中
女性向け二次創作をしてる
ツイで流れてきた絵馬で好きなテイストであれば一次二次問わずリストに入れてみてたんだけど日常ツイに埋もれるし遡るのしんどい
アートステーションもみるけど、もうちょっとアニメ漫画したものが多い方がいいし、支部のランクは男性向きが多いかなって感じでベストなものを模索中
262スペースNo.な-74 (アウアウエー Sa3a-/jI0)
2022/04/09(土) 09:42:27.05ID:R9yZMyf+a 流行りのライティングのハイライトの部分が素人に塗り残しと指摘されたというツイートを見た
おでこが光ってる絵だけど普通に上手くできてなくて違和感があるだけだったよ
流行りも理解して取り入れないと事故るね
おでこが光ってる絵だけど普通に上手くできてなくて違和感があるだけだったよ
流行りも理解して取り入れないと事故るね
263スペースNo.な-74 (ササクッテロロ Sp5f-4C7o)
2022/04/09(土) 12:21:50.42ID:OXcvkvzRp 悩ましい
https://twitter.com/minamisawa_net/status/1512384766930268164?s=21&t=FsLZEjxFv5Ug2LqRLtfb1g
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/minamisawa_net/status/1512384766930268164?s=21&t=FsLZEjxFv5Ug2LqRLtfb1g
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
264スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4e4c-DDMf)
2022/04/09(土) 13:08:21.69ID:5PtVoUY/0 雑誌の引き風な“★────!”も大分古いけどわざと使ってるのかな
ダマまつ毛とか鼻の意味不明な影とかはどうしても使いたくないわ
どうせすぐ廃れそうだし
ダマまつ毛とか鼻の意味不明な影とかはどうしても使いたくないわ
どうせすぐ廃れそうだし
265スペースNo.な-74 (ワッチョイ cb10-JppP)
2022/04/09(土) 13:09:34.38ID:/knnqbsP0 >>263
この漫画そのものは 若い人でもサブカル系の絵柄だとこれくらい繊細に描き込んでる人多いし バランスも割と今風だから古いとは感じなかったんだけど
作者さんの固定ツイートにあるカラー絵はすっごい平成初頭!!って感じのレトロ感あるな……(絵柄は好き)
ここで何度も言われてるように漫画は画力がモリモリならある程度ごまかし効くけど 塗りは年齢がバレやすいっていうのはマジなんだなぁ
この漫画そのものは 若い人でもサブカル系の絵柄だとこれくらい繊細に描き込んでる人多いし バランスも割と今風だから古いとは感じなかったんだけど
作者さんの固定ツイートにあるカラー絵はすっごい平成初頭!!って感じのレトロ感あるな……(絵柄は好き)
ここで何度も言われてるように漫画は画力がモリモリならある程度ごまかし効くけど 塗りは年齢がバレやすいっていうのはマジなんだなぁ
266スペースNo.な-74 (ワッチョイ 67bd-aZuG)
2022/04/09(土) 13:35:31.32ID:GFWRZLTF0 >>263
あーでも髪は完全に加齢してる
線が多いタイプの若い絵師さんいるけどきしめん束と
リアルのメッシュカラー入った毛束みたいなの意識してる
昔のこういう絵って根元からの髪の流れが感じられないんだよね
自分も手癖で書くとすぐこうなる
あーでも髪は完全に加齢してる
線が多いタイプの若い絵師さんいるけどきしめん束と
リアルのメッシュカラー入った毛束みたいなの意識してる
昔のこういう絵って根元からの髪の流れが感じられないんだよね
自分も手癖で書くとすぐこうなる
267スペースNo.な-74 (オッペケ Sr5f-z9Ap)
2022/04/09(土) 13:57:39.63ID:I9ifPToxr この漫画の最後のコマの絵は古くてもかわいいし上手いけど宣伝してるコミックはすごいダサいし口悪いけど下手だな…と思った
268スペースNo.な-74 (アウアウウー Sabb-i3oR)
2022/04/09(土) 14:34:01.76ID:XfZFEkjHa 髪の束感大事だね
つむじからの流れ立体感毛先の処理を意識してやらないとのっぺり古くなる
描き込みがどうというより物理的に説明できないような無駄な線が多いのが良くないんだと思う
つむじからの流れ立体感毛先の処理を意識してやらないとのっぺり古くなる
描き込みがどうというより物理的に説明できないような無駄な線が多いのが良くないんだと思う
269スペースNo.な-74 (アウアウウー Sabb-9/S7)
2022/04/09(土) 14:44:18.68ID:rtkdh8Cta270スペースNo.な-74 (ワッチョイ df24-zEsn)
2022/04/09(土) 17:53:31.77ID:f5hu4X0H0 最後のコマの気合い入ってる絵じゃなくて、このほか全てがヤバい事に気付いてないのだろうか
2コマ目はわざとやってるにしてもベタフラとか表現の仕方がダサい
2コマ目はわざとやってるにしてもベタフラとか表現の仕方がダサい
271スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7b09-KjJm)
2022/04/09(土) 18:13:31.05ID:qdxaUjA90 この人の場合線が多いから古いんじゃなくて手癖絵で止まってるから古いんだと思った
272スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4e10-SU+f)
2022/04/09(土) 18:34:21.41ID:OCRdWL+d0 四コマ目のこういう…のところが線に強弱あるせいで1番古く見える。三コマ目はガラスの仮面パロだから古くしてんだろって感じ。
273スペースNo.な-74 (ワッチョイ e234-AvAp)
2022/04/09(土) 19:11:30.51ID:Pj+JULLV0 好きなんだなあ〜〜!のベタフラとかすごく久しぶりに見たな
二次創作ではまず見ない表現だわ
でもそれが好きなら古いって言われても貫いたらいいんじゃない?と思う
その世代の人なら違和感ないし読者層を絞るのは分散化してる今の時代の戦略としては有りだよ
二次創作ではまず見ない表現だわ
でもそれが好きなら古いって言われても貫いたらいいんじゃない?と思う
その世代の人なら違和感ないし読者層を絞るのは分散化してる今の時代の戦略としては有りだよ
274スペースNo.な-74 (ワッチョイ 868a-45qw)
2022/04/09(土) 19:38:36.82ID:gyit60sj0 なんでも貫けばその人の武器になったりはするわな
アンチエイジングとは別軸の話になるけど
アンチエイジングとは別軸の話になるけど
275スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4e44-MBdd)
2022/04/09(土) 21:26:22.47ID:j/WDU1mf0 殆どのコマが上の漫画の最後のコマくらい丁寧にかかれてたら今でもなくはないと思うけど、
リプにあった漫画だとそこまで丁寧じゃないのと漫画表現自体とかノリの古さで読むのが辛くなる
回想に入るシーンにツッコミが入るところとか
リプにあった漫画だとそこまで丁寧じゃないのと漫画表現自体とかノリの古さで読むのが辛くなる
回想に入るシーンにツッコミが入るところとか
276スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4e44-MBdd)
2022/04/09(土) 21:36:44.14ID:j/WDU1mf0 ごめん自分が見たのはコミカライズじゃない方
コミカライズの方は今でも割とよく見る古さだと思う
コミカライズの方は今でも割とよく見る古さだと思う
277スペースNo.な-74 (ワッチョイ 128f-TSjc)
2022/04/09(土) 21:49:31.65ID:KO5hKFPD0 あと20年くらい描き続けたら斬新で新しいに変わってるかもしれない
278スペースNo.な-74 (ワッチョイ df24-z9Ap)
2022/04/09(土) 21:51:53.28ID:HWGNbbtn0 コミカライズはめちゃくちゃ古いしヘタレだけど「5分で読める漫画」ってタグつけてるツイの漫画はすごい丁寧で綺麗だね
まさに90年代花ゆめの絵ではあるけど全然ありだと思った
何なんだこの差は
まさに90年代花ゆめの絵ではあるけど全然ありだと思った
何なんだこの差は
279スペースNo.な-74 (ワッチョイ df24-gKyt)
2022/04/09(土) 21:55:14.25ID:f0CEMtrg0 懐かしい作家さんだ
マジックスター学院はリア厨の頃読んでた
昔と比べると大分今寄りな絵になっててアップデートは続けてるんだなーと思ったけど目の描き方がどこか四角いからそこが微妙に垢抜けない感じなのかな
花ゆめ系好きだから該当ツイートの絵も好き
マジックスター学院はリア厨の頃読んでた
昔と比べると大分今寄りな絵になっててアップデートは続けてるんだなーと思ったけど目の描き方がどこか四角いからそこが微妙に垢抜けない感じなのかな
花ゆめ系好きだから該当ツイートの絵も好き
280スペースNo.な-74 (JP 0H93-JfzW)
2022/04/10(日) 00:01:20.53ID:+AVCo0aiH そりゃある程度バズりやすいように狙って誇張した表現にしてるんでしょ
上でも話題になったあえてそうしてるギャグの一種で
ただそれ差し引いても絵が古いのは線が多いから書き込みが多いからって認知になってるのはあれだけど
上でも話題になったあえてそうしてるギャグの一種で
ただそれ差し引いても絵が古いのは線が多いから書き込みが多いからって認知になってるのはあれだけど
281スペースNo.な-74 (ワッチョイ 06f8-vI0x)
2022/04/10(日) 01:24:01.46ID:GSIxudCD0 線が多い、書き込みが多い=絵が古いってわけじゃないもんね
その基準だとハルタ系の作品は全部古いことになってしまう
その基準だとハルタ系の作品は全部古いことになってしまう
282スペースNo.な-74 (アウアウエー Sa3a-/jI0)
2022/04/10(日) 03:01:29.99ID:rwJotQSva ハルタ系は人物の絵柄だけだと古いとも取れるけど背景などの総合的なバランスでおしゃれ感が出てる気がする
283スペースNo.な-74 (ササクッテロラ Sp5f-gmet)
2022/04/10(日) 03:07:01.03ID:SMPFz8h7p ハルタ系おしゃれと思ったことないけど乙嫁とかとんがり帽子とかあそこまで画力があればもう画風作風になるからその人のジャンルだよな
結局画力なんだよなあ小手先だとすぐにボロが出る
結局画力なんだよなあ小手先だとすぐにボロが出る
284スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4e10-SU+f)
2022/04/10(日) 05:41:51.40ID:k5bEzhTk0 なろうのコミカライズのやつ元々読んでるけどそんな古いかな?5分で読める人魚の方が古くね?と思ってたけど今公開中の最新話は作画が微妙な回だった。
安定してる絵の回は漫画ならそこまで古くは感じない。
やっぱりデッサン崩れると古く見えるね。
安定してる絵の回は漫画ならそこまで古くは感じない。
やっぱりデッサン崩れると古く見えるね。
285スペースNo.な-74 (ワッチョイ 52e8-JjEB)
2022/04/10(日) 11:26:05.88ID:xmGUdv2q0 女の子描くと年がバレるから封印してるわ特に髪
男の子は若い頃にほとんど描いたことがなくて今試行錯誤しながら描いてるからそれなりにアンチエイジングできた絵になってる
と思いたい
男の子は若い頃にほとんど描いたことがなくて今試行錯誤しながら描いてるからそれなりにアンチエイジングできた絵になってる
と思いたい
286スペースNo.な-74 (アウアウエー Sa3a-/jI0)
2022/04/11(月) 15:10:19.84ID:sCpVyOjIa 古臭くならないようにしたい気持ちは向上心に繋がって良いんだろうな
90年代の読者投稿コーナーみたいな絵柄の人が何十年も二次創作活動をしていることを知った
依頼はなさそうだけど有償依頼の募集も活発にしていることから見る目も養われていないのかもしれない
同世代だろうけどこうはなりたくないと思ってしまった
90年代の読者投稿コーナーみたいな絵柄の人が何十年も二次創作活動をしていることを知った
依頼はなさそうだけど有償依頼の募集も活発にしていることから見る目も養われていないのかもしれない
同世代だろうけどこうはなりたくないと思ってしまった
287スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0b6d-YZNr)
2022/04/11(月) 16:04:58.66ID:gaqARK470 自分の絵柄古いのかもって思うけど誰が指摘してくれるわけでもないしアンチエイジングしたくても何をどうすればいいのかわからん
自分の絵柄が好きだからそこまで大きくは変えたくないけどブラッシュアップはしたいんだよなあ
自分の絵柄が好きだからそこまで大きくは変えたくないけどブラッシュアップはしたいんだよなあ
288スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0b6d-tALi)
2022/04/11(月) 16:21:03.61ID:4jKr2fbH0 すごくいい事だと思うよ
自分が好きな絵じゃなくなったら本末転倒だからさ
自分が好きな絵じゃなくなったら本末転倒だからさ
289スペースNo.な-74 (ワッチョイ 67bd-aZuG)
2022/04/11(月) 19:51:58.52ID:guldDvtB0 天使禁猟区、古い以前に劣化が凄い
手癖で描き続けるとこうなるんだね
手癖で描き続けるとこうなるんだね
290スペースNo.な-74 (ワッチョイ df24-z9Ap)
2022/04/11(月) 20:38:45.75ID:AtcgHhFI0 典型的な年長者のデジタル移行失敗って感じ
291スペースNo.な-74 (テテンテンテン MMa2-hsN8)
2022/04/11(月) 20:52:06.43ID:arn/eMzEM >>289
ツイで最近の絵見たら病気でもしたのかってくらいヘロヘロで驚いたけど
プロフィール見ると実際難病持ちとか死にかけたとかってあるね
アンチエイジング以前に健康大事…
当時絵柄は古めだけど上手い方だったのに
ツイで最近の絵見たら病気でもしたのかってくらいヘロヘロで驚いたけど
プロフィール見ると実際難病持ちとか死にかけたとかってあるね
アンチエイジング以前に健康大事…
当時絵柄は古めだけど上手い方だったのに
292スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4e10-SU+f)
2022/04/11(月) 21:10:29.05ID:WRovp+cJ0 天使禁猟区は連載当時見てたけど当時からそんなに新しくはなかったし前作のカインシリーズの良い意味での個性が無くなって量産型な上に手癖が強い微妙な絵になってた記憶があるからここで名前出すには元々微妙な人の気もする
あと由貴香織里がやってた田島昭宇塗りが絵とあってなかったから劣化すごいなと思ってた
あの時期のアナログカラー界隈田島昭宇塗りの失敗作みたいなの多かったよね
あと由貴香織里がやってた田島昭宇塗りが絵とあってなかったから劣化すごいなと思ってた
あの時期のアナログカラー界隈田島昭宇塗りの失敗作みたいなの多かったよね
293スペースNo.な-74 (ワッチョイ 626d-9/S7)
2022/04/11(月) 21:39:54.68ID:e8QZJTIS0 10年間同ジャンルカプ描いてる人で
昔はかなり歳いってるんだろうなと分かるような絵柄だったのが
どんどんアンチエイジングして今は年齢まったく感じさせずかつその人だってすぐ分かる絵柄になってたからすごいと思ったわ
自分も頑張ろう
昔はかなり歳いってるんだろうなと分かるような絵柄だったのが
どんどんアンチエイジングして今は年齢まったく感じさせずかつその人だってすぐ分かる絵柄になってたからすごいと思ったわ
自分も頑張ろう
294スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4229-3vfX)
2022/04/11(月) 22:03:53.46ID:LncpFnMQ0 病気からの復帰なんだね
295スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4f89-j3CW)
2022/04/11(月) 22:15:25.30ID:FcRTHedw0 線が多いとかじゃなくてゆるふわヘアの描き方がソバージュみたいだと古いと感じる
うねうねした線を描き連ねてるだけで立体感がない感じというか
うねうねした線を描き連ねてるだけで立体感がない感じというか
296スペースNo.な-74 (ワッチョイ d76d-0o7i)
2022/04/11(月) 22:28:23.01ID:uV6A4Xnp0 自分も子供の頃由貴香織里読んでたな
禁猟区連載時でもかなり絵柄の変わっていった印象(当たり前か)
絵柄や世界観も含めてこの人ならではの漫画だったな……
砂礫王国の絵柄のが一番好きかも
禁猟区連載時でもかなり絵柄の変わっていった印象(当たり前か)
絵柄や世界観も含めてこの人ならではの漫画だったな……
砂礫王国の絵柄のが一番好きかも
297スペースNo.な-74 (ササクッテロラ Sp5f-gmet)
2022/04/11(月) 22:56:35.76ID:ybY2EiTNp 峰倉さんもそうだけど病気から回復された方だからあんまりどうこう言うのは気が引ける
少なからず色んな影響あるだろうし
にしても花ゆめ系の作家はみんな息が長いね
少なからず色んな影響あるだろうし
にしても花ゆめ系の作家はみんな息が長いね
298スペースNo.な-74 (ワッチョイ f715-MZmr)
2022/04/11(月) 23:06:16.65ID:ONQ559pV0 鳥山明然りひぐちアサ然りデジタル移行失敗てなんで起こるのかな
アナログ時代の作画なり色味はなんで出せないんだろう
アナログ時代の作画なり色味はなんで出せないんだろう
299スペースNo.な-74 (ワッチョイ e234-AvAp)
2022/04/11(月) 23:08:33.35ID:Snkb5n/70 由貴香織里懐かしいな
見てきたら素人の二次創作みたいな絵になってた
40代位でこんな絵描く人沢山いるよね
塗りが絵と合ってないような…せめて彩度落としてアナログ感出した方がましかも
昔のままなのも古いってなるけどブラッシュアップも難しいね
見てきたら素人の二次創作みたいな絵になってた
40代位でこんな絵描く人沢山いるよね
塗りが絵と合ってないような…せめて彩度落としてアナログ感出した方がましかも
昔のままなのも古いってなるけどブラッシュアップも難しいね
300スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6710-+jeF)
2022/04/11(月) 23:18:06.23ID:LdzoexMV0 画力があるのが闇の末裔で手癖でハッタリ利かせてるのが天使禁猟区って見分けるの教えて貰ったけど
闇の末裔も上手くても絵柄変わりすぎて別作品になっちゃったけどね
絵柄アプデしても昔の絵柄も描ける封神演義のフジリューは凄いよ
闇の末裔も上手くても絵柄変わりすぎて別作品になっちゃったけどね
絵柄アプデしても昔の絵柄も描ける封神演義のフジリューは凄いよ
301スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4229-3vfX)
2022/04/12(火) 00:41:50.95ID:8Pfle3Wm0 やっぱり影の色が汚いと古く見える
302スペースNo.な-74 (ワッチョイ 52e8-JjEB)
2022/04/12(火) 01:30:43.23ID:Bh3Lo/6K0 エアブラシはあかんて
でもキャラの顔は相変わらずタイプなので楽しみです
でもキャラの顔は相変わらずタイプなので楽しみです
303スペースNo.な-74 (ワッチョイ 2be6-7Chf)
2022/04/12(火) 01:51:24.81ID:VZxRDxou0 由貴香織里は自分も読んでたが当時はもっと上手いイメージだった
304スペースNo.な-74 (ワッチョイ d76d-0o7i)
2022/04/12(火) 05:34:51.62ID:Mh+bnHad0 >>300
見分けつかないほど似てないと思うけどな
見分けつかないほど似てないと思うけどな
305スペースNo.な-74 (ササクッテロラ Sp5f-+kmT)
2022/04/12(火) 06:35:46.28ID:YaYftgA7p アナログは同じレーベルの画材つかっとればカラーのトーンだけは同じになるからまとまりがよくて見れる色になるんだよね実は
アナログからデジタルに移行して劣化する人は大抵トーンを揃えるのが出来てないんだと思う
アナログからデジタルに移行して劣化する人は大抵トーンを揃えるのが出来てないんだと思う
306スペースNo.な-74 (ワッチョイ 128f-TSjc)
2022/04/12(火) 08:02:41.97ID:nzYJZpZm0 bioの、〇〇とか描いてた人って言えのがもうとても古えだわ
307スペースNo.な-74 (オッペケ Sr5f-bF+T)
2022/04/12(火) 08:27:41.92ID:3YbDHe/3r 影色が灰色っぽいのはどうしても古く見えるねえ…
308スペースNo.な-74 (アウアウウー Sabb-i3oR)
2022/04/12(火) 08:42:46.80ID:Neot2XJha 影つけるの難しいよね
流行りの絵を見てると思いもよらない色を使ってたりするから研究してみるといいかも
あと塗り方はパキッとしててコントラスト強い
部分的にはありかもしれないけど全ての境目をぼかしてるとめちゃくちゃ古臭くなる
流行りの絵を見てると思いもよらない色を使ってたりするから研究してみるといいかも
あと塗り方はパキッとしててコントラスト強い
部分的にはありかもしれないけど全ての境目をぼかしてるとめちゃくちゃ古臭くなる
309スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4229-3vfX)
2022/04/12(火) 09:04:21.05ID:8Pfle3Wm0 >>304
この手の作風に興味無かったら同じに見えると思う
この手の作風に興味無かったら同じに見えると思う
310スペースNo.な-74 (ワッチョイ ef6d-x12W)
2022/04/12(火) 09:06:26.84ID:SNV0p/lB0311スペースNo.な-74 (スップ Sd02-/jI0)
2022/04/12(火) 09:24:54.55ID:+21VvzXid 男性向けの肌色多めな絵だと眺めている感じではエアブラシは健在
上手い人は立体をしっかり浮き上がらせて影はメリハリを着けてパキッと塗ってるしデッサンもしっかり
古臭く見える人は描けない箇所を誤魔化すような塗り方でボヤッとしていて色が濁りまくっているか原色すぎるかだよね
天禁はリアタイで読んでいて上手い認識だったから後者のタイプになってて衝撃だった
上手い人は立体をしっかり浮き上がらせて影はメリハリを着けてパキッと塗ってるしデッサンもしっかり
古臭く見える人は描けない箇所を誤魔化すような塗り方でボヤッとしていて色が濁りまくっているか原色すぎるかだよね
天禁はリアタイで読んでいて上手い認識だったから後者のタイプになってて衝撃だった
312スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6710-+jeF)
2022/04/12(火) 09:39:16.66ID:9hyzulTF0313スペースNo.な-74 (ブーイモ MM3e-0o7i)
2022/04/12(火) 09:58:51.17ID:z7K59gwLM314スペースNo.な-74 (ワッチョイ 235e-tP/2)
2022/04/13(水) 10:04:04.03ID:CHNEsngE0 15年くらい前の事なんだけど
とある二次のAB本を表紙買いしていざ読んだら
性格から口調からキャラ崩壊していて違和感しかなく全く萌えられなかった
後書きに「泥酔した私(作者)と友人(?)の実録です」と書かれていて表紙買いしたことをすごく後悔した
せめてタイトルに実録と書け
昔はこういう二次キャラ借りた自分日常語り漫画多かった
今でも稀に見かけるけど加齢臭きつくてウワッてなるから
若い人に伝染しない事を祈ってる
とある二次のAB本を表紙買いしていざ読んだら
性格から口調からキャラ崩壊していて違和感しかなく全く萌えられなかった
後書きに「泥酔した私(作者)と友人(?)の実録です」と書かれていて表紙買いしたことをすごく後悔した
せめてタイトルに実録と書け
昔はこういう二次キャラ借りた自分日常語り漫画多かった
今でも稀に見かけるけど加齢臭きつくてウワッてなるから
若い人に伝染しない事を祈ってる
315スペースNo.な-74 (テテンテンテン MMa2-0/xo)
2022/04/13(水) 10:19:17.87ID:Tk9L2z5wM 実録の場合最近というか今定着してる感じあるのは男性作家は女体化で、
女性作家は基本マスコット的動物型だけど狭い範囲に向けての性癖語るような場合は白ハゲなイメージ
女性作家は基本マスコット的動物型だけど狭い範囲に向けての性癖語るような場合は白ハゲなイメージ
316スペースNo.な-74 (ブーイモ MM3e-0o7i)
2022/04/13(水) 10:41:37.03ID:Ky3Uf8ziM 実録系って女にしといたほうが受けがいいのかな?
こだま、もり子とか
こだま、もり子とか
317スペースNo.な-74 (ワッチョイ 06bd-+cMI)
2022/04/13(水) 10:57:06.05ID:dQG7XQxR0 男は女にしか興味ないからでしょ
318スペースNo.な-74 (ワッチョイ 235e-tP/2)
2022/04/13(水) 11:00:17.03ID:CHNEsngE0 男性向けなら尚更女キャラで描いたほうがウケいいしね
こだまは初期のしか知らないけど自画像が男だろうが女だろうが
絵も内容も汚くて自分は無理だ
こだまは初期のしか知らないけど自画像が男だろうが女だろうが
絵も内容も汚くて自分は無理だ
319スペースNo.な-74 (ワッチョイ e234-AvAp)
2022/04/13(水) 11:12:48.91ID:YObE9Qqx0 こだまだよ好きだったのに男ってわかって気持ち悪くて見れなくなってしまった
自堕落な女の子だから良かったのに
自堕落な女の子だから良かったのに
320スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6f8d-TLQQ)
2022/04/13(水) 11:27:49.53ID:DNmfLYKQ0 性転換実録はよくあるけど
本当に女だと思い込む人が増えて男だとバレそうな証拠を隠滅したりトークショーで影武者まで立てて女のふりする流れが無理だった
実録といえばコミックエッセイも古い絵柄多いね
昔のプロが出してるからか
本当に女だと思い込む人が増えて男だとバレそうな証拠を隠滅したりトークショーで影武者まで立てて女のふりする流れが無理だった
実録といえばコミックエッセイも古い絵柄多いね
昔のプロが出してるからか
321スペースNo.な-74 (テテンテンテン MMa2-0/xo)
2022/04/13(水) 11:33:46.72ID:uiN2AnVnM こだまの徹底工作は少し前にツインテ美少女に女体化させてるのを
開けっ広げにタイトルで告知してたのがもうあったからってのもあるんかなと思う
安易な二番煎じに見せたくはなかったんではと
開けっ広げにタイトルで告知してたのがもうあったからってのもあるんかなと思う
安易な二番煎じに見せたくはなかったんではと
322スペースNo.な-74 (ワッチョイ df24-gKyt)
2022/04/13(水) 11:54:58.48ID:6p3h4KO60 女の子キャラにすればそれだけで閲覧増えるから仕方ない部分あるよね
男オタは悟空とかベジータ、谷垣みたいな有名どころじゃなければ画面に男がいるだけで絶対クリックしないし
キッズ層は可愛い女の子がいればとりあえずクリックするし
男キャラ好きな層は女キャラ物でも面白そうならとりあえず見ることはするし
男を描いて1部の女オタからの限定的なインプレッションもらって数字下げるより可愛くて描きやすい上に数字を稼ぎやすい女描くでしょ
何か宣伝する際、広告が男ってだけで露骨に数字下がるもの
男オタは悟空とかベジータ、谷垣みたいな有名どころじゃなければ画面に男がいるだけで絶対クリックしないし
キッズ層は可愛い女の子がいればとりあえずクリックするし
男キャラ好きな層は女キャラ物でも面白そうならとりあえず見ることはするし
男を描いて1部の女オタからの限定的なインプレッションもらって数字下げるより可愛くて描きやすい上に数字を稼ぎやすい女描くでしょ
何か宣伝する際、広告が男ってだけで露骨に数字下がるもの
323スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0b6d-tALi)
2022/04/13(水) 13:29:38.52ID:hl2y/r+k0 絵描き的には美少女って画角少なくてコスト簡単なとこある
いや 美少女描くの難しいけどさ
いや 美少女描くの難しいけどさ
324スペースNo.な-74 (オイコラミネオ MMe7-1zuo)
2022/04/13(水) 14:44:19.79ID:CmTVxsoUM ソシャゲ界隈も女性向けでない限り、とりあえず旬な最レアの女の子描いときゃいいって感じになってる
男書くと女の1/5くらいに減る
男書くと女の1/5くらいに減る
325スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1705-gBwW)
2022/04/13(水) 18:40:45.76ID:W6NWvwLY0 こだま、ぶくぶの絵は男作者にしてはダサくならなくて良いなと思ってる
326スペースNo.な-74 (アウアウウー Sabb-VYrT)
2022/04/13(水) 18:47:07.73ID:nXQ0Fx4+a 色収差ってちょい前に流行ってたイメージだけどランキングに上がってるイラストよく見ると結構使われてるもんだね
ぼやっとするのが今っぽいのかな
ぼやっとするのが今っぽいのかな
327スペースNo.な-74 (ワッチョイ d724-gmet)
2022/04/13(水) 19:01:49.35ID:85Pb2+Dz0 ひょっとして支部も高齢化してるのかも…とか思ってしまった
ツイではもうほとんど見かけない
ツイではもうほとんど見かけない
328スペースNo.な-74 (ワッチョイ d76d-0o7i)
2022/04/13(水) 19:04:11.39ID:4uV3n0xJ0 色収差とかTikTokのロゴみたいな目がチカチカするのが苦手だ
329スペースNo.な-74 (ワッチョイ c6d2-Q8zN)
2022/04/13(水) 20:09:03.99ID:yHX6OPIB0 男性向けはツイでも色収差まだ見かけるけどな
女性向け二次には無いのかな
女性向け二次には無いのかな
330スペースNo.な-74 (アウアウウー Sabb-VYrT)
2022/04/13(水) 20:56:32.30ID:nXQ0Fx4+a 結構見かけるけどな
ちょい前みたいないかにもな色収差じゃなくて拡大して見るとわかるレベルだったりする
ちょい前みたいないかにもな色収差じゃなくて拡大して見るとわかるレベルだったりする
331スペースNo.な-74 (ワッチョイ 062c-a8u2)
2022/04/13(水) 21:04:14.99ID:gnFJhU6k0 >>320
コミックエッセイで思い出したけど薔薇はシュラバで生まれるは正に大昔の少女漫画家の人がその時代の絵柄で描いてるのに
ノリも絵柄も拒否反応が出るような古くささはなくて、むしろたまに可愛いと思えるところもあって不思議だった
こっちが覚悟して読んでるのもあるだろうけどシンプルなキッズ向けの頭身だからかな
コミックエッセイで思い出したけど薔薇はシュラバで生まれるは正に大昔の少女漫画家の人がその時代の絵柄で描いてるのに
ノリも絵柄も拒否反応が出るような古くささはなくて、むしろたまに可愛いと思えるところもあって不思議だった
こっちが覚悟して読んでるのもあるだろうけどシンプルなキッズ向けの頭身だからかな
332スペースNo.な-74 (ワッチョイ cb89-bF+T)
2022/04/13(水) 21:22:56.98ID:dSGCw64H0 色収差って流行り云々というより、仕上げテクニックの一つとして定着したイメージだな
333スペースNo.な-74 (ワッチョイ cb10-JppP)
2022/04/14(木) 11:43:00.72ID:98SOyDv40 色収差はブレブレでもう何の絵なのか分かんないレベルのやつはほぼ見かけなくなったけど
リアルな写真風の仕上げとか(つまり本来の用途)で普遍的に見かける感じになったね
リアルな写真風の仕上げとか(つまり本来の用途)で普遍的に見かける感じになったね
334スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6f8d-TLQQ)
2022/04/14(木) 12:15:50.79ID:lRzc09mb0 結局リアル指向に回帰していくのかな?
335スペースNo.な-74 (ワッチョイ 176d-xb3m)
2022/04/14(木) 15:51:44.93ID:t518JDle0 >>331
スタンダードな絵は強いよね一昔前の学習まんがにもありそうな絵柄だと思った
他の作家の絵柄を模写してる部分は似てるけど抑制がきいていて(変に誇張したりしない)
本人の絵柄や表現は当然古いんだけど線が生き生きしてる気がする
あととにかく丁寧でこなれてて読みやすかった
スタンダードな絵は強いよね一昔前の学習まんがにもありそうな絵柄だと思った
他の作家の絵柄を模写してる部分は似てるけど抑制がきいていて(変に誇張したりしない)
本人の絵柄や表現は当然古いんだけど線が生き生きしてる気がする
あととにかく丁寧でこなれてて読みやすかった
336スペースNo.な-74 (スッップ Sd02-e1uS)
2022/04/14(木) 16:26:07.18ID:Ksxl25Dtd スタンダードな表現・シンプル・安定して崩れない絵は漫画だと特に古く感じないね
あと髪を手癖で描いているのが一番古くさく感じる
全部同じ流れの前髪とか一房一房が筆先の様な髪
あと髪を手癖で描いているのが一番古くさく感じる
全部同じ流れの前髪とか一房一房が筆先の様な髪
337スペースNo.な-74 (ワッチョイ 67bd-aZuG)
2022/04/14(木) 18:46:02.25ID:V6YBKWi/0338スペースNo.な-74 (ワッチョイ df24-z9Ap)
2022/04/14(木) 19:44:26.92ID:JHWqzLL00 ギャグエッセイ物だからいいけど普通のストーリー物だったらきついわ
コンビニで売ってる嫁姑のドロドロ漫画の絵やん
コンビニで売ってる嫁姑のドロドロ漫画の絵やん
339スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0b6d-YZNr)
2022/04/14(木) 20:13:52.22ID:P64uCmvP0 今ならどんな髪の描き方だと古くさく見えないんだろ?特に毛先
340スペースNo.な-74 (アウアウウー Sabb-i3oR)
2022/04/14(木) 20:23:27.35ID:PVBm7Fs9a きしめん
流れと表裏を意識して立体的に描いてる人をよく見る
流れと表裏を意識して立体的に描いてる人をよく見る
341スペースNo.な-74 (ワッチョイ 62a7-VKJ9)
2022/04/14(木) 22:01:00.02ID:vSajc5wU0 絵柄によりすぎる
女の子の絵だと、毛先繊細に描くのも全然ある
束感強めなのもきしめんもあるし
女の子の絵だと、毛先繊細に描くのも全然ある
束感強めなのもきしめんもあるし
342スペースNo.な-74 (ワッチョイ 67bd-aZuG)
2022/04/14(木) 22:32:30.52ID:V6YBKWi/0 テクニックでは上手く説明出来ないけど
ちゃんと髪が風をはらめるようなのが今っぽいなと思う
毛先が何かにあたってくるんと跳ねてたり 立体意識してある
ちゃんと髪が風をはらめるようなのが今っぽいなと思う
毛先が何かにあたってくるんと跳ねてたり 立体意識してある
343スペースNo.な-74 (テテンテンテン MM8e-bF+T)
2022/04/15(金) 08:45:51.51ID:UJzZwHviM よく言われてるけど毛束一本一本書き込むのは古く見えると思う
全体的なまとめ方で入江亜季みたいにレトロオシャレ系になれるかもしれないけどこのスレ的にはやめておいた方が無難に思う
あとは黒髪のツヤベタかな
自分はBL描きだから商業のBL新刊コミックとかよく参考にするけど
黒髪は艶髪設定がない限りはベタッと塗られてて毛の流れがわかる程度に白線入ってたり
画面が重くならないようにカケアミでヌキ入れてる程度にしてるのが多い
女の子は割とツヤ入ってるの多いけどそれでも頭の上の方にエンジェルリング入ってるくらいかなぁ
全体的なまとめ方で入江亜季みたいにレトロオシャレ系になれるかもしれないけどこのスレ的にはやめておいた方が無難に思う
あとは黒髪のツヤベタかな
自分はBL描きだから商業のBL新刊コミックとかよく参考にするけど
黒髪は艶髪設定がない限りはベタッと塗られてて毛の流れがわかる程度に白線入ってたり
画面が重くならないようにカケアミでヌキ入れてる程度にしてるのが多い
女の子は割とツヤ入ってるの多いけどそれでも頭の上の方にエンジェルリング入ってるくらいかなぁ
344スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7b2c-ceou)
2022/04/15(金) 10:21:59.48ID:J7UK3FcN0 友人に入江亜季の絵に似てるって言われたことあるからタイムリーだわ
言った本人は全く悪気なく「このコマの表情とか似てるよね!」って言ってたし
実際自分でも似てるな…と思ったんだけど、ちょっと加齢臭するコマだった
入江亜季の絵ってすごい基礎画力があってそこに本人の持つセンスを足して
いい感じになる絵だから両方ない自分はただの加齢臭絵で詰んでる
言った本人は全く悪気なく「このコマの表情とか似てるよね!」って言ってたし
実際自分でも似てるな…と思ったんだけど、ちょっと加齢臭するコマだった
入江亜季の絵ってすごい基礎画力があってそこに本人の持つセンスを足して
いい感じになる絵だから両方ない自分はただの加齢臭絵で詰んでる
345スペースNo.な-74 (オッペケ Sr5f-z9Ap)
2022/04/15(金) 11:25:09.81ID:DxuquJf4r 毛束描き込むの古いの?
赤倉の髪とかすごくかわいいと思うんだけど
細い毛束に分けて動かすんじゃなくて太い毛束の中に線で描き込みするのが古いってこと?
赤倉の髪とかすごくかわいいと思うんだけど
細い毛束に分けて動かすんじゃなくて太い毛束の中に線で描き込みするのが古いってこと?
346スペースNo.な-74 (ワッチョイ d724-gmet)
2022/04/15(金) 11:35:23.47ID:/Or7aE4f0 赤倉も入江も古い絵であれは本人がうまくこなしてるだけだから第三者が真似した所で事故るだけの話ってことでは
347スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4e10-SU+f)
2022/04/15(金) 12:17:26.64ID:9lbVIui+0 入江亜季みたいなのは流行りとか無視して自分の絵柄追求してるタイプだから表面真似したら事故案件だよね。
あの人の絵が古臭く見えない理由がうまく言語化できない。
絵柄的には萩尾望都とか系列なのにちゃんと今描いてる絵に見えるものな
あえていうなら絵の処理の仕方(筆致やカケアミとか)はレトロだけど身体のバランスや背景の書き込み量は今風なのかなと思ってるけど
あの人の絵が古臭く見えない理由がうまく言語化できない。
絵柄的には萩尾望都とか系列なのにちゃんと今描いてる絵に見えるものな
あえていうなら絵の処理の仕方(筆致やカケアミとか)はレトロだけど身体のバランスや背景の書き込み量は今風なのかなと思ってるけど
348スペースNo.な-74 (ワッチョイ 67bd-aZuG)
2022/04/15(金) 13:03:35.69ID:AHPGYYbe0 20代のフォロワーさんが影響を受けた漫画家が萩尾望都って言ってて
確かにその系統なんだと分かるんだけど若い子の絵だとも思うんだよね
顔のバランスが昔の絵より離れてるからかな…
あとやっぱり画面あっさり
確かにその系統なんだと分かるんだけど若い子の絵だとも思うんだよね
顔のバランスが昔の絵より離れてるからかな…
あとやっぱり画面あっさり
349スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7b09-xnNE)
2022/04/15(金) 13:25:36.58ID:FQaY8j6z0 入江亜季、入江アリ時代のミギーと似たような水彩系の塗りの絵好きだったな
当時減衰同人にものすごい影響与えてたよね
森薫のアシやってた頃から絵柄の傾向がガラっと変わった気がする
当時減衰同人にものすごい影響与えてたよね
森薫のアシやってた頃から絵柄の傾向がガラっと変わった気がする
350スペースNo.な-74 (ササクッテロラ Sp5f-gmet)
2022/04/15(金) 14:29:42.70ID:l7MW39H8p 作家の個性だからそれ自体や好みはいいとしてあの絵を古くないとかおしゃれと言ってる人は何歳くらいなんだろうという率直な疑問しかでてこないんだが
351スペースNo.な-74 (オッペケ Sr5f-gBwW)
2022/04/15(金) 14:39:38.46ID:tFrNmS32r せいぜいレトロ可愛いまでじゃない?
352スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1220-WIO4)
2022/04/15(金) 15:08:03.62ID:qAqB859Y0 あおのなち系の女の子の顔のバランスに憧れる
横顔もデフォルメ強めで好きだ
少女漫画っぽさは残しつつ新しめのバランスになりたい
横顔もデフォルメ強めで好きだ
少女漫画っぽさは残しつつ新しめのバランスになりたい
353スペースNo.な-74 (ワッチョイ ef6d-x12W)
2022/04/15(金) 15:43:47.71ID:rRD7s9CC0 髪はレトロ風とかじゃないのに上から下まで同じ線幅で細かく描き込んでると古く見えるかな
線多めでも幅がランダムだったりところどころ削られてたりすると今っぽい気がする
とはいえホワイト入れまくりも古く見えるからデジタル加工っぽい仕上げ方が肝なのかも
線多めでも幅がランダムだったりところどころ削られてたりすると今っぽい気がする
とはいえホワイト入れまくりも古く見えるからデジタル加工っぽい仕上げ方が肝なのかも
354スペースNo.な-74 (アウアウエー Sa3a-/jI0)
2022/04/15(金) 16:34:41.91ID:6WL6GtxJa 入江亜季は大きい特装版も買い集めてるがとにかく絵が上手いから古いとか新しいとかは頭に無かったな
お高めクッキーが入ってる綺麗な花が描かれたレトロ可愛い缶を眺めている時と同じ気分かもしれない
お高めクッキーが入ってる綺麗な花が描かれたレトロ可愛い缶を眺めている時と同じ気分かもしれない
355スペースNo.な-74 (ササクッテロラ Sp5f-TSjc)
2022/04/15(金) 17:50:39.61ID:62E/3+IJp 以前話題に出たとんがり帽子だっけ?
あの人もそうだけど、画力あればどんな絵柄も古い新しいの前にこの人の個性だなってなる
あの人もそうだけど、画力あればどんな絵柄も古い新しいの前にこの人の個性だなってなる
356スペースNo.な-74 (ワッチョイ d76d-0o7i)
2022/04/15(金) 18:08:36.78ID:3iGGuzmX0 一番新しい古いが出やすいのはキャラデザな気がする
357スペースNo.な-74 (ワッチョイ 2b04-Oh4i)
2022/04/15(金) 18:21:02.95ID:dYsKt1Hi0 ここ10年くらいで立体の理解の水準がめちゃくちゃ高くなったから
描き方が古いとか以前に立体の理解や基礎画力があるかどうかが分かれ目になってると思う
髪とか頭部球体の回り込みが顕著に分かるから立体考える力がないと古さを隠せない
新しい表現も観察しつつ何よりいま求められるレベルの基礎画力積むしかないわ
描き方が古いとか以前に立体の理解や基礎画力があるかどうかが分かれ目になってると思う
髪とか頭部球体の回り込みが顕著に分かるから立体考える力がないと古さを隠せない
新しい表現も観察しつつ何よりいま求められるレベルの基礎画力積むしかないわ
358スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6f8d-oW7F)
2022/04/15(金) 18:29:06.04ID:tobp8GnJ0359スペースNo.な-74 (ワッチョイ 576d-0HZW)
2022/04/18(月) 00:05:11.92ID:1N5D0+GB0 キャラの私服でも凄いセンスを問われる
普段制服や戦闘着着てるキャラの私服が難しい
このキャラだったら何を着たら似合うか、何を着そうか考えてたらわけがわからなくなった
普段制服や戦闘着着てるキャラの私服が難しい
このキャラだったら何を着たら似合うか、何を着そうか考えてたらわけがわからなくなった
360スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9f29-Ltfy)
2022/04/18(月) 07:47:57.02ID:RiY3eeRR0 雑誌を参考にするにしても
そこからの選び方がもうわからないんだよね
そこからの選び方がもうわからないんだよね
361スペースNo.な-74 (ワッチョイ 5724-mmfR)
2022/04/18(月) 12:04:21.29ID:w25mhe+80 「古い」「新しい」の感覚が身についてることが前提だけど
あえて昔の漫画とかファッションを見てその中から今でも通用するとかあんま古く感じないものを参考にするのがいいと思う
最新トレンドだとどんなものでも新しいフィルターかけて見てしまうから逆に判別が難しい
あえて昔の漫画とかファッションを見てその中から今でも通用するとかあんま古く感じないものを参考にするのがいいと思う
最新トレンドだとどんなものでも新しいフィルターかけて見てしまうから逆に判別が難しい
362スペースNo.な-74 (ワッチョイ 978d-Ytli)
2022/04/18(月) 23:40:21.25ID:cZG7u8ox0 アニメキャラの私服ダサいってよく言われるけどそもそもリアルなファッションが似合わないことあるよね
ファンタジー物だと特に服装がキャラに負けるというか
ファンタジー物だと特に服装がキャラに負けるというか
363スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9f34-gJFA)
2022/04/18(月) 23:58:21.11ID:MWZ3XfHu0 アニメキャラ長身イケメン革ジャン着せられがち
あと謎のノースリーブ
あと謎のノースリーブ
364スペースNo.な-74 (ワッチョイ 976d-gWyC)
2022/04/19(火) 00:39:54.38ID:6rejHIT60 たまに古の裾ビラビラ腋ダルダルタンクトップ姿描いてる人いるよね
365スペースNo.な-74 (ワッチョイ 5715-tXks)
2022/04/19(火) 07:43:28.18ID:HNsOOshf0 自ジャンルのカフェでアニメスタッフが考えた私服着させられてたけど服は今っぽいのに顔に合ってなくて可愛くなかった
今っぽい顔じゃないと流行りの服でも似合わないのが証明された
今っぽい顔じゃないと流行りの服でも似合わないのが証明された
366スペースNo.な-74 (スップ Sdbf-dhtY)
2022/04/19(火) 07:57:05.70ID:LkKIwkHBd アニメでもけいおんやフリーは何着せても似合っていた気がするから絵柄なのでは
367スペースNo.な-74 (ワッチョイ ffe4-Otgj)
2022/04/19(火) 12:29:06.32ID:wEUg3nhM0 自ジャンルでとコラボカフェでテーマに沿った衣装、女の子達以外、男は全員似合ってなかったので
テーマもジャンルも大切だなと思った…
中年男にキラキラゆめかわ着せても似合わないって考えるだけでわかるだろ
テーマもジャンルも大切だなと思った…
中年男にキラキラゆめかわ着せても似合わないって考えるだけでわかるだろ
368スペースNo.な-74 (ワッチョイ bf15-/Zr9)
2022/04/20(水) 15:15:44.44ID:m30WfZGc0 界隈の好きな絵馬のトレスをこっそりさせてもらったらかなり勉強になった
もちろんローカルに置いとくだけでアップなんて絶対しないのが前提だけど練習法としては手っ取り早くていいかも
もちろんローカルに置いとくだけでアップなんて絶対しないのが前提だけど練習法としては手っ取り早くていいかも
369スペースNo.な-74 (ワッチョイ 376d-Wjpl)
2022/04/20(水) 16:48:06.68ID:DzvTERmS0 目的を決めれば模写やトレースでさえも学ぶものは大いにあるよね
この色こう使うんだとか自分の線なんか違うなって違和感に気づきやすい
この色こう使うんだとか自分の線なんか違うなって違和感に気づきやすい
370スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1724-qI9P)
2022/04/22(金) 02:51:19.54ID:EJDi4cOE0 若い人と30代半ばの自分だと理想とする顔がちがうんだなあと感じた
メイクが古いのはアップデート出来るけど骨格はなあ
今は童顔が大正義過ぎてて面長キャラあんまいない
ぱっと思い付く面長キャラが進撃の巨人のジャンくらいな気がする
メイクが古いのはアップデート出来るけど骨格はなあ
今は童顔が大正義過ぎてて面長キャラあんまいない
ぱっと思い付く面長キャラが進撃の巨人のジャンくらいな気がする
371スペースNo.な-74 (ササクッテロレ Sp8b-AcYK)
2022/04/22(金) 03:39:34.97ID:NW8aLw3Kp 作品中メイン級キャラだとアオアシの冨樫慶司が
同じ歳で主人公の青井葦人と比べて1.5倍くらい面長かな
アニメでは今のところ未登場だけど
同じ歳で主人公の青井葦人と比べて1.5倍くらい面長かな
アニメでは今のところ未登場だけど
372スペースNo.な-74 (ワッチョイ d710-ABMN)
2022/04/22(金) 11:10:38.34ID:L7U56kV60 今はリアル人体の比率に近い方がウケるからね
むしろ昔の女性向けが面長過ぎたように思う
むしろ昔の女性向けが面長過ぎたように思う
373スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9f6d-K3ji)
2022/04/22(金) 16:43:25.07ID:BdNBbQZ40374スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9f6d-dHqD)
2022/04/22(金) 17:57:33.65ID:CBQLhU+u0 吉田明彦ってめちゃくちゃ今の流行を先取りしてたんだな
375スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1fe8-BKlg)
2022/04/22(金) 22:18:12.88ID:SxMkjrfk0 キャラクターは尻と太もも以外あっさり風味なのに
服の装飾とドラマティックな画面作りが子供ながらすごく衝撃だったのを思い出すわ
服の装飾とドラマティックな画面作りが子供ながらすごく衝撃だったのを思い出すわ
376スペースNo.な-74 (ワッチョイ 576d-BIBB)
2022/04/22(金) 22:37:35.83ID:AcgYmpt10 大手ゲームのキャラデザやってる人は皆神がかってる
寺田克也とか大好き
寺田克也とか大好き
377スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa30-LffM)
2022/04/23(土) 00:03:49.84ID:I/mo5/wIa 万単位のフォロワー持ってる人のイラストをよく参考にしてるけどやっぱ皆リアル志向の絵だよね
髪だけ毛束感を出す、あとは上にもあった人体の比率やシワ、光源とか色味をリアルよりにするとだいぶ今っぽくなった
あんまり細かく描かずに程よく手を抜くときれいに見えるな
髪だけ毛束感を出す、あとは上にもあった人体の比率やシワ、光源とか色味をリアルよりにするとだいぶ今っぽくなった
あんまり細かく描かずに程よく手を抜くときれいに見えるな
378スペースNo.な-74 (ワッチョイ ef6d-jcnE)
2022/04/26(火) 19:20:10.40ID:7HjzeR2h0 gtc塗りとグリザイユの違いがわからん
379スペースNo.な-74 (ワッチョイ d795-yFg+)
2022/04/27(水) 13:17:10.53ID:dGraX0Vs0 動画用に勝手に固有技法みたいに呼んでるだけで基本的にグリザイユの一種では
アナログのグリザイユ画法が元になってるんだから陰影→固有色乗せてから更に塗り重ねて調整していくとか当たり前っていう
アナログのグリザイユ画法が元になってるんだから陰影→固有色乗せてから更に塗り重ねて調整していくとか当たり前っていう
380スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0a10-vM/L)
2022/04/27(水) 14:03:22.99ID:Y3u2RIQY0 自分は
グリザイユ→モノクロに色置いてく
gtc→グリザイユで描いた後にさらに描き足して調整していく
って認識だけど違うかも
実際にはほぼ同じ意味な気もするし混同して使ってる人もいる
グリザイユ→モノクロに色置いてく
gtc→グリザイユで描いた後にさらに描き足して調整していく
って認識だけど違うかも
実際にはほぼ同じ意味な気もするし混同して使ってる人もいる
381スペースNo.な-74 (ワッチョイ 32a7-bFvw)
2022/04/27(水) 19:43:26.96ID:PwA3YYQr0 似たようなものだよね
デジタルにおけるグリザイユ画法だってそのままだと色が沈むから
色調整なり、上から塗り足しなりするもんな
モノクロベースの画法つながりだと
落書き程度なら、グラデマップ塗りの方が時短になりそう
デジタルにおけるグリザイユ画法だってそのままだと色が沈むから
色調整なり、上から塗り足しなりするもんな
モノクロベースの画法つながりだと
落書き程度なら、グラデマップ塗りの方が時短になりそう
382スペースNo.な-74 (ワッチョイ 74bd-3NWc)
2022/04/27(水) 23:06:55.92ID:Iv7yeNkZ0 トレパク冤罪の件だけど
同ジャンル絵師さんの絵を模写してたのは間違いないんだよな
ここでも模写推奨してるし自分も良いと思うけど(実際やってる)
同ジャンル絵師さんの絵を模写するのは止めた方が良いと思う
プロの絵師さんの絵とか好みのを探して自分の絵に取り込んでジャンルの絵に反映させるのが良いと思いました
同ジャンル絵師さんの絵を模写してたのは間違いないんだよな
ここでも模写推奨してるし自分も良いと思うけど(実際やってる)
同ジャンル絵師さんの絵を模写するのは止めた方が良いと思う
プロの絵師さんの絵とか好みのを探して自分の絵に取り込んでジャンルの絵に反映させるのが良いと思いました
383スペースNo.な-74 (ササクッテロラ Sp39-AmE3)
2022/04/27(水) 23:17:04.85ID:FVmwFqgTp 二次創作で原作より他を優先的に参考にすることってあるもんですか?
という素朴な疑問
という素朴な疑問
384スペースNo.な-74 (ワッチョイ 74bd-3NWc)
2022/04/27(水) 23:21:04.90ID:Iv7yeNkZ0 >>383
小説ジャンルとか特撮とか色々あるでしょ…
小説ジャンルとか特撮とか色々あるでしょ…
385スペースNo.な-74 (ワッチョイ 32a7-bFvw)
2022/04/28(木) 02:34:05.53ID:9tG3zM0i0 原作が下手だったり特殊な絵柄の場合、
上手い同人者を参考にしたりもするな
べつに原作の絵柄に近付きたいわけじゃないしね
上手い同人者を参考にしたりもするな
べつに原作の絵柄に近付きたいわけじゃないしね
386スペースNo.な-74 (ワッチョイ fb04-fLUy)
2022/04/28(木) 03:20:58.01ID:3nRi9npk0 原作の絵の特徴を汲み取りつつ原作の丸コピーではない自分なりの絵
もっと言うと二次で大勢が萌える絵柄や表現に落とし込むのって難しい部分だから
それをめちゃくちゃ上手くやってる人がいたら真似たり影響される人はまあ出てくる
自分でその絶妙な匙加減を考え出すより簡単だからな
もっと言うと二次で大勢が萌える絵柄や表現に落とし込むのって難しい部分だから
それをめちゃくちゃ上手くやってる人がいたら真似たり影響される人はまあ出てくる
自分でその絶妙な匙加減を考え出すより簡単だからな
387スペースNo.な-74 (ワッチョイ 965e-Mi2O)
2022/04/28(木) 09:16:32.34ID:fZATCJka0 ナマモノやってる知人は
先進者や大手がデフォルメ確立してくれてるから
それに習って描く人が多いって言ってたなあ
ナマモノの世界はよく知らないけど
あっちはトレパクとか仮にあっても問題提起しにくいのかな
先進者や大手がデフォルメ確立してくれてるから
それに習って描く人が多いって言ってたなあ
ナマモノの世界はよく知らないけど
あっちはトレパクとか仮にあっても問題提起しにくいのかな
388スペースNo.な-74 (ササクッテロラ Spc1-4nRN)
2022/04/28(木) 09:29:58.95ID:jiOVAV6+p なまものの場合はそもそもヘタレがミニキャラとかかいてもだれか分からない問題があるからトレスはともかく共通認識としてのキャラのかき方があるのはまあわかる
文化としてそうなら大手側もそんなもんと思いそうだし
文化としてそうなら大手側もそんなもんと思いそうだし
389スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0a10-vM/L)
2022/04/28(木) 10:02:41.52ID:3Mlu/JnD0 あとジャンル内の同人絵柄ってない?
原作の絵とは全く違うんだけど同人だとあのジャンルの絵柄ってわかる絵をみんな描いてるみたいなの
子供向けご長寿アニメジャンルがそんな感じでこの絵柄どこから出てきたんだろうってずっと気になってる
原作の絵とは全く違うんだけど同人だとあのジャンルの絵柄ってわかる絵をみんな描いてるみたいなの
子供向けご長寿アニメジャンルがそんな感じでこの絵柄どこから出てきたんだろうってずっと気になってる
390スペースNo.な-74 (ブーイモ MM5e-jcnE)
2022/04/28(木) 10:31:52.85ID:yevqhzx+M 大手に絵柄が引っ張られるみたいなの?
391スペースNo.な-74 (ワッチョイ bd2c-E6ke)
2022/04/28(木) 12:39:31.51ID:3fRH1J3W0 某☆漫☆画とか徐々出身の描き手は分かるみたいなやつじゃない?
392スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4110-uGXv)
2022/04/28(木) 12:40:20.79ID:bwZZCsnL0 分かる
徐々や湖南の赤編むあたりが原作と全然違うのに別ジャンル来てもすぐ分かるわ
徐々や湖南の赤編むあたりが原作と全然違うのに別ジャンル来てもすぐ分かるわ
393スペースNo.な-74 (ワッチョイ df39-R7XL)
2022/05/02(月) 10:04:18.91ID:ach5+Jv/0 画力がつきぬけてれば古くならない理論と近いけど、自分は固い絵に古いなって感じる
デッサンぎこちなくて固くなるのは分かるんだけど、顔アップだけなのに固いなって思う絵もあるから不思議
顔の微妙な立体とか角度が取れてないと固くなるのかな
デッサンぎこちなくて固くなるのは分かるんだけど、顔アップだけなのに固いなって思う絵もあるから不思議
顔の微妙な立体とか角度が取れてないと固くなるのかな
394スペースNo.な-74 (アウアウウー Saab-5Zas)
2022/05/02(月) 12:16:17.87ID:UaPx9Tzaa デッサンやパーツ配置がおかしいのにやたら丁寧に描かれてたり描き込まれてたりするとぎこちなく感じるような気がする
骨折バキバキでも勢いあるラフなこなれた線だとなんとなく見られる絵に感じる現象の逆みたいなものかな
骨折バキバキでも勢いあるラフなこなれた線だとなんとなく見られる絵に感じる現象の逆みたいなものかな
395スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8771-9nmx)
2022/05/02(月) 19:12:24.60ID:yZl5D3Gj0 左みたいな筋肉や骨格に沿わず円柱で構成された体みたいなのが自分は硬く感じるな
あと腕の長さが短かったりバランスん??ってなると古く感じる
デフォルメされた絵でバランス取れてたら左みたいな体でも全然今風になると思う
あと腕の長さが短かったりバランスん??ってなると古く感じる
デフォルメされた絵でバランス取れてたら左みたいな体でも全然今風になると思う
396スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8771-9nmx)
2022/05/02(月) 19:19:58.02ID:yZl5D3Gj0 お絵描き投稿出来てなかった

397スペースNo.な-74 (ワッチョイ 5fe8-oBya)
2022/05/03(火) 13:54:52.63ID:Mwk43knE0 右の筋肉の付き方好き
398スペースNo.な-74 (ワッチョイ 67c0-Gd4e)
2022/05/03(火) 13:58:44.81ID:2z/MiWlr0 年齢層低い少年漫画だと左多そうなイメージある
399スペースNo.な-74 (ワッチョイ 2724-akva)
2022/05/03(火) 17:39:17.77ID:T6wIgExl0400スペースNo.な-74 (ワッチョイ 67bd-8bNg)
2022/05/03(火) 19:04:17.97ID:L1VVZypk0 見えぬのは私がアドブロックしてるせい?
401スペースNo.な-74 (テテンテンテン MM7f-R7XL)
2022/05/05(木) 08:17:39.76ID:yZt9LG+WM ラフの時の期待値は右の方が上がるが
最終的には清書した顔でキマる
最終的には清書した顔でキマる
402スペースNo.な-74 (ワッチョイ 076d-NTY5)
2022/05/05(木) 21:05:48.93ID:SI7U8lZp0 最近でもないけどメカと女の子多いな
メカ描きたいけど難しい
メカ描きたいけど難しい
403スペースNo.な-74 (アウアウウー Saab-F+LN)
2022/05/06(金) 15:21:42.54ID:DQVqs2HFa 「不器用な先輩」の人が下書き~仕上げまでのイラスト上げてたんだけど、言っちゃ悪いが書き込みが多くなるにつれ古くてダサい絵になっていくのが興味深かった
線が少ない絵の方がすっきりしててかわいい
線が少ない絵の方がすっきりしててかわいい
404スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7f8a-cgu2)
2022/05/06(金) 21:36:25.30ID:IRRHosDD0 好みな絵の人ではあるけど確かに古く見えちゃうのがもったいない
その人のrtしてるシンプルな絵の漫画家さんは画風全然違うけど比べると新しく見える
最新てわけじゃないけどスッキリしてると時代を感じにくいよね
その人のrtしてるシンプルな絵の漫画家さんは画風全然違うけど比べると新しく見える
最新てわけじゃないけどスッキリしてると時代を感じにくいよね
405スペースNo.な-74 (スプッッ Sd7f-H6QF)
2022/05/06(金) 23:24:28.52ID:u7714s1qd 知らなかったから見に行ってきた
モノクロは少女漫画だなあくらいだったけどカラーの色選びに古さを感じる
モノクロは少女漫画だなあくらいだったけどカラーの色選びに古さを感じる
406スペースNo.な-74 (ワッチョイ 076d-NTY5)
2022/05/06(金) 23:27:20.20ID:nPN6fpS90 自分が感じたのは前髪の書き込みの多さかな
あとやっぱり服飾って大事なんだな
あとやっぱり服飾って大事なんだな
407スペースNo.な-74 (ワッチョイ c75e-pTCt)
2022/05/06(金) 23:29:53.52ID:eSoCMwWn0 自分も今見てきた
線画の描き込み後も別に古く感じなかった
強いて言うなら首周りの髪ベタのしつこさが気になったくらいかな
同じく色遣いが古く感じた
線画の描き込み後も別に古く感じなかった
強いて言うなら首周りの髪ベタのしつこさが気になったくらいかな
同じく色遣いが古く感じた
408スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0bbd-47Jf)
2022/05/07(土) 00:05:26.98ID:aB4MS8gB0 確かに
ペン入れ直後くらいが一番スッキリしてて良い気がするね
でも以前も上の方であったけど描き込んだ方が落ち着くとか好きとかなのかな
ペン入れ直後くらいが一番スッキリしてて良い気がするね
でも以前も上の方であったけど描き込んだ方が落ち着くとか好きとかなのかな
409スペースNo.な-74 (ワッチョイ fb6d-PvPk)
2022/05/07(土) 00:08:26.33ID:gu1W57bZ0 髪の束が細かくて単調だけど最近の絵はもっと毛束の太さに緩急ある気がする
漫画試し読み見たら現代のOL設定であの服とでかい☆型のイヤリングだかピアスが気になった
漫画試し読み見たら現代のOL設定であの服とでかい☆型のイヤリングだかピアスが気になった
410スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6610-aSU8)
2022/05/07(土) 00:33:14.82ID:IfdaNeWF0 古いか古くないかだと4/22の夫婦の日漫画(旧作の再掲)の方が古くなく見えるなー
絵は今の方がうまいと思うけど軽さがあるというか
絵は今の方がうまいと思うけど軽さがあるというか
411スペースNo.な-74 (ワッチョイ da20-ilRd)
2022/05/07(土) 09:11:34.09ID:w/rMLg1r0 その人以外でもそうだけど驚いたり赤面してたりするギャグ顔で一番年代を感じる
真顔ならまあ少女漫画だな〜くらい
黒髪のツヤベタは重くて古いかも
真顔ならまあ少女漫画だな〜くらい
黒髪のツヤベタは重くて古いかも
412スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3f42-0TcD)
2022/05/07(土) 10:40:42.95ID:h3o4pBiB0 該当の漫画家さん見たけどカラーは線の強弱が付きすぎてて古いと思うし
モノクロも他の人も書いてるけど細部書き込みまできちゃうと古く感じる
あとやっぱ体形がゴムみたいというかもっさりしてると古いと思った身体のラインにメリハリがないというか
不器用な先輩一話みたけど服のあまりの合わなさに驚いたけど
あれ女性向けの人が書くスラッとした女キャラなら着こなせてそう
モノクロも他の人も書いてるけど細部書き込みまできちゃうと古く感じる
あとやっぱ体形がゴムみたいというかもっさりしてると古いと思った身体のラインにメリハリがないというか
不器用な先輩一話みたけど服のあまりの合わなさに驚いたけど
あれ女性向けの人が書くスラッとした女キャラなら着こなせてそう
413スペースNo.な-74 (アウアウエー Sae2-XX6l)
2022/05/07(土) 11:02:44.75ID:g/LEA/01a 描き込みタイプでも古く見えない人いない?
今は人間の体の仕組みはこうだという情報が無料でも共有できる時代だからアップデートしてる人は取り入れていて
絵柄にもよるけど無個性タイプほど人体の構造や立体の把握が必要
描き込みが古いタイプはその辺の知識がないまま情報量だけ増やしているように感じる
今は人間の体の仕組みはこうだという情報が無料でも共有できる時代だからアップデートしてる人は取り入れていて
絵柄にもよるけど無個性タイプほど人体の構造や立体の把握が必要
描き込みが古いタイプはその辺の知識がないまま情報量だけ増やしているように感じる
414スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6a34-sTXp)
2022/05/07(土) 11:27:47.34ID:Joym+2V10 首の後ろの髪の毛?裏?を手書きで毛並み通りに縦にシュッシュッてするの古いよね
黒髪のツヤベタとかも
黒でバケツ塗り後削りブラシで上や下を透けさせたりデジタルならではの処理した方があか抜ける気がする
黒髪のツヤベタとかも
黒でバケツ塗り後削りブラシで上や下を透けさせたりデジタルならではの処理した方があか抜ける気がする
415スペースNo.な-74 (ワッチョイ bb24-W5+S)
2022/05/07(土) 11:48:54.96ID:8+uI0QDG0 昨日回ってきたツイートで「ここ数年で美術知識とフォトリアル3DCGの知識のハイブリットが出来て絵の水準が一気に上がった」というようなことをツリーで分析しててなるほどな〜と思った
前にここでも言われてたけどしっかりした人体知識や基本的なデッサンを鍛えれば古くなりにくいんだろうな
もちろんその上でのアップデートは必要だろうけど
前にここでも言われてたけどしっかりした人体知識や基本的なデッサンを鍛えれば古くなりにくいんだろうな
もちろんその上でのアップデートは必要だろうけど
416スペースNo.な-74 (ワッチョイ df6d-ckJZ)
2022/05/07(土) 13:05:25.73ID:S29Oje4N0417スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3e8a-0nUU)
2022/05/07(土) 13:28:58.28ID:LVS5VGVS0 まあ古くても自分は該当の作家さん結構好きなんだけどね
漫画だと話とかキャラ性の方が大事だからそれが良ければ可愛く見える
ただ古く見える技法は反面教師にさせてもらおう…
漫画だと話とかキャラ性の方が大事だからそれが良ければ可愛く見える
ただ古く見える技法は反面教師にさせてもらおう…
418スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6644-k1oy)
2022/05/07(土) 15:32:30.53ID:2fNvhuN80 試し読み一話読んだけど話読んだら確かにキャラも話も可愛い
漫画だと絵だけじゃない技術が必要になるから多少古くても生き残れることはあるけど
それだけの技術がないなら受け入れられやすい絵の方が無難は無難かなと思う
漫画だと絵だけじゃない技術が必要になるから多少古くても生き残れることはあるけど
それだけの技術がないなら受け入れられやすい絵の方が無難は無難かなと思う
419スペースNo.な-74 (ササクッテロラ Sp33-Rvhb)
2022/05/07(土) 15:36:42.09ID:j4Bv4gfmp 肌色八重歯って定着した?
デフォルメ強い絵柄だと似合うけどリアル絵柄で肌色八重歯だと変に思っちゃうんだけど考え古いかな
ツイで八重歯に口が張り付くと本当にあの形になるって言ってる人いたけどなんだかな…
デフォルメ強い絵柄だと似合うけどリアル絵柄で肌色八重歯だと変に思っちゃうんだけど考え古いかな
ツイで八重歯に口が張り付くと本当にあの形になるって言ってる人いたけどなんだかな…
420スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4a29-srEv)
2022/05/07(土) 17:11:53.08ID:QHvVzm+q0 八重歯の影響でアヒル口になるのはわかるけど
肌色八重歯のように尖りはしないよね
肌色八重歯のように尖りはしないよね
421スペースNo.な-74 (ワッチョイ d389-SNfk)
2022/05/07(土) 17:57:58.74ID:YTr0MyMb0 肌色八重歯がリアル八重歯でもそうなるってツイート見た
でもそもそも肌色八重歯って指を描くとき指と指の間の線を省略するみたいな線を省略する感じだと思ってる
でもそもそも肌色八重歯って指を描くとき指と指の間の線を省略するみたいな線を省略する感じだと思ってる
422スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7f04-PvPk)
2022/05/07(土) 19:41:16.06ID:lmdJxYF+0 >>415
なんとなく感じていたことが説明されていてすっきりしたし知らないことも多すぎて勉強なった
鼻の光の表現とか構造的に理屈がある記号処理になってるんだよな
一昔前の萌え絵を記号化の自家中毒連鎖と言ってるのもすごく分かる
今の記号覚えるだけじゃ駄目なんだよな、理屈が分かった上で記号化して
自分で時代に合わせて知識付けて応用していかないと
なんとなく感じていたことが説明されていてすっきりしたし知らないことも多すぎて勉強なった
鼻の光の表現とか構造的に理屈がある記号処理になってるんだよな
一昔前の萌え絵を記号化の自家中毒連鎖と言ってるのもすごく分かる
今の記号覚えるだけじゃ駄目なんだよな、理屈が分かった上で記号化して
自分で時代に合わせて知識付けて応用していかないと
423スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0b38-G81G)
2022/05/07(土) 20:34:53.73ID:FxKlxluc0 鬼の花嫁って漫画が広告で表示されてたけどこれが自分の中のオヴァ絵のイメージだ
カラーではなく白黒の方
ジャンル内にもこういう絵柄の人が多い
具体的にどういう直し方したら今風になると思う?
参考にしたい
カラーではなく白黒の方
ジャンル内にもこういう絵柄の人が多い
具体的にどういう直し方したら今風になると思う?
参考にしたい
424スペースNo.な-74 (ワッチョイ 175e-kKGs)
2022/05/07(土) 21:00:31.03ID:/R+vSHnG0425スペースNo.な-74 (ワッチョイ 738d-ojei)
2022/05/07(土) 21:11:48.03ID:9W/PNw+R0426スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0bbd-47Jf)
2022/05/07(土) 21:15:38.74ID:aB4MS8gB0 >>423
なんか手に懐かしさを感じると思ったら富樫じゅんさんか!
顔の描き方はめちゃめちゃ変わってる ちゃんと昔より今風になってるよ
ただそのほかの部分、特に手が一切変わってない(昔から手が特徴的だった)
身体のラインに強弱があるのと、ズボンの裾の適当感とかにも年代を感じるかな
なんか手に懐かしさを感じると思ったら富樫じゅんさんか!
顔の描き方はめちゃめちゃ変わってる ちゃんと昔より今風になってるよ
ただそのほかの部分、特に手が一切変わってない(昔から手が特徴的だった)
身体のラインに強弱があるのと、ズボンの裾の適当感とかにも年代を感じるかな
427スペースNo.な-74 (ワッチョイ d389-doFJ)
2022/05/07(土) 21:24:20.21ID:+Hy/N+4c0 >>423
オバってほどではないけどレディースコミック特有の立体感薄めの絵だね
走った線で描かないだけでも変わりそう
走った線で描くと髪も服も軽い質感に見えるから
鬼~の人もそうだけど線に留めやエッジが少ない
ワンストロークの曲線が多いしほぼ先細りの抜きの線で構成されてるよね
これが古く見える
オバってほどではないけどレディースコミック特有の立体感薄めの絵だね
走った線で描かないだけでも変わりそう
走った線で描くと髪も服も軽い質感に見えるから
鬼~の人もそうだけど線に留めやエッジが少ない
ワンストロークの曲線が多いしほぼ先細りの抜きの線で構成されてるよね
これが古く見える
428スペースNo.な-74 (ワッチョイ df6d-ckJZ)
2022/05/07(土) 21:48:25.32ID:S29Oje4N0 >>423
これぐらいの絵もハーレクインコミックスで見るようになった気がする
これぐらいの絵もハーレクインコミックスで見るようになった気がする
429スペースNo.な-74 (ワッチョイ ea6d-bgL5)
2022/05/07(土) 22:08:05.88ID:VrVSUCVX0430スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0b15-W9Xe)
2022/05/07(土) 22:36:10.63ID:QaeUlOX30431スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7ed2-uFYc)
2022/05/07(土) 23:04:48.60ID:5ggTsswY0 423が参考にしたい・取り入れたい要素のある絵師や作家はどんな人達なのかな
鬼の人は新しくはないがオヴァというほどでも…と自分も思ってしまった
ウッとくる古さは感じないというか
もしかしたら自分の感覚がオヴァだからかもと怖くなった
鬼の人は新しくはないがオヴァというほどでも…と自分も思ってしまった
ウッとくる古さは感じないというか
もしかしたら自分の感覚がオヴァだからかもと怖くなった
432スペースNo.な-74 (ワッチョイ eaa7-rQR6)
2022/05/07(土) 23:33:42.06ID:v+DsB4d80 富樫じゅんで画像検索したら
「プロフェッサーは夜も眠れず」って漫画の表紙出てきた
この時代と比べたらかなりがんばってアンチエイジングしてるなと思うわw
「プロフェッサーは夜も眠れず」って漫画の表紙出てきた
この時代と比べたらかなりがんばってアンチエイジングしてるなと思うわw
433スペースNo.な-74 (ワッチョイ eaa7-rQR6)
2022/05/07(土) 23:38:23.12ID:v+DsB4d80 梅津泰臣って昔からあんまり絵柄変わらないけど、そんなに古さを感じない
キャラデザのセンスはともかく、絵柄に関してはね
流行ではないし目新しさもない代わりに古くもないというか
それともあれももう古いのかな?
キャラデザのセンスはともかく、絵柄に関してはね
流行ではないし目新しさもない代わりに古くもないというか
それともあれももう古いのかな?
434スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4a29-srEv)
2022/05/08(日) 00:01:18.03ID:Fz3MmkS50 女の子の顔以外はリアル路線だからあまり古さを感じないのかもね
いわゆるアニメーターの絵って感じ
いわゆるアニメーターの絵って感じ
435スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4395-9rje)
2022/05/08(日) 09:11:29.37ID:9BO7wvvQ0 OPとかが良いって有名なアニメーターだよね?
人体がちゃんとしてて書き込みがほどほどで顔もほどよいデフォルメで絵柄はたしかに古い感じしないし好きだな
ハイライトの処理は若干古いなって思うけどまあそのへんはアニメだと作品によるから仕方ないか
人体がちゃんとしてて書き込みがほどほどで顔もほどよいデフォルメで絵柄はたしかに古い感じしないし好きだな
ハイライトの処理は若干古いなって思うけどまあそのへんはアニメだと作品によるから仕方ないか
436スペースNo.な-74 (アウアウエー Sae2-XX6l)
2022/05/08(日) 09:56:07.63ID:15sn9DQWa アニメ古見さんがキャラデザで懐かしさを感じるけど全体的に見ると古い感じがしない
OPの雰囲気も好き
配色とライティングが今っぽいのかな
OPの雰囲気も好き
配色とライティングが今っぽいのかな
437スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0b38-G81G)
2022/05/08(日) 10:02:55.98ID:mEoc5zou0 423だけどありがとう
そこまでオヴァ感ないって意見あって驚いたというか安心した
自ジャンルはこういう絵の人が多いんだけど一部の人たちから古い古いって叩かれてるのよく見て
確かに古いといえば古いけどそこまでか?と自分でもよくわからなくなったので具体的な箇所聞きたくなって書き込んだ
やっぱり線の印象が大きいのかな
今風のガサガサ線がどうしても描けないからせめて先細りや強弱つかないよう均一に描く練習してみる
そこまでオヴァ感ないって意見あって驚いたというか安心した
自ジャンルはこういう絵の人が多いんだけど一部の人たちから古い古いって叩かれてるのよく見て
確かに古いといえば古いけどそこまでか?と自分でもよくわからなくなったので具体的な箇所聞きたくなって書き込んだ
やっぱり線の印象が大きいのかな
今風のガサガサ線がどうしても描けないからせめて先細りや強弱つかないよう均一に描く練習してみる
438スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6610-aSU8)
2022/05/08(日) 11:22:07.37ID:CNy7Oq5b0 読んでる世代にもよるんじゃないか?新しいか古いかって言われると古い方だとは思うし。嫌悪感感じるほどではないけど20年前くらいの漫画って言われても不思議はないくらいの絵柄だとは思う
439スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3f42-0TcD)
2022/05/08(日) 11:56:51.77ID:3YnmHkWB0 ラノベ系のコミカライズ語ってたスレじゃあれオヴァ絵だし年齢層が40.50歳代向けの絵では…?って言われてたよ
ただ読者層がその辺の作品だからあれはあれでマッチしてるで終わってた
線の強弱と顔の輪郭と鼻かな…女の子はまだあれだけど男の輪郭と鼻がもう昔のキャラに見える
ただ読者層がその辺の作品だからあれはあれでマッチしてるで終わってた
線の強弱と顔の輪郭と鼻かな…女の子はまだあれだけど男の輪郭と鼻がもう昔のキャラに見える
440スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6610-aSU8)
2022/05/08(日) 12:05:28.91ID:CNy7Oq5b0 オヴァ絵の基準も曖昧だよね
自分は古いだけじゃなくてクセ強いのがオヴァ絵って感じだから鬼の花嫁はオヴァ絵とは思わんが古いと思う
自分は古いだけじゃなくてクセ強いのがオヴァ絵って感じだから鬼の花嫁はオヴァ絵とは思わんが古いと思う
441スペースNo.な-74 (ワッチョイ 2324-RCLt)
2022/05/08(日) 12:07:35.39ID:34IM9lpn0 確かにラノベの挿絵があれだったらオヴァ絵だなと思うけど少女漫画として見たら気にならない
442スペースNo.な-74 (ワッチョイ fb6d-PvPk)
2022/05/08(日) 12:37:40.85ID:VMJVBYlK0 >>427>>437
線はきれいなのに新しい感じはしないのはどうしてかと思ったら書き飛ばしてるからか言われて納得した
あんまり雑だと逆効果だけど多少はざかざかしたタッチがあった方が今風のアナログ感があっていいのか
線はきれいなのに新しい感じはしないのはどうしてかと思ったら書き飛ばしてるからか言われて納得した
あんまり雑だと逆効果だけど多少はざかざかしたタッチがあった方が今風のアナログ感があっていいのか
443スペースNo.な-74 (ワッチョイ ea6d-bgL5)
2022/05/08(日) 12:50:19.48ID:cxLVXqDT0 線が多くて立体感が少ない絵柄といえば某乙女ゲーキャラデザの水○さんなんだけど、あれはオヴァ絵に入る?
444スペースNo.な-74 (ササクッテロル Sp33-0R8h)
2022/05/08(日) 13:07:39.85ID:cz0Pj11+p >>432
確かにこの時代から作家として仕事されてて今あの絵柄って思うと、プロとしてずっとブラッシュアップされてきたんだなって感じるわ
古いけどオヴァ絵とはちょっと違うような
私も最先端の前衛的なオシャレな絵が描きたい!というよりその時書きたいジャンルに合わせて広く受け入れられるような絵柄を保っていきたいって感じだから、取り入れるものが難しい
ちょっと前の涙袋やいまの瞳孔うるうる肌色八重歯とか絵柄のデフォルメ記号的なものより、塗りとかベタの処理とか気をつけるのが良いのかなー
確かにこの時代から作家として仕事されてて今あの絵柄って思うと、プロとしてずっとブラッシュアップされてきたんだなって感じるわ
古いけどオヴァ絵とはちょっと違うような
私も最先端の前衛的なオシャレな絵が描きたい!というよりその時書きたいジャンルに合わせて広く受け入れられるような絵柄を保っていきたいって感じだから、取り入れるものが難しい
ちょっと前の涙袋やいまの瞳孔うるうる肌色八重歯とか絵柄のデフォルメ記号的なものより、塗りとかベタの処理とか気をつけるのが良いのかなー
445スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3e8a-0nUU)
2022/05/08(日) 13:46:00.11ID:wXgf/sPV0 過度な涙袋や肌色八重歯は好みが分かれるし無理にやるものではないと思う
年数経つと懐かしいみたいに思われて普遍的ではなさそうに見える
昔のデカ目とかぷっくり頬みたいに
癖が強いと良くも悪くも時代を感じる
斜めの顔を描くときの上のレスにあったように頬が膨らんだり顎に向けて尖らせず、直線的にすっきりさせた感じが今っぽい
癖が少ない感じ
それともこれもそのうち懐かしいと言われる?
年数経つと懐かしいみたいに思われて普遍的ではなさそうに見える
昔のデカ目とかぷっくり頬みたいに
癖が強いと良くも悪くも時代を感じる
斜めの顔を描くときの上のレスにあったように頬が膨らんだり顎に向けて尖らせず、直線的にすっきりさせた感じが今っぽい
癖が少ない感じ
それともこれもそのうち懐かしいと言われる?
446スペースNo.な-74 (ワッチョイ da8f-0R8h)
2022/05/08(日) 14:53:27.47ID:p8QVRJZW0 今の絵柄ってジャンルによるのは大前提として、ややリアル寄りかなって感じするんだけど、昔のものでもリアル寄りのものは絵柄そのものはそこまで古臭く感じないってよく見る意見だから、やはりそこを目指したら良いのかなー
でも、流行ってる特徴的なモノを入れると一気に今風になるのも手っ取り早くて良いよね
でも、流行ってる特徴的なモノを入れると一気に今風になるのも手っ取り早くて良いよね
447スペースNo.な-74 (オイコラミネオ MM9b-p5oD)
2022/05/08(日) 16:47:39.82ID:vdpXATGQM448スペースNo.な-74 (オイコラミネオ MM9b-p5oD)
2022/05/08(日) 16:55:18.14ID:vdpXATGQM フォトリアルで出てくる
ごめん自己解決した
ごめん自己解決した
449スペースNo.な-74 (ワッチョイ eaa7-rQR6)
2022/05/08(日) 17:04:44.10ID:s0zJchCJ0 貞本義行さんも御年60歳だけど
漫画版エヴァのカラーイラストとか、塗り含めても古さを感じないな
やっぱりキャラデザや作監できるレベルのアニメーターって
基礎画力が高くて、作品ごとに絵柄を変えられる順応性もあるから
自分だけの世界に凝り固まらずにいられるのかな?
感性が若い人と仕事したり、お互いに影響受け合うことがやっぱ大事なのかもね
漫画版エヴァのカラーイラストとか、塗り含めても古さを感じないな
やっぱりキャラデザや作監できるレベルのアニメーターって
基礎画力が高くて、作品ごとに絵柄を変えられる順応性もあるから
自分だけの世界に凝り固まらずにいられるのかな?
感性が若い人と仕事したり、お互いに影響受け合うことがやっぱ大事なのかもね
450スペースNo.な-74 (ワッチョイ df6d-ckJZ)
2022/05/08(日) 17:10:25.40ID:QFrhHWek0 完全に個人の感想だけど自分より上の世代でキャラデザ凄いと思ったのはザブングルかな
かわいいし、かっこいいし
かわいいし、かっこいいし
451スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7310-NaFs)
2022/05/08(日) 18:43:55.43ID:JyJ4+xjn0 悔しいd
452スペースNo.な-74 (スッップ Sd8a-cMQf)
2022/05/08(日) 19:05:40.55ID:qDNe7kazd >>423
黒髪の男がまさにオヴァ絵
・ツヤベタが太古・アイラインや目の描込みが多い・顔のパーツの比率が古い特に鼻~口~顎までの比率・唇が分厚い
このツヤベタ懐かしい20年前くらいはよく練習してたなあ
黒髪の男がまさにオヴァ絵
・ツヤベタが太古・アイラインや目の描込みが多い・顔のパーツの比率が古い特に鼻~口~顎までの比率・唇が分厚い
このツヤベタ懐かしい20年前くらいはよく練習してたなあ
453スペースNo.な-74 (ワッチョイ faf2-zDU0)
2022/05/08(日) 20:14:25.95ID:FVme825N0 そういえば唇の厚さ、最近は薄いのが主流だけどオヴァな自分は70年代っぽさを感じてしまって
自分で描くのはちょっと躊躇してしまうんだよね…
自分で描くのはちょっと躊躇してしまうんだよね…
454スペースNo.な-74 (ワッチョイ bb24-srEv)
2022/05/08(日) 21:05:44.84ID:DKoPbbTx0 >>446
鬼の花嫁の人の絵を見て
首周りの筋肉や角度、俯瞰などの表現方法をなんとなくで過ごしてきた感じが古さにも繋がってると感じたので
正しい人間の比率やパースなどの基礎を鍛えておくのは必要なことだと思ったよ
上手いアニメーターほどデッサン練習欠かさないのも基礎を忘れないようにするためだと思う
ベテランで少女漫画〜レディース系の絵柄だと岩崎陽子さんがうまくブラッシュアップしてる話が前に出てたと思うけど
元の濃いめの耽美系の絵柄が好きなファンが離れない程度の変化で丁度いいと思った
癖強めの絵柄の人が特訓の結果無個性になってしまうのはアンチエイジング自体は成功でも何だかもったい気もするね
鬼の花嫁の人の絵を見て
首周りの筋肉や角度、俯瞰などの表現方法をなんとなくで過ごしてきた感じが古さにも繋がってると感じたので
正しい人間の比率やパースなどの基礎を鍛えておくのは必要なことだと思ったよ
上手いアニメーターほどデッサン練習欠かさないのも基礎を忘れないようにするためだと思う
ベテランで少女漫画〜レディース系の絵柄だと岩崎陽子さんがうまくブラッシュアップしてる話が前に出てたと思うけど
元の濃いめの耽美系の絵柄が好きなファンが離れない程度の変化で丁度いいと思った
癖強めの絵柄の人が特訓の結果無個性になってしまうのはアンチエイジング自体は成功でも何だかもったい気もするね
455スペースNo.な-74 (ワッチョイ a615-u41j)
2022/05/08(日) 21:47:03.53ID:PAKkpba80 ボーボボの人の画力が上がって残念だったみたいなもんか
456スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4a29-srEv)
2022/05/08(日) 21:59:29.27ID:Fz3MmkS50 若い世代が全体的に画力上がってるけどほんとに無個性
457スペースNo.な-74 (ワッチョイ 175e-kKGs)
2022/05/08(日) 22:10:25.67ID:dYsTRc930 ド偏見だけど女社会では個性を出しすぎる=目立つと叩かれるし
ファッションもそうだけど先駆け者に乗っかってそれにならうみたいな
流行りに乗れてるから自分は大丈夫みたいな結束感?安心感?
それの行き着く先である〇〇フォロワー(絵柄的な意味で)とかパクリパクられ学級会を見るのはもう疲れた
それほど珍しくもない特徴(目の処理とか)をこれは私の絵の個性!真似しないで!ってファンネル飛ばす若い子もいたりとアラサーにはよくわからない
ファッションもそうだけど先駆け者に乗っかってそれにならうみたいな
流行りに乗れてるから自分は大丈夫みたいな結束感?安心感?
それの行き着く先である〇〇フォロワー(絵柄的な意味で)とかパクリパクられ学級会を見るのはもう疲れた
それほど珍しくもない特徴(目の処理とか)をこれは私の絵の個性!真似しないで!ってファンネル飛ばす若い子もいたりとアラサーにはよくわからない
458スペースNo.な-74 (スプッッ Sd2a-XX6l)
2022/05/08(日) 22:15:54.69ID:k72RrJzmd 志村貴子先生は大きく絵柄は変わってないのに古さを感じないどころかフレッシュさすらある
デッサン狂いを感じたことがないから基礎がしっかりしているシンプルな絵柄は強いのかな
ボールペンかミリペンで描いていた気がする
デッサン狂いを感じたことがないから基礎がしっかりしているシンプルな絵柄は強いのかな
ボールペンかミリペンで描いていた気がする
459スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0bbd-47Jf)
2022/05/08(日) 23:13:09.03ID:RvaVjDbZ0 見て来たけど確かに可愛いかった そして漫画が上手い
この漫画家さん全く変遷を知らないんだけど 元々の絵が簡潔で上手いんだね
この漫画家さん全く変遷を知らないんだけど 元々の絵が簡潔で上手いんだね
460スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6a6d-YKh1)
2022/05/09(月) 00:07:40.15ID:UxJ/D1sV0 鬼の花嫁の作者さんって蘭丸応援団を描いてた人か!
子供の頃に読んだことあるわ懐かしい
あの時から比べたらものすごいアンチエイジングしてるね
ただオヴァ絵に感じるのは線の影響が大きいかなと自分も思った
入り抜きのある綺麗な一本線だと昔風に感じる
あとベタの入れ方は世代が出るね
子供の頃に読んだことあるわ懐かしい
あの時から比べたらものすごいアンチエイジングしてるね
ただオヴァ絵に感じるのは線の影響が大きいかなと自分も思った
入り抜きのある綺麗な一本線だと昔風に感じる
あとベタの入れ方は世代が出るね
461スペースNo.な-74 (ワッチョイ ea15-IXr1)
2022/05/09(月) 17:29:07.00ID:obyAgRmH0 ベテラン少女漫画家さんで作品ごとに絵が変わる人いるんだけど
基礎的な画力が無いと、絵柄の進化というよりただ安定しないだけに見えるんだなって痛感した
連載当時は良く見えても数年経つと途端にオバ絵になる
基礎的な画力が無いと、絵柄の進化というよりただ安定しないだけに見えるんだなって痛感した
連載当時は良く見えても数年経つと途端にオバ絵になる
462スペースNo.な-74 (ワッチョイ 664c-7Vl2)
2022/05/09(月) 21:07:38.66ID:r1toOwb/0463スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4395-9rje)
2022/05/10(火) 05:46:13.44ID:Qav/7PzQ0 髪の束がやたらこまかいとだいたい古いなって思うけど
逆に毛束細めでも古いように見えない絵柄ってどういう人がいるかな
逆に毛束細めでも古いように見えない絵柄ってどういう人がいるかな
464スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6a6d-XB7t)
2022/05/10(火) 06:11:29.82ID:OUHnca7s0 落書きに色付けて影塗ってたんだけどなんかモサい
影つけずに各パーツの下地だけ塗ってグラデマップいじる方が今っぽいかな…
影つけずに各パーツの下地だけ塗ってグラデマップいじる方が今っぽいかな…
465スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1ae8-NB7j)
2022/05/10(火) 10:12:23.06ID:CiLo9t+p0466スペースNo.な-74 (ワッチョイ 2e02-PvPk)
2022/05/10(火) 10:22:12.57ID:1vJGFMBo0467スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6610-aSU8)
2022/05/10(火) 10:34:48.79ID:i0ivxjgP0 多分だが水野十子だと思う
遥かなる時空の中でっていうコーエーの乙女ゲーのキャラデザ担当
本人がコミカライズもやってた
今見ると絵が古いなーってなるね
遥かなる時空の中でっていうコーエーの乙女ゲーのキャラデザ担当
本人がコミカライズもやってた
今見ると絵が古いなーってなるね
468スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7f04-PvPk)
2022/05/10(火) 13:41:48.29ID:NBPFLC480 髪の描き込みとかの線が多くても古くない人ならいくらでもいるんだよな
そっちは漫画記号というより美大卒みたいなリアル描写の延長にあるような絵柄
だから立体感がないのがもう通用しない時代なんだと思う
そっちは漫画記号というより美大卒みたいなリアル描写の延長にあるような絵柄
だから立体感がないのがもう通用しない時代なんだと思う
469スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa1f-x8/E)
2022/05/10(火) 13:53:58.50ID:YBZyRsYQa 水野先生は遙か34あたりのアナログカラーが神だったなあ
今も最新の絵ではないけどオヴァ呼ばわりされるほど下手にも見えない
シリーズ固定ファン向けに絵柄も大きく変えられない身だし
今も最新の絵ではないけどオヴァ呼ばわりされるほど下手にも見えない
シリーズ固定ファン向けに絵柄も大きく変えられない身だし
470スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa1f-2Etl)
2022/05/10(火) 14:06:56.49ID:Sz+rUMtla 書き込み系でも線に説得力がある絵はあまり古いと思わない
身体は骨や筋肉がこう入ってるんだなとわかるとか髪の毛の曲線や流れで頭の立体がわかるとか
つまりデッサンなのかな
身体は骨や筋肉がこう入ってるんだなとわかるとか髪の毛の曲線や流れで頭の立体がわかるとか
つまりデッサンなのかな
471スペースNo.な-74 (オイコラミネオ MM9b-p5oD)
2022/05/10(火) 15:42:26.30ID:IiDVbxdAM グラデマップ流行りとかあるのかアレ
472スペースNo.な-74 (ワッチョイ ea6d-bgL5)
2022/05/10(火) 16:03:47.50ID:uidoGf0B0473スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6a6d-XB7t)
2022/05/10(火) 18:26:31.63ID:OUHnca7s0474スペースNo.な-74 (ワッチョイ eaa7-rQR6)
2022/05/10(火) 21:12:42.19ID:S55EB4Gq0 またよしさんとか
まさに描き込み細かいけど古く見えない、美大芸大系の絵柄だよね
>>471
使う色に流行があるのでは
黄色人種っぽい肌色、同じ色で乗算かけたような影色だと古く見える
今は青みの入った透明感のある肌色や、紫が入った影色が多くない?
最新のっていうのは、多分グラデの色の配合のことだと思う
まさに描き込み細かいけど古く見えない、美大芸大系の絵柄だよね
>>471
使う色に流行があるのでは
黄色人種っぽい肌色、同じ色で乗算かけたような影色だと古く見える
今は青みの入った透明感のある肌色や、紫が入った影色が多くない?
最新のっていうのは、多分グラデの色の配合のことだと思う
475スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7f04-PvPk)
2022/05/10(火) 22:07:28.81ID:NBPFLC480 服の皺もそうだけど基礎デッサン力高い人が情報量たっぷりに描くといい感じになるものも
基礎なしに手癖で描くと情報増やせば増やすほど間違いや違和感が目立つから
うまく情報量減らして描いたほうがひっかかりが減らせるっていうのもあるかも
色塗り下手ならコテコテに塗るよりバケツ塗りが一番映えるみたいな現象
基礎なしに手癖で描くと情報増やせば増やすほど間違いや違和感が目立つから
うまく情報量減らして描いたほうがひっかかりが減らせるっていうのもあるかも
色塗り下手ならコテコテに塗るよりバケツ塗りが一番映えるみたいな現象
476スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0bbd-47Jf)
2022/05/10(火) 22:29:06.27ID:INGAuTXn0 >>475
なるほど…ちょっと参考にしよう
なるほど…ちょっと参考にしよう
477スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6610-aSU8)
2022/05/10(火) 22:42:22.58ID:i0ivxjgP0 シンプル系だと色選びと構図が肝になってくるからまた違う能力いるよね。
竹とかキナコとか塗り自体はあっさりだけど色のチョイスが絶妙だなと思う
竹とかキナコとか塗り自体はあっさりだけど色のチョイスが絶妙だなと思う
478スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6a34-sTXp)
2022/05/11(水) 10:26:03.04ID:qwmweYPK0 今はでもとりあえず普通に塗って上からテクスチャ貼ったり色味調整したりグラデマップとか
後から全体を色々変えられるのが本当に便利になったよね
その知識があるかないかでかなり出来が違ってくる
後から全体を色々変えられるのが本当に便利になったよね
その知識があるかないかでかなり出来が違ってくる
479スペースNo.な-74 (ワッチョイ 2af1-W5+S)
2022/05/11(水) 23:09:21.32ID:CiqGyn4t0 タイムラインで流し見した近日発売予定のイラスト指南書(タイトル忘れた)の表紙の作家群が雰囲気大体同じに見えて
はーコレが今の流行りなのかと思った
はーコレが今の流行りなのかと思った
480スペースNo.な-74 (ワッチョイ bebd-U8FI)
2022/05/12(木) 17:20:27.79ID:678bf8/l0 最近の絵柄全部同じに見える発言聞くたびに思うけど観察眼なさすぎでしょ
481スペースNo.な-74 (ワッチョイ df6d-ckJZ)
2022/05/12(木) 17:35:03.88ID:UD0v44MP0 いい意味でこいつの絵だと解って貰える絵描きたいな
482スペースNo.な-74 (テテンテンテン MMe6-W5+S)
2022/05/12(木) 21:16:13.89ID:zY27fZ58M >>480 系統が偏ってるって言いたかった
483スペースNo.な-74 (ワッチョイ eaa7-rQR6)
2022/05/12(木) 23:08:18.35ID:qq8Qm3Fe0 その指南書が気になるわw
でも系統バラバラよりは、似た系統でそろえてくれる方がいいな
系統は似てても作家ごとにこだわりやテクニックは違うだろうから
取り入れやすそうなものを各作家から受け取れそう
逆に作家10人参加してても、好きな系統の作家が1人しかいないと
値段に見合わない感じがして購入見送ってしまいそう
でも系統バラバラよりは、似た系統でそろえてくれる方がいいな
系統は似てても作家ごとにこだわりやテクニックは違うだろうから
取り入れやすそうなものを各作家から受け取れそう
逆に作家10人参加してても、好きな系統の作家が1人しかいないと
値段に見合わない感じがして購入見送ってしまいそう
484スペースNo.な-74 (ワッチョイ df6d-ckJZ)
2022/05/12(木) 23:28:01.35ID:UD0v44MP0 >明日から絵描きで生きたい僕が身につけるべきは画力だけでなく××力だった 2
尼で最初にイラスト検索で出てきたのはこれだったがコレかな?
尼で最初にイラスト検索で出てきたのはこれだったがコレかな?
485スペースNo.な-74 (ワッチョイ faf2-zDU0)
2022/05/12(木) 23:46:16.45ID:4dBRGQTT0 >>484
時期的にそれかな?と思ったけど、だとしたら系統結構バラバラに見えるんだよね…
男性向け、女性向け、背景とかそもそもジャンルもばらけてるし
ただなぜかメガネクイってしてるキャラが妙に並んでるから、題材をある程度揃えたのかもしれない
時期的にそれかな?と思ったけど、だとしたら系統結構バラバラに見えるんだよね…
男性向け、女性向け、背景とかそもそもジャンルもばらけてるし
ただなぜかメガネクイってしてるキャラが妙に並んでるから、題材をある程度揃えたのかもしれない
486スペースNo.な-74 (ワッチョイ 175e-kKGs)
2022/05/12(木) 23:51:22.80ID:7RnxqLGZ0 雰囲気がって描いてあるのに絵柄見分ける観察眼なさすぎとか言うのは
読解力が心配になった
読解力が心配になった
487スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6644-k1oy)
2022/05/12(木) 23:56:35.11ID:14+9yqZo0 今の時期なら映え作画かと思ったけどこっちも似たような感じではないな
淡くて透明感意識した塗りが多いという意味なら流行りの傾向だと思う
淡くて透明感意識した塗りが多いという意味なら流行りの傾向だと思う
488スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0bbd-47Jf)
2022/05/13(金) 00:00:33.17ID:Kmz8c8cp0 無印版と比べると彩度落としたグレイッシュな色調が目立つかな
私がフォローしてる中高生に人気の絵師さんもパステルとグレイッシュの扱いが上手い
私がフォローしてる中高生に人気の絵師さんもパステルとグレイッシュの扱いが上手い
489スペースNo.な-74 (テテンテンテン MMe6-W5+S)
2022/05/13(金) 00:34:00.87ID:+Umb/hcyM490スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6644-k1oy)
2022/05/13(金) 00:51:27.97ID:45qIIuMH0 明日から絵描き2じゃなくて1見てたわ
左下の方薄いと思ったから似て見えるのもわかるな
キャラの色に指定があるなら仕方ないけど映え作画よりもっと淡くて色味も抑えめだな
左下の方薄いと思ったから似て見えるのもわかるな
キャラの色に指定があるなら仕方ないけど映え作画よりもっと淡くて色味も抑えめだな
491スペースNo.な-74 (テテンテンテン MMe6-7ZxL)
2022/05/13(金) 17:23:07.85ID:/2rsBaMmM Twitterの創作系のフォローしてください系とかの繋がりタグって若い人がするから割と流行りの絵が見れると思う
話題タブにするとある程度人気ある人が見れるから何となく傾向わかるかも
やっぱりほとんど彩度低めの色味だねー現実でもくすみカラーは人気だし
薄い唇はまだ現役だけど涙袋はあまり見かけなくなったね
話題タブにするとある程度人気ある人が見れるから何となく傾向わかるかも
やっぱりほとんど彩度低めの色味だねー現実でもくすみカラーは人気だし
薄い唇はまだ現役だけど涙袋はあまり見かけなくなったね
492スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4b94-k3bF)
2022/05/16(月) 21:15:49.47ID:PUYevxCl0 今時のアニメ見てると細い線多用してる気がするあまり入り抜き入れてない感じかな
493スペースNo.な-74 (ワッチョイ b195-ZeDe)
2022/05/16(月) 21:24:26.19ID:r6oIXLJb0 アニメは処理の都合で強弱入れてないだけだったりするからあんまりサンプルにはならないような
494スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4b94-k3bF)
2022/05/16(月) 21:45:50.93ID:PUYevxCl0495スペースNo.な-74 (ワッチョイ 5f42-xKAY)
2022/05/16(月) 22:07:39.86ID:Ioqiu5ED0 アニメ平家物語の線が好きだなあと思ったけど
あれ撮影でやってるんであって原画は普通にのっぺりした強弱ない線だよってのを
アニメーターの人が公開してて驚いたな
あれ撮影でやってるんであって原画は普通にのっぺりした強弱ない線だよってのを
アニメーターの人が公開してて驚いたな
496スペースNo.な-74 (ワッチョイ 87a0-4p1D)
2022/05/17(火) 05:09:55.96ID:Imf/d+gn0 若干スレの趣旨と逸れるしかなり前のネット記事だけど線に関するインタビューだとGレコも面白かったよ
線が細いと感じるときは色も薄い印象がある
色トレスで今っぽい画風ってどの辺になるんだろう
線が細いと感じるときは色も薄い印象がある
色トレスで今っぽい画風ってどの辺になるんだろう
497スペースNo.な-74 (ワッチョイ 5be8-6PcV)
2022/05/20(金) 10:36:11.96ID:6R51+V5k0 ツイ見てたらクリスタのログボのツイが流れてきたけど
ああいう絵が描けるようになりたいと思った
うるっとしててツヤっとしてる
ああいう絵が描けるようになりたいと思った
うるっとしててツヤっとしてる
498スペースNo.な-74 (ワッチョイ c904-yvGd)
2022/05/20(金) 14:30:29.01ID:CY7UGBop0499スペースNo.な-74 (ササクッテロル Sp9f-ZQNh)
2022/05/20(金) 23:24:22.34ID:Hq/dmHzup シンプルでも映える絵に使われてる知識量に気付くと気が遠くなる…
500スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6d24-J36E)
2022/06/10(金) 13:09:52.17ID:dO1NK7/c0 こきあいりんって人の絵がオヴァ絵感あると思ったから理由を考えてみる
・線が閉じていない
・瞳孔がぼんやり、目が縦長
・線の入り抜きが強い、ペンストロークが短い
・基礎デッサン力が低い、服のシワが適当
正直絵柄が古くても基礎デッサン力があれば味になる気がする
・線が閉じていない
・瞳孔がぼんやり、目が縦長
・線の入り抜きが強い、ペンストロークが短い
・基礎デッサン力が低い、服のシワが適当
正直絵柄が古くても基礎デッサン力があれば味になる気がする
501スペースNo.な-74 (ワッチョイ ca34-iP+o)
2022/06/10(金) 13:37:02.43ID:8cuwfDvv0502スペースNo.な-74 (ワッチョイ 158d-JoGv)
2022/06/10(金) 13:40:15.68ID:GKxE1FnX0 >>500
絵柄はよくある昔少女漫画描いてた人のコミックエッセイというかレトロの範囲だと思った
デジタルのカラーがいかにもなエアブラシ塗りで古く見える
もっとアナログ風のブラシの方が合いそう
アナログのキャリア長くてデジタル転向した人ってなぜエアブラシを多用するんだろうか
絵柄はよくある昔少女漫画描いてた人のコミックエッセイというかレトロの範囲だと思った
デジタルのカラーがいかにもなエアブラシ塗りで古く見える
もっとアナログ風のブラシの方が合いそう
アナログのキャリア長くてデジタル転向した人ってなぜエアブラシを多用するんだろうか
503スペースNo.な-74 (ワッチョイ fe10-KBsE)
2022/06/10(金) 17:25:27.91ID:DOUEw/IV0 >>500
主線太いのに隙間ある状態で重ねてるのもありそう。今の絵って細めワンストロークか重ねてもぱっと見はそこまでバラけて見えない気がする。
主線太いのに隙間ある状態で重ねてるのもありそう。今の絵って細めワンストロークか重ねてもぱっと見はそこまでバラけて見えない気がする。
504スペースNo.な-74 (ワッチョイ c324-2g4u)
2022/06/11(土) 00:23:55.34ID:mdjxMad80 エアブラシ塗りになるのは、程よいぼかし方がわからないんだと思う
コピック使ってた私もデジタルでの塗りは本当にわからない
いろんな教則本見てやっとだ
コピック使ってた私もデジタルでの塗りは本当にわからない
いろんな教則本見てやっとだ
505スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8329-0TyB)
2022/06/11(土) 02:09:28.84ID:2Br8xDrQ0 こきあいりん氏、口を▽じゃなくて<>(真ん中に空白入れてる)感じとか
口の中を白もしくは赤ではない肌色で塗っている感じがめちゃくちゃレトロ…
あとなんとも言えない表情のとき顔の斜め下に飛ぶ汗?つば?の表現とかが昔の少女漫画表現にありがちだなと思った
口の中を白もしくは赤ではない肌色で塗っている感じがめちゃくちゃレトロ…
あとなんとも言えない表情のとき顔の斜め下に飛ぶ汗?つば?の表現とかが昔の少女漫画表現にありがちだなと思った

506スペースNo.な-74 (ワッチョイ f32c-IRXD)
2022/06/11(土) 03:17:53.63ID:YkAuw8270 つばじゃないでしょww唾棄するヒロインとか嫌すぎる
507スペースNo.な-74 (スプッッ Sd1f-gZpb)
2022/06/11(土) 07:19:56.32ID:rMPt0VUJd 掲載誌的にはこの絵柄でもいいような
508スペースNo.な-74 (ワッチョイ 038d-7zzO)
2022/06/11(土) 07:30:56.48ID:CScMP2/p0 よくある表現だと思ったけど神妙な顔で唾吐いてるところ想像したら笑った
>>504
コピックやカラーインクの再現ブラシもぼかしツールもあるのにもったいない
あと影や光が単純な白黒っぽいのも古い原因かなあ
>>504
コピックやカラーインクの再現ブラシもぼかしツールもあるのにもったいない
あと影や光が単純な白黒っぽいのも古い原因かなあ
509スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6f10-uCgH)
2022/06/11(土) 07:35:35.74ID:XKwWoaM40 汗飛ばすのは絵文字もある漫符だし特に古いとは思わないけど今って別の表現方法あんのかな?
510スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8329-0TyB)
2022/06/11(土) 08:02:57.19ID:2Br8xDrQ0 >>509
汗飛ばすんじゃなくて
こきあいりんさんが6/3に上げてる漫画(1/3)の3枚目最後のコマ、(2/3)4枚目の2コマ目3コマ目、(3/3)1枚目3コマ目に人物の隣にひとつだけある謎の汁みたいな表現のことだと
焦ってるときに汁がたくさん飛んでる汗は今もよく見る
汗飛ばすんじゃなくて
こきあいりんさんが6/3に上げてる漫画(1/3)の3枚目最後のコマ、(2/3)4枚目の2コマ目3コマ目、(3/3)1枚目3コマ目に人物の隣にひとつだけある謎の汁みたいな表現のことだと
焦ってるときに汁がたくさん飛んでる汗は今もよく見る
511スペースNo.な-74 (ワッチョイ ff00-GGE9)
2022/06/11(土) 09:02:56.11ID:SnnKoQQb0 「少し緊張気味に」「ちょっと淋しい」の漫符と思ってた
鼻の奥がツンとする感じとか手汗がにじむ緊張を表してるというか
鼻の奥がツンとする感じとか手汗がにじむ緊張を表してるというか
512スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8f02-GGE9)
2022/06/11(土) 09:59:59.30ID:5FhVZr0V0 汗が出るような場面でなくても描かれる、戸惑い・躊躇・遠慮等を補強する半拍おく感じの表現だよね
直近だと最新刊の青年誌でも見たから古い少女漫画特有ということはないと思う
(描いてるのは20代後半の作家)
直近だと最新刊の青年誌でも見たから古い少女漫画特有ということはないと思う
(描いてるのは20代後半の作家)
513スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8f02-GGE9)
2022/06/11(土) 10:17:22.08ID:5FhVZr0V0514スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6f10-uCgH)
2022/06/11(土) 10:19:45.88ID:XKwWoaM40 汗じゃなくて汁飛ばすの理解。
ただこれこきあいりんさんが全体的に古いからこの表現まで古く見えてるだけの気もするな……作風新しい人がやってても気にならなそうって思った。
ただこれこきあいりんさんが全体的に古いからこの表現まで古く見えてるだけの気もするな……作風新しい人がやってても気にならなそうって思った。
515スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6f3a-UWq1)
2022/06/11(土) 10:22:15.76ID:eqsND6p80 若い人ってどんな講座見て色塗りしてるんだろう?
静止画の講座よりYouTubeのが多かったりするのかな?
静止画の講座よりYouTubeのが多かったりするのかな?
516スペースNo.な-74 (スプッッ Sd1f-gZpb)
2022/06/11(土) 10:23:34.78ID:ekR0eFK8d ぼのぼの汗が好きで描いちゃうけど知らない人から見たら大量の謎の汁なのかもしれないな
517スペースNo.な-74 (ワッチョイ 93e6-jzoI)
2022/06/11(土) 12:52:15.55ID:6KCs16N20 ぼのぼの汗わかるし描いちゃってるや
作者が明らか若そうな漫画ちゃんと読まないと古いままアップデートできないはあるかも
自分でなかなか気づけないよね
作者が明らか若そうな漫画ちゃんと読まないと古いままアップデートできないはあるかも
自分でなかなか気づけないよね
518スペースNo.な-74 (ワッチョイ 236d-GGE9)
2022/06/11(土) 14:44:11.12ID:Dcqf/vo+0 つ が大きいのに加えてタッチが大きく付いてるから余計に目立って古く見えるのかとぼのぼの汗の話で思った
ぼのぼの汗は均一で細かいし形としては つ より ∩ の方が近いか?
「こういう新しい表現がある」というのは目についても
少なくなった表現はひっそり消えていくからもし自分でやってても気が付きづらいんだな…
ぼのぼの汗は均一で細かいし形としては つ より ∩ の方が近いか?
「こういう新しい表現がある」というのは目についても
少なくなった表現はひっそり消えていくからもし自分でやってても気が付きづらいんだな…
519スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0310-uMtq)
2022/06/11(土) 16:46:10.53ID:WJ70GJm50 口の真ん中をぶったぎっちゃうの、どうしてもやってしまう(のを後から繋げる)w
ほっぺが角張ってるのは確実に古臭いけど、最近は少し前と比べると角張るほどではなくてもふっくらしてきたような……
ほっぺが角張ってるのは確実に古臭いけど、最近は少し前と比べると角張るほどではなくてもふっくらしてきたような……
520スペースNo.な-74 (ワッチョイ 336d-NNq0)
2022/06/11(土) 16:55:04.18ID:NjQxBJ170 顔に縦線とか今でもあるっけ?
ちびまる子ちゃんというか手塚治虫からの流れだっけ??
ちびまる子ちゃんというか手塚治虫からの流れだっけ??
521スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6f10-uCgH)
2022/06/11(土) 16:58:03.96ID:XKwWoaM40 縦線の場合もあるけど鼻あたりに横線で区切ってトーンで処理してること多い気がする
522スペースNo.な-74 (アウアウエー Sadf-gZpb)
2022/06/11(土) 17:02:28.23ID:5p/0drjfa グリザイユ画法での厚塗りカラーが上手くて常にバズってる人がペン入れ苦手とツイートしていた
そんなこと言っても上手いんでしょと思っていたが本当に下手だった
ヨレヨレで強弱のない太めな線で古臭さがすごい
強弱がない方が今風だろうけどヨレてたらダメだね
雑線でも迷いがないとオシャレにすら感じることもあるし
そんなこと言っても上手いんでしょと思っていたが本当に下手だった
ヨレヨレで強弱のない太めな線で古臭さがすごい
強弱がない方が今風だろうけどヨレてたらダメだね
雑線でも迷いがないとオシャレにすら感じることもあるし
523スペースNo.な-74 (ワッチョイ b342-Gp1N)
2022/06/11(土) 17:09:50.18ID:+niUGnOT0 今年出た一般少女BL漫画で買ってたやつ意識して読み直したけど
戸惑ったりおずおずしてるような1個だったりある程度複数で飛ばしてる汗は普通にあるな
ただ漫符のサイズが基本的にどれも小さい大きいのはショック受けたときの波波漫符くらいで
気づきの漫符なんかももうキャラ傍に小さいのがチョンチョンとある感じ
あと漫符表現自体昔より少なめ傾向だった
戸惑ったりおずおずしてるような1個だったりある程度複数で飛ばしてる汗は普通にあるな
ただ漫符のサイズが基本的にどれも小さい大きいのはショック受けたときの波波漫符くらいで
気づきの漫符なんかももうキャラ傍に小さいのがチョンチョンとある感じ
あと漫符表現自体昔より少なめ傾向だった
524スペースNo.な-74 (ワッチョイ 336d-NNq0)
2022/06/11(土) 17:10:53.56ID:NjQxBJ170525スペースNo.な-74 (ワッチョイ cf2c-7q4+)
2022/06/12(日) 11:26:16.24ID:KVCQr8BQ0 >>520
進撃のあの線みたいな感じ?
進撃のあの線みたいな感じ?
526スペースNo.な-74 (スプッッ Sd1f-gZpb)
2022/06/12(日) 13:28:53.29ID:zSBPigh8d アナログしかない時代は赤髪キャラをトーンじゃなく縦線で表現していたしガーンの縦線も青ざめた顔色の表現だったのかも?
今はトーンかグレーで影みたいな感じが多いかな
今はトーンかグレーで影みたいな感じが多いかな
527スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa67-28ZH)
2022/06/12(日) 14:24:46.40ID:E5ovDvTFa 最近の顔色悪い表現は目の回りにクマみたいに線を重ねてるのをよく見るかな
きれい目な画風の人はトーンで
きれい目な画風の人はトーンで
528スペースNo.な-74 (ワッチョイ 13bd-6mWU)
2022/06/12(日) 14:34:27.14ID:6RPGKuNH0 縦線まだ見るよ
湿っぽい空気での汗飛ばしはほとんど見なくなったね
焦ってる時の汗飛ばしは全然現役
湿っぽい空気での汗飛ばしはほとんど見なくなったね
焦ってる時の汗飛ばしは全然現役
529スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6f10-uCgH)
2022/06/13(月) 05:23:03.45ID:U/dERxjK0 昔に比べて絵がリアル寄りになっていった結果表情や背景の処理や間で理解させる表現が増えてきてて漫符の処理が昔ほど頻繁には使われないのかなと思った。使わないわけではないけど常用はしないし控えめに使ってる気がする。汁飛ばしは女性向けの漫画ではよく見る気がする
530スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8389-ng2a)
2022/06/13(月) 07:45:11.20ID:uReGXciX0 漫符やデフォルメキャラや背景模様トーンなんかの表現多用は古く見えるって前からこのスレで何度も言われてるもんな
キャラや背景をリアル寄りでしっかり描くようになったから簡単に表現できる記号的なものが手抜きっぽく見えたり安っぽく見えたりするのかな
キャラや背景をリアル寄りでしっかり描くようになったから簡単に表現できる記号的なものが手抜きっぽく見えたり安っぽく見えたりするのかな
531スペースNo.な-74 (ワッチョイ 13bd-6mWU)
2022/06/13(月) 18:39:39.14ID:n5P83wvn0 背景描くの辛いからブレンダーをマスターしなきゃいかんかなと思ってる
もしやったよって人がいたらお薦め講座とか動画とか教えて下さい
もしやったよって人がいたらお薦め講座とか動画とか教えて下さい
532スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6310-jVf4)
2022/06/13(月) 21:05:51.73ID:rcD2GRwa0 >>531
分かりやすいのはマンガでわかるキラとマリアの 背景が描きたい!3DソフトBlender編
分かりやすいのはマンガでわかるキラとマリアの 背景が描きたい!3DソフトBlender編
533スペースNo.な-74 (ワッチョイ 2324-g4JW)
2022/06/13(月) 21:22:51.77ID:QH6j7JBH0 初心者向け動画つべにたくさん上がってるからおすすめ
15分程度の動画見ながら少しずつ作ってたら1ヶ月ぐらいで部屋や簡単な家具とかは作れるようになった
15分程度の動画見ながら少しずつ作ってたら1ヶ月ぐらいで部屋や簡単な家具とかは作れるようになった
534スペースNo.な-74 (ワッチョイ 2324-g4JW)
2022/06/13(月) 21:31:32.88ID:QH6j7JBH0 ごめん詳しく書いてなかった
BibiさんやM designさんの動画などおすすめ
BibiさんやM designさんの動画などおすすめ
535スペースNo.な-74 (ワッチョイ 13bd-6mWU)
2022/06/13(月) 21:43:25.53ID:n5P83wvn0536スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa67-9NHU)
2022/06/14(火) 18:52:01.14ID:YoQ+Q0pSa 鼻筋?を短くしたらすごく絵柄が若くなったけど髪の束感がまだ理解できてないのか上手く描けない
束にするってことはわかってるのにどうしても手癖が出る…いい講座ないかな
束にするってことはわかってるのにどうしても手癖が出る…いい講座ないかな
537スペースNo.な-74 (スプッッ Sd1f-gZpb)
2022/06/14(火) 19:06:08.27ID:fgW21I9Fd 鼻の穴描いてますか?
男性向けは女の子の鼻がどんどん小さくなって極小の点とハイライトで立体感を保ちながら表現されているのはわかるけど
参考が少ない男性キャラの場合の描き方がよくわからなくて女性向けだと今はどうなんだろうと思いまして
男性向けは女の子の鼻がどんどん小さくなって極小の点とハイライトで立体感を保ちながら表現されているのはわかるけど
参考が少ない男性キャラの場合の描き方がよくわからなくて女性向けだと今はどうなんだろうと思いまして
538スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6fef-Nxze)
2022/06/14(火) 19:27:36.01ID:uhd/4At30 ブレンダーは草原とかはド初心者でも作りやすかったよ
しっかし最近の上手い人は素材の使いこなしがうまい気がする
しっかし最近の上手い人は素材の使いこなしがうまい気がする
539スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3ff2-/e9c)
2022/06/14(火) 20:29:07.07ID:yD0AiRZe0 >>536
そこまでわかってる状態なら、理想の束感の絵をどんどん模写するのが良さそう
そこまでわかってる状態なら、理想の束感の絵をどんどん模写するのが良さそう
540スペースNo.な-74 (ワッチョイ bfe8-Pl+F)
2022/06/14(火) 20:31:30.71ID:j6t4lCIY0 鼻の穴はアオリなら描く方が多い
でも昔みたいに下がり気味に大きく描くんじゃなくて上がり気味にちょこっと描く感じ
でも昔みたいに下がり気味に大きく描くんじゃなくて上がり気味にちょこっと描く感じ
541スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6f15-tfKx)
2022/06/14(火) 21:35:44.53ID:CUA33rs70 有料講座見てびっくりしたんだけどさ、今の絵かきさん線を長いストロークでスパッと描かないんだね
短い線をちょっとずつ描いてって繋いでく感じ
確かにデジタルでそうすると楽だしきれい
チラ裏だけど勉強になったわ…
短い線をちょっとずつ描いてって繋いでく感じ
確かにデジタルでそうすると楽だしきれい
チラ裏だけど勉強になったわ…
542スペースNo.な-74 (ワッチョイ ff34-3x34)
2022/06/14(火) 22:15:09.84ID:+XptBhst0543スペースNo.な-74 (テテンテンテン MM7f-sFho)
2022/06/15(水) 00:06:33.54ID:rdyY1j7yM544スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0379-vCIJ)
2022/06/15(水) 00:26:01.71ID:8vUCmXiL0 デジタルで線重ねず一発描きでメリハリのある線描ける人尊敬する
線重ねてると落書きがほんとザカザカになちがちなのとスケブや色紙とかのアナログ苦手になりそうで
線重ねてると落書きがほんとザカザカになちがちなのとスケブや色紙とかのアナログ苦手になりそうで
545スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0f94-W7S6)
2022/06/15(水) 01:16:13.74ID:DlHjVPWe0 男性キャラは鼻の穴描かなくなったね成人男性キャラも描かなくなったし
女の子みたいな顔というのは多分デッサン苦手だからだと思う
でも流行気にすると女の子っぽい感じになってイマイチになるから男性キャラはひたすらデッサン重視基本重視で画力が問われる
女の子みたいな顔というのは多分デッサン苦手だからだと思う
でも流行気にすると女の子っぽい感じになってイマイチになるから男性キャラはひたすらデッサン重視基本重視で画力が問われる
546スペースNo.な-74 (ワッチョイ 036d-wjC+)
2022/06/15(水) 06:37:58.55ID:m4Tbcuap0 昔はこれが出来て一流みたいに言われてた
入り抜きしっかりで肘を支点にした勢いあるストロークの線自体が古い扱いだよね
今風の強弱ない線にしたいのについ手癖でコシのある剛毛みたいな線引いちゃうんだよなあ
入り抜きしっかりで肘を支点にした勢いあるストロークの線自体が古い扱いだよね
今風の強弱ない線にしたいのについ手癖でコシのある剛毛みたいな線引いちゃうんだよなあ
547スペースNo.な-74 (ワッチョイ ffcf-jzoI)
2022/06/15(水) 08:48:12.87ID:cttYgAsP0548スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3389-nEO1)
2022/06/15(水) 09:09:14.71ID:mcPnByz60 細かい線を重ねるとザカザカしそうなイメージだけどそんなことないのかな
線は歪まずワンストロークで綺麗に描けた方が良いと言われた時代出身なので新鮮だ
線は歪まずワンストロークで綺麗に描けた方が良いと言われた時代出身なので新鮮だ
549スペースNo.な-74 (オイコラミネオ MMc7-tfKx)
2022/06/15(水) 14:22:19.60ID:+BGl5mnyM デジタルで線をひこうとすると、どんだけ設定いじっても思った感じになりにくいんだよね
iPadでもうまく行きそうでうまく行かないし、長い線だと如実にガタガタする
だから今の人は合理性を取って、なおかつデジタルの旨味を最大限活かしてストロークをつなぐ感じになるのかもしれない
iPadでもうまく行きそうでうまく行かないし、長い線だと如実にガタガタする
だから今の人は合理性を取って、なおかつデジタルの旨味を最大限活かしてストロークをつなぐ感じになるのかもしれない
550スペースNo.な-74 (テテンテンテン MM1f-g4JW)
2022/06/15(水) 16:11:07.75ID:FHpqEFKiM アニメーターの線も動画だと継ぎ目が分からない様に繋げて描いてたっけな
551スペースNo.な-74 (ワッチョイ ffa7-xcf0)
2022/06/15(水) 16:53:07.86ID:ETF5Oq3J0 解像度高いキャンバスなら、縮小すると線は潰れるので
細かいはみ出しとかザカザカした部分もあんまり見えなくなるよ
100%表示するときったねぇ!みたいな線も、全体表示したら目立たない
逆に、全体表示しても目立つくらい汚い部分は
余分なとこ消すとかで調整する
細かいはみ出しとかザカザカした部分もあんまり見えなくなるよ
100%表示するときったねぇ!みたいな線も、全体表示したら目立たない
逆に、全体表示しても目立つくらい汚い部分は
余分なとこ消すとかで調整する
552スペースNo.な-74 (ワッチョイ c324-UWq1)
2022/06/15(水) 17:17:17.09ID:WuX82b+k0 漫画原稿の現象だね
600dpiなんてちまちま綺麗に描いてもあんまり意味ない
600dpiなんてちまちま綺麗に描いてもあんまり意味ない
553スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa67-9NHU)
2022/06/15(水) 21:07:43.54ID:OWczskvTa554551スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6fa6-SgLZ)
2022/06/16(木) 10:21:33.30ID:e7Xbb9800 とうとう還暦になってしまったんだけど
斜陽ジャンルのCP絵でツイのいいね4ケタ行くから
そんなにオバ絵じゃないと思ってる
もっと今風になりたいけど
大幅に絵柄変えるならジャンル移動しないとな
今は下手でも可愛い絵が受ける時代だよね
斜陽ジャンルのCP絵でツイのいいね4ケタ行くから
そんなにオバ絵じゃないと思ってる
もっと今風になりたいけど
大幅に絵柄変えるならジャンル移動しないとな
今は下手でも可愛い絵が受ける時代だよね
555スペースNo.な-74 (ブーイモ MMff-j5Xn)
2022/06/16(木) 11:10:41.67ID:10FeMse3M 斜陽ジャンルにいるけど絵師も読み専も皆歳食ってるから100%オバ絵がかなりイイね貰ってる
斜陽ジャンルのイイねは絵の若さの判断基準にはならないと思うよ
斜陽ジャンルのイイねは絵の若さの判断基準にはならないと思うよ
556スペースNo.な-74 (ワッチョイ cf10-2Qdo)
2022/06/16(木) 11:20:22.10ID:3Cn9UYZ90 ツイのいいねって古い新しいってよりいかに他人をRTいいねするかにもよらない?
絵うまでもいいねもRTも交流もしない人はすごい数字少ない
絵うまでもいいねもRTも交流もしない人はすごい数字少ない
557スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7f29-jVf4)
2022/06/16(木) 11:21:52.04ID:1MRXTk5x0 上手いのは各所で評価されるけど
ツイだとネタが刺さるかどうかだよね
ツイだとネタが刺さるかどうかだよね
558スペースNo.な-74 (ワッチョイ 038d-7zzO)
2022/06/16(木) 11:22:51.16ID:eNgTBdfU0 フォロワー多い人にRTされるかどうかだなあ
10倍くらい変わる
10倍くらい変わる
559スペースNo.な-74 (ワッチョイ 63ea-rZqM)
2022/06/16(木) 11:25:53.04ID:hjrHtk040 ほんとそれ
自分もマイナージャンルの上位にいたから自分はオヴァ絵じゃないと思ってたけど判断基準自体が古くて自覚がなかったんだと思う
それに気づいたのは若い層も多いメジャージャンルにハマってそっちでもアカウント持つようになってからだった
冷静に見てみるとウケてる絵柄が全然違う
多分今評価されてるかわいい絵を下手と思っちゃうのはもう感性古くなってる気がする、自分がそうだったので
自分もマイナージャンルの上位にいたから自分はオヴァ絵じゃないと思ってたけど判断基準自体が古くて自覚がなかったんだと思う
それに気づいたのは若い層も多いメジャージャンルにハマってそっちでもアカウント持つようになってからだった
冷静に見てみるとウケてる絵柄が全然違う
多分今評価されてるかわいい絵を下手と思っちゃうのはもう感性古くなってる気がする、自分がそうだったので
560スペースNo.な-74 (ワッチョイ c324-UWq1)
2022/06/16(木) 11:32:45.39ID:L63b6Yfv0 それな
年齢層高いジャンルほど危険
需要と供給が噛み合ってるなら良いと思うけど私は今風の絵で推しが見たいんだ
年齢層高いジャンルほど危険
需要と供給が噛み合ってるなら良いと思うけど私は今風の絵で推しが見たいんだ
561スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8389-ng2a)
2022/06/16(木) 11:51:07.06ID:x7acgkM30 斜陽ジャンルってだんだん描き手が減ってくるから、読み手としては描いてくれるだけでもありがたがられるとかあるよね
多少絵柄が好みじゃなくてもシチュエーションがよければいいねRTするし
でもいいね4桁は素直に羨ましい
多少絵柄が好みじゃなくてもシチュエーションがよければいいねRTするし
でもいいね4桁は素直に羨ましい
562スペースNo.な-74 (ブーイモ MMff-NNq0)
2022/06/16(木) 12:07:09.72ID:hconD/6ZM 新しいから良いとは限らないけど茹でガエルみたいになっちゃうよね
563スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6fa6-SgLZ)
2022/06/16(木) 12:36:47.37ID:e7Xbb9800 554です
ご意見耳が痛い
うちのジャンルはオバはデッサン上級者ばかりでプロだらけだけど
骨折絵でも若くて可愛い絵柄はそれなりに受ける
高齢ジャンルでも古い絵が飽きられているのは明白なんだ
線を少なくして彩度落として光源くっきりでセンスよくしたい
参考=スパ○ァミで万単位の絵
ご意見耳が痛い
うちのジャンルはオバはデッサン上級者ばかりでプロだらけだけど
骨折絵でも若くて可愛い絵柄はそれなりに受ける
高齢ジャンルでも古い絵が飽きられているのは明白なんだ
線を少なくして彩度落として光源くっきりでセンスよくしたい
参考=スパ○ァミで万単位の絵
564スペースNo.な-74 (ワッチョイ ffa7-xcf0)
2022/06/16(木) 13:14:44.31ID:rj7ebO2m0 30代の自分が、40~50代の絵を見ると「ウッ」となるように
10代の人が自分の絵を見たら「ウッ」てなるんだろうなと思うので
それをなるべく感じさせないようにしたい
でも基礎画力がめちゃ高いと、絵柄もわりと普遍的になるから
あんまり年代感じず「上手いな」とだけ思うようになる
上手い人はデフォルメ強くしすぎないから時代を感じないのかな
絵柄追求とともに画力向上していくのがいいよね
10代の人が自分の絵を見たら「ウッ」てなるんだろうなと思うので
それをなるべく感じさせないようにしたい
でも基礎画力がめちゃ高いと、絵柄もわりと普遍的になるから
あんまり年代感じず「上手いな」とだけ思うようになる
上手い人はデフォルメ強くしすぎないから時代を感じないのかな
絵柄追求とともに画力向上していくのがいいよね
565スペースNo.な-74 (ワッチョイ bfe8-Pl+F)
2022/06/16(木) 13:50:56.62ID:WnQRMG610 顔と鼻が長くなるのと等身がやたら伸びるのだけはマジで気をつけたいわ
カラーは厚塗りが年齢感じさせなくていいなと思った
カラーは厚塗りが年齢感じさせなくていいなと思った
566スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa67-28ZH)
2022/06/16(木) 14:16:56.23ID:yqcWj9NIa 線に年齢出るよね
綺麗すぎてもダメというか
最近は仕上げの時部分的に主線を潰すようにして厚塗り風に仕上げてるわ
ペンタッチは積み上げてきたものがあったからそれを潰すとなるとなかなか勇気のいる作業だったけどやってみると良い感じに抜け感が出る気がした
綺麗すぎてもダメというか
最近は仕上げの時部分的に主線を潰すようにして厚塗り風に仕上げてるわ
ペンタッチは積み上げてきたものがあったからそれを潰すとなるとなかなか勇気のいる作業だったけどやってみると良い感じに抜け感が出る気がした
567スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0f94-W7S6)
2022/06/16(木) 16:39:29.90ID:I4pJPstt0 レス参考に短い線やってみたら前より良くなったわ皆試行錯誤してんだね
568スペースNo.な-74 (ワッチョイ 336d-vuFv)
2022/06/16(木) 17:04:58.94ID:lGpKrb3t0 自分の好きなシチュエーションを描く時に極力ノイズが入らないようにしたい
まあ、究極画力の話ではあるんだ
まあ、究極画力の話ではあるんだ
569スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6310-jVf4)
2022/06/16(木) 17:23:54.66ID:HZRfau2C0 Twitterでバズっているコロコロで賞取った13歳の絵自分にはすごく古く見える
そのリプツリーにある少女漫画誌の13歳デビューの子もあまり若い絵ではないよね
そのリプツリーにある少女漫画誌の13歳デビューの子もあまり若い絵ではないよね
570スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa67-KzI/)
2022/06/16(木) 17:59:36.76ID:wAo+D2u6a コロコロのホビー系の絵柄ならあんなもんじゃない?
デビューに相当する上手さはあるし13歳ならまだ成長途中だろうし今風とか若い絵とかって言う段階じゃないと思う
デビューに相当する上手さはあるし13歳ならまだ成長途中だろうし今風とか若い絵とかって言う段階じゃないと思う
571スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7f29-jVf4)
2022/06/16(木) 18:02:44.36ID:1MRXTk5x0 小さい頃から親世代の古い漫画見て育ってきたからかも?
572スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8f02-GGE9)
2022/06/16(木) 18:08:26.63ID:QE4gJi3r0 モノクロ一枚絵しか確認できないけど
低学齢向けの万人受けという意味ではオーソドックスな絵柄だと思った
守破離の守の段階という感じ?
低学齢向けの万人受けという意味ではオーソドックスな絵柄だと思った
守破離の守の段階という感じ?
573スペースNo.な-74 (スプッッ Sd1f-gZpb)
2022/06/16(木) 18:17:08.72ID:mfUK5KjEd 絵柄はともかく丁寧に仕上げてるのがすごい
道具と教本と講座が揃えやすい今だからこそだろうね
90年代くらいだと少女漫画なら13歳デビューもいたけどもっと年相応な稚拙さだった気がする
当時の漫画の描き方は指の関節は2つでいいとか書いてた
とりあえず若い脳が羨ましい
道具と教本と講座が揃えやすい今だからこそだろうね
90年代くらいだと少女漫画なら13歳デビューもいたけどもっと年相応な稚拙さだった気がする
当時の漫画の描き方は指の関節は2つでいいとか書いてた
とりあえず若い脳が羨ましい
574スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6f44-DeOr)
2022/06/16(木) 20:08:06.94ID:Jcgo3zFP0 若い脳が羨ましい、わかる
黒執事みたいな絵柄なんだけど今風にした時の目標がわからない
多分ペンタッチとかの影響も大きいんだろうけど
どういう感じを目指していったらいいんだろう
黒執事みたいな絵柄なんだけど今風にした時の目標がわからない
多分ペンタッチとかの影響も大きいんだろうけど
どういう感じを目指していったらいいんだろう
575スペースNo.な-74 (ワッチョイ 13bd-6mWU)
2022/06/16(木) 20:17:07.38ID:At+drSqF0576スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6fef-Nxze)
2022/06/16(木) 20:18:03.21ID:Vw5IkJkW0 艦これ流行ってた頃とめっきりトレンドの塗り方変わっちゃった気がする
絵柄古くても可愛いと思った漫画をよく見るときっちり最新トレンドな描き方してたりする
男性向けジャンルに居るけど男の描き方で「女性の古い絵柄だな…」とか思われるのかねぇ…
絵柄古くても可愛いと思った漫画をよく見るときっちり最新トレンドな描き方してたりする
男性向けジャンルに居るけど男の描き方で「女性の古い絵柄だな…」とか思われるのかねぇ…
577スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6f44-DeOr)
2022/06/16(木) 20:48:18.94ID:Jcgo3zFP0578スペースNo.な-74 (ワッチョイ c324-2g4u)
2022/06/16(木) 21:19:07.66ID:Wxr2KEcb0 絵柄が古いって人に言われて色々試行錯誤してもしっくりこない
誰に寄せられるのかすら見当がつかない
誰に寄せられるのかすら見当がつかない
579スペースNo.な-74 (ブーイモ MMff-jVf4)
2022/06/16(木) 22:02:59.82ID:gB7EG9hpM 別スレでユーリオンアイスみたいなハート型の口が古いって言われてて確かにと思った
580スペースNo.な-74 (ワッチョイ 336d-NNq0)
2022/06/16(木) 22:05:52.33ID:nGra/4mk0 アヒル口みたいなのかな
581スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa67-28ZH)
2022/06/16(木) 22:10:34.79ID:yqcWj9NIa おはようスパンクみたいなやつじゃなくて?
582スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7f29-jVf4)
2022/06/16(木) 22:22:39.58ID:1MRXTk5x0 ユーリの頃は一周回ってレトロかわいい表現だったよね
また古い扱いになったか
また古い扱いになったか
583スペースNo.な-74 (ワッチョイ 336d-NNq0)
2022/06/16(木) 22:32:44.83ID:nGra/4mk0584スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6fef-Nxze)
2022/06/17(金) 00:25:47.79ID:S39COTZD0 唇分厚く描いてしまうし必ず唇線描いてしまうけど唇線も古いんだろうか
ここ最近の同人でも全然見ない気がしてならない
ここ最近の同人でも全然見ない気がしてならない
585スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6f10-uCgH)
2022/06/17(金) 00:37:52.70ID:Ra++zFHm0 確かにあまりみないけどそこがこだわりで絵の個性になってる人もいるしな。絵が古いなってなってそこが原因だと思うなら変えればいいと思うけど流行りの絵追求しすぎると没個性になっていくからあまりパーツ一個一個の新旧こだわりすぎるのも良くないよなと思う。さじ加減難しい。
586スペースNo.な-74 (ワッチョイ cff8-56xs)
2022/06/17(金) 00:51:36.30ID:UwbDHdz+0 唇厚めなキャラとか口紅がっつり塗ってるキャラでわりとアップ気味の時しか唇の上線描かない
下線は基本的に省略するのが今のデフォルトだよね
ただ原作がそういう描写なら合わせるし、洋画洋ゲージャンルは顔の濃さが必要なせいか
唇線描写する人が多い印象
下線は基本的に省略するのが今のデフォルトだよね
ただ原作がそういう描写なら合わせるし、洋画洋ゲージャンルは顔の濃さが必要なせいか
唇線描写する人が多い印象
587スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6f4a-GGE9)
2022/06/17(金) 01:06:40.39ID:JH/yMlj90 そういえばしっかりしたリアル系だと唇の線描写する人多いし違和感なくて気にならないな
萌えとかBLや少女漫画みたいなデフォルメ的な絵柄だと気になるのかも
デフォルメ絵でも萌えじゃないサブカル系の癖の強い絵柄の場合も気にならないこと多いかも
萌えとかBLや少女漫画みたいなデフォルメ的な絵柄だと気になるのかも
デフォルメ絵でも萌えじゃないサブカル系の癖の強い絵柄の場合も気にならないこと多いかも
588スペースNo.な-74 (ワッチョイ a315-9NHU)
2022/06/17(金) 09:24:20.42ID:QpOJiIrt0 皆結局どういう絵柄になりたいの?
589スペースNo.な-74 (ワッチョイ c324-gL1p)
2022/06/17(金) 10:37:21.80ID:kWbeSlP/0 このスレだけでも多種多様なジャンルの人がいるから色々齟齬が起きてるよね
私は
二次BL(ファンタジー、SF)
カラーは表紙絵くらいでほぼモノクロ漫画のみ
描いてる絵は頭身高め、細マッチョ体型、美青年
参考にしてるのは
百地(穏やか貴族の休暇のすすめ)
逆木ルミヲ(ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の小林(略))
米田和佐(私はご都合主義な解決担当の王女である)
画面の作り方がさっぱりしつつ華やかだから頑張って真似してる
理想に1番近いのは逆木ルミヲ、この人の画力が切実に欲しい
私は
二次BL(ファンタジー、SF)
カラーは表紙絵くらいでほぼモノクロ漫画のみ
描いてる絵は頭身高め、細マッチョ体型、美青年
参考にしてるのは
百地(穏やか貴族の休暇のすすめ)
逆木ルミヲ(ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の小林(略))
米田和佐(私はご都合主義な解決担当の王女である)
画面の作り方がさっぱりしつつ華やかだから頑張って真似してる
理想に1番近いのは逆木ルミヲ、この人の画力が切実に欲しい
590スペースNo.な-74 (アウアウクー MM87-+yRp)
2022/06/17(金) 10:38:42.65ID:ofD4S4YIM 女は富樫がたまに描くハンターハンターのめちゃ可愛いモブ女子、男は夏生というイラストレーターさんや継母だけど娘が可愛いの男性キャラ
591スペースNo.な-74 (ワッチョイ 2324-AugI)
2022/06/17(金) 10:55:09.20ID:JQIBBU7w0 なるほどこれだけでもだいぶ古い新しい感覚に乖離がありそうだな
ただ上でも出てるように結局基礎画力が身に付いていればどうにでもなるってことだよなあ
あと漫画は作風があるから一概には言えないし
絵柄自体は全然好みではないんだけど米山さん位のデッサン力は身につけたい…
ただ上でも出てるように結局基礎画力が身に付いていればどうにでもなるってことだよなあ
あと漫画は作風があるから一概には言えないし
絵柄自体は全然好みではないんだけど米山さん位のデッサン力は身につけたい…
592スペースNo.な-74 (ワッチョイ ff20-jzoI)
2022/06/17(金) 11:00:57.14ID:D0Pj85Mk0 逆木ルミヲは自分の中では普通に古い絵というかダサ絵に近くて
漫画ならともかくあの人がラノベの挿絵担当だと損してるなと思ってたからびっくりだ
ほんと人それぞれだな
漫画ならともかくあの人がラノベの挿絵担当だと損してるなと思ってたからびっくりだ
ほんと人それぞれだな
593スペースNo.な-74 (ワッチョイ c324-gL1p)
2022/06/17(金) 11:12:47.88ID:kWbeSlP/0 それぞれ理想が違うしジャンルも違うから前提条件を提示しないと分からないなあと思う事がある
ここで見る情報は色んなジャンルを知れて視野が広がって良いよね
逆木ルミヲはダサくて古い扱いな人もいるんだね…私は大好きだからなんかショック
新しくはないかもしれないけど私の好きが沢山詰まってる絵柄だからどこが古いって感じるのか、この系統の絵でより新しめな作家さんがいたら教えて欲しいな
ここで見る情報は色んなジャンルを知れて視野が広がって良いよね
逆木ルミヲはダサくて古い扱いな人もいるんだね…私は大好きだからなんかショック
新しくはないかもしれないけど私の好きが沢山詰まってる絵柄だからどこが古いって感じるのか、この系統の絵でより新しめな作家さんがいたら教えて欲しいな
594スペースNo.な-74 (ササクッテロレ Sp87-AugI)
2022/06/17(金) 11:16:44.37ID:G/Lbn22ap 似たような傾向の作家が好きなのは分かるし自分が大好きならそれでいいんでは
なんか新しい人いるなら教えてとか作家を素材扱いしていることにもやる…
なんか新しい人いるなら教えてとか作家を素材扱いしていることにもやる…
595スペースNo.な-74 (オイコラミネオ MMc7-vuFv)
2022/06/17(金) 11:18:24.43ID:qLH9GXJqM まあ好きな人が否定されたら誰がいいんだ?にはなるよ
596スペースNo.な-74 (ワッチョイ c324-gL1p)
2022/06/17(金) 11:21:03.77ID:kWbeSlP/0597スペースNo.な-74 (ササクッテロリ Sp87-E261)
2022/06/17(金) 11:23:46.70ID:TlFS+rgxp 好きな作家を出すと必ず否定だけする人がいるからこのスレだと作家名出せないんだよ
598スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6f10-uCgH)
2022/06/17(金) 11:39:35.46ID:Ra++zFHm0 逆木ルミヲさんは自分は新しくはないけど古くもない感じ。
10年後でもそんな古く見えなそうで漫画絵で目指すところとしてはいいと思う。
なろうコミカライズの絵師ガチャでは大当たりの人だと思う。
でもこの人も画力あるからタイプじゃないか?
逆木さんのイラスト仕事の方はよくわからないんだが画像検索で出てくるの見るとリーゼロッテに比べて色合いが古いなってなるけど単に昔の絵だからかな?
10年後でもそんな古く見えなそうで漫画絵で目指すところとしてはいいと思う。
なろうコミカライズの絵師ガチャでは大当たりの人だと思う。
でもこの人も画力あるからタイプじゃないか?
逆木さんのイラスト仕事の方はよくわからないんだが画像検索で出てくるの見るとリーゼロッテに比べて色合いが古いなってなるけど単に昔の絵だからかな?
599スペースNo.な-74 (ワッチョイ cfd2-YknO)
2022/06/17(金) 12:27:11.21ID:GPYwji0W0 592の理想の絵柄と普段よく描いてるもの(漫画orカラー絵か)も気になる
600スペースNo.な-74 (スッップ Sd1f-gZpb)
2022/06/17(金) 12:46:38.45ID:MZFQnsjJd 知らなかったから検索して見たけど全体的に古いと感じた
601スペースNo.な-74 (ワッチョイ b342-Gp1N)
2022/06/17(金) 12:50:30.46ID:gYJDBZ4c0 自分も逆木ルミヲさんは古いとも新しいとも思わなかったな
ツンデレコミカライズは男読者にも受けてたし満遍なくいけるタイプだと思う
カラーは奇麗だしデザインや顔バランスも悪くないと思うのに
なんでか漫画が古臭く感じるのはくまのみ鮭さんだな…これ毎回カラーで惹かれてみてうーんってなる
主線もふきだしもだけどもろもろの線が太すぎるからかなと思ってるけどどうだろう
ツンデレコミカライズは男読者にも受けてたし満遍なくいけるタイプだと思う
カラーは奇麗だしデザインや顔バランスも悪くないと思うのに
なんでか漫画が古臭く感じるのはくまのみ鮭さんだな…これ毎回カラーで惹かれてみてうーんってなる
主線もふきだしもだけどもろもろの線が太すぎるからかなと思ってるけどどうだろう
602スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0379-vCIJ)
2022/06/17(金) 13:12:03.01ID:pH0NhJw10 逆木ルミオさん漫画上手いと思うけど強いて言うなら鼻が古臭いのかな?
女キャラでも鼻筋を眉間ぐらいの高さからはっきり描いてるのとか、鼻の三角州とか鼻の穴をかなり長く描いてるのとか
あと目元の白抜きバサバサまつ毛とかも一昔前という気がする
女キャラでも鼻筋を眉間ぐらいの高さからはっきり描いてるのとか、鼻の三角州とか鼻の穴をかなり長く描いてるのとか
あと目元の白抜きバサバサまつ毛とかも一昔前という気がする
603スペースNo.な-74 (ワッチョイ cfd2-YknO)
2022/06/17(金) 13:14:13.91ID:GPYwji0W0 線太め+ぬるっと丁寧+入り抜きが細い
と要素が重なると古く感じるのかな
線太めでもガサガサしてると古さ感じにくいかも
と要素が重なると古く感じるのかな
線太めでもガサガサしてると古さ感じにくいかも
604スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6fef-Nxze)
2022/06/17(金) 13:25:22.23ID:S39COTZD0 普段観るのがカラー1枚絵orモノクロ漫画か
ジャンルは男性向けか女性向けか、比較的新しいジャンルか古いジャンルか、古くても新しい人がよく出るか
男女カプかBLか百合かキャラ単体絵か
参考漫画が商業か同人か
こう書くとめちゃくちゃ新しさの幅が広い
ジャンルは男性向けか女性向けか、比較的新しいジャンルか古いジャンルか、古くても新しい人がよく出るか
男女カプかBLか百合かキャラ単体絵か
参考漫画が商業か同人か
こう書くとめちゃくちゃ新しさの幅が広い
605スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6f44-DeOr)
2022/06/17(金) 13:37:11.20ID:7cFmejLY0606スペースNo.な-74 (ワッチョイ cfd2-YknO)
2022/06/17(金) 13:40:46.86ID:GPYwji0W0 男性向けの女の子を見慣れてると女性向け漫画の女性キャラは古くいかつく見えてしまうかも
逆木さんも特にアオリになった時に女の子がごついなと思った
でもジャンルやターゲット層がそういうものだから違和感やウッとくる感じはない
男性向けでこんな顔の女の子がいたら熟女ジャンルになってしまうだけで
逆木さんも特にアオリになった時に女の子がごついなと思った
でもジャンルやターゲット層がそういうものだから違和感やウッとくる感じはない
男性向けでこんな顔の女の子がいたら熟女ジャンルになってしまうだけで
607スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa67-9NHU)
2022/06/17(金) 13:54:16.88ID:Db0f6sy4a よくここで作家名出すとその絵柄は古いて言われるけどまじでなんの生産性もないからやめない?
589が謝ってるけど好きなのにダサいって言われたら嫌だよ
最新の絵柄にしたいってスレじゃないんだし古いと思うなら要点を上げていけばいいんじゃない?
589が謝ってるけど好きなのにダサいって言われたら嫌だよ
最新の絵柄にしたいってスレじゃないんだし古いと思うなら要点を上げていけばいいんじゃない?
608スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6f10-uCgH)
2022/06/17(金) 13:54:16.95ID:Ra++zFHm0 異世界悪役令嬢もの自体が服装やら美しいとされる要素がある程度古さを感じさせるからその辺読み慣れてない人だと古く感じそうだなと思った。
609スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa67-xET4)
2022/06/17(金) 14:17:33.87ID:GGzftCXBa610スペースNo.な-74 (ワッチョイ bf01-ac/y)
2022/06/17(金) 15:36:23.90ID:QOY+dUC/0 ハイライトの入れ方がまじでわからない
今風のハイライトってどれなんだ
今風のハイライトってどれなんだ
611スペースNo.な-74 (ワッチョイ ffa7-xcf0)
2022/06/17(金) 15:53:23.23ID:WBsF58lO0 >>610
ハイライトって髪?瞳?肌や服への照り返し?
ハイライトって髪?瞳?肌や服への照り返し?
612スペースNo.な-74 (ワッチョイ bfe8-Pl+F)
2022/06/17(金) 16:50:31.80ID:L75wT//H0 ハイライトならそれこそいま支部を席巻してるモだれさんが参考になるんじゃない?
一方から強めに当たるやつ
でもあれ立体把握してないとうまくつけられないよね難しい
一方から強めに当たるやつ
でもあれ立体把握してないとうまくつけられないよね難しい
613スペースNo.な-74 (ササクッテロル Sp87-DuPE)
2022/06/17(金) 17:39:52.95ID:S0sa/OiZp ツイの情報収集用のサブアカウントで
流れてきた目を引くイラストの絵師を放り込んでいくリスト作って眺めるようにし始めた
自ジャンルとか関係ない、オタク系の非書き手有名アカウントを起点として
芋づる式に発掘していく感じ
好みではないし、こうなりたい訳でもないけど
確かにバズるだけの魅力はあるなあとおもって眺めてるけど
高解像度PSDとかが売れる理由もわかった
ツイ画質だと細かいところが分からない
流れてきた目を引くイラストの絵師を放り込んでいくリスト作って眺めるようにし始めた
自ジャンルとか関係ない、オタク系の非書き手有名アカウントを起点として
芋づる式に発掘していく感じ
好みではないし、こうなりたい訳でもないけど
確かにバズるだけの魅力はあるなあとおもって眺めてるけど
高解像度PSDとかが売れる理由もわかった
ツイ画質だと細かいところが分からない
614スペースNo.な-74 (オッペケ Sr87-Ng3M)
2022/06/17(金) 19:53:51.67ID:bVqcRZUpr 今一つ垢抜けないのをなんとかしたいけど、結局は画力なんだろうなという結論に至った
615スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0379-vCIJ)
2022/06/17(金) 20:26:45.10ID:pH0NhJw10 わかる
絵上手い人は古い新しいとか超越する
絵上手い人は古い新しいとか超越する
616スペースNo.な-74 (ワッチョイ 2324-8jN9)
2022/06/17(金) 21:07:16.35ID:s09x6lzx0 Blenderのノウハウが増えてきて始める人も増えてるから
今後ますます立体重視の絵が増える予感
単純な絵の練習だけじゃなくて3Dとかデジタルツールにどれだけ馴染めるかで変わってきそう
今後ますます立体重視の絵が増える予感
単純な絵の練習だけじゃなくて3Dとかデジタルツールにどれだけ馴染めるかで変わってきそう
617スペースNo.な-74 (ワッチョイ e301-+yRp)
2022/06/17(金) 22:42:18.37ID:iSQQa58C0 blenderは600時間いじってるがアバターは全然商品になるレベルじゃない。ようやく最近クリスタで無料配布するような3DCG背景レベルなら10分で作れるようにはなったけども…半年でめちゃくちゃ上手くなる人いるけどそういう人は3DCGしかやってないよ。
イラスト漫画制作作業と平行してやると時間が足りなくなる。アバターならvroid改造から、背景ならツールや素材など金の力で解決した方がいい
イラスト漫画制作作業と平行してやると時間が足りなくなる。アバターならvroid改造から、背景ならツールや素材など金の力で解決した方がいい
618スペースNo.な-74 (ワッチョイ bf01-ac/y)
2022/06/17(金) 22:44:40.99ID:QOY+dUC/0619スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6f4a-GGE9)
2022/06/17(金) 23:03:04.02ID:JH/yMlj90 >>617
3DCG制作をガチでやる場合は一旦絵を描く時間なくなるよね
ただ売り物になるほどとか3DCGで背景作ってしまうとかじゃなくて
簡単な立体作ったり3Dのライティングとかを今より本格的に理解する人が増えて
それが絵にフィードバックされてますます立体把握レベルが高い描写が主流になりそうだなと思う
3DCG制作をガチでやる場合は一旦絵を描く時間なくなるよね
ただ売り物になるほどとか3DCGで背景作ってしまうとかじゃなくて
簡単な立体作ったり3Dのライティングとかを今より本格的に理解する人が増えて
それが絵にフィードバックされてますます立体把握レベルが高い描写が主流になりそうだなと思う
620スペースNo.な-74 (ワッチョイ 038d-7zzO)
2022/06/17(金) 23:24:48.30ID:+/k6dM8i0 画力のインフレが激しいなあ
621スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1301-zeeF)
2022/06/18(土) 18:42:28.54ID:ajPlmUiq0 >>619 それなら使ったことはないけどイージーポーザーかクリスタのモデラーがそんなコンセプトかも
622スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa47-pBpY)
2022/06/18(土) 22:30:38.08ID:HkETF3BMa このスレ面白いね
他者に対して攻撃的になりがちなのは未熟な若者と中年以上の特徴よな
他者への批判、否定からはいるようになっちゃうと
感性が硬化して時代についていけなくなるんだなと実感できる
素晴らしい反面教師レスの数々だわ
ワイもきをつけよっと☆
他者に対して攻撃的になりがちなのは未熟な若者と中年以上の特徴よな
他者への批判、否定からはいるようになっちゃうと
感性が硬化して時代についていけなくなるんだなと実感できる
素晴らしい反面教師レスの数々だわ
ワイもきをつけよっと☆
623スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7a29-umMA)
2022/06/19(日) 03:18:58.17ID:PUZcGXHt0 10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代以上
624スペースNo.な-74 (ワッチョイ b346-+BYM)
2022/06/19(日) 04:33:39.31ID:sD7Kd1Bu0625スペースNo.な-74 (スッップ Sdba-fVbF)
2022/06/19(日) 13:29:09.02ID:4HCcRoPDd626スペースNo.な-74 (テテンテンテン MMda-+L2Y)
2022/06/19(日) 13:47:20.01ID:OksC00QrM 汗の顔文字でおじさん構文真似するのも古く見えちゃうなと思ってしまった
もうネタで定着してるんかな
もうネタで定着してるんかな
627スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4742-J8nx)
2022/06/19(日) 15:24:05.53ID:cVnAb46V0 浮いてる2レスアイマスにじさんじヤクルトファンとファミマのアルバイトだそうなので
おじさん構文真似してるんじゃなくてそのものだと思うよ
やっぱこういう性別と年齢出る文章って沁みついててはがすの難しいもんだね
そういやここ男性向けの絵柄についてはほとんど出ないね
女性向けほど厳しくないってことか
おじさん構文真似してるんじゃなくてそのものだと思うよ
やっぱこういう性別と年齢出る文章って沁みついててはがすの難しいもんだね
そういやここ男性向けの絵柄についてはほとんど出ないね
女性向けほど厳しくないってことか
628スペースNo.な-74 (ワッチョイ 5fbd-fvQC)
2022/06/19(日) 15:35:39.40ID:WGQVkcDD0 男性向けはそれほど流行に敏感じゃない気がする
もちろん人気の作家が現れるとその絵柄が増えるけど
ファッションの流行に疎いのと同じで安心感も必要っぽい
女の子の服装がちゃんと流行物だなと思ったら確実に女性作家だったりする
女性向けはセンスの良さと可愛さも大事
もちろん人気の作家が現れるとその絵柄が増えるけど
ファッションの流行に疎いのと同じで安心感も必要っぽい
女の子の服装がちゃんと流行物だなと思ったら確実に女性作家だったりする
女性向けはセンスの良さと可愛さも大事
629スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4ebd-tbAh)
2022/06/19(日) 16:00:48.84ID:KuvntUIW0 男性向けは塗りの流行り廃れがめちゃくちゃ早いでしょ
5年前の塗りなんてもう化石レベル
5年前の塗りなんてもう化石レベル
630スペースNo.な-74 (ワッチョイ 5fbd-fvQC)
2022/06/19(日) 16:07:10.83ID:WGQVkcDD0631スペースNo.な-74 (スプッッ Sd5a-f3lV)
2022/06/19(日) 16:18:37.28ID:c6U2nl3Id TLに5桁いいねで流れてくる男性向けの美少女絵を見てると塗りに流行りはあるよ
とりあえず真似してみるかという感じでブワッと増えては消えたり残ったり
ハイライトで毛穴を表現するの一時期よく見た
とりあえず真似してみるかという感じでブワッと増えては消えたり残ったり
ハイライトで毛穴を表現するの一時期よく見た
632スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0b24-6tku)
2022/06/19(日) 16:25:58.81ID:leBmE/zI0 >>630
なんかそれ分かる
めちゃくちゃ上手くてかわいい絵と一緒になんでこんな絵が??っていうのがランクインしてるんだよな
おそらく実用という面で言えば多分に妄想で補えるからそこまで画力を求められないのかな
なんかそれ分かる
めちゃくちゃ上手くてかわいい絵と一緒になんでこんな絵が??っていうのがランクインしてるんだよな
おそらく実用という面で言えば多分に妄想で補えるからそこまで画力を求められないのかな
633スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa47-pBpY)
2022/06/19(日) 16:36:15.14ID:L5izXjxAa 図星つかれたら性差で語るとか
流石にみっともないよ、おばさん
流石にみっともないよ、おばさん
634スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4ebd-tbAh)
2022/06/19(日) 16:40:53.96ID:KuvntUIW0 とらのあなはエロ同人誌メインだよね
エロはなんかまた別というか性癖重視とたあうか
そっちじゃなくてpixivやTwitterで高評価のカラーイラスト(notエロ)を見るとわかるかも
エロはなんかまた別というか性癖重視とたあうか
そっちじゃなくてpixivやTwitterで高評価のカラーイラスト(notエロ)を見るとわかるかも
635スペースNo.な-74 (ワッチョイ db8d-hKxS)
2022/06/19(日) 16:44:21.62ID:b0GVUuEF0 >>631
毛穴!?
毛穴!?
636スペースNo.な-74 (スプッッ Sd5a-f3lV)
2022/06/19(日) 16:57:41.89ID:Ec54o3YDd637スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa47-pIfq)
2022/06/19(日) 17:05:11.04ID:is+MIN42a 「男性向け」のイメージするところが各々違うからなるべく齟齬が起きないよう対象を限定した書き方するように気を付けた方がいいかもね
「女性向け」でもたとえば商業BL・腐同人・ソシャゲで違うと思うし
「女性向け」でもたとえば商業BL・腐同人・ソシャゲで違うと思うし
638スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0b24-6tku)
2022/06/19(日) 17:05:16.18ID:leBmE/zI0639スペースNo.な-74 (ワッチョイ db8d-hKxS)
2022/06/19(日) 17:40:43.68ID:b0GVUuEF0640スペースNo.な-74 (ワッチョイ 5fbd-fvQC)
2022/06/19(日) 17:48:26.11ID:WGQVkcDD0 >>634
男性向け女性向けの需要の差を話してるのに
とらの男性向けはエロだから違うというのは筋が通らない
支部のデイランは男女共に人気が無いとトップには来ないようになってる
(支部特有のアルゴリズムがある模様)
ただ支部利用者は圧倒的に男性が多いけど
ツイに至っては男性人気か女性人気かすら分からないのでは?
男性向け女性向けの需要の差を話してるのに
とらの男性向けはエロだから違うというのは筋が通らない
支部のデイランは男女共に人気が無いとトップには来ないようになってる
(支部特有のアルゴリズムがある模様)
ただ支部利用者は圧倒的に男性が多いけど
ツイに至っては男性人気か女性人気かすら分からないのでは?
641スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9ad7-ckr8)
2022/06/20(月) 02:02:33.12ID:xg6relrN0 とらのあな男性向けの特にランキングに入るような本は本文のエロのエロさ(抜き度)にかなり影響されるので
最悪表紙がセンスゼロでも絵柄が古臭くても
本文がめちゃくちゃエロい、かつ本文のエロさが周知されていれば売れる
なので虎蘭は(カラー1枚絵の)流行の指針にはならない
こういう話でしょ
最悪表紙がセンスゼロでも絵柄が古臭くても
本文がめちゃくちゃエロい、かつ本文のエロさが周知されていれば売れる
なので虎蘭は(カラー1枚絵の)流行の指針にはならない
こういう話でしょ
642スペースNo.な-74 (ワッチョイ 73d4-3fTY)
2022/06/20(月) 02:27:23.49ID:gdCoIm010643スペースNo.な-74 (ワッチョイ b6a6-QCVq)
2022/06/20(月) 16:43:48.07ID:/4cM/BlN0 結局人気者になりたい売れたいから絵柄気にしてるだけ
若いころは一時的に人気作家になったけど
いつまでもそれが忘れられないのはみっともねぇわ
必死で若い絵パクってるけど、相変わらずポーズがぎこちなく
不自然なのは全然直らない そこ直さないとマネしても伸びない
という50代知人
アンチエンジングの前にやることは沢山ある
若いころは一時的に人気作家になったけど
いつまでもそれが忘れられないのはみっともねぇわ
必死で若い絵パクってるけど、相変わらずポーズがぎこちなく
不自然なのは全然直らない そこ直さないとマネしても伸びない
という50代知人
アンチエンジングの前にやることは沢山ある
644スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa47-RW72)
2022/06/20(月) 17:18:56.38ID:zu7jm4RAa デッサン力が足りないってやつ?体が描けない
体が描けてないと今は古く見えるよね
3D模写だってあるのにやらない気付けないってあたりで古い
体が描けてないと今は古く見えるよね
3D模写だってあるのにやらない気付けないってあたりで古い
645スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0b24-pMhV)
2022/06/20(月) 20:55:34.38ID:N2kJ8P840 デッサン力足りてないところは確かにある
でも自分の絵柄を良くしたいって気持ちまで否定したらダメだと思う
誰しも描いたら見てほしい気持ち多少はあるはず
見てもらえるチャンスを増やすためにも絵柄の模索は必要
でも自分の絵柄を良くしたいって気持ちまで否定したらダメだと思う
誰しも描いたら見てほしい気持ち多少はあるはず
見てもらえるチャンスを増やすためにも絵柄の模索は必要
646スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4742-J8nx)
2022/06/20(月) 21:36:32.70ID:7gB+N/cY0 そういや創作を試しに書いてみたら顔の角度を変えるともう別物に見えて困ったわ
二次だと補正が入るから気にならないんだけど
鼻筋くっきりのタイプを顎の方からカメラ向けたりすると顔が別人じゃねってなる
漫画家さん顔の角度がある程度固定気味なのよくわかった
二次だと補正が入るから気にならないんだけど
鼻筋くっきりのタイプを顎の方からカメラ向けたりすると顔が別人じゃねってなる
漫画家さん顔の角度がある程度固定気味なのよくわかった
647スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7a29-umMA)
2022/06/20(月) 22:30:01.17ID:V42Ow8U40 上手く描こうと思えば描けるんだけど
固いというか面白みがないというか誰の絵?て感じになってしまって楽しくないんだわ
固いというか面白みがないというか誰の絵?て感じになってしまって楽しくないんだわ
648スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9a34-saR9)
2022/06/20(月) 23:01:07.11ID:3BrcvORa0649スペースNo.な-74 (ワッチョイ db79-HClU)
2022/06/21(火) 00:11:12.26ID:YPuwroi20 >>647
上手く描いた絵を描き慣れればぎこちなさ抜けるのかも
上手く描いた絵を描き慣れればぎこちなさ抜けるのかも
650スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7a29-umMA)
2022/06/21(火) 00:14:10.34ID:VZV1eWqF0 慣れかー
651スペースNo.な-74 (ワッチョイ f615-eR3O)
2022/06/21(火) 14:20:49.95ID:1110r/7Q0 線画だけど巷で話題になったラフ線を削ってく方式だと、デジタルの融通きくとこと今風のストローク感両方出せていいかもしれない
あとは絵柄次第
あとは絵柄次第
652スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0e10-CIds)
2022/06/21(火) 19:23:16.12ID:GENPRxo/0653スペースNo.な-74 (ワッチョイ f615-eR3O)
2022/06/21(火) 20:33:38.75ID:1110r/7Q0 プロではない方なのですが、ツイで「最強だと思う塗り方」を検索すると上の方に来るやつ
何度も言うけどあとは貴方の絵柄との相性次第
何度も言うけどあとは貴方の絵柄との相性次第
654スペースNo.な-74 (ワッチョイ e76d-7TEv)
2022/06/21(火) 20:52:46.93ID:B79dtRvk0655スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9a34-saR9)
2022/06/21(火) 21:21:45.32ID:7lxDVY2g0 >>653
見てきたけどラフの太い線を消しゴムで削って綺麗に直していくってこと?
それなら時短のためにやってるけどいいよね
ペン入れが苦手で絶対下書きのが良かったってなるからペン入れのペンで最初からざかざか描いて削って綺麗にしてる
見てきたけどラフの太い線を消しゴムで削って綺麗に直していくってこと?
それなら時短のためにやってるけどいいよね
ペン入れが苦手で絶対下書きのが良かったってなるからペン入れのペンで最初からざかざか描いて削って綺麗にしてる
656スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1aa7-o6TY)
2022/06/21(火) 22:44:11.55ID:MtSP9l2L0 見てきたけど、ラフの時点でもう完成と言っていいくらい丁寧に描かれてた…
自分のラフ(下書き)はマジでアタリとるだけのラフだから
これをいじっても何も生み出せない
ttps://i.imgur.com/1J1Qoz8.jpg
自分のラフ(下書き)はマジでアタリとるだけのラフだから
これをいじっても何も生み出せない
ttps://i.imgur.com/1J1Qoz8.jpg
657スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9acf-RW72)
2022/06/21(火) 22:53:25.31ID:ochnjvkN0 >>656
本当にこれの中間の工程は無しなの?
本当にこれの中間の工程は無しなの?
658スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4742-J8nx)
2022/06/21(火) 22:54:02.08ID:DEYsqvWQ0 >>656
むしろこれでかけるほうが凄い
むしろこれでかけるほうが凄い
659スペースNo.な-74 (ワッチョイ b64a-sER5)
2022/06/21(火) 22:55:24.86ID:EgCSE9Ev0 >>655
それもアリだけどあの作例のやつは厚塗り系の仕上げ手法だと思う
整えていないラフな線画状態でほぼほぼ完成形まで塗って
線の周辺色スポイトしながら線画のはみ出し修正しつつ書き足したりで整える
そうやって線画ととのえながら細部も加筆してく感じ
それもアリだけどあの作例のやつは厚塗り系の仕上げ手法だと思う
整えていないラフな線画状態でほぼほぼ完成形まで塗って
線の周辺色スポイトしながら線画のはみ出し修正しつつ書き足したりで整える
そうやって線画ととのえながら細部も加筆してく感じ
660スペースNo.な-74 (ワッチョイ a789-6KMI)
2022/06/21(火) 23:01:30.10ID:jVF//HWo0 LAMみたい
661スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1aa7-o6TY)
2022/06/22(水) 00:29:14.63ID:5nxqdGY/0662スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa47-VVUE)
2022/06/22(水) 03:08:53.56ID:wdO5JuITa この清書を下敷きにもう一回丁寧にペン入れしたらもっといい感じになりそう
目の描き方好きだな
目の描き方好きだな
663スペースNo.な-74 (テテンテンテン MMda-+L2Y)
2022/06/22(水) 03:11:00.91ID:AteuRuwOM なぞらないタイプの下書きって描くの速そう
664スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0b24-Li29)
2022/06/22(水) 11:04:23.61ID:mAyYjU8b0665スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9acf-RW72)
2022/06/22(水) 11:28:51.46ID:l1GfckD/0 使うペンの設定で厚塗り感出たり出なかったりの違いがあるんだと思う
下の色と混ざるような塗りができるペン使うといわゆる厚塗り絵になるし線画描くようなペン使うと
消しゴムの代わりに地の色で余分な線を消す感覚になるというかなんというか
説明下手でごめん
下の色と混ざるような塗りができるペン使うといわゆる厚塗り絵になるし線画描くようなペン使うと
消しゴムの代わりに地の色で余分な線を消す感覚になるというかなんというか
説明下手でごめん
666スペースNo.な-74 (ワッチョイ cae8-Frq2)
2022/06/22(水) 13:48:00.25ID:jdhH7eaj0 いやわかるよ
下書きは勢いあっていいのに線画でヒョロヒョロになってしまう人にはいいかも
下書きは勢いあっていいのに線画でヒョロヒョロになってしまう人にはいいかも
667スペースNo.な-74 (ワッチョイ db79-HClU)
2022/06/22(水) 13:53:30.89ID:a5LBFeSJ0 自分は漫画も描くからイラストも基本通りしっかりラフ→下書き→ペン入れってするので慣れてるけど、やっぱりラフの方が良かったってことあるしラフから改変するやり方も覚えようかな
668スペースNo.な-74 (ワッチョイ b64a-sER5)
2022/06/22(水) 15:43:24.86ID:q7N4/5Hp0 >>664
元の画像見たら統合はせずに最後一番上に加筆レイヤー作って線画修正と細部加筆を両方やってるっぽい
手法はともかくデジタルイラストで厚塗りっぽくなるか否かはどの程度塗り重ね感やタッチを残すかの問題だから
厚塗り的な手法で塗ってもムラや混色を平坦にすればアニメ塗り的な表現もできる
元の画像見たら統合はせずに最後一番上に加筆レイヤー作って線画修正と細部加筆を両方やってるっぽい
手法はともかくデジタルイラストで厚塗りっぽくなるか否かはどの程度塗り重ね感やタッチを残すかの問題だから
厚塗り的な手法で塗ってもムラや混色を平坦にすればアニメ塗り的な表現もできる
669スペースNo.な-74 (ワッチョイ e324-+L2Y)
2022/06/23(木) 01:59:17.79ID:O/f8Ed9u0 taka-ciaoさんメイキング動画のさくっと厚塗り解説が手法近い気がした
10ヶ月前に投稿されたやつ
10ヶ月前に投稿されたやつ
670スペースNo.な-74 (ワッチョイ b3c0-/Z3s)
2022/06/23(木) 08:13:37.03ID:tXYAi1990 ラフ5回ぐらい描いてから清書2回ぐらいするんで、とても真似できない描き方だったわ…
671スペースNo.な-74 (ワッチョイ 76ef-G1cf)
2022/06/23(木) 16:25:15.41ID:SYXoKxIz0 なんか不透明水彩とかで艶々に濡れるのがトレンディーな塗り方なイメージ
672スペースNo.な-74 (ワッチョイ e76d-7TEv)
2022/06/23(木) 17:50:03.74ID:c1bczCo40 極彩色から柔らかい色合いになった感じはする
673スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8a20-RW72)
2022/06/23(木) 17:57:40.59ID:KR2X4vuv0 柔らかいというよりリアルでくすみカラーが今人気だから
そういうグレーを混ぜた色合いが流行ってる
そういうグレーを混ぜた色合いが流行ってる
674スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1301-zeeF)
2022/06/23(木) 19:40:29.40ID:el0Z6j2H0 ピッコマ、ストーリーはともかく絵カタログや手の抜き方というか楽な漫画の書き方のサンプル集としてみれば割といいのかも
食わず嫌いしてた転生もの、このキャラ可愛いとか萌えるとかだけでサクサクストレスなしで読めるのはでかいね
食わず嫌いしてた転生もの、このキャラ可愛いとか萌えるとかだけでサクサクストレスなしで読めるのはでかいね
675スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0b24-Zgr3)
2022/06/23(木) 20:03:59.00ID:vELAUXpk0 ピッコマをはじめとする中韓webtoonは作画の使い回し方とか色々勉強になるよね
参考になる部分たくさんあるしお約束展開のオンパレードだから本当に気軽に絵のカタログ感覚で見れて好き
少し前に継母だけど〜を挙げる人がいたけどあれの絵すごい良いよね
ロクサナと悪女は砂時計〜の絵柄が華やかで見てて楽しい
参考になる部分たくさんあるしお約束展開のオンパレードだから本当に気軽に絵のカタログ感覚で見れて好き
少し前に継母だけど〜を挙げる人がいたけどあれの絵すごい良いよね
ロクサナと悪女は砂時計〜の絵柄が華やかで見てて楽しい
676スペースNo.な-74 (オッペケ Sr3b-f3lV)
2022/06/24(金) 16:24:47.58ID:kdAaj3eur くすみカラーの取り扱い難しすぎるんだが濁らず落ち込まずいい感じのくすみカラー選び方で参考になるものって何かあるかなあ
今までは影色がグレーみ強いと絵が老ける気がして、色相ズラして影色選んで透明感を目指して…ってやってたんだけど最近のこなれたオシャレな感じにはならないんだよね
くすみカラーで垢抜けるの難易度高くない?
今までは影色がグレーみ強いと絵が老ける気がして、色相ズラして影色選んで透明感を目指して…ってやってたんだけど最近のこなれたオシャレな感じにはならないんだよね
くすみカラーで垢抜けるの難易度高くない?
677スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1aa7-o6TY)
2022/06/24(金) 16:31:35.27ID:BojW0HYq0 >>676
自分の理想とするカラーイラストの色スポイトして、カラーサークルで確認してみるとか?
どのあたりの色を選んでるのかパク…研究すれば
自分の色選びにも落とし込めるんじゃない?
手軽な方法としては、仕上げの色調整として
配布されてるグラデマップ使っちゃうとかもある
自分の理想とするカラーイラストの色スポイトして、カラーサークルで確認してみるとか?
どのあたりの色を選んでるのかパク…研究すれば
自分の色選びにも落とし込めるんじゃない?
手軽な方法としては、仕上げの色調整として
配布されてるグラデマップ使っちゃうとかもある
678スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1a5e-6RyX)
2022/06/24(金) 16:35:04.12ID:SIvOOSLy0 くすんじゃっても最終的に補正するから
あんまり気にしてないなあ
補正抜きならいい感じの色を見つけ次第スポイトしてカラパレ登録してストックしておくとか?
あんまり気にしてないなあ
補正抜きならいい感じの色を見つけ次第スポイトしてカラパレ登録してストックしておくとか?
679スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1a5e-6RyX)
2022/06/24(金) 16:35:44.86ID:SIvOOSLy0 すごく被ってた笑
680スペースNo.な-74 (ワッチョイ 5fbd-fvQC)
2022/06/24(金) 17:38:30.52ID:1VkIh5830681スペースNo.な-74 (オッペケ Sr3b-f3lV)
2022/06/24(金) 18:24:13.83ID:kdAaj3eur なるほどスポイトは研究になるしグラデマップで補正は手っ取り早く雰囲気変えられそうで良いね
魔王様の動画も知らなかったからみてみる
ありがたい!
魔王様の動画も知らなかったからみてみる
ありがたい!
682スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8f24-tO2y)
2022/06/25(土) 01:07:35.84ID:1UIb4ver0 最近のpixiv見てると、髪がきしめんより細かく描き込まれてるイラストが多く感じる
描線を細く細かめに房を分けた方がいいのかな
描線を細く細かめに房を分けた方がいいのかな
683スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8f8d-MDA+)
2022/06/25(土) 01:25:02.35ID:unm9JDAO0 昔の漫画も細かかったけど今はちゃんと立体を意識しつつ細かくだよね
全体のバランスがおかしいのに細部の描き込みが異常に細かいの高齢htrにありがちだから自分も気をつけたい
全体のバランスがおかしいのに細部の描き込みが異常に細かいの高齢htrにありがちだから自分も気をつけたい
684スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7f10-xaNL)
2022/06/25(土) 02:25:09.93ID:cO0yvSbs0 細部の描写が細かいのにhtr 絵って見たことない…
どんなのか見てみたい
どんなのか見てみたい
685スペースNo.な-74 (ワッチョイ ff4a-tCSL)
2022/06/25(土) 03:02:01.01ID:u/IzOIGy0 人体の厚みがないとかデ狂いしてるけど細部まで細かく丁寧って独学あるあるじゃない
昔は細部まで細かく描ければ高画力みたいに見る方も思っていたけど
昔は細部まで細かく描ければ高画力みたいに見る方も思っていたけど
686スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7f10-xaNL)
2022/06/25(土) 05:23:04.53ID:cO0yvSbs0 良くみてみると人物デ狂ってるけど人も背景も小物も物凄く描き込まれてて
狂いに目がいかないとかそういうのかな?個性になってるっていうか…
上記でも売れてる人とそうでない人がいるのが奥深い
狂いに目がいかないとかそういうのかな?個性になってるっていうか…
上記でも売れてる人とそうでない人がいるのが奥深い
687スペースNo.な-74 (アウアウウー Sad3-hP6c)
2022/06/25(土) 06:05:30.05ID:7272PwbBa 髪の毛は頭部の丸みや毛の生え方や流れなどの立体を考えずに書き込んでいる
服のシワはとにかく線で情報量を増やそうとするが理屈を無視してるためちぐはぐ
これは若い人でもいるけど年季が入った人はタッチだけはこなれているので何かわかってしまう
服のシワはとにかく線で情報量を増やそうとするが理屈を無視してるためちぐはぐ
これは若い人でもいるけど年季が入った人はタッチだけはこなれているので何かわかってしまう
688スペースNo.な-74 (ワッチョイ ff10-dS7z)
2022/06/25(土) 07:33:43.47ID:W82v43s00 htrじゃないけど進撃の巨人の絵(初期が特に)がデ狂い高密度の系統だよね。見てて不安になる。進撃の場合はギリギリのとこでバランス取れてて絵の個性になってるけど。
ホラー漫画だと不安感掻き立てるためにあえてやってるように思う。
ホラー漫画だと不安感掻き立てるためにあえてやってるように思う。
689スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7f94-6xXm)
2022/06/25(土) 16:08:47.52ID:1ujRx61v0 出戻りでよくわからんのだけど女の子の上の目の縁にカラー入れてる絵を見かけるけどどういう目的で入れてるかわかる人いる?
流行りだからだろうけどあれはよく分からない
流行りだからだろうけどあれはよく分からない
690スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3fa7-ayK9)
2022/06/25(土) 16:44:24.46ID:reQQNY3o0 >>689
どういうこと?
まつげの光沢(照り返し的な)を表すハイライトは、昔の少女漫画にもあったけど
あれのカラーバージョンって感じ?
私はおでこだけ色変えてるのが受け付けない
おでこ部分だけ3トーンくらい明るい色にしてるやつ
立体とか髪の落ち影とかなんも考えずに塗ってる人のは
冷えピタはってるように見えちゃう
どういうこと?
まつげの光沢(照り返し的な)を表すハイライトは、昔の少女漫画にもあったけど
あれのカラーバージョンって感じ?
私はおでこだけ色変えてるのが受け付けない
おでこ部分だけ3トーンくらい明るい色にしてるやつ
立体とか髪の落ち影とかなんも考えずに塗ってる人のは
冷えピタはってるように見えちゃう
691スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7f94-6xXm)
2022/06/25(土) 18:48:13.41ID:1ujRx61v0 >>690
ありがとう照り返しかも…画像も無く文章だけですいません
まつげ部分が目尻や眼球の上では色が入ってくるのかちょっと謎だった
最近の絵っておでこや鼻の辺りに光をめちゃくちゃ入れてるよね全ては立体感出すためだと思うけどちょっと盛り過ぎな感じもする
ありがとう照り返しかも…画像も無く文章だけですいません
まつげ部分が目尻や眼球の上では色が入ってくるのかちょっと謎だった
最近の絵っておでこや鼻の辺りに光をめちゃくちゃ入れてるよね全ては立体感出すためだと思うけどちょっと盛り過ぎな感じもする
692スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8f8d-MDA+)
2022/06/25(土) 20:29:53.87ID:unm9JDAO0 鼻を描かずに立体感を出したいのかな
693スペースNo.な-74 (ラクッペペ MM4f-Bxsp)
2022/06/28(火) 08:37:12.28ID:iNPq00pmM シャーペンの影つけも昔とは少し違うね
デッサンの技法を取り入れたようなイラストが多い
デッサンの技法を取り入れたようなイラストが多い
694スペースNo.な-74 (アウアウウー Sad3-Xj05)
2022/06/28(火) 10:04:07.77ID:14FDlv+Ua 最遊記の人の神クズ絵がすごかった
突然劇画になったかのよう
突然劇画になったかのよう
695スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3f6d-0r4d)
2022/06/28(火) 11:22:45.22ID:o6wk/KoR0 神クズアイドルってやつ?
まずキャラ似せる気なさすぎて誰得
まずキャラ似せる気なさすぎて誰得
696スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3f3b-gtDu)
2022/06/28(火) 11:29:34.34ID:LU/3MGCm0 どこもかしこもシワシワすぎて笑った
697スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7f2c-lm5u)
2022/06/28(火) 14:48:18.24ID:rKcC25Xl0 閃いた時の表現で電球は古いと思うんだけど他に何が良いのか思いつかない
698スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4f6d-Z5Pb)
2022/06/28(火) 15:08:41.41ID:XITPagav0 代替がなかなか思いつかない
699スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8f89-7/iz)
2022/06/28(火) 15:21:58.89ID:hSt3tDum0 普通に「!」でいいのでは
700スペースNo.な-74 (オイコラミネオ MM43-lm5u)
2022/06/28(火) 15:23:37.53ID:meAzJ/ORM それは驚いてる感じかなぁ
701スペースNo.な-74 (テテンテンテン MMdf-k0oi)
2022/06/28(火) 15:30:58.76ID:+fGn9rqAM キャラに合わせた反応とかで賄えてる印象
702スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8f24-7uco)
2022/06/28(火) 15:32:08.68ID:IVvCgkNN0 表情と背景効果と【!】の組み合わせで表現出来るのでは?と思ったけどこれは顔が見えないこ構図だと厳しいね
この前電球の表現を見たけど絵柄が古い人で表現の懐かしさも相まってウッ…となったから自分も気を付けたいところ
この前電球の表現を見たけど絵柄が古い人で表現の懐かしさも相まってウッ…となったから自分も気を付けたいところ
703スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4f6d-Z5Pb)
2022/06/28(火) 15:46:21.56ID:XITPagav0 思いついたと「!」は少し違うね
今だと少しトーンとか効果付けて手のジェスチャーで語らせてるのが多いかなあ
今だと少しトーンとか効果付けて手のジェスチャーで語らせてるのが多いかなあ
704スペースNo.な-74 (スプッッ Sddf-Cla0)
2022/06/28(火) 15:54:59.46ID:NVJVBhdXd ピーン!はまだ見るかな
705スペースNo.な-74 (オイコラミネオ MM43-lm5u)
2022/06/28(火) 15:59:05.50ID:A1PvzEnGM 電球使っちゃってるし割と良く見るな
706スペースNo.な-74 (ワッチョイ ff10-dS7z)
2022/06/28(火) 16:22:13.98ID:EXcfBYNC0 集中線で細長い?やつ使ってるのはみたことあるなハッとかに使われてるやつ
707スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8f89-7/iz)
2022/06/28(火) 17:02:14.15ID:hSt3tDum0 氵(・ヮ・)!
って感じのイメージなんだけどダメかな?
って感じのイメージなんだけどダメかな?
708スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7fd2-eHmd)
2022/06/28(火) 17:23:43.92ID:N+0gnJ8M0 かわいい
709スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4f6d-Z5Pb)
2022/06/28(火) 17:37:43.53ID:XITPagav0 かわいい
710スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8f89-7/iz)
2022/06/28(火) 20:26:32.50ID:hSt3tDum0 氵(・v・)♭! (人差し指を立てるポーズ)
氵으(・ω・)! (手のひらの上をグーで叩くポーズ)
文字化けしてたらごめん
電球マーク使わないとこういう昔ながらのジェスチャーになるんだけどこのポーズも古いのでは…?という不安もある
氵으(・ω・)! (手のひらの上をグーで叩くポーズ)
文字化けしてたらごめん
電球マーク使わないとこういう昔ながらのジェスチャーになるんだけどこのポーズも古いのでは…?という不安もある
711スペースNo.な-74 (オッペケ Sra3-LLYT)
2022/06/28(火) 21:38:17.77ID:cQ8lfbBsr どちらかといえば人差し指立てる方が新しく見えるなぁ
712スペースNo.な-74 (アウアウウー Sad3-hP6c)
2022/06/28(火) 23:24:12.52ID:rdOe9Nu7a 頭らへんにベタフラも古いのか
ハッ!みたいな
ハッ!みたいな
713スペースNo.な-74 (ワッチョイ cfbd-s7+5)
2022/06/28(火) 23:33:15.42ID:t0b87uQk0 豆電球、若い人使ってたけどレトロ可愛く見えた(ギャグ)
結局のところセンスと絵柄なんだよね
あと素材を使うかさらっと描くかでも印象違う?
結局のところセンスと絵柄なんだよね
あと素材を使うかさらっと描くかでも印象違う?
714スペースNo.な-74 (ワッチョイ ff10-dS7z)
2022/06/28(火) 23:40:30.71ID:EXcfBYNC0 電球は絵柄が今風の人なら1周回って可愛いと思う。
710のは古いと思う
710のは古いと思う
715スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0f24-gTzl)
2022/06/29(水) 00:12:18.80ID:kNk7RSC90 なんでもそうだけど見ている人の年代で古いとか新しいとか決まるんだよなー
人差し指とかベタフラとかもう漫符の一部だと思ってるわ
電球も元々昭和表現だけど普通に若い子も使ってるしなあ
人差し指とかベタフラとかもう漫符の一部だと思ってるわ
電球も元々昭和表現だけど普通に若い子も使ってるしなあ
716スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8f89-7/iz)
2022/06/29(水) 00:16:45.74ID:SIagTCAq0 閃いた表現に電球マークは漫符として定着しているけど、今の子供たちはLED照明世代だからもしかしたら電球を見たことがあるのか…?という不安はないこともない
と思ったけど理科で豆電球使うか
と思ったけど理科で豆電球使うか
717スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4f83-HMs5)
2022/06/29(水) 00:16:49.97ID:9JmpHW5t0 >>712
ベタフラや線の多いフラッシュはギャグだと定型表現だと思う
ベタフラや線の多いフラッシュはギャグだと定型表現だと思う
718スペースNo.な-74 (ササクッテロロ Spa3-bLui)
2022/06/29(水) 09:56:53.35ID:vai33i8jp 豆電球ってゲームだとひらめきのアイコンみたいに定着してない?
ヒントが表示されるボタンが豆電球だったりとか
ヒントが表示されるボタンが豆電球だったりとか
719スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3fe8-Q5mh)
2022/06/29(水) 10:00:17.45ID:96+xkPgL0 ギャグならフラッシュありかなあ
でも漫符全然使わなくなった
何かに気づいた時にシみたいなの入れるのと焦った時の汗と
たまにポワってトーン削るくらい
自分は描かないけどエロは擬音まで漫符化してて記号だらけになってて面白いなって思う
でも漫符全然使わなくなった
何かに気づいた時にシみたいなの入れるのと焦った時の汗と
たまにポワってトーン削るくらい
自分は描かないけどエロは擬音まで漫符化してて記号だらけになってて面白いなって思う
720スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3fe8-Q5mh)
2022/06/29(水) 10:04:16.85ID:96+xkPgL0 ギャグならフラッシュありかなあ
でも漫符全然使わなくなった
何かに気づいた時にシみたいなの入れるのと焦った時の汗と
たまにポワってトーン削るくらい
自分は描かないけどエロは擬音まで漫符化してて記号だらけになってて面白いなって思う
でも漫符全然使わなくなった
何かに気づいた時にシみたいなの入れるのと焦った時の汗と
たまにポワってトーン削るくらい
自分は描かないけどエロは擬音まで漫符化してて記号だらけになってて面白いなって思う
721スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3fe8-Q5mh)
2022/06/29(水) 10:05:22.34ID:96+xkPgL0 ブラバしたら二重投稿になっちゃったごめん
722スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0f5d-03xK)
2022/06/29(水) 10:53:11.07ID:/dK5KKo90 ゲームで技をひらめくと豆電球が出る仕様だったものもあるからそういう記号だと認識してる勢もある程度はいると思う
723スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3f34-n7di)
2022/06/29(水) 11:46:20.69ID:inQ68SyN0 ロマサガだよね
ゲームジャンルだと当たり前に電球見るなあ
古いとか新しいとか考えたことなかったわ
ゲームジャンルだと当たり前に電球見るなあ
古いとか新しいとか考えたことなかったわ
724スペースNo.な-74 (アウアウウー Sad3-t6S/)
2022/06/29(水) 18:51:06.94ID:OXSg0Elqa テンプレ化してる所としてない所があるのは面白いね
こういうの考えたこともなかった
みんなよく見てるなあ
こういうの考えたこともなかった
みんなよく見てるなあ
725スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4f6d-Z5Pb)
2022/06/29(水) 21:43:55.89ID:HmcjBxgA0 ギャグより作風なら見る
シリアスな流れの中だと浮く?
今だとセリフで説明してしまうことが多いかも
シリアスな流れの中だと浮く?
今だとセリフで説明してしまうことが多いかも
726スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8f89-7/iz)
2022/07/01(金) 00:01:51.40ID:xOTLFxQ60 さいとうなおきさんの「簡単な影の付け方5選」を見たんだけど
最近よく見るおでこや鼻の上に光が当たってる塗り方、スポットライトの表現だったんだなってやっと理解した
最近よく見るおでこや鼻の上に光が当たってる塗り方、スポットライトの表現だったんだなってやっと理解した
727スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8f8d-MDA+)
2022/07/01(金) 01:31:09.34ID:can6FsX80 支部のランキング見ると鼻の頭光ってる絵めちゃくちゃ多いね
728スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8f95-qXKR)
2022/07/01(金) 10:09:01.16ID:FiFGXcSy0 真上からの光が当たってるとしたら鼻筋あたりが光に対して垂直に近いから明るいって理屈はわかるんだけど
眉の上〜デコあたりも同じ明るさになってるやつはそうはならんやろって思ってしまう
眉の上〜デコあたりも同じ明るさになってるやつはそうはならんやろって思ってしまう
729スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3fe8-Q5mh)
2022/07/01(金) 12:33:36.78ID:wmsASSIO0 海外の絵師が1日1絵100日チャレンジみたいなので上げてる絵によくあるハイライトだ
730スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0f24-0jIB)
2022/07/01(金) 14:14:20.88ID:XQEIb9CF0 トップライトだね
一時期透明感を出そうとして顔の周りの髪に肌色透かす塗りが流行ったけど
あの時も理解できてないけど真似てるだけの人が顔を発光させて変になっちゃってたな
一時期透明感を出そうとして顔の周りの髪に肌色透かす塗りが流行ったけど
あの時も理解できてないけど真似てるだけの人が顔を発光させて変になっちゃってたな
731スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3fcf-u0tS)
2022/07/01(金) 16:51:17.27ID:MCXR8W1t0 前髪に肌色透かすのもう流行ってない…?
今はこんな塗りが流行ってるのね〜違和感あるけどみんなやってるな〜どういう理屈なのかなーってウダウダしているうちに
その塗り方描き方はもう流行ってないっていうことがよくあるわ
今はこんな塗りが流行ってるのね〜違和感あるけどみんなやってるな〜どういう理屈なのかなーってウダウダしているうちに
その塗り方描き方はもう流行ってないっていうことがよくあるわ
732スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3fa7-c9J6)
2022/07/01(金) 17:31:50.32ID:f4gEmefr0 もう流行ってはいないけど、定着した感じはある>肌透け前髪
何でもかんでも透けさせるんじゃなくて、柔らかい雰囲気を出したい時とかに使う感じ
光源無視のリムライトとか、線画の一部の色変えるとか、一時期流行って落ち着いた技法も
TPO選んで使えばまだ全然いける
何でもかんでも透けさせるんじゃなくて、柔らかい雰囲気を出したい時とかに使う感じ
光源無視のリムライトとか、線画の一部の色変えるとか、一時期流行って落ち着いた技法も
TPO選んで使えばまだ全然いける
733スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7f2c-lm5u)
2022/07/01(金) 22:04:56.43ID:mJoGDyoI0 アイドルジャンル流行ってからトップライト増えた気がする
734スペースNo.な-74 (ワッチョイ 2794-cFEk)
2022/07/03(日) 11:58:29.41ID:f5LMIuvi0 よく見かけるめちゃくちゃ細い主線てGぺん1mmくらいなのかな?
自分でやったら細すぎて全然引けないけど主線を太くしたら古くなる
自分でやったら細すぎて全然引けないけど主線を太くしたら古くなる
735スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1af2-QBhF)
2022/07/03(日) 12:56:15.92ID:rXrmK9wj0 めちゃくちゃでかいキャンバスに描いて縮小してるとか?
736スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8acf-PAFZ)
2022/07/03(日) 19:39:10.05ID:RGxZZNC70 今時の人は線が細いよなぁと思ってクリスタのベクターレイヤーで描いて後から線の太さを細くしたらなんかシュッとしたような気がした事がある
737スペースNo.な-74 (アウアウウー Sacf-83j5)
2022/07/04(月) 07:25:07.49ID:+yjYpDEaa 最近はキャンバスでっかいよね
原寸ですって言って上げられたのが6000pxとかゆうに越えてたりしてビビる時ある
そんなマシンパワーないわ
原寸ですって言って上げられたのが6000pxとかゆうに越えてたりしてビビる時ある
そんなマシンパワーないわ
738スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1e0b-PAFZ)
2022/07/04(月) 10:43:58.38ID:x54Ow28b0 グレスケ原稿サイズだとそれくらいになっちゃうからなあ
オフやらなくても大きめに描いてる人は多そう
突然誘われて寄稿なんてあるし
オフやらなくても大きめに描いてる人は多そう
突然誘われて寄稿なんてあるし
739スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1e2c-wqGC)
2022/07/05(火) 08:08:37.05ID:cNAQo+8F0 落書きを本にする人多いから印刷レベルのサイズで描いてる人多いと思う
740スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0b15-Y/9F)
2022/07/05(火) 09:06:10.73ID:VDZ6NKqZ0 SQジャンプで連載始まった人の絵がすごく参考になる
毛束感とかベタ、カラーと見てて飽きない
あと作者のTwitterでカラーで気をつけてることとか歯の描き方載っててためになる
毛束感とかベタ、カラーと見てて飽きない
あと作者のTwitterでカラーで気をつけてることとか歯の描き方載っててためになる
741スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0a5e-G61E)
2022/07/05(火) 10:55:12.78ID:E6KsYDyH0 落書き本出すにしても
WEBに載せるならサイズと解像度落としたほうが
あらゆる意味で利口だと思うけどなーって無断グッズ使用されました!って
Twitterとかで騒いでる人見るたびに思う
WEBに載せるならサイズと解像度落としたほうが
あらゆる意味で利口だと思うけどなーって無断グッズ使用されました!って
Twitterとかで騒いでる人見るたびに思う
742スペースNo.な-74 (スプッッ Sd4a-KcEL)
2022/07/05(火) 11:10:24.36ID:au8NrTxTd743スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3ae8-clQ2)
2022/07/05(火) 12:43:22.08ID:Fn/TQpkL0 手は本当に難しいわ
744スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6fe6-LN7d)
2022/07/05(火) 14:11:20.05ID:/eLmExKv0745スペースNo.な-74 (ブーイモ MMb6-h/XP)
2022/07/05(火) 16:19:28.34ID:0pJKHrahM >>740
女の子かわいいね
女の子かわいいね
746スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0aa7-/MDM)
2022/07/05(火) 17:44:47.31ID:RB5SW/dY0 かなり腐女子っぽい絵柄だなと思ったよ
タオさんはおっぱいついたイケメンだし、帽子の子は作者の寵愛キャラという感じ
でも純粋に画力超高いし、今どきの絵柄でありつつ普遍的な芯もあるから
参考にするにはこれ以上ない教科書かも
とにかく絵がうまい
タオさんはおっぱいついたイケメンだし、帽子の子は作者の寵愛キャラという感じ
でも純粋に画力超高いし、今どきの絵柄でありつつ普遍的な芯もあるから
参考にするにはこれ以上ない教科書かも
とにかく絵がうまい
747スペースNo.な-74 (ワッチョイ a3bd-SdBE)
2022/07/05(火) 18:10:31.09ID:skm4NeW/0 商業漫画でこのクオリティ上げてくれる人貴重だね
腐の人でこの上手さのひとは時々見るけど腐じゃないから読めん
腐の人でこの上手さのひとは時々見るけど腐じゃないから読めん
748スペースNo.な-74 (テテンテンテン MMc6-KcEL)
2022/07/05(火) 18:31:52.39ID:8+eCZ/QqM 佐乃夕斗さんだよね?見てきた、絵上手い
なんかクーロン城とか中華街とかネオンサインとかシーシャとか好む絵柄の方の目指したいところって感じがする
この人線画多めのタイプっていうのもあるけどやっぱりトーンは控えめだね
書き込みタイプもその上からトーン貼ってたりしたけどこの人の方があっさりしてて見やすくて好きだな
なんかクーロン城とか中華街とかネオンサインとかシーシャとか好む絵柄の方の目指したいところって感じがする
この人線画多めのタイプっていうのもあるけどやっぱりトーンは控えめだね
書き込みタイプもその上からトーン貼ってたりしたけどこの人の方があっさりしてて見やすくて好きだな
749スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0a5e-G61E)
2022/07/05(火) 18:36:29.34ID:E6KsYDyH0 仕方なくおっぱいつけた感あるし同じく二次創作腐女子っぽい絵だなって思った
呪術とか東京リベンジャーズ好きそう
線の処理すごくきれいだしカラーもくどすぎなくていいね
個人的には同じ雑誌なら怪物事変みたいな少年漫画チックな絵柄のほうが好みだなー
呪術とか東京リベンジャーズ好きそう
線の処理すごくきれいだしカラーもくどすぎなくていいね
個人的には同じ雑誌なら怪物事変みたいな少年漫画チックな絵柄のほうが好みだなー
750スペースNo.な-74 (ササクッテロリ Sp23-eBoN)
2022/07/05(火) 18:39:19.40ID:XRher1Gcp 今時の絵ではないし腐臭すごいけど基礎画力は高いのはやはり正義って感じだなー
あと絵関係ないけど字がうまい
あと絵関係ないけど字がうまい
751スペースNo.な-74 (スプッッ Sd4a-KcEL)
2022/07/05(火) 19:00:41.62ID:cH0d5COld その人が絵の参考は広赤と鳴門がなると何度も書いてたから
まだ読んだことないし近所のレンタルコミックでチラ見しに行ったが巻数多いのね
まだ読んだことないし近所のレンタルコミックでチラ見しに行ったが巻数多いのね
752スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6fe6-LN7d)
2022/07/05(火) 19:14:25.97ID:/eLmExKv0 自分がこの人みたいに鼻の穴描いたり唇の線描くと一気に婆絵になる気がする
とにかく画力が高いし漫画も読みやすいよね
やっぱり画力なんだよな
とにかく画力が高いし漫画も読みやすいよね
やっぱり画力なんだよな
753スペースNo.な-74 (ワッチョイ 5324-kc9T)
2022/07/05(火) 19:26:23.66ID:Rx5fCo4K0 このレベルの絵でもケチつけられるのもう絶望しかないんだけど
754スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7b4c-KcEL)
2022/07/05(火) 19:35:41.50ID:FwCicHFL0 まあ誰にでも好かれる絵柄って存在しないから
何あげても気に入らないって人は出てくるし気にしない方がいいよ
でも線細くてちょっとリアルめな絵柄でガリガリ描き込むタイプの人は参考になると思うけどなあ
何あげても気に入らないって人は出てくるし気にしない方がいいよ
でも線細くてちょっとリアルめな絵柄でガリガリ描き込むタイプの人は参考になると思うけどなあ
755スペースNo.な-74 (ワッチョイ bbd2-TuZp)
2022/07/05(火) 20:36:47.07ID:T2d+/47z0 絵は上手いけど好みの絵ではないっていうのはあるから仕方ないね
成人好きな人がショタ絵を好まないのと同じようなもんでしょ
あんすたみたいな絵柄に鼻の穴や唇の線合わないのと同じ
成人好きな人がショタ絵を好まないのと同じようなもんでしょ
あんすたみたいな絵柄に鼻の穴や唇の線合わないのと同じ
756スペースNo.な-74 (ワッチョイ 5324-Hje3)
2022/07/05(火) 21:01:52.55ID:Ro0aBrTm0 うん本当に好みの問題だと思う
文句なしで凄まじく画力高いし線も塗りもめちゃくちゃキレイなんだけど、漫画っぽい表現が好きな自分には余りにキレイ過ぎて素体みたいだなぁ…ってなっちゃう
でもこれ系が好きな人からしたら私の好きな系統が古臭く見えるんだろうなと思う
文句なしで凄まじく画力高いし線も塗りもめちゃくちゃキレイなんだけど、漫画っぽい表現が好きな自分には余りにキレイ過ぎて素体みたいだなぁ…ってなっちゃう
でもこれ系が好きな人からしたら私の好きな系統が古臭く見えるんだろうなと思う
757スペースNo.な-74 (ワッチョイ 2e94-sSEZ)
2022/07/05(火) 21:19:02.95ID:ZKqNc02I0 今時の絵柄っていうと週刊マガジンのnonco先生って感じするわ
凄い研究しまくってるし線も塗りもめっちゃ上手い
凄い研究しまくってるし線も塗りもめっちゃ上手い
758スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6b24-jP2+)
2022/07/05(火) 22:13:45.06ID:LS12B0Q80 佐乃さんは画力すごいけどかなり人を選ぶ絵柄だね
腐臭つよいというのもわかる、艶っぽいというか耽美というか
今の流行は逆に艶っぽさを抑える傾向にあるから流行からは外れるけど
耽美な画風目指すなら参考になりそうだね
腐臭つよいというのもわかる、艶っぽいというか耽美というか
今の流行は逆に艶っぽさを抑える傾向にあるから流行からは外れるけど
耽美な画風目指すなら参考になりそうだね
759スペースNo.な-74 (スプッッ Sd4a-KcEL)
2022/07/05(火) 22:26:27.78ID:LClIEfU2d 自分の系統がリアル系だから佐乃さんすごく参考になる
逆に憧れるのがラフなデフォルメ系なんだけど今日たまたま買った漫画ハガネとわかばの絵がいいな〜ってなった
あとレビュアーズもデフォルメが上手いと思う
逆に憧れるのがラフなデフォルメ系なんだけど今日たまたま買った漫画ハガネとわかばの絵がいいな〜ってなった
あとレビュアーズもデフォルメが上手いと思う
760スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8a34-/i8X)
2022/07/05(火) 22:29:45.08ID:pwmZ676O0 この人確かにめちゃめちゃうまいね
でも自分の目指す絵柄じゃないかなあというところだ(自分はふんわり系の作風なので)
ツイの下書き~線画を見かけたけど下書きの時点でめちゃくちゃ整っててすげーってなったw
でも自分の目指す絵柄じゃないかなあというところだ(自分はふんわり系の作風なので)
ツイの下書き~線画を見かけたけど下書きの時点でめちゃくちゃ整っててすげーってなったw
761スペースNo.な-74 (ワッチョイ a3bd-SdBE)
2022/07/05(火) 22:41:29.33ID:skm4NeW/0 自分の絵とも全く違うけど、上手い絵として参考になる
今の絵ってさらっと描いてても細部しっかりというか、リアル寄りだから
ちょっと真似して描くだけでもバックが凄いような
今の絵ってさらっと描いてても細部しっかりというか、リアル寄りだから
ちょっと真似して描くだけでもバックが凄いような
762スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4610-KZrA)
2022/07/05(火) 23:08:42.06ID:GNEalL810 この人よく見ると意外にそんな塗り込んでないんだな。
ベタ面のままのところも結構ある。影のとこだけしっかり書き込んでるからちゃんとして見えるけど。線画が強いのと色彩設計が上手いんだろうな
絵柄は好き嫌い分かれそうだなというのはわかる。
色合いがアキラとか森本晃司ぽくてその辺のフォロワー絵見慣れてる人だと古く感じそう
ベタ面のままのところも結構ある。影のとこだけしっかり書き込んでるからちゃんとして見えるけど。線画が強いのと色彩設計が上手いんだろうな
絵柄は好き嫌い分かれそうだなというのはわかる。
色合いがアキラとか森本晃司ぽくてその辺のフォロワー絵見慣れてる人だと古く感じそう
763スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7395-3ytG)
2022/07/06(水) 07:51:05.81ID:ZlVj1pQ10 腐っぽいって印象は真っ先に持ったけど上手いことに異論はない感じの絵かな
764スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8acf-PAFZ)
2022/07/06(水) 08:13:31.49ID:i8isOPrd0 誰の話してるのかと思って見たらRTで見かけて目指す方向や好みとはズレるけど上手いなと思ってリストに入れてる人だ
過去にうpしてる描き方講座に楽して上手くはならないって描いてて実際上手い人が言うとカッコええなと思った
アシスト経験があって背景も描けるって最強すぎる
過去にうpしてる描き方講座に楽して上手くはならないって描いてて実際上手い人が言うとカッコええなと思った
アシスト経験があって背景も描けるって最強すぎる
765スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6fe6-LN7d)
2022/07/06(水) 13:45:25.34ID:zaoidsgf0 >>763
これを下手だとけなせるやつがいたらどんな絵描いてるのか見てみたいわ
これを下手だとけなせるやつがいたらどんな絵描いてるのか見てみたいわ
766スペースNo.な-74 (ワッチョイ a32c-iTEz)
2022/07/06(水) 16:48:16.31ID:f4QWfSla0 左乃さん中1(?)の時点で既に上手いな
767スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6b24-jP2+)
2022/07/06(水) 17:35:49.49ID:/3WzKKId0 あれは佐乃さんの鬼画力があるから奇跡のバランス保ててるのであって
htrが真似すると婆絵になりやすい絵柄だと思う
わりと危険
htrが真似すると婆絵になりやすい絵柄だと思う
わりと危険
768スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6fe6-LN7d)
2022/07/06(水) 17:53:05.48ID:zaoidsgf0769スペースNo.な-74 (テテンテンテン MMca-CTF5)
2022/07/06(水) 18:41:08.40ID:hRgHcPx5M 口の中むちゃくちゃ立体感出して描き込んでるのね
770スペースNo.な-74 (ワッチョイ bb10-+tnL)
2022/07/06(水) 20:38:45.27ID:lt3Odc7+0 絵の上手い人ってみんな何故かヒロアカのかっちゃん好きだよね
二次らくがき見るとかっちゃんいるんだわ
二次らくがき見るとかっちゃんいるんだわ
771スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0aa7-/MDM)
2022/07/06(水) 20:48:27.83ID:VKjywJci0 そんなクソ狭い観測範囲でもの言われてもな…
772スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4610-KZrA)
2022/07/06(水) 20:57:54.43ID:Uqn3h20z0 ジャンプのアニメ化作品の人気キャラなんてどこでも見かけるだろうし人によってはそれが五条悟だったり煉獄杏寿郎だったりするよね……好きだから目に入るってのもありそうだし
773スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8a34-/i8X)
2022/07/06(水) 21:15:22.74ID:TAaJHPR60774スペースNo.な-74 (アウアウウー Sacf-A/OY)
2022/07/06(水) 21:39:11.47ID:6fXqx9FRa 現代版ノムリッシュ、最遊記という印象
775スペースNo.な-74 (ワッチョイ 2f42-uw6p)
2022/07/06(水) 22:10:10.48ID:LKMthl5m0 かっちゃんというよりヒロアカフォロワー多いよねとは思うジャンプ作家内でも多い感じするし
確かにヒロアカ絵が文句なしで上手いから分からなくもないんだけど
自分が書きたい絵柄じゃないから上の左乃さん含めて参考になるかといったら難しいんだよな
下手に寄せても違うそうじゃないになりがちというか逆にバランス崩す感じになっちゃう
確かにヒロアカ絵が文句なしで上手いから分からなくもないんだけど
自分が書きたい絵柄じゃないから上の左乃さん含めて参考になるかといったら難しいんだよな
下手に寄せても違うそうじゃないになりがちというか逆にバランス崩す感じになっちゃう
776スペースNo.な-74 (ワッチョイ 466d-RUPA)
2022/07/07(木) 05:44:12.37ID:IflE9BN20777スペースNo.な-74 (ワッチョイ 5324-A+Eo)
2022/07/07(木) 17:53:57.89ID:C8qTvQ9u0 ネチネチしてるなぁ
778スペースNo.な-74 (アウアウエー Sa82-KcEL)
2022/07/07(木) 18:22:39.16ID:6iyyogdda 腐臭がするというのがよくわからなかった
リアルな人体の比率を気にして描いた時は男女関係なくこんな感じの絵柄になるような
この手のタイプは無個性になりやすいけど上手さで底上げされてる
お題箱の返答は気付きが多くて勉強になる
リアルな人体の比率を気にして描いた時は男女関係なくこんな感じの絵柄になるような
この手のタイプは無個性になりやすいけど上手さで底上げされてる
お題箱の返答は気付きが多くて勉強になる
779スペースNo.な-74 (オッペケ Sr23-srLv)
2022/07/07(木) 18:46:52.93ID:ox/ze68Br 腐読まないけど、これが腐っぽいのはわかる
相棒の女性がイケメンすぎて色気と可愛さがないからかな
画力はめちゃくちゃ高いし普遍的な絵柄に見えた
今どきじゃなくても古くなりにくい絵じゃないかな
相棒の女性がイケメンすぎて色気と可愛さがないからかな
画力はめちゃくちゃ高いし普遍的な絵柄に見えた
今どきじゃなくても古くなりにくい絵じゃないかな
780スペースNo.な-74 (ワッチョイ 5324-Hje3)
2022/07/07(木) 21:13:52.53ID:M3QV7VjY0 女キャラがいかついと腐っぽいってよく言われるけどリアル寄りの絵だなとか男ウケは良くなさそうぐらいで腐とはあんまり感じないなぁ
男キャラが女っぽいといかにもって感じだけど
絵柄もだけど仕草やポーズ
妙に腰を突き出してたり肩が入ってたり
男キャラが女っぽいといかにもって感じだけど
絵柄もだけど仕草やポーズ
妙に腰を突き出してたり肩が入ってたり
781スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8615-Pm+l)
2022/07/07(木) 21:19:24.77ID:QVOgn9/K0 そろそろ自分の作品のアンチエイジングしようよ
782スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4644-bk2g)
2022/07/07(木) 21:30:20.41ID:lkJKH9+l0 作画スピードを上げたくてシンプルめの絵にしつつアンチエイジングしたいけど
今風でシンプルな絵柄だとどういう漫画や雑誌を参考にしたらいいだろう
元の絵柄は濃いめの耽美系で好きな絵柄はマリッジトキシンとか入江亜季だけどあれだと今より時間かかる
今風で適度な情報量の参考元がわからない
今風でシンプルな絵柄だとどういう漫画や雑誌を参考にしたらいいだろう
元の絵柄は濃いめの耽美系で好きな絵柄はマリッジトキシンとか入江亜季だけどあれだと今より時間かかる
今風で適度な情報量の参考元がわからない
783スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4610-KZrA)
2022/07/07(木) 21:41:54.81ID:u1OroYk60 週刊誌のトーン少なめベタ多め絵柄の作家は割と時短系の人多い気がするな
784スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4644-bk2g)
2022/07/08(金) 00:34:23.09ID:t+gCmB180 782だけどベタ多め良さそうだな
探してみる
画面濃くすると古臭いし薄くしようとすると人物だけ濃くなってしまうし難しい
探してみる
画面濃くすると古臭いし薄くしようとすると人物だけ濃くなってしまうし難しい
785スペースNo.な-74 (ワッチョイ 2794-cFEk)
2022/07/08(金) 15:05:34.29ID:xRmSU+mh0 ユコ鈴て人のイラスト見てるとアナログでもきらびやかな表現出来るんだなと思う
水彩もっと上手くなりたい
水彩もっと上手くなりたい
786スペースNo.な-74 (ガックシ 06c6-UOPs)
2022/07/08(金) 16:23:15.41ID:WAQJnjzP6 三ヶ月上達法ってどうなんかな。参考先間違えたら炎上しそうだけど。
787スペースNo.な-74 (スップ Sd43-ExJA)
2022/07/09(土) 03:02:59.25ID:E7HcpUSWd トラブルなりたくないなら素人とかセミプロから絵柄パクるのはほんとやめといた方がいいとしか言えない
絵柄パクられて病んだり筆折る人想像以上にいるから
病ませて折らせたいなら別だけど
絵柄パクられて病んだり筆折る人想像以上にいるから
病ませて折らせたいなら別だけど
788スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1b44-EmfV)
2022/07/09(土) 14:16:02.64ID:4jON/ozg0 プロでも折れる人はいるからプロだから心病ませてもいいわけではない
病まないプロでもそのファンに粘着されることはあるし
自分の好きなプロも時々絵柄パク見かけるけど腹立つし
ジブリみたいな普遍的な絵柄でやるんじゃないなら参考を増やして混ぜる方が無難
病まないプロでもそのファンに粘着されることはあるし
自分の好きなプロも時々絵柄パク見かけるけど腹立つし
ジブリみたいな普遍的な絵柄でやるんじゃないなら参考を増やして混ぜる方が無難
789スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8d04-TkQT)
2022/07/09(土) 14:30:10.15ID:Czjbl5fH0 模倣に徹して悪い癖全部リセットするような荒療治も方法としてはアリだと思うけど
未成年みたいなどんどん成長して変わってく最中の人でもない絵描き歴長くて固まってる人なら
コピーから脱却して自分の中で再構築するとこまでやりきってから表に出せよって思う
未成年みたいなどんどん成長して変わってく最中の人でもない絵描き歴長くて固まってる人なら
コピーから脱却して自分の中で再構築するとこまでやりきってから表に出せよって思う
790スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0524-2twL)
2022/07/09(土) 14:35:44.76ID:SL5C8u7E0 劣化米山みたいな人たくさんいて草て思うことよくあるわ
ただでさえ癖のある人の絵真似したら事故しか起きない気がする
ただでさえ癖のある人の絵真似したら事故しか起きない気がする
791スペースNo.な-74 (ワッチョイ 75bd-L/7G)
2022/07/09(土) 20:22:26.13ID:F8a5FHlo0 絵柄が固定化されちゃったエイジング組には3ヶ月の荒療治もアリだと思う
自分もやりたい
自分もやりたい
792スペースNo.な-74 (テテンテンテン MM03-nXgs)
2022/07/09(土) 21:33:29.86ID:h7xE3I2DM 補足動画で守破離を繰り返してやるもの的な話してたな
793スペースNo.な-74 (ワッチョイ a5ea-y4Bp)
2022/07/09(土) 22:44:49.52ID:8MO9SkcT0 髪はこの人の描き方が好き、目はこの人の描き方が好き、肌の塗り方はこの人が、みたいなのがあるから
好きなパーツや塗りをそれぞれ模写して最終的に統合•再構築してバランス良くできたらパクリでもない最強の絵柄になれるかもしれない
と思ったけどそんなスキルあればここに居ないな…
好きなパーツや塗りをそれぞれ模写して最終的に統合•再構築してバランス良くできたらパクリでもない最強の絵柄になれるかもしれない
と思ったけどそんなスキルあればここに居ないな…
794スペースNo.な-74 (ササクッテロレ Spa1-BXm0)
2022/07/09(土) 23:10:50.76ID:gP4KU3ugp でも絵柄の形成ってそんなもんじゃないの?
最初はAさんの絵に強く影響を受けて
次はBさんに影響を受けて最初のAさん寄りにBさん要素が混ざって次はCさん…みたいな
だんだん手癖も混ざってきて自分の絵柄ができるもんかと思っていたけど
最初はAさんの絵に強く影響を受けて
次はBさんに影響を受けて最初のAさん寄りにBさん要素が混ざって次はCさん…みたいな
だんだん手癖も混ざってきて自分の絵柄ができるもんかと思っていたけど
795スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1b10-vi9B)
2022/07/10(日) 10:05:06.71ID:upHKdUtX0 Web検索とデジタル作画になってから絵を寄せて描くのが容易になりすぎてるから寄せた上で個性出すの意識してやっていかないと固定の誰かの劣化コピーになりがち
796スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9b15-6YKb)
2022/07/10(日) 11:39:23.17ID:WWuS2ZHw0 そんなもんだよ
自分がJCJKの頃は当時流行の漫画家色々模写して絵柄形成されてった感じだし
自分がJCJKの頃は当時流行の漫画家色々模写して絵柄形成されてった感じだし
797スペースNo.な-74 (ワッチョイ d524-m2zg)
2022/07/10(日) 12:28:41.48ID:EvBqE0b80 峰倉に影響受けすぎて未だに峰倉みあるって言われる…
好きな作家さんに寄せすぎも良くないのかも知れないよね
好きな作家さんに寄せすぎも良くないのかも知れないよね
798スペースNo.な-74 (スプッッ Sd03-jF2N)
2022/07/10(日) 12:42:43.41ID:9LknsrAfd 中学生の時に濃い時代のクランプを模写しまくっていたけど手癖で描くとなぜか描いたことがないギアス顔になってる
799スペースNo.な-74 (ワッチョイ 83e8-cLuh)
2022/07/10(日) 13:25:10.43ID:Thm1B7HD0 私も手癖で描くとすぐがゆんになるわ
ベースはそれでパーツは流行りの人を模写して練習しまくって組み合わせてなんとか見られる絵にしてる感じ
ベースはそれでパーツは流行りの人を模写して練習しまくって組み合わせてなんとか見られる絵にしてる感じ
800スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa09-BXm0)
2022/07/10(日) 14:11:05.26ID:3QGuOG6za ここにいるような絵描き暦長い人が流行りの絵柄を真似したところで劣化パク判定される程似すぎる事はないと思う
表面新しくしても長年の染み付いた癖の方が上回るから丁度良く混ざるんじゃない
表面新しくしても長年の染み付いた癖の方が上回るから丁度良く混ざるんじゃない
801スペースNo.な-74 (ササクッテロ Spa1-2twL)
2022/07/10(日) 15:08:12.18ID:TlTF1JuJp 思っていたより年齢層が高くて驚いた
そら新しい古いの感覚合わないわな
そら新しい古いの感覚合わないわな
802スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa09-Y+ab)
2022/07/10(日) 16:16:03.81ID:DDSSvx0va >>801
30後半でも上に上がってた漫画家好きだしそこまで年齢層高いか?
30後半でも上に上がってた漫画家好きだしそこまで年齢層高いか?
803スペースNo.な-74 (ワッチョイ 235e-OGM/)
2022/07/10(日) 16:18:40.65ID:Aa5Z2JJs0 いつものヤジ入れるだけの人じゃないかな
804スペースNo.な-74 (テテンテンテン MM03-nXgs)
2022/07/10(日) 16:21:14.36ID:K8KqjJW+M 鈴木央は山田章博と鳥山明のあいのこみたいな絵柄だなって昔思った事がある
805スペースNo.な-74 (ワッチョイ 236d-rJVG)
2022/07/10(日) 19:45:53.78ID:ghhdODVB0 山田章博といえば、ああいうリアル寄りの絵柄って古い新しいを超越した絵柄だと思うんだけど
アンチエイジング的にはどうだろう
アンチエイジング的にはどうだろう
806スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8d04-TkQT)
2022/07/10(日) 20:19:09.61ID:JzXzuvPm0 可能ならアンチエンジングとしてもそりゃいいと思う
ただああいうのは絵柄の記号じゃなくてプロでも到達できる人が少ないくらいの圧倒的デッサン力が絵になってるだけだけど
ただああいうのは絵柄の記号じゃなくてプロでも到達できる人が少ないくらいの圧倒的デッサン力が絵になってるだけだけど
807スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1b10-vi9B)
2022/07/10(日) 21:09:34.59ID:upHKdUtX0 山田章博はいつの時代も少し古く見えると思う。そういう作風だしそういう需要の人だと思う
メジャーじゃないとこにいるから年数経っても評価が変わらなそう
そういう選ばれた一握りに入れるなら目指すのもいいと思うよ
メジャーじゃないとこにいるから年数経っても評価が変わらなそう
そういう選ばれた一握りに入れるなら目指すのもいいと思うよ
808スペースNo.な-74 (ワッチョイ d524-pTGD)
2022/07/10(日) 21:19:40.12ID:H7XCPytQ0 画力で殴れるようになりたい
好きな同人作家さんの描き方の情報量を真似するようにしたらえらい上達したように見えて、絵柄がど真ん中で好きですとか言われるようになってビビってる
今更だけど黒の上手な削り方とかカケアミとか上手く使えると画面が華やかになるね
好きな同人作家さんの描き方の情報量を真似するようにしたらえらい上達したように見えて、絵柄がど真ん中で好きですとか言われるようになってビビってる
今更だけど黒の上手な削り方とかカケアミとか上手く使えると画面が華やかになるね
809スペースNo.な-74 (シャチーク 0C2b-688N)
2022/07/10(日) 21:34:18.56ID:9Z4UX319C 山田章博はアニメやゲームのコンセプトキャラデザや超人気小説のイラスト、百貨店等広告イラストなんかもこなしてメジャーとか越えてもうそういう立ち位置の人だもんね
今はどうだか知らないけど、原稿に下書きせずにラフを横目で見て白紙に直接ペン入れるっての聞いてすごいなと思った思い出
今はどうだか知らないけど、原稿に下書きせずにラフを横目で見て白紙に直接ペン入れるっての聞いてすごいなと思った思い出
810スペースNo.な-74 (ワッチョイ 236d-rJVG)
2022/07/10(日) 22:01:22.60ID:ghhdODVB0 なるほどね
山田章博を目指すには圧倒的画力が必要だから
それを獲得する苦労に比べたら流行りを採り入れることで足りない画力を補うほうが難易度低いのかも
どちらの道を目指すかだね
山田章博を目指すには圧倒的画力が必要だから
それを獲得する苦労に比べたら流行りを採り入れることで足りない画力を補うほうが難易度低いのかも
どちらの道を目指すかだね
811スペースNo.な-74 (ワッチョイ 23a7-jj7K)
2022/07/10(日) 22:01:56.36ID:8kubJXhd0 山田章博や天野喜孝ラインって
もはや古い新しいを通り越して、ああいう画風として確立してる感じ
丸尾末広や山本タカトや古屋兎丸あたりもそう
レトロっちゃレトロなんだけど、ウッとくる古さではないというか
時代に左右されないタイプの絵柄だよね
正直、あそこまで独自路線いける才能あったら
ここでアンチエイジングとか考えてないw
もはや古い新しいを通り越して、ああいう画風として確立してる感じ
丸尾末広や山本タカトや古屋兎丸あたりもそう
レトロっちゃレトロなんだけど、ウッとくる古さではないというか
時代に左右されないタイプの絵柄だよね
正直、あそこまで独自路線いける才能あったら
ここでアンチエイジングとか考えてないw
812スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0524-2twL)
2022/07/10(日) 22:25:03.25ID:20BEuGOc0 その辺りの人たちって自分の中で画家のカテゴリだわ
自分の作風が確立しているから新旧関係ないやつあったとしてもその人の中での変化的な
ピカソで言う青の時代とかそういうの
そこまで一作家として活動できるの裏山
自分の作風が確立しているから新旧関係ないやつあったとしてもその人の中での変化的な
ピカソで言う青の時代とかそういうの
そこまで一作家として活動できるの裏山
813スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1b44-EmfV)
2022/07/10(日) 22:48:39.92ID:7xzRS7Pb0 山本タカト一時期ハマってたわ
日本画の人だからか空気感含め妙な色気があるよね
上の人達はガチガチに基礎固まってるから小手先で寄せるのは流石に難しい
基礎画力があれば古さはそこまで問題ないってことだとは思うけど
日本画の人だからか空気感含め妙な色気があるよね
上の人達はガチガチに基礎固まってるから小手先で寄せるのは流石に難しい
基礎画力があれば古さはそこまで問題ないってことだとは思うけど
814スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9bef-4C7J)
2022/07/11(月) 17:38:13.71ID:7yhx01ui0 今の若い子が若く思えるのは素材を上手く使ってるからなのかなぁ…とふと思う日々
よく見たら写真背景なのに数分間気づかなかった絵なんて沢山ある
よく見たら写真背景なのに数分間気づかなかった絵なんて沢山ある
815スペースNo.な-74 (ワッチョイ 75af-81km)
2022/07/11(月) 18:52:57.88ID:XKltYH2w0 同じ写真を加工しても影と光の入れ方と色味が今っぽくなくなるんだよな
816スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1b10-vi9B)
2022/07/11(月) 19:03:53.92ID:1KyID6je0 単に今の子の上澄みと自分を比較してるだけってことはないか?
道具の違いである程度は今っぽくなるけど結局は使う側のセンス。今の子でもダサい人はダサい。
道具の違いである程度は今っぽくなるけど結局は使う側のセンス。今の子でもダサい人はダサい。
817スペースNo.な-74 (ワッチョイ d524-m2zg)
2022/07/11(月) 19:17:26.34ID:pnW4ADok0 もだれさんの髪の塗りを少し真似したらいつもより褒められた
818スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3de2-KNsQ)
2022/07/12(火) 01:01:32.01ID:62pGdys50 山田章博も意外と時代に合わせて変化してるけどね
819スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3589-UXSH)
2022/07/13(水) 11:21:28.90ID:0q5Pkp3z0 こんなこと言ったら元も子もないんだけど
絵柄の古さを嫌がって最近の流行りの絵柄にみんななってしまうと、見てる側からしたらつまらなくなるんだよな…
流行りの絵柄取り入れつつこの人の絵柄だってなる人の絵はいいけど、劣化◯◯さんの絵の人だ、な感じの人最近すごく増えてて見てて飽きる
あと漫画と一枚絵はまだ別だと思うから、一緒に語ってるのが謎すぎる
結局いつも思うのは、自分の好きな絵柄かどうかってだけなんじゃないかって思う
流行りかどうかで、目の書き方や大きさ比率色の塗り方、線の描き方について議論するのはいいけど
好き嫌いで語ったり上手い下手の話はまた別なのでは…
絵柄の古さを嫌がって最近の流行りの絵柄にみんななってしまうと、見てる側からしたらつまらなくなるんだよな…
流行りの絵柄取り入れつつこの人の絵柄だってなる人の絵はいいけど、劣化◯◯さんの絵の人だ、な感じの人最近すごく増えてて見てて飽きる
あと漫画と一枚絵はまだ別だと思うから、一緒に語ってるのが謎すぎる
結局いつも思うのは、自分の好きな絵柄かどうかってだけなんじゃないかって思う
流行りかどうかで、目の書き方や大きさ比率色の塗り方、線の描き方について議論するのはいいけど
好き嫌いで語ったり上手い下手の話はまた別なのでは…
820スペースNo.な-74 (ワッチョイ d524-2p6E)
2022/07/13(水) 12:37:18.01ID:C17otxBi0 誰も好き嫌いの話してなくない?
ていうか絵なんて自分の好みに寄って当然だしそれをうまく流行りに合わせるにはどうしたらいいかって議論するスレじゃないのここ
あと流行りの絵柄を劣化◯◯とか見てて飽きるとか言ってる時点で新しいものを受け入れられない老害みたいな発想だからやめた方がいいよ
ていうか絵なんて自分の好みに寄って当然だしそれをうまく流行りに合わせるにはどうしたらいいかって議論するスレじゃないのここ
あと流行りの絵柄を劣化◯◯とか見てて飽きるとか言ってる時点で新しいものを受け入れられない老害みたいな発想だからやめた方がいいよ
821スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1b10-vi9B)
2022/07/13(水) 12:43:36.28ID:n6+z9N1q0 似すぎてるひとは流石になんだかなとは思うけどな……パーツの描き方とか顔のパーツバランスとかは参考にしてるけどあまりに細かいパーツそれぞれのことコレ古いかな?って、質問してる人は個性消しにいってないか?とは思うから819の懸念はわからんでもない。
822スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0524-2twL)
2022/07/13(水) 12:55:07.48ID:QYQZN0AH0 劣化◯◯になってる段階で自分のものにできてない証拠だからね…あとイラストと漫画は別物なのはその通りなのでまあ言わんとすることは分かる
823スペースNo.な-74 (オイコラミネオ MM51-6YKb)
2022/07/13(水) 14:30:53.91ID:YDNKDr0GM 劣化でも何でもデジタル時代にあった新しい技術試すのは悪くないと思う
オリジナル界隈だと絵柄で売れ行き変わるって言うし、あくまでアマチュアの世界で頑なに自分の絵柄()にこだわることないよ
オリジナル界隈だと絵柄で売れ行き変わるって言うし、あくまでアマチュアの世界で頑なに自分の絵柄()にこだわることないよ
824スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1b10-vi9B)
2022/07/13(水) 15:24:44.32ID:n6+z9N1q0 読み違えてそうだから一応言っておくけど劣化〇〇は技術の劣化じゃなくて特定個人のイラストレーターなり漫画家の絵柄パクに見えるってことだよ。絵の評価以前にあの人の真似(しかも下手くそ)ってイメージつくの良くないとおもうが。そうならない範囲で技術を参考にするのは悪くないと思う。
825スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa09-Y+ab)
2022/07/13(水) 17:21:35.82ID:4apyCnYKa 好き嫌いは誰かが作家の名前上げると言うやつじゃないの?
「この人参考にしたい」て言うと「自分の好みじゃない」「古い」て言われる流れ
好みかどうかでも流行りに乗る乗らないでもなく垢抜けてない自分の絵を垢抜けさせるスレだから確かにそこは違うと思う
結局突き詰めると画力がNO1なのは分かるし好みの絵柄も皆違うから何から脱却したいのかを見つけたほうがいい気もする
ちなみに私は手癖で描くと鼻が長くなる
「この人参考にしたい」て言うと「自分の好みじゃない」「古い」て言われる流れ
好みかどうかでも流行りに乗る乗らないでもなく垢抜けてない自分の絵を垢抜けさせるスレだから確かにそこは違うと思う
結局突き詰めると画力がNO1なのは分かるし好みの絵柄も皆違うから何から脱却したいのかを見つけたほうがいい気もする
ちなみに私は手癖で描くと鼻が長くなる
826スペースNo.な-74 (ワッチョイ a510-EaO7)
2022/07/13(水) 21:07:57.44ID:j8RNjU5O0 個性は残しつつアンチエイジングって事だよね?理想だね
827スペースNo.な-74 (ワッチョイ e3e8-cLuh)
2022/07/14(木) 01:26:43.35ID:k/wA3eiy0 こういう絵柄が好きだから真似したいとかじゃなくて
自分のここが古いと思うから矯正したいんだけどって相談すると割とちゃんと考えてくれるスレだと思ってる
自分のここが古いと思うから矯正したいんだけどって相談すると割とちゃんと考えてくれるスレだと思ってる
828スペースNo.な-74 (ワッチョイ d524-2p6E)
2022/07/14(木) 01:26:44.15ID:lintQ3fT0 個人的には目と輪郭と体の描き方、カラーだったら影の付け方に結構個性出るからそこさえ抑えておけばあとは引き算するなり足し算するなりすればうまくいくかなーって思った
一番流行りが反映されるのは髪の毛かな
今だとハイライト多いとちょっと古臭く見えるかも
一番流行りが反映されるのは髪の毛かな
今だとハイライト多いとちょっと古臭く見えるかも
829スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0524-SU40)
2022/07/14(木) 01:52:44.25ID:W/cHMPGD0 いつの年代でも情報量(=描き込み)が多いと古くみえやすいのはあると思う
60年代とかの絵みてても記号化つよくてシンプルなものは今でも通用するしレトロかわいいけど劇画調になると途端に古臭さがすごい
一方でその年代らしい絵といえるから時代の流行を作る要素としての良さもあるんだけどね
常に流行をアプデしてその時代らしい絵を描くか
シンプルで流行り廃りない絵を描くか
の2つ大きな方向性があってこの違いを理解して語った方がいいと思う
60年代とかの絵みてても記号化つよくてシンプルなものは今でも通用するしレトロかわいいけど劇画調になると途端に古臭さがすごい
一方でその年代らしい絵といえるから時代の流行を作る要素としての良さもあるんだけどね
常に流行をアプデしてその時代らしい絵を描くか
シンプルで流行り廃りない絵を描くか
の2つ大きな方向性があってこの違いを理解して語った方がいいと思う
830スペースNo.な-74 (ワッチョイ d524-VYG3)
2022/07/14(木) 08:34:14.18ID:B3oVmia70 私も描き込み多いのが好きでやっちゃうんだけど描き込む線の色を影色に合わせたり彩度落とすといい感じ
831スペースNo.な-74 (ワッチョイ eb24-0UEB)
2022/07/14(木) 11:26:30.33ID:tt1S2oe20 書き込み多いと古臭くなりやすいのわかる
画力が高ければ書き込み多いと迫力出てカッコイイけど、
中途半端な画力で書き込み多いとモッサリしてて古臭く感じる
不要な線やトーンを減らしてスタイリッシュにした方が今風に感じる
画力が高ければ書き込み多いと迫力出てカッコイイけど、
中途半端な画力で書き込み多いとモッサリしてて古臭く感じる
不要な線やトーンを減らしてスタイリッシュにした方が今風に感じる
832スペースNo.な-74 (スプッッ Sd03-jF2N)
2022/07/14(木) 12:16:26.48ID:B8Hifnnnd ここで髪の描き込みが古いと見て
描き込むのが生き甲斐レベルだったけど思い切って束感重視にしたらTwitterの反応数が増えた
久しぶりに以前の絵を見たら本っ当に古臭くて眩暈がしたよ
これが自分のウリだからという思い込みは危険だね
絵柄に合いそうなものは試しに取り入れてみようと思う
描き込むのが生き甲斐レベルだったけど思い切って束感重視にしたらTwitterの反応数が増えた
久しぶりに以前の絵を見たら本っ当に古臭くて眩暈がしたよ
これが自分のウリだからという思い込みは危険だね
絵柄に合いそうなものは試しに取り入れてみようと思う
833スペースNo.な-74 (オッペケ Sra1-pTGD)
2022/07/14(木) 14:18:01.70ID:Pgs7RpB6r 線の太さとか強弱も関係あるよ
服の自然な皺や腕の血管とかの情報量があると高見えする
細めに描いて彩度落とせば劇画にはならない
服の自然な皺や腕の血管とかの情報量があると高見えする
細めに描いて彩度落とせば劇画にはならない
834スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8d04-TkQT)
2022/07/14(木) 14:25:39.32ID:UMP68Tus0 描き込むなら相応のデッサン的根拠がなきゃ駄目になったと言ったほうがいいな
そのデッサンのレベルが10年前とかと今で別次元になってるから
沢山描き込んでいて丁寧なのに理解不足だと昔の絵だってなってしまう
そのデッサンのレベルが10年前とかと今で別次元になってるから
沢山描き込んでいて丁寧なのに理解不足だと昔の絵だってなってしまう
835スペースNo.な-74 (スフッ Sd43-UHcq)
2022/07/14(木) 15:33:03.99ID:QcBEa7i5d 今見ると昔のがゆんとかデッサンボロボロだもんな
当時はめちゃめちゃ真似てる人いたし、色塗りもマンガも最先端て感じしたけど
最近の絵見たら、今の人気絵師の中なら埋もれるくらいの目立たない絵になってる
デジ絵導入直後はまた独特な感じになったなと思ったけど、今はほとんど描いてないこともあって埋もれてる
当時はめちゃめちゃ真似てる人いたし、色塗りもマンガも最先端て感じしたけど
最近の絵見たら、今の人気絵師の中なら埋もれるくらいの目立たない絵になってる
デジ絵導入直後はまた独特な感じになったなと思ったけど、今はほとんど描いてないこともあって埋もれてる
836スペースNo.な-74 (アウアウエー Sa13-jF2N)
2022/07/14(木) 16:13:21.58ID:rMD6Qovna 東バビも今読むとびっくりするもんな
表紙絵は今も好きだけど
神絵師たちがブレンダーを勉強していてカラーイラストは緻密な背景が当たり前になりそうで震える
表紙絵は今も好きだけど
神絵師たちがブレンダーを勉強していてカラーイラストは緻密な背景が当たり前になりそうで震える
837スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1b10-vi9B)
2022/07/14(木) 16:16:16.43ID:aG9ssjxI0 がゆん絵はモノクロはともかくカラーはオバ臭しなくてすごいなと思う。色彩感覚なんだろうなぁ
838スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa09-Y+ab)
2022/07/14(木) 16:52:10.31ID:BG9vn75Sa 書き込み多いと古臭くなるの分かるけど彩色はむしろ書き込み多くなってない?
光源とか明暗境界線ていうの?あれをちゃんと入れてみたらいいね増えた
黒い服や髪も黒系だけで影つけるだけじゃなくて肌色とか緑とか入れると見違えるようになった
>>837
礼装を知らんのか…と思ったけどもしかしてあれは線画が今風だったら今っぽく見れたのかな
光源とか明暗境界線ていうの?あれをちゃんと入れてみたらいいね増えた
黒い服や髪も黒系だけで影つけるだけじゃなくて肌色とか緑とか入れると見違えるようになった
>>837
礼装を知らんのか…と思ったけどもしかしてあれは線画が今風だったら今っぽく見れたのかな
839スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1b10-vi9B)
2022/07/14(木) 18:25:14.74ID:aG9ssjxI0840スペースNo.な-74 (ワッチョイ bd42-XIlg)
2022/07/14(木) 18:27:12.11ID:SqicgvA80 がゆんむしろ昔のカラーの方が今でも見られる
ラブレスの頃はこの人絵が古くならなくてすごいなと思ったんだけど
それももう昔…
ラブレスの頃はこの人絵が古くならなくてすごいなと思ったんだけど
それももう昔…
841スペースNo.な-74 (ワッチョイ 038f-KWb1)
2022/07/14(木) 19:19:37.60ID:64PC7Hjg0 がゆんめちゃくちゃ好きだったな
もう還暦近いと思うと十分上手いし古臭いまでいかないと思う
自分はBL界隈だから二次だとあっさり目のガサっとした絵柄が人気だけど、カプにもよるし、商業だとまた違ってくる
男性向けだと女性向けからは古臭いに近いような絵柄が人気だったりするし
描きたい絵と流行りの方向が違ったりもする
難しい
もう還暦近いと思うと十分上手いし古臭いまでいかないと思う
自分はBL界隈だから二次だとあっさり目のガサっとした絵柄が人気だけど、カプにもよるし、商業だとまた違ってくる
男性向けだと女性向けからは古臭いに近いような絵柄が人気だったりするし
描きたい絵と流行りの方向が違ったりもする
難しい
842スペースNo.な-74 (スフッ Sd43-UHcq)
2022/07/14(木) 19:48:42.97ID:QcBEa7i5d 古臭いで思うのは、フラワーズとかメロディとかのハーレクインじゃない大人向け少女マンガの作家だけど、
馬面になったり、後頭部がなくなるんよな
あれを載せ続ける雑誌もすごいなと思うけど買うファンがまだたくさんいるってことなんだろうなあ
馬面になったり、後頭部がなくなるんよな
あれを載せ続ける雑誌もすごいなと思うけど買うファンがまだたくさんいるってことなんだろうなあ
843スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3589-5atj)
2022/07/14(木) 19:58:05.58ID:vDa9Al+00 線画の強弱と描き込み減らした方が今っぽいのかあと思ってモノクロ漫画描いてるんだけど、二次創作で攻めも受けも髪色がモノクロだと白になるし衣装にはベタあるけどR18突入したら脱いで真っ白になってしまってどう画面処理したらいいかよく分からない
844スペースNo.な-74 (ワッチョイ 75bd-L/7G)
2022/07/14(木) 21:10:25.61ID:QkXwPkzN0 境界に墨だまりを入れると線だけでも綺麗に見える
もしくは輪郭強調線とか
エロ描かんから役に立てなくてごめん…
もしくは輪郭強調線とか
エロ描かんから役に立てなくてごめん…
845スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1b44-EmfV)
2022/07/14(木) 22:44:52.87ID:SuFQmafp0 描き込み減らすとスカスカになるんだがどうやって画面埋めたらいいんだろう
引きの絵はともかくバストアップからアップがかなりのスカスカになる
引きの絵はともかくバストアップからアップがかなりのスカスカになる
846スペースNo.な-74 (ワッチョイ 2334-fv94)
2022/07/14(木) 22:51:53.57ID:hm+Oi8jk0 >>843
エロ+裸はトーンで細かく影をつけるしかない気がするな
もしくはリアリティ度外視で着衣
脱がすと誰だかわからん&画面が寂しい感じがするので最近着衣で描くこと多いわ
黒髪は線画をベタ塗り→カケアミブラシで削ったり白い髪だとトーンちゃんと貼るようにしてる
エロ+裸はトーンで細かく影をつけるしかない気がするな
もしくはリアリティ度外視で着衣
脱がすと誰だかわからん&画面が寂しい感じがするので最近着衣で描くこと多いわ
黒髪は線画をベタ塗り→カケアミブラシで削ったり白い髪だとトーンちゃんと貼るようにしてる
847スペースNo.な-74 (ワッチョイ d524-pTGD)
2022/07/14(木) 22:55:20.89ID:UOR+kMQW0 多用するとのっぺりするけどグラデ使うといいよ
ちゃんと縁とかは削ってメリハリつける
ちゃんと縁とかは削ってメリハリつける
848スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8d04-TkQT)
2022/07/14(木) 23:39:25.50ID:UMP68Tus0849スペースNo.な-74 (ワッチョイ 3589-5atj)
2022/07/14(木) 23:45:01.68ID:vDa9Al+00 色々参考になるありがとう
墨だまりと輪郭線の強調なるほど ほぼ筆圧死んだペン使ってたから目から鱗だったわ
肌はやっぱ細かく影入れてくしかないか
色々試してみる ありがとう
墨だまりと輪郭線の強調なるほど ほぼ筆圧死んだペン使ってたから目から鱗だったわ
肌はやっぱ細かく影入れてくしかないか
色々試してみる ありがとう
850スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4d6d-JUTL)
2022/07/14(木) 23:47:46.44ID:x6OPlZOr0 そういえばハーレクインっていかにもって感じの絵柄だったけど、
最近は可愛い系の絵も増えてるんだね
それでも古い絵柄なんだろうけど
最近は可愛い系の絵も増えてるんだね
それでも古い絵柄なんだろうけど
851スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1b10-vi9B)
2022/07/14(木) 23:57:20.57ID:aG9ssjxI0 ハーレクインは少女漫画引退組が参入していくイメージ
藤田和子とか今でも上手いし
藤田和子とか今でも上手いし
852スペースNo.な-74 (ワッチョイ eb24-0UEB)
2022/07/15(金) 09:23:47.44ID:R70W5Nfs0 絵柄と関連して、漫画のノリが古くないか気になる
大体ノリが古いと絵柄も古いこと多い
キャラが作者にツッコミ入れるのとか古いな…って思う
大体ノリが古いと絵柄も古いこと多い
キャラが作者にツッコミ入れるのとか古いな…って思う
853スペースNo.な-74 (ワッチョイ 556d-GsVe)
2022/07/16(土) 00:29:43.88ID:NTCt2Zxe0 ツイで新テニプリのデフォルメキャラ絵が流れてきたの見て古っと思った
絵柄そのものもだけど選択範囲取ってただ太くしただけの縁取りとか
絵柄そのものもだけど選択範囲取ってただ太くしただけの縁取りとか
854スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9524-XUH1)
2022/07/16(土) 13:22:55.56ID:BJ18zltf0 R15+じゃダメですか?って漫画が
ベタやトーンや線の処理が今っぽくて参考なると思った
デフォルメも多いけど古臭くなくてこういうデフォルメなら今でもいけるのかと
ベタやトーンや線の処理が今っぽくて参考なると思った
デフォルメも多いけど古臭くなくてこういうデフォルメなら今でもいけるのかと
855スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0d24-Q3Ej)
2022/07/16(土) 14:38:16.82ID:eMmVyvo/0 漫画なら今pixivで読んでる
古くもなく格別新しい絵柄でもないんだけどレトロチックな絵柄で可愛い
岡野く仔さんっていう人
コミックス出してるプロなら名前出してもいいんだよね
古くもなく格別新しい絵柄でもないんだけどレトロチックな絵柄で可愛い
岡野く仔さんっていう人
コミックス出してるプロなら名前出してもいいんだよね
856スペースNo.な-74 (ワッチョイ eeef-A+K/)
2022/07/16(土) 17:35:32.47ID:tYm0PskJ0 ピッコマ食わず嫌いしてたけどいざ見るとかなり絵が綺麗で写真や3Dの使い回しもパット見気づかない、何かが新しい感じがする
数本しか読んでないけどなんというか色使いが綺麗
数本しか読んでないけどなんというか色使いが綺麗
857スペースNo.な-74 (ワッチョイ 05ea-c1j2)
2022/07/16(土) 21:55:50.91ID:V6eT6Vr50 ピッコマはかなりカラーの参考になった
元の絵柄は古めの少女漫画なのに画面処理やハイライトの入れ方、色の取り方でかなり洗練されて見える人も結構いて
そういう漫画がとても参考になったな
絵柄自体が今風の人も多いから次は線画も直していきたい
元の絵柄は古めの少女漫画なのに画面処理やハイライトの入れ方、色の取り方でかなり洗練されて見える人も結構いて
そういう漫画がとても参考になったな
絵柄自体が今風の人も多いから次は線画も直していきたい
858スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9d89-Juit)
2022/07/16(土) 22:58:04.63ID:/4LZE/WL0 ピッコマは広告で見掛けて気になったやつだけ読んでるんだけど(転生お嬢様モノが多い)、素材テクスチャベッタリ貼り付けて馴染んでないのをよく見掛けてたから作品によるのかもしれない
859スペースNo.な-74 (ワッチョイ 216d-/SbN)
2022/07/17(日) 05:03:33.79ID:e6t01NOI0 ずっとモノクロ漫画読み続けてきた身からすると
最近のカラーイラストの技法をそのまま漫画にするときつい(目が)
最近のカラーイラストの技法をそのまま漫画にするときつい(目が)
860スペースNo.な-74 (ワッチョイ eeef-A+K/)
2022/07/17(日) 05:07:10.79ID:DtEHhEYY0 劇場アニメやアニメ風ゲームの世界が漫画になったみたいと考えると読めなくはない
縦読みは確かに慣れない
縦読みは確かに慣れない
861スペースNo.な-74 (スプッッ Sda5-+Ps4)
2022/07/18(月) 00:53:13.13ID:x5PwUGDEd >>854
チョモランリスペクトぽいなって印象
チョモランリスペクトぽいなって印象
862スペースNo.な-74 (ワッチョイ 76f8-WtQG)
2022/07/19(火) 22:42:02.93ID:kXSasZL60 今の高校生の子、お友達のうちでお泊まり会するというのが
タワマンのゲストルーム使うと聞いて驚いた
友達の部屋に泊めてもらって本棚見たりガサ入れするのがお泊まり会じゃないのか…
タワマンのゲストルーム使うと聞いて驚いた
友達の部屋に泊めてもらって本棚見たりガサ入れするのがお泊まり会じゃないのか…
863スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0af2-Vb2/)
2022/07/19(火) 23:49:18.85ID:yqNCa/Ua0 今どきはあまり本とか写真とか物理では所持してないから部屋に行く意味が少ないのかも
スマホとタブレットに全部入ってるみたいな
スマホとタブレットに全部入ってるみたいな
864スペースNo.な-74 (ワッチョイ ae10-cHXh)
2022/07/19(火) 23:56:35.29ID:ZXDXVJp40 ガサ入れみたいな人のプライべートな部分に踏み込むことを今の子ものすごく嫌がりそうだよね。そういうことやりたがるのがおっさんおばさん思考なのかなって気もする
865スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0104-GsVe)
2022/07/20(水) 00:28:38.06ID:j+Lq6iaJ0 部屋に入れたくないというよりゲストルームなら寝る場所整えられるし
夜中まで家族気にせず遊べて邪魔も入らなくて絶対楽しそう
自分の部屋は昼間案内して楽しめばいいし
夜中まで家族気にせず遊べて邪魔も入らなくて絶対楽しそう
自分の部屋は昼間案内して楽しめばいいし
866スペースNo.な-74 (ワッチョイ 5a5e-R7SC)
2022/07/20(水) 05:28:29.93ID:wBp+Yc//0 スレ間違えたかと思った
アラサーでもガサ入れとか嫌だよそれほんとに友達…?
アラサーでもガサ入れとか嫌だよそれほんとに友達…?
867スペースNo.な-74 (ワッチョイ 5aa7-4CWP)
2022/07/20(水) 05:49:15.05ID:8HXHBen60 他人の部屋や持ち物なんて、本人が見せてくれる物以外は見ないよね
ガサ入れって例えば本棚の奥とかベッドの下とかも探すの?
その友人との関係値にもよるだろうけど、普通はそんなの嫌じゃない?
するのもされるのも
ガサ入れって例えば本棚の奥とかベッドの下とかも探すの?
その友人との関係値にもよるだろうけど、普通はそんなの嫌じゃない?
するのもされるのも
868スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa39-MmkM)
2022/07/20(水) 07:43:51.47ID:biUrrOfca 普通はしないだろガサ入れとか
本気か?
本気か?
869スペースNo.な-74 (シャチーク 0C7e-flVQ)
2022/07/20(水) 08:09:22.99ID:Td5/73CdC ガサ入れ…?
870スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9d89-Juit)
2022/07/20(水) 08:18:31.27ID:Uf9d13XV0 ガサ入れなんて二次元のみのお約束展開で現実にはしないでしょ
温泉で◯◯ちゃん胸おっきーい!◯◯ちゃん肌すべすべーぬらいの二次元あるある現実ねーよシチュだと思う
温泉で◯◯ちゃん胸おっきーい!◯◯ちゃん肌すべすべーぬらいの二次元あるある現実ねーよシチュだと思う
871スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6e15-Ohki)
2022/07/20(水) 09:52:41.02ID:2+ckuv0Q0 職場のアラ還のおばちゃんが↑みたいな胸のもみ合いやってたで…
そろそろアンチエイジングしようか
そろそろアンチエイジングしようか
872スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0104-GsVe)
2022/07/20(水) 16:51:08.06ID:j+Lq6iaJ0 元のレスのガサ入れがどういう意味かは知らないけど
昔でも他人の家の物を勝手に見たり詮索するのはマナー悪い家の子だけだったよ
兄弟多くてプライベート空間って認識が存在せず訪問マナーも教えられていないみたいな
昔でも他人の家の物を勝手に見たり詮索するのはマナー悪い家の子だけだったよ
兄弟多くてプライベート空間って認識が存在せず訪問マナーも教えられていないみたいな
873スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6189-btS4)
2022/07/20(水) 17:05:04.95ID:p53ELzAX0 実際にやってたかはスレチ
874スペースNo.な-74 (ワッチョイ fae8-3+h2)
2022/07/20(水) 22:34:34.27ID:XTine/QP0 862の話題からしてスレに何の関係があるのかわからない
875スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6d95-cIkS)
2022/07/20(水) 23:26:45.87ID:a5dv285a0 多分誤爆だろうけど言い草がツッコミ所ありすぎて伸びちゃっただけだから…
876スペースNo.な-74 (ワッチョイ cd10-7XyE)
2022/07/20(水) 23:45:40.42ID:E8DHRTQw0 誤爆かと思ったけどお泊まり会の場面で子供部屋のベッドの隣に客用布団敷く描写したら古いみたいな話?
877スペースNo.な-74 (ワッチョイ ae44-08og)
2022/07/20(水) 23:52:05.03ID:6oRKz5Px0 単に時代が変わったから漫画とかにするときも気をつけないとみたいな話なんだと思ってた
今の学校は授業中もお茶飲んでいいみたいな
今の学校は授業中もお茶飲んでいいみたいな
878スペースNo.な-74 (ワッチョイ ae10-cHXh)
2022/07/21(木) 00:06:06.74ID:4xZFr1Eo0 学校関連気をつけないとなのは年代的にもう古いかと思いきや単に地域的なものだったとかあるからなぁ
今は黒板じゃなくてホワイトボードだよ!みたいなの書き込まれたことあるけどまだ黒板全然あるし
今は黒板じゃなくてホワイトボードだよ!みたいなの書き込まれたことあるけどまだ黒板全然あるし
879スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8916-E3gp)
2022/07/21(木) 00:15:35.35ID:+cecT6190 一周回ってジブリ模写したら良いんじゃないかって気になってきた
880スペースNo.な-74 (ワッチョイ ae20-iSBQ)
2022/07/21(木) 00:33:57.21ID:b7MLvd7n0 今はYouTubeやSNSに学校行事もプライベートなこともあげられてるから描く前に軽くチェックしたらいいかもね
881スペースNo.な-74 (ワッチョイ 01e6-Uf8o)
2022/07/21(木) 03:18:39.54ID:WOwrhlbt0 このスレ初めて知った勉強になりました
苦笑するときに使う飛び散る汁みたいな漫符が古いと知れたことが大収穫だった…
多用してた
苦笑するときに使う飛び散る汁みたいな漫符が古いと知れたことが大収穫だった…
多用してた
882スペースNo.な-74 (ワッチョイ 5a5e-R7SC)
2022/07/21(木) 06:10:22.45ID:GXX87JrT0 個人的には飛び汗漫符自体は現段階ではそこまで古いと思わない
細長いのが大きめに書かれてると古いって思う
ぼのぼのみたいな丸っこくて小さい書き方なら可愛いとすら思ってるんだけど
これはババア補正かな?
細長いのが大きめに書かれてると古いって思う
ぼのぼのみたいな丸っこくて小さい書き方なら可愛いとすら思ってるんだけど
これはババア補正かな?
883スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa39-5GOe)
2022/07/21(木) 07:23:53.89ID:f+RqLuuDa いや小さい汗が大量に描かれてる漫画みたことあるけどかわいい感じだったよ
2次絵でも大量のやつ何回か見かけたから大丈夫なはず…
2次絵でも大量のやつ何回か見かけたから大丈夫なはず…
884スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9d89-Uf8o)
2022/07/21(木) 07:38:08.19ID:wHbEUW6/0 二次創作元の原作で使ってたら真似して同じ形の汗とかデフォルメ具合で使ってるわ
885スペースNo.な-74 (ワッチョイ ae10-cHXh)
2022/07/21(木) 08:10:45.39ID:4xZFr1Eo0 汗じゃなくて汁の方の話だよ
505あたりからの話題
汁も女性向け漫画ではまだまだ見るとは思うけど
505あたりからの話題
汁も女性向け漫画ではまだまだ見るとは思うけど
886スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4142-WtQG)
2022/07/21(木) 11:05:38.31ID:Tvnm7A7s0 今の漫画で汁もあるよ昔ほど多用されてないってだけで
読んでて思うけど今の漫画はセリフで表現してる部分が大きくなったと思う
読んでて思うけど今の漫画はセリフで表現してる部分が大きくなったと思う
887スペースNo.な-74 (ワッチョイ 5a5e-R7SC)
2022/07/21(木) 11:08:20.88ID:GXX87JrT0 汗も汁も丸っこく描かれてるのは
古いと思わないけどどう?
自分が古いと思う(細長い)のは右下に細線で書いた
古いと思わないけどどう?
自分が古いと思う(細長い)のは右下に細線で書いた

888スペースNo.な-74 (ワッチョイ 01e6-Uf8o)
2022/07/21(木) 11:18:45.57ID:WOwrhlbt0 そう汁のほうです
意識して購入した漫画を色々確認しても使ってるコマひとつもなかったんで最近はあまり見なくなった表現なんだなと…
絵柄は個性なので変えるのに抵抗はあってもペンタッチや演出表現が若返ると少しはマシになるかな?とこのスレ勉強になりました
意識して購入した漫画を色々確認しても使ってるコマひとつもなかったんで最近はあまり見なくなった表現なんだなと…
絵柄は個性なので変えるのに抵抗はあってもペンタッチや演出表現が若返ると少しはマシになるかな?とこのスレ勉強になりました
889スペースNo.な-74 (スプッッ Sdda-jzc3)
2022/07/21(木) 13:09:52.40ID:ATFFje2td こちらが汁だと思っている液体は実は汗のつもりだったというのありそう
最近は垂れる寸前や表面張力してるようなフェイスラインの大きめ汗をよく見る
最近は垂れる寸前や表面張力してるようなフェイスラインの大きめ汗をよく見る
890スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9524-+Ps4)
2022/07/21(木) 13:35:09.35ID:zLxNKP1E0 でも言いにくそうに会話をする表現とかじゃあどういう風にすればいいんだろ
上にもあった半拍おく表現てほかにやりようなくない?
表情だけと汗表現あるのとでは意味合い違うように感じるけどそういう忖度表現的なものがほかにあるなら知りたい…
上にもあった半拍おく表現てほかにやりようなくない?
表情だけと汗表現あるのとでは意味合い違うように感じるけどそういう忖度表現的なものがほかにあるなら知りたい…
891スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7ae8-k97k)
2022/07/21(木) 13:41:43.11ID:c2oT/A3U0 汗を飛ばさなきゃいいんだよ要は
顔の横にちょこっと丸っこい汗を足すとかさ
リアルでありえない表現は使わない感じになってきてるんだと思う
顔の横にちょこっと丸っこい汗を足すとかさ
リアルでありえない表現は使わない感じになってきてるんだと思う
892スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4142-WtQG)
2022/07/21(木) 14:28:57.72ID:Tvnm7A7s0 pixivのシリウス女性向け作画コンテストのやつ見るとわかりやすいかも
課題ネームだと汁が4P目に一コマあるんだけど取り入れてる人と入れてなくそのままの人がいる
セリフのみでも別段読んでいておかしくない感じ
商業漫画でも大体表情演出とセリフだけで漫符の汗表現してるのが最近の印象だな
課題ネームだと汁が4P目に一コマあるんだけど取り入れてる人と入れてなくそのままの人がいる
セリフのみでも別段読んでいておかしくない感じ
商業漫画でも大体表情演出とセリフだけで漫符の汗表現してるのが最近の印象だな
893スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4142-WtQG)
2022/07/21(木) 14:39:03.22ID:Tvnm7A7s0 汗の流れで高齢の方が出戻りで漫画家目指してるの読んだけど
上手い下手でいったら上手い方で画面もこなれてるのがわかるんだけど
絵柄やデザインがとにかく古くて辛い感じだった
持ち込み先の編集にも指摘されたみたいで絵柄開拓してるんだけど
傍から見ると何も変わってないように見えて自分含めて絵柄はここが問題なんだろうなあと思う年取るとなおさら
かといってプロに指摘されても自分の絵が認識できないのはどうにもできないというか
どうしたらいいんだろうって悩むわ
上手い下手でいったら上手い方で画面もこなれてるのがわかるんだけど
絵柄やデザインがとにかく古くて辛い感じだった
持ち込み先の編集にも指摘されたみたいで絵柄開拓してるんだけど
傍から見ると何も変わってないように見えて自分含めて絵柄はここが問題なんだろうなあと思う年取るとなおさら
かといってプロに指摘されても自分の絵が認識できないのはどうにもできないというか
どうしたらいいんだろうって悩むわ
894スペースNo.な-74 (ワッチョイ ae44-08og)
2022/07/21(木) 15:05:36.35ID:jqPBP5m90 こなれてるけど古いすごくわかる
下手じゃないし丁寧なだけに歯がゆいけど自分もこう見えてるのかとも思う
実際自分でもこの顔古いなと思うけど直し方がわからないんだよな
下手じゃないし丁寧なだけに歯がゆいけど自分もこう見えてるのかとも思う
実際自分でもこの顔古いなと思うけど直し方がわからないんだよな
895スペースNo.な-74 (ワッチョイ 9524-+Ps4)
2022/07/21(木) 15:08:46.48ID:zLxNKP1E0 >>892
ありがとう見てきたんだけど把握した
ただ明らかに若い人なんだろうなって人でも使っていても違和感なかったから言われているように結局は全体的な絵柄によるんだろうな
ガーンが使われていることに驚いた
ありがとう見てきたんだけど把握した
ただ明らかに若い人なんだろうなって人でも使っていても違和感なかったから言われているように結局は全体的な絵柄によるんだろうな
ガーンが使われていることに驚いた
896スペースNo.な-74 (アウアウエー Sa02-jzc3)
2022/07/21(木) 15:12:55.47ID:e1j1VxbBa 今の女性向けの絵柄は安野モヨコみたいなガサっとした雰囲気を維持したまま正確なデッサンと丁寧さを足した感じ?
897スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa39-g3NU)
2022/07/21(木) 15:14:05.85ID:InkBTTVDa 自分の絵が古いかの判断がマジで付かない
Twitter見てると古いなって思う絵は見掛けるけど自分のはどうなんだろう
漫画表現だと口を四角にしたり眼を白目にさせたりするギャグ描写は古いと思う
あと笑顔の時に出てる ꉂꉂ ←これとか(分かるかな)
Twitter見てると古いなって思う絵は見掛けるけど自分のはどうなんだろう
漫画表現だと口を四角にしたり眼を白目にさせたりするギャグ描写は古いと思う
あと笑顔の時に出てる ꉂꉂ ←これとか(分かるかな)
898スペースNo.な-74 (ワッチョイ da34-a6tB)
2022/07/21(木) 15:29:33.45ID:16XmxuZX0 あー笑ってるときのあれあったね
今はパァッて光る感じの線を入れてるのをよく見る
今はパァッて光る感じの線を入れてるのをよく見る
899スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7dbd-UhWo)
2022/07/21(木) 15:30:34.70ID:aWTT3Z6D0 我ながら漫画の好みが古いんだよね
今のpixivで上手い人見ても面白いと思わないの(萌えどころが違う)
若くて中性的なイケメンとか昔から範疇の外だったし
でも上手いと感じるなら参考にして取り入れるべきだなと思った
今のpixivで上手い人見ても面白いと思わないの(萌えどころが違う)
若くて中性的なイケメンとか昔から範疇の外だったし
でも上手いと感じるなら参考にして取り入れるべきだなと思った
900スペースNo.な-74 (ワッチョイ 05c0-briB)
2022/07/21(木) 17:17:05.84ID:eyHDrd5P0 少年漫画を描くオバ腐絵な絵柄を垢抜けさせようと矯正しててたけど、
ある種目指す方向に近づいてきた反面、昔憧れてた少年漫画系の絵からは離れてしまったな
難しいね、理想の絵柄
ある種目指す方向に近づいてきた反面、昔憧れてた少年漫画系の絵からは離れてしまったな
難しいね、理想の絵柄
901スペースNo.な-74 (ワッチョイ 216d-l+Lg)
2022/07/22(金) 22:54:49.39ID:pOyFQ13F0 >>899
義務じゃないんだし面白くないことやらなくていいよ
義務じゃないんだし面白くないことやらなくていいよ
902スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7dbd-UhWo)
2022/07/22(金) 22:58:51.53ID:Hm1YnzQt0903スペースNo.な-74 (ワッチョイ 216d-l+Lg)
2022/07/22(金) 23:59:49.93ID:pOyFQ13F0 技術は取り入れたくても、若くて中性的なイケメンなんて
別にムリに描かなくてもと思ってしまって。ごめんね
別にムリに描かなくてもと思ってしまって。ごめんね
904スペースNo.な-74 (ブーイモ MM9d-8ckf)
2022/07/23(土) 19:38:03.03ID:/fPnLV1/M 「めっとこオフィシャル」で検索すると、色々なイラストレーターが描いためっとこ(ご当地萌えキャラ)がまとめられたサイトが出てくるんだけど色々な絵柄があって勉強になる
905スペースNo.な-74 (ワッチョイ 13f2-orYr)
2022/07/24(日) 20:04:39.58ID:ZveN6qF30 ベタフラの代わりになる今風のイメージ背景、あるいは表現ってどんなのがある?
906スペースNo.な-74 (ワッチョイ fb15-zg+t)
2022/07/24(日) 20:33:59.91ID:rreF/sKZ0 宇宙とか?
907スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa5d-WK/S)
2022/07/24(日) 22:56:21.92ID:QdtoAPY7a 学生の子に絵を見てもらったら線が歳いってる人の線て言われた
こなれ感が年月を物語るレベルらしい
利き手じゃない方で描こうかな
こなれ感が年月を物語るレベルらしい
利き手じゃない方で描こうかな
908スペースNo.な-74 (ワッチョイ 29bd-AyvK)
2022/07/24(日) 22:58:52.60ID:1PjmB6d80 ベタフラも古いの? と思ったけど確かに若い人のでは余り見ないかな?
画面軽くするためなのかグレーに白フラッシュは見るかも
画面軽くするためなのかグレーに白フラッシュは見るかも
909スペースNo.な-74 (ワッチョイ f1e6-bTve)
2022/07/24(日) 23:00:16.83ID:ROlofYH70 自分も書き慣れてて線が綺麗って言われるけど年食った婆絵ってことかw
今みんなガサガサだもんね
今みんなガサガサだもんね
910スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa5d-WK/S)
2022/07/24(日) 23:06:02.88ID:QdtoAPY7a そう線が綺麗というかきちっとしすぎなのかも
ツイのRT後感想漁ると必ず線が綺麗!って言ってる人がいたのを思い出してつらくなってる
こなれたガサガサ線になりたい
ツイのRT後感想漁ると必ず線が綺麗!って言ってる人がいたのを思い出してつらくなってる
こなれたガサガサ線になりたい
911スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7ba6-bC65)
2022/07/24(日) 23:10:12.44ID:XxTCsqLX0 そうかな 流れてくる万いいねの神絵で線が汚い絵なんてないけど
漫画がウケてて線ガザガザの人はいるけど、あくまで内容がいいだけ
線だけマネしても意味ないと思う
漫画がウケてて線ガザガザの人はいるけど、あくまで内容がいいだけ
線だけマネしても意味ないと思う
912スペースNo.な-74 (ワッチョイ f1e6-bTve)
2022/07/24(日) 23:13:33.67ID:ROlofYH70913スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7b44-SFYq)
2022/07/24(日) 23:13:59.19ID:4hPfKyQJ0 自分いまだにこなれてもない固い線だわ
ラフ目の柔らかいこなれ線おしゃれでいいなあと思う
そもそもにじみ強めの線が絵柄に合わない
ラフ目の柔らかいこなれ線おしゃれでいいなあと思う
そもそもにじみ強めの線が絵柄に合わない
914スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa5d-WK/S)
2022/07/24(日) 23:17:38.87ID:QdtoAPY7a 画力は自分で言うのも情けないがそんなに高くないかも
丁寧なhtrって感じ
線が丁寧なとこしか褒めるとこないからそんな感想ばかりなのか
まず画力あげるわ
丁寧なhtrって感じ
線が丁寧なとこしか褒めるとこないからそんな感想ばかりなのか
まず画力あげるわ
915スペースNo.な-74 (ワッチョイ f1e6-bTve)
2022/07/24(日) 23:28:19.55ID:ROlofYH70916スペースNo.な-74 (ワッチョイ 13f2-orYr)
2022/07/24(日) 23:47:19.62ID:ZveN6qF30917スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7ba6-bC65)
2022/07/25(月) 00:18:25.64ID:SE+TCoK10 きれいだけど古い線ってあるよ
もっちり太めで勢いがなくて曲線の先端が短いとダッサと思ってしまう
強弱が強すぎても90年代感じる
曲線が苦手なら手描きにこだわらず曲線ツール使った方がいい
もっちり太めで勢いがなくて曲線の先端が短いとダッサと思ってしまう
強弱が強すぎても90年代感じる
曲線が苦手なら手描きにこだわらず曲線ツール使った方がいい
918スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7b10-JChF)
2022/07/25(月) 00:43:30.16ID:X/U1uty70 線が綺麗だけど古いって垣野内成美がまず浮かぶ
線はすごい綺麗なんだよな
線はすごい綺麗なんだよな
919スペースNo.な-74 (ワッチョイ f1e6-bTve)
2022/07/25(月) 00:55:18.69ID:U+H4Ghqt0920スペースNo.な-74 (ワッチョイ 512c-a243)
2022/07/25(月) 01:13:54.08ID:c1go94i10 >>918
展示会で最新の作品のアナログ原稿生で見たことあるけどマジですごかったよ
線がめちゃくちゃきれいでブレもなくホワイト修正もほとんどない
吹き出しにかかる髪とかにほんの少しあるホワイト修正跡がなければ
デジタル出力したものと勘違いするくらいきれいな線
あれだけアナログで描けるならそりゃデジタル移行しないわ…と思った
展示会で最新の作品のアナログ原稿生で見たことあるけどマジですごかったよ
線がめちゃくちゃきれいでブレもなくホワイト修正もほとんどない
吹き出しにかかる髪とかにほんの少しあるホワイト修正跡がなければ
デジタル出力したものと勘違いするくらいきれいな線
あれだけアナログで描けるならそりゃデジタル移行しないわ…と思った
921スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7142-CZto)
2022/07/25(月) 01:16:43.03ID:6dfPULW20 商業でガサガサ線の作品ってそういや見ないわBLだとあるのかな
画面ガサガサ感あるとんがり帽子のアトリエはどうだったっけ?と思って読み返したけど細かい装飾線が多いだけで主線は綺麗だわ
自分は逆にガサガサしか書けないからストローク長めのツルツル線かける人が羨ましい
画面ガサガサ感あるとんがり帽子のアトリエはどうだったっけ?と思って読み返したけど細かい装飾線が多いだけで主線は綺麗だわ
自分は逆にガサガサしか書けないからストローク長めのツルツル線かける人が羨ましい
922スペースNo.な-74 (ワッチョイ 596d-VsAj)
2022/07/25(月) 01:27:10.60ID:IhqEe2oB0 よくアニメに比べてけなされてるけどセーラームーンの武内直子の線も綺麗だと思う
923スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa5d-+KUW)
2022/07/25(月) 01:54:32.00ID:CetuxMtea >>921
BL編集部に持ち込んでたときに線の話はかなりされたよ
本当はもっとラフめの今っぽい絵柄になりたいと漏らしたら
「一部の天才作家を除けば商業では丁寧な線引く作家のほうが重宝されるからこの丁寧さを捨てるなんて勿体ない」と力説された
丁寧な線自体は悪いことじゃないと教えてもらえたことは励みになったけど
やっぱりSNSだと画面映えのしなさに心折れそうになるな
BL編集部に持ち込んでたときに線の話はかなりされたよ
本当はもっとラフめの今っぽい絵柄になりたいと漏らしたら
「一部の天才作家を除けば商業では丁寧な線引く作家のほうが重宝されるからこの丁寧さを捨てるなんて勿体ない」と力説された
丁寧な線自体は悪いことじゃないと教えてもらえたことは励みになったけど
やっぱりSNSだと画面映えのしなさに心折れそうになるな
924スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7b6d-+X8s)
2022/07/25(月) 07:18:32.89ID:mj1jtr4U0925スペースNo.な-74 (ワッチョイ fb15-zg+t)
2022/07/25(月) 07:38:25.63ID:RohtmK8w0 ガサガサ線って、「絵は雑でも面白いから読む」補正かかってると思うんだけど…
呪術とか富樫みたいな
第一印象が大事なSNSでhtrがそれ鵜呑みにすると火傷しそう
呪術とか富樫みたいな
第一印象が大事なSNSでhtrがそれ鵜呑みにすると火傷しそう
926スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4924-DhY5)
2022/07/25(月) 07:47:31.94ID:9ryzkgr40 安野モヨコみたいなイメージだったわ
927スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa5d-uB0m)
2022/07/25(月) 07:49:49.28ID:WOMVsADOa ガサガサ線はある程度の説得力がないと単なる雑な絵になっちゃうから難しい
928スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa5d-6xwu)
2022/07/25(月) 08:19:23.84ID:wyqwg0qOa 皆の言ってるガサガサ線がわからない
一本線じゃないってこと?
それともペンの種類?
一本線じゃないってこと?
それともペンの種類?
929スペースNo.な-74 (アウアウエー Sae3-G3rp)
2022/07/25(月) 08:24:36.73ID:aOy7fjBCa ツイでガサガサ線が魅力的な人の同人誌を読んだら画面が汚く感じたことが何度もある
スマホで眺めるにはいいけど印刷に耐えるガサガサは描き込み系かなあ
スマホで眺めるにはいいけど印刷に耐えるガサガサは描き込み系かなあ
930スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa5d-WK/S)
2022/07/25(月) 08:26:54.39ID:8lsIOA2za 飛翔系だと呪術坂本チェンソーみたいなやつかな?
あれは漫画かつ少年誌だからいいのかなという感じもするけど
塗りも筆のタッチが残る粗い厚塗りをよく見るね
絵柄や作風に合ってる事が重要なんだろうな
あれは漫画かつ少年誌だからいいのかなという感じもするけど
塗りも筆のタッチが残る粗い厚塗りをよく見るね
絵柄や作風に合ってる事が重要なんだろうな
931スペースNo.な-74 (ブーイモ MMeb-N4aV)
2022/07/25(月) 08:54:31.48ID:4hh5wC9BM 一瞬沙村広明っぽいのかと思ったがガサガサとはちょっと違うな
932スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7b10-JChF)
2022/07/25(月) 09:04:45.75ID:X/U1uty70 灰原薬は?
商業描き始めてからはそれでもかなり線綺麗になったからやはり商業は線綺麗な方がいいんだなとは思うが
商業描き始めてからはそれでもかなり線綺麗になったからやはり商業は線綺麗な方がいいんだなとは思うが
933スペースNo.な-74 (スプッッ Sd73-G3rp)
2022/07/25(月) 09:15:16.06ID:Xg2pW3tFd >>932
あれで綺麗な線になってたのか
でも単行本が出たら真っ先に買うくらい好きだよ
元から絵が上手い人がガサっとした描き方すると画面の情報量が増えるのか重厚感が出てくる
構図とベタとトーンのバランスもあたりまえに良い
あれで綺麗な線になってたのか
でも単行本が出たら真っ先に買うくらい好きだよ
元から絵が上手い人がガサっとした描き方すると画面の情報量が増えるのか重厚感が出てくる
構図とベタとトーンのバランスもあたりまえに良い
934スペースNo.な-74 (オッペケ Sr85-604+)
2022/07/25(月) 11:17:07.41ID:4ilcDqQ1r 私もガサガサ線って安野モヨコみたいなミリペンぽいラフなのとか女性向けでよく見る感じの線だと思ってた
最近だと「愛は金なり」ってBL漫画の方とか
無限の住人とか呪術廻戦みたいな少年漫画っぽいガサガサは荒々しい線って感じ
こっちは画力ないと難しいだろうなと思う
最近だと「愛は金なり」ってBL漫画の方とか
無限の住人とか呪術廻戦みたいな少年漫画っぽいガサガサは荒々しい線って感じ
こっちは画力ないと難しいだろうなと思う
935スペースNo.な-74 (ワッチョイ 1183-s1/7)
2022/07/25(月) 11:30:53.94ID:m0V/+DgU0 愛は金なりって絵めちゃくちゃ古くない?
20年くらい前ビジュアル系同人でよく見た系統
20年くらい前ビジュアル系同人でよく見た系統
936スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4924-C29z)
2022/07/25(月) 12:17:42.73ID:pnkYOzwg0 ガサガサで真っ先に思いついたのはイベリコ豚の人だな
937スペースNo.な-74 (ワッチョイ 29bd-AyvK)
2022/07/25(月) 14:13:14.50ID:/Xvv/qnF0 ガサガサ線は呪とか東リベで良く見るかな
・線が繋がって無くて勢いがある(ように見える)
・線そのものにテクスチャ感がある(昔は印刷出来なかったのでペン入れ必須だけど
デジタルの今は鉛筆設定の線でも印刷可能)
・思いもよらないところに墨だまりがある
今日の支部女性向けランキング 呪の人達が上位にいるけどまさにこういうイメージ
・線が繋がって無くて勢いがある(ように見える)
・線そのものにテクスチャ感がある(昔は印刷出来なかったのでペン入れ必須だけど
デジタルの今は鉛筆設定の線でも印刷可能)
・思いもよらないところに墨だまりがある
今日の支部女性向けランキング 呪の人達が上位にいるけどまさにこういうイメージ
938スペースNo.な-74 (オッペケ Sr85-DhY5)
2022/07/25(月) 14:31:19.51ID:u8zv6Cacr 上手いなって思う人の絵拡大したら結構細部は雑とかよくある
視線誘導?とか上手いから気付かないし気にならないんだよね
商業はターゲットが比較的上だから絵の住み分けとかもあると思う
視線誘導?とか上手いから気付かないし気にならないんだよね
商業はターゲットが比較的上だから絵の住み分けとかもあると思う
939スペースNo.な-74 (オッペケ Sr85-604+)
2022/07/25(月) 16:17:41.63ID:UZ6hOOtRr940スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7b44-SFYq)
2022/07/25(月) 16:29:55.74ID:IBrmbdxI0941スペースNo.な-74 (ワッチョイ d924-VsAj)
2022/07/25(月) 16:42:16.46ID:XXRUYhSW0942スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7142-CZto)
2022/07/25(月) 17:06:32.52ID:6dfPULW20 愛は金なりサンプルだけみてきたけど線画がガサガサとは思わなかったな
ただ他の本見るとがさついてるなってのもあって書くたびに変えてる漫画家さんなのかな
それより他の人も指摘してるけど線画やキャラの絵柄より効果やトーンの選び方が古く感じてうおってなる
昔の少女漫画の森生まさみみたい…大きいドットの装飾トーンで潰すというか最近少女漫画でもこういう画面みない
ただ他の本見るとがさついてるなってのもあって書くたびに変えてる漫画家さんなのかな
それより他の人も指摘してるけど線画やキャラの絵柄より効果やトーンの選び方が古く感じてうおってなる
昔の少女漫画の森生まさみみたい…大きいドットの装飾トーンで潰すというか最近少女漫画でもこういう画面みない
943スペースNo.な-74 (ワッチョイ 01e2-+jVC)
2022/07/25(月) 17:38:25.69ID:kQjAkfSW0 20年くらい前におしゃれ扱いだったノリで古臭いけど
もしかしてそろそろ一周してきたのかもしれない
もしかしてそろそろ一周してきたのかもしれない
944スペースNo.な-74 (ワッチョイ 13a7-RXhD)
2022/07/25(月) 17:43:18.47ID:uC4e5MOG0 愛は金なり、10~20年前くらいの絵柄だなと思った
ああいう線太めでデフォルメ強めでポップな感じの流行ったよね
ぐにょぐにょしてるけど、線画自体は綺麗だと思う
バケツ塗りできるタイプのカッチリした線というか
『ファイブ』って少女漫画を思い出した
新装版じゃなくて、2004年頃に出たネックレスくわえてる表紙のやつ
2000年代はああいう切り絵か?みたいな線が流行ったよね
ああいう線太めでデフォルメ強めでポップな感じの流行ったよね
ぐにょぐにょしてるけど、線画自体は綺麗だと思う
バケツ塗りできるタイプのカッチリした線というか
『ファイブ』って少女漫画を思い出した
新装版じゃなくて、2004年頃に出たネックレスくわえてる表紙のやつ
2000年代はああいう切り絵か?みたいな線が流行ったよね
945スペースNo.な-74 (ワッチョイ d924-WovH)
2022/07/25(月) 17:56:24.81ID:lDTXQWV10 望月けいとか人気あるし一周してるんじゃない?
古いとかより某海賊漫画の同人でもしてたんだろうかという印象
古いとかより某海賊漫画の同人でもしてたんだろうかという印象
946スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa5d-WK/S)
2022/07/25(月) 17:58:20.18ID:8lsIOA2za 普遍的に受け入れ層がありそうな画風だと思う
特に二次腐界隈では
特に二次腐界隈では
947スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4924-DhY5)
2022/07/25(月) 18:21:06.83ID:9ryzkgr40 海賊漫画同人的確すぎて吹いた
948スペースNo.な-74 (オッペケ Sr85-604+)
2022/07/25(月) 19:18:04.35ID:UZ6hOOtRr 愛は金なりへの意見くれた方ありがとう
めちゃくちゃ参考になった
絵自体も古めだけど何よりコテコテのデザインがヤバいって感じなのかな
定番のよくある絵柄だし太い線やトーンの感じも癖はあるけど古臭いとは思ってなかったから目から鱗
多分自分が今の商業BL全く読んでないからまさに20年前でセンスが止まってるのではって今気付いた
気付けてよかったマジで
もう一人ハレルヤベイビーってBL作品描いてる人の絵がかわいくて今どきかつ癖がなくて定番だと思ってるんだけどよろしければこっちも意見聞きたいです
めちゃくちゃ参考になった
絵自体も古めだけど何よりコテコテのデザインがヤバいって感じなのかな
定番のよくある絵柄だし太い線やトーンの感じも癖はあるけど古臭いとは思ってなかったから目から鱗
多分自分が今の商業BL全く読んでないからまさに20年前でセンスが止まってるのではって今気付いた
気付けてよかったマジで
もう一人ハレルヤベイビーってBL作品描いてる人の絵がかわいくて今どきかつ癖がなくて定番だと思ってるんだけどよろしければこっちも意見聞きたいです
949スペースNo.な-74 (ワッチョイ 29bd-AyvK)
2022/07/25(月) 19:24:57.94ID:/Xvv/qnF0950スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7b6d-+X8s)
2022/07/25(月) 19:28:09.45ID:mj1jtr4U0 >>944
怪盗ロワイヤルのワカマツカオリとかもその辺の時代だっけ
怪盗ロワイヤルのワカマツカオリとかもその辺の時代だっけ
951スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8b0b-BBGU)
2022/07/25(月) 19:47:41.58ID:k9sA/bNI0 ララ子は世代を思うと上手にアップデートしてるなと思う
最近肩幅とか崩れがちだけど
最近肩幅とか崩れがちだけど
952スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7142-CZto)
2022/07/25(月) 20:00:42.78ID:6dfPULW20 >>948
ハレルヤベイビー3巻はサンプルでも感じないけど1.2巻は古いって思う1巻は絵柄と効果の合わせ技2巻は効果って感じ
今の漫画って心象トーンはともかくとしてあまり柄で白をうめない印象漫符と一緒でなくはないけど程度的にだいぶ減ってるというか
2巻は連載中の年数考えたらぴったりなんだけど数年前ならスタンダード画面だったねって感想だな
ハレルヤベイビー3巻はサンプルでも感じないけど1.2巻は古いって思う1巻は絵柄と効果の合わせ技2巻は効果って感じ
今の漫画って心象トーンはともかくとしてあまり柄で白をうめない印象漫符と一緒でなくはないけど程度的にだいぶ減ってるというか
2巻は連載中の年数考えたらぴったりなんだけど数年前ならスタンダード画面だったねって感想だな
953スペースNo.な-74 (ワッチョイ f1e6-dOhe)
2022/07/25(月) 20:15:06.87ID:bRSg0A4l0 愛は金なりの絵って2000年〜2003年あたりに流行ったようなセンスだね
あきらノリカズさんとか築地尚さんとか
あきらノリカズさんとか築地尚さんとか
954スペースNo.な-74 (ワッチョイ 01e2-+jVC)
2022/07/25(月) 20:54:11.73ID:kQjAkfSW0 らら子は今リアに大人気だって
955スペースNo.な-74 (ササクッテロ Sp85-WovH)
2022/07/25(月) 21:21:16.87ID:XjFM7RyFp それこそひまるやフォロワーみたいな絵だなと
956スペースNo.な-74 (ワッチョイ d924-xyag)
2022/07/25(月) 21:45:13.21ID:JAKnRUnO0957スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8bf8-VsAj)
2022/07/25(月) 23:37:40.64ID:8ONYwXOa0 口の線の途切れで思い出したけど今の流行り絵師はだいたい歯をがっつり描くね
特に少年漫画ジャンルは顔アップだと歯の本数が分かるレベルでちゃんと描く
歯描くと自然に口の輪郭線も途切れなくなるから無意識に口の書き込み避けちゃう人は歯からアプローチしてみるのも良い
特に少年漫画ジャンルは顔アップだと歯の本数が分かるレベルでちゃんと描く
歯描くと自然に口の輪郭線も途切れなくなるから無意識に口の書き込み避けちゃう人は歯からアプローチしてみるのも良い
958スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa5d-+KUW)
2022/07/25(月) 23:57:04.01ID:LZUxZwLwa 最近口の中の描き方で話題になってるのだとルリドラゴンだな
女の子の歯1本1本しっかり描いてるのに可愛くて感心する
女の子の歯1本1本しっかり描いてるのに可愛くて感心する
959スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa5d-YuIo)
2022/07/26(火) 00:01:31.05ID:qlMiTss3a960スペースNo.な-74 (ワッチョイ d924-604+)
2022/07/26(火) 00:13:13.43ID:KXzSHe4O0 皆様ありがとう
すごい勉強になる
創作BL描いてみたくて最近の流れから研究しようとしたもののランキングに入ってるような作品は軒並み好みの絵じゃないし何をとっかかりに自分の行く道筋を立てればいいのか途方に暮れてたとこです
ランキングに好みの絵がないって時点で時代についていけてないんだろうなと思いながら探してて見つけたのが上記二人だったので一般的にはどう見える絵柄なのかが聞けて本当に参考になりました
まずは商業BLいくつか読んで流行りの絵柄に慣れるとこから始めた方がいいレベルにヤバいと自覚できたのも皆さんのおかげ
ありがとうございます
すごい勉強になる
創作BL描いてみたくて最近の流れから研究しようとしたもののランキングに入ってるような作品は軒並み好みの絵じゃないし何をとっかかりに自分の行く道筋を立てればいいのか途方に暮れてたとこです
ランキングに好みの絵がないって時点で時代についていけてないんだろうなと思いながら探してて見つけたのが上記二人だったので一般的にはどう見える絵柄なのかが聞けて本当に参考になりました
まずは商業BLいくつか読んで流行りの絵柄に慣れるとこから始めた方がいいレベルにヤバいと自覚できたのも皆さんのおかげ
ありがとうございます
961スペースNo.な-74 (ワッチョイ d924-WovH)
2022/07/26(火) 00:17:37.23ID:ny8SNxCu0 いやここの住民かなり年齢層高いからあまり鵜呑みにしないほうがいいよ…
962スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7b44-SFYq)
2022/07/26(火) 00:39:06.29ID:kEJjBgNV0 ハレルヤベイビーの人はずっと売れてる人だし最新刊を参考にする分にはいいんじゃないかな
BL描くならその分野で売れてる絵の方が勉強になるだろうし
まあここで聞くよりランキングの方が正確なのはそうだろうと思う
BL描くならその分野で売れてる絵の方が勉強になるだろうし
まあここで聞くよりランキングの方が正確なのはそうだろうと思う
963スペースNo.な-74 (ワッチョイ f1e6-bTve)
2022/07/26(火) 00:57:48.11ID:RkyIDWht0 商業BLはhtrでも売れてる人はいるからな
自分は商業BLから入って二次に行った時やっぱり商業BLは婆絵なんだなと感じた
自分は商業BLから入って二次に行った時やっぱり商業BLは婆絵なんだなと感じた
964スペースNo.な-74 (スプッッ Sda5-G3rp)
2022/07/26(火) 01:16:54.73ID:8ca+bXsRd 商業BLでもはらだ先生は古い新しいを感じさせない絵になったと思う
この人もガサっとしてるね
この人もガサっとしてるね
965スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7b44-SFYq)
2022/07/26(火) 02:02:37.37ID:kEJjBgNV0 商業blのランキング見てきたけど昔からいる作家が多かったわ
話がいいんだろうけど確かにこれだと古いと言われても仕方ない気はする
支部とかツイで人気の絵のがいいかも
話がいいんだろうけど確かにこれだと古いと言われても仕方ない気はする
支部とかツイで人気の絵のがいいかも
966スペースNo.な-74 (ワッチョイ 53e8-kj0v)
2022/07/26(火) 02:52:41.76ID:FY1E7TxG0 ルリドラゴン見てきたけどかわいかった
トーンを全然使ってなくてすっきりしてるね
トーンを全然使ってなくてすっきりしてるね
967スペースNo.な-74 (オッペケ Sr85-604+)
2022/07/26(火) 06:30:52.86ID:34IWfp1Vr968スペースNo.な-74 (ワッチョイ 2935-WovH)
2022/07/26(火) 07:04:58.04ID:ZuSYzsYe0 >>959
加藤まゆみがうかんだ 特に髪の線
加藤まゆみがうかんだ 特に髪の線
969スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4924-C29z)
2022/07/26(火) 07:36:00.64ID:qlUP5r7B0 売れ筋の商業BLってメインターゲット年齢層高めだからあまり参考にならなくない?
流行りを把握するならTwitterで万バズ万フォロワーの人の作品とか支部やとらのあなの売れ筋ランキングが一番参考になる気がする
流行りを把握するならTwitterで万バズ万フォロワーの人の作品とか支部やとらのあなの売れ筋ランキングが一番参考になる気がする
970スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4924-DhY5)
2022/07/26(火) 08:03:56.55ID:832uaCSq0 覇権ジャンル二次と一次BLどっちが人の目に入るかって言うと二次
971スペースNo.な-74 (オイコラミネオ MM55-2Rx+)
2022/07/26(火) 12:04:48.72ID:Tv+3RyzEM LINEが来る時の描写や効果音をどうしたらいいかで迷っている
ポン、とかそんな感じかな
ポン、とかそんな感じかな
972スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa5d-WK/S)
2022/07/26(火) 12:37:28.21ID:+6y1iIIca ボロンとかばるんとか?
973スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6989-dOhe)
2022/07/26(火) 12:38:16.05ID:ZbEu6Lz00 ピロン♪とかでいいんじゃない?
974スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7b10-JChF)
2022/07/26(火) 12:40:01.57ID:I+rt8PDR0 ティロン!とか?
975スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6989-dOhe)
2022/07/26(火) 12:40:10.71ID:ZbEu6Lz00 ボロンッはエロ漫画でよく見る擬音だからそんなんラインの効果音に使われてたら笑っちゃいそう
976スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4924-DhY5)
2022/07/26(火) 12:43:18.01ID:832uaCSq0 シュポって送る時の音だっけ
977スペースNo.な-74 (ワッチョイ 596d-VsAj)
2022/07/26(火) 12:51:34.40ID:e6WzRoB10 見たことあるのだとポンとかポコッって書いてた
ポコ、は音より擬態って感じかね
ポコ、は音より擬態って感じかね
978スペースNo.な-74 (オッペケ Sr85-dTrs)
2022/07/26(火) 12:55:59.61ID:4TNU0np8r 自分のスマホはポキポキ♪がデフォだった気がする
979スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4924-4g6k)
2022/07/26(火) 13:41:26.20ID:tIsVHNVr0 漫画表現だとピロンが多いかも
980スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7b44-SFYq)
2022/07/26(火) 14:36:33.95ID:kEJjBgNV0 >>967
ずっと売れてる桜日梯子とか最近のやつでも一般知名度高い30歳まで童貞のやつとかだった
絵が綺麗な作家もデビューしてすぐ売れたり継続して仕事あるけど規模が違うのかもしれない
二次は絵重視だから若めの絵が人気なんだろう
ずっと売れてる桜日梯子とか最近のやつでも一般知名度高い30歳まで童貞のやつとかだった
絵が綺麗な作家もデビューしてすぐ売れたり継続して仕事あるけど規模が違うのかもしれない
二次は絵重視だから若めの絵が人気なんだろう
981スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa5d-JChF)
2022/07/26(火) 15:08:09.81ID:exwJVHIUa BLって客が作家そのものについてるから絵は古くなりがちなんじゃないかな
漫画の方はわからないけど小説は作家とイラストレーターで出る部数ほぼ決まるから新人作家にはある程度の部数確定してるイラストレーターつけるって編集者に聞いたことあるよ
漫画の方はわからないけど小説は作家とイラストレーターで出る部数ほぼ決まるから新人作家にはある程度の部数確定してるイラストレーターつけるって編集者に聞いたことあるよ
982スペースNo.な-74 (ワッチョイ c931-k5OS)
2022/07/26(火) 15:34:49.16ID:8xQuCK3V0 擬音に悩むならスマホから音符マークが飛び出してるような演出だけでもいいんじゃない?
983973 (ワッチョイ 316d-2Rx+)
2022/07/26(火) 16:14:02.29ID:9X8ou46t0 ありがとう!
あれそういえばこれどうしたらいいんだ?とおもってたので助かりました
あれそういえばこれどうしたらいいんだ?とおもってたので助かりました
984スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7ba6-bC65)
2022/07/26(火) 18:10:27.29ID:Ma0iq5d70985スペースNo.な-74 (ワッチョイ d924-xyag)
2022/07/26(火) 18:33:29.72ID:neIoWtN90986スペースNo.な-74 (ササクッテロロ Sp85-XTNc)
2022/07/26(火) 19:09:39.19ID:QqDRnG0Qp 僕とロボコ、で間違いない?
ドラえもんのような子供向けギャグテイストを目指したように見えるからレトロに見えるのは間違いないと思うけど
表現もキャラデザも古いギャグ漫画に寄せてるから線のせいで古いという話では無いんじゃないかな
というかロボ子が平気ならそうじゃない作品の方を上げてくれたほうがわかりやすいよ
ドラえもんのような子供向けギャグテイストを目指したように見えるからレトロに見えるのは間違いないと思うけど
表現もキャラデザも古いギャグ漫画に寄せてるから線のせいで古いという話では無いんじゃないかな
というかロボ子が平気ならそうじゃない作品の方を上げてくれたほうがわかりやすいよ
987スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8bf8-VsAj)
2022/07/26(火) 22:23:55.62ID:mMv31XGk0 ジャンプから例挙げるならアンデッドアンラックの方が良かったんじゃない
1話見た時キン肉マン世代くらいの作者なのかと思ったら普通に平成生まれでびっくりしたやつ
1話見た時キン肉マン世代くらいの作者なのかと思ったら普通に平成生まれでびっくりしたやつ
988スペースNo.な-74 (ワッチョイ 29bd-AyvK)
2022/07/26(火) 22:46:15.70ID:9oThyjfx0989スペースNo.な-74 (ワッチョイ d924-WovH)
2022/07/26(火) 23:31:43.50ID:ny8SNxCu0 何度も言われてるけど漫画は作風含めてそれが作家の味になって一つの作品が完成してるから絵だけでアンチエイジングしたいならイラストレーターの表現とか真似した方が手っ取り早いんじゃないのかな
勝手に作品上げては古いとかどうの言ってるの作家に対して失礼極まりないなと思ってしまった
漫符とか上のタップ音とかはいいと思うが
勝手に作品上げては古いとかどうの言ってるの作家に対して失礼極まりないなと思ってしまった
漫符とか上のタップ音とかはいいと思うが
990スペースNo.な-74 (ワッチョイ d924-xyag)
2022/07/26(火) 23:58:38.26ID:neIoWtN90991スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7b10-JChF)
2022/07/27(水) 10:04:14.82ID:6aQ/17cI0 絵柄・作風のアンチエイジングを図るスレ・6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1658883631/
たててみたけど慣れてないから間違えてたらすまん
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1658883631/
たててみたけど慣れてないから間違えてたらすまん
992スペースNo.な-74 (ブーイモ MM33-N4aV)
2022/07/27(水) 10:13:06.66ID:R5pdxbLaM >>991
乙です
乙です
993スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4924-8ezI)
2022/07/27(水) 14:14:02.69ID:Jw6AitFk0 立て乙です
994スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7b10-JChF)
2022/07/28(木) 09:16:35.93ID:q8XiWQbT0 三輪まことのみどろって作品が漫符表現と背景埋めトーンほぼなくて映画のカメラワーク的な描き方してるなーって思った。絵も適度にリアルで良い
995スペースNo.な-74 (アウアウエー Sae3-G3rp)
2022/07/28(木) 10:24:51.27ID:GhoHa6N8a 鯛代くんというBLの単行本の最新刊を読んだら急に線が変わって多分ここでいうガサガサ線になっていた
それまで徐々に上手く綺麗な絵に変化していってたから粗くなった気もしたがガサっとしている方が今っぽい印象を受けた
そのあとスマホでPixivコミックの方で同じ話を見たらそれほどガサっとしていなくて紙とブラウザの見た目の違いを感じたよ
それまで徐々に上手く綺麗な絵に変化していってたから粗くなった気もしたがガサっとしている方が今っぽい印象を受けた
そのあとスマホでPixivコミックの方で同じ話を見たらそれほどガサっとしていなくて紙とブラウザの見た目の違いを感じたよ
996スペースNo.な-74 (ワッチョイ f1e6-bTve)
2022/07/29(金) 16:56:26.15ID:LG2043YI0997スペースNo.な-74 (ワッチョイ 25bd-kylC)
2022/08/05(金) 21:00:43.69ID:tYaX9TBw0 男性キャラの鎖骨をゴツゴツに強調して描いてると古いなあと思う
998スペースNo.な-74 (アウアウウー Sa09-Y14R)
2022/08/05(金) 22:14:08.59ID:LQXstbRJa 筋肉や骨格の把握ができてないのに線だけこなれてて無駄に書き込んでると古いなというか何となく歳いってる人なんだなってわかる
999スペースNo.な-74 (ワッチョイ 7a6d-in/Z)
2022/08/05(金) 22:50:43.94ID:nlQ6M50r0 うわー自分に刺さる気を付けよう
1000スペースNo.な-74 (ワッチョイ ceef-Sa8I)
2022/08/05(金) 22:57:32.62ID:uOTwncUK0 1000なら皆の絵柄がアップグレードする
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 171日 7時間 1分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 171日 7時間 1分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★9 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★10 [お断り★]
- 次期戦闘機に「烈風」検討 防衛省、旧海軍の名称使用 | 共同通信 [少考さん★]
- 「水道水が飲める国」は、世界でたった9か国だった [お断り★]
- 【競馬】日本の3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死… 遠征先の香港G1で悲劇 レース中に左前脚を故障★2 [冬月記者★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX11🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX10🧪
- GW絵スレ2025夜の部だ
- 漫画家205名による能登復興支援チャリティーオークション開催中。直筆色紙を巡る札束ビンタバトルが今始まる [832129989]
- 寝るから小学生の頃好きだった女の子の名前書いといて
- 【大悲報】大阪万博、マジで爺さん婆さんしか行ってない…お前らの想像する10倍は高齢 [245325974]